WO2002047682A1 - Composition ameliorant les lipides sanguins - Google Patents

Composition ameliorant les lipides sanguins Download PDF

Info

Publication number
WO2002047682A1
WO2002047682A1 PCT/JP2001/010914 JP0110914W WO0247682A1 WO 2002047682 A1 WO2002047682 A1 WO 2002047682A1 JP 0110914 W JP0110914 W JP 0110914W WO 0247682 A1 WO0247682 A1 WO 0247682A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
administration
blood lipid
days
riboflavin
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuneoki Ohsawa
Ikuo Takagi
Ippei Shimizu
Tatsuhito Kondo
Masato Nakayama
Yasuhiro Torizumi
Original Assignee
Sankyo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Company, Limited filed Critical Sankyo Company, Limited
Priority to CA002433285A priority Critical patent/CA2433285C/en
Priority to AU2002221131A priority patent/AU2002221131A1/en
Publication of WO2002047682A1 publication Critical patent/WO2002047682A1/ja
Priority to US10/461,775 priority patent/US7012067B2/en
Priority to HK04104416A priority patent/HK1061518A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics

Definitions

  • the present invention relates to a blood lipid improving composition containing simpastatin and one or more selected from the group consisting of riboflavins, tocopherols, ascorbic acids, pantethine and tadulin.
  • Lipid peroxide is a useful drug because lipid peroxide has an effect on blood vessels such as vascular endothelial cell damage, increased platelet aggregation, and formation of foam cells, etc., when its blood concentration increases. It is. ,
  • Simpastatin is a drug that has the effect of lowering the total blood cholesterol level by inhibiting HMG-CoA reductase in vivo, but is also known to have a blood lipid peroxide lowering effect.
  • the present inventors have intensively studied a composition for reducing the amount of lipid peroxide in blood, and as a result, it has been found that the combined use of simpastatin and certain vitamins or taurine significantly increases the blood level.
  • the present inventors have found that the amount of lipid peroxide and the like can be reduced, and have made the present invention.
  • the present invention comprises simvastatin and one or more selected from the group consisting of riboflavins, tocopherols, ascorbic acid, pantethine and taurine. It has a blood lipid improving agent composition.
  • Riboflavins refer to riboflavin and acid esters of riboflavin such as riboflavin butyrate, and preferably include riboflavin, sodium riboflavin phosphate, riboflavin butyrate, flavin adenine dinucleotide or flavin adenine dinucleotide sodium, and furthermore, Preferably, sodium riboflavin phosphate or riboflavin butyrate is used, and particularly preferably, riboflavin butyrate is used.
  • Tocopherols include tocopherol acid esters such as tocopherol (racemic and optically active) and tocopherol acetate (racemic and optically active), and preferably succinic acid d- ⁇ -tocopherol, succinic acid dl — ⁇ -Tocohue mouth — nore, konodic acid dl — ⁇ -tocohue mouth norecanoresime, acetic acid d— ⁇ -tocopherol nore, ricin acid Mono- or d 1 - ⁇ -tocopherol; more preferably, dI-a-tocopherol succinate or d- ⁇ -tocopherol acetate; and particularly preferably, d- ⁇ -tocopherol acetate.
  • Asconolevic acids refer to ascorbate such as ascorbic acid, sodium ascorbate and acid esters of ascorbic acid such as stearic acid ascorbate, preferably ascorbic acid, sodium ascorbate or calcium ascorbate And more preferably, ascorbic acid.
  • Pantethine refers to 2,4-dihydroxy I- [3-[(2-mercaptoethyl) amino] -13-oxopropyl] -13,3-dimethylbutanamide.
  • Taurine refers to 2-aminoethanesulfonic acid and its salts.
  • the lipid peroxide in blood is a lipid peroxide present in blood, and includes, for example, LDL peroxide (low-density lipoprotein).
  • "Improvement" of a blood lipid improving agent means improvement to a clinically significant degree.
  • the weight% of simvastatin is usually 0.05 to 3%, preferably 0.03 to 2%.
  • the weight percent of riboflavins is usually from 0.002 to 40.0%, preferably from 0.01 to 20.0%, and the weight percent of ascorbic acids is usually From 0.05 to 50.0%, preferably from 0.5 to 25.0%, and the weight percentage of tocopherols is usually from 0.002 to 40.0%. And preferably from 0.02 to 20.0%, and the weight% of pantethine is usually from 0.3 to 50%, preferably from 1.0 to 20%. Yes, and furthermore, the weight percentage of taurine is usually between 0.3 and 50%, preferably between 1 and 25%.
  • the blood lipid improving agent composition of the present invention is contained in the case of a liquid preparation, and the content of simvastatin is usually from 0.3 to 1 mgZmL, preferably from 0.05 to 0.5 mgZmL.
  • the content of riboflavins is usually from 0.05 to 5 mg / mL, preferably from 0.1 to 3 mg / mL, and the content of ascorbic acids is usually from 1 to 5.
  • the content of tocopherols is usually 0.5 to 5 mgZmL, preferably 1.5 to 3 mgZmL
  • the content of pantethine is usually 0.5 to 2 Omg / mL, preferably 1 to 10 mg / mL
  • the content of taurine is usually 1.0.
  • Specific dosage forms of the blood lipid improving agent composition of the present invention include, for example, tablets, fine granules (including powders), capsules, liquids, and the like.
  • Additives suitable for each dosage form It can be manufactured according to the usual method described in the Japanese Pharmacopoeia and the like, using the base and the base material as appropriate.
  • magnesium metasilicate aluminate, etc. are used as stabilizers, and hydroxypropyl cellulose, etc. are combined.
  • Magnesium stearate, etc. can be used as a lubricant.
  • lactose, purified sucrose, etc. are used as excipients
  • magnesium metasilicate, etc. are used as stabilizers.
  • corn starch or the like can be used as an adsorbent, and hydroxypropylcellulose, polysorbate, or the like can be used as a binder.
  • D-sorbitol solution honey, etc. as a sweetener, dl, malic acid, etc. as a flavoring agent, sodium edetate, etc. as a stabilizer, ethanol, etc., as a dissolution aid, polyoxyethylene stearate curing Castor oil 60 or the like can be used as a solubilizing agent.
  • a disintegrating agent such as crospovidone; an adsorbent such as calcium carbonate; a coloring agent such as iron sesquioxide, caramel; a pH adjusting agent such as sodium benzoate; It can also be added.
  • each component of the composition can be administered simultaneously or separately at a later time.
  • the “simultaneous” administration is not particularly limited as long as it can be administered at about the same time, but is preferably administered as a single composition.
  • the above-mentioned “separately administered at different times” is not particularly limited as long as it can be administered separately at different times.For example, one component is administered, and then After an hour, other ingredients may be administered.
  • ⁇ administering simultaneously or separately at intervals '' refers to a method of administering all of them at the same time, To administer two or more drugs at the same time and the rest of the drug, or to administer two or more drugs at the same time and administer the remaining drugs at the same time. including.
  • the products were purchased from Chemtech Lab, Mitsubishi Tokyo Pharmaceutical, Eisai, Nippon Roche, Nakarai Tesque, and Daiichi Pharmaceutical.
  • beagle dogs and males were purchased from Covance Research Products Inc. at the age of 5 months and used after quarantine and acclimatization for about 1 month.
  • Gelatin capsules (1/2 oz) purchased from TORP AC were filled with simpastatin or the required amount of each combination drug calculated based on the body weight of each test animal. The capsules filled with simpastatin were kept refrigerated, and the capsules filled with the combination preparation were kept at room temperature until immediately before administration.
  • Capsules filled with simpastatin or the combination were administered by gavage to test animals between 9: 0 and 12:30 once daily. The test animals were fasted for 2 to 3 hours before administration.
  • statin simultaneous IJ 96.286.499.1 (lmg)
  • composition according to the combination of simpastatin and ascorbic acid of the present invention has an excellent effect of lowering the amount of lipid peroxide in blood and the like, and is therefore useful as a blood lipid improving agent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明細書 血液脂質改善剤組成物
(技術分野)
本発明は、 シンパスタチンと、 リボフラビン類、 トコフエロール類、 ァスコルビ ン酸類、 パンテチン及びタゥリンからなる群から選択される 1種又は 2種以上を、 含有する血中脂質改善剤組成物に関する。
(背景技術)
過酸化脂質は、 その血中濃度が増加すると、 動脈硬化の原因となる血管内皮細胞 の障害、 血小板の凝集亢進、 泡沫細胞の形成等の作用を有するため、 過酸化脂質低 下剤は有用な薬剤である。 ,
シンパスタチンは、 生体において、 HM G— C o Aリダクターゼを阻害すること により、 血中総コレステロール量を低下させる作用を有する薬物であるが、 血中過 酸化脂質低下作用も知られている。
一方、 リボフラビン類、 トコフエロール類及ぴァスコルビン酸類の抗酸化作用は 良く知られており、 また、 パンテチン及びタウリンについても血中過酸化脂質低下 作用を有することが知られている (文献:含硫アミノ酸, Vol. 7 No. 1 1 4 p. 201- 205 及び Geriat. Med. , Vol. 19 No. 3 1981 p. 415-422)。
(発明の開示)
本発明者等は、 血中過酸化脂質量を低下させる組成物につき、 鋭意研究を続けた 結果、 シンパスタチンと、 ある種のビタミン類又はタウリンとを併用することによ り、 顕著に血中過酸化脂質量等を低下させることができることを見出し、 本発明を 成した。
本発明は、 シンバスタチンと、 リボフラビン類、 トコフエロール類、 ァスコルビ ン酸、 パンテチン及びタウリンからなる群から選択される 1種又は 2種以上を、 含 有する血中脂質改善剤組成物である。
シンパスタチンとは、 ( + ) — ( l S , 3 R, 7 S , 8 S, 8 a R) - 1 , 2 , 3 , 7 , 8, 8 a一へキサヒ ドロー 3, 7一ジメチルー 8— [ 2— [ ( 2 R, 4 R ) —テ トラヒ ドロ一 4ーヒ ドロキシー 6一ォキソ一 2 H—ピラン一 2—ィル] ェチル] 一 1—ナフチル 2 , 2—ジメチルブタノエート及びその塩 (特にナトリウム塩) 及 ぴその酸をいう。
リボフラビン類とは、 リボフラビン及び酪酸リボフラビンのようなリボフラビン の酸エステルをいい、 好適には、 リボフラビン、 リン酸リボフラビンナトリ ウム、 酪酸リボフラビン、 フラビンアデニンジヌクレオチド又はフラビンアデニンジヌク レオチドナトリ ゥムが挙げられ、 更に好適にはリン酸リボフラビンナトリ ゥム又は 酪酸リボフラビンが挙げられ、 特に好適には酪酸リボフラビンが挙げられる。
トコフエロール類とは、 トコフエロール (ラセミ体及び光学活性体) 及び酢酸ト コフエロール (ラセミ体及び光学活性体) のようなトコフェロー の酸エステルを いい、 好適にはコハク酸 d— α—トコフエロール、 コハク酸 d l — α—トコフエ口 —ノレ、 コノヽク酸 d l — α—トコフエ口一ノレカノレシゥム、 酢酸 d— α—トコフェロー ノレ、 酉乍酸 d 1 — α—トコフエ口一ノレ、 d— α—トコフエ口一ノレ又は d 1 — α—トコ フエロールが挙げられ、 更に好適にはコハク酸 d I - a -トコフエロール又は酢酸 d— α—トコフエロールが挙げられ、 特に好適には、 酢酸 d— α—トコフエロール が挙げられる。
ァスコノレビン酸類とは、 ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸ナトリ ウムのようなァ スコルビン酸塩及びァスコルビン酸ステアリン酸エステルのようなァスコルビン酸 の酸エステルをいい、 好適には、 ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸ナトリ ウム又は ァスコルビン酸カルシウムが挙げられ、更に好適にはァスコルビン酸が挙げられる。 パンテチンとは、 2 , 4—ジヒ ドロキシー Ν— [ 3— [ ( 2—メルカプトェチル) ァミノ] 一 3—ォキソプロピル] 一 3, 3—ジメチルブタンアミ ドをいう。
タウリンとは、 2—アミノエタンスルホン酸及びその塩をいう。
血中過酸化脂質とは、 血中に存在する過酸化脂質であり、 例えば、 過酸化 L D L (低密度リポ蛋白質) 等が含まれる。 血中脂質改善剤の 「改善」 とは、 臨床上意義のある程度に改善することをいう。 本発明の血中脂質改善剤組成物が固形製剤の場合において含有される、 シンバス タチンの重量%は通常、 0. 0 0 5乃至 3 %であり、 好適には、 0. 0 3乃至 2% であり、 リボフラビン類の重量%は、 通常、 0. 00 2乃至 40. 0%であり、 好 適には、 0. 0 1乃至 20. 0%であり、 ァスコルビン酸類の重量%は、 通常、 0. 0 5乃至 50. 0%であり、 好適には、 0. 5乃至 2 5. 0%であり、 さらに、 ト コフエロール類の重量%は、 通常、 0. 0 0 2乃至 40. 0%であり、 好適には、 0. 0 2乃至 2 0. 0%であり、 また、 パンテチンの重量%は、 通常、 0 · 3乃至 50%であり、 好適には、 1. 0乃至 20 %であり、 さらにまた、 タウリンの重量% は、 通常、 0. 3乃至 50%であり、 好適には、 1乃至 2 5%である。
本発明の血中脂質改善剤組成物が液剤の場合において含有される、 シンバスタチ ンの含有量は通常、 0. 0 3乃至 1 m gZmLであり、 好適には、 0. 0 5乃至 0. 5mgZmLであり、 また、 リボフラビン類の含有量は、 通常、 0. 0 5乃至 5 m g/mLであり、 好適には、 0. 1乃至 3mg/mLであり、 ァスコルビン酸類の 含有量は、 通常、 1乃至 2 OmgZmLであり、 好適には、 2乃至 1 0mg/mL であり、 さらに、 トコフエロール類の含有量は、 通常、 0. 5乃至 5mgZmLで あり、 好適には、 1. 5乃至 3mgZmLであり、 また、 パンテチンの含有量は、 通常、 0. 5乃至 2 Omg/mLであり、 好適には、 1乃至 1 0 m g /m Lであり、 さらにまた、 タウリンの含有量は、 通常、 1. 0乃至 5 Omg/mLであり、 好適 には、 2乃至 3 5mg/mLである。
本発明の血中脂質改善剤組成物の具体的な剤形としては、 例えば、 錠剤、 細粒剤 (散剤を含む)、 カプセル、液剤等をあげることができ、 各剤形に適した添加剤や基 材を適宜使用し、 日本薬局方等に記載された通常の方法に従い、 製造することがで きる。
上記各剤形において、 その剤形に応じ、 通常される各種添加剤を使用することも できる。 ,
例えば、 錠剤の場合、 乳糖、 結晶セルロース等を賦形剤として、 メタケイ酸アル ミン酸マグネシウム等を安定化剤として、 ヒドロキシプロピルセルロース等を結合 剤として、 ステアリン酸マグネシウム等を滑沢剤として、 使用することができ、 細粒剤及びカプセル剤の場合、 乳糖、 精製白糖等を賦形剤として、 メタケイ酸ァ ルミン酸マグネシウム等を安定化剤として、 トゥモロコシデンプン等を吸着剤とし て、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 ポリソルべ一ト等を結合剤として、 使用する ことができ、
液剤の場合、 D—ソルビトール液、 ハチミツ等を甘味剤として、 d l —リンゴ酸 等を矯味剤として、 ェデト酸ナトリウム等を安定化剤として、 エタノール等を溶解 補助剤として、 ステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 6 0等を可溶化剤と して、 使用することができる。
上記各剤形において、 必要に応じ、 クロスポピドン等の崩壊剤; ケィ酸カルシゥ ム等の吸着剤;三二酸化鉄、 カラメル等の着色剤;安息香酸ナトリウム等の p H調 節剤;香料; を添加することもできる。
本発明における組成物を投与する際は、組成物のそれぞれの成分を同時に、又は、 時間をおいて別々に投与することが出来る。
上記の 「同時に」 投与するとは、 ほぼ同じ時間に投与できる投与形態であれば特 に限定はないが、 単一の組成物として投与するのが好ましい。
また上記の 「時間をおいて別々に」 投与するとは、 異なった時間に別々に投与で きる投与形態であれば特に限定はないが、 例えば、 1の成分を投与し、 次いで、 決 められた時間後に、 他の成分を投与する方法が挙げられる。
また、投与する組成物の成分が、合わせて 3種以上ある場合には、 「同時に、又は、 時間を置いて別々に」 投与するとは、 それらの全てを同時に投与する方法、 各々時 間を置いて別々に投与する方法、 2種以上を同時に投与し時間を置いて残りの薬剤 を投与する方法、 又は、 2種以上を時間を置いて投与して、 残りの薬剤を同時に投 与する方法等を含む。
(発明を実施するための最良の態様)
以下に実施例等を挙げて、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定 されるものではない。 (実施例 1 ) 錠剤
( 1 ) 成分
くリホ、、フラ ン〉 くァスコル ン酸〉 くトコフエロ-ル〉 く'、。ンテチン〉 くタウリン〉
4錠中 4錠中 4錠中 4錠中 4錠中
(800mg) (1200mg) (900mg) (1200mg) (1200mg) シンハ、、スタチン 10mg lOmg lOmg lOmg lOmg 酪酸1)ホ"フラヒ "ン lOOmg
ァスコルビン酸 500mg
コハク酸 dl - 200mg
α トコフェロール
)、。ンテチン 500mg
タウリン 500mg
(ァミノ チルス ホン酸)
結晶セルロ ス 120mg 12mg 12mg 12mg 120mg メタケイ酸アルミン酸 144mg 144mg マ ネシウム
蔗糖脂肪酸 140mg 108mg 140mg
エステル
ヒドロキシ 9bmg 48mg 48mg 48mg 96mg フ。ロヒ。ルセルロース
ステアリン酸 24mg 24mg 24mg 24mg 24mg マク、、ネシゥム.
クロスホ'ピドン lOOmg 48mg 48mg 48mg lOOmg 乳糖 (2) 製法
上記成分及び分量をとり、 日局製剤総則 「錠剤」 の項に準じて錠剤を製する, (実施例 2) 細粒剤
( 1) 成分
表 2 くリホ"フラ ン〉 くァスコ / ン酸〉 くトコフ;:ロール〉 くハ。ンテチン > くタウリン〉 4包中 4包中 4包中 4包中 4包中 (4g) (5.2g) (4.2g) (4.6g) (5.2g) シンハ、、スタチン 10mg 10mg lOmg lOmg lOmg 酪酸リホ フラビン lOOmg
ァスコルヒ"ン - 1. Og
コハク酸 dl- - 200mg
a一トコフェロー/レ
ハ。ンテチン 一 500mg
タウリン 一 1. Og (アミノエチ)レスルホン酸)
精製白糖 1.4g 1.6g 1.4g 1.6g 1.4g ステ ア抽出 - lomg 16mg
生成物
トウモ πコンテ'、ンアン l.2g 1.2g 1.2g 1.2g 1.2g ホ。リソルへ、、-ト 80 80mg 48mg 48mg 48mg 80mg メタケイ酸アルミン酸 144mg 128mg 144mg マク、、ネシゥム
ステアリン酸 24mg 24mg 24mg 24mg 24mg マク、、ネシゥム
乳糖 ( 2 ) 製法
上記成分及び分量をとり、 日局製剤総則 「顆粒剤」 の項に準じて細粒剤を製する, (実施例 3 ) カプセル剤
( 1 ) 成分
表 3 くリホ'、フラヒ、 'ン〉 くァスコル ン酸〉 くトコフ ϊ Ρ /レ〉 < °ンテチン〉 くタウリン〉 4カフ。セル中 8カフ。セル中 4カフ。セル中 8カフ。セル中 8カフ。セル中 シンハ、、スタチン 10mg 10mg l OmR 10mg 10mg 酪酸!)ホ、、フラ ン lOOmg
ァスコルビン酸 - 500mg
コハク酸 dl- - 200mg
α トコフエロール
ノヽ。ンテチン 一 500mg
タウリン - 500mg (アミノエチ)レスルホン酸)
トウモロコシテ、'ン ン 960mg 960mg 840mg 960mg 960mg ホ。リソルへ、、一ト 80 80fflg 48mg 48mg 48mg 80mg メタケイ酸アルミン酸 144mg 128mg 144mg マク、、ネシゥム
ステアリン酸 24mg 24mg 24mg 24mg 24mg マク"ネシゥム
乳糖 小計 1520mg 1940mg 1580mg 1940mg 2008mg カフ-セル 320rag 640mg 320mg 640mg 640mg 合計 1840mg 2580mg 1900mg 2580mg 2648rag
( 2 ) 製法 >
上記成分及び分量をとり、 日局製剤総則' 「顆粒剤」 の項に準じて細粒剤を製した 後、 カプセルに充てんして硬カプセル剤を製する。
(実施例 4 ) 液剤
( 1 ) 成分
表 4 く!)ホ"フラビン〉 くァスコルビン酸〉 くトコフエロ-ル〉 く'、。ンテチン〉 くタウリン〉 lOOmL中 lOOmL中 lOOmL中 lOOmL中 lOOmL中 シンハ、、スタチン 10mg 10mg 10mg 10mg lOmg リン酸リホ"フラビン 200mg
ナトリウム
ァスコルビン酸 500mg
酢酸 d - α トコフエロール 50mg
>、°ンテチン 500mg
タウリン 500mg
(アミノエチ;レスルホン酸)
D -ソル ト-ル液 4g 6g 4g 6g 4g
(70%)
ハチミツ 7g 8g 7g 8g 7g dl - 1)ンコ、、酸 200mg 200mg 200mg ェテ"ト酸ナトリウム 20mg 20mg 20mg 20mg 20mg エタノール 2mL 2mし 2mL 2mL 2mL ステアリン酸ホ。リオキシ lOOmg lOOmg lOOmg lOOmg lOOmg エチレン硬化ヒマシ油 60 安息香酸ナトリウム 60mg 60mg 60mg 60mg 60mg 香料
精製水
(2) 製法
上記成分及び分量をとり、 日局製剤総則 「液剤」 の項に準じて液剤を製する <
(試験例) 血中過酸化脂質量等の改善作用の評価試験
ぐ試験方法 >
( 1) 被験物質
シンバスタチン、 酪酸リボフラビン、 酢酸 d— α—トコフエロール、 ァスコルビ ン酸、 パンテチン及びタウリンは、 それぞれ、
ケムテックラボ製、 三菱東京製薬製、 エーザィ製、 日本ロッシュ製、 ナカライテス ク製、 第一製薬製のものを購入し、 使用した。
(2) 試験動物
試験動物としては、 Covance Research Products Inc.からビーグル犬雄を 5箇月 齢で購入し、 約 1箇月間の検疫及び馴化飼育後に使用した。
(3) 投与剤形、 製剤の調整方法及び製剤の保存方法
TORP AC社から購入したゼラチンカプセル (1/2オンス) に、 シンパスタ チン又は各配合剤について各試験動物ごとの体重をもとに算出した必要量を充填し た。 なお、 シンパスタチン充填済カプセルは冷蔵で、配合剤充填カプセルは室温で、 投与直前まで保存した。
なお、 配合剤の場合は、 同一のゼラチンカプセルに充填した。
(4) 投与経路及び投与期間
シンパスタチン又は配合剤を充填したカプセルは、 1日 1回 9 : 0 0〜 1 2 : 3 0の間に、 試験動物に強制経口投与した。 なお、 試験動物は投与前 2乃至 3時間絶 食させた。
投与期間は、 1 1日間とした。 (5) 被験試料の調製及び試験方法
カプセル投与開始前第 1週及び第 2週、 投与 4日、 8日及び 1 2日に、 橈側皮静 脈から約 1 OmL採血した。 なお、 採血前約 1 8時間、 試験動物は絶食させた。 得 られた血液を試験管にとり、 室温で 3 0分から 1時間放置後、 遠心分離し (3 0 0 O r pm、 1 0分間) て得られた血清を用い、 血中過酸化脂質、 総コレステロール 、 トリグリセリ ド、 遊離脂肪酸、 00丁及び〇? 含量を、 それぞれ、 八木法、 C EH— COD— POD法、 GK— GPO— POD法、 AC S— ACOD— POD法 、 U V- r a t e法及び UV— r a t e法で、 測定しこ。
なお、 過酸化脂質及びその他含量の測定には、 日立製作所の蛍光光度計 F3000、 Instrumentation Laboratory社の全自動分析装置 Monarch及び 0立製作所の自動分 析装置 7170を使用した。
<試験結果 >
シンバスタチンと、 酪酸リボフラビン、 酢酸 d— α;—トコフエロール、 ァスコル ビン酸、 パンテチン及びタゥリンそれぞれの各投与量における単剤及び配合剤にお ける血中過酸化脂質量等を、 投与 2週間及び 1週間前の血中過酸化脂質量等の平均 を 1 0 0として換算して求めた。 各値は、 一群 5匹の平均値である。
(シンパスタチンと酪酸リボフラビンの併用効果)
表 5 被験物質 血中過酸化脂質量
(mg/Kg) 投与後 4日 投与後 8日 投与後 12日 シンハ、、スタチン^ _斉1】 96.2 86.4 91.0
(lmg)
酪酸!)ホ"フラ ン単剤 88.9 101.0 80.8
(200mg)
シンハ、、スタチン 89.5 75.9 84.8
(lmg) +酪酸!)ホ、 ラビン
(200mg) 表 6 被験物質 血中遊離脂肪酸量
(mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ"スタチン単斉 lj 93. 8 99. 3 97. 0 (lmg)
酪酸!)ホ"フラ ン単剤 97. 6 101. 2 92. 9
(200mg)
シンハ'、スタチン 102. 6 84, 3 72. 4
(lmg)
+酪酸 フラビン
(200mg)
(シンパスタチンと酢酸 d—ひ一トコフエロールの併用効果) 表 7 被験物質 血中過酸化脂質量
(mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 0 シンハ、、スタチン単斉 IJ 96. 2 86. 4 91. 0 (lmg)
酢酸 d - ひ - 106. 3 119. 0 75. 9 トコフェロ-ル単斉 IJ
(300mg) シンハ スタチン 85. 1 67. 2 75. 2 (lmg)
+ 酢酸 d- α - トコフ; £ロール
(300mg) 表 8 被験物質 血中遊離脂肪酸量
(mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ、、スタチン単剤 93. 8 99. 3 97. 0 (lmg)
酢酸 d- α - 115. 4 103. 1 86. 2 トコフ:ロール単斉 lj
(300mg)
シンハ-、スタチン 94. 3 95. 7 81. 6 (lmg)
+ 酢酸 d- α - トコフ;!ロール
(300rag) 表 9 被験物質 GOT量
ng/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 0 シンハ"スタチン単剤 98. 1 93. 9 100. 4 (lmg)
酢酸 d- α - 1 14. 9 139. 7 109. 1 トコフェロール 斉 Ij
(300mg)
Ψハヾスタチン 89. 1 85. 6 89. 1 (lmg)
+酢酸 d- α - トコフ ロール
(300mg) ァスコルビン酸の併用効果)
表 1 0 被験物質 血中過酸化脂質量
(mg/Kg) . 投与後 4日 投与後 8日 投与後 12日 シンハ スタチン 斉 IJ 96. 2 86. 4 91. 0 (lmg)
ァスコルヒ"ン酸単剤 87. 6 89. 9 94. 4 (500mg)
シンハ、-スタチン 85. 3 75. 7 78. 9 (lmg)
+ァスコルヒ、'ン^
(500mg) 表 1 1 被験物質 血中遊離脂肪酸量 (mg/Kg) 投与後 4日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ"スタチン単剤 93. 8 99. 3 97. 0 (lmg)
ァスコ;レ ン酸単剤 87. 4 109. 6 97. 8 (500mg)
シン'、、'スタチン 82. 8 76. 1 69. 5 (lmg)
+ァスコ;レビン酸
(500mg) 表 1 2 被験物質 CPK量
(mg/Kg) 投与後 4日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ"スタチン単剤 94. 5 99. 4 91. 0 (lmg)
ァスコル ン酸単剤 98. 3 95. 91. 5 (500mg)
Vヽハヾスタチン 90. 6 88. 8 89. 3 (lmg)
+ァスコルヒ ン^
(500mg) 効果)
表 1 3 被験物質 血中過酸化脂質量 (mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ'、スタチン単剤 96. 2 86. 4 91. 0
(lmg)
ハ。ンテチン 82. 5 105. 0 87. 5
(300mg)
シンハ、、スタチン 83. 8 75. 4 75. 9
(lmg)
+ハ。ンテチン
(300mg) 表 1 4 被験物質 血中トリク"リセリド量
(mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ、、スタチン単剤 97. 6 88. 9 89. 3 (lmg)
ハ。ンテチン 104. 4 103. 9 96. 6
(300mg)
シンハ、 -スタチン 98. 9 84. 8 83. 9
(lmg)
+ °ンテチン
(300mg) リンの併用効果) 被験物質 血中過酸化脂質量
(mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ タチン単剤 96. 2 86. 4 91. 0
(lmg)
タウ1)ン 95. 8 93. 8 87. 5
(lOOOmg)
シンハ、、スタチン 83. 7 76. 2 80. 5
(lmg)
+タウリン
(lOOOmg) 表 1 6 被験物質 血中総コレステ D-;レ量
ng/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ"スタチン単剤 102. 1 93. 2 86. 6
(lmg)
タウリン 95. 9 90. 2 87. 2
(lOOOmg)
シン^'スタチン 98. 6 79. 0 74. 8
(lmg)
+タウリン
(lOOOmg) 被験物質 血中トリク Ίセリド量
(mg/Kg) 投与後 4 日 投与後 8 日 投与後 12 日 シンハ、、スタチン単剤 97. 6 88. 9 89. 3
(lmg)
タウリン 98. 6 95. 8 80. 8
(lOOOmg)
シンハ、、スタチン 97. 2 77. 1 71. 4
(lmg)
+タウリン
(lOOOmg)
(産業上の利用可能性)
本発明のシンパスタチンとァスコルビン酸等の組合せに係る組成物は、 優れた血 中過酸化脂質量等の低下作用を有するので、 血中脂質改善剤として有用である。

Claims

請求の範囲
1 . シンパスタチンと、 リボフラビン類、 トコフエロール類、 ァスコルビン酸類、 パンテチン及ぴタゥリンからなる群から選択される 1種又は 2種以上を、 含有する 血中脂質改善剤組成物。
2 . リボフラビン類が、 リボフラビン、 リン酸リボフラビンナトリ ウム、 酪酸リ ボフラビン、 フラビンアデ-ンジヌクレオチド、 又は、 フラビンアデ-ンジヌクレ ォチドナトリウムである、 請求項 1に記載の組成物。
3 . リボフラビン類が、 リン酸リボフラビンナトリ ウム、 又は、 酪酸リボフラビ ンである、 請求項 1に記載の組成物。
4 . リボフラビン類が、 酪酸リボフラビンである、 請求項 1に記載の組成物。
5 . トコフエロール類が、 コハク酸 d— α—トコフェローノレ、 コハク酸 d l _ a 一トコフエロール、 コノヽク酸 d l — α—トコフエロールカルシウム、 酢酸 d— a— トコフエローノレ、 酢酸 d l — a— トコフエローノレ、 d— a— トコフエロール又は d I - a -トコフユロールである、 請求項 1乃至 4のいずれか 1つに記載の組成物。
6 . トコフェローノレ類が、 コハク酸 d 1 — a—トコフエロール又は酢酸 d— a— トコフエロールである、 請求項 1乃至 4のいずれか 1つに記載の組成物。
7 . トコフエロール類が、 酢酸 d— a—トコフエロールである、 請求項 1乃至 4 のいずれか 1つに記載の組成物。 '
8 . ァスコルビン酸類が、 ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸ナトリ ウム又はァス コルビン酸カルシウムである、 請求項 1乃至 7のいずれか 1つに記載の組成物。
9 . ァスコルビン酸類が、 ァスコルビン酸である、 請求項 1乃至 7のいずれか 1 つに記載の組成物。
1 0 . シンパスタチンと酪酸リボフラビンを含有する血中脂質改善剤組成物。
1 1 . シンパスタチンとァスコルビン酸を含有する血中脂質改善剤組成物。
1 2 . シンパスタチンと酢酸 d— a—トコフエロールを含有する血中脂質改善剤 組成物。
1 3 . シンパスタチンとパンテチンを含有する血中脂質改善剤組成物。
4 . タウリンを含有する血中脂質改善剤組成物 c
PCT/JP2001/010914 2000-12-14 2001-12-12 Composition ameliorant les lipides sanguins WO2002047682A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002433285A CA2433285C (en) 2000-12-14 2001-12-12 Blood lipid ameliorating composition
AU2002221131A AU2002221131A1 (en) 2000-12-14 2001-12-12 Blood lipid ameliorant composition
US10/461,775 US7012067B2 (en) 2000-12-14 2003-06-12 Blood lipid ameliorant composition
HK04104416A HK1061518A1 (en) 2000-12-14 2004-06-17 Blood lipid ameliorant composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-379879 2000-12-14
JP2000379879 2000-12-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/461,775 Continuation-In-Part US7012067B2 (en) 2000-12-14 2003-06-12 Blood lipid ameliorant composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002047682A1 true WO2002047682A1 (fr) 2002-06-20

Family

ID=18848165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010914 WO2002047682A1 (fr) 2000-12-14 2001-12-12 Composition ameliorant les lipides sanguins

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7012067B2 (ja)
CN (1) CN100369605C (ja)
AU (1) AU2002221131A1 (ja)
CA (1) CA2433285C (ja)
HK (1) HK1061518A1 (ja)
TW (1) TWI277417B (ja)
WO (1) WO2002047682A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004774A3 (en) * 2002-07-03 2004-04-15 Esperion Therapeutics Inc Compositions comprising panthetine for the treatment of dyslipidemia
JP2006265237A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd グルタチオンペルオキシダーゼ活性を増加させるための組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI284529B (en) * 2000-12-18 2007-08-01 Sankyo Co A composition for lowering triglyceride
US20050187204A1 (en) * 2002-08-08 2005-08-25 Sankyo Company, Limited Medicinal composition for lowering blood lipid level
US20050192347A1 (en) * 2003-12-23 2005-09-01 Dasseux Jean-Louis H. Urea and thiourea compounds and compositions for cholesterol management and related uses
CN1329031C (zh) * 2005-01-24 2007-08-01 杭州鑫富药业有限公司 一种调血脂药物组合物及其用途
WO2007125339A1 (en) 2006-04-26 2007-11-08 Rosemont Pharmaceuticals Ltd Liquid oral compositions
US20090076134A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched simvastatin
EP2220208A4 (en) * 2007-11-23 2010-12-29 Rappaport Family Inst For Res USE OF HAPTOGLOBIN GENOTYPING IN THE DIAGNOSIS AND TREATMENT OF CARDIOVASCULAR DISEASE
WO2013100080A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 国立大学法人大阪大学 iPS細胞の腫瘍化を抑制することが可能な分化誘導方法
BR112022001422A2 (pt) 2019-07-29 2022-03-22 Matthias Rath Ascorbato na prevenção da calcificação vascular induzida por estatina
US11547693B2 (en) 2019-07-29 2023-01-10 Matthias Rath Ascorbate in the prevention of statin induced vascular calcification

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576816A (en) * 1978-12-01 1980-06-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Drug for medicinal fatty liver
JPS5869813A (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 Sogo Yatsukou Kk 血清脂質低下剤
JPS6041611A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Sankyo Co Ltd 血中脂質低下剤
WO1994015592A1 (en) * 1993-01-05 1994-07-21 Thomas Najarian Compositions comprising cholesterol lowering agents and antioxidants
WO1997038694A1 (en) * 1996-04-17 1997-10-23 Merck & Co., Inc. Combination therapy for reducing the risks associated with cardiovascular disease
EP0933080A1 (en) * 1996-05-29 1999-08-04 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Remedy or preventive for hyperlipemia

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245797B1 (en) * 1997-10-22 2001-06-12 Merck & Co., Inc. Combination therapy for reducing the risks associated with cardio-and-cerebrovascular disease
UA77660C2 (en) * 2000-10-03 2007-01-15 Compositions and methods for reducing plasma lipoprotein a level in human

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576816A (en) * 1978-12-01 1980-06-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Drug for medicinal fatty liver
JPS5869813A (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 Sogo Yatsukou Kk 血清脂質低下剤
JPS6041611A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Sankyo Co Ltd 血中脂質低下剤
WO1994015592A1 (en) * 1993-01-05 1994-07-21 Thomas Najarian Compositions comprising cholesterol lowering agents and antioxidants
WO1997038694A1 (en) * 1996-04-17 1997-10-23 Merck & Co., Inc. Combination therapy for reducing the risks associated with cardiovascular disease
EP0933080A1 (en) * 1996-05-29 1999-08-04 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Remedy or preventive for hyperlipemia

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NEUTEUFL THOMAS: "Additional benefit of vitamin E supplementation to simvastatin therapy on vasoreactivity of the brachial artery of hypercholesterolemic men", J. AM. COLL. CARDIOL., vol. 32, no. 3, 1998, pages 711 - 716, XP002908290 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004774A3 (en) * 2002-07-03 2004-04-15 Esperion Therapeutics Inc Compositions comprising panthetine for the treatment of dyslipidemia
JP2006265237A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd グルタチオンペルオキシダーゼ活性を増加させるための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HK1061518A1 (en) 2004-09-24
US7012067B2 (en) 2006-03-14
CN1489462A (zh) 2004-04-14
CA2433285A1 (en) 2002-06-20
CA2433285C (en) 2009-06-23
US20040014712A1 (en) 2004-01-22
AU2002221131A1 (en) 2002-06-24
CN100369605C (zh) 2008-02-20
TWI277417B (en) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101721198B1 (ko) 테트라하이드로바이오프테린 투여 방법, 관련 조성물 및 측정 방법
JP4746726B2 (ja) フェノフィブレートとビタミンeの組成物およびその 治療上の用途
WO2002047682A1 (fr) Composition ameliorant les lipides sanguins
EP1399152B1 (en) Pharmaceutical composition comprising a lipase inhibitor and a sucrose fatty acid mono-ester
AU2002257817A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a lipase inhibitor and a sucrose fatty acid ester
TWI284529B (en) A composition for lowering triglyceride
JP2008189684A (ja) 血中脂質改善剤組成物
Stolk et al. Serum levels of 8‐methoxypsoralen: difference between two oral methods of administration
US6998422B2 (en) Lipid peroxide-lowering compositions
US7037934B2 (en) Blood lipid ameliorant composition
JP2008063322A (ja) HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、トコフェロール類及びCoQ10を含有する医薬組成物
WO2002047683A1 (fr) Composition ameliorant les lipides dans le sang
JP4212271B2 (ja) 血中脂質改善剤組成物
JP4185280B2 (ja) 血液脂質改善剤組成物
JP4132773B2 (ja) 血中脂質改善剤組成物
JP4248780B2 (ja) 過酸化脂質低下剤組成物
JP2885668B2 (ja) テプレノン製剤
JPH08208464A (ja) 高脂血症の治療及び予防薬
JP2006232815A (ja) 血中CoQ10量を増加させる医薬組成物
JP2013032400A (ja) HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、トコフェロール類及びCoQ10を含有する医薬組成物2
JP2008133271A (ja) 生活習慣病の予防および/または治療用組成物
JP2007507479A (ja) 脂質代謝を調節するための方法および手段

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN CO CZ HU ID IL IN KR MX NO NZ PH PL RU SG SK US VN ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2433285

Country of ref document: CA

Ref document number: 10461775

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018226396

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase