WO2001092956A1 - Detecteur d'image - Google Patents

Detecteur d'image Download PDF

Info

Publication number
WO2001092956A1
WO2001092956A1 PCT/JP2000/003471 JP0003471W WO0192956A1 WO 2001092956 A1 WO2001092956 A1 WO 2001092956A1 JP 0003471 W JP0003471 W JP 0003471W WO 0192956 A1 WO0192956 A1 WO 0192956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reflecting mirror
reflector
imaging device
image
photodetector
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhisa Tamagawa
Takayuki Nakano
Shigeru Makino
Shuji Urasaki
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2000/003471 priority Critical patent/WO2001092956A1/ja
Priority to EP00931609A priority patent/EP1286208A4/en
Priority to US09/979,117 priority patent/US6985268B1/en
Publication of WO2001092956A1 publication Critical patent/WO2001092956A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/0621Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device for obtaining an optical image of a subject to be imaged, and more particularly to an imaging device capable of imaging a subject in a wide wavelength range from an ultraviolet region to an infrared region.
  • a lens utilizing the refraction of light uses a transmissive optical material
  • the usable wavelength range is limited by the spectral characteristics of the optical material.
  • this lens can be used only in a wavelength range where light can be transmitted, and also in a wavelength range where light can be transmitted, chromatic aberration occurs due to dispersion caused by the wavelength characteristic of the refractive index.
  • a reflecting mirror utilizing the light reflecting action can be used in a wide wavelength range without causing the above-described color difference.
  • the reflecting surface made of metal such as aluminum, silver, and gold has high reflectance in a wide wavelength range from the ultraviolet region to the infrared region.
  • aberration can be reduced in a very narrow range near a specific point (for example, the point where the optical axis and the image plane intersect).
  • aberrations eg, asymmetric aberrations such as coma and astigmatism
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the Cassegrain-type and Richti-Clechan type imaging devices.
  • Fig. 7 is a Cassegrain-type imaging device
  • 101 is a first reflecting mirror having a paraboloid of revolution (here an opening)
  • 102 is a hyperboloid of revolution.
  • the second mirror is shaped (the axis of rotation is the same as the first mirror 101).
  • Numeral 03 denotes a photodetector placed near an object image formed by the first reflecting mirror 101 and the second reflecting mirror 102.
  • the first reflecting mirror 101 and the second reflecting mirror 102 have a rotationally symmetric structure, and can be manufactured by a rotary lathe.
  • the shape and arrangement of the first reflecting mirror 101 and the second reflecting mirror 102 are determined so that other aberrations can be reduced in a well-balanced manner under the condition that spherical aberration can be removed.
  • the photodetector 103 converts, for example, a film or light intensity distribution into an electric signal.
  • FIG. 7 shows a Richit-Cretian type imaging device
  • 101 is a first reflecting mirror having a hyperboloid of revolution
  • 102 is a second reflecting mirror having a hyperboloid of revolution
  • Numeral 103 denotes a photodetector placed near an object image formed by the first reflecting mirror 101 and the second reflecting mirror 102.
  • the Rich-Clechan-type imaging device Like the Cassegrain-type imaging device, the Rich-Clechan-type imaging device
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a complete imaging apparatus.
  • reference numeral 111 designates a first reflecting mirror having a paraboloid of revolution (here, it is an opening), and 112 designates a second reflecting mirror having a spheroidal shape.
  • the rotation axis is the same as the first reflecting mirror 1 1 1), and 1 1 3 is placed near the subject image formed by the 1st reflecting mirror 1 1 1 and the 2nd reflecting mirror 1 1 2 It is a photodetector.
  • the Gregory-type imaging device In the Gregory-type imaging device, light incident from a subject forms an image once after being reflected by the first reflecting mirror 111, and is formed again by the second reflecting mirror 112.
  • the shape and arrangement of the first and second reflecting mirrors 1 1 1 and 1 1 2 can be reduced in a well-balanced manner under the condition that spherical aberration can be removed, as in the Cassegrain type imaging device. Is determined as follows.
  • the conventional imaging devices having two reflecting mirrors described in the above-mentioned literature can only reduce aberration within a very narrow field of view, as can be seen from the fact that they are both imaging devices used for telescopes.
  • the angle range of the subject to be imaged is very small. In other words, there is a problem that, when an image is taken with a large field of view, the periphery of the image is blurred and a good image cannot be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above, and has an image pickup apparatus having two reflecting mirrors, which can obtain a good image even when imaged in a large field of view and does not cause vignetting. It is intended to provide. Disclosure of the invention
  • the first reflecting mirror having a single focal point has a shape obtained by cutting out a part of a paraboloid of revolution, and the first reflecting mirror has a shape obtained by cutting out a part of a hyperboloid of revolution.
  • a second reflecting mirror having a focal point, and an optical signal from the second reflecting mirror converted into an electric signal.
  • the present invention by providing the first reflecting mirror and the second reflecting mirror, it is possible to reduce aberrations in a very wide field of view and to greatly increase the angle range of a subject to be imaged, as compared with the related art. Can be. That is, even when the image is taken in a large field of view, a good image can be obtained without blurring the periphery of the image. Further, unlike the related art, the light from the subject is not blocked by the second reflector before entering the first reflector, and no vignetting occurs, so that the light quantity is not impaired.
  • An imaging apparatus is characterized in that at least one of the first reflecting mirror and the second reflecting mirror has a shape having a third-order or higher aspherical component.
  • the reflecting mirror is made to be a general aspherical surface, aberration can be reduced more accurately.
  • the angle is set to 45 degrees, and the photodetector is arranged near the focal point of the second reflecting mirror.
  • the present invention by providing the first reflecting mirror and the second reflecting mirror, it is possible to reduce aberrations in a very wide field of view as compared with the related art, and to greatly increase the angle range of the object to be imaged. can do. In other words, even in the case of imaging with a large field of view, a good image can be obtained without blurring the periphery of the image. Further, unlike the related art, the light from the subject is not blocked by the second reflector before entering the first reflector, and no vignetting occurs, so that the light quantity is not impaired.
  • the first reflecting mirror and the second reflecting mirror One of the mirrors has a shape represented by a Zernike polynomial, and the other has a shape obtained by cutting out a part of a rotating quadric surface.
  • one of the shapes is represented by a Zernike polynomial and the other is subjected to higher-order deformation and is made to be a general aspherical surface, aberrations can be reduced more accurately.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an imaging device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a shape of a reflecting mirror according to the first embodiment used for performance comparison calculation.
  • FIG. 3 is a diagram showing the size of an image that can be imaged by the imaging device of the present embodiment and a conventional imaging device
  • FIG. 4 is a configuration of an imaging device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the shape of the reflector according to the second embodiment used for the performance comparison calculation
  • FIG. 6 is a diagram showing the imaging device of the present embodiment and a conventional imaging device.
  • FIG. 7 is a diagram showing the size of an image that can be imaged by an imaging device.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a Cassegrain type and a Rich-Clechan type imaging device.
  • FIG. 8 is a diagram showing a Gregory type imaging device.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an apparatus. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an imaging device according to a first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a first reflecting mirror having a shape obtained by cutting out a part of a paraboloid of revolution. This paraboloid of revolution has only one focal point.
  • Reference numeral 2 denotes a second reflecting mirror having a shape obtained by cutting out a part of the hyperboloid of revolution, and the rotation axis is different from that of the first reflecting mirror 1.
  • This hyperboloid of revolution has two focal points. One of the focal points of the second reflecting mirror 2 (point A) is arranged so as to coincide with the focal point of the first reflecting mirror.
  • Reference numeral 3 denotes a light detector placed on the subject side with respect to the second reflecting mirror 2, and the other focal point (point B) of the second reflecting mirror 2 Are arranged in the vicinity.
  • the light emitted from the subject on the rotating surface having two focal points is formed as a virtual image at point A by the first reflecting mirror 1, and an image is formed near the photodetector 3 by the second reflecting mirror.
  • the imaging apparatus according to the present embodiment can be guided to the photodetector 3 without blocking light from the object by configuring as described above.
  • first reflector 1 and the second reflector 2 have a non-rotationally symmetric shape in which a part of the rotation surface is cut out. Can be used.
  • FIG. 2 is a diagram showing the shape of the reflecting mirror used in the performance comparison calculation.
  • the angle difference between the rotation axes is 56 degrees.
  • FIG. 3 is a diagram showing the size of an image that can be taken by the imaging device of the present embodiment and a conventional imaging device.
  • the horizontal axis represents the incident angle (viewing angle)
  • the vertical axis represents the diameter of the image including the 80% light amount.
  • the calculation conditions are as follows: light wavelength; L is ⁇ , and F number is 4.0.
  • the two reflecting mirrors corresponding to the first reflecting mirror 1 and the second reflecting mirror 2 as described above, a very wide field of view can be obtained as compared with the related art.
  • the aberration can be reduced, and the angle range of the object to be imaged can be made very large. That is, even when the image is taken in a large field of view, a good image can be obtained without blurring around the image (see Fig. 3).
  • the light from the subject is not blocked by the second reflecting mirror 2 before entering the first reflecting mirror 1 and no vignetting occurs. Is not compromised. Also, the image is not blurred due to diffraction.
  • the structure in which the first reflecting mirror 1 has an opening is used.
  • the second reflecting mirror 2 may have an opening.
  • An aperture stop may be provided in front of 1, between the first reflecting mirror 1 and the second reflecting mirror 2, or after the second reflecting mirror 2, or the like.
  • the first reflecting mirror 1 it may have a shape having a third-order or higher aspherical component such that it deforms minutely from the paraboloid of revolution, or a third- or higher-order mirror that deforms the second reflecting mirror slightly from the hyperboloid of revolution. It may be a shape having an aspherical component.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an imaging device according to a second embodiment of the present invention.
  • 11 is a non-rotationally symmetric first reflecting mirror represented by a Zernike polynomial
  • 12 is a non-rotationally symmetric second reflecting mirror represented by a Zernike polynomial.
  • Reference numeral 13 denotes a photodetector placed on the subject side with respect to the second reflecting mirror 12
  • reference numeral 14 denotes an aperture stop for restricting light from the subject.
  • n and m are positive numbers greater than or equal to 0, and nm is an even number.
  • FIG. 5 is a diagram showing the shape of the reflecting mirror used in the performance comparison calculation.
  • the angle of the reflector with respect to the incident light is 45 degrees each.
  • FIG. 6 is a diagram showing the size of an image that can be imaged in the imaging device of the present embodiment and a conventional imaging device.
  • the horizontal axis represents the incident angle (viewing angle)
  • the vertical axis represents the diameter of the image including the 80% light amount.
  • the calculation conditions are as follows: light wavelength; L is l / z m, and F-number is 4.0.
  • the provision of the two reflecting mirrors (corresponding to the first reflecting mirror 11 and the second reflecting mirror 12) as described above allows for a very wide area compared to the related art. Aberrations can be reduced in the field of view, and the angle range of the object Can be. In other words, a good image can be obtained without blurring the periphery of the image even when the image is taken with a large field of view (see Fig. 6).
  • the aperture stop 14 is arranged between the first reflecting mirror 11 and the second reflecting mirror 12.
  • the present invention is not limited to this. It may be arranged in front, behind the second reflecting mirror 12, etc., or may be configured to have an opening in the first reflecting mirror 11 or the second reflecting mirror 12.
  • the number of terms of the Zernike polynomials used in the first reflecting mirror 11 and the second reflecting mirror 12 is set to up to three.
  • the present invention is not limited to this. May be used. For ⁇ using higher-order terms, the image size can be further reduced.
  • both the first reflecting mirror 11 and the second reflecting mirror 12 have a shape represented by a Zernike polynomial.
  • the present invention is not limited to this.
  • one of them may be a Zernike polynomial.
  • the other may be a shape obtained by cutting out a part of the rotating quadric surface.
  • a higher-order aspherical term may be added to the rotational quadratic surface.
  • the shape of the non-rotationally symmetric reflecting mirror is represented by a commonly used Zernike polynomial, but this Zernike polynomial is replaced by another function: ⁇
  • the wavelength has been described as ⁇ , but the same effect can be obtained in other wavelength ranges.
  • the imaging apparatus is useful for capturing a distant subject with a narrow field of view such as a telescope or for capturing a large subject with a wide field of view.
  • Optical system for IR cameras to capture images in a wide field of view Suitable for c

Description

明 細 書
技術分野 ,
この発明は、 撮像対象である被写体の光学像を得るための撮像装置に関するも のであり、 詳細には、 紫外線領域から赤外線領域にわたる広い波長範囲において 、 被写体の撮像が可能な撮像装置に関するものである。 背景技術
たとえば、 光の屈折作用を利用したレンズは、 透過性の光学材料を用いるため 、 使用可能な波長範囲が光学材料の分光特性に制約される。 また、 このレンズに おいては、 光が透過できる波長範囲でしか使用できないことに加え、 さらに、 透 過できる波長範囲においても、 屈折率の波長特性に起因する分散により色収差が 発生する。
これに対して、 光の反射作用を利用した反射鏡においては、 上記のような色収 差が発生せずに、 広い波長範囲において用いることが可能である。 そして、 アル ミニゥム, 銀, 金などの金属で形成される反射面は、 紫外線領域から赤外線領域 にわたる広い波長範囲で高い反射率を有する。
ただし、 1枚の反射鏡を用いた場合、 特定の点 (たとえば、 光軸と像面とが交 わる点) の近傍の非常に狭い範囲においては収差を小さくできるが、 たとえば、 その点から離れた場合には、 収差 (たとえば、 コマ収差, 非点収差などの非対称 な収差) が大きくなる。 したがって、 特定の一方向から入射する光を集光するこ とは可能であるが、 大きさをもった撮像対象から入射する光、 すなわち、 ある程 度の角度範囲の入射光を結像することはできない。
そのため、 撮像対象の光学像を得るためには、 少なくとも 2つの反射鏡が必要 となる。 なお、 反射鏡の数が増えると、 製造誤差や組立誤差が大きく影響するた め、 実現が困難になるため、 撮像装置に用いる反射鏡は、 必要最低限の 2つが最 も好ましいといえる。 このように、 反射鏡の数を増やすことにより設計自由度が 増え、 より広い角度範囲において結像性能を向上させることができる。
2つの反射鏡をもつ従来の撮像装置としては、 たとえば、 山下泰正著 「反射望 遠鏡」 東京大学出版会 ( 1 9 9 2 ) 1 1 5頁に記載のように、 カセグレン式, リ ツチ— ·クレチャン式, ダレゴリ一式の装置がある。 第 7図は、 上記カセグレン 式およびリツチ一 ·クレチャン式の撮像装置の構成を示す図である。
たとえば、 第 7図がカセグレン式の撮像装置である場合、 1 0 1は回転放物面 形状をした第 1反射鏡であり (ここでは開口となっている) 、 1 0 2は回転双曲 面形状をした第 2反射鏡であり (回転軸は第 1反射鏡 1 0 1と同一である) 、 1
0 3は第 1反射鏡 1 0 1と第 2反射鏡 1 0 2で形成される被写体像の近傍に置か れた光検出器である。
カセグレン式の撮像装置において、 第 1反射鏡 1 0 1および第 2反射鏡 1 0 2 は、 回転対称な構造であるので、 回転旋盤により製造することができる。 そして 、 第 1反射鏡 1 0 1および第 2反射鏡 1 0 2の形状と配置は、 球面収差が除去で きる条件のもとで、 その他の収差がバランス良く低減できるように決定される。 光検出器 1 0 3は、 たとえば、 フィルムや光強度分布を電気信号に変換する C C
Dなどのことである。
一方、 第 7図がリツチ一 ·クレチヤン式の撮像装置で ¾る場合、 1 0 1は回転 双曲面形状をした第 1反射鏡であり、 1 0 2は回転双曲面形状をした第 2反射鏡 であり、 1 0 3は第 1反射鏡 1 0 1と第 2反射鏡 1 0 2で形成される被写体像の 近傍に置かれた光検出器である。
リッチ一 ·クレチャン式の撮像装置は、 カセグレン式の撮像装置と同様に、 第
2反射鏡 1 0 2の回転軸が、 第 1反射鏡 1 0 1と同一である。 第 1反射鏡 1 0 1 および第 2反射鏡 1 0 2の形状と配置は、 収差の球面収差およびコマ収差が除去 できる条件のもとで、 その他の収差がバランス良く低減できるように決定される また、 第 8図は、 ダレゴリ一式の撮像装置の構成を示す図である。 第 8図にお いて、 1 1 1は回転放物面形状をした第 1反射鏡であり (ここでは開口となって レ ^る) 、 1 1 2は回転楕円面形状をした第 2反射鏡であり (回転軸は第 1反射鏡 1 1 1と同一である) 、 1 1 3は第 1反射鏡 1 1 1と第 2反射鏡 1 1 2で形成さ れる被写体像の近傍に置かれた光検出器である。
グレゴリー式の撮像装置において、 被写体から入射する光は、 第 1反射鏡 1 1 1で反射した後に一度像を結んでから、 第 2反射鏡 1 1 2により再び結像される 。 第 1反射鏡 1 1 1および第 2反射鏡 1 1 2の形状と配置は、 カセグレン式の撮 像装置と同様に、 球面収差が除去できる条件のもとで、 その他の収差がバランス 良く低減できるように決定される。
しかしながら、 前述した文献に記載された 2つの反射鏡をもつ従来の撮像装置 は、 いずれも望遠鏡に使用される撮像装置であることからわかるように、 非常に 狭い視野内でしか収差を低減できず、 撮像する被写体の角度範囲が非常に小さい 、 という問題があった。 すなわち、 大きな視野で撮像しょうとした場合、 像の周 辺がぼけてしまい、 良好な画像が得られない、 という問題があった。
また、 上記 2つの反射鏡をもつ従来の撮像装置では、 被写体からの光が、 第 1 反射鏡に入射する前に第 2反射鏡によって遮光されることで、 いわゆるケラレが 生じ、 これにより光量が損なわれ、 さらに回折により像がぼける、 という問題が あった。
本発明は、 上記に鑑みてなされたものであって、 大きな視野で撮像した場合に おいても良好な画像を取得でき、 かつケラレを生じることのない、 2つの反射鏡 をもつ撮像装置、 を提供することを目的としている。 発明の開示
本発明にかかる撮像装置にあっては、 回転放物面の一部を切り出した形状で、 唯一の焦点を有する第 1の反射鏡と、 回転双曲面の一部を切り出した形状で、 2 つの焦点を有する第 2の反射鏡と、 前記第 2の反射鏡からの光信号を電気信号に 変換する光検出器と、 を備え、 前記第 2の反射鏡を、 いずれか一方の焦点と前記 第 1の反射鏡の焦点が一致するように配置し、 さらに、 前記光検出器を、 前記第 2の反射鏡の他方の焦点の近傍に配置することを特徴とする。
この発明によれば、 第 1の反射鏡および第 2の反射鏡を備えることで、 従来と 比較して、 非常に広い視野において収差を低減でき、 撮像する被写体の角度範囲 を非常に大きくすることができる。 すなわち、 大きな視野で撮像した におい ても、 像の周辺がぼけることなく、 良好な画像が得られる。 また、 従来のように 、 被写体からの光が、 第 1の反射鏡に入射する前に第 2の反射鏡によって遮られ ることがなく、 ケラレが発生しないため、 光量が損なわれない。
つぎの発明にかかる撮像装置にあっては、 前記第 1の反射鏡と前記第 2の反射 鏡の少なくともいずれ力一方を、 3次以上の非球面成分をもつ形状とすることを 特徴とする。
この発明によれば、 高次の変形を加え、 反射鏡を一般非球面化するため、 さら に精度よく収差を低減することができる。
つぎの発明にかかる撮像装置にあっては、 ゼルニケ多項式で表される非回転対 称の形状をもつ第 1の反射鏡と、 ゼルニケ多項式で表される非回転対象の形状を もつ第 2の反射鏡と、 前記第 2の反射鏡からの光信号を電気信号に変換する光検 出器と、 を備え、 前記第 1の反射鏡および前記第 2の反射鏡を、 入射光に対する 各反射鏡の角度が 4 5度になるように配置し、 さらに、 前記光検出器を、 前記第 2の反射鏡の焦点の近傍に配置することを特徴とする。
この発明によれば、 第 1の反射鏡おょぴ第 2の反射鏡を備えることで、 従来と 比較して、 非常に広い視野において収差を低減でき、 撮像する被写体の角度範囲 を非常に大きくすることができる。 すなわち、 大きな視野で撮像した ¾ ^におい ても、 像の周辺がぼけることなく、 良好な画像が得られる。 また、 従来のように 、 被写体からの光が、 第 1の反射鏡に入射する前に第 2の反射鏡によって遮られ ることがなく、 ケラレが発生しないため、 光量が損なわれない。
つぎの発明にかかる撮像装置にあっては、 前記第 1の反射鏡と前記第 2の反射 鏡のいずれか一方を、 ゼルニケ多項式で表される形状とし、 他方を回転 2次曲面 の一部を切り出した形状とすることを特徴とする。
この発明によれば、 一方をゼルニケ多項式で表される形状とし、 他方を高次の 変形を加えかつ一般非球面化するため、 さらに精度よく収差を低減することがで さる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明にかかる撮像装置の実施の形態 1の構成を示す図であり、 第 2図は、 性能比較の計算に使用した実施の形態 1の反射鏡の形状を示す図であり 、 第 3図は、 本実施の形態の撮像装置および従来の撮像装置における撮像可能な 像の大きさを示す図であり、 第 4図は、 本発明にかかる撮像装置の実施の形態 2 の構成を示す図であり、 第 5図は、 性能比較の計算に使用した実施の形態 2の反 射鏡の形状を示す図であり、 第 6図は、 本実施の形態の撮像装置および従来の撮 像装置における撮像可能な像の大きさを示す図であり、 第 7図は、 カセグレン式 およびリッチ一·クレチャン式の撮像装置の構成を示す図であり、 第 8図は、 グ レゴリー式の撮像装置の構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説術するために、 添付の図面に従ってこれを説明する。 まず、 実施の形態 1の構成について説明する。 第 1図は、 本発明にかかる撮像 装置の実施の形態 1の構成を示す図である。
第 1図において、 1は回転放物面の一部を切り出した形状の第 1反射鏡である 。 なお、 この回転放物面は、 唯一の焦点を有する。 2は回転双曲面の一部を切り 出した形状の第 2反射鏡であり、 回転軸は、 第 1反射鏡 1とは異なる。 なお、 こ の回転双曲面は、 2つの焦点を有する。 また、 第 2反射鏡 2の焦点の一方 (点 A ) は、 第 1反射鏡の焦点と一致するように配置されている。 3は第 2反射鏡 2に 対して被写体側に置かれた光検出器であり、 第 2反射鏡 2の他方の焦点 (点 B) の近傍に配置されている。 なお、 2つの焦点をもつ回転面において、 被写体から 発せられた光は、 第 1反射鏡 1により虚像として点 Aに結像され、 そして、 第 2 反射鏡により光検出器 3の近傍に像を形成する。
このように、 本実施の形態の撮 置は、 上記のように構成することで、 被写 体からの光を遮ることなく、 光検出器 3に導くことができる。
また、 第 1反射鏡 1および第 2反射鏡 2は、 回転面の一部を切り出した非回転 対称な形状をしているが、 コンピュータ制御の精密加工技術を適用すれば、 材料 を効率的に使用できることができる。
ここで、 本実施の形態の撮像装置の性能を従来の撮像装置と比較する。 第 2図 は、 性能比較の計算に使用した反射鏡の形状を示す図である。 ただし、 回転軸の 角度差は 5 6度である。
第 3図は、 本実施の形態の撮像装置および従来の撮像装置における、 撮像可能 な像の大きさを示す図である。 なお、 ここでは、 横軸が入射角度 (視野角) を表 し、 縦軸が 8 0 %の光量を含む像の直径を表す。 また、 計算条件は、 光の波長; L を Ι μ ιηとし、 Fナンバーを 4 . 0とする。
このように、 本実施の形態においては、 上記のような 2つの反射鏡 (第 1反射 鏡 1、 第 2反射鏡 2に相当) を備えることで、 従来と比較して、 非常に広い視野 において収差を低減でき、 撮像する被写体の角度範囲を非常に大きくすることが できる。 すなわち、 大きな視野で撮像した場合においても、 像の周辺がぼけるこ となく、 良好な画像が得られる (第 3図参照) 。
また、 本実施の形態においては、 従来のように、 被写体からの光が、 第 1反射 鏡 1に入射する前に第 2反射鏡 2によって遮られることがなく、 ケラレが発生し ないため、 光量が損なわれない。 また、 回折により像がぼけることもない。
なお、 本実施の形態では、 第 1反射鏡 1に開口を有する構造としたが、 これに 限らず、 たとえば、 第 2反射鏡 2に開口を有する構成としてもよいし、 または、 第 1反射鏡 1の前, 第 1反射鏡 1と第 2反射鏡 2の間, あるいは第 2反射鏡 2の 後ろ, などに開口絞りを設ける配置としてもよい。 また、 2次より高次の変形を加え、 反射鏡を一般非球面化することにより、 収 差を低減することはよく知られているが、 これにならって、 たとえば、 第 1反射 鏡 1を、 回転放物面から微小に変形するような 3次以上の非球面成分を有する形 状としてもよいし、 または、 第 2反射鏡を、 回転双曲面から微小に変形するよう な 3次以上の非球面成分を有する形状としてもよい。
第 4図は、 本発明にかかる撮像装置の実施の形態 2の構成を示す図である。 1 1はゼルニケ多項式で表される非回転対称の第 1反射鏡であり、 1 2もゼルニケ 多項式で表される非回転対称の第 2反射鏡である。 1 3は第 2反射鏡 1 2に対し て被写体側に置力ゝれた光検出器であり、 1 4は被写体からの光を制限する開口絞 りである。
上記ゼルニケ多項式は、 単位円を覆う動径座標を と eで表したものである。 たとえば、 n次の多項式は、 (1 ) 式で表すことができる。 ただし、 nと mは 0 以上の正数で、 n mは偶数である。
¾,m(R eXp[i m ( 1 )
Figure imgf000009_0001
ここで、 本実施の形態の撮像装置の性能を従来の撮像装置と比較する。 第 5図 は、 性能比較の計算に使用した反射鏡の形状を示す図である。 ただし、 入射光に 対する反射鏡の角度はそれぞれ 4 5度である。
第 6図は、 本実施の形態の撮像装置おょぴ従来の撮像装置における、 撮像可能 な像の大きさを示す図である。 なお、 ここでは、 横軸が入射角度 (視野角) を表 し、 縦軸が 8 0 %の光量を含む像の直径を表す。 また、 計算条件は、 光の波長; L を l /z mとし、 Fナンパ一を 4 . 0とする。
このように、 本実施の形態においては、 上記のような 2つの反射鏡 (第 1反射 鏡 1 1 , 第 2反射鏡 1 2に相当) を備えることで、 従来と比較して、 非常に広い 視野において収差を低減でき、 撮像する被写体の角度範囲を非常に大きくするこ とができる。 すなわち、 大きな視野で撮像した場合においても、 像の周辺がぼけ ることなく、 良好な画像が得られる (第 6図参照) 。
また、 本実施の形態においては、 従来のように、 被写体からの光が、 第 1反射 鏡 1 1に入射する前に第 2反射鏡 1 2によって遮られることがなく、 ケラレが発' 生しないため、 光量が損なわれない。 また、 回折により像がぼけることもない。 なお、 本実施の形態では、 第 1反射鏡 1 1と第 2反射鏡 1 2の間に開口絞り 1 4を配置する構成としたが、 これに限らず、 たとえば、 第 1反射鏡 1 1の前, 第 2反射鏡 1 2の後ろ, などに配置する構成としてもよいし、 または、 第 1反射鏡 1 1あるいは第 2反射鏡 1 2に開口を有する構成としてもよい。
また、 本実施の形態においては、 第 1反射鏡 1 1およぴ第 2反射鏡 1 2で用い るゼルニケ多項式の項数を 3項までとしたが、 これに限らず、 さらに高次の項を 使用することとしてもよい。 高次の項を用いる^^には、 像の大きさをさらに小 さくすることができる。
また、 本実施の形態においては、 第 1反射鏡 1 1と第 2反射鏡 1 2の双方をゼ ルニケ多項式で表される形状としたが、 これに限らず、 たとえば、 いずれか一方 をゼルニケ多項式で表される形状とし、 他方を回転 2次曲面の一部を切り出した 形状としてもよい。 また、 上記回転 2次曲面に高次の非球面項を加えることとし てもよい。
また、 本実施の形態においては、 非回転対称な反射鏡の形状を一般に良く用い られるゼルニケ多項式で表したが、 このゼルニケ多項式をその他の関数で置き換 えた:^でも同様な効果が得られるものとする。 また、 波長を Ι μ πιとして説明 したが、 その他の波長範囲においても、 同様の効果が得られる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明のかかる撮像装置は、 望遠鏡のように遠くの被写体を狭 い視野で撮像する場合や、 大きな被写体を広い視野で撮像する場合に有用であり 、 特に、 比較的大きな被写体を広レ、視野で撮像するための I Rカメラ用光学系に 適している c

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 回転放物面の一部を切り出した形状で、 唯一の焦点を有する第 1の反射鏡 と、
回転双曲面の一部を切り出した形状で、 2つの焦点を有する第 2の反射鏡と、 前記第 2の反射鏡からの光信号を電気信号に変換する光検出器と、
を備え、
前記第 2の反射鏡を、 いずれか一方の焦点と前記第 1の反射鏡の焦点が一致す るように配置し、 さらに、 前記光検出器を、 前記第 2の反射鏡の他方の焦点の近 傍に配置することを特徴とする撮像装置。
2 . 前記第 1の反射鏡と前記第 2の反射鏡の少なくともいずれか一方を、 3次 以上の非球面成分をもつ形状とすることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の
3 . ゼルニケ多項式で表される非回転対象の形状をもつ第 1の反射鏡と、 ゼルニケ多項式で表される非回転対象の形状をもつ第 2の反射鏡と、 前記第 2の反射鏡からの光信号を電気信号に変換する光検出器と、
を備え、
前記第 1の反射鏡および前記第 2の反射鏡を、 入射光に対する各反射鏡の角度 が 4 5度になるように配置し、 さらに、 前記光検出器を、 前記第 2の反射鏡の焦 点の近傍に配置することを特徴とする撮像装置。
4. 前記第 1の反射鏡と前記第 2の反射鏡のいずれか一方を、 ゼルニケ多項式 で表される形状とし、 他方を回転 2次曲面の一部を切り出した形状とすることを 特徴とする請求の範囲第 3項に記載の撮像装置。
PCT/JP2000/003471 2000-05-30 2000-05-30 Detecteur d'image WO2001092956A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/003471 WO2001092956A1 (fr) 2000-05-30 2000-05-30 Detecteur d'image
EP00931609A EP1286208A4 (en) 2000-05-30 2000-05-30 IMAGE DETECTOR
US09/979,117 US6985268B1 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Image capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/003471 WO2001092956A1 (fr) 2000-05-30 2000-05-30 Detecteur d'image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001092956A1 true WO2001092956A1 (fr) 2001-12-06

Family

ID=11736087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003471 WO2001092956A1 (fr) 2000-05-30 2000-05-30 Detecteur d'image

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6985268B1 (ja)
EP (1) EP1286208A4 (ja)
WO (1) WO2001092956A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073307A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ハイブリッド式電子銃
JP2010169424A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Nikon Corp 光学性能評価装置
CN108732734A (zh) * 2018-05-30 2018-11-02 南京信息工程大学 基于自由曲面的快焦比反射式长波红外取景器光学系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684094B2 (en) 2004-09-13 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image optical system and image reading apparatus equipped with same
DE102006025210A1 (de) * 2006-05-29 2007-12-06 Burkhard Koch Abschattungsfreies Spiegelteleskop
GB201009852D0 (en) 2010-06-11 2010-07-21 Isis Innovation Low cost focussing system giving high concentrations
DE102019128446A1 (de) * 2019-10-22 2021-04-22 Carl Zeiss Ag Fotoobjektiv, Bildaufnahmegerät und Verfahren zu deren Herstellung
CN112859313A (zh) * 2021-03-25 2021-05-28 航天科工微电子系统研究院有限公司 离轴反射式发射成像共孔径光学系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164010A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Ricoh Co Ltd 赤外線カメラ
US4988858A (en) * 1986-11-12 1991-01-29 The Boeing Company Catoptric multispectral band imaging and detecting device
JPH05288899A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd X線光学系

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515007B2 (ja) 1974-03-19 1980-04-21
US4620790A (en) * 1984-04-13 1986-11-04 The Perkin-Elmer Corporation System for determining optical aberrations of a telescope optical system
JPH0782117B2 (ja) * 1989-02-23 1995-09-06 オリンパス光学工業株式会社 反射型結像光学系
JP3058000B2 (ja) 1994-02-28 2000-07-04 キヤノン株式会社 ミラー光学装置
JP3975492B2 (ja) 1996-06-19 2007-09-12 株式会社ニコン 反射光学系およびそれを用いたプロキシミティ露光装置
FR2762402A1 (fr) * 1997-04-18 1998-10-23 Aerospatiale Systeme de telescope interferometrique
JPH1164734A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Canon Inc 撮影光学系及びそれを用いた撮像装置
KR100507789B1 (ko) * 1999-02-10 2005-08-17 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 촬상용 반사형 고체 광학장치 및 이를 이용한 촬상 장치, 비디오 카메라 장치와 차 적재용 감시장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164010A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Ricoh Co Ltd 赤外線カメラ
US4988858A (en) * 1986-11-12 1991-01-29 The Boeing Company Catoptric multispectral band imaging and detecting device
JPH05288899A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd X線光学系

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1286208A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073307A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ハイブリッド式電子銃
JP2010169424A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Nikon Corp 光学性能評価装置
CN108732734A (zh) * 2018-05-30 2018-11-02 南京信息工程大学 基于自由曲面的快焦比反射式长波红外取景器光学系统
CN108732734B (zh) * 2018-05-30 2020-12-25 南京信息工程大学 基于自由曲面的快焦比反射式长波红外取景器光学系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6985268B1 (en) 2006-01-10
EP1286208A4 (en) 2003-08-13
EP1286208A1 (en) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8451318B2 (en) Three-mirror panoramic camera
US6611282B1 (en) Super wide-angle panoramic imaging apparatus
US9864174B2 (en) System comprising a spectrally selective detector
JP4695072B2 (ja) 改良された光学対称性を有する広い視野の凝視赤外線センサ用の光学系
JP4516114B2 (ja) 撮像光学系
KR101610975B1 (ko) 단일-렌즈 확장피사계심도 촬상시스템
EP1452899A1 (en) Wide-angle imaging optical system and wide-angle imaging device, monitoring imaging device, on-vehicle imaging device and projection device with the wide-angle imaging optical system
US10914839B2 (en) Optical assembly and a lidar device having an optical assembly of this type
JPH11331654A (ja) 全方位視角センサ
KR20170001640U (ko) 근적외선 이미징 렌즈
EP1272886B1 (en) Reflector telescope
WO2001092956A1 (fr) Detecteur d'image
JP3063485B2 (ja) 反射光学系
US20070058245A1 (en) Schiefspiegler telescope with three reflecting surfaces
JP5850191B1 (ja) 光学系および撮像システム
BE898150A (fr) Système de détection de rayonnement infrarouge.
CN114236798A (zh) 折反射式无焦光学系统
JPH10505432A (ja) 高速光学システム
JP2003163819A (ja) 広角撮像装置、及びこれを用いた監視用撮像装置と車載用撮像装置
CN112083562A (zh) 具有实出瞳的离轴两反成像系统
JP2011107594A (ja) 撮像光学系及び撮像装置
CN220650898U (zh) 多谱段共孔径离轴反射式探测光学系统
JP2009265257A (ja) 撮像光学系
CN110333601A (zh) 一种加入微光学元件的高分辨成像系统
CN115639668A (zh) 共轭多环反射式成像法及其天文望远镜

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09979117

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000931609

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000931609

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000931609

Country of ref document: EP