WO2001089976A1 - Dispositif elevateur - Google Patents

Dispositif elevateur Download PDF

Info

Publication number
WO2001089976A1
WO2001089976A1 PCT/JP2000/003240 JP0003240W WO0189976A1 WO 2001089976 A1 WO2001089976 A1 WO 2001089976A1 JP 0003240 W JP0003240 W JP 0003240W WO 0189976 A1 WO0189976 A1 WO 0189976A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
sheave
rope
hoisting
length
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takenobu Honda
Eiji Ando
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to DE60043599T priority Critical patent/DE60043599D1/de
Priority to EP08000356A priority patent/EP1911714B1/en
Priority to EP00927821A priority patent/EP1308411B1/en
Priority to CN00810683.5A priority patent/CN1206152C/zh
Priority to PCT/JP2000/003240 priority patent/WO2001089976A1/ja
Priority to JP2001586172A priority patent/JP4896339B2/ja
Publication of WO2001089976A1 publication Critical patent/WO2001089976A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Definitions

  • the present invention relates to a traction-type elevator device, and more particularly, to a traction-type elevator device that improves the life of a rope.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing the configuration of a conventional traction-type elevator system.
  • the conventional traction-type elevator system is composed of a car 1, a car-mounted sheave rotatably mounted on the car (hereinafter referred to as a car undercarriage) 1a, 1b (not shown), a car 1
  • the top sheave on the side hereinafter referred to as the car side turnover) 2
  • the rope 3 the hoisting device 4
  • the drive sheave 4a the top side sheave on the weight side (hereinafter referred to as the weight side turnover) 5
  • Weight 6 and a weight lifting wheel 6a rotatably mounted.
  • the hoisting device 4 is installed at a pit below the hoistway, so that when water flows into the hoistway, the hoisting device is lifted.
  • Device 4 was submerged and had to be replaced.
  • it is necessary to prepare a completely waterproof type winding device in advance, and there has been a problem that the equipment manufacturing cost is increased.
  • the hoisting device 4 is installed too high, the life of the rope 3 will be shortened.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing the configuration of a conventional weight dropping traction type elevator system.
  • the conventional weight drop-down and traction-type elevator system consists of a car 1, a car guide la, lb (not shown), a rope 3, a hoisting device 4, It has a drive sheave 4a, a weight 6, and a weight lifting wheel 6a. Since the hoisting device 4 is installed on the hoistway and does not pass through the return sheave, the rope 3 on the drive sheave 4a of the hoisting device 4 la, reach the car down the guideway lb (not shown). For this reason, there was a problem that the life of the rope 3 was significantly reduced.
  • FIG. 6 is a vertical cross-sectional view showing the configuration of a conventional weight drop-down traction elevator system.
  • the conventional weight drop-down traction-type elevator—evening equipment consists of a car 1, a car guide car 1a, 1b (not shown), a car side turner 2, a rope 3, a hoisting device 4, and a driveline. It has a car 4a, a return car 5, a weight 6, and a weight hanging car 6a.
  • the hoisting device 4 is installed at the upper part of the hoistway, and the return wheel 5 is installed very close to the lower part of the hoisting device 4 for roving.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a hoisting device is disposed above a lowermost floor in a hoistway, and a rope attached to a drive sheave of the hoisting device has:
  • the purpose is to secure the service life of the hoisting rope by preventing the car side and the weight side of the drive sheave from getting on two or more return sheaves.
  • the length of the ascent and descent of the elevator is TR
  • the length from the top sheave on the car side to the car sheave when the car is on the top floor is Hc
  • the length of the top sheave on the side of the side of the car is S c
  • the length from the top sheave on the car side to the above winding sheave is H mc
  • the length of the ascent and descent of the elevator is TR
  • the length from the top sheave on the weight side to the weight's hanging wheel when the car is on the lowest floor is H o
  • the length of the rope winding of the top sheave on the heavy side is S o
  • the length from the top sheave on the weight side to the hoisting sheave is H mo
  • the hoisting sheave may be arranged above the floor of the lowest floor.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a traction-type elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, and shows a state where a car 1 is on the top floor.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the configuration of the traction type elevator device according to Embodiment 1 of the present invention, and shows a state where the car 1 is on the lowest floor.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a traction-type elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing the configuration of a conventional traction-type elevator apparatus.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a conventional weight dropping traction type elevator apparatus.
  • FIG. 6 is a longitudinal cross-sectional view showing the configuration of a conventional weight drop-down traction elevator system.
  • the traction-type elevator device includes a car 1, a car below guide car la, lb, a car side turnover 2, a rope 3, a hoisting device 4, It is equipped with a traction sheave 4a, a weight turnover wheel 5, a weight 6, and a weight suspension wheel 6a.
  • the hoisting device 4 is arranged at a position higher than the lowest floor of the hoistway. Thus, even if water flows into the hoistway, the water overflowing from the pit portion spreads out from the lowest floor to the outside, so that the hoisting device 4 is not submerged.
  • the car 1 is hung by a rope 3 wrapped around a guide car l a, 1 b and a car side car 2 installed at the top of the hoistway.
  • the rope 3 is installed at the top of the hoistway from the hoisting device 4 installed at a position higher than the floor of the lowermost floor. It is wound.
  • the life of the rope 3 depends on the number of times of bending by each return wheel and the shape of the rope groove formed on each return wheel.
  • a V-shaped or under-cut type is used for the rope groove on the drive sheave 4a of the hoisting device 4 to increase the frictional force.
  • the life of the mouthpiece 3 tends to be reduced to 1/2 to 1/3. ⁇
  • the part where the life of the rope 3 is shortened is the stroke length from the drive sheave 4a to the weight return wheel 5 as the car descends. Minutes.
  • the installation position of the hoisting device 4 may be set, for example, in a range indicated by the following formula while being above the floor of the lowest floor.
  • TR is the length of the ascent and descent of the elevator
  • Hc is the distance from car return car 2 to car 1b when car 1 is on the top floor
  • Sc is the car return car
  • Hap is the length from the car side return wheel 2 to the hoisting device 4.
  • FIG. 2 shows a case where the car 1 is located at the lowest floor in the traction-type elevator shown in FIG.
  • the part where the life of the ropes 3 is shortened is that the rope moves from the drive sheave 4a to the drive sheave 4a as the car rises. It is the stroke length in the direction of the side turning vehicle.
  • the service life of the rope 3 is achieved by minimizing the number of times that the part of the hoisting device 4 that passes through the drive sheave 4a is applied to the other return sheaves.
  • TR is the length of the ascent and descent of the elevator
  • Ho is the distance from the weight return car 5 to the weight lifting car 6a when the car 1 is on the lowest floor
  • S o is the weight.
  • the rope winding length of the side turning wheel 5, Hmo is the length from the weight side turning wheel 5 to the hoisting device 4.
  • the installation range of the driving device 4 is calculated using specific numerical values as in the first embodiment. The following numerical values are used as examples.
  • the unit is m.
  • the traction-type elevator device includes a car 1, a car lower guide wheel la, lb, a car side turner 2, a rope 3, a hoisting device 4, a drive sheave 4 a It has a weight 6, a weight lifting wheel 6a, and a lower turning wheel 7.
  • the hoisting device 4 is arranged at the position of the weight turning wheel 5 and the lower turning wheel 7. is arranged at the position of the hoisting device 4 of FIG. is there.
  • the effect of the present invention does not change even if the hoisting machine 4 and the return wheel 2 are exchanged.
  • the elevator device according to the present invention arranges the hoisting device and other return wheels in consideration of the service life of the rope, so that the elevator device of the type using the hoisting rope is used. Applicable in general.

Description

明細書 エレべ一夕装置 技術分野
本'発明は、 トラクシヨン式エレべ一夕装置に関し、 詳しくはロープ寿命を向 上させる トラクション式エレべ一夕装置に関するものである。 背景技術
図 4は従来の トラクション式エレべ一夕装置の構成を示す縦断面図を示す。 図 4において従来のトラクシヨン式エレべ一夕装置は、 かご 1、 かごに回転可 能に取り付けられたかご取り付け綱車 (以下かご下案内車と称する) 1 a、 1 b (図示なし)、 かご側の頂部綱車 (以下かご側返し車と称する) 2、 ロープ 3、 卷上装置 4、 駆動綱車 4 a、 おも り側の頂部綱車 (以下おも り側返し車と呼ぶ) 5、 おも り 6、 おも りに回転可能に取り付けられたおも り吊り車 6 aを備えて いる。
従来のトラクシヨン式エレべ一タ装置は図 4に示すように、 卷上装置 4を昇 降路下方のピッ ト部に設置していたため、 昇降路内に水が流入してくると、 卷 上装置 4が水没してしまい、 交換を要する不具合があった。 また、 水没しても 再使用を可能にするには、 あらかじめ完全防水タイプの卷上装置を準備しなけ ればならず、 機器製造コス トが高くなる問題があった。 さらに、 卷上装置 4を あまり上方に設置するとロープ 3の寿命を損なうことになるという問題があつ た。
図 5は従来のおも り横落としトラクション式エレべ一夕装置の構成を示す縦 断面図である。 図 5において従来のおもり横落としトラクシヨン式エレべ一夕 装置は、 かご 1、 かご下案内車 l a、 l b (図示なし)、 ロープ 3、 巻上装置 4、 駆動綱車 4 a、 おも り 6、 おもり吊り車 6 aを備えている。 卷上装置 4は昇降 路ょ部に設置し、 返し車を介さない構成となっているため、 卷上装置 4の駆動 綱車 4 aにかかるロープ 3が、 かごの走行によって、 かご下案内車 l a、 かご 下案内車 l b (図示なし) にまで達する。 このため、 ロープ 3の寿命を著しく 損 うことになるという問題があった。
図 6は従来のおも り後ろ落としトラクシヨン式エレべ一夕装置の構成を示す 縦断面図である。 図 6において従来のおもり後ろ落としトラクシヨン式エレべ —夕装置は、 かご 1、 かご下案内車 1 a、 1 b (図示なし)、 かご側返し車 2、 ロープ 3、 巻上装置 4、 駆動綱車 4 a、 返し車 5、 おも り 6、 おも り吊り車 6 aを備えている。 卷上装置 4は昇降路上部に設置し、 卷上装置 4の下方のごく 近傍に返し車 5を設置してロービングしている。 このためロープ 3の、 卷上装 置 4の駆動綱車 4 aに卷きかけられた部分が、 かごの走行によって、返し車 5、 かご側返し車 2、 かご下案内車 l a、 かご下案内車 l b (図示なし) にまで達 する。 このため、 ロープ 3の寿命を著しく損なうことになるという問題があつ た。
発明の開示 '
本発明は、 上記問題点を解消するためになされたものであり、 卷上装置を昇 降路内の最下階床面より上方に配置し、卷上装置の駆動綱車にかかるロープが、 駆動綱車のかご側およびおもり側について、 二つ以上の返し車にかからないよ うにすることによって、 卷上ロープの寿命を確保することを目的としている。 この目的を達成するため、 エレべ一夕の昇降行程長さを T R、 かごが最上階 にあるときの、かご側の頂部綱車から前記かご取り付け綱車までの長さを H c、 前記かご側の頂部綱車の口一プ卷付長さを S c、 '前記かご側の頂部綱車から前 記卷上綱車までの長さを H m cとしたとき、
T R≤H c + S c + H m c
となるように配置する。 また、 エレべ一夕の昇降行程長さを T R、 かごが最下階にあるときの、 おも り側の頂部綱車から前記おも り'吊り車までの長さを H o、 前記おも り側の頂部 綱車のロープ卷付長さを S o 前記おも り側の頂部綱車から前記卷上綱車まで の長さを H m o としたとき、
T R≤H o + S o + H m o
となるよう配置してもよい。
, さらに、 前記卷上綱車を最下階床面より上方に配置してもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1 による トラクシヨン式エレベータ装置の構成 を示す縦断面図であり、 かご 1が最上階にある状態を示している。
図 2は、 本発明の実施の形態 1 による トラクション式エレべ一タ装置の構成 を示す縦断面図であり、 かご 1が最下階にある状態を示している。
図 3は、 本発明の実施の形態 2による トラクション式エレべ一夕装置の構成 を示す縦断面図である。
図 4は、従来の トラクション式エレべ一夕装置の構成を示す縦断面図である。 図 5は、 従来のおも り横落としトラクション式エレべ一夕装置の構成を示す 縦断面図である。
図 6は、 従来のおも り後ろ落としトラクシヨン式エレべ一夕装置の構成を示 す縦断面図である。
発明を実施するための最良の状態
以下に、 本発明を添付図面に従ってより詳細に説明する。
実施の形態 1 .
図 1を用いて、 本発明に係る トラクション式エレべ一夕装置の実施の形態 1 を説明する。図 1に示すように本発明に係る トラクション式エレべ一夕装置は、 かご 1、 かご下案内車 l a、 l b、 かご側返し車 2、 ロープ 3、 卷上装置 4、 駆動綱車 4 a、 おも り側返し車 5、 おも り 6、 おも り吊り車 6 aを備えている。 卷上装置 4は昇降路内の最下階床面よりも高い位置に配置する。 これで、 昇 降路内に水が流入してもピッ ト部からあふれでる水は最下階床面から外部に広 がっていくので卷上装置 4が水没することがなくなる。
かご 1は案内車. l a、 1 bおよび昇降路頂部に設置されているかご側 し車 2を介して巻き掛けられたロープ 3で吊り下げられている。 さらに、 ロープ 3 は最下階床面よりも高い位置に設置された卷上装置 4から昇降路頂部に設置さ. れたおも り側返し車 5を介し、 おもり 6の吊り車 6 aに卷き掛けられている。 このような口一ビングの場合、 ロープ 3の寿命は、 各返し車による曲げ回数 と、 各返し車に施されたロープ溝形状とに依存することが知られている。 一般 的に卷上装置 4の駆動綱車 4 aに施されるロープ溝は摩擦力を高めるために V 形やアンダー力ッ ト形が採用され、 他の返し車に施される丸形溝に比べて口一 プ 3の寿命を 1 / 2〜 1 / 3に縮める傾向がある。 ·
また、 ロープ 3に対する曲げの影響は非常に大きく、 返し車を通過する度に ロープ 3の曲げが反対になり、 曲げ応力の方向が反転を繰り返すことになるこ とから、 ロープ 3に疲労を起こし寿命を縮めてしまう。 したがって、 ロープ 3 の駆動綱車 4 aに巻き掛けられる部分が他の返し車に必要以上に掛からないよ うに配置することがロープ 3の寿命を延ばすことにつながる。
図 1に示す如く、 かご 1が最上階にある状態において、 ロープ 3の寿命が短 ぐなる部分は、 かごの下降に伴って駆動綱車 4 aからおもり側返し車 5の方向 に行程長さ分である。 ロープ 3の、 かご側返し車 2からかご下案内車 1 a、 1 bに掛かる部分は 3個の綱車を通過するが 3個の綱車とも丸形溝のため短寿命 とはならない。
しかし、 卷上装置 4を高ぐ設置しすぎると、 ロープ 3の駆動綱車 4 aに掛か る部分が、 かご側返し車 2を通り過ぎて、 かご下案内車 l b、 さらには l aま で達して寿命を損なうことになる。 よって、 ロープ 3の駆動綱車 4 aに掛かつ た部分が二つ以上の返し車にかからないようにするために、 卷上装置 4の設置 位置は、 例えば、 最下階床面より上方でありながら以下の式で示す範囲に設置 するとよい。
TR≤H c +S c +Hm c
ここで、 T Rはエレべ一夕の昇降行程長さ、 H cはかご 1が最上階にあるとき のかご側返し車 2からかご下案内車 1 bまでの距離、 S cはかご側返し車 2の 口一プ卷付け長さ、 Hm cはかご側返し車 2から卷上装置 4までの長さである。 具体的な数値を用いて駆動装置 4の設置範囲を計算してみる。 例として次の 数値を用いる。 単位は mである。
TR= 1 5、 H c = 2. 5、 S c = 0. 6
最上階床面からかご側返し車 2までの長さ X t == 2とする。 また、 求める最下 階床面から駆動装置 4までの設置高さを Xdとすると、
Hmc =TR+Xt -Xd
Hmc =TR + 2 - Xd
よって、
TR≤H c + S c +TR+ 2 ~Xd
.·. X d≤ 2. 5 + 0. 6 + 2 = 5. 1
となる。 つまり最下階床面から 5. 1 m上方までの間に駆動装置 4を設置すれ ば、 ロープ 3の、 駆動装置 4の駆動綱車 4 aに巻き掛けられている部分が、 か ごの下降行程において、 かご側返し車に掛かるだけで、 その先のかご下案内車 に掛からずに済む配置が得られるので、 ロープ 3の寿命を向上させることがで きる。
実施の形態 2.
図 2を用いて、 本発明に係る トラクシヨン式エレべ一夕装置の実施の形態 2 を説明する。 図 2は図 1に示したトラクシヨン式エレべ一夕 ¾置において、 か ご 1が最下階にある場合を示している。 図 2に示すように、 かご 1が最下階にある状態において、 ロープ 3の寿命が 短くなる部分は、 かごの上昇に伴って駆動綱車 4 aに掛かる、 駆動綱車 4 aか らかご側返し車方向に行程長さ分である。
ロープ 3の寿命は卷上装置 4の駆動綱車 4 aを通る部分が他の返し車にかか る回数をなるベく少なくすることによって達成されるが、 卷上装置 4からおも り側に着目した場合は下記の式の範囲に設置するとよい。
TR≤H o + S o +,Hmo
ここで、 T Rはエレべ一夕の昇降行程長さ、 H oはかご 1が最下階にあるとき のおも り側返し車 5からおもり吊り車 6 aまでの距離、 S oはおも り側返し車 5のロープ卷付け長さ、 Hmoはおも り側返し車 5から卷上装置 4までの長さ である。 実施の形態 1 と同様に具体的な数値を用いて駆動装置 4の設置範囲を 計算してみる。 例として次の数値を用いる。 単位は mである。
TR= 1 5、 H o = l、 S o = 0. 6、 X t = 2
Hmo OHmc) 二 TR + Xt—X d
よって、
TR≤H o + S o +TR+ 2 -X d
.'. X d≤ 1 + 0. 6 + 2 = 3. 6
となる。 つまり最下階床面から 3. 6 m上方までの間に駆動装置 4を設置すれ ば、 ロープ 3の、 駆動装置 4の駆動綱車 4 aに巻き掛けられている部分が上昇 行程において、 おも り側返し車に掛かるだけで、 その先のおも り吊り車に掛か らずに済む配置が得られるので、 ロープ 3の寿命を向上させることができる。 実施の形態 3.
図 3を用いて、 本発明に係る トラクシヨン式エレべ一夕装置の実施の形態 3 を説明する。図 3に示すように本発明に係る トラクション式エレべ一夕装置は、 かご 1、 かご下案内車 l a、 l b、 かご側返し車 2、 ロープ 3、 卷上装置 4、 駆動綱車 4 a、 おも り 6、 おも り吊り車 6 a、 下部返し車 7を備えている。 図 3は図 2の構成に比べて、 卷上装置 4を図 2のおも り側返し車 5の位置に、 下 部返し車 7.を図 2の卷上装置 4の位置に配置したものである。 冠水する危険は 下部返し車 7にあるが、 これまでに述べた例と同様に最下階より上方に位置さ せれば、 冠水の恐れはなくなり、 さらに口一プ 3の寿命に対して、
TR≤H o +S o +Hmo
とすれば二つ以上の返し車にかからないようにすることができ、 卷上口一プ 3 の寿命を向上させることができる。 また、 図 3において、 卷上機 4と返し車 2 を入れ替えてても本発明の効果は変わらない。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかるエレべ一夕装置は、 ロープの寿命を考慮して 卷上装置および他の返し車を配置するので、 卷上ロープを使用するタイプのェ レべ一夕装置全般に適用できる。

Claims

請求の範囲
1. エレべ一夕が最上階と最下階の間を走行するときに、 巻上ロープの、 卷上 装置により駆動される卷上綱車を通過するロープ部分が、 かごに回転可能に取 り付けられたかご取り付け綱車に達しないように前記卷上綱車を配置すること を特徴とするエレべ一夕装置。
2. エレべ一夕の昇降行程長さを T R、
かごが最上階にあるときの、 かご側の頂部綱車から前記かご取り付け綱車まで の長さを H c、
前記かご側の頂部綱車のロープ卷付長さを S c、
前記かご側の頂部綱車から前記卷上綱車までの長さを Hmcとしたとき、 TR≤H c +S c +Hmc
であることを特徴とする請求項 1記載のエレべ一夕装置。
3. エレべ一夕が最上階と最下階の間を走行するときに、 卷上ロープの、 卷上 装置により駆動される卷上綱車を通過するロープ部分が、 おも りに回転可能に 取り付けられたおも り吊り車に達しないように前記卷上綱車を配置することを 特徴とするエレべ一夕装置。
4. エレべ一夕の昇降行程長さを T R、
かごが最下階にあるときの、 おも り側の頂部綱車から前記おも り吊り車までの 長さを H o、
前記おもり側の頂部綱車のロープ卷付長さを S ο、
前記おもり側の頂部綱車から前記卷上綱車までの長さを Hm 0としたとき、 TR≤H o +S o +Hmo
であることを特徴とする請求項 3記載のエレべ一夕装置。
5. 前記卷上綱車を最下階床面より上方に配置することを特徴とする請求項 2 または 4記載のエレべ一夕装置。
PCT/JP2000/003240 2000-05-22 2000-05-22 Dispositif elevateur WO2001089976A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60043599T DE60043599D1 (de) 2000-05-22 2000-05-22 Aufzugsvorrichtung
EP08000356A EP1911714B1 (en) 2000-05-22 2000-05-22 Elevator apparatus
EP00927821A EP1308411B1 (en) 2000-05-22 2000-05-22 Elevator device
CN00810683.5A CN1206152C (zh) 2000-05-22 2000-05-22 电梯装置
PCT/JP2000/003240 WO2001089976A1 (fr) 2000-05-22 2000-05-22 Dispositif elevateur
JP2001586172A JP4896339B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/003240 WO2001089976A1 (fr) 2000-05-22 2000-05-22 Dispositif elevateur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001089976A1 true WO2001089976A1 (fr) 2001-11-29

Family

ID=11736050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003240 WO2001089976A1 (fr) 2000-05-22 2000-05-22 Dispositif elevateur

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1308411B1 (ja)
JP (1) JP4896339B2 (ja)
CN (1) CN1206152C (ja)
DE (1) DE60043599D1 (ja)
WO (1) WO2001089976A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029753A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 三菱電機株式会社 エレベーターロープ寿命診断装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60043599D1 (de) * 2000-05-22 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp Aufzugsvorrichtung
JP6579736B2 (ja) * 2014-08-12 2019-09-25 三菱電機株式会社 機械室レスエレベータの改修方法及び機械室レスエレベータ
JP2016079010A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 三菱電機株式会社 機械室レスエレベータの改修方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0375208A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-27 Otis Elevator Company Method of mounting a lift
EP0680920A2 (en) * 1994-05-04 1995-11-08 Kone Oy Traction sheave elevator, hoisting unit and machine space
EP0749931A2 (en) * 1995-06-22 1996-12-27 Kone Oy Traction sheave elevator
JP2000103582A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd トラクションエレベータ
JP2000103583A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Fujitec Co Ltd エレベータ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631145B2 (ja) * 1986-04-01 1994-04-27 三菱電機株式会社 エレベ−タ装置
FI100793B (fi) * 1995-06-22 1998-02-27 Kone Oy Vetopyörähissi
ES2285850T3 (es) * 1998-02-26 2007-11-16 Otis Elevator Company Sistema de ascensor que tiene el motor de accionamiento situado en la parte inferior de la caja de ascensor.
JP4129901B2 (ja) * 1999-08-03 2008-08-06 ナブテスコ株式会社 エレベータ装置
DE69942377D1 (de) * 1999-12-06 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp Aufzugsvorrichtung
JP2001163544A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Nippon Building Technos:Kk ロープ式エレベータ
JP2001226056A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
DE60043599D1 (de) * 2000-05-22 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp Aufzugsvorrichtung
JP3991657B2 (ja) * 2001-11-15 2007-10-17 株式会社日立製作所 エレベータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0375208A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-27 Otis Elevator Company Method of mounting a lift
EP0680920A2 (en) * 1994-05-04 1995-11-08 Kone Oy Traction sheave elevator, hoisting unit and machine space
EP0749931A2 (en) * 1995-06-22 1996-12-27 Kone Oy Traction sheave elevator
JP2000103583A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Fujitec Co Ltd エレベータ装置
JP2000103582A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd トラクションエレベータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1308411A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029753A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 三菱電機株式会社 エレベーターロープ寿命診断装置
JPWO2015029753A1 (ja) * 2013-08-29 2017-03-02 三菱電機株式会社 エレベーターロープ寿命診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60043599D1 (de) 2010-02-04
CN1206152C (zh) 2005-06-15
EP1308411A1 (en) 2003-05-07
CN1361746A (zh) 2002-07-31
JP4896339B2 (ja) 2012-03-14
EP1308411B1 (en) 2011-05-18
EP1911714B1 (en) 2009-12-23
EP1911714A1 (en) 2008-04-16
EP1308411A4 (en) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
JP2000255933A5 (ja)
ATE303970T1 (de) Seilaufzug
WO2005121008A1 (ja) エレベータ装置
JP4727124B2 (ja) エレベータ装置
CN112499440B (zh) 无机房电梯改造方法及无机房电梯
WO2001089976A1 (fr) Dispositif elevateur
CN214456053U (zh) 无机房电梯
JP4291131B2 (ja) エレベーター装置
CN105480860B (zh) 双梁起重机及其起升台车
WO2000037349A1 (fr) Ascenseur
JP5172926B2 (ja) エレベータ装置
JP4172451B2 (ja) エレベーター装置
CN112499429A (zh) 一种适用于建筑物井道的曳引机下置式施工升降机
WO2005121009A1 (ja) エレベータ装置
JP5017904B2 (ja) エレベーター装置
CN205367499U (zh) 一种双梁起重机及其起升台车
JP2006168862A5 (ja)
JP2000211851A (ja) エレベ―タ
JPWO2006038256A1 (ja) エレベータ装置
CN220055956U (zh) 无机房电梯装置
CN220618061U (zh) 一种新型井道式施工升降机
JP4316507B2 (ja) エレベータ装置
JPH10182034A (ja) エレベータの移動ケーブル装置
JPS5997982A (ja) 低階床用エレベ−タ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 586172

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008106835

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000927821

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000927821

Country of ref document: EP