WO2001060178A1 - Agent renforçateur d'arome pour des aliments - Google Patents

Agent renforçateur d'arome pour des aliments Download PDF

Info

Publication number
WO2001060178A1
WO2001060178A1 PCT/JP2001/000898 JP0100898W WO0160178A1 WO 2001060178 A1 WO2001060178 A1 WO 2001060178A1 JP 0100898 W JP0100898 W JP 0100898W WO 0160178 A1 WO0160178 A1 WO 0160178A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
umami
seasoning
food
fish
enhancer
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyasu Nakamura
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU2001232250A priority Critical patent/AU2001232250B2/en
Priority to DE60123021T priority patent/DE60123021T2/de
Priority to CA002400431A priority patent/CA2400431A1/en
Priority to KR1020027010456A priority patent/KR20020077436A/ko
Priority to EP01904354A priority patent/EP1260146B1/en
Priority to AU3225001A priority patent/AU3225001A/xx
Publication of WO2001060178A1 publication Critical patent/WO2001060178A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/82Acid flavourants

Definitions

  • the present invention relates to an umami enhancer comprising a non-toxic salt of dalconic acid as an active ingredient, a seasoning or food to which the agent is added, and a method for enhancing umami using the same.
  • the taste of food is composed of sweet, salty, sour, bitter, and umami, and a food with a good balance of these components is evaluated as “delicious”. It is also known that the taste of food interacts when two or more types of taste substances are mixed, and these actions include synergistic effects, contrast effects, masking effects, and offsetting effects (for suppression production). There is. For example, when a nucleic acid-based umami substance is added to an amino acid-based umami substance such as glutamic acid, a synergistic effect of synergistically increasing umami is known.
  • Dalconic acid has been found to be a substance that exhibits good sourness when mixed with other sour substances as a sour taste substance in foods.
  • Many fermented foods such as brewed vinegar, wine, pickles, and miso It is known to be present in fermented foods and affects the formation of rich acidity in fermented foods, but this is the taste of dalconic acid as an acidulant.
  • dalconates such as sodium dalconate (hereinafter referred to as dalconic acid Na) and potassium dalconate (hereinafter referred to as dalconic acid K), which are organic salts of dalconic acid, have a slight salty taste by themselves, and have an umami taste. Not a substance.
  • the present inventor has found that, although dalconic acid salts such as dalconic acid Na and dalconic acid K are not themselves umami substances, when they are mixed with umami substances in extracts, umami seasonings and processed foods of various umami materials, It has an effect of enhancing umami. As a result, they found an umami enhancer comprising a non-toxic salt of dalconic acid as an active ingredient, a seasoning or food to which the odorant was added, and a method for enhancing umami using the same.
  • Non-toxic salts of dalconic acid include, for example, metal salts of dalconic acid such as dalconic acid Na and dalconic acid K, and alkyd earths of dalconic acid such as calcium dalconate and magnesium dalconate. Metal salts. Of these, dalconic acid Na and calcium dalconate are particularly preferred.
  • the umami enhancer of the present invention can be used by formulating it into powders, granules, tablets, liquids, etc. by a conventional method using a non-toxic salt of dalconic acid alone or by appropriately mixing with various additives or media.
  • a non-toxic salt of dalconic acid alone or by appropriately mixing with various additives or media.
  • Additives for formulation into powders, granules, or tablets include apple fin, corn fin, anoregic acid, carot powder, pectin, seaweed polysaccharides, carboxymethyl cellulose, etc.
  • Excipients such as lactose and starch; sweeteners such as sucrose, maltose, fructose, sorbitol, mannitol, stepioside, and aspartame; nutrient preservatives such as vitamins, minerals, milk powder, and meat extract; Binders such as gum arabic powder, polyvinylpyrrolidone, and hydroxypropyl cellulose; lubricants such as magnesium stearate, calcium stearate, and talc; and one or more of these. One is appropriately selected and used.
  • Solutions are generally obtained by dissolving or suspending in a medium in which a non-toxic salt of dalconic acid can be dissolved. Water is most commonly used as such a medium.
  • seasonings include bonito, mackerel, boiled and dried kelp, chicken extract, pork bone extract, consommé soup, chicken soup Extracts of natural umami ingredients such as sodium, etc .; amino acids such as sodium glutamate, glycine, alanine, sodium aspartate, arginine, theanine, parin; Nucleic acids such as sodium nitrate, sodium 5'-guanylate, sodium 5'-cytidylate, calcium 5'-ribonucleotide and sodium 5'-ribonucleotide; succinic acid, sodium succinate, succinic acid Organic acids such as sodium nitrate; or a mixture of these, extracted chitosan, amino acids, nucleic acids, organic acids, etc., in the main raw material alone or in any desired mixing ratio, and performing processes such as concentration, drying, and granulation. Examples include seasonings
  • the umami enhancer of the present invention can be applied to enhance the umami of various foods.
  • Foods that enhance umami include packaged cooked rice; instant ⁇ ; instant power lay; instant soup; soy milk; zenzai; vegetable juice; Japanese tea; ⁇ bite tea; black tea; coffee; cocoa; Fish paste products such as sausages and kamaboko; canned fish; cooked packs of grilled fish such as eel kabayaki; cooked packs of boiled fish such as tuna simmered fish; fermented marine products such as squid and salt; Kun products such as salmon-kun; pickled sardines, etc .; milk; shodart; cheese; grilled meat sauce; yakitori; Sake; happoshu; whiskey; shochu; and wine.
  • the types of foods whose taste is enhanced are not limited to those exemplified here.
  • it is possible to enhance the umami of foods by adding foods for business use, such as those provided in cafeterias, and foods produced at home.
  • the method of adding the flavor enhancer of the present invention to a seasoning or food to be enhanced in flavor is not particularly limited, and may be, for example, when manufacturing the target seasoning, processing the target food, cooking, eating or drinking. Etc., by any means such as mixing, spraying, spraying, etc., on seasonings, foods or their ingredients.
  • the amount of the flavor enhancer added to the seasoning may be appropriately increased or decreased depending on the type and strength of the flavor of the seasoning to enhance the flavor. It is preferable that the effective addition amount be determined appropriately by performing a table test.
  • the amount of the umami enhancer to be added to the amount of extract or dashi is 0.01 to 5.0%, preferably 0.1%, as a non-toxic salt of dalconic acid. It is 1 to 1.0%.
  • a sufficient effect can be obtained with an addition amount of 0.1 to 1.0% with respect to the amount of pork bone extract and bonito stock.
  • the amount added to the dry seasoning in the form of powder or granules is 1 to 1000 parts by weight, preferably 1 to 300 parts by weight, per 100 parts by weight of the dry seasoning.
  • 33 to 33 33 parts by weight for a mixed taste seasoning (Hi-Me) (0.1% for a 0.3% solution).
  • 6 to 56 parts by weight for consommé soup (0.1% to 1.0% added to 1.77% solution)
  • kelp dashi A sufficient effect can be obtained by adding 13 to 125 parts by weight (0.1% to 1.0% added to 0.8% solution) to the fist.
  • the amount of the umami enhancer to be added to the food may be appropriately increased or decreased depending on the type and strength of the taste of the food for which the umami is to be enhanced. It is preferable that the effective addition amount be determined appropriately by conducting a table test.
  • the amount of the umami enhancer added is 0.01 to 3.0% by weight, preferably 0.01 to 1.0% by weight, as a non-toxic salt of dalconic acid, to the food to be enhanced in umami. .
  • 0.06 weight 0 / for udon. (0.15 g / 250 g
  • 0.15 weight 0 for fish sausage (0.15 gZ 100 g)
  • 0.33 weight% (0 . lg / SO g)
  • the specimen prepared by adding the umami enhancer was subjected to a sensory test.
  • the sensory test was performed by a panel of 10 experienced panelists who evaluated the specimen according to the following criteria. Evaluation The results are shown as the average of the evaluations of all panelists.
  • Boiled (removal of head and belly) 25 g was put into 800 ml of water, boiled for 3 minutes, strained with cotton gauze, and cooled to prepare a test extract. Samples were prepared by adding 0 to 1% of dalconic acid Na to the test extract, and each sample was subjected to a sensory test to evaluate the effect of enhancing umami. Table 5 As shown in the table, by adding dalconic acid Na to the dried extract, it was possible to enhance the taste of the dried product.
  • Consomme soup (Consomme no Mo (manufactured by Ajinomoto Co., Inc.) 10.6 g was added to 60 Oml of water and dissolved by boiling (1.77% solution). After cooling, dalconic acid Na was reduced to 0-1. % was added to obtain a sample. Each sample was subjected to a sensory test to evaluate the umami enhancing effect. Table 6 As shown in the table, the umami taste of the consommé soup could be enhanced by adding dalconic acid Na to the consomme soup.
  • Chicken soup (Ajinomoto Co., Inc. “Maru chicken soup”) 4 g water 600 ml The solution was boiled and dissolved (0.67% solution). After cooling, 0 to 1% of dalconic acid Na was added to obtain a sample. Each sample was subjected to a sensory test to evaluate the umami enhancing effect. Table 7 As shown in the table, by adding dalconic acid Na to chicken gal soup, the umami of chicken gal soup could be enhanced.
  • Sodium glutamate and Na dalconate were mixed at various mixing ratios and then dissolved in water to obtain a sample. Each sample was subjected to a sensory test to evaluate the umami enhancing effect.
  • Glycine and dalconic acid Na were mixed at various mixing ratios, and then dissolved in water to obtain a specimen. Each sample was subjected to a sensory test to evaluate the umami enhancing effect.
  • a seasoning 2 containing sodium glutamate, 5'-ribonucleotide sodium and sodium sodium succinate in a compounding ratio of 90: 9: 1 (commercially available seasoning “Hi-Me J; Ajinomoto Co., Ltd. )) was added to 0 to 1% of dalconic acid Na to a 0.3% solution of each sample, and each sample was subjected to a sensory test to evaluate the effect of enhancing umami.
  • Table 14 As shown in the table, the umami of combined seasoning 2 could be enhanced by adding dalconic acid Na to combined seasoning 2.
  • One unit of dalconic acid Na 0.05 g is 3 units from one force (0.05 g, 0.
  • the umami enhancer containing a non-toxic salt of dalconic acid of the present invention has an effect of enhancing the umami of a seasoning or food.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

明細書 食品の旨味増強剤 技術分野
この発明は、 ダルコン酸の非毒性塩を有効成分として含有することからな る旨味増強剤、 それを添加した調味料または食品、 およびそれを用いて旨味を 増強する方法に関する。 背景技術
食品の味は、 甘味、 塩味、 酸味、 苦味、 旨味で構成されていて、 それらの 構成要素のバランスの良い食品が「おいしい」と評価される。 また、食品の呈 味は 2種類以上の味覚物質が混在すると、相互に作用することが知られてい て、 それらの作用には相乗効果、 対比効果、 マスキング効果、 相殺効果 (抑 制作用)などがある。 たとえば、 グルタミン酸などのアミノ酸系の旨味物質 に核酸系の旨味物質を加えると、旨味が相乗的に高まる相乗作用が知られて レヽる。
ダルコン酸は、 食品中で酸味科と して他の酸味物質と混在して良好な酸味を 呈する物質であることが見出されていて、 醸造酢、 ワイン、 漬物、 味噌など多 くの発酵食品中に存在して、 発酵食品の芳醇な酸味の形成に影響していること が知られているが、 これはダルコン酸の酸味料としての呈味性である。 また、 ダルコン酸の有機酸塩であるダルコン酸ナトリ ウム(以下ダルコン酸 N a )、 ダルコン酸カリ ウム (以下ダルコン酸 K ) などダルコン酸塩は、 それ自体は わずかな塩味を呈する程度で、 旨味物質ではない。
味を構成する要素のうち、 今日では旨味を呈する物質の存在が重要視され、 美味しい味を求める食品の設計において旨味物質の活用が重要な課題とな つている。 それ自体は旨味を呈しないで、 混在する旨味物質の旨味を增強す るよ うな物質はこれまでになく、食品の味の設計手段の一つと して期待され ている。 発明の開示
本発明者は、 ダルコン酸 N aおよびダルコン酸 Kなどダルコン酸塩自体 は旨味物質ではないにも関わらず、 各種旨味素材の抽出エキス、 旨味調味料 および加工食品中で旨味物質と混在すると、それらの旨味を増強する効果が あることを見出した。 その結果、 ダルコン酸の非毒性塩を有効成分として含有 することからなる旨味増強剤、 それを添加した調味料または食品、 およびそれ を用いて旨味を増強する方法を見出した。
ダルコン酸の非毒性塩としては、 例えばダルコン酸 N aおよびダルコン酸 Kのようなダルコン酸のアル力リ金属塩ならぴにダルコン酸カルシウムおよび ダルコン酸マグネシウムのようなダルコン酸のアル力リ土類金属塩が挙げられ る。 これらのうち特に好ましいのはダルコン酸 N aおよびダルコン酸カルシゥ ムである。
この発明の旨味増強剤は、 ダルコン酸の非毒性塩をそのまま単独で、 また は各種の添加剤もしくは媒体と適宜混合して、 常法により粉剤、 顆粒剤、 錠剤、 液剤などに製剤化して用いられる。 これらの製剤中のダルコン酸の非毒性塩の 含量は任意である。
粉剤、 顆粒剤または錠剤に製剤化するための添加剤と しては、 アップルフ ァ イ ノく一、 コーンファイ ノく一、 ァノレギン酸、 キヤロ ッ トパウダー、 ぺクチン、 海藻多糖類、 カルボキシメチルセルロース等の食物繊維 ; 乳糖、 でんぷん等の 賦形剤 ; しょ糖、 麦芽糖、 果糖、 ソルビトール、 マンニトール、 ステピオサイ ド、 アスパルテーム等の甘味料; ビタミン、 ミネラル、 ミルクパウダー、 肉ェ キス等の栄養捕給剤 ; 香料 ; アラビアゴム末、 ポリ ビュルピロ リ ドン、 ヒ ドロ キシプロピルセルロース等の結合剤 ; ステアリ ン酸マグネシウム、 ステアリ ン 酸カルシウム、 タルク等の滑沢剤などが挙げられ、 これらの一種または二種以 上のものが適宜選択して用いられる。
液剤は、 一般にダルコン酸の非毒性塩を溶解しうる媒体に溶解または懸濁 させることにより得られる。 そのような媒体としては、 水が最も汎用される。
本発明はまた、 ダルコン酸の非毒性塩を添加含有せしめた調味料および食 品を提供する。 ここで、 調味料としては、 かつお節だし、 さば節だし、 煮干し だし、 昆布だし、 チキンエキス、 豚骨エキス、 コンソメスープ、 鶏がらスープ 等の天然系旨味素材のだし、 抽出エキス類; グルタミン酸ナトリ ウム、 グリシ ン、 ァラニン、 ァスパラギン酸ナト リ ウム、 アルギニン、 テアニン、 パリ ン等 のアミノ酸 ; 5 '—イノシン酸ニナトリ ウム、 5'—ゥリジル酸ニナトリ ウム、 5' ーグァニル酸ニナトリ ウム、 5'—シチジル酸ニナトリ ウム、 5'—リボヌクレオ チドカルシウム、 5 '—リボヌクレオチドニナトリ ゥム等の核酸 ; コハク酸、 コ ハク酸一ナトリ ウム、 コハク酸ニナトリ ウム等の有機酸; または、 これらのだ し、 抽出ヱキス、 アミノ酸、 核酸、 有機酸等を主原料に単独または任意の配合 比率で配合して、 濃縮、 乾燥、 造粒などの工程を経て加工された調味料などが 例示される。 なお、 旨味が増強される調味料の種類は、 ここに例示したものに 限られない。
この発明の旨味増強剤は、 様々な食品の旨味の増強に適用できる。 旨味が 増強される食品と しては、 包装米飯;即席麵;即席力レー;即席スープ;豆乳 ; ぜんざい ; 野菜ジュース ; 日本茶 ; ゥ一口ン茶 ;紅茶 ; コーヒー ; ココア ;.魚 干物 ;魚肉ソーセージ、 かまぼこ等の水産練り製品 ;魚肉缶詰 ;鰻蒲焼等の焼 き魚の調理済パック ; まぐろ角煮等の煮魚の調理済パック ; いか塩辛等の水産 発酵食品 ; たらこ、 いく ら等の塩蔵品 ;鮭くん製等のくん製品 ; しめ鯖等の酢 漬け ; 牛乳 ; ョーダルト ; チーズ;焼き肉のたれ;焼き鳥;牛もつ鍋;ハム ; ソーセージ ;ハンバーグ;玉子焼き ; 玉子豆腐 ;茶碗蒸し ; 味噌汁;納豆 ; 漬 物 ; 日本酒 ;発泡酒 ; ウイスキー ;焼酎; ワインなどが例示される。 なお、 旨 味が増強される食品の種類は、 ここに例示したものに限られない。 また、 加工 食品だけでなく、 食堂などで提供される業務用食品でも、 家庭内で内作される 食品でも添加することによって食品の旨味を増強することが可能である。
旨味増強されるべき調味料または食品に本発明の旨味增強剤を添加する方 法は、 特に限定されず、 対象となる調味料の製造時、 対象となる食品の加工時、 調理時、 飲食時等に、 調味料、 食品またはその素材に混合、 散布、 噴霧等任意 の手段により行なわれる。
旨味増強剤の調味料への添加量は、 旨味を増強させるべき調味料の味の種 類や強さにより適宜増減させてもよい。 有効な添加量はテーブル試験を行なつ て適宜定めるのが好ましい。 一般に、 エキス、 だしの液量に対する旨味増強剤 の添加量は、 ダルコン酸の非毒性塩として 0 . 0 1〜 5 . 0 %、 好ましくは 0 . 1〜 1. 0 %である。 一例を挙げれば、 後記の実施例に示されているように、 豚骨エキス、 かつお節だしの液量に対して、 0. 1〜 1. 0%の添加量で十分 な効果が得られる。 粉末または顆粒等の形状の乾燥調味料に対する添加量は、 乾燥調味料 1 0 0重量部に対して 1〜 1 0 00重量部、 好ましくは 1〜 3 0 0 重量部である。 一例を挙げれば、 後記の実施例に示されているように、 配合旨 味調味料 (ハイミー) に対しては 3 3〜 3 3 3重量部 (0. 3 %溶液に対して 0. 1 %〜 1. 0 %添加)、 コンソメスープ (コンソメの素) に対しては 6〜 5 6重量部 ( 1. 7 7 %溶液に対して 0. 1 %〜 1. 0%添加)、 昆布だし (こぶ だしの素) に対しては 1 3〜 1 2 5重量部 (0. 8 %溶液に対して 0. 1 %〜 1. 0%添加) の添加量で十分な効果が得られる。
旨味増強剤の食品への添加量は、 旨味を増強させるべき食品の味の種類や 強さにより適宜増減させてもよい。 有効な添加量はテーブル試験を行なって適 宜定めるのが好ましい。 一般に、 旨味増強剤の添加量は旨味を増強させるべき 食品に対してダルコン酸の非毒性塩として 0. 0 1〜3. 0重量%、 好ましく は 0. 0 1〜 1. 0重量%である。 一例を挙げれば、 後記の実施例に示されて いるように、 う どんに対しては 0. 0 6重量0 /。 (0. 1 5 g/ 2 50 g)、 魚肉 ソーセージに対しては 0. 1 5重量0ん (0. 1 5 gZ 1 0 0 g )、 たらこに対し ては 0. 3 3重量% (0. l g/ S O g)、チーズに対しては 0. 1 7重量0 /0 ( 0. 0 5 g/ 3 0 g)、 味噌汁に対しては 0. 0 8重量% (0. 1 5 g/2 0 0 g)、 および日本酒に対しては 0. 0 7重量% (0. 1 g / 1 5 0 m 1 ) の添加量で 十分な効果が得られる。 発明を実施するための最良の形態
各種調味料または食品にダルコン酸塩を添加した例およびそれらの調味料 または食品に対する旨味増強効果を評価した例を以下の実施例により説明する 力 この発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
旨味の増強効果の評価は、 特に断りのない限り、 次の方法に従って行なつ た。
旨味増強剤を添加して調製した検体を官能試験に付した。 官能試験は、 検 体を熟練した 1 0人のパネラーにより下記の基準で評価させて行なった。 評価 の結果は全パネラーの評価の平均値で示した。
評価基準
- 3 : かなり旨味が弱くなった
― 2 旨味が弱くなった
一 1 : 少し旨味が弱くなった
0 : 無添加と変わらない
+ 1 :少し旨味が強くなった
+ 2 : 旨味が強くなった
+ 3 : かなり旨味が強くなった 実施例 1 天然系旨味素材の抽出エキス (だし) 及び市販調味料に対する旨 味増強効果
( 1 ) チキンエキス
鳥がら 4 0 0 gを洗浄後に煮沸し、 お湯を捨てた後に再度洗浄した。 こ れを、 しょ うが 2 0 g、 ねぎ 1 / 2本と一緒に水 1, 5 0 0 m l に加え、 あ くを取りながら沸騰させないで 3時間煮た。 冷却後、 表面油脂を除去し、 裏 ごしして供試エキスを調製した。 供試エキスにダルコン酸 N aを 0〜 1 %添 加して検体とし、 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 1
Figure imgf000006_0001
表に示した通り、 チキンエキスにダルコン酸 N a を添加することにより、 チ キンエキスの旨味を増強することができた。 ( 2 ) 豚骨エキス
豚骨 4 0 0 gを洗浄後に煮沸し、 お湯を捨てた後に再度洗浄した。 これ を、 しょ う力 2 0 g、 ねぎ 1 / 2本と一緒に水 1, 5 0 0 m l に加え、 あく を取りながら沸騰させないで 3時間煮た。 冷却後、 表面油脂を除去し、 裏ご しして供試エキスを調製した。 供試エキスにダルコン酸 N aを 0〜 1。/。添加 して検体とし、 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 2
Figure imgf000007_0001
表に示した通り、豚骨エキスにダルコン酸 N aを添加することにより、豚骨 エキスの旨味を増強することができた。
( 3 ) かつお節だし
ャマキ (株) 販売の花かつお (徳一番花かつお) 3 0 gを水 1 0 0 0 m 1 に入れて煮沸して中火で 1 5分煮た。これを木綿ガーゼで漉した後に冷 却して、 供試エキスを調製した。 供試エキスにダルコン酸 N aを 0〜 1 %添 加して検体とし、 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 3
Figure imgf000007_0002
表に示した通り、かつお節抽出エキスにダルコン酸 N a を添加することによ り、 かつお節の旨味を増強することができた。
( 4 )さば節だし
駿河食品 (株) 販売の削り さば節 (うま味だし) 2 0 gを水 6 0 0 m 1 に入れて煮沸して中火で 1 5分煮た。これを木綿ガーゼで漉した後に冷却し て、 供試エキスを調製した。 供試エキスにダルコン酸 N a を 0〜 1 %添加し て検体とし、 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 4
ダルコン酸 N a添加量 0 % 0 . 1 % 0 . 3 % 0 . 5 % 1 . 0 % 評価の結果 0 1 . 3 1 . 8 2 . 6 2 . 7 表に示した通り、さば節抽出エキスにダルコン酸 N aを添加することにより、 さば節の旨味を増強することができた。
( 5)煮干しだし
煮干し (頭部、 腹わた除去) 2 5 gを水 8 0 0 m 〗 に入れて 3分煮沸し て木綿ガーゼで漉した後に冷却して、 供試エキスを調製した。 供試エキスに ダルコン酸 N aを 0〜 1 %添加して検体とし、 各検体を官能試験に付し、 旨味 の増強効果を評価した。 表 5
Figure imgf000008_0001
表に示した通り、煮干し抽出エキスにダルコン酸 N aを添加することにより、 煮干しの旨味を増強することができた。
( 6 ) コンソメスープ
コンソメスープ (味の素 (株) 製 「コンソメの素」) 1 0. 6 gを水 6 0 Om l に入れて煮沸溶解し ( 1 . 7 7 %溶液)、 冷却後ダルコン酸 N aを 0 〜 1 %添加して検体とした。 各検体を.官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価 した。 表 6
Figure imgf000008_0002
表に示した通り、 コンソメスープにダルコン酸 N aを添加することにより、 コンソメスープの旨味を増強することができた。
( 7) 鶏がらスープ
鶏がらスープ (味の素 (株) 製 「丸鶏がらスープ」) 4 gを水 6 0 0 m l に入れて煮沸溶解し (0. 6 7 %溶液)、 冷却後ダルコン酸 N aを 0〜 1 %添 加して検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 7
Figure imgf000009_0001
表に示した通り、 鶏がらスープにダルコン酸 N aを添加することにより、 鶏がらスープの旨味を増強することができた。
(8) かつおだし
かつおだし (味の素 (株) 製 「ほんだしかつおぶし」) 4 gを水 6 0 0 m 1 に入れて煮沸溶解し (0. 6 7%溶液)、 冷却後ダルコン酸 N aを 0〜 1 % 添加して検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 8
Figure imgf000009_0002
表に示した通り、 かつおだしにダルコン酸 N a を添加することにより、 か つおだしの旨味を増強することができた。
( 9) 昆布だし
昆布だし (シマヤ (株) 製 「こぶだしの素」)' 8 gを水 1 0 0 0m l に入 れて煮沸溶解し ( 0. 8 %溶液)、 冷却後ダルコン酸 N aを 0〜 1 %添加して 検体とした。 各検体を宫能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 9
Figure imgf000009_0003
表に示した通り、 昆布だしにダルコン酸 N aを添加することにより、 昆布 だしの旨味を增強することができた。 実施例 2 旨味物質及ぴそれらの配合調味料の旨味増強効果
( 1 ) ダルタミン酸ナトリ ウム
グルタミン酸ナ トリ ウムとダルコン酸 N a を各種配合比率で混合した後 に水に溶解して検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価 した。
表 1 0
Figure imgf000010_0001
:水に溶解した濃度 表に示した通り、グルタミン酸ナトリゥムにダルコン酸 N aを添加すること こより、 ダルタミン酸ナトリ ゥムの旨味を増強することができた。
( 2 ) グリシン
グリシンとダルコン酸 N aを各種配合比率で混合した後に水に溶解して検 体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。
Figure imgf000010_0002
*水に溶解した濃度 表に示した通り、 グリシンにグルコン酸 N aを添加することにより、 ダリシ ンの旨味を増強することができた。
( 3 ) コハク酸ニナトリ ウム
コハク酸ニナトリ ウムとダルコン酸 N aを各種配合比率で混合した後に水 に溶解して検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 1 2
ダルコン酸 N a濃度 * 0 % 0 . 0 5 % 0 - 1 % 0 . 3 % 0 . 5 % コノヽク酸二 0 . 0 1 % 0 0 . 6 0 · 8 1 . 7 1 - 7 ナトリ ウム 0 . 0 5 % 0 0 . 4 0 . 5 1 . 8 2 0 濃度 * 0 . 1 % 0 1 . 1 1 . 2 1 8 1 9
*水に溶解した濃度 表に示した通り、コハク酸ニナトリ ゥムにダルコン酸 N aを添加することに より、 コハク酸ニナトリ ウムの旨味を増強することができた。
( 4 ) 配合調味料 1
グルタミン酸ナ トリ ウムと 5'-リボヌクレオチドナトリウムを 9 8 : 2の比 率で配合した配合調味料 1に対して、 さらにダルコン酸 N aを各種配合比率で 混合した後に水に溶解して検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強 効果を評価した。
表 1 3
Figure imgf000011_0001
*水に溶解した濃度 表に示した通り、配合調味料 1にダルコン酸 N aを添加することにより、配 合調味料 1の旨味を増強することができた。
( 5 ) 配合調味料 2
グルタミン酸ナトリ ウム、 5'—リボヌクレオチドニナトリ ゥム及びコハク酸 ニナトリ ゥムをそれぞれ 9 0 : 9 : 1の配合比率で含む配合調味料 2 (市販配 合調味料 「ハイ ミー J ; 味の素 (株) 製) の 0 . 3 %溶液にダルコン酸 N a を 0〜 1 %添加して検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を 評価した。 表 1 4
Figure imgf000012_0001
表に示した通り、配合調味料 2にダルコン酸 N aを添加することにより、配 合調味料 2の旨味を増強することができた。 実施例 3 市販加工食品の旨味増強効果
ダルコン酸 N a 0. 0 5 gを 1単位として、 1力 ら 3単位 ( 0. 0 5 g、 0.
1 g、 または 0. 1 5 g ) を市販されている各種加工食品に振かけて添加して 検体とした。 各検体を官能試験に付し、 旨味の増強効果を評価した。 表 1 5
クノレコン酸 N a
ロロ^! |¾1ロロ ·ΐ3 ¾IH¾ m. vTi-e ) の添カロ量 BT Itttlリ)ホロ米 日 Π 、 , 果/キ 座 U. lOg/ DUg 十 上 - / 即席ラーメン カップヌードル 日清食品 0.1g/l80g + 0.9 即席スープ ポタージュ 味の素 0.15g/200g + 1.8 紅茶 午後の紅茶 キリンヒ、、ハ、-レツシ、、 0.15g/250ml + 1.0 コ: 3ァ ハーシ一ス、-ココアト、、リンク 雪印乳業 0.1g/200ml + 0.9 魚干物 鰺 ィ トーョ一力堂 0.15g/80g + 1.7 水産練製品 魚肉ソーセージ" マノレノヽ 0.15g/100g + 1.3 魚肉缶詰 サバ水煮 マノレノヽ 0.1g/100g + 1.2 調理済 ック 鰻蒲焼 ィ トーョ一力堂 0.15g/l00g + 0.7 水産発酵食品 いか塩辛 太洋産業 0.15g/50g + 0.8 塩蔵品 たら子 ィ トーョ一力堂 0.1g/30g + 1.2 くん製品 鮭くん製 イ トーョ一力堂 0.15g/100g + 0.7 酢漬け しめ鯖 久慈巿漁業協同 0.15g/100g + 1.4
組合
牛乳 (無調整) 十勝牛乳 明治乳業 0.1g/l80g + 0.7 チーズ ブルー(スチルトン) 日本マイセラ 0.05g/30g + 1.4 焼肉 (牛) エノ ラ焼肉のたれ ェバラ食品工業 0-15g/タレ lOOg + 1.0 焼き鳥 豚レバー塩焼 ィ トーョ一力堂 0.1g/30g + 1.3 牛もつ鍋 こてつちゃん 伊藤ハム 0.1g/200g + 1.2 ソーセージ グルメ ウイ ンナー 伊藤ハム 0.15g/50g + 1.0 玉子豆腐 玉子と うふ 紀文食品 0.15g/l20g + 1.3 味噌汁 即席味噌汁 旭松食品 0.15g/200g + 1.2 漬物 たくあん やまでん 0.1g/20g + 0.7 日本酒 デカビンマイル ド 菊正示 0.1g/l50ml + 1.9 . ウイスキー レッ ド、 サン ト リー O.lg/ 100ml + 0.8 表に示した通り、 各種加工食品にダルコン酸 N aを添加することにより、 食品の旨味を増強することができた。 産業上の利用の可能性
この発明のダルコン酸の非毒性塩を含有する旨味増強剤は、調味料または食 品の旨味を増強する効果を有する。

Claims

請求の範囲
1 - ダルコン酸の非毒性塩を有効成分として含有することからなる旨味増強 剤。 '
2 . ダルコン酸の非毒性塩がアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩であ る請求項 1の旨味増強剤。
3 . 請求項 1の旨味増強剤が旨味を増強するのに十分な量が添加されてなる 調味料。
4 . チキンエキス、 豚骨エキス、 かつお節だし、 煮干しだし、 昆布だし、 コ ンソメスープ、 鶏がらスープ、 グルタミン酸ナトリ ウム、 グリシン、 コハク酸 ニナトリウム、 5'-リボヌクレオチドニナトリ ゥムまたはこれらの配合物である 請求項 3の調味料。
5 . 請求項 1の旨味増強剤を調味料に添加して該調味料特有の旨味を増強す る方法。
6 . 請求項 3の調味料が旨味を増強するのに十分な量が添加されてなる食品。
7 . 請求項 1の旨味増強剤が旨味を増強するのに十分な量が添加されてなる 食品。
8 . 包装米飯、 即席麵、 即席カレー、 即席スープ、 豆乳、 ぜんざい、 野菜ジ ユース、 日本茶、 ウー口ン茶、 紅茶、 コーヒー、 ココア、 魚干物、 魚肉練製品、 魚肉缶詰、 焼き魚、 煮魚、 塩辛、 魚卵塩蔵品、 くん製品、 酢漬け、 牛乳、 ョー ダルト、 チーズ、 焼き肉のたれ、 焼き鳥、 牛もつ鍋、 ハム、 ソーセージ、 ハン バーグ、 玉子焼き、 玉子豆腐、 茶碗蒸し、 味噌汁、 納豆、 漬物、 日本酒、 発泡 酒、 ウィスキー、 焼酎またはワインである請求項 7の食品。
9 . 請求項 1の旨味増強剤を食品に添加して該食品特有の旨味を増強する方 法。
PCT/JP2001/000898 2000-02-15 2001-02-08 Agent renforçateur d'arome pour des aliments WO2001060178A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2001232250A AU2001232250B2 (en) 2000-02-15 2001-02-08 Flavor-enhancing agent for foods
DE60123021T DE60123021T2 (de) 2000-02-15 2001-02-08 Verwendung eines geschmacksverstaerkenden mittels fuer lebensmittel
CA002400431A CA2400431A1 (en) 2000-02-15 2001-02-08 Flavor-enhancing agent for foods
KR1020027010456A KR20020077436A (ko) 2000-02-15 2001-02-08 식품의 지미증강제
EP01904354A EP1260146B1 (en) 2000-02-15 2001-02-08 Method of use of a flavor-enhancing agent for foods
AU3225001A AU3225001A (en) 2000-02-15 2001-02-08 Flavor-enhancing agent for foods

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036465 2000-02-15
JP2000-36465 2000-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001060178A1 true WO2001060178A1 (fr) 2001-08-23

Family

ID=18560513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000898 WO2001060178A1 (fr) 2000-02-15 2001-02-08 Agent renforçateur d'arome pour des aliments

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030118709A1 (ja)
EP (1) EP1260146B1 (ja)
KR (1) KR20020077436A (ja)
AU (2) AU3225001A (ja)
CA (1) CA2400431A1 (ja)
DE (1) DE60123021T2 (ja)
TW (1) TWI244380B (ja)
WO (1) WO2001060178A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103902A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Q P Corp ダシ汁含有濃縮調味液
JP2015042151A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 理研ビタミン株式会社 マッシュルームエキス加工品及びその製造方法
JP2018503358A (ja) * 2014-12-10 2018-02-08 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 味受容体を調節する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065006B2 (ja) * 2004-04-06 2012-10-31 ジボダン ネーダーランド サービシーズ ビー.ブイ. メイラードフレーバー調製物の製造方法
US8043645B2 (en) 2008-07-09 2011-10-25 Starbucks Corporation Method of making beverages with enhanced flavors and aromas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372834A (en) * 1992-11-25 1994-12-13 International Flavors & Fragances Inc. Treating a meaty flavored foodstuff with a combination of a sclareolide and aconitic or gluconic acid
JPH0923845A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Asahi Denka Kogyo Kk 無酢酸風味の酸性水中油型乳化食品及びその製造方法
WO2000024273A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Compositions contenant du sucralose, et applications correspondantes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127343A (en) * 1964-03-31 Invert emulsion well fluid
US4001453A (en) * 1973-10-05 1977-01-04 Givaudan Corporation Sweetening compositions
US4428843A (en) * 1981-06-01 1984-01-31 Venture Chemicals, Inc. Well working compositions, method of decreasing the seepage loss from such compositions, and additive therefor
US4439328A (en) * 1981-12-28 1984-03-27 Moity Randolph M Well servicing fluid additive
US4559234A (en) * 1984-05-30 1985-12-17 Canadian Patents And Development Limited Meat curing compositions and method of use
US5229018A (en) * 1986-02-24 1993-07-20 Forrest Gabriel T Completion and workover fluid for oil and gas wells comprising ground peanut hulls
US4897272A (en) * 1987-11-20 1990-01-30 Tamanoi Vinegar Corporation Limited Process for producing rice vinegar
US5522175A (en) * 1994-06-01 1996-06-04 Biosource Technologies, Inc. Natural savory and umami flavoring materials from dehydrated mushroom
CN1135852A (zh) * 1995-05-16 1996-11-20 张昌华 营养保健酱油
ATE249758T1 (de) * 1996-07-15 2003-10-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Funktionelle natriumchloridzusammensetzungen
JPH1056997A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd グルコン酸のアルカリ金属塩含有麺類
CN1071553C (zh) * 1997-12-19 2001-09-26 王军 强锌营养调料的配方及生产方法
CN1226393A (zh) * 1998-02-19 1999-08-25 刘国柱 蘑菇钙酱油配方及制作工艺
AU2460100A (en) * 1999-02-18 2000-09-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Masking agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372834A (en) * 1992-11-25 1994-12-13 International Flavors & Fragances Inc. Treating a meaty flavored foodstuff with a combination of a sclareolide and aconitic or gluconic acid
JPH0923845A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Asahi Denka Kogyo Kk 無酢酸風味の酸性水中油型乳化食品及びその製造方法
WO2000024273A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Compositions contenant du sucralose, et applications correspondantes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103902A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Q P Corp ダシ汁含有濃縮調味液
JP2015042151A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 理研ビタミン株式会社 マッシュルームエキス加工品及びその製造方法
JP2018503358A (ja) * 2014-12-10 2018-02-08 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 味受容体を調節する方法
US10827772B2 (en) 2014-12-10 2020-11-10 Mars, Incorporated Compounds that modulate fatty acid receptor activity and pet food products containing the same
US11185100B2 (en) 2014-12-10 2021-11-30 Mars, Incorporated Methods for modulating taste receptors
JP7330666B2 (ja) 2014-12-10 2023-08-22 マース インコーポレーテッド 味受容体を調節する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2400431A1 (en) 2001-08-23
DE60123021D1 (de) 2006-10-26
DE60123021T2 (de) 2006-12-28
US20030118709A1 (en) 2003-06-26
EP1260146A4 (en) 2003-03-19
AU2001232250B2 (en) 2005-07-14
EP1260146A1 (en) 2002-11-27
AU3225001A (en) 2001-08-27
KR20020077436A (ko) 2002-10-11
TWI244380B (en) 2005-12-01
EP1260146B1 (en) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1993059B (zh) 调味品组合物、调味品材料和使用它们制造食品的方法
US20120201945A1 (en) Food composition with reinforced or enhanced salty taste and composition containing potassium chloride with suppressed offensive taste
KR100809911B1 (ko) 마스킹제
JP5181669B2 (ja) 呈味改善剤
CN111867396A (zh) 咸味和/或辛香感增强剂
US20100239740A1 (en) Low sodium salt substitute compositions
WO2001060178A1 (fr) Agent renforçateur d'arome pour des aliments
JP2017046597A (ja) 容器詰液状飲食品及びその製造方法並びに容器詰液状飲食品の呈味劣化抑制方法
JP5308219B2 (ja) 風味が改善された大豆タンパク質含有の食肉または魚肉加工食品
US20130171326A1 (en) Low sodium salt substitute compositions
JP3737833B2 (ja) 調味エキスの製造法
WO2013103593A1 (en) Low sodium salt substitute compositions
US20120088024A1 (en) Taste-improving agent for potassium salt or potassium salt-containing food or drink
JP2020043784A (ja) 酸味マスキング剤および酸味マスキング方法
JP2015188345A (ja) 風味改良剤およびその製造方法
JP6729955B1 (ja) 減糖用組成物
JP7350513B2 (ja) 塩味成分含有飲食組成物、塩味増強剤、塩味を増強する方法
JP6029877B2 (ja) 辛味抑制剤
JPH08252074A (ja) 食肉用調味料
JP6530543B1 (ja) コク味増強用組成物、コク味組成物、及びそれらの製造方法
JP6992805B2 (ja) オイスターソースの製造方法
JP7031120B2 (ja) コク味を付与するための組成物
JP3496489B2 (ja) 調味料素材の製造法
JP6907607B2 (ja) 肉質香増強剤
JP2016214211A (ja) 風味改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 559282

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027010456

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10203705

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2400431

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001904354

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001232250

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027010456

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001904354

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027010456

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001232250

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001904354

Country of ref document: EP