WO2001048779A1 - Coupe-circuit - Google Patents

Coupe-circuit Download PDF

Info

Publication number
WO2001048779A1
WO2001048779A1 PCT/JP1999/007405 JP9907405W WO0148779A1 WO 2001048779 A1 WO2001048779 A1 WO 2001048779A1 JP 9907405 W JP9907405 W JP 9907405W WO 0148779 A1 WO0148779 A1 WO 0148779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
handle
movable contact
restraining
circuit breaker
restraining member
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/007405
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Murata
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1999/007405 priority Critical patent/WO2001048779A1/ja
Priority to AU18045/00A priority patent/AU752069B2/en
Priority to JP2001548408A priority patent/JP3857139B2/ja
Priority to DE69918864T priority patent/DE69918864T2/de
Priority to EP99961477A priority patent/EP1160818B1/en
Publication of WO2001048779A1 publication Critical patent/WO2001048779A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/501Means for breaking welded contacts; Indicating contact welding or other malfunction of the circuit breaker
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/52Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by lever
    • H01H71/522Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by lever comprising a cradle-mechanism
    • H01H71/525Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by lever comprising a cradle-mechanism comprising a toggle between cradle and contact arm and mechanism spring acting between handle and toggle knee

Definitions

  • the present invention relates to a circuit breaker, and more particularly to a circuit breaker having a function of restricting a handle to a predetermined position between a closed position and an open position when contacts are welded at the closed position (hereinafter referred to as an isolation function). It relates to a circuit breaker. Background art
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a main part of a switching mechanism showing a conventional circuit breaker disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-229920.
  • reference numeral 1 denotes a fixed contact mounted on a base (not shown) serving as a housing, and has a fixed contact 2.
  • Reference numeral 3 denotes a movable contact having a movable contact 4 which faces and separates from the fixed contact 2, and is rotatably supported by a pivot pin 5.
  • Numeral 6 is a crossbar made of an insulator connecting one end of each movable contact 3 arranged in parallel with all poles.
  • Reference numeral 7 denotes an arc extinguishing device for extinguishing the arc generated between the two contacts 2 and 4.
  • Reference numeral 8 denotes a movable contact side link (hereinafter referred to as a lower link) rotatably supported at one end by a shaft 9 on a movable contact 3, and 10 denotes one end of the lower link 8 at the other end.
  • An end is a handle side link (hereinafter referred to as an upper link) rotatably supported on the cradle 11 by shafts 12 and 13 respectively.
  • Reference numeral 14 denotes a toggle link mechanism including a lower link 8, an upper link 10, a shaft 12, a toggle spring (not shown), and the like, and the shaft 12 serving as an elbow.
  • a handle arm 15 is pivotally supported at one end (not shown) so as to be rotatable in a predetermined positional relationship with respect to the toggle link mechanism 14.
  • Reference numeral 16a denotes a handle knob formed of a synthetic resin, which can be operated from the outside of a housing (force bar (not shown)), and is mechanically connected to the handle arm 15 to be operated together. I do.
  • the handle 16 of the circuit breaker is composed of the handle arm 15 and the handle knob 16a.
  • 500 is a protrusion formed on the lower link 8
  • 500 is formed on the upper link 10
  • the protruding part, 502 is a pin provided on the handle arm 15, and tried to drive the handle knob 16a from the closed position to the open position when the fixed contact 2 and the movable contact 4 were welded.
  • it is a part that restricts the mechanism 16 to restrict the handle 16 to a predetermined position.
  • the pin 502 formed on the handle arm 15 of the portion to be moved corresponds to the protruding portion 501 formed on the upper link 10. You will pass through a location very close to For this reason, if the distance between the pins 502 and the protruding portion 501 is increased so that they do not interfere with each other during normal opening / closing or trip operation, it is not possible to secure sufficient restraint by engaging the parts. If the distance between them is reduced to ensure operation, high dimensional accuracy of the parts is required.
  • the pin 502 provided on the handle arm 15 and the protrusion 501 formed on the upper link 10 are disposed near the arc extinguishing chamber device 7 and viewed from the arc extinguishing chamber device 7. Since it is in a well-passing position, a melt or the like due to an arc generated during the breaking operation adheres to the protruding portion 501 and the pin 502. When such a melt adheres, the gap between the two parts is configured to be small so as to have an isolation function.Therefore, the gap between the two parts may be reduced or eliminated. During opening / closing or tripping, the door could not be opened or closed.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and enables a stable opening and closing operation during a normal opening / closing operation or a trip operation, and secures an isolation function during contact welding.
  • a circuit breaker that has a smooth isolation function with little melt adhered to the mechanism during the breaking operation The purpose is to get. Disclosure of the invention
  • the fixed contact, a movable contact facing and separating from the fixed contact, a crosspar rotatably supporting the movable contact, and a movable contact In a circuit breaker having a toggle link mechanism to be driven and a handle rotatably supported to a predetermined position relative to the toggle link mechanism, one end is rotatably supported by a frame, When the handle is moved to the open position when the fixed contact of the fixed contact and the movable contact of the movable contact are welded, the handle and the crosspar are engaged to prevent the handle from moving to the open position. This is provided with a restraining member.
  • the restraining points of the handle and the restraining member are provided at positions closer to the rotation center side of the restraining member within a range that can be formed on the handle.
  • the restraining points of the crosspar and the restraining member may be located outside the frame.
  • the constraint point between the handle and the restraining member is located farther from the center of rotation of the handle than the restraining point between the crossbar and the restraining member, and the restraining member is located on the opposite side of the restraining point with the crosspar. It may have an opening.
  • a fixed contact a movable contact facing and separating from the fixed contact, a cross-par rotatably supporting the movable contact, and a movable contact
  • a circuit breaker having a toggle link mechanism for driving a child and a handle rotatably supported at a predetermined position on the frame relative to the toggle link mechanism, one end of which is freely rotatable to the frame.
  • the handle When the handle is moved to the open position with the fixed contact of the fixed contact and the movable contact of the movable contact welded, the handle engages with the movable contact side link of the toggle link mechanism.
  • a restraint member is provided to prevent the handle from moving to the open position.
  • the constraint point between the handle and the constraint member is the movable contact side link and the constraint member.
  • the restraining member may have an opening on the opposite side of the restraining point to the toggle link mechanism than the restraining point of the handle.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a circuit breaker according to a first embodiment of the present invention with a part cut away to show the inside.
  • FIG. 2 is an enlarged side view of a main part of the switching mechanism when the circuit breaker in FIG. 1 is in a closed state.
  • FIG. 3 is an enlarged side view of a main part of the switching mechanism when the circuit breaker of FIG. 1 is in an open circuit state.
  • FIG. 4 is an enlarged side view of a main part showing a state in which the movement of the circuit breaker of FIG. 1 is restricted by moving the handle in the open circuit position in a state where the contacts are welded.
  • FIG. 5 is an enlarged side view of a main part of the switching mechanism when the circuit breaker according to Embodiment 2 of the present invention is in a closed state.
  • FIG. 6 is an enlarged side view of a main part of the switching mechanism when the circuit breaker of FIG. 5 is in an open circuit state.
  • FIG. 7 is an enlarged side view of a main part showing a state in which the movement is restricted by moving the handle in the open circuit ti: placement direction when the contacts of the circuit breaker in FIG. 5 are welded.
  • FIG. 8 is a sectional view of a main part showing a switching mechanism of a conventional circuit breaker.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a circuit breaker according to an embodiment of the present invention with a part cut away to show the inside.
  • FIG. 2 is an enlarged side view of a main part of the switching mechanism when the circuit breaker of FIG. 1 is in a closed state.
  • FIG. 3 is an enlarged side view of a main part of the switching mechanism when the circuit breaker of FIG. 1 is in an open circuit state.
  • reference numeral 20 denotes an insulating casing composed of a base 20a and a cover 20b, both of which are formed of a synthetic resin.
  • Reference numeral 21 denotes a fixed contact mounted inside the insulated housing 20 and has a fixed contact 22. 2 3 is this fixed contact 2 2
  • This is a movable contact having a movable contact 24 which comes in contact with and separates from the other, and is rotatably supported by a crossbar 26 described later by a pivot pin 25.
  • Reference numeral 26 denotes a crosspar made of an insulator connecting one end of each of the movable contacts 24 arranged in parallel with all the poles, and has a blocking portion 26a which engages with a tongue 41 described later.
  • An arc extinguishing device 27 extinguishes the arc generated between the two contacts 22 and 24.
  • reference numeral 28 denotes a movable contact side link (hereinafter referred to as a lower link) rotatably supported at one end by a shaft 29 on a cross bar 26, and 30 denotes a lower link at one end. The other end is a handle side link (hereinafter referred to as an upper link) rotatably supported by the cradle 31 by shafts 32 and 33, respectively.
  • Reference numeral 34 denotes a toggle link mechanism including a lower link 28, an upper link 30, a shaft 32, a toggle spring (not shown), and the like, and the shaft 32 serving as an elbow.
  • Reference numeral 35 denotes a handle arm, one end of which is rotatably supported on the toggle link mechanism 34 in a predetermined positional relationship.
  • 35 a is a handle knob formed of a synthetic resin, which can be operated from the outside of the cover 20 b of the insulating casing 20, and is mechanically connected to the handle arm 35 and moves together. .
  • the handle knob 35a, together with the handle arm 35, constitutes the handle 36 pivotally supported at a predetermined position on the frame with respect to the toggle link mechanism 34.
  • Reference numeral 40 denotes a frame mounted on the bottom of the base 20a of the insulating casing 20.
  • the frame 40 has a support portion 40a for pivotally supporting the handle arm 35.
  • Reference numeral 41 denotes a stopper as a restraining member, which engages with a first engaging portion 41 a engaging with the crosspar 26 and a first restraining pin 43 fixed to the handle arm 35 described later.
  • a second engaging portion 41 b that is rotatably supported by the frame 40 by a shaft 42.
  • Reference numeral 43 denotes a first restraining pin integrally formed on the handle arm 35 by, for example, punching, and projects forward in FIG.
  • Fig. 4 shows an example of a state in which a large pulsating current flows in a closed state, and the cradle of the opening / closing mechanism (not shown) is not disengaged from the latch. This shows the case where the movable contact 24 does not open due to the phenomenon.
  • the toggle link mechanism 34 is held at the same position as the closed state, and as shown in Fig. 4, the handle 36 is turned clockwise to the gateway side to open the circuit due to the necessity of maintenance and inspection. , The toggle spring (not shown) is extended, and the handle arm 35 is also rotated clockwise to move toward the open position.
  • the first restraining pin 43 fixed to the handle arm 35 is restrained by the second restraining portion 41b of the shaft 41.
  • Engagement at the point 55 causes the stopper 41 to rotate in the direction of arrow B about the shaft 42, so that the first restraining part 41a of the stopper 41 is a blocking part 26 of the cross member 26. It collides with a and engages at the constraint point 50 to prevent the handle 36 from further moving toward the open circuit position.
  • the components operate close to each other near the position other than the position where the switching mechanism is restrained during the normal switching operation or trip operation. There is no. Further, as best shown in FIG. 1, the restraining portion is disposed at a position far from the molten material generating portion such as the arc extinguishing device 27, and the gap between the arc extinguishing device 27 and the restraining portion is also reduced. Since various mechanical components and partition walls are interposed in the, the melt generated during the shut-off operation is less likely to scatter and adhere to the restraint portion, and a stable opening and closing operation can be performed.
  • the constraint point 50 (shown in FIG. 4) between the stop 41 and the crossbar 26 is located outside the frame 40 when viewed from the arc extinguishing device 27 side (arrow C), which is the molten material generating portion. That is, if it is arranged on the opposite side to the surface facing the toggle link mechanism 34 shown in FIG. 1, the frame is located between the melt generation part such as the arc extinguishing device 27 and the constraint point 50. With the intervention of 40, the above-mentioned effect is further enhanced.
  • the cross bar 41 is moved by the cross bar 26 and the movable contact 2. Counterclockwise about axis 4 2 by a distance corresponding to the gap G (shown in Figure 2) between The handle arm 35 moves toward the open position. If the constraint point 5 5 between the handle arm 3 5 and the stop 41 is located farther than the axis 42 which is the center of rotation of the stop 41, the travel of the stop 41 becomes large, Since the handle arm 35 also moves in the direction of the open circuit position and the margin for securing the isolation function decreases, the constraint point 55 between the handle arm 35 and the stopper 41 must be within the range that can be formed.
  • the constraint point 55 between the handle arm 35 and the stopper 41 is a constraint point between the opening and closing mechanism, that is, the stopper 41.
  • the constraint point 50 of the crossbar 26 is reduced. (Shown in FIG. 4) is reduced, so that the mechanical strength of the crossbars 26 and the struts 41 is improved.
  • An opening ⁇ is provided on the stopper 41 on the opposite side of the stopper 41 from the constraint point 50 of the stopper 41 and the crossbar 26 at the constraint point 55 of the handle arm 35 and the stopper 41. Accordingly, it is possible to dispose it more upward, that is, on the handle 36 side, and the load applied to the constraint point 50 can be further reduced.
  • FIG. 5 to 7 are side views of a main part of a switching mechanism of a circuit breaker according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a circuit breaker in a closed state
  • FIG. 6 is a circuit breaker in an open state.
  • FIG. 7 shows a state in which a large pulsed current flows in a closed state and the cradle of the opening / closing mechanism (not shown) is not disengaged from the latch, and between the fixed contact 22 and the movable contact 24.
  • This shows a state in which the handle is moved toward the open position when the movable contact 24 does not separate due to the welding phenomenon.
  • components 21 to 43 are the same as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • Reference numeral 57 denotes a restraining pin fixed to the lower link 28, which projects forward in FIG.
  • the switching operation of the circuit breaker configured as described above is the same as the operation of the first embodiment described above, and the description thereof is omitted.
  • a large pulse-like current flows in the closed state and the engagement between the cradle of the opening / closing mechanism (not shown) and the latch is not released, a welding phenomenon occurs between the fixed contact 22 and the movable contact 24. Movable contacts 24 open If the handle 36 is moved clockwise to the open side in a state where the handle is not turned on, the toggle spring (not shown) is extended, and the handle arm 35 is also rotated clockwise and moved toward the open position.
  • the first restraining pin 43 fixed to the handle arm 35 becomes the second stop pin 41 of the stopper 41.
  • the stopper 41 engages with the restraining portion 4 1b at the restraining point 5 5 and rotates the stopper 41 in the direction of arrow B about the shaft 42, so that the first restraining portion 4 1 a of the stopper 41 1 Collides with and engages with the second restraining pin 57 fixed to the lower link 28 to prevent the handle 36 from further moving toward the open position.
  • 60 is a constraint point between the lower link 28 and the Storno, ° 41.
  • the first restraining portion 41 a of the stopper 41 engages with the second restraining pin 57 fixed to the lower link 28 at the restraining point 60.
  • the handle 36 can be prevented from moving to the open position, and in the case of mild welding, the first restraining portion 41 a engages the second restraining pin 57 to link the lower link. Since a large force acts to pull up the upper part 28 in FIG. 7 in FIG. 7, the operating force of the handle 36 can act to peel off the welding of the contacts 22 and 24.
  • the restraining part is disposed at a position away from the melt generating part such as an arc extinguishing device, and various mechanical parts and partition walls are interposed between the melt generating part (arc extinguishing device) and the restraining part. Therefore, the melt generated at the time of the breaking operation is less likely to be scattered and adhered to the restraint portion, so that a stable opening / closing operation can be performed.
  • a restraining member that engages between the handle arm and the movable contact side link of the toggle link mechanism to prevent the handle from moving to the open position is provided.
  • the handle can be prevented from moving to the open position, and in the case of slight welding, the lower link can be pulled up, and the operating force of the handle can act to peel off the welding of the contact.
  • the circuit breaker according to the present invention is useful as a circuit breaker for protecting various electric devices used in a distribution system.

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

明 細 書 回路遮断器 技術分野
この発明は回路遮断器に関し、 特に、 接点が閉路位置で溶着した場合に、 ハン ドルを閉路位置と開路位置との間の所定の位置に制限する機能 (以下、 アイソレ ーシヨン機能という) を備えた回路遮断器に関するものである。 背景技術
図 8は、 例えば特開平 4一 2 2 9 9 2 0号公報に示された従来の回路遮断器を 示す開閉機構部の要部断面図である。 図において、 1は筐体であるベース (図示 せず) に装着された固定接触子であり、 固定接点 2を有している。 3はこの固定 接点 2に対向して接離する可動接点 4を有した可動接触子であり、 枢支ピン 5に よって回動自在に支承されている。 6は全極に並設されたそれそれの可動接触子 3の一端を連結した絶縁物からなるクロスバーである。 7は上記両接点 2 , 4間 に発生するアークを消弧する消弧装置である。
8は一端が可動接触子 3に軸 9によつて回動自在に枢支された可動接触子側リ ンク (以下、 下部リンクという) 、 1 0は一端が下部リンク 8の他端に、他端が クレドル 1 1にそれぞれ軸 1 2 , 1 3によって回動自在に枢支されたハンドル側 リンク (以下、 上部リンクという) である。 1 4は下部リンク 8と、 上部リンク 1 0と、 軸 1 2およびトグルばね (図示せず) 等により構成され、 軸 1 2がひじ 部となるトグルリンク機構である。 1 5はトグルリンク機構 1 4に対して所定の 位置関係に回動自在に一端 (図示せず) が枢支されたハンドルアームである。 1 6 aは合成樹脂で形成されたハンドル摘み部であり、 筐体である力パー (図示せ ず) の外から操作でき、 ハンドルァ一厶 1 5と機械的に連結されており一緒に運 動する。 これらハンドルアーム 1 5とハンドル摘み部 1 6 aとにより回路遮断器 のハンドル 1 6を構成している。
5 0 0は下部リンク 8に形成された突出部、 5 0 1は上部リンク 1 0に形成さ れた突出部、 5 0 2はハンドルアーム 1 5に設けられたピンであり、 固定接点 2 と可動接点 4が溶着した時にハンドル摘み部 1 6 aを閉路位置から開路位置方向 へ駆動しょうとした場合に、 機構部を拘束して、 ハンドル 1 6を所定の位置に制 限する部位である。
このような従来の回路遮断器においては、 固定接点 2と可動接点 4が溶着した 時にハンドル 1 6を閉路位置から開路位置方向へ駆動しょうとした場合、 ハンド ルアー厶 1 5に設けられたピン 5 0 2が上部リンク 1 0に形成された突出部 5 0 1 と係合し、 下部リンク 8に形成された突出部 5 0 0がクロスバー 6に係合する ことにより機構部が拘束されるため、 ハンドル 1 6を開路位置まで回動させるこ とができな〈なり、 開路位置とは異なる所定の位置に制限することが可能となる 上記のような従来の回路遮断器では、 機構部を拘束する部位のうちハンドルァ —ム 1 5に形成されたピン 5 0 2は、 開閉動作時または卜リップ動作時 (図示せ ず) に、 上部リンク 1 0に形成された突出部 5 0 1に対してに極めて接近した位 置を通ることになる。 このため、 通常の開閉またはトリップ動作時にピン 5 0 2 と突出部 5 0 1 とが互いに干渉しないように互いの距離を大き〈すると、 十分な 部品係合による拘束が確保できな〈なり、 また互いの距離を小さく して動作を確 実にすると、 部品の高い寸法精度が要求されるという問題点があつた。
さらに、 ハンドルァ一ム 1 5に設けられたピン 5 0 2と上部リンク 1 0に形成 された突出部 5 0 1 とは消弧室装置 7の近くに配設され、 消弧室装置 7から見通 しの良い位置にあるため、 遮断動作時に発生するアークによる溶融物等が突出部 5 0 1およびピン 5 0 2に付着してしまう。 このような溶融物の付着が起こった 場合、 アイソレーション機能を有するように両部品間の間隙が小さく構成されて いるので、 両部品間の間隙が少なくなつたり無くなってしまうこともあり、 通常 の開閉動作またはトリップ動作時に、 開閉不能になる場合が起こるという問題点 わあった o
この発明は、 上述のような問題点を解決するためになされたもので、 通常の開 閉動作または卜リップ動作時において、 安定した開閉操作が可能であり、 接点溶 着時にはアイソレーション機能が確保でき、 かつ、 遮断動作時においては機構部 への溶融物の付着が少なく、 円滑なアイソレーション機能を有する回路遮断器を 得ることを目的としている。 発明の開示
この発明に係る回路遮断器においては、 固定接触子と、 この固定接触子に対向 して接離する可動接触子と、 この可動接触子を回動自在に枢支するクロスパーと、 可動接触子を駆動するトグルリンク機構と、 このトグルリンク機構に対して所定 の関係位置に回動自在に枢支されたハンドルとを備えた回路遮断器において、 一 端がフレームに回動自在に枢支され、 固定接触子の固定接点と可動接触子の可動 接点が溶着した状態でハンドルを開路位置へ移動させようとしたとき、 ハンドと クロスパーとに係合して、 ハンドルが開路位置に移動するのを阻止する拘束部材 を備えたものである。
また、 ハンドルと拘束部材の拘束点は、 ハンドルに形成できる範囲内で拘束部 材の回動中心側により近い位置に設けられたものとするのが望ましい。
また、 クロスパーと拘束部材の拘束点は、 フレームの外側に位置するものとし てもよい。
また、 ハンドルと拘束部材との間の拘束点は、 クロスバーと拘束部材との間の 拘束点よりもハンドルの回動中心から遠くに位置し、 拘束部材はクロスパーとの 拘束点の反対側に開口部を有するものともできる。
また、 他のァイソレーション達成手段として、 固定接触子と、 この固定接触子 に対向して接離する可動接触子と、 この可動接触子を回動自在に枢支するクロス パーと、 可動接触子を駆動するトグルリンク機構と、 この卜グルリンク機構に対 してフレームの所定の関係位置に回動自在に枢支されたハンドルとを備えた回路 遮断器において、 一端がフレームに回動自在に枢支され、 固定接触子の固定接点 と可動接触子の可動接点が溶着した状態でハンドルを開路位置へ移動しようとし たとき、 ハンドルとトグルリンク機構の可動接触子側リンクとに係合して、 ハン ドルが開路位置に移動するのを阻止する拘束部材を設けたものがある。
また、 可動接触子側リンクに、 拘束部材と係合する拘束ピンを設けることが望 ましい。
また、 ハンドルと拘束部材との間の拘束点は、 可動接触子側リンクと拘束部材 との間の拘束点よりもハンドルの回動中心から遠くに位置し、 拘束部材はトグル リンク機構との拘束点の反対側に開口部を有するものとしてもよい。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態 1である回路遮断器を一部を切り欠いて内部を示 す斜視図である。
図 2は図 1の回路遮断器が閉路状態であるときを示す開閉機構部の要部拡大側 面図である。
図 3は図 1の回路遮断器が開路状態であるときを示す開閉機構部の要部拡大側 面図である。
図 4は図 1の回路遮断器の接点が溶着した状態においてハンドルを開路位置方 向へ移動させて移動が制限された状態を示す要部拡大側面図である。
図 5はこの発明の実施の形態 2の回路遮断器が閉路状態であるときを示す開閉 機構部の要部拡大側面図である。
図 6は図 5の回路遮断器が開路状態であるときを示す開閉機構部の要部拡大側 面図である。
図 7は図 5の回路遮断器の接点が溶着した状態においてハンドルを開路 ti:置方 向へ移動させて移動が制限された状態を示す要部拡大側面図である。
図 8は従来の回路遮断器の開閉機構部を示す要部断面図である。 発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
図 1は、 この発明の一実施の形態である回路遮断器を一部を切り欠いて内部を 示す斜視図である。 図 2は、 図 1の回路遮断器が閉路状態であるときを示す開閉 機構部の要部拡大側面図である。 図 3は、 図 1の回路遮断器が開路状態であると きを示す開閉機構部の要部拡大側面図である。
これらの図において、 2 0はベース 2 0 aとカバ一 2 0 bとからなる絶縁筐体 であり、 いずれも合成樹脂で形成されている。 2 1は絶緣筐体 2 0の内部に装着 された固定接触子であり、 固定接点 2 2を持っている。 2 3はこの固定接点 2 2 に対向して接離する可動接点 2 4を有する可動接触子であり、 枢支ピン 2 5によ つて後述するクロスバー 2 6に回動自在に支承されている。 2 6は全極に並設さ れたそれぞれの可動接触子 2 4の一端を連結した絶縁物からなるクロスパーであ り、 後述するス卜ツバ 4 1と係合する阻止部 2 6 aを持っている。 2 7は上記両 接点 2 2 , 2 4間に発生するアークを消弧する消弧装置である。
図 2に示す 2 8は、 一端がクロスバー 2 6に軸 2 9によって回動自在に枢支さ れた可動接触子側リンク (以下、 下部リンクという) 、 3 0は一端が下部リンク 2 8の他端に、 他端がクレードル 3 1にそれぞれ軸 3 2 , 3 3によって回動自在 に枢支されたハンドル側リンク (以下、 上部リンクという) である。 3 4は下部 リンク 2 8と、 上部リンク 3 0と、 軸 3 2およびトグルばね (図示せず) 等とに より構成され、 軸 3 2がひじ部となるトグルリンク機構である。 3 5はハンドル アームであり、 一端がトグルリンク機構 3 4に対して所定の位置関係に回動自在 に枢支されている。 3 5 aは絶縁筐体 2 0のカバ— 2 0 bの外部から操作でき、 合成樹脂で形成されたハンドル摘み部であり、 ハンドルアーム 3 5と機械的に連 結されており一緒に運動する。 このように、 ハンドル摘み部 3 5 aはハンドルァ —ム 3 5と共に卜グルリンク機構 3 4に対してフレームの所定の関係位置に回動 自在に枢支されたハンドル 3 6を構成している。
4 0は絶縁筐体 2 0のベース 2 0 aの底部に装着されたフレームであり、 ハン ドルアーム 3 5を回動自在に枢支する支承部 4 0 aを有している。 4 1は拘束部 材としてのストツパであり、 クロスパー 2 6と係合する第一の係合部 4 1 aと、 ハンドルアーム 3 5に固着された後述する第一の拘束ピン 4 3に係合する第二の 係合部 4 1 bとを有し、 フレーム 4 0に軸 4 2によって回動自在に枢支されてい る。 4 3はハンドルアーム 3 5に例えば打ち出しにより一体に形成された第一の 拘束ピンであり、 図 2上で手前方向に突出している。
次に、 動作について説明する。 接点が開路状態になっている図 3において、 ハ ンドル 3 6を閉路位置 (左傾斜) に倒せば、 卜グルリンク機構 3 4が伸長され可 動接点 2 4が固定接点 2 2に接触して、 図 2に示す閉路状態となる。 次に、 ハン ドル 3 6を開路位置 (右傾斜) に倒せば、 トグルリンク機構 3 4が屈曲されて下 部リンク 2 8を吊り上げ、 可動接点 2 4が固定接点 2 2より開離され、 図 3に示 す開路状態となる。
図 4は、 例えば閉路状態でパルス状の大電流が流れて、 図示しない開閉機構部 のクレードルと掛け金との係合が解除されない状態で、 固定接点 2 2と可動接点 2 4との間に溶着現象が生じて可動接点 2 4が開離しない場合を示す。 この状態 においては、 トグルリンク機構 3 4は閉路状態と同じ位置に保持されており、 図 4に示すように保守点検等の必要から開路状態にするためにハンドル 3 6を関路 側に時計方向に動かすと、 トグルばね (図示せず) が伸長してハンドルアーム 3 5も時計方向に回動され、 開路位置方向に向かって動かされる。
しかし、 ハンドル 3 6が時計方向すなわち矢印 A方向に動作する途中で、 ハン ドルアーム 3 5に固着された第一の拘束ピン 4 3がス卜ツバ 4 1の第二の拘束部 4 1 bに拘束点 5 5で係合して、 ストツバ 4 1を軸 4 2を中心に矢印 B方向へ回 動させるので、 ストツバ 4 1の第一の拘束部 4 1 aがクロスパ—2 6の阻止部 2 6 aに衝突して拘束点 5 0で係合し、 ハンドル 3 6がこれ以上開路位置方向へ移 動するのを阻止する。
このように、 上述のように構成されたこの発明の回路遮断器では、 通常の開閉 動作またはトリップ動作時に開閉機構部が拘束される位置以外の近傍で部品同志 が近接して交差して動作することがない。 さらに、 図 1に最も良く示されている ように、 拘束部が消弧装置 2 7等の溶融物発生部から遠い位置に配設され、 しか も、 消弧装置 2 7と拘束部との間には種々の機構部品や隔壁が介在するので、 遮 断動作時に発生する溶融物が飛散して拘束部に付着することが少なくなり、 安定 した開閉動作を行わせることができる。
なお、 ストツバ 4 1 とクロスバー 2 6との間の拘束点 5 0 (図 4に示す) が、 溶融物発生部である消弧装置 2 7側 (矢印 C ) から見てフレーム 4 0の外側、 す なわち図 1に示す卜グルリンク機構 3 4に対向する面とは反対側に配置されてい れば、 消弧装置 2 7等の溶融物発生部と拘束点 5 0との間にフレーム 4 0が介在 することになり、 上述の効果はさらに大きくなる。
また、 クロスパ—2 6が図 2に示す接点閉路状態の位置から図 4に示す接点溶 着状態の位置へ移動する際には、 ス卜ツバ 4 1は、 クロスバ一 2 6と可動接触子 2 3との間の間隙 G (図 2に示す) に相当する距離だけ軸 4 2を中心に反時計方 向へ回動し、 ハンドルアーム 3 5が開路位置方向へ移動する。 ハンドルアーム 3 5とス卜ツバ 4 1 との間の拘束点 5 5が、 ストツパ 4 1の回動中心である軸 4 2 より遠方にある場合には、 ストツバ 4 1の移動量が大となり、 ハンドルアーム 3 5もより開路位置方向へ移動し、 アイソレーション機能を確保できる余裕が減少 するため、 ハンドルアーム 3 5とストツバ 4 1の拘束点 5 5は、 形成できる範囲 内でス卜ツバ 4 1の回動中心である軸 4 2にできるだけ近いことが望ましい。 また、 アイソレーション時に外部よりハンドルアーム 3 5に加わる力を一定と すると、 上記ハンドルアーム 3 5とス卜ツバ 4 1の拘束点 5 5は、 開閉機構部と の拘束点すなわちス卜ツバ 4 1 とクロスバー 2 6の拘束点 5 0よりも図 4にて上 方すなわちハンドル 3 6側である場合に、 モーメントとして低減されるため、 ス 卜ツバ 4 1 とクロスバー 2 6の拘束点 5 0 (図 4に示す) に加わる荷重が ί氐減さ れるため、 クロスバー 2 6およびス卜ツバ 4 1への機械的強度が向上する。 上記 ハンドルアーム 3 5とストッパ 4 1の拘束点 5 5は、 ストッパ 4 1に於いて、 ス トツパ 4 1 とクロスバー 2 6の拘束点 5 0に対して反対側に開口部 Ρを設けるこ とにより、 より上方すなわちハンドル 3 6側へ配置することが可能となり、 拘束 点 5 0に加わる荷重をより ί氐減できる。
実施の形態 2 .
図 5乃至図 7は、 この発明の実施の形態 2を示す回路遮断器の開閉機構部の要 部側面図であり、 図 5は回路遮断器が閉路状態、 図 6は回路遮断器が開路状態、 図 7は例えば閉路状態でパルス状の大電流が流れて、 図示しない開閉機構部のク レードルと掛け金との係合が解除されない状態で、 固定接点 2 2と可動接点 2 4 との間に溶着現象が生じて可動接点 2 4が開離しない場合にハンドルを開路位置 方向へ移動した状態を示す。 これらの図において、 部品 2 1乃至 4 3は先の実施 の形態 1 同様なものであり、 その説明を省略する。 5 7は下部リンク 2 8に固 着された拘束ピンであり、 図 5上で手前方向に突出している。
上記のように構成された回路遮断器の開閉動作については、 上述の実施の形態 1の動作と同様であり、 その説明を省略する。 閉路状態でパルス状の大電流が流 れて、 図示しない開閉機構部のクレードルと掛け金との係合が解除されない状態 で、 固定接点 2 2と可動接点 2 4との間に溶着現象が生じて可動接点 2 4が開離 しない状態において、 ハンドル 3 6を開路側に時計方向に動かすと、 トグルばね (図示せず) が伸長してハンドルアーム 3 5も時計方向に回動され、 開路位置方 向に動かされる。
しかし、 図 7に示すように、 ハンドル 3 6が時計方向すなわち矢印 A方向に動 作する途中で、 ハンドルァ一厶 3 5に固着された第一の拘束ピン 4 3がストツパ 4 1の第二の拘束部 4 1 bに拘束点 5 5で係合して、 ストツパ 4 1を軸 4 2を中 心に矢印 B方向へ回動させるので、 ス卜ツバ 4 1の第一の拘束部 4 1 aが下部リ ンク 2 8に固着された第二の拘束ピン 5 7に衝突して係合し、 ハンドル 3 6がこ れ以上開路位置方向へ移動するのを阻止する。 なお、 6 0は下部リンク 2 8とス 卜ッノ、° 4 1 との拘束点である。
この実施の形態 2の構成によれば、 ス卜ツバ 4 1の第一の拘束部 4 1 aが下部 リンク 2 8に固着された第二の拘束ピン 5 7に拘束点 6 0で係合し、 ハンドル 3 6が開路位置へ移動するのを阻止することができるとともに、 軽度の溶着の場合 には、 第一の拘束部 4 1 aが第二の拘束ピン 5 7に係合して下部リンク 2 8を図 7上で上方向へ引上げようとする大きな力が働くので、 ハンドル 3 6の操作力を 接点 2 2 , 2 4の溶着を引き剥がすように作用させることができる。
この発明は、 以上説明したように構成されているので、 以下に記載されるよう な効果を奏する。
拘束部材を設けて、 接点溶着時において、 拘束部材とハンドルアームおよびク ロスパーが係合するように構成することにより、 ハンドルが開路位置へ移動する のを阻止することができるとともに、 通常の開閉または卜リップ動作時に開閉機 構部が拘束される位置以外の近傍で部品同志が交差して動作することがなくなる ので、 部品の高い寸法精度が不要になる。
また、 拘束部が消弧装置等の溶融物発生部から遠ざかる位置に配設され、 しか も、 溶融物発生部 (消弧装置) と拘束部との間には種々の機構部品や隔壁が介在 するので、 遮断動作時に発生する溶融物が飛散して拘束部に付着することが少な くなり、 安定した開閉動作を行わせることができる。
また、 ハンドルアームと卜グルリンク機構の可動接触子側リンクとの相互間に 係合して、 ハンドルが開路位置に移動するのを阻止する拘束部材を設けることに より、 ハンドルが開路位置へ移動するのを阻止することができるとともに、 軽度 の溶着の場合には、 下部リンクを引上げ、 ハンドルの操作力を接点の溶着を引き 剥がすように作用させることができる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる回路遮断器は、 配電系統内に用いる各種電気機 器の保護のための回路遮断器として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 固定接触子と、 この固定接触子に対向して接離する可動接触子と、 この可 動接触子を回動自在に枢支するクロスバーと、 上記可動接触子を駆動するトグル リンク機構と、 このトグルリンク機構に対してフレームの所定の関係位置に回動 自在に枢支されたハンドルとを備えた回路遮断器において、
一端がフレームに回動自在に枢支され、 上記固定接触子の固定接点と上記可動 接触子の可動接点が溶着した状態で上記ハンドルを開路位置へ移動させようした とき、 上記ハンドルと上記クロスバーとに係合して、 上記ハンドルが開路位置に 移動するのを阻止する拘束部材を備えたことを特徴とする回路遮断器。
2 . ハンドルと拘束部材との間の拘束点は、 上記ハンドルに形成できる範囲内 で上記拘束部材の回動中心により近い位置に設けられたことを特徴とする請求項 1記載の回路遮断器。
3 . クロスバーと拘束部材との間の拘束点は、 上記フレームの外側に位置する ことを特徴とする請求項 1 または請求項 2記載の回路遮断器。
4 . ハンドルと拘束部材との間の拘束点は、 上記クロスパーと上記拘束部材と の間の拘束点よりも上記ハンドルの回動中心から遠くに位置し、 上記拘束部材は 上記クロスバーとの拘束点の反対側に開口部を有することを特徴とする請求項 1 乃至 3のいずれか一項に記載の回路遮断器。
5 . 固定接触子と、 この固定接触子に対向して接離する可動接触子と、 この可 動接触子を回動自在に枢支するクロスバーと、 上記可動接触子を駆動するトグル リンク機構と、 この卜グルリンク機構に対して所定の関係位置に回動自在に枢支 されたハンドルとを備えた回路遮断器において、
一端がフレームに回動自在に枢支され、 上記固定接触子の固定接点と上記可動 接触子の可動接点が溶着した状態で上記ハンドルを開路位置へ移動しょうとした とき、 上記ノヽンドルと上記卜グルリンク機構の可動接触子側リンクとに係合して、 上記ハンドルが開路位置に移動するのを阻止する拘束部材を備えたことを特徴と する回路遮断器。
6 . 可動接触子側リンクに、 拘束部材と係合する拘束ピンを設けたことを特徴 とする請求項 5記載の回路遮断器。
7 . ハンドルと拘束部材との間の拘束点は、 上記可動接触子側リンクと上記拘 束部材との間の拘束点よりも上記ハンドルの回動中心から遠〈に位置し、 上記拘 束部材は上記トグルリンク機構との拘束点の反対側に開口部を有することを特徴 とする請求項 5あるいは 6のいずれか一項に記載の回路遮断器。
PCT/JP1999/007405 1999-12-28 1999-12-28 Coupe-circuit WO2001048779A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/007405 WO2001048779A1 (fr) 1999-12-28 1999-12-28 Coupe-circuit
AU18045/00A AU752069B2 (en) 1999-12-28 1999-12-28 Circuit breaker
JP2001548408A JP3857139B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 回路遮断器
DE69918864T DE69918864T2 (de) 1999-12-28 1999-12-28 Leistungsschalter
EP99961477A EP1160818B1 (en) 1999-12-28 1999-12-28 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/007405 WO2001048779A1 (fr) 1999-12-28 1999-12-28 Coupe-circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001048779A1 true WO2001048779A1 (fr) 2001-07-05

Family

ID=14237751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/007405 WO2001048779A1 (fr) 1999-12-28 1999-12-28 Coupe-circuit

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1160818B1 (ja)
JP (1) JP3857139B2 (ja)
AU (1) AU752069B2 (ja)
DE (1) DE69918864T2 (ja)
WO (1) WO2001048779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697507B1 (ko) * 2002-09-26 2007-03-20 후지 덴키 홀딩스 가부시끼가이샤 회로 차단기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006044119B4 (de) 2006-09-20 2018-03-08 Eaton Industries Gmbh Elektrisches Schaltgerät
DE102010011999A1 (de) * 2010-03-18 2011-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalter
JP6395676B2 (ja) 2015-07-31 2018-09-26 三菱電機株式会社 回路遮断器
CN114551174B (zh) * 2022-03-25 2023-08-18 乐星电气(无锡)有限公司 一种具有连锁保护机构的断路器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201222A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 寺崎電気産業株式会社 電気開閉器
JPH05182577A (ja) * 1991-05-29 1993-07-23 Westinghouse Electric Corp <We> 接点が閉位置で溶着した状態に応答できる回路遮断器
JPH0836963A (ja) * 1994-02-03 1996-02-06 Kloeckner Moeller Gmbh ロック機構を有する遮断器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142112A (en) * 1990-04-03 1992-08-25 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker positive off interlock
FR2704354B1 (fr) * 1993-04-20 1995-06-23 Merlin Gerin Mecanisme de commande d'un disjoncteur electrique modulaire.
US5910760A (en) * 1997-05-28 1999-06-08 Eaton Corporation Circuit breaker with double rate spring

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201222A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 寺崎電気産業株式会社 電気開閉器
JPH05182577A (ja) * 1991-05-29 1993-07-23 Westinghouse Electric Corp <We> 接点が閉位置で溶着した状態に応答できる回路遮断器
JPH0836963A (ja) * 1994-02-03 1996-02-06 Kloeckner Moeller Gmbh ロック機構を有する遮断器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1160818A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697507B1 (ko) * 2002-09-26 2007-03-20 후지 덴키 홀딩스 가부시끼가이샤 회로 차단기

Also Published As

Publication number Publication date
AU752069B2 (en) 2002-09-05
EP1160818A1 (en) 2001-12-05
AU1804500A (en) 2001-07-09
DE69918864D1 (de) 2004-08-26
EP1160818A4 (en) 2003-04-02
EP1160818B1 (en) 2004-07-21
JP3857139B2 (ja) 2006-12-13
DE69918864T2 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200419048Y1 (ko) 배선용 차단기
US5165532A (en) Circuit breaker with interlock for welding contacts
JP2011091042A (ja) 瞬時トリップメカニズムを有する配線用遮断器
JP4760898B2 (ja) 回路遮断器
EP0516448A2 (en) Circuit breaker with positive on/off interlock
EP3389075B1 (en) Movable contact assembly for circuit breaker
KR940004036B1 (ko) 전기 회로 차단기
WO2001048779A1 (fr) Coupe-circuit
KR0162075B1 (ko) 회로 차단기용 트립 바아 인터록
JP4760311B2 (ja) 回路遮断器
JP2000164108A (ja) 回路遮断器
JP5418024B2 (ja) 回路遮断器
KR20180099330A (ko) 주접점 인터록 기능을 갖는 배선용 차단기
JP2007052942A (ja) 回路遮断器
KR101003607B1 (ko) 배선용 차단기의 개폐기구
KR100496596B1 (ko) 기중차단기
KR200441576Y1 (ko) 배선용 차단기의 개폐장치
JP2006073200A (ja) 回路遮断器
JP4428076B2 (ja) 回路遮断器
JP3794200B2 (ja) 回路遮断器
KR100658182B1 (ko) 회로 차단기
JP5554210B2 (ja) 回路遮断器
KR890003416Y1 (ko) 회로차단기
JP4090659B2 (ja) 回路遮断器
KR100357203B1 (ko) 회로 차단기의 트립장치

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 548408

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP SG ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001/07191

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200107191

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999961477

Country of ref document: EP

Ref document number: 18045/00

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999961477

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 18045/00

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999961477

Country of ref document: EP