WO2001034790A1 - Procede de synthese d'un acide nucleique - Google Patents

Procede de synthese d'un acide nucleique Download PDF

Info

Publication number
WO2001034790A1
WO2001034790A1 PCT/JP2000/001919 JP0001919W WO0134790A1 WO 2001034790 A1 WO2001034790 A1 WO 2001034790A1 JP 0001919 W JP0001919 W JP 0001919W WO 0134790 A1 WO0134790 A1 WO 0134790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
complementary
nucleic acid
synthesis
strand
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsugunori Notomi
Tetsu Hase
Original Assignee
Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14237231&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2001034790(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from PCT/JP1999/006213 external-priority patent/WO2000028082A1/ja
Application filed by Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha filed Critical Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha
Priority to IL14944600A priority Critical patent/IL149446A0/xx
Priority to AU33308/00A priority patent/AU779160B2/en
Priority to BRPI0015382-6A priority patent/BR0015382B1/pt
Priority to CA2390309A priority patent/CA2390309C/en
Publication of WO2001034790A1 publication Critical patent/WO2001034790A1/ja
Priority to NO20022171A priority patent/NO331732B1/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification

Definitions

  • the present invention relates to a method for synthesizing a nucleic acid having a specific base sequence, which is useful as a nucleic acid amplification method.
  • An analysis method based on the complementation of nucleobase sequences can directly analyze genetic characteristics. Therefore, it is a very effective means for identifying genetic diseases, canceration, and microorganisms. In addition, in some cases, time-consuming and laborious operations such as culturing can be omitted in order to detect the gene itself.
  • the PCR method requires a special temperature controller to perform the procedure; the amplification reaction proceeds exponentially, so there is a problem with the quantification; the sample and the reaction solution are subject to external contamination.
  • the nucleic acid which is erroneously mixed is susceptible to the influence of the contamination, which functions as type III.
  • SNPs single nucleotide polymorphisms
  • the LCR method (Ligase Chain Reaction, Laffler TG; Carrino JJ; Marshall RL; Ann. Biol. Clin. (Paris), 1993, 51: 9, 82) is adjacent on the sequence to be detected.
  • the basic principle is that two probes are hybridized and the two are connected by ligase. If the target base sequence does not exist, the two probes cannot be ligated, so the presence of the ligation product is an indicator of the target base sequence.
  • the LCR method also has the same problems as the PCR method, because temperature control is required to separate the synthesized complementary strand from type I.
  • the method of amplifying a DNA having a complementary sequence with the detection target sequence as a ⁇ type includes the SDA method (Strand Displacement Amplification) [Proc. Nat 1. Acad. Sci. USA, 89, 392-396; 19992].
  • a method called [Nucleic Acid. Res., 20, 1691-1696; 1992] is also known.
  • SDA method when a complementary strand is synthesized using a primer complementary to the 3 ′ side of a certain base sequence as a synthesis starting point, if there is a double-stranded region on the 5 ′ side, the complementary strand is replaced while replacing that strand.
  • This method uses a special DNA polymerase that synthesizes DNA.
  • each means the direction in the chain that is shaped as ⁇ .
  • This is called the SDA method because the 5 'double-stranded portion is replaced by a newly synthesized complementary strand.
  • a temperature change step which is indispensable in the PCR method can be omitted.
  • the nick generated by the restriction enzyme gives the 3'-0H group that serves as the starting point for complementary strand synthesis, and the strand synthesized by strand displacement synthesis releases the previously synthesized complementary strand as a single strand. It will be reused as the type II in the next complementary strand synthesis.
  • the SDA method eliminates the need for complicated temperature control, which has been essential in the PCR method.
  • NASBA Nucleic Acid Sequence-based Amplifications TMA / Transcription Mediated Amplification method
  • RCA Rolling-circle amplification
  • a padlock probe with a special structure in which the 5 'end and 3' end of one oligonucleotide constitute adjacent probes in the LCR is used.
  • Combination of polymerases that catalyze the strand displacement complementary strand synthesis reaction triggers a continuous complementary strand synthesis reaction in which a padlock probe that has been ligated and ligated in the presence of the target base sequence has a ⁇ shape. Be done. A single-stranded nucleic acid is generated in which the region consisting of the same base sequence has a repeating structure. This single-stranded nucleic acid is further annealed with a primer to synthesize its complementary strand, thereby realizing a high degree of amplification. However, the need for multiple enzymes remains a challenge.
  • the trigger for complementary strand synthesis depends on the ligation reaction between two adjacent regions, and its specificity is at the same level as LCR in principle.
  • This step is said to proceed depending on a delicate equilibrium state at the ends of complementary base sequences involving base pairing.
  • utilizing the equilibrium state maintained between base pairing with the complementary strand and base pairing on the same strand only the base sequence on the same strand that anneals with the base sequence is the starting point of complementary strand synthesis. Becomes Therefore, it is considered that strict setting of reaction conditions is required to achieve high reaction efficiency.
  • the primer itself forms a loop structure. Therefore, once the primer dimer is generated, the amplification reaction is automatically started regardless of the presence or absence of the target base sequence, and a nonspecific synthetic product is formed. This is a serious problem. Furthermore, the generation of primer-dimers and the accompanying consumption of primers by non-specific synthesis reactions lead to a decrease in amplification efficiency of the target reaction.
  • an oligonucleotide having a hairbin-like structure at the end is often used to supply a double-stranded promoter region (Japanese Patent Laid-Open No. 5-211873). .
  • they do not allow for the continuous supply of 3'-0H for complementary strand synthesis.
  • Tokiohei 10- In 510161 W096 / 17079
  • a hairpin loop structure in which the 3 ′ end is annealed on the same strand is used for obtaining MA ⁇ type transcribed by RNA polymerase.
  • type II amplification is performed using transcription to RNA and reverse transcription from MA to DNA.
  • a reaction system cannot be constructed unless a plurality of enzymes are combined. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a method for synthesizing a nucleic acid based on a novel principle. More specifically, it is an object of the present invention to provide a method capable of efficiently achieving sequence-dependent nucleic acid synthesis at low cost. That is, an object of the present invention is to provide a method that can achieve nucleic acid synthesis and amplification using a single enzyme and under isothermal reaction conditions. Another object of the present invention is to provide a method for synthesizing a nucleic acid that can achieve high specificity, which is difficult to achieve with the known nucleic acid synthesis reaction principle, and a method for amplifying a nucleic acid to which this synthesis method is applied. .
  • the present inventors first noted that the use of a polymerase that catalyzes strand displacement-type complementary strand synthesis is useful for nucleic acid synthesis that does not depend on complicated temperature control.
  • DNA polymerases are enzymes used in SDA and RCA.
  • a known primer-based method always requires another enzymatic reaction to supply 3′-0H serving as a starting point of synthesis, as in the case of SDA, for example. Therefore, the present inventors have examined the supply of 3'-0H from a completely different angle from the known approach.
  • the present invention relates to the following nucleic acid synthesis methods, further to nucleic acid amplification methods using the nucleic acid synthesis methods, and novel oligonucleotides that enable these methods.
  • a nucleic acid in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand comprising the following steps: Synthesis method.
  • a region F1 which can anneal to a part F1c on the same chain is provided at the 3 'end, and this region F1 anneals to F1c, so that a region F capable of base pairing is formed.
  • step d) Annealing a polynucleotide containing a sequence complementary to an arbitrary region in the complementary strand which has been replaced in step c) and capable of base pairing at the 3 ′ end, and using the 3 ′ end as a starting point for synthesis, strand displacement is performed.
  • step d) the origin of synthesis is a region R1 located at the 3 ′ end on the same strand that can anneal to region R1c, and R1 anneals to R1c to form a base.
  • oligonucleotide comprising at least the following two regions X2 and X1c, wherein X1c is linked to the 5 side of X2.
  • X2 any region of nucleic acid having a specific base sequence X2c region having a base sequence complementary to c
  • X1c a region in a nucleic acid having a specific base sequence A region located on the 5 'side of X2c A region having a base sequence substantially identical to X1c
  • nucleic acid in step a) is a second nucleic acid provided by the following steps. i) a step of annealing the region F2 of the oligonucleotide according to (3) to the region F2c of the nucleic acid to be type III, wherein the region X2 is the region F2 and the region X1c is the region F1c ,
  • ii) a step of synthesizing a first nucleic acid having a base sequence complementary to type ⁇ ⁇ using the oligonucleotide F2 as a synthesis origin.
  • step iii) bringing any region of the first nucleic acid synthesized in step ii) into a state capable of base pairing
  • oligo nucleotide having a base sequence complementary to the region capable of base pairing of the first nucleic acid in step iii) is annealed, and a second nucleic acid is synthesized using the oligonucleotide as a starting point for synthesis. 'Step to make terminal F1 ready for base pairing
  • step iii) The region capable of base pairing in step iii) is R 2c, and the oligonucleotide in step iv) is such that region X 2c is region R 2c, and region X 1c is region R 1c is the oligonucleotide according to (3),
  • step (6) Synthesizing the step for enabling base pairing in steps iii) and iv) in step iv) for the outer primer that further anneals to the 3 ′ side of F2c in type I, and the first nucleic acid (4) or (5), which is performed by strand displacement complementary strand synthesis using a polymerase that catalyzes a strand displacement complementary strand synthesis reaction using a primer that is annealed to the 3 ′ side of the region used as the origin. the method of.
  • nucleic acid to be type RNA is RNA
  • complementary strand synthesis in step ii) is performed with an enzyme having reverse transcriptase activity.
  • a region consisting of a base sequence complementary to the terminal region is provided on the same strand, and when the mutually complementary base sequences are annealed, base pair binding occurs between the two.
  • step D) Step of converting the 3'-end into a state capable of base pairing in step C) to form a new type II in step A)
  • a kit for synthesizing a nucleic acid comprising the following elements, wherein complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand.
  • kits for detecting a target base sequence which further comprises a detection agent for detecting a product of a nucleic acid synthesis reaction, in addition to the kit according to any of (21) to (23). .
  • a nucleic acid having complementary base sequences alternately linked on a single strand for the purpose of synthesis means a nucleic acid in which complementary base sequences are linked side by side on a single strand. I do.
  • a base sequence for forming a loop between complementary base sequences must be included. In the present invention, this arrangement is called a loop forming arrangement.
  • the nucleic acid synthesized according to the present invention is substantially composed of mutually complementary base sequences linked by the loop-forming sequence. Generally, a single-strand that does not separate into two or more molecules when a base-pair bond is dissociated, regardless of whether it is partially associated with a base-pair bond or not.
  • Complementary nucleotide sequences can form base pairing on the same strand.
  • the intramolecular base pairing product that can be obtained by subjecting a nucleic acid according to the present invention in which complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand to base pairing on the same strand is apparently a double-stranded strand. And a loop portion without base pairing.
  • a nucleic acid in which complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand includes a complementary nucleotide sequence capable of annealing on the same strand, and the anneal product is It can also be defined as a single-stranded nucleic acid that forms a loop without base pairing at the bent hinge part. Then, a nucleotide having a complementary base sequence can anneal to the loop without base pairing.
  • the loop-forming sequence can be any base sequence. Initiate complementary strand synthesis for displacement And a sequence that can be distinguished from a nucleotide sequence present in another region to achieve specific annealing.
  • the region F 2 c (or R 2 c) which is located on the third side of the region derived from the nucleic acid to be type III and annealed on the same strand (ie, F 1 c or R 1 c). Contains substantially the same nucleotide sequence as c).
  • substantially the same base sequence is defined as follows. That is, when a complementary sequence synthesized with a certain sequence as type II anneals to the target base sequence to provide a starting point for complementary chain synthesis, the certain sequence is Qualitatively identical.
  • a nucleotide sequence substantially identical to F2 functions as a type II that, in addition to the nucleotide sequence completely identical to F2, gives a nucleotide sequence that anneals to F2 and can be a starting point for complementary strand synthesis.
  • anil in the present invention means that a nucleic acid forms a double-stranded structure through base pairing based on the Petson-Crick law.
  • anneal and “hybridize” are synonymous in that a nucleic acid forms a double-stranded structure by base pairing.
  • the number of complementary base sequences constituting the nucleic acid according to the present invention is at least one set. According to a desirable mode of the present invention, it may be an integral multiple thereof. In this case, theoretically, there is no limit to the number of pairs of complementary base sequences constituting the nucleic acid in the present invention.
  • the nucleic acid which is the synthetic product of the present invention is composed of a plurality of sets of complementary base sequences, this nucleic acid is composed of the same base sequence repeated.
  • a nucleic acid synthesized by the present invention in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand does not necessarily need to have the same structure as a natural nucleic acid.
  • a nucleic acid derivative can be synthesized by using a nucleotide derivative as a substrate when synthesizing a nucleic acid by the action of a nucleic acid polymerase.
  • Such nucleotide derivatives include nucleotides labeled with radioisotopes, such as biotin and digoxin.
  • a nucleotide derivative labeled with a binding ligand is used.
  • the product nucleic acid can be converted to a fluorescent derivative.
  • the product can be DNA or RNA. Which one is produced is determined by the structure of the primer, the type of substrate for polymerization, and the combination with the polymerization reagent that performs nucleic acid polymerization.
  • Synthesis of a nucleic acid having the above structure comprises a DNA polymerase having strand displacement activity and a region F1 at the 3 'end that can anneal to a part F1c on the same strand. Since the region F1 anneals to F1c on the same strand, the nucleic acid can start with a nucleic acid capable of forming a loop containing the region F2c capable of base pairing.
  • a hairpin loop is formed to form itself as a template (template).
  • the hairpin loop portion is provided with a region capable of base pairing. It is novel in that it is used for complementary strand synthesis.
  • the complementary strand previously synthesized using itself as the ⁇ -type is replaced.
  • the region R 1c (arbitrary region) existing on the 3 ′ side of the substituted strand is in a state where it can be subjected to base pairing.
  • the region having a base sequence complementary to R1c is annealed to perform complementary strand synthesis, and as a result, the base sequence from F1 to R1c and its complementary chain alternate via a loop-forming sequence. Nucleic acid (2 molecules) bound to is generated.
  • a region arbitrarily selected such as R 1 c can anneal a polynucleotide having a base sequence complementary to that region, and is synthesized using the polynucleotide as a synthesis starting point.
  • the complementary strand has the function required for the present invention, it can be selected from any region.
  • nucleic acid is used.
  • the nucleic acid generally includes both DNA and RNA.
  • the nucleic acids of the invention are generally included in a biological sample.
  • Biological sample can refer to animal, plant, or microbial tissue, cells, cultures, excreta, or extracts thereof.
  • the biological sample of the present invention includes genomic DNA or RNA of an intracellular parasite such as a virus or mycoplasma.
  • the nucleic acid of the present invention may be derived from a nucleic acid contained in the biological sample.
  • cDM synthesized based on mRNA and nucleic acid amplified based on nucleic acid derived from a biological sample are typical examples of the nucleic acid in the present invention.
  • a feature of the present invention is that a region F1 that can anneal to a part F1c on the same chain is provided at the 3 'end, and this region F1 anneals to F1c on the same chain.
  • a nucleic acid capable of forming a loop containing the region F2c capable of base pairing can be obtained by various methods.
  • the structure can be provided based on a complementary strand synthesis reaction using an oligonucleotide having the following structure.
  • the oligonucleotide useful in the present invention is composed of at least the following two regions X2 and X1c, and is composed of an oligonucleotide in which Azi1c is linked to the 5 ′ side of Azi2.
  • X 2 a region of a nucleic acid having a specific base sequence X 2 c a region having a base sequence complementary to X 2 c X 1 c: a region of a nucleic acid having a specific base sequence X 1 c A region located on the 5 ′ side of X 2 c X 1 a region with the same base sequence as c
  • a nucleic acid having a specific base sequence that determines the structure of the oligonucleotide of the present invention means a nucleic acid that becomes type II when the oligonucleotide of the present invention is used as a primer.
  • the nucleic acid having a specific base sequence is a detection target or a nucleic acid derived from the detection target.
  • a nucleic acid having a specific base sequence means a nucleic acid in which at least a part of the base sequence is known or in a state where it can be estimated.
  • the portions for which the base sequence is to be clarified are the region X2c and the region XIc located on the 5 'side thereof. These two regions can be assumed to be continuous or separated.
  • the relative position of the two determines the state of the loop formed when the product nucleic acid self-anneals.
  • it is desirable that the distance between the two is not unnecessarily large. Therefore, it is generally desirable that the positional relationship between the two is continuous over a distance of 0 to 500 bases.
  • the distance between the region X2c and the region XIc located on the 5 'side thereof is designed to be 0 to 100 bases, more preferably 10 to 70 bases.
  • this numerical value shows the length not including X 1 c and X 2.
  • the number of bases constituting the loop portion is a length obtained by further adding a region corresponding to X2.
  • nucleotide sequence constituting an oligonucleotide according to the present invention does not mean that they are completely identical or completely complementary. That is, the same as a certain sequence may include a sequence complementary to a base sequence capable of annealing to a certain sequence.
  • complementary refers to a sequence that can be annealed under stringent conditions and that can provide the 3 'end from which complementary strand synthesis can be initiated o
  • Regions X2 and X1c constituting the oligonucleotide according to the present invention with respect to the nucleic acid having the above specific base sequence are usually arranged continuously without overlap. Alternatively, if both base sequences have a common part, they can be partially overlapped and arranged.
  • X2 needs to function as a primer Therefore, it must always be at the 3 'end.
  • X1c is located at the 5 'end, as described later, since it is necessary to provide a function as a primer to the 3' end of the complementary strand synthesized as type II, as described later.
  • the complementary strand obtained by using this oligonucleotide as the starting point of synthesis becomes a type II complementary strand synthesis from the opposite direction, and finally, the oligonucleotide part according to the present invention is transferred to the complementary strand as type III.
  • the 3 'end generated by copying has the base sequence X 1 and anneals to X 1c on the same strand, and forms a loop.
  • the oligonucleotide means one that satisfies the two conditions of being capable of forming a complementary base pair bond and providing a ⁇ 0H group at the 3 ′ end, which is a starting point of complementary strand synthesis. .
  • the packbone is not necessarily limited to the phosphodiester bond.
  • it may be composed of a phosphotate body having S as a backbone instead of P or a peptide nucleic acid based on a peptide bond.
  • the base may be any one that enables complementary base pairing. In the natural state, there are generally five types, ACTG and U, but it can also be an analog such as bromodeoxyuridine. It is desirable that the oligonucleotide used in the present invention not only functions as a starting point of synthesis but also functions as a ⁇ type of complementary strand synthesis.
  • a polynucleotide is used as a term including an oligonucleotide.
  • polynucleotide is used when its chain length is not limited, and oligonucleotide is used as a term for a relatively short chain of nucleotide polymers.
  • the oligonucleotide according to the present invention has a chain length that enables base pairing with a complementary strand while maintaining required specificity in a given environment in various nucleic acid synthesis reactions described below.
  • the above-mentioned chain length is exemplified as a desirable range.
  • the chain length exemplified here is the chain length of the portion that anneals to the complementary chain.
  • oligonucleotides according to the present invention can ultimately be individually anneal to at least two regions. Therefore, the chain length exemplified here should be understood as the chain length of each region constituting the oligonucleotide.
  • the oligonucleotide according to the present invention can be labeled with a known labeling substance.
  • the labeling substance can be a binding ligand such as digoxin or biotin, an enzyme, a fluorescent substance or a luminescent substance, or a radioisotope.
  • a technique of substituting a base constituting an oligonucleotide with a fluorescent analog (W095 / 05391,? 111.0 & (1.3 ( ⁇ .118 8, 91, 6644-6648, 1994)) is also known.
  • the oligonucleotide according to the present invention can be bound to a solid phase by itself, or any part of the oligonucleotide may be labeled with a binding ligand such as biotin, and the like. Can be indirectly immobilized by a binding partner such as immobilized avidin.
  • a binding ligand such as biotin, and the like.
  • the immobilized oligonucleotide is used as a starting point, the nucleic acid synthesis reaction product is captured on the solid phase. Detection can be performed by hybridizing the separated product with a nucleic acid-specific indicator or a labeled probe, or optionally. By digestion with restriction enzymes, it is also possible to recover a fragment of nucleic acid of interest.
  • type II used in the present invention means a nucleic acid on the type III side of complementary strand synthesis.
  • a complementary strand having a base sequence complementary to type ⁇ has a meaning as a strand corresponding to type ⁇ , but the relationship between the two is merely relative. That is, a chain synthesized as a complementary chain can again function as a ⁇ type. In other words, the complementary strand can be ⁇ -shaped.
  • Oligonucleotides useful in the present invention can include not only the two regions, but also additional regions. While X2 and X1c are located at the 3 'end and 5' end, respectively, any sequence can be interposed between the two.
  • RNA polymerase can be, for example, a restriction enzyme recognition sequence, a promoter recognized by RNA polymerase, or a DNA encoding ribozyme.
  • a restriction enzyme recognition sequence By using a restriction enzyme recognition sequence, a nucleic acid having a complementary base sequence alternately linked on a single strand, which is a synthetic product of the present invention, can be cut into a double-stranded nucleic acid having the same length. become.
  • a promoter sequence recognized by RNA polymerase is arranged, the transcription of the synthetic product of the present invention into type II is further performed on RNA. At this time, if a DNA encoding the ribozyme is further arranged, a system for cutting the transcription product by itself is realized.
  • these ancillary nucleotide sequences are those that function when either becomes double-stranded c Therefore, when the single-stranded nucleic acid according to the present invention forms a loop, the these sequences Does not work. It functions only when the elongation of the nucleic acid progresses and it becomes annealed with a strand having a complementary base sequence without a loop.
  • a reaction product according to the present invention that repeats the same base sequence can be used as a highly efficient transcription system. To achieve.
  • translation into a protein is also possible. That is, it can be used for transcription and translation into proteins in bacteria and animal cells or in vitro.
  • the oligonucleotide according to the present invention having the above structure can be chemically synthesized. Alternatively, it is also possible to cleave a natural nucleic acid with a restriction enzyme or the like and to modify or ligate the nucleic acid to have the above-mentioned nucleotide sequence.
  • the basic principle of a reaction for synthesizing the above oligonucleotides useful in the method for synthesizing nucleic acids according to the present invention and combining them with a DNA polymerase having strand displacement activity will be described below with reference to FIGS. 5-6. explain. Oligo nucleo above The tide (FA in Fig.
  • FIG. 5 first anneals to the nucleic acid in which X2 (corresponding to F2) becomes type II, and becomes the starting point for complementary strand synthesis.
  • the complementary chain synthesized from the FA as a starting point is replaced by the complementary chain synthesis (described later) from the outer primer 1 (F3) to form a single chain (FIG. 5-A).
  • the complementary strand is further synthesized with the obtained complementary strand, the 3′-end portion of the nucleic acid synthesized as the complementary strand in FIG. 5-A has a base sequence complementary to the oligonucleotide according to the present invention. .
  • FIG. 5 shows how the complementary strand synthesized starting from R1 is replaced by complementary strand synthesis starting from the outer primer R3.
  • X 2 c (F 2 c) located on the 3 ′ side is left as a loop without base pairing.
  • X 2 (F2) of the oligonucleotide according to the present invention anneals to this loop, and complementary strand synthesis is carried out using this as a starting point for synthesis (FIG. 5-B).
  • the product of the complementary strand synthesis reaction which has been previously synthesized and is itself ⁇ -type, is displaced by the strand displacement reaction and becomes in a state capable of base pairing.
  • FIG. 6 is a nucleic acid in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand, which is the object of synthesis in the present invention.
  • the other product (E) is converted into a single strand by a treatment such as heat denaturation, it becomes a type II for producing (D) again.
  • the product (D) which is a nucleic acid in a double-stranded state
  • it does not become the original double-stranded but has a high probability of being inside the same strand.
  • Anneal gets up. Because they have the same melting temperature (Tm) This is because with complementary sequences, intramolecular reactions proceed much more preferentially than intermolecular reactions.
  • Single strands derived from the product (D) annealed on the same chain are each annealed in the same chain and return to the state of (B), so that each single molecule (D) and (D) E).
  • the initially synthesized complementary strand must be in a state where base pairing is possible at least at the portion where the reverse primer anneals.
  • This step can be accomplished by any method. That is, an outer primer (F 3) was prepared separately which anneals to the region F 3c on the 3 ′ side of the type II further than the region F 2c to which the oligonucleotide of the present invention anneals to the first type II. I do.
  • complementary strand synthesis is performed by a polymerase that catalyzes strand displacement type complementary strand synthesis using the outer primer as a synthesis starting point
  • the complementary strand synthesized using the F 2c of the present invention as a synthesis starting point is displaced, and eventually.
  • the region R1c where R1 should anneal is brought into a state in which base pairing is possible (FIG. 5).
  • the synthesis from the outer primer (F 3) needs to be started after the synthesis from F 2 c.
  • the simplest method is to make the concentration of the inner primer higher than the concentration of the outer primer. Specifically, by using a primer with a concentration difference of usually 2 to 50 times, preferably 4 to 10 times, a reaction as expected can be performed.
  • the timing of synthesis can also be controlled by setting the melting temperature (Tm) of the outer primer to be lower than the Tm of the X1 (corresponding to F1 or R1) region of the inner primer. .
  • (F 2 c / F 2) ⁇ (F 1 c / F 1) is used because annealing between F 1 c / F 1 is performed before F 2 anneals to the loop part. It is. Since the anneal between F 1 c / F 1 is an intramolecular reaction, it is likely to proceed preferentially. However, it is significant to consider Tm to give more desirable reaction conditions.
  • Tm melting temperature
  • Contiguous stacking is a phenomenon in which an oligonucleotide that cannot be annealed alone can be annealed by being adjacent to a double-stranded portion (Chiara Borghesi-Nicoletti et.al. Bio Techniques 12,
  • the outer primer is designed to be adjacent to F 2 c (X 2 c) so that it cannot be annealed by itself. In this way, the outer primer can be annealed only when the F 2 c (X 2 c) is annealed, so that the F 2 c (X 2 c) anneal is necessarily given priority.
  • an oligonucleotide base sequence required as a primer in a series of reactions is set is described in Examples. This step can be achieved by denaturation by heating or by DNA helicity.
  • the state shown in FIG. 5- (A) can be realized by a different method. For example, if you break down this RNA strand, R1 is in a state capable of base pairing. That is, F2 is made to bind to F2c of RNA, and complementary strand synthesis is performed as DNA using reverse transcriptase. Next, if the type II RNA is degraded by denaturation or enzymatic treatment with ribonuclease that acts on DNA / RNA double-stranded RNA, the DNA synthesized from F2 becomes single-stranded. .
  • RNaseH and the ribonuclease activity of some reverse transcriptases can be used as enzymes that selectively degrade DNA / A double-stranded RNA.
  • the reverse primer can be annealed to R 1 c that has enabled base pairing. Therefore, there is no need for an outer primer for making R1c capable of base binding.
  • the strand displacement by the outer primer described above can also be performed by utilizing the strand displacement activity of reverse transcriptase.
  • a reaction system can be constituted only by the reverse transcriptase.
  • A as a type II
  • complementary strand synthesis from F2 that anneals to its F2c, and further primer F3 that anneals to F3c located on the 3 'side thereof Complementary strand synthesis and substitution are possible with reverse transcriptase. If the reverse transcriptase performs a complementary strand synthesis reaction using DNA as type II, the substituted complementary strand will be type II and anneals to its R1c.
  • a DNA polymerase such as Bca DNA polymerase, which has strand displacement activity and reverse transcriptase activity, not only synthesizes the first single-stranded nucleic acid from MA, but also Can be carried out by the same enzyme.
  • the above-mentioned reaction system brings about various variations unique to the present invention by using a reverse primer having a specific structure as the reverse primer.
  • the most effective variations are described below. That is, in the most advantageous embodiment of the present invention, an oligonucleotide having the configuration as described in [5] is used as the reverse primer.
  • the oligonucleotide [5] is an oligonucleotide having an arbitrary region R 2c in the complementary strand synthesized using F2 as a primer, X 2c; and 1 c as X 1c.
  • F A and R A two types of oligonucleotides according to the present invention are provided. These are named F A and R A for explanation.
  • the areas that make up F A and R A are as follows.
  • F2 is a base sequence complementary to the region F2c of the nucleic acid to be type III.
  • R2 is a base sequence complementary to an arbitrary region R2c contained in a complementary chain synthesized using F2 as a primer.
  • F1c and R1c are arbitrary nucleotide sequences located downstream of F2c and R2c, respectively.
  • the distance between F 2 and R 2 may be arbitrary. Although it depends on the synthesis ability of the DNA polymerase that performs complementary strand synthesis, under suitable conditions, synthesis can be performed sufficiently even with a length of about lkbp.
  • the length between F2 / R2c is 800 bp, preferably 500 bp or less.
  • a decrease in enzyme activity due to temperature change stress is said to reduce the synthesis efficiency of long-length nucleotide sequences.
  • a temperature cycle in the nucleic acid amplification step is not required, so that synthesis and amplification can be reliably achieved even with a long base sequence.
  • the F2 of the FA is annealed to the nucleic acid to be type II, and complementary strand synthesis is performed using this as a synthesis starting point.
  • the reaction steps are the same as those in the basic embodiment of the present invention described above (FIG. 5).
  • the sequence described as F3 in (2) of FIG. 1 is the outer primer described above.
  • R 2 c becomes capable of base pairing in (4)
  • RA as the reverse primer anneals with the combination of R 2 c ZR 2.
  • the synthesis of the complementary strand using this as the starting point of synthesis is performed up to the portion reaching F1c, which is the 5 'end of FA.
  • the outer primer R3 for replacement also anneals, and the complementary strand is synthesized with strand displacement, whereby the complementary strand synthesized using RA as a synthesis starting point is replaced.
  • the complementary strand to be replaced has RA on the 5 'side and a sequence complementary to FA is located at the 3' end.
  • the synthesis of the complementary strand from the loop portion proceeds while displacing the reaction product of the synthesis of the complementary strand from F1 that was started earlier.
  • the complementary strand synthesized using itself as a ⁇ form is again in a state where base pairing can be performed at the 3 ′ end.
  • This 3 'end has a region R1 which can anneal to R1c on the same chain at the 3' end. Again, the two preferentially anneal due to the rapid reaction within the same molecule.
  • a reaction similar to the above-described reaction from the 3 'end synthesized using FA as type II proceeds in this region.
  • the nucleic acid according to the present invention in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand, successively continues complementary strand synthesis and substitution, and continues elongation starting from its 3 ′ terminal R1. become. Since the loop formed by annealing of the 3'-terminal R1 to the same chain always contains R2c, it is always equipped with R2 to anneal to the 3'-terminal loop in subsequent reactions. Or oligonucleotides (ie RA).
  • the present invention also shows the present invention.
  • the synthesis of nucleic acids in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand is progressing. That is, the synthesis of the complementary strand from the loop portion is completed when RA is reached, for example, in FIG. 2- (7). Then, when the nucleic acid displaced by the synthesis of the nucleic acid starts complementary strand synthesis (FIG.
  • nucleic acid synthesis reaction starting from the nucleic acid shown in FIG. 3- (10) is always elongation with the 3 ′ terminal F1 as the synthesis starting point, contrary to what has been described above. That is, in the present invention, as one nucleic acid is extended, a reaction of continuously supplying a new nucleic acid that starts extension separately proceeds. Further elongation of the chain results in multiple loop-forming sequences on the same chain, not just at the termini. These loop-forming sequences When a base pair can be formed by the strand displacement synthesis reaction, the oligonucleotide is annealed and becomes a base point of a reaction for generating a new nucleic acid.
  • the combination of the oligonucleotide RA according to the present invention as the reverse primer causes extension and the generation of a new nucleic acid associated therewith.
  • the newly generated nucleic acid itself elongates, which results in the generation of a further new nucleic acid associated therewith.
  • the series of reactions can theoretically last forever and achieve very efficient nucleic acid amplification.
  • the reaction of the present invention can be performed under isothermal conditions.
  • the reaction product accumulated at this time has a structure in which the base sequence between F 1 and R 1 and its complementary sequence are alternately linked. However, a region consisting of the base sequence of F 2 -F 1 (F2 c—F lc) or R 2 -R 1 (R 2 c -R 1 c) is located at both ends of the sequence as a repeating unit. It is continuous. For example, in Figure 3 (9), from the 5 'side, (R2-F2c)-(F1-R2c)-(R1-F1c)-(F2-R2c) It will be in a connected state.
  • the amplification reaction according to the present invention starts from F2 (or R2) with the oligonucleotide as the origin of synthesis, and then complements with F1 (or R1) with the 3 'end of itself as the origin of synthesis. This is because the reaction proceeds under the principle of elongation by a chain synthesis reaction.
  • the oligonucleotides FA and RA according to the present invention were used for oligonucleotides that anneal to the loop portion.
  • the amplification reaction of the nucleic acid according to the present invention can be carried out using not only oligonucleotides having these limited structures but also oligonucleotides capable of initiating synthesis of a complementary strand from a loop.
  • the 3 'end that continues to elongate will again provide the loop portion, as long as it is displaced by complementary strand synthesis from the loop.
  • the nucleic acid in which complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand is always a type III, so that the nucleic acid targeted in the present invention can be synthesized.
  • the nucleic acid synthesized here forms a loop after substitution and performs complementary strand synthesis, it does not have a 3 'end for forming the subsequent loop, so it cannot function as a new type III. . Therefore, unlike nucleic acids that have been initiated by FA or RA, exponential amplification cannot be expected. For these reasons, oligonucleotides having structures such as FA and RA are useful for highly efficient nucleic acid synthesis based on the present invention.
  • the following components are added to a single-stranded nucleic acid to form a stable base pair bond to the complementary base sequence of FA and RA.
  • the process proceeds simply by incubating at a temperature that can maintain the enzyme activity.
  • stable base-pair binding means a state in which at least a part of the oligonucleotide present in the reaction system can provide a starting point for complementary strand synthesis.
  • Desirable conditions that result in stable base-pairing are, for example, setting the melting temperature (Tm) or lower.
  • the melting temperature (Tm) is a temperature at which 50% of nucleic acids having complementary nucleotide sequences are in a base-paired state. Setting the temperature below the melting temperature (Tm) is not an essential condition of the present invention, but is one of the reaction conditions to be considered in order to achieve a high synthesis efficiency.
  • the region where the oligonucleotide anneals needs to be in a state capable of base pairing.
  • heating This need only be done once as a pre-treatment before the start of the reaction.
  • This reaction involves a buffer that provides a suitable pH for the enzymatic reaction, salts necessary for maintaining the catalytic activity of the enzyme, a protective agent for the enzyme, and, if necessary, a modifier for the melting temperature (Tm). And so on.
  • the buffering agent one having a neutral to weakly alkaline buffering action such as Tris-HCl is used. Adjust the pH according to the DNA polymerase used. Salts KC1, NaCl, or (NH 4) 2 S0 4 or the like, is suitably added to the melting temperature (Tm) of the adjustment of the active maintenance and nucleic acid enzyme. Serum albumin and sugars are used as enzyme protectants.
  • dimethyl sulfoxide (DMS0) or formamide is generally used as a regulator for the melting temperature (Tm).
  • Tm melting temperature
  • benequine (N, N, N, -trimethylglycine) -tetraalkylammonium salt is also effective in improving the strand displacement efficiency by its isostabilize action.
  • Betaine can be expected to enhance the nucleic acid amplification reaction of the present invention by adding 0.2 to 3.0 M, preferably about 0.5 to 1.5 M, of the reaction solution. Since these melting temperature modifiers act in the direction of lowering the melting temperature, conditions that give appropriate stringency and reactivity should be considered in consideration of other reaction conditions such as salt concentration and reaction temperature. Set empirically.
  • the synthesis reaction of the present invention does not proceed unless the six regions included in the four kinds of oligonucleotides work as designed.
  • the sequence at the 3 'end of each oligonucleotide as a starting point of complementary strand synthesis and the 5' end of the X1c region at which the complementary sequence serves as a synthesis starting point are important. Therefore, if this important sequence is designed to correspond to the mutation to be detected, by observing the synthetic reaction product of the present invention, the presence or absence of a mutation such as deletion or insertion of a base, or a gene such as SNPs Polymorphism can be analyzed comprehensively.
  • the base where a mutation or polymorphism is expected corresponds to the vicinity of the 3 ′ end of the oligonucleotide which is the starting point of complementary strand synthesis (or the 5 ′ end if the complementary strand is the starting point). It is designed as follows. If there is a mismatch at or near the 3'-end, which is the starting point of the complementary strand synthesis, the complementary strand synthesis reaction of the nucleic acid is significantly inhibited. In the present invention, the terminal structure of the product at the beginning of the reaction does not lead to a high amplification reaction unless the reaction is repeated.
  • the nucleic acid amplification reaction according to the present invention has a more complete base sequence check mechanism.
  • the region X1c characterizing the oligonucleotide used in the present invention becomes a synthesis starting point only after the complementary sequence is synthesized, and this complementary sequence anneals to the newly synthesized sequence X1 in the same chain, thereby becoming self-contained.
  • the synthesis reaction with the ⁇ type proceeds. For this reason, even if a so-called primer dimer is generated, which is often an important problem in the prior art, the present oligonucleotide does not form a loop. Therefore, non-specific amplification due to the primer dimer cannot occur in principle, contributing to the improvement of the specificity of the reaction.
  • the above series of reactions can be carried out under isothermal conditions by combining the outer primers represented by F3 (FIG. 1- (2)) and R3 (FIG. 2- (5)).
  • the present invention provides a method for amplifying a nucleic acid in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand, including the step shown in [9].
  • the temperature conditions are selected such that stable annealing occurs between F2cZF2, R2c / R2, Flc / Fl, and R1c / R1, and preferably between F3c / F3.
  • the distance between R3c / R3 is set to be anneal by the contiguous soaking phenomenon that is assisted by the anneal between F2c / F2 and between R2c / R2, respectively.
  • nucleic acid synthesis and amplification are used.
  • the synthesis of a nucleic acid in the present invention means the extension of a nucleic acid from an oligonucleotide that has become a synthesis starting point.
  • the series of reactions is referred to as amplification.
  • a region F1 that can anneal to a part F1c on the same chain, and this region F1 anneals to F1c on the same chain, whereby base pairing can be achieved.
  • Single-stranded nucleic acids capable of forming loops containing the possible region F2c are an important component of the present invention.
  • Such a single-stranded nucleic acid can be supplied based on the following principle. That is, complementary strand synthesis proceeds based on primers having the following structure in advance.
  • the region having a sequence complementary to type 2 For the region having a sequence complementary to type 2, prepare two types of sequences: a base sequence complementary to F1 (primer FA) and a base sequence complementary to R1c (primer-RA).
  • the nucleotide sequence constituting the nucleic acid to be synthesized is from the region F1 to the region Rlc And a base sequence from region R1 to region F1c having a base sequence complementary to this base sequence.
  • X1c and X1 that can be annealed inside the primer can have any sequence. However, it is desirable that the sequence of the region XIc / Xl be different between the primary FA and RA.
  • a complementary strand is synthesized from the type F nucleic acid region F1 using the primer FA.
  • the region R 1c of the complementary chain synthesized is made capable of base pairing, and one of the primers is annealed to serve as a starting point for complementary chain synthesis.
  • the 3 'end of the complementary chain synthesized has a base sequence complementary to the primer 5' which constitutes the 5 'end of the first synthesized chain, and thus has a region XI at the 3' end. This anneals to region XIc on the same chain and forms a loop.
  • the characteristic 3 'terminal structure according to the present invention is provided, and the subsequent reaction becomes the reaction system itself described as the most desirable embodiment.
  • the oligonucleotide that anneals to the loop portion has a region X2 complementary to the region X2c existing in the loop at the 3 'end, and has a region XI on the fifth and fifth sides.
  • the primers FA and RA were used to synthesize a strand complementary to the type III nucleic acid, thereby creating a loop structure at the 3 ′ end of the nucleic acid.
  • This method effectively provides a terminal structure characteristic of the present invention with short primers.
  • the entire base sequence constituting the loop is provided from the beginning as a primer, and synthesis of a longer primer is required.
  • a base sequence containing a restriction enzyme recognition region is used for the reverse primer
  • a different embodiment according to the present invention can be constituted. Based on FIG. 6, the case where the reverse primer contains a restriction enzyme recognition sequence will be specifically described.
  • Fig. 6- (D) is completed, a nick is generated by the restriction enzyme corresponding to the restriction enzyme recognition site in the reverse primer. Using this nick as a synthesis starting point, a strand displacement type complementary strand synthesis reaction starts. Since the reverse primer is located at both ends of the double-stranded nucleic acid constituting (D), the complementary strand synthesis reaction also starts from both ends.
  • nucleic acid synthesis system unique to the present invention is constructed. is there.
  • the part that is the complementary strand of the reverse primer to be nicked must be designed so that the dNTP derivative is incorporated so as to be nuclease resistant so that the double strand is not cut by the restriction enzyme. No.
  • a reverse primer can also include a promoter for RNA polymerase.
  • transcription is performed by the MA polymerase that recognizes this promoter from both ends in FIG. 6- (D).
  • the nucleic acid synthesized according to the present invention is composed of a complementary base sequence although it is single-stranded, most of the nucleic acid forms a base pair bond. By utilizing this feature, it is possible to detect synthetic products.
  • a fluorescent dye which is a double-strand-specific inducator such as ethidium die, SYBR Green I, or Pico Green
  • the amount of product increases. A corresponding increase in the fluorescence intensity is observed. By monitoring this, it is possible to track the synthesis reaction in a closed system in real time.
  • Supporting the method for synthesizing a nucleic acid according to the present invention is a DNA polymerase that catalyzes a strand displacement-type complementary strand synthesis reaction.
  • the above reaction includes a reaction step that does not necessarily require a strand-displacement type polymerase.
  • the following are known as this kind of DNA polymerase.
  • various mutants of these enzymes also have sequence-dependent complementary strand synthesis activity and strand displacement activity. As long as it has the property, it can be used in the present invention.
  • mutant refers to a product obtained by extracting only a structure that provides a catalytic activity required by an enzyme, or a product obtained by altering the catalytic activity, stability, or heat resistance by mutation of an amino acid or the like.
  • DeepVent (Exo-) DNA polymerase (DeepVent DNA polymerase excluding exonuclease activity)
  • Bst DNA polymerase Bca (exo-) DNA polymerase is a particularly desirable enzyme because it has some heat resistance and high catalytic activity.
  • the reaction of the present invention can be carried out isothermally in a desirable embodiment, but it is not always possible to use temperature conditions suitable for the stability of the enzyme for adjusting the melting temperature (Tm) and the like. Therefore, it is one of the desirable conditions that the enzyme be thermostable. Although isothermal reaction is possible, heat denaturation may also be performed to provide the first type III nucleic acid. Spread out.
  • Vent (Exo-) DNA polymerase is a highly thermostable enzyme with strand displacement activity. is there.
  • the complementary strand synthesis reaction involving strand displacement by DNA polymerase is promoted by the addition of a single strand binding protein (Paul M. Lizardi et al, Nature Genetics). 19, 225-232, July 998).
  • the effect of promoting the complementary strand synthesis can be expected by adding a single-stranded binding protein.
  • T4 gene 32 is effective as a single-stranded binding protein.
  • the complementary strand synthesis does not stop at the 5 'end of type I, but proceeds to the point where it protrudes one base. It has been known. In the present invention, such a phenomenon is not desirable because the sequence at the 3 ′ terminal when the complementary strand synthesis reaches the end leads to the start of the next complementary strand synthesis.
  • the addition of a base to the 3 'end by DNA polymerase is A with a high probability. Therefore, the sequence may be selected so that the synthesis from the 3 'end starts at A so that there is no problem even if dATP adds one base by mistake.
  • the 3' ⁇ 5 'exonuclease activity can be utilized by digesting the 3' end to form a blunt end.
  • natural Vent DNA polymerase has this activity, this problem can be avoided by using it in a mixture with Vent (Exo-) DNA polymerase.
  • kits Various reagents required for the nucleic acid synthesis method or amplification method according to the present invention can be packaged in advance and supplied as a kit.
  • various oligonucleotides required as primers for complementary strand synthesis or as primers for substitution, dNTPs serving as substrates for complementary strand synthesis, and strand displacement type There is provided a kit comprising a DNA polymerase for performing complementary strand synthesis, a buffer for providing suitable conditions for an enzymatic reaction, and, if necessary, reagents necessary for detecting a synthesis reaction product.
  • the nucleic acid synthesized according to the present invention in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand, has the following utility, for example.
  • the first is to take advantage of the special structure with a complementary base sequence in one molecule. This feature is expected to facilitate detection. That is, there is known a nucleic acid detection system that increases or decreases a signal in accordance with base pairing with a complementary base sequence. For example, by combining the above-described method using a double-strand-specific single-ended calator as a detecting agent, a detection system utilizing the characteristics of the synthetic product of the present invention can be realized. .
  • the synthetic reaction product of the present invention is thermally denatured and returned to the original temperature, anneal in the molecule occurs preferentially, so that base pair bonds are quickly formed between complementary sequences. .
  • non-specific reaction products are present, they have no complementary sequence in the molecule, so they are separated into two or more molecules by thermal denaturation, and immediately the original double-stranded I can't go back to
  • the heat denaturation step also has the meaning of terminating the reaction and is advantageous in terms of controlling the reaction time.
  • the second feature is that it always forms a loop ready for base pairing.
  • Figure 4 shows the structure of the loop in which base pairing is possible.
  • the loop is composed of a base sequence F2c (X2c) that allows primer annealing and a base sequence interposed between F2c—Flc (X1c).
  • the sequence between F 2 c and F lc is a base sequence derived from type ⁇ . Therefore, if a probe having a nucleotide sequence complementary to this region is hybridized, type I-specific detection can be performed. Moreover, this territory Since the region is always ready for base pairing, there is no need to heat denature prior to hybridization.
  • the base sequence constituting the loop in the amplification reaction product of the present invention can have any length. Therefore, when the purpose is to hybridize the probe, the ideal reaction condition is constructed by separating the area to be annealed by the primer and the area to be hybridized by the probe to avoid competition between the two. can do.
  • a large number of base-pairable loops are provided on one nucleic acid strand.
  • it also enables a nucleic acid detection method based on a specific reaction principle such as an agglutination reaction. For example, when a probe immobilized on fine particles such as polystyrene latex is added to the reaction product according to the present invention, hybridization with the probe is performed.
  • the reaction product of the present invention which can bind many labels per nucleic acid molecule, enables chromatographic detection.
  • an analytical method using a chromatographic medium using a visually detectable label (imnochromatography) has been put to practical use. This method is based on the principle that an analyte is sandwiched between an antibody immobilized on a chromatographic medium and a labeling antibody, and unreacted labeled components are washed away.
  • the reaction product of the present invention makes this principle applicable to nucleic acid analysis. That is, an analysis in a chromatographic medium is performed by preparing a labeled probe for the loop portion and trapping it with a capture probe immobilized in the chromatographic medium. For the capture probe, a complementary sequence to the loop portion can be used.
  • the reaction product of the present invention has a large number of Of the labeled probe, resulting in a visually recognizable signal.
  • the reaction product according to the present invention which always provides a region capable of base pairing as a loop, enables various other detection systems. For example, a detection system using surface plasmon resonance in which a probe is fixed to the loop portion is possible. In addition, if the probe for the loop is labeled with double strand specific curry and curry, more sensitive fluorescence analysis can be performed. Alternatively, it can be positively utilized that the nucleic acid synthesized according to the present invention forms a loop capable of base pairing on both the 3 ′ side and the 5 ′ side. For example, one loop is designed to be a portion that has a common base sequence between the normal type and the abnormal type, and the other loop is designed to be a region where a difference between the two occurs.
  • a characteristic analysis system can be constructed by confirming the presence of a gene with a probe for a common part and confirming the presence or absence of an abnormality in the other region. Since the nucleic acid synthesis reaction according to the present invention can proceed at an isothermal temperature, it is also an important advantage that real-time analysis can be performed using a general fluorometer.
  • the structure of a nucleic acid that anneals on the same chain has been known.
  • a nucleic acid in which complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand which can be obtained by the present invention, contains a large number of loop portions to which other oligonucleotides can base-pair. New in point.
  • a large number of loop portions themselves provided by the reaction product according to the present invention can be used as probes.
  • a large number of loop portions themselves provided by the reaction product according to the present invention can be used as probes.
  • current technology limits the number of oligonucleotides that can be fixed in a given area. Therefore, by using the reaction product of the present invention, a large number of probes capable of annealing can be immobilized at a high density. That is, the reaction product according to the present invention may be immobilized on a DNA chip as a probe.
  • the reaction product can be immobilized after amplification by a known method, or as a result of immobilization by using the immobilized oligonucleotide as an oligonucleotide in the amplification reaction of the present invention.
  • the reaction product can also be used as a reaction product.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a part (1)-(4) of the reaction principle of a desirable embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a part (5)-(7) of the reaction principle of a desirable embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a part (8)-(10) of the reaction principle of a desirable embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a structure of a loop formed by a single-stranded nucleic acid according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a part (A)-(B) of a basic embodiment according to the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic view showing part (C)-(D) of the basic embodiment according to the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing the positional relationship of each base sequence constituting the oligonucleotide in the target base sequence of M13mpl8.
  • FIG. 8 is a photograph showing the results of agarose electrophoresis of a product obtained by the method of synthesizing a single-stranded nucleic acid according to the present invention using M13mpl8 as type III.
  • Region 1 XIV size marker
  • FIG. 9 is a photograph showing the result of agarose electrophoresis of the product of the nucleic acid synthesis reaction according to the present invention obtained in Example 1 which was digested with a restriction enzyme.
  • Region 1 XIV size marker
  • FIG. 10 is a photograph showing the result of agarose electrophoresis of a product obtained by the method of synthesizing a single-stranded nucleic acid of the present invention by adding M-Bamplin to M13mpl8 type III, and adding bayin.
  • 0, 0.5, 1, and 2 represent the concentration (M) of the vein added to the reaction solution.
  • N is a negative pair
  • the ether, -21 represents the concentration 10- 21 mol of ⁇ DM.
  • FIG. 11 is a diagram showing the positional relationship of each base sequence constituting an oligonucleotide in a target base sequence derived from HBV.
  • FIG. 12 is a photograph showing the results of agarose electrophoresis of a product obtained by the method of synthesizing a single-stranded nucleic acid according to the present invention using HBV-M13mpl8 incorporated in M13mpl8 as type III.
  • Region 1 XIV size marker
  • FIG. 13 is a photograph showing the result of a gel denaturation gel electrophoresis of a product obtained by the method for synthesizing a single-stranded nucleic acid according to the present invention.
  • Lane 1 Hindlll digested fragment of lambda phage
  • FIG. 14 is a photograph showing the results of agarose electrophoresis of a product obtained by the method for synthesizing a single-stranded nucleic acid according to the present invention when the concentration of M13mpl8 as a target is changed. The top shows the result for 1 hour, and the bottom shows the result for 3 hours.
  • Lane 1 M13mpl8 dsDNA lxl0 " 15 mol / tube
  • Lane 2 M13mpl8 dsDNA lxl0- 16 mol / tube
  • Lane 3 M13mpl8 dsDNA lxl0- 17 mol / tube
  • Lane 4 M13mpl8 dsDNA lxl (T 18 mol / tube
  • Lane 5 M13mpl8 dsDNA lxl0- 19 mol / tube
  • Lane 6 13mpl8 dsDNA lxl0- 2 3 ⁇ 4ol / tube
  • Lane 7 M13mpl8 dsDNA lxl0- 21 mol / tube
  • Lane 8 M13mpl8 dsDNA 1x10- 22 mol / tube
  • Lane 9 no target Lane 10: XIV size marker
  • FIG. 15 is a diagram showing the positions of mutations and the positional relationship of each region with respect to a target base sequence (target).
  • target The underlined guanine is replaced by adenine in the mutant.
  • FIG. 16 is a photograph showing the result of agarose electrophoresis of a product obtained by the amplification reaction of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing the positional relationship of each nucleotide sequence constituting the oligonucleotide in the nucleotide sequence encoding the target mRNA.
  • FIG. 18 is a photograph showing the result of agarose electrophoresis of a product obtained by the method for synthesizing a single-stranded nucleic acid according to the present invention using mRNA as a target.
  • M13mpl8 as type III, a method for synthesizing a nucleic acid according to the present invention in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand was attempted.
  • the primers used in the experiment were M13FA, 13RA, M13F3, and M13R3.
  • M13F3 and M13R3 are primers for substituting the first nucleic acid obtained by using M13FA and M13RA as synthesis origins, respectively. Since the outer primer is a primer that should be used as a starting point for complementary strand synthesis after M13FA (or M13RA), the region adjacent to M13FA (or M13RA) should be annealed using the continuous-suspension phenomenon. Designed.
  • FIG. 7 shows the positional relationship of each region with respect to the target base sequence (target).
  • the region from M13mpl8 region Flc to Mc and its complementary base sequence are loops containing F2c.
  • Nucleic acids alternately linked on a single strand across the forming sequence are synthesized.
  • the composition of a reaction solution for the method for synthesizing a nucleic acid according to the present invention using these primers is shown below.
  • reaction solution was heated at 95 ° C for 5 minutes to denature the evening target to form a single strand.
  • the reaction solution was transferred to ice water, 4 U of Bst DNA polymerase (NEW ENGLAND BioLabs) was added, and the mixture was reacted at 65 ° C for 1 hour. After the reaction, the reaction was stopped at 80 ° C for 10 minutes, and then transferred to ice water again.
  • Bst DNA polymerase NW ENGLAND BioLabs
  • the product was confirmed as a ladder of a low-sized band, a smear of a high-sized band, and a band that hardly migrated in the gel.
  • the bands around 290 bp and 450 bp are the products expected from the synthesis reaction of the present invention, in which SEQ ID NO: 11 and SEQ ID NO: 12 are double-stranded (Fig. 2— (7) and FIG. 2— (10) correspond to a double strand) and SEQ ID NO: 13 (corresponding to the long single strand shown in FIG. 3— (9))
  • SEQ ID NO: 11 and SEQ ID NO: 12 are double-stranded (Fig. 2— (7) and FIG. 2— (10) correspond to a double strand)
  • SEQ ID NO: 13 correspond to the long single strand shown in FIG. 3— (9)
  • Example 1 For the purpose of elucidating the structure of a nucleic acid in which complementary nucleotide sequences were alternately linked on a single strand according to the present invention obtained in Example 1, digestion with a restriction enzyme was performed. If digestion with the restriction enzyme yields the theoretical fragment, but the high-sized smeared pattern and the unmigrated band observed in Example 1 disappear, these are all single-stranded synthesized according to the present invention. It can be presumed that the nucleic acid is obtained by alternately linking complementary nucleotide sequences to the above.
  • Example 1 Eight reaction liquids of Example 1 (200 / L) were pooled, treated with phenol, and purified by ethanol precipitation. The precipitate was collected, redissolved in 200 / L of TE buffer, and digested with restriction enzymes BamHI, PvuI I and Hindi 11 at 37 ° C. for 2 hours, respectively. The digest was electrophoresed on a 2% agarose gel (0.5% ⁇ ) for 1 hour at 80 mV. SUPER LADDER-LOW (100bp ladder) (Gensura Laboratories, Inc.) was used as a molecular size marker. The gel after electrophoresis was stained with SYBR Green I (Molecular Probes, Inc.) to confirm the nucleic acid. The results are as shown in FIG. Each lane corresponds to the next sample.
  • the nucleotide sequences constituting the amplification product having a relatively short chain length are estimated to be SEQ ID NO: 13, SEQ ID NO: 14, SEQ ID NO: 15, and SEQ ID NO: 16 and the like.
  • Table 1 shows the size of each restriction enzyme digest fragment deduced from these nucleotide sequences. It is. L in the table indicates that the migration position is undetermined because it is a fragment containing a loop (single strand).
  • Example 1 An experiment was conducted to examine the effect of the addition of betaine (betaine: N, N, N, -trimethylglycine, SIGMA) on the nucleic acid amplification reaction in the amplification reaction solution.
  • betaine betaine: N, N, N, -trimethylglycine, SIGMA
  • the primers used in the experiment are the same as those used in Example 1. ⁇ DNA amount, 10 with 21 mol (M13mpl8), water was used as a negative control.
  • the amount of the added in was added to the reaction solution so that the concentration became 0, 0.5, 1, or 2M.
  • the composition of the reaction solution is shown below.
  • the polymerase used, the reaction conditions, and the electrophoresis conditions after the reaction are the same as those described in Example 1.
  • HBF3 and HBR3 are outer primers for substituting the first nucleic acid obtained using HB65FA and HB65RA as synthesis origins, respectively.
  • the outer primer is a primer that is a starting point for complementary strand synthesis after HB65FA (or HB65RA)
  • the region adjacent to HB65FA (or HB65RA) should be annealed by using the conforming-sucking phenomenon.
  • these primer concentrations were set high so that annealing of HB65FA (or HB65RA) occurred preferentially. Evening get of this example derived from HBV incorporated into M13mpl8
  • the sequence (430 bp) is shown in Sequence 10.
  • FIG. 11 shows the positional relationship of each region with respect to the target base sequence (target).
  • HBF3 HBV-M13mpl8 region Complementary to F3c adjacent to 3 side of F2c
  • HBR3 Complements the region of the complementary strand synthesized by HB65FA. Complements the R3c adjacent to the 3rd side of R2c. With such a primer, the region from M13mpl8 (HBV-M13mpl8) incorporating the partial sequence of the HBV gene to the region from Flc to Rlc A nucleic acid in which complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand with a loop-forming sequence containing F2c interposed therebetween is synthesized. The reaction was carried out under the same conditions as in Example 1 except that the above primer was used, and the reaction solution was analyzed by agarose electrophoresis. The results are as shown in FIG. Each lane corresponds to the next sample.
  • Example 2 As in Example 1, only when the target was present, the product was confirmed as a ladder of a low-sized band, a smear of a high-sized band, and a band that hardly migrated in the gel (lane 2). ). Of the low-sized bands, the bands near 310 bp and 480 bp are the products expected from this reaction, respectively, and have the same size as the duplexes of SEQ ID NO: 17 and SEQ ID NO: 18 Therefore, the reaction is It was confirmed that it was proceeding as expected. As described in the results of Example 1, the high-sized smeared pattern and the unmigrated band were presumed to be caused by the structure of the synthetic product characteristic of the present invention. This experiment confirmed that the present invention can be carried out even if the sequence to be amplified (target) is different.
  • Example 5 Confirmation of size of synthesis reaction product
  • Example 6 Confirmation of Target Concentration-Dependent Amplification in Amplification of Region in M-13mpl3 The effect of target concentration change on the nucleic acid synthesis method of the present invention was observed. Was.
  • the method for synthesizing a nucleic acid according to the present invention was carried out under the same conditions as in Example 1 except that the amount of M13mpl8 dsDNA, which was obtained in the evening, was 0 to 1 fmol and the reaction time was 1 hour and 3 hours.
  • electrophoresis was performed on a 2% agarose gel (0.5% TBE), and the nucleic acid was confirmed by SYBR Green I (Molecular Probes, Inc.) staining.
  • XIV 100 bp ladder, Boehringer Mannheim was used as a molecular size marker. The results are shown in FIG. 14 (top: reaction time 1 hour, bottom: reaction time 3 hours). Each lane corresponds to the next sample.
  • the band common to each lane at the bottom of the electrophoresis image is that of the unreacted primer. Regardless of the reaction time, no amplification product is observed in the absence of the target. Only in the presence of the target, a staining pattern of the amplification product was obtained depending on the concentration of the target. In addition, by increasing the reaction time, amplification products could be confirmed at lower concentrations.
  • M13mpl8 wild type
  • M13 immediately 18FM mutant type
  • the mutant M13mpl8FM was constructed using LA PCR TM in vitro Mutagenesis Kit (Takara Shuzo) and introduced a single nucleotide substitution. Thereafter, the sequence was confirmed by sequencing. The sequence in the F1 region is shown below.
  • the primer used was a wild-type and mutant base at the 5 'end of the Flc region of the FA primer, with different bases.
  • FIG. 15 shows the position of the mutation and the positional relationship of each region with respect to the target base sequence (target).
  • M13mpl8 (wild type) and M13mpl8FM (mutant type) were converted to type III, and experiments were performed to determine whether type III-specific amplification reactions would occur with the following combinations of specific primers.
  • Mutant amplification primer set FAMd4, RAd4, F3, R3
  • the base sequence of each primer is as follows.
  • FAd4 CGACTCTAGAGGATCCCCGGTTTTTGTTGTGTGGAATTGTGAGCG GAT (SEQ ID NO: 21)
  • FAMd4 TGACTCTAGAGGATCCCCGGTTTTTGTTGTGTGGAATTGTGAGC GGAT (SEQ ID NO: 22)
  • RAd4 CGTCGTGACTGGGAAAACCCTTTTTGTGCGGGCCTCTTCGCTAT TAC (SEQ ID NO: 23)
  • R3 GTTGGGAAGGGCGATCG (SEQ ID NO: 25)
  • the composition of the reaction solution is as follows. Final concentration
  • a nucleic acid synthesis method according to the present invention was attempted using the nucleic acid as a target as mRNA.
  • the mRNAs obtained are prostate cancer cell line LNCaP cell (ATCC No. CRL-1740), which expresses prostate specific antigen (PSA), and chronic myelogenous leukemia cell, which does not express prostate specific antigen (PSA).
  • strain K562 cell ATCC No. CCL-243
  • 1:10 6 ⁇ : L00: 10 were mixed with 6
  • total RNA was extracted using the RNeasy Mini kit from Qiagen GmbH (Germany).
  • the four primers used in the experiment were PSAFA, PSAKA, PSAF3, and PSAR3.
  • PSAF3 and PSAK3 are outer primers for substituting the first nucleic acid obtained using PSAFA and PSARA as the synthesis origin, respectively. These primer concentrations were set high so that anneal of PSAFA (or PSARA) occurred preferentially.
  • the nucleotide sequence constituting each primer is as follows.
  • PSAFA TGTTCCTGATGCAGTGGGCAGCTTTAGTCTGCGGCGGTGTTCTG
  • PSAF3 TGCTTGTGGCCTCTCGTG (SEQ ID NO: 28)
  • PSAR3 GGGTGTGGGAAGCTGTG (SEQ ID NO: 29)
  • FIG. 17 shows the positional relationship of each primer with respect to the DNA base sequence encoding the target mRNA, and the recognition site of the restriction enzyme Sau3AI.
  • PSAR3 Complementary to R3c adjacent to the 3 'side of region R2c in the region of the synthetic complementary strand by PSAFA
  • composition of the reaction solution for the nucleic acid synthesis method according to the present invention is shown below.
  • Amplification products could not be obtained without either Bst DNA polymerase or ReverTra Ace (lanes 1-4). In the presence of both enzymes, amplification products were detected in the presence of LNCaP-derived RNA (lanes 5-7). Extraction from 1 LNCaP in 1 million K562 cells was detectable (lane 6). The amplified product was digested with the restriction enzyme site Sau3AI in the sequence inside the get, and was digested into fragments of the expected size (lanes 8 and 9).
  • the novel oligonucleotide according to the present invention and a method for synthesizing a nucleic acid using the same provide a method for synthesizing a nucleic acid in which complementary nucleotide sequences are alternately linked on a single strand, which does not require complicated temperature control.
  • the complementary strand synthesized using the oligonucleotide according to the present invention as a primer is always a new type of complementary strand synthesis in which the 3 'end is itself ⁇ . The starting point.
  • nucleic acid synthesis method not only the efficiency of a known nucleic acid synthesis method can be improved, but also complicated temperature control is not required, high amplification efficiency can be expected, and further, high specificity can be achieved.
  • a novel method for synthesizing a nucleic acid which can achieve the property. That is, by applying the oligonucleotide according to the present invention to the ⁇ -type strand and its complementary strand, nucleic acids in which complementary base sequences are alternately linked on a single strand are continuously synthesized. Become like This reaction lasts in principle until the starting materials required for synthesis have been exhausted, during which time it continues to generate new nucleic acids that have started synthesis from the loop.
  • elongation from the oligonucleotide anneal to the loop will result in strand displacement that provides the 3'-0H for the elongation of long single-stranded nucleic acids (ie, multiple sets of complementary base sequences joined together).
  • a long single-stranded 3'-0H achieves its own elongation by performing a complementary strand synthesis reaction using itself as a type II, and at the same time, displaces a new complementary strand that has started to be synthesized from the loop.
  • Such an amplification reaction step proceeds under isothermal conditions while maintaining high specificity.
  • the oligonucleotide of the present invention functions as a primer for the nucleic acid synthesis reaction of the present invention only when two continuous regions are arranged as designed. This greatly contributes to maintaining specificity.
  • the high specificity of the present invention can be expected compared to the fact that nonspecific misguanyl initiates a nonspecific amplification reaction irrespective of the intended positional relationship between the two primers. Easy to explain. By utilizing this feature, SNPs can be accurately detected with high sensitivity.
  • a feature of the present invention is that such a reaction can be easily achieved with a very simple reagent configuration.
  • the oligonucleotide according to the present invention has a special structure, it is a matter of base sequence selection, and it is a simple oligonucleotide as a substance.
  • the reaction can proceed only with a DNA polymerase that catalyzes a strand displacement type complementary strand synthesis reaction.
  • a DNA polymerase that catalyzes a strand displacement type complementary strand synthesis reaction.
  • all DNA polymerases having both reverse transcriptase activity and strand displacement type DNA polymerase activity such as Bca DNA polymerase can be used.
  • the enzymatic reaction can be performed by a single enzyme. The reaction principle for realizing an advanced nucleic acid amplification reaction by such a simple enzymatic reaction has not been known so far.
  • nucleic acid synthesis method is also advantageous in terms of cost.
  • the method for synthesizing the nucleic acid of the present invention and the oligonucleotide therefor simultaneously solve the multiple difficult problems of operability (no temperature control required), improved synthesis efficiency, economy, and high specificity. To provide a new principle.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

明細書 核酸の合成方法 技術分野
本発明は、 核酸の増幅方法として有用な、 特定の塩基配列で構成される核酸を 合成する方法に関する。 背景技術
核酸塩基配列の相補性に基づく分析方法は、 遺伝的な特徴を直接的に分析する ことが可能である。 そのため、 遺伝的疾患、 癌化、 微生物の識別等には非常に有 力な手段である。 また遺伝子そのものを検出対象とするために、 例えば培養のよ うな時間と手間のかかる操作を省略できる場合もある。
とはいえ試料中に存在する目的の遺伝子量が少ない場合の検出は一般に容易で はなく、 標的遺伝子そのものを、 あるいは検出シグナル等を増幅することが必要 となる。 標的遺伝子を増幅する方法の一つとして PClKPolymerase Chain Reaction)法が知られている(Science, 230, 1350-1354, 1985)。 PCR法は、 in vitro における核酸の増幅技術として現在最も一般的な方法である。 その指数的な増幅 効果に基づく高い感度により優れた検出方法として定着した。 また、 増幅生成物 を DNAとして回収できることから、 遺伝子クロ一ニングゃ構造決定などの遺伝子 工学的手法を支える重要なツールとして幅広く応用されている。 しかし PCR法に おいては、 実施のために特別な温度調節装置が必要なこと;増幅反応が指数的に 進むことから定量性に問題があること ;試料や反応液が外部からの汚染を受け、 誤って混入した核酸が銪型として機能してしまうコン夕ミネ一シヨンの影響を受 け易いこと等の問題点が指摘されている。
ゲノム情報の蓄積に伴って、 1塩基多型(SNPs; single nucleotide polymorph ism)の解析が注目されている。プライマーの塩基配列に SNPsを含むように設計す ることによって PCRを利用した SNPsの検出が可能である。すなわち、反応生成物 の有無によってプライマーに相補的な塩基配列の有無を知ることができる。 しか し PCRにおいては、 万が一誤って相補鎖合成が行われてしまった場合には、 その 生成物が以降の反応の錶型として機能して誤つた結果を与える原因となる。 現実 には、 プライマーの末端における 1塩基の相違のみでは、 PCRを厳密に制御する ことは難しいといわれている。 したがって、 PCRを SNPsの検出に利用するには特 異性の改善が必要とされている。
一方リガーゼに基づく核酸合成方法も実用化されている。 LCR法(Ligase Chai n Reaction, Laffler TG; Carrino JJ; Marshall RL; Ann. Biol. Cl in. (Pari s), 1993, 51 : 9, 82卜 6)は、検出対象となる配列上において隣接する 2つのプロ ーブをハイブリダィズさせ、 リガーゼによって両者を連結する反応が基本原理に なっている。 標的塩基配列が存在しない場合には 2つのプローブを連結すること はできないので、 連結生成物の存在は標的塩基配列の指標となる。 LCR法も合成 した相補鎖と錡型との分離に温度制御が必要となることから、 PCR法と同じ問題 点を伴っている。 LCR については、 隣接するプローブの間にギャップを設け、 こ れを DNAポリメラーゼで充填する工程を加え特異性を改善する方法も報告されて いる。 しかし、 この改良方法によって期待できるのは特異性のみであり、 温度制 御を要求する点については依然として課題を残している。 しかも、 必要な酵素が 増えるため、 コストを犠牲にしているといえる。
検出対象配列を鎵型として相補的な配列を持つ DNAを増幅する方法には、 SDA法 (Strand Displacement Amplification) [Proc . Nat 1. Acad. Sc i . USA, 89 , 392-396; 1 992] [Nucleic Acid.Res.,20,1691-1696; 1992]と呼ばれる方法も知られている。 S DA法は、 ある塩基配列の 3'側に相補的なプライマ一を合成起点として相補鎖合成 を行うときに、 5'側に 2本鎖の領域が有るとその鎖を置換しながら相補鎖の合成 を行う特殊な DNAポリメラーゼを利用する方法である。なお以下本明細書において 単に 5'側、 あるいは 3'側と表現するときには、 いずれも銪型となっている方の鎖 における方向を意味している。 5'側の 2本鎖部分が新たに合成された相補鎖によ つて置換(displacement)されることから SDA法と呼ばれている。 SDA法では、 ブラ イマ一としてァニールさせた配列に予め制限酵素認識配列を挿入しておぐことに よって、 PCR法においては必須となっている温度変化工程の省略を実現できる。す なわち、 制限酵素によってもたらされるニックが相補鎖合成の起点となる 3' -0H 基を与え、 そこから鎖置換合成を行うことによって先に合成された相補鎖が 1本 鎖として遊離して次の相補鎖合成の錶型として再利用される。このように SDA法は PCR法で必須となつていた複雑な温度制御を不要とした。
しかし、 SDA法では鎖置換型の DNAポリメラ一ゼに加え、 必ずニックをもたらす 制限酵素を組み合わせる必要がある。 必要な酵素が増えるということは、 コスト アップの要因である。 また、 用いる制限酵素によって 2本鎖の切断ではなくニッ クの導入 (すなわち一方の鎖だけの切断) を行うために、 一方の鎖には酵素消化 に耐性を持つように合成の際の基質としてひチォ dNTPのような dNTP誘導体を利用 しなければならない。このため、 SDAによる増幅産物は天然の核酸とは異なった構 造となり、 制限酵素による切断や、 増幅産物の遺伝子クローニングへの応用とい つた利用は制限される。 またこの点においてもコストアップの要因を伴っている といえる。加えて、 未知の配列に SDA法を応用するときには、合成される領域の中 にニック導入のための制限酵素認識配列と同じ塩基配列が存在する可能性を否定 できない。 このようなケースでは完全な相補鎖の合成が妨げられる心配がある。 複雑な温度制御を不要とする核酸の増幅方法として、 NASBA(Nucleic Acid Sequence-based Amplifications TMA/Transcription Mediated Amplification法 とも呼ばれる)が公知である。 NASBAは、 標的 Aを銪型として T7プロモーター を付加したプロ一ブで DNAポリメラ一ゼによる DNA合成を行い、 これを更に第 2 のプローブで 2本鎖とし、生成する 2本鎖 DNAを鎵型として T7 RNAポリメラーゼ による転写を行わせて多量の A を増幅する反応系である(Nature, 350,9卜 92,1991)。 NASBAは 2本鎖 DNAを完成するまでにいくつかの加熱変性工程を要求 するが、 以降の T7 RNAポリメラーゼによる転写反応は等温で進行する。 しかし、 逆転写酵素、 RNaseH、 DNAポリメラ一ゼ、 そして T7 Aポリメラ一ゼといった複 数の酵素の組み合わせが必須となることから、 SDA と同様にコストの面では不利 である。 また複数の酵素反応を行わせるための条件設定が複雑なので、 一般的な 分析方法として普及させることが難しい。 このように公知の核酸増幅反応におい ては、 複雑な温度制御の問題点、 あるいは複数の酵素が必要となることといった 課題が残されている。
更に、 これらの公知の核酸合成反応について、 特異性やコストを犠牲にするこ となく核酸の合成効率を更に向上させる試みについては、 ほとんど報告が無い。 たとえば、 RCA(Rolling- circle amplification)と呼ばれる方法では、標的塩基配 列の存在下でパドロックプローブ (padlock probe)に相補的な塩基配列が連続し た 1本鎖の DNA を継続して合成できることが示された(Paul M.Lizardi et al, Nature Genetics 19, 225-232, July, 1998)。 RCAでは、 1本のオリゴヌクレ ォチドの 5'末端と 3'末端が LCRにおける隣接プローブを構成する特殊な構造のパ ドロックプローブが利用される。 そして鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒するポ リメラーゼを組み合わせることにより、 標的塩基配列の存在下でライゲ一シヨン され環ィ匕したパドロックプローブを錶型とする連続的な相補鎖合成反応がトリガ 一される。 同じ塩基配列からなる領域が繰り返し連続した構造を持つた 1本鎖核 酸が生成される。 この 1本鎖核酸に対して更にプライマーをァニールさせてその 相補鎖の合成を行って、 高度な増幅を実現している。 しかし、 複数の酵素が必要 な点は依然として残された課題である。 また、 相補鎖合成のトリガ一は、 2つの 隣接領域の連結反応に依存しており、 その特異性は原理的に LCRと同じレベルで ある。
3' -0Hの供給という課題に対しては、 3'末端に同一鎖上の塩基配列に相補的な 配列を持たせ、 末端でヘアピンループを形成させる方法が公知である( Gene 71,29-40,1988)。 このようなヘアピンループからは、 自身を錡型とした相補鎖合 成が行われ、 相補的な塩基配列で構成された 1本鎖の核酸を生成する。 たとえば PCT/FR95/00891では、相補的な塩基配列を連結した末端部分で同一鎖上にァニー ルする構造を実現している。 しかしこの方法では、 末端が相補鎖との塩基対結合 (base pairing)を解消して改めて同一鎖上で塩基対結合を構成するステツプが必 須である。 このステップは塩基対結合を伴う相補的な塩基配列同士の末端におけ る微妙な平衡状態に依存して進むとされている。 すなわち、 相補鎖との塩基対結 合と、 同一鎖上での塩基対結合との間で維持される平衡状態を利用し、 同一鎖上 の塩基配列とァニールしたもののみが相補鎖合成の起点となる。 したがって、 高 度な反応効率を達成するためには、 厳密な反応条件の設定が求められるものと考 えられる。 更にこの先行技術においては、 プライマー自身がループ構造を作って いる。 そのためプライマーダイマ一がいつたん生成すると、 標的塩基配列の有無 にかかわらず自動的に増幅反応が開始され非特異的な合成産物を形成してしまう。 これは重大な問題点といえる。 更に、 プライマ一ダイマーの生成とそれに伴う非 特異的な合成反応によるプライマーの消費が、 目的とする反応の増幅効率の低下 につながる。
その他に、 DNAポリメラ一ゼに対して錡型とならない領域を利用して同一鎖に ァニールする 3'末端構造を実現した報告(EP713922)がある。この報告も末端部分 における動的平衡を利用している点、 あるいはプライマーダイマー形成にともな う非特異的な合成反応の可能性においては先の PCT/FR95/00891 と同様の問題点 を持つ。 更に、 DNAポリメラ一ゼの銪型とならない特殊な領域をプライマ一とし て用意しなければならない。
また前記 NASBAの原理を応用した各種のシグナル増幅反応においては、 2本鎖 のプロモーター領域を供給するためにしばしば末端でヘアビン状の構造を伴った オリゴヌクレオチドが利用される (特開平 5-211873)。 しかしこれらは、 相補鎖 合成の 3' - 0H の連続的な供給を可能とするものではない。 更に特表平 10- 510161(W096/17079)においては、 RNAポリメラ一ゼによって転写される MA鍊型 を得ることを目的として同一鎖上に 3'末端をァニールさせたヘアピンループ構 造が利用されている。 この方法では、 RNAへの転写と、 MAから DNAへの逆転写を 利用して踌型の増幅が行われる。 しかし、 この方法も複数の酵素を組み合わせな ければ反応系を構成できない。 発明の開示
本発明の課題は、 新規な原理に基づく核酸の合成方法を提供することである。 より具体的には、 低コス卜で効率的に配列に依存した核酸の合成を実現すること ができる方法を提供することである。 すなわち、 単一の酵素を用い、 しかも等温 反応条件の下でも核酸の合成と増幅を達成することができる方法の提供が、 本発 明の課題である。 更に本発明は、 公知の核酸合成反応原理では達成することが困 難な高い特異性を実現することができる核酸の合成方法、 並びにこの合成方法を 応用した核酸の増幅方法の提供を課題とする。
本発明者らは、 まず鎖置換型の相補鎖合成を触媒するポリメラーゼの利用が、 複雑な温度制御に依存しない核酸合成に有用であることに着目した。 このような DNAポリメラ一ゼは、 SDAや RCAでも利用された酵素である。 しかし、 たとえこの ような酵素を用いたとしても、公知のプライマーに基づく手法では、たとえば SDA のように合成起点となる 3' -0Hを供給するために常に他の酵素反応が要求される。 そこで本発明者らは、 公知のアプローチとはまったく異なる角度から 3' - 0Hの 供給について検討した。 その結果、 特殊な構造を持ったオリゴヌクレオチドを利 用することによって、 付加的な酵素反応に頼らずとも 3' -0Hの供給が可能となる ことを見出し本発明を完成した。 すなわち本発明は、 以下の核酸の合成方法、 更 にはこの核酸合成方法を応用した核酸の増幅方法、 ならびにこれらの方法を可能 とする新規なオリゴヌクレオチドに関する。
〔 1〕 以下の工程を含む 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結された核酸 の合成方法。
a )同一鎖上の一部 F 1 cにァニールすることができる領域 F 1を 3'末端に備 え、 この領域 F 1が F 1 cにァニールすることによって、 塩基対結合が可能な 領域 F 2 cを含むループを形成することができる核酸を与える工程
b ) F 1 cにァニールした F 1の 3'末端を合成起点として相補鎖合成を行うェ 程
c )領域 F 2 cに相補的な配列からなる F 2を 3'末端に含むォリゴヌクレオチ ドをァニールさせ、 これを合成起点として鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポ リメラ一ゼによる相補鎖合成を行って、 工程 b ) で合成された相補鎖を置換す る工程
d )工程 c ) で置換され塩基対結合が可能となった相補鎖における任意の領域 に相補的な配列を 3'末端に含むポリヌクレオチドをァニールさせ、 その 3'末 端を合成起点として鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポリメラーゼによる相 補鎖合成を行って、 工程 c ) で合成された相補鎖を置換する工程
〔2〕 工程 d )において、合成起点が領域 R 1 cにァニールすることができる同 一鎖上の 3'末端に存在する領域 R 1であり、 R 1が R 1 cにァニールすること によって塩基対結合が可能な領域 R 2 cを含むループが形成される 〔1〕 に記 載の方法。
〔3〕 少なくとも以下の 2つの領域 X 2および X 1 cとで構成され、 X 2の 5, 側に X 1 cが連結されたオリゴヌクレオチド。
X 2 :特定の塩基配列を持つ核酸の任意の領域 X 2 cに相補的な塩基配列を持 つ領域
X 1 c:特定の塩基配列を持つ核酸における領域 X 2 cの 5'側に位置する領域 X 1 cと実質的に同じ塩基配列を持つ領域
〔4〕 工程 a )における核酸が、以下の工程によって提供される第 2の核酸であ る 〔 1〕 に記載の方法。 i ) 領域 X 2が領域 F 2であり、 領域 X 1 cが領域 F 1 cである 〔3〕 に記載 のオリゴヌクレオチドの領域 F 2を鎵型となる核酸の領域 F 2 cにァニール させる工程、
ii )ォリゴヌクレオチドの F 2を合成起点とし、 鍊型に相補的な塩基配列を持 つ第 1の核酸を合成する工程
iii )工程 ii )で合成された第 1の核酸の任意の領域を塩基対結合が可能な状態 とする工程、
iv)工程 iii )における第 1の核酸の塩基対結合を可能とした領域に相補的な塩 基配列を持つォリゴヌクレオチドをァニールさせ、 それを合成起点として第 2 の核酸を合成し、 その 3'末端の F 1を塩基対結合が可能な状態とする工程
〔5〕 工程 iii)の塩基対結合を可能とする領域が R 2 cであり、 かつ工程 iv) におけるオリゴヌクレオチドが、 領域 X 2 cが領域 R 2 cであり、 領域 X 1 c が領域 R 1 cである 〔3〕 に記載のオリゴヌクレオチドである 〔4〕 に記載の
〔6〕 工程 iii)および iv)における塩基対結合が可能な状態とする工程を、鍊型 における F 2 cの更に 3'側にァニールするアウタープライマー、および第 1の 核酸における工程 iv)で合成起点とした領域の更に 3'側にァニールするァゥ夕 一プライマーを合成起点とする鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポリメラー ゼによる鎖置換相補鎖合成によって行う 〔4〕 または 〔5〕 に記載の方法。
〔7〕 反応に用いる各オリゴヌクレオチドと錶型におけるその相補領域との融 解温度が、 同じストリンジエンシーの下で次の関係にある 〔6〕 に記載の方法。 (アウタープライマ一/铸型における 3,側の領域) ≤ ( F 2 c ZF 2および R 2 c /R 2 ) ≤ ( F 1 c /F 1および R 1 c /R 1 )
〔8〕 鎵型となる核酸が RNAであり、工程 ii )における相補鎖合成を逆転写酵素 活性を持つ酵素で行う 〔4〕 〜 〔7〕 のいずれかに記載の方法。
〔9〕 次の工程を繰り返すことによる 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連 結された核酸の増幅方法。
A) 3'末端と 5'末端において、それぞれ末端領域に相補的な塩基配列からなる 領域を同一鎖上に備え、 この互いに相補的な塩基配列がァニールしたときに両 者の間に塩基対結合が可能となるループが形成される銪型を提供する工程
B)同一鎖にァニールさせた前記錡型の 3'末端を合成起点として相補鎖合成を 行う工程、
C) 前記ループのうち 3'末端側に位置するループ内に相補的な塩基配列を 3' 末端に含むオリゴヌクレオチドを、 ループ部分にァニールさせ、 これを合成起 点として鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポリメラーゼによる相補鎖合成を 行って、工程 B)で合成された相補鎖を置換してその 3'末端を塩基対結合が可 能な状態とする工程、 および
D)工程 C) において 3'末端を塩基対結合が可能な状態とした鎖を工程 A)に おける新たな銪型とする工程
〔10〕 工程 C )におけるオリゴヌクレオチドが、その 5,側末端に工程 B ) において合成起点となった 3'末端に相補的な塩基配列を備えたものである 〔9〕 に記載の増幅方法。
〔1 1〕 更に工程 C) におけるオリゴヌクレオチドを合成起点として合成 された相補鎖を工程 A) における錶型とする工程を含む〔10〕 に記載の増幅 方法。
〔12〕 工程 A) における錡型が 〔5〕 に記載の方法によって合成された ものである 〔9〕 に記載の増幅方法。
〔13〕 融解温度調整剤の存在下で鎖置換相補鎖合成反応を行う 〔 1〕 ま たは 〔9〕 に記載の方法。
〔14〕 融解温度調整剤がベ夕インである 〔13〕 に記載の方法。
〔15〕 反応液中に 0.2〜3·0Μのべ夕インを存在させる 〔14〕 に記載の 方法。 〔16〕 〔9〕 〜 〔15〕 に記載のいずれかの増幅方法を行い、 増幅反応 生成物が生じたかどうかを観察することにより試料中の標的塩基配列を検出 する方法。
〔17〕 増幅反応生成物に、 ループに相補的な塩基配列を含むプローブを 加え、 両者のハイブリダィズを観察する 〔16〕 に記載の方法。
〔18〕 プローブが粒子標識されており、 ハイブリダィズによって生じる 凝集反応を観察する 〔17〕 に記載の方法。
〔19〕 核酸の検出剤存在下で 〔9;) 〜 〔15〕 に記載のいずれかの増幅 方法を行い、検出剤のシグナル変化に基づいて増幅反応生成物が生じたかどう かを観察する 〔16〕 に記載の方法。
〔20〕 〔16〕 に記載の検出方法によって標的塩基配列の変異を検出す る方法であって、 増幅対象である塩基配列における変異が、 増幅方法を構成す るいずれかの相補鎖合成を妨げるものである方法。
〔21〕 以下の要素を含む、 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結さ れた核酸の合成用キット。
i)錶型となる核酸の領域 F 2 cを X2 cとし、 F2 cの 5,側に位置する F 1 c を XI cとする 〔3〕 に記載のオリゴヌクレオチド
ii) i)のォリゴヌクレオチドをプライマーとして合成された相補鎖における任 意の領域に相補的な塩基配列を含むォリゴヌクレオチド
iii)鍀型となる核酸の領域 F 2 cの 3'側に位置する領域 F 3 cに相補的な塩 基配列を持つォリゴヌクレオチド
iv)鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒する DNAポリメラ一ゼ、 および
V)要素 iv)の基質となるヌクレオチド
〔22〕 ii)のォリゴヌクレオチドが、 i)のォリゴヌクレオチドを合成起点 として合成された相補鎖における任意の領域 R 2 cを X2 cとし、 R2 cの 5' に位置する R 1 cを X 1 cとする〔3〕に記載のオリゴヌクレオチドである〔2 1〕 に記載のキット。
〔2 3〕 更に付加的に以下の要素を含む、 〔2 2〕 に記載のキット。
vi ) i )のォリゴヌクレオチドを合成起点として合成された相補鎖における任意 の領域 R 2 cの 3'側に位置する領域 R 3 cに相補的な塩基配列を持つオリゴ ヌクレオチド。
〔2 4〕 〔2 1〕 〜 〔2 3〕 に記載のいずれかのキッ卜に、 更に付加的に 核酸合成反応の生成物を検出するための検出剤を含む、標的塩基配列の検出用 キット。
本発明において合成の目的としている 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連 結された核酸とは、 1本鎖上に互いに相補的な塩基配列を隣り合せに連結した核 酸を意味する。 更に本発明においては、 相補的な塩基配列の間にループを形成す るための塩基配列を含まなければならない。 本発明においては、 この配列をルー プ形成配列と呼ぶ。 そして本発明によって合成される核酸は、 実質的に前記ルー プ形成配列によって連結された互いに相補的な塩基配列で構成される。 なお一般 的には、 それが部分的に塩基対結合を伴っているかどうかにかかわらず、 塩基対 結合を解離させたときに 2つ以上の分子に分離しないものを 1本鎖と呼ぶ。 相補 的な塩基配列は、 同一鎖上で塩基対結合を形成することができる。 本発明による 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結した核酸を、 同一鎖上で塩基対結合さ せることによって得ることができる分子内塩基対結合生成物は、 見かけ上 2本鎖 を構成する領域と、 塩基対結合を伴わないループ部分を与える。
すなわち、 本発明における 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結した核酸 とは、 同一鎖上でァニールすることが可能な相補的な塩基配列を含み、 そのァニ —ル生成物は折れ曲がったヒンジ部分に塩基対結合を伴わないループを構成する 1本鎖核酸と定義することもできる。 そして塩基対結合を伴わないループには、 相補的な塩基配列を持つヌクレオチドがァニールすることができる。 ループ形成 配列は任意の塩基配列であることができる。 置換のための相補鎖合成を開始する ことができるように塩基対結合が可能であり、 望ましくは特異的なァニーリング を達成するために他の領域に存在する塩基配列から識別可能な配列を備える。 た とえば望ましい態様においては、 鎵型となる核酸に由来し同一鎖上でァニールす る領域(すなわち F 1 cや R 1 c ) の更に 3,側に位置する領域 F 2 c (あるいは R 2 c ) と実質的に同じ塩基配列を含む。
本発明において、 実質的に同じ塩基配列とは、 次のように定義される。 すなわ ち、 ある配列を錡型として合成された相補鎖が、 目的の塩基配列に対してァニ一 ルし相補鎖合成の起点を与えるとき、 このある配列は目的の塩基配列に対して実 質的に同一である。 たとえば F 2に対して実質的に同一な塩基配列とは、 F 2と まったく同一な塩基配列に加えて、 F 2にァニールして相補鎖合成の起点となり うる塩基配列を与える錡型として機能する塩基配列を含む。 本発明における用語 「ァニール」 は、 核酸がヮトソン—クリックの法則に基づく塩基対結合によって 2本鎖構造を形成することを意味する。 したがって、 塩基対結合を構成する核酸 鎖が 1本鎖であっても、 分子内の相補的な塩基配列が塩基対結合を形成すれば、 ァニールである。 本発明において、 ァニールとハイブリダィズは、 核酸が塩基対 結合による 2本鎖構造を構成する点で同義である。
本発明による核酸を構成する相補的な塩基配列の数は、少なくとも 1組である。 本発明の望ましい態様によれば、その整数倍となることもある。そしてこの場合、 理論的には本発明における前記核酸を構成する相補的な塩基配列のペアの数に上 限はない。 本発明の合成生成物である核酸が複数組の相補的な塩基配列で構成さ れるとき、 この核酸は同じ塩基配列の繰り返しからなる。
本発明によって合成される 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結した核酸 は、 必ずしも天然の核酸と同じ構造を取る必要はない。 核酸重合化酵素の作用に よって核酸を合成するときに基質としてヌクレオチド誘導体を利用すれば、 核酸 の誘導体の合成が可能なことは公知である。このようなヌクレオチド誘導体には、 ラジオアイソト一プで標識したヌクレオチドゃ、 ピオチンやジゴキシンのような 結合性リガンドで標識したヌクレオチド誘導体などが用いられる。 これらのヌク レオチド誘導体を用いることにより、 生成物である核酸誘導体の標識が達成され る。 あるいは、 蛍光性のヌクレオチドを基質として用いることによって、 生成物 である核酸を蛍光性の誘導体とすることができる。 更にこの生成物は、 DNA であ ることもできるし、 RNA とすることもできる。 いずれを生成するかは、 プライマ 一の構造、 重合のための基質の種類、 そして核酸の重合を行う重合化試薬との組 み合わせによって決定される。
上記の構造を持った核酸の合成は、 鎖置換活性を持った DNAポリメラ一ゼと、 3'末端に同一鎖上の一部 F 1 cにァニールすることができる領域 F 1を備え、 こ の領域 F 1が同一鎖上の F 1 cにァニールすることによって、 塩基対結合が可能 な領域 F 2 cを含むループを形成することができる核酸によつて開始することが できる。 ヘアピンループを形成させて自身を錶型(template)とする相補鎖合成反 応の報告は多いが、 本発明においてはヘアピンループ部分に塩基対結合を可能と する領域を備えており、 この領域を相補鎖合成に利用している点において新規で ある。 この領域を合成起点とすることにより、 先に自身を錡型として合成された 相補鎖が置換される。 そして置換された鎖の 3'側に存在する領域 R 1 c (任意の 領域) が塩基対結合可能な状態となる。 この R 1 cに相補的な塩基配列を持つ領 域がァニールして相補鎖合成を行われ、 結果として F 1から R 1 cにいたる塩基 配列とその相補鎖とがループ形成配列を介して交互に結合した核酸 (2分子) が 生成する。 本発明において、 たとえば前記 R 1 cのように任意に選択される領域 は、 その領域に相補的な塩基配列を持つポリヌクレオチドをァニールすることが でき、 そしてそのポリヌクレオチドを合成起点として合成される相補鎖が本発明 に必要な機能を備えている限り、 任意の領域から選択することができる。
更に本発明では、 核酸という用語を用いる。 本発明において核酸とは、 一般的 には DNAと RNAの双方を含む。 しかしながら、 構成ヌクレオチドが人工的な誘導体 に置換されているものや、あるいは天然の DNAや RNAが修飾されたものであっても、 相補鎖合成のための铸型として機能する限り、 本発明の核酸に含まれる。 本発明 の核酸は、 一般に生物学的な試料に含まれる。 生物学的試料とは、 動物、 植物、 あるいは微生物の組織、 細胞、 培養物、 排泄物あるいはそれらの抽出物を示すこ とができる。 本発明の生物学的試料には、 ウィルスやマイコプラズマのような細 胞内寄生体のゲノム DNA、 あるいは RNAが含まれる。 また本発明の核酸は、 前記生 物学的試料に含まれる核酸から誘導されたものであってもよい。 たとえば、 mRNA をもとに合成された cDMや、 生物学的試料に由来する核酸をもとに増幅された核 酸は、 本発明における核酸の代表的なものである。
本発明の特徴となっている、 3'末端に同一鎖上の一部 F 1 cにァニールするこ とができる領域 F 1を備え、 この領域 F 1が同一鎖上の F 1 cにァニールするこ とによって、 塩基対結合が可能な領域 F 2 cを含むループを形成することができ る核酸は、 様々な方法によって得ることができる。 もっとも望ましい態様におい ては、 次の構造を持ったォリゴヌクレオチドを利用した相補鎖合成反応に基づい てその構造を与えることができる。
すなわち本発明において有用なオリゴヌクレオチドとは、 少なくとも以下の 2 つの領域 X 2および X 1 cとで構成され、乂2の5'側に乂 1 cが連結されたオリ ゴヌクレオチドからなる。
X 2 :特定の塩基配列を持つ核酸の領域 X 2 cに相補的な塩基配列を持つ領域 X 1 c:特定の塩基配列を持つ核酸における領域 X 2 cの 5'側に位置する領域 X 1 cと実質的に同じ塩基配列を持つ領域
ここで、 本発明のオリゴヌクレオチドの構造を決定する特定の塩基配列を持つ 核酸とは、 本発明のオリゴヌクレオチドをプライマ一として利用するときに、 そ の錡型となる核酸を意味する。 本発明の合成方法に基づいて核酸の検出を行う場 合には、 特定の塩基配列を持つ核酸とは、 検出対象、 あるいは検出対象から誘導 された核酸である。 特定の塩基配列を持つ核酸は、 少なくともその一部の塩基配 列が明らかとなっている、 あるいは推測が可能な状態にある核酸を意味する。 塩 基配列を明らかにすべき部分とは、前記領域 X 2 cおよびその 5'側に位置する領 域 X I cである。 この 2つの領域は、 連続する場合、 そして離れて存在する場合 とを想定することができる。 両者の相対的な位置関係により、 生成物である核酸 が自己ァニールしたときに形成されるループ部分の状態が決定される。 また、 生 成物である核酸が分子間のァニールではなく自己ァニールを優先的に行うために は、 両者の距離が不必要に離れないほうが望ましい。 したがって、 両者の位置関 係は、 通常 0-500塩基分の距離を介して連続するようにするのが望ましい。 ただ し、 後に述べる自己ァニールによるループの形成において、 両者があまりにも接 近している場合には望ましい状態のループの形成を行うには不利となるケースも 予想される。 ループにおいては、 新たなオリゴヌクレオチドのァニールと、 それ を合成起点とする鎖置換を伴う相補鎖合成反応がスムーズに開始できる構造が求 められる。 したがってより望ましくは、 領域 X 2 cおよびその 5'側に位置する領 域 X I cとの距離が、 0〜1 0 0塩基、 さらに望ましくは 1 0〜7 0塩基となる ように設計する。 なおこの数値は X 1 cと X 2を含まない長さを示している。 ル ープ部分を構成する塩基数は、 更に X 2に相当する領域を加えた長さとなる。 なお本発明に基づくォリゴヌクレオチドを構成する塩基配列の特徴付けのため に用いられる同一、 あるいは相補的という用語は、 いずれも完全に同一、 あるい は完全に相補的であることを意味しない。 すなわち、 ある配列と同一とは、 ある 配列に対してァニールすることができる塩基配列に対して相補的な配列をも含む ことができる。 他方、 相補的とは、 ストリンジェントな条件下でァニールするこ とができ、相補鎖合成の起点となる 3'末端を提供することができる配列を意味す る o
上記特定の塩基配列を持つ核酸に対して本発明によるォリゴヌクレオチドを構 成する領域 X 2および X 1 cは、 通常は重複することなく連続して配置される。 あるいはもしも両者の塩基配列に共通の部分があるのであれば、 部分的に両者を 重ねて配置することもできる。 X 2はプライマ一として機能する必要があること から、 常に 3'末端となるようにしなければならない。 一方 X 1 cは、 後に述べる ように、 これを鎵型として合成された相補鎖の 3'末端にプライマーとしての機能 を与える必要があることから、 5'末端に配置する。 このオリゴヌクレオチドを合 成起点として得られる相補鎖は、 次のステップにおいては逆向きからの相補鎖合 成の鍩型となり、 最終的には本発明によるオリゴヌクレオチド部分も鎵型として 相補鎖に写し取られる。写し取られることによって生じる 3'末端は塩基配列 X 1 を備えており、 同一鎖上の X 1 cにァニールするとともに、 ループを形成する。 本発明においてオリゴヌクレオチドとは、 相補的な塩基対結合を形成できるこ と、 そしてその 3'末端において相補鎖合成の起点となる- 0H基を与えること、 の 2つの条件を満たすものを意味する。 したがって、 そのパックボーンは必ずしも ホスホジエステル結合によるものに限定されない。 たとえば Pではなく Sをバッ クボーンとしたホスホチォェ一ト体やべプチド結合に基づくベプチド核酸からな るものであることもできる。 また、 塩基は、 相補的な塩基対結合を可能とするも のであれば良い。天然の状態では、 一般には ACTGおよび Uの 5種類となるが、 た とえばブロモデォキシゥリジン(bromodeoxyuridine)といった類似体であること もできる。本発明に用いるオリゴヌクレオチドは、合成の起点となるのみならず、 相補鎖合成の錡型としても機能するものであることが望ましい。 なお、 本発明に おいてはオリゴヌクレオチドを含む用語としてポリヌクレオチドを用いる。 用語 ポリヌクレオチドは、 その鎖長を制限しない場合に用い、 オリゴヌクレオチドは 比較的短い鎖長のヌクレオチド重合体を意味する用語として用いられる。
本発明によるオリゴヌクレオチドは、 以下に述べる各種の核酸合成反応におい て、 与えられた環境の下で必要な特異性を維持しながら相補鎖との塩基対結合を 行うことができる程度の鎖長を持つ。 具体的には、 5-200 塩基、 より望ましくは 10-50 塩基対とする。 配列依存的な核酸合成反応を触媒する公知のポリメラーゼ が認識するプライマーの鎖長が、 最低 5塩基前後であることから、 ァニールする 部分の鎖長はそれ以上である必要がある。 加えて、 塩基配列としての特異性を期 待するためには、 確率的に 10塩基以上の長さを利用するのが望ましい。一方、 あ まりにも長い塩基配列は化学合成によって調製することが困難となることから、 前記のような鎖長が望ましい範囲として例示される。 なお、 ここで例示した鎖長 はあくまでも相補鎖とァニールする部分の鎖長である。 後に述べるように、 本発 明によるオリゴヌクレオチドは最終的には少なくとも 2つの領域に個別にァニー ルすることができる。 したがって、 ここに例示する鎖長は、 オリゴヌクレオチド を構成する各領域の鎖長と理解するべきである。
更に、 本発明によるオリゴヌクレオチドは、 公知の標識物質によって標識する ことができる。 標識物質としては、 ジゴキシンやピオチンのような結合性リガン ド、 酵素、 蛍光物質や発光物質、 あるいは放射性同位元素などを示すことができ る。 あるいは、 オリゴヌクレオチドを構成する塩基を蛍光性のアナログに置換す る技術 (W095/05391 , ?1 1 1. 0&(1. 3(^ .118八,91,6644-6648, 1994)も公知でぁる。 この他本発明によるオリゴヌクレオチドは、 それ自身を固相に結合させておく こともできる。 あるいは、 オリゴヌクレオチドの任意の部分にピオチンのような 結合性のリガンドで標識しておき、 これを固相化アビジンのような結合パートナ —によって間接的に固相化することもできる。 固相化オリゴヌクレオチドを合成 開始点とする場合には、 核酸の合成反応生成物が固相に捕捉されることから、 分 離が容易となる。 分離された生成物に対して、 核酸特異的な指示薬や、 あるいは 更に標識プロ一ブをハイブリダィズさせることによって、 検出を行うこともでき る。 あるいは、 任意の制限酵素で消化することによって、 目的とする核酸の断片 を回収することもできる。
本発明において用いられる鎵型という用語は、 相補鎖合成の錡型となる側の核 酸を意味する。 鍊型に相補的な塩基配列を持つ相補鎖は、 錶型に対応する鎖とし ての意味を持つが、両者の関係はあくまでも相対的なものに過ぎない。すなわち、 相補鎖として合成された鎖は、 再び錡型として機能することができる。 つまり、 相補鎖は铸型になることができる。 本発明に有用なォリゴヌクレオチドは前記 2つの領域のみならず、 更に付加的 な領域を含むことができる。 X 2と X 1 cとがそれぞれ 3'末端と 5'末端に配置さ れる一方、 両者の間に任意の配列を介在させることが可能である。 それは、 たと えば制限酵素認識配列、 RNA ポリメラ一ゼが認識するプロモー夕一、 あるいはリ ボザィムをコードする DNA等であることができる。 制限酵素認識配列とすること により、 本発明の合成産物である 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結され た核酸を同じ長さを持った 2本鎖核酸に切りそろえることができるようになる。 RNA ポリメラーゼが認識するプロモー夕一配列を配置すれば、 本発明の合成生成 物を錡型として更に RNAへの転写が行われる。 このときに、 更にリボザィムをコ ードする DNAを配置すれば、 転写生成物を自身で切断する系が実現する。 なお、 これらの付随的な塩基配列はいずれも 2本鎖となった場合に機能するものである c したがって、 本発明による 1本鎖の核酸がループを形成しているときには、 これ らの配列は機能しない。 核酸の伸長が進み、 ループを含まない状態で相補的な塩 基配列を持つ鎖とァニールした状態になったときにはじめて機能する。
本発明に基づくォリゴヌクレオチドに対して、 合成された領域の転写を可能と する方向でプロモーターを組み合わせた場合、 同じ塩基配列を繰り返す本発明に 基づく反応生成物は、 高度に効率的な転写系を実現する。 これを適当な発現系と 組み合わせることによって、 タンパク質への翻訳も可能である。 すなわち、 細菌 や動物細胞内で、あるいは in vitroでの転写とタンパク質への翻訳に利用するこ とができる。
上記のような構造の本発明によるオリゴヌクレオチドは、 化学的に合成するこ とができる。 あるいは天然の核酸を制限酵素などによって切断し、 上記のような 塩基配列で構成されるように改変する、 あるいは連結することも可能である。 本発明による核酸の合成方法において有用な上記ォリゴヌクレオチドを利用し、 鎖置換活性を持った DNAポリメラーゼと組み合わせて合成を行う反応について、 基本的な原理を図 5— 6を参考にしながら以下に説明する。 上記ォリゴヌクレオ チド (図 5における FA) は、 まず X2 (F2に相当) が銪型となる核酸にァニ ールし相補鎖合成の起点となる。 図 5においては F Aを起点として合成された相 補鎖がアウタープライマ一(F 3)からの相補鎖合成(後述)によって置換され、 1本鎖 (図 5—A) となっている。 得られた相補鎖に対して更に相補鎖合成を行 うと、 このとき図 5— Aの相補鎖として合成される核酸の 3'末端部分は、 本発明 によるオリゴヌクレオチドに相補的な塩基配列を持つ。 つまり、 本発明のオリゴ ヌクレオチドは、 その 5'末端部分に領域 X 1 c (F l cに相当) と同じ配列を持 つことから、 このとき合成される核酸の 3'末端部分はその相補配列 X 1 (F 1) を持つことになる。 図 5は、 R 1を起点として合成された相補鎖がアウターブラ イマ一 R 3を起点とする相補鎖合成によって置換される様子を示している。 置換 によって 3'末端部分が塩基対結合が可能な状態となると、 3'末端の XI (F 1) は、 同一鎖上の XI c (F l c) にァニールし、 自己を銪型とした伸長反応が進 む (図 5— B)。 そしてその 3'側に位置する X 2 c (F 2 c) を塩基対結合を伴 わないループとして残す。 このループには本発明によるオリゴヌクレオチドの X 2 (F2) がァニールし、 これを合成起点とする相補鎖合成が行われる (図 5— B)。 このとき、先に合成された自身を錄型とする相補鎖合成反応の生成物が、鎖 置換反応によって置換され塩基対結合が可能な状態となる。
本発明によるオリゴヌクレオチドを 1種類、 そしてこのオリゴヌクレオチドを プライマ一として合成された相補鎖を錶型として核酸合成を行うことが可能な任 意のリバースプライマ一を用いた基本的な構成によって、 図 6に示すような複数 の核酸合成生成物を得ることができる。図 6からわかるとおり、(D)が本発明にお いて合成の目的となっている 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結された核 酸である。他方の生成物 (E)は、加熱変性などの処理によって 1本鎖とすれば再び (D)を生成するための錶型となる。また 2本鎖状態にある核酸である生成物 (D)は、 もしも加熱変性などによって 1本鎖にされた場合、 もとの 2本鎖とはならずに高 い確率で同一鎖内部でのァニールが起きる。 なぜならば、 同じ融解温度(Tm)を持 つ相補配列ならば、 分子間(intermolecular)反応よりも分子内(intramolecular) 反応のほうがはるかに優先的に進むためである。 同一鎖上でァニールした生成物 (D)に由来する 1本鎖は、 それぞれが同一鎖内でァニールして(B)の状態に戻るの で、 更にそれぞれが 1分子づつの (D)と(E)を与える。 これらの工程を繰り返すこ とによって、 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結された核酸を次々に合成 していくことが可能である。 1サイクルで生成される銪型と生成物が指数的に増 えていくので、 たいへん効率的な反応となる。
ところで図 5—(A)の状態を実現するためには、はじめに合成された相補鎖を少 なくともリバースプライマーがァニールする部分において塩基対結合が可能な状 態にしなければならない。 このステヅプは任意の方法によって達成することがで きる。 すなわち、 最初の銪型に対して本発明のオリゴヌクレオチドがァニールす る領域 F 2 cよりも更に錡型上で 3'側の領域 F 3 cにァニールするアウタープ ライマ一 (F 3 ) を別に用意する。 このアウタープライマ一を合成起点として鎖 置換型の相補鎖合成を触媒するポリメラーゼによって相補鎖合成を行えば、 本発 明の前記 F 2 cを合成開始点として合成された相補鎖は置換され、 やがて R 1が ァニールすべき領域 R 1 cを塩基対結合が可能な状態とする(図 5 )。鎖置換反応 を利用することによって、 ここまでの反応を等温条件下で進行させることができ る。
アウタープライマ一を利用する場合には、 F 2 cからの合成よりも後にァウタ 一プライマ一(F 3 ) からの合成が開始される必要がある。最も単純な方法はィ ンナ一プライマーの濃度をアウタープライマーの濃度よりも高くすることであ る。 具体的には、 通常 2〜5 0倍、 望ましくは 4〜1 0倍の濃度差でプライマ一 を用いることにより、期待どおりの反応を行わせることができる。 またアウター プライマーの融解温度(Tm)をィンナープライマーの X 1 ( F 1や R 1に相当)領 域の Tmより低くなるように設定することによって合成のタイミングをコント口 ールすることもできる。 すなわち、 (アウタープライマ一 F 3 : F 3 c ) ≤ ( F 2 c/F 2) ≤ (F 1 c/F 1)、 あるいは (アウタープライマ一/銪型におけ る 3,側の領域) ^ (X2 c : X2) ≤ (X 1 c : X 1) である。 なおここで (F 2 c/F 2) ≤ (F 1 c/F 1 ) としたのは、 F 2がループ部分にァニールする よりも先に F 1 c/F 1間のァニールを行わせるためである。 F 1 c/F 1間の ァニールは分子内の反応なので優先的に進む可能性が高い。しかしより望ましい 反応条件を与えるために Tmを考慮することには意義がある。同様の条件は、 リバ ースプライマ一の設計においても考慮すべきであることは言うまでもない。この ような関係とすることにより、確率的に理想的な反応条件を達成することができ る。融解温度 (Tm)は、他の条件が一定であればァニールする相補鎖の長さと塩基 対結合を構成する塩基の組み合わせによって理論的に算出することができる。し たがって当業者は、本明細書の開示に基づいて望ましい条件を容易に導くことが できる。
更にアウタープライマーのァニールのタイミングを調整するために、コンティ ギユアス ス夕ッキング(contiguous stacking)と呼ばれる現象を応用すること もできる。コンティギユアス ス夕ッキングとは、 単独ではァニールすることが できないオリゴヌクレオチドが 2本鎖部分に隣接することによつてァニールが 可能となる現象である (Chiara Borghesi - Nicoletti et.al. Bio Techniques 12,
474-477(1992)。 つまり、 アウタープライマ一を F 2 c (X 2 c) に隣接させ、 単独ではァニールできないように設計しておくのである。こうすれば、 F 2 c(X 2 c)がァニールしたときに初めてアウタープライマーのァニールが可能となる ので、 必然的に F 2 c (X 2 c)のァニールが優先されることになる。 この原理 に基づいて、一連の反応にプライマ一として必要なォリゴヌクレオチドの塩基配 列を設定した例が実施例に記載されている。なお、 この工程は加温による変性や、 DNAヘリ力一ゼによって達成することもできる。
F 2 c (X2 c) を持つ鎵型核酸が RNAの場合には、 異なる方法により図 5— (A)の状態を実現することもできる。たとえば、 この RNA鎖を分解してしまえば、 R 1は塩基対結合が可能な状態となる。 すなわち、 F 2を RNAの F 2 cにァ二一 ルさせ、 逆転写酵素によって DNAとして相補鎖合成を行う。 次いで銪型となった RNAをアル力リ変性や DNA/RNA 2本鎖の RNAに作用するリボヌクレァ一ゼによる酵 素処理によつて分解すれば、 F 2から合成した DNAは 1本鎖となる。 DNA/ A 2本 鎖の RNAを選択的に分解する酵素には、 RNaseHや、 一部の逆転写酵素が備えてい るリボヌクレァーゼ活性を利用することができる。 こうして塩基対結合を可能と した R 1 cにリバースプライマ一をァニールさせることができる。 したがって R 1 cを塩基結合可能な状態とするためのアウタープライマーが不要となる。
あるいは逆転写酵素が備えている鎖置換活性を利用して、 先に述べたアウター ブライマ一による鎖置換を行うこともできる。 この場合は逆転写酵素のみで反応 系を構成することができる。 すなわち、 A を鍊型として、 その F 2 cにァ二一 ルする F 2からの相補鎖合成、更にその 3'側に位置する F 3 cにァニールするァ ウタ一プライマー F 3を合成起点とする相補鎖合成と置換とが、 逆転写酵素で可 能となる。 逆転写酵素が DNAを銪型とする相補鎖合成反応を行うものであれば、 置換された相補鎖を鍩型としてその R 1 cにァニールする R 1を合成起点とする 相補鎖合成、そして 3'側に位置する R 3 cにァニールする R 3を合成起点とする 相補鎖合成と置換反応をも含めてすべての相補鎖合成反応が逆転写酵素によって 進行する。 あるいは、 与えられた反応条件の下で逆転写酵素に DNA/DNA鎖の置換 活性が期待できないときには、 先に述べた鎖置換活性を持った DNAポリメラ一ゼ を組み合わせて用いても良い。 以上のように、 RNA を鍀型として第 1の 1本鎖核 酸を得るという態様は、 本発明における望ましい態様を構成する。 逆に、 鎖置換 活性を有し、 逆転写酵素活性を併せ持つ Bca DNAポリメラーゼのような DNAポリ メラーゼを利用しても、 同様に MAからの第 1の 1本鎖核酸の合成のみならず、 以降の DNAを鎵型とする反応も同一の酵素によって行うことができる。
さて、 以上のような反応系は前記リバースプライマーとして特定の構造を持つ ものを利用することによって、本発明に固有の様々なバリエーションをもたらす。 もっとも効果的なバリエーションについて以下に述べる。 すなわち、 本発明のも つとも有利な態様においては、前記リバースプライマーとして、 〔 5〕に述べたよ うな構成からなるオリゴヌクレオチドを用いるのである。 〔5〕のオリゴヌクレオ チドとは、 すなわち F 2をプライマーとして合成される相補鎖における任意の領 域 R 2 cを X 2 cとし、 ; 1 cを X 1 cとするオリゴヌクレオチドである。 この ようなリバースプライマ一の利用により、 ループの形成とこのループ部分からの 相補鎖合成と置換という一連の反応が、 センス鎖とアンチセンス鎖 (フォーヮ一 ド側とリバース側) の両方で起きるようになる。 その結果、 本発明による 1本鎖 上に相補的な塩基配列が交互に連結された核酸の合成方法の合成効率が飛躍的に 向上すると共に、 一連の反応を等温で実施可能とするものである。 以下に、 この 態様をまとめた図 1一図 3に基づき、 具体的に説明する。
以下の態様においては、 本発明に基づくオリゴヌクレオチドとして 2種類を用 意する。 これを説明のために F Aと R Aと名づける。 F Aと R Aを構成する領域 は、 以下のとおりである。
X 2 X 1 c
F A F 2 F 1 c
R A R 2 R 1 c
ここで、 F 2は銪型となる核酸の領域 F 2 cに相補的な塩基配列である。 また R 2は F 2をプライマ一として合成される相補鎖に含まれる任意の領域 R 2 cに 相補的な塩基配列である。 F 1 cと R 1 cはそれぞれ、 F 2 cおよび R 2 cのそ れぞれ下流に位置する任意の塩基配列である。 ここで F 2— R 2間の距離は任意 であって良い。 相補鎖合成を行う DNAポリメラーゼの合成能力にも依存するが、 好適な条件では lkbp程度の長さであっても十分に合成が可能である。より具体的 には、 Bst DNAポリメラ一ゼを用いた場合、 F2/R2c間で 800bp、 望ましくは 500bp 以下の長さであれば確実に合成される。 温度サイクルを伴う PCRでは、 温度変化 ストレスによる酵素活性の低下が長レゝ塩基配列の合成効率を下げるとされている。 本発明における望ましい態様では、 核酸増幅工程における温度サイクルが不要と なるので、 長い塩基配列であっても合成、 ならびに増幅を確実に達成することが できる。
まず銪型となる核酸に対して F Aの F 2をァニールさせ、 これを合成起点とし て相補鎖合成を行う。以下、図 1の (4)にいたるまでは先に説明した本発明の基本 的な態様(図 5 ) と同様の反応工程となっている。図 1の(2)で F 3としてァニ一 ルしている配列は、 先に説明したアウタープライマーである。 このプライマ一を 合成起点として鎖置換型の相補鎖合成を行う DNAポリメラーゼで行うことにより、 F Aから合成した相補鎖は置換され、 塩基対結合が可能な状態となる。
(4)で R 2 cが塩基対結合が可能な状態となったところで、リバースプライマー としての R Aが R 2 c ZR 2の組み合わせでァニールする。 これを合成起点とす る相補鎖合成は、 F Aの 5'側末端である F 1 cに至る部分まで行われる。 この相 補鎖合成反応に続いて、 やはり置換用のアウタープライマー R 3がァニールし、 鎖置換を伴って相補鎖合成を行うことにより、 R Aを合成起点として合成された 相補鎖が置換される。 このとき置換される相補鎖は、 R Aを 5'側に持ち F Aに相 補的な配列が 3'末端に位置する。
さて、 こうして置換された 1本鎖核酸の 3'側には、 同一鎖上の F l cに相補的 な配列 F 1が存在する。 F 1は、同一分子内に並ぶ F 1 cに速やかにァニールし、 相補鎖合成が始まる。 3'末端(F 1 )が同一鎖上の F 1 cにァニールするときに、 F 2 cを含むループが形成されている。 このループ部分は塩基対結合が可能な状 態で維持されていることは、 図 2 -(7)からも明らかである。 F 2 cに相補的な塩 基配列を持つ本発明のォリゴヌクレオチド F Aは、 このループ部分にァニールし て相補鎖合成の起点となる(7)。ループ部分からの相補鎖合成は、先に開始した F 1からの相補鎖合成の反応生成物を置換しながら進む。 その結果、 自身を錡型と して合成された相補鎖は、再び 3'末端において塩基対結合が可能な状態となる。 この 3'末端は、同一鎖上の R 1 cにァニールしうる領域 R 1を 3'末端に備えてお り、 やはり同一分子内の速やかな反応により両者は優先的にァニールする。 こう して、先に説明した F Aを錡型として合成された 3'末端からの反応と同様の反応 が、 この領域でも進行する。 結果として、 本発明による 1本鎖上に相補的な塩基 配列が交互に連結された核酸は次々と相補鎖合成と置換とを継続し、その 3'末端 R 1を起点とする伸長を続けることになる。 3'末端 R 1の同一鎖へのァニールに よって形成されるループには常に R 2 cが含まれることから、以降の反応で 3'末 端のループ部分にァニールするのは常に R 2を備えたォリゴヌクレオチド (すな わち R A ) となる。
一方、 自分自身を銪型として伸長を継続する 1本鎖の核酸に対して、 そのルー プ部分にァニールするォリゴヌクレオチドを合成起点として相補鎖合成される核 酸に注目すると、 ここでも本発明による 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連 結された核酸の合成が進行している。すなわち、ループ部分からの相補鎖合成は、 たとえば図 2—( 7)においては、 R Aに達した時点で完了する。そして、 この核酸 の合成によって置換された核酸が相補鎖合成を開始(図 3—(8))すると、 やがて その反応はかって合成起点であつたループ部分に達して再び置換が始まる。 こう してループ部分から合成を開始した核酸も置換され、 その結果同一鎖上にァニー ルすることができる 3,末端 R 1を得る (図 3—(10))。 この 3'末端 R 1は同一鎖 の R 1 cにァニールして相補鎖合成を開始する。 さて、 この反応の Fと Rを読み かえれば、図 2—( 7)で起きている反応と同じである。したがって図 3—( 10)に示 す構造は、 自身の伸長と新たな核酸の生成を継続する新しい核酸として機能する ことができる。
なお図 3— ( 10)に示す核酸から開始する核酸の合成反応は、 ここまで述べてき たものとは逆に常に 3'末端 F 1を合成起点とする伸長となる。すなわち本発明に おいては、 1つの核酸の伸長に伴って、 これとは別に伸長を開始する新たな核酸 を供給しつづける反応が進行する。更に鎖が伸長するのに従い、末端のみならず、 同一鎖上に複数のループ形成配列がもたらされる。 これらのループ形成配列は、 鎖置換合成反応により塩基対形成可能な状態となると、 ォリゴヌクレオチドがァ ニールし、 新たな核酸の生成反応の基点となる。 末端のみならず鎖の途中からの 合成反応も組み合わされることにより、 さらに効率のよい増幅反応が達成される のである。 以上のようにリバースプライマーとして本発明に基づくオリゴヌクレ ォチド R Aを組み合わせることによって、 伸長とそれに伴う新たな核酸の生成が 起きる。 更に本発明においては、 この新たに生成した核酸自身が伸長し、 それに 付随する更に新たな核酸の生成をもたらす。 一連の反応は、 理論的には永久に継 続し、 きわめて効率的な核酸の増幅を達成することができる。 しかも本発明の反 応は、 等温条件のもとで行うことができる。
このとき蓄積する反応生成物は、 F 1— R 1間の塩基配列とその相補配列が交 互に連結された構造を持つ。 ただし繰り返し単位となっている配列の両端には、 F 2 -F 1 (F2 c— F l c)、 または R 2 -R 1 (R 2 c -R 1 c)の塩基配列 で構成される領域が連続している。たとえば図 3— (9)では、 5'側から (R2— F 2 c) - (F 1 -R 2 c) - (R 1 -F 1 c) - (F 2 -R 2 c) という順序で 連結された状態となる。 これは、 本発明に基づく増幅反応が、 オリゴヌクレオチ ドを合成起点として F 2 (または R2)から開始し、 続いて自身の 3'末端を合成 起点とする F 1 (または R 1) からの相補鎖合成反応によって伸長するという原 理のもとに進行しているためである。
さて、 ここでは最も望ましい態様としてループ部分にァニールするォリゴヌク レオチドに本発明によるオリゴヌクレオチド FA、 および R Aを用いた。 しかし 本発明による核酸の増幅反応は、 これらの限られた構造を持ったオリゴヌクレオ チドのみならず、 ループからの相補鎖合成を開始できるオリゴヌクレオチドを利 用しさえすれば実施することができる。つまり、伸長を続ける 3'末端はループか らの相補鎖合成によって置換されさえすれば、 再びループ部分を与える。 ループ 部分から開始する相補鎖合成は、 常に 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結 された核酸を錡型としていることから、 本発明で目的としている核酸の合成が可 能なことは自明である。 ただし、 ここで合成される核酸は、 置換後にループを形 成して相補鎖合成は行うものの、以降のループを形成するための 3'末端を持たな いため、 新たな錶型としては機能できなくなる。 したがって、 F A、 あるいは R Aによって合成を開始した核酸と違って指数的な増幅は期待できない。 このよう な理由から、 F Aや R Aのような構造を持ったオリゴヌクレオチドは、 本発明に 基づく高度に効率的な核酸の合成に有用なのである。
一連の反応は、 錡型となる 1本鎖の核酸に対して、 以下の成分を加え、 F Aお よび R Aを構成する塩基配列が相補的な塩基配列に対して安定な塩基対結合を形 成することができ、 かつ酵素活性を維持しうる温度でインキュベートするだけで 進行する。
• 4種類のォリゴヌクレオチド :
F A,
R A、
ァゥ夕一プライマ一 F 3、
およびアウタープライマー R 3、
•鎖置換型の相補鎖合成を行う MAポリメラーゼ、
• DNAポリメラ一ゼの基質となるヌクレオチド
したがって、 PCR のような温度サイクルは必要無い。 なおここでいう安定な塩 基対結合とは、 反応系に存在するオリゴヌクレオチドの少なくとも一部が相補鎖 合成の起点を与えうる状態を意味する。 安定な塩基対結合をもたらす望ましい条 件は、たとえば融解温度 (Tm)以下に設定することである。一般に融解温度 (Tm)は、 互いに相補的な塩基配列を持つ核酸の 50%が塩基対結合した状態となる温度とさ れている。 融解温度 (Tm)以下に設定することは本発明の必須の条件ではないが、 高度な合成効率を達成するためには考慮すべき反応条件の一つである。 錡型とす べき核酸が 2本鎖である場合には、 少なくともオリゴヌクレオチドがァニールす る領域を塩基対結合が可能な状態とする必要がある。 そのためには一般に加熱変 性が行われるが、 これは反応開始前の前処理として 1度だけ行えば良い。
この反応は、酵素反応に好適な pHを与える緩衝剤、酵素の触媒活性の維持ゃァ ニールのために必要な塩類、 酵素の保護剤、 更には必要に応じて融解温度 (Tm)の 調整剤等の共存下で行う。緩衝剤としては、 Tris-HCl等の中性から弱アルカリ性 に緩衝作用を持つものが用いられる。 pHは使用する DNAポリメラ一ゼに応じて調 整する。 塩類としては KC1、 NaCl、 あるいは (NH4)2S04等が、 酵素の活性維持と核 酸の融解温度 (Tm)調整のために適宜添加される。 酵素の保護剤としては、 ゥシ血 清アルブミンや糖類が利用される。 更に融解温度(Tm)の調整剤には、 ジメチルス ルホキシド(DMS0)やホルムアミ ドが一般に利用される。 融解温度 (Tm)の調整剤を 利用することによって、 前記ォリゴヌクレオチドのァニールを限られた温度条件 の下で調整することができる。更にべ夕イン(N,N,N,- trimethylglycine)ゃテトラ アルキルアンモニゥム塩は、その isostabilize作用によって鎖置換効率の向上に も有効である。 ベタインは、 反応液中 0.2〜3.0M、 好ましくは 0.5〜1.5 M程度 の添加により、 本発明の核酸増幅反応の促進作用を期待できる。 これらの融解温 度の調整剤は、 融解温度を下げる方向に作用するので、 塩濃度や反応温度等のそ の他の反応条件を考慮して、 適切なストリンジエンシーと反応性を与える条件を 経験的に設定する。
本発明においては、 一連の反応が常に複数の領域の位置関係を維持した状態で なければ進行しないことが重要な特徴である。 この特徴によって、 非特異的な相 補鎖合成に伴う非特異的な合成反応が効果的に防止できるのである。 すなわち、 たとえ何らかの非特異的な反応が起きたとしても、 その生成物が以降の増幅工程 に対して出発材料となる可能性を低く押さえることにつながるのである。 またよ り多くの領域によつて反応の進行が制御されているということは、 類似した塩基 配列の厳密な識別を可能とする検出系を自由に構成できる可能性をもたらす。 この特徴を遺伝子変異の検出に利用することができる。 本発明におけるァウタ 一プライマーを用いる態様においては、 このアウタープライマ一 2種、 本発明の オリゴヌクレオチドからなるプライマー 2種の合計 4種のプライマーが用いられ ている。 すなわち 4種のォリゴヌクレオチドに含まれる 6領域が設計通りに働か なければ本発明の合成反応は進行しない。 特に、相補鎖合成の起点となる各オリ ゴヌクレオチドの 3'末端、および相補配列が合成起点となる X 1 c領域の 5'末端 の配列は重要である。 そこで、 この重要な配列を検出すべき変異に対応するよう に設計すれば、 本発明による合成反応生成物を観察することによって、 塩基の欠 失や挿入といった変異の有無、あるいは SNPsのような遺伝子多型を総合的に分析 することができる。 より具体的には、 変異や多型が予想される塩基が、 相補鎖合 成の起点となるオリゴヌクレオチドの 3'末端付近(相補鎖が起点となる場合には 5'末端付近) に相当するように設計するのである。相補鎖の合成起点となる 3'末 端や、 その付近にミスマッチが存在すると核酸の相補鎖合成反応は著しく阻害さ れる。 本発明においては、 反応初期の生成物における末端構造が繰り返し反応を 行わなければ高度な増幅反応に結びつかない。 したがって、 たとえ誤った合成が 行われたとしても、 増幅反応を構成する相補鎖合成がいずれかの段階で常に妨げ られるのでミスマッチを含んだままでは高度な増幅は起きない。 結果的にミスマ ツチが増幅反応を効果的に抑制し、最終的には正確な結果をもたらすことになる。 つまり本発明に基づく核酸の増幅反応は、 より完成度の高い塩基配列のチェック 機構を備えていると言うことができる。 これらの特徴は、 たとえば単純に 2つの 領域で増幅反応を行っている PCR法などでは期待しにくい利点である。
更に本発明に用いるオリゴヌクレオチドを特徴付ける領域 X 1 cは、 相補配列 が合成されてはじめて合成起点となり、 この相補配列が、 新たに合成された同一 鎖内の配列 X 1にァニールすることにより、 自己を錡型とする合成反応が進行す る。 このため、 ことえ先行技術でしばしば重要な問題となるいわゆるプライマー ダイマーを生成しても、 本オリゴヌクレオチドはループを形成しない。 したがつ て、 プライマーダイマーに起因する非特異的な増幅は原理的に生じ得ず、 反応の 特異性向上に貢献している。 ' 更に本発明によれば、 F3 (図 1-(2)) や R3 (図 2-(5)) で示したアウター ブラィマーを組み合わせることによって、 上記の一連の反応を等温条件下で行う ことができる。 すなわち本発明は、 前記 〔9〕 に示した工程を含む 1本鎖上に相 補的な塩基配列が交互に連結された核酸を増幅する方法を提供するものである。 この方法では、 F2cZF2間、 R2 c/R2間、 F l c/F l間、 そして R 1 c/R 1間で安定なァニールが起きる温度条件が選択され、 そして望ましくは F 3 c/F3間、 ならびに R 3 c/R 3間は、 それぞれ F2 c/F2間、 ならびに R 2 c/R 2間のァニールに助けられるコンティギユアス ス夕ッキング現象に よってァニールするように設定される。
本発明においては核酸の合成(synthesis)と増幅(amplification)という用語を 用いる。 本発明における核酸の合成とは、 合成起点となったオリゴヌクレオチド からの核酸の伸長を意味する。 合成に加えて、 更に他の核酸の生成と、 この生成 された核酸の伸長反応とが連続して起きるとき、 一連の反応を総合して増幅とい
Ό。
さて、 3'末端に同一鎖上の一部 F 1 cにァニールすることができる領域 F 1を 備え、 この領域 F 1が同一鎖上の F 1 cにァニールすることによって、 塩基対結 合が可能な領域 F 2 cを含むループを形成することができる 1本鎖核酸は、 本発 明の重要な構成要素である。 このような 1本鎖核酸は、 次のような原理に基づい て供給することもできる。 すなわち、 予め次のような構造を持ったプライマーに 基づいて相補鎖合成を進めるのである。
5'- [プライマ一内に位置する領域 XI cにァニールする領域 XI] - [塩基対結 合が可能な状態にあるループ形成配列] ― [領域 Xl c] - [鍊型に相補的な配 列を持つ領域] - 3'
铸型に相補的な配列を持つ領域には、 F 1に相補的な塩基配列 (プライマー F A) および R 1 cに相補的な塩基配列 (プライマ一 RA) の 2種類を用意する。 なお、 このとき合成すべき核酸を構成する塩基配列は、 領域 F 1から領域 Rl c にいたる塩基配列と、 この塩基配列に相補的な塩基配列を持つ領域 R 1から領域 F 1 cにいたる塩基配列とを含むものである。 一方、 プライマー内部でァニール することができる X 1 cと X 1は、 任意の配列とすることができる。 ただしプラ イマ一 F Aと R Aの間では、領域 X I c /X lの配列を異なるものとするのが望ま しい。
まず錶型核酸の領域 F 1から前記プライマー F Aによる相補鎖合成を行う。 次 いで合成された相補鎖の領域 R 1 cを塩基対結合が可能な状態とし、 ここに一方 のプライマ一をァニールさせて相補鎖合成の起点とする。 このとき合成される相 補鎖の 3'末端は、最初に合成された鎖の 5'末端部分を構成するブライマ一 F Aに 相補的な塩基配列を持つので、 3'末端には領域 X Iを持ち、 これが同一鎖上の領 域 X I cにァニールするとともにループを形成する。 こうして、 前記本発明によ る特徴的な 3'末端構造が提供され、以降の反応は最も望ましい態様として示した 先の反応系そのものとなる。 なおこのときループ部分にァニールするオリゴヌク レオチドは、 3'末端にループ内に存在する領域 X 2 cに相補的な領域 X 2を持ち、 5,側には領域 X Iを持つものとする。 先の反応系ではプライマ一 F Aと R Aを使 つて銪型核酸に相補的な鎖を合成することによつて核酸の 3'末端にループ構造 をもたらした。 この方法は、 短いプライマーで効果的に本発明に特徴的な末端構 造を提供する。 一方、 本態様においては、 プライマ一としてはじめからループを 構成する塩基配列全体を提供しており、より長いブライマーの合成が必要となる。
リバースプライマーに制限酵素認識領域を含む塩基配列を利用すれば、 本発明 による異なった態様を構成することができる。 図 6に基づき、 リバースプライマ —が制限酵素認識配列を含む場合について具体的に説明する。図 6—(D)が完成し たところで、 リバースブラィマー内の制限酵素認識部位に対応する制限酵素によ りニックが生じる。 このニックを合成起点として鎖置換型の相補鎖合成反応が開 始する。リバースプライマ一は (D)を構成する 2本鎖核酸の両端に位置しているの で、 相補鎖合成反応も両端から開始することになる。 基本的には先行技術として 記載した SDA法の原理に基づくが、 錡型となる塩基配列が本発明によって相補的 な塩基配列を交互に連結した構造となっているので、 本発明に特有の核酸合成系 が構成されるのである。 なお、 ニックを入れるリバースプライマーの相補鎖とな る部分には制限酵素による 2本鎖の切断が生じないようにヌクレァ一ゼ耐性とな るように dNTP誘導体が取りこまれるように設計しなければならない。
リバースプラィマ一に RNAポリメラーゼのプロモー夕一を揷入しておくことも できる。この場合も SDA法を応用した先の態様と同様に、図 6— (D)の両端からこ のプロモー夕一を認識する MAポリメラ一ゼにより転写が行われる。
本発明によって合成された核酸は、 1本鎖とは言え相補的な塩基配列から構成 されるため、 その大部分が塩基対結合を形成している。 この特徴を利用して、 合 成生成物の検出が可能である。 ェチジゥムブ口マイ ド、 SYBR Green I、 あるいは Pico Greenのような 2本鎖特異ィン夕一力レーターである蛍光色素の存在下で本 発明による核酸の合成方法を実施すれば、 生成物の増加に伴って蛍光強度の増大 が観察される。 これをモニタ一すれば、 閉鎖系でリアルタイムな合成反応の追跡 が可能である。 この種の検出系は PCR法への応用も考えられているが、 プライマ 一ダイマ一等によるシグナルの発生と区別がつかないことから問題が多いとされ ている。 しかし本発明に応用した場合には、 非特異的な塩基対結合が増加する可 能性が非常に低いことから、 高い感度と少ないノイズが同時に期待できる。 2本 鎖特異インターカレー夕一と同様に、 均一系の検出系を実現する方法として、 蛍 光エネルギー転移の利用が可能である。
本発明による核酸の合成方法を支えているのは、 鎖置換型の相補鎖合成反応を 触媒する DNAポリメラ一ゼである。 上記反応中には、 必ずしも鎖置換型のポリメ ラーゼを要しない反応ステップも含まれてはいる。 しかし、 構成試薬の単純化、 そして経済性の点で、 1種類の DNAポリメラ一ゼを利用するのが有利である。 こ の種の DNAポリメラーゼには、 以下のようなものが知られている。 また、 これら の酵素の各種変異体についても、 それが配列依存型の相補鎖合成活性と鎖置換活 性を有する限り、 本発明に利用することができる。 ここで言う変異体とは、 酵素 の必要とする触媒活性をもたらす構造のみを取り出したもの、 あるいはアミノ酸 の変異等によって触媒活性、 安定性、 あるいは耐熱性を改変したもの等を示すこ とができる。
Bst MAポリメラ一ゼ
Bca(exo- )DNAポリメラ一ゼ
DNA ポリメラ一ゼ Iのクレノウ ·フラグメント
Vent DNAポリメラ一ゼ
Vent( Exo- )DNAポリメラ一ゼ (Vent DNAポリメラ一ゼからェクソヌクレア一ゼ活 性を除いたもの)
DeepVent DNAポリメラ一ゼ
DeepVent(Exo- )DNAポリメラ一ゼ (DeepVent DNAポリメラーゼからェクソヌクレ ァーゼ活性を除いたもの)
Φ29ファージ DNAポリメラーゼ
MS- 2ファージ DNAポリメラーゼ
Z-Taq DNAポリメラ一ゼ (宝酒造)
KOD DNAポリメラ一ゼ (東洋紡績)
これらの酵素の中でも Bst DNAポリメラ一ゼゃ Bca(exo- )DNAポリメラーゼは、 ある程度の耐熱性を持ち、 触媒活性も高いことから特に望ましい酵素である。 本 発明の反応は、 望ましい態様においては等温で実施することができるが、 融解温 度 (Tm)の調整などのために必ずしも酵素の安定性にふさわしい温度条件を利用で きるとは限らない。 したがって、 酵素が耐熱性であることは望ましい条件の一つ である。 また、 等温反応が可能とは言え、 最初の鎵型となる核酸の提供のために も加熱変性は行われる可能性があり、 その点においても耐熱性酵素の利用はアツ セィプロトコールの選択の幅を広げる。
Vent(Exo-)DNAポリメラ一ゼは、鎖置換活性と共に高度な耐熱性を備えた酵素で ある。ところで DNAポリメラ一ゼによる鎖置換を伴う相補鎖合成反応は、 1本鎖結 合タンパク質(single strand binding protein)の添加によって促進されること が知られている(Paul M. Lizardi et al, Nature Genetics 19, 225-232, July 998)。 この作用を本発明に応用し、 1本鎖結合タンパク質を添加することによつ て相補鎖合成の促進効果を期待することができる。たとえば Vent(Exo-)DNAポリメ ラーゼに対しては、 1本鎖結合タンパク質として T4 gene 32が有効である。
なお 3, -5,ェクソヌクレア一ゼ活性を持たない DNAポリメラ一ゼには、 相補鎖 合成が銪型の 5'末端に達した部分で停止せず、 1塩基突出させた状態まで合成を 進める現象が知られている。本発明では、 相補鎖合成が末端に至ったときの 3'末 端の配列が次の相補鎖合成の開始につながるため、 このような現象は望ましくな い。 しかし、 DNAポリメラ一ゼによる 3'末端への塩基の付加は、 高い確率で Aと なる。 したがって、 dATPが誤って 1塩基付加しても問題とならないように、 3'末 端からの合成が Aで開始するように配列を選択すれば良い。 また、 相補鎖合成時 に 3'末端がたとえ突出してしまっても、 これを消化して blunt endとする 3'→5' ェクソヌクレア一ゼ活性を利用することもできる。 たとえば、 天然型の Vent DNA ポリメラ一ゼはこの活性を持つことから、 Vent(Exo-)DNA ポリメラ一ゼと混合し て利用することにより、 この問題を回避することができる。
本発明による核酸の合成方法、 あるいは増幅方法に必要な各種の試薬類は、 あ らかじめパッケージングしてキットとして供給することができる。 具体的には、 本発明のために、 相補鎖合成のプライマーとして、 あるいは置換用のァゥ夕一プ ライマ一として必要な各種のオリゴヌクレオチド、相補鎖合成の基質となる dNTP、 鎖置換型の相補鎖合成を行う DNAポリメラ一ゼ、 酵素反応に好適な条件を与える 緩衝液、 更に必要に応じて合成反応生成物の検出のために必要な試薬類で構成さ れるキットが提供される。 特に、 本発明の望ましい態様においては、 反応途中で 試薬の添加が不要なことから、 1回の反応に必要な試薬を反応容器に分注した状 態で供給することにより、 サンプルの添加のみで反応を開始できる状態とするこ とができる。 発光シグナルや蛍光シグナルを利用して、 反応生成物の検出を反応 容器のままで行えるようなシステムとすれば、 反応後の容器の開封を全面的に廃 止することができる。 これは、 コン夕ミネ一シヨンの防止上、 たいへん望ましい ことである。
さて、 本発明によって合成される、 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結 された核酸には、 たとえば次のような有用性がある。 第一には、 相補的な塩基配 列を 1分子内に備えた特殊な構造に伴う利点の活用である。 この特徴により、 検 出が容易となることが期待される。 すなわち、 相補的な塩基配列との塩基対結合 に伴って、 シグナルを増減する核酸の検出系が公知である。 たとえば先に述べた ような 2本鎖特異ィン夕一カレーターを検出剤として利用する方法などを組み合 わせれば、本発明の合成生成物の特徴を生かした検出系を実現することができる。 このような検出系において本発明の合成反応生成物を一度熱変性して元の温度に 戻すと、 分子内のァニールが優先的に起きるため速やかに相補的配列の間で塩基 対結合を構成する。 一方、 もしも非特異的反応生成物が存在していても、 それは 分子内に相補的配列を持っていないので熱変性により 2分子以上に分離してしま い、 すぐにはもとの二本鎖には戻れない。 こうして、 検出前に加熱変性工程を追 加することによって、 非特異反応に伴うノイズを軽減することができる。 熱に対 して耐性を持たない DNAポリメラーゼを使用しているときには、 加熱変性工程は 反応停止の意味も持ち、 反応時間の制御の点で有利である。
第二の特徴は、 塩基対結合が可能な状態にあるループを常に形成することであ る。 塩基対結合が可能な状態にあるループの構造を、 図 4に示した。 図 4からわ かるように、 ループはプライマーのァニールが可能な塩基配列 F 2 c ( X 2 c ) と、 F 2 c— F l c ( X 1 c ) の間に介在する塩基配列とで構成される。 F 2 c — F l c間 (普遍的に示せば X 2 c— X 1 c間) の配列は、 鎵型に由来する塩基 配列である。 したがつてこの領域に対して相補的な塩基配列を持つプローブをハ イブリダィズさせれば、 銪型特異的な検出を行うことができる。 しかも、 この領 域は常に塩基対結合が可能な状態にあることから、 ハイブリダィズに先だって加 熱変性する必要がない。 なお本発明の増幅反応生成物におけるループを構成する 塩基配列は、 任意の長さとすることができる。 したがって、 プローブのハイプリ ダイズを目的とする場合には、 ブライマ一がァニールすべき領域とプロ一ブがハ イブリダィズすべき領域を別々にして両者の競合を避けることにより理想的な反 応条件を構成することができる。
本発明の望ましい態様によれば、 1 本の核酸鎖上に塩基対結合が可能な多数の ループがもたらされる。 このことは、 核酸 1分子に多数のプローブがハイブリダ ィズ可能なことを意味しており、 感度の高い検出を可能とする。 また感度のみな らず、 たとえば凝集反応のような特殊な反応原理に基づく核酸の検出方法を可能 とするものでもある。 たとえばポリスチレンラテックスのような微粒子に固定し たプローブを本発明による反応生成物に加えると、 プローブとのハイブリダィゼ
—シヨンに伴ってラテックス粒子の凝集が観察される。 凝集の強度を光学的に測 定すれば、 高感度に、 しかも定量的な観察が可能である。 あるいは、 凝集反応を 肉眼的に観察することもできるので、 光学的な測定装置を使わない反応系を構成 することもできる。
更に、 1核酸分子当たり多くの標識を結合できる本発明の反応生成物は、 クロ マトグラフィックな検出をも可能とする。 ィムノアツセィの分野では、 肉眼的に 検出可能な標識を利用したクロマト媒体を用いた分析方法 (ィムノクロマトグラ フィ一法) が実用化されている。 この方法は、 クロマト媒体に固定した抗体と標 識抗体でアナライ トをサンドイッチし、 未反応の標識成分を洗い去る原理に基づ いている。 本発明の反応生成物は、 この原理を核酸の分析にも応用可能とする。 すなわち、 ループ部分に対する標識プローブを用意し、 これをクロマト媒体に固 定化した捕捉用プローブでトラップすることによってクロマト媒体中での分析が 行われる。 捕捉用プローブには、 ループ部分に対する相補配列を利用することが できる。 本発明の反応生成物は、 多数のループ部分を伴っていることから、 多数 の標識プローブを結合し、 肉眼的に認識可能なシグナルをもたらす。
ループとして常に塩基対結合が可能な領域を与える本発明による反応生成物は、 この他にもさまざまな検出系を可能とする。 たとえば、 このループ部分に対する プローブを固定した表面プラズモン共鳴を利用した検出系が可能である。 また、 ループ部分に対するプローブを 2本鎖特異的なィン夕一カレー夕一で標識してお けば、 より高感度な蛍光分析を行うことができる。 あるいは、 本発明によって合 成される核酸が 3'側と 5'側の両方に塩基対結合が可能なループを形成すること を積極的に利用することもできる。 たとえば、 一方のループを正常型と異常型で 共通の塩基配列となる部分とし、 他方のループに両者の違いが生じる領域となる ように設計しておくのである。 共通部分に対するプローブで遺伝子の存在を確認 し、 他方の領域で異常の有無を確認するといつた特徴的な分析系を構成すること ができる。本発明による核酸の合成反応は、等温で進めることも可能なことから、 一般的な蛍光光度計によってリアルタイムな分析が可能となることも特筆すベき 利点である。 これまでにも同一鎖上にァニールする核酸の構造は公知である。 し かし本発明によって得ることができる 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結 された核酸は、 他のォリゴヌクレオチドが塩基対結合することができる多数のル ープ部分を含む点において新規である。
一方、 本発明による反応生成物によって与えられる多数のループ部分そのもの をプローブとして利用することも可能である。 たとえば、 DNAチップにおいては、 限られたエリアに高密度にプローブを集積する必要がある。 しかし現在の技術で は、 一定の面積に固定することができるオリゴヌクレオチドの数は制限される。 そこで本発明の反応生成物を利用すれば、 ァニールが可能な多数のプローブを高 密度に固定化することができる。 すなわち、 本発明による反応生成物をプローブ として DNAチップ上に固定すればよい。 反応生成物は、 増幅後に公知の手法によ つて固定することもできるし、 あるいは固定化したオリゴヌクレオチドを本発明 の増幅反応におけるォリゴヌクレオチドとして利用することにより結果的に固定 化された反応生成物とすることもできる。 このようにして固定化されたプローブ を用いれば、 限られたェリァ中に多くの試料 DNAをハイプリダイズすることがで き、 結果的に高いシグナルを期待することができる。
図面の簡単な説明
図 1は、本発明の望ましい態様の反応原理の一部(1 )- (4)を示す模式図である。 図 2は、本発明の望ましい態様の反応原理の一部(5 )-(7)を示す模式図である。 図 3は、本発明の望ましい態様の反応原理の一部 (8)- ( 10)を示す模式図である。 図 4は、本発明による 1本鎖核酸が形成するループの構造を示す模式図である。 図 5は、 本発明による基礎的な態様の一部 (A)-(B)を示す模式図である。
図 6は、 本発明による基礎的な態様の一部 (C)-(D)を示す模式図である。
図 7は、 M13mpl8 の標的塩基配列における、 オリゴヌクレオチドを構成する各 塩基配列の位置関係を示す図である。
図 8は、 M13mpl8 を銪型として本発明による 1本鎖核酸の合成方法によって得 られた生成物のァガロース電気泳動の結果を示す写真である。
レ一ン 1 : XIV size marker
レーン 2 : l fmol M13mpl8 dsDNA
レーン 3 : targetなし
図 9は、 実施例 1によって得られた本発明による核酸合成反応の生成物を制限 酵素で消化しァガロース電気泳動した結果を示す写真である。
レ一ン 1 : XIV size marker
レーン 2 :精製物の BamHI消化物
レーン 3 :精製物の PvuII消化物
レーン 4 :精製物の Hindi I I消化物
図 1 0は、 M13mpl8 を铸型として、 ベ夕イン添加による本発明の 1本鎖核酸の 合成方法によって得られた生成物のァガロース電気泳動の結果を示す写真である。
0、 0.5、 1、 2は反応液中に添加したベ夕イン濃度 (M)を表す。 また、 Nは陰性対 照を、 -21は鍊型 DMの濃度 10—21molを表す。
図 1 1は、 HBV 由来の標的塩基配列における、 オリゴヌクレオチドを構成する 各塩基配列の位置関係を示す図である。
図 1 2は、 M13mpl8に組みこまれた HBV-M13mpl8を鍊型として本発明による 1 本鎖核酸の合成方法によって得られた生成物のァガロース電気泳動の結果を示す 写真である。
レ一ン 1 : XIV size marker
レ一ン 2 : l fmol HBV-M13mpl8 dsDNA
レーン 3 : targetなし
図 1 3は、 本発明による 1本鎖核酸の合成方法によって得られた生成物のアル 力リ変性ゲル電気泳動の結果を示す写真である。
レーン 1 :ラムダファージの Hindll l消化断片
レーン 2 :実施例 1の反応生成物
レーン 3 :実施例 3の反応生成物
図 1 4は、 ターゲットである M13mpl8の濃度を変えてときに、 本発明による 1 本鎖核酸の合成方法によって得られた生成物のァガロース電気泳動の結果を示す 写真である。 上は反応時間 1時間、 下は反応時間 3時間の結果である。
レーン 1 : M13mpl8 dsDNA lxl0"15mol/tube
レーン 2 : M13mpl8 dsDNA lxl0-16mol/tube
レーン 3 : M13mpl8 dsDNA lxl0-17mol/tube
レーン 4 : M13mpl8 dsDNA lxl(T18mol/tube
レーン 5 : M13mpl8 dsDNA lxl0—19mol/tube
レーン 6 : 13mpl8 dsDNA lxl0—2¾ol/tube
レーン 7 : M13mpl8 dsDNA lxl0-21mol/tube
レーン 8 : M13mpl8 dsDNA 1x10— 22mol/tube
レーン 9 : target なし レーン 1 0 : XIV size marker
図 1 5は、 変異の位置、 および標的塩基配列 (target)に対する各領域の位置関 係を表す図である。 下線で示したグァニンが、 変異型ではアデニンに置換されて いる。
図 1 6は、 本発明の増幅反応による生成物のァガロース電気泳動の結果を示す 写真である。
M: lOObp ladder (New England Biolabs)
N: 銪型なし (精製水)
WT: 野生型錶型 M13mpl8 1 fmol
MT: 変異型鍊型 M13mpl8FM 1 fmol
図 1 7は、標的 mRNAをコードする塩基配列における、オリゴヌクレオチドを構 成する各塩基配列の位置関係を示す図である。
図 1 8は、 mRNAを夕ーゲットとして本発明による 1本鎖核酸の合成方法によつ て得られた生成物のァガロース電気泳動の結果を示す写真である。 発明を実施するための最良の形態
実施例 1 M13mpl8内の領域の増幅
M13mpl8 を錡型として、 本発明による 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連 結された核酸の合成方法を試みた。実験に使用したプライマーは、 M13FA、 13RA, M13F3,そして M13R3の 4種類である。 M13F3と M13R3は、それぞれ M13FAと M13RA を合成起点として得られた第 1の核酸を置換するためのァゥ夕一プライマ一であ る。アウタープライマ一は M13FA (あるいは M13RA)よりも後から相補鎖合成の起 点となるべきプライマ一なので、 M13FA (あるいは M13RA) と隣接する領域にコン ティギユアス ス夕ッキング現象を利用してァニールするように設計した。また、 M13FA (あるいは M13RA)のァニールが優先的に起こるようにこれらのプライマー 濃度を高く設定した。 各プライマーを構成する塩基配列は配列表に示したとおりである。 プライマー の構造的な特徴を以下にまとめた。 また標的塩基配列 (target)に対する各領域の 位置関係を図 7に示した。 プライマ一 5,側の領域 / 3,側の領域
M13FA M13FAによる合成相補鎖の領域 Flcと同じ
/M13mpl8の領域 F2cに相補
M13RA M13RAによる合成相補鎖の領域 Rlcと同じ
/M13FAによる合成相補鎖の領域 R2cに相補
M13F3 M13mpl8の領域 F2cの 3,側に隣接する F3cに相補
M13 3 M13FAによる合成相補鎖の領域 R2cの 3'側に隣接する R3cに相補 このようなプライマ一によって、 M13mpl8の領域 Flcから Mcにいたる領域と その相補的な塩基配列とが、 F2c を含むループ形成配列を挟んで 1本鎖上に交互 に連結した核酸が合成される。 これらのプライマーによる本発明による核酸の合 成方法のための反応液組成を以下に示す。
反応液組成 (2 5 L中)
20mM Tris-HCl pH8.8
lOmM KC1
lOmM (NH4)2S04
6mM MgS04
0.1% Triton X-100
5¾ ジメチルスルホキシド(DMSO)
0.4mM dNTP
プライマー:
800nM M13FAZ配列番号: 1 800nM M13RA/配列番号: 2
200nM M13F3/配列番号: 3
200nM M13R3/配列番号: 4
ターゲット : M13mpl8 dsDNA /配列番号: 5
反応:上記反応液を 9 5 °Cで 5分間加熱し、 夕ーゲットを変性させて 1本鎖と した。 反応液を氷水上に移し、 Bst DNAポリメラ一ゼ(NEW ENGLAND BioLabs)を 4 U添加し、 6 5 °Cで 1時間反応させた。 反応後、 8 0 °C 1 0分間で反応を停止し 再び氷水上に移した。
反応の確認:上記反応液の 5〃Lに 1〃Lの loading bufferを添加し、 2 %ァ ガロースゲル (0.5% TBE) を使って、 1時間、 80mVで電気泳動した。 分子サイズ マ一カーとして、 XIV( 100bp ladder, Boehringer Mannheim製)を使用した。 泳動 後のゲルを SYBR Green I (Molecular Probes, Inc. )で染色して核酸を確認した。 結果は図 8に示すとおりである。 各レーンは次のサンプルに対応している。
1. XIV size marker
2. lfmol M13mpl8 dsDNA
3. targetなし
レーン 3では未反応のプライマーが染色されている以外にバンドは確認されな かった。 レーン 2はターゲットが存在する場合、 低サイズのバンドのラダーと高 サイズでのスメァな染色、 およびゲル内でほとんど泳動されていないバンドとし て生成物が確認された。低サイズのパンドのうち、 290bp、 450bp付近のバンドは、 それぞれ本発明の合成反応により予想される産物である、 配列番号: 1 1および 配列番号: 1 2が 2本鎖となったもの(図 2— (7)および図 2— ( 10 )が 2本鎖とな つたものに相当)および配列番号: 1 3 (図 3—(9)にぁる長ぃ 1本鎖に相当) と サイズが一致することから、 反応が予想されるとおりに進行していることが確認 された。 高サイズのスメァなパターン、 および泳動されていないバンドは、 本反 応が基本的に連続的な反応であることから、 反応産物が一定のサイズにはならな いこと、 そして部分的な 1本鎖、 あるいは 2本鎖の複合体を形成した複雑な構造 をともなつているため、 結果としてこのような泳動結果を与えるものと考えられ た。 実施例 2 反応産物の制限酵素消化確認
実施例 1で得られた本発明による 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結さ れた核酸の構造を明らかにすることを目的として、制限酵素による消化を行った。 制限酵素を使った消化によって理論どおりの断片を生じる一方、 実施例 1で観察 された高サイズのスメァなパターンや泳動されないバンドが消滅すれば、 これら がいずれも本発明によって合成された 1本鎖上に相補的な塩基配列を交互に連結 した核酸であることが推定できる。
実施例 1の反応液を 8本分 (200 /L) プールし、 フヱノール処理後、 エタノール 沈でんを行って精製した。この沈でんを回収して 200 /Lの TE緩衝液で再溶解し、 その を制限酵素 BamHI、 PvuI I、 および Hindi 11でそれぞれ 3 7 °C 2時間消 化した。 消化物を 2%ァガロースゲル (0· 5% ΤΒΕ) を使って、 1時間、 80mVで電気 泳動した。分子サイズマーカーとして、 SUPER LADDER-LOW ( lOObp ladder) (Gensura Laboratories, Inc.製) を使用した。 泳動後のゲルを SYBR Green I (Molecular Probes, Inc . )で染色して核酸を確認した。 結果は図 9に示すとおりである。 各レ ーンは次のサンプルに対応している。
丄. XIV size marker
2. 精製物の BamHI消化物
3. 精製物の PvuI I消化物
4. 精製物の Hindi I I消化物
ここで比較的鎖長の短い増幅生成物を構成している塩基配列は、 配列番号: 1 3、 配列番号: 1 4、 配列番号: 1 5、 および配列番号: 1 6等と推定される。 これらの塩基配列から、 推測される各制限酵素消化断片のサイズは表 1のとおり である。 表中の Lは、 ループ ( 1本鎖) を含む断片なので泳動位置が未確定であ ることを示す。
表 1 . 本発明による増幅生成物の制限酵素消化断片
配列番号 BaiiiHI PvuI I Hindi 11
1 3 177 +L 56 +L 147 +L
1 4 15+101 +L 142 +L
1 5 171+101 +L 56 +L 147+161 +L
1 6 11+101+230 +L 237 +L 142+170 +L まとめ 101, 177, 230 56, 237 142, 147, 161, 170
( 11,15;確認できない)
未消化でのバンドのほとんどが消化後には推定されるサイズのバンドへ変化し たことから、 目的の反応産物が増幅されていることが確認された。 また非特異的 産物はほとんどないことも示された。
実施例 3 ベ夕イン添加による増幅反応の促進
増幅反応液中へのベタイン(betaine : N,N,N, -trimethylglycine、 SIGMA)添加に よる、 核酸の増幅反応に対する効果を調べる実験を行った。 実施例 1と同様に、 M13mpl8 を鍊型とし、 本発明による 1本鎖上に相対的な塩基配列が交互に連結さ れた核酸の合成方法を、 種々の濃度のぺ夕イン存在下で行った。 実験に使用した プライマーは、 実施例 1で使用したものと同じである。 鍊型 DNA量は、 10—21 mol (M13mpl8)で、 陰性対照として水を用いた。 添加するべ夕インは、 0、 0.5、 1、 2 M の濃度になるように反応液に加えた。 反応液組成を以下に示す。
反応液組成 (2 5 L中)
20mM Tris-HCl pH8.8
4mM MgS04
0.械 dNTPs
lOmM KC1
lOmM (NH4)2S04 0. 1% TritonX-100
プライマー:
800nM M13FA/配列番号: 1
800nM M13RA/配列番号: 2
200nM M13F3/配列番号: 3
200nM M13R3Z配列番号: 4
夕一ゲット : M13mpl8 dsDNA /配列番号: 5
使用したポリメラーゼ、 反応条件、 反応後の電気泳動条件は、 実施例 1に記載 したものと同じである。
結果を図 1 0に示す。 ベ夕イン濃度 0.5、 1.0M存在下での反応では、 増幅産物 量が増大した。また 2. 0Mまで増やすと逆に増幅産物は確認されなかった。これに より、 適度のベタイン存在で、 増幅反応が促進されることが示された。 ベ夕イン 濃度 2Mの場合に、 増幅産物が低下したことは、 Tmが低下しすぎたのが原因と考 えられた。 実施例 4 HBV遺伝子配列の増幅
HBV遺伝子の部分配列を組み込んだ M13mpl8 dsDNAを錶型として、 本発明によ る核酸の合成方法を試みた。 実験に使用したプライマーは、 HB65FA (配列番号: 6 )、 HB65RA (配列番号: 7 )、 HBF3 (配列番号: 8 )、 そして HBR3 (配列番号: 9 ) の 4種類である。 HBF3と HBR3は、 それぞれ HB65FAと HB65RAを合成起点と して得られた第 1の核酸を置換するためのアウタープライマーである。 アウター プライマ一は HB65FA (あるいは HB65RA)よりも後から相補鎖合成の起点となるベ きプライマ一なので、 HB65FA (あるいは HB65RA) と隣接する領域にコンティギュ ァス ス夕ッキング現象を利用してァニールするように設計した。 また、 HB65FA (あるいは HB65RA)のァニールが優先的に起こるようにこれらのプライマー濃度 を高く設定した。 M13mpl8に組みこまれた HBVに由来する本実施例の夕ーゲット 配列(430bp)を配列 1 0に示した。
各ブラィマ一を構成する塩基配列は配列表に示したとおりである。 プライマ一 の構造的な特徴を以下にまとめた。 また標的塩基配列 (target )に対する各領域の 位置関係を図 1 1に示した。 プライマー 5,側の領域 / 3,側の領域
HB65FA HB65FAによる合成相補鎖の領域 Flcと同じ
/HBV- M13即 18の領域 F2cに相補
HB65RA HB65RAによる合成相補鎖の領域 Rlcと同じ
/HB65FAによる合成相補鎖の領域 R2cに相補
HBF3 HBV-M13mpl8の領域 F2cの 3,側に隣接する F3cに相補
HBR3 HB65FAによる合成相補鎖の領域 R2cの 3,側に隣接する R3cに相補 このようなプライマ一によって、 HBV 遺伝子の部分配列を組み込んだ M13mpl8(HBV-M13mpl8)の領域 Flcから Rlcにいたる領域とその相補的な塩基配列 とが、 F2c を含むループ形成配列を挟んで 1本鎖上で交互に連結した核酸が合成 される。 上記プライマ一を用いる他は実施例 1と同じ条件で反応させ、 その反応 液をァガロース電気泳動により分析した。 結果は図 1 2に示すとおりである。 各 レーンは次のサンプルに対応している。
1. XIV size marker
2. 1 fmol HBV-M13mpl8 dsDNA
3. targetなし
実施例 1と同様に、 targetが存在するときにのみ、低サイズのバンドのラダー と高サイズでのスメァな染色、 およびゲル内でほとんど泳動されていないバンド として生成物が確認された (レーン 2 )。 低サイズのバンドのうち、 310bp、 およ び 480bp付近のバンドはそれぞれ、 本反応により予想される産物である、 配列番 号: 1 7および配列番号: 1 8の 2本鎖とサイズが一致することから、 反応が予 想されるとおりに進行していることが確認された。高サイズのスメァなパターン、 および泳動されていないバンドは、 実施例 1の結果で述べたように、 本発明に特 徴的な合成生成物の構造が原因となっているものと推定された。この実験により、 増幅する配列( target )が異なっても本発明を実施可能であることが確認された。 実施例 5 合成反応生成物のサイズの確認
本発明に基づいて合成された核酸の構造を確認するために、 その長さをアル力 リ変性条件下での電気泳動によって分析した。 実施例 1と実施例 4の夕一ゲット 存在下での反応液の 5 ulに、 それぞれ 1 /Lの alkaline loading bufferを添加 し、 0.7%ァガロースゲル(50mM NaOH, ImM EDTA)を使って、 14時間、 50mAで電気 泳動した。 分子サイズマ一カーとして、 ラムダファージの Hindll l消化断片を使 用した。 泳動後のゲルを 1M Tris pH 8 で中和後、 SYBR Green I (Molecular Probes, Inc. )で染色して核酸を確認した。 結果は図 1 3に示す。 各レーンは以下 のサンプルに対応している。
1. ラムダファージの Hindll l消化断片
2. 実施例 1の反応生成物
3. 実施例 4の反応生成物
反応生成物をアル力リ変性条件で泳動すると 1本鎖状態でのサイズ確認が可能 である。実施例 1 (レーン 2 )、実施例 4 (レーン 3 )ともに主な生成物は 2 kbase 内であることが確認された。 また、 本発明による生成物はこの分析によって確認 できる範囲で少なくとも 6 kbase以上にまで伸びていることが判明した。加えて、 実施例 1や実施例 4の未変性条件下で泳動されなかったバンドは、 変性状態では 個々の 1本鎖に分離されサイズが小さくなることが改めて確認された。 実施例 6 M-13mpl3内の領域の増幅における、夕ーゲット濃度依存的増幅の確認 本発明による核酸の合成方法に及ぼす、 ターゲッ卜の濃度変化の影響を観察し た。 夕一ゲットである M13mpl8 dsDNAを 0〜1 fmolとし、 反応時間を 1時間およ び 3時間とする他は、 実施例 1と同じ条件で本発明による核酸の合成方法を実施 した。実施例 1と同様に、 2 %ァガロースゲル(0.5% TBE)で電気泳動し、 SYBR Green I (Molecular Probes, Inc. )染色により核酸を確認した。 分子サイズマーカーとし て、 XIV( 100bp ladder, Boehringer Mannheim)を使用した。 結果は図 1 4 (上: 反応時間 1時間、 下:反応時間 3時間) に示した。 各レーンは、 次のサンプルに 対応する。
1. M13mpl8 dsDNA lxl0"15mol/tube
2. M13mpl8 dsDNA lxlO^mol/tube
3. 13mpl8 dsDNA lxlO^mol/tube
4. M13mpl8 dsDNA lxlD^mol/tube
5. M13mpl8 dsDNA lxl(T19mol/tube
6. M13mpl8 dsDNA lxl(T2l)mol/tube
7. M13mpl8 dsDNA lxl0—21mol/tube
8. M13mpl8 dsDNA lxl 0"2¾ol /tube
9. target なし
10. XIV size marker
泳動像の下部に見られる各レーンに共通のバンドは未反応のブラィマーが染色 されたものである。 反応時間にかかわらず、 ターゲットが存在しないときは全く 増幅産物は観察されない。 ターゲット存在下でのみ、 ターゲットの濃度依存的に 増幅産物の染色パターンが得られた。 また、 反応時間を長くすることにより、 よ り低濃度まで増幅産物が確認できた。 実施例 7 点変異 (ポイントミューテーシヨン) の検出
( 1 ) M13mpl8FM (変異型) の作製
夕一ゲッ卜 DNAとして、 M13mpl8 (野生型)、 および M13即 18FM (変異型) を用 いた。 変異型である M13mpl8FMの作製は、 LA PCR™ in vitro Mutagenesis Kit (宝 酒造) を使用し、 1 塩基置換を導入した。 その後、 シークェンシングにより配列 を確認した。 F1領域での配列を以下に示す。
野生型: CCGGGGATCCTCTAGAGTCG (配列番号: 19)
変異型: CCGGGGATCCTCTAGAGTCA (配列番号: 20)
( 2 ) プライマ一のデザイン
使用するプライマ一は、 FAプライマ一の Flc領域の 5'末端に野生型、 変異型 で配列の異なる塩基となるようにした。変異の位置、および標的塩基配列(target) に対する各領域の位置関係を図 15に示す。
( 3 ) 増幅反応
M13mpl8 (野生型)、 および M13mpl8FM (変異型) を銪型にして、 以下に示す それぞれに特異的なブラィマ一の組み合わせで錡型特異的な増幅反応が起きるか どうか実験を行った。
野生型増幅用プライマ一セット : FAd4, RAd4, F3, R3
変異型増幅用プライマーセット : FAMd4, RAd4, F3, R3
各プライマーの塩基配列は以下の通りである。
FAd4: CGACTCTAGAGGATCCCCGGTTTTTGTTGTGTGGAATTGTGAGCG GAT (配列番号: 21)
FAMd4: TGACTCTAGAGGATCCCCGGTTTTTGTTGTGTGGAATTGTGAGC GGAT (配列番号: 22)
RAd4 : CGTCGTGACTGGGAAAACCCTTTTTGTGCGGGCCTCTTCGCTAT TAC (配列番号: 23)
F3 : ACTTTATGCTTCCGGCTCGTA (配列番号 : 24)
R3 : GTTGGGAAGGGCGATCG (配列番号: 25)
(4) M13mpl8の点突然変異の検出
反応液の組成は以下のとおりである。 終濃度
D2W 3.75 L
10X Thermo pol buffer(NEB) 2.5 L 20mM Tris-HCl pH8.8 lOmM KC1
lOmM (NH4)2S04 6mM MgS04
0.1% TritonX-100
Figure imgf000052_0001
lOOmM MgS04 0.5/u.L
4M Betaine 6.25 zL 1M
M13FAd4 primer(10pmol/〃L)又は
M13FAMd4 rimer(10pmol/ L) 2 zL 800nM
M13RAd4 primer(10pmol/ /L) 2〃L 800nM
M13F3 primer(10pmol/ iL) 0.5 iL 200nM
M13R3 primer(10pmol/ /L) 0.5〃L 200nM
全量 22 /L
上記反応液に夕一ゲット M13mpl8、 または M13mpl8FM 1 fmol (2〃1)を添加し、 9 5°Cで 5分間加熱し、 ターゲットを変性させて 1本鎖とした。 反応液を氷水上 に移し、 BstDNAポリメラ一ゼ(NEWENGLANDBioLabs)を 1〃L(8U)添加し、 6 8°C または 68.5°Cで 1時間反応させた。反応後、 8 0°C 1 0分間で反応を停止し再び 氷水上に移した。
図 1 6で示すように、 FAプライマーとして野生型用の FAd4を用いたときは、 野生型の錡型存在のみ効果的に増幅が観察された。 一方、 FAプライマーとして 変異型用の FAMd4を用いたときは、 野生型の錶型存在のみ効果的に増幅が観察 された。
以上の結果から、 本発明の増幅反応を利用することにより、 点変異を効率的に 検出できることが示された。 実施例 8 mRNAをターゲットとした増幅反応
夕ーゲットとなる核酸を mRNA として、 本発明による核酸の合成方法を試み た。夕一ゲットとなる mRNAは、前立腺特異抗原 (Prostate specific antigen; PSA) を発現した細胞である前立腺癌細胞株 LNCaP cell (ATCC No. CRL-1740)と、 非 発現細胞である慢性骨髄性白血病細胞株 K562 cell (ATCC No. CCL-243)を、 1:106 〜: L00:106で混合し、 Qiagen社 (ドイツ) の RNeasy Mini kitを用いて全 RNA を抽出した。 実験に使用したプライマ一は、 PSAFA、 PSAKA, PSAF3、 そして PSAR3の 4種類である。 PSAF3と PSAK3は、 それぞれ PSAFAと PSARAを 合成起点として得られた第一の核酸を置換するためのアウタープライマーである。 また、 PSAFA (あるいは PSARA)のァニールが優先的に起こるようにこれらのプ ライマー濃度を高く設定した。 各プライマ一を構成する塩基配列は以下のとおり である。
プライマ一:
PSAFA: TGTTCCTGATGCAGTGGGCAGCTTTAGTCTGCGGCGGTGTTCTG
(配列番号: 2 6 )
PSARA:
TGCTGGGTCGGCACAGCCTGAAGCTGACCTGAAATACCTGGCCTG (配列番 号: 2 7 )
PSAF3: TGCTTGTGGCCTCTCGTG (配列番号: 2 8 )
PSAR3: GGGTGTGGGAAGCTGTG (配列番号: 2 9 )
プライマーの構造的な特徴を以下にまとめた。 また、 標的の mRNAをコードす る DNA塩基配列に対する各プライマーの位置関係、 および制限酵素 Sau3A Iの 認識部位を図 1 7に示した。
プライマ- 5'側の領域 / 3'側の領域 PSAFA PSAFAによる合成相補鎖の領域 Flcと同じ
/標的塩基配列の領域 F2cに相補
PSARA PSARAによる合成相補鎖の領域 Rlcと同じ
/PSAFAによる合成相補鎖の領域 R2cに相補
PSAF3 標的塩基配列の領域 F2cの 3'側に隣接する F3cに相補
PSAR3 PSAFAによる合成相補鎖の領域 R2cの 3'側に隣接する R3cに相 補 .
本発明による核酸の合成方法のための反応液組成を以下に示す。
反応液組成 (2 5〃L中)
20mM Tris-HCl pH8.8
4mM MgSO4
0.4mM dNTPs
lOmM KC1
lOmM (NH4)2S04
0.1% TritonX-100
0.8M betaine
5mM DTT
1600nM PSAFA & PSARAプライマ一
200nM PSAF3 & PSAR3 プライマー
8U Bst DNAポリメラ一ゼ
100U ReverTra Ace (TOYOBO, 日本)
5 zg全 RNA
全ての成分は氷上で混合した。 本実験においては mRNA ( 1本鎖) を target としているので、加熱変性によって 1本鎖とする工程は不要である。反応は、 65°C で 45分間行い、 85°C、 5分で、 反応を停止させた。 反応終了後、 5〃Lの反応液 を 2%ァガロースを使って電気泳動し、 SYBR Green Iで検出した。 結果を図 1 8に示す。 各レーンは、 以下のサンプルに対応している。
レーン Bst RT LNCaP細胞数/ 106個の K562
1 + 0
2 + 10
3 + 0
4 + 10
5 + + 0
6 + +
7 + + 10
8 レーン 6の反応液 1 j L分を Sau3A Iで消化したもの
9 レーン 7の反応液 1 iL分を Sau3A Iで消化したもの
1 0 サイズマ一力一 lOObpラダ一 (New England Biolabs)
Bst DNAポリメラ一ゼ、 ReverTra Aceのいずれか一方がないと、 増幅産物が得 られなかった (レーン 1〜4 )。 両方の酵素存在下では、 LNCaP由来の RNAが 存在すると、 増幅産物が検出された (レーン 5〜7 )。 100万個の K562細胞に 1 個の LNCaPからの抽出 RNAでも検出可能であった (レーン 6 )。増幅産物は、 夕一ゲット内部の配列にある制限酵素部位 Sau3AIで消化したところ、 予想され る大きさの断片に消化された (レーン 8 , 9 )。
以上の結果から、 本発明による核酸の合成方法において、 ターゲットとして RNAを用いた場合でも、 目的の反応産物が得られることが確認された。 産業上の利用の可能性
本発明による新規なォリゴヌクレオチドとそれを用いた核酸の合成方法により、 複雑な温度制御の不要な 1本鎖上に交互に相補的な塩基配列が連結した核酸の合 成方法が提供される。 本発明に基づくオリゴヌクレオチドをプライマ一として合 成される相補鎖は、常にその 3'末端が自身を铸型とする新たな相補鎖合成の合成 起点となる。 このとき、 新たなプライマーのァニールをもたらすループの形成を 伴い、 この部分からの相補鎖合成によって先に合成された自身を錄型とする相補 鎖合成反応の生成物は再び置換され塩基対結合が可能な状態となる。 このように して得ることができる自身を錡型として合成された核酸は、 たとえば SDAのよう な公知の核酸合成方法との組み合わせによって、 それらの核酸合成効率の向上に 貝献する。
更に本発明の望ましい態様によれば、 単に公知の核酸合成方法の効率向上を達 成するのみならず、 複雑な温度制御を必要としない、 しかも高度な増幅効率を期 待でき、 更には高い特異性を達成できる新規な核酸の合成方法が提供される。 す なわち、 本発明に基づくオリゴヌクレオチドを錡型鎖とその相補鎖に対して適用 することによって、 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結された核酸が連続 して合成されるようになる。 この反応は、 原理的には合成に必要な出発材料が枯 渴するまで続き、 その間にループ部分から合成を開始した新たな核酸を生成し続 ける。 こうして、 ループにァニールしたオリゴヌクレオチドからの伸長が、 長い 1本鎖核酸 (すなわち、 複数組の相補的な塩基配列が連結したもの) の伸長のた めの 3' - 0Hを供給する鎖置換を行う。 一方、 長い 1本鎖の 3' -0Hは自身を鍊型と する相補鎖合成反応を行うことによって自身の伸長を達成すると同時に、 ループ から合成開始した新たな相補鎖の置換を行う。 このような増幅反応工程が、 高い 特異性を維持しながら等温条件下で進行する。
本発明におけるオリゴヌクレオチドは、 2つの連続した領域が設計どおりに配 置されているときにはじめて本発明による核酸合成反応のためのプライマーとし て機能する。 このことが、 特異性の維持に大きく貢献する。 たとえば PCRでは、 2つのブラィマーの意図した位置関係とは無関係に、 非特異的なミスァニールに より、 非特異的増幅反応が開始してしまうことと比べれば、 本発明では高い特異 性が期待できることは容易に説明できる。この特徴を利用して SNPsを高い感度で 精確に検出することができる。 本発明の特徴は、 このような反応がごく単純な試薬構成で容易に達成できるこ とにある。 たとえば本発明によるオリゴヌクレオチドは、 特殊な構造を持つとは 言えそれは塩基配列の選択の問題であって、 物質としては単なるオリゴヌクレオ チドである。 また、 望ましい態様においては、 鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒 する DNAポリメラ一ゼのみで反応を進めることができる。 更に、 MAを錶型とし て本発明を実施する場合には、 Bca DNAポリメラーゼのような逆転写酵素活性と 鎖置換型の DNAポリメラ一ゼ活性を併せ持つ DNAポリメラーゼを利用することに よって、 全ての酵素反応を単一の酵素によって行うことができる。 このようなシ ンプルな酵素反応で高度な核酸の増幅反応を実現する反応原理はこれまでに知ら れていない。 あるいは、 SDA等の公知の核酸合成反応に適用するとしても、 本発 明との組み合わせによって新たな酵素が必要となるようなことはなく、 単に本発 明に基づくォリゴヌクレオチドを組み合わせるだけで各種反応系への適応が可能 である。 したがて、 本発明による核酸合成方法は、 コストの点においても有利と いえる。
以上述べたように、 本発明の核酸の合成方法とそのためのオリゴヌクレオチド は、 操作性 (温度制御不要)、 合成効率の向上、 経済性、 そして高い特異性という、 複数の困難な課題を同時に解決する新たな原理を提供する。

Claims

請求の範囲
. 以下の工程を含む 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結された核酸の 合成方法。
a )同一鎖上の一部 F 1 cにァニールすることができる領域 F 1を 3'末端に備 え、 この領域 F 1が F 1 cにァニールすることによって、 塩基対結合が可能な 領域 F 2 cを含むループを形成することができる核酸を与える工程
b ) F 1 cにァニールした F 1の 3'末端を合成起点として相補鎖合成を行うェ 程
c )領域 F 2 cに相補的な配列からなる F 2を 3'末端に含むオリゴヌクレオチ ドをァニールさせ、 これを合成起点として鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポ リメラ一ゼによる相補鎖合成を行って、 工程 b ) で合成された相補鎖を置換す る工程
d )工程 c ) で置換され塩基対結合が可能となった相補鎖における任意の領域 に相補的な配列を 3'末端に含むポリヌクレオチドをァニールさせ、 その 3'末 端を合成起点として鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポリメラーゼによる相 補鎖合成を行って、 工程 c ) で合成された相補鎖を置換する工程
. 工程 d ) において、 合成起点が領域 R 1 cにァニールすることができる同 一鎖上の 3'末端に存在する領域 R 1であり、 R 1が R 1 cにァニールすること によって塩基対結合が可能な領域 R 2 cを含むループが形成される請求項 1 に記載の方法。
. 少なくとも以下の 2つの領域 X 2および X 1 cとで構成され、 X 2の 5'側 に X I cが連結されたオリゴヌクレオチド。
X 2 :特定の塩基配列を持つ核酸の任意の領域 X 2 cに相補的な塩基配列を持 つ領域
X 1 c:特定の塩基配列を持つ核酸における領域 X 2 cの 5'側に位置する領域 X 1 cと実質的に同じ塩基配列を持つ領域
. 工程 a ) における核酸が、 以下の工程によって提供される第 2の核酸であ る請求項 1に記載の方法。
i ) 領域 X 2が領域 F 2であり、 領域 X 1 cが領域 F 1 cである請求項 3に記 載のオリゴヌクレオチドの領域 F 2を銪型となる核酸の領域 F 2 cにァ二一 ルさせる工程、
ii )ォリゴヌクレオチドの F 2を合成起点とし、 铸型に相補的な塩基配列を持 つ第 1の核酸を合成する工程
iii )工程 ii)で合成された第 1の核酸の任意の領域を塩基対結合が可能な状態 とする工程、
iv)工程 iii)における第 1の核酸の塩基対結合を可能とした領域に相補的な塩 基配列を持つォリゴヌクレオチドをァニールさせ、 それを合成起点として第 2 の核酸を合成し、 その 3'末端の F 1を塩基対結合が可能な状態とする工程. 工程 iii )の塩基対結合を可能とする領域が R 2 cであり、 かつ工程 iv)に おけるォリゴヌクレオチドが、 領域 X 2 cが領域 R 2 cであり、 領域 X 1 cが 領域 R 1 cである請求項 3に記載のオリゴヌクレオチドである請求項 4に記 載の方法。
. 工程 iii)および iv)における塩基対結合が可能な状態とする工程を、 銪型 における F 2 cの更に 3,側にァニールするアウタープライマ一、および第 1の 核酸における工程 i V )で合成起点とした領域の更に 3'側にァニールするァゥ夕 —プライマ一を合成起点とする鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポリメラー ゼによる鎖置換相補鎖合成によって行う請求項 4または 5に記載の方法。
. 反応に用いる各ォリゴヌクレオチドと鎵型におけるその相補領域との融解 温度が、 同じストリンジエンシーの下で次の関係にある請求項 6に記載の方法。 (アウタープライマー Z錡型における 3,側の領域) ≤ ( F 2 c /F 2および R 2 c /R 2 ) ≤ ( F 1 c /F 1および R 1 c/R 1 )
. 銪型となる核酸が Aであり、 工程 ii)における相補鎖合成を逆転写酵素 活性を持つ酵素で行う請求項 4〜 7のいずれかに記載の方法。
. 次の工程を繰り返すことによる 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結 された核酸の増幅方法。
A ) 3'末端と 5'末端において、それぞれ末端領域に相補的な塩基配列からなる 領域を同一鎖上に備え、 この互いに相補的な塩基配列がァニールしたときに両 者の間に塩基対結合が可能となるループが形成される錡型を提供する工程
B )同一鎖にァニールさせた前記錡型の 3'末端を合成起点として相補鎖合成を 行う工程、
C ) 前記ループのうち 3'末端側に位置するループ内に相補的な塩基配列を 3' 末端に含むオリゴヌクレオチドを、 ループ部分にァニールさせ、 これを合成起 点として鎖置換相補鎖合成反応を触媒するポリメラーゼによる相補鎖合成を 行って、工程 B )で合成された相補鎖を置換してその 3'末端を塩基対結合が可 能な状態とする工程、 および
D )工程 C )において 3'末端を塩基対結合が可能な状態とした鎖を工程 A)に おける新たな鍊型とする工程
0 . 工程 C ) におけるオリゴヌクレオチドが、 その 5,側末端に工程 B ) にお いて合成起点となった 3'末端に相補的な塩基配列を備えたものである請求項 9に記載の増幅方法。
1 . 更に工程 C )におけるオリゴヌクレオチドを合成起点として合成された相 補鎖を工程 A) における錡型とする工程を含む請求項 1 0に記載の増幅方法。 2 . 工程 A)における錶型が請求項 5に記載の方法によって合成されたもので ある請求項 9に記載の増幅方法。
3 . 融解温度調整剤の存在下で鎖置換相補鎖合成反応を行う請求項 1または 9に記載の方法。
4 . 融解温度調整剤がベ夕インである請求項 1 3に記載の方法。
5 . 反応液中に 0.2〜3.0Mのべ夕インを存在させる請求項 1 4に記載の方法。
6 . 請求項 9〜1 5に記載のいずれかの増幅方法を行い、増幅反応生成物が生 じたかどうかを観察することにより試料中の標的塩基配列を検出する方法。 7 . 増幅反応生成物に、ループに相補的な塩基配列を含むプローブを加え、両 者のハイブリダイズを観察する請求項 1 6に記載の方法。
8 . プローブが粒子標識されており 、イブリダィズによって生じる凝集反応 を観察する請求項 1 7に記載の方法。
9 . 核酸の検出剤,存在下で請求項 9〜 1 5に記載のいずれかの増幅方法を行 レ、、検出剤のシグナル変化に基づいて増幅反応生成物が生じたかどうかを観察 する請求項 1 6に記載の方法。
0 . 請求項 1 6に記載の検出方法によって標的塩基配列の変異を検出する方 法であって、 増幅対象である塩基配列における変異が、 増幅方法を構成するい ずれかの相補鎖合成を妨げるものである方法。
1 . 以下の要素を含む、 1本鎖上に相補的な塩基配列が交互に連結された核酸 の合成用キット。
i)鍊型となる核酸の領域 F 2 cを X 2 cとし、 F 2 cの 5'側に位置する F 1 c を X 1 cとする請求項 3に記載のオリゴヌクレオチド
ii ) i )のオリゴヌクレオチドをプライマーとして合成された相補鎖における任 意の領域に相補的な塩基配列を含むォリゴヌクレオチド
iii )錡型となる核酸の領域 F 2 cの 3'側に位置する領域 F 3 cに相補的な塩 基配列を持つォリゴヌクレオチド
iv)鎖置換型の相補鎖合成反応を触媒する DNAポリメラーゼ、 および
V )要素 iv)の基質となるヌクレオチド。
2 . ii )のオリゴヌクレオチドが、 i )のオリゴヌクレオチドを合成起点として 合成された相補鎖における任意の領域 R 2 cを X 2 cとし、 R 2 cの 5'に位置 する R 1 cを X 1 cとする請求項 3に記載のオリゴヌクレオチドである請求 項 2 1に記載のキヅト。
23. 更に付加的に以下の要素を含む、 請求項 22に記載のキット。
vi) i)のオリゴヌクレオチドを合成起点として合成された相補鎖における任意 の領域 R2 cの 3'側に位置する領域 R3 cに相補的な塩基配列を持つオリゴ ヌクレオチド
24. 請求項 21〜23に記載のいずれかのキットに、更に付加的に核酸合成反 応の生成物を検出するための検出剤を含む、 標的塩基配列の検出用キット。
PCT/JP2000/001919 1999-11-08 2000-03-28 Procede de synthese d'un acide nucleique WO2001034790A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL14944600A IL149446A0 (en) 1999-11-08 2000-03-28 Method for synthesizing nucleic acid
AU33308/00A AU779160B2 (en) 2000-03-28 2000-03-28 Method of synthesizing nucleic acids
BRPI0015382-6A BR0015382B1 (pt) 1999-11-08 2000-03-28 Processos e kits para sintetizacao e amplificação do acido nucleico bem como, processos para detectar uma sequencia de nucleotideo alvo e de uma mutacao da dita sequencia
CA2390309A CA2390309C (en) 1999-11-08 2000-03-28 Method for synthesizing the nucleic acid
NO20022171A NO331732B1 (no) 1999-11-08 2002-05-07 Fremgangsmate for syntese av nukleinsyre

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP99/06213 1999-11-08
PCT/JP1999/006213 WO2000028082A1 (fr) 1998-11-09 1999-11-08 Procede de synthese d'acide nucleique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001034790A1 true WO2001034790A1 (fr) 2001-05-17

Family

ID=14237231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001919 WO2001034790A1 (fr) 1999-11-08 2000-03-28 Procede de synthese d'un acide nucleique

Country Status (9)

Country Link
KR (1) KR100612551B1 (ja)
CN (2) CN100393875C (ja)
BR (1) BR0015382B1 (ja)
CA (1) CA2390309C (ja)
IL (1) IL149446A0 (ja)
NO (1) NO331732B1 (ja)
RU (1) RU2252964C2 (ja)
WO (1) WO2001034790A1 (ja)
ZA (1) ZA200203293B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077317A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method of amplifying nucleic acid by using double-stranded nucleic acid as template
US7374913B2 (en) 2000-09-19 2008-05-20 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method for synthesizing polynucleotides
US7713691B2 (en) 1998-06-24 2010-05-11 Enzo Life Sciences, Inc. Modified nucleic acid polymers and methods for their production
US8445664B2 (en) 1998-06-24 2013-05-21 Enzo Diagnostics, Inc. Kits for amplifying and detecting nucleic acid sequences
WO2016011280A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Tangen Biosciences, Inc. Isothermal methods for amplifying nucleic acid samples
WO2020148610A1 (en) 2019-01-15 2020-07-23 3M Innovative Properties Company Loop-mediated isothermal amplification primers for shiga toxin producing e. coli (stec) detection
WO2021165828A1 (en) 2020-02-17 2021-08-26 3M Innovative Properties Company Loop-mediated isothermal amplification primers for vibrio parahaemolyticus detection and uses thereof
WO2021252836A1 (en) 2020-06-12 2021-12-16 Sherlock Biosciences Crispr-based sars-cov-2 detection
WO2022029449A1 (en) 2020-08-07 2022-02-10 Oxford Nanopore Technologies Limited Methods of identifying nucleic acid barcodes
US11559801B2 (en) 2014-11-03 2023-01-24 Tangen Biosciences, Inc. Apparatus and method for cell, spore, or virus capture and disruption

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806680B1 (ko) * 2003-11-21 2008-02-26 한국표준과학연구원 Pcr용 열순환 반응기의 성능시험용 다중 pcr 조성물
PT2412718T (pt) * 2009-03-26 2016-12-30 Xiamen Amoy Diagnostics Co Ltd Iniciador em forma de anel utilizado na amplificação de ácido nucleico e a sua utilização
CN101671674B (zh) * 2009-03-27 2010-09-22 郑立谋 一种用于核酸扩增的环形引物及其应用
TWI600766B (zh) 2012-08-09 2017-10-01 財團法人工業技術研究院 用於偵測一目標核苷酸序列中之一特定區域的一突變及/或多形性的套組
EP2970951B1 (en) 2013-03-13 2019-02-20 Illumina, Inc. Methods for nucleic acid sequencing
SG11201507261WA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Theranos Inc Nucleic acid amplification
SG11201507272RA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Theranos Inc Nuclei acid amplification
ES2703792T3 (es) * 2013-11-22 2019-03-12 Orion Diagnostica Oy Detección de ácidos nucleicos mediante amplificación basada en invasión de hebra
US11873480B2 (en) * 2014-10-17 2024-01-16 Illumina Cambridge Limited Contiguity preserving transposition
ES2764975T3 (es) * 2014-12-15 2020-06-05 Cepheid Amplificación de ácidos nucleicos en base exponencial mayor de 2
WO2018132939A1 (zh) * 2017-01-17 2018-07-26 中国科学院过程工程研究所 一种恒温条件下合成核酸的方法
EP3476938B1 (en) * 2017-09-14 2020-05-13 Zhongke Xinray (Suzhou) Biological Science Technologies Co., Ltd. Method and kit for synthesizing nucleic acid under constant temperature conditions
EP3874064A1 (en) 2018-10-29 2021-09-08 Cepheid Exponential base-3 nucleic acid amplification with reduced amplification time using nested overlapping primers
CN113201583B (zh) * 2021-04-29 2022-02-08 国科宁波生命与健康产业研究院 恒温条件下合成核酸的方法及试剂盒和应用
EP4105327A4 (en) * 2021-04-29 2023-01-18 Ningbo Institute of Life and Health Industry University of Chinese Academy of Sciences PROCESS FOR THE PREPARATION OF CONSTANT TEMPERATURE NUCLEIC ACIDS AND KIT AND USE THEREOF

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549107A1 (en) * 1991-10-11 1993-06-30 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Method for producing a polynucleotide for use in single primer amplification and phosphorothioate-containing oligonucleotides as primers in nucleic acid amplification
WO1993017127A1 (en) * 1992-02-20 1993-09-02 The State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Boomerand dna amplification
US5474916A (en) * 1991-09-26 1995-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh Promotor controlled specific amplification of nucleic acid sequences
WO1996001327A1 (fr) * 1994-07-04 1996-01-18 Labimap S.A. Methode d'amplification de sequences d'acides nucleiques
US5874260A (en) * 1994-10-28 1999-02-23 Bio Merieux Oligonucleotide which can be used as primer in a method of amplification based on a replication accompanied by strand displacement

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE317023T1 (de) * 1999-11-08 2006-02-15 Eiken Chemical Methode zum nachweis von variationen oder polymorphismen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474916A (en) * 1991-09-26 1995-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh Promotor controlled specific amplification of nucleic acid sequences
EP0549107A1 (en) * 1991-10-11 1993-06-30 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Method for producing a polynucleotide for use in single primer amplification and phosphorothioate-containing oligonucleotides as primers in nucleic acid amplification
WO1993017127A1 (en) * 1992-02-20 1993-09-02 The State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Boomerand dna amplification
WO1996001327A1 (fr) * 1994-07-04 1996-01-18 Labimap S.A. Methode d'amplification de sequences d'acides nucleiques
US5874260A (en) * 1994-10-28 1999-02-23 Bio Merieux Oligonucleotide which can be used as primer in a method of amplification based on a replication accompanied by strand displacement

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133989B2 (en) 1998-06-24 2012-03-13 Enzo Diagnostics, Inc. Nucleic acid primer/construct compositions
US8445664B2 (en) 1998-06-24 2013-05-21 Enzo Diagnostics, Inc. Kits for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US7713691B2 (en) 1998-06-24 2010-05-11 Enzo Life Sciences, Inc. Modified nucleic acid polymers and methods for their production
US8288092B2 (en) 1998-06-24 2012-10-16 Enzo Life Sciences, Inc. Modified nucleic acid polymers and methods for their production
WO2001077317A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method of amplifying nucleic acid by using double-stranded nucleic acid as template
JP4726381B2 (ja) * 2000-04-07 2011-07-20 栄研化学株式会社 2本鎖核酸を鋳型とする核酸の増幅方法
US8017357B2 (en) 2000-04-07 2011-09-13 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method of amplifying nucleic acid by using double-stranded nucleic acid as template
US7851186B2 (en) 2000-09-19 2010-12-14 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Kit for synthesizing polynucleotides
US7846695B2 (en) 2000-09-19 2010-12-07 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method for synthesizing polynucleotides
US7374913B2 (en) 2000-09-19 2008-05-20 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method for synthesizing polynucleotides
WO2016011280A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Tangen Biosciences, Inc. Isothermal methods for amplifying nucleic acid samples
US10364458B2 (en) 2014-07-16 2019-07-30 Tangen Biosciences, Inc. Isothermal methods for amplifying nucleic acid samples
US11111531B2 (en) 2014-07-16 2021-09-07 Tangen Biosciences, Inc. Isothermal methods for amplifying nucleic acid samples
US11559801B2 (en) 2014-11-03 2023-01-24 Tangen Biosciences, Inc. Apparatus and method for cell, spore, or virus capture and disruption
US11883816B2 (en) 2014-11-03 2024-01-30 Tang Biosciences, Inc. Apparatus and method for cell, spore, or virus capture and disruption
WO2020148610A1 (en) 2019-01-15 2020-07-23 3M Innovative Properties Company Loop-mediated isothermal amplification primers for shiga toxin producing e. coli (stec) detection
WO2021165828A1 (en) 2020-02-17 2021-08-26 3M Innovative Properties Company Loop-mediated isothermal amplification primers for vibrio parahaemolyticus detection and uses thereof
WO2021252836A1 (en) 2020-06-12 2021-12-16 Sherlock Biosciences Crispr-based sars-cov-2 detection
WO2022029449A1 (en) 2020-08-07 2022-02-10 Oxford Nanopore Technologies Limited Methods of identifying nucleic acid barcodes

Also Published As

Publication number Publication date
CN1876843A (zh) 2006-12-13
RU2252964C2 (ru) 2005-05-27
NO20022171L (no) 2002-07-04
CA2390309A1 (en) 2001-05-17
ZA200203293B (en) 2003-03-26
BR0015382B1 (pt) 2014-04-29
RU2002115268A (ru) 2004-01-27
NO20022171D0 (no) 2002-05-07
KR100612551B1 (ko) 2006-08-11
CN100393875C (zh) 2008-06-11
NO331732B1 (no) 2012-03-12
CN1876843B (zh) 2012-09-05
BR0015382A (pt) 2002-07-02
IL149446A0 (en) 2002-11-10
CA2390309C (en) 2012-09-25
CN1420928A (zh) 2003-05-28
KR20020064896A (ko) 2002-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139424B2 (ja) 核酸の合成方法
WO2001034790A1 (fr) Procede de synthese d'un acide nucleique
US7851186B2 (en) Kit for synthesizing polynucleotides
EP1275715B1 (en) Method for amplifyingand detecting a nucleic acid by using double-stranded nucleic acid as template
CN107446919B (zh) 一种恒温条件下合成核酸的方法及试剂盒
CN113201583A (zh) 恒温条件下合成核酸的方法及试剂盒和应用
CN106636071B (zh) 一种恒温条件下合成核酸的方法
KR102295290B1 (ko) Dna 증폭 기술
CN113227398A (zh) 在减少的扩增时间下使用巢式重叠引物的指数基数-3核酸扩增
JP3974441B2 (ja) 核酸の合成方法
JP2008048648A (ja) 核酸増幅用プライマーセット及び核酸の増幅方法
WO2002090538A1 (fr) Procede de synthese d'acide nucleique
AU3330800A (en) Method of synthesizing nucleic acids
WO2018132939A1 (zh) 一种恒温条件下合成核酸的方法
JP2008528021A (ja) 生化学試薬及びその使用
CN112074612A (zh) 一种具有更高特异性的核酸扩增方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 530061

Country of ref document: US

Date of ref document: 20000901

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 518664

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 149446

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2390309

Country of ref document: CA

Ref document number: 1020027005901

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 33308/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2002/848/CHE

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 2002115268

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008182620

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027005901

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 518664

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 518664

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 33308/00

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027005901

Country of ref document: KR