WO2001033916A1 - Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge - Google Patents

Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge Download PDF

Info

Publication number
WO2001033916A1
WO2001033916A1 PCT/JP1999/006119 JP9906119W WO0133916A1 WO 2001033916 A1 WO2001033916 A1 WO 2001033916A1 JP 9906119 W JP9906119 W JP 9906119W WO 0133916 A1 WO0133916 A1 WO 0133916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge lamp
lighting
specified
hid
exceeds
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidehiko Kinoshita
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1999/006119 priority Critical patent/WO2001033916A1/ja
Priority to DE19983865T priority patent/DE19983865B4/de
Publication of WO2001033916A1 publication Critical patent/WO2001033916A1/ja
Priority to US09/891,353 priority patent/US6445135B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2925Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/24Circuit arrangements for protecting against overvoltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Definitions

  • the present invention relates to a discharge lamp control device and a discharge lamp control method for preventing a discharge lamp from flickering.
  • the abnormality determination circuit monitors the applied voltage of the discharge lamp and compares the applied voltage with various reference voltages.
  • the abnormality determination circuit of the discharge lamp control device detects an abnormal state from the comparison result, it turns off the discharge lamp.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a discharge lamp control device and a discharge lamp control method that can prevent a reduction in life due to blinking of a discharge lamp. Disclosure of the invention
  • a discharge lamp control device comprises: a counting means for counting the number of times the discharge lamp blinks in accordance with the control of the lighting control means;
  • a lighting prohibiting means is provided for prohibiting the lighting of the discharge lamp when the number of blinking times exceeds the specified number.
  • the discharge lamp control device resets the number of blinks counted by the power counting means every time the specified time elapses, and when the number of flashes within the specified time exceeds the specified number of times. In some cases, lighting of discharge lamps is prohibited.
  • the discharge lamp control device prohibits the lighting of the discharge lamp only when the blinking cycle of turning off and relighting the discharge lamp by the lighting control means exceeds a specified cycle.
  • the number of blinks of a discharge lamp is counted, and when the number of blinks exceeds a specified number, lighting of the discharge lamp is prohibited.
  • the number of flashes is reset every time a specified time elapses, and when the number of flashes within the specified time exceeds the specified number, lighting of the discharge lamp is prohibited. .
  • the discharge lamp control method prohibits the lighting of the discharge lamp only when the blinking cycle of turning off and relighting the discharge lamp exceeds a specified period.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a vehicle headlamp to which a discharge lamp control device according to a first embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a discharge lamp control device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a discharge lamp control method according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a current flow at the time of failure.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a voltage applied to the ballast.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a vehicle headlamp to which a discharge lamp control device according to a first embodiment of the present invention is applied, wherein 1 is a battery that outputs a 12 V DC voltage, and 2 is a discharge lamp. Consists of 7, 8 and halogen lamps 9, 10 On / off switches to turn on and off the headlights, 3 and 4 are fuses, 5 and 6 are ballasts for discharge lamps 7 and 8, and 7 and 8 are discharge lamps (hereinafter referred to as HID). 10 is a halogen lamp, 11 is a switch to switch between low beam (HID 7, 8 is turned on, halogen lamp 9, 10 is turned off) and high beam (HID 7, 8 and halogen lamp 9, 10 are turned on) It is a switch.
  • HID discharge lamps
  • FIG. 2 is a block diagram showing a discharge lamp control device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the voltages applied to ballasts 5 and 6 of 21 a, 21 h ⁇ ⁇ HID 7, 8 are shown.
  • the voltage input sections 22a and 22b monitor the voltage input from the voltage input sections 21a and 21b, and if the voltage deviates from the allowable voltage range, HID7 and 8
  • a lighting control unit (lighting control means) that outputs a turn-off command and outputs a re-lighting command for HID 7 and 8 when the voltage returns to the allowable voltage range.
  • the number of blinking counts to be counted (counting means), 24a and 24b are when the number of blinking counted by the number of blinking counting sections 23a and 23b exceeds the specified number of times.
  • Lighting prohibition part that prohibits lighting of HID 7, 8 and 25a, 25b turn off or turn off HID 7, 8 according to the command output by lighting control part 22a, 22b. Again This is an output section that lights up.
  • FIG. 3 is a front chart showing a discharge lamp control method according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the battery voltage of 12 V is applied to the ballasts 5 and 6 of the HIDs 7 and 8, so that the HIDs 7 and 8 are turned on.
  • the switching switch 11 when the switching switch 11 is off, no current flows through the halogen lamps 9 and 10, so that the nitrogen lamps 9 and 10 do not light up, but when the switching switch 11 is on.
  • Halogen lamps 9, 10 also light.
  • a failure such as a blown fuse 4 occurs while the HIDs 7 and 8 are on, a series circuit is formed by the halogen lamps 9 and 10 and the stabilizer 6 as shown in Fig. 4. Therefore, here, it is assumed that the switching switch 11 is off for convenience of explanation, so that the 12 V battery voltage applied to the ballast 6 is applied to the resistance of the halogen lamps 9 and 10. The voltage is divided down to about 2 V.
  • the lighting control unit 22b determines that the voltage of the ballast 6 has deviated from the allowable voltage range. Detect and output HID 8 turn-off command to output section 25b.
  • the HID 8 is turned off, but when the light is turned off, the voltage of the ballast 6 returns to 12 V. Therefore, the lighting control unit 22 b returns the voltage of the ballast 6 to the allowable voltage range. Is detected, and the HID 8 re-lighting command is output to the output unit 25b.
  • HID 8 is turned on again, but as shown in FIG. 5, the voltage applied to ballast 6 repeats 2 V and 12 V, so that HID 8 repeats blinking.
  • the blinking of the HID 8 may hinder the running of the vehicle. However, if the blinking continues, the life of the HID 8 will be shortened.
  • the HID 8 is monitored to blink by monitoring the change in the command of the blink control unit 22b, and when the abnormal blink of the HID 8 is detected, the HID 8 is turned on. They are banned.
  • the blinking count unit 23b when the command output last time from the lighting control unit 22b is the turn-off command of HID 8, the blinking count unit 23b outputs the HID 8 re-lighting command when the lighting control unit 22b outputs the HID 8 re-lighting command ( Steps ST1 and ST2) Increment the number of blinks (Step ST4). Also, the blinking count section 23b is configured to output the HID 8 turn-off command when the last output command from the turn-on control section 22b is a re-turn-on command for HID 8. Similarly, the number of blinks is incremented (step ST1, ST3) (step ST4).
  • the lighting prohibition section 24b sends an HID 8 lighting prohibition command to the output section 25b. Output (Steps ST5 and ST6).
  • the HID 8 lighting prohibition command is released, the HID 8 does not re-light and the blinking state of the HID 8 is avoided.
  • the count value of the blink count section 23b is cumulatively increased, and it is conceivable that the blink count reaches the specified count even in a normal use state. Therefore, the count value of the number-of-blinks count section 23b is periodically reset by the lighting prohibition section 24b. However, even if the user turns on / off the switch 2, the increment is not incremented. Therefore, there is a possibility that a lighting prohibition command is output in response to a user operation.
  • the count value reset cycle may be set to 1 minute, and the specified number of times may be set to about 20 times.
  • the number of times of blinking of the HID is counted, and if the number of times of blinking exceeds the specified number, the lighting of the HID is prohibited. This has the effect of preventing the life from being shortened due to flashing.
  • the blinking count sections 23a and 23b and the lighting inhibition sections 24a and 24b monitor the output state of the lighting control sections 22a and 22b inside the microcomputer, and perform HID 7 , 8 is prohibited, and the voltage applied to ballasts 5, 6 is monitored, and the HID 7, 8 is prohibited. different.
  • Embodiment 2 when monitoring the applied voltage of the ballasts 5 and 6 to judge blinking, if the voltage instantaneously changes greatly due to noise, etc., there is a possibility that false judgment of blinking may occur. When monitoring the output state of the device, accurate judgment can be made without such influence.
  • HID lighting is prohibited when the number of blinks exceeds the specified number of times.However, even when the number of blinks exceeds the specified number of times, the blinking cycle of turning off and relighting the HID is the specified period.
  • the HID lighting may be prohibited only when the value exceeds.
  • the coils of the nitrogen lamps 9 and 10 form a part of the circuit.
  • a two-lamp HID headlight of HID one headlight on the left and right sides.
  • a solenoid that switches between high beam and low beam is used as a load having a series resistance component as in the first and second embodiments.
  • the halogen lamps 9 and 10 are connected in series as in Fig. 2, the blinking operation occurs, but even in such a case, the blinking of the HIDs 7 and 8 is performed in the same manner as in the first and second embodiments. Can be banned.
  • the discharge lamp control device and the discharge lamp control method according to the present invention monitor the voltage applied to the ballast of the discharge lamp, turn off the discharge lamp when the voltage deviates from the allowable voltage range, In a voltage monitoring system that relights the discharge lamp when the voltage returns to the allowable voltage range, if an abnormal condition occurs in which the discharge lamp blinks frequently, the lighting of the discharge lamp is prohibited and the life of the discharge lamp is prevented from shortening. Suitable for systems that can.

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

明 細 書 放電灯制御装置及び放電灯制御方法 技術分野
この発明は、 放電灯の点滅を防止する放電灯制御装置及び放電灯制御 方法に関するものである。 背景技術
従来の放電灯制御装置は、 異常判定回路が放電灯の印加電圧を監視し て、 その印加電圧を各種の基準電圧と比較する。
そして、 放電灯制御装置の異常判定回路は、 その比較結果から異常状 態を検出すると、 放電灯を消灯する。
なお、かかる技術は特開平 8— 1 0 6 9 8 6号公報に開示されている。 従来の放電灯制御装置は以上のように構成されているので、 放電灯の 寿命等を検出することができるが、 放電灯の周辺回路等に異常が発生し て、 放電灯が点滅する異常状態が発生しても、 放電灯の点灯を禁止する ことができず、 放電灯の寿命低下を防止することができない課題があつ た。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、 放電 灯の点滅に伴う寿命低下を防止することができる放電灯制御装置及び放 電灯制御方法を得ることを目的とする。 発明の開示
この発明に係る放電灯制御装置は、 点灯制御手段の制御に伴う放電灯 の点滅回数をカウン トするカウン ト手段と、 そのカウン ト手段により力 ゥン 卜された点滅回数が規定回数を上回ると、 放電灯の点灯を禁止する 点灯禁止手段とを設けたものである。
このことによって、 放電灯の点滅に伴う寿命低下を防止することがで きる効果がある。
この発明に係る放電灯制御装置は、 規定時間が経過する毎に力ゥン ト 手段によ りカウン トされた点滅回数をリセッ トし、 その規定時間内の点 滅回数が規定回数を上回るとき放電灯の点灯を禁止するようにしたもの ある。
このことによって、 ユーザの意思に基づく放電灯の点滅では、 放電灯 の点灯が禁止されず、 故障発生時に限り、 放電灯の点灯が禁止される効 果がある。
この発明に係る放電灯制御装置は、 点灯制御手段による放電灯の消灯 と再点灯の点滅周期が規定周期を上回る場合に限り、 放電灯の点灯を禁 止するようにしたものである。
このことによって、 ユーザの意思に基づく放電灯の点滅では、 放電灯 の点灯が禁止されず、 故障発生時に限り、 放電灯の点灯が禁止される効 果がある。
この発明に係る放電灯制御方法は、 放電灯の点滅回数をカウン ト し、 その点滅回数が規定回数を上回ると、 放電灯の点灯を禁止するようにし たものである。
このことによって、 放電灯の点滅に伴う寿命低下を防止することがで きる効果がある。
この発明に係る放電灯制御方法は、 規定時間が経過する毎に点滅回数 をリセッ ト し、 その規定時間内の点滅回数が規定回数を上回るとき放電 灯の点灯を禁止するようにしたものである。
このことによって、 ユーザの意思に基づく放電灯の点滅では、 放電灯 の点灯が禁止されず、 故障発生時に限り、 放電灯の点灯が禁止される効 果がある。
この発明に係る放電灯制御方法は、 放電灯の消灯と再点灯の点滅周期 が規定周期を上回る場合に限り、 放電灯の点灯を禁止するようにしたも のである。
このことによって、 ユーザの意思に基づく放電灯の点滅では、 放電灯 の点灯が禁止されず、 故障発生時に限り、 放電灯の点灯が禁止される効 果がある。 図面の簡単な説明
第 1図はこの発明の実施の形態 1 による放電灯制御装置が適用される 車両前照灯の回路図である。
第 2図はこの発明の実施の形態 1 による放電灯制御装置を示す構成図 である。
第 3図はこの発明の実施の形態 1による放電灯制御方法を示すフロー チヤ一トである。
第 4図は故障時の電流の流れを説明する説明図である。
第 5図は安定器の印加電圧を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明をより詳細に説明するために、 この発明を実施するた めの最良の形態について、 添付の図面に従って説明する。
実施の形態 1 .
第 1図はこの発明の実施の形態 1 による放電灯制御装置が適用される 車両前照灯の回路図であり、 図において、 1は 1 2 Vの直流電圧を出力 するバッテリ、 2は放電灯 7 , 8及びハロゲンランプ 9, 1 0から構成 されるヘッ ドライ トをオン ·オフする入切スィ ッチ、 3, 4はヒューズ、 5, 6は放電灯 7, 8の安定器、 7, 8は放電灯 (以下、 H I Dという). 9, 1 0はハロゲンランプ、 1 1はロービーム (H I D 7, 8を点灯し て、 ハロゲンランプ 9, 1 0を消灯) とハイ ビーム ( H I D 7 , 8とハ ロゲンランプ 9 , 1 0を点灯) を切り換える切換スィ ツチである。
第 2図はこの発明の実施の形態 1による放電灯制御装置を示す構成図 であり、 図において、 2 1 a, 2 1 h^±H I D 7, 8の安定器 5, 6に 印加される電圧を入力する電圧入力部、 2 2 a, 2 2 bは電圧入力部 2 1 a , 2 1 bによ り入力された電圧を監視し、 その電圧が許容電圧範囲 を逸脱すると H I D 7, 8の消灯指令を出力し、 その電圧が許容電圧範 囲に戻ると H I D 7 , 8の再点灯指令を出力する点灯制御部 (点灯制御 手段)、 2 3 a, 2 313は11107 , 8の点滅回数をカウン トする点滅回 数カウン ト部 (カウン ト手段)、 2 4 a, 2 4 bは点滅回数カウン ト部 2 3 a, 2 3 bによ りカウン トされた点滅回数が規定回数を上回ると、 H I D 7 , 8の点灯を禁止する点灯禁止部 (点灯禁止手段)、 2 5 a, 2 5 bは点灯制御部 2 2 a, 2 2 bが出力する指令にしたがって H I D 7, 8を消灯又は再点灯する出力部である。
第 3図はこの発明の実施の形態 1による放電灯制御方法を示すフ口一 チャー トである。
次に動作について説明する。
まず、 ユーザがへッ ドライ 卜の入切スィ ツチ 2をオンすると、 1 2 V のバッテリ電圧が H I D 7, 8の安定器 5, 6に印加されるため、 H I D 7, 8が点灯する。 この際、 切換スィ ッチ 1 1がオフのときはハロゲ ンランプ 9 , 1 0に電流が流れないため、 ノヽロゲンランプ 9 , 1 0は点 灯しないが、 切換スィ ッチ 1 1がオンのときはハロゲンランプ 9, 1 0 も点灯する。 しかし、 H I D 7, 8の点灯中に、 例えば、 ヒューズ 4が切れる等の 故障が発生すると、 第 4図に示すように、 ハロゲンランプ 9 , 1 0と安 定器 6による直列回路が形成されるため (ここでは、 説明の便宜上、 切 換スィ ヅチ 1 1がオフの場合を想定している)、安定器 6に印加される 1 2 Vのバヅテ リ電圧がハロゲンランプ 9, 1 0の抵抗に分圧されて、 約 2 Vまで低下する。
この場合において、 例えば、 安定器 6の許容電圧範囲が 1 0 V〜 1 4 Vに設定されている場合、 点灯制御部 2 2 bは、 安定器 6の電圧が許容 電圧範囲を逸脱したことを検出し、 H I D 8の消灯指令を出力部 2 5 b に出力する。
これによ り、 H I D 8は消灯するが、 その消灯によ り安定器 6の電圧 が 1 2 Vに復帰するので、 点灯制御部 2 2 bは、 安定器 6の電圧が許容 電圧範囲に戻ったことを検出し、 H I D 8の再点灯指令を出力部 2 5 b に出力する。
この結果、 H I D 8が再点灯するが、 第 5図に示すように、 安定器 6 に印加される電圧は、 2 Vと 1 2 Vを繰り返すので、 H I D 8は点滅を 繰り返すことになる。
H I D 8の点滅は、車両の走行上支障があることは言う までもないが、 点滅が継続すると H I D 8の寿命が低下する不具合が発生する。
そこで、 この実施の形態 1では、 点滅制御部 2 2 bの指令の変化を監 視することによ り、 H I D 8の点滅を監視し、 H I D 8の異常な点滅を 検出すると H I D 8の点灯を禁止するようにしている。
即ち、 点滅回数カウン ト部 2 3 bは、 点灯制御部 2 2 bから前回出力 された指令が H I D 8の消灯指令の場合、 点灯制御部 2 2 bが H I D 8 の再点灯指令を出力すると (ステップ S T 1, S T 2 )、 点滅回数をイ ン ク リメ ン トする (ステップ S T 4 )。 また、 点滅回数カウン ト部 2 3 bは、 点灯制御部 2 2 bから前回出力 された指令が H I D 8の再点灯指令の場合、 点灯制御部 2 2 bが H I D 8の消灯指令を出力する と (ステップ S T 1 , S T 3 )、 同様に点滅回数 をイ ンク リメ ン トする (ステップ S T 4 )。
そして、 点灯禁止部 2 4 bは、 点滅回数力ゥン ト部 2 3 bによ りカウ ン トされた点滅回数が規定回数を上回ると、 H I D 8の点灯禁止指令を 出力部 2 5 bに出力する (ステップ S T 5, S T 6 )。
これによ り、 H I D 8の点灯禁止指令が解除されない限り、 H I D 8 は再点灯しないため H I D 8の点滅状態が回避される。
なお、 点滅回数カウン ト部 2 3 bのカウン ト値は累積的に増加し、 通 常の使用状態でも点滅回数が規定回数に到達することが考えられる。 し たがって、 点滅回数カウン ト部 2 3 bのカウン ト値は点灯禁止部 24 b が定期的にリセヅ トするが、 ユーザが入切スィ ツチ 2をオン · オフ して もイ ンク リメ ン トされるので、 ユーザの操作に伴って点灯禁止指令が出 力される可能性がある。
そこで、 カウン ト値のリセッ ト周期と規定回数は、 通常の使用状態で はあ り得ない値にセッ トすることが望ま しい。 例えば、 カウン ト値のリ セッ ト周期を 1分に設定し、 規定回数を 2 0回程度に設定すればよい。 以上で明らかなように、 この実施の形態 1によれば、 H I Dの点滅回 数をカウン ト し、 その点滅回数が規定回数を上回ると、 H I Dの点灯を 禁止するように構成したので、 H I Dの点滅に伴う寿命低下を防止する ことができる効果を奏する。
なお、 点滅回数カウン ト部 2 3 a , 2 3 b及び点灯禁止部 2 4 a, 2 4 bは、 マイコン内部における点灯制御部 2 2 a, 2 2 bの出力状態を モニタ して、 H I D 7, 8の点灯を禁止するものであって、 安定器 5 , 6の印加電圧等をモニタ して、 H I D 7, 8の点灯を禁止するものとは 異なる。
即ち、 安定器 5 , 6の印加電圧等をモニタ して点滅を判断する場合、 ノイズ等によ り電圧が瞬間的に大き く変化すると点滅の誤判定を招く可 能性があるが、 マイコン内部の出力状態をモニタする場合、 そのような 影響を受けずに正確な判定を行う ことができる。 実施の形態 2 .
上記実施の形態 1では、 点滅回数が規定回数を上回る とき H I Dの点 灯を禁止するものについて示したが、 点滅回数が規定回数を上回る場合 でも、 H I Dの消灯と再点灯の点滅周期が規定周期を上回る場合に限り、 H I Dの点灯を禁止するようにしてもよい。
これによ り、 ユーザ等の操作による通常の使用状態で H I Dの点灯が 禁止される不具合を確実に防止することができる効果を奏する。
例えば、 点滅周波数が 1 / 3 H z を上回る場合に限り、 H I Dの点灯 を禁止するようにする。 実施の形態 3 .
上記実施の形態 1 , 2では、 ノヽロゲンランプ 9, 1 0のコイルが回路 の一部を構成するものについて示したが、 H I Dの 2灯式ヘッ ドライ ト の場合(へッ ドライ 卜が左右 1個づつの場合)、 片側のランプの光軸を上 下することによ り、 ハイ ビーム又はロービームの切換を行うモ一夕のソ レノィ ドが直列抵抗成分を有する負荷として、 上記実施の形態 1 , 2の ようなハロゲンランプ 9, 1 0の場所に直列に接続された場合でも点滅 動作が発生するが、 このような場合でも、 上記実施の形態 1 , 2 と同様 に H I D 7 , 8の点滅を禁止するこ とができる。 産業上の利用可能性
以上のように、この発明に係る放電灯制御装置及び放電灯制御方法は、 放電灯の安定器に印加される電圧を監視して、 その電圧が許容電圧範囲 を逸脱すると放電灯を消灯し、 その電圧が許容電圧範囲に戻ると放電灯 を再点灯する電圧監視システムにおいて、 放電灯が頻繁に点滅する異常 状態が発生すると、 放電灯の点灯を禁止して、 放電灯の寿命低下を防止 することができるシステムに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 放電灯の安定器に印加される電圧を監視し、 その電圧が許容電圧範 囲を逸脱すると当該放電灯を消灯し、 その電圧が許容電圧範囲に戻ると 当該放電灯を再点灯する点灯制御手段と、 上記点灯制御手段の制御に伴 う放電灯の点滅回数をカウン 卜するカウン ト手段と、 上記カウン ト手段 によ りカウン トされた点滅回数が規定回数を上回ると、 当該放電灯の点 灯を禁止する点灯禁止手段とを備えた放電灯制御装置。
2 . 点灯禁止手段は、 規定時間が経過する毎にカウン ト手段によりカウ ン トされた点滅回数をリセッ 卜 し、 その規定時間内の点滅回数が規定回 数を上回るとき当該放電灯の点灯を禁止することを特徴とする請求の範 囲第 1項記載の放電灯制御装置。
3 . 点灯禁止手段は、 点灯制御手段による放電灯の消灯と再点灯の点滅 周期が規定周期を上回る場合に限り、 当該放電灯の点灯を禁止すること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の放電灯制御装置。
4 . 放電灯の安定器に印加される電圧を監視して、 その電圧が許容電圧 範囲を逸脱すると当該放電灯を消灯し、 その電圧が許容電圧範囲に戻る と当該放電灯を再点灯する一方、 その放電灯の点滅回数をカウン ト し、 その点滅回数が規定回数を上回ると、 当該放電灯の点灯を禁止する放電 灯制御方法。
5 . 規定時間が経過する毎に点滅回数をリセッ ト し、 その規定時間内の 点滅回数が規定回数を上回るとき当該放電灯の点灯を禁止することを特 徴とする請求の範囲第 4項記載の放電灯制御方法。
6 . 放電灯の消灯と再点灯の点滅周期が規定周期を上回る場合に限り、 当該放電灯の点灯を禁止することを特徴とする請求の範囲第 4項記載の 放電灯制御方法。
PCT/JP1999/006119 1999-11-02 1999-11-02 Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge WO2001033916A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/006119 WO2001033916A1 (fr) 1999-11-02 1999-11-02 Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge
DE19983865T DE19983865B4 (de) 1999-11-02 1999-11-02 Elektrisches Vorschaltgerät für eine Entladungslampe
US09/891,353 US6445135B2 (en) 1999-11-02 2001-06-27 Electric-discharge lamp control apparatus and electric-discharge lamp control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/006119 WO2001033916A1 (fr) 1999-11-02 1999-11-02 Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/891,353 Continuation US6445135B2 (en) 1999-11-02 2001-06-27 Electric-discharge lamp control apparatus and electric-discharge lamp control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001033916A1 true WO2001033916A1 (fr) 2001-05-10

Family

ID=14237194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006119 WO2001033916A1 (fr) 1999-11-02 1999-11-02 Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6445135B2 (ja)
DE (1) DE19983865B4 (ja)
WO (1) WO2001033916A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158541A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Ultrawatt Energy Systems, Inc. Power savings financial compensation control method and system
JP2006182100A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
WO2009019647A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control of ignition of a gas discharge lamp
US8044593B2 (en) * 2008-11-14 2011-10-25 Agco Corporation Methods and systems for controlling the activation of agricultural vehicle lighting

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412496A (ja) * 1990-06-25 1992-01-17 Koito Mfg Co Ltd 車輌用放電灯の点灯回路
JPH04119997U (ja) * 1991-04-09 1992-10-27 スタンレー電気株式会社 放電灯劣化判別保護回路
JPH10312896A (ja) * 1997-05-15 1998-11-24 Koito Mfg Co Ltd 放電灯の点灯回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292549A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JPH04119997A (ja) 1990-09-10 1992-04-21 Ricoh Co Ltd 超伝導薄膜の製法
JP2600004Y2 (ja) * 1992-09-16 1999-09-27 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
EP0642296A3 (de) * 1993-09-08 1995-07-26 Smi Syst Microelect Innovat Verfahren zur Erkennung einer defekten Leuchtstoffröhre bei höherfrequenter Ansteuerung.
JPH08106986A (ja) 1994-10-04 1996-04-23 Nippondenso Co Ltd 放電灯点灯装置
JP3207104B2 (ja) * 1996-02-14 2001-09-10 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3521602B2 (ja) * 1996-03-06 2004-04-19 株式会社デンソー 放電灯点灯装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412496A (ja) * 1990-06-25 1992-01-17 Koito Mfg Co Ltd 車輌用放電灯の点灯回路
JPH04119997U (ja) * 1991-04-09 1992-10-27 スタンレー電気株式会社 放電灯劣化判別保護回路
JPH10312896A (ja) * 1997-05-15 1998-11-24 Koito Mfg Co Ltd 放電灯の点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20010045804A1 (en) 2001-11-29
DE19983865B4 (de) 2007-01-04
US6445135B2 (en) 2002-09-03
DE19983865T1 (de) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100425421B1 (ko) 방전등 점등 회로
JP5576638B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた前照灯点灯装置、前照灯、車輌
JP3603643B2 (ja) 放電灯点灯装置
CN101662867B (zh) 车辆用灯具的调光控制系统
KR100225009B1 (ko) 방전등 점등회로
CA2530576A1 (en) Ballast with arc protection circuit
US6552501B2 (en) Discharge lamp lighting circuit with protection circuit
US7659670B2 (en) Headlamp control circuit
KR20130135761A (ko) 방전 램프 조명 장치, 자동차용 고휘도 방전 램프 조명 장치, 자동차용 헤드라이트 장치 및 차량
WO2001033916A1 (fr) Dispositif de commande de lampe a decharge et procede de commande d'une lampe a decharge
KR100271078B1 (ko) 발광 제어 장치
JP2007172933A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP3823012B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP4611907B2 (ja) 放電灯点灯装置及び累積点灯時間リセットプログラム
US7414369B2 (en) Control system for fluorescent light fixture
JP4023114B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4687173B2 (ja) 放電灯点灯装置および車両用灯具
JP3728796B2 (ja) 照明装置
JP3858490B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4678355B2 (ja) ヘッドランプ制御回路
JP5988197B2 (ja) 放電灯点灯装置、この放電灯点灯装置を搭載した車両の前照灯及び車両
JP2004039596A (ja) 放電灯点灯装置
JP4032699B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0848187A (ja) 放電灯制御装置
JP4262856B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 534934

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09891353

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19983865

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20020131

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19983865

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607