WO2001033580A1 - Procede de fabrication d'un fil en oxyde supraconducteur, fil en oxyde supraconducteur, bobine supraconductrice et dispositif supraconducteur - Google Patents

Procede de fabrication d'un fil en oxyde supraconducteur, fil en oxyde supraconducteur, bobine supraconductrice et dispositif supraconducteur Download PDF

Info

Publication number
WO2001033580A1
WO2001033580A1 PCT/JP2000/007711 JP0007711W WO0133580A1 WO 2001033580 A1 WO2001033580 A1 WO 2001033580A1 JP 0007711 W JP0007711 W JP 0007711W WO 0133580 A1 WO0133580 A1 WO 0133580A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oxide superconducting
superconducting wire
wire
wires
oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Ayai
Ryosuke Hata
Hiromi Takei
Kazuhiko Hayashi
Takeshi Hikata
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to DE60041512T priority Critical patent/DE60041512D1/de
Priority to EP00971734A priority patent/EP1158543B8/en
Priority to AU10538/01A priority patent/AU777016B2/en
Priority to US09/869,701 priority patent/US6844064B1/en
Priority to JP2001535186A priority patent/JP4696436B2/ja
Publication of WO2001033580A1 publication Critical patent/WO2001033580A1/ja
Priority to US11/003,374 priority patent/US7132162B2/en
Priority to US11/449,939 priority patent/US7468207B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an oxide superconducting wire, an oxide superconducting wire, a superconducting coil, and a superconducting device, and more particularly, to a superconducting transformer and a superconducting current limiter using a superconducting magnet composed of an oxide superconducting wire. And superconducting cables and superconducting busbars using oxide superconducting wires and magnetic field generators, and methods of manufacturing oxide superconducting wires applicable to fabricating these superconducting devices. It is. Background art
  • oxide superconducting wires used in practical superconducting equipment have been required to have a sufficient length.
  • the oxide superconducting conductor whose length is about 5 km as one unit as the final length of the superconducting cable Hundreds of wires are required.
  • the oxide superconducting wire for example, a wire (diameter 0.9 mm, critical current value 20 A, temperature 77 K) in which a bismuth-based oxide superconducting filament is coated with silver is used.
  • Superconducting magnets used in magnetic separators and magnetic field generators will be manufactured with magnets whose inner diameter exceeds 1 m.
  • a superconducting magnet for example, about 100 oxide superconducting wires having a unit length of about 80 Om per coil are required.
  • the oxide superconducting wire a tape-shaped wire (thickness 0.25 mm, width 4 mm, critical current value 50 A (temperature 77 K) was used in which bismuth-based oxide superconductor filament was coated with silver. )) Is used.
  • oxide superconducting wires bismuth-based Oxide superconductor filaments with a length of a few hundred meters in unit length are produced with silver-coated wires.
  • oxide superconducting wire having a unit length the entire oxide superconducting wire of about several hundred meters becomes defective and the production yield is low. Therefore, it is impossible at present to apply it to practical superconducting equipment as described above without waiting for the development of a manufacturing technology for a longer oxide superconducting wire. This is one of the main factors behind the delay in the application and commercialization of the innovative superconducting equipment to the industry.
  • the oxide superconducting wire has a problem that the critical current value is reduced due to the influence of strain given by deformation such as bending and tension.
  • the wires become guide rollers in the process of manufacturing superconducting cables and superconducting magnets.
  • the critical current decreases due to bending strain applied to the wire rod. This is because the joints formed by overlapping the terminal parts are difficult to bend and the other parts are easy to bend, so if the ends of the joints are bent via guide rollers, etc.
  • the end of the joint is bent with a bending radius smaller than the radius of the guide roller, etc., and a strain greater than the allowable bending strain that can maintain the critical current value is given to the end of the joint, This is because the concentration of distortion is likely to occur. For this reason, even if an oxide superconducting wire having a long unit length can be obtained by the connection, the critical current value decreases due to the influence of the strain applied to the end of the joint of the wire. However, there is a problem that it is difficult for a practical superconducting device manufactured by using a semiconductor to achieve a predetermined function.
  • an object of the present invention is to connect a relatively short wire to produce a wire as long as possible, and to suppress a decrease in the critical current value due to the influence of strain even when the wire is bent after connection. It is an object of the present invention to provide a method for producing an oxide superconducting wire that can be used.
  • an object of the present invention is to provide an oxide superconducting wire, a superconducting coil and a superconducting device which have a connecting portion and which can suppress a decrease in an initial critical current value of a wire before connection even in a bent state.
  • a method for manufacturing an oxide superconducting wire includes the steps of connecting two superconducting superconducting wires by joining their ends by overlapping each other, and connecting the superconducting wires.
  • the amount of strain at the ends of the joints formed by overlapping the terminal portions with each other is increased by the non-overlapping portions of the oxide superconducting wires.
  • Processing the joint portion so as to reduce the amount of distortion to a value close to the amount of distortion.
  • the step of connecting the oxide superconducting wire is performed by superposing the end portions of the two oxide superconducting wires on each other with a brazing material interposed therebetween. It is better to be done.
  • the oxide superconducting wire is preferably a tape-shaped wire having a rectangular cross section.
  • the wide surface of the two tape-shaped wires is overlapped. It is preferably performed by bonding. It is preferable that the step of processing the joint portion is performed by processing the terminal portion such that the width of the tape-shaped wire becomes smaller as approaching the terminal.
  • the end portion is cut so that the plane shape becomes a V-shape, or the end portion where the end portion is inclined in the width direction across the width of the tape-shaped wire rod. It is preferably performed by cutting the end portion so as to have
  • the step of processing the joint portion is performed by processing the terminal portion such that the thickness of the tape-shaped wire becomes smaller as approaching the terminal.
  • the oxide superconducting wire may be a round wire.
  • the step of processing the joint portion is performed so as to reduce the amount of distortion by coating at least a part of the joint portion with a metal or an organic substance.
  • the step of processing the joint portion is performed by inserting at least a part of the joint portion into a material having an annular shape.
  • the oxide superconducting wire to which the manufacturing method of the present invention is applied preferably contains a bismuth-based oxide superconductor.
  • the wire is preferably formed in a form in which a bismuth-based oxide superconductor filament is coated with a material containing silver.
  • An oxide superconducting wire includes a first oxide superconducting wire having a terminal portion, a second oxide superconducting wire having a terminal portion, and first and second oxides.
  • a joining portion formed by overlapping the end portions of the superconducting wire with each other, and the amount of strain at the end of the joining portion is not overlapped with the first and second oxide superconducting wires. Is reduced so as to be close to the distortion amount of
  • the oxide superconducting wire configured in this way, even if the wire is bent through a guider or the like in the process of manufacturing a superconducting cable or superconducting magnet, the initial wire before connection is A decrease in the critical current value can be suppressed. did Therefore, by using the oxide superconducting wire of the present invention, it is possible to suppress a decrease in yield in the final production of superconducting cables and superconducting magnets, and to produce long superconducting cables and large superconducting magnets. It can be manufactured at
  • the joint portion includes a brazing material interposed between the terminal portions of the superposed first and second oxide superconducting wires.
  • the oxide superconducting wire is preferably a tape-shaped wire having a rectangular cross section.
  • the joining portion preferably includes a joining portion formed by overlapping wide surfaces of two tape-shaped wires.
  • the joining portion includes a terminal portion processed so that the width of the tape-shaped wire becomes smaller as approaching the terminal.
  • the joining portion includes a terminal portion having a V-shaped planar shape or a terminal portion having an end surface which is inclined in the width direction across the width of the tape-shaped wire.
  • the joining portion includes a terminal portion processed so that the thickness of the tape-shaped wire becomes smaller as approaching the terminal.
  • the oxide superconducting wire may be a round wire.
  • the bonding portion is coated with a metal or an organic substance.
  • at least a part of the joining portion is inserted into a material having an annular shape.
  • the oxide superconducting wire preferably contains a bismuth-based oxide superconductor.
  • the bismuth-based oxide superconductor is preferably a filament coated with a material containing silver.
  • a superconducting coil includes a first oxide superconducting wire having a terminal portion, a second oxide superconducting wire having a terminal portion, and a first and a second oxide superconducting wire.
  • a joint portion formed by overlapping the end portions of the superconducting wire with each other, and the amount of strain at the end of the joint portion is reduced by the first and second oxide superconducting wires that are not overlapped. The amount of distortion is reduced to be close to the amount of distortion.
  • a superconducting device includes a first oxide superconducting wire having a terminal portion, a second oxide superconducting wire having a terminal portion, and a first and a second oxide superconducting wire.
  • a joint portion formed by overlapping the terminal portions with each other, and the amount of strain at the end of the joint portion is reduced by the amount of strain of the first and second oxide superconducting wires that are not overlapped. It has been reduced to be closer.
  • the joining portion is processed so as to reduce the amount of distortion at the end of the joining portion, thereby connecting the short wires.
  • a wire as long as possible can be manufactured, and a decrease in the critical current value due to the influence of bending strain can be effectively suppressed. Therefore, a long oxide superconducting wire used for a long superconducting cable or a large superconducting magnet can be prepared in advance in a state where a decrease in the critical current value is suppressed. This makes it possible to manufacture an oxide superconducting wire with high productivity without lowering the production yield. As a result, it becomes easy to apply the oxide superconducting wire / superconducting coil according to the present invention to various superconducting devices and to promote practical use.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (1) of a connection method or connection form of an oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing one embodiment (7) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view schematically showing one embodiment (7) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (8) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing one embodiment (9) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 6 shows one example of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • One embodiment of the (1 0) is a longitudinal sectional view schematically showing c
  • FIG. 7 is a vertical cross-sectional view schematically showing one embodiment (11) of a method or a connection form of an oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (12) of a method or a connection form of an oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (13) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (17) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 11 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (18) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view schematically showing one embodiment (20) of a connection method or connection form of an oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 13 is a plan view schematically showing one embodiment (21) of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram conceptually showing an apparatus for performing a bending strain test on a connection wire in Examples 1 and 2.
  • FIG. 15 shows the ratio I cZ I c 0 between the critical current I c and the initial critical current I c 0 of each connection wire after the bending strain test in Example 2, and each connection wire passed in the bending strain test. The relationship with the total number of pulleys is shown.
  • FIG. 16 shows current (I) -voltage (E) characteristics measured for the connection wire d in Example 2.
  • connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention can be given as the connection method or connection form of the oxide superconducting wire according to the present invention.
  • each embodiment will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 1, FIG. 4, and FIG. 6 to FIG. 12 are longitudinal sectional views schematically showing various embodiments of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire of the present invention.
  • Figure 2, Figure 3, FIGS. 5 and 13 are plan views schematically showing various embodiments of the connection method or connection form of the oxide superconducting wire of the present invention.
  • the ends of the tape-shaped or round-shaped bismuth-based oxide superconducting wires 1 and 2 are overlapped and joined together.
  • a brazing material 3 made of a material such as lead-tin-tin alloy solder containing silver is placed between the terminal portions of the oxide superconducting wires 1 and 2.
  • the two oxide superconducting wires 1 and 2 are connected.
  • the length of the joint L is set to be at least 1 and at most 100 times the diameter or width of the oxide superconducting wires 1 and 2. With this setting, when the connected wire is bent, the amount of distortion at the end of the joined portion is reduced so as to be close to the amount of distortion of the non-overlapping wire portion. It becomes possible.
  • the thickness t of the brazing material 3 is set to be not less than 0.1 times and not more than 1 time the diameter D or the thickness T of the oxide superconducting wires 1 and 2. I do. By doing so, it is possible to reduce the amount of distortion of the end of the joint when the connected wire is bent.
  • connection configuration shown in FIG. 1 bonding is performed by heating the ribbon-shaped brazing material 3 between the terminal portions of the oxide superconducting wires 1 and 2 having a rectangular cross section.
  • the diameter D in the case of a round wire
  • the width W in the case of a tape-like wire
  • the end portions 21 a and 2 lb of the oxide superconducting wire 2 are processed in the same manner as described above. This By doing so, it becomes possible to reduce the amount of distortion that the end of the joined portion has when the connected wire is bent.
  • connection form shown in FIG. 2 in the case of a tape-shaped wire, the ends of the wire are cut so that the end portions 11a and 21a have a V-shape.
  • connection mode shown in Fig. 3 in the case of a tape-shaped wire, the ends of the wire are so arranged that the end portions 11b and 21b have end faces that cross the width of the tape-shaped wire and are inclined in the width direction. Cut and process.
  • a part or the whole of the joining portion between the oxide superconducting wires 1 and 2 is covered with a tape-shaped material 42 made of polyimide, copper, silver or the like.
  • a material 41 such as a polybuil formal (PVF) resin or an epoxy resin is used.
  • PVF polybuil formal
  • the organic material as described above is applied to a part or the whole of the joint, and dried to cover a part or the whole of the joint.
  • connection configuration shown in FIG. 9 a metal tape is used as the material 42, and the coating is formed by brazing the metal tape to the whole or a part of the joint.
  • a coating is formed by brazing a part or the whole of the joint using a brazing material as the material 41.
  • a brazing material As the material 41.
  • the joining portion can be covered with the material 41 made of a solder having a relatively low melting point.
  • the coating may be formed by inserting a ring-shaped organic material 43 covering the joint portion instead of the metal and heat-shrinking the material.
  • a heat-shrinkable tube may be used as the material 43 having an annular shape.
  • the amount of distortion at the end of the joint when the connected wire is bent can be reduced.
  • connection modes shown in the above (11) to (18) a part or the whole of the joint portion is first coated with a metal material, and then an organic material is formed thereon. May be arranged to form a coating.
  • Bismuth-based (Bi (Pb) -Sr-Ca-Cu-II) Oxide superconducting wires were connected to three lead wires made of silver-containing lead-tin alloy to produce three connection wires.
  • the wire is composed of 6 bismuth-based oxide superconductor filaments and 0.3 weight of manganese.
  • a tape-shaped wire covered with a silver alloy sheath containing / 0 was prepared. The thickness of the tape-shaped wire was 0 ⁇ 24 mm, the width was 3.8 mm, and the length was 300 mm.
  • the length of the wire joint (see Fig. 1) was 10 Omm. When a voltage specified at 1 V / cm was applied to each of the three connection wires at a distance between the terminals including the junction of 20 Omm, and the critical current Ic was measured, all the connection wires were 55 A. Was.
  • a coating 41 was formed by applying and drying a polybutylformal (PVF) resin so as to cover the entire joint of the connecting wires.
  • PVF polybutylformal
  • polyimide tape 42 was adhered so as to cover the joint.
  • connecting wire a exhibited a critical current value of 3 OA, which was lower than the initial critical current value of 55 A, whereas connecting wire b exhibited a high critical current value of 48 A and connecting wire c exhibited a value of 5 OA.
  • the critical current value can be maintained at a high ratio with respect to the initial critical current value.
  • Bismuth-based (Bi (Pb) -Sr-Ca-Cu-O-based) oxide superconducting wires were connected to each other with four lead-tin alloys containing silver, and four connecting wires were fabricated.
  • the tape-shaped wires were joined by overlapping wide surfaces. The thickness of the tape was 0.24 mm, the width was 3.8 mm, and the length was 300 mm.
  • the length L of the wire joint (see Fig. 1) was 5 Omm.
  • the ends of the two tape-shaped wires are cut into a V-shape (V-cut), the wide faces of the tape-shaped wires are overlapped and joined, and the length La is 40 mm, Lb3 ⁇ 4 5mm.
  • the ends of the two tape-shaped wires cross the width of the tape-shaped wire.
  • the end of the wire was cut so as to have an end face inclined in the width direction (N cut).
  • the wide faces of the tape-shaped wires were overlapped and joined, and the length La was set to 40 mm and Lb was set to 5 mm.
  • the wide ends of the tape-shaped wires are overlapped and joined without cutting the ends of the two tape-shaped wires, and then the entire joint (length L: 50 mm) is covered.
  • an electron-crosslinked soft flame-retardant polyolefin resin was used as the material of the heat-shrinkable tube.
  • connection wires d, e, ⁇ , and g A test was conducted to apply bending strain to each of the connection wires d, e, ⁇ , and g.
  • the center angle of a guide roller (pulley) with an outer diameter of 200 mm over a length of approximately 180 ° with a tension of 5 N applied to the connecting wire in the length direction was applied.
  • One of the surfaces of the connecting wire and the surface on the opposite side were brought into contact with each other in the area of the outer peripheral surface, and the connecting wire was moved by passing through the guide roller.
  • the bending strain test was performed under the conditions close to the actual winding process passing through a large number of pulleys to verify the mechanical strength of the connection.
  • the critical current Ic was measured for each of the connection wires 01, e, ⁇ , and g.
  • Figure 1 shows the relationship between the ratio Ic / Ic0 of the critical current Ic of each connecting wire after the bending strain test to the initial critical current Ic0, and the total number of pulleys that each connecting wire passed in the bending strain test. See Figure 5. From Fig. 15, it can be seen that the reduction rate of the critical current Ic after the bending strain test is smaller for the connection wires, e and ⁇ ⁇ with the processed joint than in the connection wire g without the processed junction. .
  • Figure 16 shows the measured current (I) -voltage (E) characteristics for connection wire d.
  • “No bending” is the data of connection wire d without bending strain
  • “500 g, 0200 X 10 times”, “500 g, ⁇ i) 200 X 10 times”, “500 g, ⁇ 0 2 0 X 10 times '' means that a load of 500 g was applied to the connecting wire and passed through a guide roller with an outer diameter of 200 mm 10 times, 20 times, and 3 times, and pulled.
  • the data for connecting wire d after bending strain is shown.
  • the slope of the current-voltage characteristic curve when the current I is 0 to 40 A indicates the connection resistance of the wire. As can be seen from Fig.
  • connection resistance is about 20 ⁇ .
  • the oxide superconducting wire or superconducting coil according to the present invention is suitable for use in superconducting devices such as a superconducting transformer using a superconducting magnet, a superconducting current limiter, and a magnetic field generator. Further, the oxide superconducting wire according to the present invention is suitable for use in superconducting devices such as superconducting cables and superconducting bus bars. Further, the method for manufacturing an oxide superconducting wire according to the present invention is applicable for manufacturing these superconducting devices.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

明細書 酸化物超電導線材の製造方法、 酸化物超電導線材、
超電導コィルぉよび超電導機器 技術分野
この発明は、 酸化物超電導線材の製造方法、 酸化物超電導線材、 超電導コィ ルおよび超電導機器に関し、 特に、 酸化物超電導線材から構成される超電導マ グネッ トを用いた超電導変圧器、 超電導限流器および磁場発生装置や酸化物超 電導線材を用いた超電導ケ一ブルおよび超電導ブスバー等の超電導機器と、 こ れらの超電導機器を製作するために適用可能な酸化物超電導線材の製造方法に 関するものである。 背景技術
従来から、 実用的な超電導機器で用いられる酸化物超電導線材には、 十分な 長さが要求される。 たとえば、 実用的な超電導ケ一ブルとして 1 0 O MW以上 の容量を有するケーブル用導体を製作する場合には、 超電導ケーブルの最終長 さとして 5 k m程度の長さを 1単位とする酸化物超電導線材が数百本必要とさ れる。 この場合、 酸化物超電導線材としては、 たとえば、 ビスマス系酸化物超 電導体フィラメントが銀で被覆された形態の線材 (直径 0 . 9 m m、 臨界電流 値 2 0 A、 温度 7 7 K) が用いられる。
また、 磁気分離装置や磁場発生装置に用いられる超電導マグネットとしては、 マグネッ トの内径が 1 mを超えるものが製作される。 このような超電導マグネ ッ トを製作するためには、 たとえば 1コイルあたりの長さとして 8 0 O m程度 を 1単位とする酸化物超電導線材が 1 0 0 0本程度必要とされる。 この場合、 酸化物超電導線材としてはビスマス系酸化物超電導体フイラメントが銀で被覆 された形態のテープ状線材 (厚み 0 . 2 5 mm、 幅 4 m m、 臨界電流値 5 0 A (温度 7 7 K) ) が用いられる。
しかしながら、 酸化物超電導線材の現在の製造技術レベルでは、 ビスマス系 酸化物超電導体フイラメントが銀で被覆された形態の線材で数百メートル程度 の単位長さのものが製造されるにすぎない。 また、 このような単位長さの酸化 物超電導線材において 1 ケ所に欠陥部分があると、 その数百メートル程度の酸 化物超電導線材の全部が不良品となり、 製造歩留りが低いという問題もある。 したがって、 酸化物超電導線材の長尺化の製造技術開発を待たなければ、 上述 のような実用的な超電導機器に応用することは現在のところ不可能である。 こ のことが、 革新的な技術である超電導機器の産業への適用や実用化が遅れてい る主な要因の 1つとなっている。
上記の 1 0 0 MW以上の容量の超電導ケーブルや磁場発生装置に用いられる 超電導マグネッ トを実現するために、 比較的短い酸化物超電導線材を接続し、 長い単位長さの線材を製作することができれば、 超電導機器の産業への適用の ためのプロ トタイプ機器の試作が可能となる。 そして、 試作したプロ トタイプ の機器によって超電導機器のメ リットを把握して実用化を進めることが可能と なる。
ところが、 酸化物超電導線材は曲げや引張り等の変形で与えられる歪みの影 響を受けて臨界電流値が低下するという問題がある。 単位長さの短い酸化物超 電導線材を、 たとえば、 ろう付けまたははんだ付けで端末部分を互いに重ね合 わせることによって接続すると、 超電導ケーブルや超電導マグネッ トの製作の 過程で線材がガイ ドロ一ラ等を介して曲げられ、 線材に与えられる曲げ歪みに よって臨界電流値が低下する。 これは、 端末部分を互いに重ね合わせることに よって形成された接合部分が曲げにく く、 それ以外の部分が曲げやすくなるた め、 接合部分の端部がガイ ドローラ等を介して曲げられると、 ガイ ドローラ等 の半径よりも小さな曲げ半径で接合部分の端部が曲げられることになり、 臨界 電流値を維持することが可能な許容曲げ歪みよりも大きな歪みが接合部分の端 部に与えられ、 歪みの集中が起こりやすくなるからである。 このため、 接続に よって単位長さの長い酸化物超電導線材を得ることができたとしても、 線材の 接合部分の端部に与えられる歪みの影響によって臨界電流値が低下するために、 その長い線材を用いて製作された実用的な超電導機器が所定の機能を達成する ことが困難であるという問題があつた。 そこで、 この発明の目的は、 比較的短い線材を接続してできるだけ長い線材 を製造することができ、 かつ接続後に線材が曲げられた場合においても歪みの 影響による臨界電流値の低下を抑制することが可能な酸化物超電導線材の製造 方法を提供することである。
また、 この発明の目的は、 接続部分を備え、 かつ曲げられた状態においても 接続前の線材の初期の臨界電流値の低下を抑制することが可能な酸化物超電導 線材、 超電導コイルおよび超電導機器を提供することである。 発明の開示
この発明の 1つの局面に従った酸化物超電導線材の製造方法は、 2本の酸化 物超電導線材の端末部分を互いに重ね合わせることによって接合して酸化物超 電導線材を接続する工程と、 接続された 2本の酸化物超電導線材が曲げられた ときに、 端末部分を互いに重ね合わせることによって形成された接合部分の端 部が有する歪み量を、 重ね合わせられていない酸化物超電導線材の部分が有す る歪み量に近くなるように低減するように接合部分を加工する工程とを備える。 このように接合部分を加工することによって、 接続後にガイ ドローラ等を介 して線材が曲げられても曲げ歪みによる臨界電流値の低下を抑制することがで きる。 このため、 比較的短い酸化物超電導線材を接続して種々の超電導機器に 必要な長さの酸化物超電導線材を予め準備することができる。 このような長い 酸化物超電導線材をリール等に卷いた状態で置いても、 与えられる歪みによる 臨界電流値の低下は抑制されている。 したがって、 この予め準備された長い酸 化物超電導線材を連続的に供給し、 同時に線材の絶縁被覆加工を施しながら、 長い超電導ケーブルや大きな超電導マグネットを製作することができる。
この発明の酸化物超電導線材の製造方法において、 上記の酸化物超電導線材 を接続する工程は、 ろう材を介在させて 2本の酸化物超電導線材の端末部分を 互レ、に重ね合わせることによつて行なわれるのが好ましレ、。
酸化物超電導線材は、 矩形の横断面を有するテープ状線材であるのが好まし レ、。
上記の酸化物超電導線材を接続する工程は、 2本のテープ状線材の幅広面を重 ね合わせることによって行なわれるのが好ましい。 上記の接合部分を加工する 工程は、 テープ状線材の幅が端末に近づくにつれて小さくなるように端末部分 を加工することによって行なわれるのが好ましい。
上記の接合部分を加工する工程は、 平面形状が V字形状になるように端末部 分を切断加工すること、 または、 端末部分がテープ状線材の幅を横断して幅方 向に傾斜する端面を有するように端末部分を切断加工することによって行なわ れるのが好ましい。
また、 上記の接合部分を加工する工程は、 テープ状線材の厚みが端末に近づ くにつれて小さくなるように端末部分を加工することによって行なわれるのが 好ましい。
酸化物超電導線材は、 丸線状線材であってもよい。
さらに、 上記の接合部分を加工する工程は、 接合部分の少なくとも一部を金 属または有機物で被覆することによって上記歪み量を低減するように行なわれ るのが好ましい。 この場合、 上記の接合部分を加工する工程は、 環状の形態を 有する材料に接合部分の少なく とも一部を挿入することによって行なわれるの が好ましい。
この発明の製造方法が適用される酸化物超電導線材は、 ビスマス系酸化物超 電導体を含むのが好ましい。 ビスマス系酸化物超電導体を用いる場合には、 線 材はビスマス系酸化物超電導体フィラメントが銀を含む材料で被覆された形態 で構成されるのが好ましい。
この発明のもう 1つの局面に従った酸化物超電導線材は、 端末部分を有する 第 1の酸化物超電導線材と、 端末部分を有する第 2の酸化物超電導線材と、 第 1 と第 2の酸化物超電導線材の端末部分を互いに重ね合わせることによって形 成された接合部分とを備え、 接合部分の端部が有する歪み量が、 重ね合わせら れていない第 1 と第 2の酸化物超電導線材の部分が有する歪み量に近くなるよ うに低減されている。
このように構成された酸化物超電導線材を用いることによって、 超電導ケ一 ブルや超電導マグネッ トの製作の過程でガイ ドロ一ラ等を介して線材が曲げら れても接続前の線材の初期の臨界電流値の低下を抑制することができる。 した がって、 本発明の酸化物超電導線材を用いることによって最終的な超電導ケー ブルや超電導マグネッ トの製造において歩留りの低下を抑制することができる とともに、 長い超電導ケーブルや大きな超電導マグネッ トを高い生産 で製造 することができる。
この発明の酸化物超電導線材において、 接合部分は、 重ね合わせられた第 1 と第 2の酸化物超電導線材の端末部分の間に介在するろう材を含むのが好まし レ、。
酸化物超電導線材は、 矩形の横断面を有するテープ状線材であるのが好まし レ、。
接合部分は、 2本のテープ状線材の幅広面を重ね合わせることによって形成さ れた接合部分を含むのが好ましい。 接合部分は、 テープ状線材の幅が端末に近 づくにつれて小さくなるように加工された端末部分を含むのが好ましい。
接合部分は、 平面形状が V字形状の端末部分、 または、 テープ状線材の幅を 横断して幅方向に傾斜する端面を有する端末部分を含むのが好ましい。
また、 接合部分は、 テープ状線材の厚みが端末に近づくにつれて小さくなる ように加工された端末部分を含むのが好ましい。
酸化物超電導線材は、 丸線状線材であってもよい。
さらに、 接合部分の少なくとも一部は、 金属または有機物で被覆されている のが好ましい。 この場合、 接合部分の少なく とも一部は、 環状の形態を有する 材料に挿入されているのが好ましい。
酸化物超電導線材は、 ビスマス系酸化物超電導体を含むのが好ましい。 ビス マス系酸化物超電導体は、 銀を含む材料で被覆されたフィラメントであるのが 好ましい。
さらに、 この発明のもう 1つの局面に従った超電導コイルは、 端末部分を有 する第 1の酸化物超電導線材と、 端末部分を有する第 2の酸化物超電導線材と、 第 1と第 2の酸化物超電導線材の端末部分を互いに重ね合わせることによって 形成された接合部分とを備え、 接合部分の端部が有する歪み量が、 重ね合わせ られていない第 1 と第 2の酸化物超電導線材の部分が有する歪み量に近くなる ように低減されている。 この発明の別の局面に従った超電導機器は、 端末部分を有する第 1の酸化物 超電導線材と、 端末部分を有する第 2の酸化物超電導線材と、 第 1 と第 2の酸 化物超電導線材の端末部分を互いに重ね合わせることによって形成された接合 部分とを備え、 接合部分の端部が有する歪み量が、 重ね合わせられていない第 1 と第 2の酸化物超電導線材の部分が有する歪み量に近くなるように低減され ている。
以上のようにこの発明によれば、 接続された酸化物超電導線材が曲げられた ときに接合部分の端部が有する歪み量を低減するように接合部分を加工するこ とによって、 短い線材を接続してできるだけ長い線材を製造することができる とともに、 曲げ歪みの影響による臨界電流値の低下を効果的に抑制することが 可能となる。 したがって、 長い超電導ケーブルや大きな超電導マグネッ トに使 用される長い酸化物超電導線材を、 臨界電流値の低下を抑制した状態で予め準 備することができる。 これにより、 製造歩留りを低下させることなく、 高い生 産性で酸化物超電導線材を製造することが可能となる。 その結果、 この発明に 従った酸化物超電導線材ゃ超電導コイルを各種の超電導機器に適用し、 実用化 を進めることが容易になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (1 ) を模式的に示す縦断面図である。
図 2は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (7 ) を模式的に示す平面図である。
図 3は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (7 ) を模式的に示す平面図である。
図 4は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (8 ) を模式的に示す縦断面図である。
図 5は、 この発明に従った酸化物超電導線林の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (9 ) を模式的に示す平面図である。
図 6は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (1 0) を模式的に示す縦断面図である c
図 7は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (1 1) を模式的に示す縦断面図である。
図 8は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (1 2) を模式的に示す縦断面図である。
図 9は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1 つの実施の形態 (1 3) を模式的に示す縦断面図である。
図 1 0は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1つの実施の形態 (1 7) を模式的に示す縦断面図である。
図 1 1は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1つの実施の形態 (1 8) を模式的に示す縦断面図である。
図 1 2は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1つの実施の形態 (20) を模式的に示す縦断面図である。
図 1 3は、 この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態の 1つの実施の形態 (21) を模式的に示す平面図である。
図 1 4は、 実施例 1 と 2において接続線材の曲げ歪み試験を行なうための装 置を概念的に示す図である。
図 1 5は、 実施例 2において曲げ歪み試験後の各接続線材の臨界電流 I cと 初期臨界電流 I c 0との比率 I cZ I c 0と、 曲げ歪み試験において各接続線 材が通過した滑車の全数との関係を示す。
図 1 6は、 実施例 2において接続線材 dについて測定した電流 ( I ) 一電圧 (E) 特性を示す。 発明を実施するための最良の形態
この発明に従った酸化物超電導線材の接続方法または接続形態として次のよ うな種々の実施の形態を挙げることができる。 以下、 各実施の形態について図 を用いて説明する。
図 1、 図 4、 図 6〜図 1 2は、 この発明の酸化物超電導線材の接続方法また は接続形態の種々の実施の形態を模式的に示す縦断面図である。 図 2、 図 3、 図 5および図 1 3は、 この発明の酸化物超電導線材の接続方法または接続形態 の種々の実施の形態を模式的に示す平面図である。
( 1 ) 図 1に示すように、 テープ状または丸線状のビスマス系酸化物超電 導線材 1 と 2の端末部分を互いに重ね合わせて接合する。 酸化物超電導線材 1 と 2の端末部分の間には銀入り鉛一錫合金はんだ等の材料からなるろう材 3を 配置する。 このようにして 2本の酸化物超電導線材 1 と 2を接続する。 この実 施の形態では、 接合部分 Lの長さが酸化物超電導線材 1 と 2の直径または幅の 1倍以上 1 0 0倍以下に設定される。 このように設定することにより、 接続さ れた線材が曲げられたときに、 接合部分の端部が有する歪み量を、 重ね合わせ られていない線材の部分が有する歪み量に近くなるように低減することが可能 となる。
( 2 ) 図 1に示される接続形態において、 矩形の横断面を有する酸化物超 電導線材 1と 2の幅広面を重ね合わせることによって接合する。 これによつて、 接続された線材が曲げられたときに接合部分の端部が有する歪み量を低減する。
( 3 ) 図 1に示される接続形態において、 ろう材 3の厚み tを酸化物超電 導線材 1 と 2の直径 Dまたは厚み Tの 0 . 0 1倍以上 1倍以下になるように設 定する。 このようにすることにより、 接続された線材が曲げられたときに接合 部分の端部が有する歪み量を低減することが可能となる。
( 4 ) 図 1に示される接続形態において、 矩形の横断面を有する酸化物超 電導線材 1 と 2の端末部分の間にリボン状のろう材 3を挟んで加熱することに よって接合する。
( 5 ) 丸線状の酸化物超電導線材 1 と 2の端末部分を捩つて重ね合わせて それらの間にろう材 3を介在させて接合する。
( 6 ) 上記の捩りのピッチが線材 1 と 2の直径の 1倍以上 1 0倍以下にな るように接合する。
( 7 ) 図 2と図 3に示すように、 酸化物超電導線材 1の末端部 1 1 a、 1 1 bの平面形状において直径 D (丸線状の場合) または幅 W (テープ状線材の 場合) が端末に近づくにつれて小さくなるように加工する。 また、 酸化物超電 導線材 2の末端部 2 1 a、 2 l bにおいても、 上記と同様に加工する。 このよ うにすることにより、 接続された線材が曲げられたときに接合部分の端部が有 する歪み量を低減することが可能となる。
図 2に示される接続形態では、 テープ状線材の場合、 末端部 1 1 aと 2 1 a が V字形状を有するように線材の端末を切断加工する。 図 3に示される接続形 態では、 テープ状線材の場合、 末端部 1 1 bと 2 1 bがテープ状線材の幅を横 断して幅方向に傾斜する端面を有するように線材の端末を切断加工する。
( 8 ) 図 4に示すように、 酸化物超電導線材 1の末端部 1 2と酸化物超電 導線材 2の末端部 2 2において、 線材の厚み Tが端末に近づくにつれて小さく なるように加工する。 このようにすることにより、 接続された線材が曲げられ たときに接合部分の端部が有する歪み量を低減することが可能となる。
( 9 ) 図 5に示すように、 酸化物超電導線材 1の末端部 1 3と酸化物超電 導線材 2の末端部 2 3において切込部分を形成する。 そして、 切込部の直径
(丸線材の場合) または幅 (テープ状線材の場合) が端末に近くなるに従って 大きくなるようにする。 これにより、 接続された線材が曲げられたときに接合 部分の端部が有する歪み量を低減する。
( 1 0 ) 図 6に示すように、 酸化物超電導線材 1 と 2の互いに重ね合わせ られる端末部分において空間 3 1 と 3 2を設けて重ね合わせ部分の一部にろう 材 3を配置する。 図 6の形態では接合部に曲げが加えられたときに、 空間 3 1 と 3 2で一方の線材の末端部がもう一方の線材の表面を押し返すことによって、 歪み集中を緩和する。 これにより、 接続された線材が曲げられたときに接合部 分の端部が有する歪み量を低減する。
( 1 1 ) 図 7に示すように、 酸化物超電導線材 1 と 2の端末の接合部分の —部を可撓性の有する材料 4 1で被覆する。
( 1 2 ) 図 8に示すように、 酸化物超電導線材 1 と 2の端末の接合部分の 全体を可撓性の有する材料 4 1で被覆する。
このようにすることにより、 接続された線材が曲げられたときに接合部分の 端部が有する歪み量を低減することができる。
( 1 3 ) 図 9に示すように、 酸化物超電導線材 1 と 2の接合部分の一部ま たは全体をポリイミ ドゃ銅、 銀等からなるテープ状の材料 4 2で被覆する。 ( 1 4) 図 7と図 8で示される接続形態においてポリビュルホルマール (PVF) 樹脂やエポキシ樹脂等の材料 4 1を用いる。 この場合、 上記のよう な有機物を接合部分の一部または全体に塗布して乾燥させることによって接合 部分の一部または全体を被覆する。
(1 5) 図 9で示される接続形態において材料 4 2として金属テープを用 レ、、 その金属テープを接合部分の全体または一部分にろう付けすることによつ て被覆を形成する。
(1 6) 図 7と図 8で示される接続形態において材料 4 1 としてろう材を 用いて接合部分の一部または全体にろう付けすることによって被覆を形成する。 この場合、 ろう材 3の材料として銀入りの鉛一錫合金からなる高い融点を有す るはんだを用い、 被覆を形成する材料 4 1 として低い融点を有するインジウム 系はんだを用いるのが好ましい。 このようにすることにより、 ろう材 3を介し て線材 1 と 2を接合した後、 相対的に低い融点のはんだからなる材料 4 1で接 合部分を被覆することできる。
(1 7) 図 1 0に示すように、 酸化物超電導線材 1と 2の接合部分の全体 を被覆するように環状の形態を有する材料 43に接合部分を挿入して、 焼きば めすることによって被覆を形成する。 この場合、 金属の代わりに接合部分を被 覆する環状の形態の有機物からなる材料 4 3を挿入して加熱収縮させることに よって被覆を形成してもよい。 環状の形態を有する材料 43として熱収縮性の 管を用いてもよい。
(1 8) 図 1 1に示すように、 接合部分の一部分を被覆するように環状の 形態を有する金属または有機物からなる材料 44に接合部分の一部分を挿入し て、 焼きばめまたは加熱収縮させることによつて被覆を形成する。
以上のように接合部分の一部または全体を被覆することによって、 接続され た線材が曲げられたときに接合部分の端部が有する歪み量を低減することがで さる。
(1 9) 上記の (1 1 ) 〜 (1 8) で示される接続形態において、 接合部 分の一部または全体をまず金属からなる材料で被覆して、 次にその上に有機物 からなる材料を配置して被覆を形成してもよレ、。 (20) 図 1 2に示すように、 酸化物超電導線材 1 と 2の接合部分におい て、 線材の端末を金属または有機物からなる材料 4 5で被覆する。 この場合、 被覆を形成する材料 4 5の厚みが接合部分から離れるに従って薄くなるように 設定する。 このようにすることにより、 接続された線材が曲げられたときに接 合部分の端部が有する歪み量を低減することができる。
(2 1 ) 図 1 3に示すように、 酸化物超電導線材 1 と 2の接合部分におい て、 線材の端末を被覆する金属または有機物からなる材料 46の幅が、 接合部 分から離れるに従って狭くなるように設定する。 このようにしても、 接続され た線材が曲げられたときに接合部分の端部が有する歪み両を低減することがで きる。
(実施例 1 )
ビスマス系 (B i (P b) — S r— C a— Cu—〇系) 酸化物超電導線材を 銀入り鉛一錫合金からなるはんだで接続した接続線材を 3本作製した。 線材は、 ビスマス系酸化物超電導体フィラメント 6 1本を、 マンガンを 0. 3重量。 /0含 む銀合金シースで被覆したテープ状線材で準備した。 テープ状線材の厚みは 0 · 24 mm, 幅は 3. 8 mm, 長さは 300 mmであった。 線材の接合部分の長 さし (図 1を参照) は 1 0 Ommであった。 3本の接続線材のそれぞれに 1 V/c mで規定される電圧を、 接合部を含む端子間距離 20 Ommで印加して 臨界電流 I cを測定したところ、 いずれの接続線材も 55 Aであった。
これら 3本の接続線材のそれぞれに次のような加工を施した。
( a ) 接続線材 a
図 1に示される接続形態のままで何ら加工を施さなかった。
( b ) 接続線材 b
図 7に示すように接続線材の接合部の全体を被覆するようにポリビュルホル マール (PVF) 樹脂を塗布して乾燥させることによって被覆 4 1を形成した。
( c ) 接続線材 c
図 8に示すように接合部分を被覆するようにポリイミ ドテープ 4 2を接着し た。
上記の接続線材 a、 bおよび cのそれぞれに曲げ歪みを与える試験を実施し た。 曲げ歪み試験は、 図 1 4に示すように、 長さ方向に張力 5 Nを接続線材に 加えた状態で外径 1 8 Ommのガイ ドロ一ラ (滑車) の中心角で約 1 80° に わたる外周面の領域に接続線材の一方表面とそれと反対側の表面とを交互にそ れぞれ 5回、 接触させて移動させることによって行なわれた。 このようにして、 曲げ歪み試験は、 接続部の機械的な強度を検証するために、 多数の滑車を通過 する実際の卷線工程に近い条件を想定して行なわれた。 曲げ歪み試験を行なつ た後、 接続線材 a、 bおよび cのそれぞれについて臨界電流 I cを測定した。 その結果、 接続線材 aは 3 OAと初期の臨界電流値 55 Aよりも低い値を示し たのに対し、 接続線材 bは 4 8 A、 接続線材 cは 5 OAと高い臨界電流値を示 し、 初期の臨界電流値に対して高い割合で臨界電流値を維持することができる という結果が得られた。
(実施例 2 )
ビスマス系 (B i (P b) — S r— C a— Cu— O系) 酸化物超電導線材を 銀入り鉛一錫合金からなるはんだで接続した接続線材を 4本作製した。 線材は、 ビスマス系酸化物超電導体フィラメント 6 1本を、 マンガンを 0. 3重量0 /0含 む銀合金シースで被覆したテープ状線材で準備した。 テープ状線材の幅広面同 士を重ね合わせることによって接合した。 テープ状線材の厚みは 0. 24mm、 幅は 3. 8 mm、 長さは 300 mmであった。 線材の接合部分の長さ L (図 1 を参照) は 5 Ommであった。 接合部を中心に端子間距離 1 0 Ommの間隔で 電圧印加端子を取り付けて、 これらの電圧印加端子から 4本の接続線材のそれ ぞれに 1 μ Vノ c mで規定される電圧を印加して臨界電流 I c 0 (初期臨界電 流) を測定したところ、 いずれの接続線材も 6 OAであった。
これら 4本の接続線材のそれぞれに次のような加工を施した。
( d ) 接続線材 d
図 2に示すように 2本のテープ状線材の端末を V字形状に切断加工 (Vカツ ト) してテープ状線材の幅広面同士を重ね合わせて接合し、 長さ L aを 40m m、 Lb¾ 5mmどした。
( e ) 接続線材 e
図 3に示すように 2本のテープ状線材の端末がテープ状線材の幅を横断して 幅方向に傾斜する端面を有するように線材の端末を切断加工 (Nカツト) テープ状線材の幅広面同士を重ね合わせて接合し、 長さ L aを 40mm、 L b を 5 mmとした。
( f ) 接続線材 f
図 1 0に示すように、 2本のテープ状線材の端末を切断加工しないでテープ 状線材の幅広面同士を重ね合わせて接合した後、 接合部 (長さ L : 50 mm) 全体を被覆するように長さ L cが 60 mm、 収縮前の厚みが 0. 1 5 mmの熱 収縮性の管に接合部を挿入して、 その管を約 1 00°Cで加熱収縮させて被覆部 を形成した。 熱収縮性の管の材料としては、 電子架橋軟質難燃性ポリオレフィ ン樹脂を採用した。
( g ) 接続線材 g
図 1に示される接続形態のままで何ら加工を施さなかった。
上記の接続線材 d、 e、 ίおよび gのそれぞれに曲げ歪みを与える試験を実 施した。 曲げ歪み試験は、 図 1 4に示すように、 長さ方向に張力 5 Nを接続線 材に加えた状態で外径 20 0 mmのガイ ドローラ (滑車) の中心角で約 1 8 0° にわたる外周面の領域に接続線材の一方表面とそれと反対側の表面とを交 互に接触させて、 ガイ ドロ一ラを通過させて接続線材を移動させることによつ て行なわれた。 このようにして、 曲げ歪み試験は、 接続部の機械的な強度を検 証するために、 多数の滑車を通過する実際の卷線工程に近い条件を想定して行 なわれだ。 曲げ歪み試験を行なった後、 接続線材01、 e、 ίおよび gのそれぞ れについて、 臨界電流 I cを測定した。
曲げ歪み試験後の各接続線材の臨界電流 I cと初期臨界電流 I c 0との比率 I c/ I c 0と、 曲げ歪み試験において各接続線材が通過した滑車の全数との 関係を図 1 5に示す。 図 1 5から、 接合部分を加工した接続線材 、 eおよび ίでは、 接合部分を加工しなかった接続線材 gに比べて、 曲げ歪み試験後の臨 界電流 I cの低下率は小さいことがわかる。
図 1 6は、 接続線材 dについて測定した電流 (I ) —電圧 (E) 特性を示す。 図 1 6中、 「曲げなし」 は曲げ歪みを加えなかった接続線材 dのデータ、 「5 00 g、 0200 X 1 0回」 、 「500 g、 <i) 200 X 1 0回」 、 「500 g、 0 2 0 0 X 1 0回」 は、 それぞれ、 接続線材に 5 0 0 gの荷重を加えて外径 2 0 0 m mのガイ ドローラを 1 0回、 2 0回、 3◦回通過させて引っ張り曲げ歪 みを加えた後の接続線材 dのデータを示す。 図 1 6において、 電流 Iが 0〜4 0 Aまでの電流一電圧特性曲線の傾きが線材の接続抵抗を示す。 図 1 6から、 各曲線においてその傾きがほとんど変化していないので、 引っ張り曲げ歪みを 加えた後でも一定の接続抵抗が維持されており、 接続抵抗と臨界電流 I cがほ とんど劣化していないことがわかる。 また、 接続抵抗は約 2 0 η Ω程度である ことがわかる。
以上に開示された実施の形態や実施例はすべての点で例示的に示すものであ り、 制限的なものではないと考慮されるべきである。 本発明の範囲は、 以上の 実施の形態や実施例ではなく、 特許請求の範囲によって示され、 特許請求の範 囲と均等の意味および範囲内でのすべての修正例や変形例を含むものと解釈さ れるべきである。 産業上の利用可能性
この発明にしたがった酸化物超電導線材または超電導コィルは、 超電導マグ ネッ トを用いた超電導変圧器、 超電導限流器および磁場発生装置等の超電導機 器に用いるのに適している。 また、 この発明にしたがった酸化物超電導線材は、 超電導ケーブルおよび超電導ブスバー等の超電導機器に用いるのに適している。 さらに、 これらの超電導機器を製作するために本発明にしたがった酸化物超電 導線材の製造方法は適用可能である。

Claims

請求の範囲
1. 2本の酸化物超電導線材 (1, 2) の端末部分を互いに重ね合わせるこ とによって接合して酸化物超電導線材 (1, 2) を接続する工程と、
前記接続された 2本の酸化物超電導線材 (1, 2) が曲げられたときに、 前 記端末部分を互いに重ね合わせることによって形成された接合部分 (L) の端 部が有する歪み量を、 重ね合わせられていない前記酸化物超電導線材 (1, 2) の部分が有する歪み量に近くなるように低減するように前記接合部分 (L) を加工する工程とを備えた、 酸化物超電導線材の製造方法。
2. 前記酸化物超電導線材 (1, 2) を接続する工程は、 ろう材 (3) を介 在させて前記 2本の酸化物超電導線材 (1, 2) の端末部分を互いに重ね合わ せることによつて接合することを含む、 請求項 1に記載の酸化物超電導線材の 製造方法。
3. 前記酸化物超電導線材 (1, 2) は、 矩形の横断面を有するテープ状線 材である、 請求項 2に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
4. 前記酸化物超電導線材 ( 1 , 2) を接続する工程は、 2本の前記テープ 状線材の幅広面を重ね合わせることによって接合することを含む、 請求項 3に 記載の酸化物超電導線材の製造方法。
5. 前記接合部分 (L) を加工する工程は、 前記テープ状線材の幅 (W) が 端末に近づくにつれて小さくなるように前記端末部分を加工 ( 1 1 a, l i b,
2 1 a, 2 1 b) することを含む、 請求項 4に記載の酸化物超電導線材の製造 方法。
6. 前記接合部分 (L) を加工する工程は、 平面形状が V字形状 (1 1 a, 2 1 a) になるように前記端末部分を切断加工することを含む、 請求項 5に記 載の酸化物超電導線材の製造方法。
7. 前記接合部分 (L) を加工する工程は、 前記端末部分が前記テープ状線 材の幅を横断して幅方向に傾斜する端面 (l i b, 21 b) を有するように前 記端末部分を切断加工することを含む、 請求項 5に記載の酸化物超電導線材の 製造方法。
S. 前記接合部分 (L) を加工する工程は、 前記テープ状線材の厚み (T) が端末に近づくにつれて小さくなるように前記端末部分を加工 (1 2, 22) することを含む、 請求項 4に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
9. 前記酸化物超電導線材 (1, 2) は、 丸線状線材である、 請求項 2に記 載の酸化物超電導線材の製造方法。
1 0. 前記接合部分 (L) を加工する工程は、 前記接合部分 (L) の少なく とも一部を金属または有機物 (4 1, 42, 4 3, 44) で被覆することによ つて前記歪み量を低減することを含む、 請求項 2に記載の酸化物超電導線材の 製造方法。
1 1. 前記接合部分 (L) を加工する工程は、 環状の形態を有する材料 (4
3, 44) に前記接合部分 (L) の少なく とも一部を挿入することを含む、 請 求項 1 0に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
1 2. 前記酸化物超電導線材 (1 , 2) は、 ビスマス系酸化物超電導体を含 む、 請求項 1に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
1 3. 前記ビスマス系酸化物超電導体は、 銀を含む材料で被覆されたフイラ メントである、 請求項 1 2に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
14. 端末部分を有する第 1の酸化物超電導線材 (1) と、
端末部分を有する第 2の酸化物超電導線材 (2) と、
前記第 1 と第 2の酸化物超電導線材 (1, 2) の端末部分を互いに重ね合わ せることによって形成された接合部分 (L) とを備え、
前記接合部分 (L) の端部が有する歪み量が、 重ね合わせられていない前記 第 1 と第 2の酸化物超電導線材 (1, 2) の部分が有する歪み量に近くなるよ うに低減されている、 酸化物超電導線材。
1 5. 前記接合部分 (L) は、 重ね合わせられた前記第 1と第 2の酸化物超 電導線材 (1, 2) の端末部分の間に介在するろう材 (3) を含む、 請求項 1
4に記載の酸化物超電導線材。
1 6. 前記酸化物超電導線材 (1, 2) は、 矩形の横断面を有するテープ状 線材である、 請求項 1 5に記載の酸化物超電導線材。
1 7. 前記接合部分 (L) は、 2本の前記テープ状線材の幅広面を重ね合わ せることによって形成された接合部分を含む、 請求項 1 6に記載の酸化物超電 導線材。
1 8. 前記接合部分 (L) は、 前記テープ状線材の幅 (W) が端末に近づく につれて小さくなるように加工された端末部分 ( 1 1 a , l i b, 2 1 a, 2 l b) を含む、 請求項 1 7に記載の酸化物超電導線材。
1 9. 前記接合部分 (L) は、 平面形状が V字形状 (1 1 a, 2 1 a) の端 末部分を含む、 請求項 1 8に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
20. 前記接合部分 (L) は、 前記テープ状線材の幅を横断して幅方向に傾 斜する端面を有する端末部分 (l i b, 2 1 b) を含む、 請求項 1 8に記載の 酸化物超電導線材の製造方法。
2 1. 前記接合部分 (L) は、 前記テープ状線材の厚み (T) が端末に近づ くにつれて小さくなるように加工された端末部分 ( 1 2, 22) を含む、 請求 項 1 7に記載の酸化物超電導線材。
22. 前記酸化物超電導線材 (1, 2) は、 丸線状線材である、 請求項 1 5 に記載の酸化物超電導線材。
23. 前記接合部分 (L) の少なくとも一部は、 金属または有機物 (4 1, 42, 43, 44) で被覆されている、 請求項 1 5に記載の酸化物超電導線材。
24. 前記接合部分 (L) の少なく とも一部は、 環状の形態を有する材料 (43, 44) に挿入されている、 請求項 23に記載の酸化物超電導線材。
25. 前記酸化物超電導線材 (1 , 2) は、 ビスマス系酸化物超電導体を含 む、 請求項 1 4に記載の酸化物超電導線材。
26. 前記ビスマス系酸化物超電導体は、 銀を含む材料で被覆されたフイラ メントである、 請求項 25に記載の酸化物超電導線材。
27. 端末部分を有する第 1の酸化物超電導線材 (1) と、
端末部分を有する第 2の酸化物超電導線材 (2) と、
前記第 1と第 2の酸化物超電導線材 (1, 2) の端末部分を互いに重ね合わ せることによって形成された接合部分 (L) とを備え、
前記接合部分 (L) の端部が有する歪み量が、 重ね合わせられていない前記 第 1 と第 2の酸化物超電導線材 (1, 2) の部分が有する歪み量に近くなるよ うに低減されている、 超電導コ.
28. 端末部分を有する第 1の酸化物超電導線材 (1) と、
端末部分を有する第 2の酸化物超電導線材 (2) と、
前記第 1 と第 2の酸化物超電導線材 (1, 2) の端末部分を互いに重ね合わ せることによって形成された接合部分 (L) とを備え、
前記接合部分 (L) の端部が有する歪み量が、 重ね合わせられていない前記 第 1 と第 2の酸化物超電導線材 (1, 2) の部分が有する歪み量に近くなるよ うに低減されている、 超電導機器。
PCT/JP2000/007711 1999-11-04 2000-11-01 Procede de fabrication d'un fil en oxyde supraconducteur, fil en oxyde supraconducteur, bobine supraconductrice et dispositif supraconducteur WO2001033580A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60041512T DE60041512D1 (de) 1999-11-04 2000-11-01 Herstellungsverfahren für oxyd-supraleiterdraht und oxyd-supraleiterdraht
EP00971734A EP1158543B8 (en) 1999-11-04 2000-11-01 Method of manufacturing oxide superconducting wire and oxide superconducting wire
AU10538/01A AU777016B2 (en) 1999-11-04 2000-11-01 Oxide superconducting wire
US09/869,701 US6844064B1 (en) 1999-11-04 2000-11-01 Method of manufacturing oxide superconducting wire, oxide superconducting wire, superconducting coil and superconducting apparatus
JP2001535186A JP4696436B2 (ja) 1999-11-04 2000-11-01 酸化物超電導線材の製造方法、酸化物超電導線材、超電導コイルおよび超電導機器
US11/003,374 US7132162B2 (en) 1999-11-04 2004-12-06 Superconducting coil and superconducting apparatus
US11/449,939 US7468207B2 (en) 1999-11-04 2006-06-09 Superconducting coil and superconducting apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/314315 1999-11-04
JP31431599 1999-11-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09869701 A-371-Of-International 2000-11-01
US11/003,374 Division US7132162B2 (en) 1999-11-04 2004-12-06 Superconducting coil and superconducting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001033580A1 true WO2001033580A1 (fr) 2001-05-10

Family

ID=18051880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007711 WO2001033580A1 (fr) 1999-11-04 2000-11-01 Procede de fabrication d'un fil en oxyde supraconducteur, fil en oxyde supraconducteur, bobine supraconductrice et dispositif supraconducteur

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6844064B1 (ja)
EP (1) EP1158543B8 (ja)
JP (1) JP4696436B2 (ja)
AU (1) AU777016B2 (ja)
DE (1) DE60041512D1 (ja)
WO (1) WO2001033580A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1289067A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-05 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Termination of the conductor of a superconducting cable
US7040002B2 (en) 2001-08-27 2006-05-09 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method for terminating a conductor of a superconducting cable
US7132162B2 (en) 1999-11-04 2006-11-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting coil and superconducting apparatus
JP2011238510A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の接続方法および接続構造
JP2011238509A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の接続方法および接続構造
JP2011258312A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導スプライス線材の巻回方法および巻回構造
JP2012195469A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Fuji Electric Co Ltd 超電導コイルおよびその製造方法
WO2013164918A1 (ja) * 2012-05-02 2013-11-07 古河電気工業株式会社 超電導線の接続構造、超電導線の接続方法及び接続用超電導線
JP2014130789A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Fujikura Ltd 酸化物超電導線材、酸化物超電導線材の接続構造体及びその製造方法並びに超電導機器
JP2014150223A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルおよび超電導コイル装置
JP2014167887A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujikura Ltd 酸化物超電導線材の接続構造体及びその製造方法
JP2018195736A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 住友電気工業株式会社 超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025870A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Robert Bosch Gmbh Mehrschichtiges Bond-Bändchen
US7817401B2 (en) 2007-05-15 2010-10-19 Extremely Ingenious Engineering LLC Solid state tesla coil suit
WO2008156814A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Extremely Ingenious Engineering, Llc System and method for using a vacuum core high temperature superconducting resonator
WO2009070195A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Extremely Ingenious Engineering, Llc Methods and systems for wireless energy and data transmission
JP5548108B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-16 株式会社神戸製鋼所 酸化物超電導ソレノイド巻きコイルおよびその製造方法
EP2709224B1 (de) * 2012-09-14 2018-01-17 Nexans Anordnung zum elektrisch leitenden Verbinden von zwei supraleitfähigen Leitern
EP3007287B1 (en) * 2013-05-28 2019-05-22 Fujikura Ltd. Wire splicing device and wire splicing methods
EP3172035A1 (en) * 2014-07-25 2017-05-31 Tyco Electronics Raychem GmbH Electrical cable splice and method for connecting power cables
US20160178495A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Jeff Parrell Device and method for internal flaw magnification or removal during wire drawing
FR3116147B1 (fr) * 2020-11-10 2023-04-07 Nexans Dispositif de connexion électrique pour fils supraconducteurs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140706U (ja) * 1981-02-27 1982-09-03
JPS5916208A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 三菱電機株式会社 接続された超電導線
JPS643082A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Hitachi Cable Ltd Connecting part of superconductive electric wire material
EP0371410A1 (en) * 1988-11-25 1990-06-06 Hitachi, Ltd. Joining of high-temperature oxide superconductors
JPH04160771A (ja) * 1990-10-23 1992-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線の接合方法
EP0807994A2 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Connection structure for superconducting conductors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140706A (en) 1982-01-19 1982-08-31 Hokko Chem Ind Co Ltd Insecticidal composition
JPS62123669A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 株式会社東芝 超電導線の接続方法
JP2550188B2 (ja) * 1988-11-25 1996-11-06 株式会社日立製作所 酸化物系高温超電導体と接合方法及びろう材
US5244876A (en) * 1990-02-13 1993-09-14 Hoechst Aktiengesellschaft Method for joining parts of ceramic high-temperature superconductor material
AU653983B2 (en) * 1991-02-25 1994-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Junction between wires employing oxide superconductors and joining method therefor
EP0556837B1 (en) * 1992-02-20 1997-09-17 Sumitomo Electric Industries, Limited Method of joining superconducting wire using oxide high-temperature superconductor
AU777016B2 (en) 1999-11-04 2004-09-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxide superconducting wire

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140706U (ja) * 1981-02-27 1982-09-03
JPS5916208A (ja) * 1982-07-16 1984-01-27 三菱電機株式会社 接続された超電導線
JPS643082A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Hitachi Cable Ltd Connecting part of superconductive electric wire material
EP0371410A1 (en) * 1988-11-25 1990-06-06 Hitachi, Ltd. Joining of high-temperature oxide superconductors
JPH04160771A (ja) * 1990-10-23 1992-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線の接合方法
EP0807994A2 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Connection structure for superconducting conductors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1158543A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132162B2 (en) 1999-11-04 2006-11-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting coil and superconducting apparatus
US7468207B2 (en) 1999-11-04 2008-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting coil and superconducting apparatus
EP1289067A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-05 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Termination of the conductor of a superconducting cable
US7040002B2 (en) 2001-08-27 2006-05-09 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method for terminating a conductor of a superconducting cable
JP2011238510A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の接続方法および接続構造
JP2011238509A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の接続方法および接続構造
JP2011258312A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導スプライス線材の巻回方法および巻回構造
JP2012195469A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Fuji Electric Co Ltd 超電導コイルおよびその製造方法
WO2013164918A1 (ja) * 2012-05-02 2013-11-07 古河電気工業株式会社 超電導線の接続構造、超電導線の接続方法及び接続用超電導線
US9502159B2 (en) 2012-05-02 2016-11-22 Furukawa Electric Co., Ltd. Superconducting wire connection structure, superconducting wire connection method, and connection superconducting wire
JP2014130789A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Fujikura Ltd 酸化物超電導線材、酸化物超電導線材の接続構造体及びその製造方法並びに超電導機器
JP2014150223A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイルおよび超電導コイル装置
JP2014167887A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujikura Ltd 酸化物超電導線材の接続構造体及びその製造方法
JP2018195736A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 住友電気工業株式会社 超電導コイル、超電導マグネット及び超電導機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1158543B1 (en) 2009-02-04
US20060057381A1 (en) 2006-03-16
DE60041512D1 (de) 2009-03-19
US20060228548A1 (en) 2006-10-12
EP1158543A1 (en) 2001-11-28
JP4696436B2 (ja) 2011-06-08
US6844064B1 (en) 2005-01-18
US7132162B2 (en) 2006-11-07
EP1158543B8 (en) 2009-04-08
AU1053801A (en) 2001-05-14
US7468207B2 (en) 2008-12-23
AU777016B2 (en) 2004-09-30
EP1158543A4 (en) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001033580A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;un fil en oxyde supraconducteur, fil en oxyde supraconducteur, bobine supraconductrice et dispositif supraconducteur
US10943712B2 (en) Superconducting cables and methods of making the same
US11877521B2 (en) Flexible multi-filament high temperature superconducting cable
KR20120083213A (ko) 모터용 도선 및 모터용 코일
JP3521612B2 (ja) 超電導導体の接続構造
JP2003501782A (ja) 高温超伝導構成要素を無視できる程度の臨界電流の低下で接合する方法および同方法による製造物
CN112614623A (zh) 一种二代高温超导堆叠导体的长线化接线方法
JP3796850B2 (ja) 超電導ケーブル導体の端末構造およびその接続方法
EP1188167B1 (en) Methods for joining high temperature superconducting components in a superconducting cable with negligible critical current degradation and articles of manufacture in accordance therewith
JP2004030967A (ja) 超電導転位セグメント導体およびその製造方法
JP5524271B2 (ja) 平角線材及び平角線材の製造方法
JP4566576B2 (ja) 転位セグメント導体
JPS5929307A (ja) 多導体線の製造法
JPS6348147B2 (ja)
JPH05217433A (ja) 超電導導体
JPS5866308A (ja) 超電導コイルの製作方法
JPS5941245B2 (ja) フラツトケ−ブルの製造方法
JPH02132805A (ja) 超伝導コイルの製造方法
JPH02123711A (ja) 箔巻変圧器
JPS6376287A (ja) 超電導線の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 535186

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10538/01

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09869701

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000971734

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000971734

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 10538/01

Country of ref document: AU