WO2001015836A1 - Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu - Google Patents

Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu Download PDF

Info

Publication number
WO2001015836A1
WO2001015836A1 PCT/JP1999/004678 JP9904678W WO0115836A1 WO 2001015836 A1 WO2001015836 A1 WO 2001015836A1 JP 9904678 W JP9904678 W JP 9904678W WO 0115836 A1 WO0115836 A1 WO 0115836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
cylinder
injection
nozzle
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004678
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Obana
Sai Ogawa
Teruyoshi Abe
Teruo Hirane
Toshio Uchida
Isamu Takahashi
Yutaka Fukui
Yasuhisa Aono
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to PCT/JP1999/004678 priority Critical patent/WO2001015836A1/ja
Priority to TW089118994A priority patent/TW527238B/zh
Publication of WO2001015836A1 publication Critical patent/WO2001015836A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/007Semi-solid pressure die casting

Definitions

  • the present invention relates to a novel metal injection molding apparatus and method for injecting metal into a mold at a temperature equal to or higher than the liquidus temperature.
  • the most common conventional method for producing a metal alloy structure is a die casting method, which is one of pressure forming methods.
  • This die casting method uses a molten metal alloy and injects the molten metal into the mold at high pressure and high speed.
  • the fluidity of the molten metal is higher than that of the gravity production method that does not apply any special pressure. Good and elaborate animal structure is possible.
  • the Chixomoold method is reported in Japanese Patent Publication No. 1-35411, Japanese Patent Publication No. 15620, and Japanese Patent Publication No. 3-504830.
  • This ixomold method uses an injection molding machine that includes an in-line screw and is composed of a cylinder equipped with a heating device.
  • the metal alloy raw material in the same shape as the plastic pellet or in the form of machined cutting powder is put into the cylinder in a solid state, and the metal alloy raw material is driven by the screw rotating, so that the metal alloy raw material is at the tip of the cylinder.
  • the raw material is maintained at a temperature higher than the solidus temperature and lower than the liquidus temperature by the heating device and semi-melted.
  • the metal alloy raw material in the solid-liquid coexistence state is injected into the mold through an opening of a nozzle provided at the tip of the cylinder. Normally, the tip of the nozzle is brought into contact with the mold only when the molten metal alloy material is injected into the mold from the opening of the nozzle, otherwise the nozzle is kept away from the mold. Injection of molten metal alloy raw material from swarf
  • the temperature at the tip of the nozzle is controlled to be lower than the temperature of the cylinder to prevent leakage, and the molten metal alloy material remaining at the tip of the nozzle is cooled and solidified. Generally, this cooled and solidified part is called a cold plug. This cold plug is also injected into the mold at the time of injection, but the mold is provided with a part that captures the cold plug in advance. Generally, this part is called a plug caster.
  • JP-A-5-285626 and JP-A-7-51827 are known.
  • the chixo molding method makes the solid metal alloy raw material in a semi-molten state in a cylinder, so that there is no need to prepare a separate melting furnace, and the handling of molten metal is remarkable. No need to pay attention.
  • the process of heating the solid metal alloy raw material in the nozzle direction from the back of the cylinder by rotating the screw and transporting the raw material in the semi-molten state is performed. Since there is no space, there are few air bubbles remaining in the molded article due to the entrainment of air, and it is possible to obtain a molded article of relatively high quality.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-33967 reports a method of injecting a raw material at a liquidus temperature or higher to eliminate the need to control the solid fraction in a semi-molten state.
  • the cylinder temperature is set to be higher than the liquidus temperature of the metal alloy raw material, the temperature at the tip of the nozzle must be set low to form a cold plug, so the temperature of the injected metal alloy raw material It will be difficult to maintain uniformity, which is expected to adversely affect liquidity.
  • the temperature at the tip of the nozzle is set to a temperature equal to or higher than the liquidus temperature in the same way as the cylinder temperature, a cold plug will not be formed, and the metal alloy material may be unnecessarily ejected from the nozzle other than during injection. This is a safety issue.
  • nickel which is the main component of the nickel-based alloy, is more expensive than elements that are the main components of other high-temperature-strength materials. This may lead to a rise in the price of injection molding machines that use plastics, cylinders, and screws.
  • cobalt-based alloys Another material having high high-temperature strength is a cobalt-based alloy.
  • cobalt-based alloys tend to have better wear resistance than nickel-based alloys.Therefore, there is less wear and friction generated during mixing of raw materials by screws, but high-temperature strength tends to be lower. is there.
  • Another high-temperature strength material is an iron-based alloy. Iron-based alloys tend to be less expensive than nickel-based alloys or cobalt-based alloys, but tend to have lower high-temperature strength and are less abrasion-resistant than cobalt-based alloys. Show the trend. However, when the liquidus temperature of the metal alloy raw material is low and the temperature of the heating device is low, it can be used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-1155526 discloses that a solid metal is kneaded and melted by a screw, and a molten metal is injected into a mold by an injection cylinder and a bistable metal.
  • An injection molding device is disclosed. However, this device does not allow stable injection of molten metal.
  • An object of the present invention is to provide a metal injection molding apparatus and a method thereof that enable stable injection molding of a metal at a desired temperature above the liquidus line. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a kneading cylinder, a rotatable screw for kneading and melting a solid metal supplied in the cylinder, and a rotatable screw connected to a front portion of the cylinder.
  • a metal injection molding apparatus comprising: a body; and an opening / closing valve provided on the nozzle and moved in conjunction with movement of the biston. This open / close valve opens when the injection is performed and closes when the piston is retracted.
  • the present invention provides a kneading cylinder, a rotatable cylinder-type screw for kneading and melting a solid metal supplied in the cylinder, and the melting screw in the screw.
  • a heating unit provided at the outer periphery of the kneading unit and the melting unit of the kneading cylinder, and a side to which the molten metal is supplied at a tip end of the screw.
  • a screw head provided with a backflow prevention ring for preventing backflow to the mold, and the molten metal supplied to the storage section is injected into a mold through a nozzle provided at the tip of the kneading cylinder.
  • a metal injection molding apparatus comprising: a biston; and an opening / closing valve provided on the nozzle and moved in conjunction with movement of the biston.
  • a heating element for heating the nozzle is provided on the outer periphery of the tip of the nozzle, and the kneading cylinder and the injection cylinder are made of an alloy containing cobalt as a main component, or nickel or iron as a main component.
  • the solid metal described above is preferably a granular or columnar particle having a particle diameter of l to 10 nm and a length of l to 10 nim, or a cutting powder obtained by machining.
  • the present invention is most suitable for injection molding of a Mg alloy when the temperature of the cylinder in contact with the molten metal is 65 ° C. or lower.
  • the solid metal supplied into the kneading cylinder is melted while being kneaded by a screw, and the molten metal is heated by a heating body provided on the outer periphery of the kneading cylinder. Holding the molten metal into an injection cylinder, heating and holding the molten metal at a predetermined temperature by a heating element provided outside the cylinder, and forming the molten metal into a mold by a piston. And injecting and shutting off the molten metal into the mold by an open / close valve that operates in conjunction with the injection of the molten metal into the mold.
  • Metal injection molding method is melted while being kneaded by a screw, and the molten metal is heated by a heating body provided on the outer periphery of the kneading cylinder. Holding
  • the present invention uses a solid metal, and includes a cylinder, a piston installed in the cylinder, and a movable piston in the cylinder, and an injection port provided in series with the cylinder.
  • a supply unit comprising a cylinder provided therein with a screw for kneading the solid metal and having a heating device for melting the metal around the supply unit, and the metal provided in the nozzle
  • An injection unit including a barrel that internally includes a biston that is injected from the injection port into the mold, and a heating device that melts the metal around the injection unit, and the supply unit and the injection unit. are connected continuously.
  • a supply unit including a screw for kneading the solid metal therein, and a heating device for melting the metal around the supply unit; and a sprayer provided in the nozzle for supplying the metal.
  • An injection unit that internally includes a piston that injects into the mold from an outlet; and an injection unit that includes a heating device that melts the metal around the injection unit. The supply unit and the injection unit are coaxially arranged. What you have is there.
  • the apparatus of the present invention contains A18 to 10% and ⁇ 110.3 to 1.0% by weight, 1 ⁇ 0.5% or less, CuO.5% or less.
  • a Mg alloy with a Si content of 0.5% or less and injection molding in a mold in a complete liquid phase a high-strength, large-sized thin product can be obtained.
  • Specific products include the housing of a portable mini-disc player, the main body chassis, the pickup chassis, the housing of a notebook computer, the housing of a single-lens reflex camera, and the housing of a compact camera; the housing of a digital video camera. , Right and left covers, liquid crystal display cover, operation key door, cassette lid, power tool housing, fan for vacuum cleaner, etc.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a nozzle part of the metal injection molding apparatus according to the present invention
  • FIG. 3 is a metal injection molding according to the present invention.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to the present invention
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to the present invention
  • FIG. FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the metal injection molding apparatus according to the present invention
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the metal injection molding apparatus according to the present invention
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of the metal injection molding apparatus according to the present invention.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • the metal injection molding apparatus 101 according to the embodiment shown in FIG. 1 is roughly composed of three parts, namely, a supply part 210, an injection part 300, and a nozzle part 410.
  • the injection section 300 is placed upright at 90 ° (vertical to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding apparatus 101 is installed.
  • the injection part 310 is arranged so that the nozzle part 410 communicated with the nozzle part 410 opens the injection port 404 upward.
  • the supply unit 210 is connected to the injection unit 300 at an angle of 90 ° (horizontal to the floor).
  • the metal injection molding apparatus 101 is a vertical injection production apparatus in which a metal alloy in a liquid state is injected upward from the tip of the nozzle unit 4110.
  • the supply section 210 includes a cylindrical cylinder 201, a screw 202 provided inside the cylinder and capable of rotating and moving, and a drive device 206 driving the screw 202. And a heater 202 into which a solid metal 204 is introduced, and a plurality of heating elements 205.
  • the cylinder 201 is made of an alloy mainly containing iron, and the cylindrical inner wall is made of an alloy mainly containing cobalt.
  • the screw 202 is made of an alloy mainly containing iron, and the surface is made of an alloy mainly containing cobalt.
  • the screw head 200 has a screw head 107 at the tip of the screw 202 and a backflow prevention ring 209.
  • the screw head 207 is mainly composed of iron.
  • the surface is made of an alloy containing cobalt as a main component.
  • the hopper 203 is provided with a feeder (not shown) for controlling the amount of the supplied solid metal 204 supplied to the cylinder 201.
  • An argon gas inlet (not shown) is provided.
  • a plurality of heating elements 205 are provided at regular intervals so as to horizontally surround the outer periphery of the cylinder 201.
  • Fig. 1 shows six heating Although the body 205 is illustrated, the number of the heating bodies 205 may be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • a storage unit 211 for temporarily storing solid metal 204.
  • the supply section 210 is communicated with the injection section 106 via a supply port 208 provided in front of the cylinder 201.
  • the injection unit 300 includes a cylindrical barrel 301, a rotatable biston 302 provided therein, a driving device 304 for driving the piston 302, and a plurality of units.
  • a plurality of heating elements 303 are provided.
  • the barrel 301 is made of an alloy mainly containing iron, and the cylindrical inner wall is made of an alloy mainly containing cobalt.
  • the piston 302 is composed of an alloy mainly composed of iron, and the surface is composed of an alloy mainly composed of cobalt.
  • a plurality of heating elements 303 are provided at regular intervals so as to horizontally surround the outer periphery of the barrel 301.
  • five heating elements 303 are illustrated, but the number of heating elements 303 may be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • a storage part 305 for temporarily storing solid metal 204.
  • a nozzle portion 410 is protruded.
  • the nozzle section 410 includes a nozzle 401, an opening / closing valve 402, a driving device 405 for opening and closing the opening / closing valve 402, and a plurality of heating elements 403. It is set up.
  • a flow path 407 is provided in the nozzle 401, and an injection port 404 is provided at the tip of the nozzle 401.
  • a plurality of heating elements 400 are provided around the outer periphery of the nozzle 401 with water. They are provided at equal intervals so as to surround them evenly.
  • FIG. 1 shows two heating elements 403, the number of the heating elements 403 may be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • the opening / closing valve 402 is rotated in synchronization with the movement of the piston 302 by the opening / closing drive of the driving device 405 to open or close the flow path 407 in the nozzle 401. It is structured to open and close. That is, when the piston 302 retreats to the side opposite to the nozzle 401 side, the opening / closing valve 402 rotates and closes by closing the flow path 407, and the piston 302 closes the nozzle 4. When moving forward to the 0 1 side, the opening / closing valve 402 rotates to open the flow path 407 to open.
  • the cylinder 201 is composed of a ferrite-based iron-based alloy, for example, an iron-based alloy containing 9 to 12% by weight of chromium, and its inner surface is a cobalt-based alloy, for example, It is composed of a stellite alloy.
  • the barrel 301 is made of an austenitic iron-based alloy, for example, an iron-based alloy containing 18% by weight of chromium and 12% by weight of nickel, and the inner surface thereof is a cobalt-based alloy, for example, of stainless steel. It is composed of a gallium alloy.
  • the solid metal 204 was an alloy containing magnesium as a main component.
  • the solid metal 204 is supplied to a hopper 203, and the amount of the metal introduced into the cylinder 201 is controlled by a feeder (not shown). With the rotation and retraction of the driving device 206, the screw 202 moves backward while rotating in the cylinder 201, so that the solid metal 204 is filled. Through the cylinder (not shown). As the screw 202 rotates, the solid metal introduced from the feeder (not shown) The 204 is moved to the storage section 211 provided in the front in the cylinder 201 while being heated by the heating element 205. At this time, it is preferable to control the heating element 205 so that the temperature of the solid metal 204 increases as it goes forward in the cylinder 201.
  • the feeder (not shown) is provided with an argon gas inlet (not shown), which is generated when solid metal 204 is rubbed by the feeder (not shown). It plays a role in preventing spontaneous ignition of the fine powder by inert argon gas introduced from an argon gas inlet (not shown).
  • the heating element 205 also has the effect of suppressing the formation of oxides due to the oxidation reaction of the solid metal 204 heated inside the cylinder 201.
  • the solid metal 204 transferred to the storage section 211 is controlled by the heating element 205 so as to have a liquidus temperature or higher.
  • the amount of the solid metal 204 transferred to the accumulating section 211 is stored in a mold (not shown) that is brought into contact with the nozzle 401 by the advance of the piston 302 to the nozzle 400. Since the amount is injected through the injection port 4 in 1, the weight or volume of the part manufactured by injecting the solid metal 204 in advance is determined in the mold (not shown). In consideration of the shape of the screw, adjustment is made based on the rotation speed of the screw 202, the amount of movement, and the amount of feeder (not shown) introduced into the cylinder 201.
  • the solid metal 204 moved to the storage section 211 by the rotational movement of the screw 202 is provided at the tip of the screw 201 by the driving device 206.
  • the screw head 207 is moved toward the supply port 208, the screw head 207 is pushed into the barrel 301 through the supply port 208.
  • the backflow prevention ring 209 moves behind the screw head 207 to prevent the backflow of the solid metal 204 in the screw direction.
  • the nozzles 301 and nozzles 401 are kept at a temperature equal to or higher than the liquidus temperature of the solid metal 204 by the heaters 303 and 403 in advance.
  • the solid metal 204 having a temperature equal to or higher than the pushed liquidus temperature is held in the storage unit 304 located in the direction of the nozzle 401 of the biston 302. At this time, the solid metal 204 is inadvertently provided in the mold (not shown) that comes into contact with the nozzle 401 through the injection port 404 provided at the tip of the nozzle 401.
  • the opening / closing valve 402 is closed by closing the flow path 407 by being driven by the drive mechanism 405 so as not to squirt into the air. Therefore, the storage section 305 is substantially filled with only the solid metal 204 having a temperature equal to or higher than the liquidus temperature, and there is no air space.
  • the screw head 207 contacts the supply port 208, and the solid metal 204 pressed into the nozzle 301 is inadvertently introduced into the cylinder 201 through the supply port 208.
  • the amount of solid metal 204 held in the reservoir 305 is stored in a mold (not shown) contacted with the nozzle 401 by the advance of the piston 302. Since this is the amount that is injected through the injection port 404 of the nozzle 401, the weight or volume of the part manufactured by injecting the solid metal 204 beforehand is stored in the mold (shown in the figure). )) Considering the shape in, adjust with the amount of retreat of biston 302.
  • the metal injection molding composed of three parts, that is, the supply part 210, the injection part 300, and the nozzle part 410, in conjunction with this process.
  • the device 101 moves forward in the direction of the mold (not shown), and the nozzle 401 comes into contact with the mold (not shown).
  • the piston 300 is advanced, and the solid metal held in the storage section 305 having a liquidus temperature equal to or higher than the liquidus temperature of the weight and volume determined by the retreat amount of the piston 302 is stored.
  • Nozzle through the injection port 4 04 of the nozzle 4 0 1 Inject into the mold (not shown) that is in contact with 401.
  • the opening / closing valve 402 is rotated by the driving of the driving device 405 in conjunction with the advance of the piston 302 to open and open the flow passage 407.
  • the piston 302 advances in the direction of the nozzle 401, and pushes the solid metal 204 having a temperature equal to or higher than the liquidus temperature held in the storage section 305, so that the inside of the mold (shown in FIG. The solid metal 204 is injected.
  • the on-off valve 402 When the process of injecting the solid metal 204 having a temperature equal to or higher than the liquidus temperature into the mold (not shown) is completed, the on-off valve 402 is rotated by the drive of the driving device 405 to flow. It is closed by blocking road 407.
  • the screw 202 moves while rotating backward to the cylinder 201, and the screw head 207 moves to the supply port 20.
  • a solid metal 204 is introduced into the cylinder 201 by a feeder (not shown), and the solid metal 201 is introduced into the cylinder 201. It is moved to the storage section 2 1 1 provided in front of. At this time, the temperature of the solid metal 204 is increased by the heating element 205, and the temperature of the solid metal 204 increases toward the front accumulation part 211 in the cylinder 201. .
  • the piston 302 remains in the state of moving forward in the direction of the nozzle 401, and the supply port 208 is closed by the piston 302. Therefore, with the rotational movement of the screw 202, the solid metal 204 transferred to the storage part 211 provided in the front in the cylinder 201 becomes Prevents accidental spillage into barrel 301 through supply opening 208.
  • the metal injection made up of three parts, namely, the supply part 210, the injection part 300, and the nozzle part 410, interlocks with this process.
  • Molding device 101 moves from mold (not shown) Then, the nozzle 401 and the mold (not shown) are separated, and the next injection step is performed.
  • the solid metal 204 in the vicinity of the supply port 208 provided between the cylinder 201 and the barrel 301, the solid metal 204 is set so that the temperature of the solid metal 204 always exceeds the liquidus temperature.
  • the control is performed by the heating element 205 of the solid-state heating device 21, but the solid metal 204 may be brought into a solid-liquid coexisting temperature state. In this case, when the liquid is introduced into the barrel 301 through the supply port 208 and is held in the storage section 305, the solid metal 204 is heated by the heating elements 303 and 403. To the liquidus temperature state.
  • the description of the opening / closing operation process of the mold (not shown) is omitted, but the metal injection molding apparatus 1 is used for contact between the nozzle 401 and the mold (not shown).
  • 0 1 controls the opening and closing operation of the mold (not shown) in conjunction with the forward and backward movements.
  • the opening and closing operation of a mold (not shown) may be controlled in conjunction with the opening and closing operation of the opening and closing valve 402. Alternatively, these may be combined and controlled.
  • the mold (not shown) and the nozzle 401 are not always in contact with each other, but may be in constant contact with each other.
  • the opening / closing operation process of the mold (not shown) is controlled in conjunction with the opening / closing operation of the opening / closing valve 402.
  • the control may be performed in conjunction with the backward position of the biston 302. Alternatively, these may be combined and controlled.
  • the solid metal 204 is an alloy containing magnesium as a main component.
  • a metal alloy raw material containing aluminum as a main component, a metal alloy raw material containing zinc as a main component, and a metal alloy raw material containing copper as a main component may be used.
  • the temperature of the heater 205, 303, and 403 is controlled to a desired temperature in consideration of the liquidus temperature of the solid metal 204.
  • Mg alloy containing 10% by weight can be set at 63 ° C higher than the liquidus line.
  • the material of the cylinder 201 is a ferrite-based iron-based alloy containing 9 to 12% by weight of chromium, and the inner surface is a cobalt-based alloy of a stellite-based alloy.
  • the material of the cylinder 201 is an austenitic iron-based alloy containing 18% by weight of chromium and 12% by weight of nickel, and the inner surface is a cobalt-based alloy of a stellite-based alloy. It does not matter.
  • the material of the cylinder 201 may be a cobalt-based alloy, for example, HA188, FSX14, or the like. Further, the material of the cylinder 201 may be a nickel-based alloy, and the inner surface may be a cobalt-based alloy of a stellite-based alloy.
  • the core 301 is made of an austenitic iron-based alloy containing 18% by weight of chromium and 12% by weight of nickel, and the inner surface is made of a cobalt-based alloy of a stellite-based alloy.
  • the core material is a ferrite-based alloy containing 9 to 12% by weight of chromium and the inner surface is a cobalt-based alloy of a stellite-based alloy, I do not care.
  • the material of the barrel 301 may be a cobalt-based alloy, for example, H A188, FSX414, or the like.
  • the material of the barrel 301 may be a nickel-based alloy, and the inner surface may be a cobalt-based alloy of a stellite alloy.
  • the temperature can be easily controlled, and the metal can be injected into the mold in a completely molten state.
  • a thin material having a thickness of 1 mm or less can be obtained by injection with the melt, and the thickness is as large as 10 cm or more, preferably 20 cm or more. You get something big. In particular, it was suitable for the production of Mg alloy tetsumono. (Example 2)
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the nozzle section 4 1 2 of the metal injection device of the present invention.
  • This embodiment is used for a metal injection molding apparatus 101 shown in FIG. It is composed of a supply section 210, an injection section 303, and a nozzle section 412.
  • the injection unit 300 is placed upright at 90 ° (vertical to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding apparatus 101 is installed.
  • the nozzle part 4 1 2 communicates with the upper part.
  • the supply unit 210 is connected to the injection unit 300 at an angle of 90 °.
  • the metal injection molding apparatus 101 is a vertical injection manufacturing apparatus in which a metal alloy in a liquid phase is injected upward from the tip of the nozzle part 4 12.
  • a nozzle section 4 1 2 protrudes from the tip of the nozzle 3 0 1.
  • the nozzle section 4 1 2 includes a nozzle 4 0 1, an opening / closing valve 4 0 2, a mounting section 4 08 that is fixedly contacted with the opening / closing valve, and an opening / closing valve 4 0 2.
  • a driving device 405 that opens and closes via a motor, and a plurality of heating elements 403 are provided.
  • a flow path 407 is provided in the nozzle 410, a valve holder 406 for fixing and holding the opening / closing valve 402 is provided, and a tip of the nozzle 401 is provided at the tip of the nozzle 401.
  • An injection port 404 is provided.
  • a plurality of heating elements 403 are provided at regular intervals so as to horizontally surround the outer periphery of the nozzle 401.
  • two heating elements 403 are illustrated, but the number of the heating elements 403 may be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • the mounting portion 408 moves up and down by the opening and closing drive of the driving device 405, causing the opening and closing valve 402 to move up and down, thereby causing the nozzle 401 to move.
  • a structure that opens and closes the opening and closing of the injection port at the tip It has become. That is, when the piston 302 retreats to the side opposite to the nozzle 401 side, the opening / closing valve 402 rises and comes into contact with the injection port 404, and the opening / closing valve 402 changes to the injection port.
  • the injection port 4 0 4 is closed by closing 4 0 4.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the nozzle part 413 of the metal injection molding apparatus according to the present invention.
  • a nozzle having another structure is used for the apparatus shown in FIG.
  • This embodiment includes a supply unit 210, an injection unit 300, and a nozzle unit 413.
  • the injection section 300 is arranged upright at 90 ° (vertical to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding apparatus 101 is installed.
  • the nozzle part 410 communicates with the upper part.
  • the supply unit 210 is connected to the injection unit 310 at an angle of 90 °.
  • the metal injection molding apparatus 101 is a vertical injection production apparatus in which a metal alloy in a liquid phase is injected upward from the tip of the nozzle part 413.
  • the nozzle section 4 13 of the metal injection molding apparatus 101 shown in FIG. 3 is different from the configuration of the nozzle sections 4 10 and 12 shown in FIG. 1 and FIG. Not required.
  • a nozzle part 4 13 protrudes from the tip of the nozzle 301.
  • the nozzle section 4 13 is provided with a nozzle 401, an opening / closing valve 402, and a plurality of heating elements 400.
  • a flow path 407 is provided in the nozzle 401.
  • the mounting portion 408 is provided in the direction of the injection port 404 in the direction of the injection port 404 to fix and hold the opening / closing valve 402, and the mounting portion 408 is provided with a valve fixing portion 409. .
  • a valve retainer 406 is provided in the direction of the piston 300 of the flow path 407, and communicates with a storage section 305 provided in the barrel 301 via a path 411. I have.
  • An injection port 404 is provided at the tip of the nozzle 401.
  • a plurality of heating elements 400 are provided at regular intervals so as to horizontally surround the outer periphery of the nozzle 401.
  • one heating element 400 is illustrated, but the number of heating elements 400 may be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • the biston 302 pushes the solid metal 204 at the liquidus temperature state into the mold (not shown), the biston 302 advances in the nozzle 401 direction.
  • the on-off valve 402 fixed in contact with the nozzle retainer 400 is also pushed in the direction of the nozzle 401 together with the solid metal 204 in the liquidus temperature state and rises.
  • the opening / closing valve 402 comes in contact with the valve fixing portion 409 of the mounting portion 408, thereby being fixed to the valve fixing portion 409.
  • the valve presser 406 comes into contact with the opening / closing valve 402.
  • the passage 411 which was blocked because it was fixed, opens, and the solid metal 204 in the liquidus temperature state communicates with the passage 411, and the mold from the injection port 404 through the passage 407 (Not shown).
  • the screw 202 moves while rotating toward the rear of the cylinder 201, and the solid metal 204 is moved from the feeder (not shown) to the cylinder. It is introduced into 201 and is moved to a storage unit 211 provided in the front of the cylinder 201. At this time, the temperature of the solid metal 204 is raised by the heating element 205 so that the solid metal 204 moves toward the accumulation part 211 in the cylinder 201 in front. The temperature of the body metal 204 increases.
  • the metal injection molding apparatus 101 moves from the mold (not shown) in conjunction with this process, and the nozzle 401 and the metal The mold (not shown) is separated.
  • the piston 302 retreats to a predetermined position for the next injection process, but due to the pressure difference generated at that time and the gravity, the opening / closing valve 402 becomes the valve fixing part of the mounting part 408. Pulled away from 409 in the direction of biston 302, fixed in contact with the valve retainer 406 to close the path 411, and solid metal with an unnecessary liquidus temperature path 404 1 1 Prevents jetting from outlet 404 through channel 407.
  • the operation of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 3 configured as described above is the same as that of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 1, and the same effects as those of the first embodiment can be obtained. It is.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • the injection unit 300 is arranged obliquely with respect to the floor on which it is installed, and the nozzle unit 410 communicates in the upper direction of the injection unit 303. Further, the supply unit 210 is connected to the injection unit 310 at an angle of 90 °.
  • the present apparatus is an oblique injection manufacturing apparatus in which a metal alloy in a liquid phase is injected obliquely upward from the tip of a nozzle section 410. '
  • the configurations of the supply unit 210, the injection unit 300, and the nozzle unit 410 are the same as those of the metal injection molding apparatus 101 shown in FIG.
  • the operation of the metal injection molding apparatus 102 of FIG. 4 configured as described above is the same as that of the metal injection molding apparatus 100 of FIG.
  • the supply unit 210 is connected to the injection unit 300 at an angle of 90 °, but may be connected at an angle smaller than 90 °. No. At this time, 0 ° (horizontal state with respect to the floor) is the minimum angle with respect to the floor on which the metal injection molding apparatus 102 is installed. It may be connected at an angle larger than 90 °. In this case, the maximum angle is 90 ° (in a state perpendicular to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding apparatus 102 is installed.
  • the configuration is the same as that of the nozzle section 410 of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 1, but the nozzle section 4 12 of FIG. 2 and the nozzle section 413 of FIG. May be adopted.
  • the nozzle part 4 12 and the nozzle part 4 13 have the same angle as the injection part 300 having an oblique angle with respect to the floor on which the metal injection molding device 102 is installed.
  • One of the nozzle section 412 and the nozzle section 413 communicates with the upper part of the injection section 306.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • the metal injection molding apparatus 103 is at 0 ° (floor (In a horizontal state with respect to the surface), and a nozzle section 410 communicates in a forward direction of the injection section 360.
  • the supply unit 210 is connected to the injection unit 303 in a state of being inclined.
  • the metal injection molding apparatus 103 is a horizontal injection manufacturing apparatus in which a metal alloy in a liquid phase is horizontally injected into a mold (not shown) from the tip of a nozzle section 410.
  • the respective configurations of the supply unit 210, the injection unit 300, and the nozzle unit 410 are the same as those of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. Further, the operation of the metal injection molding apparatus 103 of FIG. 4 configured as described above is the same as that of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 1, and is similar to that of the first embodiment. state effect in the c present embodiment obtained, the supply unit 2 1 0 that is inclined with respect to the exit portion 3 0 6 , But may be connected in the range of 30 ° to 90 ° with respect to the injection section 310.
  • the configuration is the same as that of the nozzle section 4 10 of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 1, but the configuration of the nozzle section 4 12 of FIG. 2 may be used.
  • the nozzle part 4 12 is communicated with the injection part 306 similarly to the nozzle part 4 10.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • the metal injection molding apparatus 104 shown in FIG. 6 includes a supply injection section 2 12 and a nozzle section 4 10. Be composed.
  • the metal injection molding device 104 is arranged at 0 ° (horizontal with respect to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding device is to be installed.
  • Nozzle part 410 communicates.
  • the metal injection molding apparatus 104 is a horizontal injection manufacturing apparatus in which a metal alloy in a liquid phase is horizontally injected into a mold (not shown) from a tip end of a nozzle portion 410. .
  • the supply / injection section 212 includes a cylindrical cylinder barrel 211, a rotatable screw 202 provided therein, and a driving device 200 for driving the screw 202. 6, a hopper 203 into which solid metal 204 is introduced, and a plurality of heating elements 205.
  • a piston 302 is provided coaxially inside the screw 202, and a drive device 304 for driving the piston 302 is provided.
  • the cylinder barrel 2 13 is made of an alloy mainly containing iron, and the cylindrical inner wall is made of an alloy mainly containing cobalt.
  • Bistone 302 is composed of an alloy mainly composed of iron, and its surface is composed of an alloy mainly composed of cobalt.
  • the heater 203 is provided with a feeder (not shown) for controlling an amount of the supplied solid metal 204 to the cylinder 201.
  • an argon gas inlet (not shown) is provided.
  • a plurality of heating elements 205 are provided at equal intervals in the cylinder barrel 213 so as to surround the outer periphery of the cylinder barrel 213. In FIG. 6, three heating elements 205 are illustrated, but the number of heating elements 205 may be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • a storage section 305 for temporarily storing solid metal 204.
  • a nozzle portion 410 protrudes from the tip of the cylinder barrel 213.
  • the nozzle portion 410 is provided with a nozzle 401, an on-off valve 402, a driving device 400 for opening and closing the on-off valve 402, and a plurality of heating elements 400. I have.
  • a flow path 407 is provided in the nozzle 401, and an injection port 404 is provided at a tip of the nozzle 401.
  • a plurality of heating elements 403 are provided at regular intervals so as to horizontally surround the outer periphery of the nozzle 401.
  • two heating elements 400 are illustrated, but the number of heating elements 403 can be arbitrarily changed by setting the heating temperature.
  • the opening / closing valve 402 is rotated in synchronization with the movement of the piston 302 by the opening / closing drive of the driving device 405 to open the flow path 407 in the nozzle 401. It is designed to be closed and opened. That is, when the piston 302 retreats to the side opposite to the nozzle 401 side, the opening / closing valve 402 rotates to close the flow path 407 to close, and the piston 302 closes the nozzle. When moving forward to the 401 side, the open / close valve 402 rotates and opens the flow path 407 to open.
  • the solid metal 204 was an alloy containing magnesium as a main component.
  • the solid metal 204 is supplied to a hopper 203, and a feeder (not shown) controls the amount of the metal introduced into the cylindrical barrel 211.
  • the solid metal 204 is filled with the metal.
  • the solid metal 204 introduced by a feeder (not shown) is heated by the heating element 205 while the solid metal 204 is heated. It is moved to the storage section 300 provided at the front in the barrel 2 13. At this time, it is preferable to control the heating element 205 so that the temperature of the solid metal 204 becomes higher toward the front in the cylinder barrel 211.
  • the feeder (not shown) is provided with an argon gas inlet (not shown) so that when the solid metal 204 is rubbed by the feeder (not shown). It plays a role in preventing spontaneous ignition of the fine powder generated by the inert gas supplied from an argon gas inlet (not shown). Further, the heating element 205 also has an effect of suppressing the formation of an oxide of the solid metal 204 heated inside the cylindrical barrel 211 by the oxidation reaction. The solid metal 204 transferred to the storage section 304 is controlled by the heating element 205 so as to have a temperature equal to or higher than the liquidus temperature.
  • the amount of solid metal 204 transferred to the reservoir 305 is stored in a mold (not shown) that is brought into contact with the nozzle 401 by nozzle advance due to the advance of the piston 302. Because the amount is to be injected through the injection port 401 of 401, Considering the weight or volume of the parts manufactured by injection of body metal 204, taking into account the shape inside the mold (not shown), the rotation speed of the screw 202, feeder It is adjusted according to the amount of (not shown) introduced into the cylinder barrel 2 13. At that time, the solid metal 204 is inadvertently directed toward the inside of the mold (not shown) that comes into contact with the nozzle 401 through the injection port 404 provided at the tip of the nozzle 401.
  • the opening / closing valve 402 is closed by closing the flow path 407 by being driven by the drive mechanism 405 so as not to squirt into the air. Therefore, the storage section 305 is substantially filled only with the solid metal 204 having a temperature equal to or higher than the liquidus temperature, and there is no air space.
  • the metal injection molding device 104 composed of two parts, namely, the supply injection part 212 and the nozzle part 410, is operated in conjunction with this process.
  • the nozzle 401 moves forward in the direction of the mold (not shown), and the nozzle 401 contacts the mold (not shown).
  • the piston 302 is moved forward, and the solid metal held in the storage section 305 having a weight and volume determined by the amount of receding biston 302 that is equal to or higher than the liquidus temperature of the liquid is determined.
  • 204 is injected into the mold (not shown) that is in contact with the nozzle 401 through the injection port 404 of the nozzle 401.
  • the opening / closing valve 402 is rotated by the drive of the driving device 405 in conjunction with the advance of the biston 302, and the flow path 407 is opened and opened.
  • the piston 302 moves forward in the direction of the nozzle 401, and pushes the solid metal 204 higher than the liquidus temperature held in the storage unit 304, so that the inside of the mold (Fig. (Not shown), a solid metal 204 is injected.
  • the on-off valve 402 is rotated by the drive of the driving device 405 to flow. It is closed by blocking road 407.
  • the driving of the driving device 304 causes the piston 302 to move backward to a predetermined position.
  • a solid metal 204 from a feeder (not shown) is introduced into the cylinder barrel 211, and is provided in front of the piston 302 in the cylinder barrel 212. It is moved to storage section 3 05. At this time, the temperature of the solid metal 204 is raised by the heating element 205, and the temperature of the solid metal 204 is such that the solid metal 204 reaches the front storage portion 304 in the cylinder barrel 212. Increases.
  • the metal injection molding apparatus 1 is composed of two parts, namely, a supply injection part 211 and a nozzle part 410, in conjunction with this process. 04 moves from the mold (not shown), and the nozzle 401 and the mold (not shown) are separated, and the next injection step is performed.
  • the description of the opening / closing operation process of the mold (not shown) is omitted, but the metal injection molding apparatus 1 is used for contact between the nozzle 401 and the mold (not shown).
  • 04 controls the opening and closing operation of a mold (not shown) in conjunction with the forward and backward movements.
  • the opening and closing operation of a mold (not shown) may be controlled in conjunction with the opening and closing operation of the opening and closing valve 402. Alternatively, these may be combined and controlled.
  • the mold (not shown) and the nozzle 401 are not always in contact with each other, but may be in constant contact with each other.
  • the opening / closing operation process of the mold (not shown) is controlled in conjunction with the opening / closing operation of the opening / closing valve 402.
  • the control may be performed in conjunction with the backward position of the biston 302. Alternatively, these may be combined and controlled.
  • Limit switches may be provided at the forward and backward limits of 302 respectively.
  • the limit switch various types such as a mechanical contact type switch and a non-contact type limit switch can be adopted.
  • the solid metal 204 is an alloy containing magnesium as a main component.
  • the temperature of the heating elements 205 and 403 is controlled to a desired temperature in consideration of the liquidus temperature of the solid metal 204.
  • 30 ° is the minimum angle to the floor on which the device 102 is installed.
  • the configuration is the same as that of the nozzle section 4 10 of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 1, but the configuration of the nozzle section 4 12 of FIG. 2 may be used.
  • the nozzle section 4 12 communicates with the supply / injection section 2 12 in the same manner as the nozzle section 4 10.
  • the cylinder barrel 2 13 is made horizontal with respect to the ground. However, the same can be applied to the case where the cylinder barrel 2 13 is made vertical and the hopper 203 is formed vertically. In this embodiment, in addition to the first embodiment, the entire apparatus can be made compact.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a metal injection molding apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • the metal injection molding apparatus 105 shown in FIG. 7 includes a supply section 210, an injection section 306, and a nozzle section 410.
  • the injection unit 300 is oriented at 90 ° (vertical to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding machine 102 is installed.
  • the nozzle unit 410 is arranged upright, and the nozzle unit 410 is arranged such that the nozzle unit 410 communicates with the nozzle unit 106 so as to open the injection port 404 downward.
  • the supply unit 210 is connected to the injection unit 300 at an angle of 0 ° (perpendicular to the floor).
  • the metal injection molding apparatus 105 is a vertical injection production apparatus in which a metal alloy in a liquid phase is injected downward from the tip of the nozzle portion 10.
  • the configurations of the supply unit 210, the injection unit 300, and the nozzle unit 410 are the same as those of the metal injection molding apparatus 101 shown in FIG.
  • the supply unit 210 is connected in parallel to the injection unit 300 at an angle of 0 ° (perpendicular to the floor), but in a range of 0 ° to 90 °. It does not matter.
  • the maximum angle is 90 ° with respect to the emitting section 303, that is, the vertical state with respect to the emitting section 310.
  • the maximum angle is 0 ° (horizontal with respect to the floor) with respect to the floor on which the metal injection molding apparatus 102 is installed.
  • the configuration is the same as that of the nozzle unit 410 of the metal injection molding apparatus 101 of FIG. 1, but the configuration of the nozzle unit 412 of FIG. 2 may be used.
  • the nozzle part 4 12 is communicated with the injection part 306 similarly to the nozzle part 4 10.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of the metal injection molding apparatus according to the present invention.
  • the screw 202 of the sixth embodiment has an inclined angle, while the screw 202 is parallel as in the first embodiment.
  • a screw head 207 is provided at the tip of the screw 202 in the same manner as in the first embodiment, and the screw head 207 is provided.
  • Reference numeral 207 denotes a cylindrical shape, which has a space for accumulating molten metal and forms an injection cylinder.
  • the molten metal can be injected into the mold through the nozzle 401 by sliding the piston 302 into the injection cylinder.
  • the rotation of the screw 202 and the drive to the left and right, and the drive of the piston 302 are performed by the drive unit 206.
  • the on-off valve 402 is similar to that shown in Examples 2 and 3 and moves in conjunction with the movement of the biston 302, opens by injection of molten metal, and closes by retreating the piston 302. It's violent. Non-oxidizing gas inlet (not shown) provided near the inlet of screw 202 of metal alloy raw material 204 Is prevented.
  • the same materials as those described in the above-described embodiment are used as materials constituting the device of this embodiment.
  • the metal injection molding apparatus of the present invention it is possible to directly introduce a solid raw material, so that there is no need to prepare a separate melting furnace, and the metal injection molding apparatus remains in the molded product due to air entrapment. Injection can be performed at a temperature equal to or higher than the liquidus temperature, stable high-temperature and high-pressure injection can be performed, and thin-walled products can be manufactured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
金属射出成形装置とその方法及び物品 技術分野
本発明は、 金属を液相線温度以上で金型内に射出する新規な金属射出 成形装置及びその方法に関する。 背景技術
金属合金の錄造品を製作する従来の最も一般的な方法は、 加圧錶造法 の一つであるダイ カス ト法である。 このダイ カス ト法は、 金属合金の溶 湯を用い、 金型内に高圧高速で溶湯を射出する方法で、 格別に加圧を し ない重力鍊造法と比較して溶湯金属の流動性が良好であリ 、 また精巧な 铸物の錄造が可能である。
金属合金製品の別の成形法と してチク ソモール ド法が特公平 1— 33541 号, 特公平 2— 1 5620号, 公表特許公報 3— 504830 号によ り報告されてい る。 このチク ソモール ド法は、 イ ンライ ン式のスク リ ュを備え、 加熱装 置を備えたシリ ンダから構成させる射出成形機を用いる。 プラスチック のペレ ッ トと同じ形状あるいは機械加工の切削粉形状の金属合金原料を 固体のま ま シ リ ンダ内に投入し、 スク リ ュの回転駆動によ り 、 金属合金 原料はシリ ンダ先端部に順次移動するが、 その際に原料は加熱装置によ り 固相線温度以上, 液相線温度以下に保持され半溶融する。 固液共存状 態の金属合金原料はシ リ ンダの先端に設けられたノ ズルの開口部から金 型内に射出される。 通常は、 金属合金原料の溶湯をノ ズルの開口部から 金型内に射出する時にのみノ ズル先端部を金型に接触させ、 これ以外は 金型からノ ズルを離してお く ため、 ノ ズルからの金属合金原料溶湯の噴 出を防止するためにノズル先端部の温度をシリ ンダ部の温度よ り も低く 制御し、 ノズル先端部に残存する金属合金原料溶湯を冷却固化させる。 一般的にこの冷却固化された部分はコール ドプラグと呼ばれる。 射出時 にこのコール ドプラグも金型に射出するが、 金型にはあらかじめこのコ —ル ドプラグを捕獲する部位を設けておく 。 一般的にこの部位はプラグ キヤ ツチヤーと呼ばれている。
チクソモール ド法と して他に、 特開平 5— 285626 号公報, 特開平 7— 51 827 号公報が知られている。
上記ダイカス ト法では、 溶湯の流路に空間が多く 存在し、 铸造時に空 間内に存在する空気が金型の鎵造体部に混入して、 銹物内に気泡が残る ことが多く 、 十分な機械的性質を有する铸造品が得られないことがある。 ま た、 金属合金を溶解して溶湯とするための溶解炉を別途必要とするた め、 溶解炉から飛散する溶湯による火傷の危険性があ り 、 さ らには溶解 炉を設置するため装置全体が大型化し、 装置設置面積が大規模となる欠 もあ 。
一方、 チク ソモール ド法はダイ カス ト法と異な り 、 固体の金属合金原 料をシリ ンダ内で半溶融状態にするため、 溶解炉を別途用意する必要が な く 、 溶湯の取り扱いに格段の注意を払う必要がない。 ま た、 スク リ ュ の回転によ リ 固体状の金属合金原料をシリ ンダの後方からノ ズル方向に 加熱しながら搬送する工程のため、 射出される半溶融状態の金属合金原 料の流路に空間がな く 、 そのため空気の巻き込みによる成形品内に残存 する気泡が少なく 、 比較的品質の高い成形品を得る ことが可能である。
しかし、 スク リ ュが原料供給と金型への原料押し込みの機能を兼ねる イ ンライ ン式では、 同一のスク リ ュで原料の混練と射出を行う ため、 成 形機内部にかかる負荷が大き く な リ 、 しかもスク リ ュの質量が大き く な リ 、 高速で移動, 停止させるため装置が大型化する問題点がある。 ま た、 同一のスク リ ュで原料の混練と射出を行う ため、 圧力, 時間等の射出条 件を正確に制御する ことが困難である。
ま た、 固液共存温度に保持された溶湯を射出するため、 完全に液体状 態である溶湯を铸造するダイ カス ト法に比べて流動性が低下する傾向に ある。 特開平 8— 33967号では、 原料を液相線温度以上で射出する ことで、 半溶融状態での固相率を制御する必要をなく す方法が報告されている。 しかし、 シリ ンダ温度を金属合金原料の液相線温度以上に設定しても、 コール ドプラグ形成のためノ ズル先端部の温度を低く 設定する必要があ るため、 射出される金属合金原料の温度を均一に保つことが困難とな り 、 流動性に悪影響を与える ことが予想される。
ま たノズル先端部の温度をシリ ンダ温度と同様に液相線温度以上に設 定すると、 コール ドプラグが形成されず、 射出時以外にもノ ズルから不 必要に金属合金原料が噴出するおそれがあ り 、 安全上問題となる。
ま た、 液相線温度以上で射出を行う場合、 高温高圧で射出を繰り返す ため、 ノ ズル, シ リ ンダ, スク リ ュ材質は高温強度の高い材料を用いな ければならない。 公表特許公報 3— 504830 号では、 シリ ンダ材質にニッ ゲル基合金を使用 しているが、 高温強度は高いが熱伝導率が低いので加 熱効率が悪く 、 加熱制御の点で問題がある。 ま た、 原料がマグネシウム を主成分とする金属合金の場合、 スク リ ュによる原料の混練時に生じる 磨耗, 摩擦によ り 、 ニッケル基合金から構成されるシ リ ンダ材質の一部 が混入した場合、 このニッケルの混入はマグネシウムを主成分とする金 属合金の耐食性を著し く 損なう おそれがある。 ま た、 ニッケル基合金の 主成分であるニッケルは、 他の高温強度の高い材料の主成分となる元素 に比べて価格が高く 、 したがってニ ッケル基合金から構成されるノ ズル , シリ ンダ, スク リ ュを使用 した射出成形機の価格の高騰につながるお それがある。
他の高温強度の高い材料と して、 コバル ト基合金が挙げられる。 コバ ル ト基合金は一般的に、 ニッケル基合金に比べて耐磨耗性は良好な傾向 を示すため、 スク リ ュによる原料の混練時に生じる磨耗, 摩擦が少ない が、 高温強度は低い傾向にある。
ま た他の高温強度の高い材料と して、 鉄基合金が挙げられる。 鉄基合 金は、 ニッケル基合金、 あるいはコバル ト基合金に比べて素材価格が安 い傾向にあるが、 高温強度は低い傾向にあ り 、 コバル ト基合金に比べて 耐磨耗性は劣る傾向を示す。 但し、 金属合金原料の液相線温度が低く 、 加熱装置の温度が低い場合には用いる ことが可能となる。
特開平 9一 155526 号公報には、 固体の金属をスク リ ュによ って混練, 溶融するシリ ンダと、 溶融した金属を射出シリ ンダょ リ ビス トンによつ て金型に射出する金属射出成形装置が開示されている。 しかし、 この装 置では溶融金属の安定した射出ができない。
本発明の目的は、 金属を液相線以上の所望の温度で安定した射出成形 が得られる金属射出成形装置及びその方法を提供する ことにある。 発明の開示
本発明は、 混練シ リ ンダと、 該シ リ ンダ内に供給された固体の金属を 混練しながら溶融させる回転可能に設けられたスク リ ュと、 前記シリ ン ダの前部に接続された射出シ リ ンダと、 前記混練シ リ ンダの前記混練部 及び溶融部外周に設けられた加熱体と、 前記スク リ ュを前進又は後退さ せる駆動装置と、 前記スク リ ュの先端部に前記溶融した金属の供給され た側への逆流を防止する逆流防止リ ングを備えたスク リ ュへッ ドと、 前 記射出シリ ンダ内に供給された前記溶融金属を前記射出シリ ンダ先端に 設けられたノズルを通して金型内に射出するビス トンと、 前記射出シリ ンダの外周に設けられ前記溶融金属を加熱する加熱体と、 前記ノ ズルに 設けられ前記ビス トンの移動に連動して動く 開閉バルブと、 を備えたこ と を特徴とする金属射出成形装置にある。 この開閉バルブは射出時に開 き、 ピス トンの後退時に閉じるものである。
更に、 本発明は、 混練シリ ンダと、 該シリ ンダ内に供給された固体の 金属を混練しながら溶融させる回転可能に設けられたシリ ンダ型スク リ ュと、 該スク リ ュ内に前記溶融した金属を貯える貯蔵部を有し、 前記混 練シ リ ンダの前記混練部及び溶融部外周に設けられた加熱体と、 前記ス ク リ ュの先端部に前記溶融した金属の供給された側への逆流を防止する 逆流防止リ ングを備えたスク リ ュへッ ドと、 前記貯蔵部内に供給された 前記溶融金属を前記混練シリ ンダ先端に設けられたノ ズルを通して金型 内に射出する ビス トンと、 前記ノ ズルに設けられ前記ビス トンの移動に 連動して動く 開閉バルブと、 を備えたこと を特徴とする金属射出成形装 置にある。
本発明は、 前記ノ ズルの先端外周に該ノ ズルを加熱する加熱体が設け られる こと、 前記混練シリ ンダ及び射出シリ ンダはコバル トを主成分と する合金、 あるいはニッケル又は鉄を主成分とする合金からなる外筒と コバル トを主成分とする合金からなる内筒によ リ構成される こと、 前記 固体の金属は A 1 , M g又は Z n を主成分とする合金からなる こと、 前 記固体の金属は粒径 l〜 1 0 nm, 長さ l〜 1 0 nimの粒状、 あるいは柱状、 も し く は機械加工による切削粉である こ とが好ま しい。
特に、 本発明は溶融金属と接するシ リ ンダの温度が 6 5 0 °C以下とな る場合、 最も M g合金の射出成形に好適である。 本発明は、 混練シリ ンダ内に供給された固体の金属をスク リ ュによつ て混練しながら溶融し、 該溶融した金属を前記混練シリ ンダ外周に設け られた加熱体によ って加熱保持する工程と、 前記溶融した金属を射出シ リ ンダ内に供給し、 該シリ ンダの外側に設けられた加熱体によ つて所定 の温度に加熱保持してピス トンによ って金型に射出する工程とを有し、 前記金型内への前記溶融金属の射出に連動して動作する開閉バルブによ つて前記溶融金属の前記金型内への注入と遮断を切り換える こ と を特徴 とする金属射出成形方法にある。
即ち、 本発明は、 固体状の金属を使用 し、 シリ ンダと、 前記シリ ンダ 内に設置され、 前記シ リ ンダ内で移動可能なピス トンと、 前記シリ ンダ に連設され、 射出口が設けられているノズルとを備え、 前記シリ ンダ内 に供給される前記金属を外部からの加熱によ り溶融させ、 前記金属合金 原料の液相線温度以上の状態で、 前記ノ ズルに設けられた射出口から金 型内に射出するものである。
ま た、 前記固体の金属を混練するためのスク リ ュを内部に備えて、 前 記金属を溶融する加熱装置を周囲に備えるシリ ンダから成る供給部と、 前記金属を前記ノ ズルに設けられた前記射出口から前記金型内に射出す るビス トンを内部に備えて、 前記金属を溶融する加熱装置を周囲に備え るバレルから成る射出部と を備え、 前記供給部と前記射出部とが連設さ れているものである。
また、 前記固体の金属を混練するためのスク リ ュを内部に備えて、 前 記金属を溶融する加熱装置を周囲に備える前記供給部と、 前記金属を前 記ノ ズルに設けられた前記射出口から前記金型内に射出する ピス トンを 内部に備えて、 前記金属を溶融する加熱装置を周囲に備える前記射出部 と を備え、 前記供給部と前記射出部とが同軸状に配置されているもので ある。
本発明の装置を用いる ことによ り 、 特に重量で A 1 8〜 1 0 %及び ∑ 11 0. 3〜 1. 0 %を含み、 1^ 0. 5 %以下, C u O . 5 %以下, S i 0. 5 % 以下である M g合金を用いて、 完全な液相で金型に射出成形す る ことによ り 高強度で、 大型薄肉製品を得る ことができる。 具体的な製 品と して、 ポータブルミニディ スクプレーヤ一の筐体, 本体シャーシ, ピックアップシャーシ, ノー トノ ソコ ンの筐体, 一眼レフ カメラ, コ ン パク トカメラの筐体 ; デジタルビデオカメラの筐体, 左右のカバ一, 液 晶ディ スプレーのカバー, 操作キーの扉, カセ ッ トのふた, 電動工具の 筐体, 電気掃除機のフ ァ ン等がある。 これらの部品は金型による急冷が できるので、 高強度となり 、 その肉厚を 1. 2 mm以下、 好ま し く は 1. 0 mm以下よ リ 好ま し く は 0. 3〜 0. 6 mmとする ことができる。 図面の簡単な説明
第 1·図は本発明に係る金属射出成形装置の縦断面図、 第 2図は本発明 に係る金属射出成形装置のノ ズル部の縦断面図、 第 3図は本発明に係る 金属射出成形装置のノ ズル部の縦断面図、 第 4図は本発明に係る金属射 出成形装置の縦断面図、 第 5図は本発明に係る金属射出成形装置の縦断 面図、 第 6図は本発明に係る金属射出成形装置の縦断面図、 第 7図は本 発明に係る金属射出成形装置の縦断面図、 第 8図は本発明に係る金属射 出成形装置の縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
〔実施例 1 〕
第 1 図は本発明の一実施に係る金属射出成形装置の縦断面図である。 第 1 図に示す実施の形態に係る金属射出成形装置 1 0 1 は、 大き く分け て 3 つの部分、 即ち供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノズル部 4 1 0から 構成される。 射出部 3 0 6 は、 金属射出成形装置 1 0 1 が設置されてい る床面に対して 9 0 ° (床面に対して垂直状態)に直立に配置されて、 射 出部 3 0 6 に連通されているノ ズル部 4 1 0 は上部方向に射出口 4 0 4 を開口するよ う に射出部 3 0 6 が配置されている。 ま た、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して 9 0 ° (床面に対して水平状態) の角度で接続 されている。 金属射出成形装置 1 0 1 は、 ノズル部 4 1 0 の先端から液 相状態の金属合金が上部方向に射出される、 立形射出の製造装置である。 供給部 2 1 0 には、 円筒状のシ リ ンダ 2 0 1 と、 その内部に設けられ 回転移動可能なスク リ ュ 2 0 2 と、 スク リ ュ 2 0 2 を駆動する駆動装置 2 0 6 と、 固体の金属 2 0 4が投入されるホッノ 2 0 3 と、 複数個の加 熱体 2 0 5が備え られている。
シリ ンダ 2 0 1 は鉄を主成分とする合金から構成され、 円筒形状の内 壁にはコバル トを主成分とする合金から構成されている。
スク リ ュ 2 0 2 は鉄を主成分とする合金から構成され、 表面にはコバ ル トを主成分とする合金から構成されている。 ま た、 スク リ ュ 2 0 2 の 先端にはスク リ ュへッ ド 2 0 7 と、 逆流防止リ ング 2 0 9 が設けられて いるスク リ ュへッ ド 2 0 7 は鉄を主成分とする合金から構成され、 表面 にはコバル ト を主成分とする合金から構成されている。
ホッパ 2 0 3 には、 投入された固体状の固体の金属 2 0 4のシ リ ンダ 2 0 1 への供給量を制御するためのフ ィ ーダ (図示せず) が設けられて いるとともに、 アルゴンガス流入口 (図示せず) が設けられている。 シリ ンダ 2 0 1 には、 複数個の加熱体 2 0 5 がシリ ンダ 2 0 1 の外周 を水平に取り巻く よ う に等間隔設けられている。 第 1 図では 6 つの加熱 体 2 0 5 を図示したが、 加熱温度の設定によ リ加熱体 2 0 5 の数を任意 に変更しても構わない。
シ リ ンダ 2 0 1 内の前方は、 固体の金属 2 0 4 を一時的に貯蔵する蓄 積部 2 1 1 となっている。
供給部 2 1 0 はシリ ンダ 2 0 1 の前方に設けられた供給口 2 0 8 を介 して射出部 3 0 6 に連通されている。
射出部 3 0 6 には、 円筒状のバレル 3 0 1 と、 その内部に設けられ回 転移動可能なビス トン 3 0 2 と、 ピス トン 3 0 2 を駆動する駆動装置 3 0 4 と、 複数個の加熱体 3 0 3 が備え られている。
バレル 3 0 1 は鉄を主成分とする合金から構成され、 円筒形状の内壁 にはコバル トを主成分とする合金から構成されている。
ピス トン 3 0 2 は鉄を主成分とする合金から構成され、 表面にはコバ ル ト を主成分とする合金から構成されている。
ノ レル 3 0 1 には、 複数個の加熱体 3 0 3 がバレル 3 0 1 の外周を水 平に取り巻く よ う に等間隔設けられている。 第 1 図では 5つの加熱体 3 0 3 を図示したが、 加熱温度の設定によ リ加熱体 3 0 3 の数を任意に 変更しても構わない。
バレル 3 0 1 内の前方は、 固体の金属 2 0 4 を一時的に貯蔵する貯蔵 部 3 0 5 となっている。
このバレル 3 0 1 の先端にはノ ズル部 4 1 0 が突設されている。 この ノ ズル部 4 1 0 には、 ノ ズル 4 0 1 と、 開閉バルブ 4 0 2 と、 開閉バル ブ 4 0 2 を開閉駆動する駆動装置 4 0 5 と、 複数個の加熱体 4 0 3 が設 けられている。 ま たノ ズル 4 0 1 内には流路 4 0 7 が設けられてお り 、 ノ ズル 4 0 1 の先端には射出口 4 0 4が設けられている。
ノ ズル 4 0 1 には、 複数個の加熱体 4 0 3 がノ ズル 4 0 1 の外周を水 平に取り巻く よう に等間隔設けられている。 第 1 図では 2 つの加熱体 4 0 3 を図示したが、 加熱温度の設定によ リ加熱体 4 0 3 の数を任意に 変更しても構わない。
開閉バルブ 4 0 2 は、 駆動装置 4 0 5 の開閉駆動によ り 、 ピス トン 3 0 2 の移動に同期して回転し、 ノズル 4 0 1 内の流路 4 0 7 を開放し た り塞いだり して開閉する構造となっている。 すなわち、 ピス トン 302 がノ ズル 4 0 1 側と反対側に後退する際には開閉バルブ 4 0 2 が回転し て流路 4 0 7 を塞ぐことで閉じて、 ピス トン 3 0 2 がノズル 4 0 1 側へ 前進する際には開閉バルブ 4 0 2 が回転して流路 4 0 7 を開放して開く 。 本実施例では、 シリ ンダ 2 0 1 はフ ェライ ト系の鉄基合金、 例えば、 9 - 1 2重量%のク ロムを含む鉄基合金から構成され、 その内面はコバ ル ト基合金、 例えばステライ ト系合金から構成されている。 ま たバレル 3 0 1 はオーステナイ ト系の鉄基合金、 例えば、 1 8重量%のク ロム, 1 2重量%のニッケルを含む鉄基合金から構成され、 その内面はコバル ト基合金、 例えばステライ ト系合金から構成されている。
このよ う に構成された第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 の作動につい て説明する。
本実施例では、 固体の金属 2 0 4 をマグネシウムを主成分とする合金 と した。
固体の金属 2 0 4は、 ホッパ 2 0 3 に供給され、 フ ィ ーダ(図示せず) によ リ シリ ンダ 2 0 1 への導入量を制御される。 駆動装置 2 0 6 の回転 駆動及び後退駆動によ リ スク リ ュ 2 0 2 がシリ ンダ 2 0 1 後方に向かつ て回転しながら移動するのに伴って、 固体の金属 2 0 4がフ ィ ーダ (図 示せず) を通じてシリ ンダ 2 0 1 内に導入される。 このスク リ ュ 2 0 2 の回転移動に伴って、 フ ィ ーダ (図示せず) よ り導入された固体の金属 2 0 4が、 加熱体 2 0 5 よ り昇温されながら、 シリ ンダ 2 0 1 内の前方 に備え られている蓄積部 2 1 1 に移動される。 この際、 シリ ンダ 2 0 1 内の前方に向かう ほど固体の金属 2 0 4の温度を高く するよう に加熱体 2 0 5 を制御するのが好ま しい。
フ ィ ーダ (図示せず) にはアルゴンガス流入口 (図示せず) が設けら れており 、 固体の金属 2 0 4がフ ィ ーダ (図示せず) によって擦られる 際に発生する微粉末の自然発火を、 アルゴンガス流入口(図示せず)から 流入される不活性のアルゴンガスによって防止する役割を担う 。 ま た加 熱体 2 0 5 によ リ シリ ンダ 2 0 1 の内部で昇温された固体の金属 2 0 4 の酸化反応による酸化物の形成をも抑制する効果を有する。
蓄積部 2 1 1 に移動された固体の金属 2 0 4は、 液相線温度以上とな るよ う に加熱体 2 0 5 によ り制御される。
蓄積部 2 1 1 に移動された固体の金属 2 0 4の量は、 ノズル 4 0 1 と 接触される金型内 (図示せず) に、 ピス トン 3 0 2 の前進によ り ノズル 4 0 1 の射出口 4 0 4 を通じて射出される量であるので、 あ らかじめ固 体の金属 2 0 4が射出されて製造される部品の重量、 あるいは体積を、 金型 (図示せず) 内の形状から勘案して、 スク リ ュ 2 0 2 の回転数, 移 動量, フ ィ ーダ (図示せず) のシ リ ンダ 2 0 1 への導入量によ り調整す る。
スク リ ュ 2 0 2 の回転移動によ り蓄積部 2 1 1 に移動された固体の金 属 2 0 4は、 駆動装置 2 0 6 によ って、 スク リ ュ 2 0 1 の先端に備え ら れたスク リ ュへッ ド 2 0 7 が供給口 2 0 8 方向に向かって移動する こ と によ り 、 供給口 2 0 8 を通じてバレル 3 0 1 に押 し込まれる。 その際、 逆流防止リ ング 2 0 9 がスク リ ュへッ ド 2 0 7 の後方に移動 し、 固体の 金属 2 0 4のスク リ ュ方向への逆流を防ぐ。 ノヽ'レル 3 0 1 , ノ ズル 4 0 1 は、 あらかじめ加熱体 3 0 3 , 4 0 3に よ り 固体の金属 2 0 4の液相線温度以上に保持されており 、 供給口 208 よ リ押し込まれた液相線温度以上の固体の金属 2 0 4は、 ビス トン 302 のノズル 4 0 1方向に位置する貯蔵部 3 0 5に保持される。 その際、 ノ ズル 4 0 1 の先端に設けられた射出口 4 0 4を通じて、 ノ ズル 4 0 1 と 接触される金型内(図示せず)方向に、 固体の金属 2 0 4が不用意に噴出 しないよ う に、 駆動機構 4 0 5 による駆動によ リ 、 開閉バルブ 4 0 2が 流路 4 0 7 を塞ぐこ とで閉じた状態となる。 したがって、 貯蔵部 3 0 5 には、 実質的に液相線温度以上の固体の金属 2 0 4のみで満たされてお リ 、 空気による空間は存在していない。
スク リ ュヘッ ド 2 0 7は供給口 2 0 8 に接触し、 ノ レル 3 0 1 に押し 込められた固体の金属 2 0 4が、 供給口 2 0 8 を通じてシリ ンダ 2 0 1 内へ不用意に逆流する ことを防ぐ。 貯蔵部 3 0 5に保持される固体の金 属 2 0 4の量は、 ノズル 4 0 1 と接触される金型内 (図示せず) に、 ピ ス トン 3 0 2の前進によ り ノ ズル 4 0 1 の射出口 4 0 4を通じて射出さ れる量であるので、 あ らかじめ固体の金属 2 0 4が射出されて製造され る部品の重量、 あるいは体積を、 金型内 (図示せず) 内の形状から勘案 して、 ビス トン 3 0 2の後退量によ リ調整する。
ピス トン 3 0 2が所望の位置まで後退完了すると、 この工程に連動し て 3つの部分、 即ち供給部 2 1 0, 射出部 3 0 6 , ノ ズル部 4 1 0から 構成される金属射出成形装置 1 0 1 が、 金型 (図示せず) 方向に上昇前 進し、 ノ ズル 4 0 1 と金型 (図示せず) とが接触する。
次に、 ピス トン 3 0 2 を前進させ、 貯蔵部 3 0 5 に保持されている、 ピス トン 3 0 2の後退量によ り決め られた重量, 体積の液相線温度以上 の固体の金属 2 0 4を、 ノズル 4 0 1 の射出口 4 0 4 を通じて、 ノ ズル 4 0 1 と接触されている金型内 (図示せず) に射出する。 この際、 ビス 卜ン 3 0 2 の前進に連動して開閉バルブ 4 0 2 が駆動装置 4 0 5 の駆動 によ リ 回転して流路 4 0 7 を開放して開く 。
ピス トン 3 0 2 がノ ズル 4 0 1 方向に前進し、 貯蔵部 3 0 5 に保持さ れている液相線温度以上の固体の金属 2 0 4 を押し込むことで、 金型内 (図示せず) に固体の金属 2 0 4が射出される。
液相線温度以上の固体の金属 2 0 4 を金型内 (図示せず) に射出する 工程が完了すると、 開閉バルブ 4 0 2 が駆動装置 4 0 5 の駆動によ り 回 転して流路 4 0 7 を塞ぐことで閉ま る。
駆動装置 2 0 6 の回転駆動及び後退駆動によ り 、 スク リ ュ 2 0 2 がシ リ ンダ 2 0 1 後方に向かって回転しながら移動し、 スク リ ュへッ ド 207 が供給口 2 0 8 から離れる。 このスク リ ュ 2 0 2 の回転移動に伴って、 フ ィ ーダ(図示せず)よ リ 固体の金属 2 0 4がシ リ ンダ 2 0 1 内に導入さ れ、 シリ ンダ 2 0 1 内の前方に備え られている蓄積部 2 1 1 に移動され る。 この際、 固体の金属 2 0 4は加熱体 2 0 5 よ り昇温され、 シリ ンダ 2 0 1 内の前方の蓄積部 2 1 1 に向かう ほどの固体の金属 2 0 4の温度 が高く なる。
ま た、 ピス トン 3 0 2 はノ ズル 4 0 1 方向に前進したま まの状態であ リ 、 供給口 2 0 8 をピス トン 3 0 2 によ り 閉 じる状態となる。 したがつ て、 スク リ ュ 2 0 2 の回転移動に伴って、 シ リ ンダ 2 0 1 内の前方に備 え られている蓄積部 2 1 1 へ移動される固体の金属 2 0 4が、 供給口 2 0 8 を通じてバレル 3 0 1 内へ不用意に流出するのを防ぐ。
スク リ ュ 2 0 2 が所定の位置まで回転移動が完了すると、 この工程に 連動して 3 つの部分、 即ち供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノ ズル部 410 から構成される金属射出成形装置 1 0 1 が、 金型 (図示せず) から移動 し、 ノズル 4 0 1 と金型 (図示せず) とが離れ、 次の射出工程となる。 本実施例では、 このシリ ンダ 2 0 1 とバレル 3 0 1 の間に設けられた 供給口 2 0 8付近では、 固体の金属 2 0 4 は必ず液相線温度以上となる よう にシリ ンダ 2 0 1 の加熱体 2 0 5 によ り制御するが、 固体の金属 2 0 4 を固液共存温度状態に しても構わない。 その場合には、 供給口 2 0 8 を介してバレル 3 0 1 内に導入され、 貯蔵部 3 0 5 に保持された 際に、 加熱体 3 0 3, 4 0 3 によって固体の金属 2 0 4 を液相線温度状 態にする。
本実施例では、 金型 (図示せず) の開閉動作工程については説明を省 いているが、 ノ ズル 4 0 1 と金型 (図示せず) との接触のために金属射 出成形装置 1 0 1 が前進, 後退する動作と連動して、 金型 (図示せず) の開閉動作を制御する。 ま た開閉バルブ 4 0 2 の開閉動作と連動して、 金型 (図示せず) の開閉動作を制御しても構わない。 ま たはこれらを組 み合わせて制御しても構わない。
本実施例では、 金型 (図示せず) と ノ ズル 4 0 1 は常時接触していな いが、 常時接触させても構わない。 その際には、 金型 (図示せず) の開 閉動作工程は、 開閉バルブ 4 0 2 の開閉動作と連動して制御する。 ま た、 ビス トン 3 0 2 の後退位置と連動して制御しても構わない。 ま たはこれ ら を組み合わせて制御しても構わない。
本実施例では、 駆動装置 4 0 5 によ る開閉バルブ 4 0 2 の開閉動作の 制御のため、 ピス ト ン 3 0 2 の位置を正確に検出する必要があるが、 こ のためには、 例えばビス トン 3 0 2 の前進限と後退限にそれぞれリ ミ ッ トスイ ッチを設ければ良い。 このリ ミ ッ トスィ ッチと しては、 機械式の 有接点のものでも よ く 、 無接点式のものなど各種のものを採用できる。 本実施例では、 固体の金属 2 0 4 をマグネシウムを主成分とする合金 と したが、 アルミ ニウムを主成分とする金属合金原料, 亜鉛を主成分と する金属合金原料, 銅を主成分とする金属合金原料と しても構わない。 その際には固体の金属 2 0 4の液相線温度を勘案して、 加熱体 2 0 5, 3 0 3 , 4 0 3の温度を所望の温度に制御する。 特に、 1 0重量%八 1 を含む M g合金では液相線よ り高い 6 3 0 °Cに設定して行う ことができ る。
本実施例では、 シリ ンダ 2 0 1 の材質を 9から 1 2重量%のク ロムを 含むフ ェライ ト系の鉄基合金と して、 内面をステライ 卜系合金のコバル ト基合金と したが、 シ リ ンダ 2 0 1 の材質を 1 8重量%のク ロム, 1 2 重量%の二ッケルを含むオーステナイ ト系の鉄基合金と して、 内面をス テライ ト系合金のコバル ト基合金と しても構わない。 ま たシリ ンダ 201 の材質をコバル ト基合金、 例えば HA 1 8 8 , F S X 1 4等と しても 構わない。 またシ リ ンダ 2 0 1 の材質をニッケル基合金と して、 内面を ステライ ト系合金のコバル ト基合金と しても構わない。
本実施例では、 ノ レル 3 0 1材質を 1 8重量%のク ロム, 1 2重量% のニッケルを含むオーステナイ ト系の鉄基合金と して、 内面をステライ ト系合金のコバル ト基合金と したが、 ノ レル 3 0 1材質を 9から 1 2重 量%のク ロムを含むフ ェライ ト系の鉄基合金と して、 内面をステライ ト 系合金のコバル ト基合金と しても構わない。 バレル 3 0 1材質をコバル ト基合金、 例えば H A 1 8 8 , F S X 4 1 4等と しても構わない。 ま た バレル 3 0 1 の材質をニッケル基合金と して、 内面をステライ ト系合金 のコバル ト基合金と しても構わない
本実施例によ り 、 温度制御が容易で、 完全な融液状態での金属の金型 への射出ができる。 ま た、 融液での射出によ り厚さ 1 mm以下の薄肉铸物 が得られ、 その厚さで 1 0 cm四方以上、 好ま し く は 2 0 cm四方以上の大 きさのものが得られる。 特に、 M g合金の銕物の製造に好適であった。 〔実施例 2 〕
第 2 図は本発明の金属射出装置のノズル部 4 1 2 の縦断面図である。 本実施例は第 1 図に示す金属射出成形装置 1 0 1 に用いられる。 供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノズル部 4 1 2から構成される。 射出部 3 0 6 は、 金属射出成形装置 1 0 1 が設置されている床面に対して 9 0 ° (床 面に対して,垂直状態) に直立に配置されて、 射出部 3 0 6 の上部にノ ズ ル部 4 1 2が連通されている。 ま た、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対 して 9 0 ° の角度で接続されている。 金属射出成形装置 1 0 1 は、 ノズ ル部 4 1 2 の先端から液相状態の金属合金が上部方向に射出される、 立 形射出の製造装置である。
ノ レル 3 0 1 の先端にはノズル部 4 1 2 が突設されている。 このノズ ル部 4 1 2 には、 ノ ズル 4 0 1 と、 開閉バルブ 4 0 2 と、 開閉バルブに 接触固定されている取付部 4 0 8 と、 開閉バルブ 4 0 2 を取付部 4 0 8 を介して開閉駆動する駆動装置 4 0 5 と、 複数個の加熱体 4 0 3 が設け られている。 ま たノ ズル 4 0 1 内には流路 4 0 7 が設けられており 、 開 閉バルブ 4 0 2 を固定保持するバルブ押さえ 4 0 6 が設けられており 、 ノズル 4 0 1 の先端には射出口 4 0 4が設けられている。
ノズル 4 0 1 には、 複数個の加熱体 4 0 3 がノ ズル 4 0 1 の外周を水 平に取り巻く よ う に等間隔設けられている。 第 2 図では 2つの加熱体 4 0 3 を図示したが、 加熱温度の設定によ リ加熱体 4 0 3 の数を任意に 変更しても構わない。
ビス トン 3 0 2 の移動に同期して、 駆動装置 4 0 5 の開閉駆動によ り 取付部 4 0 8 が上下運動 して、 開閉バルブ 4 0 2 を上下運動させて、 ノ ズル 4 0 1 先端の射出口 4 0 4 を開放した り塞いだ り して開閉する構造 となっている。 すなわち、 ピス トン 3 0 2 がノ ズル 4 0 1 側と反対側に 後退する際には、 開閉バルブ 4 0 2 が上昇して射出口 4 0 4 と接触し、 開閉バルブ 4 0 2 が射出口 4 0 4 を塞ぐことで射出口 4 0 4 を閉じる。 ピス トン 3 0 2 がノ ズル 4 0 1 側へ前進する際には開閉バルブ 4 0 2が 下降し、 開閉バルブ 4 0 2 がバルブ押さえ 4 0 6 と接触する ことでバル ブ押さえ 4 0 6 に固定され、 射出口 4 0 4 を開放して射出口 4 0 4 を開 く 。 このよ う に構成された第 2 図の金属射出成形装置 1 0 1 の作動につ いては、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 と同様である。 ま た、 本実施 例でも実施例 1 と同様の効果が得られるものである。
〔実施例 3 〕
第 3 図は本発明の金属射出成形装置のノ ズル部 4 1 3 の縦断面図であ る。 本実施例も第 1 図に示す装置に対して他の構造のノ ズルが用いられ る。 本実施例は、 供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノ ズル部 4 1 3 から構 成される。 射出部 3 0 6 は、 金属射出成形装置 1 0 1 が設置されている 床面に対して 9 0 ° (床面に対して垂直状態) に直立に配置されて、 射 出部 3 0 6 の上部にノ ズル部 4 1 0 が連通されている。 ま た、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して 9 0 ° の角度で接続されている。 金属射 出成形装置 1 0 1 は、 ノ ズル部 4 1 3 の先端から液相状態の金属合金が 上部方向に射出される、 立形射出の製造装置である。
第 3 図に示す金属射出成形装置 1 0 1 のノ ズル部 4 1 3 は、 第 1 図, 第 2 図に示すノ ズル部 4 1 0 , 1 2 の構成とは異な り 、 駆動装置 405 が不要である。
ノ レル 3 0 1 の先端にはノ ズル部 4 1 3 が突設されている。 このノ ズ ル部 4 1 3 には、 ノ ズル 4 0 1 と、 開閉バルブ 4 0 2 と、 複数個の加熱 体 4 0 3 が設けられている。 ま たノ ズル 4 0 1 内には流路 4 0 7 が設け られており 、 射出口 4 0 4方向には開閉バルブ 4 0 2 を固定保持する取 付部 4 0 8 が設けられており、 この取付部 4 0 8 にはバルブ固定部 409 が設けられている。 流路 4 0 7 のピス トン 3 0 2方向にはバルブ押さえ 4 0 6 が備え られており 、 経路 4 1 1 を介してバレル 3 0 1 内に設けら れた貯蔵部 3 0 5 と通じている。 ノ ズル 4 0 1 の先端には射出口 4 0 4 が設けられている。
ノ ズル 4 0 1 には、 複数個の加熱体 4 0 3 がノ ズル 4 0 1 の外周を水 平に取り巻く よ う に等間隔設けられている。 第 3 図では 1 つの加熱体 4 0 3 を図示したが、 加熱温度の設定によ リ加熱体 4 0 3 の数を任意に 変更しても構わない。
ビス トン 3 0 2 が液相温度状態の固体の金属 2 0 4 を金型(図示せず) 内に押し込むために、 ビス トン 3 0 2 がノ ズル 4 0 1 方向へ前進するの に伴って、 ノズル押さえ 4 0 6 に接触固定されている開閉バルブ 4 0 2 も液相温度状態の固体の金属 2 0 4 と一緒にノ ズル 4 0 1 方向へ押し込 まれて上昇する。 そ して開閉バルブ 4 0 2 が取付部 4 0 8 のバルブ固定 部 4 0 9 と接触する ことでバルブ固定部 4 0 9 に固定され、 バルブ押さ え 4 0 6 と開閉バルブ 4 0 2 が接触固定されていたために塞がられてい た経路 4 1 1 が開き、 液相温度状態の固体の金属 2 0 4が経路 4 1 1 と 通じ、 流路 4 0 7 を通じて射出口 4 0 4から金型 (図示せず) 内に射出 される。
射出工程が完了 し、 スク リ ュ 2 0 2 がシ リ ンダ 2 0 1 後方に向かって 回転しながら移動し、 フ ィ ーダ(図示せず) よ り 固体の金属 2 0 4がシ リ ンダ 2 0 1 内に導入され、 シ リ ンダ 2 0 1 内の前方に備え られている蓄 積部 2 1 1 に移動される。 この際、 固体の金属 2 0 4 は加熱体 2 0 5 よ リ昇温され、 シ リ ンダ 2 0 1 内の前方の蓄積部 2 1 1 に向かう ほどの固 体の金属 2 0 4の温度が高く なる。
スク リ ュ 2 0 2 が所定の位置まで回転移動が完了すると、 この工程に 連動して金属射出成形装置 1 0 1 が、 金型 (図示せず) から移動し、 ノ ズル 4 0 1 と金型 (図示せず) とが離れる。
次の射出工程のためにピス トン 3 0 2 が所定の位置まで後退するが、 その際に発生する圧力差と、 重力によ り 、 開閉バルブ 4 0 2 が取付部 4 0 8 のバルブ固定部 4 0 9 から離れてビス トン 3 0 2方向に引き込ま れ、 バルブ押さえ 4 0 6 に接触固定されて経路 4 1 1 を塞ぎ、 不必要な 液相温度状態の固体の金属 2 0 4の経路 4 1 1 , 流路 4 0 7 を通じて射 出口 4 0 4からの噴出を防止する。 このよ う に構成された第 3 図の金属 射出成形装置 1 0 1 の作動については、 第 1 図の金属射出成形装置 10 1 と同様であ り 、 実施例 1 と同様の効果が得られるものである。
〔実施例 4 〕
第 4図は本発明の一実施例に係る金属射出成形装置の縦断面図である。 本装置は、 設置される床面に対して、 射出部 3 0 6 は斜めに配置され て、 射出部 3 0 6 の上部方向にノ ズル部 4 1 0 が連通されている。 ま た、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して 9 0 ° の角度で接続されている。 本装置は、 ノズル部 4 1 0 の先端から液相状態の金属合金が斜め上部方 向に射出される、 斜形射出の製造装置である。 '
供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノ ズル部 4 1 0 のそれぞれの構成は、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 と同様である。
ま た、 このよ う に構成された第 4図の金属射出成形装置 1 0 2 の作動 については、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 I と同様である。
本実施例では、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して 9 0 ° の角度で 接続されているが、 9 0 ° よ り も小さ な角度で接続されていても構わな い。 その際には、 金属射出成形装置 1 0 2 が設置されている床面に対し て、 0 ° (床面対して水平状態) が最小の角度である。 ま た 9 0 ° よ り も大きな角度で接続されていても構わない。 その際には、 金属射出成形 装置 1 0 2 が設置されている床面に対して、 9 0 ° (床面に対して垂直 状態) が最大の角度である。
本実施例では、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 のノ ズル部 4 1 0 と 同様の構成であるが、 第 2図のノズル部 4 1 2 , 第 3 図のノズル部 413 のいずれの構成であっても構わない。 その際には、 ノ ズル部 4 1 2 , ノ ズル部 4 1 3 は、 金属射出成形装置 1 0 2 が設置されている床面に対し て斜めの角度を有する射出部 3 0 6 と同じ角度で設置されてお り 、 射出 部 3 0 6 の上部方向にノズル部 4 1 2 , ノ ズル部 4 1 3 のいずれかが連 通される。
C実施例 5 〕
第 5 図は本発明の一実施例に係る金属射出成形装置の縦断面図である c 金属射出成形装置 1 0 3 は設置される床面に対して、 射出部 3 0 6 は 0 ° (床面に対して水平状態)に配置されて、 射出部 3 0 6 の前方方向に ノズル部 4 1 0が連通されている。 ま た、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して傾斜された状態で接続されている。 金属射出成形装置 1 0 3 は、 金型 (図示せず) 内にノズル部 4 1 0 の先端から液相状態の金属合金が 水平方向に射出される、 水平射出の製造装置である。
供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノズル部 4 1 0 のそれぞれの構成は、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 と同様である。 ま た、 このよ う に構成 された第 4図の金属射出成形装置 1 0 3 の作動については、 第 1 図の金 属射出成形装置 1 0 1 と同様であ り 、 実施例 1 と 同様の効果が得られる c 本実施例では、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して傾斜された状態 で接続されているが、 射出部 3 0 6 に対して、 3 0 ° から 9 0 ° の範囲 で接続されていても構わない。
本実施例では、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 のノ ズル部 4 1 0 と 同様の構成であるが、 第 2図のノズル部 4 1 2 の構成であっても構わな い。 その際には、 ノ ズル部 4 1 2 はノ ズル部 4 1 0 と同様に射出部 306 に連通される。
〔実施例 6 〕
第 6 図は本発明の一実施例に係る金属射出成形装置の縦断面図である 第 6 図に示す金属射出成形装置 1 0 4は、 供給射出部 2 1 2 , ノ ズル 部 4 1 0 から構成される。 金属射出成形装置 1 0 4は設置される床面に 対して、 供給射出部 2 1 2 は 0 ° (床面に対して水平状態) に配置され て、 供給射出部 2 1 2 の前方方向にノ ズル部 4 1 0が連通されている。 金属射出成形装置 1 0 4は、 金型 (図示せず) 内にノ ズル部 4 1 0 の先 端から液相状態の金属合金が水平方向に射出される、 水平射出の製造装 置である。
供給射出部 2 1 2 には、 円筒状のシ リ ンダバレル 2 1 3 と、 その内部 に設けられ回転可能なスク リ ュ 2 0 2 と、 スク リ ュ 2 0 2 を駆動する駆 動装置 2 0 6 と、 固体の金属 2 0 4が投入されるホッパ 2 0 3 と、 複数 個の加熱体 2 0 5 が備えられている。
ま た、 スク リ ュ 2 0 2 内部にはピス トン 3 0 2 が同軸状に備え られて おり 、 ピス トン 3 0 2 を駆動する駆動装置 3 0 4が備え られている。 シリ ンダバレル 2 1 3 は鉄を主成分とする合金から構成され、 円筒形 状の内壁にはコバル トを主成分とする合金から構成されている。
ビス トン 3 0 2 は鉄を主成分とする合金から構成され、 表面にはコバ ル 卜を主成分とする合金から構成されている。 ホ ッノ 2 0 3 には、 投入された固体状の固体の金属 2 0 4のシリ ンダ 2 0 1 への供給量を制御するためのフ ィ ーダ (図示せず) が設けられて いるととも に、 アルゴンガス流入口 (図示せず) が設けられている。 シリ ンダバレル 2 1 3 には、 複数個の加熱体 2 0 5 がシリ ンダバレル 2 1 3 の外周を取り巻く よう に等間隔に設けられている。 第 6 図では 3 つの加熱体 2 0 5 を図示したが、 加熱温度の設定によ り加熱体 2 0 5 の 数を任意に変更しても構わない。
シリ ンダバレル 2 1 3 内のビス トン 3 0 2 の前方は、 固体の金属 204 を一時的に貯蔵する貯蔵部 3 0 5 となっている。 こ のシリ ンダバレル 2 1 3 の先端にはノズル部 4 1 0 が突設されている。 このノ ズル部 410 には、 ノ ズル 4 0 1 と、 開閉バルブ 4 0 2 と、 開閉バルブ 4 0 2 を開閉 駆動する駆動装置 4 0 5 と、 複数個の加熱体 4 0 3 が設けられている。 またノ ズル 4 0 1 内には流路 4 0 7 が設けられており 、 ノ ズル 4 0 1 の 先端には射出口 4 0 4が設けられている。
ノズル 4 0 1 には、 複数個の加熱体 4 0 3 がノ ズル 4 0 1 の外周を水 平に取り巻く よ う に等間隔設けられている。 第 6 図では 2つの加熱体 4 0 3 を図示したが、 加熱温度の設定によ リ加熱体 4 0 3 の数を任意に 変更しても搆わない。
開閉バルブ 4 0 2 は、 駆動装置 4 0 5 の開閉駆動によ り 、 ピス トン 3 0 2 の移動に同期して回転し、 ノ ズル 4 0 1 内の流路 4 0 7 を開放し た り塞いだり して開閉する構造となっている。 すなわち、 ピス トン 302 がノ ズル 4 0 1 側と反対側に後退する際には開閉バルブ 4 0 2 が回転し て流路 4 0 7 を塞ぐことで閉 じて、 ピス トン 3 0 2 がノズル 4 0 1 側へ 前進する際には開閉バルブ 4 0 2 が回転して流路 4 0 7 を開放して開く 。
こ のよ う に構成された第 6 図の金属射出成形装置 1 0 4の作動につい て説明する。
本実施例では、 固体の金属 2 0 4 をマグネシウムを主成分とする合金 と した。
固体の金属 2 0 4 は、 ホッパ 2 0 3 に供給され、 フ ィ ーダ(図示せず) によ リ シリ ンダバレル 2 1 3への導入量を制御される。
駆動装置 2 0 6 の回転駆動及び後退駆動によ リ スク リ ュ 2 0 2 がシリ ンダ 2 0 1 後方に向かって回転しながら移動するのに伴って、 固体の金 属 2 0 4がフ ィ ーダ (図示せず) を通じてシリ ンダバレル 2 1 3 内に導 入される。 このスク リ ュ 2 0 2 の回転移動に伴って、 フ ィ ーダ (図示せ ず) よ リ導入された固体の金属 2 0 4が、 加熱体 2 0 5 よ リ昇温されな がら、 シリ ンダバレル 2 1 3 内の前方に備え られている貯蔵部 3 0 5 に 移動される。 この際、 シリ ンダバレル 2 1 3 内の前方に向かう ほど固体 の金属 2 0 4の温度を高く するよ う に加熱体 2 0 5 を制御するのが好ま しい。
フ ィ ーダ (図示せず) にはアルゴンガス流入口 (図示せず) が設けら れており 、 固体の金属 2 0 4がフ ィ ーダ (図示せず) によ って擦られる 際に発生する微粉末の自然発火を、 アルゴンガス流入口 (図示せず) か ら流入される不活性のアルゴンガスによって防止する役割を担う 。 ま た 加熱体 2 0 5 によ リ シリ ンダバレル 2 1 3 の内部で昇温された固体の金 属 2 0 4の、 酸化反応による酸化物の形成をも抑制する効果を有する。 貯蔵部 3 0 5 に移動された固体の金属 2 0 4 は、 液相線温度以上とな るよ う に加熱体 2 0 5 によ り 制御される。
貯蔵部 3 0 5 に移動された固体の金属 2 0 4 の量は、 ノズル 4 0 1 と 接触される金型内 (図示せず) に、 ピス ト ン 3 0 2 の前進によ り ノ ズル 4 0 1 の射出口 4 0 4 を通 じて射出される量であるので、 あ らかじめ固 体の金属 2 0 4が射出されて製造される部品の重量、 あるいは体積を、 金型 (図示せず) 内の形状から勘案して、 スク リ ュ 2 0 2 の回転数, フ ィ ーダ (図示せず) のシリ ンダバレル 2 1 3 への導入量によ り調整する。 その際、 ノ ズル 4 0 1 の先端に設けられた射出口 4 0 4 を通じて、 ノ ズル 4 0 1 と接触される金型内 (図示せず) 方向に、 固体の金属 2 0 4 が不用意に噴出 しないよ う に、 駆動機構 4 0 5 による駆動によ り 、 開閉 バルブ 4 0 2 が流路 4 0 7 を塞ぐことで閉じた状態となる。 したがって、 貯蔵部 3 0 5 には、 実質的に液相線温度以上の固体の金属 2 0 4のみで 満たされてお り 、 空気による空間は存在していない。
ピス トン 3 0 2 が所望の位置まで後退完了すると、 この工程に連動し て 2つの部分、 即ち供給射出部 2 1 2 , ノ ズル部 4 1 0 から構成される 金属射出成形装置 1 0 4が、 金型 (図示せず) 方向に水平前進し、 ノズ ル 4 0 1 と金型 (図示せず) とが接触する。
次に、 ピス トン 3 0 2 を前進させ、 貯蔵部 3 0 5 に保持されている、 ビス トン 3 0 2 の後退量によ リ決め られた重量、 体積の液相線温度以上 の固体の金属 2 0 4 を、 ノ ズル 4 0 1 の射出口 4 0 4 を通じて、 ノズル 4 0 1 と接触されている金型内 (図示せず) に射出する。 この際、 ビス トン 3 0 2 の前進に連動して開閉バルブ 4 0 2 が駆動装置 4 0 5 の駆動 によ り 回転して流路 4 0 7 を開放して開く 。
ピス トン 3 0 2 がノ ズル 4 0 1 方向に前進し、 貯蔵部 3 0 5 に保持さ れている液相線温度以上の固体の金属 2 0 4 を押し込むこ とで、 金型内 (図示せず) に固体の金属 2 0 4が射出される。
液相線温度以上の固体の金属 2 0 4 を金型内 (図示せず) に射出する 工程が完了すると、 開閉バルブ 4 0 2 が駆動装置 4 0 5 の駆動によ リ 回 転して流路 4 0 7 を塞ぐ ことで閉ま る。 駆動装置 3 0 4の駆動によ り 、 ピス トン 3 0 2 が所定の位置まで後退 する。
駆動装置 2 0 6 の回転駆動及び後退駆動によ り 、 スク リ ュ 2 0 2 がシ リ ンダバレル 2 1 3 の後方に向かって回転しながら移動し、 このスク リ ュ 2 0 2 の回転移動に伴って、 フ ィ ーダ (図示せず) よ り 固体の金属 2 0 4がシリ ンダバレル 2 1 3 内に導入され、 シリ ンダバレル 2 1 3 内 のピス トン 3 0 2 の前方に備えられている貯蔵部 3 0 5 に移動される。 この際、 固体の金属 2 0 4 は加熱体 2 0 5 よ り昇温され、 シ リ ンダバレ ル 2 1 3 内の前方の貯蔵部 3 0 5 に向かう ほどの固体の金属 2 0 4の温 度が高く なる。
スク リ ュ 2 0 2 が所定の位置まで回転移動が完了すると、 この工程に 連動して 2つの部分、 即ち供給射出部 2 1 2 、 ノ ズル部 4 1 0 から構成 される金属射出成形装置 1 0 4が、 金型 (図示せず) から移動し、 ノ ズ ル 4 0 1 と金型 (図示せず) とが離れ、 次の射出工程となる。
本実施例では、 金型 (図示せず) の開閉動作工程については説明を省 いているが、 ノ ズル 4 0 1 と金型 (図示せず) との接触のために金属射 出成形装置 1 0 4が前進, 後退する動作と連動して、 金型 (図示せず) の開閉動作を制御する。 ま た開閉バルブ 4 0 2 の開閉動作と連動して、 金型 (図示せず) の開閉動作を制御しても構わない。 ま たはこれらを組 み合わせて制御しても構わない。
本実施例では、 金型 (図示せず) と ノ ズル 4 0 1 は常時接触していな いが、 常時接触させても構わない。 その際には、 金型 (図示せず) の開 閉動作工程は、 開閉バルブ 4 0 2 の開閉動作と連動して制御する。 ま た、 ビス トン 3 0 2 の後退位置と連動して制御しても構わない。 ま たはこれ らを組み合わせて制御しても構わない。 本実施例では、 駆動装置 4 0 5 による開閉バルブ 4 0 2 の開閉動作の 制御のため、 ピス トン 3 0 2 の位置を正確に検出する必要があるが、 こ のためには、 例えばビス トン 3 0 2 の前進限と後退限にそれぞれリ ミ ッ トスイ ッチを設ければ良い。 このリ ミ ッ トスィ ッチと しては、 機械式の 有接点のものでもよ く 、 無接点式のものなど各種のものを採用できる。 本実施例では、 固体の金属 2 0 4 をマグネシウムを主成分とする合金と したが、 アルミ ニウムを主成分とする金属合金原料, 亜鉛を主成分とす る金属合金原料, 銅を主成分とする金属合金原料と しても構わない。 そ の際には固体の金属 2 0 4の液相線温度を勘案して、 加熱体 2 0 5, 4 0 3 の温度を所望の温度に制御する。
装置 1 0 2 が設置されている床面に対して、 3 0 ° が最小の角度であ る。
本実施例では、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 のノ ズル部 4 1 0 と 同様の構成であるが、 第 2 図のノ ズル部 4 1 2 の構成であっても構わな い。 その際には、 ノズル部 4 1 2 はノ ズル部 4 1 0 と同様に供給射出部 2 1 2 に連通される。
本実施例ではシリ ンダバレル 2 1 3 は地面に対して水平に したもので あるが、 それを垂直と し、 ホッパ 2 0 3 を縦型に形成したものでも同様 に実施できる。 本実施例においては、 実施例 1 の他、 装置全体がコ ンパ ク ト化できる。
〔実施例 7 〕
第 7 図は本発明の一実施例に係る金属射出成形装置の縦断面図である。 第 7 図に示す金属射出成形装置 1 0 5 は、 供給部 2 1 0 , 射出部 306, ノ ズル部 4 1 0 から構成される。 射出部 3 0 6 は、 金属射出成形装置 1 0 2 は設置される床面に対して 9 0 ° (床面に対して垂直状態) に直 立に配置されて、 射出部 3 0 6 に連通されているノズル部 4 1 0 は下部 方向に射出口 4 0 4 を開口するよう に射出部 3 0 6 が配置されている。 ま た、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して 0 ° (床面に対して垂直状 態) の角度で接続されている。 金属射出成形装置 1 0 5 は、 ノズル部 1 0 の先端から液相状態の金属合金が下部方向に射出される、 立形射 出の製造装置である。
供給部 2 1 0 , 射出部 3 0 6 , ノ ズル部 4 1 0 のそれぞれの構成は、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 と同様である。
ま た、 このよう に構成された第 7 図の金属射出成形装置 1 0 2 の作動 については、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 と同様である。
本実施例では、 供給部 2 1 0 は射出部 3 0 6 に対して 0 ° の角度 (床 面に対して垂直状態) で平行に接続されているが、 0 ° から 9 0 ° の範 囲であれば構わない。 その際には、 射出部 3 0 6 に対して 9 0 ° の角度、 すなわち射出部 3 0 6 に対して垂直状態が最大の角度である。 この最大 の角度は金属射出成形装置 1 0 2 が設置されている床面に対しては、 0 ° (床面に対して水平状態) である。
本実施例では、 第 1 図の金属射出成形装置 1 0 1 のノズル部 4 1 0 と 同様の構成であるが、 第 2 図のノ ズル部 4 1 2 の構成であっても構わな い。 その際には、 ノ ズル部 4 1 2 はノ ズル部 4 1 0 と同様に射出部 306 に連通される。
〔実施例 8 〕
第 8 図は本発明に係る金属射出成形装置の縦断面図である。 本実施例 は実施例 6 のスク リ ュ 2 0 2 が傾斜した角度を持つのに対しスク リ ュ 2 0 2 が実施例 1 と同様に平行なものである。 そ してスク リ ュ 2 0 2 の 先端に実施例 1 と同様にスク リ ュへッ ド 2 0 7 を有 し、 スク リ ュへッ ド 2 0 7 は円筒状であ リ 、 溶融金属を蓄積できる空間を備えてお リ 、 射出 シリ ンダを形成するものである。 射出シリ ンダにはピス トン 3 0 2 が摺 動する こと によ り ノ ズル 4 0 1 を通して溶融金属を金型に射出させるこ とができる。 スク リ ュ 2 0 2 の回転と左右への駆動, ピス トン 3 0 2 の 駆動は駆動装置 2 0 6 によ って行われる。 開閉バルブ 4 0 2 は実施例 2 及び 3 に示されるものと同様であ り 、 ビス トン 3 0 2 の移動に連動して 動き、 溶融金属の射出によって開き、 ピス トン 3 0 2 の後退によって閉 じるよ う になつている。 ホ ッ ノ 2 0 3 の金属合金原料 2 0 4のスク リ ュ 2 0 2 の入口付近に設けられた非酸化性ガス導入口 (図示せず) よ リ ガ スが導入されて、 金属の酸化が防止される。 ま た、 本実施例の装置を構 成する用いられる材料は前述の実施例に記載のものと同じものが用いら れる。
本実施例では実施例 6 で得られる効果と同様である。 産業上の利用可能性
以上説明 したよ う に本発明の金属射出成形装置によれば、 固体状の原 料を直接導入する ことができるため別途に溶解炉を用意する必要がなく 、 空気の巻き込みによる成形品内に残存する気泡が少なく 、 液相線温度以 上で射出可能であ り 、 安定した高温高圧射出が可能とな り 、 薄肉の铸物 の製造ができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 混練シリ ンダと、 該シリ ンダ内に供給された固体の金属を混練しな がら溶融させる回転可能に設けられたスク リ ュと、 前記シリ ンダの前部 に接続された射出シ リ ンダと、 前記混練シリ ンダの前記混練部及び溶融 部外周に設けられた加熱体と、 前記スク リ ュを前進又は後退させる駆動 装置と、 前記スク リ ュの先端部に前記溶融した金属の供給された側への 逆流を防止する逆流防止リ ングを備えたスク リ ュへッ ドと、 前記射出シ リ ンダ内に供給された前記溶融金属を前記射出シリ ンダ先端に設けられ たノズルを通して金型内に射出するビス トンと、 前記射出シリ ンダの外 周に設けられ前記溶融金属を加熱する加熱体と、 前記ノズルに設けられ 前記ビス トンの移動に連動して動く 開閉バルブと、 を備えたこ とを特徴 とする金属射出成形装置。
2 . 混練シリ ンダと、 該シリ ンダ内に供給された固体の金属を混練しな がら溶融させる回転可能に設けられたクリ ンダ型スク リ ュと、 該スク リ ュ内に前記溶融した金属を貯える貯蔵部を有し、 前記混練シリ ンダの前 記混練部及び溶融部外周に設けられた加熱体と、 前記スク リ ュの先端部 に前記溶融した金属の供給された側への逆流を防止する逆流防止リ ング を備えたスク リ ュへッ ドと、 前記貯蔵部内に供給された前記溶融金属を 前記混練シリ ンダ先端に設けられたノ ズルを通して金型内に射出する ピ ス トンと、 前記ノ ズルに設けられ前記ビス ト ンの移動に連動して動く 開 閉バルブと、 を備えたこ と を特徴とする金属射出成形装置。
3 . 請求項 1 又は 2 において、 前記ノ ズルの先端外周に該ノ ズルを加熱 する加熱体が設けられている こ と を特徴とする金属射出成形装置。
4 . 請求項 1 〜 3 のいずれかにおいて、 前記混練シ リ ンダ及び射出シ リ ンダはコバル ト を主成分とする合金、 あるいはニ ッケル又は鉄を主成分 とする合金からなる外筒とコバル トを主成分とする合金からなる内筒に よ リ構成されることを特徴とする金属射出成形装置。
5. 請求項 1 ~ 4のいずれかにおいて、 前記固体の金属は A 1 , M g又 は Z nを主成分とする合金からなる こと を特徴とする金属射出成形装置。
6. 請求項 5において、 前記固体の金属は粒径 1 ~ 1 0 mm, 長さ 1 〜 1 0 mmの粒状、 あるいは柱状、 も し く は機械加工による切削粉である こ とを特徴とする金属射出成形装置。
7 . 混練シ リ ンダ内に供給された固体の金属をスク リ ュによって混練し ながら溶融し、 該溶融した金属を前記混練シ リ ンダ外周に設けられた加 熱体によって加熱保持する工程と、 前記溶融した金属を射出シ リ ンダ内 に供給し、 該シリ ンダの外側に設けられた加熱体によって所定の温度に 加熱保持してビス トンによ って金型に射出する工程と を有し、 前記金型 内への前記溶融金属の射出に連動して動作する開閉バルブによって前記 溶融金属の前記金型内への注入と遮断を切り換える ことを特徴とする金 属射出成形方法。
8. M g基合金を用いて、 その液相温度よ り 高い温度で金型に射出成形 され、 肉厚が 1. 2 mm 以下である こ と を特徴とする薄肉物品。
PCT/JP1999/004678 1999-08-30 1999-08-30 Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu WO2001015836A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/004678 WO2001015836A1 (fr) 1999-08-30 1999-08-30 Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu
TW089118994A TW527238B (en) 1999-08-30 2000-09-15 Method and device for metal injection molding and product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/004678 WO2001015836A1 (fr) 1999-08-30 1999-08-30 Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001015836A1 true WO2001015836A1 (fr) 2001-03-08

Family

ID=14236572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004678 WO2001015836A1 (fr) 1999-08-30 1999-08-30 Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW527238B (ja)
WO (1) WO2001015836A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013070726A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Graco Minnesota Inc. Reversible flow inducer
WO2014059624A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Microsoft Corporation Metal alloy injection molding protrusions
WO2014059621A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Microsoft Corporation Metal alloy injection techniques
US9156053B2 (en) 2011-10-27 2015-10-13 Graco Minnesota Inc. Melter
US9174231B2 (en) 2011-10-27 2015-11-03 Graco Minnesota Inc. Sprayer fluid supply with collapsible liner
US9796492B2 (en) 2015-03-12 2017-10-24 Graco Minnesota Inc. Manual check valve for priming a collapsible fluid liner for a sprayer
US11707753B2 (en) 2019-05-31 2023-07-25 Graco Minnesota Inc. Handheld fluid sprayer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751827A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Japan Steel Works Ltd:The 低融点金属製品の製造方法および製造装置
JPH0911291A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機における逆流防止装置
JPH09155526A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Japan Steel Works Ltd:The 金属材料の射出装置
JPH09272945A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Mazda Motor Corp 耐熱マグネシウム合金成形部材、その成形に用いる耐熱マグネシウム合金および該成形方法
JPH1042227A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器とその筐体
JPH10156509A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Japan Steel Works Ltd:The 軽合金材料の射出成形方法及び装置
JPH1157971A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金属材料の射出成形装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751827A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Japan Steel Works Ltd:The 低融点金属製品の製造方法および製造装置
JPH0911291A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機における逆流防止装置
JPH09155526A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Japan Steel Works Ltd:The 金属材料の射出装置
JPH09272945A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Mazda Motor Corp 耐熱マグネシウム合金成形部材、その成形に用いる耐熱マグネシウム合金および該成形方法
JPH1042227A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像機器とその筐体
JPH10156509A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Japan Steel Works Ltd:The 軽合金材料の射出成形方法及び装置
JPH1157971A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金属材料の射出成形装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156053B2 (en) 2011-10-27 2015-10-13 Graco Minnesota Inc. Melter
US9174231B2 (en) 2011-10-27 2015-11-03 Graco Minnesota Inc. Sprayer fluid supply with collapsible liner
WO2013070726A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Graco Minnesota Inc. Reversible flow inducer
WO2014059624A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Microsoft Corporation Metal alloy injection molding protrusions
WO2014059621A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Microsoft Corporation Metal alloy injection techniques
CN104870123A (zh) * 2012-10-17 2015-08-26 微软技术许可有限责任公司 金属合金注射成型突起
CN104918730A (zh) * 2012-10-17 2015-09-16 微软技术许可有限责任公司 金属合金注射技术
CN104870123B (zh) * 2012-10-17 2016-12-14 微软技术许可有限责任公司 金属合金注射成型突起
US9796492B2 (en) 2015-03-12 2017-10-24 Graco Minnesota Inc. Manual check valve for priming a collapsible fluid liner for a sprayer
US10315787B2 (en) 2015-03-12 2019-06-11 Graco Minnesota Inc. Manual check valve for priming a collapsible fluid liner for a sprayer
US11707753B2 (en) 2019-05-31 2023-07-25 Graco Minnesota Inc. Handheld fluid sprayer

Also Published As

Publication number Publication date
TW527238B (en) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040589A (en) Method and apparatus for the injection molding of metal alloys
JP4273675B2 (ja) 精密ダイキャストによって金属部品を製造する方法及び装置
US6840302B1 (en) Method and apparatus for injection molding light metal alloy
US6860314B1 (en) Method for producing a composite metal product
JPH06506881A (ja) 射出成形に使用する装置と方法
CN209738220U (zh) 一种注塑机中的改进型塑化装置
US6666258B1 (en) Method and apparatus for supplying melted material for injection molding
KR19980071596A (ko) 사출 성형기용 사출 장치
WO2001015836A1 (fr) Procede et dispositif de moulage par injection de metal et produit obtenu
CN102717089A (zh) 一种造粒设备
EP2636503A1 (en) Injection molding machine
US20040035548A1 (en) Composite metal product of carbon nano material and low melting point metal and method of producing the same
JP3783203B2 (ja) 低融点金属材料の射出装置
TWI248393B (en) Molding method, purging method and molding machine
JP3139570B2 (ja) 金属射出成形装置のノズル閉塞弁
JPH05285626A (ja) 金属射出成形装置
US7165599B2 (en) Melting and feeding method and apparatus of metallic material in metal molding machine
KR20010013223A (ko) 정밀 다이캐스팅에 의해 금속부품을 제조하기 위한 방법및 장치
WO2001019588A1 (en) Resin pellets for injection molding
JP2000326062A (ja) 軽合金の射出成形方法及び装置とこれに用いるノズル
JP3504628B2 (ja) マグネシウム成形機
JPH09155526A (ja) 金属材料の射出装置
JP3262220B2 (ja) 金属材料の溶融射出装置及び金属材料の完全溶融射出成形方法
JPH07304075A (ja) 熱可塑性樹脂の射出成形装置とその成形方法
TWM471357U (zh) 壓射連續成型裝置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 520237

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

122 Ep: pct application non-entry in european phase