WO2001012352A1 - Procede de traitement d'un materiau dangereux - Google Patents

Procede de traitement d'un materiau dangereux Download PDF

Info

Publication number
WO2001012352A1
WO2001012352A1 PCT/JP2000/005236 JP0005236W WO0112352A1 WO 2001012352 A1 WO2001012352 A1 WO 2001012352A1 JP 0005236 W JP0005236 W JP 0005236W WO 0112352 A1 WO0112352 A1 WO 0112352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calcium oxide
substance
treatment
contaminated
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005236
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichi Masuda
Kaoru Shimme
Toshihiko Kubo
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to JP2001516685A priority Critical patent/JP4572048B2/ja
Priority to AU63188/00A priority patent/AU6318800A/en
Publication of WO2001012352A1 publication Critical patent/WO2001012352A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/33Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by chemical fixing the harmful substance, e.g. by chelation or complexation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/0463Hazardous waste
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/08Toxic combustion residues, e.g. toxic substances contained in fly ash from waste incineration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/28Organic substances containing oxygen, sulfur, selenium or tellurium, i.e. chalcogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Definitions

  • the present invention relates to a method for treating a substance contaminated with organochlorine harmful substances harmful to the human body. Specifically, the present invention is incinerated ash, dust fly ash, dust dust, soil, etc. contaminated with dioxins, or soil contaminated with polychlorinated biphenyl (PCB), or stored for disposal. The present invention relates to a method for treating insulating oil containing polychlorinated biphenyl.
  • Background art
  • Dioxins are extremely toxic substances that are generated in waste incineration facilities, especially when treated at relatively low temperatures, such as waste plastics containing chlorine. Has become.
  • Polychlorinated biphenyls are insoluble in water but are mutually soluble with organic solvents, are flame-retardant or non-flammable, and are chemically very stable. In addition, it has excellent properties such as excellent electrical insulation and low vapor pressure. For this reason, polychlorinated biphenyls have been used in various fields, including insulating oil used in transformers and capacitors. However, polychlorinated biphenyls are extremely toxic to wildlife and the human body, and the spread of pollution from the mid-1960s became a problem.Production and sales were banned in 1971, and collection and storage Was obliged. Therefore, polychlorinated biphenyls cannot be transported as well as be discarded, and are currently stored.
  • Japanese Patent Application Publication No. Hei 8-504656 discloses that mechanochemical treatment of toxic substances such as dioxins and polychlorinated biphenyls to obtain non-toxic final products There is a statement that it can be done. However, there is no specific description of the state of dioxins and the conditions J for their mechanochemical treatment.
  • Dioxins unlike the other toxic substances described in the above-mentioned publication (Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-54064), do not exist as pure substances or at high concentrations. Even when the concentration is high, the concentration is extremely low, expressed in units of ng Z g (10 " 9 g / g) of less than lppm, in incineration ash, dust fly ash, dust dust, soil, etc. It is extremely difficult to treat dioxins in such a state.
  • polychlorinated biphenyl as a pure substance is targeted for treatment, and the concentration of polychlorinated biphenyl after decomposition is as low as several ppm after a long mechanochemical treatment of 12 hours.
  • polychlorinated biphenyls that actually exist for example, leaked from containers storing waste oil containing polychlorinated biphenyls and soaked into soil, etc.
  • concentration of polychlorinated biphenyls in such harmful substances is currently set as an environmental standard. There is no description of practical conditions for reducing to 1 ppm in a short time.
  • An object of the present invention is to reduce such incineration ash, dust fly ash, dust dust, soil, etc., which are actually contaminated with dioxins, or soil ⁇ polychlorinated biphenyl, which is contaminated with polychlorinated biphenyl.
  • An object of the present invention is to provide a method for treating insulating oil and the like contained therein. Disclosure of the invention
  • the present inventors when performing mechanochemical treatment of substances contaminated with dioxins, soil contaminated with polychlorinated biphenyls, etc., the water contained in those harmful substances greatly affects the reactions caused by the treatment. It was found to have an effect.
  • the present invention contains incineration ash, dust fly ash, dust collected dust, soil, etc., which are actually contaminated with extremely low concentrations of dioxins, or soil contaminated with polychlorinated biphenyl ⁇ polychlorinated biphenyl Insulating oils and the like to be treated are to be treated, and at the time of treatment, the effects of the moisture present in the harmful substances are eliminated as much as possible.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • the treatment can be performed effectively.
  • the mechanochemical treatment can be performed efficiently if at least one of the object to be treated, calcium oxide, and a substance containing calcium oxide is ground in advance.
  • an inorganic powder that forms a hydrate may be mixed before the mechanochemical treatment in the step (3).
  • the mixture may be solidified by further adding water.
  • the material to be treated is a liquid substance such as insulating oil containing polychlorinated biphenyl
  • the substance to be treated is added together with at least one of calcium oxide and a substance containing calcium oxide, and aluminum oxide and silicon dioxide. After mixing at least one of the substances, the mixture may be subjected to mechanochemical treatment.
  • FIG. 1 is a diagram showing the effect of reducing dioxins in incineration ash by mechanochemical treatment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the effect of reducing dioxins in contaminated soil by mechanochemical treatment.
  • the present invention relates to the treatment of a substance (substance to be treated) contaminated with It is a logical method.
  • hazardous substances refer to organochlorine harmful substances.
  • organic chlorine-based harmful substances refers to dioxins (in addition to polychlorinated dibenzoparadioxins, polychlorinated dibenzofurans, coplanar PCBs, etc.), polychlorinated biphenyls (PCBs), DDT, etc.
  • substances contaminated with harmful substances refers to substances contaminated with the above-mentioned organochlorine harmful substances, and specifically, incineration ash, dust fly ash, and ash contaminated with dioxins. Dust dust, soil, etc., or soil contaminated with polychlorinated biphenyl, or liquid polychlorinated biphenyl contaminants such as insulating oil containing polychlorinated biphenyl.
  • the substance contaminated by this harmful substance is also referred to as “object to be treated” as described above.
  • “Substance containing calcium oxide” refers to a substance containing calcium oxide as a main component.
  • steel slag generated in steel production such as blast furnace slag (slow cooling slag or granulated slag), converter slag, ladle residue slag, electric furnace slag, secondary refining slag, ladle refining slag, etc. It can be given as
  • the “mechanochemical treatment” is a treatment for mixing and pulverizing the object to be treated while applying mechanical energy with an impact milling device such as a ball mill.
  • the object to be treated is physically torn off during the crushing process due to the impact force accompanying the drop of the ball, creating a highly active molecular surface. Therefore, by performing the mechanochemical treatment, a reaction (mechanochemical reaction) that cannot occur at room temperature can be advanced.
  • substances (substances to be treated) contaminated with harmful substances can be treated by the treatment method of the present invention is based on the following facts.
  • drying step is an essential requirement is that water has a significant adverse effect on the above-mentioned detoxification treatment of the object to be treated.
  • This is a fact discovered by the present inventors. For example, when mechanochemically treating incineration ash, dust fly ash, dust collecting dust, soil, etc., contaminated with dioxins, these substances are treated. In some cases, the moisture contained in the water stops the reactions that occur during processing and produces more harmful substances (eg, dibenzoparadioxin octachloride, and even dibenzoparadioxin tetrachloride).
  • incineration ash dust fly ash, dust dust, soil, etc. that are actually contaminated with dioxins
  • incineration ash, dust fly ash, dust dust, etc. are usually used to prevent dust generation. Water is sprayed. Soil also usually contains tens of percent of water. Therefore, direct mechanochemical treatment of substances contaminated with these dioxins will always have an adverse effect on moisture.
  • soils impregnated with polychlorinated biphenyls usually contain tens of percent of water, and water is always present during mechanochemical treatment. Adversely affect. Insulating oils containing poly (biphenyl chloride) may not be tightly sealed and may absorb moisture when stored for a long period of time, in which case the water will adversely affect the treatment. . In other words, the water contained in these substances may stop the reaction that occurs during the treatment, or may generate more harmful substances (biphenyl hexachloride, and furthermore, biphenyl heptachloride).
  • the object is dried in advance to remove water prior to the mechanochemical treatment.
  • the substance to be treated calcium oxide or a substance containing calcium oxide, or a mixture ratio of both, the calcium oxide content in the calcium oxide-containing substance, It is determined based on the relationship between particle size and surface properties. Therefore, it is not possible to unambiguously set an upper limit for the water content at which the effect is negligible.
  • the treated material As a guide for the water content of the treated material, if the treated material is a substance contaminated with dioxins, it is 30% by mass based on the mass of the mixed calcium oxide (mass converted into CaO). (Hereinafter, “%” means “% by mass”). It is more preferably at most 20%, and more preferably at most 15%. As described later, the mixing amount of calcium oxide may be at least 30% in terms of CaO with respect to the total amount of the material to be treated and calcium oxide or a substance containing calcium oxide. desirable. Therefore, it is desirable that the calcium oxide or the substance containing calcium oxide to be mixed has a small amount of moisture.
  • the standard of the water content is 10% based on the mass of the mixed calcium oxide (mass converted into Ca C). % Is desirable. More preferably, it is 5% or less, and if it is 1% or less, it is even more desirable. As in the case of substances contaminated with dioxins, it is desirable that the calcium oxide or the substance containing calcium oxide be mixed with less water.
  • the object to be treated is a liquid substance such as insulating oil containing polybiphenyl chloride will be described later.
  • the drying method is not particularly limited. Any of heat drying, vacuum drying, solar drying, or a combination of these drying methods may be used. Instead of the drying in the above step (1), the object to be treated is described below.
  • a method may be used in which the organic chlorine-based harmful substance in the substance is extracted with an organic solvent, and the organic solvent is volatilized and removed from the liquid after extraction to remove water. This makes it possible to increase the efficiency of treatment when relatively low-concentration pollutants such as soil are to be treated.
  • the organic solvent used for the extraction is not particularly limited as long as it can extract organic chlorine-based harmful substances.However, in consideration of the ease of removal of the organic solvent from the liquid after the extraction, the organic solvent generally has a low boiling point and generally has a low boiling point. Those used are preferred. For example, toluene, xylene, acetone, black benzene, 0-dichlorobenzene, black form, etc. are preferable. In particular, when dioxins, polychlorinated biphenyl, DDT, etc. are to be treated, the benzene ring is preferably used. A solvent having the above or a solvent having chlorine as a substituent has a high extraction efficiency and is preferred. The amount of the organic solvent used for the extraction is desirably about three times the volume of the material to be treated.
  • the extraction operation is preferably performed in a container having a stirring function. It is preferable to use a Soxhlet extractor or an extraction device having a similar structure to repeatedly extract and concentrate harmful substances by repeating the volatilization and liquefaction of the solvent to improve the extraction efficiency.
  • organic substances other than the organic chlorine-based harmful substances to be treated are mixed in the organic solvent, and water is also mixed in a state suspended in the organic solvent. Therefore, it is desirable that the liquid after extraction is once filtered at this stage.
  • the organic solvent is volatilized and removed from the liquid after the extraction.
  • the residue after the solvent has been removed contains other organic substances and moisture, and is in a semi-liquid or pasty state. Therefore, it is desirable to remove them.
  • the removal method is not particularly limited, but heating at about 110 t is the simplest and common. Dioxins, polychlorinated biphenyls, DDT, etc. do not evaporate due to their low vapor pressure.
  • the residue is mixed with calcium oxide, a substance containing calcium oxide, or both, and subjected to mechanochemical treatment.
  • an organic chlorine-based harmful substance is extracted with an organic solvent, and then the extracted liquid is mixed with a substance containing at least one of aluminum oxide and silicon dioxide. It may be removed by volatilization. Thereby, the harmful substance can be taken out in a state where it is attached to a substance containing aluminum oxide or silicon dioxide, and handling thereof becomes easy.
  • the substances containing aluminum oxide and silicon dioxide enhance the pulverizing effect and promote the reaction, so that the processing efficiency is also improved.
  • the reason why calcium oxide is mixed with the dried object is to react calcium oxide with chlorine released from harmful organic chlorine substances by mechanochemical treatment in the next step to convert chlorine into stable calcium chloride. is there.
  • the amount of calcium oxide mixed is large, or when a substance containing calcium oxide is mixed, the concentration of dioxins and polychlorinated biphenyls in the processed material is reduced in a short time as the amount of calcium oxide contained in the substance is increased. Can be done.
  • the mixing amount of calcium oxide is expressed as C based on the total mass of the substance to be treated and the substance containing calcium oxide or calcium oxide. It is preferably at least 30% in terms of aO. It is more preferable that the mass is substantially the same as that of the object to be treated, so that efficient treatment can be performed.
  • the chlorine removed from the dioxins in the material to be treated is stable calcium chloride, so there is no harm if it is discarded as it is.
  • the material to be treated is soil or the like contaminated with polychlorinated biphenyl
  • calcium oxide or a substance containing calcium oxide so that the mixing amount of calcium oxide is at least twice the reaction equivalent of calcium oxide, Or it is preferable to mix both. This enables efficient processing.
  • the term “equivalent amount of calcium oxide” refers to a stable calcium chloride obtained by the reaction of calcium released from polychlorinated biphenyl with calcium oxide. This is the number of moles of calcium oxide obtained from the reaction formula when forming the sphere.
  • the removal rate is limited to 70 to 80%. If the mixed amount of calcium oxide is about twice the above reaction equivalent, a removal rate of 90% can be obtained. To obtain a removal rate of 99% or more, the amount of calcium oxide mixed is preferably 3 to 5 times the reaction equivalent. After the treatment, the chlorine removed from the biphenyl chloride in the material to be treated is stable calcium chloride, so there is no harm in discarding it as it is.
  • Quick lime or the like may be used as the calcium oxide.
  • the above-described steel slag can be used. Slags containing aluminum oxide or silicon dioxide are particularly preferred. This is because the mechanochemical reaction is promoted as described later.
  • a mixture of the object to be treated and at least one of calcium oxide and a substance containing calcium oxide is treated, and the mixture is pulverized while applying mechanical energy by an impact pulverizer such as a ball mill.
  • an impact pulverizer such as a ball mill.
  • the crushing time depends on the crushing impact force based on the structure of the crushing device used, the larger the number of balls, the larger the single weight of the balls, and the smaller the mass ratio of the processing object to the balls, Be shorter. However, if the ratio of the processing object to the ball is reduced to shorten the processing time, the overall processing efficiency will be reduced. Therefore, in practice, the processing is performed in advance for each object to be processed according to the individual milling equipment and operating conditions. The relationship between the processing time and the change in the concentration of dioxins / polychlorinated biphenyls may be determined, and the determination may be made according to the final concentration required for each of the materials to be treated.
  • Examples of the crusher that can be used for the crushing treatment include a ball mill, a planetary ball mill, an attritor mill, a rod mill, a roll mill, and a crusher mill.
  • a pulverizer capable of giving an impact several times or more the gravitational acceleration for example, a planetary ball mill is preferable.
  • the material of the crushing container and the crushing ball is not particularly limited, but stainless steel, chromium steel, tungsten carbide, agate and the like are preferable.
  • the mechanochemical reaction can be promoted by subjecting the object to be treated to a pulverization treatment (preliminary pulverization treatment) in advance.
  • a pulverization treatment preliminary pulverization treatment
  • the efficiency of mechanochemical treatment can be significantly improved by performing pre-crushing treatment.
  • calcium oxide and substances containing calcium oxide to be mixed should be pre-milled to a particle size of 5 mm or less before mixing with the material to be treated, or those that exceed 5 mm by sieving should be removed. desirable.
  • a substance containing at least one of aluminum oxide and silicon dioxide is mixed.
  • Canochemical reaction can be promoted. This is because a substance containing aluminum oxide or silicon dioxide functions as a grinding aid.
  • Examples of the substance containing aluminum oxide, silicon dioxide, or both include bauxite, alumina brick, silica sand, silica brick, and the like. Furthermore, zirconium oxide, titanium oxide, chromium oxide, silicon carbide, and the like also exhibit the same reaction promoting effect, but mixtures and compounds of aluminum oxide and silicon dioxide are cheaper and more harmless.
  • This processing method of mixing a substance containing aluminum oxide or silicon dioxide is particularly preferable when the object to be processed is insulating oil containing polychlorinated biphenyl used in transformers and capacitors, as described later.
  • the following pretreatment is effective to increase the treatment efficiency. is there. That is, a process of washing a substance contaminated with dioxins with water, separating the substance into coarse particles and cleaning water composed of water and fine particles, and removing water from the cleaning water.
  • dioxins in the coarse-grained portion that is, the portion occupying most of the soil, are washed away.
  • the volume of water used for washing should be at least twice the volume of dioxin-contaminated soil.
  • a coagulant such as a polymer coagulant is added to the suspension to coagulate and precipitate the fine particles, or the suspension having a pore size of about 0.01 m is used. What is necessary is just to separate using a fine-grained filter.
  • the obtained coagulated sediment or mud-like material separated by a filter can be dehydrated by screw decanting, filter press dehydration, roll press dehydration, high-pressure thin layer generally used in dewatering mud. Dehydration or the like is applicable.
  • the soil composed of fine particles is in a state called “silt or clay” and hardens during dehydration, so a process of drying after dehydration and pulverizing is required.
  • the recommended method is to adjust the water content of the suspension containing the fine particles to an appropriate water content, and blow hot air with a shock wave on the flow of this suspension to evaporate the water content.
  • it can be carried out by a drying device equipped with a pulse jet engine.
  • a method of evaporating water by a drying device provided with a spray dryer or a medium fluidized bed type dryer may be used.
  • the above-described treatment method of the present invention can be applied to the incineration ash, dust fly ash, and dust dust in which the object to be treated is contaminated with a relatively low concentration of organic chlorine-based harmful substances (such as dioxins and polychlorinated biphenyl). This method is mainly applicable to soil and the like.
  • the treatment method when the substance to be treated is a liquid substance such as insulating oil containing polychlorinated biphenyl stored for disposal, the treatment method according to the following steps may be used.
  • the “substance contaminated with polychlorinated biphenyl” is a liquid substance such as insulating oil containing polychlorinated biphenyl.
  • a substance contaminated by polychlorinated biphenyl is mixed with a substance containing at least one of aluminum oxide and silicon dioxide, together with at least one of calcium oxide and a substance containing calcium oxide.
  • the incinerated ash when treating incinerated ash contaminated with dioxins, the incinerated ash is first dried at 110 for about 2 hours, cooled to room temperature, mixed with calcium oxide, and ground with a planetary ball mill or the like. I do. The milling time is 2 to 3 hours, but the reaction speed is slow and may exceed several hours. It is preferable to use calcium oxide powdered in advance as calcium oxide.
  • magnesium sulfate When treating insulating oil mixed with polybiphenyl chloride stored for more than 10 years, anhydrous magnesium sulfate is added to remove water, then magnesium sulfate is removed by filtration and ground beforehand.
  • the mixed calcium oxide and silicon dioxide are mixed and ground with a planetary ball mill or the like. In this case also, the grinding time is 2 to 3 hours, but the reaction speed is slow, and may exceed several hours.
  • incineration ash, dust fly ash, dust dust, dust, etc. contaminated with dioxins, or soil contaminated with polychlorinated biphenyl, or polychlorinated Treatment of biphenyl-containing insulating oils is possible.
  • steel slag contains aluminum oxide and silicon dioxide, which has the effect of accelerating the mechanochemical reaction. If this is used as a substance containing calcium oxide, the processing time can be reduced in addition to the reduction in processing cost. Shortening is also possible.
  • an inorganic powder that produces a hydrate may be mixed before the mechanochemical treatment, after the treatment, or before and after the treatment.
  • the substance to be treated is made harmless and, at the same time, a substance that produces a high-strength hydrate (this is referred to herein as the “inorganic powder mixture”). can do.
  • This inorganic powder mixture is already harmless and solidifies when water is added.Therefore, it can be widely used as a soil inorganic material for civil engineering and construction materials, etc. There is.
  • the “inorganic powder that forms a hydrate” to be mixed by the treatment method of the present invention refers to calcium oxide, aluminum oxide, silicon dioxide, calcium sulfate, etc. Say. One or more of these are appropriately mixed. That is, the inorganic powder is mixed so as to have a composition that forms a hydrate by adding water to the substance obtained by the above treatment and mixing.
  • inorganic powders such as aluminum oxide, silicon dioxide, calcium sulfate, etc.
  • aluminum oxide, silicon dioxide, calcium sulfate, etc. may be blended in an amount corresponding to the mixing amount.
  • an inorganic powder mixture from which the chlorine of the organic chlorine-based harmful substance in the object to be treated has been removed and which can produce a hydrate can be obtained.
  • the mixing ratio varies depending on what kind of hydrate is to be obtained, and may be appropriately determined according to the use of the obtained inorganic powder mixture.
  • the hydrate-forming inorganic powder is mixed before, after, or before and after the mechanochemical treatment. If mixed before the treatment, the mechanical energy applied by the mechanochemical treatment will physically tear off the particles of the inorganic powder that produces calcium oxide and hydrates, creating a highly active molecular surface, It becomes an activated state where a reaction easily occurs. Therefore, when water is added to the obtained inorganic powder mixture, the hydration reaction is remarkably promoted as compared with the case where the mechanochemical treatment is not performed, and the effect of improving the strength of the solidified product is great. In addition, as a result of promoting the hydration reaction, elution of alkali is suppressed.
  • the reaction is promoted by mixing a substance containing aluminum oxide, silicon dioxide, or both in addition to calcium oxide.
  • a substance containing aluminum oxide, silicon dioxide, or both in addition to calcium oxide For example, it is desirable to mix bauxite, alumina brick, silica sand, silica brick, and the like.
  • zirconium oxide, titanium oxide, chromium oxide, silicon carbide, and the like also exhibit the same reaction promoting effect.
  • the steel slag described above can be used as a substance containing calcium oxide, or as an inorganic powder that produces hydrates, or as having both properties.
  • a slag containing aluminum oxide or silicon dioxide because the mechanochemical reaction is promoted.
  • blast furnace slag is used as an inorganic powder for producing a hydrate, hydraulically ground granulated slag is preferred.
  • At least one of the neutralizing material and the ventilation material may be mixed in addition to the inorganic powder that forms the hydrate.
  • a neutralizing material for example, sulfuric acid or a material pre-impregnated with acidic soil or inorganic powder
  • a ventilation material for example, porous zeolite or the like
  • the object to be treated (substance contaminated with dioxins and polychlorinated biphenyl) and calcium oxide mixed before mechanochemical treatment
  • the amount of water contained in substances containing calcium oxide it is better to have as little as possible. Therefore, when inorganic powder containing water of crystallization (for example, gypsum dihydrate discharged from a flue gas desulfurization unit) is used to reduce the treatment cost, it is preferable to add it after the mechanochemical treatment is completed. At this time, as described above, it is desirable to perform the mechanochemical treatment again for about 1 to 2 hours.
  • substances contaminated with organochlorine harmful substances such as dioxins, polychlorinated biphenyls, and DDT can be processed at low cost and in a short time.
  • an inorganic powder mixture that can be solidified by a hydration reaction can be obtained.
  • Water may be added to the inorganic powder mixture obtained by the method of mixing the inorganic powder that produces the hydrate, and the mixture may be solidified.
  • the solidified material is harmless and has high strength, so it can be used not only for dumping but also for various uses as described below.
  • the mixture may be shaped before adding the water, and then the necessary water may be added and cured. Thereby, strength is developed.
  • the amount of water to be added depends on the content of the inorganic powder that produces hydrates in the obtained inorganic powder mixture, the type of the object to be treated, etc. Strength decreases. If the amount of water added is too small, the hydration reaction does not proceed. If it is too much, the excess moisture will eventually evaporate and dehydrate, but the portion where the excess moisture was present will remain as voids, reducing the strength of the structure. Therefore, it is better to obtain an appropriate amount of water before each use.
  • the inorganic powder mixture is used as a soil-based inorganic material,
  • base materials for river embankments, riverbed improvement materials, roadbed materials, etc. as well as building construction base materials, bridge base materials, materials for preventing settlement of underground buried materials, etc. It is possible to use.
  • this treatment method can be applied even when the substance contaminated by the organochlorine harmful substance contains heavy metal, because the solidified substance obtained thereby also has the action of preventing the elution of heavy metals.
  • the incinerated ash was subjected to a 2-hour solar drying process, or a heat-drying process of heating to 110 ° C. for 2 hours and then cooling to room temperature within a desiccator overnight.
  • mechanochemical treatment was also performed under the same conditions without drying treatment, and dioxins were analyzed.
  • the moisture content of the incinerated ash (moisture content based on the mass of calcium oxide) is 48% before drying, about 25.5% after solar drying, and about 75.5 after heating and drying. %Met.
  • Table 1 shows the concentration of dioxin under each drying condition.
  • the dioxin concentration (pg-TEQZ g) is, in this example, the mass ratio of dioxins to 1 g of incineration ash.
  • the mass of dioxins is the picogram (P g)
  • the mass expressed in g) is multiplied by the toxicity factor specified in each case, and expressed as the sum, that is, the mass converted to toxic equivalent (TEQ) is used.
  • TEQ mass converted to toxic equivalent
  • the soil was subjected to pre-milling so as to have a particle size of 1 mm or less, and a comparison was made without pre-milling. Regardless of whether or not the pre-grinding treatment was performed, the soil was heated and dried for 2 hours at 11 and then cooled to room temperature in a desiccator.
  • the water content of the soil was 51% before the drying treatment and 9% after the drying treatment.
  • Table 2 shows the dioxin concentration (pg-TEQZg).
  • the dioxin concentration decreased, but especially when pre-milling was performed, the decrease in dioxin concentration was remarkable.
  • the pre-milling treatment was not performed, the initial decrease in dioxin concentration was small, and even when the treatment was performed for 4 hours, it decreased only to about 1Z10.
  • the mechanochemical treatment is performed for a long time, for example, 6 to 8 hours, the dioxin concentration is considered to decrease even without pre-milling.
  • the planetary ball mill used has three ports with an inner diameter of 677 mm and an internal height of 677 mm.
  • the revolution radius of the planetary ball mill was 85 Omm, and the rotation speed was 70 revolutions per minute (70 rpm) for both revolution and rotation. However, the direction of revolution and the direction of rotation were opposite.
  • FIGS 1 and 2 show the reduction of dioxins during each treatment.
  • the analysis of dioxins was performed in the same manner as in Example 1.
  • the electric furnace dust was heated with l l Ot: for 2 hours, and then heat-dried to cool to room temperature within one night.
  • the calcium oxide and each slag were preliminarily pulverized so that the particle size was 1 mm or less.
  • the water content (water content based on the mass of calcium oxide) of the electric furnace dust was 35% before the drying treatment and 13% after the drying treatment.
  • Table 3 shows the composition of each slag, and Table 4 shows the concentration of dioxin (pg-TEQZ g).
  • the electric furnace dust was heated and dried at 110 for 2 hours, and then cooled to room temperature in a desiccator overnight.
  • the calcium oxide and each slag were preliminarily pulverized to a particle size of 1 mm or less.
  • Moisture content of electric furnace dust (moisture content based on the mass of calcium oxide The amount was 41% before the drying treatment and 16% after the drying treatment.
  • Table 5 shows the dioxin concentration (pg-T EQZg).
  • the soil was subjected to a sun drying process for 2 hours or a heating drying process of heating at 110 for 2 hours and then cooling to room temperature in a desiccator.
  • a mechanochemical treatment was performed under the same conditions without drying treatment, and polyphenyl biphenyl was analyzed.
  • both the soil and the calcium oxide were preliminarily pulverized to a particle size of 1 mm or less.
  • the water content of the soil (water content based on the mass of calcium oxide) is 46% before drying, about 25.5% after solar drying, and about 15.5 after heating and drying. %Met.
  • Table 6 shows the concentration of polychlorinated biphenyl under each drying condition.
  • Table 7 shows the polychlorinated biphenyl concentration (PPm) under each condition.
  • Table 8 shows the composition of each slag, and Table 9 shows the polychlorinated biphenyl concentration (ppm) under each condition.
  • pre-milling was performed to reduce the particle size to 5 mm or less for some soils, and compared with the case without pre-milling.
  • Preliminary crushing treatment was carried out so that the particle diameter of oxidized water was 1 mm or less. After heating at 10 for 2 hours, cool down to room temperature within one night of dessicing.
  • the water content of the soil (water content based on the mass of calcium oxide) was 42% before the drying treatment and about 1% after the drying treatment.
  • Table 10 shows the polyphenylene biphenyl concentration (P pm) under each condition.
  • the incinerated ash was dried at 110: 2 for 2 hours, and then subjected to a heat drying treatment of cooling to room temperature in a desiccator.
  • the dioxin concentration was 7300 pg_TEQZg in the incinerated ash before mechanochemical treatment, and 13 pg—TEQ / g in the mixed sample after the treatment.
  • the soil was dried with 11 O: for 2 hours, and then subjected to a heat-drying treatment of cooling to room temperature overnight in a desiccator.
  • the concentration of polychlorinated biphenyl was 3400 ppm in the soil before mechanochemical treatment, and 0.8 ppm in the mixed sample after the treatment. Furthermore, water was added to the mixed sample after the treatment so that the water content became 55% and solidified, and the uniaxial compressive strength was measured according to the method specified in JISA1216. . 0 2 X 1 0 6 NZm high value of 2 (9 2 kgf / cm 2 ) was obtained.
  • Table 11 shows the analysis results of dioxins.
  • Table 11 According to this example, the dioxin concentration in the soil (coarse particle portion) after washing with water is extremely low, and it can be seen that dioxins are easily washed away simply by washing with water.
  • the dioxin concentration of the sample after the mechanochemical treatment was also low, and the amount of the mechanochemical treatment target was 110 or less of the original soil amount. In other words, it can be treated with a smaller amount of calcium oxide than when the original soil is directly mechanochemically treated. Furthermore, when the original soil is directly mechanochemically treated, assuming that the planetary ball mill with a processing unit of 200 g used in this example is used, it is necessary to perform 10 times of treatment, and the total amount of treatment is 4 times. It will take 0 hours.
  • Table 12 shows the results of dioxin analysis.
  • 1 kg of soil could be treated with 100 g of calcium oxide. If this soil is directly mechanochemically treated, about 1 kg of calcium oxide is required. Also, at this time, if the planetary ball mill having a processing unit of 200 g used in this embodiment is used, it is necessary to perform 10 times of processing, and it takes 40 hours to process the entire amount.
  • Example 14
  • the blast furnace slag is preliminarily pulverized to a particle size of 5 m. m or less was used.
  • Table 13 shows the analysis results of polychlorinated biphenyls, Table 13 As is evident from the results, the concentration of polychlorinated biphenyl in the soil was significantly reduced by the above mechanochemical treatment.
  • substances contaminated with dioxins such as incineration ash, dust fly ash, dust dust and soil, or soil or polychlorinated biphenyl contaminated with polychlorinated biphenyl. It can treat insulating oil containing nitrile. At this time, if steel slag is used as a substance containing calcium oxide to be mixed with the object to be treated, a mechanochemical reaction can be promoted to shorten the treatment time and reduce the treatment cost.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

明 細 書 有害物質の処理方法 技術分野
本発明は、 人体に対して有害な有機塩素系有害物に汚染された物質の 処理方法に関する。 詳しくは、 本発明は、 ダイォキシン類に汚染された 焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダスト、 土壌等、 あるいはポリ塩化ビフエニル ( P C B ) に汚染された土壌や、 廃棄のために保管されているポリ塩化 ビフエ二ルを含有する絶縁油等の処理方法に関する。 背景技術
ダイォキシン類は、 ゴミ焼却施設で、 特に塩素を含有する廃プラスチ ック等の比較的低温での処理の際発生する毒性の極めて強い物質で、 そ れによる汚染の広がりは、 現在、 社会問題となっている。
そのため、 連続高温燃焼の実施による発生の抑制やバグフィル夕一等 の集塵方法の改善が行われている。 しかし、 ダイォキシン類の発生その ものを抑えることはできず、 焼却灰や集塵ダスト中にはダイォキシン類 が含まれている。 従って、 焼却灰や集塵ダス 卜中のダイォキシン類の処 理が必要とされているが、 高温プラズマを用いた処理が試験的に試みら れているにすぎず、 新しい簡便な処理方法の開発が望まれているのが現 状である。
また、 ポリ塩化ビフエ二ルは水に不溶であるが有機溶媒とは相互に溶 解し、 難燃性ないしは不燃性で、 化学的に非常に安定である。 さらに、 電気的絶縁性に優れ、 蒸気圧も低いなど優れた性質を持っている。 その ため、 ポリ塩化ビフエ二ルはトランスやコンデンサーに用いられる絶縁 油をはじめとして多方面で利用されていた。 しかし、 ポリ塩化ビフエニルは野生生物や人体に対する毒性が極めて 強く、 1 9 6 0年代の中頃から、 それによる汚染の広がりが問題となり 、 1 9 7 1年に生産、 販売が禁止され、 回収および保管が義務づけられ た。 従って、 ポリ塩化ビフエ二ルは、 廃棄することはもちろん、 運搬す ることもできず、 保管されているのが現状である。
なお、 ポリ塩化ビフエニルの処理のための方策としては、 熱プラズマ を用いた超高温分解処理や高温高圧容器を用いた超臨界水による分解処 理が試験的に試みられている程度である。
このような実状にあるなかで、 特表平 8— 5 0 4 6 6 5号公報に、 ダ ィォキシン類ゃポリ塩化ビフエ二ル等の有毒物質をメカノケミカル処理 して無毒な最終生成物を得ることができるという記載が見られる。 しか し、 ダイォキシン類の存在状態やそれをメカノケミカル処理する条件 Jこ ついての具体的な記載は見られない。
ダイォキシン類は、 前掲の公報 (特表平 8— 5 0 4 6 6 5号公報) に 記載されている他の有毒物質とは異なり、 純物質として、 または高濃度 で存在することはない。 濃度の高い場合でも、 l p p m未満の n g Z g ( 1 0 " 9 g / g ) の単位で表される程度の極めて低い濃度で、 焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダスト、 土壌等の中に混入している。 このような状態に あるダイォキシン類を処理することは極めて困難である。
また、 同公報では、 純物質としてのポリ塩化ビフエ二ルが処理の対象 とされており、 1 2時間という長時間のメカノケミカル処理で、 ポリ塩 化ビフエニルの分解後の濃度は数 p p mであったという記載が見られる しかし、 現実に存在するポリ塩化ビフエ二ルは、 例えば、 ポリ塩化ビ フエニルを含む絶縁油を廃棄するために保管している容器から漏れて土 壌等にしみ込んだ状態で存在している。 前掲の公報には、 このような有 害物質中のポリ塩化ビフエニルの濃度を、 現在、 環境基準として定めら れている 1 p p mまで短時間で低減する実用的な条件については何ら記 載されていない。
以上述べたように、 現実に存在するダイォキシン類に汚染された物質 、 あるいは、 ボリ塩化ビフエニルに汚染された土壌やポリ塩化ビフエ二 ルを含有する絶縁油等の処理についての具体的な方法は確立されていな い。
本発明の課題は、 このような、 現実に存在するダイォキシン類に汚染 された焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダスト、 土壌等、 あるいはポリ塩化ビフ ェニルに汚染された土壌ゃポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の処 理方法を提供することにある。 発明の開示
本発明者らは、 ダイォキシン類に汚染された物質、 ポリ塩化ビフエ二 ルに汚染された土壌等をメカノケミカル処理するに際し、 それらの有害 物質中に含まれる水分が処理に伴い生じる反応に多大な影響を与えるこ とを知見した。
本発明は、 現実に存在する極めて低い濃度のダイォキシン類に汚染さ れた焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダスト、 土壌等、 あるいはポリ塩化ビフエ ニルに汚染された土壌ゃポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等を処理 の対象とし、 かつ、 処理に際して、 前記の有害物質中に存在する水分の 影響を極力排除することを特徴としている。
本発明の要旨は、 下記のとおりである。
下記の工程による有害物質に汚染された物質 (被処理物) の処理方法 ( 1 ) 被処理物を乾燥する
(2) 乾燥後の上記物質に酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有 する物質のうちの少なくとも一方を混合する (3) 上記の混合物をメカノケミカル処理する
上記の処理方法において、 有害物質がダイォキシン類またはポリ塩化 ビフエ二ルであれば、 処理を効果的に行うことができる。
被処理物、 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のう ちの少なく とも一つをあらかじめ粉碎すれば、 メカノケミカル処理を効 率よく行う ことができる。
酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少なく とも一方を混合する際に、 酸化アルミニウムおよび二酸化珪素のうちの 少なくとも一方を含有する物質を混合すれば、 それが粉砕助剤として働 き、 メカノケミカル処理の効率を高めることができる。
上記の処理方法において、 工程(3) のメカノケミカル処理の前、 また は処理の後、 または処理の前後に水和物を生成する無機粉末を混合して もよい。 または、 その後さらに水を加えて混合物を固化してもよい。 被処理物が、 ポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の液状物質の場 合は、 これに、 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質の うちの少なく とも一方とともに、 酸化アルミニウムおよび二酸化珪素の うちの少なく とも一方を含有する物質を混合した後、 その混合物をメカ ノケミカル処理すればよい。 図面の簡単な説明
第 1図は、 メカノケミカル処理による焼却灰中のダイォキシン類の低 減効果を示す図である。
第 2図は、 メカノケミカル処理による汚染土壌中のダイォキシン類の 低減効果を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明は次の工程による有害物質に汚染された物質 (被処理物) の処 理方法である。
( 1 ) 被処理物を乾燥する
( 2 ) 乾燥後の上記物質に酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有 する物質のうちの少なく とも一方を混合する
(3) 上記の混合物をメカノケミカル処理する
ここで、 「有害物質」 とは、 有機塩素系有害物をいう。 なお、 「有機 塩素系有害物」 とは、 ダイォキシン類 (ポリ塩化ジベンゾパラジオキシ ンの他、 ポリ塩化ジベンゾフラン、 コプラナ P C B等を指す) 、 ポリ塩 化ビフエニル (P C B ) 、 D D T等、 塩素を置換基として有し、 人体に 対して強い毒性を示す有機化合物をいう。
また、 「有害物質に汚染された物質」 とは、 前記の有機塩素系有害物 に汚染された物質であって、 具体的には、 ダイォキシン類に汚染された 焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダス ト、 土壌等、 あるいはポリ塩化ビフエニル に汚染された土壌や、 ポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の液状の ポリ塩化ビフエ二ル汚染物質をいう。 なお、 この有害物質に汚染された 物質を、 上記のように 「被処理物」 ともいう。
「酸化カルシウムを含有する物質」 とは、 酸化カルシウムを主要成分 として含有する物質をいう。 鉄鋼生産で発生する高炉スラグ (徐冷スラ グ、 水砕スラグのいずれでも可) 、 転炉スラグ、 取鍋残留スラグ、 電気 炉スラグ、 二次精鍊スラグ、 取鍋精鍊スラグ等の鉄鋼スラグが一例とし てあげられる。
また、 「メカノケミカル処理」 とは、 例えばボールミル等の衝撃粉碎 装置で機械的エネルギーを加えつつ処理対象物を混合粉砕する処理であ る。 ボールの落下に伴う衝撃力による粉碎の過程で処理対象物は物理的 に引きちぎられ、 活性の高い分子面ができる。 そのため、 メカノケミカ ル処理を行うことによって、 常温では起こり得ない反応 (メカノケミカ ル反応) を進行させることができる。 本発明の処理方法によって有害物質に汚染された物質 (被処理物) を 処理することができるのは、 以下の事実に基づいている。 すなわち、 化 学的に安定な有機塩素化合物であるダイォキシン類ゃポリ塩化ビフエ二 ルに酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少な く とも一方を混合し、 メカノケミカル処理を施すことによって、 ダイォ キシン類やポリ塩化ビフエニルを構成する元素間の結合のうち比較的結 合力が弱い炭素と塩素とが切り離され、 離脱した塩素と酸化カルシウム とが反応して安定な塩化カルシウムが生成する。 なお、 この一連の処理 を、 以下、 「無害化処理」 ともいう。
以下、 本発明の有害物質に汚染された物質 (被処理物) の処理方法を 前記の工程順に説明する。
工程(1 ) 被処理物の乾燥工程
乾燥工程を必須の要件とするのは、 上記の被処理物の無害化処理に対 し、 水分が著しい悪影響を及ぼすからである。 これは、 本発明者らが見 いだした事実で、 例えばダイォキシン類に汚染された焼却灰、 集塵飛灰 、 集塵ダス ト、 土壌等をメカノケミカル処理する際に、 これらの被処理 物に含まれる水分が、 場合によっては処理の際に生じる反応を停止させ たり、 より一層有害な物質 (例えば、 八塩化ジベンゾパラジオキシン、 さらには、 四塩化ジベンゾパラジオキシン) を生成したりする。
現実に存在するダイォキシン類に汚染された焼却灰、 集塵飛灰、 集塵 ダス 卜、 土壌等のうち、 焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダス ト等は、 通常、 発 塵防止のため水が散布される。 また、 土壌においても、 通常数十%の水 分が含まれている。 従って、 これらダイォキシン類に汚染された物質に 直接メカノケミカル処理を施そうとすると、 常に水分が悪影響を及ぼす こととなる。
また、 ポリ塩化ビフエニルが染み込んだ土壌においては、 通常、 数十 %の水分が含まれており、 メカノケミカル処理するに際して常に水分が 悪影響を及ぼす。 また、 ボリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等は、 長 期間にわたる保管の際、 密閉が不十分で、 吸湿している場合があり、 そ のときは水分が処理に対して悪影響を及ぼすことになる。 すなわち、 こ れらに含まれる水分が、 場合によっては処理の際に生じる反応を停止さ せたり、 より一層有害な物質 (六塩化ビフエニル、 さらには、 七塩化ビ フエニル) を生成したりする。
上述した理由によって、 メカノケミカル処理に先立ち、 あらかじめ被 処理物を乾燥して、 水分を除去するのである。
水分の作用 (悪影響) の一つは、 水分が、 混合された酸化カルシウム を水酸化カルシウムに変化させ、 メカノケミカル処理によりダイォキシ ン類ゃポリ塩化ビフエニルから離脱した塩素の吸収を悪化させる作用で ある。 他の一つは、 水分が酸化カルシウムに作用して被処理物 (すなわ ち、 ダイォキシン類やポリ塩化ビフエ二ルに汚染された物質) の造粒現 象を起こさせ、 粉砕時の衝撃エネルギーを緩和して粉砕効果を低下させ る作用である。
これらの作用が出現する条件は、 被処理物と、 酸化カルシウム、 また は酸化カルシウムを含有する物質、 またはそれらの両方との混合割合、 酸化カルシウム含有物質中の酸化カルシウム含有量、 被処理物の粒度、 表面性状等の関係で決定される。 従って、 影響が無視できる水分含有量 の上限を一義的に定めることはできない。
被処理物中の水分含有量の目安は、 被処理物がダイォキシン類に汚染 された物質の場合、 混合された酸化カルシウムの質量 (C a Oに換算し た質量) に対して 3 0質量%以下 (以下、 「%」 は 「質量%」 を意味す る) とするのが望ましい。 より望ましくは 2 0 %以下であり、 1 5 %以 下にすれば、 より一層望ましい。 なお、 酸化カルシウムの混合量は、 後 に述べるように、 被処理物と酸化カルシウムや酸化カルシウムを含有す る物質の合計量に対して、 C a O換算で少なく とも 3 0 %であることが 望ましい。 従って、 混合する酸化カルシウムや酸化カルシウムを含有す る物質の水分も少ない方が望ましい。
また、 被処理物がボリ塩化ビフエニルに汚染された物質、 例えば土壌 等の場合は、 水分含有量の目安は、 混合された酸化カルシウムの質量 ( C a〇に換算した質量) に対して 1 0 %以下とするのが望ましい。 より 望ましくは 5 %以下であり、 1 %以下にすれば、 より一層望ましい。 ダ ィォキシン類に汚染された物質の場合と同様、 混合する酸化カルシウム や酸化カルシウムを含有する物質の水分も少ない方が望ましい。 なお、 被処理物がポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の液状の物質の場合 については後述する。
乾燥方法は、 特に限定されない。 加熱乾燥、 真空乾燥、 天日乾燥、 あ るいはそれらの乾燥方法を組み合わせた方法等のいずれを用いてもよい 上記の工程(1 ) の乾燥に代えて、 次に述べるように、 被処理物中の有 機塩素系有害物を有機溶媒で抽出し、 抽出後の液から有機溶媒を揮発除 去することにより水分を除去する方法を用いてもよい。 これによつて、 土壌等をはじめとする比較的低濃度の汚染を受けた物質を処理の対象と する場合、 処理効率を高めることができる。
この溶媒抽出による水分除去方法では、 まず、 被処理物中の有機塩素 系有害物を有機溶媒で抽出する。
抽出に用いる有機溶媒は、 有機塩素系有害物を抽出できるものであれ ば特に限定されないが、 抽出後の液からの有機溶媒の除去のし易さ等を 考慮すると、 低沸点で、 一般的に用いられているものが好ましい。 例え ば、 トルエン、 キシレン、 アセトン、 クロ口ベンゼン、 0-ジクロロベン ゼン、 クロ口ホルム等が好ましく、 特に、 ダイォキシン類、 ポリ塩化ビ フエニル、 D D T等を処理の対象とする場合は、 ベンゼン環を有する溶 媒または置換基として塩素を有する溶媒が抽出効率が高く、 好ましい。 抽出に使用する有機溶媒の量は、 被処理物の容量の 3倍程度が望まし い。
抽出操作は、 攪拌機能を持つ容器内で行うのがよい。 ソクスレー抽出 器またはこれに類似した構造を有する抽出装置を用い、 溶媒の揮発一液 化を繰り返して、 有害物の抽出と濃縮を繰り返し行うのが、 抽出効率が 向上するので好ましい。
有機溶媒による抽出工程では、 処理対象の有機塩素系有害物以外の有 機物も有機溶媒中に混入し、 また、 水分も有機溶媒に懸濁した状態で混 入してくる。 従って、 この段階で抽出後の液を一旦濾過するのが望まし い。
その後、 抽出後の液から有機溶媒を揮発除去する。
溶媒が除去された後の残渣には、 他の有機物や水分も含まれており、 半液体状、 あるいはペース ト状となっている。 従って、 これらを除去し ておくのが望ましい。
除去方法は特に限定されないが、 1 1 0 t 程度での加熱が最も簡便で 、 一般的である。 なお、 ダイォキシン類、 ポリ塩化ビフエ二ル、 D D T 等は蒸気圧が低いため蒸発することはない。
その後、 残渣に、 酸化カルシウム、 または酸化カルシウムを含有する 物質、 またはそれらの両方を混合し、 メカノケミカル処理を行う。
この溶媒抽出による水分除去方法で、 有機塩素系有害物を有機溶媒で 抽出した後、 抽出後の液に酸化アルミニウムおよび二酸化珪素のうちの 少なく とも一方を含有する物質を混合し、 その後有機溶媒を揮発除去し てもよい。 これによつて、 前記有害物を酸化アルミニウムや二酸化珪素 を含有する物質に付着させた状態で取り出すことができ、 その取扱いが 容易になる。 また、 これらの酸化アルミニウムや二酸化珪素を含有する 物質が粉砕効果を高めて反応を促進するので、 処理効率も向上する。
また、 有機塩素系有害物を有機溶媒で抽出した後、 酸化カルシウム、 または酸化カルシウムを含有する物質、 またはそれらの両方を混合し、 その後有機溶媒を揮発除去する方法を用いてもよい。 有害物を酸化カル シゥムや酸化カルシウムを含有する物質に付着させた状態で取り出すこ とができるので、 その取扱いが容易になるとともに、 酸化カルシウムや 酸化カルシウムを含有する物質と被処理物との分散混合が促進され、 処 理効率も向上する。
工程(2 ) 酸化カルシウム混合工程
乾燥後の被処理物に酸化カルシウムを混合するのは、 酸化カルシウム を次の工程のメカノケミカル処理により有機塩素系有害物から離脱した 塩素と反応させて、 塩素を安定な塩化カルシウムにするためである。 酸化カルシウムの混合量が多いほど、 また、 酸化カルシウム含有物質 を混合する場合は、 それに含まれる酸化カルシウムの量が多いほど、 被 処理物中のダイォキシン類やポリ塩化ビフエニルの濃度を短時間で低下 させることができる。
酸化カルシウムの混合量は、 被処理物がダイォキシン類に汚染された 物質である場合を例にとると、 被処理物と酸化カルシウムや酸化カルシ ゥムを含有する物質の合計質量に対して、 C a O換算で少なく とも 3 0 %とするのが好ましい。 被処理物とほぼ同質量とするのがより好ましく 、 それによつて効率的な処理が可能となる。 なお、 処理後は、 被処理物 中のダイォキシン類から除かれた塩素は安定な塩化カルシウムとなって いるので、 これをそのまま投棄しても害はない。
被処理物がポリ塩化ビフエニルに汚染された土壌等である場合は、 酸 化カルシウムの混合量が、 酸化カルシウムの反応当量の 2倍以上になる ように酸化カルシウム、 または酸化カルシウムを含有する物質、 または それらの両方を混合するのが好ましい。 それにより、 効率的な処理が可 能となる。 なお、 「酸化カルシウムの反応等量」 とは、 ポリ塩化ビフエ ニルから離脱した塩素と酸化カルシウムとが反応して安定な塩化カルシ ゥムを生成する際の反応式から求められる酸化カルシウムのモル数であ る。
酸化カルシウムの混合量が上記反応当量に等しい場合でもポリ塩化ビ フエニルからの塩素の除去は可能であるが、 除去率が 7 0〜 8 0 %に止 まる。 酸化カルシウム混合量が上記反応当量の約 2倍であれば 9 0 %の 除去率が得られる。 9 9 %以上の除去率を得るには、 酸化カルシウム混 合量は反応当量の 3 〜 5倍とするのがよい。 なお、 処理後は、 被処理物 中のボリ塩化ビフエニルから除かれた塩素は安定な塩化カルシウムとな つているので、 これをそのまま投棄しても害はない。
前記の酸化カルシウムとしては、 生石灰等を用いればよい。
酸化カルシウムを含有する物質としては前述の鉄鋼スラグを使用する ことができる。 特に酸化アルミニウムや二酸化珪素を含むスラグが好ま しい。 後述するように、 メカノケミカル反応が促進されるからである。 工程(3) メカノケミカル処理工程
この工程は、 被処理物と酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有 する物質のうちの少なく とも一方との混合物を処理対象物とし、 これを ボールミル等の衝撃粉砕装置で機械的エネルギーを加えつつ混合粉砕す る工程である。 これによつてメカノケミカル反応が進行して被処理物中 のダイォキシン類やポリ塩化ビフエエルから塩素が離脱し、 離脱した塩 素と酸化カルシウムとが反応して安定な塩化カルシウムが生成する。 す なわち、 被処理物は無害化処理される。
粉砕処理時間は、 使用する粉砕装置の構造に基づく粉砕衝撃力が大き いほど、 ボールの個数が多いほど、 ボールの単重が大きいほど、 また、 ボールに対する処理対象物の質量比率が小さいほど、 短くなる。 しかし 、 処理時間を短くするためにボールに対する処理対象物の比率を低下さ せると、 全体としての処理効率を低下させることになる。 従って、 実際 には、 個々の粉碎装置と運転条件に応じて、 被処理物毎にあらかじめ処 理時間とダイォキシン類ゃポリ塩化ビフエニルの濃度変化の関係を求め ておき、 被処理物のそれぞれについて必要とされる最終濃度に応じて決 定すればよい。
粉砕処理に使用できる粉砕機としては、 ボールミル、 遊星型ボ一ルミ ル、 ア トライタ一ミル、 ロッ ドミル、 ロールミル、 クラッシャーミル等 があげられる。 この中でも、 重力加速度の数倍以上の衝撃が与えられる タイプの粉砕機、 例えば、 遊星型ボールミルが好ましい。 粉砕容器およ び粉砕用のボールの材質は、 特に限定されることはないが、 ステンレス 鋼、 クロム鋼、 タングステンカーバイ ト、 メノウ等が望ましい。
上記本発明を実施するに際し、 被処理物にあらかじめ粉砕処理 (予備 粉砕処理) を施しておけば、 メカノケミカル反応を促進させることがで きる。 特に、 被処理物が土壌の場合、 また、 焼却灰であっても粒径の大 きいものが含まれる場合は、 予備粉砕処理を施すことによってメカノケ ミカル処理の効率を大幅に向上させることができる。 この場合、 粒径 5 m m以下に予備粉砕しておくのが望ましい。 粒径の大きいものが含まれ ると、 単に処理時間が長くなるだけでなく、 場合によっては反応が停止 することもある。
また、 混合する酸化カルシウムや酸化カルシウムを含有する物質も、 被処理物に混合する前に粒径 5 m m以下に予備粉碎するか、 または篩分 けで 5 m mを超えるものを除いておくのが望ましい。 なお、 この場合は 、 前述した水分の影響を考慮すると、 予備粉砕した直後に被処理物に混 合するのが望ましい。 例えば、 粒径 1 m m以下まで予備粉砕したとして も、 1週間以上保管したものを使用すると、 吸湿現象と表面の活性度の 低下により反応速度は著しく低下するからである。
上記本発明において、 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有す る物質のうちの少なく とも一方を混合する際に、 酸化アルミニウムおよ び二酸化珪素のうちの少なく とも一方を含有する物質を混合すれば、 メ カノケミカル反応を促進させることができる。 酸化アルミニウムや二酸 化珪素を含有する物質が粉砕助剤として働くからである。
酸化アルミニウム、 二酸化珪素、 またはそれらの両方を含有する物質 としては、 例えば、 ボーキサイ ト、 アルミナ煉瓦、 珪砂、 珪石煉瓦等が あげられる。 さらに、 酸化ジルコニウム、 酸化チタン、 酸化クロム、 炭 化珪素等も同様の反応促進効果を示すが、 酸化アルミニウムや二酸化珪 素の混合物、 化合物の方が安価で、 かつ無害である。
この酸化アルミニウムや二酸化珪素を含有する物質を混合する処理方 法は、 後述するように、 被処理物がトランスやコンデンサーに用いられ ているポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の場合、 特に好適に適用 し得る方法である。 被処理物がダイォキシン類ゃポリ塩化ビフエ二ルに 汚染された土壌等の場合は、 土壌等に元々酸化アルミニウムや二酸化珪 素が含まれているのに対し、 ポリ塩化ビフエ二ルを含有する絶縁油等に はそれらが含まれておらず、 それらを混合することによる効果がより大 きいからである。
上記本発明の処理方法において、 土壌等をはじめとする比較的低濃度 の汚染を受けた物質を対象とする場合、 処理効率を高めるために、 次の ような前処理を行うのが効果的である。 すなわち、 ダイォキシン類に汚 染された物質を水で洗浄し、 粗粒部と、 水と微粒部からなる洗浄水とに 分離し、 前記洗浄水から水分を除去する処理である。
この前処理を行うことによって、 前記粗粒部、 すなわち土壌の大部分 を占める部分のダイォキシン類は洗い流される。
前記の、 粗粒部と、 微粒部を含む洗浄水とに分離する方法の一例をあ げる。 まず、 水中に土壌を投入して攪拌し、 懸濁液を作る。 攪拌を停止 すると粗粒子部分が沈殿し、 上澄み部分に微粒子が懸濁した状態となる ので、 この上澄み液を分離する。 攪拌停止後から上澄み液分離までの時 間 (静置時間) を調節することにより、 分離する粒子径を変化させるこ とができ、 ダイォキシン類の分離効率はこの静置時間を調節することに より決定される。 静置時間を同じに採っても、 分離効率は土壌の発生場 所毎に異なるので、 この前処理を行うに際しては、 それぞれの場所毎に 必要な分離効率が得られる最適の静置時間をあらかじめ求めておくのが よい。
洗浄に用いる水の量は、 体積で、 ダイォキシン類に汚染された土壌の 2倍以上を目安とすればよい。
別の分離方法としては、 例えば、 篩い目の開き幅が 0 . 1 m m程度の 篩い目をもつ振動篩に土壌を入れ、 土壌の微粒子部分を水とともに洗い 流す方法があげられる。 この場合は、 選択する篩い目の大きさによりダ ィォキシン類の分離効率が決定される。 従って、 先の例と同じく土壌の 発生場所毎に必要な分離効率が得られる最適の篩い目をもつ篩を選択す ればよい。
前記の水と微粒部からなる洗浄水 (すなわち、 微細なダストや土粒子 の微粒子を含む懸濁液) に対しては、 酸化カルシウムおよび酸化カルシ ゥムを含有する物質のうちの少なく とも一方を混合し、 メカノケミカル 処理を行うのであるが、 それに先立ち、 微粒子を含む懸濁液から水分を 除去する。
微粒子を含む懸濁液から水分を除くには、 この懸濁液に、 例えば高分 子凝集剤のような凝集剤を投入して微粒子を凝集沈殿させるか、 孔径が 0 . 0 1 m程度の目の細かいフィルタ一を用いて分離すればよい。 得 られる凝集沈殿物またはフィルターで分離した泥土状のものを脱水する 方法としては、 一般的には泥土の脱水処理で用いられているスクリュー デカン夕やフィルタープレスによる脱水、 ロールプレス脱水、 高圧薄層 脱水等が適用可能である。 しかし、 微粒子で構成された土は 「シルトま たは粘土」 と呼ばれる状態のものとなり、 脱水時に固まるので、 脱水後 に乾燥し、 粉碎する工程が必要となる。 推奨される方法は、 微粒子を含む懸濁液の含水比を適正含水比に調整 しておき、 この懸濁液の流れに衝撃波を伴う熱風を吹き付けて水分を蒸 発させる方法である。 例えば、 パルスジェッ トエンジンを備えた乾燥装 置により実施することができる。 また、 スプレードライヤーや、 媒体流 動層方式のドライヤーを備えた乾燥装置により水分を蒸発させる方法を 用いてもよい。
なお、 水分を除去する前に、 微粒子を含む懸濁液に酸化アルミニウム または二酸化珪素を含有する物質、 またはそれらの両方を含有する物質 を添加しておけば、 メカノケミカル反応を促進させることができる。 上述した本発明の処理方法は、 被処理物が比較的低濃度の有機塩素系 有害物 (ダイォキシン類やポリ塩化ビフエ二ル等) に汚染された焼却灰 、 集塵飛灰、 集塵ダス ト、 土壌等に主として適用し得る方法である。
この方法を、 例えばポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油の処理に適 用するため、 前記絶縁油に単に酸化カルシウムや酸化カルシウムを含有 する物質を混合してメカノケミカル処理を施そうとしても、 機械的な衝 擊力がポリ塩化ビフエニルに伝達されにく く、 ポリ塩化ビフエ二ルから の塩素の離脱速度が非常に遅い。
このように、 被処理物が廃棄のために保管されているポリ塩化ビフエ ニルを含有する絶縁油等の液状の物質の場合は、 下記の工程による処理 方法を用いればよい。 なお、 この場合の 「ボリ塩化ビフエニルに汚染さ れた物質」 とは、 ポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の液状の物質 である。
( 1 ) ポリ塩化ビフエ二ルに汚染された物質に、 酸化カルシウムおよび 酸化カルシウムを含有する物質のうちの少なく とも一方とともに 、 酸化アルミニウムおよび二酸化珪素のうちの少なく とも一方を 含有する物質を混合する
(2) 上記の混合物をメカノケミカル処理する 前記(1 ) の工程で、 酸化アルミニウムおよび二酸化珪素のうちの少な く とも一方を含有する物質を混合するのは、 これらの物質がメカノケミ カル処理の際に、 粉砕助剤として働くからである。
この方法を実施するに際し、 ポリ塩化ビフエ二ルを含有する絶縁油等 の保管 (密閉) 状態がよければ、 保管が長期間にわたっても吸湿するこ とがないので、 前述した水分の除去は必ずしも必須ではない。 しかし、 保管中の密閉が不十分で、 吸湿している場合は、 前述した水分の悪影響 を受けないようにあらかじめ水分を除去するのが望ましい。 その場合、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸ナトリウム、 無水硫酸カルシウム等を 脱水処理剤として用いればよい。
この液状のポリ塩化ビフエニル汚染物質を処理の対象とする場合も、 混合する酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの 少なく とも一つをあらかじめ粉砕すれば、 メカノケミカル処理を効率よ く行うことができる。 また、 酸化カルシウムや酸化カルシウムを含有す る物質とともに混合する酸化アルミニウムや二酸化珪素を含有する物質 も、 あらかじめ粉砕するのが望ましい。
以上説明した本発明の処理方法を 2〜 3の被処理物を例にとって具体 的に述べる。
例えば、 ダイォキシン類に汚染された焼却灰を処理する場合、 まず、 その焼却灰を 1 1 0 で約 2時間乾燥し、 その後常温まで冷却し、 酸化 カルシウムを混合して、 遊星型ボールミル等で粉碎する。 粉砕時間は 2 〜 3時間であるが、 反応速度が遅く、 数時間を超える場合もある。 なお 、 酸化カルシウムは、 あらかじめ粉枠した酸化カルシウムを用いるのが 好ましい。
ポリ塩化ビフエニルに汚染された土壌を処理する場合も、 上記と同様 に、 1 1 0 で約 2時間乾燥し、 その後常温まで冷却し、 あらかじめ粉 砕した酸化カルシウムを混合して、 遊星型ボールミル等で粉碎すればよ い。 粉砕時間は 2 〜 3時間であるが、 反応速度が遅く、 数時間を超える 場合もある。
また、 1 0年以上保管されたポリ塩化ビフエニルが混合されたトラン スの絶縁油を処理する場合は、 無水硫酸マグネシゥムを添加して水分を 除去し、 その後硫酸マグネシウムをろ過して取り除き、 あらかじめ粉砕 した酸化カルシウムと二酸化珪素を混合し、 遊星型ボールミル等で粉砕 する。 この場合も粉砕時間は 2〜 3時間であるが、 反応速度が遅く、 数 時間を超える場合もある。
上記本発明の処理方法によれば、 ダイォキシン類に汚染された焼却灰 、 集塵飛灰、 集塵ダス ト、 土壌等、 あるいはポリ塩化ビフエ二ルに汚染 された土壌や、 保管中のポリ塩化ビフエニルを含有する絶縁油等の処理 が可能である。
また、 鉄鋼スラグは酸化アルミニウムや二酸化珪素を含んでおり、 メ カノケミカル反応を促進する効果があるので、 これを酸化カルシウムを 含有する物質として利用すれば、 処理費用の削減に加え、 処理時間の短 縮も可能である。
上述した本発明の処理方法において、 メカノケミカル処理の前、 また は処理の後、 または処理の前後に水和物を生成する無機粉末を混合して もよい。
水和物を生成する無機粉末を混合することにより、 前記被処理物を無 害化処理すると同時に、 高強度の水和物を生成する物質 (これを、 ここ では 「無機粉末混合物」 という) とすることができる。 この無機粉末混 合物は、 既に無害なものとなっており、 水を加えると固化するので、 単 に投棄するだけではなく、 土質系の無機材料として土木建材用等に広く 有効利用できる可能性がある。
この発明の処理方法で混合する 「水和物を生成する無機粉末」 とは、 酸化カルシウム、 酸化アルミニウム、 二酸化珪素、 硫酸カルシウム等を いう。 これらのうちの 1種以上を適宜混合する。 すなわち、 上記の処理 により得られる物質に、 水を加えて混合することによって水和物を生成 するような組成になるように前記無機粉末を混合する。 生成する水和物 としては、 3 C a〇一 A 1 2 03 — 3 C a S 04 · 3 2 Η2 〇 (ェ卜 リ ンガイ ト) 、 3 C a O— A l 2 Ο 3 - C a S Ο 4 · 1 2 H 2 〇 (モノサ ルフェイ ト水和物) 、 n C a O— S i 02 · mH 2 O (ケィ酸カルシゥ ム水和物) 、 3 C a〇— A l 2 O 3 · 6 H 2 O (アルミン酸カルシウム 水和物) 等があるが、 これらの成分系が出現する組成になるように前記 無機粉末を混合すればよい。
例えば、 被処理物にその処理に必要な酸化カルシウムを混合した場合 、 その混合量に見合った量の他の無機粉末 (酸化アルミニウム、 二酸化 珪素、 硫酸カルシウム等) を配合すればよい。 これによつて、 被処理物 中の有機塩素系有害物の塩素が除去された、 しかも水和物を生成し得る 無機粉末混合物が得られる。 配合割合は、 どのような水和物を得ようと するかによつて異なるので、 得られる無機粉末混合物の用途に応じて適 宜定めればよい。
水和物を生成する無機粉末は、 メカノケミカル処理の前、 または処理 の後、 または処理の前後に混合する。 処理前に混合すれば、 メカノケミ カル処理によって加えられる機械的エネルギーで酸化カルシウムおよび 水和物を生成する無機粉末の粒子が物理的に引きちぎられ、 活性の高い 分子面ができるので、 水和等の反応が生じやすい活性化された状態にな る。 従って、 得られる無機粉末混合物に水を加えると、 メカノケミカル 処理を施していない場合に比べて水和反応が著しく促進されるので、 固 化体の強度の向上効果が大きい。 また、 水和反応が促進される結果、 ァ ルカリの溶出が抑えられる。
水和物を生成する無機粉末をメカノケミカル処理後に混合する場合は 、 混合後に再度メカノケミカル処理を行うのが望ましい。 酸化カルシウムに加え、 酸化アルミニウム、 または二酸化珪素、 また はそれらの両方を含有する物質を混合すれば、 前述したように、 反応が 促進される。 例えば、 ボーキサイ ト、 アルミナ煉瓦、 珪砂、 珪石煉瓦等 を混合するのが望ましい。 さらに、 酸化ジルコニウム、 酸化チタン、 酸 化クロム、 炭化珪素等も同様の反応促進効果を示す。
酸化カルシウムを含有する物質として、 または水和物を生成する無機 粉末として、 またはそれら両方の特性を有するものとして前述した鉄鋼 スラグを使用することができる。 特に、 酸化アルミニウムや二酸化珪素 を含むスラグを用いる方が、 メカノケミカル反応が促進されるので好ま しい。 ただし、 高炉スラグを水和物を生成する無機粉末として用いる場 合は、 水硬性のある水碎スラグの方が好ましい。
上記酸化カルシウムを含有する物質に含まれる酸化アルミニウムや二 酸化珪素の含有量が低い場合でも、 ボーキサイ ト、 アルミナ煉瓦、 珪砂 、 珪石煉瓦等の酸化アルミニウムや二酸化珪素を含有する物質 (粉末) を混合すると反応が促進される。
なお、 上記の水和物を生成する無機粉末に加え、 中和材および通気材 のうちの少なく とも 1種を混合してもよい。 中和材 (例えば、 硫酸や、 それを酸性土壌、 無機粉末にあらかじめ含浸させたもの) を加えること により、 得られた無機粉末混合物に水を加えて固化したとき、 固化体か らのアルカリの溶出を少なくすることができる。 また、 通気材 (例えば 、 多孔質のゼォライ ト等) を加えると透水性、 通気性が改善されるので 、 得られた無機粉末混合物を植生緑化用に用いる場合等において好適で あり、 さらに用途の拡大も期待できる。
上記の水和物を生成する無機粉末を混合する本発明の処理方法におい て、 被処理物 (ダイォキシン類やポリ塩化ビフエニルに汚染された物質 ) 、 およびメカノケミカル処理の前に混合される酸化カルシウムや、 酸 化カルシウムを含有する物質等に含まれる水分量は、 前述したように、 極力少ない方がよい。 従って、 処理費用低減のために結晶水を含む無機 粉末 (例えば、 排煙脱硫装置から排出される二水石膏等) を使用する場 合は、 メカノケミカル処理が終了した後添加するのがよい。 なお、 その 際、 前述したように、 再度のメカノケミカル処理を 1 〜 2時間程度行う のが望ましい。
この水和物を生成する無機粉末を混合する処理方法によれば、 ダイォ キシン類、 ポリ塩化ビフエニル、 D D T等の有機塩素系有害物に汚染さ れた物質を安価に、 かつ短時間で処理し、 しかも水和反応により固化さ せ得る無機粉末混合物とすることができる。
この水和物を生成する無機粉末を混合する処理方法で得られる無機粉 末混合物に水を加え、 この混合物を固化してもよい。 固化物は無害なも のとなつており、 しかも高い強度を有しているので、 単に投棄するだけ ではなく、 以下に述べるような種々の用途に活用することが可能である 具体的には、 この無機粉末混合物を現地へ運搬した後、 必要な水分を 添加し、 例えばセメントを用いた場合に通常用いられている方法と同様 の方法で養生する。 水分を添加する前にこの混合物を成形し、 その後必 要な水分を添加し、 養生してもよい。 これにより強度が発現する。
水分の添加量は、 得られた無機粉末混合物中の水和物を生成する無機 粉末の含有量、 被処理物の種類等によって異なるが、 少なすぎても強度 は発現せず、 多すぎても強度は下がる。 水分の添加量が少なすぎる場合 は水和反応が進行しない。 多すぎる場合は、 余分な水分が最終的には蒸 発し、 脱水するが、 その余分な水分が存在していた部分が空孔となって 残り、 構造体としての強度が低下するからである。 従って、 使用の都度 、 適正な水分量をあらかじめ求めておくのがよい。
上記の無機粉末混合物に水を加えてこの混合物を固化する本発明の処 理方法によれば、 前記の無機粉末混合物を、 土質系の無機材料として、 河川堤防の基盤材、 川床改良材、 路盤材等の他、 ビル建設の基礎材、 橋 梁の基礎材、 地下埋没物の沈下防止材等、 より強度が必要とされる土木 建材用等にも使用することが可能である。
さらに、 この処理方法は、 それにより得られる固化物が重金属の溶出 防止作用も備えているので、 有機塩素系有害物に汚染された物質が重金 属を含んでいる場合でも適用することができる。
実施例 1
ダイォキシン類を含む焼却灰 1 0 0 gに酸化カルシウム 1 0 0 gを混 合し、 遊星ボールミルで 2〜4時間のメカノケミカル処理を行い、 得ら れた混合試料についてダイォキシン類の分析を行った。 分析は、 環境庁 大気保全局により作成された 「有害大気汚染物質測定方法マニュアル」 に規定される方法に準じて実施した。
なお、 前記焼却灰に対しては、 2時間の天日乾燥処理、 または 1 1 0 でで 2時間加熱後、 デシケ一夕一内で常温まで冷却する加熱乾燥処理を 施した。 また、 比較のため、 乾燥処理を行わない場合についても同じ条 件でメカノケミカル処理を行い、 ダイォキシン類の分析を実施した。 焼却灰の水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対する水分含有量) は 、 乾燥処理を行う前は 4 8 %であり、 天日乾燥処理後は約 2 5 . 5 %、 加熱乾燥処理後は約 7 %であった。
表 1にそれぞれの乾燥処理条件下におけるダイォキシン濃度を示す。 ここに、 ダイォキシン濃度 (p g— T E Q Z g ) とは、 この例でいえば 、 焼却灰 1 gに対するダイォキシン類の質量比で、 前記ダイォキシン類 の質量として、 分析されるそれぞれのダイォキシン類のピコグラム (P g ) で表した質量にそれぞれ定められている毒性係数を乗じたものの合 計として表した、 すなわち毒性等量 (T E Q ) に換算した質量を用いた ものである。 以下に述べる実施例においても同様である。 ダイォキシン濃度 (pg-TEQ/g)
未処理 2 h処理 3 h処理 4 h処理 天日乾燥 7220 1425 355 326
加熱乾燥 731 0 728 86 21
無乾燥(比較例) 721 0 251 0 2030 1 81 0 天日乾燥処理、 加熱乾燥処理のいずれの場合においても、 メカノケミ カル処理を行うことによってダイォキシン濃度は低下した。 特に、 加熱 乾燥処理によって十分に乾燥した場合は、 ダイォキシン濃度の低下が頭 著であった。 これに対して、 天日乾燥処理で水分が残留している場合は 、 メカノケミカル処理の初期にはダイォキシン濃度は低下したが、 3時 間を超えて処理を行っても、 ダイォキシン濃度の低下は少なかった。 た だし、 さらに長時間、 例えば 6〜 8時間のメカノケミカル処理を行えば 、 ダイォキシン濃度は低下する可能性があると考えられる。
一方、 乾燥処理を行わなかった場合は、 反応速度に及ぼす水分の影響 が大きく、 ダイォキシン濃度の低下は乾燥処理を行った場合に比べて極 めて少なかった。
実施例 2
ダイォキシン類を含む土壌 1 0 0 gに酸化カルシウム 1 0 0 gを混合 し、 遊星ボールミルで 2〜 4時間のメカノケミカル処理を行い、 得られ た混合試料についで実施例 1の場合と同じ方法でダイォキシン類の分析 を実施した。 '
己土壌中には粒径 5 m m以上の土の粒子が存在したので、 土壌に対 し、 粒径 l m m以下になるように予備粉碎処理を施し、 予備粉砕処理を 行わなかった場合と比較した。 なお、 予備粉砕処理の実施の有無に関係 なく、 土壌に対して、 1 1 で 2時間加熱後、 デシケータ一内で常温 まで冷却する加熱乾燥処理を施した。 土壌の水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対する水分含有量) は 乾燥処理を行う前は 5 1 %、 乾燥処理後は 9 %であった。
表 2にダイォキシン濃度 (p g— TEQZg) を示す。
表 2
Figure imgf000025_0001
いずれの場合もダイォキシン濃度は低下したが、 特に、 予備粉砕処理 を行った場合、 ダイォキシン濃度の低下は顕著であった。 予備粉砕処理 を行わなかった場合は、 初期のダイォキシン濃度の低下も少なく、 4時 間の処理でも 1 Z 1 0程度までしか低下しなかった。 ただし、 長時間、 例えば 6〜 8時間のメカノケミカル処理を行えば、 予備粉碎を行ってい ない場合でもダイォキシン濃度は低下すると考えられる。
実施例 3
ダイォキシン類に汚染された焼却灰および土壌を対象として、 大型遊 星ボールミルを用いて実験を行った。
用いた遊星ボールミルは、 内径 6 7 7mm、 内部高さ 67 7mmのポ ッ トを 3基有している。 遊星ボールミルの公転半径は 8 5 Ommとし、 回転速度は、 公転、 自転とも毎分 7 0回 (70 r pm) とした。 ただし 、 公転方向と自転方向は反対方向とした。
実験では、 乾燥処理を行って水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対 する水分含有量) を 0. 9 %まで低下させた焼却灰 8 k gに珪砂 6 k g と生石灰 56 k gを混合し、 メカノケミカル処理を行った。 また、 別に 、 乾燥処理を行って水分含有量を 1. 6 %まで低下させた汚染土壌 1 0 k gに生石灰 60 k gを混合し、 メカノケミカル処理を行った。 なお、 大型実験であるため、 生石灰の混合量は汚染物質量に対してそれぞれ 7 倍および 6倍とした。
それぞれの処理時におけるダイォキシン類の低減状況を第 1図および 第 2図に示す。 なお、 ダイォキシン類の分析は、 実施例 1の場合と同じ 方法で行った。
図示した結果から明らかなように、 ダイォキシン濃度は、 焼却灰およ び土壌のいずれの場合も、 処理時間の経過とともに急激に低下し、 約 1 0時間処理後、 ほぼ 0 p g— TEQZgとなった。
実施例 4
ダイォキシン類を含む電気炉ダス ト 1 00 gに、 酸化カルシウム 1 0 0 g、 高炉徐冷スラグ 244 g、 転炉スラグ 23 8 gまたは取鍋残留ス ラグ 22 7 gを混合し、 遊星ボールミルで 2〜 4時間のメカノケミカル 処理を行い、 得られた混合試料について実施例 1の場合と同じ方法でダ ィォキシン類の分析を実施した。 各スラグの混合量は、 酸化カルシウム として一定の混合量 ( 1 00 g) になるように設定した。
なお、 いずれの場合も、 電気炉ダス トに対しては、 l l Ot:で 2時間 加熱後、 デシケ一夕一内で常温まで冷却する加熱乾燥処理を施した。 ま た、 酸化カルシウムおよび各スラグは、 粒径 1 mm以下になるように予 備粉砕処理を行った。
電気炉ダス 卜の水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対する水分含有 量) は、 乾燥処理を行う前は 3 5 %、 乾燥処理後は 1 3 %であった。 表 3に各スラグの組成を、 表 4にダイォキシン濃度 (p g— TEQZ g) を示す。 表 3
Figure imgf000027_0001
表 4
Figure imgf000027_0002
鉄鋼スラグ中には酸化アルミニウムや二酸化珪素が存在するため、 酸 化カルシウムを単独で添加した場合よりもメカノケミカル処理の進行が 速力ゝつた。
実施例 5
ダイォキシン類を含む電気炉ダス ト 1 0 0 gに、 酸化カルシウム 1 0 0 g、 酸化カルシウム 1 0 0 g +酸化アルミニウム 5 0 g、 または酸化 カルシウム 1 0 0 g + 酸化珪素 5 0 gを混合し、 遊星ポールミルで 2 〜 4時間のメカノケミカル処理を行い、 得られた混合試料について実施 例 1の場合と同じ方法でダイォキシン類の分析を実施した。
なお、 いずれの場合も、 電気炉ダス 卜に対しては、 1 1 0 で 2時間 加熱後、 デシケ一夕一内で常温まで冷却する加熱乾燥処理を行った。 ま た、 酸化カルシウムおよび各スラグは、 粒径 1 m m以下になるように予 備粉砕処理を行った。
電気炉ダス 卜の水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対する水分含有 量) は、 乾燥処理を行う前は 4 1 %、 乾燥処理後は 1 6 %であった 表 5にダイォキシン濃度 ( p g— T EQZg) を示す。
表 5
Figure imgf000028_0001
酸化カルシウムとともに酸化アルミニウムまたは二酸化珪素を混合し た場合は、 酸化カルシウムを単独で添加した場合よりもメカノケミカル 処理の進行が速かった。
実施例 6
ポリ塩化ビフエニルに汚染されている土壌 1 0 0 gに酸化カルシウム l O O gを混合し、 遊星ボールミルで 2〜4時間のメカノケミカル処理 を行い、 得られた混合試料について、 J I S K O 0 9 5に規定された E C D—ガスクロマトグラフ法によりポリ塩化ビフエ二ルの分析を実施 した。
前記の土壌に対しては、 2時間の天日乾燥処理、 または 1 1 0 で 2 時間加熱後、 デシケ一 ー内で常温まで冷却する加熱乾燥処理を施した 。 また、 比較のため、 乾燥処理を行わない場合についても同じ条件でメ カノケミカル処理 ¾行い、 ポリ塩化ビフエニルの分析を実施した。 なお 、 土壌および酸化カルシウムのいずれについても、 あらかじめ予備粉砕 処理を行って粒径 1 mm以下とした。
土壌の水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対する水分含有量) は、 乾燥処理を行う前は 4 6 %であり、 天日乾燥処理後は約 2 5. 5 %、 加 熱乾燥処理後は約 1 %であった。 表 6にそれぞれの乾燥処理条件下におけるボリ塩化ビフエ二ル濃度 (
Figure imgf000029_0001
表 6
Figure imgf000029_0002
天日乾燥処理、 加熱乾燥処理のいずれの場合においても、 メカノケミ カル処理を行うことによってポリ塩化ビフエニル濃度は低下した。 特に
、 加熱乾燥処理によって十分に乾燥した場合は、 土壌中の二酸化珪素な どが反応促進剤の役割を果たすため反応が速く、 ポリ塩化ビフエ二ル濃 度の低下が顕著であった。
これに対して、 天日乾燥処理で水分が残留している場合は加熱乾燥処 理を行った場合に比べて反応が遅かったが、 さらに長時間のメカノケミ カル処理を行えばポリ塩化ビフエ二ル濃度は低下するものと考えられる 一方、 乾燥処理を行わなかった場合は、 反応速度に及ぼす水分の影響 が大きく、 ポリ塩化ビフエニル濃度の低下は極めて少なかった。
加熱乾燥処理を施し 場合で、 2時間のメカノケミカル処理後の土壌 について、 「土壌 ¾染に係わる環境基準」 に規定される溶出試験を行つ た。 その結果、 ポリ塩化ビフエ二ルは検出されず、 土壌汚染に係わる環 境基準 (< 0. 0 0 0 5 mgZリ ッ トル) を十分満たすものであった。 実施例 Ί
ポリ塩化ビフエ二ルを 5 0 %混合したトランスの絶縁油 1 0 0 gに、 酸化カルシウム 1 0 0 g、 2 0 0 gまたは 3 0 0 gと、 そのそれぞれに 二酸化珪素 1 0 0 gを混合し、 遊星ボールミルで 2〜 4時間のメカノケ ミカル処理を行い、 得られた混合試料について実施例 6の場合と同じ方 法でボリ塩化ピフエ二ルの分析を実施した。 また、 比較のために、 二酸 化珪素を加えずに酸化カルシウム 2 0 0 gのみを混合し、 上記と同様に メカノケミカル処理を行って得られた混合試料についてもポリ塩化ビフ ェニルの分析を実施した。
表 7に各条件下におけるポリ塩化ビフエニル濃度 ( P P m ) を示す。 表 7
Figure imgf000030_0001
(注)反応当量比 : 塩化カルシウム生成の反応式から求められる酸化カルシウムの
モル数(反応当量)に対する倍数
この結果から、 被処理物が卜ランスの絶縁油のように液体の場合は、 二酸化珪素の混合の影響が非常に大きいことがわかる。
実施例 8
ポリ塩化ビフエ二ル¾ 1 0 %混合したトランスの絶縁油 1 0 0 gに、 高炉徐冷スラグ、 炉スラグまたは取鍋残留スラグをそれぞれ 4 0 0 g 混合し、 遊星ボールミルで 2〜 4時間のメカノケミカル処理を行い、 得 られた混合試料について実施例 6の場合と同じ方法でポリ塩化ビフエ二 ルの分析を実施した。
表 8に各スラグの組成を、 表 9に各条件下におけるポリ塩化ビフエ二 ル濃度 ( p p m ) を示す。 表 8
Figure imgf000031_0001
表 9
Figure imgf000031_0002
鉄鋼スラグ中に含まれる酸化アルミニウムや二酸化珪素が粉砕助剤と して働くため、 短時間で処理が可能であった。
実施例 9
ポリ塩化ビフエニルに汚染されている土壌 1 0 0 gに酸化カルシウム 1 0 0 gを混合し、 遊星ボールミルで 2〜 4時間のメカノケミカル処理 を行い、 得られた 合試料について実施例 6の場合と同じ方法でポリ塩 化ビフエニルの分析を実施した。
その際、 一部の土壌について粒径 5 m m以下になるように予備粉碎処 理を行い、 予備粉砕処理を行わなかった場合と比較した。 また、 酸化力 ルシゥムについては粒径 1 m m以下になるように予備粉砕処理を行った なお、 土壌については、 予備粉砕処理の実施の有無には関係なく、 1 1 0でで 2時間加熱後、 デシケ一夕一内で常温まで冷却する加熱乾燥処 理^行つ/こ。
土壌の水分含有量 (酸化カルシウムの質量に対する水分含有量) は、 乾燥処理を行う前は 4 2 %であり、 乾燥処理後は約 1 %であった。
表 1 0に各条件下におけるポリ塩化ビフエニル濃度 ( P p m) を示す 表 1 0
Figure imgf000032_0001
この結果から明らかなように、 予備粉砕処理の効果は極めて大きかつ た。
実施例 1 0
ダイォキシンを含む焼却灰 1 0 0 gに酸化カルシウム 1 0 0 g、 酸化 アルミニウム 3 0 g、 二酸化珪素 3 0 gを混合し、 遊星ボールミルで 4 時間のメカノケミカル処理を行い、 その後、 二水石膏 1 5 gを添加し、 さらに 1時間のメカノケミカル処理を行い、 得られた混合試料について 実施例 1の場合と同じ方法でダイォキシン類の分析を実施した。
なお、 前記の焼却灰に対しては、 1 1 0 :で 2時間乾燥後、 デシケー ター内で常温まで冷却する加熱乾燥処理を行った。
ダイォキシンの濃度は、 メカノケミカル処理前の焼却灰では、 7 3 0 0 p g _T E QZgであり、 処理後の混合試料では、 1 3 p g— T E Q / gであった。
さらに、 処理後の混合試料に水分含有量が 5 5 %になるように水を添 加して固化し、 J I S A 1 2 1 6に規定される方法に準じて一軸圧縮 強度を測定した結果、 8. 3 3 X 1 06 N/m2 ( 8 5 k g f / c m 2 ) の高い値が得られた。
実施例 1 1
ポリ塩化ビフエニルに汚染されている土壌 1 0 0 gに高炉水碎スラグ 微粉末 1 0 0 g、 無水石膏 2 0 g、 酸化カルシウム 2 0 gを混合し、 遊 星ボールミルで 4時間のメカノケミカル処理を行い、 得られた混合試料 について、 実施例 6の場合と同じ方法でポリ塩化ビフエニルの分析を実 施した。
なお、 前記の土壌に対しては、 1 1 O :で 2時間乾燥後、 デシケ一夕 一内で常温まで冷却する加熱乾燥処理行った。
ポリ塩化ビフエ二ルの濃度は、 メカノケミカル処理前の土壌では、 3 4 0 0 p p mであり、 処理後の混合試料では、 0. 8 p pmであった。 さらに、 処理後の混合試料に水分含有量が 5 5 %になるように水を添 加して固化し、 J I S A 1 2 1 6に規定される方法に準じて一軸圧縮 強度を測定した結果、 9. 0 2 X 1 06 NZm2 ( 9 2 k g f / c m 2 ) の高い値が得られた。
実施例 1 2
ダイォキシン類に汚染されている土壌 1 k gを、 2 リ ツ トルの水中に 投入して 1 0分間攪拌し、 その後、 篩い目の開き幅が 0 · 1 mmの篩い 目をもつ振動篩にかけて粗粒子部分を分離した。 その際、 さらに 1 リ ツ トルの水で粗粒子部分を洗浄した。 得られた約 3 リ ッ トルの洗浄液をェ バポレーターを用いて脱水し、 固形物を取り出し、 これをさらに 1 1 0 で 2時間乾燥した。 この脱水 · 乾燥物 (乾燥試料) の重量は 9 7 gで めった。
その後、 この乾燥試料に酸化カルシウム 1 0 0 gを混合し、 遊星ボー ルミルで 4時間のメカノケミカル処理を行い、 得られた処理後の試料に ついて、 実施例 1 の場合と同じ方法でダイォキシン類の分析を実施した 。 なお、 分析は、 ダイォキシン類に汚染されている土壌、 ならびに水で 洗浄した後の土壌 (粗粒子部分) および乾燥試料 (洗浄に用いた水を脱 水乾燥したダイォキシン類を含む微粒子) についても行った。
表 1 1 にダイォキシン類の分析結果を示す。 表 1 1
Figure imgf000034_0001
この実施例によると、 水で洗浄した後の土壌 (粗粒子部分) のダイォ キシン濃度は極めて低く、 単に水で洗诤するだけでダイォキシン類は容 易に洗い流されることがわかる。
また、 メカノケミカル処理後の試料のダイォキシン濃度も低く、 しか も、 メカノケミカル処理の対象物の量は元の土壌の量の 1 1 0以下で あった。 すなわち、 元の土壌を直接メカノケミカル処理する場合に比べ て、 少ない量の酸化カルシウムで処理できたことになる。 さらに、 元の 土壌を直接メカノケミカル処理するに際し、 この実施例で使用した 2 0 0 gを処理単位とする遊星ボールミルを用いたとすると、 1 0回の処理 が必要で、 全量の処理には 4 0時間を要することとなる。
実施例 1 3
ダイォキシン類に汚染されている土壌 1 k gにトルエン 3 リ ッ トルを 加え、 攪拌槽で約 1時閬抽出を行った後、 濾過して土壌を取り除き、 取 り除いた土壌の内 約 5 0 gを抽出した液に戻した。 その液からエバポ レーターで有機溶剤を揮発除去し、 得られた残渣を 1 1 0 で約 2時間 乾燥し、 デシケ一夕一内で常温まで冷却した。 このとき得られた残渣は 約 8 6 であった。
その後、 この残渣にあらかじめ粉砕しておいた酸化カルシウム 1 0 0 gを混合し、 遊星ボールミルで 4時間のメカノケミカル処理を行い、 得 られた混合試料について、 実施例 1 の場合と同じ方法でダイォキシン類 の分析を実施した。 なお、 分析は、 ダイォキシン類に汚染されている土 壌および溶媒抽出残渣についても行った。
表 1 2にダイォキシンの分析結果を示す。 表 1 2
Figure imgf000035_0001
この結果から明らかなように、 土壌のダイォキシン濃度は上記のメカ ノケミカル処理により顕著に低下した。
また、 この実施例では、 1 0 0 gの酸化カルシウムで 1 k gの土壌の 処理が可能であった。 この土壌を直接メカノケミカル処理する場合は、 約 1 k gの酸化カルシウムが必要となる。 また、 その際、 この実施例で 使用した 2 0 0 gを処理単位とする遊星ボールミルを用いたとすると、 1 0回の処理が必要で、 全量の処理には 4 0時間を要することとなる。 実施例 1 4
ポリ塩化ビフエ二ルに汚染されている土壌 1 k gに トルエン 3 リ ッ ト ルを加え、 攪拌槽で約 1時間抽出を行った後、 濾過して土壌を取り除き 、 抽出後の液に無水硫酸ナトリゥムの粉末を 1 0 0 g加えて脱水処理を 行った。 次いで、 脱水剤を濾過して除去し、 残った抽出後の液に高炉徐 冷スラグ 6 0 gを加えて攪拌した後、 その液からエバポレーターで有機 溶媒を揮発除去し、 残渣を高炉スラグに付着させた状態で取り出した。 このとき得られた残渣は約 8 3 gであった。
その後、 この残渣に遊星ボールミルで 4時間のメカノケミカル処理を 施し、 得られた混合試料について、 実施例 6の場合と同じ方法でにより ポリ塩化ビフエ二ルの分析を実施した。 なお、 分析は、 ポリ塩化ビフエ ニルに汚染されている土壌および溶媒抽出残渣についても行った。
また、 高炉徐冷スラグは、 あらかじめ予備粉砕処理を行って粒径 5 m m以下にしたものを使用した。
表 1 3にポリ塩化ビフエ二ルの分析結果を示す, 表 1 3
Figure imgf000036_0001
この結果から明らかなように、 土壌のポリ塩化ビフエ二ル濃度は上記 のメカノケミカル処理により顕著に低下した。
また、 この実施例では、 6 0 gの高炉スラグで 1 k gの土壌の処理が 可能であった。 この土壌を直接メカノケミカル処理する場合、 この実施 例で使用した 2 O O gを処理単位とする遊星ボールミルを用いたとする と、 1 0回の処理が必要で、 全量の処理には 4 0時間を要することとな る。 産業上の利用可能性
本発明の有害物質の処理方法によれば、 焼却灰、 集塵飛灰、 集塵ダス ト、 土壌等のダイォキシン類に汚染された物質、 あるいはポリ塩化ビフ ェニルに汚染された土壌やポリ塩化ビフエ二ルを含有する絶縁油等を処 理することができる。 その際、 被処理物に混合する酸化カルシウムを含 有する物質として鉄鋼スラグを用いれば、 メカノケミカル反応を促進し て処理時間の短縮を,図り、 処理費用を削減することができる。
さらに、 水和固化が可能な無機粉末混合物とすることもでき、 土木建 材用に有効利用することが可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記の工程による有害物質に汚染された物質の処理方法。
( 1 ) 被処理物を乾燥する
(2) 乾燥後の上記物質に酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有 する物質のうちの少なくとも一方を混合する
(3) 上記の混合物をメカノケミカル処理する
2 . 被処理物、 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質の うちの少なくとも一つをあらかじめ粉砕する請求の範囲 1に記載の方法
3 . 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少な くとも一方を混合する際に、 酸化アルミニウムおよび二酸化珪素のうち の少なくとも一方を含有する物質を混合する請求の範囲 1 または 2に記 載の方法。
4 . 被処理物がダイォキシン類に汚染された物質である請求の範囲 1か ら 3のいずれかに記載の方法。
5 . 被処理物がポリ塩化ビフエニルに汚染された物質である請求の範囲 1から 3のいずれかに記載の方法。
6 . 酸化カルシウムの混合量が、 ダイォキシン類に汚染された物質と、 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少なくと も一方との合計量に対して、 C a Oに換算して 3 0質量%以上である請 求の範囲 1から 4のいずれかに記載の方法。
7 . 酸化カルシウムの混合量が、 ポリ塩化ビフエ二ルから離脱した塩素 と反応して塩化カルシウムを生成する酸化カルシウムのモル数の 2倍以 上である請求の範囲 1から 3および 5のいずれかに記載の方法。
8 . 乾燥後の水分量が、 ダイォキシン類に汚染された物質と、 酸化カル シゥムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少なくとも一方と の合計量に対して、 3 0質量%以下である請求の範囲 1から 4および 6 のいずれかに記載の方法。
9 . 乾燥後の水分量が、 ポリ塩化ビフエニルに汚染された物質と、 酸化 カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少なくとも一 方との合計量に対して、 1 0質量%以下である請求の範囲 1から 3、 5 および 7のいずれかに記載の方法。
1 0 . 乾燥に代えて、 被処理物中の有機塩素系有害物を有機溶媒で抽出 し、 抽出後の液から有機溶媒を揮発除去することにより水分を除去する 請求の範囲 1から 7のいずれかに記載の方法。
1 1 . 被処理物が、 ダイォキシン類に汚染された物質を水で洗浄して、 粗粒部と、 水と微粒部からなる洗浄水とに分離し、 前記洗浄水から水分 を除去して得られた微粒子である請求の範囲 1から 4、 6および 8のい ずれかに記載の方法。
1 2 . メカノケミカル処理の前、 または処理の後、 または処理の前後に 水和物を生成する無機粉末を混合する請求の範囲 1から 1 1のいずれか に記載の方法。
1 3 . メカノケミカル処理の前、 または処理の後、 または処理の前後に 水和物を生成する無機粉末を混合し、 さらに水を加えて混合物を固化す る請求の範囲 1から 1 1のいずれかに記載の方法。
1 4 . 下記の工程によるポリ塩化ビフエ二ルに汚染された物質の処理方 法。
( 1 ) ポリ塩化ビフエエルに汚染された物質に、 酸化カルシウムおよび 酸化カルシウムを含有する物質のうちの少なくとも一方とともに 、 酸化アルミニウムおよび二酸化珪素のうちの少なくとも一方を 含有する物質を混合する
(2) 上記の混合物をメカノケミカル処理する
1 5 . 酸化カルシウムおよび酸化カルシウムを含有する物質のうちの少 なくとも一つをあらかじめ粉砕する請求の範囲 1 4に記載の方法,
PCT/JP2000/005236 1999-08-10 2000-08-03 Procede de traitement d'un materiau dangereux WO2001012352A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001516685A JP4572048B2 (ja) 1999-08-10 2000-08-03 有機塩素系有害物に汚染された物質の無害化処理方法
AU63188/00A AU6318800A (en) 1999-08-10 2000-08-03 Method for treating hazardous material

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/226626 1999-08-10
JP22662599 1999-08-10
JP11/226625 1999-08-10
JP22662699 1999-08-10
JP11/226627 1999-08-10
JP22662799 1999-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001012352A1 true WO2001012352A1 (fr) 2001-02-22

Family

ID=27331200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005236 WO2001012352A1 (fr) 1999-08-10 2000-08-03 Procede de traitement d'un materiau dangereux

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4572048B2 (ja)
AU (1) AU6318800A (ja)
TW (1) TW510830B (ja)
WO (1) WO2001012352A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048457A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 A Joint-Stock Corporation Kawashima Industry Procede de realisation de couche de stabilisation employee dans le genie civil, et materiau de stabilisation utilise dans le genie civil
JP2004509367A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 複数チャネル信号の符号化及び復号化
JP2007029860A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dna Future:Kk 土壌中の有害物質の分解又は濃縮方法
US7413383B2 (en) 2004-02-27 2008-08-19 Universidad Juarez Autonoma De Tabasco Chemical-biological stabilization process for repairing soils and cuttings contaminated with oils and petroleum derivatives
JP2009256144A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Ehime Univ 有機炭素含有酸化カルシウム、その製造方法、pcb分解処理剤およびpcb分解処理方法
CN114367529A (zh) * 2021-12-31 2022-04-19 武汉理工大学 一种高效降解含氯有机污染物的机械化学方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI385372B (zh) * 2010-10-12 2013-02-11 China Steel Corp 戴奧辛類測試樣品之製造方法
ITBA20130066A1 (it) * 2013-10-03 2015-04-04 Liberti Lorenzo C O T & A Tecn E Amb Srl Metodo per migliorare le caratteristiche bio-chimico-fisiche e la reattivita' di molecole tossiche al fine di ridurne la pericolosita' per l'uomo e l'ambiente.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168727A (ja) * 1991-04-22 1993-07-02 Katayama Chem Works Co Ltd 揮発性塩素化炭化水素系物質の除去方法
US5296040A (en) * 1991-02-28 1994-03-22 Ruhrkohle Oel Und Gas Gmbh Process for cleaning debris containing pollutants
US5648591A (en) * 1992-12-18 1997-07-15 University Of Western Australia Toxic material disposal
JPH10296228A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Taisei Corp 土壌の浄化とその有効利用法
JPH11124463A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Fumiyoshi Saito ポリ塩化ビニルの非加熱脱塩素化法
JPH11197495A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Canon Inc 汚染物質を含む媒体の浄化方法、それに用いる装置、および媒体中の汚染物質の抽出方法
JP2000070401A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 有機ハロゲン化合物の非加熱ハロゲン除去方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787867B2 (ja) * 1991-01-18 1995-09-27 日本碍子株式会社 有機塩化物の分解処理方法
DE4303722C1 (de) * 1993-02-10 1994-05-05 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur thermischen Abtrennung von organischen und/oder anorganischen Stoffen aus kontaminiertem Material
JP3440246B2 (ja) * 1994-03-25 2003-08-25 英明 宮出 廃棄物残渣の処理方法
JPH07331320A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Nippon Steel Corp 微粉体を用いる精錬方法
JP3673606B2 (ja) * 1996-12-19 2005-07-20 株式会社日立製作所 ジェットバーナーによる固形物の回収方法およびその装置
US5803894A (en) * 1996-12-24 1998-09-08 Cement-Lock L.L.C. Process for preparing enviromentally stable products by the remediation of contaminated sediments and soils
JP3403914B2 (ja) * 1997-03-17 2003-05-06 株式会社東芝 処理装置
JP3337941B2 (ja) * 1997-05-13 2002-10-28 株式会社タクマ 焼却残渣処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296040A (en) * 1991-02-28 1994-03-22 Ruhrkohle Oel Und Gas Gmbh Process for cleaning debris containing pollutants
JPH05168727A (ja) * 1991-04-22 1993-07-02 Katayama Chem Works Co Ltd 揮発性塩素化炭化水素系物質の除去方法
US5648591A (en) * 1992-12-18 1997-07-15 University Of Western Australia Toxic material disposal
JPH10296228A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Taisei Corp 土壌の浄化とその有効利用法
JPH11124463A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Fumiyoshi Saito ポリ塩化ビニルの非加熱脱塩素化法
JPH11197495A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Canon Inc 汚染物質を含む媒体の浄化方法、それに用いる装置、および媒体中の汚染物質の抽出方法
JP2000070401A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 有機ハロゲン化合物の非加熱ハロゲン除去方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509367A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 複数チャネル信号の符号化及び復号化
WO2003048457A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 A Joint-Stock Corporation Kawashima Industry Procede de realisation de couche de stabilisation employee dans le genie civil, et materiau de stabilisation utilise dans le genie civil
US7413383B2 (en) 2004-02-27 2008-08-19 Universidad Juarez Autonoma De Tabasco Chemical-biological stabilization process for repairing soils and cuttings contaminated with oils and petroleum derivatives
JP2007029860A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dna Future:Kk 土壌中の有害物質の分解又は濃縮方法
JP2009256144A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Ehime Univ 有機炭素含有酸化カルシウム、その製造方法、pcb分解処理剤およびpcb分解処理方法
CN114367529A (zh) * 2021-12-31 2022-04-19 武汉理工大学 一种高效降解含氯有机污染物的机械化学方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW510830B (en) 2002-11-21
AU6318800A (en) 2001-03-13
JP4572048B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Change in re-use value of incinerated sewage sludge ash due to chemical extraction of phosphorus
Lim et al. Recycling dredged harbor sediment to construction materials by sintering with steel slag and waste glass: Characteristics, alkali-silica reactivity and metals stability
Quina et al. Compatibility analysis of municipal solid waste incineration residues and clay for producing lightweight aggregates
JP6989844B2 (ja) フリーデル氏塩の除去方法及びフリーデル氏塩の除去システム
JP2010036178A (ja) 無機系粉末固化材及びコンクリートスラッジの固化処理方法
Shao et al. Characteristics of the stabilized/solidified municipal solid wastes incineration fly ash and the leaching behavior of Cr and Pb
JPH11319769A (ja) 焼却灰のセメント原料化方法
Jin et al. Utilization of mechanochemically pretreated municipal solid waste incineration fly ash for supplementary cementitious material
JP4572048B2 (ja) 有機塩素系有害物に汚染された物質の無害化処理方法
Chen et al. Submicron tourmaline enhanced the solidification of municipal solid waste incineration fly ash by chemical structure reorganization and stabilized heavy metals
Fernández‐Pereira et al. Utilisation of zeolitised coal fly ash as immobilising agent of a metallurgical waste
WO2002049780A1 (fr) Procede et appareil permettant le traitement d&#39;atomes en decomposition dans des cendres d&#39;incineration par diffusion en vue de leur detoxification
TW422731B (en) Exhaust processing agent, its preparation and exhaust processing method
JPH10137716A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JPH09239339A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
Wei et al. Co-disposal of hazardous waste incineration fly ash and bottom ash through alkaline-activation: Effects of added CaO on solidification of heavy metals
JPH0716599A (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
JP4874880B2 (ja) 土工資材の製造方法
JP3350675B2 (ja) 有害物質の硫黄固化封鎖方法
CN110914203A (zh) 生产用于调理污泥、含水土壤以及用于中和酸的结合剂的方法
Yi-Zhao et al. Sustainable stabilization/solidification of Cd and Pb in industrially heavy metal-contaminated site soils using a novel binder incorporating bone meal and fly ash
TW201602055A (zh) 利於垃圾焚化飛灰再利用之系列處理方法
Yuan et al. Facile treatment of municipal solid waste incineration fly ash by one-step microwave hydrothermal method: Hazards detoxification and tobermorite synthesis
JPH10296209A (ja) 重金属類を含有する固形物の無害化と再資源化方法及びその装置
JP2002058963A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase