WO2001000942A1 - Cloison mobile - Google Patents

Cloison mobile Download PDF

Info

Publication number
WO2001000942A1
WO2001000942A1 PCT/JP2000/003532 JP0003532W WO0100942A1 WO 2001000942 A1 WO2001000942 A1 WO 2001000942A1 JP 0003532 W JP0003532 W JP 0003532W WO 0100942 A1 WO0100942 A1 WO 0100942A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
paragraph
frame member
movable partition
attached
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003532
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Morita
Yoichi Zenda
Original Assignee
Kokuyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP18240999A external-priority patent/JP3367471B2/ja
Priority claimed from JP29170899A external-priority patent/JP2001115564A/ja
Priority claimed from JP29170499A external-priority patent/JP3389894B2/ja
Application filed by Kokuyo Co., Ltd. filed Critical Kokuyo Co., Ltd.
Publication of WO2001000942A1 publication Critical patent/WO2001000942A1/ja
Priority to HK02101443.9A priority Critical patent/HK1039973B/zh

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7416Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers
    • E04B2/7422Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7487Partitions with slotted profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7488Details of wiring

Definitions

  • the present invention relates to a movable partition wall suitably used in offices and the like.
  • a wiring frame can be easily formed, and a structural frame body having a panel attached to at least one of the front and rear surfaces.
  • a panel removably mounted on a panel-attached surface of the structural frame, forming a wiring space therein, and forming a side end surface of the structural frame.
  • a concave portion is formed in the panel-attached surface of the member along the width direction of the panel, and a wiring insertion portion is formed between the concave portion and the panel to connect a wiring space to the outside of the structural frame. That is known.
  • a part of the side frame member is cut out to form a recess, or a plurality of spaces are formed at intervals so that recesses are formed on both front and rear surfaces of the central square pipe. Processing such as fixing the side pipe was required, which increased the processing man-hour and cost.
  • the present invention provides that the front and rear width of the horizontal frame member is wider than the front and rear width of the side frame member, and at least one front and rear surface of the horizontal frame member is attached to the panel. Or attach the panel attachment member to the structural frame so that the position of the panel attachment surface is at least one of the side frame members and protrudes outward beyond the front and rear surfaces. By raising the height, the wiring passage portion is formed without applying special processing to the panel or the structural frame.
  • a structural frame having a panel-attached surface on at least one of the front and rear sides.
  • a panel detachably mounted on the panel-attached surface of the structural frame, and a wiring space closed by the panel and the structural frame in a state where the panel is mounted.
  • a horizontal frame member arranged along the left and right direction, wherein the front and rear width of the horizontal frame member is wider than the front and rear width of the side frame member.
  • At least one of the front and rear surfaces of the member is provided at a position protruding outward from the front and rear surfaces of the side frame member to serve as a panel attachment surface, and the inner surface of the panel and the side frame member on this panel attachment surface side At least a space formed between the front and rear surfaces is referred to as the wiring space. It is characterized in that it is a wiring passage that communicates with the outside of the structural frame.
  • the wiring passage is a space that is continuous in the vertical direction.
  • the horizontal frame member In order to keep the structure of the horizontal frame member simple and not to narrow the space area of the wiring passage, the horizontal frame member must have a small number of side frame members on the side where the panel is installed. It is desirable that both the front and rear surfaces are open, and the left and right end surfaces are attached to the inner surface of the side frame member so as to be in contact therewith.
  • a front and rear width of the side frame member is substantially the same over substantially the entire vertical region.
  • Wirings are visible from the joints where joints are formed between the side edges of the left and right panels with the structural frames arranged next to each other and panels attached to each structural frame. In order to prevent this from happening, it is desirable to provide a concealing means for concealing wiring that crosses the joint floor from the outside.
  • a structural frame body including a pair of side frame members forming side end surfaces and a horizontal frame member connecting the side frame members to each other, A panel detachably mounted on at least one of the front and rear sides of the structural frame, and a space closed by the panel and the structural frame when the panel is mounted.
  • the panel attachment member is attached to the structural frame, and the panel attachment member is at least one of the front and rear surfaces of the side frame member and the horizontal frame member.
  • a panel-attached surface is formed at a position protruding outwardly from the panel, so that at least one of the front and rear surfaces of the inner surface of the panel and the side frame members are separated from each other.
  • the structural frame there is one in which the front and rear widths of the side frame member and the horizontal frame member are substantially equal.
  • the horizontal frame member must have a square pipe shape. It is preferred that it be
  • the horizontal frame member has a mounting groove for mounting an optional member on the front and rear surfaces thereof.
  • the panel attachment member is detachably attached to the structural frame.
  • the panel-attached member be mounted on the horizontal frame member.
  • the panel-attached member when panels are mounted on both front and rear sides of the structural frame, the panel-attached member has a wider front-to-rear width than the front-rear width of the structural frame. It is desirable that the front and rear surfaces be panel-attached surfaces.
  • the panel-attached member has a panel mounting function.
  • a panel attachment member provided with an engagement groove capable of engaging with a claw protruding from the inner surface of the panel is exemplified.
  • the panel attachment member Even if a large number of wirings are routed vertically, in order to improve the routing, the panel attachment member must be designed so that the wires wired along the top and bottom are converged. It is preferable to have a wiring converging section that can be guided.
  • the panel attachment member To connect the upper and lower wiring spaces separated by the horizontal frame members that are vertically adjacent to each other so that the wiring can be wired vertically, the panel attachment member However, it is desirable that at least one of the horizontal frame members on the panel mounting side and the inner surface of the panel be installed with a wiring passage space between them.
  • Wirings are visible from the joints where the joints are formed between the side edges of the left and right panels with the structural frames arranged next to each other and the panels attached to each structural frame. In order to prevent this, it is desirable to provide a concealing means for concealing wiring that crosses the ground floor from the outside from the outside.
  • the concealing means is attached to a side frame member of each structural frame, and only when combined in a pair, an eye between the left and right panels is provided.
  • One that has a half-shape that can completely cover the ground is included.
  • the concealment means connects the adjacent movable partition walls orthogonally.
  • the pair of concealing means are configured to be attached to the side frame members adjacent to each movable partition wall in a paired manner.
  • the joint between the adjacent panels can be almost completely concealed along the corner formed in the adjacent side frame member.
  • the concealing means has a wiring holding function capable of holding the horizontally wired wirings.
  • a cover is attached using a panel attachment member attached to the uppermost horizontal frame member.
  • the panel-attached member has an associated portion that can be engaged with the associated portion provided on the kasagi.
  • auxiliary structural frame that can be attached above the structural frame to adjust the height of the movable partition wall.
  • the front and rear widths of the horizontal frame members constituting the structural frame are assumed to be wider than the front and rear widths of the side frame members. Also, at least one of the front and rear surfaces of the horizontal frame member is provided at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces of the side frame member to serve as a panel attachment surface, and the inner surface of the panel and the side frame member have at least In some cases, the space formed between the front and rear surfaces is used as a wiring passage part.
  • the horizontal frame member, the side frame member, and the panel Even without special processing, the front and rear width of the side frame member is made wider than the side frame member, and at least one side of the side frame member is located outside the side frame member.
  • a very simple method of providing the wiring at the protruding position it is possible to form a wiring passage between at least one of the front and rear surfaces of the inner surface of the panel and the side frame member. Therefore, troublesome processing such as cutting off a part of the side frame member and providing a concave portion as in the conventional case is not required, and a significant reduction in processing man-hour and cost can be expected. You.
  • the space area of the wiring passage is increased as compared with the conventional one.
  • the degree of freedom in setting the routing positions of the wirings is improved, and the wirings can be drawn out from the wiring space and the horizontal wiring between adjacent movable partition walls can be performed without any inconvenience. it can.
  • the horizontal frame member is mounted such that at least one of the front and rear surfaces of the side frame member on the panel attachment surface side is open, and the left and right side end surfaces are in contact with the inner surface of the side frame member. If this is the case, the structure of the horizontal frame member can be simplified, and the left and right ends of the horizontal frame member are extended to the front and rear surfaces of the side frame member so as to hold the side frame member. In this case, the space area of the wiring passage portion is not reduced as compared with the case where the wiring is provided, and in particular, an area for vertical wiring can be secured.
  • the front and rear width of the side frame member extends over substantially the entire vertical region. If they are substantially the same, the side frame members can be easily constructed using square pipes, etc., and may also generate portions where the strength is partially low. In addition, it is possible to form a continuous wiring passage portion in the vertical direction.
  • a panel is provided on the structural frame at a position protruding outward from at least one of the side frame member and the horizontal frame member from the front and rear surfaces.
  • a panel-attaching member is attached so as to form a surface, and a wiring passage portion is formed between the inner surface of the panel and at least one of the front and rear surfaces of the side frame member to connect the wiring space to the outside of the structural frame.
  • the panel inner member is attached to an arbitrary position of the structural frame, and then the panel is attached with the inner surface attached to the panel additional member.
  • At least at least one of the frame members is separated from the front and rear surfaces, and the wiring space can be communicated to the outside between the inner surface of the panel and the side frame members. Since a wiring passage portion is formed, it is possible to draw out wirings from the wiring space and to perform horizontal wiring between adjacent movable partition walls without inconvenience. In this way, even if the structural frame and panel are not subjected to special processing, the wiring passage is formed simply by attaching the panel attachment member, so a part of the side frame member is cut out to form a recess.
  • the wiring passage portion is formed by performing a complicated process such as a complicated process.
  • the front and rear widths of the side frame members become thinner, so that the strength is sacrificed.
  • the panel attachment member can be formed at a position where the panel attachment surface can be formed at least at the position of the side frame member and the horizontal frame member at a position protruding outward from one of the front and rear surfaces, the structure is not required. It can be installed at any position on the frame, and the degree of freedom of the mounting position is extremely high. The mounting position can be appropriately selected according to the usage.
  • the structural frame can have a simple structure.
  • the horizontal frame member has a square pipe shape, not only can the structural frame be simplified, but also the panel-added member can be used as the horizontal frame member.
  • the mounting method can also be simplified.
  • the horizontal frame member is provided with mounting grooves for mounting optional members on the front and rear surfaces thereof, the mounting grooves can be used for the shelf board or the like by using the mounting grooves. Install optional parts as needed It is possible to provide a movable partition wall capable of taking a good use mode.
  • the user is free to determine whether or not to form the wiring passage by attaching and detaching the panel attachment member. Can be selected.
  • the panel attachment member can be attached to the structural frame without substantially affecting the wiring passage area.
  • This increases the degree of freedom in setting the routing of wiring, and allows wiring to be drawn out of the wiring space and horizontal wiring between adjacent movable partition walls to be performed without any inconvenience.
  • vertical wiring in the vertical direction in the wiring passage can be performed very easily.
  • the panel-attached member has a front-rear width that is wider than the front-rear width of the structural frame, and the front-rear surface is the panel-attached surface, in particular,
  • the front and rear faces of the panel-attached members are located outside the front and rear faces of the side frame members, the front and rear faces Can accommodate the side panel.
  • the panel attachment member has a panel mounting function
  • simple processing can be performed, rather than performing a process of adding a panel mounting function to the structural frame.
  • the panel attachment member has an engagement groove that can engage with a claw protruding from the inner surface of the panel, a reliable mounting state can be obtained with a simple mounting method. Also, if the panel attachment member is provided with a wiring converging portion that can guide the wirings wired along the vertical direction in a converged state, when a large number of wirings are routed in the vertical direction But it can be a good thing.
  • the panel attachment member is installed with at least one of the horizontal frame members on the panel mounting side and a wiring passage space formed between the front and rear surfaces and the inner surface of the panel, Utilizing this wiring space, the upper and lower wiring spaces separated by horizontal frame members arranged vertically above and below can communicate with each other, and wiring can be vertically wired in the vertical direction.
  • the joints when the joints are formed between the side edges of the left and right panels with the structural frames adjacent to each other and the panels attached to each structural frame, the joints cross the joint floor.
  • a concealing means for concealing the wirings from the outside it is possible to effectively prevent the wirings from being visually recognized from the joint.
  • a concealing means is attached to the side frame member of each structural frame, and forms a half-shape shape that can completely conceal the joint between the left and right panels only when combined in a pair. If there is, it can be used alone, for example, not only when the structural frame is arranged adjacently, but also when, for example, there is no adjacent structural frame.
  • the concealing means makes the adjacent movable partition walls orthogonal to each other. When they are connected, they are configured to be attached to the side frame members next to each movable partition wall in pairs, and when these paired concealing means are combined, If the joint between adjacent panels can be almost completely concealed along a part of the corner formed on the adjacent side frame member, Even when the movable partition walls are connected orthogonally, it is possible to effectively prevent the wirings from being seen from the joint.
  • the concealing means has a wiring holding function that can hold the horizontally wired wiring, the wiring can be routed well.
  • the panels are attached using the panel attachment members attached to the uppermost horizontal frame member, the parts to be attached, etc. There is no need to provide them, and the number of parts can be reduced.
  • the headdress is securely attached to the panel attachment member. be able to.
  • auxiliary structural frame that can be added above the structural frame to adjust the height of the movable partition wall.
  • this auxiliary structural frame constitutes the structural frame. If the height of the movable partition wall is increased by using an auxiliary structure frame or the like, a panel is attached to the auxiliary structure frame. Once the members are attached, the wiring space can be effectively formed without processing the auxiliary structure frame. Can be done.
  • the inner surface of the panel and the side frame member will be used where no panel attachment member is provided. A gap may be formed between them, but by appropriately providing a sticking prevention member at such a location, the sticking of the panel can be prevented.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention in an adjacent state.
  • FIG. 2 is a partially exploded perspective view of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of the essential part.
  • FIG. 4 is a plan sectional view of the main part.
  • Fig. 5 is a front view of the main part.
  • FIG. 6 is a cross-sectional plan view of a principal part showing a modification of the embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view of a main part showing a modification of the embodiment.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the same.
  • FIG. 9 is a sectional view of the same side.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a second embodiment of the present invention in an adjacent state.
  • FIG. 11 is a partially exploded perspective view of the same.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a second embodiment of the present invention in an adjacent state.
  • FIG. 11 is a partially exploded perspective view of the same.
  • FIG. 10 is
  • FIG. 12 is an enlarged perspective view of a main part with the panel omitted.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view in which the panel is omitted.
  • FIG. 14 is a front view of the same.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line I-I in FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 17 is a plan sectional view showing a modification of the present embodiment.
  • FIG. 18 is an enlarged perspective view of a main part of a modification of the embodiment, in which the panel is omitted.
  • Fig. 19 3 is an exploded perspective view in which the panel is omitted.
  • FIG. 20 is a sectional view of the same side.
  • FIG. 20 is a sectional view of the same side.
  • FIG. 21 is a perspective view showing a third embodiment of the present invention in an adjacent state.
  • FIG. 22 is a partially exploded perspective view of the same.
  • FIG. 23 is an enlarged perspective view of a main part with the panel omitted.
  • FIG. 24 is an exploded perspective view in which the panel is omitted.
  • FIG. 25 is a sectional view of the same.
  • FIG. 26 is a perspective view showing the essential part.
  • FIG. 27 is the same sectional view.
  • FIG. 28 is an enlarged perspective view of an essential part showing an example of a cover of the embodiment.
  • FIG. 29 is an exploded perspective view in which the panel is omitted.
  • FIG. 30 is an exploded perspective view showing a main part where the panel is omitted.
  • FIG. 31 is a plan view of the same.
  • FIG. 32 is an exploded perspective view showing a main part where the panel is omitted.
  • FIG. 33 is a plan view of the same.
  • FIG. 34 is a perspective view showing the essential part.
  • FIG. 35 is a perspective view showing a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 36 is a partially exploded perspective view of the same.
  • FIG. 37 is an enlarged perspective view of a main part in which the panel is omitted.
  • FIG. 38 is an exploded perspective view in which the same panel is omitted.
  • FIG. 39 is a perspective view showing the first panel attachment member.
  • FIG. 40 is a perspective view showing the second panel attachment member.
  • FIG. 41 is a plan view of the same part cut away.
  • FIG. 42 is a sectional view taken along the line III-III corresponding to FIG. FIG.
  • FIG. 43 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV corresponding to FIG.
  • FIG. 44 is a side sectional view showing a modification of the related part.
  • FIG. 45 is a perspective view showing another modification of the related part.
  • the movable partition wall A 1 in this embodiment includes a structural frame A 2 serving as a skeleton and a panel-attached surface A before and after the structural frame A 2.
  • 2a is provided with front and rear panels 3 which are detachably attached to 2a, and is provided with a wiring function capable of storing wirings 4 therein.
  • the left and right side frame members 26 and the left and right side frame members are arranged along the vertical direction forming the side end surface A 1 a of the movable partition wall A 1.
  • An upper horizontal frame member 27, a lower horizontal frame member 28, and three middle horizontal frame members 24, which are horizontal frame members arranged along the left and right directions for connecting the two 26, are provided on these sides.
  • the frame member 26 and the horizontal frame members 27, 28, 24 are connected in a frame shape.
  • the side frame member 26 is a metal square pipe, and the hook holes 261 are formed on the front and rear surfaces 26a with predetermined pitches. Open and open.
  • Each of the horizontal frame members 27, 28, and 24 has the left and right end surfaces 27b, 28b, and 24b of the left and right side surfaces of the side frame member 26 with the front and rear surfaces 26a open. It is attached to the left and right side frame members 26 by an appropriate means such as welding by contacting the inner side surface 26 b of the side frame member 26.
  • the front and rear surfaces 27a, 28a, and 24a of the horizontal frame members 27, 28, and 24 form the same panel panel.
  • the surface A2a is formed.
  • the lower horizontal frame member 28 has recesses 28 recessed with respect to the front and rear panel attachment surfaces A 2 a.
  • the lowermost middle horizontal frame member 2 4 also has a concave portion 241, which is depressed with respect to the panel attachment surfaces A2a on both front and rear sides, and is separated by the middle horizontal frame member 24 by the concave portion 241.
  • a wiring insertion port communicating the upper and lower wiring spaces S is formed.
  • the cross-sectional shape of these horizontal frame members 27, 28, 24 is formed in a substantially H shape with which the claws 33 a, 34 a of the non-slip 3 can be engaged.
  • the panel 3 can be detachably mounted between any two of 7, 28, and 24.
  • the concave grooves 272, 282, 242 formed on the upper surface side of the horizontal frame members 27, 28, 24 are used as wiring guide grooves.
  • the panel 3 is a rectangular shape in which a core material 32 is filled on the inner surface of a panel body 31 made of sheet metal, and a panel-attached surface of a structural frame A 2 is provided.
  • the structural frame A2 is provided at a position covering substantially the entire area of the structural frame A2.
  • the panel 3 can be detachably mounted between any two of the horizontal frame members 27, 28, 24 using these claws 33a, 34a. I'm doing it. Then, it is closed by the side frame member 26, the upper horizontal frame member 27, the lower horizontal frame member 28, the middle horizontal frame member 24, and the panel 3 constituting the structural frame A 2.
  • a wiring space S is formed at the position.
  • the front and rear widths of the horizontal frame members 27, 28, and 24 are set to the side frame members. 26 is wider than the front and rear width of 26, and the front and rear surfaces 27a, 28a and 24a of the horizontal frame members 27, 28 and 24 are the front and rear surfaces 26 of the side frame member 26. It is mounted so that it protrudes outward from a. Then, the front and rear surfaces 27a, 28a, 24a of the horizontal frame members 27, 28, 24 are formed.
  • a vertically continuous space formed between the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 and the inner surface 3 a of the panel 3 is referred to as a “nenole attaching surface 2 a”, and the wiring space S is disposed outside the structural frame 2. It is the wiring passage part 5 to be contacted.
  • substantially the entire vertical space in the space formed between the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 and the inner surface 3 a of the panel 3 extends the wiring space S outside the structural frame A 2. It becomes a wiring passage part 5 to be opened, and when the panel 3 is mounted, the wirings 4 can be freely routed between the wiring space S and the outside of the side frame member 26. Therefore, when the movable partition wall A 1 is used alone, it is not only possible to draw the wirings 4 from the side end surface A 1 a into the internal wiring space S, but also to use the movable partition wall when adjacently used.
  • the horizontal wiring of the wirings 4 can be performed between the wiring spaces S of the two movable partition walls A 1 through the wiring passage section 5 of A 1.
  • the wiring passage 5 is vertically continuous. Therefore, vertical wiring can be easily performed as shown in Figs.
  • the movable partition wall A1 of the present embodiment has a plurality of movable partition walls A1 arranged next to each other and wiring between the wiring spaces S.
  • a drop-off preventing means 6 for prohibiting the wiring class 4 from dropping from a predetermined position on the front and rear surfaces 26a of the side frame member 26.
  • the drop-out preventing means 6 is attached by engaging a hook (not shown) projecting from the rear surface with the hook hole 261, and engaging the hook hole 261 with the hook. It is protruding.
  • the movable partition wall A1 is shown in FIGS. 4 and 5 in a state where a plurality of structural frames A2 are arranged adjacent to each other and the panel 3 is attached to the structural frames A2.
  • a joint m is formed between the side edges 3 b of the panel 3, and various optional parts such as shelves are formed by using the hook holes 26 1 of the side frame member 26 located at the joint bottom. It allows the installation of materials (not shown).
  • the wires 4 passing through the wire passage section 5 are laid horizontally across the joint bottom, the wires 4 are exposed to the outside from the joint m until then.
  • a cover 307 serving as a concealing means for covering the wirings 4 is provided at least at a position where horizontal wiring is performed.
  • the cover 300 has a face plate portion 3101 whose width dimension substantially corresponds to the size of the joint m, and an upper edge of the face plate portion 3101.
  • a shaft section 3 0 7 2, and the shaft section 3 It has a bearing part 3 0 7 3 to which 0 7 2 is rotatably mounted, and a claw (not shown) provided on the back surface is fitted into the hook hole 26 1 by asperity engagement.
  • the panel 3 is attached to the panel attaching surface A 2 a.
  • the cover 300 opened, the wires 4 pass through the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 while using the drop-off prevention means 6 as appropriate. Pull it around. Then, the cover 307 is closed, and the panel 3 is attached to the panel attachment surface A2a.
  • the front and rear widths of the concave grooves 27 2, 28 2 and 24 42 of the horizontal frame members 27, 28 and 24 and the front and rear widths of the side frame members 26 are substantially equal.
  • the wirings 4 guided in the concave grooves 27 2, 28 2, 24 are once climbed on the front and rear standing walls of the horizontal frame members 27, 28, 24, and are mounted. The wire is then led to the wire passage section 5. If you want to make the wiring of the wiring 4 smooth, make the front and rear width of the concave grooves 27 2, 28 2, and 24 2 slightly wider than the front and rear width of the side frame member 26. It can be changed as appropriate.
  • the movable partition wall A 1 of the present embodiment is configured such that the wirings 4 are drawn out from the wiring space S to the outside through the wiring passage section 5 and the movable partition wall A 1 adjacent to the movable partition wall A 1. Horizontal wiring or wiring between walls A1
  • the vertical wiring in the passage section 5 can be performed without inconvenience.
  • the horizontal frame members 27, 28, 24, the side frame member 26, and the panel 3 are not subjected to special processing, and the horizontal frame members 27, 28 If the front and rear widths of 24 and 24 are made wider than the side frame member 26, the wiring passage portion 5 can be formed by a very simple method.
  • the wiring passage portion 5 is formed over substantially the entire area of the side frame member 26 in the vertical direction, the degree of freedom in setting the wiring position of the wiring 4 is improved, and the wiring space S is improved.
  • the wiring 4 from the outside and the horizontal wiring between the adjacent movable partition walls A 1 can also be performed without any inconvenience, as well as in the vertical direction in the wiring passage section 5.
  • Vertical wiring is also very easy. If the width of the horizontal frame members 27, 28, 24 is wider than that of the side frame member 26, the width dimension of the horizontal frame members 27, 28, 24 is required.
  • the width dimension before and after the side frame member 26 to the horizontal frame members 27, 28. , 24 may be set small.
  • the movable partition wall A 1 is appropriately adjusted so that the front and rear width of the movable partition wall A 1 itself does not become too large, and in the latter case, the strength of the side frame member 26 does not cause a problem.
  • the width dimension before and after that is set.
  • the horizontal frame members 27, 28, and 24 have left and right end surfaces 27 b, 2 b with the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 open. Since 8 b and 24 b are attached to the inner side surface 26 b of the side frame member 26, the structure of the side frame members 27, 28 and 24 can be simplified. At the same time, it is possible to secure a space particularly for vertical wiring without reducing the space area of the wiring passage section 5.
  • the side frame member 26 is formed by using a square pipe or the like as in the present embodiment, the side frame member 26 capable of forming the vertically continuous wiring passage portion 5 can be easily formed. And can be. In addition, since the front and rear widths of the side frame member 26 are substantially the same over substantially the entire area in the vertical direction, there is no possibility that a portion having a low strength is generated.
  • drop-off prevention means 6 for preventing the wirings 4 from dropping from a predetermined position on the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26, the wiring on the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 is provided. 4 can be set to a good value.
  • the movable partition wall A 1 of the present embodiment has a structure frame A 2 adjacent to the structure frame A 2 and a panel 3 attached to each structure frame A 2.
  • a joint m is formed between the edges 3b, but at least a cover 307 as a concealing means for concealing the wiring 4 is provided at at least a position serving as a bottom of the joint. 4 can be prevented from being visible from the joint m, and the good appearance of the movable partition A 1 can be maintained.
  • each unit has left and right end surfaces 27 b, 28 b, with the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 completely open.
  • 24 b was attached to the inner surface 26 b of the side frame member 26 by abutment, but this is not a limitation, and the left and right ends of the side frame members 27, 28, and 24 were attached to the side frame.
  • the side frame member 26 may be extended to the side of the member 26 and attached so as to embrace the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26.
  • a joint cover (not shown) may be attached to the side frame member 26.
  • the joint cover and the cover 307 for concealing the wirings 4 from the outside have an apparently similar surface, the joint m can be visually recognized from the joint m.
  • the shape is almost continuous, and the appearance is not impaired.
  • the cover 307 also serves as a drop-off preventing means for preventing the wires 4 from dropping from a predetermined position on the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26 in the closed position. You may. In this way, if the cover 307 simultaneously functions as a fall-preventing means for holding the wirings 4, the insertion state of the wirings 4 does not increase the number of parts unnecessarily. Can be made more stable and reliable.
  • the drop-off preventing means 6 and the cover 300 of the present embodiment are provided with a pair of claws (not shown) provided on the rear surface, and with both hook holes of the side frame member 26 of the adjacent panel 3. 2 6 1
  • the present invention is not limited to this, and the fall-off preventing means 6 or the cover 307 may be formed in a half-shape and attached to the hook holes 261, respectively, of the side frame members 26. Even so, In the case of such a half-split type, it can also be used for a part of the corner when the adjacent panel 3 does not exist or when the panels 3 are arranged at right angles to each other. And can be.
  • claws for guiding the wirings 4 which are shifted from the horizontal wiring to the vertical wiring are projected upward from the left and right ends of the horizontal frame members 27, 28, 24. It may be provided by providing. In this way, for example, the wires guided on the horizontal frame member are properly positioned via the claws, guided on the front and rear surfaces of the side frame member, and shifted to vertical wiring. Can be done.
  • the wiring passage portion 5 only on one of the front and rear sides, that is, only on one of the panel attachment surfaces A2a side.
  • the panel attachment surface can be formed only on the front side of the structural frame. It goes without saying that the number of panels to be mounted is not limited to the above.
  • the lateral frame member 25 also has a wider front and rear width than the front and rear widths of the side frame member 26, and its front and rear surfaces 25a. Are provided so as to protrude outward from the front and rear surfaces 26 a of the side frame member 26, and serve as panel attachment surfaces A 2 a, which have substantially the same functions and effects as the movable partition wall of the above-described embodiment. It is.
  • the horizontal frame member 25 has a mounting groove 251 for mounting an option member O such as a shelf board on the front and rear surfaces 25a side, and is provided vertically.
  • An optional member N such as a shelf board is attached by using a fixture N inserted between joints formed between the panels 3.
  • the horizontal frame member 25 will be specifically described.
  • the horizontal frame member 25 includes a horizontal frame member main body 25 2 having a substantially cross-sectional shape in cross section, and mounting grooves 25 1 provided in pairs in the front-rear direction of the horizontal frame member main body 25 2.
  • a front and rear hanging wall 253 which is the front and rear surface 25a attached to an inner surface 3a of the panel 3 provided as a pair in the front and rear direction of the mounting groove 251 is provided.
  • the horizontal frame member main body 252 is formed by combining upper and lower U-shaped members having a substantially U-shaped cross section.
  • the mounting groove 25 1 includes a hanging wall constituting the upper U-shaped member, a horizontal wall extending substantially in a horizontal direction from a lower end of the hanging wall, and a vertical wall extending from an end of the horizontal wall. This is a groove composed of a raised wall and a raised wall.
  • the front / rear hanging wall 253 is formed to hang downward from the end of a horizontal wall extending substantially horizontally from the upper end of the upright wall of the mounting groove 251.
  • the horizontal frame member main body 25 2 has its left and right ends extended in the left and right direction beyond the mounting groove 25 1 and the front and rear hanging wall 25 3. Attach the panel mounting member 108 to attach the panel 3 to the extended part of the member main body 2 52, and use this panel mounting member 108 to make the panel 3 detachable from the structural frame A2. They are ready to be worn.
  • the panel mounting member 108 is a member separate from the structural frame body A 2, and its front and rear surfaces 108 a are flush with or inside the front and rear surfaces 25 a of the horizontal frame member 25. It is attached to the horizontal frame member 25 so as to be in a position depressed in the direction. In this modification, a pair of panel mounting members 108 are mounted on both the upper and lower sides of the left and right ends of the horizontal frame member 25.
  • the panel mounting member 108 includes a mounting member main body 1081 having a substantially H-shaped cross section, and front and rear surfaces 26a of the side frame member 26 from one end side of the mounting member main body 1081.
  • the mounting member main body 1081 has an engagement groove 108 la on the upper surface with which the downward claw 34a of the panel 3 can be engaged, and the horizontal frame member main body 25 2 on the lower surface. It has a recessed groove 108b that can be fitted from the outside to the extended portion of.
  • the wing portion 1082 is located so as to cross the front and rear surfaces 26a of the side frame member 26 in the attached state. The wings 1082 are used to guide the wirings 4 that are vertically wired in the wiring passage portion 5 in the vertical direction in a substantially bundled state. .
  • this panel When attaching the mounting member 108 to the horizontal frame member 25, an opening protruding from the mounting member body 1081 into an opening (not shown) provided on the upper surface of the horizontal frame member 25. It is mounted by engaging a claw (not shown), but the mounting method is not limited to this.
  • the panel mounting member 108 to be mounted on the lower surface side of the horizontal frame member 25 also has the same configuration as the above-described panel mounting member 108 on the upper surface side, and is turned upside down and mounted by the same mounting method. It is. Then, by using the panel mounting member 108, the panel mounting member 108 can be used. When mounting the panel 3, as shown in Fig.
  • the downward claw 34a of the panel 3 is inserted into the engagement groove 108a of the panel mounting member 108 on the top side, and Hook the upward claw 33 a into the engaging groove 1 081 a of the panel mounting member 108 and make the inner surface 3 a of the panel 3 abut the front and rear surfaces 25 a of the horizontal frame member 25. Attach it.
  • the wing portion 1082 may be provided on the opposite frame member side or may be omitted as necessary.
  • the movable partition wall B 1 in this embodiment is attached to the structural frame B 2 serving as a skeleton, and is detachably attached to the structural frame B 2.
  • the parts having the same configuration as the first embodiment are given the same reference numerals.
  • the structural frame B 2 is made of metal, and includes left and right side frame members 21 arranged along the vertical direction forming the side end surfaces B 1 a of the movable partition wall B 1, and these left and right side frame members. And a plurality of horizontal frame members 22 arranged along the left and right directions to connect the side frame members 21 to each other.
  • the side frame members 21 and the horizontal frame members 22 are connected in a frame shape. ing.
  • the side frame member 21 is a combination of two members formed by deforming a sheet metal material into a substantially U-shaped cross section so that the inner side is open. It has a substantially square pipe shape.
  • the horizontal frame member 22 is a square pipe having a substantially square cross section and a front and rear width substantially equal to the side frame member 21. Then, the left and right end surfaces are brought into contact with the inner surfaces of the left and right side frame members 21 and are mounted between the left and right side frame members 21 by appropriate means such as welding.
  • the panel 3 has a rectangular shape in which a core material 32 is filled on the inner surface of a panel body 31 made of sheet metal, and a plurality of panels 3 are arranged in a vertical direction. Accordingly, the structural frame B 2 is provided at a position covering substantially the entire area. These panels 3 are provided with resin members 33 having upward claws 33a and resin members 34 having downward claws 34a instead of the core members 32 on the inner surface side near the corners, respectively. These nails 3 3 a, By using 34a, the panel 3 can be detachably mounted between any two of the plurality of horizontal frame members 22.
  • a wiring space S is formed at a position closed by the channel 3.
  • the panel attachment member 8 is attached to the horizontal frame member 22.
  • the panel attachment surface P provided along the inner surface 3a of the panel 3 at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces 21a, 22a of the side frame member 21 and the horizontal frame member 22.
  • the inner surface 3 a of the panel 3 and the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21 are separated from each other, and the inner surface 3 a of the panel 3 and the front and rear surfaces 2 of the side frame member 21 are separated from each other.
  • a wiring passage portion 5 for connecting the wiring space S to the outside of the structural frame is formed.
  • the panel attachment member 8 is a member separate from the structural frame B 2, and is detachably attached to the left and right ends of the horizontal frame member 22.
  • the front and rear widths of the panel attachment member 8 are wider than the front and rear widths of the side frame members 21 and the side frame members 22 and the front and rear surfaces 8a of the panel attachment member 8
  • the panel attachment surface P is provided at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces 21a and 22a of the member 21 and the horizontal frame member 22.
  • the panel-attached member 8 is connected to the lower surface of the uppermost horizontal frame member 22, the upper surface of the lowermost horizontal frame member 22, and the upper and lower surfaces of the intermediate horizontal frame member 22.
  • the panel attachment member 8 includes an attachment member body 81 having a substantially H-shaped cross section, and extends from one end of the attachment member body 81 to the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21. And a pair of front and rear wiring converging portions 82 having a substantially L-shape in plan view.
  • the attached member body 81 has an engaging groove 81a on the upper surface with which the downward claw 34a of the panel 3 can be engaged, and a lower surface from the outer side of the lateral frame member 22. It has a recessed groove 81b that can be fitted. As shown in FIGS.
  • the wiring converging portion 82 extends to the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21 and continuously connects the wiring passing portion 5 in the vertical direction. It is installed in a state where it is left.
  • the wiring converging section 82 is used to guide the wirings 4 which are vertically wired in the wiring passing section 5 in a substantially bundled state.
  • the panel attachment member 8 has front and rear surfaces 8a formed by the front and rear surfaces of the attachment member main body 81 and the front and rear surfaces of the wiring converging portion 82 being substantially flush with each other. When attached, the front and rear surfaces 8a become the panel attachment surface P attached to the inner surface 3a of the panel 3.
  • the panel attachment member 8 when the panel attachment member 8 is attached to the horizontal frame member 22, an opening (not shown) provided on the upper surface of the horizontal frame member 22 attaches the panel attachment member 8. It is attached by engaging an engaging claw (not shown) protruding from 1, but the mounting method is not limited to this. Also, the panel attachment member 8 on the lower surface side has the same configuration as the panel attachment member 8 on the upper surface described above, and is turned upside down and attached by the same mounting method. You.
  • the downward claw 34a of the panel 3 is inserted into the engagement groove 8 1a of the panel attachment member 8 on the upper surface side, and the panel attachment member 8 on the lower surface side as shown in Fig. 16. Hook the upward claw 3 3 a into the engaging groove 8 1 a of the panel 3, and attach the inner surface 3 a of the panel 3 to the front and rear surfaces 8 a of the panel attachment member 8. . Since the panel attachment member 8 is attached to the left and right ends of the horizontal frame member 22, a space is formed between the front and rear surfaces 22 a of the horizontal frame member 22 and the inner surface 3 a of the panel 3.
  • the wiring insertion opening s1 which is a wiring insertion space that communicates the upper and lower wiring spaces S separated by an intermediate horizontal frame member 22 vertically adjacent to this space, is provided in this embodiment. are doing.
  • a wiring insertion port s1 for connecting the wiring space S to the outside of the structural frame body is formed between the uppermost and lowermost horizontal frame members 22 and the panel 3.
  • the movable partition wall B1 is usually used by arranging a plurality of structural frames B2 adjacent to each other. In a state where the panels 3 are attached to the structural frames B2, A joint m is formed between the edges 3b. However, since the wirings 4 passing through the wiring passage portion 5 are laid horizontally across the joint bottom, the wirings 4 are exposed to the outside from the joint m until that time. .
  • a cover 7 serving as a concealing means for covering the wirings 4 is provided at least at a position where horizontal wiring is performed.
  • each of the force plates 7 includes a face plate portion 71 whose left and right widths are set slightly larger than half of the left and right width size of the joint m, and the upper and lower edges of the face plate portion 71. It comprises upper and lower walls 72 bent in a direction substantially orthogonal to each other, and an engagement claw 73 provided at the tip of the upper and lower walls 72.
  • the cover 7 engages the engaging claw 73 with the engaging hole 211 provided at an appropriate position on the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21 to form a side surface.
  • the cover 7 is a half-split type in which a paired member is attached to each of the adjacent side frame members 21 to completely conceal the joint m. Used alone when there is no side frame member 21 located at the end or adjacent structural frame B2, or when structural frames B2 are placed side by side orthogonally can do.
  • the inner surface 3 a of the panel 3 is attached to the panel attachment surface P. If it is mounted in this state, the inner surface 3 a of the panel 3 will be located away from the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21, and the inner surface 3 a of the panel 3 and the side frame member will be located.
  • a wiring passage portion 5 is formed between the wiring spaces S so that the wiring spaces S can be communicated with the outside. You can go.
  • the structural frame B2 and panel 3 Even without processing, since the wiring passage part 5 is formed only by attaching the panel attachment member 8, a troublesome processing such as cutting off a part of the side frame member and providing a concave part is performed.
  • the panel attachment member 8 can form the panel attachment surface P at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces 21 a and 22 a of the side frame member 21 and the horizontal frame member 22. If it is a position, it can be mounted on any position of the structural frame B2, and the degree of freedom of the mounting position is extremely high.Therefore, the mounting position can be appropriately selected according to the usage. it can.
  • the structural frame B 2 can have a simple structure.
  • the horizontal frame member 22 is in the shape of a square pipe, not only can the structural frame B 2 have a simple structure, but also the panel attachment member as in this embodiment. When 8 is mounted on the horizontal frame member 22, the mounting method can be simplified.
  • the user can determine whether or not to form the wiring passage portion 5 by attaching and detaching the panel attachment member 8. You can choose it.
  • the panel attachment member 8 Since the panel attachment member 8 is attached to the horizontal frame member 22, the panel attachment member 8 hardly penetrates the area of the wiring passage section 5, and the panel attachment member 8 is attached to the structural frame B 2.
  • the wiring attachment 8 can be attached, the degree of freedom in setting the wiring positions of the wirings 4 is improved, and the wirings 4 can be pulled out from the wiring space S, or can be installed next to the wirings S.
  • the horizontal wiring between the movable partition walls B1 can be performed without any inconvenience, and the vertical wiring in the wiring passage section 5 in the vertical direction can be also very easily performed.
  • the present embodiment is particularly suitable for this embodiment.
  • one panel attachment member 8 can correspond to the panels 3 on both front and rear sides.
  • the panel attachment member 8 Since the panel attachment member 8 has a panel mounting function, it is not necessary to perform a process for providing the panel mounting function to the structural frame B2, and cost reduction can be achieved. it can.
  • the panel attachment member 8 is provided with an engagement groove 8 la that can engage with the pawls 33 a and 34 a protruding from the inner surface 3 a of the panel 3. The state is obtained.
  • the panel attachment member 8 is provided with the wiring converging portion 82 that can guide the wirings 4 wired along the vertical direction in a converged state, when a large number of wirings 4 are routed in the vertical direction. However, the routing can be good.
  • the panel attachment member 8 is attached with a space formed between the front and rear surfaces 22 a of the horizontal frame member 22 and the inner surface 3 a of the panel 3. Therefore, a wiring communication port s1 for connecting the upper and lower wiring spaces S partitioned by the middle horizontal frame member 22 provided vertically above and below, and a wiring insertion port for connecting the wiring space S to the outside of the structural frame. Since s1 is formed, the degree of freedom in routing the wirings 4 is improved.
  • the movable partition wall B 1 of the present embodiment has the structural frames B 2 adjacent to each other, and the panels 3 are attached to the structural frames B 2.
  • a joint m is formed between the edges 3b, but at least a cover 7 as a concealing means for concealing the wiring 4 is provided at a position serving as a bottom of the joint. Can be prevented from being visually recognized from the joint m, and the good appearance of the movable partition wall B 1 can be maintained.
  • the cover 7 is attached to the side frame member 21 of each structural frame B 2, and completely conceals the joint m between the left and right panels 3 only when a pair is combined. Since it has a half-shape that can be obtained, it can be used alone not only when the structural frame B 2 is arranged adjacently, but also when there is no adjacent structural frame B 2, for example. Can be done.
  • the shape of the panel attachment member 8 is not limited to the shape described above, and the wiring converging portion 82 may be provided so as to be located on the opposite side of the frame member in the attached state, may be omitted, or the panel attachment may be omitted.
  • the installation member may be provided on both left and right sides of the main body 81.
  • the mounting position of the non-nel member 8 is not limited to the left and right ends of the horizontal frame member 22.
  • the front and rear surfaces of 2, 2a and 22a may be mounted at any position as far as they protrude outward.
  • the shape of the panel attachment member may be changed so as to be attached to the side frame member 21.
  • the wirings 4 are connected to the front and rear surfaces 2 1 of the side frame member 21.
  • a means for preventing falling off from the predetermined position of a may be provided.
  • the above-mentioned cover 7 also serves as a drop-off preventing means for prohibiting the wires 4 from dropping from a predetermined position on the front and rear surfaces 2 la of the side frame member 21 in the closed position. You may. In this way, if the cover 7 simultaneously functions as a fall-prevention means for holding the wirings 4, the number of parts is not increased unnecessarily, and the insertion state of the wirings 4 is improved. More stable and reliable.
  • a hook hole is provided in the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21 with a predetermined pitch, and the hook hole is used to make an optional member such as a shelf board or the cover described above. 7 may be installed.
  • the wiring passage portion 5 may be provided on one of the front and rear sides of the structural frame B2. It goes without saying that the number of panels 3 to be mounted is not limited to the above.
  • FIG. 18 a modified example of the horizontal frame member will be described with reference to FIGS. 18 to 20.
  • FIG. 18 a modified example of the horizontal frame member will be described with reference to FIGS. 18 to 20.
  • the horizontal frame member 25 is 5 On the a side, there is a mounting groove 2 51 for mounting an optional member O such as a shelf board, etc., between the joints formed in three panels vertically connected. In addition, optional members O such as shelves are attached.
  • the movable partition wall C 1 using the horizontal frame member 25 will be described.
  • the configuration other than the horizontal frame member 25 is the same as the above-described side frame member 21, panel 3, panel of the movable partition wall B 1. Since they have the same configuration as the attachment member 8 and the like, description thereof is omitted.
  • the horizontal frame member 25 includes a horizontal frame member main body 25 2 having a substantially square cross section, and mounting grooves 25 1 provided in pairs in the front-rear direction of the horizontal frame member main body 25 2. And a front and rear hanging wall 25 3 provided outside the mounting groove 25 1.
  • the horizontal frame member main body 25 2 is formed by combining upper and lower U-shaped members having a substantially U-shaped cross section, and has a front and rear width dimension substantially equal to the width of the side frame member 21. .
  • the mounting groove 25 1 includes a hanging wall constituting the upper U-shaped member, a horizontal wall extending in a substantially horizontal direction from a lower end of the hanging wall, and an erecting wall erecting from an end of the horizontal wall. This is a groove composed of Further, the front-rear horizontal wall 253 is formed to hang downward from the end of a horizontal wall extending substantially horizontally from the upper end of the upright wall of the mounting groove 251.
  • the mounting groove 251 when the optional member O such as a shelf board is to be attached to the horizontal frame member 25, the mounting groove 251, with the upper panel 3 removed, has a substantially L-shaped cross section. Attach the optional mounting member Q such as a shelf board to the mounting device Q by appropriate means, and then mount the upper panel 3. Also, in the structural frame C2 using the horizontal frame member 25 having such a configuration, the panel attachment member 8 is attached to the horizontal frame member 25 similarly to the structural frame B2 described above. Then, a panel attached to the inner surface 3a of the panel 3 at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces 21a, 25a of the side frame member 21 and the horizontal frame member 25.
  • An inner surface 3a of the panel 3 and the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21 are separated from each other, and an inner surface 3a of the panel 3 and a side frame member are formed. Between the front and rear surfaces 21 a of 21, a wiring passage portion 5 that connects the wiring space S to the outside of the structural frame is formed and formed.
  • the left and right ends of the horizontal frame member main body 25 2 of the horizontal frame member 25 extend in the horizontal direction beyond the mounting groove 25 1 and the front and rear hanging wall 25 3.
  • the panel attachment member 8 is attached to an extended portion of the horizontal frame member main body 25 2.
  • the panel attachment member 8 is mounted such that its front and rear surfaces 8a are located at positions protruding outward beyond the side frame members 21 and the horizontal frame members 25. It has the same operation and effect as the movable partition wall B1.
  • the movable partition wall D 1 in this embodiment also has substantially the same configuration as that of the second embodiment, and is detachable from the structural frame D 2 serving as a skeleton and the structural frame D 2. It has a panel 3 on both sides before and after it is mounted on the vehicle, and has a wiring space S in which the wirings 4 can be stored. Then, the first and second panel-attached members 18 and 19 are attached to the horizontal frame member 22 constituting the structural frame body D 2, and the side frame member 21 and the horizontal frame member 2 are attached.
  • the front and rear surfaces 2 1 a and 2 a of the panel 3 are provided with a panel attachment surface P provided at the position protruding outward beyond the inner surface 3 a of the panel 3, and the inner surface 3 a of the panel 3
  • the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21 are separated from each other, and the wiring space S is provided outside the structural frame between the inner surface 3 a of the panel 3 and the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21.
  • a wiring passage portion 5 to be connected is formed.
  • the movable partition wall D 1 of this embodiment is different from the first embodiment in the panel attachment member.
  • the first and second panel attachment members 18 and 19 having different forms are formed by a horizontal frame member. Attach them to the upper and lower surfaces 22 of 2 2 c and 22 d.
  • the first panel attachment member 18 is detachably attached to the upper surface 22c at the left and right ends of the horizontal frame member 22. It can be attached.
  • the first panel attachment member 18 has a front and rear width of the side frame member 2 1. And the front and rear surfaces 18a of the side frame member 22 are wider than the front and rear widths of the side frame member 22 and the front and rear surfaces 21a and 22 of the side frame member 21 and the side frame member 22. It is provided at a position protruding outward beyond a to form a panel-attached surface P.
  • the first panel additional member 18 includes an additional member body 18 1 having a substantially H-shaped cross section and a pair of front and rear members extending from one end of the additional member body 18 1. And a wiring converging portion 18 2 having a substantially L-shape in plan view.
  • the attached member body 18 1 has an engaging groove 18 1 1 provided on the upper surface side so that the downward claw 34 a of the panel 3 can be engaged with the lateral frame member 22.
  • Recessed grooves 18 12 provided on the lower surface side so that they can be fitted, cylindrical projections 18 4 projecting in pairs from the left and right sides of the lower surface, and outer walls 1 of the projections 18 4
  • a pair of downwardly-engaging engagement claws 18 5 provided on the 84 a so as to be elastically deformable, and a pair of left and right sides of the upper surface of the attached member body 18 1 corresponding to the engagement claws 18 5.
  • the engaging claw 1885 has its distal end 1885a exposed through the opening window 1886 so as to be elastically deformable from above.
  • the wiring converging portion 18 2 is attached to the side frame member 21 so as to protrude toward the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21 and to have the wiring passing portion 5 continuous in the vertical direction. Then, using the wiring converging section 18 2, as shown in FIG. 21, the wirings 4 vertically arranged in the wiring passing section 5 in the vertical direction are substantially bundled. I will guide you.
  • this first panel additional member 18 The front and rear surfaces of the member main body 18 1 and the front and rear surfaces of the wiring converging portion 18 2 are substantially flush with each other to form the front and rear surfaces 18 a, that is, the panel attachment surface P.
  • the second panel attachment member 19 is detachably attached to the lower surface 22 d at the left and right ends of the horizontal frame member 22.
  • the second panel attachment member 19 has a front-rear width substantially equal to that of the first panel attachment member 18. Therefore, similarly to the first panel attachment member 18, the front and rear surfaces 19 a of the side panel member 21 and the front and rear surfaces 21 a and 22 a of the horizontal frame member 22 are outwardly arranged. It is provided at the protruding position and serves as the panel attachment surface P.
  • the second panel attachment member 19 includes an attachment member main body 191 having a substantially H-shaped cross section.
  • the attachment member body 1911 has an engagement groove 1911 formed on the lower surface side so that the upward claw 33a of the panel 3 can be engaged with the engagement member body 191, and a pair protruding from the left and right sides of the upper surface.
  • the engaging claw 195 has a tip 195a protruding from below through the opening window 196 so as to be elastically deformable.
  • first and second panel-attached members 18 and 19 are formed by horizontal frames. It is attached to the upper and lower portions 22 c and 22 d of the member 22, but in this case, the projection 18 4 of the first panel attached member 18 is attached to the horizontal frame member 22. Outside the opening 221, provided in the upper and lower surfaces 22c, 22d, the protrusion 1994 of the second panel auxiliary member 19 is inserted inside the opening 221, and The engaging claw 1 8 5 of the panel attaching member 18 of No. 1 is on the outer edge of the opening 22 1, and the engaging claw 1 95 of the second panel attaching member 19 of the above is opening 2 2 1 It is attached in relation to the inner edge of the.
  • first and second panel-attached members 18 and 19 are provided on the upper and lower surfaces 22 c and 22 d of the middle horizontal frame member 22, respectively.
  • the second panel attachment member 19 is attached to the lower surface 2 2 d side of 2 and the first panel attachment member 18 is attached to the upper surface 22 c side of the lowermost horizontal frame member 22. I'm doing it.
  • the hessian 11 is removed by using the second panel attachment member 19 attached to the uppermost horizontal frame member 22. I try to attach it. Specifically, protrude the elastically deformable claws 19 16 from the front and rear sides of the second panel attachment member 19, and put these claws 19 16 on the front and rear sides of the kasagi 11. Attach it in relation to the continuously provided concave groove 1 1 1.
  • the panel 3 can be obtained.
  • the inner surface 3a of the side frame member 21 is located away from the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21.
  • a wiring passage portion 5 is formed between the inner surface 3a of the socket 3 and the side frame member 21 so that the wiring space S can be communicated with the outside. Movable partition wall D
  • the horizontal wiring of one question can be made without any inconvenience.
  • the wiring passage portion 5 is formed only by attaching the first and second panel auxiliary members 18 and 19 without performing special processing on the structural frame D 2 and the panel 3.
  • the number of processing steps and costs are greatly reduced compared to the conventional case where the wiring passage is formed by performing a troublesome process such as cutting off a part of the side frame member and providing a recess. Can be expected. Further, the strength of the side frame member is not sacrificed by providing the wiring passage portion as in the related art.
  • the panel attachment members 18 and 19 have the panel attachment surface P more outward than the front and rear surfaces 21a and 22a of the side frame member 21 and the horizontal frame member 22. It can be mounted on any position of the structural frame D2 as long as it can be formed at the protruding position, and the degree of freedom of the mounting position is extremely high. It can be selected as appropriate.
  • the Kasagi 11 is attached using the second panel attachment member 19 attached to the uppermost horizontal frame member 22, the Kasagi 11 is separately provided. There is no need to provide a member to be attached, and the number of parts can be reduced.
  • the second panel attachment member 19 is provided with a claw 1916 which can engage with the concave groove 11 1 provided on the kasagi 11, the kasagi 1 1 1 is surely provided. Can be attached to the panel attachment member 19.
  • the movable partition D 1 is usually used by arranging a plurality of structural frames D 2 next to each other, and the panel 3 is attached to the structural frame D 2 in FIG. 21. As shown in the figure, a joint m is formed between the side edges of the panel 3. However, since the wirings 4 passing through the wiring passage section 5 are laid horizontally across the joint bottom, the wirings 4 are exposed outside from the joint m as it is. .
  • a cover 107 as a concealing means for covering the wirings 4 is provided at least in a portion where horizontal wiring is performed, similarly to the first and second embodiments. ing.
  • the cover 107 is attached to the side frame member 21 of each structural frame D2, as shown in FIGS. 23 and 24, and is adjacent only when combined in pairs. It has a half-shape that can completely hide the joint m between the panels 3 to be installed.
  • Each of the covers 107 has a substantially U-shaped canopy body 107 a with a lateral width set to be slightly larger than half of the lateral width of the joint m.
  • a shaft portion 107b transversely arranged on a lower edge side of the main body 107a, an upright wall 107c erecting from the upper edge side of the cover main body 107a, and an upright wall 107c
  • the opening window 107d provided at the center of the upper edge side and the elastic deformation which is located in this opening window 107d and whose tip protrudes outward from the opening window 107d
  • a possible upward engaging claw 107 e is provided, and the tip of the engaging claw 107 e can be elastically deformed from the outside through the opening window 107 d.
  • the cover 107 is formed by the shaft 107 b and the engaging claw 1.
  • the slit 211 has an inverted convex shape having a wide opening at the top and a continuous narrow opening at the bottom.
  • the cover main body 107 a has a wiring holding function capable of holding the wirings 4 that are horizontally wired.
  • the cover 107 is a half-split shape which can completely conceal the joint m by attaching a pair to each of the adjacent side frame members 21. Even when the side frame member 21 or the adjacent structural frame 2 does not exist, it can be used alone.
  • the shape of the cover is not limited to the above. Next, a description will be given of a cover 200 that can be suitably mounted particularly when the structural frames D 2 are arranged so as to be orthogonal to each other.
  • the cover 2-7 has a substantially U-shaped cover body 2 07 a having a right-left width dimension substantially equal to the left-right width of the side frame member 21, and a single cover body 2 07. a, and an upper and lower surface portion 2107c projecting from the center of both the upper and lower edges of the cover body 2107a.
  • Opening window 200d provided at the center of the protruding end side of 7c, and located in this opening window 2107d, with the tip protruding outward and provided on side frame member 21
  • An elastically deformable engaging claw 200 e capable of engaging with the slit 212 is provided, and the tip of the engaging claw 207 e is connected to the opening. Elastic deformation operation is possible from the outside through window 207d.
  • the extension portion 207 b has an inclined surface having a tip surface inclined at approximately 45 degrees, and is attached to a side frame member 21 that is provided orthogonally and adjacently to form a pair. When they are combined, they are configured so that they follow the corners.
  • the cover main body 2 07 a and the extension portion 2 07 b have a wiring holding function capable of holding the wirings 4 that are horizontally wired.
  • the cover 2007 since the cover 2007 has a wiring holding function capable of holding the horizontally wired wirings 4, the wirings 4 can be routed well.
  • this cover 207 is formed by a side frame member that is orthogonally adjacent to the side frame member. 21 can be suitably mounted, but can also be mounted when the adjacent side frame members 21 are connected in a straight line. Furthermore, even when the side frame member 21 located at the end portion or the adjacent structural frame body D2 does not exist, it can be used alone.
  • a plurality of hook holes 211 are provided with predetermined pitches on the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21 and the hook holes 211 are utilized.
  • an option member such as a top plate is attached to the front and rear surfaces of the movable partition wall D1.
  • a top plate ⁇ is installed as an optional member on the front and rear surfaces of the adjacent movable partition wall D1.
  • the two mounting methods for mounting the top plate T using the brackets 12 or the panel legs 14 will be described.
  • a plurality of top boards T are arranged adjacent to each of the movable partition walls D 1 corresponding to the movable partition walls D 1 in front of the plurality of movable partition walls D 1 arranged next to each other.
  • the mounting method in the case of mounting will be specifically described with reference to FIGS. 30 and 31. FIG.
  • the bracket 12 is disposed horizontally, and has a top support wall 12 1 for supporting and supporting the lower surface of the top T, and a hanging wall 12 hanging from one end of the top support 12 1. It has an inverted L-shape in front view, comprising 2 and.
  • the top plate support wall 1 2 1 has an opening 1 2 3 having a substantially rectangular shape in a plan view at two positions before and after the one end, and a top plate is provided at a position on the other end corresponding to the opening 1 2 3.
  • Screw for fixing b It has an insertion hole 1 2 4.
  • the hanging wall 122 has five hooks 125 at upper and lower positions which can be engaged with the hook holes 216 of the side frame member 221.
  • the hanging wall 1 2 2 is hung from the right end of the top support wall 1 2 1, and the hanging wall 1 2 2 is hung from the left end of the top support wall 1 2 1.
  • the movable partition wall D1 located at the left end of the plurality of movable partition walls D1 adjacent to the left end face side of the top plate support wall 1 2 1 from the right end Use the one with the hanging wall 1 2 2 hanging down, and use the one with the hanging wall 1 2 2 hanging down from the left end of the top support wall 1 2 1 in other places.
  • the bracket 12 is attached to the side frame member 21 located on the non-adjacent end side of the movable partition wall D1, the bracket 12 is attached alone.
  • it is mounted on the adjacent end side, it is mounted together with the auxiliary support 13 on the side frame member 21 on the side of the other movable partition wall D1 adjacent to the movable partition wall D1.
  • the auxiliary support 13 is provided with a horizontal wall 13 1 attached to the lower surface of the top plate T, and hangs down from one end of the horizontal wall 13 1 to open the bracket 12. And a mounting wall 1 32 which is inserted into the 1 2 3 from above and screwed into the hanging wall 1 2 2.
  • both the top plate T adjacent to the top plate T with one bracket 12 using the catching support 13 Can be supported. Further, the bracket 12 attached to the adjacent end side is attached to the side frame member 21 on the other movable partition wall D1 side adjacent to the other movable partition wall D1, so that the other movable partition wall D1 is attached to the other movable partition wall D1.
  • Auxiliary support for top plate T instead of being attached and supported only by the tool 13, it can be attached and supported by a part of the bracket 12 and the auxiliary support 13, and the top plate T can be stably supported.
  • the panel legs 14 are used to mount a plurality of top plates T next to each movable partition wall D1 on the front surface of the adjacent movable partition walls D1 so as to correspond to each movable partition wall D1.
  • the mounting method when mounting is described in detail with reference to FIGS. 32 and 33.
  • the panel legs 14 have a certain degree of independence formed by attaching a melamine decorative board to the outer surface of the core material.
  • the panel leg 14 has an edge member 14 1 on the front and rear surfaces 14 a and 14 b, and an adjuster 14 on the lower surface 14 c so that the height can be adjusted. Set 2 and review.
  • This panel leg 14 is attached to the front of each movable partition D 1 via mounting members 15 attached to the upper and lower two places on the rear surface 14 b side, but the movable partition D When attached to the side frame member 21 located on the non-adjacent end side of Fig. 1, the side end surface 14 d is approximately the same as the side end surface 21 e of the side frame member 21 on the non-adjacent end side.
  • the center position in the thickness direction of the side frame member 21 on the side of the adjacent end side is 2 1 e. It is installed so that it is almost the same as. That is, the distance between the hook holes 2 16 provided in the adjacent side frame member 21 is set to be substantially equal to approximately half the thickness of the panel leg 14.
  • the mounting member 15 has a fixed wall 15 1 fixed to the inner surface of the panel leg 14 with a screw b, and a hook of the side frame member 21 at one end. Connecting the mounting walls 15 2 with the claws 15 5 to engage with the holes 2 16 and the fixed walls 15 1 and the mounting walls 15 2, and the rear surface of the panel legs 14 And a connecting wall 154 attached along 14b.
  • a connecting wall 154 attached along 14b.
  • This plate-like mounting member 16 is a rectangular plate-like member having a rectangular shape in a plan view, and has screw insertion holes 161, 162, and 163 at three equally spaced positions on the left and right sides of the face plate portion. That is, the screw holes used for the panel legs 14 disposed on the non-adjacent end side and the panel legs 14 disposed on the adjacent end side are appropriately changed. At the panel leg 14 located on the non-adjacent end side, fix the plate-like fixture 16 to the upper surface of the panel leg 14 using the screw insertion holes 16 3 and 16 1 at the right or left end . Then, the top plate T is fixed using one of the remaining screw insertion holes.
  • the plate-shaped fixture 16 is fixed to the upper surface of the panel leg 14 using the screw insertion hole 162 in the center. Then, the other top plate T is fixed by using the screw insertion hole 16 1 on the left end, and the one top plate T is fixed by using the screw insertion hole 16 3 on the right end.
  • both the top plate T and the adjacent top plate T with one panel leg 14 are used by using the plate-shaped fixture 16. Edge can be supported. Also, the side end surface 14 d of the panel leg 14 disposed on the non-adjacent end side and the side end surface 21 e of the side frame member 21 are substantially flush, so that the appearance is good. It can be a good thing.
  • the height of the movable partition wall D1 is adjusted by adding an auxiliary structural frame 202 further above the structural frame D2 and further extending upward. It can be done. More specifically, this auxiliary structural frame 202 is a substantially gate-shaped one composed of the same side frame member 21 and horizontal frame member 22 as those constituting the structural frame D2.
  • a mounting plate 29 having a lower end extending downward is attached to the side member 2 17 of the side frame member 21. Specifically, the mounting plate 29 is a substantially U-shaped member whose outside is opened, and the upper end side of the inner side wall 291 is provided on the side member 2 17 of the side frame member 21. It is fixed by an appropriate method in a state where it is in contact with the outer surface of.
  • a nut member n is welded to an appropriate location on the outer surface of the inner wall 291 of the mounting plate 29.
  • the inner surface of the inner side wall 291 of the extension end 29a of the mounting plate 29 is to be added. It is inserted along the outer surface of the inner member 218 of the side frame member 21 on the side of the structural frame 2, and the lower surface of the auxiliary structural frame 202 is attached to the upper surface of the structural frame D2. Let them support you.
  • the fixture b such as a screw, inserted through the insertion hole 218a provided in the inner member 218 of the side frame member 21 of the structural frame body D2 is attached to the above-mentioned nut on the side of the mounting plate 29.
  • the extension end 29 a is fixed to the side frame member 21 on the side of the structural frame body D 2 by screwing on the member n.
  • the movable partition wall D 1 of the present embodiment can be formed by simply attaching the panel attachment members 18 and 19 without performing special processing on the structural frame D 2. Is formed, When it is desired to adjust the height of the moving partition wall D 1, the height of the movable partition wall D 1 is raised by using the auxiliary structure frame D 2 or the like, and then the panel attachment members 18 and 19 are provided. By attaching, the wiring insertion space 5 can be formed without processing the auxiliary structure frame D2. Further, since the mounting plate 29 is substantially U-shaped, the mounting plate 29 is stronger than a flat plate-shaped one.
  • the first and second panel attached members 18 and 19 are attached to the left and right ends of the horizontal frame member 22, respectively. .
  • a gap is formed between the inner surface 3 a of the panel 3 and the front and rear surfaces 22 a of the horizontal frame member 22. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS. 21 and 22, the anti-skid member 2 for preventing the stake of the panel 3 is provided at a substantially central position of the horizontal frame member 22 in the left-right direction. Try to set 3.
  • the torsion prevention member 23 has a substantially U-shaped cross section, and also has a function as a wiring receiver.
  • the configuration of the present invention is not limited to the above-described configuration, and other configurations can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
  • an opening is provided at each of the positions, and the two mounting members are sandwiched between the mounting members by associating the relevant portions protruding from the openings with the opening. It may be installed later. Specifically, an opening is provided at a position corresponding to the upper and lower surfaces of a member to be mounted such as a square pipe-shaped bar or the like, and an associated portion protruding from the first and second mounting members is provided at this opening. For example, when installing them together.
  • the opening is provided at a corresponding position of the surface portion of the member to be attached, which faces with a predetermined gap therebetween.
  • the distance between the opposing surfaces of the member to be mounted is relatively small, and the sum of the protruding amounts of the related parts may be larger than the distance.
  • it can be attached to the member to be attached without causing the related parts to interfere with each other.
  • it is possible to secure a certain amount of protrusion of the related portion without increasing the size of the member to be attached, and to strictly consider the dimensions of each member as in the conventional case. Freedom of design is improved, such as elimination of dimension setting.
  • the sum of the protruding amounts of the related parts is larger than the separation distance between the facing surface parts.
  • the relevant portion of one of the mounting members is related to the outer opening edge side of the opening of the mounted member, and the relevant portion of the other mounting member is One related to the inner opening edge side of the opening.
  • the related portion is formed by a projecting body inserted into the opening and An elastically deformable engaging claw that is pushed by a part of the surface of the mounted member and elastically deforms, and is restored in the opening at the insertion completed position and engages with a part of the surface of the mounted member. It is desirable to have.
  • the engaging claw in order to facilitate the work of detaching the mounting member from the mounted member, the engaging claw should open its tip to the outside of the mounting member and provide an operating end that can be operated from outside. Is desirable.
  • the openings are provided in pairs, and the mounting members each have a pair of related portions associated with the openings.
  • the engaging claws provided on the related portion of the mounting member are arranged in directions facing each other, and the engaging claws provided on the related portion of the other mounting member are arranged in directions opposite to each other. No.
  • the mounting member is attached to the structural frame of a movable partition wall having panels mounted on the front and rear surfaces of the structural frame, and the front and rear surfaces are attached to the inner surface of the panel.
  • Wiring space to be One that forms a wiring passage portion that communicates with the outside is cited.
  • the mounting structure of this member is applied to the movable partition wall D1 will be described with reference to the drawings. Since the movable partition D1 has substantially the same configuration as that of the third embodiment, portions having the same configuration are denoted by the same reference numerals.
  • the movable partition wall D 1 includes a structural frame D 2 serving as a skeleton and front and rear panels 3 which are detachably attached to the structural frame D 2.
  • the structural frame D 2 is made of metal, and the side end face D 1 a of the movable partition wall D 1 is provided with a wiring function capable of storing the wirings 4 therein. It has left and right side frame members 21 arranged along the vertical direction to be formed, and a plurality of horizontal frame members 22 arranged along the left and right directions connecting these left and right side frame members 21.
  • the side frame member 21 and the horizontal frame member 22 are connected in a frame shape.
  • the panel 3 has a rectangular shape in which a core material 32 is filled in an inner surface of a sheet metal panel body 31.
  • a plurality of the panels 3 are vertically arranged. Thus, it is provided at a position covering substantially the entire area of the structural frame D 2.
  • resin members 33 having upward claws 33 a and resin members 34 having downward claws 34 a instead of the core material 32 on the inner surface side near a part of the corner are respectively provided.
  • the panel 3 is provided so that the panel 3 can be detachably mounted between any two of the plurality of horizontal frame members 22 using the claws 33a and 34a. I have.
  • the wiring space S is formed at a position closed by the side frame member 21 and the horizontal frame member 22 and the panel 3 constituting the structural frame body D 2.
  • first and second panel-attached members 18 are provided on the upper and lower surfaces 22 c and 22 d of the horizontal frame member 22. , 19 are attached to the inner surface 3a of the panel 3 at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces 21a, 22a of the side frame member 21 and the horizontal frame member 22.
  • the panel to be provided has an attachment surface P formed therein, and the inner surface 3a of the panel 3 and the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21 are separated from each other. Then, between the inner surface 3 a of the panel 3 and the front and rear surfaces 21 a of the side frame member 21, a wiring passage portion 5 that connects the wiring space S to the outside of the structural frame is formed and is laid.
  • the first and second panel attachment members 18, 18, as attachment members are attached to the horizontal frame member 22, which is the attachment member, in the present embodiment. It is applied to the case where 19 is installed.
  • FIG. 37 the horizontal frame member 22 and the first and second panel attachment members 18 and 19 will be specifically described with reference to FIGS. 37 to 43.
  • FIG. 37 the horizontal frame member 22 and the first and second panel attachment members 18 and 19 will be specifically described with reference to FIGS. 37 to 43.
  • the horizontal frame member 22 is a square pipe having a substantially square cross section and a front and rear width substantially equal to the side frame member 21. Then, the left and right end surfaces are brought into contact with the inner surfaces of the left and right side frame members 21 and are mounted between the left and right side frame members 21 by appropriate means such as welding.
  • the horizontal frame member 22 has upper and lower surfaces 22 c and 22 d as mounting surfaces for mounting the first and second panel-attached members 18 and 19, and first and second end portions at the left and right ends.
  • the openings 221, which are associated with the associated portions 183, 193 projecting from the second panel attachment members 18, 19, are provided in pairs. The distance between the upper and lower surface portions 22 c and 22 d of the horizontal frame member 22 is smaller than the sum of the protrusion amounts of the related portions 183 and 193.
  • the first panel attachment member 18 is provided at the left and right ends of the horizontal frame member 22 at the upper surface portion. It is detachably attached to the 22c side.
  • the first panel-attached member 18 has a front and rear width that is wider than the front and rear widths of the side frame member 21 and the horizontal frame member 22, and the front and rear surfaces 18. “a” is provided at a position protruding outward beyond the front and rear surfaces 21 a and 22 a of the side frame member 21 and the lateral frame member 22 to form a panel attachment surface P.
  • the first panel additional member 18 includes an additional member main body 18 1 having a substantially H-shaped cross section, and a pair of front and rear members extending from one end of the additional member main body 18 1.
  • a wiring converging portion 182 having a substantially L-shape in plan view and a related portion 183 projecting from the left and right sides of the lower surface of the attached member main body 181.
  • the auxiliary member main body 18 1 has an engagement groove 18 11 provided on the upper surface side so that the downward claw 34 a of the panel 3 can be engaged with the horizontal frame member. 22 is provided with a concave groove 1812 provided on the lower surface side so that it can be fitted from the outside.
  • the wiring converging section 18 2 as shown in FIGS.
  • the side frame member 21 is attached to the front and rear surfaces 21a of the side frame member 21 so that the wiring passage portions 5 are vertically continuous.
  • the wiring converging portion 18 2 is used to guide the wirings 4 that are vertically wired in the wiring passing portion 5 in a substantially bundled state. This first one.
  • the front and rear surfaces of the attached member body 18 1 and the wiring converging portion 18 2 are substantially flush with each other to form the front and rear surfaces 18 a, that is, the panel attached surface P. ing.
  • the related portions 18 3 project in pairs from the left and right sides of the lower surface, and form outer pair edges of a pair of openings 22 1 provided on the upper surface portion 22 c of the horizontal frame member 22.
  • a substantially cylindrical projection 184 inserted into the part 2 21a side and a downward engaging claw 185 provided on the outer wall 1884a of the projection 184 so as to be elastically deformable.
  • opening windows 186 provided in pairs on the left and right sides of the upper surface of the attached member body 181 corresponding to the engaging claws 1885.
  • the engaging claws 1885 provided on each of the projecting members 1884 are arranged so as to project in directions opposite to each other.
  • the engaging claw 1885 has its tip end exposed upward through the opening window 1886, and serves as an operation end 1885a that can be elastically deformed from above. .
  • the engaging claw 1885 is pressed to the outer opening edge 221a of the opening 221 gradually. And elastically deforms at the insertion position, and is restored in the opening 221, at the insertion position, and engages with the outer opening edge 22a of the opening 221, so that the first panel additional member 18 Is prevented from coming off from the horizontal frame member 22.
  • the first panel additional member 18 is further provided by the fixture b inserted through the insertion hole 1887 provided substantially in the center of the additional member main body 18 1. Is fixedly mounted on the horizontal frame member 22.
  • the second panel attachment member 19 has a lower surface portion at the left and right ends of the horizontal frame member 22. 22 It is detachably attached to the 2d side.
  • the second panel attachment member 19 has a front-rear width substantially equal to that of the first panel attachment member 18. Therefore, similarly to the first panel attachment member 18, the front and rear surfaces 19 a of the side panel member 21 and the front and rear surfaces 21 a and 22 a of the horizontal frame member 22 are outwardly arranged. It is provided at the protruding position and serves as the panel attachment surface P.
  • the second panel additional member 19 forms a pair with the additional member main body 191, which has a substantially H-shaped cross section, from the left and right of the upper surface of the additional member main body 191. And protruding related parts 19 3.
  • the attached member main body 1911 has an engagement groove 1911 formed on the lower surface side so that the upward claw 33a of the panel 3 can be engaged.
  • the reference numeral 1912 denotes a claw for attaching a shed used when the second panel attachment member 19 is attached to the uppermost horizontal frame member 22.
  • the associated portions 193 project in pairs from the left and right sides of the upper surface of the attached member body 191, and are provided in pairs on the lower surface portions 2d of the horizontal frame members 22.
  • a substantially cylindrical projection 1 94 inserted into the inner edge 2 2 1 b of the opening 2 2 1 and the projection 1 9 4
  • An upwardly engaging engaging claw 195 provided on the inner side wall 1994a of the attached member so as to be elastically deformable, and a pair of right and left lower surfaces of the attached member main body 191, corresponding to the engaging claw 195. It is equipped with an opening window 196 that is provided in a similar manner.
  • the engaging claws 195 provided on each of the protrusions 194 are arranged so as to protrude in mutually opposing directions.
  • the engaging claw 195 has its tip exposed through the opening window 196 so as to be elastically deformable from below, and serves as an operating end 195a. You. When the protruding body 1994 is inserted into the opening 221, the engaging claw 1995 is pushed by the inner opening edge 22b of the opening 221, and elastically. It is deformed, restored at the insertion completed position in the opening 221, and is engaged with the inner opening edge 22b of the opening 221, so as to be adjacent to the second panel attachment member 19. It is intended to prevent detachment from the frame member 22.
  • the second panel attachment member 19 is further attached to the horizontal frame member 2 by the fixture b inserted through the insertion hole 197 provided in the attachment member main body 191. Fix it to 2 and attach it.
  • the projecting body 18 4 projecting from the lower surface of the first panel attachment member 18 is attached to the outer opening edge of the opening 22 1 provided on the upper surface 22 c of the horizontal frame member 22.
  • 2 2 1 Insert into the a side.
  • the engaging claw 185 provided on the outer wall portion 184 a of the projecting member 184 temporarily pushes the outer opening edge 221 a of the opening 221. It is elastically deformed.
  • the engaging claw 18 5 has a groove 18 1 At the insertion completed position, which fits into the upper surface portion 2 2 c of the frame member 22, it is restored in the opening 22, and the opening 22 1 is engaged with the outer opening edge 2 2 a of the opening 22 They are attached to the upper surface 22 c of the horizontal frame member 22.
  • the projecting body 194 projecting from the upper surface thereof is provided on the lower surface 22 d of the horizontal frame member 22 with the opening 2 provided. Insert into the inner opening edge 2 2 1 b side of 2 1. At this time, since the projections 18 of the first panel-attached member 18 are inserted into the outer opening edge 2 21 a side of the force opening 22 1, they interfere with each other. There is nothing. Then, the engaging claw 195 provided on the inner wall portion 194 a of the projecting body 194 is gradually pushed by the inner opening edge portion 221 b of the opening 221. Elastically deform.
  • the engaging claw 1995 is inserted into the opening 22 1 at the insertion completed position where the upper surface of the attached member main body 19 1 is attached to the lower surface 22 d of the horizontal frame member 22. And is attached to the lower surface 22 d of the horizontal frame member 22 in relation to the inner opening edge 22 lb of the opening 22 1. After that, both panel attached members 18 and 19 are securely fixed with the fixture b.
  • the sum of the protruding amounts of the associated portions 1833 and 1933 is larger than the distance between the opposed upper and lower surface portions 2c and 22d. Also, the interference between the opposing related parts 183 and 193 is prevented. Since the related parts 18 3 and 19 3 are previously displaced so that they do not interfere with each other, mounting work can be carried out without worrying about interference. it can. In addition, it is possible to secure a certain amount of protrusion of the related parts 1 8 3 and 1 9 3 without increasing the size of the horizontal frame member 22. In addition, the degree of freedom in design is improved, for example, because it is not necessary to set strict dimensions in consideration of the dimensions of each member as in the past.
  • the relevant portion 18 3 of the first panel attachment member 18 is related to the outer opening edge 22 1 a side of the opening 22 1 of the horizontal frame member 22. Since the related portion 193 of the second panel attachment member 19 is related to the inner opening edge 221 b side of the opening 221, the related portion is formed with a simple configuration. Interference between 183 and 193 can be effectively prevented, and the operation and effect of the present invention can be effectively obtained.
  • the related parts 18 3, 19 3 are the projections 18 4, 19 4 inserted into the opening 22 1, and the opening edge 2 2 1 a of the opening 22 1, It is elastically deformed by being pushed by 2 2 1 b, and is restored in the opening 2 2 1 at the insertion completed position and is elastically deformable according to the opening edges 2 2 1 a and 2 2 1 b Since it has the engaging claws 1885 and 1995, temporarily hold the panel attached members 18 and 19 to the horizontal frame member 22 and then securely fix them with the mounting fixture b. Can be done.
  • the engaging claws 1 85 and 1 95 have their ends opened outward from the opening windows 1 86 and 1 96, and the operation terminals 1 85 a and 1 95 a that can be operated from outside. As a result, the panel attachment members 18 and 19 can be easily detached from the horizontal frame member 22.
  • the openings 22 1 are provided as a pair, and the first and second panel-attached members 18 and 19 are associated with the pair of the openings 22 1 and 21 respectively.
  • the claws 185 are arranged in directions opposite to each other, and the engaging claws 195 provided in the associated portions 193 of the second panel auxiliary member 193 are arranged in directions facing each other. Therefore, the engagement between the engaging claws 1885 and 195 of the related portions 1883 and 1993 is effectively prevented from interfering with the opening 221, in a state where the interference is effectively prevented. Can be done.
  • the configuration of the present invention is not limited to the configuration described above.
  • the related portion 193 of the second panel attachment member 19 is engaged with the outer opening edge 2 21 a side of the opening 22 1.
  • the relevant portion 183 of the first panel attachment member 18 may be related to the inner opening edge 221b side of the opening 221.
  • a plurality of related portions R of the panel attachment member U are arranged so as to form asymmetric unevenness in adjacent rows, and are arranged in the same manner.
  • the concave portion a formed by the related portion R of one of the panel attachment members U is formed.
  • the convex portion c formed by the related portion R of the other panel attachment member U may be arranged to face each other. With this configuration, it is possible to invert and use a panel-attached member having a similar configuration, and it is possible to reduce the number of parts and the production burden. .
  • the movable partition wall according to the present invention is suitably used as a movable partition wall capable of performing horizontal wiring satisfactorily in offices and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

明細書
可動間仕切壁
技術分野
本発明は、 オフ ィ スな どにおいて好適に利用 される 可動 間仕切壁に関する ものである。 背景技術
近時のオフ ィ スな どでは、 急増する 多数の O A機器の電 源ケーブルや電話線な どの配線類を、 通常の作業を阻害せ ずかつ外観と調和 した形で収納する必要性が高ま って き て いる。 その手段 と して、 可動間仕切壁の内部に配線空間を 設けた ものが開発 されている。 可動間仕切壁は個々 の机に 近接 して配置される こ と が通例であ り 、 こ の内部に配線類 を収納する こ と によ って床面や壁面に引 き回す配線類を最 少限の ものとする こ と ができ る。
この よ う な可動間仕切壁の う ち、 配線作業を容易に行い 得る よ う に した もの と して、 少な く と も前後一面側にパネ ルを取 り 付ける よ う に した構造枠体 と 、 該構造枠体のパネ ル添設面に着脱可能に装着 したパネルと を具備 してな り 、 その内部に配線空間を形成する と と も に、 前記構造枠体の 側端面を形成する側枠部材のパネル添設面にパネルの幅方 向に沿って横断する凹部を形成 して、 こ の凹部 と 前記パネ ル と の間に、 配線空間を構造枠体外に連通 させる配線挿通 部を形成する よ う に した ものが知 られている。 このよ う な 構成に よ り 、 パネルを外 して凹部を手前側に開放すれば、 配線空間から外部に配線,を引 き 出 した り 、 相隣設する可動 間仕切壁の間で横配線をする こ と 等も不都合な く 行 う こ と ができ 、 その配線作業も貫通孔に揷通する場合の よ う に逐 一配線を遮断 して行 う 必要がないため、 作業性 も極めて良 好な ものにする こ と ができ る。
と こ ろが、 従来の ものは、 例えば、 側枠部材の一部を切 除 し凹部を設けた り 、 中央角パイ プの前後両面に凹部が形 成 される よ う に間隔を開けて複数の側パイ プを固設する等 の加工が必要である ため、 加工工数及びコ ス ト が増大する ものであった。
さ ら に、 配線空間内から構造枠体外に配線を引 き 回す位 置が、 凹部を設けた位置に限定されるため、 配線の引 き 回 し位置に制約を受け、 自 由 に配線を引 き 回すこ と ができ に く レヽものであった。 発明の開示
上記の問題点を解決する ために、 本発明は、 横枠部材の 前後巾 を側枠部材の前後巾 よ り も 巾広に設け、 横枠部材の 少な く と も前後一面をパネルの添設面 とする、 或いは、 構 造枠体にパネ ル添設部材を装着 して、 パネ ル添設面の位置 を側枠部材の少な く と も前後一面よ り も外方に突出 した位 置に嵩上げする こ と によ り 、 パネ ルや構造枠体に特別な加 ェを施すこ と な く 、 配線通過部を形成する よ う に している。
すなわち、 本発明の可動間仕切壁の一態様と しては、 少 な く と も前後一側にパネル添設面を有 してなる構造枠体と 3 該構造枠体の前記パネル添設面に着脱可能に装着 されるパ ネル と を具備 してな り 、 パネルを装着 した状態で該パネル と構造枠体と によ って閉止 される配線空間を形成する よ う に している ものにおいて、 構造枠体が、 該構造枠体の側端 面を形成する 上下方向に沿って配置 した一対の側枠部材と 、 これ ら側枠部材同士を連結する左右方向に沿って配置 した 横枠部材と を具備 してな り 、 前記横枠部材の前後巾 を側枠 部材の前後巾 よ り も 巾広な もの と する と と も に、 前記横枠 部材の少な く と も前後一面を側枠部材の前後一面よ り も外 方に突出 した位置に設けてパネル添設面と し、 こ のパネル 添設面側におけるパネルの内面 と 側枠部材の少な く と も前 後一面 と の間に形成される空間を、 前記配線空間を構造枠 体外に連絡する配線通過部 と している こ と を特徴とする も のが挙げられる。
配線通過部内での上下方向への縦配線を行える よ う にす る には、 配線通過部が、 上下方向に連続 した空間である こ と が望ま しい。
横枠部材の構造を簡素な ものにする と と もに、 配線通過 部の空間領域を狭めないよ う にする には、 横枠部材が、 ノ ネル添設面側における側枠部材の少な く と も前後一面を開 放 した状態で、 その左右側端面を前記側枠部材の内側面に 当接させて取付けてある こ と が望ま しい。
側枠部材の好適な実施の形態と しては、 側枠部材の前後 巾が、 上下方向の略全域に亘つて略同一な ものが挙げられ る。 配線類を横配線させる場合等に、 配線通過部を通過する 配線類の収ま り を良好な ものにするためには、 配線類が配 線通過部における所定位置か ら脱落する こ と を禁止する脱 落防止手段を設ける こ と が望ま しい。
構造枠体を隣設配置 し、 各構造枠体にパネルを取 り 付け た状態で、 左右のパネルの側縁間に 目 地が形成 される も の において、 配線類がその 目 地から視認される こ と を防止す る ためには、 目 地底を横切る配線類を外部から隠蔽する隠 蔽手段を設ける こ と が望ま しい。
また、 本発明の可動間仕切壁の他の態様 と しては、 側端 面を形成する一対の側枠部材と該側枠部材同士を連結する 横枠部材 と から構成される構造枠体と 、 前記構造枠体の少 な く と も前後一側に着脱可能に装着 されるパネル と を具備 してな り 、 パネルを装着 した状態で該パネル と構造枠体と に よ って閉止 される空間を配線空間 とする も の において、 前記構造枠体に装着されるパネル添設部材を具備 してな り 、 前記パネル添設部材が、 側枠部材及び横枠部材の少な く と も前後一面よ り も外方に突出 した位置に前記パネルの內面 と 添設するパネル添設面を形成 し、 前記パネルの内面 と側 枠部材の少な く と も前後一面を離間状態とする も のであつ て、 前記パネルの内面と側枠部材の少な く と も前後一面間 に前記配線空間を構造枠体外に連通 させる配線通過部を形 成 している ものが挙げられる。
構造枠体の好適な実施の形態と しては、 側枠部材と横枠 部材の前後巾が略等巾なも のが挙げられる。 構造枠体を簡素な構造と し、 さ ら にパネ ル添設部材を横 枠部材に取 り 付け る場合の取付方法も簡素な も の とする に は、横枠部材が、角パイ プ状の ものである こ と が好ま しい。
良好な使用態様を取 り 得る 可動間仕切壁を提供する には、 横枠部材が、 その前後面側にオプシ ョ ン部材取 り 付けのた めの取付溝を具備 している こ と が望ま しい。
好適な実施の形態 と しては、 パネル添設部材が、 構造枠 体に着脱可能に装着される ものが挙げられる。
配線通過部の領域を よ り 広いも の と する には、 パネ ル添 設部材が、 横枠部材に装着される こ と が望ま しい。
また、 特に、 構造枠体の前後両面にパネ ルを装着する場 合には、 パネ ル添設部材が、 構造枠体の前後巾 よ り も 巾広 な前後巾 を有する ものであ り 、 その前後面をパネ ル添設面 と している こ と が望ま しい。
簡単な加工で、 構造枠体にパネル取付機能を付与する に は、 前記パネル添設部材が、 パネ ル取付機能を有 している こ と が望ま しい。
この場合の好適な実施の形態と しては、 パネ ル添設部材 が、 パネ ルの内面から突設 した爪に係合 し得る係合溝を具 備 している ものが挙げられる。
多数の配線類を上下方向に引 き 回す場合でも、 その引 き 回 しを良好な もの とする には、 パネ ル添設部材が、 上下方 向に沿って配線された配線類を収束状態で案内 し得る配線 収束部を具備 している こ と が好ま しい。
配線通過部内での上下方向への縦配線も容易に行える よ う にする には、 パネル添設部材が、 配線通過部を上下方向 に連続させた状態で取 り 付けてある こ と が望ま しい。
上下に隣設 した横枠部材によ り 仕切 られた上下の配線空 間を連通 させて、 配線類を上下方向に縦配線する こ と がで き る よ う にする には、 パネル添設部材が、 パネ ル装着側で ある横枠部材の少な く と も前後一面 と パネ ルの内面間に配 線揷通空間を形成 した状態で取 り 付けてある こ と が望ま し レヽ
構造枠体を隣設配置 し、 各構造枠体にパネ ルを取 り 付け た状態で、 左右のパネルの側縁間に 目 地が形成される もの において、 配線類がその 目地から視認される こ と を防止す る ためには、 目 地底を横切る配線類を外部か ら隠蔽する隠 蔽手段を設ける こ と が望ま しい。
こ の場合の隠蔽手段の好適な実施の形態と しては、 隠蔽 手段が、 各構造枠体の側枠部材に取 り 付け られ、 対をな し て組み合わせた時に初めて左右のパネル間の 目 地を完全に 隠蔽 し得る半割形状をなすものが挙げられる。
隣設する可動間仕切壁を直交させて連結 した場合に も、 配線類がその 目地から視認される こ と を有効に防止する に は、 隠蔽手段が、 隣設する可動間仕切壁を直交させて連結 した場合に、 対をな して各可動間仕切壁の隣設する側枠部 材に各々 取 り 付ける よ う に構成された ものであ り 、 これら 対をなす隠蔽手段同士を組み合わせた と き に、 隣設する側 枠部材に形成される コーナー部に沿って、 隣設するパネル 間の 目 地を略完全に隠蔽し得る も のである こ と が望ま しい。 配線類を良好に引 き回すこ と ができ る よ う にする には、 隠蔽手段が、 横配線した配線類を保持 し得る配線保持機能 を有 している こ と が望ま しい。
具体的な実施の形態 と しては、 最上の横枠部材に取 り 付 け られるパネル添設部材を利用 して笠木を取 り 付ける よ う に している ものが挙げられる。
こ の場合には、 パネル添設部材が、 笠木に設けた被関連 部 と係 り 合 う こ と ができ る関連部を具備 している こ と が望 ま しい。
さ ら に、 好適な実施の形態と しては、 構造枠体の上方に 継ぎ足 して可動間仕切壁の高 さ を調整 し得る補助構造枠体 を具備 している ものが挙げられる。
パネル添設部材を設けていない箇所では、 パネルの内面 と横枠部材間に隙間が生 じる こ と と なるが、 そのよ う な箇 所においてパネルのベこっき を防止する には、 横枠部材に 取 り 付け られてパネルのベこ っ き を防止するべこ っ き防止 部材を具備 している こ と が望ま しい。
以上のよ う に、 本発明の可動間仕切壁の一態様と しては、 構造枠体を構成する横枠部材の前後巾 を側枠部材の前後巾 よ り も 巾広な も の とする と と も に、 前記横枠部材の少な く と も前後一面を側枠部材の前後一面よ り も外方に突出 した 位置に設けパネル添設面 と し、 パネルの内面 と 側枠部材の 少な く と も前後一面 と の間に形成 される空間を、 配線通過 部と している ものがある。
こ の よ う に構成すれば、 横枠部材、 側枠部材及びパネル に特別な加工を施さずと も、 横枠部材の前後巾 を側枠部材 に比べて巾広な ものに し、 横枠部材の少な く と も前後一面 を側枠部材ょ り も外方に突出 した位置に設ける と い う 極め て簡素な方法で、 パネルの内面 と 側枠部材の少な く と も前 後一面間に配線通過部を形成する こ と ができ る。 したがつ て、 従来の よ う な側枠部材の一部を切除 し凹部を設ける等 の面倒な加工が不必要 と な り 、 加工工数及びコ ス ト の大幅 な削減を見込むこ と ができ る。 さ ら に、 パネルの内面と側 枠部材間に形成 される空間の略全域が配線揷通部 と な るの で、 従来の ものに比べて配線通過部の空間領域が増加する。 そのため、 配線類の引 き回 し位置の設定の 自 由度が向上 し、 配線空間から の配線類の引出 しや、 隣設する可動間仕切壁 間の横配線も不都合な く 行 う こ と ができ る。
こ の よ う な構成に加えて、 配線通過部が、 上下方向に連 続 した空間である な らば、 配線通過部内での上下方向への 縦配線が可能になる。
ま た、 横枠部材が、 パネル添設面側における側枠部材の 少な く と も前後一面を開放 した状態で、 その左右側端面を 前記側枠部材の内側面に当接させて取付けてある な らば、 横枠部材の構造を簡素な ものに し得る と と も に、 横枠部材 の左右端を側枠部材の前後面まで延出 し該側枠部材を抱 く よ う に設けている場合に比べて、 配線通過部の空間領域を 狭めず、 特に縦配線のための領域を確保する こ と が可能と なる。
さ ら に、 側枠部材の前後巾が、 上下方向の略全域に亘っ て略同一な ものである な らば、 側枠部材を角パイ プ等を利 用 して簡単に構成する こ と ができ る上、 部分的に強度が弱 い箇所を生 じる こ と な く 、 上下方向に連続 した配線通過部 を形成する こ と ができ る。
さ ら にまた、 配線類が配線通過部におけ る所定位置か ら 脱落する こ と を禁止する脱落防止手段を設けている な ら ば、 配線通過部における配線類の収ま り を良好な も のにする こ と ができ る。
加えて、 構造枠体を隣設配置 し、 各構造枠体にパネルを 取 り 付けた状態で、 左右のパネルの側縁間に 目 地が形成 さ れる も のにおいて、 目 地底を横切る配線類を外部から隠蔽 する隠蔽手段を設けている な らば、 配線通過部を通過する 配線類が 目 地を介 して外部に露見する こ と を防止 し、 可動 間仕切壁の外観を向上させる こ と ができ る。
さ ら に、 可動間仕切壁の他の態様 と しては、 前記構造枠 体に、 側枠部材及び横枠部材の少な く と も前後一面よ り も 外方に突出 した位置にパネ ル添設面を形成する よ う にパネ ル添設部材を装着 し、 前記パネ ルの内面と側枠部材の少な く と も前後一面間に前記配線空間を構造枠体外に連通 させ る配線通過部を形成する よ う に している ものがある。
この よ う に構成すれば、 パネル添設部材を構造枠体の任 意の位置に装着 した後、 パネルの内面をパネル添設部材に 添設 させた状態で装着すれば、 パネルの内面が側枠部材の 少な く と も前後一面から離間 して位置する こ と と な り 、 パ ネルの内面と側枠部材間に前記配線空間を外部に連通 し得 る配線通過部が形成 され、 配線空間からの配線類の引出 し や、 隣設する可動間仕切壁間の横配線を不都合な く 行 う こ と ができ る。 このよ う に構造枠体及びパネルに特別な加ェ を施さず と も、 パネル添設部材を装着するだけで配線通過 部が形成されるため、 側枠部材の一部を切除 し凹部を設け る等の面倒な加工を施 して配線通過部を形成 していた従来 の も の と 比べて、 加工工数及びコ ス 卜 の大幅な削減を見込 むこ と ができ る。 また、 従来のよ う に配線通過部を設ける こ と に よ り 側枠部材の前後巾が薄い もの と なって強度が犠 牲になる と レ、 う こ と もなレ、。 し力 も、 このパネル添設部材 は、 パネル添設面を側枠部材及び横枠部材の少な く と も前 後一面よ り も外方に突出 した位置に形成でき る位置であれ ば、 構造枠体の どの位置に取 り 付けて も よ く 、 取付位置の 自 由度が極めて高いも のであ り 、 使用態様に合わせて取付 位置を適宜選択する こ とができ る。
この場合に、 側枠部材と横枠部材の前後巾が略等巾な も のである な らば、 構造枠体を簡素な構造と する こ と ができ る。
さ ら に、 横枠部材が、 角パイ プ状の ものであるな らば、 構造枠体を簡素な構造と する こ と ができ る だけでな く 、 バ ネル添設部材を横枠部材に取 り 付ける場合には、 その取付 方法も簡素な もの とする こ と ができ る。
さ ら にまた、 横枠部材が、 その前後面側にオプシ ョ ン部 材取 り 付けのための取付溝を具備 している な らば、 こ の取 付溝を利用 して棚板等のオプシ ョ ン部材を適宜取 り 付ける こ と ができ 、 良好な使用態様を取 り 得る可動間仕切壁を提 供 し得る。
また、 パネル添設部材が、 構造枠体に着脱可能に装着 さ れる な らば、 パネル添設部材を着脱する こ と によ り 、 配線 通過部を形成するか否かを使用者が 自 由 に選択する こ と が でき る。
さ らに、 パネル添設部材が、 横枠部材に装着されるな ら ば、 配線通過部の領域を殆ど侵すこ と な く 構造枠体にパネ ル添設部材を取 り 付ける こ と ができ 、 配線類の引 き 回 し位 置の設定の 自 由度が向上 し、 配線空間からの配線類の引出 しゃ、 隣設する可動間仕切壁間の横配線も不都合な く 行 う こ と ができ る こ と は勿論、 配線通過部内での上下方向への 縦配線も非常に容易に行える。
さ ら にまた、 パネル添設部材が、 構造枠体の前後巾 よ り も 巾広な前後巾 を有する ものであ り 、 その前後面をパネル 添設面 と している な らば、 特に、 構造枠体の前後両面にパ ネルを装着する場合には、 こ のパネル添設部材の前後面が 側枠部材の前後面よ り も外方に位置する よ う に取 り 付けれ ば、 前後両面側のパネルに対応する こ と ができ る。
また、 パネル添設部材が、 パネル取付機能を有 している な ら ば、 構造枠体にパネル取付機能を付与 し得る よ う な加 ェを施すよ り も、 簡単な加工処理で済む。
さ ら に、 パネル添設部材が、 パネルの内面から突設 した 爪 と係合 し得る係合溝を具備 しているな らば、 簡単な取付 方法で確実な装着状態が得られる。 また、 パネル添設部材が、 上下方向に沿つ て配線された 配線類を収束状態で案内 し得る配線収束部を具備 している な らば、 多数の配線類を上下方向に引 き 回す場合でも、 そ の引 き回 しを良好なも の と し得る。
さ ら に、 パネル添設部材が、 配線通過部を上下方向に連 続させた状態で取 り 付けてある な らば、 配線通過部内での 上下方向への縦配線も非常に容易に行える。
さ ら にまた、 パネル添設部材が、 パネル装着側である横 枠部材の少な く と も前後一面 と パネルの内面間に配線揷通 空間を形成 した状態で取 り 付けてある な らば、 こ の配線揷 通空間を利用 して上下に隣設 した横枠部材によ り 仕切 られ た上下の配線空間を連通 し、 配線類を上下方向に縦配線す る こ と ができ る。
さ ら に、 構造枠体を隣設配置 し、 各構造枠体にパネルを 取 り 付けた状態で、 左右のパネルの側縁間に 目 地が形成さ れる も の において、 目 地底を横切 る配線類を外部か ら隠蔽 する隠蔽手段を設ける な らば、 配線類がその 目 地から視認 される こ と を有効に防止する こ と ができ る。
加えて、 隠蔽手段が、 各構造枠体の側枠部材に取 り 付け られ、 対をな して組み合わせた時に初めて左右のパネル間 の 目 地を完全に隠蔽 し得る半割形状をなすものである な ら ば、 構造枠体を隣設配置する場合は勿論、 例えば、 隣設す る構造枠体が存在 しない場合に も、 単独で使用する こ と が でき る。
また、 隠蔽手段が、 隣設する可動間仕切壁を直交させて 連結 した場合に、 対をな して各可動間仕切壁の隣設する側 枠部材に各々 取 り 付ける よ う に構成された も のであ り 、 こ れ ら対をなす隠蔽手段同士を組み合わせた と き に、 隣設す る側枠部材に形成される コ ーナ一部に沿つて、 隣設するパ ネル間の 目 地を略完全に隠蔽 し得る ものであ る な らば、 隣 設する可動間仕切壁を直交させて連結 した場合に も、 配線 類がその 目 地か ら視認される こ と を有効に防止する こ と が でき る。
加えて、 隠蔽手段が、 横配線 した配線類を保持 し得る配 線保持機能を有 している な らば、 配線類を良好に引 き 回す こ と ができ る。
さ ら に、 最上の横枠部材に取 り 付け られるパネル添設部 材を利用 して笠木を取 り 付ける よ う に している な らば、 另リ 途、 笠木を取 り 付ける部材等を設ける必要がな く 、 部品点 数の削減が図 られる。
ま た、 パネル添設部材が、 笠木に設けた被関連部 と係 り 合 う こ と ができ る関連部を具備 している な らば、 確実に笠 木をパネル添設部材に取 り 付ける こ と ができ る。
さ ら に、 構造枠体の上方に継ぎ足 して可動間仕切壁の高 さ を調整 し得る補助構造枠体を具備 してお り 、 例えば、 こ の補助構造枠体を前記構造枠体を構成する側枠部材、 横枠 部材を具備 している ものにすれば、 補助構造枠体な どを利 用 して可動間仕切壁の高 さ を嵩上げ して も、 前記補助構造 枠体にパネル添設部材を取 り 付ければ、 補助構造枠体に も 加工を施すこ と な く 、 配線揷通空間を有効に形成する こ と ができ る。
また、 横枠部材に取 り 付け られてパネルのベこっき を防 止するべこっき防止部材を具備 している な ら ば、 パネル添 設部材を設けていない箇所では、 パネルの内面 と横枠部材 間に隙間が生 じる こ と と なるが、 そのよ う な箇所にベこつ き防止部材を適宜設ける よ う にすれば、 パネルのベこ っ き を防止する こ と ができ る。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の一実施例を隣設状態で示す斜視図で ある。 第 2 図は、 第 1 図の部分分解斜視図である。 第 3 図 は、 同要部斜視図である。 第 4 図は、 同要部平断面図であ る。 第 5 図は、 同要部正面図である。 第 6 図は、 同実施例 において一変形例を示す要部平断面図である。 第 7 図は、 同実施例において一変形例を示す要部拡大斜視図である。 第 8 図は、 同分解斜視図である。 第 9 図は、 同側断面図で ある。 第 1 0 図は、 本発明の第 2 実施例を隣設状態で示す 斜視図である。 第 1 1 図は、 同部分分解斜視図である。 第 1 2 図は、 同パネルを省略 した要部拡大斜視図である。 第 1 3 図は、 同パネルを省略 した分解斜視図である。 第 1 4 図は、 同正面図である。 第 1 5 図は、 第 1 4 図における I 一 I 線断面図である。 第 1 6 図は、 第 1 4 図における I I 一 I I 線断面図である。 第 1 7 図は、 本実施例の一変形例 を示す平断面図である。 第 1 8 図は、 同実施例の一変形例 を示すパネルを省略 した要部拡大斜視図である。 第 1 9 図 は、 同パネルを省略した分解斜視図である。 第 2 0 図は、 同側断面図である。 第 2 1 図は、 本発明の第 3 実施例を隣 設状態で示す斜視図である。 第 2 2 図は、 同部分分解斜視 図である。 第 2 3 図は、 同パネルを省略した要部拡大斜視 図である。 第 2 4 図は、 同パネルを省略した分解斜視図で ある。 第 2 5 図は、 同断面図である。 第 2 6 図は、 同要部 を示す斜視図である。 第 2 7 図は、 同断面図である。 第 2 8 図は、 同実施例のカバ一の一例を示す要部拡大斜視図で ある。第 2 9 図は、同パネルを省略した分解斜視図である。 第 3 0 図は、 同パネルを省略 した要部を示す分解斜視図で ある。 第 3 1 図は、 同平面図である。 第 3 2 図は、 同パネ ルを省略した要部を示す分解斜視図である。 第 3 3 図は、 同平面図である。第 3 4 図は、同要部を示す斜視図である。 第 3 5 図は、 本発明の第 4 実施例を示す斜視図である。 第 3 6 図は、 同部分分解斜視図である。 第 3 7 図は、 同パネ ルを省略した要部拡大斜視図である。 第 3 8 図は、 同パネ ルを省略した分解斜視図である。 第 3 9 図は、 同第 1 のパ ネル添設部材を示す斜視図である。 第 4 0 図は、 同第 2 の パネル添設部材を示す斜視図である。 第 4 1 図は、 同一部 を破断した平面図である。 第 4 2 図は、 第 4 1 図に対応す る I I I — I I I 線断面図である。 第 4 3 図は、 第 4 1 図 に対応する I V— I V線断面図である。 第 4 4 図は、 同関 連部の一変形例を示す側断面図である。 第 4 5 図は、 同関 連部の他の変形例を示す斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
く第 1 実施例〉
以下、 本発明を適用 した一実施例を、 図面を参照 して説 明する。
こ の実施例における可動間仕切壁 A 1 は、 第 1 図及び第 2 図に示すよ う に、 骨格と なる構造枠体 A 2 と 、 こ の構造 枠体 A 2 の前後のパネル添設面 A 2 a に着脱可能に装着 さ れる前後両側のパネル 3 と を具備 し、 内部に配線類 4 を収 納 し得る配線機能を付与 してなる ものである。
構造枠体 A 2 は、 金属製の も ので、 可動間仕切壁 A 1 の 側端面 A 1 a を形成する上下方向に沿って配置 した左右の 側枠部材 2 6 と 、 これ ら左右の側枠部材 2 6 を連結する左 右方向に沿って配置 した横枠部材たる上横枠部材 2 7 、 下 横枠部材 2 8 並びに 3 つの中横枠部材 2 4 と を具備 してな り 、 これ ら側枠部材 2 6 、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 を枠 体状に連結 している。
側枠部材 2 6 は、 第 1 図〜第 5 図に示すよ う に、 金属製 の角パイ プ状の もので、 前後面 2 6 a に所定ピ ッチでフ ッ ク 孔 2 6 1 を開 口 させてレヽる。
各横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 は、 側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a を開放 した状態で、その左右側端面 2 7 b 、 2 8 b 、 2 4 b を前記左右の側枠部材 2 6 の内側面 2 6 b に当接さ せて、 溶接等の適宜の手段で左右の側枠部材 2 6 間に取付 けてある。 そ して、 これら横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前 後面 2 7 a 、 2 8 a 、 2 4 a によ り 、 面一な前記パネル添 設面 A 2 a を形成 している。 なお、 本実施例は、 第 1 図及 び第 2 図に示すよ う に、 下横枠部材 2 8 に、 前後両側のパ ネ ル添設面 A 2 a に対 して凹陥する 凹部 2 8 1 を設け、 こ の凹部 2 8 1 に よ って配線空間 S を下横枠部材 2 8 の外方 に連通 させる配線揷通 ロ を形成する と と も に、 最下の中横 枠部材 2 4 に も、 前後両側のパネ ル添設面 A 2 a に対 して 凹陥する凹部 2 4 1 を設け、 こ の凹部 2 4 1 によ って中横 枠部材 2 4 に よ り 仕切 られた上下の配線空間 S を連通する 配線挿通 口 を形成する よ う に している。 これ ら横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の横断面形状は、 ノ ネノレ 3 の爪 3 3 a 、 3 4 a が係合 し得る概略 H形状に形成 してあって、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の う ち任意の 2 つの間にパネル 3 を着脱 可能に装着 し得る よ う に している。 また、 特に横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の上面側に形成される凹溝 2 7 2 、 2 8 2 、 2 4 2 を配線案内溝と して も利用 している。
パネ ル 3 は、 第 2 図に示すよ う に板金製のパネル本体 3 1 の内面に芯材 3 2 を充填 してな る長方形状の もので、 構 造枠体 A 2 のパネル添設面 A 2 a に上下方向に沿って複数 枚連設する こ と によ り 、 該構造枠体 A 2 の略全域を覆 う位 置に設けてある。 これらのパネ ル 3 には、 コーナー部近傍 の内面側にそれぞれ前記芯材 3 2 に代えて上向爪 3 3 a を 有する樹脂部材 3 3 及び下向爪 3 4 a を有する樹脂部材 3 4 が設けてあ り 、 これら爪 3 3 a 、 3 4 a を利用 して、 横 枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の う ち任意の 2 つの間にパネ ル 3 を着脱可能に装着 し得る よ う に している。 そ して、 構造枠体 A 2 を構成する側枠部材 2 6 、 上横枠 部材 2 7 、 下横枠部材 2 8 及び中横枠部材 2 4 と 、 パネル 3 と に よ って閉止 される位置に、 配線空間 S を形成 してい る。
この よ う な構成から なる可動間仕切壁 A 1 において、 本 実施例では、第 1 図〜第 5 図に示すよ う に、横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後巾 を側枠部材 2 6 の前後巾 よ り も 巾広 と し、 前記横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後面 2 7 a 、 2 8 a 、 2 4 a を側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a よ り も外方に突 出 させて取付けている。 そ して、 前記横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後面 2 7 a 、 2 8 a 、 2 4 a をノ、。ネノレ添設面 2 a と し、 側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a と パネル 3 の内面 3 a に形成される上下方向に連続した空間を、 前記配線空間 S を構造枠体 2 外に連絡する配線通過部 5 と している。
すなわち、 側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a とパネル 3 の内 面 3 a 間に形成される空間におけ る上下方向の略全領域が、 配線空間 S を構造枠体 A 2 の外部に開放する配線通過部 5 と な り 、 パネル 3 を装着 した際に、 配線空間 S と側枠部材 2 6 の外部 と の間で配線類 4 を 自 由に引 き回せる よ う に し ている。 したがって、 こ の可動間仕切壁 A 1 は、 単独使用 時にその側端面 A 1 a から内部の配線空間 S に配線類 4 の 引込み等が可能と なるだけではな く 、 隣設使用時に各可動 間仕切壁 A 1 の配線通過部 5 を通 じて両可動間仕切壁 A 1 の配線空間 S の間で配線類 4 の横配線を行 う こ と が可能と なる。 しかも、 こ の配線通過部 5 は、 上下方向に連続して いる ので、 第 3 図〜第 5 図に示すよ う に、 縦配線も容易に 行える。
と こ ろで、 本実施例の可動間仕切壁 A 1 は、 第 3 図〜第 5 図に示すよ う に、 複数の可動間仕切壁 A 1 を隣設配置 し、 各配線空間 S の間で配線類 4 の横配線を行つた場合に、 配 線類 4 が側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a の所定位置か ら脱落 する こ と を禁止する脱落防止手段 6 を有 している。 この脱 落防止手段 6 は、 背面か ら突出 した爪 (図示せず) を前記 フ ッ ク 孔 2 6 1 に凹凸係合 させる 等 して取付け られ、 その 上面から上向き に配線こぼれ止め 6 1 を突出 している。
また、 この可動間仕切壁 A 1 は、 複数の構造枠体 A 2 を 隣設配置 し、 それら構造枠体 A 2 にパネル 3 を取 り 付けた 状態で、 第 4 図及び第 5 図に示すよ う に、 パネル 3 の側縁 3 b 間に 目 地 mを形成 し、 その 目 地底に位置する側枠部材 2 6 のフ ッ ク 孔 2 6 1 を利用 して棚等の各種オプシ ョ ン部 材 (図示せず) の取 り 付けが可能 と なる ものである。 し力 しなが ら、 配線通過部 5 を通過する配線類 4 は、 この 目 地 底を横切って横配線される ため、 そのま までは配線類 4 が 目 地 mから外部に露見する こ と と なる。
そ こで、 本実施例は、 少な く と も横配線を行っている箇 所に、 配線類 4 を覆 う 隠蔽手段た るカバ一 3 0 7 を設けて いる。
カバ一 3 0 7 は、 第 3 図〜第 5 図に示すよ う に、 巾寸法 が 目 地 mの寸法に略対応 した面板部 3 0 7 1 と 、 この面板 部 3 0 7 1 の上縁に横架 した軸部 3 0 7 2 と 、 前記軸部 3 0 7 2 を回動可能に装着する軸受部 3 0 7 3 を有 し、 背面 に設けた爪 (図示せず) を前記フ ッ ク 孔 2 6 1 に凹凸係合 させる等 して取付け られる取付部 3 0 7 4 と を有 している t そ して、 閉止位置で、 こ のカ ノく一 3 0 7 の面板部 3 0 7 1 の表面をパネル添設面 A 2 a に対 し略面一なる位置に装着 して、 少な く と も 目 地底の対応位置において配線通過部 5 を通過する配線類 4 を隠蔽し得る よ う に している。
この よ う な構成の可動間仕切壁 A 1 である と 、 配線類 4 を配線空間 S 内に配線通過部 5 を介 して引 き込むには、 ネル 3 をパネル添設面 A 2 a カゝ ら取 り 外 し、 前記カバ一 3 0 7 を開成 させた状態で、 脱落防止手段 6 を適宜利用 しな が ら、 配線類 4 を側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a を通過する よ う に引 き 回す。 そ して、 カバー 3 0 7 を閉止 し、 パネル 添設面 A 2 a にパネル 3 を取 り 付ける。 なお、 本実施例で は、 横枠部材 2 7、 2 8 、 2 4 の凹溝 2 7 2 、 2 8 2 、 2 4 2 の前後巾 と側枠部材 2 6 の前後巾が略等 しいため、 凹 溝 2 7 2 、 2 8 2 、 2 4 2 内を案内 された配線類 4 は、 一 旦、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後起立壁上に乗 り 上げ てカゝ ら配線通過部 5 へと 引 き 回 される こ と になる。 配線類 4 の引 き回 しを円滑な もの と したい場合には、 凹溝 2 7 2 、 2 8 2 、 2 4 2 の前後巾 を側枠部材 2 6 の前後巾 よ り も若 干巾広なもの とする等、 適宜変更は可能である。
以上の よ う に して、 本実施例の可動間仕切壁 A 1 は、 配 線通過部 5 を通 じて、 配線空間 S から外部への配線類 4 の 引 出 しや、 隣設する可動間仕切壁 A 1 間の横配線や、 配線 通過部 5 内での縦配線を不都合な く 行 う こ と ができ る。 こ の よ う な構成の ものである と 、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 、 側枠部材 2 6 及びパネル 3 に特別な加工を施さず と も 、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後巾 を側枠部材 2 6 に 比べて 巾広な ものにする と レ、 う 極めて簡素な方法で、 配線 通過部 5 を形成する こ と ができ る。 したがって、 従来の よ う な側枠部材の一部を切除 し凹部を設ける等の面倒な加工 が不必要 と な り 、 加工工数及びコ ス ト の大幅な削減を見込 むこ と ができ る。 しかも、 側枠部材 2 6 の上下方向の略全 域に亘つ て配線通過部 5 が形成される ため、 配線類 4 の引 き 回 し位置の設定の 自 由度が向上 し、 配線空間 S からの配 線類 4 の引 出 しや、 隣設する可動間仕切壁 A 1 間の横配線 も不都合な く 行 う こ と ができ る こ と は勿論、 配線通過部 5 内での上下方向への縦配線も非常に容易な もの と なる。 な お、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後巾 を側枠部材 2 6 に 比べて 巾広な ものにする場合、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の前後の巾寸法を、 配線通過部 5 を配線類 4 が通過でき る 程度に側枠部材 2 6 に対 して大き く 設定する、 或いは側枠 部材 2 6 の前後の巾寸法を横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 に対 して小 さ く 設定する こ と が考え られる。 前者の場合には、 適宜、 可動間仕切壁 A 1 自 体の前後巾が大き く な り 過ぎな い程度に、 後者の場合には、 側枠部材 2 6 の強度に問題が 生 じない程度にその前後の巾寸法を設定する ものである。
また、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 が、 側枠部材 2 6 の前 後面 2 6 a を開放 した状態で、 その左右側端面 2 7 b 、 2 8 b 、 2 4 b を側枠部材 2 6 の内側面 2 6 b に当接させて 取付けてある ので、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の構造を簡 素な ものに し得る と と も に、 配線通過部 5 の空間領域を狭 めず、 特に縦配線のための領域を確保する こ と が可能と な る。
本実施例の よ う に、 側枠部材 2 6 を角パイ プ等を利用 し て構成すれば、 上下方向に連続 した配線通過部 5 を形成 し 得る側枠部材 2 6 を簡単に構成する こ と ができ る。 また、 側枠部材 2 6 の前後巾が、 上下方向の略全域に亘つて略同 一な ものである ので、 部分的に強度が弱い箇所を生 じる こ と がない。
配線類 4 が側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a の所定位置から 脱落する こ と を禁止する脱落防止手段 6 を設けているので、 側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a における配線類 4 の収ま り を 良好なものにする こ と ができ る。
以上に加えて、 本実施例の可動間仕切壁 A 1 は、 構造枠 体 A 2 を隣設配置 し、 各構造枠体 A 2 にパネル 3 を取 り 付 けた状態で、 左右のパネル 3 の側縁 3 b 間に 目 地 mが形成 される ものであるが、 少な く と もその 目 地底と なる位置に 配線類 4 を隠蔽する隠蔽手段たる カバ一 3 0 7 を設けてい る ため、 配線類 4 がその 目 地 mか ら視認される こ と を防止 して、 可動間仕切壁 A 1 の良好な外観を維持する こ と がで き る。
なお、 各部の具体的構成は、 以上説明 した ものに限定さ れない。 例えば、 本実施例の横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 は、 側枠 部材 2 6 の前後面 2 6 a を完全に開放 した状態で、 その左 右側端面 2 7 b 、 2 8 b 、 2 4 b を側枠部材 2 6 の内側面 2 6 b に当接 させて取付けてあつたが、 これに限 らず、 横 枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の左右端部を側枠部材 2 6 側へ延 出 し、 こ の延出部分で前記側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a を 抱く よ う に取付けて も よい。
さ ら に、 前記側枠部材 2 6 に設けたフ ッ ク 孔 2 6 1 の う ち実質上フ ッ ク 孔 2 6 1 と して機能 しない部分の 目 地底の 開 口 を閉止するために、 側枠部材 2 6 に 目 地カバ一 (図示 せず) を装着する よ う に して も よい。 また、 こ の場合には、 こ の 目 地カバー と 、 配線類 4 を外部から隠蔽する前記カバ — 3 0 7 と が見掛け上同様な表面を有する よ う にすれば、 目 地 mから視認でき る形状が略連続 した も の と な り 、 外観 が損なわれない。
また、 前記カバ一 3 0 7 が、 閉止位置で配線類 4 が側枠 部材 2 6 の前後面 2 6 a の所定位置から脱落する こ と を禁 止する脱落防止手段を兼ねている ものであって も よい。 こ のよ う に、 カバ一 3 0 7 が、 配線類 4 を保持する脱落防止 手段 と して も同時に機能する な らば、 部品点数をむやみに 増やすこ と な く 、 配線類 4 の挿通状態を よ り 安定確実な も のにする こ と ができ る。
さ ら に、 本実施例の脱落防止手段 6 及びカバー 3 0 7 は、 背面に設けた一対の爪 (図示せず) を、 隣設 したパネル 3 の側枠部材 2 6 の両フ ッ ク 孔 2 6 1 に同時に係合 させて取 付ける ものであつたが、 これに限定されず、 前記脱落防止 手段 6 或いはカバー 3 0 7 を半割形状に し、 各側枠部材 2 6 のフ ッ ク 孔 2 6 1 に各々 取付け る よ う に して も よレ、。 こ の よ う な半割タ イ プの も のな らば、 隣設するパネル 3 が存 在 しない場合や、 パネル 3 同士を直交させて隣設 させた場 合のコーナ一部分にも使用する こ と ができ る。
次に、 図示 していないが、 横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 の 左右端部に、 横配線〜縦配線へと移行する配線類 4 を案内 し得る よ う な爪を上方に突出 して設ける よ う に して も よい。 この よ う にすれば、 例えば、 横枠部材上を案内 された配線 類を、 この爪を介 して適正に位置決め して側枠部材の前後 面に案内 し、 縦配線へと移行する こ と ができ る。
また、 例えば、 第 6 図に示すよ う に、 配線通過部 5 を前 後いずれか一方すなわち片方のパネル添設面 A 2 a 側にの み形成する こ と も可能である。 さ ら に、 パネル添設面を、 構造枠体の前側にのみ形成する こ と も可能である。 そ して、 装着するパネルの数が上記に限定されない事も言 う までも ない。
次に、 横枠部材の一変形例について第 7 図〜第 9 図を参 照 して説明する。 この横枠部材 2 5 も、 上述 した横枠部材 2 7 、 2 8 、 2 4 と 同様、 その前後巾が側枠部材 2 6 の前 後巾 よ り も 巾広で、 その前後面 2 5 a を側枠部材 2 6 の前 後面 2 6 a よ り も外方に突出 させて設けてパネル添設面 A 2 a と し、 前述 した実施例の可動間仕切壁と略同様の作用 効果を有する ものである。 こ の横枠部材 2 5 は、 前後面 2 5 a 側に、 棚板等のォプ シ ヨ ン部材 O を取付ける ための取付溝 2 5 1 を有 してお り 、 上下方向に連設 したパネル 3 間に形成される 目 地間に揷入 した取付具 N を利用 して、 棚板等のォプシ ョ ン部材〇 を取 付ける よ う に してい る。 以下、 こ の横枠部材 2 5 について 具体的に説明する。
横枠部材 2 5 は、 横断面略口字状の横枠部材本体 2 5 2 と 、 こ の横枠部材本体 2 5 2 の前後方向に対をな して設け た取付溝 2 5 1 と 、 取付溝 2 5 1 の前後方向に対をな して 設けたパネル 3 の内面 3 a に添設する前記前後面 2 5 a で ある前後垂下壁 2 5 3 と を具備 している。 前記横枠部材本 体 2 5 2 は、 横断面略コ字状の上下コ字型部材を組み合わ せて構成 した ものである。 前記取付溝 2 5 1 は、 前記上コ 字型部材を構成する垂下壁と 、 こ の垂下壁の下端か ら略水 平方向に延出 した水平壁と 、 こ の水平壁の先端から起立 さ せた起立壁と から構成 される凹溝である。 さ ら に、 前記前 後垂下壁 2 5 3 は、 前記取付溝 2 5 1 の起立壁の上端から 略水平方向に延出 した水平壁の先端から下方に垂下 させた も のであ る。
こ のよ う な構成の横枠部材 2 5 において、 棚板等のォプ シ ヨ ン部材 O を取付け る際には、 上側のパネル 3 を外 した 状態で、 前記取付溝 2 5 1 に断面略 L字状の取付具 N を引 つ掛け、 該取付具 Nに適宜の手段で棚板等のオプシ ョ ン部 材 O を取付け、 しかる後、 上側のパネル 3 を装着する よ う に してレ、る。 さ ら に、 前記横枠部材本体 2 5 2 は、 その左右端部を前 記取付溝 2 5 1 及び前後垂下壁 2 5 3 よ り も左右方向に延 出 してお り 、 こ の横枠部材本体 2 5 2 の延出部分にパネル 3 を取付ける ためのパネル取付部材 1 0 8 を装着 し、 こ の パネル取付部材 1 0 8 を利用 してパネル 3 を構造枠体 A 2 に着脱可能に装着 し得る よ う に している。
パネル取付部材 1 0 8 は、 構造枠体 A 2 と は別体の部材 であ り 、 その前後面 1 0 8 a が、 前記横枠部材 2 5 の前後 面 2 5 a と 面一、 或いは内方に凹陥 した位置にある よ う に 前記横枠部材 2 5 に取付け られる。 同変形例では、 横枠部 材 2 5 の左右端部の上下両面側に各一対のパネル取付部材 1 0 8 を取付ける よ う に しているが、 以下、 上面側に取付 けるパネル取付部材 1 0 8 を例に と って説明する。 こ のパ ネル取付部材 1 0 8 は、 横断面略 H形状の取付部材本体 1 0 8 1 と 、 前記取付部材本体 1 0 8 1 の一端側から側枠部 材 2 6 の前後面 2 6 a に向かって延出 した一対の平面視略 L字形状の羽部 1 0 8 2 と を具備 している。 取付部材本体 1 0 8 1 は、 上面に前記パネル 3 の下向爪 3 4 a が係合 し 得る係合溝 1 0 8 l a を有する と と も に、 下面に前記横枠 部材本体 2 5 2 の延出部分に外側から嵌め得る凹溝 1 0 8 1 b を有 している。羽部 1 0 8 2 は、第 7 図に示すよ う に、 取付状態で、 側枠部材 2 6 の前後面 2 6 a を横切る よ う に 位置 している。 そ して、 こ の羽部 1 0 8 2 を利用 して、 配 線通過部 5 内を上下方向に縦配線 している配線類 4 を略束 ねた状態で案内する よ う に している。 さ らに、 こ のパネル 取付部材 1 0 8 を横枠部材 2 5 に取付ける場合には、 横枠 部材 2 5 の上面に設けた開 口 (図示せず) に、 取付部材本 体 1 0 8 1 か ら突出 した係合爪 (図示せず) を係合させる 等 して取付け る が、取付方法はこれに限定されない。 また、 横枠部材 2 5 の下面側に取付ける パネル取付部材 1 0 8 も 上述 した上面側のパネル取付部材 1 0 8 と 同様の構成を有 する ものを上下反転させ、 同様の取付方法で取付ける もの である。 そ して、 こ のパネル取付部材 1 0 8 を利用 してノ、。 ネル 3 を取付ける場合には、 第 8 図に示すよ う に、 上面側 のパネル取付部材 1 0 8 の係合溝 1 0 8 1 a にパネル 3 の 下向爪 3 4 a を、 下面側のパネル取付部材 1 0 8 の係合溝 1 0 8 1 a に上向爪 3 3 a を引 っ掛け、 パネル 3 の内面 3 a を横枠部材 2 5 の前後面 2 5 a に添接させて取付ける よ う にする。 なお、 前記羽部 1 0 8 2 は、 必要に応 じて、 反 側枠部材側に設ける よ う に した り 、 省略する よ う に して も よい。
その他の構成も、 本発明の趣旨を逸脱 しない範囲で種々 変形が可能である。 く第 2 実施例〉
以下、 本発明を適用 した第 2 実施例を、 第 1 0 図〜第 1 9 図を参照 して説明する。
こ の実施例における可動間仕切壁 B 1 は、 第 1 0 図及び 第 1 1 図に示すよ う に、 骨格と な る構造枠体 B 2 と 、 こ の 構造枠体 B 2 に着脱可能に装着される前後両側のパネル 3 と を具備 し、 内部に配線類 4 を収納 し得る配線機能を付与 してなる も のである。 なお、 第 1 実施例 と 同様の構成を有 する箇所には同一の符号を付すものである。
構造枠体 B 2 は、 金属製の もので、 可動間仕切壁 B 1 の 側端面 B 1 a を形成する上下方向に沿って配置 した左右の 側枠部材 2 1 と 、 これ ら左右の側枠部材 2 1 を連結する左 右方向に沿って配置 した複数の横枠部材 2 2 と を具備 して な り 、 これ ら側枠部材 2 1 と横枠部材 2 2 と を枠体状に連 結 している。
側枠部材 2 1 は、 第 1 0 図〜第 1 6 図に示すよ う に、 板 金素材を内側面側が開放する よ う に横断面略コ字形に組成 変形 してなる 2 つの部材を組み合わせて構成 した略角パイ プ状の ものである。
横枠部材 2 2 は、 前記側枠部材 2 1 と 略等 しい前後巾 を 有する横断面略口字形の角パイ プ状の ものである。 そ して、 左右側端面を前記左右の側枠部材 2 1 の内側面に当接させ て、 溶接等の適宜の手段で左右の側枠部材 2 1 間に取 り 付 けてある。
パネル 3 は、 第 1 1 図に示すよ う に板金製のパネル本体 3 1 の内面に芯材 3 2 を充填 してなる長方形状の もので、 上下方向に沿って複数枚連設する こ と によ り 、 該構造枠体 B 2 の略全域を覆 う位置に設けてある。 これらのパネル 3 には、 コーナー部近傍の内面側にそれぞれ前記芯材 3 2 に 代えて上向爪 3 3 a を有する樹脂部材 3 3 及び下向爪 3 4 a を有する樹脂部材 3 4 が設けてあ り 、 これ ら爪 3 3 a 、 3 4 a を利用 して、 複数の横枠部材 2 2 の う ち任意の 2 つ の間にパネル 3 を着脱可能に装着 し得る よ う に している。
そ して、 前記構造枠体 B 2 を構成する側枠部材 2 1 、 横 枠部材 2 2 と 、 ノ、。ネル 3 と によ って閉止 される位置に、 配 線空間 S を形成 している。
こ の よ う な構成からなる可動間仕切壁 B 1 において、 本 実施例では、 第 1 0 図〜第 1 6 図に示すよ う に、 前記横枠 部材 2 2 にパネル添設部材 8 を装着 して、 前記側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に 突出 した位置に前記パネル 3 の内面 3 a に添え設け られる パネル添設面 P を形成 し、 前記パネル 3 の内面 3 a と側枠 部材 2 1 の前後面 2 1 a を離間状態とする ものであって、 前記パネル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 間 に、 前記配線空間 S を構造枠体外に連絡する配線通過部 5 を形成 している。
次に、 前記パネル添設部材 8 について詳細に説明する。 パネル添設部材 8 は、 構造枠体 B 2 と は別体の部材であ り 、 前記横枠部材 2 2 の左右端部に着脱可能に装着 される も のであ る。 こ のパネル添設部材 8 は、 その前後巾が、 側 枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後巾 よ り も 巾広である と と も に、 そ の前後面 8 a を、 側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に設 けてパネル添設面 P と している。 本実施例では、 こ のパネ ル添設部材 8 を、 最上の横枠部材 2 2 の下面側 と 、 最下の 横枠部材 2 2 の上面側 と 、 中間の横枠部材 2 2 の上下両面 側に取 り 付ける よ う に している。 以下、 各横枠部材 2 2 の 上面側に取 り 付けるパネル添設部材 8 を例に と つ て説明す る。 こ のパネル添設部材 8 は、 横断面略 H形状の添設部材 本体 8 1 と 、 前記添設部材本体 8 1 の一端側か ら側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a に向かって延出 した前後一対の平面視 略 L字形状の配線収束部 8 2 と を具備 している。 添設部材 本体 8 1 は、 上面に前記パネル 3 の下向爪 3 4 a が係合 し 得る係合溝 8 1 a を有する と と も に、 下面に前記横枠部材 2 2 に外側か ら嵌め得る凹溝 8 1 b を有 している。 配線収 束部 8 2 は、 第 1 0 図〜第 1 5 図に示すよ う に、 側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 側に張 り 出 し且つ配線通過部 5 を上下 方向に連続させた状態で取 り 付け られる。 そ して、 こ の配 線収束部 8 2 を利用 して、 配線通過部 5 内を上下方向に縦 配線 している配線類 4 を略束ねた状態で案内する よ う に し ている。 なお、 こ のパネル添設部材 8 は、 添設部材本体 8 1 の前後面 と 配線収束部 8 2 の前後面が略面一 と なつて前 後面 8 a を形成 してお り 、 パネル 3 を取 り 付けた際に前記 前後面 8 a がパネル 3 の内面 3 a に添設するパネル添設面 P と なる。 さ ら に、 こ のパネル添設部材 8 を横枠部材 2 2 に取 り 付け る場合には、 横枠部材 2 2 の上面に設けた開 口 (図示せず) に、 添設部材本体 8 1 から突出 した係合爪 (図 示せず) を係合させる等 して取 り 付けるが、 取付方法はこ れに限定されない。 また、 下面側のパネル添設部材 8 も上 述 した上面側のパネル添設部材 8 と 同様の構成を有する も のを上下反転させ、 同様の取付方法で取 り 付ける も のであ る。
次に、 こ のパネル添設部材 8 を利用 して構造枠体 B 2 に パネル 3 を取 り 付ける場合について説明する。 こ の場合は、 第 1 6 図に示すよ う に、 上面側のパネル添設部材 8 の係合 溝 8 1 a にパネル 3 の下向爪 3 4 a を、 下面側のパネル添 設部材 8 の係合溝 8 1 a に上向爪 3 3 a を引 っ掛け、 パネ ノレ 3 の内面 3 a をパネル添設部材 8 の前後面 8 a に添接さ せて取 り 付ける よ う にする。 なお、 前記パネル添設部材 8 は、 横枠部材 2 2 の左右端部に装着 される ため、 横枠部材 2 2 の前後面 2 2 a と パネル 3 の内面 3 a 間に空間が形成 される こ と になる が、 本実施例ではこ の空間を上下に隣設 する 中間の横枠部材 2 2 に よ り 仕切 られた上下の配線空間 S を連通する配線挿通空間たる配線挿通 口 s 1 と している。 同様に して、 最上及び最下の横枠部材 2 2 と パネル 3 間に も配線空間 S を構造枠体外に連通 させる配線挿通 口 s 1 が 形成される こ と になる。
また、 こ の可動間仕切壁 B 1 は、 通常、 複数の構造枠体 B 2 を隣設配置 して使用 され、 前記構造枠体 B 2 にパネル 3 を取 り 付けた状態で、 パネル 3 の側縁 3 b 間に 目 地 mが 形成 される。 しか しなが ら、 配線通過部 5 を通過する配線 類 4 は、 こ の 目 地底を横切って横配線される ため、 そのま までは配線類 4 が 目地 mから外部に露見する こ と と なる。
そ こで、 本実施例は、 少な く と も横配線を行っている箇 所に、 配線類 4 を覆 う 隠蔽手段たる カバー 7 を設けている。
カバー 7 は、 第 1 0 図〜第 1 4 図に示すよ う に、 各構造 枠体 B 2 の側枠部材 2 1 に取 り 付け られ、 対をな して組み 合わせた時に初めて隣設するパネル 3 間の 目 地 mを完全に 隠蔽する こ と ができ る半割形状をなすものである。 この力 バ一 7 は、 各々 が、 左右巾寸法が 目 地 mの左右巾寸法の半 分よ り も若干大き く 設定された面板部 7 1 と 、 こ の面板部 7 1 の上下縁か ら略直交する方向に屈曲 させた上下壁 7 2 と 、 前記上下壁 7 2 の先端部に設けた係合爪 7 3 と を具備 してなる。 そ して、 こ のカバ一 7 は、 前記係合爪 7 3 を前 記側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a の適宜箇所に設けた係合孔 2 1 1 に凹凸係合させて側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a に取 り 付け られる。 また、 こ のカバ一 7 は、 対をなすものを隣 設 した側枠部材 2 1 の各々 に取 り 付けて 目 地 mを完全に隠 蔽 し得る半割形.状の ものであるが、 端部に位置する側枠部 材 2 1 や、 隣設する構造枠体 B 2 が存在 しない場合や、 構 造枠体 B 2 同士を直交させて隣設 させた場合等には、 単独 で使用する こ と ができ る。
この よ う な構成の ものな らば、 別体のパネル添設部材 8 を横枠部材 2 2 の任意の位置に装着 した後、 パネル 3 の内 面 3 a をパネル添設面 P に添設させた状態で装着すれば、 パネル 3 の内面 3 a が側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a から離 間 して位置する こ と と な り 、 パネル 3 の内面 3 a と側枠部 材 2 1 間に前記配線空間 S を外部に連通 し得る配線通過部 5 が形成され、 配線空間 S からの配線類 4 の引出 しや、 隣 設する可動間仕切壁 B 1 間の横配線を不都合な く 行 う こ と ができ る。 このよ う に構造枠体 B 2 及びパネル 3 に特別な 加工を施さずと も、 パネル添設部材 8 を装着するだけで配 線通過部 5 が形成される ため、 側枠部材の一部を切除 し凹 部を設ける等の面倒な加工を施 して配線通過部を形成 して いた従来の もの と 比べて、 加工工数及びコ ス ト の大幅な削 減を見込むこ と ができ る。 また、 従来のよ う に配線通過部 を設ける こ と によ り 側枠部材の強度が犠牲になる と レ、 う こ と も ない。 しかも、 このパネル添設部材 8 は、 パネル添設 面 P を側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に形成でき る位置であれば、 構造枠体 B 2 の どの位置に取 り 付けて も よ く 、 取付位置の 自 由度が極めて高いものであ り 、 使用態様に合わせて取付 位置を適宜選択する こ と ができ る。
側枠部材 2 1 と横枠部材 2 2 の前後巾が略等巾な もので あるので、 構造枠体 B 2 を簡素な構造と する こ と ができ る。
横枠部材 2 2 が、 角パイ プ状の ものであるので、 構造枠 体 B 2 を簡素な構造とする こ と ができ る だけでな く 、 本実 施例のよ う にパネル添設部材 8 を横枠部材 2 2 に取 り 付け る場合には、 その取付方法も簡素な もの と する こ と ができ る。
パネル添設部材 8 が、 構造枠体 B 2 に着脱可能に装着 さ れる ので、 パネル添設部材 8 を着脱する こ と に よ り 、 配線 通過部 5 を形成するか否かを使用者が 自 由 に選択する こ と ができ る。
パネル添設部材 8 が、 横枠部材 2 2 に装着されるので、 配線通過部 5 の領域を殆ど侵すこ と な く 構造枠体 B 2 にパ ネル添設部材 8 を取 り 付け る こ と ができ 、 配線類 4 の引 き 回 し位置の設定の 自 由度が向上 し、 配線空間 S からの配線 類 4 の引 出 しや、 隣設する 可動間仕切壁 B 1 間の横配線も 不都合な く 行 う こ と ができ る こ と は勿論、 配線通過部 5 内 での上下方向への縦配線も非常に容易に行える。
パネル添設部材 8 が、 構造枠体 B 2 の前後巾 よ り も 巾広 な前後巾 を有 し、 その前後面 8 a をパネル添設面 P と して い る ので、 特に、 本実施例のよ う に構造枠体 B 2 の前後両 面にパネル 3 を装着する場合には、 一つのパネル添設部材 8 で前後両面側のパネル 3 に対応する こ と ができ る。
パネル添設部材 8 が、 パネル取付機能を有 しているので、 構造枠体 B 2 にパネル取付機能を付与 し得る よ う な加工を 施す必要がな く 、 低コス ト化を図る こ と ができ る。
パネル添設部材 8 が、 パネル 3 の内面 3 a から突設 した 爪 3 3 a 、 3 4 a と係合 し得る係合溝 8 l a を具備 してい るので、 簡単な取付方法で確実な装着状態が得られる。
パネル添設部材 8 が、 上下方向に沿って配線された配線 類 4 を収束状態で案内 し得る配線収束部 8 2 を具備 してい る ので、 多数の配線類 4 を上下方向に引 き 回す場合でも、 その引 き回 しを良好なもの と し得る。
側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a に上下方向に連続 した配線 通過部 5 を形成 しているので、 配線通過部 5 内での上下方 向への縦配線も非常に容易に行える。
パネル添設部材 8 が、 横枠部材 2 2 の前後面 2 2 a と パ ネル 3 の内面 3 a 間に空間を形成 した状態で取 り 付けてあ る ので、 上下に隣設する 中間の横枠部材 2 2 に よ り 仕切 ら れた上下の配線空間 S を連通する配線連通 口 s 1 や、 配線 空間 S を構造枠体外に連通 させる配線挿通 口 s 1 が形成さ れる こ と にな り 、 配線類 4 の引 き 回 しの 自 由度が向上する。
以上に加えて、 本実施例の可動間仕切壁 B 1 は、 構造枠 体 B 2 を隣設配置 し、 各構造枠体 B 2 にパネル 3 を取 り 付 けた状態で、 左右のパネル 3 の側縁 3 b 間に 目 地 mが形成 さ れる ものであるが、 少な く と もその 目 地底と なる位置に 配線類 4 を隠蔽する隠蔽手段た る カバー 7 を設けている た め、 配線類 4 がその 目 地 mから視認される こ と を防止 して、 可動間仕切壁 B 1 の良好な外観を維持する こ と ができ る。
さ ら に、 カバー 7 が、 各構造枠体 B 2 の側枠部材 2 1 に 取 り 付け られ、 対をなすものを組み合わせた時に初めて左 右のパネル 3 間の 目 地 mを完全に隠蔽 し得る半割形状をな すものである ので、 構造枠体 B 2 を隣設配置する場合は勿 論、例えば、隣設する構造枠体 B 2 が存在 しない場合に も、 単独で使用する こ と ができ る。
なお、 各部の具体的構成は、 以上説明 した ものに限定さ れない。
例えば、 前記パネル添設部材 8 の形状は上述 した ものに 限定されず、 配線収束部 8 2 を、 取付状態で反側枠部材側 に位置する よ う に設けた り 、 省略 した り 、 パネル添設部材 本体 8 1 の左右両側に設ける よ う に して も よい。 また、 ノ ネル添設部材 8 の取付位置も横枠部材 2 2 の左右端部に限 定されず、 パネル添設面 P を側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に形 成する取付位置であれば、 どのよ う な位置であって も よレ、。 さ ら に、 パネル添設部材の形状に変更を加えて、 側枠部材 2 1 に取 り 付ける よ う に して も よい。
また、 複数の可動問仕切壁 B 1 を隣設配置 し、 各配線空 間 S の間で配線類 4 の横配線を行っ た場合に、 配線類 4 が 側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a の所定位置か ら脱落する こ と を禁止する脱落防止手段を設ける よ う に して も よい。
さ ら に、 上述 したカバ一 7 が、 閉止位置で配線類 4 が側 枠部材 2 1 の前後面 2 l a の所定位置か ら脱落する こ と を 禁止する脱落防止手段を兼ねている ものであって も よい。 こ のよ う に、 カバー 7 が、 配線類 4 を保持する脱落防止手 段 と して も 同時に機能する な らば、 部品点数をむやみに増 やすこ と な く 、 配線類 4 の挿通状態を よ り 安定確実な もの にする こ と ができ る。
また、 側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a に所定ピ ッチでフ ッ ク 孔を設け、 こ のフ ッ ク 孔を利用 して棚板等のォプシ ョ ン 部材や、 前述 したカバ— 7 を取 り 付ける よ う に して も よい。
さ ら に、 例えば、 第 1 7 図に示すよ う に、 配線通過部 5 を、 構造枠体 B 2 の前後いずれか片面側に設け る よ う に し て も よい。 そ して、 装着するパネル 3 の数が上記に限定さ れない事も言 う までもない。
次に、 横枠部材の一変形例について第 1 8 図〜第 2 0 図 を参照 して説明する。
この横枠部材 2 5 は、 第 1 8 図に示すよ う に、 前後面 2 5 a 側に、 棚板等のオプシ ョ ン部材 O を取 り 付け るための 取付溝 2 5 1 を有 してお り 、 上下方向に連設 したパネル 3 問に形成される 目 地間に、 棚板等のォプシ ョ ン部材 O を取 り 付け る よ う に している。 以下、 この横枠部材 2 5 を使用 した可動間仕切壁 C 1 について説明するが、 前記横枠部材 2 5 以外の構成は、 前述 した可動間仕切壁 B 1 の側枠部材 2 1 、 パネル 3 、 パネル添設部材 8 等 と 同様の構成を有す るため これらの説明を省略する。
横枠部材 2 5 は、 横断面略口字状の横枠部材本体 2 5 2 と 、 この横枠部材本体 2 5 2 の前後方向に対をな して設け た取付溝 2 5 1 と 、 各取付溝 2 5 1 の外方に設けた前後垂 下壁 2 5 3 と を具備 している。 前記横枠部材本体 2 5 2 は、 横断面略コ字状の上下コ字形部材を組み合わせて構成 した ものであ り 、 前記側枠部材 2 1 と 略等巾の前後巾寸法を有 している。 前記取付溝 2 5 1 は、 前記上コ字形部材を構成 する垂下壁と 、 この垂下壁の下端から略水平方向に延出 し た水平壁と 、 この水平壁の先端か ら起立 させた起立壁と か ら構成 される凹溝である。 さ ら に、 前記前後水平壁 2 5 3 は、 前記取付溝 2 5 1 の起立壁の上端か ら略水平方向に延 出 した水平壁の先端から下方に垂下させた ものである。
しか して、 この横枠部材 2 5 に棚板等のオプシ ョ ン部材 O を取 り 付ける際には、 上側のパネル 3 を外 した状態で、 前記取付溝 2 5 1 に断面略 L字状の取付具 Qを引 っ掛け、 該取付具 Q に適宜の手段で棚板等のォプシ ョ ン部材 O を取 り 付け、 しかる後、 上側のパネル 3 を装着する。 そ して、 このよ う な構成の横枠部材 2 5 を使用 した構造 枠体 C 2 において も、 前述 した構造枠体 B 2 と 同様、 前記 横枠部材 2 5 にパネル添設部材 8 を装着 して、 前記側枠部 材 2 1 及び横枠部材 2 5 の前後面 2 1 a 、 2 5 a よ り も外 方に突出 した位置に前記パネル 3 の内面 3 a と 添設するパ ネル添設面 P を形成 し、 前記パネル 3 の内面 3 a と側枠部 材 2 1 の前後面 2 1 a を離間状態 と する も のであ っ て、 前 記パネル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 間に、 前記配線空間 S を構造枠体外に連絡する配線通過部 5 を形 成 してレヽる。
具体的には、 前記横枠部材 2 5 の横枠部材本体 2 5 2 は、 その左右端部を前記取付溝 2 5 1 及び前後垂下壁 2 5 3 よ り も左右方向に延出 してお り 、 こ の横枠部材本体 2 5 2 の 延出部分に前記パネル添設部材 8 を装着 している。 そ して、 パネル添設部材 8 は、 その前後面 8 a が側枠部材 2 1 及び 横枠部材 2 5 よ り も外方に突出 した位置に位置する よ う に 装着 され、 前述 した実施例の可動間仕切壁 B 1 と 同様の作 用効果を有する。
なお、 本発明の構成は、 上述 した構成に限定されず、 そ の他の構成も、 本発明の趣旨を逸脱 しない範囲で種々 変形 が可能である。 く第 3 実施例〉
以下、 本発明を適用 した第 3 実施例を、 第 2 1 図〜第 3 4 図を参照 して説明する。 こ の実施例におけ る可動間仕切壁 D 1 も、 前記第 2 実施 例と 略同様の構成を有する も の で、 骨格 と なる構造枠体 D 2 と 、 こ の構造枠体 D 2 に着脱可能に装着 される前後両側 のパネル 3 と を具備 し、 内部に配線類 4 を収納 し得る配線 空間 S を有 している。 そ して、 構造枠体 D 2 を構成する横 枠部材 2 2 に第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を装 着 して、 前記側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に前記パネル 3 の内 面 3 a に添え設け られるパネル添設面 P を形成 し、 前記パ ネル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a を離間状 態 と し、 前記パネル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 間に、 前記配線空間 S を構造枠体外に連絡する配線 通過部 5 を形成する よ う に している ものである。
なお、 前記第 2 実施例 と 同様の構成を有する箇所は、 同 じ符号を付 し、 詳しい説明を省略する ものである。
本実施例の可動間仕切壁 D 1 は、 パネル添設部材が前記 第 1 実施例 と 異なる も のであ り 、 形態の異なる第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を横枠部材 2 2 の上下面部 2 2 c 、 2 2 d に取 り 付ける よ う に してレ、る。
次に、 前記第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 につ いて説明する。
第 1 のパネル添設部材 1 8 は、 第 2 3 図〜第 2 5 図に示 すよ う に、 前記横枠部材 2 2 の左右端部において、 上面部 2 2 c 側に着脱可能に取 り 付け られる ものである。 この第 1 のパネル添設部材 1 8 は、 その前後巾が、 側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後巾 よ り も 巾広である と と も に、 そ の前後面 1 8 a を、 側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後 面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に設けてパネ ノレ添設面 P と している。 そ して、 こ の第 1 のパネル添設部 材 1 8 は、 横断面略 H形状の添設部材本体 1 8 1 と 、 前記 添設部材本体 1 8 1 の一端側から延出 した前後一対の平面 視略 L字形状の配線収束部 1 8 2 と を具備 している。
添設部材本体 1 8 1 は、 前記パネル 3 の下向爪 3 4 a が 係合 し得る よ う に上面側に設けた係合溝 1 8 1 1 と 、 前記 横枠部材 2 2 に外側から嵌め得る よ う に下面側に設けた凹 溝 1 8 1 2 と 、 下面の左右から対をな して突出 した筒状の 突出体 1 8 4 と 、 こ の突出体 1 8 4 の外側壁 1 8 4 a に弾 性変形可能に設けた下向き の係合爪 1 8 5 と 、 こ の係合爪 1 8 5 に対応させて添設部材本体 1 8 1 の上面の左右に対 をな して設けた開 口 窓 1 8 6 と 、 添設部材本体 1 8 1 を横 枠部材 2 2 に固定する取付具 b を挿入する ための挿入孔 1 8 7 と を具備 してレ、る。 係合爪 1 8 5 は、 その先端 1 8 5 a を、 前記開 口 窓 1 8 6 を介 して上方から弾性変形操作可 能なよ う に表出 している。
配線収束部 1 8 2 は、 側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 側に 張 り 出 し且つ配線通過部 5 を上下方向に連続させた状態で 取 り 付け られる。 そ して、 こ の配線収束部 1 8 2 を利用 し て、 第 2 1 図に示すよ う に、 配線通過部 5 内を上下方向に 縦配線 している配線類 4 を略束ねた状態で案内する よ う に している。 なお、 こ の第 1 のパネル添設部材 1 8 は、 添設 部材本体 1 8 1 の前後面 と配線収束部 1 8 2 の前後面が略 面一と なつて前後面 1 8 a すなわちパネル添設面 P を形成 して ヽる。
第 2 のパネル添設部材 1 9 は、 前記横枠部材 2 2 の左右 端部において、 下面部 2 2 d側に着脱可能に取 り 付け られ る ものである。 この第 2 のパネル添設部材 1 9 は、 前記第 1 のパネル添設部材 1 8 と 略等 しい前後巾 を有 している。 したがって、 前記第 1 のパネル添設部材 1 8 と 同様、 その 前後面 1 9 a を、 側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に設けてパネル 添設面 P と している。 そ して、 こ の第 2 のパネル添設部材 1 9 は、 横断面略 H形状の添設部材本体 1 9 1 を具備 して いる。
添設部材本体 1 9 1 は、 前記パネル 3 の上向爪 3 3 a が 係合 し得る よ う に下面側に形成 した係合溝 1 9 1 1 と 、 上 面の左右から突出 させた対をなす筒状の突出体 1 9 4 と 、 この突出体 1 9 4 の内側壁 1 9 4 a に弾性変形可能に設け た上向 き の係合爪 1 9 5 と 、 こ の係合爪 1 9 5 に対応 させ て添設部材本体 1 9 1 の下面の左右に対をな して設けた開 口 窓 1 9 6 と 、 添設部材本体 1 9 1 を横枠部材 2 2 に固定 する取付具 b を挿入するための挿入孔 1 9 7 と を具備 して レヽる。 係合爪 1 9 5 は、 その先端 1 9 5 a を、 前記開 口 窓 1 9 6 を介 して下方か ら弾性変形操作可能な よ う に突出 し ている。
これら第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 は、 横枠 部材 2 2 の上下面部 2 2 c 、 2 2 d の対応位置に取 り 付け られる が、 その際には、 第 1 のパネル添設部材 1 8 の突出 体 1 8 4 が横枠部材 2 2 の上下面部 2 2 c 、 2 2 d に設け た開 口 2 2 1 の外側に、 第 2 のパネル添設部材 1 9 の突出 体 1 9 4 が開 口 2 2 1 の内側に挿入され、 前記第 1 のパネ ル添設部材 1 8 の係合爪 1 8 5 が開 口 2 2 1 の外縁に、 前 記第 2 のパネル添設部材 1 9 の係合爪 1 9 5 が開 口 2 2 1 の内縁に係 り 合って取 り 付け られる。
なお、 本実施例では、 中間の横枠部材 2 2 の上下面部 2 2 c 、 2 2 d側にそれぞれ第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を、 最上の横枠部材 2 2 の下面部 2 2 d 側に第 2 のパネル添設部材 1 9 を、 最下の横枠部材 2 2 の上面部 2 2 c 側に第 1 のパネル添設部材 1 8 を取 り 付ける よ う に し ている。
そ して、 第 2 6 図及び第 2 7 図に示すよ う に、 最上の横 枠部材 2 2 に取 り 付けた第 2 のパネル添設部材 1 9 を利用 して笠木 1 1 を取 り 付ける よ う に している。 具体的には、 第 2 のパネル添設部材 1 9 の前後両側か ら弾性変形可能な 関連部たる爪 1 9 1 6 を突出 させ、 こ の爪 1 9 1 6 を笠木 1 1 の前後両側に連続 して設けた被関連部たる 凹溝 1 1 1 に係 り 合わせて取り 付ける よ う に してレ、る。
上記構成の もの も、 前記第 2 実施例の もの と 同様に、 第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を横枠部材 2 2 の任 意の位置に装着すれば、 パネル 3 の内面 3 a が側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 力 ら離間 して位置する こ と と な り 、 パネ ル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 間に前記配線空間 S を外部 に連通 し得る配線通過部 5 が形成 され、 配線空間 S か らの 配線類 4 の引 出 しや、 隣設する可動間仕切壁 D 1 問の横配 線を不都合な く 行 う こ と ができ る。 この よ う に構造枠体 D 2 及びパネル 3 に特別な加工を施 さずと も 、 第 1 、 第 2 の パネル添設部材 1 8 、 1 9 を装着するだけで配線通過部 5 が形成されるため、 側枠部材の一部を切除 し凹部を設ける 等の面倒な加工を施 して配線通過部を形成 していた従来の も の と 比べて、 加工工数及びコ ス ト の大幅な削減を見込む こ と ができ る。 また、 従来の よ う に配線通過部を設け る こ と に よ り 側枠部材の強度が犠牲になる と い う こ と もない。 しカゝも、 これらパネル添設部材 1 8 、 1 9 は、 パネル添設 面 P を側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に形成でき る位置であれば 構造枠体 D 2 の どの位置に取 り 付けて も よ く 、 取付位置の 自 由度が極めて高いも のであ り 、 使用態様に合わせて取付 位置を適宜選択する こ と ができ る。
また、 最上の横枠部材 2 2 に取 り 付け られる第 2 のパネ ル添設部材 1 9 を利用 して笠木 1 1 を取 り 付ける よ う に し ている ので、 別途、 笠木 1 1 を取 り 付ける部材等を設ける 必要がな く 、 部品点数の削減が図 られる。
第 2 のパネル添設部材 1 9 が、 笠木 1 1 に設けた凹溝 1 1 1 と係 り 合 う こ と ができ る爪 1 9 1 6 を具備 しているの で、 確実に笠木 1 1 をパネル添設部材 1 9 に取 り 付ける こ と ができ る。 また、 こ の可動間仕切壁 D 1 は、 通常、 複数の構造枠体 D 2 を隣設配置 して使用 され、 前記構造枠体 D 2 にパネル 3 を取 り 付けた状態で、 第 2 1 図に示すよ う に、 パネル 3 の側縁間に 目 地 mが形成 される。 しか しなが ら、 配線通過 部 5 を通過する配線類 4 は、 この 目 地底を横切って横配線 されるため、 そのままでは配線類 4 が 目 地 mか ら外部に露 見する こ と と なる。
そ こ で、 本実施例では、 少な く と も横配線を行っている 箇所に、 前記第 1 、 第 2 実施例と 同様、 配線類 4 を覆 う 隠 蔽手段たる カバ一 1 0 7 を設けている。
カバ一 1 0 7 は、 第 2 3 図及び第 2 4 図に示すよ う に、 各構造枠体 D 2 の側枠部材 2 1 に取 り 付け られ、 対をな し て組み合わせた時に初めて隣設するパネル 3 間の 目 地 mを 完全に隠蔽する こ と ができ る半割形状をなすものである。 このカバー 1 0 7 は、 各々 が、 左右巾寸法が 目 地 mの左右 巾寸法の半分よ り も若干大き く 設定された側面視略コ字形 のカノく一本体 1 0 7 a と 、 このカバー本体 1 0 7 a の下縁 側に横架 した軸部 1 0 7 b と 、 前記カバー本体 1 0 7 a の 上縁側か ら起立 した起立壁 1 0 7 c と 、 この起立壁 1 0 7 c の上縁側の中央に設けた開 口 窓 1 0 7 d と 、 こ の開 口 窓 1 0 7 d 内に位置 し先端を該開 口 窓 1 0 7 d の外方に突出 させている弾性変形可能な上向き の係合爪 1 0 7 e と を具 備 してお り 、 この係合爪 1 0 7 e の先端を前記開 口窓 1 0 7 d を介 して外方から弾性変形操作可能と している。 そ し て、 このカバー 1 0 7 は、 前記軸部 1 0 7 b 及び係合爪 1 0 7 e を前記側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a の適宜箇所に設 けた上下一対のス リ ッ ト 2 1 1 に係 り 合わせて取 り 付け ら れる。 具体的には、 前記ス リ ッ ト 2 1 1 は、 上方に巾広な 開 口部を、 下方に巾狭な開 口部を連続 して有する逆凸形状 の ものである。 取 り 付け時には、 下側のス リ ッ ト 2 1 1 の 巾広な開 口部側に前記軸部 1 0 7 b を挿入 した後、 該軸部 1 0 7 b を下方に落と し込んで巾狭な開 口部の内面側に位 置させ、 こ こで一旦前記カバ一 1 0 7 を側枠部材 2 1 に仮 保持する。 しかる後、 前記軸部 1 0 7 b を支点に して前記 係合爪 1 0 7 e を上側のス リ ッ ト 2 1 1 に近づけ る方向へ の回転動作を行い、 前記係合爪 1 0 7 e を上側のス リ ッ ト 2 1 1 の上縁に係 り 合わせて取 り 付ける。 なお、 前記カバ —本体 1 0 7 a は、 横配線 した配線類 4 を保持 し得る配線 保持機能を有 している。 また、 こ のカバ一 1 0 7 は、 対を なすものを隣設 した側枠部材 2 1 の各々 に取 り 付けて 目地 mを完全に隠蔽 し得る半割形状の ものであるが、 端部に位 置する側枠部材 2 1 や、 或いは、 隣設する構造枠体 2 が存 在 しない場合にも、 単独で使用する こ と ができ る。
なお、 カバーの形状は、 前述 した も のに限定されない。 次に、 特に構造枠体 D 2 同士を直交させて隣設 させた場 合に好適に取 り 付け られる カバ一 2 0 7 について説明する。
カ ノく 一 2 0 7 は、 第 2 8 図及び第 2 9 図に示すよ う に、 構造枠体 D 2 同士を直交させて連結 した場合に、 隣設する 各側枠部材 2 1 に取 り 付け られ、 対をな して組み合わせた 時に、 隣設する側枠部材 2 1 間に形成される略 9 0度のコ ーナ一部に沿って、 隣設するパネル 3 間の 目 地 mを略完全 に隠蔽する こ と ができ る形状をなすものである。 こ のカバ — 2 0 7 は、 左右巾寸法が側枠部材 2 1 の左右巾 に略等 し い側面視略コ字形のカバ一本体 2 0 7 a と 、 こ のカバ一本 体 2 0 7 a の一端から連続 して延出 した延出部 2 0 7 b と 、 前記カバー本体 2 0 7 a の上下両縁の中央か ら突出 した上 下面部 2 0 7 c と 、 これら上下面部 2 0 7 c の突出端側の 中央に設けた開 口 窓 2 0 7 d と 、 こ の開 口 窓 2 0 7 d 内に 位置 し先端を外方側に突出 させ、 側枠部材 2 1 に設けたス リ ツ ト 2 1 2 に係 り 合 う こ と ができ る弾性変形可能な係合 爪 2 0 7 e と を具備 してお り 、 前記係合爪 2 0 7 e の先端 を前記開 口 窓 2 0 7 d を介 して外方か ら弾性変形操作可能 と している。 前記延出部 2 0 7 b は、 先端面が略 4 5 度に 傾斜 している傾斜面と なってお り 、 直交 して隣設する側枠 部材 2 1 に取 り 付け、 対をな して組み合わせた時に コーナ 一部に沿 う よ う に構成 されている。 なお、 前記カバ一本体 2 0 7 a 及び延出部 2 0 7 b は、 横配線 した配線類 4 を保 持 し得る配線保持機能を有 している。
こ の よ う な構成の も のである と 、 隣設する可動間仕切壁 D 1 を直交 させて連結 した場合に も、 配線類 4 がその 目 地 から視認される こ と を有効に防止する こ と ができ る。
また、 カバ一 2 0 7 が、 横配線 した配線類 4 を保持 し得 る配線保持機能を有 しているので、 配線類 4 を良好に引 き 回すこ と ができ る。
なお、 このカバー 2 0 7 は、 直交 して隣設する側枠部材 2 1 に好適に取 り 付け られる も のであ る が、 隣設する側枠 部材 2 1 同士を一直線状に連結 している場合に も取 り 付け る こ と ができ る。 さ らに、端部に位置する側枠部材 2 1 や、 或いは、 隣設する構造枠体 D 2 が存在 しない場合に も、 単 独で使用する こ と ができ る。
また、 本実施例では、 側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a に所 定ピ ッチで複数のフ ッ ク 孔 2 1 6 を設け、 こ のフ ッ ク 孔 2 1 6 を利用 して例えば天板等のォプシ ョ ン部材を可動間仕 切壁 D 1 の前後面に取 り 付ける よ う に している。
以下、 隣設する可動間仕切壁 D 1 の前後面に、 ォプシ ョ ン部材と して天板 τ を隣設 して取 り 付ける場合について説 明する。 なお、 前記天板 T をブラ ケ ッ ト 1 2 或いはパネル 脚 1 4 を利用 して取 り 付ける 2 通 り の取付方法について説 明する。
先ず、 ブラ ケ ッ ト 1 2 を利用 し、 隣設配置 した複数の可 動間仕切壁 D 1 の各前面に、 各可動間仕切壁 D 1 に対応 さ せて複数の天板 T を隣設配置 して取 り 付ける場合の取付方 法について第 3 0 図及び第 3 1 図を参照 して具体的に説明 する。
ブラ ケ ッ ト 1 2 は、 水平に配置 され、 天板 T の下面を添 接支持する天板支持壁 1 2 1 と 、 前記天板支持壁 1 2 1 の 一端か ら垂下 した垂下壁 1 2 2 と を具備 してなる正面視逆 L字状の ものである。 前記天板支持壁 1 2 1 は、 一端側の 前後 2 箇所に平面視略矩形状の開 口 1 2 3 を有 し、 前記開 口 1 2 3 と 対応する他端側の位置に、 天板固定用の ビス b の挿入孔 1 2 4 を有 している。 前記垂下壁 1 2 2 は、 前記 側枠部材 2 1 のフ ッ ク孔 2 1 6 に係 り 合 う こ と ができ る爪 1 2 5 を上下 5 箇所に有 している。 本実施例では、 前記天 板支持壁 1 2 1 の右端から垂下壁 1 2 2 を垂下させている もの と 、 天板支持壁 1 2 1 の左端か ら垂下壁 1 2 2 を垂下 させている ものの 2 種類を使用 し、 隣設 した複数の可動間 仕切壁 D 1 の う ち、 左端部に位置する可動間仕切壁 D 1 の 左側端面側に、 前記天板支持壁 1 2 1 の右端か ら垂下壁 1 2 2 を垂下させている も のを使用 し、 それ以外の箇所には、 天板支持壁 1 2 1 の左端から垂下壁 1 2 2 を垂下させてい る ものを使用 してレ、る。 このブラ ケ ッ ト 1 2 は、 可動間仕 切壁 D 1 の非隣設端側に位置する側枠部材 2 1 に取 り 付け る と き には、 単独で取 り 付け られる。 一方、 隣設端側に取 り 付け る場合には、 隣設する他の可動間仕切壁 D 1 側の側 枠部材 2 1 に補助支持具 1 3 と と もに取 り 付け られる。
補助支持具 1 3 は、 天板 Tの下面に添設する水平壁 1 3 1 と 、 前記水平壁 1 3 1 の一端か ら垂下 してな り 、 前記ブ ラ ケ ッ ト 1 2 の開 口 1 2 3 に上方から挿入されて垂下壁 1 2 2 に ビス止め される取付壁 1 3 2 と を具備 している。
こ のよ う な構成の ものである と 、 第 3 1 図に示すよ う に、 捕助支持具 1 3 を使用 して、 1 つのブラ ケ ッ ト 1 2 で隣設 する天板 Tの両方を支持する こ と ができ る。 また、 隣設端 側に取 り 付け られるブラ ケ ッ ト 1 2 は、 隣設する他の可動 間仕切壁 D 1 側の側枠部材 2 1 に取 り 付け られる ため、 他 の可動間仕切壁 D 1 の前面に位匱する天板 T を、 補助支持 具 1 3 だけで添設支持する のではな く 、 ブラ ケ ッ ト 1 2 の 一部と 補助支持具 1 3 で添設支持する こ と ができ 、 天板 T の安定支持が可能と なる。
次に、 隣設 させた複数の可動間仕切壁 D 1 の各前面に各 可動間仕切壁 D 1 に対応させて複数の天板 T を隣設させて 取 り 付ける際にパネル脚 1 4 を利用 して取 り 付ける場合の 取付方法について第 3 2 図及び第 3 3 図を参照 して具体的 に説明する。
パネル脚 1 4 は、 芯材の外面に メ ラ ミ ン化粧板を貼って 形成された一定の 自 立性を有 している ものである。 こ のパ ネル脚 1 4 は、 その前後面 1 4 a 、 1 4 b にエ ッ ジ部材 1 4 1 を有 し、 下面 1 4 c に高 さ を調整可能なよ う にアジャ ス タ 1 4 2 を設けてレヽる。 こ のパネル脚 1 4 は、 後面 1 4 b 側の上下 2 箇所に取 り 付けた取付部材 1 5 を介 して各可 動間仕切壁 D 1 の前面に取 り 付け られる が、 可動間仕切壁 D 1 の非隣設端側に位置する側枠部材 2 1 に取 り 付けた時 に、 その側端面 1 4 d が非隣設端側の側枠部材 2 1 の側端 面 2 1 e と 略面一にな り 、 一方、 隣設端側に位置する側枠 部材 2 1 に取 り 付けた時に、 その厚み方向の中心位置が隣 設端側の側枠部材 2 1 の側端面 2 1 e と 略同一 と なる よ う に取 り 付け られる。 すなわち、 隣設する側枠部材 2 1 に設 けたフ ッ ク 孔 2 1 6 の離間距離が、 パネル脚 1 4 の厚みの 略半巾 と等 し く なる よ う に設定されている。
取付部材 1 5 は、 パネル脚 1 4 の内側面に ビス b で固定 される 固定壁 1 5 1 と 、 一端に前記側枠部材 2 1 の フ ッ ク 孔 2 1 6 に係 り 合 う 爪 1 5 3 を有 してレ、る取付壁 1 5 2 と これ ら 固定壁 1 5 1 と 取付壁 1 5 2 と を連結 し、 パネル脚 1 4 の後面 1 4 b に沿って取 り 付け られる連結壁 1 5 4 と を具備 している。 そ して、 こ のパネル脚 1 4 に天板 T を取 り 付け る場合には、 その上面の前後 2 箇所に設けた凹部に 取 り 付けた板状の板状取付具 1 6 を利用する よ う に してい る。 こ の板状取付具 1 6 は、平面視矩形状の板状の部材で、 面板部の左右 3 箇所に等間隔でビス挿入孔 1 6 1 、 1 6 2 、 1 6 3 を有 してお り 、 非隣設端側に配置 されるパネル脚 1 4 と 、 隣設端側に配置されるパネル脚 1 4 と で、 使用する ビス挿入孔を適宜変更する よ う に している。 非隣設端側に 配置されるパネル脚 1 4 では、 右端或いは左端の ビス挿入 孔 1 6 3 、 1 6 1 を利用 して、 板状取付具 1 6 をパネル脚 1 4 の上面に固定する。 そ して、 残 り の ビス挿入孔のいず れかを利用 して天板 Tを固定する。 隣設端側に配置される パネル脚 1 4 では、 中央の ビス挿入孔 1 6 2 を利用 して、 板状取付具 1 6 をパネル脚 1 4 の上面に固定する。 そ して、 左端の ビス揷入孔 1 6 1 を利用 して、 他方の天板 T を、 右 端の ビス挿入孔 1 6 3 を利用 して、 一方の天板 T を固定す る。
こ のよ う な構成の ものである と 、 第 3 3 図に示すよ う に、 板状取付具 1 6 を使用 して、 1 枚のパネル脚 1 4 で隣設す る天板 Tの両方の縁部を支持する こ と ができ る。 また、 非 隣設端側に配置されるパネル脚 1 4 の側端面 1 4 d と側枠 部材 2 1 の側端面 2 1 e が略面一 と なるため、 見栄え も良 好な もの と する こ と ができ る。
ま た、 この可動間仕切壁 D 1 は、第 3 4 図に示すよ う に、 構造枠体 D 2 の上方に補助構造枠体 2 0 2 を さ ら に上方に 継ぎ足 して高 さ を調整 し得る ものである。 具体的には、 こ の補助構造枠体 2 0 2 は、 構造枠体 D 2 を構成する もの と 同 じ側枠部材 2 1 と横枠部材 2 2 と から構成される略門形 状の ものであ り 、 側枠部材 2 1 の內側部材 2 1 7 に、 その 下端部を下方に延出 させた取付板 2 9 を取 り 付けている。 こ の取付板 2 9 は、 具体的には、 外方が開 口 した略コ字形 の部材であ り 、 その内側壁 2 9 1 の上端部側を側枠部材 2 1 の內側部材 2 1 7 の外面に当てた状態で適宜の方法で固 定 してある。 この取付板 2 9 の内側壁 2 9 1 の外面側の適 宜箇所には、 ナ ッ ト部材 n が溶接 してある。 そ して、 こ の 補助構造枠体 2 0 2 を構造枠体 D 2 の上方に継ぎ足す場合 には、 前記取付板 2 9 の延出端 2 9 a の内側壁 2 9 1 の内 面を前記構造枠体 2 側の側枠部材 2 1 の内側部材 2 1 8 の 外面に沿 う よ う に挿入 し、 補助構造枠体 2 0 2 の下面を、 構造枠体 D 2 の上面に添設支持させる。 しかる後、 構造枠 体 D 2 の側枠部材 2 1 の内側部材 2 1 8 に設けた揷入孔 2 1 8 a から挿入 した ビス等の取付具 b を取付板 2 9 側の前 記ナ ツ ト部材 n にネジ作用ではめて前記延出端 2 9 a を構 造枠体 D 2側の側枠部材 2 1 に固定する。
前述 した よ う に、 本実施例の可動間仕切壁 D 1 は、 構造 枠体 D 2 に特別な加工を施さずと も、 パネル添設部材 1 8 、 1 9 を装着するだけで配線通過部 5 が形成されるため、 可 動間仕切壁 D 1 の高 さ を調整 したい場合に も 、 補助構造枠 体 D 2 な どを利用 して可動間仕切壁 D 1 の高 さ を嵩上げ し た後、 パネル添設部材 1 8 、 1 9 を取 り 付ければ、 補助構 造枠体 D 2 に加工を施すこ と な く 、 配線挿通空間 5 を形成 する こ と ができ る。 さ ら に、 取付板 2 9 が、 略コ字形の も のである ので、 平板状の も のに比べて強度的に も強い もの になる。
また、 本実施例の可動間仕切壁 D 1 では、 横枠部材 2 2 の左右端部に第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を取 り 付けてレ、る ため、 ノ、。ネル添設部材 1 8 、 1 9 を設けてレヽ ない中央部分では、 パネル 3 の内面 3 a と横枠部材 2 2 の 前後面 2 2 a 間に隙間が生 じる こ と と なる。 そのため、 本 実施例では、 第 2 1 図及び第 2 2 図に示すよ う に、 横枠部 材 2 2 の左右方向の略中央位置にパネル 3 のべこっき を防 止するべこっき防止部材 2 3 を設け る よ う に してレ、る。 こ のべこっき防止部材 2 3 は断面略コ字形状の も のであ り 、 配線受け と しての機能も有する ものである。
なお、 本発明の構成は、 上述 した構成に限定されず、 そ の他の構成も、 本発明の趣旨を逸脱 しない範囲で種々 変形 が可能である。
と こ ろで、 前述 したよ う に構造枠体 D 2 にパネル添設部 材 1 8 、 1 9 を装着する場合な ど、 例えば、 被取付部材の 所定隙間を隔てて対向するその面部の対応位置にそれぞれ 開 口 を設け、 この開 口 に各々 から突出 させた関連部を係 り 合わせて 2 つの取付部材を該被取付部材を挟み込むよ う に して取 り 付け る場合がある。 具体的には、 角パイ プ状の桟 等の被取付部材の対向する上下面部の対応位置に開 口 を設 け、 この開 口 に第 1 、 第 2 の取付部材か ら突出 した関連部 を係 り 合わせて取 り 付ける場合な どである。
しか しなが ら、 各関連部の突出量の総和が被取付部材の 上下面部間の離間距離よ り も大き い場合には、 第 1 の取付 部材側の関連部 と 、 第 2 の取付部材側の関連部 と が被取付 部材内の上下で干渉する恐れがあ る。 そのため、 関連部の 突出量を十分に取る こ と ができず、 また干渉 しないよ う に 設計時に各部材の寸法を十分に考慮する必要がある等、 設 計の 自 由度が低いものであった。
一方、 関連部の突出量を十分に取ろ う とする と 、 被取付 部材の上下面部間の離間距離を大き く しなければな ら ない ため、 該被取付部材が不必要に大形化 して しま う と い う 不 具合があった。
そ こで、 次の第 4 実施例において、 上記の問題点を解決 するべく 、 被取付部材の対向する 面部の対応位置に 2 つの 取付部材を取 り 付ける場合に、 各取付部材から突出 した関 連部 と被取付部材の開 口 と の間の係合の位置を互いに干渉 しない位置に変位させて設ける よ う に している部材の取付 構造を可動間仕切壁に適用する場合について説明する。
〈第 4 実施例〉
すなわち、 本実施例では、 被取付部材の う ち、 所定隙間 を隔てて対向するその面部の対応位置にそれぞれ開 口 を設 け、 この開 口 に各々 か ら突出 させた関連部を係 り 合わせて 2 つの取付部材を被取付部材を挟み込むよ う に して取 り 付 け る よ う にする際に、 各取付部材の関連部を、 互いに干渉 しないよ う に変位 した位置に設けている こ と を特徴とする 部材の取付構造を可動間仕切壁に適用 したものである。
このよ う な構成の ものである と 、 例えば、 被取付部材の 対向する面部の離間距離が比較的小さ く 、 各関連部の突出 量の総和が前記離間距離よ り も大き い恐れがある場合でも、 関連部同士を干渉させずに被取付部材に取 り 付ける こ と が でき る。 また、 被取付部材の大形化を招 く こ と な く 関連部 の突出量を一定量確保する こ と ができ る上、 従来のよ う な ,各部材の寸法を十分に考慮 した厳密な寸法設定が不要と な る等、 設計の 自 由度が向上する。
この場合の関連部の構成と しては、 各関連部の突出量の 総和が、 対向する面部間の離間距離よ り も大き い ものが挙 げられる。
好適な実施の形態 と しては、 一方の取付部材の関連部が、 前記被取付部材の開 口 の外開 口縁側に係 り 合 う ものであ り 、 他方の取付部材の関連部が、 前記開 口 の内開 口縁側に係 り 合 う ものが挙げられる。
同様の構成を有する取付部材を反転させて使用でき る よ う にする には、 関連部が、 隣 り 合 う 列で非対称な凹凸を形 成する よ う に前記取付部材に複数個配置されてお り 、 同様 に配置 した関連部を有する取付部材を反転させて被取付部 材の両面部に取 り 付けた と き に、 一方の取付部材の関連部 に よ り 形成される 凹凸に、 他方の取付部材の関連部に よ り 形成される凸凹が対面配置 される よ う に構成 している こ と が望ま しい。
ビス等の取付具を使用 しな く と も、 取付部材を被取付部 材に安定的に取 り 付け得る には、 関連部が、 前記開 口 に挿 入される突出体と 、 経過的に被取付部材の面部の一部に押 されて弾性変形 し、 挿入完了位置で前記開 口 内で復元 して 前記被取付部材の面部の一部に係 り 合 う 弾性変形可能な係 合爪を有 している こ と が望ま しい。
この場合に、 被取付部材からの取付部材の離脱作業を行 い易い もの とする には、 係合爪が、 その先端を取付部材の 外方に開放 し、 外部から操作可能な操作端と している こ と が望ま しい。
具体的な実施の形態と しては、 開 口 が、 対をな して設け てあ り 、 取付部材が、 それぞれ前記開 口 に係 り 合 う 一対の 関連部を有 してお り 、 一方の取付部材の関連部にそれぞれ 設けた係合爪が互いに相寄る向き に配置 され、 他方の取付 部材の関連部にそれぞれ設けた係合爪が互いに相反する 向 き に配置されてレヽる ものが挙げられる。
具体的な実施の形態と しては、 取付部材が、 構造枠体の 前後面にパネルを装着 した可動間仕切壁の前記構造枠体に 取 り 付け られ、 その前後面をパネ ルの内面に添設するパネ ル添設面 と するパネル添設部材であ り 、 前記パネルの内面 と構造枠体を構成する側枠部材の少な く と も前後一面間に、 前記構造枠体と パネル間に形成される配線空間を構造枠体 外に連通 させる配線通過部を形成する ものが挙げられる。 以下、 よ り 具体的に、 こ の部材の取付構造を可動間仕切 壁 D 1 に適用 した場合の一実施例ついて、 図面を参照 して 説明する。 なお、 こ の可動間仕切壁 D 1 は、 第 3 実施例の もの と略同一の構成を有する ものである ため、 同 じ構成を 有する箇所には同 じ符号を付する ものである。
可動間仕切壁 D 1 は、 第 3 5 図及び第 3 6 図に示すよ う に、 骨格 と なる構造枠体 D 2 と 、 この構造枠体 D 2 に着脱 可能に装着 される前後両側のパネル 3 と を具備 し、 内部に 配線類 4 を収納 し得る配線機能を付与 してなる ものである , 構造枠体 D 2 は、 金属製の も ので、 可動間仕切壁 D 1 の 側端面 D 1 a を形成する上下方向に沿って配置 した左右の 側枠部材 2 1 と 、 これら左右の側枠部材 2 1 を連結する左 右方向に沿って配置 した複数の横枠部材 2 2 と を具備 して な り 、 これ ら側枠部材 2 1 と横枠部材 2 2 と を枠体状に連 結 している。
パネル 3 は、 第 3 6 図に示すよ う に、 板金製のパネル本 体 3 1 の内面に芯材 3 2 を充填 してなる長方形状の も ので . 上下方向に沿って複数枚連設する こ と に よ り 、 該構造枠体 D 2 の略全域を覆 う 位置に設けてある。 これらのパネル 3 には、 コーナ一部近傍の内面側にそれぞれ前記芯材 3 2 に 代えて上向爪 3 3 a を有する樹脂部材 3 3 及び下向爪 3 4 a を有する樹脂部材 3 4 が設けてあ り 、 これら爪 3 3 a 、 3 4 a を利用 して、 複数の横枠部材 2 2 の う ち任意の 2 つ の間にパネル 3 を着脱可能に装着 し得る よ う に している。 そ して、 前記構造枠体 D 2 を構成する側枠部材 2 1 及び 横枠部材 2 2 と 、 パネル 3 と によ っ て閉止 される位置に、 配線空間 S を形成 している。
さ ら に、 第 3 5 図及び第 3 6 図に示すよ う に、 前記横枠 部材 2 2 の上下面部 2 2 c 、 2 2 d 側に第 1 、 第 2 のパネ ル添設部材 1 8 、 1 9 を装着 して、 前記側枠部材 2 1 及び 横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 し た位置に前記パネル 3 の内面 3 a に添え設け られるパネル 添設面 P を形成 し、 前記パネル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a を離間状態と している。 そ して、 前記バ ネル 3 の内面 3 a と側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 間に、 前 記配線空間 S を構造枠体外に連絡する配線通過部 5 を形成 してレヽる。
こ の よ う な構成の ものにおいて、 本実施例では、 前述 し た部材の取付構造を、 被取付部材たる横枠部材 2 2 に取付 部材たる第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を取 り 付 ける場合に適用する よ う に している。
以下、 前記横枠部材 2 2 、 第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 について、 第 3 7 図〜第 4 3 図を参照 して具体 的に説明する。
横枠部材 2 2 は、 前記側枠部材 2 1 と略等 しい前後巾 を 有する横断面略口字形の角パイ プ状の ものである。 そ して、 左右側端面を前記左右の側枠部材 2 1 の内側面に当接させ て、 溶接等の適宜の手段で左右の側枠部材 2 1 間に取付け てある。 この横枠部材 2 2 は、その上下面部 2 2 c 、 2 2 d を第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 , 1 9 を取 り 付ける取付面部 と し、 その左右端部に第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 か ら突出 した関連部 1 8 3 、 1 9 3 と係 り 合 う 開 口 2 2 1 を対をな して設けている。 この横枠部材 2 2 の上下面部 2 2 c 、 2 2 d 間の離間距離は、 前記関連部 1 8 3 、 1 9 3 の突出量の総和よ り も小さいものである。
第 1 のパネル添設部材 1 8 は、 第 3 7 図〜第 3 9 図、 第 4 1 図〜第 4 3 図に示すよ う に、 前記横枠部材 2 2 の左右 端部において、 上面部 2 2 c 側に着脱可能に取 り 付け られ る ものである。 こ の第 1 のパネル添設部材 1 8 は、 その前 後巾が、 側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後巾 よ り も 巾 広である と と も に、 その前後面 1 8 a を、 側枠部材 2 1 及 び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に設けてパネル添設面 P と している。 そ して、 こ の第 1 のパネル添設部材 1 8 は、 横断面略 H形状の添設部 材本体 1 8 1 と 、 前記添設部材本体 1 8 1 の一端側から延 出 した前後一対の平面視略 L字形状の配線収束部 1 8 2 と 、 前記添設部材本体 1 8 1 の下面の左右から対をな して突出 した関連部 1 8 3 と を具備 している。
添設部材本体 1 8 1 は、 前記パネル 3 の下向爪 3 4 a が 係 り 合 う こ と ができ る よ う に上面側に設けた係合溝 1 8 1 1 と 、 前記横枠部材 2 2 に外側か ら嵌め得る よ う に下面側 に設けた凹溝 1 8 1 2 と を具備 している。
配線収束部 1 8 2 は、 第 3 5 図〜第 3 7 図に示すよ う に、 側枠部材 2 1 の前後面 2 1 a 側に張 り 出 し且つ配線通過部 5 を上下方向に連続させた状態で取付け られる。 そ して、 この配線収束部 1 8 2 を利用 して、 配線通過部 5 内を上下 方向に縦配線 している配線類 4 を略束ねた状態で案内する よ う に している。 なお、 こ の第 1 のノ、。ネル添設部材 1 8 は、 添設部材本体 1 8 1 の前後面 と配線収束部 1 8 2 の前後面 が略面一 と なつて前後面 1 8 a すなわちパネ ル添設面 P を 形成 している。
関連部 1 8 3 は、 下面の左右か ら対をな して突出 してな り 、 前記横枠部材 2 2 の上面部 2 2 c に設けた一対の開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a 側に挿入される略筒状の突出 体 1 8 4 と 、 この突出体 1 8 4 の外側壁 1 8 4 a に弾性変 形可能に設けた下向き の係合爪 1 8 5 と 、 この係合爪 1 8 5 に対応 させて添設部材本体 1 8 1 の上面の左右に対をな して設けた開 口窓 1 8 6 と を具備 している。 各突出体 1 8 4 に設けた係合爪 1 8 5 は、 互いに相反する 向き に突出す る よ う に配置されてレ、る。 また、 係合爪 1 8 5 は、 その先 端を、 前記開 口 窓 1 8 6 を介 して上方に表出 し、 上方から 弾性変形操作可能な操作端 1 8 5 a とする ものである。 こ の係合爪 1 8 5 は、 突出体 1 8 4 を開 口 2 2 1 内に挿入す る際に、 経過的に開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a に押 さ れて弾性変形 し、 挿入位置で前記開 口 2 2 1 内で復元 して 前記開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a と係 り 合って第 1 の パネル添設部材 1 8 の横枠部材 2 2 からの離脱を防止する ものである。 なお、 本実施例では、 さ ら に添設部材本体 1 8 1 の略中 央部に設けた揷入孔 1 8 7 から挿入 した取付具 b によ り 、 第 1 のパネル添設部材 1 8 を横枠部材 2 2 に固定 して取 り 付ける よ う に している。
第 2 のパネル添設部材 1 9 は、 第 3 7 図、 第 3 8 図及び 第 4 0 図〜第 4 3 図に示すよ う に、 前記横枠部材 2 2 の左 右端部において、 下面部 2 2 d 側に着脱可能に取 り 付け ら れる ものである。 こ の第 2 のパネル添設部材 1 9 は、 前記 第 1 のパネル添設部材 1 8 と略等 しい前後巾 を有 している。 したがって、 前記第 1 のパネル添設部材 1 8 と 同様、 その 前後面 1 9 a を、 側枠部材 2 1 及び横枠部材 2 2 の前後面 2 1 a 、 2 2 a よ り も外方に突出 した位置に設けてパネル 添設面 P と している。 そ して、 こ の第 2 のパネル添設部材 1 9 は、 横断面略 H形状の添設部材本体 1 9 1 と 、 前記添 設部材本体 1 9 1 の上面の左右か ら対をな して突出 した関 連部 1 9 3 と を具備 している。
添設部材本体 1 9 1 は、 前記パネル 3 の上向爪 3 3 a が 係 り 合 う こ と ができ る よ う に下面側に形成 した係合溝 1 9 1 1 を有 している。 なお、 符合 1 9 1 2 で示すものは、 こ の第 2 のパネル添設部材 1 9 を最上の横枠部材 2 2 に取 り 付けた と き に利用 される笠木取付用の爪である。
関連部 1 9 3 は、 添設部材本体 1 9 1 の上面の左右から 対をな して突出 してな り 、 前記横枠部材 2 2 の下面部 2 2 d に対をな して設けた開 口 2 2 1 の内開 口縁部 2 2 1 b 側 に挿入される略筒状の突出体 1 9 4 と 、 こ の突出体 1 9 4 の内側壁 1 9 4 a に弹性変形可能に設けた上向 き の係合爪 1 9 5 と 、 この係合爪 1 9 5 に対応させて添設部材本体 1 9 1 の下面の左右に対をな して設けた開 口 窓 1 9 6 と を具 備 している。 各突出体 1 9 4 に設けた係合爪 1 9 5 は、 互 いに相寄る 向き に突出する よ う に配置されている。 係合爪 1 9 5 は、 その先端を、 前記開 口 窓 1 9 6 を介 して下方か ら弾性変形操作可能なよ う に表出 し、 操作端 1 9 5 a と す る ものであ る。 この係合爪 1 9 5 は、 突出体 1 9 4 を開 口 2 2 1 内に挿入する際に、 経過的に開 口 2 2 1 の内開 口縁 部 2 2 1 b に押 されて弾性変形 し、 挿入完了位置で前記開 口 2 2 1 内で復元 して前記開 口 2 2 1 の内開 口縁部 2 2 1 b と係 り 合って第 2 のパネル添設部材 1 9 の横枠部材 2 2 からの離脱を防止する ものである。
なお、 本実施例では、 さ ら に添設部材本体 1 9 1 に設け た挿入孔 1 9 7 から挿入 した取付具 b によ り 、 第 2 のパネ ル添設部材 1 9 を横枠部材 2 2 に固定 して取 り 付ける よ う に してレ、る。
次に、 これら第 1 、 第 2 のパネル添設部材 1 8 、 1 9 を 横枠部材 2 2 に取付ける場合の取付手順ついて説明する。
先ず、 第 1 のパネル添設部材 1 8 の下面か ら突出 した突 出体 1 8 4 を、 横枠部材 2 2 の上面部 2 2 c に設けた開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a 側に挿入する。 こ の と き 、 突 出体 1 8 4 の外壁部 1 8 4 a に設けた係合爪 1 8 5 が、 経 過的に開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a に押 されて弾性変 形する。 そ して、 この係合爪 1 8 5 は、 凹溝 1 8 1 2 が横 枠部材 2 2 の上面部 2 2 c に嵌ま り 合 う 挿入完了位置で前 記開 口 2 2 1 内で復元 し、 前記開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a と係 り 合って横枠部材 2 2 の上面部 2 2 c に取 り 付 け られる。 一方、 第 2 のパネル添設部材 1 9 を取 り 付ける 場合には、 その上面か ら突出 した突出体 1 9 4 を、 横枠部 材 2 2 の下面部 2 2 d に設けた開 口 2 2 1 の内開 口縁部 2 2 1 b 側に挿入する。 この と き 、 前記第 1 のパネル添設部 材 1 8 の突出体 1 8 4 力 開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a 側に挿入されているので、 互いに干渉 し合 う こ と がない。 そ して、 突出体 1 9 4 の内壁部 1 9 4 a に設けた係合爪 1 9 5 が、 経過的に開 口 2 2 1 の内開 口縁部 2 2 1 b に押 さ れて弾性変形する。 そ して、 この係合爪 1 9 5 は、 添設部 材本体 1 9 1 の上面が横枠部材 2 2 の下面部 2 2 d に添設 する挿入完了位置で前記開 口 2 2 1 内で復元 し、 前記開 口 2 2 1 の内開 口縁部 2 2 l b と係 り 合って横枠部材 2 2 の 下面部 2 2 d に取 り 付け られる。 しかる後、 両パネル添設 部材 1 8 、 1 9 を取付具 b で確実に固定する。
こ の よ う な構成のものである と 、 各関連部 1 8 3 、 1 9 3 の突出量の総和が、 対向する上下面部 2 2 c 、 2 2 d 間 の離間距離よ り も大き く て も、 対向する関連部 1 8 3 、 1 9 3 同士の干渉が防止 される。 こ のよ う に予め関連部 1 8 3 、 1 9 3 が、 干渉しないよ う に変位させた位置に設けて ある ため、 干渉の心配をせずに安心 して取付作業を行 う こ と ができ る。 また、 横枠部材 2 2 の大形化を招 く こ と な く 関連部 1 8 3 、 1 9 3 の突出量を一定量確保する こ と がで き る上、 従来のよ う な各部材の寸法を十分に考慮 した厳密 な寸法設定が不要と なる等、 設計の 自 由度が向上する。
第 1 のパネル添設部材 1 8 の関連部 1 8 3 が、 前記横枠 部材 2 2 の開 口 2 2 1 の外開 口縁部 2 2 1 a 側に係 り 合 う も のであ り 、 第 2 のパネル添設部材 1 9 の関連部 1 9 3 が、 前記開 口 2 2 1 の内開 口縁部 2 2 1 b 側に係 り 合 う も ので ある ので、 簡単な構成で関連部 1 8 3 、 1 9 3 同士が干渉 する こ と を有効に防止でき 、 本発明の作用効果が有効に得 られる ものである。
関連部 1 8 3 、 1 9 3 が、 前記開 口 2 2 1 に挿入される 突出体 1 8 4 、 1 9 4 と 、 経過的に開 口 2 2 1 の開 口縁部 2 2 1 a 、 2 2 1 b に押されて弾性変形 し、 挿入完了位置 で前記開 口 2 2 1 内で復元 して前記開 口縁部 2 2 1 a 、 2 2 1 b に係 り 合 う 弾性変形可能な係合爪 1 8 5 、 1 9 5 を 有 しているので、 一旦、 パネル添設部材 1 8 、 1 9 を横枠 部材 2 2 に仮保持 した後、 取付具 b で確実に固定する こ と ができ る。
係合爪 1 8 5 、 1 9 5 が、 その先端を開 口 窓 1 8 6 、 1 9 6 から外方に開放 し、 外部か ら操作可能な操作端 1 8 5 a 、 1 9 5 a と しているので、 横枠部材 2 2 からのパネル 添設部材 1 8 、 1 9 の離脱作業が行い易いも の と なる。
開 口 2 2 1 が、 対をな して設けてあ り 、 第 1 、 第 2 のパ ネル添設部材 1 8 、 1 9 が、 それぞれ前記開 口 2 2 1 に係 り 合 う 一対の関連部 1 8 3 、 1 9 3 を有 してお り 、 第 1 の パネル添設部材 1 8 の関連部 1 8 3 にそれぞれ設けた係合 爪 1 8 5 が互レ、に相反する 向き に配置され、 第 2 のパネル 添設部材 1 9 の関連部 1 9 3 にそれぞれ設けた係合爪 1 9 5 が互いに相寄る 向き に配置されている ので、 両関連部 1 8 3 、 1 9 3 の係合爪 1 8 5 、 1 9 5 が干渉する こ と を有 効に防止 した状態で、 前記開 口 2 2 1 に係 り 合わせる こ と ができ る。
なお、 本発明の構成は、 上述 した構成に限定されない。 例えば、 第 4 4 図に示すよ う に、 第 2 のパネル添設部材 1 9 の関連部 1 9 3 が、 前記開 口 2 2 1 の外開 口縁 2 2 1 a 側に係 り 合 う も のであ り 、 第 1 のパネル添設部材 1 8 の 関連部 1 8 3 が、 前記開 口 2 2 1 の内開 口縁 2 2 1 b 側に 係 り 合 う ものであって も よい。
また、 第 4 5 図に示すよ う に、 パネル添設部材 U の関連 部 Rが、 隣 り 合 う 列で非対称な凹凸を形成する よ う に複数 個配置 されてお り 、 同様に配置 した関連部 R を有するパネ ル添設部材 U を反転させて被取付部材の両面部に取 り 付け た と き に、 一方のパネル添設部材 Uの関連部 R に よ り 形成 される凹部 a に、 他方のパネル添設部材 Uの関連部 R によ り 形成 される凸部 c が対面配置される よ う に構成 して も よ い。 こ の よ う に構成すれば、 同様の構成を有するパネル添 設部材を反転させて使用する こ と が可能と な り 、 部品点数 の削減、 生産上の負担の軽減を図る こ と ができ る。
その他の構成も 、 本発明の趣旨を逸脱 しない範囲で種々 変形が可能である。 産業上の利用可能性
以上のよ う に、 本発明に係る 可動間仕切壁は、 オフ ィ ス な どにおいて横配線を良好に行い得る可動間仕切壁 と して 好適に使用 される ものである。

Claims

請求の範囲
1 . 少な く と も前後一側にパネル添設面を有 してなる構 造枠体と 、 該構造枠体の前記パネル添設面に着脱可能に装 着されるパネルと を具備 してな り 、 パネルを装着 した状態 で該パネルと構造枠体と に よ って閉止 される配線空間を形 成する よ う に してレヽる ものにおいて、
構造枠体が、 該構造枠体の側端面を形成する上下方向に 沿って配置 した一対の側枠部材と 、 これ ら側枠部材同士を 連結する左右方向に沿って配置 した横枠部材 と を具備 して な り 、 前記横枠部材の前後巾 を側枠部材の前後巾 よ り も 巾 広な もの と する と と も に、 前記横枠部材の少な く と も前後 一面を側枠部材の前後一面よ り も外方に突出 した位置に設 けてパネル添設面 と し、 こ のパネル添設面側におけるパネ ルの内面 と側枠部材の少な く と も前後一面と の間に形成 さ れる空間を、 前記配線空間を構造枠体外に連絡する配線通 過部と している こ と を特徴とする可動間仕切壁。
2 . 配線通過部が、 上下方向に連続 した空間である こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項記載の可動間仕切壁。
3 . 横枠部材が、 パネル添設面側における側枠部材の少 な く と も前後一面を開放 した状態で、 その左右側端面を前 記側枠部材の内側面に当接させて取付けてある こ と を特徴 とする請求の範囲第 1 項又は第 2項記載の可動間仕切壁。
4 . 側枠部材の前後巾が、 上下方向の略全域に亘つて略 同一な ものである こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項、 第 2 項又は第 3 項記載の可動間仕切壁。
5 . 配線類が配線通過部におけ る所定位置から脱落する こ と を禁止する脱落防止手段を設けている こ と を特徴とす る請求の範囲第 1 項、 第 2 項、 第 3 項又は第 4 項記載の可 動間仕切壁。
6 . 構造枠体を隣設配置 し、 各構造枠体にパネルを取 り 付けた状態で、 左右のパネルの側縁間に 目 地が形成 される ものにおいて、 目 地底を横切る配線類を外部か ら隠蔽する 隠蔽手段を設けている こ と を特徴 とする請求の範囲第 1 項、 第 2 項、 第 3 項、 第 4項又は第 5 項記載の可動間仕切壁。
7 . 側端面を形成する一対の側枠部材と 該側枠部材同士 を連結する横枠部材と か ら構成される構造枠体と 、 前記構 造枠体の少な く と も前後一側に着脱可能に装着されるパネ ルと を具備 してな り 、 パネルを装着 した状態で該パネルと 構造枠体 と によ って閉止 される空間を配線空間 とする も の におレヽて、
前記構造枠体に装着 されるパネル添設部材を具備 してな り 、 前記パネル添設部材が、 側枠部材及び横枠部材の少な く と も前後一面よ り も外方に突出 した位置に前記パネルの 内面 と 添設するパネル添設面を形成 し、 前記パネルの内面 と側枠部材の少な く と も前後一面を離間状態とする もので あって、 前記パネルの内面と側枠部材の少な く と も前後一 面間に前記配線空間を構造枠体外に連通 させる配線通過部 を形成 している こ と を特徴とする可動間仕切壁。
8 . 側枠部材と横枠部材の前後巾が略等巾な ものである こ と を特徴とする請求の範囲第 7項記載の可動間仕切壁。
9 . 横枠部材が、 角パイ プ状の ものである こ と を特徴と する請求の範囲第 1 項、 第 2 項、 第 3 項、 第 4項、 第 5 項、 第 6項、 第 7 項又は第 8 項記載の可動間仕切壁。
1 0 . 横枠部材が、 その前後面側にオプシ ョ ン部材取 り 付けのための取付溝を具備 している こ と を特徴とする請求 の範囲第 1 項、 第 2項、 第 3 項、 第 4項、 第 5 項、 第 6 項、 第 7項又は第 8 項記載の可動間仕切壁。
1 1 . パネル添設部材が、 構造枠体に着脱可能に装着 さ れる ものである こ と を特徴と する請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項又は第 1 0項記載の可動間仕切壁。
1 2 . パネル添設部材が、 横枠部材に装着 される こ と を 特徴と する請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項 又は第 1 1 項記載の可動間仕切壁。
1 3 . パネル添設部材が、 構造枠体の前後巾 よ り も 巾広 な前後巾 を有する ものであ り 、 その前後面をパネル添設面 と している こ と を特徴とする請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項、 第 1 1 項又は第 1 2 項記載の可動間仕 切壁。
1 4 . パネル添設部材が、 パネ ル取付機能を有 している こ と を特徴とする請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第
1 0 項、 第 1 1 項、 第 1 2 項又は第 1 3 項記載の可動間仕 切壁。
1 5 . パネル添設部材が、 パネ ルの内面から突設 した爪 と係合 し得る係合溝を具備 している こ と を特徴とする請求 の範囲第 1 4項記載の可動問仕切壁。
1 6 . パネル添設部材が、 上下方向に沿って配線された 配線類を収束状態で案内 し得る配線収束部を具備 している こ と を特徴 とする請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項、 第 1 1 項、 第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項又は第 1 5 項記載の可動間仕切壁。
1 7 . パネル添設部材が、 配線通過部を上下方向に連続 させた状態で取 り 付けてある こ と を特徴と する請求の範囲 第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項、 第 1 1 項、 第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項、 第 1 5 項又は第 1 6 項記載の可動間 仕切壁。
1 8 . パネル添設部材が、 パネル装着側である横枠部材 の少な く と も前後一面と パネルの内面間に配線挿通空間を 形成 した状態で取 り 付けてある こ と を特徴とする請求の範 囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項、 第 1 1 項、 .第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項、 第 1 5 項、 第 1 6 項又は第 1 7 項記載の可動間仕切壁。
1 9 . 構造枠体を隣設配置 し、 各構造枠体にパネルを取 り 付けた状態で、 左右のパネルの側縁間に 目 地が形成 され る も の において、 目 地底を横切る配線類を外部から隠蔽す る隠蔽手段を設けている こ と を特徴とする請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項、 第 1 1 項、 第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項、 第 1 5 項、 第 1 6 項、 第 1 7 項又は第 1 8 項記載の可動間仕切壁。
2 0 . 隠蔽手段が、 各構造枠体の側枠部材に取 り 付け ら れ、 対をな して組み合わせた時に初めて左右のパネル間の 目 地を完全に隠蔽 し得る半割形状をなすものである こ と を 特徴とする請求の範囲第 1 9 項記載の可動間仕切壁。
2 1 . 隠蔽手段が、 隣設する可動間仕切壁を直交させて 連結 した場合に、 対をな して各可動間仕切壁の隣設する側 枠部材に各々 取 り 付ける よ う に構成された ものであ り 、 こ れら対をなす隠蔽手段同士を組み合わせた と き に、 隣設す る側枠部林に形成される コ ーナ一部に沿って、 隣設するパ ネル間の 目 地を略完全に隠蔽 し得る こ と を特徴と する請求 の範囲第 1 9 項記載の可動間仕切壁。
2 2 . 隠蔽手段が、 横配線 した配線類を保持 し得る配線 保持機能を有 している こ と を特徴と する請求の範囲第 1 9 項、 第 2 0項又は第 2 1 項記載の可動間仕切壁。
2 3 . 最上の横枠部材に取 り 付け られるパネル添設部材 を利用 して笠木を取 り 付ける よ う に している こ と を特徴と する請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 0 項、 第 1 1 項、 第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項、 第 1 5 項、 第 1 6 項、 第 1 7 項、 第 1 8 項、 第 1 9 項、 第 2 0項、 第 2 1 項 又は第 2 2 項記載の可動間仕切壁。
2 4 . パネル添設部材が、 笠木に設けた被関連部 と係 り 合 う こ と ができ る関連部を具備 している こ と を特徴とする 請求の範囲第 2 3 項記載の可動間仕切壁。
2 5 . 構造枠体の上方に継ぎ足 して可動間仕切壁の高 さ を調整 し得る補助構造枠体を具備 している こ と を特徴とす る請求の範囲第 1 項、 第 2項、 第 3 項、 第 4項、 第 5 項、 第 6 項、 第 7 項、 第 8 項、 第 9項、 第 1 0項、 第 1 1 項、 第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項、 第 1 5 項、 第 1 6 項、 第 1 7 項、 第 1 8 項、 第 1 9 項、 第 2 0 項、 第 2 1 項、 第 2 2項、 第 2 3 項又は第 2 4 項記載の可動間仕切壁。
2 6 . 横枠部材に取 り 付け られてパネルのベこ っ き を防 止するべこっき防止部材を具備 している こ と を特徵とする 請求の範囲第 7 項、 第 8 項、 第 9 項、 第 1 ξ) 項、 第 1 1 項、 第 1 2 項、 第 1 3 項、 第 1 4 項、 第 1 5 項、 第 1 6 項、 第 1 7 項、 第 1 8 項、 第 1 9 項、 第 2 0 項、 第 2 1 項、 第 2 2 項、 第 2 3 項、 第 2 4 項又は第 2 5 項記載の可動間仕切 壁。
PCT/JP2000/003532 1999-06-28 2000-05-31 Cloison mobile WO2001000942A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK02101443.9A HK1039973B (zh) 1999-06-28 2002-02-26 可動間壁

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/182409 1999-06-28
JP18240999A JP3367471B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 可動間仕切壁
JP29170899A JP2001115564A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 部材の取付構造
JP11/291704 1999-10-13
JP29170499A JP3389894B2 (ja) 1999-07-28 1999-10-13 可動間仕切壁
JP11/291708 1999-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001000942A1 true WO2001000942A1 (fr) 2001-01-04

Family

ID=27325155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003532 WO2001000942A1 (fr) 1999-06-28 2000-05-31 Cloison mobile

Country Status (6)

Country Link
KR (1) KR100423612B1 (ja)
CN (1) CN1289763C (ja)
HK (1) HK1039973B (ja)
MY (1) MY122751A (ja)
TW (1) TW460644B (ja)
WO (1) WO2001000942A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106231858A (zh) * 2015-06-02 2016-12-14 日东工业株式会社 电气设备收纳用箱的框架构造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535577A (en) * 1982-12-15 1985-08-20 Global Upholstery Company Limited Office panelling system
US4631881A (en) * 1985-04-30 1986-12-30 Vickers Public Limited Company Office screens and partitions
US5406760A (en) * 1993-10-15 1995-04-18 Hollanding Inc. Modular office furniture partition
JPH0753378Y2 (ja) * 1990-04-06 1995-12-06 株式会社秀光 兼用室内装飾装置
JPH09137531A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Kokuyo Co Ltd 可動間仕切壁
WO1997019618A1 (en) * 1995-11-28 1997-06-05 Systems Supply Pty. Ltd. Tile panel system
US5809715A (en) * 1995-11-15 1998-09-22 Kokuyo Co., Ltd. Panel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535577A (en) * 1982-12-15 1985-08-20 Global Upholstery Company Limited Office panelling system
US4631881A (en) * 1985-04-30 1986-12-30 Vickers Public Limited Company Office screens and partitions
JPH0753378Y2 (ja) * 1990-04-06 1995-12-06 株式会社秀光 兼用室内装飾装置
US5406760A (en) * 1993-10-15 1995-04-18 Hollanding Inc. Modular office furniture partition
JPH09137531A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Kokuyo Co Ltd 可動間仕切壁
US5809715A (en) * 1995-11-15 1998-09-22 Kokuyo Co., Ltd. Panel
WO1997019618A1 (en) * 1995-11-28 1997-06-05 Systems Supply Pty. Ltd. Tile panel system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106231858A (zh) * 2015-06-02 2016-12-14 日东工业株式会社 电气设备收纳用箱的框架构造

Also Published As

Publication number Publication date
HK1039973A1 (en) 2002-05-17
KR20010085683A (ko) 2001-09-07
CN1316031A (zh) 2001-10-03
HK1039973B (zh) 2007-04-27
TW460644B (en) 2001-10-21
CN1289763C (zh) 2006-12-13
MY122751A (en) 2006-05-31
KR100423612B1 (ko) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7053300B2 (en) Multi-functional electric support bracket
CA2853141C (en) Panel system
US8967227B2 (en) Roller curtain fixing bracket assembly
CA2691411C (en) Panel tile and top cap retention system
JP2001157610A (ja) キャビネットシステム
US20060048457A1 (en) Cubicle equipped with door panels
JP5111274B2 (ja) 露出階段及び露出階段の組立方法
WO2001000942A1 (fr) Cloison mobile
KR200387374Y1 (ko) 벽면설치용 조립식 선반받침구
JP3389894B2 (ja) 可動間仕切壁
JP3306775B2 (ja) 配線案内用家具
JPH0689575B2 (ja) 間仕切り用パネル
JPH052106Y2 (ja)
JP4164719B2 (ja) 間仕切パネルの固定金具
CN213605141U (zh) 柜台支撑框架和中岛台
JP3933973B2 (ja) パネル接続構造
JP6069824B2 (ja) 家具
JP3538608B2 (ja) 間仕切パネルにおける配線装置
JPH07981Y2 (ja) 机等における配線ダクト構造
JP7202829B2 (ja) 室内壁構造および室内壁構造の施工方法
JPH0525462Y2 (ja)
JPH0737557Y2 (ja) 陳列台におけるベース脚板の取付部構造
JPH0413315Y2 (ja)
JPH079934Y2 (ja) 間仕切りパネルの連結構造
JP3367471B2 (ja) 可動間仕切壁

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801278.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002540

Country of ref document: KR