WO2000014609A1 - Systeme de commande d'ajustement - Google Patents

Systeme de commande d'ajustement Download PDF

Info

Publication number
WO2000014609A1
WO2000014609A1 PCT/JP1999/004842 JP9904842W WO0014609A1 WO 2000014609 A1 WO2000014609 A1 WO 2000014609A1 JP 9904842 W JP9904842 W JP 9904842W WO 0014609 A1 WO0014609 A1 WO 0014609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
allowable range
adjustment
amount
predetermined allowable
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004842
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rintaro Nakane
Original Assignee
Toshiba Tec Kabushiki Kaisha
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tec Kabushiki Kaisha, Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Toshiba Tec Kabushiki Kaisha
Priority to DE69913359T priority Critical patent/DE69913359D1/de
Priority to EP99940696A priority patent/EP1111482B1/en
Publication of WO2000014609A1 publication Critical patent/WO2000014609A1/ja
Priority to US09/799,526 priority patent/US6591147B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion

Definitions

  • the present invention relates to an optical scanner provided in an image forming apparatus such as an analog copying machine, a digital copying machine, and a facsimile for reading a document image.
  • an adjustment control system for adjusting image quality such as a printer, a color printer, a color printer, and a digital copier.
  • an analog copying machine includes an optical unit for reading an image of a document placed on a platen made of glass, and an optical unit for reading the image.
  • the resolution of the final copy image depends on the resolution of the exposure to the photoreceptor drum and the fidelity of the electrophotographic process for the exposed image.
  • the resolving power of exposure to the photoreceptor drum depends on lens characteristics, aperture, mirror flatness, lens, and mirror position, attitude, relative position of the platen and photoreceptor drum, etc. Depending on the situation. Regarding the lens characteristics and aperture, uniform and high resolution (MTF characteristics) can be obtained in the entire image area of the image plane, the exposure light quantity is sufficient, and the total optical path length is as short as possible. Is desired. In addition, errors in the relative positions of the object surface (document surface), the lens, and the imaging surface (photoconductor drum) are corrected. In order to be able to absorb the light, the lens characteristics and aperture are required to have a wide range of allowable resolution, that is, a wide depth of focus.
  • the lens has aberrations (for example, curvature of field) in the lens, and the manufacturing cost is low. If you add requests, it is difficult to meet all the requirements, and there is a need to optimize to find each compromise line.
  • the lens optimized as described above is designed such that the ideal (design value) image plane is included within the depth of focus.
  • the lens, mirror position, attitude and the relative position between the platen and the photoreceptor drum may vary depending on the number of component and assembly tolerances. A difference occurs.
  • the resolving power decreases near the end of the image plane.
  • the photosensitive drum surface serving as the image forming surface is cylindrical, a change in the exposure position results in a change in the optical path length, and a shift from the focal position causes deterioration in resolution.
  • the same image point is shifted by scanning due to a change in magnification (in order to perform slit exposure, the photosensitive area corresponding to the original image point within the slit width during scanning). If the position on the body drum does not match, the latent image will be blurred), and the resolution will be degraded.
  • the resolving power deteriorates near the end of the imaging surface.
  • the optical object surface and image may be changed depending on the position and attitude of the mirror and lens. Relationship to plane or focal plane and imaging The relationship with the surface is far away from the ideal relative position. If the optical parallelism between the focal plane and the imaging plane breaks down, only one point of contact will exist, so adjusting the optical path length in the optical axis direction will not improve the resolution degradation over the entire image area. It will be possible.
  • lens characteristics such as depth of focus or MTF characteristics, and deterioration due to positioning of the platen, mirror, lens, and photoconductor drum are processed in each part. If an attempt is made to improve the precision by improving the precision and the component precision of the support member, it leads to cost-up.
  • a plurality of test patterns are formed on the image carrier, and by detecting the image densities of the test patterns, a change in the gradation characteristic is grasped, and the image forming unit is controlled. Feedback control is performed to repeat the adjustment of the operating part and the pass / fail judgment. At this time, the operation amount corresponding to the control amount deviation is calculated based on a look-up table prepared in advance. The contents of such a look-up table are manufactured off-line, and various experiments are performed to manufacture the look-up table. It is necessary to understand the amount of operation for Therefore, a large amount of labor and time are required for the production work.
  • the input-output relationship is not independent of each other. Therefore, to describe the input-output relationship in a look-up table, the input / output Since a look-up table is required for the number of dimensions, a system with a large number of dimensions requires a large amount of memory to be stored, and the identification work becomes extremely enormous. Furthermore, the relationship may not always match the target device due to non-linear characteristics, differences between solids, reproducibility, and aging. By adopting feedback control, it can be used even if the identification is incomplete to some extent, The number of convergences and control time to pass the test will be increased by the amount of deviation from the identified device.
  • An adjustment control system includes: a detection unit configured to detect a plurality of control amounts; and a determination unit configured to determine whether each of the control amounts detected by the detection unit is within a predetermined allowable range. If one or more of the above-mentioned plurality of control amounts are not within the predetermined allowable range according to the determination by the establishing means, it is determined whether there is a case where the adjustment control is performed within the predetermined allowable range from the plurality of control amounts. And if there is a case where the adjustment control is performed by the determination unit, a first control that controls the adjustment in which the detected control amounts fall within a predetermined allowable range based on the case.
  • the adjustment control system includes: a detection unit that detects a plurality of control amounts; and a deviation calculation unit that calculates each control amount deviation from the plurality of control amounts detected by the detection unit and a predetermined target value. Determining means for determining whether each of the control amount deviations calculated by the deviation calculating means is within a predetermined allowable range; and one of the control amount deviations determined by the determination means.
  • a judging means for judging whether or not there is an adjustment control within the predetermined allowable range from each of the above-mentioned control variable deviations, and an adjustment by this judging means If there is a controlled case, the first control means that controls the deviation of each of the calculated control amounts based on the case within a predetermined allowable range, and the case where the adjustment control is performed by the determination means are performed. If not, deviation of each control variable calculated above The second control means and the second control means for performing the control of repeatedly adjusting until the value falls within a predetermined allowable range.
  • An adjustment control system includes: a first storage unit that stores an example of performing adjustment control within a predetermined allowable range IS from a plurality of control amounts; a detection unit that detects the plurality of control amounts; Determining means for determining whether each of the control amounts detected by the detecting means is within a predetermined allowable range; and determining at least one of the plurality of control amounts by a predetermined allowable If not, the judging means judges whether or not there is a case where the adjustment control is performed within a predetermined allowable range from the plurality of control amounts stored in the first storage means, and this judging means If there is a case where adjustment control is performed in step (a), first control means for controlling the adjustment so that each of the detected control amounts falls within a predetermined allowable range based on the case, and adjustment control in the determination means I If there are no cases, the operation means for repeatedly determining the operation amount from the detected control amounts and operating the control amount repeatedly until the detected control amounts fall within a predetermined allowable range; and A second storage means
  • the adjustment control system includes: a first storage unit that stores an example of performing adjustment control within a predetermined allowable range from a plurality of control amounts; a detection unit that detects the plurality of control amounts; Determining means for determining whether each of the control amounts detected by the detecting means is within a predetermined allowable range; and determining at least one of the plurality of control amounts by a predetermined allowable If not, the judging means judges whether or not there is a case where the adjustment control is performed within a predetermined allowable range from the plurality of control amounts stored in the first storage means, and the judging means If there is a case where the adjustment control is performed by the first control means, the first control means controls the adjustment such that the detected control amounts fall within a predetermined allowable range based on the case, and the adjustment control is performed by the determination means.
  • the first operation means for determining and operating the test operation amount for measuring the sensitivity from the amount and the sensitivity detected based on the sensitivity measured by the test operation operated by the first operation means A second operation means for determining an operation amount from each control amount, and repeatedly operating until each of the detected control amounts falls within a predetermined allowable range; and the first operation means described above.
  • Operation A second storage means for storing the operated amount and the plurality of control amounts, and an operation amount and a plurality of control amounts repeatedly operated by the second operation means; and the second operation means When each control amount falls within a predetermined allowable range due to the operation described above, the operation amount and the plurality of control amounts stored in the second storage unit are used as an example of adjustment control. And second control means for performing control to store data in the storage means.
  • An adjustment control system includes: a first storage unit that stores an example of performing adjustment control within a predetermined allowable range from a plurality of control amount deviations; a detection unit that detects a plurality of control amounts; A deviation calculating means for calculating each control amount deviation from the plurality of control amounts detected by the detection means and a predetermined target value; and a control amount deviation calculated by the deviation calculating means.
  • a first determining means for determining whether or not the value is within a predetermined allowable range, and outputting a "good" status if all the values are within the allowable range; and one or more of the first determining means If there is an out-of-tolerance range, an error status is output if the number of controls exceeds the preset maximum number of controls, and ⁇ No '' if it falls below
  • the second determination means for outputting the status of the second determination means and the second determination means When the above status is output, the control amount is determined from each of the calculated control amount deviations and the adjustment control is performed so that the calculated control amount deviations are within a predetermined allowable range. It consists of control means.
  • the adjustment control system includes: a first storage unit that stores a case where adjustment control is performed within a predetermined allowable range from a plurality of control amount deviations; a detection unit that detects a plurality of control amounts; This detector Deviation calculating means for calculating each control variable deviation from the plurality of control variables detected in the stage and a predetermined target value; and each control variable deviation calculated by the deviation calculating means is within a predetermined allowable range H. Determining means for determining whether or not there is a difference between the two, and if one or more of the control amount deviations are not within a predetermined allowable range in the determination by the determining means, the information is stored in the first storage means.
  • a judgment means for judging whether or not there is a case where the adjustment control is performed within the predetermined allowable range H based on the plurality of control amount deviations obtained above. If there is a case where the adjustment control is performed by this judgment means, First control means for controlling the adjustment such that the control amount deviation calculated based on the case is within a predetermined allowable range, and if there is no case where the adjustment control is performed by the determination means, the above calculation is performed.
  • the second example is composed of the second control means for performing control for storing the information in the first storage means.
  • FIG. 1 is a flow chart of an adaptive control having a plurality of adjustment points according to the adjustment control system of the present invention.
  • 2A to 2F show examples of the convergence process in adaptive control.
  • Fig. 3 shows the adaptive control of the adjustment control system according to the present invention. Flow chart of control using both learning control and learning control,
  • 4A to 4D show examples of the convergence process by adaptive control and learning control.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the overall operation of the adjustment control system.
  • Fig. 6 is a flow chart showing the switching operation with learning in the adjustment control system.
  • Fig. 7 is a flow chart showing the operation of the test operation when there is no learning data of the adjustment control system.
  • Fig. 8 is a flowchart showing the operation of this operation when there is no learning data for the adjustment control system.
  • Fig. 9 is a flowchart showing the operation of learning a successful case in the adjustment control system.
  • Fig. 10 is a flowchart showing the operation of utilizing the successful experience in the case of learning data of the adjustment control system.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of accumulating learning data in the adjustment control system.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of control amount detection in the adjustment control system.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the pass / fail judgment in the adjustment control system.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of determining the manipulated variable in the adjustment control system.
  • FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the end processing in the adjustment control system.
  • FIG. 1 shows a flow chart of an adaptive control having a plurality of adjustment points according to the adjustment control system of the present invention.
  • the entire control is executed by the CPU or the like.
  • step ST1 control amounts are input from a plurality of sensors (a plurality of adjustment points), and if all deviations of the respective control amount variables are within the tolerance, a “good” value is obtained. If not, a pass / fail judgment of “No” is made (ST 2).
  • step ST2 an adjustment rule for selecting an operation means to be operated corresponding to the pattern of the control amount is stored in advance, and the operation is performed based on the adjustment rule.
  • the means is selected and determined (ST3).
  • the gain of the proportional control is obtained from the change (ST4) of the controlled variable (described in the adjustment rule), that is, the sensitivity, and the bias is calculated.
  • An operation amount for reducing the difference in the case of proportional control, the deviation becomes 0) is calculated (ST5), and the operation is performed by the selected operation means based on the calculated operation amount (ST6). ).
  • step ST2 By repeating steps ST3 to ST6 from step ST1 above through the pass / fail judgment of step ST2, convergence is achieved, and convergence is completed (all deviations are allowed. It falls within the difference), and the result of the pass / fail judgment in step ST2 is “good”, and the control ends.
  • the adjustment rule is based on the dependence of the control variable on the (Independent, non-independent) qualitative knowledge is selected, so if feedback does not make the knowledge of the dependency extremely different from the actual one, the convergence will eventually be achieved.
  • an adjustment control system that can easily converge can be realized without requiring labor for collecting quantitative data on the values of all manipulated variables in all controlled variable spaces.
  • 2A to 2F show examples of the convergence process in the adaptive control described in FIG.
  • FIGS. 2A to 2F show two controlled variable spaces in an example of a two-input, two-output system, and each controlled variable deviation is indicated by deviation 1 and deviation 2.
  • deviation 1 and deviation 2A the intersection of the central orthogonal axes is the quantity deviation 0 (zero), and the area B inside the rectangle surrounding the quantity deviation is within the allowable deviation for each deviation, that is, the allowable range. Show.
  • adjustment rule 1 according to the adjustment rule obtained by rule generation, adjustment rule 1 ... both deviations are out of tolerance-> operation means 1 (offset operation means). Determine the operation from the sensitivity.
  • Adjustment rule 2 ... One within tolerance ⁇
  • Operating means 2 (Darage end operating means) Pay attention to the one with the larger deviation, and determine the operation from the sensitivity-these will be selected and determined Become, become:
  • Fig. 2A shows the case where the initial deviation obtained by the first detection is out of the tolerance for both deviation 1 and deviation 2.
  • the operation means 1 (offset operation means) is selected, and since the sensitivity has not been confirmed, a test operation is performed with a predetermined operation amount. From this, the amount of change of deviation 1, which is the noticed deviation, that is, the sensitivity of deviation 1 shown in Fig. 2B is obtained.
  • the manipulated variable was calculated so as to make the deviation 1 ⁇ 0 '', and the operating means 1 was operated again based on the obtained manipulated variable.
  • deviation 1 is within the tolerance and deviation 2 is outside the tolerance.
  • the operation means 2 (gradient operation means) is selected, and since the sensitivity has not been confirmed, the test operation is performed with a predetermined operation amount, and the detection is performed again and attention is paid.
  • the variation of deviation 2, which is the deviation, that is, the sensitivity of deviation 2 shown in FIG. 2D is obtained.
  • an operation amount is calculated to set the deviation 2 to ⁇ 0 '', and the operation means 2 is operated again based on the obtained operation amount, as shown in FIG. 2F.
  • deviation 1 and deviation 2 were out of tolerance (however, the magnitude of deviation is approaching “0”: converge).
  • test development consumes developer and the As for the operating time, it is desirable to reduce the number of control amount detections and control time, such as making the long-term deterioration of various parts and materials and making the use of the user impossible (prohibited) during control.
  • control time is short in terms of adjustment man-hours.
  • the means for determining the manipulated variable by sequentially examining the sensitivity is provided, so that the development effort is low, and it can follow the differences between individual subjects and aging, but does not have quantitative knowledge.
  • the control limit such as 1 ⁇ cannot be satisfied.
  • a controller can be said to be an inverse model of the characteristics of the controlled object. Therefore, if an input / output characteristic of an object, that is, a control amount for an operation amount can be quantitatively measured, a controller is created. For example, an operation amount for a control amount such as LU ⁇ (look-up table) is stored in a storage means in advance, and the operation amount is determined by referring to this according to the actual control amount.
  • LU ⁇ look-up table
  • the number of acquired data is (the number of control variable variables) X ((the number of control variable divisions) to the power of (the number of control variable variables)).
  • a method of learning online has also been proposed, but since the control performance differs depending on the initial value (target data or inverse function data), data collection in advance as in the above online is required. There is a need for Also, in the case of spill-out (exceptional conditions that deviate from the adjustment rules), if it is difficult to respond immediately with past learning results, incorrect adjustments or malfunctions may occur. There is also. Therefore, an adjustment control system according to the present invention that addresses these problems will be described.
  • FIG. 3 shows a flow chart of control using both adaptive control and learning control of the adjustment control system according to the present invention.
  • step ST11 if a control variable is input from a plurality of sensors (a plurality of adjustment points) and all deviations of the control variable are within the tolerance, it is determined as "good”. Otherwise, a pass / fail judgment of "No" is made (ST12).
  • step ST12 it is determined whether or not the position in the control amount deviation space (hereinafter referred to as the control amount pattern) exists in the successful experience learned at that time.
  • the decision is made (ST 13), and if there is experience, the manipulated variable of the successful experience (the amount of change for all operation means) is adopted (ST 14). If there is no experience, the adaptive control described above is applied. Determine the manipulated variable (ST 15) 0
  • step ST14 the operation amount of the successful experience of step ST14 or the operation amount calculated in step ST15 (ST16).
  • the adaptive control performs a test operation on the selection means selected based on the adjustment rule, and repeats the operation based on the sensitivity obtained to converge (step).
  • Steps ST 11, 12, 13, 15, 16) require the number of times of control but reach convergence (the pass / fail judgment in ST 12 is “good”).
  • step ST12 When convergence is completed in step ST12, the first time control is started
  • the operation amount is selected and determined based on the feedback pattern and the control pattern of the learning control, in which the convergence like the adaptive control is guaranteed.
  • FIGS. 4A to 4D show examples of the convergence process by the adaptive control and learning control described in FIGS. 2A to 2F.
  • Fig. 4A shows the initial deviation in adaptive control
  • Fig. 4C shows the initial deviation in learning control.
  • the adaptive control is selected, and gradually converges with the adaptive control from the initial deviation shown in FIG. 4A, to the allowable value shown in FIG. 4B.
  • the learned manipulated variable Simultaneous operation of multiple
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the overall operation of the adjustment control system.
  • the CPU or the like executes the entire control, and the control amount is detected, the pass / fail judgment is made, and if the judgment is “No”, the operation amount is determined, and the operation is executed to return to the control amount detection and pass / fail judgment is made. Is repeated until the result becomes “good”, and when the pass / fail judgment becomes “good”, the end processing is performed and the processing ends.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the switching operation with learning in the adjustment control system. That is, when the control amount is detected, first, the control amount is stored in a primary storage means such as a RAM (the control amount and the operation amount for each operation are stored from the start of control to the convergence). When the pass / fail judgment is “No”, if there is a match with the success experience read from the secondary storage means such as the nonvolatile RAM, if there is a match, there is no match For example, the control amount is determined by executing adaptive control, and this control amount is also stored in the primary storage means.
  • a primary storage means such as a RAM
  • the operation is executed, the control amount is detected again, stored in the primary storage means, and the process is repeated until the pass / fail judgment is "good".
  • the pass / fail judgment is "good”
  • the termination process is performed.
  • the amount of operation up to convergence stored in the primary storage means is stored in the secondary storage means.
  • Fig. 7 is a flow chart for explaining the operation of the test operation (sensitivity measurement) when there is no learning data of the adjustment control system. That is, when the control amount is detected, the control amount is stored in the primary storage means such as the RAM, and when the pass / fail judgment is “No”, the control amount is read from the secondary storage means such as the nonvolatile RAM. If there is no match in comparison with the experience, the adaptive control is executed, First, the test operation amount is determined, and this operation amount is stored in the primary storage means, and the test operation is executed.
  • FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of this operation when there is no learning data of the adjustment control system. That is, after the test operation is executed, the control amount is detected and stored in the primary storage means, and if the result of the pass / fail judgment is “No”, the actual operation amount is determined based on the sensitivity in the test operation, This operation amount is stored in the primary storage means and the operation is executed.
  • Fig. 9 is a flowchart for explaining the operation of learning a successful case (history until convergence) in the adjustment control system. That is, the control amount is detected and the pass / fail judgment is performed, and the pass / fail judgment is repeated until the pass / fail judgment becomes “good”. When the pass / fail judgment is “good”, the termination processing is performed.At this time, the control amount for each operation from the start of control to the convergence stored in the primary storage means and the storage of the operation amount are stored. Read it out and store it in secondary storage as a successful experience, and manage this successful case for several generations.
  • the first 0 Figure is a full b Cha over bets for explaining the utilization operation success experience definitive when the adjustment control system of the learning data Ah Ri c That is, when detecting the control amount, 1 such as RAM The control amount is stored in the next storage means, and when the result of the pass / fail judgment is "No", if there is a match with the successful experience read from the secondary storage means such as nonvolatile RAM, etc. Then, the operation amount is determined based on the case data, and the operation amount is stored in the primary storage means to execute the operation.
  • Fig. 11 shows the accumulation of learning data in the adjustment control system.
  • This is a flowchart for explaining the operation. That is, when the control amount is detected, the control amount is stored in the primary storage means such as the RAM. When the pass / fail judgment is “No”, the success experience read from the secondary storage means such as the non-volatile RAM is compared with the control amount, and if there is a match, the success experience is used and matched. If there is nothing to do, adaptive control is executed to determine the manipulated variable, and this manipulated variable is also stored in the primary storage means.
  • the operation is executed, the control amount is detected again, the control amount is stored in the primary storage means, and the pass / fail judgment is performed.
  • the pass / fail judgment is “No”, the adaptive type is again performed.
  • the control is executed to determine the operation amount, and this operation amount is also stored in the primary storage means to execute the operation.
  • the execution of the adaptive control is repeated until the result of the pass / fail judgment becomes “pass”.
  • the pass becomes “pass” the process from the start of the control stored in the primary storage means to the convergence as termination processing is performed.
  • the control amount and operation amount of are stored in the secondary storage means as successful experiences.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining an operation of control amount detection in the adjustment control system. First, the number of detections in the operation is counted, information from a plurality of control targets is collected, a deviation of each control amount is calculated, and the deviations of the plurality of control amounts are stored in a primary storage such as a RAM. Store in the means.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the pass / fail judgment in the adjustment control system.
  • a plurality of control amount deviations when the control amount is detected are compared with respective allowable values. For example, if there are a plurality of control amount deviations up to control amount deviations 1, 2, ⁇ n Then, the control variable deviation 1 is smaller than the allowable value 1. Are compared, whether the control variable deviation 2 is smaller than or equal to the allowable value 2 and whether the control variable deviation n is smaller than or equal to the allowable value n is compared. You. If all the control variable deviations are smaller than or equal to the respective allowable values, the pass / fail judgment is “good” and the status of the judgment “good” is issued.
  • control amount number c exceeds the preset maximum control number c MAX, and if not, a status of determination “No” is issued. If it does, an error status is issued.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of determining the manipulated variable in the adjustment control system.
  • the method of determining the operation amount is selected.
  • the successful case stored in the secondary storage means is compared with a plurality of control amount deviations from the detected control amount, and it is checked whether or not there is a match. If there is something, use this success case to determine the amount of operation. If there is no match, the adaptive control is executed to select the operation means, the operation amount is calculated, and this operation amount is stored and stored in the primary storage means.
  • Fig. 15 shows the operation of the termination process in the adjustment control system. This is a flowchart for explanation.
  • the result of the pass / fail judgment is “good”
  • the history data stored in the primary storage means is arranged as a success case, and this success case is stored in the secondary storage means. .
  • control system is a convergence-guaranteed control system, there is no convergence.Therefore, individual differences in control system characteristics for learning a successful case of the target adjustment system, Can adapt to aging.
  • the efficiency of the convergence process is automatically adjusted by the device, so that only essential convergence assurance can be achieved by feedback control.Efforts such as data collection for optimization and trial testing Is reduced.
  • control that guarantees convergence such as adaptive control, and learning control together, and in an inexperienced situation, successively examining the sensitivity and determining the amount of operation to converge, and successfully concluding convergence
  • learning is performed, and when a similar situation occurs, the number of convergences can be reduced by utilizing and operating the learned knowledge.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

調整制御システム
技術分野
こ の発明は 、 アナロ グ複写機、 デジタ ル複写機、 フ ァ ク シ ミ リ 等の画像形成装置に設け られ原稿画像を読取る光学ュ - 明
ッ トや、 カ ラ ー レ一ザプ リ ンタゃカ ラ一デジタル複写機な ど の画質維持の調整手段等の調整制御システム に関する。 背景技術書 画像形成装置 と して、 例えば、 アナロ グ複写機は、 ガラ ス か らなる原稿台に載置 された原稿の画像を読取る光学ュニ ッ 卜 と 、 こ の光学ュニ ッ ト によ って読取 られた画像に基いて現 像剤像を形成 し、 用紙等の記録媒体に転写するプロ セスュニ ッ 卜 と を備えて レヽる。 複写機において、 最終的に得られる コ ピー画像の解像力は 感光体 ドラ ムへの露光の解像力、 お よびその露光像に対する 電子写真プロ セ ス の忠実再現性に よ って左右 される。 感光体 ドラ ムへの露光の解像力は、 レ ン ズ特性、 絞 り 、 ミ ラ ー平面度、 レ ンズ、 お よび ミ ラ ー位置、 姿勢、 原稿台 と感 光体 ドラ ム と の相対位置等に よ っ て変化する。 レ ンズ特性お よぴ絞 り については、 像面の画像領域全てに均一で高い解像 力 (M T F特性) が得 られ、 露光光量も充分で、 かつ、 でき る だけ総光路長が短い こ と が望まれる。 また、 物面 (原稿 面) 、 レ ン ズ、 結像面 (感光体 ドラ ム) の相対位置の誤差を 吸収でき る よ う に、 レ ン ズ特性お よび絞 り は、 許容する解像 力の範囲、 即ち焦点深度を広 く と れる こ と が要求 されている。
上記要求は、 物理的に相反する も のであ り 、 更に、 実現上、 レ ン ズには収差 (例えば、 像面湾曲な ど) が存在 し、 製造コ ス ト も安価に したレヽ と い う 要望も加え る と 、 全ての要求を満 たすこ と は難 し く 、 それぞれの妥協線を見いだす最適化を行 う 必、要力 ある。
通常、 上述のよ う に最適化された レ ン ズは、 理想 (設計 値) 結像面が焦点深度内に含まれる よ う に設計 される。 し力、 しなが ら、 レ ン ズおよび ミ ラー位置、 姿勢と 原稿台 と感光体 ド ラ ム と の相対位置は、 多数の部品公差や組立公差内のバラ ツキの積算に よ り 固体間差が生ずる。
レ ン ズ収差は、 レンズ中心の光軸か ら離れる程大き く なる ため、 結像面端部ほ ど解像力が低下する。 また、 結像面 と な る感光体 ドラ ム表面は円筒形状であるため、 露光位置の変化 は光路長変化 と な り 、 焦点位置か らのズ レに よ る解像力の劣 化が生 じ る と と も に、 倍率が変化 して走査に よ る 同一画点の ズ レ (ス リ ッ ト露光を行 う ため、 走査中のス リ ッ ト幅内の原 稿の画点に対応する感光体 ド ラ ム 上の位置は、 一致 していな い と潜像がボケる) を生 じ、 解像力が劣化する。 こ の よ う に 光学的に物面 と 結像面 と の相対位置関係が崩れた場合、 結像 面端部ほ ど解像力が劣化する こ と になる。
また、 原稿面 と ドラ ム露光位置 と が物理的に理想的な相対 位置にあつ た と し て も 、 ミ ラ一、 レ ン ズの位置、 姿勢によ つ て、 光学的な物面 と 像面 と の関係、 ある いは、 焦点面と 結像 面 と の関係は、 理想的相対位置か ら離れて しま う 。 焦点面 と 結像面 と の光学的平行が崩れる と 、 その接点は 1 点 しか存在 しな く なる ため、 光軸方向の光路長調整では画像領域全域に ついて解像力劣化を改善する こ と は不可能 と なる。
解像力劣化の要因の内、 焦点深度ある いは M T F 特性な ど の レ ン ズ特性、 お よび原稿台、 ミ ラー、 レ ンズ、 感光体 ドラ ム の位置決めに基因する劣化を、 それぞれの部品の加工精度 の向上および支持部材の部品精度向上に よ っ て改善 し よ う と する場合には、 コ ス トア ップにつながる。
また、 得 られる コ ピー画像か ら 、 解像力劣化の状態を肉眼 で観察 し劣化要因を限定する こ と は難 し く 、 更に、 それを修 正 /補正する こ と は極めて生産性を低下 させる。 解像力の劣 化は、 光学的な も のだけでな く 画像形成プロ セ ス に よ っ て も 生 じ る。 更に、 画像の歪みは光学的原因で生 じ る と と も に、 用紙搬送系等の原因によ って も類似の現象が生 じ、 歪みの程 度は、 1 0 0 ミ ク ロ ンオーダ と な る ため肉眼で定量的な把握 は非常に困難と な る。
また、 複写機の生産ライ ン、 ある いはメ ン テナ ン ス業務な どにおいて、 上述 した光学系の調整を行 う ために、 ある 要素 を調整 した場合、 複数の別の要素が関連 して変動 して しまい、 全てを程良 く 調整する こ と が困難 と なる ケー ス が多い。
さ ら に、 画像形成装置の他の例 と して、 た と えば、 同 じ複 写機で同 じ原稿なのに複写 した複写物の濃 さが違 う と いった 経験を持つ人は多い と 思われる。 電子写真における 画像濃度 の変動は、 環境、 経時に よ る 画像形成条件の変化、 劣化に よ る影響である。 アナロ グ複写機は勿論、 多階調のプ リ ンタ あ る いはデジタ ル複写機では、 この画像濃度の変動をお さ え、 安定化を図っ て画質を維持する こ と が重要である。 特に、 力 ラーにおいては、 濃度再現性のみな らず、 色再現性にまで影 響を与えて しま う ため、 画像濃度の安定化は必要不可欠な要 求である と レ、える。
そ こで、 従来は、 像担持体上に複数のテ ス トパタ ー ンを形 成 し、 これらの画像濃度を検出する こ と によ り 階調特性の変 化を把握 し、 画像形成部の作動部の調整、 良否判定を繰 り 返 すフ ィ ー ドバ ッ ク 制御を行っ ている。 こ の際、 制御量偏差に 対応する操作量の算出は、 予め用意されたル ッ ク ァ ップテ一 ブルに基いて行っ ている。 こ の よ う なル ッ ク ア ップテ一ブル の内容は、 オ フ ラ イ ンで作製 される も のであ り 、 作製に当た つ ては種々 の実験を行い、 調整対象の特性 (制御量に対する 操作量) を把握する必要がある。 そのため、 作製作業に大き な労力および期間を必要 と する。
また、 多入力多出力系では、 一般的に、 入出力間の依存関 係がそれぞれ独立 していないため、 入出力関係をル ッ ク ァ ッ プテ一ブルに記述する ためには、 その入出力数の次元個数分 のルッ ク ア ッ プテ一ブルが必要 と なる ため、 次元数が多いシ ス テム では、 格納する メ モ リ 容量を大量に必要 と し、 同定作 業は極めて膨大 と なる - さ ら に、 その関係が非線型特性、 固 体間差、 再現性、 経年変化に よ り 、 必ず し も対象 と なる装置 に合致 しない場合 も ある。 フ ィ 一 ドバ ッ ク 制御の採用によ り 、 同定がある程度不完全な場合でも 実用可能である が、 良否判 定合格ま での収束回数、 制御時間は、 同定 した装置 と のずれ 分だけ多 く なつ て しま う 。
上記 したよ う に、 複数の調整箇所を有する場合において、 これらの調整箇所が互いに依存関係を持っ ている場合が多く 、 こ の依存関係は、 1 つの調整量を考慮 して 1 つの調整個所を 調整 した際、 他の複数の調整量が変化 して しまい、 それを補 正する ため別の調整個所を操作する と 、 別の特徴量が変化す る と いっ た現象が起き る。 その結果、 最適な調整が困難と な る と と も に、 調整効率が非常に悪 く なる と レ、 う 問題があっ た。
発明の開示
この発明の 目 的は、 最適な調整ができ る と と も に調整効率 の良い制御を行 う こ と のでき る調整制御システムを提供する こ と にある。
この発明の調整制御システムは、 複数の制御量を検出する 検出手段 と 、 こ の検出手段で検出 された各制御量が所定の許 容範囲内にある か否かを判定する判定手段 と 、 こ の制定手段 の判定で上記複数の制御量の う ち 1 つ以上が所定の許容範囲 内になかった場合、 上記複数の制御量か ら所定の許容範囲内 に調整制御 した事例があるか否かを判断する判断手段と 、 こ の判断手段で調整制御 した事例がある場合は、 該事例に基づ いて上記検出 された各制御量が所定の許容範囲内 と なる調整 を制御する第 1 の制御手段と 、 上記判断手段で調整制御 した 事例がない場合は、 上記検出 された各制御量が所定の許容範 囲内 と なる ま で繰 り 返 し調整する 制御を行 う 第 2 の制御手段 と から構成されている。 こ の発明の調整制御システムは、 複数の制御量を検出する 検出手段 と 、 この検出手段で検出 された複数の制御量と 所定 の 目 標値と か ら各制御量偏差を算出する偏差算出手段と 、 こ の偏差算出手段で算出 さ れた各制御量偏差が所定の許容範囲 内にあ る か否かを判定する判定手段と 、 この判定手段の判定 で上記制御量偏差の う ち 1 つ以上が所定の許容範囲内になか つ た場合、 上記各制御量偏差か ら所定の許容範囲内に調整制 御 した事例がある か否かを判断する判断手段 と 、 こ の判断手 段で調整制御 した事例がある場合は、 該事例に基づいて上記 算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と なる調整を制 御する 第 1 の制御手段と 、 上記判断手段で調整制御 した事例 がない場合は、 上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範 囲内 と なる ま で繰 り 返 し調整する 制御を行 う 第 2 の制御手段 と カゝ ら構成 さ れている。
この発明の調整制御システムは、 複数の制御量か ら所定の 許容範 IS内に調整制御 し た事例を記憶 している第 1 の記憶手 段 と 、 複数の制御量を検出する検出手段 と 、 こ の検出手段で 検出 された各制御量が所定の許容範囲内にある か否かを判定 する判定手段 と 、 この判定手段の判定で上記複数の制御量の う ち 1 つ以上が所定の許容範囲内 になかっ た場合、 上記第 1 の記憶手段に記憶 された上記複数の制御量か ら所定の許容範 囲内に調整制御 し た事例がある か否かを判断する判断手段 と 、 この判断手段で調整制御 した事例がある場合は、 該事例に基 づいて上記検出 さ れた各制御量が所定の許容範囲内 と なる調 整を制御する 第 1 の制御手段 と 、 上記判断手段で調整制御 し た事例がない場合、 上記検出 される各制御量が所定の許容範 囲内 と なる ま で繰 り 返 し上記検出 される各制御量か ら操作量 を決定 して操作する操作手段 と 、 こ の操作手段で繰 り 返 し操 作される操作量と 上記複数の制御量を記憶する第 2 の記憶手 段 と 、 上記操作手段の操作に よ っ て各制御量が所定の許容範 囲内になっ た際、 上記第 2 の記憶手段に記憶 された操作量 と 複数の制御量 と を調整制御の事例 と して上記第 1 の記憶手段 に記憶する制御を行 う 第 2 の制御手段 と か ら構成 されている。
こ の発明の調整制御システムは、 複数の制御量か ら所定の 許容範囲内に調整制御 し た事例を記憶 し ている 第 1 の記憶手 段 と 、 複数の制御量を検出する検出手段 と 、 こ の検出手段で 検出 された各制御量が所定の許容範囲内にある か否かを判定 する判定手段 と 、 この判定手段の判定で上記複数の制御量の う ち 1 つ以上が所定の許容範囲内 になかっ た場合、 上記第 1 の記憶手段に記憶された上記複数の制御量か ら所定の許容範 囲内に調整制御 した事例がある か否かを判断する判断手段と 、 こ の判断手段で調整制御 した事例が ある場合は、 該事例に基 づいて上記検出 された各制御量が所定の許容範囲内 と な る調 整を制御する 第 1 の制御手段 と 、 上記判断手段で調整制御 し た事例がない場合、 上記検出 された各制御量か ら感度を測定 するテス ト操作量を決定 して操作する第 1 の操作手段 と 、 こ の第 1 の操作手段で操作 されたテス ト操作で測定された感度 に基づいて上記検出 された各制御量か ら操作量を決定 し、 上 記検出 される各制御量が所定の許容範囲内 と な る ま で繰 り 返 し操作する第 2 の操作手段 と 、 上記第 1 の操作手段で操作さ れた操作量と 複数の制御量、 及び上記第 2 の操作手段で繰 り 返 し操作された操作量と 複数の制御量と を記憶する第 2 の記 憶手段 と 、 上記第 2 の操作手段の操作に よ っ て各制御量が所 定の許容範囲内になっ た際、 上記第 2 の記憶手段に記憶され た操作量 と 複数の制御量 と を調整制御の事例 と して上記第 1 の記憶手段に記憶する制御を行 う 第 2 の制御手段 と から構成 されている。
こ の発明の調整制御システムは、 複数の制御量偏差か ら所 定の許容範囲内に調整制御 した事例を記憶 している第 1 の記 憶手段 と 、 複数の制御量を検出する検出手段 と 、 こ の検出手 段で検出 された複数の制御量 と 所定の 目 標値 と か ら各制御量 偏差を算出する偏差算出手段 と 、 こ の偏差算出手段で算出 さ れた各制御量偏差が所定の許容範囲内にある か否かを判定 し、 全てが許容範囲内であれば 「良」 の ステー タ ス を出力する第 1 の判定手段 と 、 こ の第 1 の判定手段で 1 つ以上許容範囲外 があっ た場合、 予め設定 された最大制御回数を こ こ までの制 御回数が上回 っていればエラ ース テ ー タ ス を出力 し、 下回つ ていれば 「否」 のス テー タ ス を出力する第 2 の判定手段 と 、 こ の第 2 の判定手段で 「否」 のス テー タ ス が出力 された際、 上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と なる よ う 上記算出 された各制御量偏差か ら操作量を決定 して調整制御 を行 う 制御手段と か ら構成されている。
こ の発明の調整制御システムは、 複数の制御量偏差から所 定の許容範囲内に調整制御 した事例を記憶 している第 1 の記 憶手段 と 、 複数の制御量を検出する検出手段 と 、 こ の検出手 段で検出 された複数の制御量 と所定の 目 標値 と から各制御量 偏差を算出する偏差算出手段 と 、 こ の偏差算出手段で算出 さ れた各制御量偏差が所定の許容範 H内にある か否かを判定す る判定手段と 、 こ の判定手段の判定で上記制御量偏差の う ち 1 つ以上が所定の許容範囲内になかった場合、 上記第 1 の記 憶手段に記憶 された上記複数の制御量偏差か ら上記所定の許 容範 H内に調整制御 した事例があるか否かを判断する判断手 段 と 、 こ の判断手段で調整制御 した事例がある場合は、 該事 例に基づいて 上記算出 さ れた各制御量偏差が所定の許容範囲 内 と な る調整を制御する 第 1 の制御手段 と 、 上記判断手段で 調整制御 した事例がない場合は、 上記算出 された各制御量偏 差が所定の許容範囲内 と なる まで繰 り 返 し上記算出 される各 制御量偏差か ら操作量を決定 して操作する操作手段 と 、 こ の 操作手段で繰 り 返 し操作 される操作量と 複数の制御量偏差と を記憶する第 2 の記憶手段 と 、 上記操作手段の操作によ っ て 各制御量偏差が所定の許容範囲内 になっ た際、 上記第 2 の記 憶手段に記憶 された操作量と 複数の制御量偏差 と を調整制御 の事例 と して上記第 1 の記憶手段に記憶する制御を行 う 第 2 の制御手段 と か ら構成 されている。
図面の簡単な説明
第 1 図は、 こ の発明の調整制御システムに係る複数の調整 箇所を有する適応型制御のフ ロ ーチ ヤ一 ト 、
第 2 A図〜第 2 F 図は、 適応型制御におけ る収束過程の例 を示す図、
第 3 図は、 こ の発明 に係る調整制御 システ ム の適応型制御 と 学習制御 と を併用 した制御のフ ロ ーチヤ 一 ト 、
第 4 A図〜第 4 D図は、 適応型制御 と 学習制御に よ る収束 過程の例を示す図、
第 5 図は、 調整制御システムの全体の動作を示すフ ロ ーチ ヤ ー ト 、
第 6 図は、 調整制御システムにおける学習 と の切 り 替え動 作を示すフ ロ ーチヤ一 ト 、
第 7 図は、 調整制御システムの学習データ な しの場合にお け るテ ス ト操作の動作を示すフ ロ ーチャ ー ト 、
第 8 図は、 調整制御シス テ ム の学習データ な しの場合にお ける本操作の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト 、
第 9 図は、 調整制御システムにおける成功事例の学習の動 作を示すフ ロ ーチ ヤ 一 ト 、
第 1 0 図は、 調整制御システムの学習データ あ り の場合に おける成功経験の活用動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト 、
第 1 1 図は、 調整制御 シス テ ム における学習データの蓄積 動作を示すフ ロ ーチヤ 一 ト 、
第 1 2 図は、 調整制御 シス テ ム における制御量検出の動作 を示すフ ロ ーチ ヤ一 ト 、
第 1 3 図は、 調整制御システムにおける 良否判定の動作を 示すフ ロ ーチ ヤ 一 ト 、
第 1 4 図は、 調整制御システムにおける操作量決定の動作 を示すフ ロ ーチャー ト 、 お よび
第 1 5 図は、 調整制御システム における終了処理の動作を 示すフ ロ 一チヤ一 ト であ る。 発明を実施する ための最良の形態 以下、 こ の発明の一実施の形態について図面を参照 して説 明する。
第 1 図は、 こ の発明の調整制御システムに係る複数の調整 箇所を有する適応型制御のフ ロ ーチヤ一 ト を示すも のである。 調整制御システム においては、 全体の制御 と して C P U等に よ り 実行 される。
まず、 ステ ッ プ S T 1 において複数のセ ンサ (複数の調整 個所) か らの制御量の入力が行われ、 それぞれの制御量変数 のすベての偏差が許容差内であれば 「良」 と し、 そ う でなけ れば 「否」 と する 良否判定が行われる ( S T 2 ) 。
ス テ ッ プ S T 2 で 「否」 の場合、 制御量のパ タ ー ンに対応 した操作すべき操作手段を選択する調整ルールが予め記憶 さ れてお り 、 こ の調整ルールに基づい て操作手段が選択決定 さ れる ( S T 3 ) 。 選択 さ れた操作手段が所定の操作で実際に 行われた際、 注 目 する 制御量 (調整ルー ル に記載) の変化 ( S T 4 ) 、 すなわち感度か ら比例制御のゲイ ンを求め、 偏 差を減少 させる (比例制御の場合、 偏差 0 と な る) 操作量が 算出 され ( S T 5 ) 、 こ の算出 された操作量に基づいて上記 選択された操作手段で操作が行われる ( S T 6 ) 。
上記ステ ッ プ S T 1 カゝ らステ ッ プ S T 2 の良否判定を経由 してステ ップ S T 3 〜 6 を繰 り 返すこ と によ り 収束 して行き 、 収束完了 (すべての偏差が許容差内に収ま る) してステ ッ プ S T 2 の良否判定にて 「良」 と なっ て制御を終了する。
調整ル ー ルは、 操作量変数に対する制御量の依存関係 (独 立、 非独立) の定性的知識か ら収束する組み合わせを選んで あるので、 フ ィ ー ドバ ッ クする こ と で依存関係の知識と 実際 が極端に違わなければ、 最終的に収束に向か う 。
これによ り 、 全制御量空間に対する全操作量変数の値に関 する定量デー タ を収集す る労力 を要すこ と な く 、 容易に収束 でき る調整制御システムが実現でき る。
また、 定量的知識は、 元 々 与えてお らず、 選択された操作 手段をその状況下で実際に操作 した感度を も と に している の で、 他の操作手段の依存、 制御対象特性の固体間差、 経年変 化に対 して収束困難な状況と なる こ と はない。
第 2 A図〜第 2 F 図は、 第 1 図で説明 した適応型制御にお け る収束過程の例を示すものである。
第 2 A図〜第 2 F 図は、 2 入力 2 出力系の例で 2 つの制御 量空間を表 し てお り 、 それぞれの制御量偏差を偏差 1 、 偏差 2 で示す。 第 2 A図における 中央の直交する軸の交点が量偏 差 0 (零) で、 その周 り を囲む長方形の内側の領域 B が、 そ れぞれの偏差に対する許容偏差内、 すなわち許容範囲を示す。
この例では、 ルール生成に よ り 得 られた調整ルールに よ り 、 調整ルール 1 …両偏差が許容差外→操作手段 1 (オフ セ ッ ト操作手段) 偏差の大き い方を注 目 し、 感度か ら操作を 決定する。
調整ルール 2 …片方が許容差内→操作手段 2 (ダラ ジ エ ン ド操作手段) 偏差の大き い方を注 目 し、 感度か ら操作を 決定する - これ らが、 選択決定さ れる よ う になっ てレ、る: 第 2 A図では、 初回の検出によ り 取得 した初期偏差が偏差 1 、 偏差 2 の両方 と も許容差外である場合を示す。
上述 した調整ルールに従い、 操作手段 1 (オ フセ ッ ト操作 手段) が選ばれ、 感度未確認であ る の で所定操作量にてテ ス ト操作が行われ、 再び検出が行われて初期偏差か ら注目 偏差 である偏差 1 の変化量、 すなわち第 2 B 図に示す偏差 1 の感 度が得 られる。
得られた偏差 1 の感度から、 同偏差 1 を 「 0 」 にする よ う 操作量が算出 され、 求め られた操作量に基づき 再び操作手段 1 が操作された結果、 第 2 C 図に示すよ う に偏差 1 が許容差 内、 偏差 2 が許容差外と なる。
そ こ で先の調整ルールに従い、 操作手段 2 (グラ ジェ ン ト 操作手段) が選ばれ、 感度未確認である ので所定操作量にて テ ス ト操作が行われ、 再び検出が行われて注 目 偏差である偏 差 2 の変化量、 すなわち第 2 D図に示す偏差 2 の感度が得 ら れる。
得られた偏差 2 の感度か ら、 同偏差 2 を 「 0 」 にする よ う 操作量が算出 され、 求め られた操作量に基づき 再び操作手段 2 が操作された結果、 第 2 F 図に示すよ う に偏差 1 、 偏差 2 と も許容差外 と なった (ただ し、 偏差の大き さ は 「 0 」 に近 づいている : 収束 してレ、る) 。
その後、 先の 2 つの調整ルールに従い、 検出、 判定、 操作 手段選択、 テ ス ト 、 感度取得、 操作量決定、 操作を繰 り 返 し、 やがて両偏差 と も第 2 F 図に示すよ う に許容範囲に収束を完 了する - 第 2 A図〜第 2 F 図で示 した例の よ う に、 1 つの操作量変 化に対 して 2 つの制御量変数に依存 した と して も (独立でな い場合) 、 収束が可能である。
こ の よ う に適応型制御では、 操作変量 1 , 2 それぞれに対 し、 制御変量 1 , 2 の依存の有無のみ定性的知識と して与え ている のみで、 後は所定のアルゴ リ ズム によ り 得 られた調整 ル ー ルを生成 し、 これに基づき 定量的知識は、 実際の対象に 対 して、 逐次感度を調べ操作量を決定する手段を設ける こ と で、 開発労力の低減はも ちろん、 対象の固体間差や経年変化 に も追従でき る調整制御システム と なっ てレヽる。
しか しなが ら、 上記の よ う なフ ィ ー ドバ ッ ク 制御システム を適用する に際 して、 制御回数 ( フ ィ ー ドバ ッ ク のループ回 数) 、 制御時間に制約のある場合がある。
例えば、 画像形成装置におけ る 画質安定性のためテス ト現 像の濃度を検出 し、 作像条件を操作する よ う な制御の場合、 テ ス ト現像は、 現像剤を消耗 し 、 そ の動作時間は、 各種の部 品、 材料に長期的劣化を早め、 制御中、 利用者の使用を不可 能 (禁止) と する な ど、 制御量検出回数低減、 制御時間短縮 が望まれる。
また、 製造時、 あるいはメ ンテナ ン ス時における調整装置、 調整機能と して適用 した場合、 調整工数の面か ら制御時間は 望小と なる。
適応型制御では、 逐次感度を調べ操作量を決定する手段を 設ける こ と で、 開発労力の低减、 対象の固体間差や経年変化 に も追従でき る反面、 定量的な知識を持たないため、 上述 し 1 δ た よ う な制御回数の制約を満たせない場合がある。
一般に制御器は、 制御対象の特性の逆モデルである と 言え る。 従っ て、 対象につい て の入出力特性、 すなわち操作量に 対する制御量を定量的に測定できれば制御器がつ く れる。 例 えば, L U Τ (ル ッ ク ア ップテ一ブル) な どの制御量に対す る操作量を予め記憶手段に保存 しておき 、 これを実際の制御 量に応 じて参照 し、 操作量を決定する方法や、 同様のテープ ル作成を教師データ (事例データ) によ り 作成する手法が知 られてレヽる。
しか し なが ら、 これらの方法では、 取得するデータ数が、 (制御量変数の数) X ( (制御変量分割数) の (制御 量変数の数) 乗)
相当 のもの と な り 、 多次元にな る ほ ど膨大な労力 を要する こ と にな る。
加えて、 可観測でない誤差因子に よ り 対象特性の固体間差 がある場合、 統計的なデータ が必要 と な り 、 オ フ ラ イ ンで作 成 された L U Τでは、 経年変化の追従はできず、 制御結果が 所望の制御量か ら離れた り 、 フ ィ ー ドバ ッ ク 制御では収束性 が劣化する こ と がある。
オン ライ ン で学習 させる方法も提案されている が、 初期値 (対象データ ある いは逆関数データ ) に よ り 制御性能に差違 がある ため、 上記オン ラ イ ンの よ う な事前のデータ収集の必 要性がある。 ま た 、 ス ピルア ウ ト (調整ルールか ら外れる例 外状態) の と き 、 過去の学習結果で即座に対応する こ と が困 難な場合、 誤調整ある いは不具合を引 き 起 こす恐れも ある。 そ こ で、 これらの問題に対応 したこの発明 に係る調整制御 システムについて説明する。
第 3 図は、 この発明に係る調整制御システムの適応型制御 と 学習制御 と を併用 した制御のフ ロ ーチャ ー ト を示すもので める。
ステ ッ プ S T 1 1 において複数のセ ン サ (複数の調整個 所) か らの制御量の入力が行われ、 制御量変数のすべての偏 差が許容差内であれば 「良」 と し、 そ う でなければ 「否」 と する 良否判定が行われる ( S T 1 2 ) 。
ステ ップ S T 1 2 で 「否」 と なっ た後、 制御量偏差空間に おける位置 (以下、 制御量パターン と記述する) が、 その時 点で学習 している成功経験に存在するか否かが判定 され ( S T 1 3 ) 、 経験がある場合は成功経験の操作量 (すべての操 作手段についての変更量) を採用 し ( S T 1 4 ) 、 経験がな い場合は上述 した適応型制御によ り 操作量を決定する ( S T 1 5 ) 0
そ して、 ステ ッ プ S T 1 4 の成功経験の操作量、 ま たはス テ ツ プ S T 1 5 で算出 さ れた操作量に基づいて操作が行われ る ( S T 1 6 ) 。
従っ て、 経験がない場合、 適応型制御で調整ルールに基づ き 選択 された選択手段をテス ト操作 し、 そ こ で得 られた感度 に基づき操作を繰 り 返 し収束 して行き (ステ ッ プ S T 1 1 , 1 2 , 1 3 , 1 5 , 1 6 ) 、 制御回数を要する が収束完了に 至る ( S T 1 2 における 良否判定が 「良」) 。
ステ ッ プ S T 1 2 で収束完了 し た時点で、 制御開始 した初 期偏差か らテ ス ト操作を含むそれぞれの時点の制御量パタ ー ン と 、 それぞれの制御量パタ ーンについてそ こ から収束完了 に至る までのそれぞれの操作量変更量の対応全てが、 成功事 例 と して記憶 (学習) される ( S T 1 7 ) 。
こ の よ う に適応型制御の よ う な収束性が保証される フ ィ 一 ドバ ッ ク 制御 と 学習制御の制御パタ ーン と に よ り 、 選択 して 操作量を決定する こ と で上述 した制御器設計労力の低減、 収 束性の確保、 制御回数の低減を実現する調整制御システム を 提供する こ と ができ る。
第 4 A図〜第 4 D図は、 第 2 A図〜第 2 F 図で説明 した適 応型制御 と 学習制御によ る収束過程の例を示すものである。
適応型制御 と 学習制御 と を対比する ため、 初期偏差はそれ ぞれ同 じ と し 、 第 4 A図 に適応型制御における 初期偏差を示 し、 第 4 C図に学習制御における初期偏差を示す。
未経験の制御量パター ン の場合に適応型制御が選択 され、 第 4 A図に示す初期偏差か ら適応型制御で徐々 に収束 して行 き 、 第 4 B 図に示すよ う な許容値に至る の に対 し、 そ こ で得 た制御量パタ ー ンに対する操作量が許容範囲に到達する過程 の対象特性に関す る 再現性が あれば、 そ の学習 し た操作量 (複数操作手段同時) を操作 し、 第 4 C 図に示す初期偏差か ら第 4 D図に示すよ う に 1 回で許容範囲に至 る こ と が可能 と なる。
また、 万一許容範囲に到達 しな く て も成功経験がない制御 量パタ ー ン城であれば、 適応型制御に切 り 替わ り 、 収束 して 新たな成功経験を獲得でき る: 第 5 図は、 調整制御システムの全体の動作を説明する ため のフ ロ ーチャ ー ト である。 全体の制御 と して C P U等が実行 し、 制御量検出、 良否判定、 判定が 「否」 な らば操作量決定、 そ し て操作を実行 し て制御量の検出へ と 戻 り 、 良否判定が 「良」 と な る まで繰 り 返 し、 良否判定が 「良」 と なった際に 終了処理を行っ て終る。
第 6 図は、 調整制御システム におけ る学習 と の切 り 替え動 作を説明する ためのフ ロ ーチャ ー ト である。 すなわち、 制御 量を検出 した際、 まず、 R A M等の 1 次記憶手段 (操作毎の 制御量と操作量 と を制御開始か ら収束まで記憶する) に制御 量を記憶する。 良否判定で 「否」 と なっ た際、 不揮発性 R A M等の 2 次記憶手段から読み出 した成功経験と 比較 して一致 する も のがあればその成功経験を活用 し、 一致する ものが無 ければ、 適応型制御を実行 して操作量を決定 し 、 こ の操作量 も 1 次記憶手段に記憶する。
操作を実行 して、 再び制御量検出、 1 次記憶手段に記憶、 そ し て 良否判定で 「良」 と な る ま で繰 り 返 し 、 良否判定が 「良」 と なっ た際に終了処理 と して 1 次記憶手段に記憶 した 収束ま での操作量を成功経験 と して 2 次記憶手段に記憶する。
第 7 図は、 調整制御システムの学習データ な しの場合にお けるテス ト操作 (感度測定) の動作を説明する ためのフ ロ ー チャー ト であ る。 すなわ ち、 制御量を検出 した際、 R A M等 の 1 次記憶手段に制御量を記憶 し 、 良否判定で 「否」 と なつ た際、 不揮発性 R A M等の 2 次記憶手段から読み出 した成功 経験と 比較 して一致する ものが無ければ適応型制御を実行 し 、 最初にテス ト 操作量を決定 し 、 こ の操作量を 1 次記憶手段に 記憶 してテス ト操作を実行する。
第 8 図は、 調整制御システムの学習データ な しの場合にお け る本操作の動作を説明する ための フ ロ ーチャ ー ト である。 すなわち、 テス ト操作を実行 した後に制御量を検出 して 1 次 記憶手段に記憶 し 、 良否判定で 「否」 と なっ た後、 テス ト操 作における感度に基づいて本操作量を決定 し、 こ の操作量を 1 次記憶手段に記憶 して操作を実行する。
第 9 図は、 調整制御システムにおける成功事例の学習 (収 束までの履歴) の動作を説明する ための フ ロ ーチヤ一 ト であ る。 すなわち、 制御量を検出 して 良否判定を行っ て良否判定 が 「良」 と な る ま で繰 り 返される。 良否判定が 「良」 になつ た場合に終了処理が行われる が、 こ の際、 1 次記憶手段に記 憶 した制御開始か ら収束ま での操作毎の制御量 と 操作量の記 憶を読み出 し 、 成功経験 と して 2 次記憶手段に記憶 し、 数世 代に渡 り この成功事例を管理する。
第 1 0 図は、 調整制御システムの学習データ あ り の場合に おける成功経験の活用動作を説明する ためのフ ロ ーチャ ー ト である c すなわち、 制御量を検出 し た際、 R A M等の 1 次記 憶手段に制御量を記憶 し 、 良否判定で 「否」 と なっ た際、 不 揮発性 R A M等の 2 次記憶手段か ら読み出 した成功経験 と 比 較 し、 一致する ものがあれば、 その事例データ に基づいて操 作量を決定 し、 こ の操作量を 1 次記憶手段に記憶 して操作を 実行する。
第 1 1 図は、 調整制御 システム における学習データ の蓄積 動作を説明する ためのフ ロ ーチャ ー トである。 すなわち、 制 御量を検出 した際、 R A M等の 1 次記憶手段に制御量を記憶 する。 良否判定で 「否」 と なった際、 不揮発性 R A M等の 2 次記憶手段か ら読み出 した成功経験 と制御量 と を比較 して一 致する ものが あればその成功経験を活用 し、 一致する ものが 無ければ、 適応型制御を実行 して操作量を決定 し、 この操作 量も 1 次記憶手段に記憶する。
続いて操作を実行 して、 再び制御量検出 し、 1 次記憶手段 に制御 量 を 記憶 し 、 そ し て 良否判 定を 行 っ て 良否判 定が 「否」 と なっ た際、 再び適応型制御を実行 して操作量を決定 し、 こ の操作量も 1 次記憶手段に記憶 して操作を実行する。
この良否判定で 「良」 と な る ま で適応型制御の実行を繰 り 返 し、 「良」 と なっ た際に終了処理 と して 1 次記憶手段に記 憶 した制御開始か ら収束までの制御量と 操作量 と を成功経験 と して 2 次記憶手段に記憶する。
第 1 2 図は、 調整制御システムにおける制御量検出の動作 を説明するための フ ロ ーチャ ー ト である。 まず、 当該操作に おける検出回数をカ ウ ン ト し、 複数の制御対象か らの情報を 収集 し 、 各制御量の偏差を算出 し、 こ の複数の制御量偏差を R A M等の 1 次記憶手段に記憶する。
第 1 3 図は、 調整制御システム におけ る 良否判定の動作を 説明するためのフ ロ ーチャー トである。 まず、 制御量が検出 された際の複数の制御量偏差を、 それぞれの許容値と 比較す る ,: 例えば、 複数の制御量偏差が、 制御量偏差 1 , 2, · · · n まである とする と 、 制御量偏差 1 が許容値 1 よ り 小 さいかあ る いは等 しいかが比較さ れ、 制御量偏差 2 が許容値 2 よ り 小 さ いかある いは等 しいかが比較 され、 制御量偏差 n が許容値 n よ り 小 さいかあるいは等 しいかが比較 される。 全ての制御 量偏差がそれぞれの許容値よ り 小 さ いかある いは等 しい場合 に良否判定が 「良」 と な り 、 判定 「良」 のステータ スが出 さ れる。
上記制御量偏差 1 〜 n の う ち 1 つでも該許容値よ り 大き い も のがあれば、 判定 「否」 と な る。 しカゝ しなが ら、 本制御を 際限な く 繰 り 返 していれば、 実際の装置に組み込んだ場合に 支障を来すこ と になる。 そ こ で、 実用化する ために、 予め最 大制御回数を設定する必要がある。 本実施例では、 制御量回 数 c が予め設定さ れた最大制御回数 c MAX を超えている 力 否かがチェ ッ ク され、 超えていなければ判定 「否」 のステー タ スが出 され、 超えていればエラ 一ステータ スが出 される。
第 1 4 図は、 調整制御システム におけ る操作量決定の動作 を説明するためのフ ロ ーチャ ー ト である。 まず、 検出 された 制御量を 1 次記憶手段に記憶 した後、 良否判定で 「否」 と な つ た際、 操作量の決定方法が選択 さ れる。 そ こ で、 2 次記憶 手段に記憶さ れている成功事例 と 検出 した制御量か らの複数 の制御量偏差 と を比較 して一致する ものがある か否かをチェ ッ ク し、 一致する ものがある場合に こ の成功事例を採用 して 操作量を決定する。 また、 一致する ものがない場合、 適応型 制御を実行 して操作手段を選択する と 共に操作量を算出 し、 こ の操作量を 1 次記憶手段に記憶 して保存する。
第 1 5 図は、 調整制御システム における終了処理の動作を 説明する ためのフ ロ ーチ ャー ト である。 まず、 良否判定で判 定 「良」 と な っ た際、 1 次記憶手段に記憶されている履歴デ —タ を成功事例 と して整理 し、 こ の成功事例を 2 次記憶手段 に保存する。
産業上の利用の可能性
以上説明 したよ う に上記発明に よれば、 収束保証された制 御シス テ ム で あ る ので収束不能がな く 、 対象調整シス テ ム の 成功事例学習のため制御システム特性の固体間差、 経年変化 に適応でき る。
また、 収束過程の効率は、 装置が 自 律的に適応する ので、 本質的収束保証のみフ ィ一ドバ ッ ク 制御で実現すればよ く 、 最適化のためのデータ収集、 試行試験な どの労力が削減 され る。
また、 制御器設計 (特にチ ュ ーニ ン グ) の労力を削減する と と も に、 制御対象の固体間差、 長期経年変化に 自 律的に適 応する制御 シ ス テ ム の構成が可能 と なる。
さ ら に、 適応型制御な ど収束性保証される制御 と 学習制御 と を併用 し、 未経験な状況においては、 逐次感度を調べて操 作量を決め収束させ、 収束完了 した と き を成功経験 と して学 習 し、 これと 同様の状況 と なっ た と き 、 学習 した知識を活用 し 、 操作する こ と で収束回数の低減が図れる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の制御量を検出する検出手段と 、
この検出手段で検出 された各制御量が所定の許容範囲内に あるか否かを判定する判定手段 と 、
こ の判定手段の判定で上記複数の制御量の う ち 1 つ以上が 所定の許容範囲内 になかつ た場合、 上記複数の制御量か ら所 定の許容範囲内に調整制御 した事例がある か否かを判断する 判断手段 と 、
この判断手段で調整制御 した事例がある場合は、 該事例に 基づいて上記検出 された各制御量が所定の許容範囲内 と なる 調整を制御する第 1 の制御手段 と 、
上記判断手段で調整制御 した事例がない場合は、 上記検出 された各制御量が所定の許容範囲内 と な る ま で繰 り 返 し調整 する制御を行 う 第 2 の制御手段 と 、
を具備 した こ と を特徴 とする調整制御システム。
2 . 複数の制御量を検出する検出手段 と 、
この検出手段で検出 された複数の制御量と 所定の 目標値と か ら各制御量偏差を算出する偏差算出手段 と 、
この偏差算出手段で算出 された各制御量偏差が所定の許容 範囲内にある か否かを判定する判定手段 と 、
この判定手段の判定で上記制御量偏差の う ち 1 つ以上が所 定の許容範囲内になかっ た場合、 上記各制御量偏差か ら所定 の許容範囲内に調整制御 した事例がある か否かを判断する判 断手段 と 、
この判断手段で調整制御 し た事例がある場合は、 該事例に 基づいて上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と なる調整を制御する第 1 の制御手段と 、
上記判断手段で調整制御 した事例がない場合は、 上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と な る まで繰 り 返 し 調整する制御を行 う 第 2 の制御手段 と 、
を具備 した こ と を特徴 とする調整制御システム。
3 . 複数の制御量から所定の許容範囲内 に調整制御 した事例 を記憶 している第 1 の記憶手段と 、
複数の制御量を検出する検出手段と 、
こ の検出手段で検出 さ れた各制御量が所定の許容範囲内に あるか否かを判定する判定手段 と 、
この判定手段の判定で上記複数の制御量の う ち 1 つ以上が 所定の許容範囲内 になかった場合、 上記第 1 の記憶手段に記 憶された上記複数の制御量か ら所定の許容範囲内に調整制御 した事例がある か否かを判断する判断手段 と 、
この判断手段で調整制御 した事例があ る場合は、 該事例に 基づいて上記検出 された各制御量が所定の許容範囲内 と なる 調整を制御する第 1 の制御手段 と 、
上記判断手段で調整制御 し た事例がない場合、 上記検出 さ れる各制御量が所定の許容範囲内 と なる まで繰 り 返 し上記検 出 される各制御量か ら操作量を決定 して操作する操作手段 と 、 この操作手段で繰 り 返 し操作さ れる操作量 と 上記複数の制 御量を記憶する第 2 の記憶手段 と 、
上記操作手段の操作に よ っ て各制御量が所定の許容範囲内 になっ た際、 上記第 2 の記憶手段に記憶 された操作量と 複数 の制御量 と を調整制御の事例 と して上記第 1 の記憶手段に記 憶する制御を行 う 第 2 の制御手段 と 、
を具備 した こ と を特徴 とする調整制御システム。
4 . 複数の制御量か ら所定の許容範囲内に調整制御 した事例 を記憶 してい る第 1 の記憶手段と 、
複数の制御量を検出する検出手段 と 、
こ の検出手段で検出 された各制御量が所定の許容範囲内に ある か否かを判定する判定手段と 、
こ の判定手段の判定で上記複数の制御量の う ち 1 つ以上が 所定の許容範囲内になかっ た場合、 上記第 1 の記憶手段に記 憶された上記複数の制御量か ら所定の許容範囲内に調整制御 した事例があ る か否かを判断する判断手段 と 、
こ の判断手段で調整制御 した事例がある場合は、 該事例に 基づいて上記検出 された各制御量が所定の許容範囲内 と なる 調整を制御する 第 1 の制御手段 と 、
上記判断手段で調整制御 した事例がない場合、 上記検出 さ れた各制御量か ら感度を測定する テ ス ト操作量を決定 して操 作する第 1 の操作手段 と 、
この第 1 の操作手段で操作されたテス ト操作で測定された 感度に基づいて上記検出 された各制御量か ら操作量を決定し、 上記検出 される各制御量が所定の許容範囲内 と な る まで繰 り 返 し操作する 第 2 の操作手段 と 、
上記第 1 の操作手段で操作 された操作量と複数の制御量、 及び上記第 2 の操作手段で繰 り 返 し操作された操作量と 複数 の制御量 と を記憶する第 2 の記憶手段 と 、 上記第 2 の操作手段の操作によ っ て各制御量が所定の許容 範囲内になっ た際、 上記第 2 の記憶手段に記憶された操作量 と 複数の制御量と を調整制御の事例 と して上記第 1 の記憶手 段に記憶する制御を行 う 第 2 の制御手段 と 、
を具備 した こ と を特徴 とする調整制御 シス テ ム。
5 . 複数の制御量偏差か ら所定の許容範囲内に調整制御 した 事例を記憶 している第 1 の記憶手段と 、
複数の制御量を検出する検出手段 と 、
こ の検出手段で検出 さ れた複数の制御量と 所定の 目標値と か ら各制御量偏差を算出する偏差算出手段と 、
こ の偏差算出手段で算出 さ れた各制御量偏差が所定の許容 範囲内 にある か否かを判定 し、 全てが許容範囲内であれば 「良 J の ステータ スを出力する第 1 の判定手段 と 、
こ の第 1 の判定手段で 1 つ以上許容範囲外があっ た場合、 予め設定された最大制御回数を こ こ ま での制御回数が上回つ ていればエ ラ 一ス テー タ ス を出力 し、 下回っ ていれば 「否」 の ス テ ー タ ス を出力する 第 2 の判定手段 と 、
こ の第 2 の判定手段で 「否」 の ステー タ ス が出力 された際、 上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と なる よ う 上記算出 された各制御量偏差か ら操作量を決定 して調整制御 を行 う 制御手段と 、
を具備 した こ と を特徴 と する調整制御 シス テ ム。
6 . 複数の制御量偏差か ら所定の許容範囲内に調整制御 した 事例を記憶 している第 1 の記憶手段 と 、
複数の制御量を検出する検出手段 と 、 こ の検出手段で検出 さ れた複数の制御量と 所定の 目標値と か ら各制御量偏差を算出する偏差算出手段 と 、
こ の偏差算出手段で算出 された各制御量偏差が所定の許容 範囲内 にある か否かを判定する判定手段 と 、
こ の判定手段の判定で上記制御量偏差の う ち 1 つ以上が所 定の許容範囲内になかっ た場合、 上記第 1 の記憶手段に記憶 された上記複数の制御量偏差か ら上記所定の許容範囲内に調 整制御 した事例がある か否かを判断する判断手段 と 、
こ の判断手段で調整制御 した事例がある場合は、 該事例に 基づいて上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と な る調整を制御する第 1 の制御手段と 、
上記判断手段で調整制御 した事例がない場合は、 上記算出 された各制御量偏差が所定の許容範囲内 と な る まで繰 り 返 し 上記算出 される各制御量偏差か ら操作量を決定 して操作する 操作手段 と 、
こ の操作手段で繰 り 返 し操作される操作量 と複数の制御量 偏差と を記憶する第 2 の記憶手段 と 、
上記操作手段の操作に よっ て各制御量偏差が所定の許容範 囲内になっ た際、 上記第 2 の記憶手段に記憶 された操作量と 複数の制御量偏差 と を調整制御の事例 と して上記第 1 の記憶 手段に記憶する制御を行 う 第 2 の制御手段 と 、
を具備 した こ と を特徴 と する調整制御システム。
PCT/JP1999/004842 1998-09-07 1999-09-07 Systeme de commande d'ajustement WO2000014609A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69913359T DE69913359D1 (de) 1998-09-07 1999-09-07 Einstellungssteuerungsystem und -verfahren
EP99940696A EP1111482B1 (en) 1998-09-07 1999-09-07 Adjustment control system and adjustment control method
US09/799,526 US6591147B2 (en) 1998-09-07 2001-03-07 Adjustment control and adjustment control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/252678 1998-09-07
JP10252678A JP2000089525A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 調整制御システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/799,526 Continuation US6591147B2 (en) 1998-09-07 2001-03-07 Adjustment control and adjustment control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000014609A1 true WO2000014609A1 (fr) 2000-03-16

Family

ID=17240726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004842 WO2000014609A1 (fr) 1998-09-07 1999-09-07 Systeme de commande d'ajustement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6591147B2 (ja)
EP (1) EP1111482B1 (ja)
JP (1) JP2000089525A (ja)
CN (1) CN1122882C (ja)
DE (1) DE69913359D1 (ja)
WO (1) WO2000014609A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389152B2 (en) * 2004-06-04 2008-06-17 Scan-Optics Inc. High speed image scanner
JP2008518265A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ドットゲイン及び色の線形化の二重較正
JP4170315B2 (ja) * 2005-05-30 2008-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異常判断装置、制御方法、自動車およびプログラム
JP4997740B2 (ja) * 2005-11-02 2012-08-08 オムロン株式会社 生産管理装置、生産管理方法、生産管理システム、生産管理プログラム、および記録媒体
DE102010001781A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Verfahren zur Bewegung eines Maschinenelements einer Maschine aus der Automatisierungstechnik und Steuereinrichtung
US8406919B1 (en) 2010-03-12 2013-03-26 Key Technology, Inc. Quality regulating apparatus and method
US9488974B2 (en) * 2010-08-17 2016-11-08 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for pulse-modulated feedback control
JP5870970B2 (ja) * 2013-06-24 2016-03-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、制御装置及び画像形成システム
JP6536978B1 (ja) * 2018-03-15 2019-07-03 オムロン株式会社 学習装置、学習方法、及びそのプログラム
CN114607702B (zh) * 2022-03-15 2023-02-24 珠海格力电器股份有限公司 磁悬浮系统的控制方法、装置、磁悬浮系统和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272004A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Toshiba Corp ロボツト
JPH06110286A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH07281708A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd オートチューニングコントローラ
JPH1138737A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 光学ユニットの調整方法および調整装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634664A (en) * 1969-04-04 1972-01-11 Bendix Corp Adaptive and manual control system for machine tool
US4763627A (en) * 1985-07-02 1988-08-16 Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine
DE3816520A1 (de) * 1988-05-14 1989-11-23 Bosch Gmbh Robert Regelverfahren und -vorrichtung, insbesondere lambdaregelung
JP3036143B2 (ja) * 1991-09-02 2000-04-24 三菱電機株式会社 数値制御装置
US5526293A (en) * 1993-12-17 1996-06-11 Texas Instruments Inc. System and method for controlling semiconductor wafer processing
US5457625A (en) * 1994-04-13 1995-10-10 The M. W. Kellogg Company Maximizing process production rates using permanent constraints
US5610843A (en) * 1995-03-01 1997-03-11 Sri International Methods and apparatuses for multi input/multi output control systems
US5682309A (en) * 1995-04-28 1997-10-28 Exxon Chemical Patents Inc. Feedback method for controlling non-linear processes
JP3658075B2 (ja) 1996-02-09 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6393387B1 (en) * 1998-03-06 2002-05-21 Perot Systems Corporation System and method for model mining complex information technology systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272004A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Toshiba Corp ロボツト
JPH06110286A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH07281708A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd オートチューニングコントローラ
JPH1138737A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 光学ユニットの調整方法および調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69913359D1 (de) 2004-01-15
US6591147B2 (en) 2003-07-08
EP1111482A1 (en) 2001-06-27
EP1111482A4 (en) 2001-12-05
EP1111482B1 (en) 2003-12-03
JP2000089525A (ja) 2000-03-31
CN1122882C (zh) 2003-10-01
CN1248733A (zh) 2000-03-29
US20010044662A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1628166B1 (en) Systems and methods for correcting banding defects using feedback and/or feedforward control
WO2000014609A1 (fr) Systeme de commande d'ajustement
EP1602986A2 (en) Method and apparatus for controlling non-uniform banding and residual toner density using feedback control
US8270857B2 (en) Image forming apparatus
JP3425419B2 (ja) 画像形成装置の調整制御システム
EP0682294B1 (en) Method of controlling print quality for an electrophotographic printer
US5508787A (en) Method and apparatus for controlling process condition for image formation
CN108726220A (zh) 图像形成装置以及搬送控制方法
JP3503732B2 (ja) 画像形成装置
US5682573A (en) Image quality control in image forming apparatus
US6418280B2 (en) Electrophotographic apparatus with exposure control for multiple target light portion potentials
US20110292409A1 (en) Reprographic system
US20040175195A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP7172673B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、データ共有システム及びプログラム
JP3095123B2 (ja) 画像形成装置および方法
JP3179936B2 (ja) 画像濃度制御装置
JPH0651599A (ja) 画質制御装置
US5389955A (en) Image forming apparatus directly correcting an image data in response to changes in image potential data
JP3039312B2 (ja) 画像形成装置
JP2002344759A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6668759B2 (ja) 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム
JPH1055081A (ja) 画像形成装置
JPH0611937A (ja) 画像濃度制御装置
JP3170272B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH10148978A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09799526

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999940696

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999940696

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999940696

Country of ref document: EP