WO2000014586A1 - Commutateur optique, element d'agencement de fibres optiques, procede de fabrication correspondant, et procede d'agencement de fibres optiques - Google Patents

Commutateur optique, element d'agencement de fibres optiques, procede de fabrication correspondant, et procede d'agencement de fibres optiques Download PDF

Info

Publication number
WO2000014586A1
WO2000014586A1 PCT/JP1999/002450 JP9902450W WO0014586A1 WO 2000014586 A1 WO2000014586 A1 WO 2000014586A1 JP 9902450 W JP9902450 W JP 9902450W WO 0014586 A1 WO0014586 A1 WO 0014586A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
array
movable
optical
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Kohda
Kazuhito Saito
Takeo Komiya
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP25554398A external-priority patent/JP2996237B1/ja
Priority claimed from JP26322198A external-priority patent/JP2996238B1/ja
Priority claimed from JP26449898A external-priority patent/JP2962325B1/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to EP99919540A priority Critical patent/EP1113303B1/en
Priority to US09/763,803 priority patent/US6711322B1/en
Priority to DE69918840T priority patent/DE69918840T2/de
Priority to CA002340114A priority patent/CA2340114A1/en
Priority to AU37291/99A priority patent/AU769360B2/en
Priority to KR1020017002928A priority patent/KR20010085764A/ko
Publication of WO2000014586A1 publication Critical patent/WO2000014586A1/ja
Priority to US10/747,086 priority patent/US6964523B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3504Rotating, tilting or pivoting the waveguides, or with the waveguides describing a curved path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3604Rotary joints allowing relative rotational movement between opposing fibre or fibre bundle ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

明糸田書
光スィッチ、 光ファイバ配列部材、 その製造方法、 および、 光ファイバの配列方 法 技術分野
本発明は、光ファイバの選択的接続に用いることができる光ファイバ配列部材、 その製造方法、 光ファイバの配列方法、 および、 光スィッチに関するものである。 背景技術
従来から、 光ファイバ通信線路における回線の接続試験や回路試験などにおい て、多数の光ファイバに対して少数の光ファイバを選択的に接続する装置として、 光スィツチが用いられている。
例えば、 U S P 5 4 4 6 8 1 0号公報には、 光ファイバが配置される複数の光 フアイバ固定溝が平板上に平行に形成された平板状の光ファィバ配列部材を有す る光スイッチが開示されている。 この光スイッチは、 光ファイバ配列部材の各光 フアイバ固定溝に配列側光ファィバを配置し、 搬送機構により可動側光ファィバ を移動させて、 可動側光ファィバを配列側光ファィバに対して選択的に接続する ように構成されている。
しかし、 上記公報に記載された光ファイバ配列部材を備える光スィツチには、 次のような問題があった。 すなわち、 上述のように光ファイバが配置される複数 の光フアイバ固定溝を平板上に平行に形成する場合、 多量の光ファィバを配置し ようとすると、 光ファイバ配列部材のサイズを大きくせざるを得なかった。 さら に、 平行に配列された配列側光ファイバに対して可動側光ファイバを選択的に接 続させるには、 可動側光ファイバを高価なボールネジゃリニアガイ ド等で平行移 動させる必要があり、 光ファイバ配列部材のサイズが大きくなるとコスト高およ び搬送機構の複雑化という問題が生じてしまう。 また、 上記 U S P 5 4 4 6 8 1 0号公報に記載された光スイッチでは、 光ファ (配列部材の光ファイバ配列方向の寸法を小さくするため、 光ファイバ配列部 材を上下方向に複数配置している。 しかし、 このような構成の場合、 配列側光フ アイバに可動側光ファイバを選択的に接続させるには可動側光ファイバを上下方 向に移動させる機構が必要となり、 可動側光フアイバの搬送機構が一層複雑にな る。 発明の開示
本発明は、 かかる事情に鑑みてなされたものであり、 光ファイバを選択的に光 接続する機構の小型化および簡略化を図れる光スィッチ、 光ファイバ配列部材、 その製造方法、 および、 光ファイバの配列方法を提供することを目的とする。 本発明に係る光スィツチは、 基材の所定の面に仮想円の半径方向に延在する複 数の光ファィバ固定溝が放射状に形成された光ファィバ配列部材と、 光ファイバ 配列部材の複数の光ファィバ固定溝に配列された複数の配列側光ファィバと、 複 数の配列側光ファイバの何れかに選択的に光接続される可動側光ファイバと、 を 備え、 可動側光フアイバと光フアイバ配列部材とが仮想円の中心軸の周りに相対 的に回転させられて、 可動側光ファイバと光接続される配列側光ファイバが選択 されることを特徴とする。
本発明に係る光スィツチによれば、 可動側光ファイバと複数の光ファイバ固定 溝が放射状に形成された光ファイバ配列部材とを仮想円の中心軸の周りに相対的 に回転させて配列側光ファイバに可動側光ファイバを光接続させるため、 平板上 に平行に複数の光ファイバ固定溝が形成されるタイプの光ファイノ 配列部材を用 いる光スィッチと異なり可動側光ファィバを配列側光ファィバの配列方向に平行 移動させる必要がなくなり、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化およ び簡略化が可能となる。
また、本発明の光スィツチにおいて、可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 光ファイバ配列部材を回転させる配列部材回転装置と、 を備え、 搬送装置および 配列部材回転装置により可動側光ファィバが配列側光ファィバに光接続されるこ とが好ましい。
さらに、 本発明の光スィッチにおいて、 基材は角柱形状をなし、 当該基材の少 なくとも二以上の側面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成され、 基材と可 動側光ファイバとを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて基材の一つの側面 が選択され、 選択された一の側面に配列された配列側光ファイバに可動側光ファ ィバが光接続されるように構成してもよい。
この場合、 角柱の複数の側面に光ファイバ固定溝が形成されているため、 多数 の配列側光ファイバを配列することができる。 また、 基材と可動側光ファイバと を相対的に回転させるだけで光接続させる配列側光ファィバが配列された基材の 側面が選択されるため、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡 略化が可能となる。
また、 この場合、 基材を角柱の中心軸の周りに回転させる基材回転手段と、 可 動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 可動側光ファイバを仮想円の中心軸の周 りに回転させる可動側ファイバ回転装置と、 を備え、 基材回転手段、 搬送装置、 および可動側ファィバ回転装置により可動側光ファィバが配列側光ファィバに光 接続されることが好ましい。
さらに、 本発明の光スィッチにおいて、 基材は角錐形状をなし、 当該基材の少 なくとも二以上の側面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成され、 基材と可 動側光ファイバとを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて基材の一つの側面 が選択され、 選択された一の側面に配列された配列側光ファィバに可動側光ファ ィバが光接続されるように構成してもよい。
この場合、 角錐の複数の側面に光ファイバ固定溝が形成されているため、 多数 の配列側光ファイバを配列することができる。 また、 基材と可動側光ファイバと を相対的に回転させるだけで光接続させる配列側光ファイバが配列された基材の 側面が選択されるため、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡 略化が可能となる。
また、 この場合、 基材を角錐の中心軸の周りに回転させる基材回転手段と、 可 動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 可動側光ファイバを仮想円の中心軸の周 りに回転させる可動側ファイバ回転装置と、 を備え、 基材回転手段、 搬送装置、 および可動側ファィバ回転装置により可動側光ファィバが配列側光ファィバに光 接続されることが好ましい。
本発明に係る他の光スィツチは、 円柱側面または円柱側面の一部を側面にもつ た基材の円柱側面の母線方向に複数の光ファイバ固定溝が形成された光ファイバ 配列部材と、 光ファイバ配列部材の複数の光ファイバ固定溝に配列された複数の 配列側光ファィバと、 複数の配列側光ファィバの何れかに選択的に光接続される 可動側光ファイバと、 を備え、 可動側光ファイバと光ファイバ配列部材とが円柱 の中心軸の周りに相対的に回転させられて、 可動側光ファィバが配列側光フアイ バに光接続されることを特徴とする。
本発明に係る光スィッチによれば、 可動側光ファイバと複数の光ファイバ固定 溝が円柱側面の母線方向に形成された光ファイノ 配列部材とを円柱の中心軸の周 りに相対的に回転させて配列側光ファイバに可動側光ファイバを光接続させるた め、 平板上に平行に複数の光ファィバ固定溝が形成される夕イブの光ファイバ配 列部材を用レ、る光スィッチと異なり可動側光ファィバを配列側光フアイバの配列 方向に平行移動させる必要がなくなり、 光ファイノ を選択的に光接続する機構の 小型化および簡略化が可能となる。
また、 本発明において、 可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 光ファイバ 配列部材を円柱の中心軸周りに回転させる配列部材回転装置と、 を備え、 搬送装 置および配列部材回転装置により可動側光ファイバが配列側光ファイバに選択的 に光接続されることが好ましい。
本発明に係る他の光スィツチは、 円錐側面または円錐側面の一部を側面にもつ た基材の円錐側面の母線方向に複数の光ファィバ固定溝が形成された光フアイバ 配列部材と、 光ファイバ配列部材の複数の光ファイバ固定溝に配列された複数の 配列側光ファィバと、 複数の配列側光ファィバの何れかに選択的に光接続される 可動側光ファイバと、 を備え、 可動側光ファイバと光ファイバ配列部材とが円錐 の中心軸の周りに相対的に回転させられて、 可動側光ファイバが配列側光フアイ バに選択的に光接続されることを特徴とする。
本発明に係る光スィツチによれば、 可動側光ファイバと複数の光ファイバ固定 溝が円錐側面の母線方向に形成された光ファイバ配列部材とを円錐の中心軸の周 りに相対的に回転させて配列側光ファイバに可動側光ファィノ を光接続させるた め、 平板上に平行に複数の光ファイバ固定溝が形成されるタイプの光ファイバ配 列部材を用いる光スイッチと異なり可動側光ファィバを配列側光ファィバの配列 方向に平行移動させる必要がなくなり、 光フアイバを選択的に光接続する機構の 小型化および簡略化が可能となる。
また、 本発明において、 可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 光ファイバ 配列部材を円錐の中心軸周りに回転させる配列部材回転装置と、 を備え、 搬送装 置および配列部材回転装置により可動側光ファィバが配列側光ファィバに選択的 に光接続されることが望ましい。
本発明に係る光ファイバ配列部材は、 基材の所定の面に、 仮想円の半径方向に 延在する複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成されていることを特徴とする。 本発明に係る光ファイバ配列部材は、 光ファイバ固定溝に配列させる配列側光 ファイバと可動側光ファイバとを選択的に光接続する光スィッチに用いることが できる。 そして、 本発明を光スィッチに用いれば、 光ファイバ配列部材と可動側 光フアイバとを仮想円の中心軸の周りに相対的に回転させることで、 配列側光フ アイバに可動側光ファイバを光接続させることができる。 このため、 平板上に平 行に複数の光ファイノ 固定溝が形成されるタイプの光ファイノ 配列部材を用いる 場合と異なって可動側光ファイバを配列側光ファィバの配列方向に平行移動させ る必要がなくなり、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化 が可能となる。
また、 本発明の光ファイバ配列部材において、 基材は角柱形状をなし、 当該基 材の少なくとも二以上の側面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成されてい るように構成してもよい。
この場合、 角柱の複数の側面に光ファイバ固定溝が形成されているため、 多数 の配列側光ファイバを配列することができる。 また、 この光ファイバ配列部材を 光スィツチに用いた場合、 基材と可動側光ファイバとを相対的に回転させるだけ で、 光接続させる配列側光ファィバが配列された基材の側面が選択されるため、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。
また、 本発明の光ファイバ配列部材において、 基材は角錐形状をなし、 当該基 材の少なくとも二以上の側面に複数の光ファィバ固定溝が放射状に形成されてレ、 るように構成してもよい。
この場合、 角錐の複数の側面に光ファイバ固定溝が形成されているため、 多数 の配列側光ファイバを配列することができる。 また、 この光ファイバ配列部材を 光スィツチに用いた場合、 基材と可動側光ファイバとを相対的に回転させるだけ で、 光接続させる配列側光ファイバが配列された基材の側面が選択されるため、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。
本発明に係る他の光ファィバ配列部材は、 円柱側面または円柱側面の一部を側 面にもった基材よりなり、 基板の円柱側面の母線方向に複数の光ファイバ固定溝 が形成されていることを特徴とする。
本発明に係る光ファイバ配列部材は、 光ファイバ固定溝に配列させる配列側光 ファイバと可動側光ファイバとを選択的に光接続する光スイッチに用いることが できる。 そして、 本発明を光スィッチに用いれば、 光ファイバ配列部材と可動側 光ファイバとを円柱の中心軸の周りに相対的に回転させることで、 配列側光ファ ィバに可動側光ファイバを光接続させることができる。 このため、 平板上に平行 に複数の光ファイノ 固定溝が形成されるタイプの光ファイバ配列部材を用いる場 合と異なって可動側光ファイバを配列側光ファイバの配列方向に平行移動させる 必要がなくなり、 光フアイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が 可能となる。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材は、 円錐側面または円錐側面の一部を側 面にもつた基材ょりなり、 基板の円錐側面の母線方向に複数の光ファィバ固定溝 が形成されていることを特徴とする。
本発明に係る光ファイバ配列部材は、 光ファイバ固定溝に配列させる配列側光 ファイバと可動側光ファイバとを選択的に光接続する光スィッチに用いることが できる。 そして、 本発明を光スィッチに用いれば、 光ファイバ配列部材と可動側 光ファイバとを円錐の中心軸の周りに相対的に回転させることで、 配列側光ファ ィバに可動側光ファイバを光接続させることができる。 このため、 平板上に平行 に複数の光ファイノ 固定溝が形成されるタイプの光ファイバ配列部材を用いる場 合と異なって可動側光フアイバを配列側光フアイバの配列方向に平行移動させる 必要がなくなり、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が 可能となる。
本発明に係る光フアイバ配列部材の製造方法は、 切削工具を仮想円の径方向に 直進移動させて基材の所定の面に光ファイバ固定溝を形成する工程と、 切削工具 の移動方向と基材とを仮想円の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる工程 と、 を交互に複数回繰り返して、 基材に複数の光ファイバ固定溝を放射状に形成 することを特徴とする。
また、 本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 溝形成用リブをも つたスタンプ部材を用い、 溝形成リブを仮想円の径方向に沿って基材の所定の面 に押し当てて光ファイバ固定溝を形成する工程と、 スタンプ部材の溝形成リブの 延在方向と基材とを仮想円の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複数回繰り返して、 基材に複数の光ファイバ固定溝を放射状に形成する ことを特徴とする。
これらの切削工具またはスタンプ部材を用いる光ファイバ配列部材の製造方法 によれば、 基材の所定の面に、 仮想円の径方向に延在する複数の光ファイバ固定 溝が放射状に形成された光ファイバ配列部材が製造される。 そして、 この光ファ ィバ配列部材を例えば光スィッチに用いれば、 光ファイバ配列部材と可動側光フ アイバとを仮想円の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで配列側光ファイバ に可動側光ファイバを光接続させることができるため、 光ファイバを選択的に光 接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。
また、 切削工具を用いる上記光ファイバ配列部材の製造方法において、 基材は 角柱形状をなし、 基材と切削工具とを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて 光フアイバ固定溝が形成される基材の側面が定められるようにしてもよい。また、 スタンプ部材を用いる上記光ファイバ配列部材の製造方法において、 基材は角柱 形状をなし、 基材とスタンプ部材とを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて 光ファイバ固定溝が形成される基材の側面が定められるようにしてもよい。
これらの場合、 基材と切削工具またはスタンプ部材とを角柱の中心軸の周りに 相対的に回転させて基材の一つの側面を選択し、 当該一の側面に光ファイバ固定 溝を形成することができる。 そして、 再度、 基材と切削工具またはスタンプ部材 とを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて基材の他の側面を選択すれば、 複 数の側面に光ファイバ固定溝を形成することができる。
また、 切削工具を用いる上記光ファイバ配列部材の製造方法において、 基材は 角錐形状をなし、 基材と切削工具とを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて 光ファイノ 固定溝が形成される基材の側面が定められるようにしてもよい。また、 スタンプ部材を用いる上記光ファイバ配列部材の製造方法において、 基材は角錐 形状をなし、 基材とスタンプ部材とを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて 光ファイバ固定溝が形成される基材の側面が定められるようにしてもよい。
これらの場合、 基材と切削工具またはスタンプ部材とを角錐の中心軸の周りに 相対的に回転させて基材の一つの側面を選択し、 当該一の側面に光フアイバ固定 溝を形成することができる。 そして、 再度、 基材と切削工具またはスタンプ部材 とを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて基材の他の側面を選択すれば、 '複 数の側面に光ファイバ固定溝を形成することができる。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 円柱側面または円柱側面 の一部を側面にもった基材の円柱側面の母線方向に切削工具を移動させて基材に 光ファイバ固定溝を形成する工程と、 切削工具と基材とを円柱の中心軸の周りに 相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複数回繰り返して、 基材の円柱側 面上に複数の光ファイバ固定溝を平行に形成することを特徴とする。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 溝形成用リブをもったス タンプ部材を用い、 円柱側面または円柱側面の一部を側面にもった基材の円柱側 面の母線方向に沿って溝形成リブを押し当てて光ファイバ固定溝を形成する工程 と、 スタンプ部材と基材とを円柱の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる 工程と、 を交互に複数回繰り返して、 基材の円柱側面に複数の光ファイバ固定溝 を平行に形成することを特徴とする。
これらの切削工具またはスタンプ部材を用いる光ファイバ配列部材の製造方法 によれば、 基材の円柱側面の母線方向にに延在する複数の光ファイバ固定溝が平 行に形成された光ファイバ配列部材が製造される。 そして、 この光ファイバ配列 部材を例えば光スィツチに用いれば、 光ファイバ配列部材と可動側光ファイバと を円柱の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで配列側光ファイバに可動側光 フアイバを光接続させることができるため、 光フアイバを選択的に光接続する機 構の小型化および簡略化が可能となる。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 切削工具を基材の一の方 向に直進移動させて基材の所定の面に光ファイノ 固定溝を形成する工程と、 切削 工具の移動方向と基材とを一の方向と直交する方向に相対的に移動させる工程と、 を交互に複数回繰り返して基材に複数の光ファイバ固定溝を平行に形成し、 各光 ファイバ固定溝の底部は仮想円柱の側面上に位置することを特徴とする。
本発明に係る光ファイバ配列部材の製造方法によれば、 各光ファイバ固定溝の 底部が仮想円柱の側面上に位置する光ファイバ配列部材が形成される。 そして、 この光ファイバ配列部材を例えば光スィッチとして用いれば、 光ファイバ配列部 材と可動側光ファイバとを仮想円柱の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで 配列側光ファイバに可動側光ファィバを光接続させることができるため、 光ファ ィバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 平板状の基材の表面に複 数の光フアイバ固定溝を形成した後、 基材の表面が円柱の側面の一部となるよう に基板を変形させることを特徴とする。
本発明に係る光ファイバ配列部材の製造方法によれば、 各光ファイバ固定溝の 底部を円柱の側面上に位置するように形成することができる。 そして、 この光フ アイバ配列部材を例えば光スィッチとして用いれば、 光ファイバ配列部材と可動 側光ファイバとを円柱の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで配列側光ファ ィバに可動側光ファイバを光接続させることができるため、 光ファイバを選択的 に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 円錐側面または円錐側面 の一部を側面にもった基材の円錐側面の母線方向に切削工具を移動させて基材に 光ファイバ固定溝を形成する工程と、 切削工具と基材とを円錐の中心軸の周りに 相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複数回繰り返して、 基材の円錐側 面上に複数の光ファイバ固定溝を形成することを特徴とする。
本発明に係る他の光ファイバ配列部材の製造方法は、 溝形成用リブをもったス 夕ンプ部材を用い、 円錐側面または円錐側面の一部を側面にもつた基材の円錐側 面の母線方向に沿つて溝形成リブを押し当てて光ファイバ固定溝を形成する工程 と、 スタンプ部材と基材とを円柱の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる 工程と、 を交互に複数回繰り返して、 基材の円錐側面に複数の光ファイバ固定溝 を形成することを特徴とする。
これらの切削工具またはスタンプ部材を用いる光ファイバ配列部材の製造方法 によれば、 基材の円錐側面の母線方向に延在する複数の光ファイバ固定溝が放射 状に形成された光ファイバ配列部材が製造される。 そして、 この光ファイバ配列 部材を例えば光スィッチに用いれば、 光ファイバ配列部材と可動側光ファイバと を円錐の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで配列側光ファイバに可動側光 ファイバを光接続させることができるため、 光ファイバを選択的に光接続する機 構の小型化および簡略化が可能となる。
本発明に係る光ファイバの配列方法は、 基材の所定の面に仮想円の半径方向に 延在する複数の光ファィバ固定溝が放射状に形成された光ファィバ配列部材を準 備する工程と、 複数の光ファイバ固定溝に可動側光ファイバが光接続される複数 の配列側光ファイバを配列固定する工程と、 円筒形状の円筒刃を仮想円の中心軸 の周りに回転させて複数の配列側光ファイバの先端を切り揃える工程と、 を含む ことを特徴とする。
本発明に係る光ファイバの配列方法によれば、 基材上に複数の配列側光フアイ バが放射状に配列される。 このため、 これらの配列側光ファイバに可動側光ファ ィバを選択的に光接続する場合は、 光フアイバ配列部材と可動側光ファイバとを 仮想円の中心軸の周りに相対的に回転させるだけでよいため、 光ファイバを選択 旳に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。 さらに、 円筒刃を仮想 円の中心軸の周りに回転させるだけで、 配列側光ファイバの先端を容易に切り揃 えることができる。
また、 本発明に係る光ファイバの配列方法において、 基材は角柱形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成さ れ、 基材と円筒刃とを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて一つの側面が選 択され、 選択された一の側面上に配列された配列側光ファイバの先端を円筒刃に よって切り揃えることが好ましい。 本発明に係る光ファィバの配列方法によれば、 基材と円筒刃とを角柱の中心軸 の周りに相対的に回転させて基材の一つの側面を選択し、 当該一の側面に配列さ れた配列側光ファイバの先端を円筒刃によって切り揃えることができる。そして、 再度、 基材と円筒刃とを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて基材の他の側 面を選択すれば、 他の側面に配列された配列側光ファイバの先端を切り揃えるこ とができる。
また、 本発明に係る光ファイバの配列方法において、 基材は角錐形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成さ れ、 基材と円筒刃とを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて一つの側面が選 択され、 選択された一の側面上に配列された配列側光ファイバの先端を円筒刃に よって切り揃えることが好ましい。
本発明に係る光ファイバの配列方法によれば、 基材と円筒刃とを角錐の中心軸 の周りに相対的に回転させて基材の一つの側面を選択し、 当該一の側面に配列さ れた配列側光ファイバの先端を円筒刃によって切り揃えることができる。そして、 再度、 基材と円筒刃とを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて基材の他の側 面を選択すれば、 他の側面に配列された配列側光ファィバの先端を切り揃えるこ とができる。
本発明に係る他の光ファイバの配列方法は、 円柱側面または円柱側面の一部を 側面にもった基材の円柱側面の母線方向に延在する複数の光ファイバ固定溝が平 行に形成された光ファイバ配列部材を準備する工程と、 複数の光ファイバ固定溝 に可動側光ファィバが光接続される複数の配列側光ファィバを配列固定する工程 と、 円柱の中心軸と平行な回転軸を有する回転刃を回転させると共に基材と回転 刃とを円柱の中心軸の周りに相対的に回転させて、 複数の配列側光ファイバの先 端を切り揃える工程と、 を含むことを特徴とする。
本発明に係る光ファイバの配列方法によれば、 基材の円柱側面の母線方向に沿 つて、 複数の配列側光ファイバが平行に配列される。 このため、 これらの配列側 光ファイバに可動側光ファイバを選択的に光接続する場合は、 光ファイバ配列部 材と可動側光ファイバとを円柱の中心軸の周りに相対的に回転させるだけでよい ため、光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。 さらに、 基材と回転刃とを円柱の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで、 配 列側光ファィバの先端を容易に切り揃えることができる。
本発明に係る他の光ファイバの配列方法は、 円錐側面または円錐側面の一部を 側面にもった基材の円錐側面の母線方向に延在する複数の光ファイノ 固定溝が形 成された光ファイバ配列部材を準備する工程と、 複数の光ファイバ固定溝に可動 側光ファイバが光接続される複数の配列側光ファイバを配列固定する工程と、 円 錐の中心軸と平行な回転軸を有する回転刃を回転させると共に基材と回転刃とを 円錐の中心軸の周りに相対的に回転させて、 複数の配列側光ファイバの先端を切 り揃える工程と、 を含むことを特徴とする。
本発明に係る光ファイバの配列方法によれば、 基材の円錐側面の母線方向に沿 つて、 複数の配列側光ファイバが平行に配列される。 このため、 これらの配列側 光ファイバに可動側光ファイバを選択的に光接続する場合は、 光ファイバ配列部 材と可動側光フアイバとを円錐の中心軸の周りに相対的に回転させるだけでよい ため、光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化および簡略化が可能となる。 さらに、 基材と回転刃とを円錐の中心軸の周りに相対的に回転させるだけで、 配 列側光ファィバの先端を容易に切り揃えることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る光スィツチの第 1実施形態を示す図である。
図 2は、 本発明に係る光スィツチの第 2実施形態を示す図である。
図 3は、 本発明に係る光スィツチの第 3実施形態を示す図である。
図 4は、 光フアイバ配列部材に複数の配列側光ファィバを配列固定した後に、 各配列側光ファィバの端面を切削する工程の説明図である。 図 5は、 本発明に係る光スィツチの第 4実施形態を示す図である。
図 6は、 本発明に係る光スィツチの第 5実施形態を示す図である。
図 7は、 第 1実施形態〜第 5実施形態に用いた光ファィバ配列部材の製造方法 を説明するために用いた図である。
図 8は、 第 1実施形態〜第 5実施形態に用いた光ファイバ配列部材の他の製造 方法を説明するために用いた図である。
図 9は、 本発明に係る光スィッチの第 6実施形態を示す図である。
図 1 0は、 本発明に係る光スィッチの第 7実施形態を示す図である。
図 1 1は、 第 7実施形態の配列側光ファイバの先端を切り揃えるために用いた 回転刃の斜視図である。
図 1 2は、 本発明に係る光スィッチの第 8実施形態を示す図である。
図 1 3は、 本発明に係る光スィッチの第 9実施形態を示す図である。
図 1 4は、 第 6実施形態〜第 9実施形態に用いた光ファイバ配列部材の製造方 法を示す図である。
図 1 5は、 第 6実施形態〜第 9実施形態に用いた光ファイバ配列部材の他の製 造方法を示す図である。
図 1 6は、 本発明に係る光スィッチの第 1 0実施形態を示す図である。
図 1 7は、 本発明に係る光スィッチの第 1 1実施形態を示す図である。
図 1 8は、 本発明に係る光スィッチの第 1 2実施形態を示す図である。
図 1 9は、 本発明に係る光スィッチの第 1 3実施形態を示す図である。
図 2 0は、 第 1 3実施形態の光スィツチの製造工程を示す図である。
図 2 1は、 本発明に係る光スィッチの第 1 4実施形態を示す図である。
図 2 2は、 本発明に係る光スィッチの第 1 5実施形態を示す図である。
図 2 3は、 第 1 2実施形態〜第 1 5実施形態に用いた光ファイバ配列部材の製 造方法を示す図である。
図 2 4は、 本発明に係る光スィッチの第 1 6実施形態を示す図である。 図 2 5は、 第 1 6実施形態の光ファイバ配列部材に光ファイバ固定溝を形成す る過程を示す図である。
図 2 6は、 第 1 6実施形態の光ファイバ配列部材に配列された各配列側光ファ ィバの端面を切り揃える過程を示す図である。
図 2 7 Aは、 本発明に係る光スィッチの第 1 7実施形態に適用される光フアイ バ配列部材を示す図である。
図 2 7 Bは、 第 1 7実施形態の光ファイバ配列部材の製造方法を説明するため の図である。
図 2 8は、 本発明に係る光スィツチの第 1 8実施形態に適用される光ファイバ 配列部材を示す図である。
図 2 9は、 本発明に係る光スィッチの第 1 9実施形態を示す図である。
図 3 0は、 第 1 9実施形態の光ファイバ配列部材に配列された各配列側光ファ ィバの端面を切り揃える過程を示す図である。
図 3 1は、 本発明に係る光スィッチの第 2 0実施形態を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付図面を用いて、 本発明に係る光スィッチ、 光ファイバ配列部材、 光 ファイバ配列部材の製造方法、 および、 光ファイバの配列方法の好適な実施形態 について詳細に説明する。 尚、 同一要素には同一符号を用いるものとし、 重複す る説明は省略する。
[第 1実施形態]
図 1は、 本発明に係る光スィッチの第 1実施形態を示す図である。 本実施形態 の光スィッチ 1 0は、 主として、 放射状に光ファイバ固定溝 1 aが形成された半 円状の光ファイバ配列部材 1と、 各光ファイバ固定溝 1 aに配列された複数の配 列側光ファ 2と、 各配列側光フ 2を光フ 配列部材 1に押し付け て固定する固定部材 3と、 複数の配列側光フアイバ 2の何れかに光接続される可 動側光ファイバ 4と、 可動側光ファイバ 4を回動させる回動装置 (搬送装置) 1 1と、 光ファイバ配列部材 1を回転させる配列部材回転装置 1 2と、 から構成さ れている。 なお、 「光接続」 とは、 配列側光ファイバ 2の端面と可動側光フアイ バ 4の端面とが対向し光通信を行える状態にあることをいい、 必ずしも物理的に 接触していることを要しない意である。
光ファイバ配列部材 1は、 合成樹脂、 ガラス、 シリコン、 セラミックス等の光 ファイバ固定溝 1 aが形成可能な材料から形成されている。 また、 光ファイバ固 定溝 1 aの断面形状は V字状であり、 溝の軸線は、 光ファイバ配列部材 1の円弧 の中心 1 oに向くように放射状に形成されている。 配列側光ファイバ 2は、 光フ アイバ端面 2 aが同一円周上において外側すなわち光ファイバ配列部材 1の中心 軸と反対の方向を向くように配列され、 その先端部近傍において、 リング状の上 記固定部材 3で押圧固定されている。
可動側光ファイバ 4を回動させる回動装置 1 1は、 可動側光ファイバ 4を支持 すると共に光ファイバ配列部材 1に押し付ける役割を果たす支持部材 1 1 aと、 当該支持部材 1 1 aを回動させるモ一夕 1 1 bと、 を含んでいる。 また、 光ファ ィバ配列部材 1を回転させる配列部材回転装置 1 2は、 光ファイバ配列部材 1を 支持する回転支持軸 1 2 aと、 当該回転支持軸 1 2 aを回転させるモータ 1 2 b と、 を含んでいる。 かかる構成のもと、 可動側光ファイバ 4を配列側光ファイバ 2の何れかに選択的に光接続するには、 まず、 配列部材回転装置 1 2を作動させ て、 光ファイバ配列部材 1を所望の位置まで回転させる。 次いで、 回動装置 1 1 を作動させて可動側光ファイバ 4を光ファイバ固定溝 1 a内に位置させ、 可動側 光ファイバ 4の先端と配列側光フアイバ 2の先端とを対向させる。
本実施形態の光スイッチ 1 0によれば、 このように、 可動側光ファイバ 4と光 ファイバ配列部材 1とを円弧 (仮想円) の中心軸の周りに相対的に回転させて配 列側光ファイバ 2に可動側光ファイバ 4を光接続させるため、 平板上に平行に複 数の光ファイバ固定溝が形成されるタイプの光ファイバ配列部材を用いる光スィ ヅチと異なり可動側光ファィバ 4を配列側光ファイノ 2の配列方向に平行移動さ せる必要がなくなる。 すなわち、 回転機構を用いることにより、 平行移動に必要 なボールねじ、 リニアガイ ド等が不要となり、 光ファイバを選択的に光接続する 機構の小型化、 簡略化、 および低廉化を図ることができる。
なお、 本実施形態においては、 可動側光ファイバ 4を配列側光ファイバ 2に光 接続させるための搬送装置は上記回動装置 1 1だけであるが、 この他、 可動側光 ファイバ 4の先端を配列側光ファイバ 2の先端に対して近接および離隔させる方 向、 すなわち光ファイバ固定溝 1 aの延在方向に可動側光ファイバ 4を往復移動 させる装置を具備してもよい。 また、 可動側光ファイバ 4を回動させる装置の代 わりに、可動側光ファイバ 4を上下方向に移動させる装置のみを装備してもよい。 この場合は、 可動側光ファイバ 4が下降したときに、 可動側光ファイバ 4と配列 側光ファイバ 2が対向することになる。
また、 本実施形態では、 光接続されるべき配列側光ファイバ 2を選択するにあ たって、 光ファイバ配列部材 1を回転させるようにしたが、 代わりに、 可動側光 ファイバ 4を光ファイバ配列部材 1の中心 1 oを通る軸の周りに回転させるよう に構成してもよい。 あるいは、 光ファイバ配列部材 1および可動側光ファイバ 4 の双方を光ファイバ配列部材 1の中心 1 oを通る軸の周りに回転させて選択動作 を行なうように構成してもよい。 このように構成した場合も、 回転機構を用いる ことにより、 平行移動に必要なボールねじ、 リニアガイ ド等を用いないため、 搬 送機構の簡易化、 低廉化が図られる。
なお、 配列側光ファイノ 2に対して可動側光ファイバ 4を光接続させるに際し て、 マッチング液を用いてもよい。 あるいは、 光ファイバ配列部材 1の全体をマ ツチング液中に漬けてもよい。
さらに、 光ファイバ配列部材 1の円弧の中心角は、 本実施形態では 1 8 0 ° と したが、 必ずしもこの角度に限られるものではない。 1 8 0 ° より大きくしても よく、 また、 1 8 0 ° より小さくしてもよい。 [第 2実施形態]
図 2は、 本発明に係る光スィッチの第 2実施形態を示す図である。 本実施形態 では、 光ファイバ配列部材 1は、 半円形状ではなく中央に孔が形成されたリング 形状となっている。 また、 可動側光ファイバ 4は二本設けられている。 なお、 可 動側光ファイバ 4の搬送機構および光フアイバ配列部材 1の回転機構については、 図示を省略する。 また、 配列側光ファイバ 2は、 図示は省略されているが、 第 1 実施形態と同様に光ファイバ配列部材 1の上方で束ねられる。 なお、 光ファイバ 配列部材 1として、 中央部に孔を開けたものを用いた場合には、 各配列側光ファ ィバ 2を当該孔を通して光ファイバ配列部材 1の下方に導いてもよい。
必要な数の可動側光ファイバ 4を図示しない搬送装置により移動させ、 配列側 光フアイバ 2の端面 2 aに光接続させた後、 本実施形態では、 可動側光ファィバ 4は、 押さえ部材 (押圧部材) 5によって光ファイバ配列部材 1に押圧される。 押さえ部材 5は、 可動側光フアイバ 4の搬送装置とは関係のない支持機構で支持 されているが、 搬送装置に取り付けてもよい。 また、 押さえ部材 5で押圧する光 ファイバの本数が多い場合、 すなわち、 押圧領域の幅が大きい場合には、 押さえ 部材 5の形状は、 光ファイバ配列部材 1の中心 1 oを中心とする円弧形状とする のがよい。 さらに、 押さえ部材 5は、 弹性をもって可動側光ファイバ 4を押圧す るのがよい。 押さえ部材 5を弾性材料、 例えば燐青銅で形成してもよく、 あるい は、 押圧面に弾性体、 例えばゴムや合成樹脂などを取り付けてもよい。
本実施形態の光スィッチによっても、 第 1実施形態と同様の効果を得ることが できる。 また、 第 1実施形態と比較して、 より多くの配列側光ファイバ 2を配列 できるというメリットがある。
なお、 光ファイバ配列部材 1を 3 6 0 ° 以上回転させると、 配列側光ファイバ 2の束が不必要に捻られる。 これを防止するために、 光ファイバ配列部材 1を支 持する回転支持軸の回転角を制限する機構を設けておくことが好ましい。 簡単な 例としては、 ストッパーを設ける手法がある。 [第 3実施形態]
図 3は、 本発明に係る光スィッチの第 3実施形態を示す図である。 本実施形態 の光スィツチが第 2実施形態の光スィツチと異なるのは、 光ファイバ配列部材 1 の形状を円弧状とした点、 および、 各配列側光ファィバ 2をその端面 2 aが内側 を向くように、 すなわち、 光ファイバ配列部材 1の円弧の中心軸を向くように配 列させている点である。 第 1実施形態および第 2実施形態においては、 配列側光 ファイノ、 2の端面 2 aが光フアイバ配列部材 1の外側を向くように配列されてい る。 このような配列においては、 可動側光ファイバ 4をセットするための光ファ ィバ固定溝 1 aの間隔が大きくなり、可動側光フアイバ 4のセットが容易となる。 しかし、 本実施形態のように、 配列側光ファィバ 2の光フアイバ端面 2 aが内側 を向くように配列することも当然可能である。従って、第 1実施形態においても、 配列側光ファイノ、 2の端面 2 aが内側を向くように配列してもよい。
また、 本実施形態の光ファイバ配列部材 1には、 配列側光ファイバ 2の端面 2 aを揃えるために切削加工を施した際に生じた切削溝 6が形成されている。以下、 図 4を参照して、 この点を説明する。
図 4は、 光ファイバ配列部材 1の光ファイバ固定溝 1 aに複数の配列側光ファ ィバ 2を配列して固定部材 3で固定した後に、 各配列側光ファイバ 2の端面を切 削する工程の説明図である。 ここでは、 各配列側光ファイバ 2の端面 2 aを切り 揃えるために、 切削刃 (円筒刃) 7を用いる。 切削刃 7は、 茶筒の蓋のように円 筒形の周囲端面に刃が形成された工具であり、 その中心をとおる回転軸 7 aで回 転させられる。 切削刃 7 は、 回転軸 7 aを光ファイバ配列部材 1の円弧 (仮想 円) の中心点と一致させることにより、 光ファイバ配列部材 1と同心円の切削軌 跡を形成し、 配列側光フアイバ 2の光フアイバ端面 2 aを円周上に揃えることが できる。 このため、 各配列側光ファイバ 2の取付位置の精度を向上できるととも に、 配列後に一括して端面研磨ができるので、 配列前に端面研磨を行なう必要が なくなる。 [第 4実施形態]
図 5は、 本発明に係る光スィッチの第 4実施形態を示す図である。 本実施形態 では、 可動側光ファイバ 4を 3本設けた。 このように構成した場合、 複数本の可 動側光ファイバ 4を同時にそれぞれ対応する配列側光ファイバ 2に接続できるの で、 接続試験や回路試験の時間を短縮できる。 なお、 可動側光ファイバ 4は、 3 本に限られず、 4本以上設けることも当然可能である。
[第 5実施形態]
図 6は、 本発明に係る光スィッチの第 5実施形態を示す図である。 本実施形態 においても、 第 4実施形態と同様に可動側光ファイバ 4を複数本設けた。 第 4実 施形態と異なるのは、 可動側光ファイバ 4を配列側光ファイバ 2に光接触させた 状態で、 接続点の近傍位置において可動側光ファィバ 4を押さえ部材 5で光ファ ィバ配列部材 1に押さえ付けている点である。 これにより、 可動側光ファイバ 4 と配列側光ファイバ 2との接続状態を安定化することができる。
また、 押さえ部材 5は、 光ファイバ配列部材 1の円弧と同心の円弧形状にする のがよい。 また、 本実施形態では、 複数本の可動側光ファイバ 4を一括して 1 つの押さえ部材 5で押さえるようにしたが、 各可動側光フアイバ 4を個別に押さ えるように、 複数の押さえ部材を設けてもよい。
[光フアイバ配列部材の製造方法]
図 7は、 第 1実施形態〜第 5実施形態に用いた光ファィバ配列部材の製造方法 を示す図である。 図 7に示す方法では、 切削刃 8を使用する。 光ファイバ配列部 材 1の基材を支持した状態で、 切削刃 8を光ファイバ配列部材 1の中心 1 oを通 るように移動させて、 断面 V字状の光ファイバ固定溝 1 aを形成する。 切削刃 8 は回転ブレードであり、 刃の断面形状は、 光ファイバ固定溝 1 aの断面形状に対 応したものにする。 また、 光ファイバ配列部材 1を中心 1 0の周りに回転可能に 支持しておく。
そして、 1本の光ファイバ固定溝 l aが形成されるごとに光ファイバ配列部材 1を所定角度回転させ、 切削刃 8で新たな光ファイバ固定溝 1 aを形成する。 こ れを繰り返して、 光ファイバ配列部材 1の基材上に、 仮想円の径方向に延在する 複数の光ファイバ固定溝 1 aを放射状に形成することができる。 この際、 光ファ ィバ配列部材 1を一定角度づっ回転させれば、 形成される各光ファイバ固定溝 1 aの角度間隔は一定となる。 なお、 所望により、 光ファイバ固定溝 1 aの角度間 隔は、 必ずしも一定にしなくてもよい。 また、 光ファイバ配列部材 1を回転させ る代わりに、 切削刃 8の移動方向を回転させるようにしてもよく、 あるいは、 両 方を回転させてもよい。
図 8は、 第 1実施形態〜第 5実施形態に用いた光ファィバ配列部材の他の製造 方法を示す図である。 図 8に示す方法では、 スタンプ部材(型材) 9を使用する。 スタンプ部材 9には、 光フアイバ配列部材 1に光フアイバ固定溝 1 aを形成する ための溝形成用のリブ 9 aが設けられている。 また、 この製造方法は、 スタンプ 部材 9を光フアイバ配列部材 1の基材に押し付けて、 光フアイバ配列部材 1の塑 性変形により光ファイバ固定溝 1 aを形成する方法であるため、 光ファイバ配列 部材 1の基材として塑性変形を可能な状態にできる材料を用いる。 例えば、 基材 としてガラスを用いる場合は、 基材を軟化点近くまで加熱させて、 一定温度に保 つた状態でス夕ンプ部材 9を押し付ける。 基材に押し付けられるリブ 9 aの断面 形状は、 光ファイバ固定溝 1 aの断面形状(V字状) に対応する形状にしておく。 スタンプ部材 9の材料としては、 鋼等の硬い材料を用いる。 また、 例えば光ファ ィバ配列部材 1の基材を合成樹脂で形成した場合には、 スタンプ部材 9を加熱し て基材に押し付けるようにしてもよい。
また、 スタンプ部材 9を押し付けて光ファイバ固定溝 1 aを形成するに際して は、 光ファイバ配列部材 1の中心 1 oを通るようにスタンプ部材 9と光ファイノ 配列部材 1の基材とを位置決めする。 そして、 スタンプ部材 9または光ファイバ 配列部材 1の基材の一方または双方を回転させるごとにスタンプ部材 9を光ファ ィバ配列部材 1に押し付けて、 仮想円の径方向に延在する複数の光ファイバ固定 溝 1 aを放射状に形成することができる。
なお、 図 7および図 8を参照して説明した製造方法では、 円形状の光ファイバ 配列部材 1を対象としたが、 円弧状のものであってもよい。 また、 外周および必 要に応じて内周の研削は、 光ファイバ固定溝 1 aを形成する前であっても、 形成 後であってもよい。
また、 上記各実施形態では、 光ファイバ配列部材 1は 1つだけ設けたが、 光フ アイバ配列部材 1を複数設けて多段構造としてもよい。
さらに、 光ファイバ配列部材 1の形状は、 上述した円形状または円弧形状 (扇 形状) に限られるものではない。 四角形状などの多角形状や、 適宜の曲線で囲ま れた形状でもよく、 要は、 複数の光ファイバ固定溝 1 aが放射状に形成されれば よい。 なお、 第 1実施形態〜第 5実施形態は、 各光ファイバ固定溝 1 aが所定の 円の半径方向に形成されるのが特徴であるが、 光ファイバ配列部材 1の形状が円 形状や円弧形状でない場合には円や円弧は存在しない。 このため、 必要に応じて 仮想的に円を想定し、その円の半径方向に光ファイバ固定溝を形成する。そして、 上記説明においては、 このようにして想定される円を 「仮想円」 と呼んでいる。
[第 6実施形態]
図 9は、 本発明に係る光スィッチの第 6実施形態を示す図である。 本実施形態 の光スィツチ 2 0は、 主として、 各側面に光ファイバ固定溝 1 aが放射状に形成 された角柱形状の光ファイバ配列部材 2 1と、 各光ファイバ固定溝 1 aに配列さ れた複数の配列側光ファィバ 2と、 各配列側光ファイノ 2を光フアイバ配列部材 2 1に押し付けて固定する固定部材 1 6と、 複数の配列側光ファイバ 2の何れか に光接続される可動側光ファイバ 4と、 可動側光ファイバ 4を回動させるフアイ バ回動装置 1 3と、 光ファイバ配列部材 1を角柱の中心軸の周りに回転させる配 列部材回転装置 1 5と、 から構成されている。
光ファイバ配列部材 2 1は、第 1実施形態〜第 5実施形態と同様に、合成樹脂、 ガラス、 シリコン等の光ファイバ固定溝 1 aが形成可能な材料から形成され、 上 述のように角柱状に形成されている。 角柱の断面は正多角形が望ましく、 本実施 形態では正方形とした。 光ファイバ固定溝 1 aの断面形状は V字状であり、 溝の 軸線は光ファイバ配列部材 2 1の外部の 1点で交わるように形成されている。 す なわち、 各光ファイバ固定溝 1 aは、 仮想円の半径方向に延在していることにな る。 仮想円は、 光ファイバ固定溝 1 aに配置された光ファイバの中心線と光ファ ィバ配列部材 2 1の表面との高さの差を無視すれば、 光ファイバ配列部材 2 1の 表面と同一平面状にあるといえる。 但し、 本実施形態では、 仮想円の中心は、 光 ファイバ配列部材 2 1の外部に位置している。
各配列側光フアイバ 2は、その端面 2 aが仮想円の中心を向くように配列され、 先端部近傍において、 リング状の上記固定部材 1 6で光ファイバ配列部材 2 1に 対して締め付けられ、 これにより位置決め固定されている。 固定部材 1 6は、 各 側面における配列側光フアイバ 2の端面 2 aの近傍を押さえるため、 各側面ごと にその前縁 1 6 aが円弧状となっている。なお、後縁 1 6 bは直線状でもよいが、 本実施形態では円弧状とした。 また、 図 9では、 配列側光ファイバ 2は、 途中ま でしか図示されていないが、 光ファイバ配列部材 2 1の後方で束ねられる。
可動側光ファイバ 4を回動させるファイバ回動装置 1 3は、 第 1実施形態の回 動装置 1 1と同様に可動側光ファイバ 4を回動させて光ファイバ配列部材 2 1に 対して近接および離隔させる第 1の回動機構 (搬送装置) 1 7と、 可動側光ファ ィバ 4を仮想円の中心軸の周りに回動させる第 2の回動機構 1 8と、 を備えてい る。
第 1の回動機構 1 7は、 可動側光ファイバ 4を支持すると共に光ファイバ配列 部材 1に押し付ける役割を果たす支持部材 1 7 aと、 当該支持部材 1 7 aを回動 させるモータ 1 7 bと、 を含んでいる。 また、 第 2の回動機構 1 8は、 支持部材 1 7 aを支持すると共に仮想円の中心軸上に位置する回転軸 1 8 aと、 当該回転 軸 1 8 aを回転させるモー夕 1 8 bと、 を含んでいる。
さらに、 光ファイバ配列部材 2 1を回転させる配列部材回転装置 1 5は、 光フ アイバ配列部材 2 1に接続されると共に角柱の中心軸上に位置する支持軸 1 5 a と、 当該支持軸 1 5 aを回転させるモータ 1 5 bと、 を含んでいる。
かかる構成のもと、 可動側光フアイバ 4を配列側光フアイバ 2の何れかに選択 的に光接続するには、 まず、 配列部材回転装置 1 2を作動させて光ファイバ配列 部材 2 1を所望の位置まで回転させ、 接続すベき配列側光フアイバ 2が配列され ている側面を選択する。 次いで、 第 2の回動機構 1 8を作動させて可動側光ファ ィバ 4を仮想円の中心軸の周りに回転させ、 光接続すべき配列側光ファイバ 2を 選択する。 配列側光ファイバ 2を選択した後は、 第 1の回動機構 1 7を作動させ て可動側光ファイバ 4を光ファイバ固定溝 1 a内に位置させ、 可動側光ファイバ 4の先端と配列側光フ ' 2の先端とを対向させる。
本実施形態の光スィッチ 2 0によれば、 このように、 光ファイバ配列部材 2 1 と可動側光ファイバ 4とを角柱の周りに相対的に回転させるだけで、 光接続させ るべき配列側光ファ 2が配列された角柱の側面を選択することができる。 ま た、 第 1実施形態〜第 5実施形態と同様に、 可動側光ファイバ 4と光ファイバ配 列部材 1とを仮想円の中心軸の周りに相対的に回転させて配列側光ファイバ 2に 可動側光ファイバ 4を光接続させるため、 平板上に平行に複数の光ファイバ固定 溝が形成されるタイプの光ファイバ配列部材を用いる光スィッチと異なり可動側 光ファイバ 4を配列側光ファイバ 2の配列方向に平行移動させる必要がなくなる c すなわち、 回転機構を用いることにより、 平行移動に必要なボールねじ、 リニア ガイ ド等が不要となるため、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小型化、 簡 略化、 および低廉化を図ることができる。 さらに、 本実施形態では、 角柱の複数 の側面に光ファイバ固定溝 1 aが形成されているため、 光ファイバ配列部材 2 1 に多数の配列側光ファイバ 2を配列することができる。 なお、 かかる効果を得る ために、 必ずしも光ファイバ配列部材 2 1の全側面に光ファイバ固定溝 1 aを形 成する必要はなく、 二以上の側面に形成すればよい。
なお、 本実施形態においては、 配列部材回転装置 1 5によって選択された配列 側光ファィバ 2に可動側光ファィバ 4を光接続させるための搬送装置は、 上記第 1のファイバ回動装置 1 3だけであるが、 この他、 可動側光ファイバ 4の端面を 配列側光ファィバ 2の端面 2 aに対して近接および離隔させる方向、 すなわち光 ファイノ 固定溝 1 aの延在方向に可動側光ファイバ 4を往復移動させる装置を具 備してもよい。 また、 可動側光ファイバ 4を回動させる第 1の回動機構 1 7の代 わりに、 可動側光ファイバ 4を上下方向に移動させる装置を装備してもよい。 こ の場合は、 可動側光ファイバ 4が下降させられたときに、 可動側光ファイバ 4と 配列側光ファイバ 2とが対向することになる。
また、 可動側光ファイバ 4を仮想円の中心軸の周りに回転させる代わりに、 光 ファイバ配列部材 2 1を仮想円の中心軸の周りに回転させるようにしてもよい。 この場合、 ファイバ回動装置 1 3は、 可動側光ファイバ 4を選択された配列側光 ファイノ 2の端面 2 aに対してコンタク卜させる機能を有していればよく、 上述 の第 2の回動機構 1 8を省くことができる。
なお、 配列部材回転装置 1 5によって光ファイバ配列部材 2 1を 3 6 0 ° 以上 回転させると、 配列側光ファイバ 2の束が不必要に捻られる。 これを防止するた めに、 配列部材回転装置 1 5の支持軸 1 5 aの回転角を制限する機構を設けてお くのがよい。 簡単な例としては、 ストッパーを設ける手法がある。
また、 本実施形態では、 光ファイバ配列部材 2 1を角柱の中心軸を通る回転軸 (支持軸 1 5 a ) で回転させるようにしたが、 可動側光ファイバ 4を光ファイノ 配列部材 2 1の中心軸の周りに回転可能に支持して、 可動側光ファイバ 4を回転 させて側面の選択動作を行なうように搬送装置を構成してもよい。 あるいは、 光 フアイバ配列部材 2 1および可動側光ファィバ 4の双方を光ファィバ配列部材 2 1の中心軸の周りに回転させて選択動作を行なうように構成してもよい。 これら の場合も、 回転機構を用いることにより、 平行移動に必要なボールねじ、 リニア ガイ ド等が不要となり、 搬送機構の簡易化、 低廉化が図られる。
[第 7実施形態] 図 1 0は、 本発明に係る光スィッチの第 7実施形態を示す図である。 本実施形 態が第 6実施形態と異なるのは、 光ファイバ配列部材 2 1に、 配列側光ファイバ 2の端面 2 aを揃えるために切削加工を施した際に生じた切削溝 6が形成されて いる点である。 なお、 ファイバ回動装置 1 3および配列部材回転装置 1 5の図示 は省略する。
図 1 1は、 配列側光ファイバ 2の端面 2 aを揃えるために使用する切削刃 (円 筒刃) 7を示す図である。 切削刃 7は、 茶筒の蓋のように円筒形の周囲端面に刃 部 7 bが形成された工具であり、その中心をとおる回転軸 7 aで回転させられる。 このような切削刃 7によつて各配列側光ファイノ、 2の端面 2 aを切り揃えるに際 しては、 まず、 光ファイバ配列部材 1の光ファイバ固定溝 1 aに複数の配列側光 ファイバ 2を配列して固定部材 1 6で固定する。 その後、 切削刃 7の回転軸 7 a を仮想円の中心軸に一致させる。 なお、 刃部 7 bの半径は、 仮想円の中心から配 列側光ファイバ 2の端面 2 aを形成する位置までの長さと等しい。 次に、 切削刃 7を回転させて光ファイバ配列部材 2 1に配列された配列側光ファイバ 2を切削 する。 このとき、 切削刃 7の刃部 7 bは、 仮想円と同心の円形の切削軌跡を形成 し、 配列側光ファィバ 2の端面 2 aを所定の円周上に揃えることができる。
1つの側面の切削作業が完了したら、 光ファイバ配列部材 2 1を角柱の中心軸 の周りに回転させて次の側面を切削刃 7に対向させる。 そして、 同様の切削作業 を行ない、 必要な側面に配列された配列側光ファイバ 2の先端を切り揃える。 な お、 光ファイバ配列部材 2 1でなく切削刃 7を光ファイバ配列部材 2 1の中心軸 の周りに回転させて、 切削作業を行う側面に対向させるようにしてもよい。
このように、 本実施形態では、 切削刃 7によって各配列側光ファイバ 2の取付 位置の精度を向上できるとともに、 配列後に一括して端面研磨ができるので、 配 列前に端面研磨を行なう必要がなくなる。
[第 8実施形態]
図 1 2は、 本発明に係る光スィッチの第 8実施形態を示す図である。 本実施形 態では、 可動側光ファイバ 4を複数設け、 各可動側光ファイバ 4を押さえ部材 5 によって各光ファイバ固定溝 1 aに位置決め固定している。 なお、 ファイバ回動 装置 1 3および配列部材回転装置 1 5の図示は省略する。
押さえ部材 5は、 本実施形態ではファイバ回動装置 1 3と関係のない支持機構 により指示しているが、 ファイバ回動装置 1 3に接続してもよい。 各可動側光フ ァイノ 4を配列側光ファイバ 2にコンタクトさせた状態で、 押さえ部材 5で接続 点の近傍位置を押さえることにより両者の接続状態を安定化することができる。 押さえ部材 5で押圧する可動側光ファイバ 4の本数が多い場合、 すなわち、 押圧 領域の幅が大きい場合には、 押さえ部材 5の押さえ面の形状は、 仮想円の中心を 中心とする円弧形状とするのがよい。 第 5実施形態と同様に、 押さえ部材 5は弾 性をもって可動側光ファイバを押圧するのがよい。
なお、 各可動側光ファイバ 4は、 隣接した光ファイバ固定溝 1 aに位置させる ようにしてもよく、 図のように、 離れた光ファイバ固定溝 1 aに位置されてもよ い。 これらの選択は、 使用目的によって適宜に決められる。 また、 複数本の可動 側光ファイバ 4を用いる場合には、 複数本の可動側光ファイバ 4を一体的に 1つ の支持部材に取り付けて、 光ファイバへヅ ドとなるように構成してもよい。 この ように構成すれば、 複数本の可動側光ファィバ 4を同時に複数本の配列側光ファ ィバ 2に接続できるので、 接続試験や回路試験の時間を短縮できる。
[第 9実施形態]
図 1 3は、 本発明に係る光スィッチの第 9実施形態を示す図である。 本実施形 態では、 二つの押さえ部材 5 a, 5 bによって、 各可動側光ファイバ 4を光ファ ィバ配列部材 2 1に位置決め固定している。 このような構成は、 それぞれの可動 側光ファイバ 4を個別に配列側光ファイバ 2に接続する場合に有利である。
[光フアイバ配列部材の製造方法]
図 1 4は、 第 6実施形態〜第 9実施形態に用いた光ファイバ配列部材の製造方 法を示す図である。 図 1 4に示す方法では、 切削刃 8を用いる。 光ファイバ配列 部材 2 1の一つの側面上において、 切削刃 8を仮想円の半径方向に直線移動させ て V字状の光ファィバ固定溝 1 aを形成する。 切削刃 8は回転ブレードであり、 刃の断面形状は、 光ファイバ固定溝 1 aの断面形状に対応させている。 そして、 1本の光ファィバ固定溝 1 aを形成した後、 図示を省略する機構により切削刃 8 の移動方向を仮想円の中心軸の周りに回転させ、 さらに、 光ファイバ配列部材 2 1を切削する。 これを繰り返して、 上記一つの側面に、 複数の光ファイバ固定溝 1 aを放射状に形成する。
なお、 切削刃 8を仮想円の中心軸の周りに回転させるに際して、 一定角度ごと に回転させれば、各光ファイバ固定溝 1 aは一定の角度間隔で形成される。また、 所望により、 光ファイバ固定溝 1 aの角度間隔は、 必ずしも一定にしなくてもよ い。さらに、切削刃 8の移動方向を仮想円の中心軸の周りに回転させる代わりに、 光フアイバ配列部材 2 1を仮想円の中心軸の周りに回転させるようにしてもよく、 あるいは、 両方を回転させてもよい。
一つの側面に光ファイバ固定溝 1 aを形成した後、 次いで、 図示を省略する配 列部材回転装置を駆動させて光ファイバ配列部材 2 1を角柱の中心軸の周りに回 転させ、 光ファイバ配列部材 2 1の他の側面を選択する。 そして、 当該側面に光 フアイバ固定溝 1 aを形成した後、 さらに、 他の側面を選択する。 本実施形態で は、 光ファイバ配列部材 2 1は断面正方形の角柱となっているため、 各側面を選 択するに際して光ファイバ配列部材 2 1を回転させる角度は 9 0 ° となる。なお、 光ファイバ配列部材 2 1の断面形状が正 n角形の場合は、 各側面を選択するに際 して光ファイバ配列部材 2 1を回転させる角度は、 3 6 0 ° /nとなる。 また、 光ファイバ固定溝 1 aを形成する側面を選択するために、 光ファイバ配列部材 2 1を回転させるのでなく切削刃 8の支持機構を光ファイバ配列部材 2 1の中心軸 の周りに回転させてもよい。 さらに、 光ファイバ配列部材 2 1と切削刃 8の支持 機構との双方を相対的に回転させるようにしてもよい。 これを繰り返して、 必要 な側面に所望の光フアイバ固定溝 1 aを形成することができる。 図 1 5は、 第 6実施形態〜第 9実施形態に用いた光ファイバ配列部材の他の製 造方法を示す図である。 図 1 5に示す方法では、 スタンプ部材 (型材) 9を使用 する。 スタンプ部材 9には、 光ファイバ配列部材 2 1に光ファイバ固定溝 1 aを 形成するための溝形成用のリブ 9 aが設けられている。 また、 この製造方法は、 スタンプ部材 9を光ファイバ配列部材 1の基材に押し付けて、 光ファイバ配列部 材 2 1の塑性変形により光ファイバ固定溝 1 aを形成する方法であるため、 光フ アイバ配列部材 2 1の基材として塑性変形を可能な状態にできる材料を用いる。 また、 基材に押し付けられるリブ 9 aの断面形状は、 光ファイバ固定溝 l aの断 面形状 (V字状) に対応する形状にしておく。
スタンプ部材 9を押し付けて光ファイバ固定溝 1 aを形成するに際しては、 ま ず、 光ファイバ配列部材 2 1の光ファイバ固定溝 1 aを形成すべき一つの側面を 選択する。 そして、 仮想円の半径方向に沿ってスタンプ部材 9のリブ 9 aを光フ アイバ配列部材 2 1に押し付けて、 断面 V字状の光ファイバ固定溝 1 aを形成す る
1本の光ファイバ固定溝 1 aを形成した後、 光ファイバ配列部材 2 1を仮想円 の中心軸の周りに所定角度回転させて、 スタンプ部材 9によって次の光ファイバ 固定溝 l aを形成する。 これを繰り返して、 1 つの側面に複数の光ファイバ固定 溝 1 aを放射状に形成する。 なお、 光ファイバ配列部材 2 1を仮想円の中心軸の 周りに一定角度ごとに回転させれば、 光ファイバ固定溝 1 aは一定の中心角度間 隔で形成される。 また、 所望により、 光ファイバ固定溝 1 aの角度間隔は、 必ず しも一定にしなくてもよい。 さらに、 光ファイバ配列部材 2 1を回転させる代わ りに、 スタンプ部材 9を仮想円の中心軸の周りに回転させるようにしてもよく、 両方を回転させてもよい。
1 つの側面における複数の光ファイバ固定溝 1 aの形成が完了したら、 光ファ ィバ配列部材 2 1を角柱の中心軸の周りに回転させて次の側面を選択し、 同様に 光ファイバ固定溝 1 aを形成する。 そして、 これを繰り返して、 必要な側面に所 望の光ファイバ固定溝 1 aを形成することができる。 なお、 回転させる角度は、 光ファイバ配列部材 1の断面形状が正 n角形の場合、 3 6 0 ° /nである。また、 光ファイバ配列部材 2 1 を回転させる代わりに、 スタンプ部材 9の支持機構を光 ファイバ配列部材 2 1の中心軸の周りに回転させて、 光ファイバ固定溝 l aを形 成すべき側面を選択するようにしてもよい。 さらに、 光ファイバ配列部材 2 1と スタンプ部材 9の支持機構の双方を回転させるようにしてもよい。
[第 1 0実施形態]
図 1 6は、 本発明に係る光スィッチの第 1 0実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スィツチ 3 0が第 6実施形態〜第 9実施形態の光スィツチと異なるのは、 角錐形状の光ファイバ配列部材 3 1を用いている点である。 本実施形態の光スィ ツチ 3 0によっても、 第 6実施形態と同様の効果を得ることができる。 なお、 角 錐としては、 正多角錐が望ましい。 また、 光ファイバ固定溝 l aは、 仮想円の半 径方向に沿って、 角錐の各側面に放射状に形成されている。 さらに、 各光フアイ バ固定溝 1 aに配列された配列側光ファイバ 2は、 その端面 2 aが角錐の頂点を 向くように配置されている。
また、 本実施形態は、 第 6実施形態〜第 9実施形態で示した角柱状の光フアイ バ配列部材 2 1の各側面の両側縁を斜めに落として、 角錐台を形成したものと考 えることができる。 従って、 第 6実施形態〜第 9実施形態と同様に、 切削刃ゃス タンプ部材を用いる光ファイバ配列部材の製造方法や、 各配列側光ファィバの先 端を円筒刃によって切り揃える方法 (光ファイバの配列方法) 等を適用すること ができる。 また、 図 9に示したファイバ回動装置 1 3や配列部材回転装置 1 5な どの光接続に関する構成や光接続方法も、 当然採用することができる。 なお、 角 錐台は角錐の頂部を落としただけものであるため、 本発明でいう角錐は、 角錐台 も含む用語として用いている。
[第 1 1実施形態]
図 1 7は、 本発明に係る光スィッチの第 1 1実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スィツチが第 1 0実施形態の光スイッチと異なるのは、 配列側光ファィ バ 2の配列方向である。 本実施形態では、 配列側光ファイバ 2は、 その端面 2 a が角錐の頂点の反対方向を向くように配列されている。 このように構成した場合 も、 第 6実施形態および第 1 0実施形態と同様の効果を得ることができる。
[第 1 2実施形態]
図 1 8は、 本発明に係る光スィッチの第 1 2実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スィッチ 4 0は、 主として、 光ファイバ固定溝 1 aが形成された円柱状 の光ファイバ配列部材 4 1と、 各光ファイバ固定溝 1 aに配列された複数の配列 側光ファィバ 2と、 各配列側光ファィバ 2を光フアイバ配列部材 1に押し付けて 固定する固定部材 4 3と、 複数の配列側光ファイバ 2の何れかに光接続される可 動側光ファイバ 4と、 可動側光ファイバ 4を回動させる回動装置 (搬送装置) 1 1と、 光ファイバ配列部材 1を回転させる配列部材回転装置 1 2と、 から構成さ れている。
光ファイバ配列部材 4 1は、 合成樹脂、 ガラス、 シリコン等の光ファイバ固定 溝 1 aが形成可能な材料から形成されている。 また、 光ファイバ固定溝 l aの断 面形状は V字状であり、 各溝の軸線は、 円形側面 (円柱面) の母線方向に沿って 平行に形成されている。 配列側光ファイバ 2は、 端面 2 aが同一周上に位置する ように配列され、 その先端部近傍でリング状の固定部材 3で締め付けられて、 光 ファイバ配列部材 4 1に対して位置決め固定されている。 図中、 各配列側光ファ ィバ 2は、 途中までしか図示されていないが、 光ファイバ配列部材 4 1の後方で 束ねられている。
可動側光ファイバ 4を回動させる回動装置 1 1は、 第 1実施形態の装置と同様 に、 可動側光ファイバ 4を支持すると共に光ファイバ配列部材 4 1に押し付ける 役割を果たす支持部材 1 1 aと、 当該支持部材 1 1 aを回動させるモータ 1 1 b と、 を含んでいる。 また、 光ファイバ配列部材 4 1を回転させる配列部材回転装 置 1 2は、 光ファイバ配列部材 4 1を支持する回転支持軸 1 2 aと、 当該回転支 持軸 1 2 aを回転させるモ一夕 1 2 bと、 を含んでいる。
かかる構成のもと、 可動側光ファィバ 4を配列側光ファィバ 2の何れかに選択 的に光接続するには、 まず、 配列部材回転装置 1 2を作動させて光ファイバ配列 部材 4 1を所望の位置まで中心軸の周りに回転させ、 光接続させるべき配列側光 ファイバ 2を選択する。 次いで、 回動装置 1 1を作動させて、 可動側光ファイバ 4を光ファイバ固定溝 1 aに位置させ、 可動側光ファイバ 4の先端と配列側光フ アイバ 2の先端とを対向させる。
なお、 光ファイバ配列部材 4 1を 3 6 0 ° 以上回転させると、 配列側光フアイ バ 2の束が不必要に捻られる。 これを防止するために、 光ファイバ配列部材 4 1 の過度の回転を防止する機構を設けておくのがよい。 簡単な例としては、 ストツ パ一を設ける手法がある。 また、 配列側光ファイバ 2に対して可動側光ファイバ 4を光接続させるときにマッチング液を用いてもよい。 あるいは、 光ファイバ配 列部材 4 1の全体をマッチング液中に漬けてもよい。
本実施形態では、 光接続されるべき配列側光ファイバ 2を選択するに際して、 光ファイバ配列部材 4 1を回転させるようにした力 可動側光ファイバ 4を光フ アイバ配列部材 4 1の中心軸を通る回転軸で回転可能に支持して、 可動側光ファ ィバ 4を回転させるように構成してもよい。 あるいは、 光ファイバ配列部材 4 1 および可動側光ファイバ 4の双方を光ファイバ配列部材 4 1の中心軸を通る回転 軸で回転させて選択動作を行なうように構成してもよい。
本実施形態の光スィッチ 4 0によれば、 このように、 可動側光ファイバ 4と光 ファイバ配列部材 4 1とを円柱の中心軸の周りに相対的に回転させて配列側光フ アイバ 2に可動側光ファイバ 4を光接続させるため、 平板上に平行に複数の光フ アイバ固定溝が形成されるタイプの光ファイバ配列部材を用いる光スィッチと異 なり可動側光ファイバ 4を配列側光ファイバ 2の配列方向に平行移動させる必要 がなくなる。 すなわち、 回転機構を用いることにより、 平行移動に必要なボール ねじ、 リニアガイ ド等が不要となり、 光ファイバを選択的に光接続する機構の小 型化、 簡略化、 および低廉化を図ることができる。
[第 1 3実施形態]
図 1 9は、 本発明に係る光スィッチの第 1 3実施形態を示す図であり、 図 2 0 は、 本実施形態の光スィッチの製造工程を示す図である。 図 1 9に示す本実施形 態の光スィツチが第 1 2実施形態の光スィツチと異なるのは、 切削溝 6が形成さ れている点である。 この切削溝 6は、 各配列側光ファイバ 2の先端を切り揃える 際に形成されたものであり、 以下、 図 2 0を参照してこの点を説明する。 なお、 図 1 9および図 2 0において、 可動側光ファイバを回動させる回動装置 1 1およ び光ファイバ配列部材 4 1を回転させる配列部材回転装置 1 2の図示は省略する c 図 2 0は、 光スィッチの製造工程のうち、 各配列側光ファイバ 2の端面を切り 揃える過程を示している。 配列側光ファイバ 2の切り揃えは、 回転軸 4 7 aの周 りに回転する切削刃 4 7によって行われる。 詳しくは、 まず、 光ファイバ配列部 材 4 1の光ファィバ固定溝 1 aに配列側光ファイノ、 2を配列し、 固定部材 4 3で 押圧固定する。 そして、 切削刃 4 7の回転軸 4 7 aを円柱の中心軸と平行に配置 して、 切削刃 4 7による配列側光ファイバ 2の切削を開始する。 このとき、 切削 刃 4 7を光ファイバ配列部材 4 1の中心軸の周りに公転させながら切削作業を行 う。 そして、 この切削作業によって、 各配列側光ファイバ 2の端面 2 aを円柱側 面の同一周上に揃えることができる。
このように、 本実施形態では、 切削刃 4 7によつて各配列側光フアイバ 2の取 付位置の精度を向上できるとともに、 各配列側光ファィバ 2を配列した後に一括 して端面研磨ができるので、 配列前に端面研磨を行なう必要がなくなる。
なお、 この切削作業時に、 光ファイバ配列部材 4 1に上記切削溝 6が形成され る。 また、 切削刃 4 7を公転させる代わりに、 光ファイバ配列部材 4 1をその中 心軸の周りに自転させながら切削を行なってもよい。 さらに、 切削にあたっての 光ファイバ配列部材 4 1と切削刃 4 7との相対的な移動は、 切り込みが円形状に なるような上述した移動に限られるものではなく、 直線状に移動させるようにし て、 多角形状の切り込みとなるようにしてもよい。
[第 1 4実施形態]
図 2 1は、 本発明に係る光スィッチの第 1 4実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スィツチが第 1 3実施形態の光スィッチと異なるのは、 可動側光ファィ バ 4が複数本設けられ、 さらに、 各可動側光ファイバ 4を光ファイバ配列部材 4 1に押さえ付ける押さえ部材 4 5が備えられている点である。 この押さえ部材 4 5によつて、各可動側光ファイバ 4を配列側光ファイノ 2に光接続させた状態で、 両者の接続点の近傍位置を押さえることにより接続状態を安定化できる。
なお、 押さえ部材 4 5は、 図においては可動側光ファイバ 4の搬送装置には接 続されていないが、 可動側光ファイバ 4の搬送装置に支持されるように構成して もよい。 また、 押さえ部材 4 5で押圧すべき可動側光ファイバ 4の本数が多い場 合、 すなわち、 押圧領域の幅が大きい場合には、 押さえ部材 4 5の押さえ面の形 状は、 光ファイバ配列部材 4 1の中心を中心とする円柱側面の一部の形状とする のがよい。 言い換えれば、 押さえ部材 4 5の押さえ面の曲率半径を、 円柱の曲率 半径と略等しくすることが好ましい。 さらに、 第 5実施形態および第 8実施形態 と同様に、押さえ部材 4 5は弾性をもって可動側光ファイバを押圧するのがよい。 なお、 本実施形態では、 可動側光ファイバ 4を 2本設けたが、 1本でもよく、 また、 3本以上でもよい。 さらに、 可動側光ファイバ 4を複数本用いる場合には、 各可動側光ファイバ 4を隣接した光ファイバ固定溝 1 aに位置させてもよく、 図 2 1のように、 離れた光ファイバ固定溝 1 aに位置させてもよい。 これらの選択 は、 使用目的によって適宜決められる。 複数本の可動側光ファイバ 4を用いる場 合は、 複数本の可動側光ファイバ 4を一体的に 1つの支持部材に取り付けて、 光 ファイバヘッドとなるように構成してもよい。 この場合、 複数本の可動側光ファ ィバ 4を同時に配列側光ファィバ 2の複数本に接続できるので、 接続試験や回路 試験の時間を短縮できる。
[第 1 5実施形態] 図 2 2は、 本発明に係る光スィッチの第 1 5実施形態を示す図である。 本実施 形態が第 1 4実施形態と異なるのは、 二つの押さえ部材 4 5 a , 4 5 bによって 各可動側光フアイバ 4をそれそれ光フアイバ配列部材 4 1に押さえ付けている点 である。 このように、 複数の押さえ部材 4 5 a, 4 5 bを設ける構成は、 複数の 可動側光ファィバ 4を個別に配列側光ファィバ 2に接続する場合に有利である。
[光フアイバ配列部材の製造方法]
図 2 3は、 第 1 2実施形態〜第 1 5実施形態の光ファイバ配列部材の製造方法 を示す図である。 図 2 3に示す方法では、 第 1実施形態や第 6実施形態の製造方 法と同様に、 切削刃 8を使用する。 光ファイバ配列部材 4 1の基材を支持した状 態で、 切削刃 8を光ファイバ配列部材 4 1の円柱側面の母線方向に移動させて、 断面 V字状の光ファイバ固定溝 1 aを形成する。切削刃 8は回転ブレードであり、 刃の断面形状は、光ファイバ固定溝 1 aの断面形状に対応したものにする。また、 光ファイバ配列部材 4 1を円柱の中心軸の周りに回転可能に支持しておく。 そし て、 1本の光ファイバ固定溝 l a が形成されるごとに、 光ファイバ配列部材 4 1 を所定角度回転させて新たな光ファイバ固定溝 1 aを形成する。 これを繰り返し て、 光ファイバ配列部材 4 1の円柱側面上に、 所望の光ファイバ固定溝 1 aを平 行に形成することができる。
この際、 光ファイバ配列部材 4 1を一定角度づっ回転させれば、 形成される各 光ファイバ固定溝 1 aの間隔は一定となる。 なお、 所望により、 光ファイバ固定 溝 l aの角度間隔は、 必ずしも一定にしなくてもよい。 また、 光ファイバ配列部 材 4 1を回転させる代わりに、 切削刃 8の移動方向を円柱の中心軸の周りに回転 させるようにしてもよく、 あるいは、 両方を回転させてもよい。
[第 1 6実施形態]
図 2 4は、 本発明に係る光スィツチの第 1 6実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スイッチ 6 0が第 1 2実施形態〜第 1 5実施形態の光スイッチと異なる のは、光ファイバ配列部材の構造にある。第 1 2実施形態〜第 1 5実施形態では、 円柱状の光ファイバ配列部材 4 1を用いたが、 本実施形態では、 円柱側面の一部 を側面として持つ光ファイバ配列部材 5 1を用い、 当該側面の母線方向に複数の 光ファイバ固定溝 1 aを形成している。
また、 光ファイバ配列部材 5 1は、 直方体形状のベース板 5 2上に載置され、 当該べ一ス板 5 2は、 配列部材回転装置 1 2に接続されている。 配列部材回転装 置 1 2は、 先端にベース板 5 2を支持する支持部材 1 2 cが取り付けられた回転 支持軸 1 2 aと、 当該回転支持軸 1 2 aを回転させるモータ 1 2 bと、 から構成 されている。 さらに、 配列部材回転装置 1 2の回転支持軸 1 2 aは、 光ファイバ 配列部材 5 1の外周を形成する円弧の中心を通っている。 すなわち、 配列部材回 転装置 1 2を作動させると、 光ファイバ配列部材 5 1が円柱の中心軸の周りに回 転するように構成されている。 また、 可動側光ファイバ 4を回動させる回動装置 1 1は、 第 1 2実施形態と同様のものを使用している。
かかる構成のもと、 可動側光ファイバ 4を配列側光ファイノ 2の何れかに選択 的に光接続するには、 まず、 配列部材回転装置 1 2を作動させて光ファイバ配列 部材 1を所望の位置まで回転させ、光接続すべき配列側光ファイバ 2を選択する。 次いで、 回動装置 1 1を作動させて、 可動側光ファイバ 4を光ファイバ固定溝 1 a内に位置させて、 可動側光ファイ ノ 4の先端と配列側光ファイノ 2の先端とを 対向させる。
このように、 本実施形態の光スィッチによっても、 第 1 2実施形態と同様に、 可動側光ファイバ 4と光ファイバ配列部材 5 1とを円柱の中心軸の周りに相対的 に回転させて配列側光フアイバ 2に可動側光ファイバ 4を光接続させるため、 平 板上に平行に複数の光ファィバ固定溝が形成される夕ィプの光ファィバ配列部材 を用いる光スィッチと異なり可動側光ファイバ 4を配列側光ファイノ 2の配列方 向に平行移動させる必要がなくなる。 すなわち、 回転機構を用いることにより、 平行移動に必要なボールねじ、 リニアガイ ド等が不要となり、 光ファイバを選択 的に光接続する機構の小型化、 簡略化、 および低廉化を図ることができる。 ここで、 図 2 5および図 2 6を参照して、 第 1 6実施形態の光スイッチの製造 方法を説明する。 図 2 5は、 光ファイバ配列部材 5 1に光ファイバ固定溝 1 aを 形成する過程を示す図である。 ここでは、 図 8で示したものと同様の、 溝形成用 のリブ 9 aが形成されたスタンプ部材 9を使用する。 光フアイバ固定溝 1 aの形 成に際しては、 溝が円柱側面の母線方向に沿うようにリブ 9 aを光フアイバ配列 部材 5 1に押し当てる。 そして、 1つの光ファイバ固定溝 1 aを形成した後、 ス タンプ部材 9または光ファイバ配列部材 5 1の少なくとも一方を円柱の軸周りに 回転させて、 再度、 リブ 9 aを光ファイバ配列部材 5 1に押し当てる。 そして、 これを複数回繰り返して、 複数の光ファイバ固定溝 1 aが平行に形成された光フ アイバ配列部材 5 1が完成する。 また、 このとき光ファイバ固定溝 1 aの底は、 円柱の軸を中心とした仮想円の円周上に並ぶことになる。 なお、 この方法を適用 するための光ファイバ配列部材 5 1およびスタンプ部材 9の材質、 特性は、 図 8 の説明で述べたため省略する。
また、 ここでは円柱側面 (円柱面) の一部を側面にもつ光ファイバ配列部材 5 1についての製造方法を説明したが、 第 1 2実施形態のように、 円柱形状の光フ アイバ配列部材 4 1の製造にもスタンプ部材 9を使用できることは明らかである c さらに、 光ファイバ配列部材 5 1に複数の光ファイバ固定溝 1 aを形成するため に、 図 2 3で示した切削刃 8を用いる方法を採用することもできる。
図 2 6に示すように、 光ファイバ配列部材 5 1の製造終了後、 各光ファイバ固 定溝 1 aに配列側光ファイバ 2を配置する。 その後、 図 2 0で説明した工程と同 様に、 切削刃 7を回転軸 7 aの周りに回転させて配列側光ファイバ 2の切削を行 ないながら、 切削刃 7の回転軸 7 aを光ファイバ配列部材 5 1の周面に沿って移 動させる。 すなわち、 切削刃 7の回転軸 7 aは、 光ファイバ配列部材 5 1の円柱 状側面と同心の円弧上を移動することになり、 これにより、 各配列側光ファイバ 2の端面 2 aが切り揃えられる。
なお、 切削刃 7の回転軸 7 aの移動は、 光ファイバ配列部材 5 1の底面 (図の 下方の線)と平行に直線的に移動させてもよい。 この場合、 中央部での切り込み が両側に比べて深くなるが、大きな問題はない。周面の中心角が大きい場合には、 切削刃 7を複数回直線的に移動させて、 切り込んで形成された線が三角形状や台 形状などの折れ線状となるようにしてもよい。
[第 1 7実施形態]
図 2 7 Aは、 本発明に係る光スィッチの第 1 7実施形態に適用される光フアイ バ配列部材 6 1を示す図であり、 図 2 7 Bは、 その製造方法を説明するための図 である。 図 2 7 Aに示されているように、 本実施形態の光ファイバ配列部材 6 1 は、 複数の光ファイバ固定溝 1 aが形成されると共に湾曲形状をなす溝形成部 6 1 aと、 その表面が溝形成部 6 1 aの内周面に接着される支持部材 6 1 bと、 か ら構成されている。
本実施形態の光ファイバ配列部材 6 1を製造するに際しては、 まず、 図 2 7 B に示すように、 平板状の基材に断面 V字状の複数の光ファイバ固定溝 1 aを平行 に形成する。当然、図 2 3で説明した切削刃を用いる方法を用いることができる。 光ファイバ固定溝 1 aの形成が完了した後、 次いで、 基材をその表面が円柱の側 面 (円柱面) の一部となるように変形させる。 このとき、 光ファイバ固定溝 l a の深さ方向が、 円柱側面を形成する円弧の半径方向と一致するようにする。 その 後、 上記支持部材 6 1 bを溝形成部 6 1 aの内周面に接着して、 溝形成部 6 1 a の形状を維持する。
このようにして製造された光ファイバ配列部材 6 1を用いても、 図 2 4で示し た第 1 6実施形態の光スィッチと同様の効果を得ることができる。 なお、 本実施 形態の光ファイバ配列部材 6 1を製造するにあたって、 溝形成部 6 l aは、 変形 し得る材料で形成することが必要である。
[第 1 8実施形態]
図 2 8は、 本発明に係る光スィッチの第 1 8実施形態に適用される光ファイバ 配列部材 7 1を示す図である。 本実施形態の光ファイバ配列部材 7 1は、 第 1 6 実施形態と異なり、 光ファイバ配列部材 7 1の表面の形状は、 円柱面に一致して いない。 しかし、 本実施形態では、 各光ファイバ固定溝 1 aの深さを変えて、 配 列される各配列側光フアイバが仮想の円柱面上に位置するようにしてある。 この ような構成を採用した場合も、第 1 6実施形態と同様の効果を得ることができる。 このような光ファイバ配列部材 7 1を製造するに際しては、 まず、 V溝に対応 する断面形状の切削刃を直進移動させて切削作業を行い、 一本の光ファイバ固定 溝 l aを形成する。 次いで、 切削刃と光ファイバ配列部材 7 1とを、 切削の際に 切削刃を移動させた方向と直交する方向に相対的に移動させる。 その後、 再度切 削刃を直進移動させて、 二本目の光ファイバ固定溝 1 aを形成する。 そして、 こ れらの工程を複数回繰り返すことで、 図 2 8のように複数の光ファイバ固定溝 1 aを形成することができる。
[第 1 9実施形態]
図 2 9は、 本発明に係る光スィッチの第 1 9実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スィツチ 7 0が図 1 8に示した第 1 2実施形態と異なるのは、 円錐台形 状の光ファイバ配列部材 8 1を用いている点である。 また、 光ファイバ固定溝 1 aは、 円錐の母線方向に沿って形成されている。 さらに、 各光ファイバ固定溝 1 aに配列された配列側光ファイバ 2は、 その端面 2 aが円錐の頂点を向くように 配置されている。 本実施形態の光スィッチ 7 0によっても、 第 1 2実施形態と同 様の効果を得ることができる。 なお、 円錐台は円錐の頂部を落としただけもので あるため、 本発明でいう円錐は、 円錐台も含む用語として用いている。
また、 本実施形態は、 第 1 2実施形態〜第 1 5実施形態で示した円柱状の光フ アイバ配列部材 4 1を円錐台形状に変えただけであるため、 第 1 2実施形態〜第 1 5実施形態と同様に、 押さえ部材で可動側光ファイバを光ファイバ配列部材に 押さえ付ける手法、 切削刃やスタンプ部材を用いる光ファイバ配列部材の製造方 法、 各配列側光ファイバの先端を切削刃によって切り揃える方法 (光ファイバの 配列方法) 等を適用することができる。 なお、 押さえ部材に関しては、 押圧面の 曲率半径を押圧位置における円錐の曲率半径と等しくすることが好ましい。
また、 可動側光ファイバ 4と配列側光ファイバ 2との光接続も、 第 1 2実施形 態と同様に、 配列部材回転装置 1 2によって光ファイバ配列部材 8 1を円錐の中 心軸の周りに回転させて光接続させるべき配列側光ファイバ 2を選択し、さらに、 回動装置 1 1によって可動側光フアイバ 4を回動させて配列側光フアイバ 2と対 向させることにより行われる。
また、 図 2 4で示した第 1 6実施形態と同様の観点から、 円錐の側面(円錐面) そのものを側面に持つのではなく、 円錐の側面の一部を側面に持った光ファイバ 配列部材を用いることもできる。
さらに、 本実施形態に各配列側光フアイバ 2の先端 2 aを切削刃によって切り 揃える手法を採用し、 この際に切削刃 7の回転軸 7 aを光ファイバ配列部材 8 1 の円錐台の中心軸と平行にすれば、 図 3 0に示すように、 配列側光ファイバ 2の 端面 2 aはその軸線に対して斜めに形成される。 このように端面 2 aを斜めにし た場合、 当該端面 2 aによって反射された光が配列側光ファイバ 2内を戻るとい う事態を防止することができる。 なお、 配列側光ファイバ 2の端面 2 aを斜めに した場合は、 可動側光ファイバ 4を配列側光ファイバ 2の端面 2 aでの光の屈折 に対応した角度で配列側光フアイバ 2に対向させるか、 可動側光フアイバ 4の端 面を斜めにすることが好ましい。
[第 2 0実施形態]
図 3 1は、 本発明に係る光スィッチの第 2 0実施形態を示す図である。 本実施 形態の光スィツチが第 1 9実施形態の光スイッチと異なるのは、 配列側光ファィ バ 2の配列方向である。 本実施形態では、 配列側光ファイバ 2は、 その端面 2 a が角錐の頂点の反対方向を向くように配列されている。 このように構成した場合 も、 第 1 2実施形態および第 1 9実施形態と同様の効果を得ることができる。 産業上の利用可能性 以上のように、 本発明に係る光スィッチでは、 可動側光ファイバと複数の光フ アイバ固定溝が放射状に形成された光ファイバ配列部材とを仮想円の中心軸の周 りに相対的に回転させて配列側光ファイバに可動側光ファイバを光接続させる。 このため、 平板上に平行に複数の光ファイバ固定溝が形成されるタイプの光ファ ィバ配列部材を用いる光スィッチと異なり可動側光ファイバを配列側光ファイバ の配列方向に平行移動させる必要がなくなり、 光ファイバを選択的に光接続する 機構の小型化および簡略化が可能となる。

Claims

言青求の範囲
1 . 基材の所定の面に仮想円の半径方向に延在する複数の光ファイバ 固定溝が放射状に形成された光ファィバ配列部材と、
前記光ファイバ配列部材の前記複数の光ファイバ固定溝に配列された複数の配 列側光ファイバと、
前記複数の配列側光ファィバの何れかに選択的に光接続される可動側光フアイ バと、 を備え、
前記可動側光ファイバと前記光ファイバ配列部材とが前記仮想円の中心軸の周 りに相対的に回転させられて、 前記可動側光ファイバと光接続される前記配列側 光ファイバが選択されることを特徴とする光スィツチ。
2 . 前記可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 前記光ファイバ配 列部材を回転させる配列部材回転装置と、 を備え、 前記搬送装置および前記配列 部材回転装置により前記可動側光ファィバが前記配列側光ファィバに光接続され ることを特徴とする請求項 1記載の光スィツチ。
3 . 前記配列側光ファイバは、 その端面が前記仮想円の中心軸を向く ように配列されていることを特徴とする請求項 1または請求項 2記載の光スイツ チ。
4 . 前記配列側光ファイバは、 その端面が前記仮想円の中心軸と反対 の方向を向くように配列されていることを特徴とする請求項 1または請求項 2記 載の光スイッチ。
5 . 前記基材は角柱形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側面 に前記複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成され、 前記基材と前記可動側光フ アイバとを角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて前記基材の一つの側面が選 択され、 選択された前記一の側面に配列された前記配列側光ファイバに前記可動 側光 7アイバが光接続されることを特徴とする請求項 1記載の光スイッチ。
6 . 前記基材を角柱の中心軸の周りに回転させる基材回転手段と、 前 記可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 前記可動側光ファイバを前記仮想円 の中心軸の周りに回転させる可動側ファイバ回転装置と、 を備え、 前記基材回転 手段、 前記搬送装置、 および前記可動側ファイバ回転装置により前記可動側光フ アイバが前記配列側光フアイバに光接続されることを特徴とする請求項 5記載の 光スイッチ。
7 . 前記基材は角錐形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側面 に前記複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成され、 前記基材と前記可動側光フ アイバとを角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて前記基材の一つの側面が選 択され、 選択された前記一の側面に配列された前記配列側光ファィバに前記可動 側光ファイバが光接続されることを特徴とする請求項 1記載の光スィッチ。
8 . 前記基材を角錐の中心軸の周りに回転させる基材回転手段と、 前 記可動側光ファィバを搬送する搬送装置と、 前記可動側光ファィバを前記仮想円 の中心軸の周りに回転させる可動側ファイバ回転装置と、 を備え、 前記基材回転 手段、 前記搬送装置、 および前記可動側ファイバ回転装置により前記可動側光フ アイバが前記配列側光ファイバに光接続されることを特徴とする請求項 7記載の 光スィツチ。
9 . 前記配列側光ファィバは、 その端面が角錐の頂点を向くように配 列されていることを特徴とする請求項 7または請求項 8記載の光スイッチ。
1 0 . 前記配列側光ファィバは、 その端面が角錐の頂点と反対の方向 を向くように配列されていることを特徴とする請求項 7または請求項 8記載の光 スィッチ。
1 1 . 前記可動側光ファイバが複数設けられ、 当該各可動側光フアイ バが、 前記仮想円と同心の円弧形状の押圧部材によつて前記光フアイバ配列部材 に位置決めされることを特徴とする請求項 1〜請求項 1 0のうち何れか一項記載 の光スイッチ。
1 2 . 円柱側面または円柱側面の一部を側面にもつた基材の円柱側面 の母線方向に複数の光ファイバ固定溝が形成された光ファイバ配列部材と、 前記光ファィバ配列部材の前記複数の光ファィバ固定溝に配列された複数の配 列側光ファイバと、
前記複数の配列側光ファイバの何れかに選択的に光接続される可動側光フアイ バと、 を備え、
前記可動側光ファィバと前記光フアイバ配列部材とが前記円柱の中心軸の周り に相対的に回転させられて、 前記可動側光ファィバが前記配列側光ファィバに光 接続されることを特徴とする光スィツチ。
1 3 . 前記可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 前記光ファイバ 配列部材を円柱の中心軸周りに回転させる配列部材回転装置と、 を備え、 前記搬 送装置および前記配列部材回転装置により前記可動側光ファィバが前記配列側光 ファイバに選択的に光接続されることを特徴とする請求項 1 2記載の光スィツチ c
1 4 . 前記可動側光ファイバが複数設けられ、 当該各可動側光フアイ バが押圧曲面を有する押圧部材によって前記光ファイバ配列部材に位置決めされ、 前記押圧曲面の曲率半径は、 前記円柱の曲率半径と略等しいことを特徴とする請 求項 1 2または請求項 1 3記載の光スィツチ。
1 5 . 円錐側面または円錐側面の一部を側面にもった基材の円錐側面 の母線方向に複数の光ファイバ固定溝が形成された光ファイバ配列部材と、 前記光ファィバ配列部材の前記複数の光ファィバ固定溝に配列された複数の配 列側光ファイバと、
前記複数の配列側光ファィノ の何れかに選択的に光接続される可動側光ファィ バと、 を備え、
前記可動側光ファィバと前記光ファィバ配列部材とが前記円錐の中心軸の周り に相対的に回転させられて、 前記可動側光ファイバが前記配列側光ファイバに選 択的に光接続されることを特徴とする光スィッチ。
1 6 . 前記可動側光ファイバを搬送する搬送装置と、 前記光ファイバ 配列部材を円錐の中心軸周りに回転させる配列部材回転装置と、 を備え、 前記搬 送装置および前記配列部材回転装置により前記可動側光ファィバが前記配列側光 ファイバに選択的に光接続されることを特徴とする請求項 1 5記載の光スィツチ c
1 7 . 前記配列側光ファィバは、 その端面が円錐の頂点を向くように 配列されていることを特徴とする請求項 1 5または請求項 1 6記載の光スィツチ c
1 8 . 前記配列側光ファイバは、 その端面が円錐の頂点と反対の方向 を向くように配列されていることを特徴とする請求項 1 5または請求項 1 6記載 の光スィツチ。
1 9 . 前記可動側光ファイバが複数設けられ、 当該各可動側光フアイ ノ が押圧曲面を有する押圧部材によって前記光ファイバ配列部材に位置決めされ、 前記押圧曲面の曲率半径は、 押圧位置における前記円錐の曲率半径と略等しいこ とを特徴とする請求項 1 5〜請求項 1 8のうち何れか一項記載の光スィッチ。
2 0 . 基材の所定の面に、 仮想円の半径方向に延在する複数の光ファ ィバ固定溝が放射状に形成されていることを特徴とする光ファイバ配列部材。
2 1 . 前記基材は角柱形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側 面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成されていることを特徴とする請求項 2 0記載の光ファイバ配列部材。
2 2 . 前記基材は角錐形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側 面に複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成されていることを特徴とする請求項 2 1記載の光ファイバ配列部材。
2 3 . 円柱側面または円柱側面の一部を側面にもった基材よりなり、 前記基板の円柱側面の母線方向に複数の光ファイバ固定溝が形成されていること を特徴とする光ファイバ配列部材。
2 . 円錐側面または円錐側面の一部を側面にもつた基材ょりなり、 前記基板の円錐側面の母線方向に複数の光ファイバ固定溝が形成されていること を特徴とする光ファイバ配列部材。
2 5 . 切削工具を仮想円の径方向に直進移動させて基材の所定の面に 光ファイバ固定溝を形成する工程と、 前記切削工具の移動方向と前記基材とを前 記仮想円の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複数回 繰り返して、 前記基材に複数の光ファィバ固定溝を放射状に形成することを特徴 とする光フアイバ配列部材の製造方法。
2 6 . 前記基材は角柱形状をなし、 前記基材と前記切削工具とを角柱 の中心軸の周りに相対的に回転させて前記光ファイバ固定溝が形成される前記基 材の側面が定められることを特徴とする請求項 2 5記載の光ファィバ配列部材の 製造方法。
2 7 . 前記基材は角錐形状をなし、 前記基材と前記切削工具とを角錐 の中心軸の周りに相対的に回転させて前記光ファイバ固定溝が形成される前記基 材の側面が定められることを特徴とする請求項 2 5記載の光ファィノ 配列部材の 製造方法。
2 8 . 円柱側面または円柱側面の一部を側面にもった基材の円柱側面 の母線方向に切削工具を移動させて前記基材に光フアイバ固定溝を形成する工程 と、 前記切削工具と前記基材とを前記円柱の中心軸の周りに相対的に所定角度回 転させる工程と、 を交互に複数回繰り返して、 前記基材の円柱側面上に複数の光 フアイバ固定溝を平行に形成することを特徴とする光フアイバ配列部材の製造方 法。
2 9 . 切削工具を基材の一の方向に直進移動させて基材の所定の面に 光ファイバ固定溝を形成する工程と、 前記切削工具の移動方向と前記基材とを前 記一の方向と直交する方向に相対的に移動させる工程と、 を交互に複数回繰り返 して前記基材に複数の光ファイバ固定溝を平行に形成し、 前記各光ファイバ固定 溝の底部は仮想円柱の側面上に位置することを特徴とする光ファイバ配列部材の 製造方法。
3 0 . 平板状の基材の表面に複数の光ファイバ固定溝を形成した後、 前記基材の表面が円柱の側面の一部となるように前記基板を変形させることを特 徴とする光ファイノ 配列部材の製造方法。
3 1 . 円錐側面または円錐側面の一部を側面にもった基材の円錐側面 の母線方向に切削工具を移動させて前記基材に光ファイバ固定溝を形成する工程 と、 前記切削工具と前記基材とを前記円錐の中心軸の周りに相対的に所定角度回 転させる工程と、 を交互に複数回繰り返して、 前記基材の円錐側面上に複数の光 ファイバ固定溝を形成することを特徴とする光フアイバ配列部材の製造方法。
3 2 . 溝形成用リブをもったスタンプ部材を用い、 前記溝形成リブを 仮想円の径方向に沿って基材の所定の面に押し当てて光ファイバ固定溝を形成す る工程と、 前記スタンプ部材の前記溝形成リブの延在方向と前記基材とを前記仮 想円の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複数回繰り 返して、 前記基材に複数の光ファイバ固定溝を放射状に形成することを特徴とす る光フアイバ配列部材の製造方法。
3 3 . 前記基材は角柱形状をなし、 前記基材と前記スタンプ部材とを 角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて前記光ファイバ固定溝が形成される前 記基材の側面が定められることを特徴とする請求項 3 2記載の光ファィバ配列部 材の製造方法。
3 4 . 前記基材は角錐形状をなし、 前記基材と前記スタンプ部材とを 角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて前記光ファイバ固定溝が形成される前 記基材の側面が定められることを特徴とする請求項 3 2記載の光ファィバ配列部 材の製造方法。
3 5 . 溝形成用リブをもったスタンプ部材を用い、 円柱側面または円 柱側面の一部を側面にもつた基材の円柱側面の母線方向に沿って前記溝形成リブ を押し当てて光ファイバ固定溝を形成する工程と、 前記スタンプ部材と前記基材 とを前記円柱の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複 数回繰り返して、 前記基材の円柱側面に複数の光ファイバ固定溝を平行に形成す ることを特徴とする光ファイバ配列部材の製造方法。
3 6 . 溝形成用リブをもったスタンプ部材を用い、 円錐側面または円 錐側面の一部を側面にもった基材の円錐側面の母線方向に沿って前記溝形成リブ を押し当てて光ファイバ固定溝を形成する工程と、 前記スタンプ部材と前記基材 とを前記円柱の中心軸の周りに相対的に所定角度回転させる工程と、 を交互に複 数回繰り返して、 前記基材の円錐側面に複数の光ファィバ固定溝を形成すること を特徴とする光ファイバ配列部材の製造方法。
3 7 . 基材の所定の面に仮想円の半径方向に延在する複数の光フアイ バ固定溝が放射状に形成された光ファイバ配列部材を準備する工程と、
前記複数の光ファィバ固定溝に可動側光ファィバが光接続される複数の配列側 光ファイバを配列固定する工程と、
円筒形状の円筒刃を前記仮想円の中心軸の周りに回転させて前記複数の配列側 光ファイバの先端を切り揃える工程と、
を含むことを特徴とする光ファイバの配列方法。
3 8 . 前記基材は角柱形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側 面に前記複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成され、 前記基材と前記円筒刃と を角柱の中心軸の周りに相対的に回転させて一つの側面が選択され、 選択された 前記一の側面上に配列された配列側光ファイバの先端を前記円筒刃によって切り 揃えることを特徴とする請求項 3 7記載の光ファィバの配列方法。
3 9 . 前記基材は角錐形状をなし、 当該基材の少なくとも二以上の側 面に前記複数の光ファイバ固定溝が放射状に形成され、 前記基材と前記円筒刃と を角錐の中心軸の周りに相対的に回転させて一つの側面が選択され、 選択された 前記一の側面上に配列された配列側光ファイバの先端を前記円筒刃によって切り 揃えることを特徴とする請求項 3 7記載の光ファィバの配列方法。
4 0 . 円柱側面または円柱側面の一部を側面にもった基材の円柱側面 の母線方向に延在する複数の光ファィバ固定溝が平行に形成された光ファィバ配 列部材を準備する工程と、
前記複数の光ファイバ固定溝に可動側光ファイバが光接続される複数の配列側 光ファイバを配列固定する工程と、
前記円柱の中心軸と平行な回転軸を有する回転刃を回転させると共に前記基材 と前記回転刃とを前記円柱の中心軸の周りに相対的に回転させて、 前記複数の配 列側光ファイバの先端を切り揃える工程と、
を含むことを特徴とする光ファイバの配列方法。
4 1 . 円錐側面または円錐側面の一部を側面にもった基材の円錐側面 の母線方向に延在する複数の光ファイバ固定溝が形成された光ファィバ配列部材 を準備する工程と、
前記複数の光ファィバ固定溝に可動側光ファィバが光接続される複数の配列側 光ファイバを配列固定する工程と、
前記円錐の中心軸と平行な回転軸を有する回転刃を回転させると共に前記基材 と前記回転刃とを前記円錐の中心軸の周りに相対的に回転させて、 前記複数の配 列側光ファィバの先端を切り揃える工程と、
を含むことを特徴とする光ファイバの配列方法。
PCT/JP1999/002450 1998-09-09 1999-05-12 Commutateur optique, element d'agencement de fibres optiques, procede de fabrication correspondant, et procede d'agencement de fibres optiques WO2000014586A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99919540A EP1113303B1 (en) 1998-09-09 1999-05-12 Optical switch, optical fiber arrangement member, their manufacturing method, and optical fiber arranging method
US09/763,803 US6711322B1 (en) 1998-09-09 1999-05-12 Optical switch, optical-fiber-arraying-member, production method thereof, and arraying method of optical fibers
DE69918840T DE69918840T2 (de) 1998-09-09 1999-05-12 Optischer schalter und faserhalter sowie herstellungsverfahren dafür und verfahren zur anordnung optischer fasern
CA002340114A CA2340114A1 (en) 1998-09-09 1999-05-12 Optical switch, optical fiber arrangement member, their manufacturing method, and optical fiber arranging method
AU37291/99A AU769360B2 (en) 1998-09-09 1999-05-12 Optical switch, optical fiber arrangement member, their manufacturing method, and optical fiber arranging method
KR1020017002928A KR20010085764A (ko) 1998-09-09 1999-05-12 광스위치, 광파이버 배열 부재, 그 제조 방법, 및광파이버의 배열 방법
US10/747,086 US6964523B2 (en) 1998-09-09 2003-12-30 Optical switch, optical-fiber-arraying-member, production method thereof, and arraying method of optical fibers

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25554398A JP2996237B1 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 光ファイバ配列部材の製造方法、光ファイバの配列方法、および、光スイッチ
JP10/255543 1998-09-09
JP10/263221 1998-09-17
JP26322198A JP2996238B1 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 光ファイバ配列部材の製造方法、光ファイバの配列方法、および、光スイッチ
JP26449898A JP2962325B1 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 光ファイバ配列部材、その製造方法、光ファイバの配列方法、および、光スイッチ
JP10/264498 1998-09-18

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/763,803 A-371-Of-International US6711322B1 (en) 1998-09-09 1999-05-12 Optical switch, optical-fiber-arraying-member, production method thereof, and arraying method of optical fibers
US09763803 A-371-Of-International 1999-05-12
US10/747,086 Division US6964523B2 (en) 1998-09-09 2003-12-30 Optical switch, optical-fiber-arraying-member, production method thereof, and arraying method of optical fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000014586A1 true WO2000014586A1 (fr) 2000-03-16

Family

ID=27334438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002450 WO2000014586A1 (fr) 1998-09-09 1999-05-12 Commutateur optique, element d'agencement de fibres optiques, procede de fabrication correspondant, et procede d'agencement de fibres optiques

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6711322B1 (ja)
EP (1) EP1113303B1 (ja)
KR (1) KR20010085764A (ja)
CN (1) CN1317103A (ja)
AU (1) AU769360B2 (ja)
CA (1) CA2340114A1 (ja)
DE (1) DE69918840T2 (ja)
TW (1) TW552446B (ja)
WO (1) WO2000014586A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU769360B2 (en) * 1998-09-09 2004-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical switch, optical fiber arrangement member, their manufacturing method, and optical fiber arranging method
US6839475B2 (en) * 2000-04-27 2005-01-04 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Optical connection component
JP3792174B2 (ja) * 2002-05-02 2006-07-05 株式会社巴川製紙所 光学接続部品
WO2005088369A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 照射光伝達用光ファイバ及びそれを備えた光照射装置
JP2006350210A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fujitsu Ltd 光ファイバ整列具
US7391561B2 (en) 2005-07-29 2008-06-24 Aculight Corporation Fiber- or rod-based optical source featuring a large-core, rare-earth-doped photonic-crystal device for generation of high-power pulsed radiation and method
US7768700B1 (en) 2006-11-30 2010-08-03 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical gain fiber having segments of differing core sizes
US8441718B2 (en) 2009-11-23 2013-05-14 Lockheed Martin Corporation Spectrally beam combined laser system and method at eye-safer wavelengths
US8503840B2 (en) 2010-08-23 2013-08-06 Lockheed Martin Corporation Optical-fiber array method and apparatus
US11435527B2 (en) * 2017-03-20 2022-09-06 Nyfors Teknologi Ab Optical fiber cleaving device, a method for cleaving an optical fiber and use of an optical fiber cleaving device
CN110433404B (zh) * 2019-08-13 2020-08-14 尚华 一种波长转换装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249848A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Device for switching transmission lines of optical fibers
JPS5468649A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Mitsubishi Electric Corp Optical fiber connector
JPH05241085A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Fujikura Ltd ロータリ光スイッチ
JPH05241084A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Fujikura Ltd ロータリ光スイッチ
JPH09197303A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Hitachi Cable Ltd 光スイッチ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2016498A1 (de) * 1970-04-07 1971-10-28 Siemens Ag Vorrichtung für eine faseroptische Beleuchtungseinrichtung
JPS53109650A (en) 1977-03-08 1978-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical switch and optical switch matrix
US4223978A (en) * 1979-03-09 1980-09-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Mechanical optical fiber switching device
FR2521735A1 (fr) 1982-02-12 1983-08-19 Thomson Csf Mat Tel Commutateur optique a commande mecanique et dispositif optoelectronique de selection de programme comportant un tel commutateur
JPS61185175A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Toppan Printing Co Ltd マイクロ波による食品包装体の殺菌方法
JPS61185715A (ja) 1985-02-14 1986-08-19 Agency Of Ind Science & Technol ロ−タリ−式光スイツチ
US4896935A (en) * 1985-10-07 1990-01-30 Lee Ho Shang Fiber optic switch
JPH01259308A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Fujitsu Ltd スペーサ形光ファイバケーブルの製造方法
FR2634030B1 (fr) 1988-07-05 1991-09-20 Telecommunications Sa Commutateur rotatif a fibres optiques
US4991922A (en) * 1988-08-29 1991-02-12 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Optical fiber coupler and method
EP0569981B1 (en) * 1992-05-15 1998-08-12 Sumitomo Electric Industries, Limited Optical switch, optical fiber arranging member and method of manufacturing the optical fiber arranging member
US5317659A (en) * 1993-02-09 1994-05-31 Dicon Fiberoptics Conical fiberoptic switch
JPH0727986A (ja) 1993-07-12 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ接続替え装置
JPH0743623A (ja) 1993-07-29 1995-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路完全群切替装置
AU769360B2 (en) * 1998-09-09 2004-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical switch, optical fiber arrangement member, their manufacturing method, and optical fiber arranging method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249848A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Device for switching transmission lines of optical fibers
JPS5468649A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Mitsubishi Electric Corp Optical fiber connector
JPH05241085A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Fujikura Ltd ロータリ光スイッチ
JPH05241084A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Fujikura Ltd ロータリ光スイッチ
JPH09197303A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Hitachi Cable Ltd 光スイッチ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1113303A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU3729199A (en) 2000-03-27
TW552446B (en) 2003-09-11
US6964523B2 (en) 2005-11-15
EP1113303A1 (en) 2001-07-04
AU769360B2 (en) 2004-01-22
DE69918840T2 (de) 2005-07-21
US20040228572A1 (en) 2004-11-18
DE69918840D1 (de) 2004-08-26
US6711322B1 (en) 2004-03-23
CA2340114A1 (en) 2000-03-16
EP1113303B1 (en) 2004-07-21
CN1317103A (zh) 2001-10-10
KR20010085764A (ko) 2001-09-07
EP1113303A4 (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000014586A1 (fr) Commutateur optique, element d&#39;agencement de fibres optiques, procede de fabrication correspondant, et procede d&#39;agencement de fibres optiques
US7165894B2 (en) Polishing fixture
US8708776B1 (en) Optical fiber polishing machines, fixtures and methods
CN102985861A (zh) 光学准直器、使用了该光学准直器的光学连接器以及光学准直器用保持构件
EP1284173A3 (en) Optical fiber end face polishing machine
JP2009047993A (ja) 光ファイバコリメータ、光ファイバコリメータアレイ及びこれらの製造方法
US6800021B2 (en) End face polishing apparatus
KR100766207B1 (ko) 칼날 연마기
Yasseen et al. High-aspect-ratio rotary polygon micromotor scanners
EP0822032B1 (en) Method and apparatus of polishing end surfaces of rod-shaped members
US6655852B2 (en) Precision two dimensional optical fiber array
JP2996238B1 (ja) 光ファイバ配列部材の製造方法、光ファイバの配列方法、および、光スイッチ
JP2962325B1 (ja) 光ファイバ配列部材、その製造方法、光ファイバの配列方法、および、光スイッチ
US6722945B2 (en) Endface polishing method and endface polishing apparatus
JP2996237B1 (ja) 光ファイバ配列部材の製造方法、光ファイバの配列方法、および、光スイッチ
JPS63221958A (ja) 円柱部材の球面研磨装置
JPH0424182B2 (ja)
JP2002287051A (ja) 光ファイバ配列部材の製造方法
JPH11223732A (ja) 光ファイバの端面処理方法及び光ファイバ端面処理用砥石
JPH11300757A (ja) トーリック凹面形状の形成方法と装置
JP2004195573A (ja) 光学部品の加工方法
KR100712736B1 (ko) 마이크로 미러 제조방법
JP2003053650A (ja) 光学系構成体の研磨方法および研磨装置
JPS61142063A (ja) 光コネクタのフエル−ル端面研摩装置
JPH05196805A (ja) アレイ型レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99810654.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 37291/99

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999919540

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2340114

Country of ref document: CA

Ref document number: 2340114

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763803

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002928

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999919540

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002928

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 37291/99

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020017002928

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999919540

Country of ref document: EP