WO1999060440A1 - Projecteur a cristaux liquides - Google Patents

Projecteur a cristaux liquides Download PDF

Info

Publication number
WO1999060440A1
WO1999060440A1 PCT/JP1999/002657 JP9902657W WO9960440A1 WO 1999060440 A1 WO1999060440 A1 WO 1999060440A1 JP 9902657 W JP9902657 W JP 9902657W WO 9960440 A1 WO9960440 A1 WO 9960440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
beam splitter
polarized
region
component
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichiro Tajiri
Original Assignee
Fujitsu General Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Limited filed Critical Fujitsu General Limited
Priority to US09/463,531 priority Critical patent/US6343864B1/en
Priority to CA002297688A priority patent/CA2297688C/en
Priority to EP99921203A priority patent/EP1008895A4/en
Publication of WO1999060440A1 publication Critical patent/WO1999060440A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal projector device using a reflection type liquid crystal plate, and more particularly to a miniaturized one by reducing the number of components by using a narrow band polarizing beam splitter or a narrow band retardation plate. . Background art
  • a conventional liquid crystal projector using a reflection type liquid crystal plate condenses white light from a light source 1 with lens arrays 2, 4 and a lens 5, and forms a dichroic mirror 7 as shown in FIG. 1 and 72 separate the light into three colors, red, green and blue, and use polarizing beam splitters (PBS) 74 R, 74 G and 74 B to s-polarize the light in each color area
  • PBS polarizing beam splitters
  • the components are separated from each other and incident on reflective liquid crystal panels 10 R, 10 G, and 10 B for the red, green, and blue regions, respectively, and each reflective liquid crystal panel 10 R, 10 G
  • the cross dichroic prism 75 combines the p-polarized component image light of each color region that is modulated and reflected and output at 10 B, and is projected by the projection lens 12 on a screen.
  • Such a conventional liquid crystal projector device not only requires a relatively expensive cross dichroic prism 75, but also reflects each light path after being separated into red, green, and blue color lights. Since the liquid crystal panels 10R, 10G and 1OB must be laid out so as not to interfere with each other, there is a problem that the volume of the housing becomes large.
  • the present invention has been made in view of such a point, and reduces the number of dichroic mirrors by using a filter, and imparts color separation performance by using PBS having a narrow band characteristic, or
  • An object of the present invention is to reduce the number of component parts and reduce the size of the device by using a one-to-two phase difference plate having a narrow band characteristic. Disclosure of the invention
  • the liquid crystal projector device of the present invention includes a light source that outputs white light, a first dichroic mirror that reflects green region light from the light source and transmits red region light and blue region light, and a first dichroic mirror.
  • the first PBS which reflects the s-polarized light component of the green light from the mirror, and the green light from the first PBS, which are modulated, reflected, transmitted through the first PBS, and output for the green light.
  • Liquid crystal plate, a second PBS that reflects the s-polarized light components of the red and blue light components of the first dichroic mirror and transmits the p-polarized light component, and the s-polarized light component of the second PBS mirror is blue.
  • a reflective liquid crystal panel for the blue region which enters through a region light transmitting filter, reflects, modulates and transmits through the second PBS, and the P-polarized component from the second PBS through the red region light transmitting filter.
  • Red which is modulated, reflected, reflected by the second PBS, and output A region-type reflective liquid crystal plate; a first dichroic prism that transmits image light in the green region from the first PBS and reflects image light in the blue region and the red region of the second PBS; It comprises a projection lens that projects the image light from the dichroic prism onto the screen.
  • a third PBS for separating the s-polarized light component of the green region light from the light source is provided, and the light from the third PBS is incident on the reflective liquid crystal panel for the green region, and is modulated and reflected to form the third PBS. It may be configured to output the light through.
  • the fourth PBS transmits the s-polarized component of the blue region light and converts the s-polarized component of the red region light into a P-polarized component by rotating the plane of polarization by 90 °.
  • the s-polarized light component (blue region light) reflected by the second PBS is directly incident on the reflective liquid crystal plate for the blue region via the 1.1 ⁇ 2 phase difference plate, and the p-polarized light is transmitted through the second PBS.
  • the component (red region light) may be directly incident on the reflection liquid crystal panel for the red region, and the filter for the blue region light and the filter for the red region light may not be used.
  • a fourth PBS for aligning light from the light source to the s-polarized light component is provided, so that light from the fourth PBS is incident on the first dichroic mirror, and light from the first dichroic mirror is transmitted to the first dichroic mirror.
  • the light is incident on the second PBS via the phase difference plate, and the second PBS reflects the s-polarized component (blue region light) and transmits the P-polarized component (red region light).
  • the s-polarized component of light is incident on the reflective liquid crystal panel for the blue region, modulated, reflected and transmitted through the second PBS, and the P-polarized component of the second PBS is red.
  • the light may be incident on the area reflection type liquid crystal plate, modulated and reflected, reflected by the second PBS, and output.
  • a second dichroic mirror for transmitting the green region light from the fourth PBS and reflecting the red region light and the blue region light is provided, and the green region light from the second dichroic mirror is transmitted to the first PBS. It may be configured such that the light enters the reflective liquid crystal plate for the green region through the light source, and the blue region light and the red region light enter the first / first Z2 retardation plate.
  • a 2nd, 1st, 2nd wavelength plate that rotates the polarization plane by 90 ° for the light in the entire wavelength region is provided, and the p-polarized light component of the 2nd PBS filter is arranged.
  • the same s-polarized light incident type as that for the blue and green regions can be used for the reflective liquid crystal plate for the red region.
  • a fifth PBS for aligning and outputting the light from the light source to the P-polarized light component is provided, and a 11/2 phase difference plate is provided to convert the p-polarized light component of the red region light of the fifth PBS.
  • the polarization plane is rotated 90 ° to convert it into s-polarized light, transmits the blue-polarized light and green-polarized light, and transmits the p-polarized light. Reflects the s-polarized component (red region light), transmits the P-polarized component (blue region light and green region light), and installs a second dichroic prism to remove the blue region light of the P-polarized component from the sixth PBS. Transmits and reflects the light in the green region.
  • the s-polarized light component from the sixth PBS is incident on the reflective liquid crystal panel for the red region.
  • the blue light from the second dichroic prism is reflected on the reflective liquid crystal plate for the blue region.
  • the green light enters the reflective liquid crystal panel for the green region, and is modulated and reflected by the reflective liquid crystal plate for each color region. It may be configured to be projected on subscription Ichin at the 6 P B the projection lens via the S image light.
  • the 2nd and 1Z 2 wavelength plates are arranged in front of the reflective liquid crystal panel for the red region, and the s-polarized light component of the sixth PBS is converted to P-polarized light, so that the reflection for the red region is achieved.
  • the same P-polarized light incidence type as that for the blue and green regions can be used for the liquid crystal panel.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a main part of a conventional liquid crystal projector device.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a main part of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing a main part of a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a characteristic diagram showing the reflectance of an s-wave by a polarizing beam splitter (PBS).
  • PBS polarizing beam splitter
  • FIG. 5 is a configuration diagram showing a main part of a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a fourth PBS.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing the rotation rate of the plane of polarization caused by the 1 2 phase difference plate.
  • FIG. 8 is a configuration diagram showing a part of the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a configuration diagram showing a main part of a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example in which a 2 ⁇ 12 phase difference plate is interposed in front of the reflective liquid crystal panel for the red region, and (a) is applied to FIGS. 2 and 3. (B) shows a case where the present invention is applied to FIGS. 5, 8, and 9.
  • FIG. 11 is a configuration diagram showing a main part of a sixth embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 2 shows a first embodiment of a liquid crystal projector according to the present invention, wherein 1 is a light source that emits white light using a metal halide lamp or the like, and 2 and 4 condense white light from the light source 1.
  • a lens array, 3 is a total reflection mirror
  • 5 is a condensing lens that further condenses the white light from the lens array 4
  • 6 is a red light that reflects green region light out of the white light incident from the condensing lens 5.
  • a first dichroic mirror that transmits light in the blue region.
  • Fig. 4 (a) Each component has a broadband reflection characteristic as shown in Fig. 4 (a), which reflects the s-polarized component over the entire wavelength range (from red to blue) of the incident light and converts the P-polarized component.
  • Reference numeral 9 denotes a red region light transmission filter that transmits the red region light of the light transmitted through the second to third 38
  • 9B denotes a blue region light transmission filter that transmits the blue region light reflected by the second PBS.
  • 10 G is a reflective liquid crystal plate that reflects light from the first PBS 7 to generate an image, and is used for an s-polarized light incident green region.
  • 10 B reflects the light reflected by the second PBS 8 to generate an image.
  • This is a reflective liquid crystal panel for the s-polarized light incidence type blue region.
  • 10 R is a reflective liquid crystal plate that reflects light transmitted through the second PBS 8 to generate an image, and is used for a P-polarized light incident red region.
  • Reference numeral 11 denotes a first dichroic prism that transmits green light and reflects blue light and red light
  • 12 denotes a projection lens.
  • the naturally polarized white light from the light source 1 is condensed by the two sets of lens arrays 2 and 4 and the condenser lens 5 sandwiching the total reflection mirror 3 and enters the first dichroic mirror 6 I do.
  • the first dichroic mirror 6 reflects green region light and transmits blue region light and red region light.
  • the green light enters the first PBS 7 and reflects only the s-polarized light component.Then enters the green reflective liquid crystal panel 10G and reflects the green light modulated by the green light signal. Output. Since this image light is P-polarized light, it passes through the first PBS 7 and passes through the first dichroic prism 11.
  • this s-polarized light component only the blue region light transmitted through the blue region light transmission filter 9B is incident on the blue region reflective liquid crystal panel 10B, and reflects the blue region image light modulated by the blue region image signal. Output. Since this image light is P-polarized light, it passes through the second PBS 8 and is reflected by the first Dichroic prism 11.
  • the p-polarized light component from the second PBS 8 only the red color region light transmitted through the red region light transmission filter 9R is incident on the red region reflection type LCD 1OR and modulated by the red region image signal.
  • the reflected red image light is reflected and output. Since this image light is s-polarized light, it is reflected by the second PBS 8, reflected by the first dichroic prism 11, and projected in a risk-like manner by the projection lens 12 together with the image light in the green and blue regions. Is done.
  • the liquid crystal projector device of the first embodiment can process the blue region light and the red region light with one optical path, so that one optical path is not required and the device can be downsized.
  • dichroic prism can be used instead of the cross dichroic prism, and the cost can be reduced since only one dichroic mirror is required.
  • FIG. 3 shows a second embodiment of the liquid crystal projector according to the present invention, wherein 21 and 23 are total reflection mirrors.
  • 2 2 is the 3rd to 8th 3 and is narrow as shown in Fig. 4 (b). It has band characteristics and reflects the s-polarized light component of the green light of the white light from the condenser lens 5 and transmits the P-polarized light component of the entire band.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.
  • the white light condensed by the two lens arrays 24 and the condensing lens 5 is reflected by the total reflection mirror 21 and is incident on the third PBS 22, and the green light s It reflects only the polarized light component, enters the reflective liquid crystal panel 10G for the green region, and reflects and outputs image light in the green region modulated by the green region image signal.
  • This green image light (P-polarized light) passes through the third PBS 22 and passes through the first dichroic prism 11.
  • Light other than the s-polarized light component of the green region light from the light source passes through the third PBS 22, is reflected by the total reflection mirror 23, and enters the second PBS 8. Subsequent operations are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the liquid crystal projector device of the second embodiment can use the light transmitted through the third PBS 22 for other colors by using the third PBS 22 having a narrow band characteristic. Since a mirror is not required, it is possible to reduce the size of the apparatus, thereby reducing costs.
  • FIG. 5 shows a third embodiment of the liquid crystal projector according to the present invention.
  • the white light from the light source 1 is converted to the s-polarized light component by the lens array 4 of the liquid crystal projector of the first embodiment (FIG. 2).
  • Combine the 4th PBS 31 that is aligned and output insert the 1st, 1Z2 phase difference plate 32 between the dichroic mirror 6 and the 2nd PBS 8, and transmit the red region light transmission filter 9R and the blue region light.
  • the transmission filter 9B is omitted.
  • the 1-1-2 phase difference plate 32 has a narrow-band polarization plane rotation characteristic shown in FIG. 7 (b), and rotates the polarization plane of the red region light by 90 ° to change the s-polarized light component to p.
  • the fourth PBS 31 is formed by laminating a small block 31 b of PBS formed in a parallelogram inclined at 45 ° and having the same surface width w and thickness d. Each of the small blocks 31b is provided with a 12 phase difference plate 31f on the output surface.
  • each output light of the lens array 2 converges on the small block 3 1b where the 1 2 phase difference plate 3 1 ⁇ is not arranged, and The small block 3 1 b where 1 f is placed is placed so that light does not enter it. In this way, the light is aligned with the s-polarized light component and output.
  • the incident light transmits the p-polarized light component and reflects the s-polarized light component on the inclined boundary surface of the small block 31b.
  • the transmitted P-polarized light component is converted into a s-polarized light component by the 1Z2 retardation plate 31 f disposed on the output surface, and is output.
  • the reflected s-polarized light component is reflected again at the boundary of the small block 31b and output.
  • all light transmitted through the fourth PBS 31 is aligned with the s-polarized light component.
  • the s-polarized light component output and reflected at the boundary surface is reflected again, and the polarization plane is changed to a P-polarized light component by the 1 Z 2 phase difference plate 31 1, and output.
  • the polarization plane is changed to a P-polarized light component by the 1 Z 2 phase difference plate 31 1, and output.
  • all the light transmitted through the fourth ⁇ S 31 is aligned with the ⁇ polarization component.
  • the white light adjusted to the s-polarized light component by the fourth PBS 31 enters the dichroic mirror 6, reflects the green region light, and transmits the blue region light and the red region light.
  • the reflected green region light (s-polarized light component) is incident on the first PBS 7 and is reflected, and is incident on the green region reflective liquid crystal panel 10G.
  • the blue region light and the red region light transmitted through the dichroic mirror 6 are incident on the first 1/2 phase plate 32, the blue region light is transmitted as the s-polarized component, and the red region light is ⁇ -polarized light. It is converted into a component and enters the second PBS 8.
  • the second PBS 8 reflects the s-polarized component (blue region light), enters the reflective liquid crystal panel for blue region 10B, transmits the P-polarized component (red region light), and reflects the red region reflective liquid crystal. It is incident on plate 10R. Since the s-polarized component is light in the blue region, a blue region light transmission filter is not required, and the P-polarized component is light in the red region, so a red region light transmission filter is unnecessary. The other operations are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the utilization factor of the light source is increased, and the illuminance of the projected image is improved.
  • FIG. 8 shows a fourth embodiment of the liquid crystal projector device according to the present invention.
  • the lens array 4 of the liquid crystal projector device of the second embodiment (FIG. 3) has a fourth PBS 3 similar to the third embodiment.
  • the first and second phase difference plates 32 similar to the embodiment are inserted, and the red light transmission filter 9R and the blue light transmission filter 9B are omitted.
  • the other configuration is the same as that of the second embodiment, and the description is omitted.
  • the white light from the light source 1 is incident on the fourth PBS 31 to be aligned with the s-polarized light component, is incident on the third PBS 22, reflects the s-polarized light component of the green light, and reflects the green light.
  • the s-polarized light component of the light other than the green region transmitted through the third PBS 22 is incident on the first / first retardation plate 32. Subsequent operations are the same as in the third embodiment.
  • FIG. 9 shows a fifth embodiment of the liquid crystal projector according to the present invention.
  • the liquid crystal projector of the third embodiment (FIG. 5) transmits green light instead of the first dichroic mirror 6 of the liquid crystal projector.
  • the second dichroic mirror 41 that reflects blue light and red light is used.
  • the other configuration is the same as that of the third embodiment, and the description is omitted.
  • the position of the light source 1 is opposite to that of the second embodiment (FIG. 3) or the fourth embodiment (FIG. 8, light source 1 is not shown), and the projection lens 12 can be arranged at the left end. it can. Further, since the distance from the light source 1 to each reflective liquid crystal plate becomes equal, a relay lens for correction is not required.
  • FIG. 10 shows a case in which a 2 1 2 phase difference plate 51 is inserted in front of the reflective liquid crystal plate 1 OR 'for the red region, and this 1/2 phase difference plate is shown in FIG. ),
  • the polarization plane rotates in the same way in the entire region from blue to red (P-polarized light component ⁇ s-polarized light component, or vice versa). Since the p-polarized light component from the second PBS 8 is converted into the s-polarized light component by interpolation, the s-polarized light incident type reflection type liquid crystal panel 10 R ′ for the red region can be used, and other colors can be used.
  • the first 0 shows a case of applying the second view Contact Yopi Figure 3
  • the first 0 view (b) is The case where it is applied to Fig. 5, Fig. 8 and Fig. 9 is shown.
  • FIG. 11 shows a sixth embodiment of the liquid crystal projector according to the present invention.
  • 6 1 is the fifth PBS that aligns the white light from the light source 1 with the P-polarized component
  • 6 2 is the total reflection mirror
  • 6 3 is the sixth PBS that reflects the s-polarized component and transmits the P-polarized component
  • 6 4 is the A second dichroic prism 65 that transmits blue region light and reflects green region light is a glass prism for adjusting the back focus position from the projection lens 12 to another color.
  • the white light from the light source 1 is aligned with the P-polarized light component by the fifth PBS 61, and is incident on the first and second retardation films 32 through the total reflection mirror 62, and the light in the red region is emitted.
  • the polarization plane is rotated by 90 ° to convert it into s-polarized light, and the other color regions are transmitted through the p-polarized light without rotating the polarization plane.
  • the light from the first and first Z 2 phase difference plates 32 is incident on the sixth PBS 63, and the s-polarized light component (red region light) is reflected and reflected by the glass prism 65 to the reflective liquid crystal for the red region.
  • the light enters the plate 10 R ′, and the P-polarized light component (blue region light and green region light) is transmitted and enters the second dichroic prism 64.
  • the second dichroic prism 64 transmits the blue region light and enters the blue region reflection type liquid crystal panel 10B.
  • the green region light is reflected by the second dichroic prism 64 and reflects the green region reflection type liquid crystal plate. Incident at 1 OR. Modulated by each reflective liquid crystal panel 1 OR ', 10 B, 100-The reflected image light of each color area is recombined by the second dichroic prism 64 and the sixth PBS 63 to form a projection lens It is projected at risk screen by 1 2.
  • the reflective liquid crystal panel 10 R ′ for the red color region is of the s-polarized light input type.
  • the same P-polarized light input type as the one used in the present invention may be used.
  • the present invention can be implemented by replacing each reflective liquid crystal plate for the red region, the green region, and the blue region with each other.
  • the dichroic mirror, dichroic prism, filter, narrow-band PBS or narrow-band 12 phase difference plate should be replaced with one having appropriate characteristics according to the arrangement of the reflective liquid crystal plates of each color.
  • the present invention uses a filter or a PBS having a narrow band characteristic to perform color separation.
  • the number of dichroic mirrors is reduced by providing separation performance, or the number of PBSs is reduced by using a 12-2 phase difference plate with narrow band characteristics. It can be used for a liquid crystal projector with reduced size and reduced cost.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

明 細 液晶プロジェクタ装置 技術分野
本発明は反射型液晶板を用いた液晶プロジェクタ装置に係リ、 狭帯域偏光ビー ムスプリッタあるいは狭帯域位相差板等を用いて部品点数を削減することによリ 小型化したものに関するものである。 背景技術
反射型液晶板を用いた従来の液晶プロジェクタ装置は、 例えば、 第 1図に示す ように、 光源 1からの白色光をレンズアレイ 2、 4およびレンズ 5で集光し、 ダ ィクロイツクミラー 7 1および 7 2で赤色領域、 緑色領域おょぴ青色領域の三色 の光に分離し、 偏光ビームスプリッタ(P B S ) 7 4 R、 7 4 Gおよび 7 4 Bで各 色領域の光の s偏光成分をそれぞれ分離し、 赤色領域用、 緑色領域用および青色 領域用の反射型液晶板 1 0 R、 1 0 Gおよび 1 0 Bにそれぞれ入射し、 各反射型 液晶板 1 0 R、 1 0 Gおよび 1 0 Bで変調し反射出力される各色領域の p偏光成 分の映像光をクロスダイクロイツクプリズム 7 5で合成し、 投写レンズ 1 2でス クリーンに投写するように構成されている。 このような従来の液晶プロジェクタ 装置は、 比較的高価なクロスダイクロイックプリズム 7 5を必要とするばかリで なく、 赤色領域、 緑色領域および青色領域の各色光に分離された後の各光路に反 射型液晶板 1 0 R、 1 0 Gおよび 1 O Bを干渉しないようにレイアウトしなけれ ばならないため、 筐体の容積が大きくなるという問題点があつた。
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、 フィルタを用いることによリダ ィクロイツクミラーの数を減らし、 狭帯域特性の P B Sを用いることによリ色分 離性能を持たせ、 あるいは狭帯域特性を有する 1ノ2位相差板を用いることによ リ、 構成部品の点数を削減して装置の小型化を図ることを目的とする。 発明の開示
本発明の液晶プロジェクタ装置は、 白色光を出力する光源と、 光源よリの緑色 領域光を反射し赤色領域光おょぴ青色領域光を透過する第 1ダイクロイツクミラ 一と、 第 1ダイクロイツクミラーよリの緑色領域光の s偏光成分を反射する第 1 P B Sと、 第 1 P B Sょリの緑色領域光を入射し、 変調 '反射し第 1 P B Sを透 過して出力する緑色領域用反射型液晶板と、 前記第 1ダイクロイツクミラーよリ の赤色領域光および青色領域光の s偏光成分を反射し p偏光成分を透過する第 2 P B Sと、 第 2 P B Sょリの s偏光成分を青色領域光透過フィルタを介して入射 し、 変調 '反射し第 2 P B Sを透過して出力する青色領域用反射型液晶板と、 前 記第 2 P B Sよりの P偏光成分を赤色領域光透過フィルタを介して入射し、 変調 反射し第 2 P B Sで反射して出力する赤色領域用反射型液晶板と、 前記第 1 P B Sよりの緑色領域の映像光を透過すると共に第 2 P B Sょリの青色領域および赤 色領域の映像光を反射する第 1ダイクロイツクプリズムと、 第 1ダイクロイツク プリズムよりの映像光をスクリーンに投写する投写レンズとで構成される。 また、 前記光源よリの緑色領域光の s偏光成分を分離する第 3 P B Sを設け、 第 3 P B Sよリの光を前記緑色領域用反射型液晶板に入射し、 変調 ·反射し第 3 P B Sを透過して出力するように構成してもよレ、。
あるいは、 前記第 2 P B Sの前段に第 4 P B Sと、 青色領域光の s偏光成分を 透過し、 赤色領域光の s偏光成分を偏波面を 9 0 ° 回転して P偏光成分に変換す る第 1 · 1ノ 2位相差板とを介揷し、 第 2 P B Sで反射された s偏光成分(青色 領域光)を青色領域用反射型液晶板に直接入射し、 第 2 P B Sを透過した p偏光 成分(赤色領域光)を赤色領域用反射型液晶板に直接入射し、 青色領域光用および 赤色領域光用のフィルタを用いないように構成してもよい。
または、 前記光源よりの光を s偏光成分に揃える第 4 P B Sを設け、 第 4 P B Sよリの光を前記第 1ダイクロイツクミラーに入射するようにし、 第 1ダイク口 イツクミラーよりの光を前記第 1 · 1 2位相差板を介し第 2 P B Sに入射し、 第 2 P B Sで s偏光成分(青色領域光)を反射し P偏光成分(赤色領域光)を透過す るようにし、 第 2 P B Sよリの s偏光成分を青色領域用反射型液晶板に入射し、 変調 '反射し第 2 P B Sを透過して出力し、 第 2 P B Sよリの P偏光成分を赤色 領域用反射型液晶板に入射し、 変調 ·反射し第 2 P B Sで反射して出力するよう に構成してもよい。
または、 前記第 4 P B Sよリの緑色領域光を透過し赤色領域光および青色領域 光を反射する第 2ダイクロイツクミラーを設け、 第 2ダイクロイツクミラーよリ の緑色領域光を前記第 1 P B Sを介して緑色領域用反射型液晶板に入射し、 青色 領域光おょぴ赤色領域光を前記第 1 · 1 Z 2位相差板に入射するように構成して もよい。
なお、 赤色領域用反射型液晶板の前に全波長領域の光を偏波面を 9 0 ° 回転す る第 2 · 1ノ 2波長板を配設し、 第 2 P B Sょリの p偏光成分を s偏光に変換す ることによリ、 赤色領域用反射型液晶板に青色領域用、 緑色領域用と同じ s偏光 入射型を用いることができる。
さらには、 前記光源よリの光を P偏光成分に揃えて出力する第 5 P B Sを設け、 第 1 · 1 / 2位相差板を設けて第 5 P B Sょリの赤色領域光の p偏光成分を偏波 面を 9 0 ° 回転して s偏光成分に変換し、 青色領域光および緑色領域光の p偏光 成分を透過し、 第 6 P B Sを設けて第 1 · 1 Z 2位相差板よリの s偏光成分(赤 色領域光)を反射し、 P偏光成分(青色領域光および緑色領域光)を透過させ、 第 2ダイクロイックプリズムを設けて第 6 P B Sよリの P偏光成分の青色領域光を 透過し、 緑色領域光を反射させ、 第 6 P B Sよりの s偏光成分を赤色領域用反射 型液晶板に入射し、 第 2ダイクロイツクプリズムよリの青色領域光を青色領域用 反射型液晶板に、 緑色領域光を緑色領域用反射型液晶板にそれぞれ入射し、 各色 領域用反射型液晶板で変調 ·反射された映像光を第 6 P B Sを介し投写レンズで スクリ一ンに投写するように構成してもよい。
この場合、 赤色領域用反射型液晶板の前に第 2 · 1 Z 2波長板を配設し、 第 6 P B Sよリの s偏光成分を P偏光に変換することによリ、 赤色領域用反射型液晶 板に青色領域用、 緑色領域用と同じ P偏光入射型を用いることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来の液晶プロジェクタ装置の要部を示す構成図である。
第 2図は、 本発明の第 1実施例の要部を示す構成図である。 第 3図は、 本発明の第 2実施例の要部を示す構成図である。
第 4図は、 偏光ビームスプリッタ(P B S )による s波の反射率を示す特性図で ある。
第 5図は、 本発明の第 3実施例の要部を示す構成図である。
第 6図は、 第 4 P B Sを示す説明図である。
第 7図は、 1ノ 2位相差板による偏波面の回転率を示す特性図である。
第 8図は、 本発明の第 4実施例の一部を示す構成図である。
第 9図は、 本発明の第 5実施例の要部を示す構成図である。
第 1 0図は、 赤色領域用反射型液晶板の前に第 2 · 1 2位相差板を介挿した 例を示す構成図でぁリ、 (a )は第 2図および第 3図に適用する場合を示し、 (b ) は第 5図、 第 8図および第 9図に適用する場合を示す。
第 1 1図は、 本発明の第 6実施例の要部を示す構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
第 2図は、 本発明による液晶プロジェクタ装置の第 1実施例を示すもので、 1 はメタルハライ ドランプ等を用いた白色光を発光する光源、 2および 4は光源 1 からの白色光を集光するレンズアレイ、 3は全反射ミラ一、 5はレンズアレイ 4 からの白色光をさらに集光する集光レンズ、 6は集光レンズ 5から入射した白色 光のうち緑色領域光を反射し赤色領域光および青色領域光を透過する第 1ダイク ロイックミラーである。 7は第 1ダイクロイツクミラー 6で反射した光の s偏光 成分を反射し P偏光成分を透過する第 1 P B S、 8は第 1ダイクロイツクミラー 6を透過した光の s偏光成分を反射し P偏光成分を透過する第 2 P B Sであリ、 いずれも第 4図(a )に示す広帯域反射特性を持ち、 入射光の全波長範囲(赤から 青まで)の s偏光成分を反射し P偏光成分を透過する。 9 は第2 ? 3 3 8を透 過した光の赤色領域光を透過する赤色領域光透過フィルタ、 9 Bは第 2 P B Sで 反射した光の青色領域光を透過する青色領域光透過フィルタである。 1 0 Gは第 1 P B S 7からの光を反射して映像を生成する反射型液晶板で、 s偏光入射型の 緑色領域用である。 1 0 Bは第 2 P B S 8で反射した光を反射して映像を生成す る反射型液晶板で、 s偏光入射型の青色領域用である。 1 0 Rは第 2 P B S 8を 透過した光を反射して映像を生成する反射型液晶板で、 P偏光入射型の赤色領域 用である。 1 1は緑色領域光を透過し青色領域光および赤色領域光を反射する第 1ダイクロイツクプリズム、 1 2は投写レンズである。
以上の構成において、 光源 1ょリの自然偏光の白色光は、 全反射ミラー 3を挟 む二組のレンズアレイ 2、 4および集光レンズ 5で集光され、 第 1ダイクロイツ クミラー 6に入射する。 第 1ダイクロイツクミラー 6は、 緑色領域光を反射する とともに、 青色領域光および赤色領域光を透過する。 緑色領域光は、 第 1 P B S 7に入射して s偏光成分のみが反射して、 緑色領域用反射型液晶板 1 0 Gに入射 し、 緑色領域映像信号で変調した緑色領域の映像光を反射出力する。 この映像光 は P偏光であるから第 1 P B S 7を透過し、 第 1ダイクロイツクプリズム 1 1を 透過する。 第 1ダイクロイツクミラー 6を透過した青色領域光および赤色領域光 は第 2 P B S 8に入射し、 s偏光成分を反射し p偏光成分を透過する。 この s偏 光成分は青色領域光透過用フィルタ 9 Bを透過した青色領域光のみが青色領域用 反射型液晶板 1 0 Bに入射し、 青色領域映像信号で変調した青色領域の映像光を 反射出力する。 この映像光は P偏光であるから第 2 P B S 8を透過し、 第 1ダイ クロイツクプリズム 1 1で反射される。 また第 2 P B S 8よりの p偏光成分は赤 色領域光透過用フィルタ 9 Rを透過した赤色色領域光のみが赤色領域用反射型液 晶板 1 O Rに入射し、 赤色鎮域映像信号で変調した赤色領域の映像光を反射出力 する。 この映像光は s偏光であるから第 2 P B S 8で反射され、 第 1ダイクロイ ックプリズム 1 1で反射され、 緑色領域おょぴ青色領域の映像光と共に投写レン ズ 1 2によリスクリ一ンに投写される。
このように、 第 1実施例の液晶プロジェクタ装置は、 一つの光路で青色領域光 およぴ赤色領域光を処理することができるので光路が一つ不要となり、 装置を小 型にできる。 また、 クロスダイクロイツクプリズムの代わリにダイクロイツクプ リズムを用いることができ、 ダイクロイツクミラーも一枚で済むのでコストを低 減することができる。
第 3図は、 本発明による液晶プロジェクタ装置の第 2実施例を示すもので、 2 1および 2 3は全反射ミラ一である。 2 2は第3 ? 8 3で、 第 4図(b )に示す狭 帯域特性を有し、 集光レンズ 5からの白色光のうち緑色領域光の s偏光成分を反 射し全帯域の P偏光成分を透過する。 その他の構成は第 1実施例と同じであるの で説明を省略する。
以上の構成において、 二組のレンズアレイ 2 4および集光レンズ 5で集光さ れた白色光は、 全反射ミラー 2 1で反射して第 3 P B S 2 2に入射し、 緑色領域 光の s偏光成分のみを反射して緑色領域用反射型液晶板 1 0 Gに入射し、 緑色領 域映像信号で変調した緑色領域の映像光を反射出力する。 この緑色領域の映像光 ( P偏光)は第 3 P B S 2 2を透過し、 第 1ダイクロイツクプリズム 1 1を透過す る。 光源よりの緑色領域光の s偏光成分以外の光は第 3 P B S 2 2を透過し、 全 反射ミラー 2 3で反射して第 2 P B S 8に入射する。 以降の動作は第 1実施例の 場合と同じであるので説明を省略する。
このように、 第 2実施例の液晶プロジェクタ装置は、 狭帯域特性の第 3 P B S 2 2を用いることによリ第 3 P B S 2 2を透過した光を他の色用に使用でき、 ダ ィクロイツクミラーが不要となるので、 装置を小型化することが可能となリ、 コ ス トを低減することができる。
第 5図は、 本発明による液晶プロジェクタ装置の第 3実施例を示すもので、 第 1実施例(第 2図)の液晶プロジェクタ装置のレンズァレイ 4に光源 1ょリの白色 光を s偏光成分に揃えて出力する第 4 P B S 3 1を組み合わせ、 ダイクロイツク ミラー 6と第 2 P B S 8の間に第 1 · 1 Z 2位相差板 3 2を挿入し、 赤色領域光 透過フィルタ 9 R、 青色領域光透過フィルタ 9 Bを省略したものである。 第 1 - 1 2位相差板 3 2は、 第 7図(b )に示す偏波面回転特性が狭帯域特性を有し、 赤色領域光の偏波面を 9 0 ° 回転して s偏光成分を p偏光成分に変換し、 青色領 域光の s偏光成分を透過する。 その他の構成は、 第 1実施例と同じである。 第 4 P B S 3 1は、 第 6図に示すように、 表面の幅 wと厚さ dが等しい 4 5 ° に傾斜した平行四辺形に形成された P B Sの小ブロック 3 1 bを積層し、 1個お きの小プロック 3 1 bの出力面に 1 2位相差板 3 1 f を配置して構成されてい る。 このように構成された第 4 P B S 3 1は、 レンズアレイ 2の各出力光が 1 2位相差板 3 1 ίが配置されていない小ブロック 3 1 bに収束し、 1ノ 2位相差 板 3 1 f が配置されている小プロック 3 1 bには光が入射しないように配置され ることによリ、 光を s偏光成分に揃えて出力する。
すなわち、 入射した光は小ブロック 3 1 bの傾斜した境界面において、 p偏光 成分は透過し、 s偏光成分は反射する。 透過した P偏光成分は、 出力面に配置さ れた 1 Z 2位相差板 3 1 f によリ s偏光成分に偏光面が変化して出力する。 反射 した s偏光成分は、 再度小ブロック 3 1 bの境界面で反射して出力する。 これに よって、 第 4 P B S 3 1を透過する光は、 すべて s偏光成分に揃えられる。 レンズアレイ 2の各出力光が 1ノ 2位相差板 3 1 f が配置されている小ブロッ ク 3 1 bに収束するように配置された場合には、 境界面を透過した P偏光成分は そのまま出力し、 境界面で反射した s偏光成分は、 再度反射し、 1 Z 2位相差板 3 1 ίによリ P偏光成分に偏光面が変化して出力する。 これによつて、 第 4 Ρ Β S 3 1を透過する光は、 すべて Ρ偏光成分に揃えられる。
以上の構成において、 第 4 P B S 3 1で s偏光成分に揃えた白色光をダイク口 イツクミラー 6に入射し、 緑色領域光を反射し、 青色領域光おょぴ赤色領域光を 透過する。 反射された緑色領域光(s偏光成分)は第 1 P B S 7に入射して反射さ れ、 緑色領域用反射型液晶板 1 0 Gに入射する。 他方、 ダイクロイツクミラー 6 を透過した青色領域光および赤色領域光は第 1 · 1 / 2位相差板 3 2に入射し、 青色領域光は s偏光成分のまま透過し、 赤色領域光は Ρ偏光成分に変換されて第 2 P B S 8に入射する。 第 2 P B S 8は s偏光成分(青色領域光)を反射して青色 領域用反射型液晶板 1 0 Bに入射し、 P偏光成分(赤色領域光)を透過し、 赤色領 域用反射型液晶板 1 0 Rに入射する。 s偏光成分は青色領域光であるから青色領 域光透過フィルタは不要であリ、 P偏光成分は赤色領域光であるから赤色領域光 透過フィルタは不要である。 その他の動作は第 1実施例の場合と同じであるので 説明を省略する。
このように、 第 3実施例の液晶プロジェクタ装置は、 光源 1からの白色光の偏 波面を第 4 P B S 3 1で揃えるので、 光源の利用率が上がり、 投写画像の照度が 向上する。
第 8図は、 本発明による液晶プロジヱクタ装置の第 4実施例を示すもので、 第 2実施例(第 3図)の液晶プロジェクタ装置のレンズアレイ 4に第 3実施例と同様 の第 4 P B S 3 1を組み合わせ、 全反射ミラー 2 3と第 2 P B S 8の間に第 2実 o 施例と同様の第 1 · 1ノ 2位相差板 3 2を挿入し、 赤色領域光透過フィルタ 9 R , 青色領域光透過フィルタ 9 Bを省略したものである。 その他の構成は第 2実施例 と同じであるので説明を省略する。
以上の構成において、 光源 1よリの白色光を第 4 P B S 3 1に入射して s偏光 成分に揃え、 第 3 P B S 2 2に入射し、 緑色領域光の s偏光成分を反射して緑色 領域用反射型液晶板 1 0 Gに入射し、 他方、 第 3 P B S 2 2を透過した緑色領域 以外の光の s偏光成分を第 1 · 1ノ 2位相差板 3 2に入射する。 以降の動作は第 3実施例の場合と同じである。
なお、 以上の各実施例において光源 1から各反射型液晶板 1 0 G、 1 0 Bおよ び 1 0 Rまでの距離に差がある場合はリ レーレンズ(図示省略)を用いて距離の差 を補正し、 入射条件が同等になるようにする。
第 9図は、 本発明による液晶プロジェクタ装置の第 5実施例を示すもので、 第 3実施例(第 5図)の液晶プロジェクタ装置の第 1ダイクロイツクミラー 6に代え て、 緑色領域光を透過し青色領域光おょぴ赤色領域光を反射する第 2ダイクロイ ックミラー 4 1を用いたものである。 その他の構成は第 3実施例と同じであるの で説明を省略する。
これにより、 光源 1の位置が第 2実施例(第 3図)あるいは第 4実施例(第 8図、 光源 1を図示省略)と逆になリ、 投写レンズ 1 2を左端に配置することができる。 また、 光源 1から各反射型液晶板までの距離が等しくなるので補正のためのリレ 一レンズが不要になる。
第 1 0図は、 赤色領域用反射型液晶板 1 O R ' の前に第 2 · 1ノ 2位相差板 5 1を介挿するもので、 この 1 / 2位相差板は第 7図(a )に示すように青〜赤の全 領域で偏波面が同一に回転する(P偏光成分→ s偏光成分、 またはその逆)特性を 有し、 この第 2 · 1 / 2位相差板 5 1の介挿によリ第 2 P B S 8からの p偏光成 分は s偏光成分に変換されるので、 s偏光入射型の赤色領域用反射型液晶板 1 0 R ' を用いることができ、 他の色領域用の反射型液晶板との共通化が可能となる c なお、 第 1 0図(a )は第 2図おょぴ第 3図に適用する場合を示し、 第 1 0図(b ) は第 5図、 第 8図および第 9図に適用する場合を示す。
第 1 1図は、 本発明による液晶プロジェクタ装置の第 6実施例を示すもので、 6 1は光源 1からの白色光を P偏光成分に揃える第 5 P B S、 6 2は全反射ミラ 一、 6 3は s偏光成分を反射し、 P偏光成分を透過する第 6 P B S、 6 4は青色 領域光を透過し、 緑色領域光を反射する第 2ダイクロイツクプリズム、 6 5は投 写レンズ 1 2からのバックフォーカス位置を他の色と合わせるためのガラスプリ ズムである。
以上の構成において、 光源 1からの白色光を第 5 P B S 6 1で P偏光成分に揃 え、 全反射ミラー 6 2を介して第 1 · 1 2位相差板 3 2に入射し、 赤色領域光 の偏波面を 9 0 ° 回転して s偏光成分に変換し、 他の色の領域は偏波面を回転せ ず、 p偏光成分のまま透過させる。 第 1 · 1 Z 2位相差板 3 2からの光は第 6 P B S 6 3に入射し、 s偏光成分(赤色領域光)は反射してガラスプリズム 6 5を介 して赤色領域用反射型液晶板 1 0 R ' に入射し、 P偏光成分(青色領域光および 緑色領域光)は透過して第 2ダイクロイツクプリズム 6 4に入射する。 第 2ダイ クロイツクプリズム 6 4は青色領域光を透過して青色領域用反射型液晶板 1 0 B に入射し、 緑色領域光は第 2ダイクロイックプリズム 6 4で反射して緑色用反射 型液晶板 1 O Rに入射する。 各反射型液晶板 1 O R ' 、 1 0 B、 1 0 0で変調 - 反射された各色領域の映像光は第 2ダイクロイックプリズム 6 4およぴ第 6 P B S 6 3によリ合成され、 投写レンズ 1 2によリスクリ一ンに投写される。
この構成にょリ P B Sを一^ ^減らすことができる。 なお、 この第 6実施例では、 赤色領域用反射型液晶板 1 0 R ' のみが s偏光入力型となるので、 この前に第 2 1ノ 2位相差板を配設し、 他の色領域用と同じ P偏光入力型を使用するようにし てもよい。
なお、 上記各実施例ではそれぞれ一つの配置例について説明したが、 赤色領域 用、 緑色領域用、 青色領域用の各反射型液晶板を相互に入替えても実施できるこ とは言うまでもない。 この場合、 各色の反射型液晶板の配置に応じてダイクロイ ックミラー、 ダイクロイツクプリズム、 フィルタ、 狭帯域 P B Sあるいは狭帯域 1 2位相差板を適宜の特性のものに置き換えるようにする。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明は、 フィルタあるいは狭帯域特性の P B Sを用いて色分 離性能を持たせてダイクロイツクミラーの数を減らし、 あるいは狭帯域特性を有 する 1 2位相差板を用いる等によリ P B Sの数を減らすもので、 構成する部品 点数が減ることにより、 装置を小型化し、 コス トを低減した液晶プロジェクタ装 置に利用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 白色光を出力する光源と、 光源よりの緑色領域光を反射し赤色領域光おょぴ 青色領域光を透過する第 1ダイクロイツクミラーと、 第 1ダイクロイツクミラー ょリの緑色領域光の s偏光成分を反射する第 1偏光ビームスプリッタと、 第 1偏 光ビ一ムスプリッタょリの緑色領域光を入射し、 変調 ·反射し第 1偏光ビームス プリッタを透過して出力する緑色領域用反射型液晶板と、 前記第 1ダイクロイッ クミラーよリの赤色領域光および青色領域光の s偏光成分を反射し p偏光成分を 透過する第 2偏光ビームスプリ ッタと、 第 2偏光ビームスプリ ッタよりの s偏光 成分を青色領域光透過フィルタを介して入射し、 変調 '反射し第 2偏光ビ一ムス プリッタを透過して出力する青色領域用反射型液晶板と、 前記第 2偏光ビームス プリッタよりの P偏光成分を赤色領域光透過フィルタを介して入射し、 変調 ·反 射し第 2偏光ビームスプリッタで反射して出力する赤色領域用反射型液晶板と、 前記第 1偏光ビームスプリッタょリの緑色領域の映像光を透過すると共に第 2偏 光ビームスプリッタょりの青色領域および赤色領域の映像光を反射する第 1ダイ クロイツクプリズムと、 第 1ダイクロイツクプリズムよりの映像光をスクリーン に投写する投写レンズとからなる液晶プロジェクタ装置。
2 . 白色光を出力する光源と、 光源よリの緑色領域光の s偏光成分を分離する第 3偏光ビームスプリッタと、 第 3偏光ビームスプリッタよりの光を入射し、 変調 反射し第 3偏光ビームスプリッタを透過して出力する緑色領域用反射型液晶板と、 第 3偏光ビームスプリッタを透過した光の s偏光成分を反射し p偏光成分を透過 する第 2偏光ビームスプリッタと、 第 2偏光ビームスプリッタょリの s偏光成分 を青色領域光透過フィルタを介して入射し、 変調 ·反射し第 2偏光ビームスプリ ッタを透過して出力する青色領域用反射型液晶板と、 前記第 2偏光ビームスプリ ッタょりの P偏光成分を赤色領域光透過フィルタを介して入射し、 変調 ·反射し 第 2偏光ビームスプリッタで反射して出力する赤色領域用反射型液晶板と、 前記 第 3偏光ビームスプリッタよりの緑色領域の映像光を透過すると共に第 2偏光ビ 一ムスプリッタょリの青色領域および赤色領域の映像光を反射する第 1ダイク口 イツクプリズムと、 第 1ダイクロイツクプリズムよりの映像光をスクリーンに投 写する投写レンズとからなる液晶プロジェクタ装置。
3 . 第 2偏光ビームスプリッタの前段に第 4偏光ビ一ムスプリッタと、 偏光ビ一 ムスプリッタよりの青色領域光の s偏光成分を透過し、 赤色領域光の s偏光成分 を偏波面を 9 0 ° 回転して P偏光成分に変換する第 1 · 1 2位相差板とを介挿 し、 第 2偏光ビームスプリッタで反射された s偏光成分(青色領域光)を青色領域 用反射型液晶板に直接入射し、 第 2偏光ビームスプリッタを透過した p偏光成分 (赤色領域光)を前記赤色領域用反射型液晶板に直接入射するようにした請求の範 囲第 2項記載の液晶プロジェクタ装置。
4 . 白色光を出力する光源と、 光源よリの光を s偏光成分に揃えて出力する第 4 偏光ビ一ムスプリッタと、 第 4偏光ビームスプリッタょリの緑色領域光を反射し 赤色領域光おょぴ青色領域光を透過する第 1ダイクロイツクミラーと、 第 1ダイ クロイツクミラーよリの緑色領域光の s偏光成分を反射する第 1偏光ビームスプ リツタと、 第 1偏光ビ一ムスプリッタょリの光を入射し、 変調 '反射し第 1偏光 ビームスプリッタを透過して出力する緑色領域用反射型液晶板と、 前記第 1ダイ クロイ ツクミラーよリの青色領域光の s偏光成分を透過し、 赤色領域光の s偏光 成分の偏波面を 9 0 ° 回転して P偏光成分に変換する第 1 · 1ノ2位相差板と、 第 1 · 1 / 2位相差板よりの s偏光成分(青色領域光)を反射し p偏光成分(赤色 領域光)を透過する第 2偏光ビームスプリッタと、 第 2偏光ビームスプリッタょ リの s偏光成分を入射し、 変調 ·反射し第 2偏光ビームスプリッタを透過して出 力する青色領域用反射型液晶板と、 前記第 2偏光ビームスプリッタよりの p偏光 成分を入射し、 変調 ·反射し第 2偏光ビームスプリッタで反射して出力する赤色 領域用反射型液晶板と、 前記第 1偏光ビームスプリッタよりの緑色領域の映像光 を透過するとともに第 2偏光ビームスプリッタよりの青色領域および赤色領域の 映像光を反射する第 1ダイクロイツクプリズムと、 第 1ダイクロイ ツクプリズム よリの映像光をスクリ一ンに投写する投写レンズとからなる液晶プロジェクタ装
5 . 白色光を出力する光源と、 光源よリの光を s偏光成分に揃えて出力する第 4 偏光ビームスプリッタと、 第 4偏光ビームスプリッタよりの緑色領域光を透過し 赤色領域光おょぴ青色領域光を反射する第 2ダイクロイックミラーと、 第 2ダイ クロイツクミラーよリの緑色領域光の s偏光成分を反射する第 1偏光ビームスプ リツタと、 第 1偏光ビームスプリッタょリの光を入射し、 変調 ·反射し第 1偏光 ビ一ムスプリッタを透過して出力する緑色領域用反射型液晶板と、 前記第 2ダイ クロイツクミラーよリの青色領域光の s偏光 分を透過し、 赤色領域光の s偏光 成分を偏波面を 9 0 ° 回転して P偏光成分に変換する第 1 · 1 2位相差板と、 第 1 · 1 Z 2位相差板よリの s偏光成分(青色領域光)を反射し p偏光成分(赤色 領域光)を透過する第 2偏光ビームスプリッタと、 第 2偏光ビームスプリッタょ リの s偏光成分を入射し、 変調 ·反射し第 2偏光ビームスプリッタを透過して出 力する青色領域用反射型液晶板と、 前記第 2偏光ビームスプリッタよりの p偏光 成分を入射し、 変調 ·反射し第 2偏光ビームスプリッタで反射して出力する赤色 領域用反射型液晶板と、 前記第 1偏光ビームスプリッタょリの緑色領域の映像光 を透過するとともに第 2偏光ビームスプリッタょリの青色領域色おょぴ赤色領域 色の映像光を反射する第 1ダイクロイツクプリズムと、 第 1ダイクロイツクプリ ズムょリの映像光をスクリ一ンに投写する投写レンズとからなる液晶プロジヱク タ装置。
6 . 赤色領域用反射型液晶板の前に全波長領域の光を偏波面を 9 0 ° 回転する第 2 · 1 / 2波長板を配設し、 第 2偏光ビームスプリッタょリの P偏光成分を s偏 光に変換し、 赤色領域用反射型液晶板に入射し変調 ·反射して出力するようにし た請求の範囲第 1、 2、 3、 4または 5項記載の液晶プロジェクタ装置。
7 . 白色光を出力する光源と、 光源よりの光を P偏光成分に揃えて出力する第 5 偏光ビームスプリッタと、 第 5偏光ビームスプリッタよりの赤色領域光の p偏光 成分を偏波面を 9 0 ° 回転して s偏光成分に変換し、 青色領域光および緑色領域 光の P偏光成分を透過する第 1 · 1 Z 2位相差板と、 第 1 · 1 Z 2位相差板よリ の s偏光成分(赤色領域光)を反射し、 P偏光成分(青色領域光および緑色領城光) を透過する第 6偏光ビームスプリ ッタと、 第 6偏光ビームスプリ ッタよりの s偏 光成分を入射し、 変調 ·反射し第 6偏光ビームスプリ ッタを透過して出力する赤 色領域用反射型液晶板と、 前記第 6偏光ビームスプリ ッタょリの p偏光成分の青 色領域光を透過し緑色領域光を反射する第 2ダイクロイツクプリズムと、 第 2ダ ィクロイツクプリズムよリの青色領域光を入射し、 変調 '反射し、 第 2ダイク口 ィックプリズムを透過し前記第 6偏光ビームスプリ ッタで反射して出力する青色 領域用反射型液晶板と、 第 2ダイクロイ ツクプリズムよリの緑色領域光を入射し、 変調 ·反射し、 第 2ダイクロイツクプリズムおよび前記第 6偏光ビームスプリ ッ タで反射して出力する緑色領域用反射型液晶板と、 第 6偏光ビームスプリ ッタょ りの映像光をスクリ一ンに投写する投写レンズとからなる液晶プロジヱクタ装置 c
8 . 赤色領域用反射型液晶板の前に全波長領域の光を偏波面を 9 0 ° 回転する第 2 · 1ノ2波長板を配設し、 第 2ダイクロイツクプリズムよりの s偏光成分を p 偏光に変換し、 赤色領域用反射型液晶板に入射し、 変調 '反射し出力するように した請求の範囲第 7項記載の液晶プロジェクタ装置。
PCT/JP1999/002657 1998-05-20 1999-05-20 Projecteur a cristaux liquides WO1999060440A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/463,531 US6343864B1 (en) 1998-05-20 1999-05-20 Liquid crystal projector equipment
CA002297688A CA2297688C (en) 1998-05-20 1999-05-20 Liquid crystal projector
EP99921203A EP1008895A4 (en) 1998-05-20 1999-05-20 LIQUID CRYSTAL PROJECTOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/138149 1998-05-20
JP13814998A JP3622500B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 液晶プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999060440A1 true WO1999060440A1 (fr) 1999-11-25

Family

ID=15215167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002657 WO1999060440A1 (fr) 1998-05-20 1999-05-20 Projecteur a cristaux liquides

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6343864B1 (ja)
EP (1) EP1008895A4 (ja)
JP (1) JP3622500B2 (ja)
CA (1) CA2297688C (ja)
WO (1) WO1999060440A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3573190B2 (ja) * 1998-07-03 2004-10-06 株式会社富士通ゼネラル 液晶プロジェクタ装置
US6550919B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-22 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Spectral light division and recombination configuration as well as process for the spectrally selective modulation of light
US6995917B1 (en) 1999-04-08 2006-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system using polarized light
EP1065559B1 (en) * 1999-07-01 2008-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Rear projection display device
JP2001100155A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu General Ltd 反射型液晶プロジェクタ
US6781640B1 (en) 1999-11-15 2004-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display having polarization compensator
JP3823659B2 (ja) * 2000-02-04 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
EP1143744B1 (en) 2000-03-17 2008-09-24 Hitachi, Ltd. Image display device
US7101047B2 (en) 2000-03-31 2006-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display systems for light valves
JP3768381B2 (ja) * 2000-05-11 2006-04-19 株式会社日立製作所 液晶プロジェクタ
JP3695288B2 (ja) * 2000-05-30 2005-09-14 松下電器産業株式会社 液晶プロジェクター
KR100364399B1 (ko) * 2000-10-26 2002-12-12 엘지전자 주식회사 액정 프로젝터의 광학계
KR100451733B1 (ko) * 2000-12-28 2004-10-08 엘지전자 주식회사 화상 투사 장치
KR100400369B1 (ko) * 2000-12-28 2003-10-08 엘지전자 주식회사 화상 투사장치
US6597504B2 (en) 2000-12-29 2003-07-22 Honeywell International Inc. Optical devices employing beam folding with polarizing splitters
KR100421859B1 (ko) * 2001-03-06 2004-03-09 엘지전자 주식회사 투사형 영상표시기기의 광학계
JP4185264B2 (ja) 2001-07-02 2008-11-26 富士フイルム株式会社 偏光方向制御素子及び露光装置
JP4834934B2 (ja) * 2001-07-25 2011-12-14 株式会社ニコン 色合成光学装置及び投射型表示装置
EP1289311A1 (en) * 2001-08-08 2003-03-05 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with dichroic beam splitters
US20030048421A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-13 Alpha Du Liquid crystal projector
US7280281B2 (en) * 2002-03-05 2007-10-09 Berg & Berg Enterprises, Inc. Method and apparatus for increasing microdisplay black state in light management systems and flexibility to utilize polarized or unpolarized input light
US20030151832A1 (en) * 2002-01-14 2003-08-14 Arthur Berman Method and apparatus for enclosing optical assemblies
US6809874B1 (en) * 2002-01-14 2004-10-26 Lightmaster Systems, Inc. Pathlength matched beam splitter and method and apparatus for assembly
US6942345B2 (en) 2001-11-27 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Projection type image display apparatus and image display system
US6961179B2 (en) * 2001-11-30 2005-11-01 Colorlink, Inc. Compensated color management systems and methods
US7002752B2 (en) * 2001-11-30 2006-02-21 Colorlink, Inc. Three-panel color management systems and methods
US6652103B2 (en) * 2001-12-10 2003-11-25 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Reflective-type liquid crystal projection system
WO2003053069A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection display system
JP2003233030A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Minolta Co Ltd プロジェクション光学系
JP2004078159A (ja) * 2002-06-20 2004-03-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型表示装置
JP3951897B2 (ja) * 2002-11-15 2007-08-01 株式会社日立製作所 偏光変換ユニット及びこれを用いたプロジェクタ
JP2004233931A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Canon Inc 色合成光学系
US7287858B2 (en) * 2003-03-06 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Color separating unit and projection type image display apparatus employing the same
KR20040079083A (ko) * 2003-03-06 2004-09-14 삼성전자주식회사 광 합성장치
US6888691B2 (en) * 2003-04-03 2005-05-03 Thomson Licensing S. A. Apparatus and method for isolating optics from thermal expansion
US20050237530A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Schnittker Mark V Imaging apparatus for small spot optical characterization
JP2006047947A (ja) * 2004-06-21 2006-02-16 Victor Co Of Japan Ltd 投射表示装置
EP1610566A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-28 Sony Deutschland GmbH Imaging unit for color projection engine comprising reflective displays
JP2006071761A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 偏光ビームスプリッタ及びそれを用いた画像表示装置
US7261422B2 (en) * 2005-01-06 2007-08-28 Benq Corporation Display projection apparatus
EP1853968A2 (en) * 2005-03-04 2007-11-14 Colorlink, Inc. Four panel projection system
EP2046066A1 (en) * 2005-03-31 2009-04-08 Sony Deutschland Gmbh Image generation unit with four primary colors
JP4652112B2 (ja) * 2005-04-26 2011-03-16 富士フイルム株式会社 投射型表示装置
JP2007163597A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc 波長選択性偏光変換素子、照明光学系、投射表示光学系および画像投射装置
JP4939161B2 (ja) * 2006-10-02 2012-05-23 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP5538796B2 (ja) * 2009-09-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像投射装置
JP5707984B2 (ja) * 2011-02-03 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN109188700B (zh) * 2018-10-30 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 光学显示系统及ar/vr显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502494A (ja) * 1984-06-20 1986-10-30 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− 三色液晶光バルブ像投影装置の改良された光学系
JPH05289100A (ja) * 1992-02-10 1993-11-05 Victor Co Of Japan Ltd 背面投射型表示装置
JPH10319344A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH11183865A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fujitsu General Ltd 反射型液晶プロジェクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425028A (en) * 1981-12-28 1984-01-10 Hughes Aircraft Company High efficiency optical tank for three color liquid crystal light valve image projection with color selective prepolarization and single projection lens
JPS62239123A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 3波長選択型液晶光スイツチ
DE3720375A1 (de) * 1987-06-19 1988-12-29 Fraunhofer Ges Forschung Projektionsvorrichtung
US5267029A (en) * 1989-12-28 1993-11-30 Katsumi Kurematsu Image projector
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
US5751384A (en) * 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
WO1998007279A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-19 National Research Council Of Canada High efficiency projection displays having thin film polarizing beam-splitters
US5826959A (en) * 1996-05-09 1998-10-27 Pioneer Electronic Corporation Projection image display apparatus
WO1998005996A1 (en) * 1996-06-27 1998-02-12 Spatialight, Inc. Solid optic color lcd projection system
JP3692653B2 (ja) * 1996-10-04 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JP3444521B2 (ja) * 1997-06-20 2003-09-08 シャープ株式会社 投影型画像表示装置
US6176586B1 (en) * 1998-03-24 2001-01-23 Minolta Co., Ltd. Projection display apparatus
US6113239A (en) * 1998-09-04 2000-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system for reflective light valves

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502494A (ja) * 1984-06-20 1986-10-30 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− 三色液晶光バルブ像投影装置の改良された光学系
JPH05289100A (ja) * 1992-02-10 1993-11-05 Victor Co Of Japan Ltd 背面投射型表示装置
JPH10319344A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH11183865A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fujitsu General Ltd 反射型液晶プロジェクタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1008895A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2297688A1 (en) 1999-11-25
JP3622500B2 (ja) 2005-02-23
US6343864B1 (en) 2002-02-05
EP1008895A1 (en) 2000-06-14
JPH11326861A (ja) 1999-11-26
CA2297688C (en) 2007-01-09
EP1008895A4 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999060440A1 (fr) Projecteur a cristaux liquides
US6176586B1 (en) Projection display apparatus
US6113239A (en) Projection display system for reflective light valves
US7568804B2 (en) Highly efficient single panel and two panel projection engines
US20030227680A1 (en) Compensated color management systems and methods
US7905600B2 (en) Imaging unit for color projection engine comprising reflective displays
JP2005512118A5 (ja)
US6980260B2 (en) Reflection type liquid crystal projector
US6678015B2 (en) Color separating/synthesizing apparatus
US6742897B1 (en) Liquid crystal projector device
US6402323B1 (en) Reflective type liquid crystal projection system
US7347561B2 (en) Image display device
US6982829B1 (en) Prism assembly with cholesteric reflectors
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
US20070188865A1 (en) Apparatus for adding red light to a polarized light system
JP2001264697A (ja) プロジェクタ装置
JP4568457B2 (ja) 投影装置
JP3603588B2 (ja) 投影表示装置
US20080036970A1 (en) Liquid crystal projection system with improved image performance
JP2001222080A (ja) 投射型表示装置
JPH09297352A (ja) 投射型表示装置
JP2004012864A (ja) 投射型画像表示装置
TW470853B (en) Full color image display projection system
US20020176056A1 (en) Projection display with two dichroic mirrors
JP2004061726A (ja) 画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2297688

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2297688

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09463531

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999921203

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999921203

Country of ref document: EP