WO1999048059A1 - Procede et dispositif de detection de pieces - Google Patents

Procede et dispositif de detection de pieces Download PDF

Info

Publication number
WO1999048059A1
WO1999048059A1 PCT/JP1999/001174 JP9901174W WO9948059A1 WO 1999048059 A1 WO1999048059 A1 WO 1999048059A1 JP 9901174 W JP9901174 W JP 9901174W WO 9948059 A1 WO9948059 A1 WO 9948059A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
coin
capacitor
oscillation
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yonezo Furuya
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Nippon Conlux
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Nippon Conlux filed Critical Kabushiki Kaisha Nippon Conlux
Priority to US09/424,022 priority Critical patent/US6250453B1/en
Priority to EP99907902A priority patent/EP1014312A4/en
Priority to AU27473/99A priority patent/AU723858B2/en
Priority to CA002290516A priority patent/CA2290516C/en
Publication of WO1999048059A1 publication Critical patent/WO1999048059A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties

Definitions

  • the present invention relates to a coin detection method and apparatus, and more particularly to a coin detection method and apparatus that can detect the presence of coins in vending machines, game machines, and the like without any adjustment and with a simple configuration.
  • Another method is to detect the presence of a coin by a proximity switch using a coil as disclosed in US Pat. No. 4,460,003.
  • FIG. 12 is a front view schematically showing the coin processing device.
  • the coin processing device 560 is provided with a coin slot 5 61 for receiving the coin 5 31 and a coin passage 5 for rolling and transporting the coin 5 3 1 inserted from the coin slot 5 61.
  • 6 2 (5 6 2 a to 5 6 2 d)
  • a coin inspection unit 5 6 3 arranged near the coin passage 5 6 2 a to determine the authenticity and denomination of coins passing through the coin passage 5 6 2 a
  • a counterfeit coin is returned from a counterfeit passage (not shown) based on the judgment result of the coin inspection unit 563
  • the sorting unit 564 guides the genuine coin to the mouth and guides the genuine coin to one of the coin passages 562b to 562d according to the denomination, and a coin storage unit 530 for storing coins for each denomination.
  • the coin storage unit 530 includes three cylinders 530a to 530c so as to store up to three types of coins, and the cylinders 530a to 530c are provided with coils 501a to 501c, respectively. I have.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along line AA ′ of the coin processing device 560 shown in FIG.
  • the coins 5Ola to 501c are disposed near the cylinders 530a to 530c, respectively, and detect when a predetermined number or more coins are present in the cylinders.
  • FIG. 14 is a diagram showing a circuit configuration for detecting the presence of a coin using the coils 501a to 501c.
  • the coil 50 la (501 b, 501 c) is excited at a predetermined frequency by the operation of the oscillator 504 a (504 b, 504 c), but the coil 5 O la (501 b, As the coin approaches 501 c), its inductance L 1 (L 2, L 3) changes (including changes in impedance (R + j coL) and Q ( ⁇ L / R)), resulting in oscillation frequency Change.
  • the comparison and determination circuit 507a (507b, 507c) compares the oscillation frequency with the reference value generated by the reference value circuit 508a (508b, 508c), thereby detecting the presence of a coin.
  • the optical type can be relatively easily configured, but has a drawback that dust or the like adheres and causes malfunction.
  • those using coils are often used because they are resistant to dust and the like, but each coil requires an inspection circuit including an oscillation circuit, etc., which complicates the circuit and causes interference between each coil. In order to avoid this, it was necessary to make the oscillation frequency different for each circuit. Also, since the oscillation frequency differs for each test circuit, the temperature compensation of the test circuits had to be performed individually for each circuit.
  • an object of the present invention is to provide a coin detecting method and a coin detecting method which are excellent in expandability without interference between circuits and which can be realized with a simple circuit configuration.
  • the plurality of coils are selectively connected to an oscillating circuit having the coil as a circuit component, and a change in the oscillating output of the oscillating circuit due to the approach of the coin to be detected to the coil indicates that the plurality of coils are detected at the coin detection points. Detect each detected coin
  • the method is characterized in that the plurality of coils are sequentially switched and connected to the oscillation circuit.
  • the plurality of coils are sequentially switched and connected to the oscillation circuit.
  • the converted digital signal is compared with a predetermined value set in advance, and the detected coin is detected based on the comparison result.
  • the predetermined value is:
  • the oscillation of the oscillation circuit is stopped.
  • the oscillation circuit includes:
  • It comprises a positive feedback amplifier and a capacitor, and oscillates by connecting the coil in parallel with the capacitor,
  • the oscillation frequency is a resonance frequency of the oscillation circuit.
  • An amplifier having a positive feedback in which a resistor and a first capacitor are connected in series, and a second capacitor, and oscillating by connecting the coil in parallel with the second capacitor;
  • the oscillation frequency is a frequency based on an amplification factor of the amplifier and a resonance frequency of the positive feedback and the oscillation circuit.
  • the coil is:
  • the core protrudes from the coil.
  • the coil is It is characterized by being housed in a predetermined case together with the core.
  • a plurality of coils arranged corresponding to a plurality of coin detection locations
  • the switch means includes:
  • the method is characterized in that the plurality of coils are sequentially switched and connected to the oscillation circuit.
  • the plurality of coils are sequentially switched and connected to the oscillation circuit.
  • the detection means is configured to detect the presence of the vehicle.
  • Digital conversion means for converting the output of the oscillation circuit into a digital signal; storage means for storing a predetermined value;
  • Comparison means for comparing the value of the digital signal converted by the digital conversion means with the predetermined value stored in the storage means
  • the storage means The storage means,
  • the predetermined value corresponding to the coil connected by the switch means is output to the comparison means.
  • the detection means is configured to detect the presence of the vehicle.
  • a change in the output level of the oscillation circuit is detected.
  • the detection means is configured to detect the presence of the vehicle.
  • the oscillation circuit includes:
  • An amplifier having a positive feedback in which a resistor and a first capacitor are connected in series, and a second capacitor,
  • the oscillator oscillates when the coil is connected in parallel with the second capacitor.
  • the coil is
  • the switch means selectively connects the coil together with the capacitor to the oscillation circuit.
  • the coil is:
  • the core protrudes from the coil.
  • the coil is
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the coin detecting device.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the coil 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the arrangement of the coils 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a circuit for realizing the coin detecting device 100 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a circuit diagram for explaining the oscillating unit 4.
  • FIG. 6 is a flow chart showing the operation flow of the coin processing device to which the coin detection device 100 is applied.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the coin detection process.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a circuit example of the coin detecting device according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a coil different from the coil shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a comparative example of Q of the coil 1 and the coil 301.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a coil having an improved Q.
  • FIG. 12 is a front view schematically showing the coin processing device.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the coin processing device 560 taken along the line A- 6 '.
  • FIG. 14 is a diagram showing a circuit configuration for detecting the presence of a coin using the coils 501a to 501c.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the coin detecting device.
  • the coin detection device 100 is composed of a coin 1 (1 & to 1), a switch unit 2, an oscillation unit 4 including a capacitor 3, a detection unit 5, an AZD conversion unit 6, a comparison determination unit 7, a memory 8, and an input. It comprises terminal 9, output terminal 10, and input terminal 11.
  • the coil 1 is connected in parallel with the capacitor 3 of the oscillating unit 4 via the switch unit 2, and the switch unit 2 is switched from a control unit (not shown) input from the input terminal 9
  • One of the coils 1 a to 1 c is connected to the capacitor 3 according to the signal.
  • any one of 1 a to 1 c constitutes an oscillation circuit including the oscillation unit 4 and the capacitor 1 and the capacitor 3 as circuit components.
  • the oscillating unit 4 configured as described above continues to oscillate at the resonance frequency of the coil 1 and the capacitor 3 based on predetermined oscillation conditions, A predetermined AC voltage signal is output.
  • the output of the oscillating unit 4 changes for the reason described later.
  • the output (AC voltage signal) of the oscillation unit 4 is converted into a DC voltage signal corresponding to the output by the detection unit 5, and the DC voltage signal is converted into a digital signal by the AZD conversion unit 6, and the digital signals are compared.
  • the determination unit 7 determines the presence or absence of a coin by comparing the value with a predetermined value stored in the memory 8 and outputs the determination result from the output terminal 10.
  • the memory 8 selects a predetermined value to be output to the comparison / determination unit 7 in accordance with the switching signal input to the switch unit 2, and sets the predetermined value to an arbitrary value via the input terminal 11 Can be.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the coil 1.
  • the coil 1 includes a T-shaped ferrite core 21, a bobbin 22 attached to the ferrite core 21, and a coil 23 wound around the bobbin 22, and a switch portion is connected via a conductor 24. Connect to 2 or capacitor 3.
  • each part constituting the coil 1 can be attached to the case 20 according to technical requirements such as environmental resistance.
  • the coil i is arranged, for example, near a coin storage unit 30 (corresponding to the coin storage unit 530 in FIG. 12 described in the related art) as shown in FIG. It is detected that a predetermined number or more of coins 31 have been deposited on the vehicle.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a circuit for realizing the coin detecting device 100 shown in FIG.
  • Switch 2 for switching to P-channel MOS SFET It is composed of Trl, Tr2, and Tr3.
  • Capacitor 3 is a capacitor having a capacitance of C 2.
  • Oscillator 4 is connected to coil 1 (any one of 13 to 1) via switch 2 in parallel with capacitor 3.
  • the detection unit 5 includes a voltage doubler rectifier circuit including diodes D1 and D2, and an integrating circuit including a resistor R4 and a capacitor C4.
  • the A / D conversion unit 6, the comparison determination unit 7, and the memory 8 are configured by an MPU (microprocessor unit) 40, and an interface terminal 41 and an output terminal 42 are connected to the MPU 4.
  • the switch unit 2 performs a switch operation for selecting and connecting one of the coils 1 a, lb, and 1 c to the capacitor 3 of the oscillation unit 4, and this switch operation is performed by a switch signal output from the MPU 40. This is performed by controlling the gate voltage of the MOS FET (Tr1, Tr2, Tr3) with S1, S2, and S3.
  • FIG. 5 is a circuit diagram for explaining the oscillating unit 4.
  • the oscillating unit 4 oscillates at a predetermined frequency when the coin 1 does not detect a coin, and fluctuates its output level when the coil 1 detects a coin (oscillation may stop).
  • the coil 1 reacts electromagnetically with the coin, that is, the value of the inductance L is changed by the change in the magnetic permeability due to the presence of the coin near the coil 1. It changes to L ', and the condition shown in Eq. (8) is satisfied and oscillation stops.
  • the output (AC voltage signal) of the oscillation unit 4 is input to the detection unit 5 and is detected and rectified by the diodes D1 and D2, and is converted into a DC voltage signal by the integration circuit composed of the resistor R4 and the capacitor C4. Is done.
  • This DC voltage signal is converted into a digital signal by the A / D converter 6, and is compared with a predetermined value stored in the memory 8 by the comparator 7.
  • the comparison with the predetermined value by the comparison judging unit 7 does not only detect the stop of the oscillation described above, but also changes the inductance L due to the electromagnetic action of the coin 1 and the coin (impedance associated with this). This is to detect that the output level (voltage level or frequency is also possible) of the oscillator 4 has changed due to changes in the oscillation unit 4 (including changes in Q and Q). Adjustment becomes easy.
  • the comparison / determination unit 7 converts the value of the digital signal input from the AZD conversion unit 6 into a memo. If the value is smaller than the predetermined value stored in the memory 8, a signal indicating that a predetermined number or more coins are present in the coin storage unit 30 (see FIG. 3) is output from the output terminal 42.
  • the memory 8 can connect an external device (not shown) to the interface terminal 41 of the MPU 40, and can rewrite a predetermined value stored by the external device, and can store a plurality of predetermined values at the same time.
  • the value output to the comparison determination unit 7 can be switched based on the switch signals S1, S2, and S3 output by the MPU 40 to select one of the coils 1a, lb, and 1c.
  • the value output to the comparison determination unit 7 is switched for each coil because the effect on the coil inductance ⁇ Q differs depending on the type (material and thickness) of the coins detected by the coils 1a to 1c.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation flow of the coin processing device to which the coin detection device 100 is applied
  • FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the coin detection process.
  • the coin processing device installed in the vending machine starts operating when the power is turned on (step 101), and the initial settings such as the input / output of the MPU are performed (step 102).
  • the system waits until the coin is inserted (in the vending machine) (NO in step 103), and when the coin is inserted (YES in step 103), the authenticity and denomination of the inserted coin are set.
  • An identification process for determination is performed (step 104). If the coin inserted by the coin identification processing in step 104 is determined to be a fake coin (NO in step 105), the coin is returned as a fake coin (step 106) and determined to be a genuine coin. If (YES in step 105), the coin storage unit inspection processing is performed (step 107).
  • the coin storage unit inspection process is a process of detecting whether or not a coin for paying out change is present in the coin storage unit.
  • the coin detection device 100 shown in FIG. 1 detects the presence of the coin.
  • the MPU 40 turns on the switch signal S1 (step 202).
  • the switch unit 2 connects the coil 1a to the oscillation unit 4, and the detection unit 5 and the AZD conversion unit 6 convert the output of the oscillation unit 4 into a digital signal detection signal (step 203).
  • the comparing / determining unit 7 compares the value of the force detection signal with the value of the predetermined value stored in the memory 8 (step 204), and when the value of the detection signal is smaller than the predetermined value (step 204). YE S), where the denomination is
  • a signal indicating that a predetermined number or more of sheets are stored is output as a determination result (step 205).
  • the MPU 40 turns on the switch signal S 2 (step 206).
  • the switch unit 2 connects the coil 1 b and the oscillation unit 4, and the detection unit 5 and the A / D conversion unit 6 use the oscillation unit.
  • the output of step 4 is converted into a detection signal of a digital signal (step 207), and the comparison / judgment unit 7 compares the value of the detection signal with a predetermined value stored in the memory 8 (step 208). If the value is smaller than the predetermined value (YES in step 208), a signal indicating that a predetermined number or more of the denomination is stored is output as a determination result (step 209).
  • the MPU 40 turns on the switch signal S3 (Step 210), and in the same manner, the switch unit 2 connects the coil 1c and the oscillation unit 4, and the detection unit 5 and the AZD conversion unit 6 switch the oscillation unit 4 on.
  • the output is converted into a detection signal of a digital signal (Step 211), and the comparison / determination unit 7 compares the value of the detection signal with a predetermined value stored in the memory 8 (Step 212). If is smaller than the predetermined value (YES in step 212), a signal indicating that the denomination is stored in a predetermined number or more is output as a determination result (step 213), and the coin storage unit inspection processing is performed. End (Step 214).
  • step 107 it is determined whether or not change can be paid out based on the inspection result, the amount of money put in and the amount of goods (step 108), and the change is paid out. If it is not possible (NO in step 109), return the inserted coin (step 110), and if change is possible, At the same time as the product is ejected, the change is paid out (step 111), and the process waits until a coin is inserted (step 103).
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a circuit example of the coin detecting device according to the second embodiment.
  • the coin detecting device 100 includes a coil 1' (1 'a to 1' c), a switch unit 2 ', a capacitor 3' (3 'a to 3' c), an oscillating unit 4 ', a detecting unit 5, ⁇ ⁇ It is provided with a conversion unit 6 ′, a comparison and determination unit 7 ′, a memory 8 ′, an input terminal (not shown), and an output terminal (not shown). l, L2, and L3 coils.
  • the switch section 2 'for selectively switching the coils 1'a to 1'c is a P-channel MOS type FETTTr1, Tr2, Tr. Consists of three.
  • the capacitors 3'a, 3'b, and 3'c are capacitors having a capacitance of C2, and the oscillating unit 4 'is connected to the coil 1' (1'a to 1'c via the switch unit 2 ').
  • a capacitor 3 (corresponding to the coils 1'a to 1c with any of 3'a to 3'c) connected in parallel to the coil 1 'to form an oscillation circuit.
  • the operational amplifier A 1 connected to the capacitor C 1 and the resistor R 1 connected in series to form a positive feedback circuit for the operational amplifier A 1 and the resistor connected to determine the gain of the operational amplifier A 1 It is composed of R2 and R3.
  • the detection unit 5 ' is composed of a voltage doubler rectifier circuit composed of diodes D1 and D2 and an integrating circuit composed of a resistor R4 and a capacitor C4.
  • the AZD conversion unit 6 ', the comparison determination unit 7', and the memory 8 ' are configured by an MPU 40', and the interface terminal 41 'and the output terminal 42' are connected to the MPU 40 '.
  • the coin detecting device 100 ' is different from the coin detecting device 100 in the first embodiment (see FIGS. 1 and 4) in that the capacitor 3 included in the oscillating section 4 is replaced by a capacitor 3'.
  • the capacitor 3 is connected in parallel with coil 1 'and placed at the coin detection position, and the set of coil 1' and capacitor 3 'is selectively oscillated by the switch 2'. Connect to section 4 'to detect coins.
  • the principle and operation of coin detection are the same as those of the coin detection device 100 in the first embodiment. Description is omitted because there is.
  • coins are detected by using the coils shown in FIG. 2, but coins can be detected by using other coils.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a coil different from the coil shown in FIG.
  • the coil 301 has a T-shaped ferrite core 321, a bobbin 322 attached to the ferrite core 321, a coil 323 wound around the bobbin 322, and a conductor 3 24 and housed in a case 320.
  • a hole 325 corresponding to the diameter of the ferrite core 321 is formed in the case 320, and the ferrite core 321 projects from the hole 325.
  • the coil 310 is arranged in a coin storage section 330 (FIG. 9 corresponds to FIG. 3), and detects that the coin 331 has been deposited.
  • the coil 301 has a ferrite core 3221 protruding from the case 320, and thus has a higher Q sensitivity than the coil 1 shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a comparative example of the Q of the coil 1 and the Q of the coil 301.
  • the broken line shows the relationship between the Q of coil 1 and the distance between the coin and the coil 1 under certain conditions
  • the solid line shows the coil (material of coil and ferrite core, temperature, etc.) under the same conditions. This is the relationship between the Q of 301 and the distance 1 between the coin and the coil.
  • the coil 301 with the ferrite core 32 1 protruding from the case 320 has a tendency that the Q is better than the coil 1, and the coil 301 is used. By doing so, the coin detection sensitivity can be increased.
  • the case 320 has a hole 325 like the coil 301, it becomes difficult to pot the coil with a liquid material, and the effect of preventing contamination is reduced.
  • the sensitivity of Q increases when the distance from the coin is shortened even when it is housed in the sealed case 20 like the coil 1. Therefore, even when the coil is housed in a closed case, the sensitivity of Q can be increased by shortening the distance between the coil and the coin.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a coil having an improved Q.
  • the coil 401 is composed of a T-shaped ferrite core 4 21 and a ferrite. It comprises a bobbin 4 2 2 attached to the PT / JP core 4 2 1, a coil 4 2 3 wound on the bobbin 4 2 2, and a conductor 4 2 4, and the ferrite core 4 2 1 is a bobbin 4 2 It protrudes from two forces. Further, the coil 401 is housed in a sealed case 420 including the protruding ferrite core 421.
  • the coin storage section 430 where the coil 401 is disposed has a hole 4300a, and the projection of the case 420 is inserted into the hole 4300a.
  • a coil 4 0 1 is arranged in the form.
  • the distance between the coil 401 and the coin 431 is shorter than that of the coil 1 shown in FIG. 2, so that the sensitivity of Q can be improved.
  • the type of coil used may be a pot-shaped core other than a T-shaped ferrite core.For coils using cores of various shapes, the core may be protruded to increase the sensitivity. can do. Industrial applicability
  • any one of the plurality of coils is selectively connected to the oscillating unit by the switch unit, and the presence of a coin is determined based on the output of the oscillating circuit formed by the connected coil and the oscillating unit.
  • a coin detecting method and device configured to detect a coin. According to this configuration, there is no mutual interference between a plurality of coils, and adjustment such as temperature correction can be easily performed.
  • the switch circuit is simply added and no adjustment of the oscillation circuit is required, so the same circuit is used for various applications. Can be used.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

明 細 書
硬貨検知方法および装置 技術分野
この発明は、 硬貨検知方法および装置に関し、 特に、 自動販売機やゲーム機器 等における硬貨の存在を無調整で、 かつ、 簡単な構成で検知することのできる硬 貨検知方法および装置に関する。 背景技術
自動販売機やゲーム機器等では、 硬貨 (この明細書中では、 貨幣として使用さ れる硬貨のみでなく、 ゲーム機器等で使用する硬貨状のメダルを含むものとす る) の存在を検知するための装置が使用されている。 この装置は、 例えば、 自動 販売機の硬貨処理装置内の釣銭を貯蔵する筒内の硬貨の存在を検知する用途とし て使用され、 その検知は様々な方法で行われている。
硬貨を検知する方法としては、 米国特許 4, 4 1 3, 7 1 8に開示されている ように光学的に行う方法があり、 これは硬貨を貯蔵する筒の近傍に発光素子と受 光素子を配し、 筒内に硬貨が堆積されることによる光の遮断を検知するものであ る。
また、 他の方法としては、 米国特許 4, 4 6 0 , 0 0 3に開示されているよう にコイルを用いた近接スィツチにより硬貨の存在を検知するものもある。
ここで、 自動販売機等に使用される硬貨処理装置の釣銭の有無をコイルを用い て検知する場合について説明する。
図 1 2は、 硬貨処理装置の概略を示す正面図である。
図 1 2において、 硬貨処理装置 5 6 0は、 硬貨 5 3 1を受け入れる硬貨投入口 5 6 1と硬貨投入口 5 6 1より投入された硬貨 5 3 1を転動させて搬送する硬貨 通路 5 6 2 ( 5 6 2 a乃至 5 6 2 d ) 、 硬貨通路 5 6 2 a近傍に配され硬貨通路 5 6 2 aを通過する硬貨の正偽および金種を判定する硬貨検查部 5 6 3、 硬貨検 査部 5 6 3の判定結果に基づいて偽貨を図示しない偽貨通路から図示しない返却 口へ導き、 正貨をその金種に応じて硬貨通路 562 b乃至 562 dのいずれかに 導く振分部 564、 硬貨を金種毎に貯蔵する硬貨貯蔵部 530を具備して構成さ れる。
硬貨貯蔵部 530は、 最大で 3種類の硬貨を貯蔵できるように 3本の筒 530 a乃至 530 cで構成され、 筒 530 a乃至 530 cには各々コイル 501 a乃 至 501 cが配されている。
図 1 3は、 図 1 2に示す硬貨処理装置 560の同図中の A— A' における断面 図である。
同図に示すように、 コィノレ 5 O l a乃至 501 cは各々筒 530 a乃至 530 cの近傍に配置され、 筒内に所定枚数以上の硬貨が存在する場合にこれを検知す る。
図 14は、 コイル 501 a乃至 501 cを使用して硬貨の存在を検知するため の回路構成を示した図である。
コイル 50 l a (L 5 1) は、 同図に示すように発振部 504 aに接続され、 発振部 504 aを介して比較判定回路 507 a, 基準値回路 508 aと接続され る。 同様にコイル 501 b (L 52) は発振部 504 bに接続され、 発振部 50 4 bを介して比較判定回路 507 b、 基準値回路 508 bと接続され、 コィノレ 5 01 c (L 53) は発振部 504 cに接続され、 発振部 504 cを介して比較判 定回路 507 c, 基準値回路 508 cと接続される。
このような構成では、 発振部 504 a (504 b, 504 c) の動作によりコ ィル 50 l a (501 b, 501 c) は所定の周波数で励磁されるが、 コイル 5 O l a (501 b、 501 c) に硬貨が接近することによりそのインダクタンス L 1 (L 2、 L 3) が変化し (インピーダンス (R+ j coL) や Q (ω L/R) の変化を含む) 、 結果として発振周波数が変化する。 この発振周波数を比較判定 回路 507 a (507 b、 507 c) が基準値回路 508 a (508 b、 508 c) が生成する基準値と比較することで、 硬貨の存在を検知している。
上述の従来の技術のうち、 光学式のものは、 比較的容易に構成することが可能 であるが、 埃等が付着して誤動作を起こすなどの欠点があった。 一方、 コイルを用いたものは、 埃等に強いことから多用されているが、 各コィ ル毎に発振回路等を含む検査回路が必要であり、 回路が複雑になるとともに、 各 コイル間の干渉を避けるために発振周波数を回路毎に異なるようにする必要があ つた。 また、 検査回路毎に発振周波数が異なるために、 検査回路の温度補償を回 路毎に個々に行わなければならなかった。
このように、 従来のコイルを用いた技術においては、 複数の検査回路が必要で あり個々に調整を行う必要があつたため、 回路が複雑になるとともにその部品点 数が増大し、 回路の作成および調整が繁雑となり高価なものとなった。 発明の開示
そこで、 この発明では、 回路間の干渉が無く拡張性に優れ、 かつ、 簡単な回路 構成で実現することのできる硬貨検知方法および装置を提供することを目的とす る。
上述した目的を達成するため、 請求項 1の発明では、
複数の硬貨検出箇所に対応してコィルを配置し、
該複数のコイルを該コィルを回路構成要素とする発振回路に選択的に接続し、 前記コィルに被検出硬貨が接近することによる前記発振回路の発振出力の変化 から前記複数の硬貨検出箇所における該被検出硬貨を夫々検出する
ことを特徴とする。
また、 請求項 2の発明では、 請求項 1の発明において、
前記複数のコイルを順次切り換えて前記発振回路に接続することを特徴とする。 また、 請求項 3の発明では、 請求項 1の発明において、
前記発振出力をディジタル信号に変換し、
該変換したディジタル信号と予め設定した所定値とを比較し、 該比較結果に基 づいて前記被検出硬貨を検出することを特徴とする。
また、 請求項 4の発明では、 請求項 3の発明において、
前記所定値は、
前記接続されるコイルに応じて切り換えられることを特徴とする。 また、 請求項 5の発明では、 請求項 1の発明において、
前記発振出力の変化は、
前記発振回路の出力レベルの変化であることを特徴とする。
また、 請求項 6の発明では、 請求項 1の発明において、
前記発振出力の変化は、
前記発振回路の発振の停止であることを特徴とする。
また、 請求項 7の発明では、 請求項 1の発明において、
前記発振回路は、
正帰還形の増幅器とコンデンサとを具備するとともに、 前記コイルを前記コン デンサと並列に接続することで発振し、
該発振の周波数は、 該発振回路の共振周波数であることを特徴とする。
また、 請求項 8の発明では、 請求項 1の発明において、
前記発振回路は、
抵抗と第 1のコンデンサとを直列に接続した正帰還を有する増幅器と、 第 2の コンデンサとを具備するとともに、 前記コイルを前記第 2のコンデンサと並列に 接続することで発振し、
該発振の周波数は、 前記増幅器の増幅率および前記正帰還と該発振回路との共 振周波数に基づく周波数であることを特徴とする。
また、 請求項 9の発明では、 請求項 1の発明において、
前記コィノレは、
該コイルと並列接続されたコンデンサとともに配置され、 該コイルと該コンデ ンサとが前記発振回路に選択的に接続されることを特徴とする。
また、 請求項 1 0の発明では、 請求項 1乃至 9のいずれかの発明において、 前記コイルは、
磁芯を有するコアに卷回され、
該コアは前記コイルから突出していることを特徴とする。
また、 請求項 1 1の発明では、 請求項 1 0の発明において、
前記コイルは、 前記コアとともに、 所定のケースに収容されることを特徴とする。
また、 請求項 1 2の発明では、
複数の硬貨検出箇所に対応して配設された複数のコイルと、
前記複数のコイルの 1つを選択的に回路構成要素とする発振回路と、
前記複数のコィルを前記発振回路に選択的に接続するスィッチ手段と、 前記コイルに被検出硬貨が接近することによる前記発振回路の発振出力の変化 から前記複数の硬貨検出箇所における被検出硬貨を夫々検出する検出手段と を具備することを特徴とする。
また、 請求項 1 3の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記スィツチ手段は、
前記複数のコイルを順次切り換えて前記発振回路に接続することを特徴とする。 また、 請求項 1 4の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記検出手段は、
前記発振回路の出力をディジタル信号に変換するディジタル変換手段と、 所定の値を記憶する記憶手段と、
前記ディジタル変換手段により変換されたディジタル信号の値と前記記憶手段 に記憶された前記所定の値とを比較する比較手段と
を具備することを特徴とする。
また、 請求項 1 5の発明では、 請求項 1 4の発明において、
前記記憶手段は、
前記スィツチ手段により接続されるコイルに応じた前記所定値を前記比較手段 に出力することを特徴とする。
また、 請求項 1 6の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記検出手段は、
前記発振回路の出力レベルの変化を検出することを特徴とする。
また、 請求項 1 7の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記検出手段は、
前記発振回路の発振が停止したことを検出することを特徴とする。 また、 請求項 1 8の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記発振回路は、
正帰還形の増幅器とコンデンサとを具備し、
前記コィルが前記コンデンサと並列に接続されることで発振する
ことを特徴とする。
また、 請求項 1 9の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記発振回路は、
抵抗と第 1のコンデンサとを直列に接続した正帰還を有する増幅器と、 第 2の コンデンサとを具備し、
前記コイルが前記第 2のコンデンサと並列に接続されることで発振する ことを特徴とする。
また、 請求項 2 0の発明では、 請求項 1 2の発明において、
前記コイルは、
該コィノレと並列接続されたコンデンサとともに配設され、
前記スィツチ手段は、 前記コイルを前記コンデンサとともに前記発振回路に選 択的に接続する
ことを特徴とする。
また、 請求項 2 1の発明では、 請求項 1 2乃至 2 0のいずれかの発明において、 前記コイルは、
磁芯を有するコアに卷回され、
該コアは前記コイルから突出していることを特徴とする。
また、 請求項 2 2の発明では、 請求項 2 1の発明において、
前記コイルは、
前記コアとともに、 所定のケースに収容されることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 硬貨検知装置の概略構成を示すプロック図である。
図 2は、 コイル 1の構成を示した図である。 図 3は、 コイル 1の配置例を示した図である。
図 4は、 図 1に示した硬貨検知装置 1 0 0を実現する回路例を示した図である。 図 5は、 発振部 4を説明するための回路図である。
図 6は、 硬貨検知装置 1 0 0を適用した硬貨処理装置の動作の流れを示すフ口 一チャートである。
図 7は、 硬貨検知処理の流れを示したフローチャートである。
図 8は、 第 2の実施の形態における硬貨検知装置の回路例を示した図である。 図 9は、 図 2に示したコイルとは別のコイルの構成を示した図である。
図 1 0は、 コイル 1とコイル 3 0 1の Qの比較例を示した図である。
図 1 1は、 Qを向上させたコイルの例を示した図である。
図 1 2は、 硬貨処理装置の概略を示す正面図である。
図 1 3は、 硬貨処理装置 5 6 0の A— Α' における断面図である。
図 1 4は、 コイル 5 0 1 a乃至 5 0 1 cを使用して硬貨の存在を検知するため の回路構成を示した図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明に係わる硬貨検知方法および装置の一実施の形態について添付 図面を参照して詳細に説明する。
図 1は、 硬貨検知装置の概略構成を示すプロック図である。
硬貨検知装置 1 0 0は、 コィノレ 1 ( 1 &乃至1 。) と、 スィッチ部 2、 コンデ ンサ 3を含む発振部 4、 検波部 5、 AZD変換部 6、 比較判定部 7、 メモリ 8、 入力端子 9、 出力端子 1 0、 入力端子 1 1を具備して構成される。
この硬貨検知装置 1 0 0では、 コイル 1がスィツチ部 2を介して発振部 4のコ ンデンサ 3と並列に接続され、 スィツチ部 2は入力端子 9から入力される図示し ない制御部からの切換信号に応じてコイル 1 a乃至 1 cのいずれか 1つをコンデ ンサ 3と接続する。 スィツチ部 2を介してコンデンサ 3と接続されたコイル 1
( 1 a乃至 1 cのいずれか 1つ) は、 発振部 4とともにコィノレ 1とコンデンサ 3 を回路構成要素とする発振回路を構成する。 このようにして構成された発振部 4は、 コイル 1が硬貨と電磁的に作用してい ない状態のときは、 所定の発振条件に基づいてコイル 1とコンデンサ 3の共振周 波数で発振を続け、 所定の交流電圧信号を出力する。 一方、 コイル 1が硬貨と十 分に作用したときは、 発振部 4の出力は後述する理由により変化する。
したがって、 発振部 4の出力 (交流電圧信号) を検波部 5で該出力に対応した 直流電圧信号に変換し、 その直流電圧信号を AZD変換部 6でディジタル信号に 変換し、 このディジタル信号を比較判定部 7がメモリ 8に格納されている所定の 値と比較することで硬貨の存在の有無を判定し、 判定結果を出力端子 1 0から出 力する。
また、 メモリ 8は、 スィッチ部 2へ入力される切換信号に応じて、 比較判定部 7へ出力する所定の値を選択し、 入力端子 1 1を介して所定値を任意の値に設定 することができる。
図 2は、 コイル 1の構成を示した図である。
コィノレ 1は、 T形のフェライ トコア 2 1とフェライ トコア 2 1に取り付けられ たボビン 2 2、 ボビン 2 2に卷回されたコイル 2 3を具備して構成され、 導線 2 4を介してスィツチ部 2またはコンデンサ 3に接続される。
また、 コイル 1を構成する各部は、 耐環境性等の技術的要求に応じて、 ケース 2 0に取り付けて構成することもできる。
このコイル iは、 例えば、 図 3に示すように硬貨貯蔵部 3 0 (従来の技術で説 明した図 1 2の硬貨貯蔵部 5 3 0に対応) の近傍に配置され、 硬貨貯蔵部 3 0に 所定の枚数以上の硬貨 3 1が堆積されたことを検知する。
ここで、 図 4を参照して図 1に示した硬貨検知装置 1 0 0の構成を詳細に説明 する。
図 4は、 図 1に示した硬貨検知装置 1 0 0を実現する回路例を示した図である。 図 4に示す回路においては、 コィノレ l a乃至 l cは、 各々インダクタンスが L 1、 L 2、 L 3 ( L 1 = L 2 = L 3 ) のコイルで構成され、 このコイル l a乃至 1 cを選択的に切り換えるためのスィツチ部 2は Pチャンネルの MO S形 F E T T r l、 T r 2、 T r 3で構成される。 また、 コンデンサ 3は静電容量が C 2の コンデンサであり、 発振部 4は、 スィッチ部 2を介してコイル 1 (13乃至1じ のいずれか) がコンデンサ 3と並列接続されることで発振回路を形成するように 接続した演算増幅器 A 1、 演算増幅器 A 1の正帰還回路を成すように接続したコ ンデンサ C 1と抵抗 R 1の CR直列回路、 演算増幅器 A 1の利得を決定するよう にして接続された抵抗 R 2、 R 3により構成される。 検波部 5は、 ダイオード D 1と D 2とによる倍電圧整流回路と抵抗 R 4、 コンデンサ C 4とによる積分回路 とにより構成される。 A/D変換部 6と比較判定部 7、 メモリ 8は MP U (マイ クロプロセッサ .ユニット) 40により構成され、 MPU 4◦にはインタフェイ ス端子 41と出力端子 42が接続される。
スィッチ部 2は、 発振部 4のコンデンサ 3をコイル 1 a、 l b、 1 cのいずれ か 1つを選択して接続するためのスィツチ動作を行うが、 このスィツチ動作は M PU40が出力するスィッチ信号 S 1、 S 2、 S 3により MOS形 FET (T r 1、 T r 2、 T r 3) のゲート電圧を制御して行う。
ここで、 発振部 4の動作について説明する。
図 5は、 発振部 4を説明するための回路図である。
発振部 4は、 コィノレ 1が硬貨を検知していない場合には所定の周波数で発振し、 コイル 1が硬貨を検知した場合にはその出力レベルが変動する (発振が停止する 場合もある) 。
いま、 演算増幅器 52 (A1) の正帰還回路 51 (コンデンサ C 1と抵抗 R 1 の直列回路) のインピーダンスを Z l、 コイル 1 (インダクタンス L) とコンデ ンサ 3 (静電容量 C 2) の並列回路 50のインピーダンスを Z 2とすれば、 Z 1 と Z 2は各々 (1) 式、 (2) 式で表される。
Z\ = R\-j^- …ひ)
oC\ coC2
Z2 = •(2)
1 1 1
j )L 1 oC2 ここで、 回路を流れる電流を i とすれば、 入力電圧 V i、 出力電圧 Voおよび 入出力電圧の比は (3) 式に示すようになる。
Vo = (Zl + Z2)
Vi = Z2xi
Vo Z1 + Z2
Vi Z2
Zl
=1+
Z2 iy l
1 + - jcoLx -J
coC2
1
oC2
, C2 1 Rl
1+—— + · coC2 R\- •(3)
CI <¾ ClxZ
ここで、 演算増幅器 52の帰還回路は正帰還回路であるため入力電圧 V i と出 力電圧 Voは同相となる。 したがって、 (3) 式の虚数部は 0となり (4) 式が 導かれる。 したがって、 発振部 4の発振周波数 f 0は (5) 式に示すようになる c
Figure imgf000012_0001
1
ω =
C2xL
Figure imgf000012_0002
1
/0 = ■(5)
2 C2 Z また、 発振周波数 f 0が (5) 式で示される時には、 入力電圧 V i と出力電圧 Voの関係は (6) 式で表され、 V oZV iは増幅回路の電圧増幅度 A Vを表し ているため、 発振を継続するための発振条件は (7) 式のようになる。
Vo , C2 1 、
— = 1+— +— ---(6)
Vi CI iy2ClxZ
Αν>\ +— + -—^—— + j coC2xR\-— ■■■(!)
CI ω ClxL oL ) 発振部 4は、 (7) 式が成立している間発振を継続し、 このとき発振部 4の出 力には正弦波の交流電圧信号が出力される。 実際の回路では、 コイル 1が硬貨と 電磁的に相互反応をしていない状態において (7) 式を満たすように各部の値が 調整される。
このように良好に調整された発振部 4は、 コイル 1が硬貨と電磁的に反応を起 こす、 つまり、 硬貨がコイル 1の近傍に存在することによる透磁率の変化により、 インダクタンス Lの値が L' に変化し、 (8) 式で示す条件が成立して発振が停 止する。
Αν< ··イ 8)
Figure imgf000013_0001
この発振部 4の出力 (交流電圧信号) は、 検波部 5に入力されてダイオード D 1および D 2で検波整流され、 抵抗 R 4とコンデンサ C 4で構成される積分回路 により直流電圧信号に変換される。 この直流電圧信号は、 A/D変換部 6でディ ジタル信号に変換され、 比較判定部 7でメモリ 8に記憶されている所定値と比較 される。
比較判定部 7で所定値との比較を行うのは、 上述した発振の停止のみを検出す るのではなく、 コィノレ 1と硬貨が電磁的に作用することによるインダクタンス L の変化 (これに伴うインピーダンスや Qの変化を含む) によって発振部 4の出力 レベル (電圧レベル、 周波数でも可) が変化したことを検出するためであり、 発 振の停止のみを検出する場合に比べ、 発振部 4の各部の調整が容易となる。
比較判定部 7は、 AZD変換部 6から入力されたディジタノレ信号の値が、 メモ リ 8に記憶されている所定値よりも小さい場合には硬貨貯蔵部 30 (図 3参照) に硬貨が所定枚数以上存在することを示す信号を出力端子 42から出力する。 また、 メモリ 8は、 図示しない外部装置を MPU40のインタフェイス端子 4 1に接続し、 この外部装置により記憶している所定値を書き換えることが可能で あるとともに、 同時に複数の所定値を記憶して MPU 40がコイル 1 a、 l b、 1 cのいずれか 1つを選択するために出力するスィッチ信号 S 1、 S 2、 S 3に 基づいて比較判定部 7へ出力する値を切り換えることができる。 比較判定部 7へ 出力する値をコイル毎に切り換えるのは、 コイル 1 a乃至 1 cが検知する硬貨の 種類 (材質や厚み) によりコイルのインダクタンスゃ Qに与える影響が異なるた めである。
ここで、 図 6および図 7を参照して図 1に示した硬貨検知装置 100の硬貨検 知処理の流れを説明する。
図 6は、 硬貨検知装置 100を適用した硬貨処理装置の動作の流れを示すフ口 一チャートであり、 図 7は、 その硬貨検知処理の流れを示したフローチャートで ある。
自動販売機に設置される図示しない硬貨処理装置は、 電源の投入により動作を 開始し (ステップ 101) 、 MPUの入出力等の初期設定が行われる (ステップ 102) 。 初期設定が終了すると (自動販売機に) 硬貨が投入されるまで待機し (ステップ 103で NO) 、 硬貨が投入されると (ステップ 103で YE S) 、 投入された硬貨の正偽および金種判定の識別処理が行われる (ステップ 104) 。 ステップ 104の硬貨識別処理により投入された硬貨が偽貨であると判定され れば (ステップ 105で NO) 、 当該硬貨は偽貨として返却処理され (ステップ 106) 、 正貨であると判定されれば (ステップ 105で YE S) 、 硬貨貯蔵部 検査処理が行われる (ステップ 107) 。
ここで、 硬貨貯蔵部検査処理について説明する。
硬貨貯蔵部検査処理は、 硬貨貯蔵部に釣銭払い出し用の硬貨が存在するか否か を検出する処理であり、 図 1に示した硬貨検知装置 100により硬貨の存在が検 知される。 硬貨検知装置 100は、 硬貨貯蔵部検査処理を開始すると 201) 、 まず、 MPU40がスィッチ信号 S 1をオンにする (ステップ 20 2) 。 スィッチ信号 S 1がオンになると、 スィッチ部 2がコイル 1 aと発振部 4 を接続し、 検波部 5と AZD変換部 6により発振部 4の出力がディジタル信号の 検知信号に変換される (ステップ 203) 。 次に、 比較判定部 7力 検知信号の 値とメモリ 8に記憶されている所定値の値を比較し (ステップ 204) 、 検知信 号の値が所定値よりも小さい場合には (ステップ 204で YE S) 、 当該金種が 所
定枚数以上貯蔵されている旨を示す信号を判定結果として出力する (ステップ 2 05) 。
次に、 MPU40がスィッチ信号 S 2をオンにし (ステップ 206) 、 以下同 様に、 スィッチ部 2がコイル 1 bと発振部 4を接続し、 検波部 5と A/D変換部 6により発振部 4の出力がディジタル信号の検知信号に変換され (ステップ 20 7) 、 比較判定部 7が検知信号の値とメモリ 8に記憶されている所定値の値を比 較し (ステップ 208) 、 検知信号の値が所定値よりも小さい場合には (ステツ プ 208で YES) 、 当該金種が所定枚数以上貯蔵されている旨を示す信号を判 定結果として出力する (ステップ 209) 。
次に、 MPU40がスィッチ信号 S 3をオンにし (ステップ 210) 、 以下同 様に、 スィッチ部 2がコイル 1 cと発振部 4を接続し、 検波部 5と AZD変換部 6により発振部 4の出力がディジタル信号の検知信号に変換され (ステップ 21 1) 、 比較判定部 7が検知信号の値とメモリ 8に記憶されている所定値の値を比 較し (ステップ 212) 、 検知信号の値が所定値よりも小さい場合には (ステツ プ 212で YES) 、 当該金種が所定枚数以上貯蔵されている旨を示す信号を判 定結果として出力して (ステップ 213) 、 硬貨貯蔵部検査処理を終了する (ス テツプ 214 ) 。
さて、 硬貨貯蔵部検査処理が終了すると (ステップ 107) 、 該検查結果と投 入金額および商品金額に基づいて釣銭が払い出し可能であるか否かを判定し (ス テツプ 108) 、 釣銭の払い出しが不可能であれば (ステップ 109で NO) 、 投入された硬貨を返却し (ステップ 110) 、 釣銭の払い出しが可能であれば、 商品の排出とともに、 釣銭の払い出しを行い (ステップ 1 1 1) 、 次に硬貨が投 入されるまで待機する (ステップ 1 0 3) 。
次に、 この発明に係わる硬貨検知方法および装置の第 2の実施の形態について 説明する。
図 8は、 第 2の実施の形態における硬貨検知装置の回路例を示した図である。 硬貨検知装置 1 00' は、 コイル 1' (1' a乃至 1' c) と、 スィッチ部 2' 、 コンデンサ 3 ' (3' a乃至 3' c) 、 発振部 4' 、 検波部 5 、 /Ό 変換部 6' 、 比較判定部 7' 、 メモリ 8' 、 入力端子 (不図示) 、 出力端子 (不 図示) を具備して構成され、 コィノレ 1' a乃至 1' cは、 各々インダクタンスが L l、 L 2、 L 3のコイルで構成され、 このコイル 1' a乃至 1' cを選択的に 切り換えるためのスィッチ部 2' は Pチャンネルの MOS形 F ETT r 1、 T r 2、 T r 3で構成される。 また、 コンデンサ 3' a、 3' b、 3' cは静電容量 が C 2のコンデンサであり、 発振部 4' は、 スィッチ部 2' を介してコイル 1' (1' a乃至 1' cのいずれか) とそのコイル 1' に並列接続されたコンデンサ 3 (3' a乃至 3' cのいずれかでコイル 1' a乃至 1 cに対応) を回路構 成要素として発振回路を形成するように接続した演算増幅器 A 1、 演算増幅器 A 1の正帰還回路を成すように接続したコンデンサ C 1と抵抗 R 1の C R直列回路、 演算増幅器 A 1の利得を決定するようにして接続された抵抗 R 2、 R 3により構 成される。 検波部 5' は、 ダイオード D 1と D 2とによる倍電圧整流回路と抵抗 R4、 コンデンサ C 4とによる積分回路とにより構成される。 AZD変換部 6' と比較判定部 7' 、 メモリ 8' は MPU40' により構成され、 MPU40' に はインタフェイス端子 4 1' と出力端子 4 2' が接続される。
この硬貨検知装置 1 00' は、 上述の第 1の実施例における硬貨検知装置 1 0 0 (図 1および図 4参照) で発振部 4に含めていたコンデンサ 3をコンデンサ 3' としてコイル 1' の数に対応する数だけ具備し、 このコンデンサ 3 をコィ ル 1' と並列接続して硬貨の検知箇所に配置し、 このコイル 1' とコンデンサ 3' の組をスィッチ部 2' で選択的に発振部 4' に接続して硬貨を検知する。 硬 貨検知の原理および動作は、 第 1の実施例における硬貨検知装置 1 00と同様で あるので説明は省略する。
ところで、 上述の各実施例においては、 図 2に示すコイルを用いて硬貨の検知 を行っているが、 他のコイルを用いて硬貨の検知を行うこともできる。
図 9は、 図 2に示したコイルとは別のコイルの構成を示した図である。
図 9において、 コイル 3 0 1は、 T形のフェライ トコア 3 2 1とフェライ トコ ァ 3 2 1に取り付けられたボビン 3 2 2、 ボビン 3 2 2に卷回されたコイル 3 2 3、 導線 3 2 4を具備して構成され、 ケース 3 2 0に収容される。 また、 ケース 3 2 0にはフェライ トコア 3 2 1の径に応じた孔 3 2 5が穿たれており、 この孔 3 2 5からフェライ トコア 3 2 1が突出している。 このコイル 3 0 1は、 硬貨貯 蔵部 3 3 0 (図 9は図 3に対応) に配され、 硬貨 3 3 1が堆積されたことを検知 する。
このコイル 3 0 1は、 フェライ トコア 3 2 1をケース 3 2 0から突出させてレヽ るため、 図 2に示したコイル 1と比較して Qの感度が良好となっている。
図 1 0は、 コィノレ 1とコイル 3 0 1の Qの比較例を示した図である。
同図中、 破線で示すのはある条件におけるコイル 1の Qと硬貨—コイル間の距 離 1の関係であり、 実線で示すのは同条件における (コイルやフェライ トコアの 材質、 温度等) コイル 3 0 1の Qと硬貨一コイル間の距離 1 の関係である。
同図には、 ケース 3 2 0からフェライ トコア 3 2 1を突出させたコイル 3 0 1 は、 コイル 1と比較して Qが良好となる傾向が示されており、 コィノレ 3 0 1を使 用することにより硬貨の検知感度を上げることができる。
また、 コイル 3 0 1のようにケース 3 2 0に孔 3 2 5が穿たれている場合、 コ ィルを液物でポッティングする等といったことが困難となるとともに、 汚れ防止 の効果も低減することが考えられるが、 コイル 1のように密閉されたケース 2 0 に収容されている場合にも、 硬貨との距離が短くなれば Qの感度が上がることが 図 1 0からわかる。 したがって、 コイルを密閉されたケースに収容する場合にも、 コイルと硬貨の距離を短くすることで Qの感度を上げることができる。
図 1 1は、 Qを向上させたコイルの例を示した図である。
図 1 1において、 コイル 4 0 1は、 T形のフェライ トコア 4 2 1とフェライ ト P T/JP コア 4 2 1に取り付けられたボビン 4 2 2、 ボビン 4 2 2に卷回されたコイル 4 2 3、 導線 4 2 4を具備して構成され、 フェライ トコア 4 2 1はボビン 4 2 2力 ら突出している。 また、 コイル 4 0 1は、 突出しているフェライ トコア 4 2 1を 含めて密閉されたケース 4 2 0に収容されている。
このコイル 4 0 1は、 フェライ トコア 4 2 1が突出しているため、 ケース 4 2 0の一部も突出した形状をしている。 このため、 コイル 4 0 1の配設箇所である 硬貨貯蔵部 4 3 0には孔 4 3 0 aが穿たれており、 この孔 4 3 0 aにケース 4 2 0の突出部が挿入される形でコイル 4 0 1が配設される。
このように構成することで、 コイル 4 0 1と硬貨 4 3 1の距離は、 図 2に示し たコイル 1と比較して短くなるため、 Qの感度を向上させることができる。
なお、 上述の各実施例では、 硬貨処理装置の硬貨貯蔵部における硬貨の有無を 検出する場合を例として説明したが、 硬貨通路の近傍にコイルを配設して当該通 路を硬貨が通過したことを検知することも可能である。 また、 コイルの種類も T 形のフェライ トコア以外のポット形のコアを用いたもの等を利用することもでき、 各形状のコアを用いたコイルにおいてもコア部分を突出させて感度を上げるよう にすることができる。 産業上の利用可能性
この発明によれば、 複数のコイルのうちいずれか 1つをスィツチ部により選択 的に発振部と接続して、 接続されたコイルと発振部により構成される発振回路の 出力に基づいて硬貨の存在を検知するように構成した硬貨検知方法および装置で ある。 この構成によれば、 複数のコイル間での相互干渉がなく、 温度補正等の調 整を容易に行うことが可能となる。
また、 発振回路の出力と比較する所定値をコイルの切り換えと同時に切り換え て行うことで、 種類の異なる硬貨の検出を可能とし、 検知精度の向上を図ること ができる。
さらに、 硬貨検知のためのコイルの数を増設する場合にも、 スィッチ部を増設 するのみで発振回路等の調整は必要無いため、 多様な用途に対しても同一の回路 を使用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 複数の硬貨検出箇所に対応してコイルを配置し、
該複数のコイルを該コイルを回路構成要素とする発振回路に選択的に接続し、 前記コイルに被検出硬貨が接近することによる前記発振回路の発振出力の変化 から前記複数の硬貨検出箇所における該被検出硬貨を夫々検出する
ことを特徴とする硬貨検知方法。
( 2 ) 前記複数のコィルを順次切り換えて前記発振回路に接続することを特徴と する請求項 1記載の硬貨検知方法。
( 3 ) 前記発振出力をディジタル信号に変換し、
該変換したディジタル信号と予め設定した所定値とを比較し、 該比較結果に基 づいて前記被検出硬貨を検出することを特徴とする請求項 1記載の硬貨検知方法。
( 4 ) 前記所定値は、
前記接続されるコイルに応じて切り換えられることを特徴とする請求項 3記載 の硬貨検知方法。
( 5 ) 前記発振出力の変化は、
前記発振回路の出力レベルの変化であることを特徴とする請求項 1記載の硬貨 検知方法。
( 6 ) 前記発振出力の変化は、
前記発振回路の発振の停止であることを特徴とする請求項 1記載の硬貨検知方 法。
( 7 ) 前記発振回路は、
正帰還形の増幅器とコンデンサとを具備するとともに、 前記コイルを前記コン デンサと並列に接続することで発振し、
該発振の周波数は、 該発振回路の共振周波数であることを特徴とする請求項 1 記載の硬貨検知方法。
( 8 ) 前記発振回路は、
抵抗と第 1のコンデンサとを直列に接続した正帰還を有する増幅器と、 第 2の コンデンサとを具備するとともに、 前記コイルを前記第 2のコンデンサと並列に 接続することで発振し、
該発振の周波数は、 前記増幅器の増幅率および前記正帰還と該発振回路との共 振周波数に基づく周波数であることを特徴とする請求項 1記載の硬貨検知方法。
( 9 ) 前記コイルは、
該コイルと並列接続されたコンデンサとともに配置され、 該コイルと該コンデ ンサとが前記発振回路に選択的に接続されることを特徴とする請求項 1記載の硬 貨検知方法。
( 1 0 ) 前記コイルは、
磁芯を有するコアに卷回され、
該コアは前記コイルから突出していることを特徴とする請求項 1乃至 9のいず れかに記載の硬貨検知方法。
( 1 1 ) 前記コイルは、
前記コアとともに、 所定のケースに収容されることを特徴とする請求項 1 0記 載の硬貨検知方法。
( 1 2 ) 複数の硬貨検出箇所に対応して配設された複数のコイルと、
前記複数のコイルの 1つを選択的に回路構成要素とする発振回路と、 前記複数のコィルを前記発振回路に選択的に接続するスィッチ手段と、 前記コイルに被検出硬貨が接近することによる前記発振回路の発振出力の変化 力 ら前記複数の硬貨検出箇所における被検出硬貨を夫々検出する検出手段と を具備することを特徴とする硬貨検知装置。
( 1 3 ) 前記スィツチ手段は、
前記複数のコィルを順次切り換えて前記発振回路に接続することを特徴とする 請求項 1 2記載の硬貨検知装置。
( 1 4 ) 前記検出手段は、
前記発振回路の出力をディジタル信号に変換するディジタル変換手段と、 所定の値を記憶する記憶手段と、
前記ディジタル変換手段により変換されたディジタル信号の値と前記記憶手段 に記憶された前記所定の値とを比較する比較手段と を具備することを特徴とする請求項 12記載の硬貨検知装置。
(15) 前記記憶手段は、
前記スィツチ手段により接続されるコイルに応じた前記所定値を前記比較手段 に出力することを特徴とする請求項 14記載の硬貨検知装置。
(16) 前記検出手段は、
前記発振回路の出力レベルの変化を検出することを特徴とする請求項 12記載 の硬貨検知装置。
(17) 前記検出手段は、
前記発振回路の発振が停止したことを検出することを特徴とする請求項 12記 載の硬貨検知装置。
(18) 前記発振回路は、
正帰還形の増幅器とコンデンサとを具備し、
前記コィルが前記コンデンサと並列に接続されることで発振する
ことを特徴とする請求項 12記載の硬貨検知装置。
(19) 前記発振回路は、
抵抗と第 1のコンデンサとを直列に接続した正帰還を有する増幅器と、 第 2の コンデンサとを具備し、
前記コイルが前記第 2のコンデンサと並列に接続されることで発振する ことを特徴とする請求項 12記載の硬貨検知装置。
(20) 前記コイルは、
該コィノレと並列接続されたコンデンサとともに配設され、
前記スィツチ手段は、 前記コイルを前記コンデンサとともに前記発振回路に選 択的に接続する
ことを特徴とする請求項 12記載の硬貨検知装置。
(21) 前記コイルは、
磁芯を有するコアに卷回され、
該コアは前記コイルから突出していることを特徴とする請求項 12乃至 20の レ、ずれかに記載の硬貨検知装置。 (22) 前記コイルは、
前記コアとともに、 所定のケースに収容されることを特徴とする請求項 21記 載の硬貨検知装置。
PCT/JP1999/001174 1998-03-17 1999-03-10 Procede et dispositif de detection de pieces WO1999048059A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/424,022 US6250453B1 (en) 1998-03-17 1999-03-10 Method and device for detecting coin
EP99907902A EP1014312A4 (en) 1998-03-17 1999-03-10 METHOD AND DEVICE FOR DETECTING PARTS
AU27473/99A AU723858B2 (en) 1998-03-17 1999-03-10 Method and device for detecting coin
CA002290516A CA2290516C (en) 1998-03-17 1999-03-10 Method and device for detecting coin

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/67022 1998-03-17
JP6702298 1998-03-17
JP10/120683 1998-04-30
JP10120683A JPH11328473A (ja) 1998-03-17 1998-04-30 硬貨検知方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999048059A1 true WO1999048059A1 (fr) 1999-09-23

Family

ID=26408229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001174 WO1999048059A1 (fr) 1998-03-17 1999-03-10 Procede et dispositif de detection de pieces

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6250453B1 (ja)
EP (1) EP1014312A4 (ja)
JP (1) JPH11328473A (ja)
KR (1) KR100334170B1 (ja)
AU (1) AU723858B2 (ja)
CA (1) CA2290516C (ja)
MY (1) MY125021A (ja)
WO (1) WO1999048059A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152727B2 (en) * 2001-09-21 2006-12-26 Coinstar, Inc. Method and apparatus for coin or object sensing using adaptive operating point control
JP4022583B2 (ja) * 2002-03-11 2007-12-19 旭精工株式会社 コインセレクタ
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
JP6175301B2 (ja) * 2013-07-18 2017-08-02 日本電産サンキョー株式会社 コイン状被検出体識別装置
JP6203617B2 (ja) * 2013-12-05 2017-09-27 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
JP6277350B2 (ja) * 2014-12-16 2018-02-14 旭精工株式会社 硬貨識別装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413718A (en) 1979-03-26 1983-11-08 Mars, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of a coin in a passageway
US4460003A (en) 1981-08-21 1984-07-17 Mars, Inc. Coin presence sensing apparatus
JPH03282695A (ja) * 1983-12-06 1991-12-12 Mars Inc 硬貨評価とトークン読取装置
JPH04205489A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 硬貨識別装置
JPH04507469A (ja) * 1989-08-21 1992-12-24 マース,インコーポレィテッド コイン検査装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749220A (en) * 1971-10-06 1973-07-31 Anritsu Electric Co Ltd Coin discriminating apparatus
DE2651105A1 (de) * 1976-11-09 1978-05-18 Boesinger Gerhard Kasseneinsatz fuer geldmuenzen
GB8500220D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Coin Controls Discriminating between metallic articles
GB8912522D0 (en) * 1989-05-26 1989-07-19 Coin Controls Coin discrimination apparatus with temperature compensation
GB9117849D0 (en) * 1991-08-19 1991-10-09 Coin Controls Coin discrimination apparatus
GB9611263D0 (en) * 1995-07-14 1996-07-31 Coin Controls Inductor
GB9611659D0 (en) * 1996-06-05 1996-08-07 Coin Controls Coin validator calibration
US5947257A (en) * 1998-01-26 1999-09-07 Schwartz; Melvin Electronic coin counter for cashier station

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413718A (en) 1979-03-26 1983-11-08 Mars, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of a coin in a passageway
US4460003A (en) 1981-08-21 1984-07-17 Mars, Inc. Coin presence sensing apparatus
JPH03282695A (ja) * 1983-12-06 1991-12-12 Mars Inc 硬貨評価とトークン読取装置
JPH04507469A (ja) * 1989-08-21 1992-12-24 マース,インコーポレィテッド コイン検査装置
JPH04205489A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 硬貨識別装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1014312A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1014312A1 (en) 2000-06-28
KR20010012579A (ko) 2001-02-15
AU2747399A (en) 1999-10-11
MY125021A (en) 2006-07-31
CA2290516A1 (en) 1999-09-23
AU723858B2 (en) 2000-09-07
CA2290516C (en) 2002-05-21
EP1014312A4 (en) 2006-02-01
US6250453B1 (en) 2001-06-26
JPH11328473A (ja) 1999-11-30
KR100334170B1 (ko) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293979A (en) Coin detection and validation means
US5489015A (en) Coin discrimination apparatus
WO1999048059A1 (fr) Procede et dispositif de detection de pieces
EP0349114A2 (en) Coin validator
US5353906A (en) Metal body discriminating apparatus
US20090242354A1 (en) Coin discriminating device
JP3195024B2 (ja) コイン識別装置
KR101957868B1 (ko) 경화 처리 장치
JP3006125B2 (ja) 硬貨識別装置
KR100816583B1 (ko) 지폐 식별 장치
JP5330870B2 (ja) 硬貨類計数器及び硬貨処理装置
JPS5838446Y2 (ja) 貨幣選別装置
KR0125052Y1 (ko) 주화선별장치
US20230068496A1 (en) Inductive proximity switch and method for sensing objects
JP4350599B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2006318454A (ja) 紙幣識別装置
JP3201184B2 (ja) 硬貨識別装置
JP5130704B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3713979B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2006318455A (ja) 紙幣識別装置
JP3062670B2 (ja) 硬貨処理装置
CA2094229A1 (en) Coin processor
JPS62173585A (ja) 硬貨識別装置
KR910007767B1 (ko) 경화 판별장치 및 방법
KR20010044665A (ko) 오락기기의 주화선별 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997010536

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2290516

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2290516

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 27473/99

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424022

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999907902

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999907902

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 27473/99

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997010536

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997010536

Country of ref document: KR