WO1999005444A1 - Raccord de tuyau - Google Patents

Raccord de tuyau Download PDF

Info

Publication number
WO1999005444A1
WO1999005444A1 PCT/JP1998/003354 JP9803354W WO9905444A1 WO 1999005444 A1 WO1999005444 A1 WO 1999005444A1 JP 9803354 W JP9803354 W JP 9803354W WO 9905444 A1 WO9905444 A1 WO 9905444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main cylinder
sleeve
joint
joint main
pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoki Noda
Original Assignee
Nitto Kohki Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP20184797A external-priority patent/JP3380714B2/ja
Priority claimed from JP11916198A external-priority patent/JP3265259B2/ja
Application filed by Nitto Kohki Co., Ltd. filed Critical Nitto Kohki Co., Ltd.
Priority to KR1020007000356A priority Critical patent/KR100362235B1/ko
Priority to DE19882564T priority patent/DE19882564C2/de
Publication of WO1999005444A1 publication Critical patent/WO1999005444A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/1215Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using hooks provided with a screw-thread adapted to engage and mesh with an appropriate corresponding part

Definitions

  • the present invention relates to a pipe joint, and in particular, to a pipe joint used when supplying a pressure fluid such as gas or liquid to a cylinder or the like.
  • this type of pipe joint is slidably slidable in a sealed state in the axial main body having a fluid passage and an axial hole communicating with the fluid flow path.
  • Each end of the joint main cylinder is supported movably in a plane including the axis of the joint main cylinder, and an engagement portion formed at the end is fluidized to the sealing piston.
  • a plurality of chuck claws are provided which are movable between a gripping position for gripping the connected pipe to be connected and a standby position for detachable connection of the pipe to be connected. These chuck claws prevent the swaying when the swaying control means guided along the axial direction of the joint main cylinder is located at the holding position, and are located at the open position. At the standby position.
  • the swing control means is connected to an operation sleeve mounted on the outer periphery of the main joint body. With this operation sleeve, the swing control means is manually moved from the holding position to the open position in order to separate the connected pipe. Can be done.
  • one end of the pipe joint when connecting the pipe to be connected, one end of the pipe joint is used to push the leading end of the sealing piston of the pipe to the tip of the pipe to be connected. While holding, move the operation sleeve with the other hand to hold the chuck claw in the gripping position. If the operation sleeve is mounted on a cam operation and safety loop, it must be defeated. If a force acts on the cam operation / safety loop body in such a fall state for some reason, the cam operation / safety loop body may rise. In this case, the cam connected to the cam operation and safety loop moves, whereby the operation sleeve retreats and moves the swing control means from the holding position to the release position.
  • An object of the present invention is to provide a pipe joint which can maintain a connected state reliably and is easy to operate and has high safety.
  • a fluid passage and a fluid passage are provided.
  • a joint main cylinder having an axial hole communicating with the fluid flow path; and a slidably mounted seal sealed in the axial hole, from a distal end of the joint main cylinder.
  • a sealing piston having a hollow structure whose protruding distal end can be fluidly connected to the connected pipe, biasing means for biasing the sealing piston in the direction of the distal end,
  • Each of the distal ends of the joint main cylinder is supported so as to be able to move in a plane including the axis of the joint main cylinder, and an engagement portion formed at the front end is fluidly connected to the sealing piston.
  • a plurality of chuck claws movable between a gripping position for gripping the connected pipe body and a standby position where the connected pipe body is detachable, and a plurality of chuck claws disposed at the gripping position.
  • a swaying control that is guided along the axial direction of the joint main cylinder between a holding position that prevents swaying and an open position that enables the swaying of the chuck pawl disposed at the standby position.
  • An operating sleeve capable of manually moving the oscillating control means from a holding position to an open position in order to separate the pipe, and an outer peripheral portion of the fitting main cylindrical body.
  • the pressing sleeve is mounted adjacent to the operating sleeve above, and is movable in the axial direction.
  • the pressing sleeve is partitioned between the joint main body and the pressing sleeve.
  • a space portion forming an end wall close to the operation sleeve, and a through-hole extending into the joint main cylinder and communicating the gap portion and the fluid passage.
  • the pressurizing sleeve is moved toward the operating sleeve by the pressure fluid flowing into the space through the hole, whereby the operating sleeve is swung.
  • the control means is prevented from moving from the holding position to the open position, and prevents disconnection of the connected pipe.
  • Such fittings are provided.
  • the connected pipe is connected to the sealing piston and It is gripped by multiple chuck claws while in communication with the body. These chuck claws are held in a state where the swing is prevented by the swing control means connected to the operation sleeve.
  • the pressure fluid flows between the coupling main cylinder and the pressing sleeve through a through hole formed in the coupling main cylinder.
  • the pressure fluid flows into the formed space. Accordingly, the pressure sleeve moves toward the operation sleeve under the pressure of the pressure fluid, and the operation sleeve moves the swing control means from the holding position to the release position. Prevent from moving to.
  • the pressure remains in the fluid passage, the movement of the operation sleeve is prevented, and the connected pipe is not separated.
  • the operation sleeve is automatically operated by utilizing the pressure of the fluid in the fluid passage without performing a special operation on the operation sleeve. Since the movement of the valve can be prevented, it is possible to provide a pipe joint which is extremely easy to operate and has high safety.
  • a compression spring is interposed between the operating sleeve and the pressing sleeve.
  • the pressing sleeve When the pressing sleeve comes into contact with the operating sleeve when it is moved by the pressurized fluid sent into the space, the pressing sleeve controls the operating sleeve.
  • An extremely simple structure that locks directly can be achieved.
  • the chuck claw grips the outer surface of the connected pipe body
  • the main joint body has a flange portion protruding radially outward at the distal end
  • the sealing piston has A seal ring, which seals against the connected pipe body, a small-diameter portion, and a large-diameter portion are arranged in this order from the distal end portion in the axial direction, and the chuck claws are respectively arranged.
  • a locking recess that fits with the flange, and a contact piece that protrudes from the portion between the locking recess and the engaging portion toward the sealing screw.
  • the hook is located at the gripping position when the contact piece is placed on the small-diameter portion, and when the sealing screw moves in the direction of the tip, the contact piece is sealed.
  • the operating sleeve has an extension that at least partially covers the chuck pawl, and the swing control means projects from the inner periphery of the extension and latches. It has a projection that can be engaged with the opposing surface of the pawl, and when the pawl is in the standby position, It is preferable that the operating sleeve and the swing control means be maintained in the open position by the projection being locked by the hook claw.
  • the chuck at the standby position maintains the operating sleeve and the swing control means in the open position, so that the hook and the operating sleeve can be extremely easily linked. You.
  • the joint main cylinder body is formed at the distal end portion and is opened inward in the radial direction.
  • the first locking device locks the sealing piston and the operation sleeve when the robot is in the standby position, and prevents the sleeve from moving toward the tip of the sealing piston.
  • a second locking means wherein the chuck claw is fitted at the rear end with the concave portion of the joint main cylindrical body, and has a projection at the tip end projecting toward the sealing piston.
  • annular recess for accommodating the protrusion of the chuck claw when the chuck claw is in the standby position;
  • the sealing piston and the operating sleeve have a control projection for locking the coupling main cylinder body in the axial direction, and the second locking means is It is preferable that when the first locking means releases the locking of the sealing screw, the locking of the operating sleeve is released.
  • the first locking means is formed in a plurality of radial directions formed at equal intervals in the circumferential direction near the distal end of the joint main cylinder and reduced in diameter inward in the radial direction of the joint main cylinder.
  • a slide sleeve mounted slidably in the axial direction and having a holding portion for projecting each ball from the inner peripheral surface of the joint main cylinder and a recess for retracting each ball.
  • This slide sleeve is spring-biased in a direction away from the tip of the main joint body, and the pressing part is placed on the radial hole by the operation sleeve. It is preferable that it is prevented from protruding further in the direction of the tip from the position where it is arranged.
  • connect the connected pipe For this purpose, when this connected pipe is inserted into the sealing piston and the chuck claws, and the slide sleeve is pressed against the urging force, the ball is connected to the joint main body. Retracted from the inner peripheral surface of the cylinder. As a result, the locking of the sealing piston is released, and the sealing piston moves toward the tip. Thus, the pressing projection presses the chuck claw from the standby position to the gripping position.
  • the second locking means is formed at equal intervals in the circumferential direction at a position spaced inward in the axial direction from the distal end than the radial hole of the first locking means, and the joint main cylindrical body is provided.
  • Radially inward A plurality of radial holes formed therein, a plurality of balls housed in the radial holes, a part of which can protrude from the inner peripheral surface of the joint main cylinder, and the operation sleeve
  • An annular space for sliding the slide sleeve is formed between the outer peripheral surface of the joint main cylinder and the outer peripheral surface of the joint main cylinder, and the stepped portion engages the sealing screw with the ball. It is preferred that the ball be able to engage with the ball.
  • the operating sleeve and the sealing piston are connected to each other by at least one connecting screw, which penetrates the joint main cylinder in the radial direction and It is preferable to extend in a radial direction of the joint main cylinder through a hole formed long in the axial direction.
  • the chuck pawl is spring-biased toward a standby position.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of an embodiment of a pipe joint according to the present invention
  • Fig. 2 is a diagram showing a sectional view of the upper half of the pipe fitting shown in Fig. 1 in a connection standby state.
  • Fig. 3 is a diagram showing the connection state of the fitting shown in Fig. 1 in cross section of the upper half.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the upper half of the pipe joint shown in FIG. 1 in a connected state and a locked state.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing a cross section of a part of another embodiment of the pipe joint according to the present invention.
  • Fig. 6 is a view showing the upper half of the pipe fitting shown in Fig. 5 in a connection standby state
  • Fig. 7 is a diagram showing the connection state of the fitting shown in Fig. 5 in a cross section of the upper half.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the upper half of the pipe joint shown in FIG. 5 in a connected state and in a locked state.
  • Fig. 9 is a diagram showing the posture of each part in the connected state of the conventional pipe joint, showing the upper half in cross section.
  • FIG. 10 is a plan view showing a cross section of a part of the conventional pipe joint of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIGS. 9 and 10 show examples of a conventional pipe joint.
  • This pipe joint comprises a joint main cylinder 41 having a fluid passage 49 and a joint A cylindrical sealing screw 4 that is slidably fitted on the rear end side inside the front end side of the main cylindrical body 4 1 and abuts on the connected pipe via the sealing ring 42. 3 and a flange portion 44 formed at the end of the joint main cylinder 41, which is supported so as to be able to move in the middle thereof in a plane including the axis line of the joint main cylinder 41 so as to be movable.
  • FIGS. 1 to 4 show an example of an embodiment of a pipe joint according to the present invention which solves the disadvantages of the conventional pipe joint.
  • the joint main cylinder 1 has a fluid passage 2 therein, and an adapter 3 is connected to the rear end of the joint main cylinder 1.
  • This The adapter 3 has an internal passage 4 communicating with the fluid passage 2 and is connected to a source of pressure fluid.
  • the rear end side of the hollow sealing piston 5 is slidably fitted inside the front end side of the joint main cylinder 1.
  • a seal ring 7 is provided which comes into contact with the connected pipe 6 (FIG. 3).
  • a circumferential groove 8 having a predetermined width in the axial direction is formed in the outer periphery of the rear end side of the sealing screw 5, and the tip of a screw 9 provided in the joint main cylinder 1 is formed in the circular shape.
  • the sealing piston 5 is slidable in the front-rear direction within the axial width of the circumferential groove 8.
  • Reference numeral 11 denotes a seal ring for sealing between the inner peripheral surface of the joint main cylinder 1 and the outer peripheral surface of the sealing screw 5.
  • a plurality of (six in the present embodiment) chuck claws 12 are supported by a flange 13 formed at the tip of the joint main cylinder 1 at the middle thereof, and the axis of the joint main cylinder 1 is The tip of these chuck claws 12, which can move in the plane including the, moves in the radial direction and contacts the tip of the sealing piston 5.
  • the outer peripheral portion of the tube 6 can be gripped.
  • These chuck claws 12 are provided on the inner peripheral side with an engaging portion 16 having a female screw portion 15 which mates with the male screw portion 14 of the connected pipe 6, and an axially intermediate portion. And a locking recess 17 which is formed to fit with the flange 13 of the joint main cylinder 1.
  • Each of the chuck claws 12 uses a flange portion 13 as a fulcrum to hold a gripping position (FIGS. 3 and 4) for gripping the outer peripheral surface of the connected pipe 6 and the connected pipe 6. It can move between the detachable stand-by position (Fig. 2).
  • a spring band 18 is wound around the outer periphery of the rear end of each of the chuck claws 12.
  • the spring band 18 urges the rear end of each chuck claw 12 inward in the radial direction, so that the engagement portion 1 of each chuck claw 12 is engaged.
  • the front end side having 6 is moved radially outward with the above-mentioned hare portion 13 as a fulcrum.
  • the spring band 18 is formed by a coil spring having a ring structure.
  • the chuck claw 12 has a contact piece 19 protruding from the inner surface behind the engaging portion 16, and the contact piece 19 is provided at the tip of the joint main cylinder 1. Can slide on the outer peripheral surface of the sealing piston 5 protruding from it. A large diameter portion 20 and a small diameter portion 21 are formed in the sealing piston 5 with which the contact piece 19 abuts. The large-diameter portion 20 pushes up the contact piece 19 when the sealing screw 5 moves in the direction of the distal end, and the engaging portion of the chuck claw 12 is formed. 16 Move radially outward.
  • An operation sleeve 22 is slidably mounted on the outer peripheral portion on the distal end side of the main joint body 1.
  • An annular locking projection 23 is formed on the inner peripheral surface of the operation sleeve 22.
  • the locking projection 23 is formed on the outer peripheral surface of each chuck claw 12 when the engagement portion 16 of each chuck claw 12 is moved outward in the radial direction. Locked to prevent operation sleeve 22 from moving forward.
  • Check nails 1 2 When the engaging portion 16 is moved inward in the radial direction, the locking projection 23 is released from the locking by the outer peripheral surface of the chuck claw 12 and the operation sleeve 22 is advanced. Can be done.
  • a swing control means for controlling the swing of the chuck claw 12 is provided at the tip of the operation sleeve 22.
  • the swing control means in the present embodiment is formed by a pressing projection 24 projecting radially inward from the inner peripheral surface of the operation sleeve 22.
  • these pressing projections 24 press the distal end of the chuck claw 12 radially inward from the outer peripheral portion, and the chuck claw 12 is pressed. It prevents the engaging portion 16 of 12 from moving radially outward.
  • the operation sleeve 22 retreats, the pressing by the pressing protruding portion 24 is released, so that the chuck claw 12 can move far.
  • Reference numeral 25 denotes a compression spring that biases the operation sleeve 22 in the forward direction, and indicates a joint spring.
  • the coil spring 25 has a characteristic of ⁇ S] between the operating sleeve 22 and the pressing sleeve for preventing the operating sleeve 22 from moving. It has been introduced to.
  • the pressing sleeve 26 is slidably mounted on the outer periphery of the rear end side of the joint main cylinder 1 so that when pressure is formed in the fluid passage 2 of the joint main cylinder 1. Moved in the direction of the tip, and prevents the operation sleeve 22 that has moved forward from retreating.
  • the pressing sleeve 26 has a small-diameter inner hole 27 at the front end, a large-diameter inner hole 28 at the rear end, a small-diameter hole 27 and a large-diameter inner hole 28. It has a medium bore portion 29 between and.
  • the outer surface of the rear end portion of the joint main cylinder 1 to which the pressing sleeve 26 is attached has a small-diameter portion 30 in which the small-diameter inner hole portion 27 slides and a large-diameter inner hole portion 28. It has a large-diameter portion 3 1 that slides.
  • the small-diameter portion 30 and the large-diameter portion 31 are formed by a cylindrical member 32 that is a separate member and are laid out for ease of assembly work and the like.
  • the cylindrical member 32 is integrated with the joint main cylinder 1 by a stop ring 33 fixed to the outer peripheral surface of the joint main cylinder 1. It is clear that this tubular member 32 may be integrally formed with the joint main tubular body 1 if necessary.
  • the press sleeve 26 fitted to the outer periphery of the rear end side of the joint main cylinder 1 moves forward, its front end contacts the rear end of the operation sleeve 22 and retreats.
  • the step of the medium-diameter inner hole portion 29 can abut the step of the large-diameter portion 31 formed in the cylindrical member 32.
  • the step of the medium-diameter inner hole portion 29 comes into contact with the step portion of the large-diameter portion 31, the medium-diameter inner hole portion 29 and the joint main cylinder 1, that is, the small diameter of the cylindrical member 32 are reduced.
  • a space 34 is defined between the space 30 and the space 30. This space portion 34 is formed with a pressing sleeve 26 at the end wall on the tip end side.
  • a seal ring 36 for sealing between the small-diameter inner hole portion 27 and the small-diameter portion 30 in order to seal the space 34 is provided on the inner peripheral surface of the pressing sleeve 26 .
  • a seal ring 37 that seals between the large-diameter inner hole 28 and the large-diameter 31 is provided on the inner peripheral surface of the pressing sleeve 26 .
  • Reference numeral 40 denotes a safety loop body.
  • the operation sleeve 22 is retracted against the resilience of the coil spring 25.
  • the chuck claw 12 is released from being pressed by the pressing protrusion 24, and can be moved far.
  • the series moves forward with the contracting force of the spring band 18 wound around the outer periphery of the rear end of the chuck claw 12 and the resilience of the commonless spring 10. Due to the pushing force of the contact piece 19 of the chuck claw 12 by the large diameter portion 20 of the outer periphery of the piston 5, the chuck claw 12 is The engagement portion 16 moves radially outward with the flange portion 13 formed at the tip as a fulcrum.
  • the chuck claw 12 is pressed by the operation sleeve 22 on its outer peripheral surface, and has the engaging portion 16 with the flange portion 13 as a fulcrum.
  • the tip side moves radially inward.
  • the female screw part 15 of the engaging part 16 is engaged with the male screw part 14 at the tip of the connected pipe 6 which is in contact with the tip of the sealing piston 5.
  • the operating sleeve 22 moves forward while sliding on the outer peripheral surface of the chuck pawl 12 by the spring force of the spring 25.
  • the pressing protrusion 24 formed at the end of the operation sleeve 22 extends radially around the end of the chuck claw 12. Press inward in the direction to prevent the chuck claws 12 from swaying in the return direction (Fig. 3).
  • the valve (not shown) is opened, the pressurized fluid flows through the internal passage 4 of the adapter 3 and into the fluid passage '2 of the joint main cylinder 1. This pressure fluid flows into the connected pipe 6 connected to the joint main cylinder 1, passes through the through hole 35 formed in the joint main cylinder 1, and presses the connection sleeve 3 with the joint main cylinder 1. The air also flows into the space 34 formed between the valve 26 and the valve 26.
  • the front end of the space 34 is sealed by a seal ring 36, the rear end of the space 34 is sealed by a seal ring 37, and the front end wall is formed by a pressing sleeve.
  • the pressure in the space 34 acting on the front end wall of the space 34 is Accordingly, the pressing sleeve 26 is urged toward the operation sleeve 22 toward the distal end.
  • the pressing sleeve 26 moves forward by staking out the resilient force of the coil spring 25 and abuts on the rear end side of the operating sleeve 22. Stop the retreat of the arm 22 (Fig. 4).
  • the pressing sleep 26 is urged toward the distal end by a greater force as the pressure in the fluid passage 2 is higher in the space portion 34.
  • the pipe joint according to the above embodiment can be connected simply by pressing against the connected pipe 6. Further, it is possible to separate the operation sleeve 22 from the connected pipe 6 only by retreating the operation sleeve 22. Therefore, the pipe joint can be connected to the connected pipe body and a certain part can be separated with only one extremely simple operation.
  • 5 to 8 show other embodiments of the pipe joint according to the present invention.
  • This pipe joint is a joint main cylinder having a fluid passage 101 therein. 10 2 is provided.
  • An adapter 103 connected to a supply source of a pressure fluid (not shown) is connected to a rear end or a base end of the main joint body 102 of the joint.
  • the fluid passage 104 communicates with the fluid passage 101 of the main joint cylinder 102.
  • the rear end side of the cylindrical sealing piston 106 is slidably received in the axial direction in the piston housing hole 105 on the front end side in the joint main cylinder body 102.
  • a fluid passage 107 penetrating the sealing piston 106 in the longitudinal direction is communicated with a fluid passage 101 of the joint main cylinder 102.
  • a sealing ring (O-ring) 108 is inserted around the outer periphery of the tip of the sealing piston 106, and the sealing piston is inserted through the sealing ring 108.
  • the tip of 106 is in contact with the step 109 a in the connected pipe 109.
  • the tip of the sealing piston 106 is attached so that it protrudes from the tip of the joint main cylinder 102.
  • the energetic coil spring 110 is intermittently interposed.
  • the relationship between the outer circumference of the rear portion of the sealing piston 106 and the inner circumference of the main joint body 02 is determined by the sealing member 111 (in this embodiment, the O-ring and the knocking It is composed of a ring.
  • a concave portion 102 a that opens radially inward is formed on the inner peripheral surface of the distal end portion of the joint main cylinder 102.
  • the rear ends of a plurality of (six in the present embodiment) chuck claws 112 are provided in a plane including the axis of the joint main cylinder 102. It is supported to be able to move.
  • Each chuck claw 1 1 2 is formed on its outer peripheral surface. For example, formed by a ring or a coil spring band. It is urged radially inward by the urged means 113 provided.
  • each chuck claw 112 has its tip end provided on the outer periphery of the tip end of the sealing screw 106 as shown in FIG. It fits into the recess 106a.
  • the radius of the circle formed at the outer peripheral portion on the distal end side of the chuck claws 11 becomes smaller, and the connected pipe 10 is made smaller.
  • These chuck claws 112 are provided on the outer periphery of the sealing piston 106 when the sealing piston 106 advances, and form a swing control means. It is rotated radially outward by the chuck pressing projection 106 b, and the engaging portion formed at the distal end is connected to the connected pipe 10.
  • a male screw 112 a is provided on the outer surface of the distal end of each chuck claw 112, and a male screw 1 is provided on the inner peripheral surface of the distal end of the connected pipe 109.
  • 12a is provided with a female threaded portion 109b, which is engaged with the male threaded portion 112a and the female threaded portion 109b as shown in FIGS. 7 and 8.
  • a projection 112b substantially equal to the height of the chuck pressing projection 106b is protruded from a surface of the tip of the projection 12 facing the sealing piston 106. For this reason, as shown in FIGS. 7 and 8, when the outer surface on the distal end side of each chuck claw 111 is engaged with the inner peripheral surface of the distal end of the connected pipe 109, as shown in FIGS. The outer surface on the tip side of the hook 1 1 2 is parallel to the inner peripheral surface of the connected pipe 1 09.
  • An operation sleeve 115 is slidably fitted around the outer periphery of the joint main cylinder 102.
  • This operation sleeve 1 1 5 and sealing As shown in FIG. 5, the screw 106 is a pair of connecting screws 1 1 that penetrate through elongated holes 1 16 provided at symmetrical positions along the axial direction in the main joint body 102 of the joint.
  • the sealing sleeve 106 is separated from the connected pipe 1 ⁇ 9 by the retreat operation of the operation sleeve 115. Can be done.
  • a ring-shaped holder 118 is fixed to the outer periphery of the operation sleeve 115, and a connected pipe 109 is fixed to the ring-shaped holder 118 as shown in FIG.
  • the safety loop body 121 surrounding the head part 120 of the cylinders 119 provided is connected to the rotation itself.
  • a concave portion 102b of a required length is provided in the axial direction, and a cylindrical member 123 is fitted into the concave portion 102b. The cylindrical member 123 is stopped by a stopper 124.
  • the cylindrical member 1 2 3 has a small-diameter portion 1 23 a having the same diameter as the joint main cylindrical body 102 at the distal end, and a large-diameter portion 1 2 having a larger diameter than the small-diameter portion 123 at the rear end. 3b, and a step 123c is provided between the small diameter portion and the large diameter portion.
  • the space between the joint main cylinder 102 and the cylinder member 123 is sealed with a sealing member 125 (consisting of an O-ring and a knock-up ring in this embodiment). I have.
  • a pressing sleeper 126 is mounted slidably in the axial direction so as to straddle the tubular member 123 and the joint main tubular body 102.
  • the distal end of the pressing sleeve 1 26 has a small-diameter inner hole 1 26 a that can slide on the small-diameter portion 123 a of the cylindrical member 123, and the rear end has a cylindrical member 122.
  • 3 has a large-diameter inner hole 1 26 b that can slide on the large-diameter portion 1 2 3 b, and a medium-diameter internal hole 1 2 between these small-diameter internal hole and the large-diameter internal hole. 6 c is provided.
  • the medium bore portion 126c defines a space portion 127 between the pressing sleeve 126 and the joint main cylinder, that is, the cylindrical member 123.
  • the end wall of the space 127 near the operation sleeve 115 is formed by a pressing sleeve 126.
  • the outer peripheral side of the pressing sleeve 126 is formed with a small-diameter portion 126 d at the front end and a large-diameter portion 126 e at the rear end, and these small-diameter portion and large-diameter portion are formed.
  • a medium diameter part 126 f is formed between the part and the part.
  • a step is formed between the small diameter portion 126 d, the medium diameter portion 126 f, and the large diameter portion 126 e.
  • the space between the pressing sleeve 126 and the cylindrical member 123 is sealed by a seal member 128 (in this embodiment, an O-ring and a knock-up ring). You.
  • a display portion 133 (in this embodiment, a power supply) for confirming the movement of the pressing sleeve 126. (Rolling) is provided.
  • Through-holes 12 9 and 12 9 are formed in the joint main cylinder 102 and the cylinder member 123 so as to connect the fluid passage 101 of the joint main cylinder 102 to the space 127. ing.
  • a coil spring 13 for urging the operating sleeve 115 toward the distal end is provided. 0 is intervening sporadically.
  • the forward movement range of the operating sleeve 1 15 by the bias of the coil spring 130 is restricted to the joint main cylinder 102 and the operating sleeve 115. Stoppers 102c and 115d are provided.
  • First and second locking means for preventing movement in the direction of the distal end are provided.
  • a plurality of directions 102d and 102e are provided.
  • the first and second radial holes 102 d and 102 e are reduced in diameter in the radial direction, and the first and second balls 13 1, respectively, accommodated in the moving direction in the radial direction. , 132 can protrude from the inner peripheral surface of the main joint body 1.
  • the first pole 13 1 locks the sealing piston 106 when it is retracted, and the second ball 13 2 locks the operating sleeve 1 15 Is locked in the retreat state.
  • the operation sleeve 1 15 is provided with a step 11 e so as to be locked by the second ball 13 2 in the retreat state.
  • the sealing ball 106 hits the first ball 13 1 moved inward in the radial direction during the retreat state of the sealing ball 106 as shown in FIG.
  • a ball control projection 106c for holding the second ball 1332 moved outward in the radial direction while preventing the sealing piston 106 from moving forward has been damaged.
  • the surface of the ball control projection 106c on the tip side (the side where the chuck claws 112 exist) is an inclined surface whose diameter gradually increases from the tip side to the rear end side.
  • the surface on the rear end side of the ball control projection 106 c is an inclined surface whose diameter is gradually reduced from the front end side to the rear end side.
  • a slide sleeve 133 is slidably interposed between the distal end of the operating sleeve 115 and the distal end of the joint main cylinder 102.
  • the first ball 1331 sucks the sealing piston 106 when the sealing piston 106 is in the retreat state.
  • the rear part is provided with a ball retainer 1 3 3a that keeps the ball pressed.
  • the slide sleeves 13 33 are used to move radially outward of the first balls 13 1 to retract from the inner peripheral surface force of the joint main cylinder 1.
  • the ball escape recesses 1 3 3 b are provided.
  • the slide sleeve 13 3 is resilient between the front end of the coupling main cylinder 2 and the spring holder 13 4 supported at the tip of the slide sleeve 13 3.
  • the operation sleeve 1 1 is provided by the coil spring 1 3 5
  • the spring holder 13 4 has an annular structure, and a slide sleeve 13 3 ⁇ is slidably mounted in the axial direction. To prevent escape from the slide sleeve 133, a stop ring 1336 is provided on the slide sleeve 133.
  • each of the chucks is biased by the urging force of the urging means 113.
  • C The tip of the claw 1 1 2 moves inward in the radial direction, and as shown in FIG. Therefore, the circle formed by the tips of the chuck claws 1 1 and 2 has a small diameter.
  • the first ball 13 1 moves inward in the radial direction, and the first ball 13 1 moves to the ball control projection 10 6 of the sealing piston 10 6.
  • the tip of 6c is locked, and the sealing piston 106 is held in the retracted state.
  • the seal ring (O-ring) 108 at the end of the sealing piston 106 hits the step 109 a in the connected pipe body 109.
  • the forward side of the chuck pressing projection 106 b moves the tip side of each chuck claw 112 outward in the radial direction, and the male screw on the outer surface of the tip end of each chuck claw 112.
  • the part 112a is engaged with the female screw part 109b on the lower surface of the connected pipe body 109.
  • the ball control projection 106c moves forward by the forward movement of the sealing piston 106, so that the second ball 1332 moves inward in the radial direction.
  • the operation sleeve 1 15 becomes free and moves forward by the biasing force of the spring 130. As shown in Fig. 7, the operation sleeve 1 15 has its stopper part 1 15 d hitting the stop horn part 102 c of the main joint cylinder 102. The forward motion stops at this point.
  • the safety loop body 121 is connected to the pipe joint 109 at a position convenient for connecting the connected pipe body 109, for example, while being locked to a high-pressure hose (not shown) connected to the adapter 103. After connecting to the connecting pipe 109, tilt it to the cylinder 119 side to enclose the head section 120.
  • the pressure of the pressure fluid supply source (not shown) is opened, and the pressure fluid flows through the fluid passage 104 of the adapter 103.
  • the pressure sleeve 126 moves forward by the pressure of the pressure fluid as shown in FIG. 8, and abuts the rear end of the operation sleeve 115 at the advanced position. This prevents the operation sleeve 115 from retreating and locks the operation sleeve 115 to that position.
  • the pipe joint according to this embodiment is connected to the connected pipe body 109.
  • the connection operation is not performed in conjunction with the safety loop body 121, but is simply pressed against the connected pipe body 109, and in the case of separation, the operation screen is simply operated. Since the operation can be performed by a touch operation such as retreating the probe 1 15, the connection and disconnection work can be easily performed. Furthermore, the operation sleeve is automatically operated by using the pressure of the fluid in the flow path without performing any special operation on the lock of the operation sleeve 115 in the connected state. Locking of 1 to 15 can be performed, and a highly secure pipe joint can be obtained. In addition, since the connection operation is performed without interlocking with the safety loop body 121, the force of the safety loop body 122, which has been tilted down by any factor, in the standing direction The connection is secure even if added. Industrial applicability
  • the operation sleeve of the empty space section which is axially movable on the outer peripheral portion of the joint main cylinder, is partitioned with the joint main cylinder.
  • the pressing sleeve is moved toward the operating sleeve by forming the end wall on the side of the sleeve and sending the pressurized fluid in the fluid passage into this space, and moving the operating sleeve toward the operating sleeve. Prevents the return of one piece.
  • the chuck claw holding the connected pipe body is held in a state where the swaying is prevented by the swaying control means connected to the operation sleeve.
  • the pipe joint of the present invention is extremely useful in applications for supplying a high-pressure gas to a gas cylinder or the like or for connecting a pipe to a high-pressure source such as a pump.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

管継手
技術分野
本発明は、 管継手に関 し、 特に、 気体ある いは液体等の圧 力流体をボンべ等に供給する際に使用 される 管継手に関する 糸田
背景技術
一般に、 こ の種の管継手は、 流体通路 と こ の流体流路に連 通する軸方向孔と を有する継手主筒体 と 、 こ の軸方向孔内に シールされた状態で摺動 自在に装着 され、 こ の継手主筒体の 先端部から突出する先端部が被接続管体に流体接続可能な中 空構造のシー リ ン グ ビス ト ン と 、 こ の シ一 リ ン グ ビス ト ン を 先端部の方向に付勢する付勢手段 と を備え る。 それぞれ継手 主筒体の先端部には、 こ の継手主筒体の軸線を含む面内を遥 動可能に支え られ、 先端部に形成された係合部がシ一 リ ング ビス ト ンに流体接続された被接続管体を把持する把持位置 と 被接続管体を着脱可能とする待機位置 と の間を移動可能な複 数のチャ ッ ク爪が設け られる。 これらのチャ ッ ク 爪は、 継手 主筒体の軸方向に沿っ て案内 される遥動制御手段が保持位置 に配置 される と き に、 遥動を防止 され、 開放位置に配置 され る と き に待機位置に配置 される。 こ の遥動制御手段は、 継手 主筒体の外周上に装着 された操作ス リ ーブに連結される。 こ の操作ス リ ーブに よ り 、 被接続管体を分離する ために、 遥動 制御手段を保持位置か ら開放位置に手動によ り 移動する こ と ができ る。
しか しなが ら、 上記従来の管継手によれば、 被接続管体を 接続する際に、 片方の手で管継手のシー リ ングビス ト ンの先 端部を被接続管体の先端に押 し当てなが ら、 他方の手で操作 ス リ ーブを移動 してチヤ ッ ク 爪を把持位置に保持させる。 操 作ス リ ーブがカム操作兼安全ループ体に取付け られている場 合には、 こ のカム操作兼安全ループ体を倒す必要がある。 こ の よ う に倒れた状態にある カム操作兼安全ループ体に何等か の要因で力が作用する と 、 カ ム操作兼安全ループ体が起立す る可能性がある。 この場合、 カ ム操作兼安全ループに連結 さ れたカムが移動 し、 これに伴い操作ス リ 一ブが後退 して遥動 制御手段を保持位置か ら開放位置に移動する。 これによ り 、 チャ ッ ク 爪が把持位置か ら待機位置に移動 し、 被接続管体が チャ ッ ク 爪によ る挟持か ら解放される。 その結果、 被接続管 体お よび管継手內 の圧力流体が、 管継手と 被接続管体 と の問 か ら漏洩 し 、 更に、 管継手が被接続管体から分離される可能 性がある。 こ のた め 、 操作ス リ ーブの移動を防止する手段を 設ける こ と が必要である。 発明の開示
本発明の 目 的は、 接続状態を確実に維持する こ と のでき る 操作が簡単でかつ安全性の高い管継手を提供する こ と にあ る 本発明によ る と 、 流体通路 と こ の流体流路に連通する軸方 向孔と を有する継手主筒体と 、 こ の軸方向孔内にシールされ た状態で摺動 自在に装着 され、 こ の継手主筒体の先端部か ら 突出する先端部が被接続管体に流体接続可能な中空構造のシ ー リ ン グビス ト ン と 、 こ のシー リ ン グ ビス ト ンを先端部の方 向に付勢する付勢手段と 、 それぞれ継手主筒体の先端部で、 この継手主筒体の軸線を含む面内を遥動可能に支え られ、 先 端部に形成された係合部がシー リ ングピス ト ンに流体接続 さ れた被接続管体を把持する把持位置 と被接続管体を着脱可能 とする待機位置と の間を移動可能な複数のチヤ ッ ク 爪 と 、 把 持位置に配置されているチヤ ッ ク 爪の遥動を防止する保持位 置 と 待機位置に配置 されている チヤ ッ ク 爪の遥動を可能と す る 開放位置 と の間を継手主筒体の軸方向に沿っ て案内 される 遥動制御手段 と 、 継手主筒体の外周上に装着 されかっ こ の遥 動制御手段に連結 され、 被接続管体を分離する ために、 遥動 制御手段を保持位置から開放位置に手動によ り 移動可能な操 作ス リ ーブと を備える管継手であっ て、 前記継手主筒体の外 周部上で操作ス リ ーブに隣接 させて装着 され、 軸方向に移動 自在の押圧ス リ ーブと 、 こ の継手主筒体 と 押圧ス リ ーブと の 間に区画され、 押圧ス リ ーブが操作ス リ ーブに近接 した端壁 を形成する空間部 と 、 継手主筒体内に延設 され、 前記空問部 と 流体通路 と を連通する貫通孔 と を備え、 流体通路か ら貫通 孔を介 して前記空 部内に流入する圧力流体によ り 、 前記押 圧ス リ ーブを操作ス リ ーブに向けて移動 し、 これによ り 、 操 作ス リ 一ブが遥動制御手段を保持位置か ら開放位置に移動す る のを防止 し、 被接続管体の分離を阻止する こ と を特徴と す る管継手が提供される。
こ の管継手では、 被接続管体は、 シー リ ン グピス ト ン と 流 体連通 した状態で複数のチヤ ッ ク 爪で把持される。 これらの チャ ッ ク 爪は、 操作ス リ ーブに連結 された遥動制御手段に よ り 、 遥動を防止 された状態に保持される。 そ して、 こ の被接 続管体を通 じて流体通路に圧力流体が流れる と 、 継手主筒体 に形成 された貫通孔を経て継手主筒体 と押圧ス リ ーブと の間 に形成された空間部に圧力流体が流れ込む。 これによ り 、 こ の圧力流体の圧力を受けて押圧ス リ ーブが操作ス リ一ブに向 けて移動 し、 操作ス リ ーブが遥動制御手段を保持位置か ら開 放位置に移動する のを防止する。 これによ り 、 流体通路内に 圧力が残留 している状態では、 操作ス リ ーブの移動が防止 さ れ、 被接続管体が分離される こ と がない。
したがって、 こ の管継手によ る と 、 操作ス リ ーブに対 して 特別な操作を行 う こ と な く 、 流体通路内の流体の圧力を利用 して 自 動的に操作ス リ 一ブの移動を防止する こ と ができ る た め、 極めて操作が簡単でかつ安全性の高い管継手を提供する こ と ができ る。
前記操作ス リ ーブと 押圧ス リ ーブ と の間に、 圧縮ばねが介 挿 されている こ と が好ま しい。
こ の場合には、 流体通路内の圧力が低下する と 、 押圧ス リ 一プが操作ス リ 一ブか ら離隔 し、 被接続管体を容易に分離す る こ と ができ る。
前記押圧ス リ 一ブが、 空間部内に送 られる圧力流体によ り 移動 された と き に、 前記操作ス リ ーブと 当接する場合には、 押圧ス リ 一ブが操作ス リ ーブを直接係止する極めて簡単な構 造とする こ と ができ る。 チャ ッ ク 爪が被接続管体の外面を把持する場合には、 前記 継手主筒体は、 前記先端部に、 半径方向外方に突出する鍔部 を有 し、 前記シー リ ングピス ト ンは、 その先端部か ら軸方向 に向けて、 被接続管体に対 してシールする シール リ ングと 、 小径部 と 、 大径部 と を順に配置 され、 前記チャ ッ ク爪は、 そ れぞれこ の鍔部に嚙合 う 係止凹部と 、 こ の係止凹部 と係合部 と の間の部位か ら シー リ ングビス ト ンに向けて突出する 当接 片 と を有 し、 これ らのチャ ッ ク 爪は、 当接片が小径部上に配 置 されている と き に、 把持位置に配置 され、 シー リ ングビス ト ンが先端部の方向に移動 した と き に、 当接片がシー リ ン グ ビス ト ンの大径部で押圧 される こ と によ り 、 係止凹部を中心 と して回動 され、 把持位置から待機位置に移動する こ と が好 ま しい。
こ の場合には、 シー リ ングビス ト ンの先端部に被接続管体 の接続端を押 し 当 て、 シ一 リ ングビス ト ンを付勢力に杭 して 移動 させる と 、 待機位置に配置 されている チヤ ッ ク 爪の当接 片が、 シー リ ングピス ト ンの大径部上を摺動する。 そ して、 当接片が小径部に達する と 、 当接片は大径部によ る押圧か ら 解放され、 チャ ッ ク 爪は把持位置に配置 される。 これによ り 、 被接続管体は、 シー リ ングピス ト ン の先端部 と 流体接続され た状態で、 極めて簡単にチャ ッ ク 爪で把持 さ れる。
前記操作ス リ ーブは、 前記チャ ッ ク 爪を少な く と も部分的 に覆 う 延長部を有 し、 前記遥動制御手段は、 こ の延長部の内 周か ら突出 してチヤ ッ ク 爪の対向する面に係合可能な突部を 有 し、 チャ ッ ク 爪が待機位置にある と き に、 これらのチヤ ッ ク爪で突部が係止 される こ と に よ り 、 操作ス リ ーブおよぴ遥 動制御手段が開放位置に維持 される こ と が好ま しい。
この場合、 待機位置のチヤ ッ ク 爪が操作ス リ ーブおよび遥 動制御手段を開放位置に維持する ため、 極めて簡単にチヤ ッ ク爪 と操作ス リ ーブと を連動 させる こ と ができ る。
更に、チャ ッ ク 爪が被接続管体の内面を把持する場合には、 前記継手主筒体は、 前記先端部に形成 されて半径方向内方に 開 口する凹部 と 、 前記チャ ッ ク 爪が待機位置にある と き に、 シー リ ン グビス ト ン と操作ス リ ーブ と を係止 し、 シー リ ン グ ビス ト ンの先端部の方向に移動する のを防止する ための第 1 第 2 ロ ッ ク 手段 と を有 し、 前記チャ ッ ク 爪は、 後端部で こ の 継手主筒体の凹部に嚙合い、 先端部にシ一 リ ングビス ト ンに 向けて突出する突部を有 し、 前記シ一 リ ングビス ト ンは、 先 端部か ら軸方向内方に向けて、 被接続管体に対 してシールす る シール リ ングと 、 半径方向外方に開 口 し、 チャ ッ ク 爪が待 機位置にある と き に、 こ のチヤ ッ ク 爪の突部を収容する環状 凹部 と 、 半径方向外方に突出 し、 先端部の方向に移動する と き に、 チャ ッ ク 爪を待機位置か ら把持位置に押圧する押圧突 部 と 、 前記第 1 , 第 2 ロ ッ ク 手段に係合 し、 シー リ ン グ ビス ト ン と 操作ス リ ーブと が継手主筒体に対 して軸方向に係止す る ための制御突起 と を有 し、 第 2 ロ ッ ク 手段は、 第 1 ロ ッ ク 手段がシー リ ングビス ト ンの係止を解除 した と き に、 操作ス リ ーブの係止を解除する こ と が好ま しい。
この場合、 チャ ッ ク 爪のそれぞれは、 待機位置にある と き に、 先端部の突部がシー リ ングピス ト ンに形成 された環状凹 部内に収容 され、 これらのチヤ ッ ク 爪の半径方向外方の面で 形成 される包絡線が小径の円状 と なる。 この と き 、 シ一 リ ン グ リ ングと操作ス リ ーブと は、 第 1 , 第 2 ロ ッ ク 手段によ り 、 継手主筒体に対 して係止 される。
前記第 1 ロ ッ ク 手段は、 継手主筒体の先端部の近部で周方 向に等間隔に形成 されかつ継手主筒体の半径方向内方に向け て縮径 された複数の半径方向孔 と 、 これらの半径方向孔内に 収容 され、 その一部が継手主筒体の內周面か ら突出可能な複 数のボールと 、 継手主筒体の前記先端部の近部で外周部上に 軸方向に摺動自在に装着 され、 各ボールを継手主筒体の内周 面か ら突出 させる押え部 と各ボールを引込め る凹部 と を有す る ス ラ イ ドス リ ーブと を備え、 こ の ス ラ イ ドス リ ーブは、 継 手主筒体の先端部か ら離隔する方向にばね付勢され、 操作ス リ ーブによ り 、 押え部が半径方向孔上に配置 される位置か ら 更に先端部の方向に突出する のを防止 される こ と が好ま しい この場合、 被接続管体を接続する ために、 こ の被接続管体 をシー リ ン グビス ト ンおよびチャ ッ ク 爪上に挿入 し 、 ス ライ ドス リ ーブをその付勢力に抗 して押圧する と 、 ボ一ルが継手 主筒体の内周面か ら引 き 込め られる。 これに よ り 、 シー リ ン グ ピス ト ンの係止が解除され、 シー リ ン グ ビス ト ンが先端部 に向けて移動する。 これによ り 、 押圧突部がチヤ ッ ク 爪を待 機位置から把持位置に押圧する。
前記第 2 ロ ッ ク 手段は、 前記第 1 ロ ッ ク 手段の半径方向孔 よ り も 、 先端部か ら軸方向内方に離隔 した位置で周方向に等 間隔に形成 されかつ継手主筒体の半径方向内方に向けて縮径 された複数の半径方向孔と 、 これらの半径方向孔内に収容 さ れ、 その一部が継手主筒体の内周面か ら突出可能な複数のボ —ルと 、 前記操作ス リ ーブの内周面に形成され、 各ボールを 継手主筒部の内周面か ら突出 させる段部 と 、 こ の段部の先端 部側に形成 された延長部 と を備え、 こ の延長部は、 継手主筒 部の外周面 と の間に、 前記ス ラ イ ドス リ ーブを摺動 させる環 状スペース を形成 し 、 前記段部は、 シ一 リ ングビス ト ンがボ 一ルに係合 した と き に、 こ のボールに係合可能である こ と が 好ま しい。
この場合には、 シー リ ングビス ト ンが第 1 ロ ッ ク 手段に よ る係止を解除され、 先端部の方向に移動する と 、 第 2 ロ ッ ク 手段のボ一ルがシー リ ングビ ス ト ンの制御突起 と の係合を解 除され、 これによ り 、 操作ス リ ーブの段部が第 2 ロ ッ ク 手段 のボー ルによ る係合を解除される。 したがつて、 操作ス リ 一 ブは、 移動可能と なる。
前記操作ス リ ーブと シー リ ン グ ピス ト ン と は、 少な く と も 1 本の連結ね じで互いに連結 され、 こ の連結ね じは、 継手主 筒体を半径方向に貫通 しかつ軸方向に長 く 形成 された孔を通 して、 継手主筒体の半径方向に延びる こ と が好ま しい。
こ の場合には、 操作 リ ン グを移動する こ と によ り 、 シー リ ングビ ス ト ンも移動する。
前記チャ ッ ク 爪は、 待機位置に向けてばね付勢されている こ と が好ま しい。
これに よ り 、 チャ ッ ク 爪は、 把持位置への押圧を解除され る と 、 直ちに待機位置に戻る こ と ができ る。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に係る管継手における実施の形態の概略的 な平面図、
図 2 は、 図 1 に示す管継手の接続待機状態を上半部を断面 で示す図、
図 3 は、 図 1 に示す管継手の接続状態を上半部を断面で示 す図、
図 4 は、 図 1 に示す管継手の接続状態で、 且つロ ッ ク され た状態を上半部を断面で示す図、
図 5 は、 本発明 に係る管継手の他の実施の形態の一部を断 面で示す概略的な平面図、
図 6 は、 図 5 に示す管継手の接続待機状態を上半部を断面 で示す図、
図 7 は、 図 5 に示す管継手の接続状態を上半部を断面で示 す図、
図 8 は、 図 5 に示す管継手の接続状態で、 且つロ ッ ク され た状態を上半部を断面で示す図、
図 9 は、 従来の管継手の接続状態における 各部の姿勢を上 半部を断面で示す図、
図 1 0 は、 図 9 の従来の管継手の一部を断面で示す平面図 である。 発明 を実施するための最良の形態 図 9 及び図 1 0 は、 従来技術によ る管継手の例を示す。 こ の管継手は、 流体通路 4 9 を有する継手主筒体 4 1 と 、 継手 主筒体 4 1 の先端側内部に後端側を摺動 自在に嵌合 し被接続 管体にシ一ル リ ン グ 4 2 を介 して当接する筒状のシー リ ング ビス ト ン 4 3 と 、 継手主筒体 4 1 の先端に形成 された鍔部 4 4 にその中程を、 こ の継手主筒体 4 1 の軸線を含む面内を遥 動可能に支え られ、 シ一 リ ングビス ト ン 4 3 に当接する被接 続管体を把持する複数のチャ ッ ク 爪 4 5 と 、 継手主筒体 4 1 の先端側外周部に嵌合 され、 前進 してチャ ッ ク 爪 4 5 をその 内周面で半径方向内方に押圧 して 口 ッ ク する操作ス リ ーブ 4 6 と 、 こ の操作ス リ ーブ 4 6 を前進、 後退 させる偏心カ ム 4 7 と 、 こ の偏心カ ム 4 7 を回転操作する と と も に被接続管体 と の接続時に被接続管体を備えたボンべ等を包囲する カム操 作兼安全ループ体 4 8 と から構成 されている。
こ の従来の管継手は、 被接続管体に接続する場合に、 片方 の手で管継手のシー リ ングビス ト ン 4 3 の先端を被接続管体 の先端に押 し当てなが ら、 他方の手で力 ム操作兼安全ループ 体 4 8 を倒すこ と が必要であ り 、 接続作業が面倒である。
また、 倒 した状態にある カ ム操作兼安全ループ体 4 8 に、 何等かの要因で起立方向への力が加わる 可能性がある。 カ ム 操作兼安全ループ体 4 8 が起立する と 、 偏心カ ム 4 7 が回転 し、 これによ り 、 操作ス リ ーブ 4 6 が後退 してチャ ッ ク 爪 4 5 の ロ ッ ク を解除する可能性がある。
図 1 か ら図 4 は、 従来の管継手の不都合を解消 した本発明 に係る管継手の実施の形態の一例を示 した も のである。
図示のよ う に、 継手主筒体 1 は、 内部に流体通路 2 を有 し、 アダプタ 3 が こ の継手主筒体 1 の後端部に接続さ れる。 こ の アダプタ 3 は、 流体通路 2 に連通する 内部通路 4 を有 し、 圧 力流体の供給源に接続される。 継手主筒体 1 の先端側内部に は、 中空構造のシー リ ングピス ト ン 5 の後端側が摺動自在に 嵌合する。 こ のシー リ ン グピス ト ン 5 の先端部には、 被接続 管体 6 (図 3 ) に当接する シール リ ング 7 を設けてある。
シー リ ン グビス ト ン 5 の後端側外周には、 軸方向に所定の 幅を有する 円周溝 8 が形成され、 そ して、 継手主筒体 1 に設 けた ビス 9 の先端が前記円周溝 8 に係合 してお り 、 シー リ ン グピス ト ン 5 は円周溝 8 の軸方向の幅の範固で前後方向に摺 動可能 と なっ ている。 シー リ ン グビ ス ト ン 5 を先端方向に付 勢する コ イ ルス プ リ ング 1 0 力、;、 シー リ ン グ ピス ト ン 5 と継 手主筒体 1 と の間に弾発的に介挿 されている。 符号 1 1 は、 継手主筒体 1 の内周面 と シー リ ングビス ト ン 5 の外周面 と の 間を シールする シール リ ン グであ る 。
複数 (本実施の形態では 6 つ) のチ ャ ッ ク 爪 1 2 が、 継手 主筒体 1 の先端に形成 された鍔部 1 3 にその中程を支え られ この継手主筒体 1 の軸線を含む面内で遥動する こ と ができ る こ れ ら のチャ ッ ク 爪 1 2 の先端部は、 半径方向に沿つ て移動 し、 シー リ ングピス ト ン 5 の先端に当接する被接続管体 6 の 外周部を把持する こ と ができ る。これらのチ ャ ッ ク 爪 1 2 は、 内周側に、 被接続管体 6 の雄ね じ部 1 4 と 嚙合 う 雌ね じ部 1 5 を持つ係合部 1 6 と 、 軸方向中間部に形成 されて継手主筒 体 1 の鍔部 1 3 と 嚙合 う 係止凹部 1 7 と を有する。 各チヤ ッ ク爪 1 2 は、 鍔部 1 3 を支点 と して、 被接続管体 6 の外周面 を把持する把持位置 (図 3 および図 4 ) と 、 被接続管体 6 を 着脱可能とする待機位置 (図 2 ) と の間を遥動する こ と がで さ る。
各チャ ッ ク 爪 1 2 の後端部の外周には、 ス プ リ ン グバ ン ド 1 8 が卷付け られている。 こ の ス プ リ ン グバ ン ド 1 8 は、 各 チャ ッ ク 爪 1 2 の後端部を半径方向内方に付勢 してお り 、 各 チャ ッ ク 爪 1 2 の係合部 1 6 を有する前端側は前記騁部 1 3 を支点 と し て半径方向外方に移動 される。 こ のス プ リ ングバ ン ド 1 8 は環状構造の コ イ ルス プ リ ン グで形成 されている。
また、 チャ ッ ク 爪 1 2 は、 係合部 1 6 の後方の内面か ら突 出する 当接片 1 9 を有 し、 こ の当接片 1 9 は、 継手主筒体 1 の先端か ら突出する シー リ ングビス ト ン 5 の外周面上を摺動 する こ と ができ る。 こ の当接片 1 9 が当接する シー リ ン グピ ス ト ン 5 には、大径部 2 0 と 小径部 2 1 と が形成 されている。 こ の大径部 2 0 は、 シー リ ングビス ト ン 5 が先端部の方向 に 移動する と き に、 こ の当接片 1 9 を押 し上げ、 チ ャ ッ ク 爪 1 2 の係合部 1 6 を半径方向外方に移動 させる。 ま た、 小径部 2 1 は、 反対方向すなわち後端部の方向に移動する と き に、 当接片 1 9 の押 し上げを解除 してチャ ッ ク 爪 1 2 の係合部 1 6 の半径方向内方への移動を可能にする。
操作ス リ 一ブ 2 2 が、 継手主筒体 1 の先端側外周部上に摺 動 自在に装着 されている。 こ の操作ス リ ーブ 2 2 の内周面に は、 環状の係止突部 2 3 が形成 されている。 こ の係止突部 2 3 は、 各チ ャ ッ ク 爪 1 2 の係合部 1 6 が半径方向外方に移動 した状態にある と き に、 各チャ ッ ク 爪 1 2 の外周面で係止 さ れて操作ス リ ーブ 2 2 の前進を阻止する。 チ ャ ッ ク 爪 1 2 の 係合部 1 6 が半径方向内方に移動 した状態では、 係止突部 2 3 がチャ ッ ク 爪 1 2 の外周面に よ る係止から解放され、 操作 ス リ ーブ 2 2 を前進 させる こ と ができ る。
更に、 操作ス リ 一ブ 2 2 の先端部には、 チャ ッ ク 爪 1 2 の 遥動を制御する遥動制御手段が設け られている。 本実施の形 態における遥動制御手段は、 操作ス リ ーブ 2 2 の内周面か ら 半径方向内方に突出する押圧突部 2 4 で形成 されている。 こ れらの押圧突部 2 4 は、操作ス リ ーブ 2 2 が前進 した と き に、 チャ ッ ク 爪 1 2 の先端部を外周部から半径方向内方に押圧 し、 チャ ッ ク 爪 1 2 の係合部 1 6 が半径方向外方に移動する のを 防止する。 操作ス リ ーブ 2 2 が後退 した と き は、 押圧突部 2 4 によ る押圧が解除される ため、 チャ ッ ク 爪 1 2 は遥動する こ と ができ る。
符号 2 5 は、 操作ス リ ーブ 2 2 を前進方向に付勢する圧縮 ばあねあるレヽはコ イ ノレスプ リ ン グを示す。 こ の コ イ ルスプ リ ング 2 5 は、 操作ス リ ーブ 2 2 と こ の操作ス リ ーブ 2 2 の移 動を防止する ため の押圧ス リ ーブと の ^S]に弹発的に介揷され て い る 。
こ の押圧ス リ ーブ 2 6 は、 継手主筒体 1 の後端側外周上に 摺動 自在に装着 され、 継手主筒体 1 の流体通路 2 内に圧力が 形成 されている と き に先端部の方向に移動 され、 前進 した操 作ス リ ーブ 2 2 の後退を阻止する。こ の押圧ス リ ーブ 2 6 は、 先端側の小径内孔部 2 7 と 、 後端側の大径内孔部 2 8 と 、 小 径內孔部 2 7 と 大径内孔部 2 8 と の間の中径内孔部 2 9 と を 有する。 一方、 押圧ス リ ーブ 2 6 が装着 される継手主筒体 1 の後端 部の外面は、 小径内孔部 2 7 が摺動する小径部 3 0 と 、 大径 内孔部 2 8 が摺動する大径部 3 1 と を有する。 こ の小径部 3 0 と 大径部 3 1 は、 組立て作業の容易性等のために、 別部材 である筒部材 3 2 によ り 形成さ れてレヽる。こ の筒部材 3 2 は、 継手主筒体 1 の外周面に固着 されたス ト ップ リ ング 3 3 に よ つ て、 継手主筒体 1 に一体化 されている。 必要な場合には、 こ の筒部材 3 2 を、 継手主筒体 1 に一体成形 して も よいこ と は明 らかである。
継手主筒体 1 の後端側外周 に嵌合 した押圧ス リ ーブ 2 6 は 前進 した と き に、 その先端部が操作ス リ 一ブ 2 2 の後端に当 接 し、 後退 した と き に、 中径内孔部 2 9 の段部が筒部材 3 2 に形成された大径部 3 1 の段部に当接する こ と ができ る。 こ の中径内孔部 2 9 の段部が大径部 3 1 の段部に当接 した と き に、 中径内孔部 2 9 と 、 継手主筒体 1 すなわち筒部材 3 2 の 小径部 3 0 と の間に、 空間部 3 4 が区画 される。 この空間部 3 4 は、 先端部側の端壁を、 押圧ス リ ーブ 2 6 で形成されて いる。
押圧ス リ ーブ 2 6 の内周面には、 空間部 3 4 をシールする ために、 小径内孔部 2 7 と 小径部 3 0 と の問 をシールする シ 一ル リ ング 3 6 と 、 大径内孔部 2 8 と 大径部 3 1 と の間をシ ールする シール リ ン グ 3 7 と が設け られている。 継手主筒体 1 と筒部材 3 2 と には、 空問部 3 4 と継手主筒体 1 内の流体 通路 2 と を連通する貫通孔 3 5 が形成 されている。
継手主筒体 1 の外周面には、 こ の継手主筒体 1 と 筒部材 3 2 に形成された貫通孔 3 5 を挟んだ位置に、 シールリ ング 3 8, 3 9 が設け られている。 符号 4 0 は安全ループ体である。 上記の管継手を被接続管体 6 に接続する と き は、 以下の よ う に行 う 。
まず、 操作ス リ ーブ 2 2 を コ イ ルスプ リ ング 2 5 の弾発力 に抗 して後退する 。 こ の操作ス リ ーブ 2 2 の後退によ り 、 チ ャ ッ ク 爪 1 2 は押圧突部 2 4 に よ る押圧か ら解放され、 遥動 可能と なる。 これによ り 、 チャ ッ ク 爪 1 2 の後端部外周に卷 付けたスプ リ ングバン ド 1 8 の収縮力 と 、 コ ィ ノレス プ リ ン グ 1 0 の弾発力で前進する シ一 リ ングピス ト ン 5 の外周の大径 部 2 0 によ るチャ ッ ク爪 1 2 の当接片 1 9 の押 し上げ力 と に よ り 、 チャ ッ ク 爪 1 2 は継手主筒体 1 の先端に形成 された鍔 部 1 3 を支点 と して係合部 1 6 が半径方向外方に移動する。 したがっ て、 各チャ ッ ク 爪 1 2 の先端部が フ レア 一状に広が り 、大径部 2 0 に当接する 当接片 1 9 が こ の状態を保持する。 こ の状態で、 操作ス リ ーブ 2 2 を解放する と 、 操作ス リ ーブ 2 2 はコイ ノレスプ リ ング 2 5 の弾発力に よ り 前進方向に付勢 される。 こ の前進方向に付勢さ れた操作ス リ ーブ 2 2 は、 内 周面に形成されている係止突部 2 3 が、 フ レア 一状のチヤ ッ ク 爪 1 2 の外周面で係止 され、 前進を阻止 される。 こ の状態 が接続待機状態である (図 2 ) 。
こ の状態で、 被接続管体 6 の先端にシー リ ン グ ビス ト ン 5 の先端を当接 させて こ のシー リ ングビス ト ン 5 を押 し込む と . シ一リ ン グ ピス ト ン 5 は コ ィ ルス プ リ ン グ 1 0 の弾発力に抗 して後退する。 こ のシー リ ン グ ピス ト ン 5 の後退に伴い、 シ 一リ ングビス ト ン 5 の大径部 2 0 に当接 してレヽる 当接片 1 9 が同部上を摺動する。 そ して、 小径部 2 1 に達 した と き 、 当 接片 1 9 は大径部 2 0 によ る押 し上げか ら解放され、 チヤ ッ ク 爪 1 2 は遥動可能になる。
こ の よ う な状態になる と 、 チャ ッ ク 爪 1 2 は、 その外周面 を操作ス リ ーブ 2 2 で押圧 され、 鍔部 1 3 を支点 と して、 係 合部 1 6 を有する先端側が半径方向内方に遥動する。 係合部 1 6 の雌ね じ部 1 5 が、 シー リ ングピス ト ン 5 の先端に当接 している被接続管体 6 の先端の雄ね じ部 1 4 に嚙合する よ う に して把持する。 チャ ッ ク 爪 1 2 の遥動に伴い、 操作ス リ 一 ブ 2 2 はスプ リ ング 2 5 の弹発力によ り チャ ッ ク 爪 1 2 の外 周面を滑 り なが ら前進 し、 操作ス リ ーブ 2 2 が前進位置に達 した と き 、 操作ス リ ーブ 2 2 の先端に形成 されている押圧突 部 2 4 が、 チャ ッ ク 爪 1 2 の先端部外周を半径方向内方に押 圧 し、 チャ ッ ク 爪 1 2 の戻 り 方向への遥動を防止する (図 3 ) こ の よ う に して接続状態になっ た と こ ろで、 供給源側のバ ルブ (図示 しない。 ) を開 く と 、 ァダプタ 3 の内部通路 4 を 経て継手主筒体 1 の流体通路 ' 2 内に圧力流体が流れる。 こ の 圧力流体は、 継手主筒体 1 に接続されている被接続管体 6 に 流れ、 継手主筒体 1 に形成された貫通孔 3 5 を通っ て継手主 筒体 1 と 押圧ス リ ーブ 2 6 と の間に形成 された空間部 3 4 に も流れ込む。 この空間部 3 4 は、 先端側がシール リ ング 3 6 でシールされ、 後端側がシール リ ング 3 7 でシールされ、 更 に、 先端側端壁が押圧ス リ ーブで形成 されている ため、 こ の 空間部 3 4 の先端側端壁に作用する 空間部 3 4 内の圧力に よ り 、 押圧ス リ ーブ 2 6 が操作ス リ 一ブ 2 2 に向けて先端側に 付勢される。 これによ り 、 押圧ス リ ーブ 2 6 はコ イ ルスプ リ ング 2 5 の弾発力 に杭 して前進 し、 操作ス リ ーブ 2 2 の後端 側に当接 し、 操作ス リ ーブ 2 2 の後退を阻止する (図 4 ) 。 押圧ス リ ープ 2 6 は空間部 3 4 したがつ て流体通路 2 内の圧 力が高ければ高いほ ど大き な力で、 先端部側に付勢される。
こ の よ う に して接続された継手主筒体 1 を被接続管体 6 力 ら分離する場合は、 圧力流体の供給源側のバルブを締め、 圧 力流体の供給を停止 した後、 継手主筒体 1 の流体通路 2 内の 流体圧力を下げる。 これによ り 、 押圧ス リ ーブ 2 6 を付勢す る力が除去 される。 前進 して操作ス リ ーブ 2 2 を保持 してレヽ た押圧ス リ ーブ 2 6 は、 コイルス プ リ ング 2 5 の弾発力に よ り 後退 し、 操作ス リ ーブ 2 2 の押圧を解除する (図 3 ) 。
こ の状態で、 操作ス リ ーブ 2 2 を コ イ ルス プ リ ン グ 2 5 の 弾発力に杭 して後退させる と 、 継手主筒体 1 と被接続管体 6 は分離され図 2 の接続待機状態 と なる。
したがっ て、 上記の実施形態によ る管継手は、 被接続管体 6 に接続する と き に、 単に被接続管体 6 に押 し当て る だけで 結合する こ と ができ る。 また、 操作ス リ ーブ 2 2 を後退させ る だけで、 被接続管体 6 か ら分離する こ と ができ る。 したが つ て、 極めて簡単な一回の操作のみで、 管継手を被接続管体 に対 して結合 し、 あるレ、は、 分離する こ と ができ る。
図 5 か ら図 8 は本発明に係る 管継手の他の実施の形態を示 す。
こ の管継手は、 内部に流体通路 1 0 1 を有する継手主筒体 1 0 2 を備えている。 こ の継手主筒体 1 0 2 の後端部ある い は基端部には、 図示 しない圧力流体の供給源に接続される ァ ダプタ 1 0 3 が接続され、 こ のアダプタ 1 0 3 内の流体通路 1 0 4 が継手主筒体 1 0 2 の流体通路 1 0 1 に連通 されてい る。 継手主筒体 1 0 2 内の先端側の ビス ト ン収容孔 1 0 5 に は、 筒状のシー リ ングビス ト ン 1 0 6 の後端側が軸方向に摺 動 自在に収容 され、 こ の シ一 リ ン グビス ト ン 1 0 6 を長手方 向に貫通する流体通路 1 0 7 が継手主筒体 1 0 2 の流体通路 1 0 1 に連通 されている。 シー リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 の先端 外周にはシール リ ング ( O リ ング) 1 0 8 が挿着 されていて、 このシール リ ング 1 0 8 を介 してシ一 リ ングピス ト ン 1 0 6 の先端部は被接続管体 1 0 9 内の段部 1 0 9 a に当接 される よ う になっている。 継手主筒体 1 0 2 と シー リ ングビス ト ン 1 0 6 と の問には、 シー リ ングビス ト ン 1 0 6 の先端側が継 手主筒体 1 0 2 の先端か ら突出する方向に付勢する コ イ ルス プ リ ング 1 1 0 が弹発的に介在 されて レ、る。 ま た、 シー リ ン グ ピス ト ン 1 0 6 の後部外周 と継手主筒体 ] 0 2 の内周 と の 問は、 シール部材 1 1 1 (本実施形態では O リ ングと ノ ッ ク ア ップ リ ングで構成 されている。 ) でシール されている。
継手主筒体 1 0 2 の先端部の内周面には、 半径方向内方に 開 口する 凹部 1 0 2 a が形成 さ れている。 こ の凹部 1 0 2 a には、 複数 (本実施形態では 6 個使用) のチャ ッ ク 爪 1 1 2 の後端部が、 こ の継手主筒体 1 0 2 の軸線を含む面内を遥動 可能に支持 されている。 各チャ ッ ク 爪 1 1 2 は、 その外周面. 上の例えば〇 リ ン グある いはコ イ ルスプ リ ングバン ドで形成 された付勢手段 1 1 3 によ り 、 半径方向内方に付勢されてい る。 また、 こ の待機状態では各チャ ッ ク 爪 1 1 2 は、 その先 端側が図 6 に示すよ う にシー リ ングビス ト ン 1 0 6 の先端側 外周に設け られてレヽるチャ ッ ク 逃が し凹部 1 0 6 a に嵌ま り 込んでいる。 これによ り 、 これ らチャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端側 外周部で形成される 円の半径が小 さ く な り 、 被接続管体 1 0
9 内に容易に挿入でき る よ う になっ てレ、る。 これらチャ ッ ク 爪 1 1 2 は、 シー リ ングピス ト ン 1 0 6 が前進 した と き に、 こ の シー リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 の外周 に設け られて遥動制御 手段を形成するチャ ッ ク 押圧突起 1 0 6 b によ り 半径方向外 方に回動 され、 先端部に形成 された係合部が被接続管体 1 0
9 の内面に係合 し、 こ の被接続管体 1 0 9 を把持する。 本実 施の形態では、 各チャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端側の外面には雄ネ ジ 1 1 2 a が設け られ、 被接続管体 1 0 9 の先端内周面には 雄ネジ 1 1 2 a に嚙合する雌ネジ部 1 0 9 b が設け られ、 こ れら雄ネジ 1 1 2 a と雌ネジ部 1 0 9 b と で図 7 及び図 8 に 示すよ う な嚙合い係合部 1 1 4 力 S形成 される。 チャ ッ ク 爪 1
1 2 の先端でシー リ ングピス ト ン 1 0 6 に対向する面には、 チャ ッ ク 押圧突起 1 0 6 b の高 さ にほぼ等 しい突部 1 1 2 b が突設 されている。 こ のため各チャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端側の 外面が被接続管体 1 0 9 の先端内周面に嚙み合つ た状態では 図 7 及び図 8 に示すよ う に各チャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端側の外 面が被接続管体 1 0 9 の先端内周面 と 平行になる。
継手主筒体 1 0 2 の外周には操作ス リ ーブ 1 1 5 が摺動 自 在に嵌合 されている。 こ の操作ス リ ーブ 1 1 5 と シー リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 と は、 図 5 に示すよ う に継手主筒体 1 0 2 に 軸線方向に沿つて対称位置に設け られた長孔 1 1 6 を貫通す る一対の連結ネジ 1 1 7 によ り 連結 されてお り 、 シ一 リ ング ビス ト ン 1 0 6 の被接続管体 1 ◦ 9 からの分離を、 この操作 ス リ ーブ 1 1 5 の後退操作で行 う こ と ができ る。
操作ス リ ーブ 1 1 5 の外周には リ ング状ホルダ 1 1 8 が固 定され、 この リ ング状ホルダ 1 1 8 には、 図 5 に示すよ う に 被接続管体 1 0 9 を備えたボンべ 1 1 9 等のへ ッ ド部 1 2 0 を包囲する安全ループ体 1 2 1 が回転自 在に連結 されている 継手主筒体 1 0 2 の後端側外周部には、 軸線方向に所要の 長 さの凹部 1 0 2 b が設け られ、 この凹部 1 0 2 b に、 筒部 材 1 2 3 が嵌合されてレ、る。 こ の筒部材 1 2 3 は、 ス ト ッ プ リ ング 1 2 4 で抜け と め されている。 筒部材 1 2 3 は、 先端 側が継手主筒体 1 0 2 と 同径の小径部 1 2 3 a に形成され、 後端側は小径部 1 2 3 a よ り 大径の大径部 1 2 3 b に形成 さ れ、 これらの小径部 と 大径部 と の間に段部 1 2 3 c が設け ら れている。 継手主筒体 1 0 2 と 筒部材 1 2 3 の間はシール部 材 1 2 5 (本実施形態では O リ ングとノ ッ ク ア ッ プ リ ングで 構成されている。 ) でシールされている。
筒部材 1 2 3 と継手主筒体 1 0 2 と に跨がっ て押圧ス リ ー プ 1 2 6 が軸線方向に摺動自在に装着 されてレ、る。 押圧ス リ ーブ 1 2 6 の先端側は、 筒部材 1 2 3 の小径部 1 2 3 a 上を 摺動可能な小径内孔部 1 2 6 a を有 し、 後部側は筒部材 1 2 3 の大径部 1 2 3 b 上を摺動可能な大径内孔 1 2 6 b を有 し これらの小径内孔部 と 大径内孔部 と の間には中径内孔部 1 2 6 c が設け られてレ、る。 こ の中径内孔部 1 2 6 c によ り 、 押 圧ス リ ーブ 1 2 6 と 、 継手主筒体すなわち筒部材 1 2 3 と の 間に空間部 1 2 7 が区画される。 こ の空間部 1 2 7 の操作ス リ ーブ 1 1 5 に近接 した端壁は、 押圧ス リ ーブ 1 2 6 で形成 されている。
また、 押圧ス リ ーブ 1 2 6 の外周側は、 先端側が小径部 1 2 6 d に形成され、 後端側が大径部 1 2 6 e に形成され、 こ れらの小径部 と 大径部 と の間には中径部 1 2 6 f が形成され て レ、る。 小径部 1 2 6 d と 中径部 1 2 6 f と 大径部 1 2 6 e と の間には段部が形成される。 押圧ス リ ーブ 1 2 6 と筒部材 1 2 3 の間はシール部材 1 2 8 (本実施形態では O リ ングと ノ ッ ク ア ップ リ ングで構成 されている。 ) でシールされてい る。こ の押圧ス リ ープ 1 2 6 の大径部 1 2 6 e の外周面には、 該押圧ス リ ーブ 1 2 6 の移動を確認でき る表示部 1 3 7 (本 実施形態ではカ ラ ー リ ング) が設け られている。
継手主筒体 1 0 2 と筒部材 1 2 3 には、 継手主筒体 1 0 2 の流体通路 1 0 1 を空間部 1 2 7 に連通 させる貫通孔 1 2 9 , 1 2 9 が形成 されている。
操作ス リ ーブ 1 1 5 の後部には、 継手主筒体 1 0 2 の外周 上を摺動する小径内孔部 1 1 5 a と 、 押圧ス リ ーブ 1 2 6 の 中径部 1 2 6 f の外周上を摺動する 中径内孔部 1 1 5 b と 、 押圧ス リ ーブ 1 2 6 の大径部 1 2 6 e の外周上を摺動する大 径内孔部 1 1 5 c と が設け られている。
押圧ス リ ーブ 1 2 6 と操作ス リ ーブ 1 1 5 と の間には、 操 作ス リ ーブ 1 1 5 を先端側に付勢する コ イ ルス プ リ ング 1 3 0 が弹発的に介在 されてい る 。 継手主筒体 1 0 2 と操作ス リ ーブ 1 1 5 と には、 コ イ ルス プ リ ング 1 3 0 の付勢によ る操 作ス リ ーブ 1 1 5 の前進移動範囲を規制する ス ト ッ パー 1 0 2 c , 1 1 5 d が設け られてレ、る。
継手主筒体 1 0 2 には、 チャ ッ ク爪 1 1 2 が待機位置にあ る と き に、 シー リ ングピス ト ン 1 0 6 と操作ス リ ーブ 1 1 5 と を係止 し、 先端部の方向に移動するのを防止する ための第 1 , 第 2 ロ ッ ク 手段が設け られてレヽる。 このため、 シー リ ン グピス ト ン 1 0 6 に対向する位置で継手主筒体 1 0 2 には、 その長手方向に位置を異に してその径方向に貫通する第 1 , 第 2 の半径方向 1 0 2 d , 1 0 2 e がそれぞれ複数設け られ てレヽる。 これら第 1 , 第 2 の半径方向孔 1 0 2 d , 1 0 2 e は、 半径方向内方に縮径 され、 それぞれ半径方向に移動自 在 に収容 した第 1 , 第 2 のボール 1 3 1 , 1 3 2 の一部を、 継 手主筒体 1 の内周面か ら突出 させる こ と ができ る。 第 1 のポ ール 1 3 1 は、 シ一 リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 をその後退状態時 にロ ッ ク し、 第 2 のボール 1 3 2 は、 操作ス リ ーブ 1 1 5 を その後退状態時にロ ッ ク する。 操作ス リ ーブ 1 1 5 には、 そ の後退状態時に第 2 のボール 1 3 2 によ り ロ ッ ク される よ う に段部 1 1 5 e が設け られている。
シー リ ングビス ト ン 1 0 6 には、 図 6 に示すよ う な該シー リ ングビス ト ン 1 0 6 の後退状態時に半径方向内方に移動 さ れた第 1 のボール 1 3 1 に 当 た っ て該シー リ ン グピス ト ン 1 0 6 の前進を阻止する と 共に、 半径方向外方に移動 された第 2 のボール 1 3 2 を保持させる ボール制御突起 1 0 6 c が設 け られている。 該ボール制御突起 1 0 6 c の先端側の面 (チ ャ ッ ク 爪 1 1 2 が存在する側) は、 先端側か ら後端側に徐々 に拡径する傾斜面 と なっている。 該ボ一ル制御突起 1 0 6 c の後端側の面は、 先端側から後端側に向けて徐々 に縮径され る傾斜面 と なっ てレヽる。
操作ス リ ーブ 1 1 5 の先端部 と継手主筒体 1 0 2 の先端部 と の間には、 ス ラ イ ドス リ ーブ 1 3 3 が摺動 自在に介在 され てい る 。 こ のス ラ イ ドス リ ーブ 1 3 3 には、 シー リ ン グビス ト ン 1 0 6 の後退状態時に第 1 のボール 1 3 1 が該シー リ ン グピス ト ン 1 0 6 を 口 ッ ク している状態を保持 させる ボール 押え部 1 3 3 a を後部に備えている。 また、 こ のス ラ イ ドス リ ーブ 1 3 3 には、 第 1 のボール 1 3 1 の半径方向外方に移 動 して継手主筒体 1 の内周面力ゝ ら引込める ためのボール逃が し凹部 1 3 3 b が設け られてレ、る。 ス ライ ド ス リ ーブ 1 3 3 は、 継手主筒体 2 の先端部と該スライ ドス リ ーブ 1 3 3 の先 端に支持されたスプ リ ングホルダ 1 3 4 と の間に弾発的に介 在 されたコ イ ルス プ リ ン グ 1 3 5 によ り 、 操作ス リ ーブ 1 1
5 の先端から外に突き 出すよ う に付勢されている。 ス プ リ ン グホルダ 1 3 4 は環状構造を有 し、 ス ライ ド ス リ ーブ 1 3 3 內を軸線方向に摺動自在に装着 されている。 ス ライ ドス リ 一 ブ 1 3 3 か らの脱出を防止する ために、 ス ト ップ リ ング 1 3 6 がス ライ ドス リ ーブ 1 3 3 に設け られてレ、る。
次に、 この よ う な管継手によ り 、 被接続管体 1 0 9 を備え たボンべ 1 1 9 に圧力流体を充填する操作について説明する。
こ の よ う な管継手は、 図 6 に示す状態から ス プ リ ン グ 1 3 0 の弾発力に杭 して操作ス リ ーブ 1 1 5 を後退させる と 、 連 結ネジ 1 1 7 の存在によ り シー リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 がー緒 に後退移動する。
こ の シ一 リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 の後退移動に伴っ てチヤ ッ ク 押圧突起 1 0 6 b が後退移動する と 、 付勢手段 1 1 3 の付 勢力によ り 各チ ャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端が半径方向内方に移動 して図 6 に示すよ う にチャ ッ ク 逃力'; し凹部 1 0 6 a に嵌ま り 込む。 このため、 各チャ ッ ク爪 1 1 2 の先端部がなす円が小 径になる。 こ の図 6 に示す状態では、 第 1 のボール 1 3 1 が 半径方向内方に移動 し、 こ の第 1 のボール 1 3 1 に シー リ ン グピス ト ン 1 0 6 のボール制御突起 1 0 6 c の先端部が係止 され、シー リ ングビス ト ン 1 0 6 を後退状態を保持 している。 またこ の状態では、 第 2 のボール 1 3 2 がボ一ル制御突起 1 0 6 c の後部で半径方向外方に移動 され、 こ の第 2 のボ一ル 1 3 2 で操作ス リ ーブ 1 1 5 の段部 1 1 5 e が係止 され、 操 作ス リ ーブ i ] 5 が後退位置に保持 される。 こ の図 6 に示す 状態が、 こ の管継手の待機状態である。
被接続管体 1 0 を接続する と き は、 待機状態にある各チ ヤ ッ ク 爪 1 1 2 の先端部を被接続管体 1 0 9 内に挿入 して、 図 7 に示すよ う に コ イ ルス プ リ ン グ 1 3 5 の弹発力に杭 してス プ リ ングホルダ 1 3 4 の先端を被接続管体 1 0 9 に押 し当 て る。 これによ り 、 ス プ リ ン グホノレダ 1 3 4 の後端部がス ライ ドス リ ーブ 1 3 3 の内周段部に当接 し、 ス ライ ドス リ一ブ 1 3 3 が後退移動する。 第 1 のボール 1 3 1 の押 さ えがな く な る ため、 第 1 のボール 1 3 1 がボ一ル制御突起 1 0 6 c の傾 斜面によ り 半径方向外方に移動 される。 これによ り 、 シー リ ングビス ト ン 1 0 6 がフ リ ーになっ て前進移動する。 シー リ ン グ ビス ト ン 1 0 6 の前進移動でそ の先端の シール リ ン グ ( O リ ング) 1 0 8 が被接続管体 1 0 9 内の段部 1 0 9 a に 当た り 、 また、 チャ ッ ク 押圧突起 1 0 6 b の前進移動で各チ ャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端側が半径方向外方に移動 し、 各チヤ ッ ク 爪 1 1 2 の先端外面の雄ネジ部 1 1 2 a が被接続管体 1 0 9 の內面の雌ネジ部 1 0 9 b と 嚼合い保持する。これによ り 、 被接続管体 1 0 9 は確実に接続 される。 また、 シ一 リ ン グピ ス ト ン 1 0 6 の前進移動でボール制御突起 1 0 6 c が前進す る ため、 第 2 のボール 1 3 2 が半径方向内方に移動 し、 これ によ り 操作ス リ ーブ 1 1 5 がフ リ ーになっ てスプ リ ング 1 3 0 の付勢力によ り 前進移動する。 操作ス リ ーブ 1 1 5 は、 図 7 に示すよ う にそのス ト ッパ一部 1 1 5 d が継手主筒体 1 0 2 の ス ト ツ ノ 一部 1 0 2 c に当 たつ た と こ ろで前進動作が停 止する。
安全ループ体 1 2 1 は、 被接続管体 1 0 9 を接続する の に 都合の よい位置、 例えばアダプタ 1 0 3 に接続された図示 し ない高圧ホースに係止 させた状態で管継手を被接続管体 1 0 9 に接続 した後にボンべ 1 1 9 側に倒 してへ ッ ド部 1 2 0 を 包囲 した状態にする。
接続状態になっ た と こ ろで図示 しない圧力流体供給源の コ ッ ク をあけて、 ア ダプタ 1 0 3 の流体通路 1 0 4 に圧力流体 を流すと 、 こ の圧力流体が継手主筒体 1 0 2 の流体通路 1 0 1 に流れ、 且つ該継手主筒体 1 0 2 に形成 された貫通孔 1 2 9 を経て継手主筒体 1 0 2 と 押圧ス リ ーブ 1 2 6 と の間に形 成 された空間部 1 2 7 に圧力流体が流れ込む。 こ の圧力流体 の圧力で押圧ス リ ーブ 1 2 6 が図 8 に示すよ う に前進移動 し、 前進位置にある操作ス リ ーブ 1 1 5 の後端側に当接する。 こ れによ り 、 操作ス リ ーブ 1 1 5 の後退を阻止 し、 操作ス リ ー ブ 1 1 5 をその位置にロ ッ クする。 この と き 、 押圧ス リ ーブ
1 2 6 の表面の表示部 1 3 7 が操作ス リ ーブ 1 1 5 の後端内 面に隠れる ため、 押圧ス リ ーブ 1 2 6 の移動が確認でき る。 従っ て、 ボンべ 1 1 9 に対する圧力流体の充填作業を安全に 行 う こ と ができ る。
圧力流体の充填作業が終了 した後、 ボンべ 1 1 9 側の コ ッ ク を閉 じる と 共に供給側で圧力流体供給源の コ ッ ク を閉 じて ア ダプタ 1 0 3 の流体通路 1 0 4 に対する圧力流体の供給を 停止する。 こ の後、 圧力流体供給源側の減圧弁を操作 して空 問部 1 2 7 の圧力流体の残圧を抜き 取る。 これによ り 、 ス プ リ ング 1 3 0 の付勢力によ り 、 図 7 に示すよ う に押圧ス リ 一 ブ 1 2 6 が元の待機位置に戻る。
こ の図 7 に示す状態に戻る と 、 前述 した よ う にスプ リ ング
1 3 0 の弾発力に杭 して操作ス リ ーブ 1 1 5 を後退させ、 連 結ネジ 1 1 7 を介 してシー リ ングピス ト ン 1 0 6 を一緒に後 退させる こ と が可能な図 6 に示す待機状態に戻すこ と ができ る。 図 6 に示す状態になる と 、 各チャ ッ ク 爪 1 1 2 の先端部 が半径方向内方に移動 して被接続管体 1 0 9 か ら離れ、 被接 続管体 1 0 9 に対する連結が解除される。
こ の実施の形態によ る管継手は、 被接続管体 1 0 9 と の接 続にあっ ては、 安全ループ体 1 2 1 に連動 させて接続操作を 行 う のではな く 、 単に被接続管体 1 0 9 に押 し当て、 また分 離にあっ ては単に操作ス リ ーブ 1 1 5 を後退 させる と いっ た ワ ンタ ツチ操作に よ り 行 う こ と ができ るので接続分離作業を 容易に行 う こ と ができ る。 更に、 接続状態における操作ス リ ーブ 1 1 5 の ロ ッ ク に対 し特別な操作を行 う こ と な く 流路内 の流体の圧力を利用 して 自 動的に操作ス リ ーブ 1 1 5 の ロ ッ ク を行えるので安全性の高い管継手を得る こ と ができ る。 ま た、 安全ループ体 1 2 1 に連動 させずに接続操作を行 う 構造 になっ ている ため、 何等かの要因で倒 した状態にある安全ル ープ体 1 2 1 に起立方向への力が加わっ て も 、 接続が外れる こ と がな く 安全である。 産業上の利用可能性
以上の よ う に、 本発明の管継手では、 継手主筒体の外周部 上を軸方向に移動 自在の押圧ス リ ーブが、 継手主筒体と 共に 区画する空問部の操作ス リ ーブ側端壁を形成 し、 流体通路内 の圧力流体を こ の空間部に送 り 込むこ と に よ り 、 押圧ス リ 一 ブを操作ス リ ーブに向けて移動 し、 操作ス リ一ブの戻 り を防 止する。 これによ り 、 被接続管体を把持 したチャ ッ ク 爪は、 操作ス リ ーブに連結 された遥動制御手段に よ り 、 遥動を防止 された状態に保持 される。 流体通路内を流れる圧力流体の圧 力が高い程、 大き な力で操作ス リ ーブの戻 り が阻止 され、 こ の操作ス リ ーブの戻 り を阻止する ためのオペ レータ によ る操 作は必要ない。 本発明の管継手は、 ガス ボンベ等への高圧ガス の供給ある いはポンプ等の高圧源への管路の接続のための用途に極めて 有益である。
以上、 本発明について種々 の好ま しい実施の形態と の関連 で説明 してき たが、 本発明はいずれかの実施の形態に制限 さ れる ものではな く 、 その範囲は、 添付の請求の範囲の記載に したがつ て解釈 される ものである。

Claims

請求の範囲
1 . 流体通路 ( 2, 1 0 1 ) と こ の流体流路に連通する軸 方向孔と を有する継手主筒体 ( 1 , 1 0 2 ) と 、 こ の軸方向 孔内にシールされた状態で摺動 自在に装着 され、 こ の継手主 筒体の先端部か ら突出する先端部が被接続管体に流体接続可 能な中空構造のシー リ ングピス ト ン ( 5, 1 0 6 ) と 、 こ の シー リ ン グビス ト ンを先端部の方向に付勢する付勢手段 ( 1
0 , 1 1 0 ) と 、 それぞれ継手主筒体の先端部で、 この継 -丁二 主筒体の軸線を含む面内を遥動可能に支え られ、 先端部に形 成された係合部がシー リ ングビス ト ンに流体接続された被接 続管体を把持する把持位置 と被接続管体を着脱可能とする待 機位置 と の問を移動可能な複数のチャ ッ ク 爪 ( 1 2, 1 1 2 ) と 、 把持位置に配置 されている チ ャ ッ ク 爪の遥動を防止する 保持位置 と待機位置に配置 されているチヤ ッ ク 爪の遥動を可 能 とする開放位置 と の問を継手主筒体の軸方向に沿つて案内 される遥動制御手段 ( 2 4, 1 0 6 b ) と 、 継手主筒体 ( 1 ,
1 0 2 ) の外周上に装着 されかっ こ の遥動制御手段に連結 さ れ、 被接続管体を分離する ために、 遥動制御手段を保持位置 か ら開放位置に手動によ り 移動可能な操作ス リ ーブ ( 2 2 ,
1 1 5 ) と を備え る管継手であっ て、
前記継手主筒体 ( 1. , 1 0 2 ) の外周部上で操作ス リ一ブ ( 2 2 , 1 1 5 ) に隣接 させて装着 され、 軸方向に移動自 在 の押圧ス リ ーブ ( 2 6, 1 2 6 ) と 、 こ の継手主筒体と押圧 ス リ ーブ と の間に区画され、 押圧ス リ ーブが操作ス リ ーブに 近接 した端壁を形成する空間部 ( 3 4, 1 2 7 ) と 、 継手主 筒体内に延設 され、 前記空間部 ( 3 4, 1 2 7 ) と 流体通路 ( 2, 1 0 1 ) と を連通する貫通孔 ( 3 5, 1 2 9 ) と を備 え、 流体通路から貫通孔を介 して前記空間部 ( 3 4, 1 2 7 ) 内に流入する圧力流体によ り 、 前記押圧ス リ ーブ ( 2 6, 1 2 6 ) を操作ス リ ーブ ( 2 2, 1 1 5 ) に向 けて移動 し、 こ れによ り 、 操作ス リ ーブが遥動制御手段を保持位置か ら開放 位置に移動する のを防止 し、 被接続管体の分離を阻止する こ と を特徴とする管継手。
2 . 前記操作ス リ ーブ ( 2 2, 1 1 5 ) と 押圧ス リ ーブ ( 2 6, 1 2 7 ) と の間に、 圧縮ばね ( 2 5, 1 3 0 ) が介挿 さ れている こ と を特徴とする請求項 1 に記載の管継手。
3 . 前記押圧ス リ ーブ ( 2 6 , 1 2 6 ) は、 空問部 ( 3 4 , 1 2 7 ) 内に送 られる圧力流体によ り 移動 された と き に、 前 記操作ス リ ーブ ( 2 2, 1 1 5 ) と 当接する こ と を特徴と す る請求項 1 又は 2 に記載の管継手。
4 . 前記継手主筒体 ( 1 ) は、 前記先端部に、 半径方向外 方に突出する鍔部 ( 1 3 ) を有 し、 前記シ一 リ ングビ ス ト ン
( 5 ) 〖ま、 その先端部か ら軸方向に向けて 、 被接続管体に対 してシールする シール リ ング ( 7 ) と 、 小径部 ( 2 1 ) と 、 大径部 ( 2 0 ) と を順に配置 され、 前記チャ ッ ク 爪 ( 1 2 ) は、 それぞれこ の鍔部 ( 1 3 ) に嚙合 う 係止凹部 ( 1 7 ) と 、 この係止凹部 ( 1 7 ) と係合部 ( 1 6 ) と の問の部位か ら シ 一リ ングピス ト ン ( 5 ) に向けて突出する 当接片 ( 1 9 ) と を有 し、 これらのチャ ッ ク 爪 ( 1 2 ) は、 当接片 ( 1 9 ) 小径部 ( 2 1 ) 上に配置されている と き に、 把持位置に配置 され、 シ一 リ ングピス ト ン ( 5 ) が先端部の方向に移動 した と き に、 当接片 ( 1 9 ) がシー リ ングピス ト ン ( 5 ) の大径 部 ( 2 0 ) で押圧 される こ と によ り 、 係止凹部 ( 1 7 ) を中 心 と して回動 され、 把持位置か ら待機位置に移動する こ と を 特徴とする請求項 1 から 3 のいずれか 1 に記載の管継手。
5 . 前記操作ス リ ーブ ( 2 2 ) は、 前記チャ ッ ク 爪 ( 1 2 ) を少な く と も部分的に覆 う 延長部を有 し、 前記遥動制御手段 は、 こ の延長部の内周から突出 してチャ ッ ク 爪 ( 1 2 ) の対 向する面に係合可能な突部 ( 2 4 ) を有 し、 チャ ッ ク 爪 ( 1 2 ) が待機位置にある と き に、 これらのチャ ッ ク爪 ( 1 2 ) で突部 ( 2 4 ) が係止 される こ と によ り 、 操作ス リ ーブお よ び遥動制御手段が開放位置に維持 される こ と を特徴とする請 求項 4 に記載の管継手。
6 . 前記継手主筒体 ( 1 0 2 ) は、 前記先端部に形成され て半径方向内方に開 口する 凹部 ( 1 0 2 a ) と 、 前記チヤ ッ ク 爪 ( 1 1 2 ) が待機位置にある と き に、 シー リ ングピス ト ン ( 1 0 6 ) と 操作ス リ ーブ ( 1 1 5 ) と を係止 し、 シー リ ングビス ト ンの先端部の方向に移動する のを防止する ための 第 1 , 第 2 ロ ッ ク 手段と を有 し 、 前記チャ ッ ク 爪 ( 1 1 2 ) は、 後端部でこの継手主筒体の凹部 ( 1 0 2 a ) に嚙合い、 先端部にシ一 リ ングピス ト ン ( 1 0 6 ) に向けて突出する突 部 ( 1 1 2 b ) を有 し、 前記シー リ ン グピス ト ン ( 1 0 6 ) は、 先端部から軸方向内方に向けて、 被接続管体 ( 1 0 9 ) に対 してシールする シール リ ング ( 1 0 7 ) と 、 半径方向外 方に開 口 し、 チャ ッ ク爪 ( 1 1 2 ) が待機位置にある と き に、 こ のチャ ッ ク爪の突部 ( 1 1 2 b ) を収容する環状凹部 ( 1 0 6 a ) と 、 半径方向外方に突出 し、 先端部の方向に移動す る と き に、 チャ ッ ク爪を待機位置か ら把持位置に押圧する押 圧突部 ( 1 0 6 b ) と 、 前記第 1 , 第 2 ロ ッ ク 手段に係合 し、 シー リ ングピス ト ン ( 1 0 6 ) と操作ス リ ーブ ( 1 1 5 ) と が継手主筒体 ( 1 0 2 ) に対 して軸方向に係止する ための制 御突起 ( 1 0 6 c ) と を有 し、 第 2 ロ ッ ク 手段は、 第 1 ロ ッ ク 手段がシー リ ングビス ト ン ( 1 0 6 ) の係止を解除した と き に、 操作ス リ ーブ ( 1 1 5 ) の係止を解除する こ と を特徴 とする請求項 1 か ら 3 のいずれか 1 に記載の管継手。
7 . 前記第 1 ロ ッ ク 手段は、 継手主筒体 ( 1 0 2 ) の先端 部の近部で周方向に等間隔に形成されかつ継手主筒体 ( 1 0
2 )の半径方向内方に向けて縮径された複数の半径方向孔( 1 0 2 d ) と 、 これらの半径方向孔内に収容 され、 その一部が 継手主筒体 ( 1 0 2 ) の内周面か ら突出可能な複数のボ一ル
( 1 3 1 ) と 、 継手主筒体 ( 1 0 2 ) の前記先端部の近部で 外周部上に軸方向に摺動 自在に装着 され、 各ボ一ルを継手主 筒体の内周面か ら突出 させる押え部 ( 1 3 3 a ) と各ボール を引込める凹部 ( 1 3 3 b ) と を有する ス ライ ドス リ ーブ ( 1
3 3 ) と を備え、 こ のス ラ イ ドス リ ーブ ( 1 3 3 ) は、 継手 主筒体 ( 1 0 2 ) の先端部か ら離隔する方向にばね付勢され、 操作ス リ ーブ ( 1 1 5 ) によ り 、 押え部 ( 1 3 3 a ) が半径 方向孔 ( 1 0 2 d ) 上に配置 される位置か ら更に先端部の方 向に突出する のを防止 される こ と を特徴 とする請求項 6 に記 載の管継手。
8 . 前記第 2 ロ ッ ク 手段は、 前記第 1 ロ ッ ク 手段の半径方 向孔 ( 1 0 2 d ) よ り も、 先端部か ら軸方向内方に離隔 した 位置で周方向に等間隔に形成 されかつ継手主筒体 ( 1 0 2 ) の半径方向内方に向けて縮径された複数の半径方向孔 ( 1 0
2 e ) と 、 こ れ ら の半径方向孔内に収容 され、 その一部が継 手主筒体 ( 1 0 2 ) の内周面か ら突出可能な複数のボール ( 1
3 2 ) と 、 前記操作ス リ ーブ ( 1 1 5 ) の内周面に形成 され、 各ボ一ルを継手主筒部の内周面か ら突出 させる段部 ( 1 1 5 e ) と 、 こ の段部 ( 1 1 5 e ) の先端部側に形成 された延長 部 と を備え、 こ の延長部は、 継手主筒部 ( 1 0 2 ) の外周面 と の間に、 前記ス ライ ドス リ ーブ ( 1 3 3 ) を摺動させる環 状スペースを形成 し、 前記段部 ( 1 1 5 e ) は、 シー リ ン グ ピス ト ン ( 1 0 6 ) がボール ( 1 3 2 ) に係合 した と き に、 こ のボール ( 1 3 2 ) に係合可能である こ と を特徴とする請 求項 7 に記載の管継手。
9 . 前記操作ス リ ーブ ( 1 1 5 ) と シー リ ン グ ピス ト ン ( 1 0 6 ) と は、 少な く と も 1 本の連結ね じ ( 1 1 7 ) で互いに 連結され、 この連結ね じは、 継手主筒体 ( 1 0 2 ) を半径方 向に貫通 しかつ軸方向に長 く 形成 された孔 ( 1 1 6 ) を通 し て、 継手主筒体の半径方向に延びる こ と を特徴 とする請求項 6 か ら 8 のいずれか 1 に記載の管継手。
1 0 . 前記チャ ッ ク 爪 ( 1 2, 1 1 2 ) は、 待機位置に向 けてばね付勢されている こ と を特徴 とする請求項 1 から 9 の いずれか 1 に記載の管継手。
PCT/JP1998/003354 1997-07-28 1998-07-28 Raccord de tuyau WO1999005444A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020007000356A KR100362235B1 (ko) 1997-07-28 1998-07-28 관 이음매
DE19882564T DE19882564C2 (de) 1997-07-28 1998-07-28 Rohrkupplung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20184797A JP3380714B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 管継手
JP9/201847 1997-07-28
JP11916198A JP3265259B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 管継手
JP10/119161 1998-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999005444A1 true WO1999005444A1 (fr) 1999-02-04

Family

ID=26456947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003354 WO1999005444A1 (fr) 1997-07-28 1998-07-28 Raccord de tuyau

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR100362235B1 (ja)
DE (1) DE19882564C2 (ja)
WO (1) WO1999005444A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016647B4 (de) * 2006-04-08 2010-08-19 Voss Automotive Gmbh Steckverbindung für Medienleitungen
CN103270362B (zh) * 2010-08-10 2015-11-25 霍华德·M·小西 快速连接的联接器
EP2689177B1 (en) 2011-03-21 2019-03-20 Engineered Controls International, LLC Rapid-connect coupler with vent-stop
US9897239B2 (en) 2015-04-27 2018-02-20 Engineered Controls International, Llc Rapid-connect coupler with vent stop
CN108779896B (zh) 2015-12-03 2021-04-27 工程控制国际有限责任公司 低排放喷嘴和接收器
DE102017126479B4 (de) * 2017-11-10 2019-09-26 U.M. Gewerbeimmobilien Gmbh & Co. Kg Kupplungselement für eine Hydraulikkupplung
DE102017126459B4 (de) * 2017-11-10 2021-07-08 U.M. Gewerbeimmobilien Gmbh & Co. Kg Kupplungselement für eine Hydraulikkupplung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170489U (ja) * 1986-04-18 1987-10-29
JPS6377195U (ja) * 1986-11-10 1988-05-23
JPS63201290U (ja) * 1987-06-17 1988-12-26
JPH02504179A (ja) * 1987-07-17 1990-11-29 ヴェー、エルヴィン 挿し込み式カプリング

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8712845U1 (ja) * 1987-02-11 1988-06-16 Erwin Weh
DE8709818U1 (ja) * 1987-07-17 1988-11-10 Erwin Weh
DE9204384U1 (ja) * 1992-03-31 1992-07-09 Weh Gmbh, Verbindungstechnik, 7918 Illertissen, De
DE29711842U1 (de) * 1997-07-07 1998-08-06 Weh Verbindungstechnik Schnellanschlußkupplung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170489U (ja) * 1986-04-18 1987-10-29
JPS6377195U (ja) * 1986-11-10 1988-05-23
JPS63201290U (ja) * 1987-06-17 1988-12-26
JPH02504179A (ja) * 1987-07-17 1990-11-29 ヴェー、エルヴィン 挿し込み式カプリング

Also Published As

Publication number Publication date
DE19882564T1 (de) 2000-08-10
KR20010021792A (ko) 2001-03-15
DE19882564C2 (de) 2002-02-28
KR100362235B1 (ko) 2002-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293902A (en) Quick-disconnect fluid coupling
JP3847789B2 (ja) ホース又は類似物のためのカップリング
US6827329B2 (en) Pipe coupling
US7497231B2 (en) Female coupling member of pipe coupling
US7028711B1 (en) Quick connecting safety coupler
JP3942644B2 (ja) 迅速結合継手
JPH083357B2 (ja) 挿し込み式カプリング
WO1999005444A1 (fr) Raccord de tuyau
JP2008019888A (ja) 流体移送用カップリング装置
WO2009133932A1 (ja) 雌型継手部材及び雄型継手部材
US5984266A (en) Coupling for a spray apparatus
JP6353825B2 (ja) 把持装置
JPH11108278A (ja) 管継手
KR20070057011A (ko) 관조인트 및 관조인트의 수형 부재
EP1836430A2 (en) A coupling unit for use in the evacuation and pressure filling of a container
JP3198723B2 (ja) カップリング構造
JP2002327885A (ja) 管継手のソケット
JPS60500333A (ja) タイヤ弁継手
JPH1137370A (ja) 管継手
JP3017586B2 (ja) クイックカップリング
WO2004074730A1 (ja) 管継手
CN217328953U (zh) 一种快速转接头
JP3899206B2 (ja) 管継手
JPH0314633Y2 (ja)
JP2863752B1 (ja) ねじクランプ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE KR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007000356

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19882564

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20000810

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19882564

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007000356

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007000356

Country of ref document: KR