WO1999003116A1 - Bobine - Google Patents

Bobine Download PDF

Info

Publication number
WO1999003116A1
WO1999003116A1 PCT/JP1998/002867 JP9802867W WO9903116A1 WO 1999003116 A1 WO1999003116 A1 WO 1999003116A1 JP 9802867 W JP9802867 W JP 9802867W WO 9903116 A1 WO9903116 A1 WO 9903116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
coil
rod
shaped
annular
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Yoshimori
Original Assignee
Sht Corporation Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sht Corporation Limited filed Critical Sht Corporation Limited
Priority to EP98929707A priority Critical patent/EP0938106A4/en
Publication of WO1999003116A1 publication Critical patent/WO1999003116A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores

Definitions

  • the present invention relates to a coil. More specifically, it is composed of an annular core and a bar-shaped core superposed on its surface, and has a structure in which a conductive material is wound around the bar-shaped core, which has low iron loss and is easy to manufacture. This is related to the use of cinnamon in transformers and cylinders.
  • coils used for electric and electronic circuits are manufactured by winding a conductive material such as a copper wire around a rod-shaped, pipe-shaped or ring-shaped magnetic material.
  • a conductive material such as a copper wire
  • toroidal coils in which a copper wire is wound around a ring-shaped magnetic material have recently been widely used for high-frequency circuits and the like.
  • a coil using a wound core formed by winding a thin strip of a magnetic material into a rectangular ring is also widely used.
  • the work of winding a copper wire on an iron core having no end, such as a toroidal coil is complicated, automation is not easy, and the iron core and the winding form are various. Due to changes, it is difficult to produce efficiently and there is a limit to improving mass productivity.
  • the inventor of the present invention has solved the above problems, and has studied the structure of a coil which is manufactured by a simple process, has excellent mass productivity, is economically advantageous, and has a small iron loss.
  • a conventional core in which a copper wire is wound around a core made of an annular core and a rod-shaped core superposed on the surface of the annular core, and a conductive material wound around the rod-shaped core.
  • the present inventors have found that it is possible to produce a coil with higher productivity and a smaller iron loss as compared with the paste, and have reached the present invention.
  • At least one rod-shaped core having a length longer than the inner diameter of the annular core is fixed on the surface of the annular core made of an amorphous metal or a microcrystalline metal, A coil formed by winding a conductive material around the rod-shaped core.
  • the most preferable structure is such that the length between the two annular core surfaces is smaller than the inner diameter of the annular core. This is a coil in which at least one bar-shaped core is inserted and fixed, and a conductive material is wound around the bar-shaped core.
  • FIG. 1 is an example of a sketch of the coil of the present invention.
  • FIG. 2 is a sketch of another example of the coil of the present invention.
  • Fig. 3 shows the magnetic flux density versus iron loss curves of the coil of the present invention and the conventional core core coil.
  • FIG. 4 shows a superimposed current-inductance curve in the coil of the present invention.
  • a Magnetic flux density-iron loss curve in the coil of the present invention is a Magnetic flux density-iron loss curve in the coil of the present invention.
  • FIG. 1 is an example of a sketch of the coil of the present invention.
  • a coil 1 is composed of two annular cores 2 and 2 and a bar-shaped core 5 inserted and fixed between the pair of annular cores, and a copper wire 6 is wound around the bar-shaped core 5. .
  • the annular core of the coil is made of an amorphous metal or a microcrystalline metal, and a tape 7 of such a metal is wound in an annular shape and laminated to form an iron core.
  • a coil having a small iron loss can be obtained.
  • Amorphous metal is a metal that does not have a crystal structure obtained by quenching molten metal, and its alloy composition requires Fe, Co, Ni, and especially Fe as transition metal components.
  • An alloy containing B, C, P or Si as a nonmetallic component is suitable as the core material of the coil of the present invention in terms of low iron loss and high saturation magnetic density. I have.
  • the microcrystalline metal is an ultrafine crystalline soft magnetic alloy material having a basic composition of Fe, Si, and B, and a small amount of Cu, Nb, Ta, Mo, and Zr.
  • An alloy with a composition added with such elements as an amorphous metal tape formed by the melt quenching method and then heat-treated and crystallized to form ultra-fine crystal grains of about 1 O nm. It is.
  • the shape of the annular core is generally a rectangular ring consisting of a long side 3 and a short side 4 as shown in Fig. 1, but it can also be circular or elliptical.
  • the iron core is manufactured by winding a long tape of amorphous metal or microcrystalline metal around a metal core and laminating the tape.
  • a coil is formed by laminating a rod-shaped core on at least one ring-shaped core and winding a conductive material around the rod-shaped core.
  • two or more ring-shaped cores are used.
  • a high inductance can be obtained for a constant current, which is advantageous in terms of electromagnetic performance and manufacturing.
  • the inductance decreases as the current intensity increases, but as shown in Fig.
  • the inductance of the coil in which a rod-shaped core is superposed on a single annular core is shown in Fig. 2.
  • the effect is that the decrease tendency is small and a high inductance can be maintained at a large current, and the structure can be appropriately selected according to the application.
  • the number of rod-shaped cores to be superimposed on the annular core is usually one, but two or more cores may be used.
  • the magnetic material used as the rod-shaped iron core there is no particular limitation on the magnetic material used as the rod-shaped iron core, and in addition to the amorphous metal, microcrystalline metal, silicon steel plate, and ferrite used in the annular iron core, ferrite and metal. — You can also use Malloy.
  • the position of the rod-shaped core with respect to the annular core is not particularly limited as long as it can be superimposed on the surface of the annular core, but if the annular core is a rectangular ring, it is parallel to one side, particularly the long side 3. Therefore, it is preferable to place it in the center of the annular core.
  • the length of the rod-shaped core must be longer than the inner frame of the ring-shaped core so that the rod-shaped core can be overlapped. Normally, use a frame that is equal to, slightly shorter than, or longer than the length of the outer frame.
  • the shape of the rod-shaped core can be any shape. A rectangular shape with the same effective area is most preferred.
  • the shape of the rod-shaped core is a thin laminate or a block.
  • a thin tape-shaped material such as an amorphous metal, a microcrystalline metal, or a silicon steel sheet
  • a large number of thin sheets of the same shape are laminated.
  • a thin plate may be wound into a cylindrical shape.
  • a resin such as an epoxy resin may be impregnated and fixed.
  • a fly a block-like material is used.
  • the rod-shaped core is a magnetic tape as shown in FIG. It is preferable that the layers are laminated so that the direction is perpendicular to the plane direction of the annular core (in FIG. 1, the width direction of the tape 8 is vertical and perpendicular to the plane of the annular core placed horizontally).
  • the lamination surface 8 is composed of the lamination surface of the amorphous metal / microcrystalline metal tape 7 forming the annular core and the ring core in a position parallel to the rod-shaped core.
  • the magnetic tape forming the annular core and the magnetic tape forming the rod-shaped core do not come into contact with each other on the sides of the tape (the long side 3 in Fig. 1). Fewer iron losses are advantageous as well.
  • the rod-shaped core is superimposed on the surface of the ring-shaped core or fixed between the surfaces of two ring-shaped cores, but the contact part 9 between the rod-shaped core and the ring-shaped core is separated depending on the use of the coil.
  • the contact surface may be polished so that the gap is as small as possible, but in the case of a choke coil, an appropriate contact may be made as shown in Fig. 2. Gap 10 is provided.
  • a gap is provided by a coil with a rod-shaped core sandwiched between the surfaces of two ring-shaped cores, a gap is provided between the upper and lower ring-shaped cores at both ends where the rod-shaped core comes into contact with the ring-shaped core.
  • An electrically conductive material is wound around the rod-shaped core, thereby forming a coil. Copper wire is the most common conductive material. The number of turns can be arbitrarily selected depending on the application.
  • the conductive material may be directly wound on a rod-shaped iron core, or may be wound on a bobbin or the like and covered on the rod-shaped iron core. In any case, in the present invention, the copper wire is wound around the rod-shaped iron core, so that the operation is extremely simple.
  • the coil is formed by winding the copper wire around the rod-shaped core, so that the coil can be used as it is, but if necessary, the copper wire is also wound around the ring-shaped core. You may.
  • the coil of the present invention can be manufactured only by combining an annular core and a rod-shaped core wound with a conductive material, it is possible to manufacture a coil of an arbitrary size. It can be appropriately selected depending on the required performance.
  • the coil of the present invention is not only easy to manufacture and economically advantageous, but also has the effects of reducing iron loss and energy consumption.
  • a copper wire is wound around a rod-shaped iron core, and the copper wire is confined in a frame of an annular iron core sandwiching the copper wire, so that the entire structure has a compact structure. Therefore, the size of the device can be reduced.
  • the coil of the present invention is used for transformers and choke coils.
  • the gap at the contact between the rod-shaped core and the ring-shaped core is adjusted appropriately.
  • Amorphous metal ribbon (manufactured by Nippon Amorphous Metals Co., Ltd., "Metglass" composition: Fe as the main component, containing Ni, Si and B) is placed around the rectangular core. Wrapped around each other to form a rectangular inner frame size 60 x 55 mm, outer frame size Two rectangular annular cores with a size of 75 x 70 mm and a height of 10 mm were created. Separately, the above-mentioned amorphous metal ribbon (width 10 mm) is laminated to form a rod of length 80, width (tape lamination direction) 30 mm, and height (tape width direction) 10 mm. An iron core was made, and a copper wire wound with 50 turns was sandwiched between the two rectangular annular wound iron cores to form a coil as shown in Fig. 1.
  • the core loss was measured using Yokogawa Seisakusho's "Digital Power Meter” 2532 with the frequency 1 KHz and the magnetic flux density. The results are shown in Fig. 3A.
  • Example 2 The same amorphous metal ribbon used in Example 1 was wound around a rectangular core and laminated, and the rectangular inner frame size was 70 x 20 mm, the outer frame size was 105 x 52 mm, and the height was high.
  • a cut core was created by cutting the center of the long side of a 25 mm-long rectangular iron core, and a copper wire was wound around the core with 50 turns to make a cut core coil.
  • the core of the present invention has lower iron loss and lower energy-loss than the conventional cut core coil in which a copper wire is wound around the cut core. .
  • one of the rectangular annular cores used for the coil of Example 1 and the rod-shaped core were provided with 3 mm gaps 10 at the contact portions (two places).
  • the iron cores were stacked and fixed to form a choke coil.
  • the relationship between the superimposed current and the inductance at a frequency of 1 KHz was measured, and the DC superimposition characteristics were evaluated.
  • the results are shown in Fig. 4a.
  • Example 2 The same amorphous metal ribbon as used in Example 1 had a gap of 6 mm in outer diameter, 35 mm in inner diameter, 25 mm in width and 3 mm, and the core weight was lower than that in Example 1. A toroidal coil was created by winding a copper wire with the number of turns of 47 to create a toroidal coil, which was almost the same as the coil of Step 1. The relationship with the inductance was measured, and the DC bias characteristics were evaluated. The results are shown in Figure 4b.
  • the method of the present invention makes it possible to obtain a coil in which the decrease in inductance due to an increase in current is smaller than that of a conventional toroidal coil.
  • the coil can be obtained only by inserting the rod-shaped core in which the conductive material is wound around the annular core, so that the production is extremely simple as compared with the conventional coil in which the copper wire is wound around the annular core. .
  • the coil of the present invention has less iron loss than a conventional coil core using a core, so that energy can be saved, and a coil whose inductance is less reduced due to an increase in current can be obtained. It can be used in a wide range of applications such as transformers and choke coils.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

明 糸田 書
3 ィ ル
技術分野
本発明はコイ ルに関する。 更に詳し く は、 環状鉄心とその面上に 重ねた棒状鉄心とからな り、 棒状鉄心部分に電導性材料が巻き回さ れた構造で、 鉄損が少な く 、 製造が簡単であ り、 ト ラ ン スやチ ヨ — ク コ イ ル等に用いられる コ ィ ノレに関する。
背景技術
電気 · 電子回路に用いられる コイ ルは従来、 棒状、 パイ プ状また は輪状の磁性材料に銅線等の電導性材料を巻つけて製造される。 こ の よ う なコ イ ルのう ち、 輪状の磁性材料に銅線を巻つけた ト ロイ ダ ルコイルは近年高周波回路等の用途に広く 利用されている。 また磁 性材料の薄帯を矩形環状に巻き回し、 積層 した巻鉄心を用いたコィ ルも多 く 利用されている。 一般に ト ロイ ダルコ イ ルのよ う な端部を 有しない形状の鉄心上に銅線を巻つける作業は煩雑であ り、 自動化 も簡単ではな く 、 また鉄心の形態や巻き線形態も多様に変化するた め、 効率よ く 生産する こ とが困難であ り、 量産性の向上に も限界が ある。
また輪状や巻鉄心上への銅線の直接巻きつけを行わない方法と し て、 鉄心を 2つの部分にカ ツ ト したカ ツ ト コァゃ、 E型と逆 E型の 2つの鉄心を組み合わせたものと し、 銅線は別にボビンに巻つけた ものを用意して、 これを鉄心のカ ツ 卜 した部分あるいは E型と逆 E 型の各端部からはめ込む等の方法も行われているが、 この方法も煩 雑であ り、 作業性は良く ない。 またボビ ン及びコ イ ルの寸法誤差の 影響を受ける ため、 コ イ ルの小型化ま たは高密度化が困難であ つ た。 本発明の発明者は こ のよ う な問題点を解決し、 簡単な工程で製造 され、 量産性に もす ぐれ、 経済的に有利で、 かつ鉄損の少ないコィ ルの構造について検討した結果、 環状鉄心と、 環状鉄心の面上に重 ねた棒状鉄心とからなる構造と し、 棒状鉄心に電導性材料を巻きつ ける こ とによ り 、 巻鉄心に銅線を巻きつける従来の コィ ノレに比べ て、 生産性よ く 製造でき、 しかも鉄損の小さいコイ ルを製造でき る こ とを見いだし、 本発明に到達した。
発明の開示
すなわち本発明は、 非晶質金属または微結晶金属からなる環状鉄 心の面上に、 長さが該環状鉄心の内径よ り も長い少な く と も 1個の 棒状鉄心を重ねて固定し、 該棒状鉄心に電導性材料を巻き回 してな る コイルであ り、 最も好適な構造と しては、 2枚の上記環状鉄心面 の間に、 長さが該環状鉄心の内径よ り も長い少な く と も 1 個の棒状 鉄心を挿入固定し、 該棒状鉄心に電導性材料を巻き回してなる コィ ノレである。
図面の簡単な説明
図 1 は本発明のコ イ ルの見取図の 1 例である。
図 2 は本発明コイルの他の例の見取図である。
図 3 は本発明コイル及び従来の力 ッ ト コアコイルにおける磁束密 度—鉄損曲線である。
図 4 は本発明コイルにおける重畳電流—イ ンダク タ ンス曲線であ る。
1 3ィル
2 環状鉄心
3 矩形環状鉄心の長辺部
4 矩形環状鉄心の短辺部
5 棒状鉄心
6 銅線 7 環状鉄心の非晶質金属または微結晶金属テープ 8 棒状鉄心の磁性材料テープ
9 環状鉄心と棒状鉄心との接触部分
10 ギャ ッ プ
A 本発明コ イ ルにおける磁束密度一鉄損曲線。
B 従来のカ ツ ト コアコイルにおける磁束密度—鉄損曲線。
a 本発明コイ ルにおける重畳電流—ィ ンダク タ ンス曲線。
b 従来の ト ロ イ ダルコ イ ルにおける重畳電流— イ ンダク タ ンス 曲線。
発明を実施するための最良の形態
本発明のコイ ルを図面によ り説明する。 図 1 は本発明のコイルの 見取図の 1 例である。 図 1 においてコイル 1 は 2個の環状鉄心 2、 2 と、 該 1 組の環状鉄心間に挿入固定された棒状鉄心 5 とから構成 され、 棒状鉄心 5 には銅線 6 が巻き回されている。
コ イ ルの環状鉄心部は非晶質金属または微結晶金属からな り、 こ れら金属のテープ 7 が環状に巻き回され積層されて鉄心が形成され る。 本発明では環状鉄心の材料と して、 非晶質金属または微結晶金 属を用いたこ と に よ り 、 鉄損の小さいコイ ルが得られる。
非晶質金属は、 溶融した金属を急冷して得られる結晶構造を有し ない金属であ り、 その合金組成は遷移金属成分と して F e , C o , N i , 特に F e を必須成分と し、 非金属成分と して B, C, Pまた は S i を含有する合金が低鉄損、 高飽和磁気密度の点で本発明のコ ィルの巻鉄心材料と して適している。
ま た微結晶金属は超微細結晶の軟磁性合金材料であ り 、 F e , S i , Bを基本組成と し、 こ れに微量の C u, N b, T a, M o , Z r等の元素が添加された組成の合金を、 溶融急冷法によ り 、 非晶 質金属テープを作成後、 熱処理を行い結晶化させ、 1 O n m程度の 超微細結晶粒を形成さ せた ものであ る。 . 環状鉄心の形状は図 1 のよ う に長辺部 3及び短辺部 4 からなる矩 形環状が一般的であるが、 円形、 楕円形の もの とする こ と もでき る。 鉄心は長尺の非晶質金属または微結晶金属のテープを芯金の回 り に巻き回 し積層する等の方法によ り製作される。
本発明においては少な く と も 1枚の環状鉄心に棒状鉄心を重ね、 棒状鉄心に電導性材料を巻き回すこ とによ り、 コイ ルが形成される が、 2枚以上の環状鉄心を用い、 その面の間に棒状鉄心を揷入する こ と もでき、 図 1 のよ う に同形の 2枚の環状鉄心 2 、 2 の面間に 1 本の棒状鉄心 5 が挟まれた構造とする と、 一定の強さの電流に対し 高いイ ンダク タ ンスが得られるので、 電磁気的性能及び製作上の面 から有利である。 一方、 コイ ルでは電流の強さの増加と と もにイ ン ダク タ ンスが減少するが、 図 2 のよ う に 1 枚の環状鉄心に棒状鉄心 を重ねたコイルでは、 ィ ンダク タ ンスの減少傾向が小さ く 、 大電流 で高ィ ンダク タ ンスを保持でき る という効果があ り、 用途に応じて その構造を適宜選択する こ とができ る。
環状鉄心に重ねる棒状鉄心は通常は 1 本であるが、 2本以上の鉄 心を用いた もので も よい。
棒状鉄心と して用いられる磁性材料は特に制限はな く 、 環状鉄心 に用い られる非晶質金属、 微結晶金属や珪素鋼板の他、 フ ェ ラ イ ト、 ノヽ。— マロイ等も使用する こ とができ る。
棒状鉄心の環状鉄心に対する位置は、 環状鉄心の面に重ねる こ と ができ る位置であれば、 特に制限はないが、 環状鉄心が矩形環状で ある場合、 その 1 辺、 特に長辺 3 に平行で、 環状鉄心の中央部に置 く のが好ま しい。 また棒状鉄心の長さは、 環状鉄心に重ねる こ とが でき るよ う 、 環状鉄心の内枠よ り も長いものである こ とが必要であ る。 通常は外枠の長さ と同等またはそれよ り若干短いか、 あるいは 長いものを用いる。
棒状鉄心の形状は任意の形状とする こ とができ るが、 環状鉄心と 同 じ実効断面積を持った長方形状の ものが最も好ま しい。
棒状鉄心の形態は材料の種類によ り、 薄板の積層物やプロ ッ ク状 物が用いられる。 非晶質金属ゃ微結晶金属、 珪素鋼板のよ う な薄い テープ状の材料の場合は、 同 じ形状の薄板を多数枚積層 して製作す る。 また薄板を巻き回 し円筒状に したものでもよい。 薄板の積層に よ り棒状鉄心を作る場合は必要に応じ、 エポキシ樹脂等の樹脂を含 浸固定 して も よい。 フ ヱ ラ イ 卜 の場合はブロ ッ ク状物が用い られ る。
棒状鉄心と して非晶質金属ゃ微結晶金属のよ う な磁性体テ—プ 8 を積層 したものを用いる場合、 該棒状鉄心は、 図 1 のよ う に磁性体 テープを、 テープの幅方向が環状鉄心の面方向と直角になる (図 1 ではテープ 8 の幅方向が上下にな り 、 水平に置かれた環状鉄心の面 と直交する) よ う に積層する のが好ま しい。 こ のよ う な棒状鉄心を 用いる と、 その積層面 8 は環状鉄心を形成する非晶質金属ゃ微結晶 金属のテープ 7 の積層面と、 棒状鉄心に対して平行な位置にある環 状鉄心の辺部 (図 1 では長辺部 3 ) において平行にな り、 また環状 鉄心を形成する磁性体テープと棒状鉄心を形成する磁性体テープと がテープ表面同士で接触しないので渦電流の発生が少な く 、 その結 果鉄損が小さ く なるので有利である。
棒状鉄心は環状鉄心の面上に重ね、 または 2個の環状鉄心の面の 間にはさんで固定するが、 棒状鉄心と環状鉄心の接触部分 9 は、 コ ィ ルの用途によ り両者を密着固定する場合と、 その間にギ ヤ ッ プを 設ける場合がある。 ト ラ ンスの場合は、 例えば接触面を研磨して隙 間ができ るだけ小さ く なるよ う に密着させる場合もあるが、 チ ヨ一 ク コイルの場合は、 図 2 のよ う に適当なギャ ッ プ 1 0 を設ける。 2 個の環状鉄心の面の間に棒状鉄心を挟んだコイルでギャ ッ プを設け る場合、 棒状鉄心が環状鉄心と接触する両端部で、 それぞれ上下の 環状鉄心との間にギヤ ッ プを設ける こ とができ る。 棒状鉄心には、 電導性材料を巻き回 し、 これによ り コイ ルが形成 される。 電導性材料と しては銅線が最も一般的である。 巻き数は用 途に よ っ て任意に選択する こ とができ る。 電導性材料は棒状鉄心状 に直接巻いてもよいが、 ボビン等に巻いたものを棒状鉄心にかぶせ て もよい。 いずれに して も本発明においては、 棒状鉄心の部分に銅 線を巻く ので、 作業は極めて簡単である。 なお本発明においては、 棒状鉄心の部分に銅線を巻く こ とによ り コイルが形成されるので、 通常はそのままで使用でき るが、 必要に応じて、 環状鉄心部分に も 銅線を巻いてもよい。
本発明のコイ ルは環状の巻鉄心と、 電導性材料を巻き回 した棒状 鉄心とを組み合わせるだけで製作でき るので、 任意の大き さのもの を製造する こ と ができ、 使用する材料及び用途、 要求性能によ り適 宜選択する こ とができ る。
本発明のコイ ルは製作が簡単であ り、 経済的に有利であるばかり でな く 、 鉄損が少な く 、 エネルギーの消費が少ないという効果があ る。
また本発明のコイルは、 棒状鉄心の部分に銅線が巻かれるが、 こ の銅線部分は、 これを挟む環状鉄心の枠内に閉じ込め られので、 全 体と してコ ンパク 卜な構造にな り、 装置の小型化が可能となる。
このよ う な性質を利用 して、 本発明のコイ ルは ト ラ ンスやチ ヨ 一 ク コイル用途に使用される。 チ ョ ーク コィノレと して用いる場合、 棒 状鉄心と環状鉄心との接触部分でのギ ヤ ッ プを適宜調節 して用い る。
実施例
[実施例 1 ]
非晶質金属 リ ボ ン (日本非晶質金属 (株) 製、 " メ ト グラ ス " 組成 : F e を主成分と し、 N i 、 S i 及び Bを含有) を、 矩形芯 の回り に巻き回 し積層 し、 矩形内枠サイ ズ 6 0 x 5 5 m m、 外枠サ ィ ズ 7 5 x 7 0 m m、 高さ 1 0 m mの矩形環状鉄心 2個を作成 し た。 別に上記の非晶質金属 リ ボ ン (幅 1 0 mm) を積層 して、 長さ 8 0、 幅 (テープの積層方向) 3 0 mm、 高さ (テープの幅方向) 1 0 mmの棒状鉄心を作り、 これに銅線を巻数 5 0 で巻き回した も のを、 上記 2個の矩形環状巻鉄心の間に挟み、 図 1 のよ う なコイル を形成した。
こ の コィ ゾレを用 tヽ、 横河製作所製、 "Digital Power Meter" 2532 によ り 、 周波数 1 K H z 、 磁束密度に対する鉄損を測定した。 結果 を図 3 の Aに示す。
[比較例 1 ]
実施例 1 で用いたと同 じ非晶質金属 リ ボンを矩形芯の回り に巻き 回 し積層 し、 矩形内枠サイズ 7 0 x 2 0 mm、 外枠サイ ズ 1 0 5 x 5 2 mm、 高さ 2 5 m mの矩形環状鉄心の長辺の中央部を力 ッ 卜 し たカ ッ ト コアを作成し、 これに銅線を巻数 5 0 で巻き回 し、 カ ッ ト コアコィノレを作った。
こ のカ ツ ト コァコイ ルに実施例 1 と同様に して、 磁束密度に対す る鉄損を測定した。 結果を図 3 の B に示す。
図 3 から明らかなよ う に、 本発明のコィノレはカ ツ ト コアに銅線を 巻いた従来のカ ツ ト コァコイ ルに比べて、 鉄損が少な く 、 エネルギ —損失が少ないこ とがわかる。
[実施例 2 ]
図 2 に示すよ う に、 実施例 1 のコィルに用いた矩形環状鉄心の 1 枚と棒状鉄心とを接触部分 ( 2 か所) にそれぞれ 3 m mのギ ャ ッ プ 1 0 を設けて、 棒状鉄心を重ねて固定し、 チ ョ ーク コイ ルを形成し た。 こ の コ イ ルについて周波数 1 K H z における重畳電流とイ ンダ ク タ ンスとの関係を測定し、 直流重畳特性を評価した。 結果を図 4 の a に示す。
[比較例 2 ] . 実施例 1 で用いたと同 じ非晶質金属 リ ボンから外径 6 O m m , 内 径 3 5 m m、 幅 2 5 m mで 3 m mのギャ ッ プを有し、 コア重量が実 施例 1 のコイルとほぼ同 じの円環状鉄心を作り、 巻数 4 7 で銅線を 巻き回 して、 ト ロイ ダルコイルを作成し、 実施例 2 と同様に して、 周波数 1 K H z における重畳電流とィ ンダク タ ンス との関係を測定 し、 直流重畳特性を評価した。 結果を図 4 の b に示す。
図 4 から明らかなよ う に、 本発明の方法によ り 、 従来の ト ロイ ダ ルコイルに比べて、 電流の増大によるィ ンダク タ ン スの減少が少な いコイルを得る こ とができ る。
業上の利用可能性
本発明は環状の巻鉄心に電導性材料を巻きつけた棒状鉄心を挿入 するだけでコイルが得られるので、 環状鉄心に銅線を巻きつけた従 来のコイルに比べて製造が極めて簡単である。
また本発明のコイルは従来の力 ッ ト コアを用いたコィノレよ り も鉄 損が少ないので、 エネルギーが節約でき、 また電流の増大によるィ ンダク タ ンスの減少が少ないコィノレを得る こ とができ る という優れ た効果を示すので、 ト ラ ンス、 チ ョ ーク コイ ル等、 広範囲の用途に 利用する こ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 非晶質金属または微結晶金属からなる環状鉄心の面上に、 長 さが該環状鉄心の内径よ り も長い少な く と も 1 個の棒状鉄心を重ね て固定し、 該棒状鉄心に電導性材料を巻き回してなる コイル。
( 2 ) 非晶質金属または微結晶金属からなる少な く と も 2枚の環状 鉄心の面の間に、 長さが該環状鉄心の内径よ り も長い少な く と も 1 個の棒状鉄心を挿入固定し、 該棒状鉄心に電導性材料を巻き回 して なる コ ィ ノレ。
( 3 ) 棒状鉄心が、 磁性体テープを、 テー プの幅方向が環状鉄心の 面方向と直角になるよ う に積層 してなる ものである こ とを特徴とす る請求項 1 または 2 に記載のコイル。
( 4 ) 環状鉄心が矩形環状鉄心であ り、 そ の長辺に平行で、 両長辺 のほぼ中間に、 長さが長辺部内枠よ り も長い棒状鉄心を重ねる こ と を特徴とするなる請求項 1 〜 3 のいずれかに記載のコイル。
( 5 ) 環状鉄心の面と棒状鉄心との間にギ ヤ ッ プを設ける こ とを特 徴とする請求項 1 〜 4 のいずれかに記載のコイル。
( 6 ) 請求項 1 〜 5 のいずれかに記載のコイルを用いた ト ラ ンス。
( 7 ) 請求項 1 〜 5 のいずれかに記載のコイルを用いたチ ョ 一ク コ ィ ル。
補正書の請求の範囲
[1998年 1 1月 30日 (30. 1 1. 98 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 2は 取り下げられた;出願当初の請求の範囲 1は補正された;他の請求の範囲は変更なし。 ( 1頁) ]
( 1 ) (補正後) 非晶質金属または微結晶金属からなる 1個の環状 鉄心の面上に、 長さが該環状鉄心の内径よ り も長い少な く と も 1個 の非晶質金属または微結晶金属からなる棒状鉄心を重ねて固定し、 該棒状鉄心に電導性材料を巻き回してなる コイル。
( 2 ) (削除)
( 3 ) 棒状鉄心が、 磁性体テープを、 テー プの幅方向が環状鉄心の 面方向と直角になるよ う に積層 してなる ものである こ とを特徴とす る請求項 1又は 2 に記載のコイ ル。
( 4 ) 環状鉄心が矩形環状鉄心であ り、 その長辺に平行で、 両長辺 のほぼ中間に、 長さが長辺部内枠よ り も長い棒状鉄心を重ねる こ と を特徴とするなる請求項 1 〜 3 のいずれかに記載のコイル。
( 5 ) 環状鉄心の面と棒状鉄心との間にギヤ ッ プを設ける こ とを特 徴とする請求項 1 〜 4のいずれかに記載のコイル。
( 6 ) 請求項 1 〜 5のいずれかに記載の コ イ ルを用いた ト ラ ンス。 ( 7 ) 請求項 1 ~ 5のいずれかに記載のコイルを用いたチ ヨ 一ク コ ィル。
補正された用紙 (条約第 19条)
. 条約第 1 9条 ( 1 ) に基づ く説明書
( 1 ) 国際出願時明細書の請求の範囲第 1 項は、
「非晶質金属または微結晶金属からなる環状鉄心の面上に、 長さが該環 状鉄心の内径よ り も長い少な く と も 1個の棒状鉄心を重ねて固定し、 · コイル」
であ り、 環状鉄心の数には限定がな く 、 またその 1 実施態様と して、
「非晶質金属または微結晶金属からなる少な く と も 2枚の環状鉄心の面 の間に、 · · · ' 棒状鉄心を重ねて固定」 する コイル
が請求の範囲第 2項に記載されていた。
今回の補正によ り請求の範囲第 2項記載の実施態様を削除し、 また請求 の範囲第 1 項を補正し、 「 1 個の環状鉄心」 である こ とを明確に した。 今回の国際調査報告には、 下記 2件の引例が引用されている。
実開昭 5 9 — 2 6 2 0 9号 ' · · · (引例 1 )
実開昭 5 8 - 1 4 0 6 2 5号 ' · · (引例 2 )
引例はいずれも 2枚の環状鉄心の面の間に棒状鉄心を重ねたものである から、 補正された本発明は、 こ の点において引例とは相違する。
1個の環状鉄心と 1 個の棒状鉄心とからなる本発明のコイルは、 チ ヨ 一 ク コ イ ルと して用いた場合、 引例のものに比べて、 電流の増大によるイ ン ダク タ ンスの減少が少な く 、 コイルのサイ ズを小さ く する こ とができ る と いう効果を有する。
( 2 ) また本発明において、 棒状鉄心の材料を、 環状鉄心の材料と同様 に、 「非晶質金属ま たは微結晶金属か らなる 1 個の棒状鉄心」 と補正し た。 これに対し、 引例 1 には棒状鉄心の材料についてはま った く 記載され ていない。 また引例 2 において用いられている棒状鉄心の材料は、 いずれ も 「電磁鋼板片」 と記載されている のみで、 本発明のよ う な非晶質金属ま たは微結晶金属を用いたものは開示されていない。 本発明は棒状鉄心の材 料と して非晶質金属または微結晶金属を用いたこ とによ り、 鉄損が少ない と い う効果を奏する。
以上
PCT/JP1998/002867 1997-07-11 1998-06-26 Bobine WO1999003116A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98929707A EP0938106A4 (en) 1997-07-11 1998-06-26 KITCHEN SINK

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/186782 1997-07-11
JP9186782A JPH1131613A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999003116A1 true WO1999003116A1 (fr) 1999-01-21

Family

ID=16194511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002867 WO1999003116A1 (fr) 1997-07-11 1998-06-26 Bobine

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0938106A4 (ja)
JP (1) JPH1131613A (ja)
KR (1) KR20000068543A (ja)
CN (1) CN1231057A (ja)
WO (1) WO1999003116A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217043A (ja) 2001-01-22 2002-08-02 Nec Tokin Corp インダクタ部品
KR100850030B1 (ko) * 2006-09-19 2008-08-04 최인실 슬림형 자기회로 소자
CN102339668A (zh) * 2010-07-26 2012-02-01 周尧达 节能灯的电感镇流器
DE102015205762A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Yazaki Corporation Spulenbefestigungsstruktur
DE102018113826A1 (de) * 2018-06-11 2019-12-12 Eugen Forschner Gmbh Vorrichtung zur Verbesserung der Elektromagnetischen Verträglichkeit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140625U (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 東亜通信工業株式会社 変成器
JPS5926209U (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 松下電器産業株式会社 薄形トランス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE383436B (sv) * 1974-07-12 1976-03-08 Asea Ab Transformator for spenningsprovning
JPS58147011A (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄形トランス
JPS58162014A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄形トランス
JP2515435B2 (ja) * 1991-01-31 1996-07-10 太陽誘電株式会社 トランス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140625U (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 東亜通信工業株式会社 変成器
JPS5926209U (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 松下電器産業株式会社 薄形トランス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0938106A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1231057A (zh) 1999-10-06
JPH1131613A (ja) 1999-02-02
EP0938106A1 (en) 1999-08-25
EP0938106A4 (en) 2000-11-29
KR20000068543A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6737951B1 (en) Bulk amorphous metal inductive device
TWI383410B (zh) 非晶質軟磁合金及使用它之電感構件
US7170378B2 (en) Magnetic core for high frequency and inductive component using same
US5815060A (en) Inductance element
US6144279A (en) Electrical choke for power factor correction
JPH05335154A (ja) 磁心及びその製造方法
WO1999003116A1 (fr) Bobine
US4345229A (en) Amorphous metal ballasts and reactors
JP2001068364A (ja) トロイダルコイルおよびその製造方法。
CN111640550B (zh) 合金和用于制备磁芯的方法
JP2023168805A (ja) 磁性コアおよび磁性部品
JPH11176653A (ja) 磁心とそれを用いた磁性部品
JP2001076934A (ja) インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスナバー回路
JP2007081239A (ja) 磁気デバイスおよびそれを用いたスイッチング電源
JPH1154330A (ja) コイル
JP2001257120A (ja) 多連筒状チョークコイル。
JPH10270253A (ja) インダクタンス素子及びlc複合素子
JP3533237B2 (ja) 可飽和コアおよびそれを用いた磁気増幅器
JPH0834160B2 (ja) スイングチョークコイル
US4288773A (en) Amorphous metal ballasts and reactors
JP2788248B2 (ja) 高周波用磁心及びその製造方法
JP3121641B2 (ja) スイッチング電源
KR20050021709A (ko) 복합 비정질 코어
JPS60165705A (ja) 巻磁心
Tanigawa et al. Electrical characteristics of spiral coil planar inductors using amorphous alloy ribbons as magnetic layers

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98800951.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998929707

Country of ref document: EP

Ref document number: 1019997002056

Country of ref document: KR

Ref document number: 09254596

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998929707

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997002056

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998929707

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997002056

Country of ref document: KR