WO1998057865A1 - Lien de plastique et procede de production - Google Patents

Lien de plastique et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1998057865A1
WO1998057865A1 PCT/JP1998/001638 JP9801638W WO9857865A1 WO 1998057865 A1 WO1998057865 A1 WO 1998057865A1 JP 9801638 W JP9801638 W JP 9801638W WO 9857865 A1 WO9857865 A1 WO 9857865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plastic
monofilament
film layer
polyethylene terephthalate
strap
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001638
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumio Maeda
Original Assignee
P And D Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P And D Co., Ltd. filed Critical P And D Co., Ltd.
Priority to AU67479/98A priority Critical patent/AU6747998A/en
Publication of WO1998057865A1 publication Critical patent/WO1998057865A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/1616Elements constricting the neck of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/12Joints produced by deformation or tying of ends of elements

Definitions

  • the present invention relates to a bag for storing confectionery, bread, meat or the like, a bag for binding fruits in agriculture, a bag for bundling, or a garnish for horticultural plants such as a splint or an electric book.
  • the present invention relates to a plastic strap suitable for binding cords and the like and a method for manufacturing the same.
  • This plastic strap does not need to be tied by hand like a ribbon or string, and the bag mouth can be closed by simply twisting it together. It is widely used for packing small items and small items, or for binding bags for bagging fruits in agriculture, and for binding garden plants to splints and electric cords. is there.
  • a plastic strap a structure in which a metal thin wire as a core material is laminated from both sides with a plastic film as an outer layer is generally used.
  • a strap containing a thin metal wire is used for the packaging of electric and electronic components, the possibility that the electronic component malfunctions for some reason cannot be completely ruled out because the thin metal wire has conductivity.
  • metal detectors are used to check for metal contamination, but it is not clear when the metal contamination enters before the product is shipped. It is preferable to carry out the packaging at the timing as close to the final stage as possible.
  • the strap since the strap reacts to the metal detector, it is necessary to perform the operation before binding the bag mouth or the like with the strap.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-58812 proposes using a thermoplastic synthetic resin material as a thick linear core, but specific description of the thermoplastic synthetic resin material is not given. Not done.
  • the present invention solves the above problems, and can close the bag mouth in the same manner as a conventional strap using a metal thin wire as a core material, and has higher safety in handling than a conventional strap.
  • An object of the present invention is to provide a plastic strap suitable for packaging and binding and a method for producing the same.
  • a plastic film is formed around a core material comprising a monofilament containing polyethylene terephthalate or a polyester mainly composed of polyethylene terephthalate and an inorganic powder.
  • a plastic strap characterized by being coated with a layer.
  • Claim 2 provides the plastic strap according to claim 1, wherein the inorganic powder is at least one selected from calcium chloride, barium sulfate, shell and glass powder.
  • Claim 3 provides a plastic strap according to claim 1 or 2, wherein a metal thin film layer is provided between the plastic film layer and the monofilament. According to claim 4, the plastic strap according to any one of claims 1 to 3, wherein the plastic film layer is colored.
  • Claim 5 provides the plastic strap according to any one of claims 1 to 4, wherein the plastic film layer is transparent.
  • Claim 6 provides the plastic strap according to claim 5, wherein the monofilament is colored.
  • Claim 7 relates to a method for producing a plastic strap comprising a monofilament comprising polyethylene terephthalate or a polyester mainly composed of polyethylene terephthalate and an inorganic powder, and the periphery of which is covered with a plastic film layer. A laminate layer made of a thermoplastic resin is provided between the two, and the laminating layer is melted and the two layers are bonded to each other.
  • Claim 8 relates to a method for producing a plastic strap in which a core made of a monofilament containing polyethylene terephthalate or a polyester mainly composed of polyethylene terephthalate and an inorganic powder is covered with a plastic film layer via a metal thin film layer.
  • a method for producing a plastic band comprising providing a laminate layer made of a thermoplastic resin between a monofilament and a laminate layer, and fusing the laminate layer to bond the two.
  • Claim 9 provides the method for producing a plastic strap according to claim 7 or 8, wherein the thermoplastic resin constituting the laminate layer is one selected from polyethylene, ethylene acrylate copolymer, and ionomer resin. I do.
  • the tenth aspect provides the method for producing a plastic strap according to the ninth aspect, wherein the thermoplastic resin constituting the laminate layer is an ethylene acrylate copolymer.
  • plasticity is a property of being deformed by an external force and not returning to its original state. More specifically, as shown in FIG. 3, the strap of the present invention is folded in two, and It is a property that cannot be restored when twisted. However, the Honor The textbook also includes those that return slightly when twisted a few degrees.
  • the straps in the present invention are strips having different widths and lengths depending on the intended use, thread-like ones having different thicknesses and lengths depending on the intended use, and similar shapes. It includes everything that can be used for binding.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing one embodiment of the plastic strap
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the plastic strap
  • FIG. 3 is a plastic strap.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of using the tie
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a binding strength test of a plastic strap.
  • a core material 2 made of a monofilament is arranged in the longitudinal direction.
  • the core material 2 one or two or more monofilaments can be used, and when two or more monofilaments are used, they can be bundled together or used in combination. When a plurality of such core members 2 are used, they can be arranged at appropriate intervals in the width direction.
  • the monofilament constituting the core material 2 contains a polyester mainly composed of polyethylene terephthalate or polyethylene terephthalate, and an inorganic powder, and has plasticity itself.
  • polyester mainly composed of polyethylene terephthalate examples include those obtained by substituting a part of terephthalic acid or ethylene dalicol used as a raw material of polyethylene terephthalate with another dicarboxylic acid or dalicol component.
  • dicarboxylic acid components include isophthalic acid, 2,6-naphthalene carboxylic acid, 4-cyclohexanedicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, dimer acid, metal sulfonate-substituted isophthalic acid, etc.
  • examples thereof include 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, and polyalkylene glycolone.
  • a chain branching agent such as pentaerythritol, trimethylolpropane, trimellitic acid, trimesic acid, boric acid and the like can also be used.
  • Inorganic powders include calcium chloride (anhydrous or hydrous), barium sulfate, shells (or calcium carbonate), glass (or silica), talc, clay, kaolin, woslanite, mica, titanium oxide, carbon black, diatomaceous earth And at least one selected from powders such as metal, dawsonite, magnesium hydroxide, and aluminum hydroxide. Among these, at least one selected from the group consisting of calcium chloride, calcium carbonate, barium sulfate and glass powder is preferred.
  • the particle size of the inorganic powder is preferably about 0.2 to 100 m.
  • the content of the inorganic powder was 200 parts by weight based on 100 parts by weight of polyethylene terephthalate.
  • the amount is preferably from 150 to 150 parts by weight, particularly preferably from 40 to 100 parts by weight.
  • an antioxidant for example, an antioxidant, a metal ion sequestering agent, an ion exchange agent, a coloring inhibitor, a lightfast agent, a difficult Flame retardant, clathrate, antistatic, colorant, Waxes, silicone oils, surfactants, reinforcing agents, plasticizers, etc.
  • an antioxidant for example, an antioxidant, a metal ion sequestering agent, an ion exchange agent, a coloring inhibitor, a lightfast agent, a difficult Flame retardant, clathrate, antistatic, colorant, Waxes, silicone oils, surfactants, reinforcing agents, plasticizers, etc.
  • Such a monofilament can be produced by a general method, for example, a method of blending each component, melt-spinning, stretching, and winding.
  • the cross section of the monofilament can be any desired shape such as a circle, triangle, square, regular polygon, and the like.
  • the thickness is preferably about 0.10 to 0.75 mm, but can be appropriately changed depending on the application. Further, the length can be appropriately set according to the application.
  • the periphery of the core 2 may be directly covered with the plastic film layer 4 as shown in the embodiment shown in FIG. 1, but between the core 2 and the plastic film layer 4 as shown in the embodiment shown in FIG. May be covered with a metal thin film layer 3 interposed therebetween.
  • the metal thin film layer 3 can be formed by a material such as a metal foil, a vapor deposition thin film integrated with the plastic film layer 4 as an outer layer, or a plating thin film.
  • the metal used for the metal thin film layer 3 include aluminum, silver, and gold.
  • the plastic forming the plastic film layer 4 is not particularly limited as long as it does not impair the plasticity of the plastic strap 1 of the present invention, and examples thereof include polyesters such as polyethylene terephthalate. Can You.
  • the plastic film layer 4 is not particularly limited as long as it has a shape and size that can completely cover the core material 2. If necessary, the width of the plastic film layer 4 may be partially increased or decreased in the length direction, or the surface may be uneven. Can be added. Also, it can be colored to a desired color as required. Furthermore, if the plastic film layer 4 is transparent (including translucent and colored translucent), the core material 2 can be observed from the outer surface in the embodiment shown in FIG. Therefore, by adding colors and patterns to the core material 2, the design of the core material 2 itself can be observed.
  • the metal thin film layer 3 can be observed from the outside.
  • a novel design can be provided.
  • the thickness of the plastic film layer 4 is not limited, it is usually selected in the range of about 10 to 30 ⁇ .
  • the plastic strap 1 of the present invention can be manufactured, for example, by the following method.
  • a metal thin film layer 3 is formed by vapor-depositing a metal on one surface of two plastic films to be the plastic film layer 4.
  • the metal thin film layer 3 is deposited only on one of the plastic film layers.
  • an adhesive is applied to one or both of the two metal thin film layers 3, and a monofilament serving as the core material 2 is sandwiched and integrated from both sides to obtain a plastic strap 1.
  • the thicknesses of the metal thin film layer 3 and the plastic film layer 4 are appropriately adjusted within a range where the plastic band 1 can maintain plasticity.
  • a rectangular plastic having a required area is used as the two plastic films to be the plastic film layer 4, and an aggregate of a plurality of plastic straps 1 is manufactured, cut, and cut.
  • the method of obtaining each plastic strap 1 can be applied.
  • a laminate layer (not shown) made of a thermoplastic resin such as polyethylene, ethylene acrylate copolymer (EEA), or an ionomer resin is provided inside the metal thin film layer 3 to adhere to the above-mentioned adhesive.
  • a method in which the laminate layer is melted and fused by heat can be applied.
  • the thickness of the heat seal layer composed of an adhesive or a laminate layer is preferably about 10 to 40 ⁇ m.
  • the plastic strap 1 of the embodiment shown in FIG. 1 When the plastic strap 1 of the embodiment shown in FIG. 1 is manufactured, it can be manufactured in exactly the same manner except for the step of forming the metal thin film layer 3 described above.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing one embodiment of the plastic strap of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the plastic strap of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a method of using the plastic strap of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the binding strength test of the plastic strap of the present invention.
  • test methods for each physical property value in the following are as follows. It is.
  • the tensile strength and elongation of the monofilament were measured using a tensile tester (RTM500 manufactured by Orientec), and the strength per denier (dry tensile strength) was determined. Check interval 25cm, tensile speed 30cmZ min (JISL1013).
  • the binding strength was tested on 10 of the plastic straps obtained in Example 1 by a method as shown in FIG. The test method is as follows. Put two iron jigs (diameter 1.68 mm) 10 and 11 as shown in Fig. 4 into the loop of each plastic band 1 twisted twice. , 11 were pulled in the opposite direction at a pulling rate of 250 thighs / minute, and the maximum tensile strength (kgf) until the binding was released was measured.
  • the measurement was carried out using a tensile tester (manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd .; Strograph R-1; load cell 5 O kgf).
  • the tensile strengths of the plastic straps of Samples 1 to 5 were measured immediately after binding.
  • Table 1 shows the results.
  • Samples 6 to 10 were measured after standing for 24 hours after binding.
  • Table 2 shows the results.
  • a filament was obtained in the same manner as in Example 1 except for using 580 g (fineness
  • the plastic strap of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1. As shown in Figure 3, we tried to tie the bag mouth using this strap, and it was possible to close the bag mouth easily by twisting the plastic strap two or three times. This twist of the plastic strap did not return to its original state even after one week.
  • Monofilaments were obtained in the same manner as in Example 1, except that 500 g of calcium carbonate powder or silica powder was used instead of barium sulfate powder. Using this monofilament, a plastic strap was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Aluminum was deposited on each side of two polyethylene terephthalate films (about 25 // m thick; about 15 x 20 cm).
  • EE is applied to one of the aluminum deposition surfaces.
  • a laminating layer with a thickness of 15 made of A-fat (manufactured by Nippon Riki-ichi Co., Ltd.) is formed, and a plurality of monofilaments (about 12 cm in length) serving as cores are placed at regular intervals. I placed this book.
  • the other polyethylene terephthalate film was placed with the aluminum deposition surface inside, and a heat of about 70 ° C. was applied to melt and laminate the laminated layers. Thereafter, the monofilaments were cut between the arranged monofilaments to obtain a plurality of plastic straps (about 3 mm in width) of the present invention as shown in FIG.
  • Example 5 Using the plastic strap obtained in Example 5 to bind the bag mouth as shown in Fig. 3, it was possible to close the bag mouth easily by twisting the plastic strap two or three times. did it. This twist of the plastic strap did not return to its original state even after one week.
  • one of the plastic straps obtained in Example 1 was obtained by the method shown in FIG.
  • the test method is as follows. Two iron jigs (diameter 2.65 mm) as shown in Fig. 4 are attached to the loop of each plastic band 1 twisted twice.
  • a fixed metal wire (diameter 0.45 mra, length approx. 12 cm) is placed between two plastic films (thickness approx. 25 ⁇ m; approx. 15 x 20 cm).
  • This metal plastic strap was twisted twice, and the maximum tensile strength (kgf) was measured under the same conditions as in Example 5.
  • Table 3 shows the average values of the three plastic straps.
  • the plastic strap of Example 5 has a binding strength that is practically comparable to that of the conventional metal plastic strap.
  • the plastic band of the present invention uses a soft monofilament instead of a thin metal wire such as a wire as a core material, it has high safety at the time of taking and has excellent binding property. For this reason, it is used to bind the bag mouth of various bagged products such as confectionery, bread, meat, etc., to bind the bag mouth such as bag for bagging fruits in agriculture, or to sprinkle horticultural plants. It can be used as a stop, an electric cord, a bunch of bouquets and small items, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

塑性帯紐及びその製造方法
「技術分野」 明
本発明は、 菓子類、 パン類あるいは食肉等を収納する袋、 農業における果実の 袋かけ用の袋等の袋口結束用として、 あるいは園芸用の植物の添え木止めや電気 書
コード等の結束用等として好適な塑性帯紐及びその製造方法に関する。
「背景技術」
キャンディ一、クツキ一等の菓子類や食パンなどのパン類、あるいは食肉類は、 日常的に袋に収納した状態で販売されているが、 このとき、 それらの袋口を結束 するため、 塑性を有する帯紐が使用されている (図 3参照)。 この塑性を有する帯 紐は、 リボンや紐のように手で結ぶ必要はなく、 単に捩じり合わせるだけで袋口 を閉じることができるため、 その簡便性からリボンや紐の代用品として、 花束や 小物の包装用として、 あるいは農業における果実の袋かけ用の袋の袋口結束用と して、 さらには、 園芸用の植物の添え木止めや電気コード等の結束用として汎用 されているものである。 このような塑性を有する帯紐としては、 芯材としての金 属細線を、 両側から外層となるプラスチックフィルムでラミネートした構造のも のが汎用されている。 上記したような芯材として金属細線を含んだ帯紐の場合、 金属細線がプラスチ ックフィルムを突き破って外に飛び出してしまう可能性を完全には排除でき い。 そして、 そのような事態が生じた場合には、 取扱時に手指を傷つける恐れが ある。 特に、 帯紐が、 小児が好む菓子類の包装用として使用されていること、 更 には贈答品の包装用としても使用されていること等を考慮すると、 これは看過す ることのできない問題である。
また、 電気及び電子部品等の包装に金属細線を含んだ帯紐を使用すると、 金属 細線が導電性を有するため何らかの原因で電子部品等が誤動作するおそれも完全 には否定できない。 さらに、 食品工場のラインにおいては、 金属探知器により金 属製異物の混入がないかチェックしているが、 金属製異物が、 製品出荷前のどの タイミングで混入するか不明であるため、 製品の包装、 梱包作業のできるだけ最 終段階に近いタイミングで行うことが好ましい。 しかしながら、 従来の金属細線 を含んだ帯紐の場合、 該帯紐が金属探知器に反応することから、 帯紐で袋口等を 結束する前に行う必要があつた。
このような問題を解決する方法として、 芯材として金属細線の代わりに、 より 柔らカ 、材質のブラスチックを使用することが考えられるが、 このような帯紐の 場合、 十分な結束性を有するものはいまだ提案されていない。 例えば、 特開平 8 - 5 8 8 1 2号公報には、 肉厚線状芯部として熱可塑性合成樹脂材料を用いるも のが提案されているが、 熱可塑性合成樹脂材料についての具体的記載はなされて いない。 本発明は、 上記問題点を解決し、 芯材として金属細線を用いた従来の帯紐と同 様に袋口を閉じることができ、 従来の帯紐と比べて取扱時の安全性が高い、 包装 用、 結束用としても好適な塑性帯紐及びその製造方法を提供することを目的とす る。
「発明の開示」
本発明は、 上記目的を達成する手段として、 請求項 1では、 ポリエチレンテレ フタレート又はポリエチレンテレフタレ一トを主体とするポリエステルと無機粉 末とを含有するモノフィラメントからなる芯材の周囲を、 プラスチックフィルム 層で被覆したことを特徴とする塑性帯紐を提供する。
請求項 2では、 前記無機粉末が、 塩化カルシウム、 硫酸バリウム、 貝殻及びガ ラスの粉末から選ばれる 1種以上である請求項 1記載の塑性帯紐を提供する。 請求項 3では、 前記プラスチックフィルム層とモノフィラメントの間に、 金属 薄膜層を設けたことを特徴とする請求項 1又は 2記載の塑性帯紐を提供する。 請求項 4では、 前記プラスチックフィルム層が着色されている請求項 1〜3の いずれか 1に記載の塑性帯紐を提供する。
請求項 5では、 前記プラスチックフィルム層が透明である請求項 1〜4のいず れか 1に記載の塑性帯紐を提供する。
請求項 6では、 前記モノフィラメントが着色されている請求項 5記載の塑性帯 紐を提供する。 請求項 7では、 ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレート を主体とするポリエステルと無機粉末とを含有するモノフィラメントからな^)芯 材の周囲を、 プラスチックフィルム層で被覆した塑性帯紐の製造方法であつて、 モノフィラメントとの間に熱可塑性樹脂からなるラミネート層を設け、 該ラミネ 一ト層を溶融させて両者を貼り合わせることを特徴とする塑性帯紐の製造方法を 提供する。
請求項 8では、 ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレート を主体とするポリエステルと無機粉末とを含有するモノフィラメントからなる芯 材の周囲を、 金属薄膜層を介してプラスチックフィルム層で被覆した塑性帯紐の 製造方法であつて、 モノフィラメントとの間に熱可塑性樹脂からなるラミネート 層を設け、 該ラミネ一ト層を溶融させて両者を貼り合わせることを特徴とする塑 性帯紐の製造方法を提供する。
請求項 9では、 前記ラミネート層を構成する熱可塑性樹脂が、 ポリエチレン、 エチレンァクリレートコポリマー、 及びアイオノマー樹脂から選ばれる 1種であ る請求項 7又は 8記載の塑性帯紐の製造方法を提供する。
請求項 1 0では、 前記ラミネート層を構成する熱可塑性樹脂が、 エチレンァク リレートコポリマーである請求項 9記載の塑性帯紐の製造方法を提供する。 ここで、 塑性とは外力により変形して元に戻らなくなる性質のことであるが、 より具体的には図 3にも示したように、 本発明の帯紐を二つ折りにして、 2、 3 度、 捩じりを加えたとき、 元に戻らなくなる性質をいうものである。 但し、 本明 細書では、 2、 3度捩りを加えたときに、 僅かながら元に戻るものも含む。
また、 本発明における帯紐とは、 用途に応じて異なる幅及び長さを有する帯状 のもの、 用途に応じて異なる太さ及び長さを有する糸状のもの並びにそれらに類 する形状のもので、 結束用として使用できるものすベてを含むものである。
以下において、図 1〜図 4を参照しながら本発明の塑性帯紐について説明する。 図 1は塑性帯紐の一の態様を示す長さ方向への断面図であり、 図 2は塑性帯紐の 他の態様を示す長さ方向への断面図であり、 図 3は塑性帯紐の使用方法を説明す るための図であり、 図 4は塑性帯紐の結束強さ試験を説明するための図である。 塑性帯紐 1においては、 モノフィラメントからなる芯材 2が長手方向に配置さ れている。 この芯材 2としては、 1本又は 2本以上のモノフィラメントを用いる ことができ、 2本以上のモノフィラメントを用いる場合には一つに束ねて若しく は蹉り合わせて用いることができる。 また、 このような芯材 2を複数使用する場 合に、 幅方向に適当な間隔をあけて配置することもできる。
芯材 2を構成するモノフィラメントは、 ボリエチレンテレフタレート又はポリ エチレンテレフタレートを主体とするポリエステルと無機粉末とを含有するもの で、 それ自体が塑性を有しているものである。
ポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエステルとしては、 ポリエチレ ンテレフタレ一ト原料となるテレフタル酸又はエチレンダリコールの一部を他の ジカルボン酸又はダリコール成分と置換したものを挙げることができる。 他のジ カルボン酸成分としては、 イソフタル酸、 2, 6—ナフタレンカルボン酸、 1, 4ーシクロへキサンジカルボン酸、 アジピン酸、 セバシン酸、 ダイマー酸、 スル ホン酸金属塩置換ィソフタル酸等を挙げることができ、 他のグリコール成分七し ては、 ジエチレングリコーノレ、 ネオペンチノレグリコーノレ、 1 , 4—シクロへキサ ンジオール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール、 ポリアルキレングリコーノレ 等を挙げることができる。更に、 これらの成分の他にも、ペンタエリスリ トール、 トリメチロールプロパン、 トリメリット酸、 トリメシン酸、 硼酸等の鎖分岐剤を 用いることもできる。
無機粉末としては、塩化カルシウム(無水又は含水物)、硫酸バリゥム、貝殻(又 は炭酸カルシウム)、 ガラス (又はシリカ)、 タルク、 クレー、 カオリン、 ウォス ラナイ ト、 雲母、 酸化チタン、 カーボンブラック、珪藻土、 金属、 ドーソナイ ト、 水酸化マグネシウム、 水酸化アルミニウム等の粉末から選ばれる 1種以上を挙げ ることができる。 無機粉末としてはこれらの中でも、 塩化カルシウム、 炭酸カル シゥム、 硫酸バリゥム及びガラスの粉末から選ばれる 1種以上が好ましい。 無機粉末の粒径は、 約 0 . 2〜 1 0 0 mであることが好ましい。
無機粉末の含有量は、 ポリエチレンテレフタレート 1 0 0重量部に対して 2 0
〜 1 5 0重量部であることが好ましく、 4 0〜 1 0 0重量部であることが特に好 ましい。
また、 モノフィラメントの原料としては、 フィラメントの塑性を損なわない範 囲内の他の成分、 例えば、 上記以外の無機粉末、 抗酸化剤、 金属イオン封鎖剤、 イオン交換剤、 着色防止剤、 耐光剤、 難燃剤、 包接化合物、 帯電防止剤、 着色剤、 ワックス類、 シリコーンオイル、 界面活性剤、 補強剤、 可塑剤等を配合すること ができる。
このようなモノフィラメントは、 一般的な方法、 例えば、 各成分を配合したの ち、 溶融紡糸し、 延伸処理したのち巻き取る方法により製造することができる。 このモノフィラメントの断面は、 円形、 三角形、 四角形、 正多角形等の所望の形 状にすることができる。 その太さは、断面が円形の場合、直径が約 0 . 1 0〜0 . 7 5讓であることが好ましいが、用途に応じて適宜変更することもできる。また、 長さは用途に応じて適宜設定することができる。
芯材 2の周囲は、 図 1に示した態様のようにプラスチックフィルム層 4で直接 被覆してもよいが、 図 2に示した態様のように、 芯材 2とプラスチックフィルム 層 4との間に金属薄膜層 3を介在させて被覆してもよい。 金属薄膜層 3を介在さ せた場合には、 塑性帯紐 1の結束強度を向上させることができる。 この金属薄膜 層 3は、 金属箔のようなもののほか、 外層となるプラスチックフィルム層 4と一 体化した蒸着薄膜、 メツキ薄膜のようなもので形成することができる。 この金属 薄膜層 3に用いる金属としては、 アルミニウム、 銀、 金等を挙げることができる 力 本発明の目的から金属探知器により検出し難いアルミニウムを用いることが 好ましい。
プラスチックフィルム層 4を形成するプラスチックとしては、 本発明の塑性帯 紐 1としての塑性を損なわない範囲のものであれば特に制限されるものではな く、 例えば、 ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルを挙げることができ る。 このプラスチックフィルム層 4は、 芯材 2を完全に被覆できる形状、 大きさ のものであれば特に制限されず、 必要に応じて、 長さ方向において部分的に幅を 増減させたり、 表面に凹凸を付けたりすることができる。 また、 必要に応じて所 望の色に着色することができる。 さらに、 プラスチックフィルム層 4を透明 (半 透明及び色付きの半透明も含む) なものとすれば、 図 1に示した態様では、 芯材 2を外面から観察することができる。 従って、 芯材 2に色や模様を付けておくこ とで、 芯材 2自体のデザインを観察することができる。 図 2に示した態様では、 金属薄膜層 3を外部から観察することができることになり、 いずれの態様でも、 意匠的に斬新なものを提供できる。 なお、 プラスチックフィルム層 4の厚さも限 定されるものではないが、 通常、 約 1 0〜3 0 μ πιの範囲で選択される。
本発明の塑性帯紐 1は、 例えば、 次の方法により製造することができる。 図 2 に示した態様のものを製造する場合は、 まず、 プラスチックフィルム層 4となる 2枚のプラスチックフィルムの片面に金属を蒸着して、金属薄膜層 3を形成する。 なお、 この場合、 金属薄膜層 3をいずれか一方のプラスチックフィルム層のみに 蒸着する構成とすることもできる。 次に、 二つの金属薄膜層 3の一方又は両方に 接着剤を塗布し、 芯材 2となるモノフィラメントを両側から挟着して一体化し、 塑性帯紐 1を得る。 なお、 金属薄膜層 3とプラスチックフィルム層 4の厚みは、 塑性帯紐 1が塑性を維持できる範囲内で適宜調節する。 また、 この製造方法にお いて、 プラスチックフィルム層 4となる 2枚のプラスチックフィルムとして所要 面積の長方形状のものを用い、 複数の塑性帯紐 1の集合体を製造後、 切断して俾 々の塑性帯紐 1を得る方法を適用することもできる。 さらにその他に、 金属薄膜 層 3の内側にポリエチレン、 エチレンァクリレートコポリマー (E E A)、 アイォ ノマー樹脂等の熱可塑性樹脂からなるラミネート層 (図示せず) を設け、 上記し た接着剤による接着に代えて、 熱により前記ラミネート層を溶かして融着させる 方法を適用することもできる。 この場合、 溶融温度が低く、 モノフィラメントの 塑性を接合時に劣化させることがない点でエチレンァクリレートコポリマーを用 いることが好ましレ、。なお、接着剤又はラミネート層からなるヒートシール層は、 厚み約 1 0〜4 0 μ m程度が適当である。
なお、 図 1に示した態様の塑性帯紐 1を製造する場合には、 上記した金属薄膜 層 3を形成する工程を除けば、 全く同様に製造することができる。
「図面の簡単な説明」
図 1は、 本発明の塑性帯紐の一の態様を示す長さ方向の断面図である。
図 2は、 本発明の塑性帯紐の他の態様を示す長さ方向の断面図である。
図 3は、 本発明の塑性帯紐の使用方法を説明するための図である。
図 4は、 本発明の塑性帯紐の結束強さ試験を説明するための図である。
「発明を実施するための最良の形態」
以下、 実施例により本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はこれらにより限 定されるものではない。 なお、 以下における各物性値の試験方法は、 以下のとお りである。
(1) 繊度
モノフィラメントの重量を測定し、 900 Om当たりのグラム数に換算し、デニ
—ルで表した。
(2) 直径
マイクロメーターで測定した。
(3) 乾引張強力 (kg) 、 乾引張強伸度 (%) 及び乾引張強度 (g/d)
引張試験機 (オリエンテック製 RTM500) を用いてモノフィラメントの引 張強力、 伸度を測定し、 デニール当たりの強度 (乾引張強度) を求めた。 チヤッ ク間隔 25cm、 引張速度 30 cmZ分 ( J I S L 1013)。
(4) 沸水収縮率 (%)
沸騰水中に 30分間浸漬したのち取り出し、モノフイラメントの長さを測定し、 収縮率を求めた。
(5) 乾熱収縮率 (%)
80。C、 1 00°C又は 1 20°Cで乾熱処理したのち、 モノフィラメントの長さ を測定し、 収縮率を求めた。
実施例 1
ポリエチレンテレフタレートのペレツ ト 1 k gに対して 550 gの硫酸バリゥ ム粉末 (粒径 0. 3〜2 //ιη) を添加し、 約 1 50〜250°Cで混合したのち、 紡糸口金より押し出した。その後、直ちに一 5 °Cの冷水中に通して急冷したの 、 延伸処理して卷き取り、 モノフィラメントを得た (繊度 38 50D, 直径 0. 5 5画)。 このモノフィラメントの物性は、 下記のとおりであった。
(モノフィラメントの物性)
乾引張強力 (kg) = 2. 9
乾引張強伸度 (%) = 1 2 2
乾引張強度 (g/d) = 0. 7 6
沸水収縮率 (%) = 8. 7
乾熱収縮率 (%) 80°C-4. 8
1 00°C= 7. 2
1 20°C= 7. 7
その後、 2枚のポリエチレンテレフタレートフィルム (厚さ約 25 / m ;約 1 5 X 2 Ocm) の両面にアルミニウムを蒸着した。 次に、 それぞれのアルミニウム 蒸着面に接着剤 (商品名ディックシール A— 9 70— 5 ;大日本インキ化学工業
(株) 製) を塗布した。 その後、 一方のポリエチレンテレフタレートフィルムの アルミニウム蒸着面上に、 芯材となるモノフィラメント (長さ約 1 2cm) を一定 の間隔を置いて複数本配置した。 次に、 他方のポリエチレンテレフタレートフィ ルムをそのアルミニウム蒸着面において貼り合わせ、 乾燥させた。 その後、 配置 した複数のモノフイラメント間で切断して、 図 1に示すような本発明の塑性帯紐
(幅約 3 mm) を複数本得た。
実施例 1で得られた塑性帯紐により、 図 3に示すようにして袋口の結束を試み たところ、 塑性帯紐を 2、 3度捩じることにより、 容易に袋口を閉じることがで きた。この塑性帯紐の捩りは、 1週間放置した場合にも元に戻ることはなかひた。 また、 図 4に示すような方法により、 実施例 1で得られた塑性帯紐のうちの 1 0本について結束強さを試験した。 試験方法は次のとおりである。 2回捩った各 塑性帯紐 1の輪の部分に、図 4に示すような二つの鉄製の治具(直径 1 . 6 8 mm) 1 0、 1 1を入れ、 二つの治具 1 0、 1 1を反対方向に引張速度 2 5 0腿/分で 引っ張り、 結束が解けるまでの最高引張強度 (kg f ) を測定した。 なお、 測定は、 引張試験機 ((株) 東洋精機製;ストログラフ R— 1 ; ロードセル 5 O kg f ) を用 いて行った。 試料 1〜試料 5の塑性帯紐は結束した直後に上記引張強度を測定し た。 結果を表 1に示す。 試料 6〜試料 1 0は、 結束後 2 4時間放置した後に測定 した。 結果を表 2に示す。
(表 1 )
試料 No. I張強度 (kg f
1 2 . 6 8
2 1 . 4 4
3 1 . 6 5
4 5 . 0 0
5 2 . 5 2
平均値 2 . 6 6
(表 2 ) 試料 No. 引張強度 (kg f )
6 3. 5 8
7 3. 8 0
8 3. 5 5
9 1. 7 0
0 2. 2 6
平均値 2. 9 8
表 1及び表 2のデータから明らかなように、捩った直後においては最低でも 1. 44kgfの最高引張強度が得られ、 2 4時間経過後においては最低でも 1. 7 0k gfの最高引張強度が得られ、 いずれの場合も帯紐として実用上十分な強度が得ら れたことが確認された。 また、 上記の結果からも明らかなとおり、 3回以上捩る ことにより、 さらに高い引張強度を得ることができる。
実施例 2
硫酸バリゥム粉末 5 5 0 gに代えて塩化カルシウム粉末(粒径 0. 2〜2 μ πι)
5 8 0 gを用いたほかは実施例 1と同様に フィラメントを得た (繊度
(D) = 2 9 4 8, 直径 (瞧) = 0. 5 4)。 このモノフィラメントの物性は、 下 記のとおりであった
(モノフィラメントの物性)
乾引張強力 (kg) = 2. 9 5
乾引張強伸度 (%) = 1 3 1. 5 乾引張強度 (g/d)= l. 00
沸水収縮率 (%) =8. 8
乾熱収縮率 (%) 80°C=4. 2
100。C= 7. 2
1 20。C= 8. 6
その後、 実施例 1と同様にして本発明の塑性帯紐を得た。 この帯紐を使用して 図 3に示すようにして袋口の結束を試みたところ、 塑性帯紐を 2、 3度捩ること により、 容易に袋口を閉じることができた。 この塑性帯紐の捩りは、 1週間放置 した場合にも元に戻ることはなかった。
実施例 3、 4
硫酸バリゥム粉末に代えて炭酸カルシウム粉末又はシリカ粉末をそれぞれ 50 0 g用いたほかは実施例 1と同様にして、 モノフィラメントを得た。 このモノフ イラメントを用いて、 実施例 1と同様にして塑性帯紐を得た。
これらの実施例 3、 4の塑性帯紐を使用し、 図 3に示すようにして袋口の結束 を試みたところ、 塑性帯紐を 2、 3度捩ることにより、 容易に袋口を閉じること ができた。 この塑性帯紐の捩りは、 1週間放置した場合にも元に戻ることはなか つた。
実施例 5
2枚のポリエチレンテレフタレ一トフイルム (厚さ約 25 //m ;約 1 5 X 20 cm) の各面にアルミニウムを蒸着した。 次に、 一方のアルミニウム蒸着面に EE A榭脂(日本ュニ力一(株)製) からなる厚さ 1 5 のラミネ一ト層を形成し、 芯材となるモノフィラメント (長さ約 1 2 cm) を一定の間隔をおいて複数本 f己置 した。 次に、 アルミニウム蒸着面を内側にして他方のポリエチレンテレフタレー トフイルムを配置し、 約 7 0 °Cの熱をかけ、 ラミネート層を溶融させて貼り合わ せた。 その後、 配置した複数のモノフィラメント間で切断して、 図 1に示すよう な本発明の塑性帯紐 (幅約 3 mm) を複数本得た。
実施例 5で得られた塑性帯紐により、 図 3に示すようにして袋口の結束を試み たところ、 塑性帯紐を 2、 3度捩じることにより、 容易に袋口を閉じることがで きた。この塑性帯紐の捩りは、 1週間放置した場合にも元に戻ることはなかった。 また、 図 4に示すような方法により、 実施例 1で得られた塑性帯紐のうちの 1
0本について結束強さを試験した。 試験方法は次のとおりである。 2回捩った各 塑性帯紐 1の輪の部分に、図 4に示すような二つの鉄製の治具(直径 2 . 6 5 mm)
1 0、 1 1を入れ、 二つの治具 1 0、 1 1を反対方向に引張速度 1 0 0腿/分で 引っ張り、結束が解けるまでの最高引張強度 (kg f ) を測定した。 なお、測定は、 引張試験機((株) 東洋精機製;ストログラフ R— 1 ; ロードセル 5 O kg f ) を用 い各塑性帯紐を結束した直後に上記引張強度を測定した。 表 3に 3本の塑性帯紐 の平均値を示す。
比較例 1
2枚のプラスチックフィルム (厚さ約 2 5 μ m;約 1 5 X 2 0 cm) 間に、 芯材 となる金属細線 (直径 0 . 4 5 mra、 長さ約 1 2 cm) を一定の間隔をおいて複数本 P
配置した。 2枚の金属薄膜を接着剤を用いて、 貼り合わせた。 次に、 配置した複 数の金属細線間で切断して、 従来用いられているものと同様の金属製の塑 '14^紐
(幅約 3 mm) を複数本得た。
この金属製の塑性帯紐を 2回捩り、 実施例 5と全く同様の条件により最高引張 強度 (kg f ) を測定した。 表 3に 3本の塑性帯紐の平均値を示す。
(表 3 )
実施例 5 比較例 1
引張強度 (kg f ) 2 . 9 9 3 . 0 9
この結果から明らかなように、 実施例 5の塑性帯紐は、 従来の金属製の塑性帯 紐と比較しても実用上遜色のない結束強さを備えていることがわかる。
「産業上の利用の可能性 j
本発明の塑性帯紐は、 芯材として針金のような金属細線に代えて柔らかいモノ フィラメントを使用しているため、 取极時における安全性が高く、 しかも優れた 結束性を有している。 このため、 菓子類、 パン類あるいは食肉等の各種袋詰め商 品の袋口の結束用、 農業における果実の袋かけ用の袋等の袋口結束用として、 あ るいは園芸用の植物の添え木止め、 電気コード、 花束や小物等の結束用等として 利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレートを主体とす るポリエステルと無機粉末とを含有するモノフィラメントからなる芯材の周囲 を、 プラスチックフィルム層で被覆したことを特徴とする塑性帯紐。
2 . 前記無機粉末が、 塩化カルシウム、 硫酸バリウム、 貝殻及びガラスの粉末 から選ばれる 1種以上である請求項 1記載の塑性帯紐。
3 . 前記プラスチックフィルム層とモノフィラメントの間に、 金属薄膜層を設 けたことを特徴とする請求項 1又は 2記載の塑性帯紐。
4 . 前記プラスチックフィルム層が着色されている請求項 1〜3のいずれか 1 に記載の塑性帯紐。
5 . 前記プラスチックフィルム層が透明である請求項 1〜4のいずれか 1に記 載の塑性帯紐。
6 . 前記モノフィラメントが着色されている請求項 5記載の塑性帯紐。
7 . ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレートを主体とす るポリエステルと無機粉末とを含有するモノフィラメントからなる芯材の周囲 を、 プラスチックフィルム層で被覆した塑性帯紐の製造方法であって、 モノフィ ラメントとの間に熱可塑性樹脂からなるラミネート層を設け、 該ラミネ一ト層を 溶融させて両者を貼り合わせることを特徴とする塑性帯紐の製造方法。
8 . ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレートを主体とす るポリエステルと無機粉末とを含有するモノフイラメントからなる芯材の周囲 を、 金属薄膜層を介してプラスチックフィルム層で被覆した塑性帯紐の製造-方法 であって、モノフィラメン卜との間に熱可塑十生樹脂からなるラミネート層を設け、 該ラミネート層を溶融させて両者を貼り合わせることを特徴とする塑性帯紐の製 造方法。
9 . 前記ラミネート層を構成する熱可塑性樹脂が、 ポリエチレン、 エチレンァ クリレートコポリマー、 及びアイオノマー樹脂から選ばれる 1種である請求項 7 又は 8記載の塑性帯紐の製造方法。
1 0 . 前記ラミネート層を構成する熱可塑性樹脂が、 エチレンァクリレ一トコポ リマーである請求項 9記載の塑性帯紐の製造方法。
PCT/JP1998/001638 1997-06-18 1998-04-09 Lien de plastique et procede de production WO1998057865A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU67479/98A AU6747998A (en) 1997-06-18 1998-04-09 Plastic belt and method of production thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/176588 1997-06-18
JP17658897 1997-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998057865A1 true WO1998057865A1 (fr) 1998-12-23

Family

ID=16016197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001638 WO1998057865A1 (fr) 1997-06-18 1998-04-09 Lien de plastique et procede de production

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU6747998A (ja)
WO (1) WO1998057865A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284220A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toray Monofilament Co Ltd 結束用モノフィラメント
NL1027637C2 (nl) * 2004-12-01 2005-11-22 Schutte Holding B V Sluitwerkwijze en sluiting.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135445U (ja) * 1980-03-10 1981-10-14
JPS5966437A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Asahi Chem Ind Co Ltd フイルム用樹脂組成物
JPS59186257U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 中根 西雄 結束用紐装置
JPS63288209A (ja) * 1987-05-19 1988-11-25 Toray Monofilament Co Ltd 賦形性を有するモノフィラメント
JPH03124573A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Kyowa:Kk 無芯ツイストタイおよびその製造方法
JPH06254995A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Tetsuro Wada 結束用帯紐の製造方法及びその装置
JPH06299482A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Towa Seiko Kk 結束用紐とその製造方法及び装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135445U (ja) * 1980-03-10 1981-10-14
JPS5966437A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Asahi Chem Ind Co Ltd フイルム用樹脂組成物
JPS59186257U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 中根 西雄 結束用紐装置
JPS63288209A (ja) * 1987-05-19 1988-11-25 Toray Monofilament Co Ltd 賦形性を有するモノフィラメント
JPH03124573A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Kyowa:Kk 無芯ツイストタイおよびその製造方法
JPH06254995A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Tetsuro Wada 結束用帯紐の製造方法及びその装置
JPH06299482A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Towa Seiko Kk 結束用紐とその製造方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284220A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toray Monofilament Co Ltd 結束用モノフィラメント
NL1027637C2 (nl) * 2004-12-01 2005-11-22 Schutte Holding B V Sluitwerkwijze en sluiting.

Also Published As

Publication number Publication date
AU6747998A (en) 1999-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2486178B1 (en) Bags made of open mesh material
US5342687A (en) Coreless twist-ties
US3290854A (en) Plastic covered wire bag tie and method of closing
CZ289226B6 (cs) Obal uzavíratelný zkroucením a způsob balení produktů pomocí tohoto obalu
WO2004082466A3 (en) High performance suture
JP4312258B2 (ja) 結束具及び結束具連結帯
JPH06280121A (ja) 熱可塑性樹脂を具えた合成糸
WO1998057865A1 (fr) Lien de plastique et procede de production
CN201484830U (zh) 安全纤维束带结构
ES2151951T3 (es) Tapa para envase de productos y metodo para fabricar la misma.
KR100344909B1 (ko) 포장용기
JP3048540B2 (ja) 結束紐
US20190023456A1 (en) Self-closing manually re-openable package
JP2003205565A (ja) 成形シート
JP2000118555A (ja) 包装シート及びツイストタイ
JPH0455109B2 (ja)
KR101466224B1 (ko) 알루미늄 내피 1회용 식품용기
CN209160433U (zh) 一种pet打包带
JP4338241B2 (ja) プラスチック結束タイ及びその製造方法
JPH1053917A (ja) ポリエチレンモノフィラメントとその用途
JPH111263A (ja) ツイストタイ
US4836437A (en) Toy packaging
CN219619790U (zh) 一种复合薄膜牛皮纸袋
JP2001287783A (ja) オムスビ包装体
JP2016117966A (ja) 周面融着紐

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase