JPS5966437A - フイルム用樹脂組成物 - Google Patents

フイルム用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5966437A
JPS5966437A JP17623782A JP17623782A JPS5966437A JP S5966437 A JPS5966437 A JP S5966437A JP 17623782 A JP17623782 A JP 17623782A JP 17623782 A JP17623782 A JP 17623782A JP S5966437 A JPS5966437 A JP S5966437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
ethyl acrylate
film
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17623782A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Murakami
村上 直行
Hiroyuki Iwasaki
浩行 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17623782A priority Critical patent/JPS5966437A/ja
Publication of JPS5966437A publication Critical patent/JPS5966437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホットタック性に優れたエチレン・エチルア
クリレートコポリマーを主成分とするフィルム用樹脂組
成物に関するものである従来より、エチレン・エチルア
クリレートコポリマーは、(1)各種基材に対する熱接
着性に優れていること、(2)低温ヒートシール性に優
れていること、(3)夾雑物ヒートシール強度に優れて
いること。
(4)衝撃強度が強いことなどの特徴を有することから
、押出コーティング用或いはドライラミネート用の樹脂
として実用されている。
しかしながら、エチレン・エチルアクリレートコポリマ
ーを用いてなる。押出コーティング或いはドライラミネ
ートフィルムは、エチレン・エチルアクリレートコポリ
マ一層をシーラント層として5例えば食品包装において
、内容物を充填7−ルして製袋する際、エチレン・エチ
ルアクリレートコポリマ一層からなるシーラント層のホ
ットタックが優れず、従って、シール条件の管理金厳し
くしないと破袋するという欠点がアク、この問題を解決
したエチレン・エチルアクリレートコポリマーの開発が
切望されていた。
以上の事情に鑑み1本発明者らは、この欠点を改良する
べく鋭意検討の結果、エチレン・エチルアクリレートコ
ポリマーとエチレンとαオレフィンとのコポリマーとか
らなる組成物は、ホットタック性に優れたフィルムをつ
くりうろことを見出して1本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、エチレン・エチルアクリレートコ
ポリマーを主成分とし、密度が0.915〜0.940
 t/cdのエチレンとαオレフィンとのコボリマーを
補助成分としてなることを特徴とするフィルム用樹脂組
成物に関するものである。
本発明で得られるフィルム用樹脂組成物は、エチレン−
エチルアクリレートコポリマーの有する前記(1)〜(
4)の特徴を損うことなく、ホットタック性に優れたフ
ィルムをつくりうる新規な組成物で。
押出コーティング用或いはドライラミネート用フィルム
、更には二股フイルム用の樹脂組成物として、その工業
的利用価値は太きい。
本発明において、エチレン・エチルアクリレートコポリ
マーとは、エチレンと10モルチ以下のエチルアクレー
トとのコポリマーである。
エチレンとαオレフィンとのコポリマーとは、エチレン
と10モルチ以下のαオレフィン、側光ば、1−ブテン
、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ/、1オクテ
ン或いはこれらの混合物などのコポリマーをいう。
又、このフィルム用樹脂組成物には、必要に応じて、2
−ヒドロキシベンゾフェノンなどの紫外線吸収剤、ジス
テアリルペンタエリスリトールジホスファイトなどの酸
化防止剤などの安定剤、酸化チタンなどの顔料、ジンク
ステアレートなどの滑剤を添加してもよい。
本発明の特徴である、エチレン・エチルアクリレートコ
ポリマーの有する前記(1)〜(4)の特徴を損うこと
なく、ホットタック性に優れたフィルムを得るには組成
物の配合を、エチレン・エチルアクリレートコポリマー
100部に対し、エチレンとαオレフィンとのコポリマ
ーを5〜100部、好ましくはコモノマーが1−ブチ/
にあっては10〜70部、コモノマー75f 1−ヘキ
セン4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンにちって
は10〜90部とするとよい。
5部以下ではホットタックが優れず、100部以上では
ダート衝撃強さが低下すると共に、ホットタックが高温
側に移動してエチレン・エチルアクリレートコポリマー
の特長を失うので好ましくない。
エチレンとαオレフィンとのコポリマーの密度は、  
0.915〜0.940 f/cv4であるが、エチレ
ンとαオレフィンとのコポリマーの密度0.915り/
−以下とするとフィルムの粘着性が増しブロッキングを
生じるので好ましくなく、又密度を0.940 t/c
d以上とするとフィルムの衝撃強度が低下するので好ま
しくない。
同1本発明になるフィルム用樹脂組成物は、押出コーテ
ィング用、ドライラミネート用、又は単独のフィルム!
A竹用樹脂として使用するものである。
実施例1〜4 エチレン・エチルアクリレートコポリマー(日本ユニカ
ー製、開品名NUC6220、密度0.9251/−、
メルトインデックス4 y71o min )  とエ
チレンと1−ブテンとのコポリマー(カナダデュポン製
、商品名SCI、AIR11R,密度0,923 f/
d 、 メルトインデックス1,6 r、’io =)
 f 、第1表に記載の各配合にて、インフレーション
フィルム装置ヲ用いて、樹脂温度210℃、吐出量30
〜/H、ブロー比2の条件で50μの厚さのフィルムを
製造した。
このフィルムの物性値は第1表、ヒートシール強度は第
1図、ホットタックは第2図の通りである。
尚、ヒートシール強度は、試験片の巾15−1’/−ラ
ーのm式バーシール、シールバー(D 巾5 vm 。
シール圧力I Kv′d、シール時間1.1) sec
 (iり条件で試験片をシールし1次いでASTMD 
882に則って測定した引張破断強さである。
ホットタックは、厚さ14μの延伸ナイロンフィルムに
本発明になる厚さ50μのフィルムを積層したものから
、巾10■、長さ300 mの試験片ヲ作成し、クーラ
ーの型式バーシー/l/ 、シールバーの巾10 m 
m シール圧力IKg/m、シール時間1.0 sec
 (D条件でシールし5次いでシール部ニ452の荷重
金かけて剥離長さ全測定したものである。
第  1  表 実施例5〜8 エチレンロエチルアクリレートエホリマ=(日本ユニカ
ー製、商品名NUC6220、密度0.925f/al
l、メルトインテックス4s’、’10=)  とエチ
レンと4− メチ#−1−ペンテンとのコポリマー(三
井石油化学製、商品名ULTZEX 2020L、密度
0−920 r/i、メルトインデックス2y/10m
m)を第2表の各配合にて、実施例1〜4と同一の装置
、同一の条件にて50μjνさのフィルムを製造した。
このフィルムの物性値は第2表、ヒートシール強j糺は
第3図、ホットタックは第4図の通シである。
第  2  表 実施例9〜12 エチレン拳エチルアクリレートコポリマー(日本コニカ
−製、商品名NUC6220S%%度0.925 t/
cti、メルトインデックス4 y/1o = ) ト
エチレンとl−オクテンとのコポリマー(ダウケミカル
製、商品名DOWLEX 2047、密度0.917φ
dSメルトインデツクス2t/10sII+)を第3衣
の各配合にて、実施例1〜4と同一の装置、同一の条件
にて50μ厚さのフィルムを製造した。
このフィルムの物性値は第3表、ヒートシール強度は第
5図、ホットタックは第61の通りである0 第  3  表 比較例 エチレン・エチルアクリレートコポリマー(日本コニカ
−製、商品名NUC6220、密度0.925 tlc
r&。
メルトインデックス4 t/la = )を用いて笑施
側光〜4と同一の装置、同一の条件にて50μ厚さのフ
ィルムを製造した。
このものの物性値、ヒートシール強度、ホットタックを
各実施例に比較例Pとして示した。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図及び第5図は、エチレンとαオレフィン
との各コポリマーの配合量とシール強度の関係を示した
線図である。 第2図、第4図及び第6図は各実施例1−4比較例にお
けるホットタック性に関するもので、シール温度と剥離
長さの関係を示した線図である。 図面中の曲線に付けた番号1〜12は実施例1〜工2を
それぞれ示し、Pは比較例である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 9− 第1図 一山C令t(卸) 第2図 110  120 130  140  150  1
60 170  180第3図 0  20  60   +00 工÷レンヒ4−メ+ルー1−ダンテン コホ゛ソンーの−C@量(仰) 第4図 110  +20 130 140 150 160 
170180第5図 0  20  60  100 工李レンと1−オフテンDrte’J7−のゆヒ合量(
却) 第6図 110  120  130  140   f)0 
 160   +70  180シ一ル温度じC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 エチレン・エチルアクリレートコポリマーを主成
    分とし、密度が0.915〜0.940 t/−のエチ
    レンとαオレフィンとのコポリマーを補助成分としてな
    ることを特徴とするフィルム用樹脂組成物
JP17623782A 1982-10-08 1982-10-08 フイルム用樹脂組成物 Pending JPS5966437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623782A JPS5966437A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 フイルム用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623782A JPS5966437A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 フイルム用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966437A true JPS5966437A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16010030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17623782A Pending JPS5966437A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 フイルム用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024846A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系プラスチックフィルム
US5051297A (en) * 1986-04-25 1991-09-24 Rexene Products Company Novel film compositions
WO1998057865A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 P And D Co., Ltd. Lien de plastique et procede de production
JP2019537655A (ja) * 2016-11-18 2019-12-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層構造において使用するためのポリマーブレンドおよびそれらを含む多層構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051297A (en) * 1986-04-25 1991-09-24 Rexene Products Company Novel film compositions
JPH024846A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系プラスチックフィルム
US4987191A (en) * 1988-06-22 1991-01-22 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Silk-like film
JP2560430B2 (ja) * 1988-06-22 1996-12-04 住友化学工業株式会社 ポリエチレン系プラスチックフィルム
WO1998057865A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 P And D Co., Ltd. Lien de plastique et procede de production
JP2019537655A (ja) * 2016-11-18 2019-12-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層構造において使用するためのポリマーブレンドおよびそれらを含む多層構造
US11746222B2 (en) * 2016-11-18 2023-09-05 Dow Global Technologies Llc Polymer blends for use in multilayer structure and multilayer structures comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU593925B2 (en) Heat-sealable multi-layer films of polyolefins
JP4960103B2 (ja) ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体
CA2376538A1 (en) Polymer compositions which exhibit high hot tack
CN107709006B (zh) 沿机器方向定向的多层薄膜和包括所述薄膜的物品
US20040241477A1 (en) Laminate film, sealant film and package
JP6454171B2 (ja) 二軸延伸エチレン重合体多層フィルム
JPH02258258A (ja) 共押出しつや消しフィルム
US6794029B2 (en) Layered film and packaging product thereof
JP6921084B2 (ja) 包装用フィルム
JP3795264B2 (ja) 低温雰囲気下でのヒートシール強度が優れた包装用フィルム及び包装体
JP4498913B2 (ja) 二軸延伸エチレン重合体多層フィルム
JPS5966437A (ja) フイルム用樹脂組成物
JPWO2013121622A1 (ja) 易裂性多層インフレーションフィルム
JP4605835B2 (ja) 易横裂き性積層フィルム
JPH10168244A (ja) バッグインボックス用シーラントフィルム
CN111629896B (zh) 具有无光泽表面和改进的密封性能的基于聚烯烃的薄膜
JPS6044540A (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JP4599645B2 (ja) エチレン系樹脂組成物及びそれよりなるフィルム
JP2014070200A (ja) 防湿層形成用樹脂組成物、防湿層形成用シーラント及び防湿フィルム
JP3900688B2 (ja) シーラントフィルムのシーラント層用樹脂組成物およびシーラントフィルム
JP2014188881A (ja) 紙基材シート、及びそれを用いたハーフクリアパック
JP2838120B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物およびその積層フィルム
JP2800021B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3727456B2 (ja) 易開封性エチレン系樹脂組成物