WO1997031421A1 - Moteur - Google Patents

Moteur Download PDF

Info

Publication number
WO1997031421A1
WO1997031421A1 PCT/JP1997/000431 JP9700431W WO9731421A1 WO 1997031421 A1 WO1997031421 A1 WO 1997031421A1 JP 9700431 W JP9700431 W JP 9700431W WO 9731421 A1 WO9731421 A1 WO 9731421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
motor
magnetic
stator core
rotors
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Muneaki Takara
Original Assignee
Muneaki Takara
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muneaki Takara filed Critical Muneaki Takara
Publication of WO1997031421A1 publication Critical patent/WO1997031421A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/18Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring with arrangements for switching the windings, e.g. with mechanical switches or relays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K25/00DC interrupter motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/02Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs
    • H02K33/10Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs wherein the alternate energisation and de-energisation of the single coil system is effected or controlled by movement of the armatures

Definitions

  • the present invention relates to a motor.
  • a motor winds a coil around a stator or a rotor and generates an electromagnetic force to rotate the rotor.
  • the generated electromagnetic force must be increased.
  • the number of turns of the stator or rotor coil must be increased, which results in an increase in the size of the motor.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a motor capable of obtaining a large driving force with a small configuration and reducing power consumption. Disclosure of the invention
  • a plurality of rotors are arranged on the rotating shaft along the axial direction, and stator cores are respectively arranged on the outer side in the diameter direction of each rotor, and these stator cores are connected to each other by connecting portions.
  • an exciting coil is wound around the connecting portion, and the exciting coil is excited, so that the polarity of the magnetic poles of the stator core connected to one side of the connecting portion and the stator core connected to the other side is opposite.
  • the rotor is rotated by applying a magnetic attraction force or a magnetic repulsion force between each stator core and the corresponding rotor.
  • the location where the exciting coil is wound can be freely set by arbitrarily setting the shape of the connecting portion.
  • a plurality of rotors are arranged in the direction of the rotation axis, a large driving force can be obtained despite the compact configuration.
  • a plurality of the above-mentioned motors (herein referred to as unit motors) are arranged in parallel, and the rotation of the rotation shaft of each motor is controlled by one rotation shaft. It has a mechanism to collect rotation.
  • the motor of the present invention can be arranged in a planar manner at a lower portion of a vehicle body. Suitable for mounting.
  • FIG. 1 is a diagram showing a third embodiment of the motor according to the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing a first embodiment of the motor according to the present invention.
  • Figure 3 is a diagram showing a modification of the first embodiment c
  • FIG. 4 is a diagram showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 7 shows a second embodiment of the motor according to the invention:
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a mouthpiece according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a modification of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a view showing a rotary switch.
  • FIG. 11 is a diagram showing a connection example between the rings of the rotary switch.
  • FIG. 12 is a view showing a modification of the two-piece ring of the rotary switch.
  • FIG. 13 is a view showing a modification of the third embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 2 is a view showing a first embodiment of the motor according to the present invention.
  • a rotating shaft 5 is rotatably supported by a casing (not shown).
  • six disc-shaped mouths la, lb, lc;, la ', 1b', 1 are arranged at intervals along the axial direction.
  • Each rotor 1a, 1b, lc,] a ', 1, 1c' is made of a permanent magnet, and is a half of the disk divided from the center by a surface along the axis of the rotating shaft. Is the south pole and the other half is the north pole.
  • the adjacent magnetic poles of each rotor 1a, lb, 1c, 1a ', 1b'.1c' are arranged so that the south pole and the north pole are alternated.
  • each of the rotors la, lb, lc, 1a ', 1b', and 1c ' can be realized.
  • a semicircular arc outside the disk made of a nonmagnetic material The outer surface of the plate magnet may be formed, for example, as an S-pole, and the inner surface may be formed as an N-pole.
  • stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2, 2c' are arranged outside the rotors la, lb, lc, l, 1, 1c ', and each stator core 2a, 2b, 2c, 2a, 2b 'and 2c' are made of a magnetic material such as a silicon steel plate, and the corresponding rotors la, lb, lc ;, la ', 1b', and lc 'can be surrounded from the outside by a surface.
  • stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2b', 2c ' are the connecting rods 3a, and the starters 2b and 2b 'are the connecting rods 3b.
  • the stator cores 2c and 2 are respectively connected by connecting rods 3c.
  • This connecting rod is made of a magnetic material such as a silicon steel plate, and the middle part of the connecting rod is separated from the stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2b', 2c '.
  • a coil 4b is wound on the connecting rod 3b, and a coil 4c is wound on the connecting rod 3c in the middle of each.
  • the rotating shaft 5 is provided with two split rings 61, 62 and rings 63 to 66 as commutators.
  • Rings 6 3 to 6 6 consist of a continuous ring-shaped conductor
  • 6 1 and 6 2 consist of conductor pieces a and b obtained by dividing a continuous ring-shaped conductor into two halves.
  • the conductor piece a of the two-part ring 6] is a ring 6 3
  • the conductor piece b is a ring 6 5
  • the conductor piece a of the two-part ring 62 is connected to the ring 64, and the conductor piece b is connected to the ring 66 ,:
  • Brushes 7] to 76 are arranged so as to be in sliding contact with the split rings 61, 62 and rings 64 to 66, respectively.
  • the brush 71 is connected to the positive terminal of the battery 9, and the brush 72 is connected to the negative terminal.
  • the brushes 73 and 76 are connected to each other and connected to one end (+) of coils 4 ⁇ and 4c and the other end (1) of coil 4b.
  • Brushes 74 and 75 are connected to each other. Connected and connected to the other end (1) of coils 4a and 4c and one end (+) of coil 4b,
  • stator cores 2a, 2c when the coils 4a, 4c are energized, for example, the stator cores 2a, 2c force the SS pole and the stator cores 2a ', 2c' are magnetized to the N pole, the stator core 2b is energized by the coil 4b. Is magnetized to the N pole, and the stator core 2b 'is magnetized to the S pole, and when the direction of energization is reversed as the rotation axis 5 rotates, the polarity of each magnetic pole of each stator core 2a, 2b, 2c, 2a', 2b ', 2c' is changed. Invert. In this way, each of the stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2b', 2c 'is provided with alternately opposite magnetic poles (for example, S, N, S, N, S, N ) Occurs.
  • the rotating position of the rotating shaft 5 eventually comes to be such that the conductor piece b of the two-part rings 61 and 62 comes into sliding contact with the brushes 71 and 72.
  • the exciting coils 4a, 4b When the exciting current flowing through 4c is reversed, the stator cores 2a, 2c, 2 are magnetized to the N pole, and the stator cores 2b, 2a ', 2c' are magnetized to the S pole.
  • stator cores 2a, 2c; , 2 b ' between the N pole and the mouth la, lc, 1 ⁇ pole, the magnetic attraction acts, and also the stator core 2 b, 2a', 2 S pole and rotor lh, 1 a ' , 1 c ', the magnetic attraction acts on the N pole, and the rotating shaft 5 further rotates forward (in the direction of the arrow) in the figure.
  • the rotating shaft 5 continues to rotate.
  • the exciting coil 4 is wound directly on the connecting rod 3 instead of directly on the rotor 1 or the stator core 2, so that the number of coils wound on the connecting rod 3 is It is possible to increase the number of motors without increasing the size of the motor, and to generate a large magnetic force.
  • the motor of the present invention can increase the number of windings of the coil without being limited in dimension, so that the exciting current can be greatly reduced and energy saving can be achieved.
  • connection of the exciting coil of the stator core is not limited to the above-described embodiment, and may be performed in any of a series connection and a parallel connection as necessary.
  • the number of turns of this exciting coil is also free, and as described above, increasing the number of turns and reducing the current leads to energy savings. This also applies to coil parts that can utilize various shapes of stator core and rotor.
  • the connecting rods 3a, 3b, 3c in the above-described embodiment are not limited to those of the embodiment.
  • the connecting rods 3a, 3b, 3c are connected to the upper side of each of the stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2b', 2c '.
  • the stator may be a stator having two stator cores interposed therebetween by connecting rods 3a, 3b, 3c.
  • the cores are connected to each other, but the invention is not limited thereto. Adjacent stator cores or stator cores having one stator core interposed therebetween may be connected, or more stator cores may be interposed. It may be those connecting ⁇
  • the rotors 1a, lb, lc, 1, 1h ', and lc' are discs and a gap is provided between them, but the present invention is not limited to this.
  • the rotors 1a, 1b, 1c, 1a ', 1, 1c' are attached to each other to form an integral unit, and a non-magnetic material is sandwiched between each other.
  • the rotor is a six-unit type.
  • the present invention is not limited to this.
  • the minimum is a two-unit type, and a four-unit type may be used.
  • a two-ball motor with a rotor of ⁇ 5 cm will be obtained.
  • a four-hole motor is used, but this motor is equivalent to a rotor having a diameter equivalent to four half-circles of a ⁇ 5 cm rotor.
  • a rotor having a circumference of 15 cm X 7t ⁇ 2 X 4 and a circumference of 94.2 corresponds to a four pole motor having a rotor of 30 cm in diameter. Also, if six are used, it is equivalent to a motor with a 6-pole motor with a diameter of 45 cm. Similarly, the rest depends on the number of rotors. As described above, the motor of the present invention can be used as a motor corresponding to a motor having a large port, depending on how many ports are provided on the rotating shaft.
  • the magnetic pole of one rotor has two poles of S and N.
  • Fig. 4 shows an example of this case, in which the number of magnetic poles in the mouth is four. That is, the magnetic poles are arranged alternately with S, N, S, N in the circumferential direction of the rotor.
  • the stator core 2 side may have two poles, an N pole and an S pole, as shown.
  • the connecting rod is Can be mounted in various ways depending on the magnetic pole
  • the rotor is constituted by a permanent magnet, but the present invention is not limited to this, and may be constituted by an electromagnet (a so-called armature used for a general motor).
  • Figure 5 shows an example of a rotor consisting of a 6-pole armature. As shown in the figure, six salient poles are provided, and coils are wound around each leg. Can be done by attaching
  • the stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2b', 2c ' are connected to the rotor la, lb, lc, 1a', 1b ', 1c' on one side (although provided only on the upper side in the embodiment of FIG. 2, the present invention is not limited to this, and may be provided on the other side (lower side in the embodiment of FIG. 2). In this case, At each point in time, the polarity of the magnetic pole generated on the other side of the stator core is opposite to the polarity of the magnetic pole generated on the one side of the stator core,
  • stator cores 2a, 2b, 2c, 2a ', 2a' are sandwiched by the rotors la, lb, 1c, la ', 1b', 1c '.
  • a mounting container for the rotor and the stator core may be mounted on the side opposite to b 'and 2c'.
  • the mounting container may be made of a non-magnetic material or a magnetic material.
  • FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention.
  • This embodiment is of a type in which a rotating shaft 5 is rotated using magnetic repulsion.
  • the rotary shaft 5 has six rotors 1 Oa, 1 Ob, 1 Oc, 10 a ', 10 b ⁇ ] 0 c' attached to the L ports 10a, 10b, 1
  • Each of 0c, 10a ', 10b', and 10c ' has two magnetic poles
  • the rotors 10a, 10c, and 1Ob' have two outward poles, all of which are S poles and a rotor 10b.
  • 10a, and 10c ' the two poles facing outward are all N poles.
  • Fig. 8 (A) The method of realizing this rotor is as shown in Fig. 8 (A).
  • An arc-shaped plate magnet should be attached so that the same pole (N pole in the example in the figure) faces the outside.
  • a coil may be further wound around the leg of the salient pole of the rotor to which the above-mentioned plate magnet is attached to energize the pole to strengthen the pole. ,.
  • the winding of the exciting coils 4a, 4b, 4c around the connecting rods 3a, 3b, 3c is the same as in the first embodiment.
  • the split shaft 5 is fitted with two split rings 6 1 and 6 2 and rings 6 3 and 6 4.
  • the split rings 61 and 62 have a rotation angle corresponding to the circumferential length of the magnetic pole of the rotor 1.
  • the conductor pieces a, b of each of the split rings 61 and 62 are mutually connected. Connect the split ring 61 to the ring 63 and the split ring 62 to the ring 64, respectively.
  • Brushes 71, 72 and the terminal of the battery 8, and brushes 73, 74 and the exciting coil Connections with 4a, 4b, 4c are the same as in the first embodiment
  • the exciting coils 4a, 4b, and 4c are respectively intermittently excited, and the stator cores 2Oa, 2Ob, 2Oc, 20a ⁇ 20b ', 2Oc
  • the stator cores 20a, 20c, and 2 Ob 'have S-poles appear periodically
  • the 2 Ob, 20a', and 20c 'have N-poles appear periodically.
  • the rotating shaft 5 rotates as follows.
  • the operation of the rotors 10a, 10c and 10b ' will be described, but the operation is the same for the rotors 10b and 10a ⁇ 10 except that the polarity of the magnetic poles is different.
  • the excitation coils 4 a, 4 b, 4 c are excited and the stator cores 20 a, 20 c, 20 b ′ are magnetized to the S pole, and the rotors 10 a, 10 c, 10 b ′ One of the S poles is located at a position facing the stator core, so that a magnetic repulsion acts between the two, and the rotor rotates forward in FIG. 7 due to a circumferential component of the magnetic repulsion.
  • the excitation of the excitation coils 4a, 4b, 4c is stopped by the action of the notch of the conductor pieces of the two split rings 61, 62, and during that time the repulsive force does not work, so the rotor rotates by inertia force. Then, the other south pole of the rotor approaches the stator core and reaches the position facing the stator core again. At this position, the exciting coils 4a, 4b, and 4c are again excited through the conductor pieces b and 2 of the two split rings 61 and 62, so that the magnetic resistance is again applied between the rotor and the stator core. Hatsuryoku occurs following ⁇ rotating the rotor in a clockwise direction, the rotor continues to rotate in the same way,
  • the stator core is provided on both sides of the rotor with respect to the rotor (for example, in the embodiment of FIG. 3).
  • the polarity of the magnetic poles of this stator core may always be the same, so that the stator poles on both sides are connected by connecting rods so that the same polarity appears. It is sufficient to magnetize, so that the dimensions can be made more compact than in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a view showing such an embodiment.
  • Two stator cores 92 are arranged with a rotor 91 interposed therebetween, and the stator cores 92 are connected by an outer body 93 made of a cylindrical container.
  • 3 is formed of a magnetic material made of a silicon steel plate.
  • the two stator cores 92 are connected to each other with some magnetic material.
  • this example is of the case where the number of poles of the two-pole, t is to be installed by the number of stearyl one stator core and ⁇ and in accordance with the number of poles when and ⁇ the number of poles, or more embodiments
  • variable control of the rotation speed is not performed. If variable control of the rotation speed is performed in these embodiments, for example, a method of variably controlling the DC voltage of the battery with a DC-DC converter or the like is also possible. However, as another method, the rotation speed control is actively performed. An example of performing the above will be described below. FIG. 10 shows such an embodiment.
  • the two-part rings 61, 62 and the ring rings 63-66 in the embodiment of FIG. 2 are separated from the rotating shaft 5, and are instead rotated by a motor whose rotation speed can be controlled. It is attached to the rotating shaft 60.
  • a motor whose rotation speed can be controlled. It is attached to the rotating shaft 60.
  • the motor is mounted on the rotary shaft of the rotary switch via a pulley or a sprocket.
  • Other configurations are the same as those of the embodiment of FIG.
  • the rotating shaft 60 is rotatably instructed to the case 57 by the bearing 58, and the above-mentioned two-part rings 61, 62 and the rings 63 to 66 are attached to the rotating shaft 60.
  • the motor can freely control the rotation speed of the rotating shaft, and the motor rotation speed accordingly Can control. Since high torque is not required for a motor, a small one is sufficient
  • FIG. 12 is a diagram showing such a configuration, in which four-split rings 61, 6 2 ′ are used in place of the two-split rings 61, 62. t .
  • I is the side of the rings 63 to 66.
  • H is an example of a case where the wiring is grouped on the four-split ring 6 1 ′, 6 2 ′ side, c ,
  • a switch mechanism such as a point-type ignition, a full-transistor-type ignition, and a displacerless ignition used in an automobile engine may be applied.
  • FIG. 1 shows a third embodiment of the present invention.
  • three sets of the motors of the embodiment of FIG. 2 or the embodiment of FIG. 7 (hereinafter referred to as unit motors for convenience of description) are arranged in parallel, and each unit motor is operated in parallel.
  • a mechanism is provided to combine the rotations of the rotating shafts of these three unit motors into a single rotating shaft by connecting them with a chain or a gear.
  • the rotor can be configured with a size of 15 cm in length and 47 cm in width.
  • the electromagnetic force acting on the three ports can be considered as the sum of the circumferences.However, if one rotor has the same size circumference, the rotors will be quite large. An example is the advantage that the whole motor can be downsized.
  • the connecting rod for winding the coil of the stator core in the third embodiment is arranged as required.
  • the number of mouths is six, but any number may be used.
  • the number of unit monitors arranged in parallel may be any number.
  • the rotation directions of the unit motors arranged in parallel may be all the same, or the rotation directions may be switched alternately. If permanent magnets are used for the rotors, it is sufficient to set the rotation directions so that the magnetic forces of the adjacent rotors can better reflect each other.
  • the excitation coils of the stator core may be supplied with power independently, may be connected in parallel to supply power, or may be connected in series to supply power.
  • the motors may be arranged on the same plane as shown in FIG. 1 or may be arranged at different heights as shown in FIG. 3.
  • the motor of this invention can obtain large driving force with a small structure, and can also reduce power consumption. Therefore, it is suitable for use as a driving force source for electric vehicles and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

明 細 書
モータ
技術分野
本発明はモータに関するものである 背景技術
一般に、 モータはステ一タまたはロータにコイルを卷き、 電磁力を発生させて ロータを回転させている この従来のモータにおいて大きな駆動力を得るには発 生させる電磁力を大きく しなければならず、 そして大きな電磁力を発生させろに は必然的にステ一タまたはロータのコイルの卷数を増やさねばならず、 結果と し てモータの大きさが大型化する
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、 その目的とするところは、 小型な構成で大きな駆動力を得ることができ、 かつ消費電力も低減できるモータ を提供することにある。 発明の開示
本発明に係るモータは、 回転軸にその軸方向に沿って複数のロータを配置し、 該各ロータの直径方向外側にステ一タコアをそれぞれ配置し、 これらのステータ コア同士を連結部で連結して、 この連結部に励磁コイルを卷き、 この励磁コイル を励磁することで、 該連結部の一方側に連結されたステ一タコアと他方側に連結 されたステ一タコアの磁極の極性が反対に現れるようにし、 各ステ一タコアとそ れに対応するロータとの間に磁気吸引力または磁気反発力を働かせてロータを回 転させるように構成する。
このように構成すると、 連結部の形状を任意に設定することで、 励磁コイルを 卷く場所を自由に設定することができる。 これにより、 大きな電磁力が得られか っ消费電力が最低となるような最適な卷数を自由に選ぶことができ、 モータの省 エネルギー化を図ることができる。 また、 回転軸方向にロータを複数配置してい るので、 コンパク トな構成でありながら、 大きな駆動力を得ることができる, さらに、 本発明に係るモータは、 他の形態と して、 上記のモータ (ここではュ ニッ トモータと称する) を複数並列に配置し、 該各モータの回転軸の回転を 1本 の回転軸の回転に集合させる機構を備えて構成する。
このよ うに構成すると、 大きな駆動力を得るにも、 ロータの直径を大きくする 必要がなく、 モータをコンパク ト化することができ、 平面上にユニッ トモ一タを 配置すればモータ全体の形を平面的なものにすることができる, よって、 例えば 本発明のモータを自動車用モータに応用する場合、 車体の低部に平面的に配置す ることが可能であり、 本発明のモータは自動車への搭載に適している。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明に係るモータの第 3の実施例を示す図である
図 2は本発明に係るモータの第 1 の実施例を示す図である。
図 3は第 1の実施例の変形例を示す図である c
図 4は第 1の実施例の他の変形例を示す図である
図 5は第 1の実施例の他の変形例を示す図である
図 6は第 1の実施例の他の変形例を示す図である。
図 7は本発明に係るモータの第 2の実施例を示す図である:
図 8は第 2の実施例の口一タの構成例を示す図である
図 9は第 2の実施例の変形例を示す図である。
図 1 0は回転スィッチを示す図である。
図 1 1は回転スィツチの各リング間の接続例を示す図である。
図 1 2は回転スィツチの 2分割リングの変形例を示す図である。
図 1 3は第 3の実施例の変形例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の実施例を説明する
図 2は本発明に係るモータの第 1の実施例を示す図である。 図 2において、 図 示しない筐体に回転軸 5が回転可能に支持される。 回転軸 5には 6つの円盤形の 口一タ l a 、 l b 、 l c; 、 l a'、 1 b'、 1 が軸方向に沿って間隔を置いて並べ られて取り付けられる 各ロータ 1 a 、 1 b 、 l c 、 ] a'、 1 、 1 c'はそれぞ れ永久磁石からなり、 円盤を回転軸の軸方向に沿う面によって中心からニ分割し た半分が S極、 残り半分が N極になる 各ロータ 1 a 、 l b 、 1 c 、 1 a'、 1 b' . 1 c'の隣り合う磁極は S極と N極が互い違いになるように配置される
各ロータ l a 、 l b 、 l c 、 1 a'、 1 b'、 1 c'の実現方法としては種々の公知 の方法が可能であり、 例えば非磁性体からなる円盤の外側に半円の円弧形の板磁 石を貼りつけてもよく、 この板磁石は外側面を例えば S極、 内側面を N極などの ように形成する
ロータ l a 、 l b 、 l c 、 l 、 1 、 1 c'の外側にはステ一タコア 2 a 、 2 b 、 2c 、 2a'、 2 、 2c'が配置される 各ステータコア 2a 、 2b 、 2c 、 2a 、 2 b'、 2 c'は珪素鋼板などの磁性材料からなり、 対応する各ロータ l a 、 l b 、 l c; 、 la' 、 1 b'、 l c'を外側から取り囲むことができるようにロータに 面する側が半円形に切り欠かれて両脇に二つの脚部をなし、 この切欠き部分に各 ロータ l a 、 l b 、 l c 、 l a' 、 1 b'、 1 c'が間隙を持ってそれぞれ嵌合するよ うになつている。 また各ステ一タコア 2a 、 2b 、 2c 、 2a'、 2 b'、 2 c'の切 欠き部のロータ側に突出した 2つの脚部は長さが若干異なるようにしてある 例 えば図 2中の各ステ一タコア 2a 、 2b 、 2c: 、 2 a'、 2 b'、 2c'の手前の脚部 を奥の脚部よりも若干長く してあり、 これにより磁気的バランスが不平衡になる ようにしてある なお、 図 2では図を見やすくするために、 ロータ l a 、 l h 、 l c 、 la'、 1 b'、 1 c' とステータコア 2a 、 2b 、 2c 、 2 a'、 2 b'、 2 c'は 離して描いてある。
各ステ一タコア 2a 、 2b 、 2c 、 2 a'、 2 b'、 2c'は、 ステ一タコア 2a と 2 a'が連結棒 3 a で、 スタータ 2b と 2 b'が連結棒 3 b で、 ステ一タコア 2c と 2 が連結棒 3c でそれぞれ連結される。 この連結棒は珪素鋼板などの磁性材料 からなり、 連結棒の中間部分はステ一タコア 2a 、 2b 、 2c 、 2a'、 2 b'、 2 c'から離してある 連結棒 3a にはコイル 4a 力;、 連結棒 3 b にはコイル 4b 力 また連結棒 3c にはコイル 4c がそれぞれの中間部分に卷かれる。
回転軸 5には 2分割リング 6 1、 6 2とリング 6 3〜 6 6が整流子として取り 付けられる。 リング 6 3〜 6 6は連続したリング状の導体からなり、 2分割リン グ 6 1 、 6 2は連続したリング状の導体を半分に 2分割した導体片 a、 bからな る, 2分割リング 6 】 の導体片 aはリング 6 3に、 導体片 bはリング 6 5に接続 され、 2分割リング 6 2の導体片 aはリング 6 4に、 導体片 bはリング 6 6に接 続される,:
2分割リング 6 1 、 6 2、 リング 64〜 6 6にはブラシ 7 】 〜 7 6がそれぞれ 摺接するように配置されており、 ブラシ 7 1はバッテリ 9のプラス端子に、 ブラ シ 7 2はマイナス端子にそれぞれ接続される また、 ブラシ 7 3と 7 6は互いに 接続されてコイル 4ίΐ 、 4 c の一端 (+ ) とコイル 4 b の他端 (一) に接続され、 ブラシ 74と 7 5は互いに接続されてコイル 4 a 、 4 c の他端 (一) とコイル 4 b の一端 (+ ) に接続される,
このような接続により、 回転軸 5の回転に伴って、 2分割リング 6 1 、 6 2の 導体片 aにブラシ 7 1 、 7 2が接触するときと導体片 b に接触するときでは、 コ ィル 4 a 〜4c に流れる電流方向が反転し、 またコイル 4 a と 4 c の励磁電流と コイル 4b の励磁電流では方向が逆であるから、 各ステータコア 2a 、 2b 、 2 c 、 2 a' , 2b'、 2c'には N極と S極が交互に周期的に現れる。
具体的には、 コイル 4 a 、 4 c の通電により例えばステータコア 2a 、 2 c 力 S S極、 ステ一タコア 2a'、 2c'が N極に磁化されるときには、 コイル 4b の通電 によりステ一タコア 2b が N極、 ステータコア 2b'が S極に磁化され、 回転軸 5 に回転に伴って通電方向が反転すると各ステータコア 2a 、 2b 、 2c 、 2a'、 2b'、 2 c'の各磁極の極性が反転する。 このように、 各ステ一タコア 2a 、 2b 、 2c 、 2a'、 2b'、 2c'には回転軸方向に交互に逆の磁極 (例えば図示のように S、 N、 S、 N、 S、 N) が発生する。
この実施例装置の動作を説明する。 いま、 回転軸 5の回転位置により、 2分割 リング 6 1、 6 2の導体片 aがブラシ 7 1、 7 2に摺接しているとする。 このと きにコイル 4a 、 4b 、 4c に流れる励磁電流により、 ステ一タコア 2a 、 2c 、 2b'が S極に磁化され、 ステ一タコア 2b 、 2a'、 2c'が N極に磁化される。 こ れにより、 ステ一タコア 2a 、 2c 、 2 b'の S極とロータ l a 、 l c 、 1 1)'の 1 極との間に磁気吸引力が働き、 またステ一タコア 2h 、 2a'、 2c'の N極と口一 タ l b 、 ] a'、 l c'の S極との間に磁気吸引力が働き、 回転軸 5は図中を手前方 向 (矢印方向) に回転する。
この回転により、 やがて回転軸 5の回転位置は、 2分割リ ング 6 1 、 6 2の導 体片 b がブラシ 7 1 、 7 2に摺接するようになる, このときに励磁コイル 4a 、 4b 、 4c に流れる励磁電流が反転して、 ステ一タコア 2a 、 2c 、 2 が N極 に磁化され、 ステータコア 2b 、 2a'、 2c'が S極に磁化されるい これにより、 ステ一タコア 2a 、 2c; 、 2 b' の N極と口一タ l a 、 l c 、 1 の≤極との間に 磁気吸引力が働き、 同じくステ一タコア 2 b 、 2a'、 2 の S極とロータ l h 、 1 a'、 1 c'の N極との間に磁気吸引力が働き、 回転軸 5はさらに図中を手前方向 (矢印方向) に回転する。 以下、 同様にして回転軸 5は回転し続ける。
このような構成においては、 励磁コイル 4はロータ 1またはステ一タコア 2に 直接卷かれるのではなく連結棒 3に卷かれるようになっているので、 連結棒 3に 卷くコイルの卷数を、 モータを大型化させることなく、 非常に多くすることが可 能となり、 大きな磁力を発生することができる,,
コイルにより発生する電磁力はコィル卷数と励磁電流値の稜になるとの一般的 な知見から明らかなように、 同じ大きさの電磁力を得るには、 コイルの卷数を增 やせば増やすほど励磁電流値を小さくすることができる。 よって、 本発明のモー タはコイルの卷数を寸法的に制約されることなく多くすることができるので、 励 磁電流を大幅に低減でき、 よって省エネルギ一化を図ることができる。
また、 ステ一タコアの励磁コイルの結線は、 上述の実施例に限られるものでは なく、 直列接続、 並列接続のどの様にでも必要に応じて行えばよい。 この励磁コ ィルの卷数も自由であり、 上述のように卷数を多く して電流を小さくすれば省ェ ネルキー化になる また、 磁力は同一平面においては凸部に強く発生する性質を 持つので、 これを応用したステータコアとロータの形状も様々に活用できる コ ィル部分も然りである。
なお、 本発明においては、 上述の実施例における連結棒 3 a 、 3b 、 3 c は実 施例のものに限定されるものではない。 例えば図 2の実施例では、 各ステ一タコ ァ 2a 、 2b 、 2c 、 2a'、 2b'、 2 c'の上部側に各連結棒 3 a 、 3b 、 3c を 連結しているが、 側部側に連結するものなどであってもよいし また上述の実施例 では連結棒 3a 、 3b 、 3c により、 間に二つのステータコアを置いたステ一タ コア同士を連結しているが、 これに限らず、 隣り合うステータコア同士や間に一 つのステ一タコアを置いたステ一タコア同士を連結してもよいし、 もっと多くの ステータコアを間に置いて連結するものであってもよい υ
また、 上述の実施例では、 ロータ 1 a 、 l b 、 l c 、 1 、 1 h'、 l c'を円盤 にして互いの間にギヤップを設けるようにしているが、 本発明はこれに限られず、 図 3に示すように、 各ロータ 1 a 、 1 b 、 1 c 、 1 a'、 1 、 1 c 'を互いにくつ つけて一体的に作り、 互い同士の間には非磁性体材料を挟ませて区分するもので あってもよい,, これはステ一タコア 2 a 、 2 h 、 2 c 、 2 a'、 2 b'、 2 c'につレヽ ても同じである。 このようにすれば、 ロータとステータコアをコンパク トに構成 できる,:. ただし、 この構成では、 回転軸 5にかなりのねじれ応力がかかるので、 設計にあたってはこの点を考慮する必要がある。 なお、 各ロータ 1 a 、 ] b 、 1 c 、 l a 、 l b'、 1 c'問に円柱形の支柱を入れ、 この支拄をベアリングで回転可 能に支持するようにすれば、 堅固なロータの回転支持構造ができる
また、 上述の実施例ではロータを 6連式としたが、 もちろん本発明はこれに限 られるものではなく、 最少は 2連式であり、 4連式でもよいし、 さらに連数を增 やしてもよレ、, ロータを何連にもした場合、 例えば、 直径 1 5 c mのロータを 2 個使用すれば、 〗 5 c mのロータを持つ 2ボールのモータとなる。 4個使用すれ ば 4ホールのモータであるが、 このモータは〗 5 c mのロータの半周 4つ分に相 当する直径を持つロータと等価になる。 すなわち、 1 5 c m X 7t ÷ 2 X 4の円周 を持つロータで、 9 4 . 2の円周は直径 3 0 c mのロータの 4ポールモータに相 当する。 また、 6個使用すれば 6ポールの直径 4 5 c mの口一タを持つモータに 相当する。 同様にして、 あとはロータの数に準ずる。 このように、 本発明のモー タは、 回転軸上に何個の口一タを持つかで、 大きな口一タを持つモータに相当す るモータとして使用できる。
また、 上述の実施例では一つのロータの磁極は Sと Nの 2極としたが、 もちろ ん、 この極数を增やすことも可能である。 図 4はその例を示すものであり、 口一 タの磁極数を 4極と した場合のものである。 すなわち、 ロータの円周方向に従つ て S、 N、 S、 Nと交互に磁極が配置されている。 これに応じてステ一タコア 2 側も図示のように N極と S極の 2極にするとよい。 連結棒はこのステ一タコアの 磁極に応じて様々な態様で取り付けることができる
また、 上述の実施例ではロータを永久磁石により構成したが、 本発明はこれに 限られるものではなく、 電磁石 (いわゆる一般のモータに用いられる電機子) で 構成するものであってもよい,, 図 5には 6極の電機子からなるロータの例が示さ れる、, 図示のように、 突極を 6つ設け、 それぞれの脚部にコイルを卷く コイル への通電は回転軸に整流子を取り付けることでできるい
また、 上述の実施例では、 ステータコア 2a 、 2b 、 2c 、 2a'、 2 b'、 2c' をロータ l a 、 l b 、 l c 、 1 a'、 1 b'、 1 c'に対して一方の側 (図 2の実施例 では上側) にだけ設けたが、 本発明はこれに限られるものではなく、 他方側 (図 2の実施例では下側) にも設けるものであってもよい,, この場合、 各時点におい て、 他方側のステ -タコアに発生させる磁極の極性は上記一方の側のステ一タコ ァに発生させる磁極の極性と反対になるようにする,
また、 図 6に示されるように、 上述の実施例において、 ロータ l a 、 l b 、 1 c 、 l a'、 1 b'、 1 c'を挟んでステータコア 2a 、 2b 、 2c 、 2 a'、 2 b'、 2 c'と反対側にロータおよびステ一タコアの取付け容器を取り付けてもよい, この 取付け容器は非磁性体で構成しても磁性体で構成してもよい。
図 7には本発明の第 2の実施例が示される この実施例は回転軸 5を磁気反発 力を用いて回転させるタイプのものである。 図示のごとく、 回転軸 5には 6つの ロータ 1 Oa 、 1 Ob 、 1 Oc 、 1 0 a'、 1 0 b\ ] 0 c'が取り付けられている L 口一タ 1 0a 、 1 0b 、 1 0c 、 1 0 a'、 1 0b'、 1 0 c'はそれぞれ 2極の磁極 を持ち、 ロータ 1 0a 、 1 0c 、 1 Ob'は外側を向く二つの極が全て S極、 ロー タ 1 0b 、 1 0a 、 1 0 c'は外側を向く二つの極が全て N極となっている, この ロータの実現方法は、 図 8 (A) に示されるように、 ロータ基台部分の外側面に 円弧形の板磁石を、 外側に同極 (図の例では N極) が向くようにして貼り付けれ ばよい。 また、 図 8 (B) に示されるように、 上記板磁石を貼り付けたロータの 突極の脚部にさらにコイルを卷いて通電することで、 その磁極を強化するように してもよレ、。
ステ一タコア 2 0a 、 2 0b 、 2 0c 、 2 0 a'、 2 0 b'、 2 0c'は、 ロータ 1 0a 、 1 0b 、 1 0c 、 1 0a'、 1 0b'、 1 0 c'の磁極 (突極) の円周方向長さ に対応した脚部の長さとする υ ステ一タコア 2 0a と 2 0a'、 2 0b と 2 0 b'、 2 Oc と 2 Oc'同士をそれぞれ連結棒 3a 、 3b 、 3c で連結し、 それぞれの連 結棒 3 a 、 3b 、 3c に励磁コイル 4 a 、 4b 、 4c を卷き付けるのは第 1 の実 施例と同じである
回耘軸 5には 2分割リング 6 1 と 6 2、 リング 6 3と 6 4を取り付ける。 2分 割リング 6 1 と 6 2はロータ 1の磁極の円周方向長さに対応した回転角の長さと する. 各 2分割リ ング 6 1 、 6 2の導体片 a, 、 b , は互いに接続し、 2分割リ ング 6 1はリング 6 3に、 2分割リング 6 2はリング 6 4にそれぞれ接続するい ブラシ 7 1 、 7 2とバッテリ 8の端子、 およびブラシ 7 3、 74と励磁コイル 4 a 、 4b 、 4c との接続は第 1の実施例と同じである
このようにすると、 回転軸 5が回転するに伴い、 励磁コイル 4a 、 4b 、 4c がそれぞれ間欠的に励磁されて、 ステータコア 2 Oa 、 2 Ob 、 2 Oc 、 2 0 a\ 2 0b'、 2 Oc'には同じ磁極が周期的に現れる。 すなわち、 ステータコア 2 0a 、 2 0c 、 2 Ob'は S極が周期的に現れ、 2 Ob 、 2 0a'、 2 0c'は N極が周期的 に現れる。
このようにしてステ一タコア 2 Oa 、 2 0b 、 2 0c 、 2 0 a'、 2 0b\ 2 0 c'に磁極を問欠的に形成すると以下のようにして回転軸 5が回転するい なお、 こ こではロータ 1 0a 、 1 0c 、 1 0b'の動作について説明するが、 ロータ 1 0b 、 1 0a\ 1 0 についても磁極の極性が異なることを除けば動作は同じである
2分割リング 6 1 、 6 2の導体片 a ' または!) ' を介して励磁コイル 4 a 、 4 b 、 4c が励磁されてステ一タコア 2 0a 、 2 0c 、 2 0b'が S極に磁化された ときは、 ロータ 1 0a 、 1 0c 、 1 0b'の一方の S極はステ一タコアに対面する 位置にあり、 よって両者間に磁気反発力が働き、 その磁気反発力の円周方向成分 により口一タは図 7中を手前方向に回転する。 すると次には、 2分割リング 6 1、 6 2の導体片の切欠き部の作用により励磁コイル 4a 、 4b 、 4c の励磁が停止 され、 その間は反発力が働かないのでロータは慣性力で回転を続けてロータのも う一方の S極がステータコアに接近し、 ステータコアに対面する位置に再び達す る。 この位置で再び、 2分割リング 6 1、 6 2の導体片 b, を介して励磁コイル 4a 、 4b 、 4c が励磁され、 よってロータとステ一タコアの間には再び磁気反 発力が発生してロータを時計方向に回転させる υ 以下、 同様にしてロータは回転 を続ける,
この第 2の実施例においても、 前記の第〗 の実施例においての各種変形形態が 同様に適用できる, このうち、 ロータに対してステ一タコアをロータの両側 (例 えば図 3の実施例における上側と下側) に配置する構成とする変形例の場合、 こ のステータコアの磁極の極性は常に同極でよいので、 両側のステ一タコア同士を 連結棒で連結して同極が現れるように磁化すればよく、 これにより第 1 の実施例 の場合よりも寸法をコンパク 卜にできる.
図 9はかかる実施例を示す図である ロータ 9 1を挟んで二つのステ一タコア 9 2を配置し、 ステ一タコア 9 2を円筒上の容器からなる外体 9 3で接続する 外体 9 3は珪素鋼板からなる磁性体で形成する,. 連結棒は二つのステ一タコア 9 2のうちの一方にだけ取り付けることで、 励磁コイルの卷く場所を一か所に集中 することができる。 口一タ 9 1の磁極は永久磁石で構成してもよいし、 これにさ らにコイルを卷いて必要に応じて電流を流すものであってもよい。 なお、 外体 9
3を非磁性体で形成した場合には二つのステ一タコア 9 2同士を何らかの磁性体 材料で連結するようにする。 この例は極数が 2極の場合のものであるが、 極数を 堉やした場合にはその極数に応じてステ一タコアの数を增やして設置する t, 以上の実施例は回転速度の可変制御を行わない実施例である。 これらの実施例 で回転速度の可変制御を行うとすれば、 例えばバッテリの直流電圧を D C— D C コンバータ等で可変制御する方法も可能であるが、 この他の方法として、 積極的 に回転速度制御を行う実施例を以下に示す。 図 1 0はかかる実施例を示す。 この 実施例は図 2の実施例における 2分割リング 6 1、 6 2 と リングリ ング 6 3〜 6 6の部分を回転軸 5から切り離し、 代わりに、 回転速度が制御可能なモータで回 転される回転軸 6 0に取り付けたものである。 これをここでは便宜上、 回転スィ ツチと称する。 モ一タはこの回転スィツチの回転軸にプ一リあるいはスプロケッ トを介して取り付けられる。 この他の構成は図 2の実施例と同じである。
すなわち、 回転軸 6 0をケース 5 7にべァリング 5 8により回転自在に指示し、 この回転軸 6 0に前述の 2分割リング 6 1、 6 2とリング 6 3〜 6 6を取り付け る。 ケース 5 7からブラシ 7 1〜 7 6を各リング 6 1〜 6 6に対してスプリング 5 9で押圧しつつ突き出す, 分割リング 6 1、 6 2と リング 6 3〜 6 6の間の 電気接続は、 図 1 1に示されるように、 それぞれのリングの内側に絶縁体 6 9を 設け、 これに適宜に貫通孔をあけて互いの配線を通せばよい.. 上述のように構成 すると、 モータで回転軸の回転速度を自由に制御することで、 それに応じてモー タの回転速度も制御できる。 モータとしては高いトルクは必要ないので、 小型の もので足りる
この回転スィ ッチを使用する場合には、 2分割リング 6 1、 2 6をさらに 4分 割、 8分割と分けていけば、 ロータの回転速度に対して回転スィ ッチの回転軸 6 0の回転速度を 1 Z 2、 1 Z 4と下げて使用することができる。 図 1 2はかかる 構成を示す図であり、 2分割リング 6 1、 6 2に代えて 4分割リング 6 1, 、 6 2 ' を用いている t. ( I ) はリング 6 3〜 6 6側で配線をまとめる場合、 (H ) は 4分割リング 6 1 ' 、 6 2 ' 側で配線をまとめる場合の例である c,
また、 この回転スィッチに代えて、 自動車エンジンにおいて使用されているポ イント式点火、 フルトランジスタ式点火、 ディス トリピュータレス点火等のスィ ツチ機構を応用してもよい。
図 1には本発明の第 3の実施例が示される。 この実施例は、 図 2の実施例また は図 7の実施例のモータ (以下、 説明の便宜上、 ユニッ トモータと称する) を並 列に 3組配置したもので、 それぞれのユニッ トモータを並列運転する。 図示しな いが、 これら 3つのユニッ トモ一タの回転軸の回転を、 チェ一ンまたはギヤなど で連結して 1本の回転軸の回転に集合させる機構が設けられている。 このように すると、 例えばロータの直径が 1 5 c mとして互いの隙間を 1 c mとすると、 縦 1 5 c m , 横 4 7 c mのサイズで構成することができる。 3つの口一タに働く電 磁力はその円周の総和と考えることができるが、 一つのロータで同じ大きさ円周 をつくる場合にはロータがかなり大きなサイズとなるので、 この第 3の実施例は モータ全体を小型化できるメリッ トがある。
この第 3の実施例におけるステ一タコアのコイル卷き用の連結棒は必要に応じ て配置する。 口一タは図 2では 6連式であるが何連式にしてもよい。 並列配置す るュニッ トモ一タの数は何組にしてもよい。 並列配置するュニッ トモ一タの回転 方向は全て同一方向としてもよいし、 交互に回転方向を入れ替えるものであって もよい, ロータに永久磁石を使用するなら、 隣り合わせるロータの互いの磁力が より良く影饗しあう回転方向を互いに設定すればよい ステ一タコアもそれに応 じて配置し、 ステ一タコア同士をつなぎ合わせる場合、 ステ一タコアの間を非磁 性体で区分する方法も可能である。 ステータコアの励磁コイルはそれぞれを独立 に給電してもよいし、 それぞれを並列接続して給電するものであっても、 またそ れぞれを直列接続して給電するものであってもよい。 各モータの配置は図 1のよ うに同一平面上に配置する他に、 図 ] 3に示されるように配置の高さを段違いに するものであってもよい。
このように回転軸とステ一タコアを幾つでも並列に並べることで、 コンパク ト な構成でありながら、 大きなモータに相当するモータとして活用できる
なお、 本発明の実施にあたっては、 モータおよび発電機に関する従来周知の各 種の技術を本発明のモータに活用することができる。 産業上の利用可能性
本発明のモ一タは、 小型な構成で大きな駆動力を得ることができ、 かつ消費電 力も低減できる。 よって、 電気自動車等の駆動力源として用いるのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 回転軸にその軸方向に沿って配置された複数のロータと、
該各ロータの直径方向外側に各ロータ対応にそれぞれ配置された複数のステー タコアと、
これらのステータコア同士を連結する連結部と、
この連結部に卷かれた励磁コイルと
を備え、 この励磁コイルを励磁することで、 該連結部の一方側に連結されたステ —タコアと他方側に連結されたステ一タコアに磁極の極性が逆に現れるようにし、 各ステータコアとそれに対応するロータとの間に磁気吸引力または磁気反発力を 働かせてロータを回転させるように構成したモータ。
2 . 回転軸にその軸方向に沿って配置された複数のロータであって該各ロータ は磁極を有しているものと、
該各ロータの直径方向外側に各ロータ対応にそれぞれ配置された複数のステー タコアと、
該複数のステータコアを少なく とも 2つずつそれぞれ連結する ] または複数の 連結部と、
該連結部に卷かれた励磁コイルと、
を備え、
該励磁コイルを励磁することで、 該連結部の一方側に連結されたステ一タコア と他方側に連結されたステ一タコアにそれぞれ逆の磁極極性が現れるようにし、 それにより各ステ一タコアとそれに対応するロータの磁極との間に磁気吸引力を 発生させてロータを回転させるように構成したモータ。
3 . 該ロータは回転軸方向の面に沿って複数の部分に分割されて、 1つのロータ の該複数の分割部分の磁極には S極と N極の両方があり、 励磁コイルの励磁時に はステ一タコアと該ロータの磁極との間には磁気吸引力が発生するように構成し た請求項 2記載のモータ
4 . 該励磁コイルを励磁することで、 各ステ一タコーとそれに対応するロータと の間に、 磁気吸引力に換えて、 磁気反発力を発生させてロータを回転させるよう に構成した請求項 2記載のモータ。
5 . 該ロ一タはステ一タコア側を向く磁極の極性が常に N極または S極の一方に 固定されたものであり、 励磁コイルの励磁時にはステ一タコアと該ロータの磁極 との間には磁気反発力が発生するように構成した請求項 4記載のモータ。
6 . 該ロータの回転軸と切り離されたスィッチ手段を備え、 該スィ ッチ手段は直 流を入力としてそれを転流または断続させて該励磁コイルに印加する励磁電流を し、 該励磁電流の転流または断続の周波数を該回転軸の回転位置情報を用いずに モータの回転状態とは独立して可変制御するように構成した請求項 1 、 2または 3記載のモ一タ
7 . 請求項〗、 2または 3記載のモータを複数並列に配置し、 該各モータの回転 軸の回転を 1本の回転軸の回転に集合させる機構を備えたモータり
PCT/JP1997/000431 1996-02-20 1997-02-19 Moteur WO1997031421A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/31832 1996-02-20
JP3183296 1996-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997031421A1 true WO1997031421A1 (fr) 1997-08-28

Family

ID=12342051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000431 WO1997031421A1 (fr) 1996-02-20 1997-02-19 Moteur

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1997031421A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383971U (ja) * 1986-11-19 1988-06-01
JPH05336729A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc ステップモータおよび該ステップモータを用いたカメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383971U (ja) * 1986-11-19 1988-06-01
JPH05336729A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc ステップモータおよび該ステップモータを用いたカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1922796B1 (en) Monopole filed electric motor generator
JP3174334B2 (ja) 回転電機
EP1925070B1 (en) Monopole field electric motor-generator with switchable coil configuration
JP2575628B2 (ja) 無刷子電動機
JPH1032967A (ja) トルク発生装置
US8373328B2 (en) Pulsed multi-rotor constant air gap switched reluctance motor
JP3302283B2 (ja) 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機
US6166473A (en) Dynamo-electric machine and generator and motor wherein the machine is used
JPH06225513A (ja) リニアモータ
JP4814574B2 (ja) 直流モータ及び直流振動モータ
JP2717601B2 (ja) 吸引・反発型電動機
EP0431178B1 (en) Synchronous machine
EP0800258B1 (en) Hybrid-type stepping motor
WO1997031421A1 (fr) Moteur
JP2709842B2 (ja) 回転機
JP3737750B2 (ja) ハイブリッド磁石型直流機
JPH0746894B2 (ja) ブラシレスdcモ−タ
JP3896394B2 (ja) 直流電動機
JP3414780B2 (ja) ステッピングモータ
JP2005253135A (ja) 直流モータ
WO2001013498A1 (fr) Moteur electrique a aimants permanents a stator annulaire
KR200176141Y1 (ko) 편재 3코일을 가진 불평형 진동 모터
JPH1098864A (ja) 永久磁石式2相回転電機
JPH09201032A (ja) ハイブリッド型ステップモータ
JPS6154859A (ja) ブラシレスモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase