WO1997027659A1 - Procede et dispositif de reduction de l'effet de memoire d'une batterie d'accumulateurs - Google Patents

Procede et dispositif de reduction de l'effet de memoire d'une batterie d'accumulateurs Download PDF

Info

Publication number
WO1997027659A1
WO1997027659A1 PCT/JP1997/000170 JP9700170W WO9727659A1 WO 1997027659 A1 WO1997027659 A1 WO 1997027659A1 JP 9700170 W JP9700170 W JP 9700170W WO 9727659 A1 WO9727659 A1 WO 9727659A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
refresh
battery
depth
storage battery
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Ito
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to US08/913,677 priority Critical patent/US5942878A/en
Priority to EP97900779A priority patent/EP0818869A4/en
Priority to JP52674097A priority patent/JP3807630B2/ja
Publication of WO1997027659A1 publication Critical patent/WO1997027659A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display
    • Y10S320/21State of charge of battery

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for reducing a memory effect of a storage battery mounted as a power supply in an electric vehicle, for example.
  • an alkaline secondary battery or the like as a storage battery mounted as a power source of an electric vehicle.
  • the battery capacity is not used at 100% (nominal capacity).
  • the charge / discharge cycle is repeated, as shown in Fig. 3, the discharge is completed in a shorter time than the previously discharged time, and in the worst case, the battery voltage is almost constant even though the battery is not discharged. It may fall into a situation where the discharge end voltage is reached.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to automatically and manually execute a refresh discharge at an appropriate time or receive a notice to effectively and efficiently reduce the influence of the memory effect.
  • a method for reducing the memory effect of a storage battery and a device therefor It is intended to be. Disclosure of the invention
  • the depth of discharge representing the ratio of the discharge capacity of the storage battery to the nominal capacity is divided into a plurality of ranges, and the number of times of charge to perform the refresh discharge for each of the ranges is determined. It is necessary to calculate the depth of discharge by integrating the discharge capacity from one charge to the next, and to integrate the count of the number of charges in the corresponding range during charging according to the value of this depth of discharge. Repeatedly, refresh discharge is performed automatically or manually when the number of times of charging in each range reaches the number of times to perform refresh discharge. In addition to dividing the depth of discharge into multiple ranges, the number of charges to be refreshed for each range is set. The refresh discharge can be automatically or manually executed at an appropriate time when the effect of the present invention can be applied most efficiently, and the effect of the memory effect can be effectively and efficiently reduced.
  • the memory effect reduction device for a storage battery divides a depth of discharge representing a ratio of a discharge capacity of the storage battery to a nominal capacity into a plurality of ranges, and determines a number of times of charge to perform a refresh discharge for each of the ranges.
  • Refresh discharge setting means for setting, discharge capacity integrating means for integrating the discharge capacity from charge to next charge, discharge depth calculating means for calculating the depth of discharge from the integrated discharge capacity and the nominal capacity of the storage battery,
  • the charging frequency counting means that repeats the accumulation of the number of charging times of the corresponding range in accordance with the value of the depth of discharge, and the charging time of each range t or any of the charging times should perform refresh discharge Refresh discharge execution determining means for automatically or manually executing refresh discharge when the number of times has been reached.
  • Multiple discharge depths At the same time, the number of charges for refresh discharge to be set for each range is set, and when the number of charges for L or any of the ranges reaches the set value, the refresh discharge is executed.
  • the refresh discharge can be automatically or manually executed at an appropriate time when it can be operated efficiently, and the effect of the memory effect can be effectively and efficiently reduced.
  • a warning means for giving a warning for executing the refresh discharge when the number of times to perform the refresh discharge has been reached.
  • the warning of the refresh discharge is issued to warn the user that the method of discharging is not appropriate, and when the refresh discharge is manually performed, the refresh discharge is performed. Manual operation is performed by the warning of.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a memory effect reduction device for a storage battery.
  • FIG. 2 is a flowchart of the memory effect reduction device for a storage battery.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a memory effect of a storage battery.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a memory effect reducing device for a storage battery
  • FIG. 2 is a flowchart of the memory effect reducing device for a storage battery
  • FIG. 3 is a diagram explaining a memory effect of the storage battery.
  • the memory effect reduction device 1 for a storage battery reduces the memory effect of the storage battery 6 mounted on an electric vehicle such as an electric bicycle.
  • the storage battery 6 is connected to an on-vehicle load circuit 2 and a charging circuit 3.
  • the load circuit 2 includes a manual load circuit switch 4 and a motor load 5. When the load circuit switch 4 is closed, power is supplied from the storage battery 6 to the load 5.
  • a Ni-MH or Ni-Cd secondary battery is used as the storage battery 6, for example.
  • the charging circuit 3 is provided with a charging circuit switch 7. This charging circuit 3 When the electric vehicle is stopped and the charger 9 with the refresh discharger 10 is connected via the connector 8 during charging at night, for example, the on-board controller 14 closes the charging circuit switch 7 to charge the storage battery 6. Alternatively, refresh discharge is performed.
  • the memory effect reduction device 1 for the storage battery is provided with a battery voltage detector 11 for detecting the voltage of the storage battery 6 and a discharge current detector 12 for the load circuit 2. The voltage information obtained from the detector 11 and the current information obtained from the discharge current detector 12 are sent to the controller 14 mounted on the vehicle.
  • the controller 14 includes refresh discharge setting means 20, discharge capacity integrating means 21, discharge depth calculating means 22, charging number counting means 23, and refresh discharge execution determining means 24. I have.
  • the refresh discharge setting means 20 divides a depth of discharge (DOD) representing a ratio of an actual discharge capacity of the storage battery 6 to a nominal capacity of the storage battery 6 into a plurality of ranges, and executes a refresh discharge for each range. The number of times of charging should be set in advance and stored.
  • the discharge capacity integrating means 21 obtains the integrated discharge capacity of the storage battery 6 from the current information obtained from the discharge current detector 12 by integrating the discharge capacity from one charge to the next charge.
  • the discharge depth calculating means 22 stores the integrated discharge capacity of the storage battery 6 obtained from the discharge capacity integrating means 21 and calculates the ratio to the nominal capacity of the storage battery 6, that is, the discharge depth.
  • the charging frequency counting means 23 repeatedly accumulates the number of times of charging in the corresponding range according to the calculated value of the depth of discharge.
  • the refresh discharge execution determination means 24 automatically executes the refresh discharge when the number of times of charging in each range reaches the number of times to execute the refresh discharge.
  • This storage battery memory effect reduction device 1 detects the integrated discharge capacity of the storage battery 6 by integrating the discharge capacity from one charge to the next charge, stores the integrated discharge capacity, and stores the integrated discharge capacity to indicate the depth of discharge indicating the ratio to the nominal capacity. It repeats the calculation of the count of the number of times of charging in the corresponding range according to the calculated value of the depth of discharge, and when the number of times of charging in any of the ranges reaches the number of times to execute refresh discharge, The refresh discharger 10 is automatically operated to execute the refresh discharge, and the refresh discharge can be efficiently applied at an appropriate time. In addition, by performing the refresh discharge, the influence of the memory effect of the storage battery 6 as shown in FIG. 3 is minimized. It is possible to
  • the storage battery memory effect reduction device 1 includes a warning unit 25 that issues a warning to execute a refresh discharge when the number of times to execute the refresh discharge has been reached.
  • a warning means 25 for example, a lamp, a buzzer, or the like can be used.
  • the depth of discharge is divided into three ranges. Specifically, the range R1 is 0 to 30%, the range R2 is 30 to 50%, and the range R3 is 50 to 90%.
  • the time is set to come earlier, and is stored in advance by the refresh discharge setting means 20 of the controller 14.
  • step a Nl, N2, and N3 are reset to "0", and when the electric vehicle starts running, the storage battery 6 starts discharging in step b.
  • step c the discharging capacity is integrated by the discharging capacity integrating means 21 in step d, and the integrated discharging capacity of the storage battery 6 is stored.
  • step f the depth of discharge, which is the ratio of the integrated discharge capacity of the storage battery 6 obtained from the discharge capacity integrating means 21 and the nominal capacity of the storage battery 6, is calculated by the depth of discharge calculation means 22. Judge whether it is 30% or less, range R 1; If it is 30% or less, add one to the number of times of charging N 1 for range R 1 in step h.
  • step i Until the number of times of charging reaches 20 (step i), go to step k to charge, and after completion, remove charger 9 (step 1) and discharge (step b).
  • step j When the number of charges reaches 20, the refresh discharge is performed in step j. After the refresh discharge is completed, charge the battery in step p. After that, the charger 9 is removed (step q), and the process proceeds to step a, and the above operation is performed from step b.
  • step g it is determined whether the depth of discharge is less than or equal to the range R 1; 30%. If the depth is more than 30%, the process proceeds to step m to determine whether or not the range R 2; If the range R2 is less than 50%, add 1 to the charging count N2 for the range R2 in step n.
  • step o go to step k until the number of charges reaches 50, charge the battery, remove the charger 9 after completion, and repeat the charge / discharge cycle of discharging (step 1) (step b).
  • step j the process proceeds to step j to execute the refresh discharge.
  • step q the process proceeds to step a, and the above operation is performed from step b.
  • step m it is determined whether or not the range R 2; 50% or less, and if it is 50% or more, one charge is added to the number of charges N 3 for the range R 3 in step r. .
  • step s charge the battery by moving to step k until the number of charges reaches 80, and after completion, remove the charger 9 (step 1) and discharge (step b). At this time, the process proceeds to step j to execute the refresh discharge. After the completion of the refresh discharge, the battery is charged in step p, and after completion, the charger 9 is removed (step q), the process proceeds to step a, and the above-described operation is performed from step b.
  • each charge is counted as one of Nl, N2, or N3 in the range to which the value of the depth of discharge at that time belongs, and one of Nl, N2, and N3 performs refresh discharge.
  • refresh discharge is performed.
  • the effect of the memory effect of the storage battery 6 is reduced by this refresh discharge.
  • the refresh discharge when charging is performed, the counts of N1, N2, and N3 are all reset to 0 again, and a new count is started, and the counts of N1, N2, and N3 are changed to the respective refresh discharges.
  • the refresh discharge is executed when the number of times to charge the battery is reached for the first time.
  • the refresh discharge is automatically performed, and the refresh discharge may be manually selected when a warning is issued.
  • the discharge capacity is integrated in step d, and the integrated discharge capacity of the storage battery 6 is stored.
  • the depth of discharge which is the ratio of the integrated discharge capacity of the storage battery 6 to the nominal capacity of the storage battery 6, is calculated in step f, but the integrated discharge capacity of the storage battery 6 is stored each time discharge ends.
  • the discharge depth which is the ratio of the accumulated discharge capacity of the storage battery 6 to the nominal capacity of the storage battery 6, is calculated and stored, and immediately after the charger 9 is connected, the discharge depth of the step g is reduced. The determination may be made as to whether or not the range R 1 is 30% or less.
  • the storage battery deterioration monitoring method and device are mounted on an electric vehicle such as a battery-assisted bicycle, for example, to divide the depth of discharge into a plurality of ranges, and to perform the refresh discharge for each range.
  • the refresh discharge is executed when the set value of the number of charges in the range t or t is reached, so that the refresh discharge is automatically performed at an appropriate time when the effect of the refresh discharge execution can be applied most efficiently. It can be performed manually or manually, effectively and efficiently reducing the effects of memory effects.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

明細書 蓄電池のメモリ効果低減方法及びその装置 技術分野
この発明は、 例えば電動車両に電源として搭載される蓄電池のメモリ効果低減 方法及びその装置に関するものである。 背景技術
例えば、 電動車両の電源として搭載される蓄電池として、 アルカリ二次電池等 があり、 このようなアルカリ二次電池等を使用する際、 電池容量を 1 0 0 % (公 称容量) 使用しないまま、 充放電サイクルを繰り返すと、 第 3図に示すようにそ れまで放電できていた時間よりも短い時間で放電が終わってしまい、 最悪の場合 にはほとんど、 放電していないのに、 電池電圧が放電終止電圧に達する状況に陥 ることがある。
このような電池容量を 1 0 0 %使用しないまま、 充放電サイクルを繰り返す と、 それまで放電できていた時間よりも短い時間で放電が終わってしまう現象 は、 メモリ効果として認識されており、 この状況を解消するためには使用電池の 容量をほぼ 1 0 0 %近くまで放電する必要がある。 実際には比較的小さな電流 値、 例えば 0. 1〜0. 2 C Aで長時間放電を実行することで、 メモリ効果の影 響を低減することが行なわれる。
即ち、放電時間 (電池の使用可能時間) が短くなつた時点で、 小さい電流での リフレツシュ放電を実行すればよいわけであるが、 実行の時期の判断は一般の ユーザーに任されており、 いつリフレツシュ放電を実行するのがメモリ効果の影 響を低減するのに有効かつ効率的なのか明確でないため、 リフレツシュ放電が有 効でない場合が多い。
この発明は、 かかる実情に鑑みてなされたもので、 適切な時期にリフレッシュ 放電を自動的に又は、 督告を受けて手動で実行し、 有効かつ効率的にメモリ効果 の影響を低減することが可能な蓄電池のメモリ効果低減方法及びその装置を提供 することを目的としている。 発明の開示
この発明の蓄電池のメモリ効果低減方法は、 蓄電池の放電容量の公称容量に対 する割合を表す放電深度を複数のレンジに区分し、 前記各レンジに対してリフレ ッシュ放電を実行すべき充電回数を設定しておき、 充電から次の充電までの間の 放電容量を積算して放電深度を求め、 充電時にこの放電深度の値に応じて、 該当 するレンジの充電回数のカウント数を積算することを繰り返し、 各レンジのいず れかの充電回数がリフレツシュ放電を実行すべき回数に達した時に自動的に又は 手動でリフレツシュ放電を実行する。 放電深度を複数にレンジ分けすると共に、 各レンジごとにリフレッシュ放電をすべき充電回数を設定し、 t、ずれかのレンジ の充電回数が設定値に達したらリフレツシュ放電を実行するので、 リフレッシュ 放電実行の効果を最も効率的に作用させることができる適切な時期にリフレツシ ュ放電を自動的にあるいは手動で実行でき、 有効かつ効率的にメモリ効果の影響 を低減することができる。
また、 リフレツシュ放電を実行すべき回数に達した時にリフレツシュ放電を実 行する S告を行なう。 自動的にリフレッシュ放電を実行する場合には、 リフレツ シュ放電実行の警告がユーザーの放電のさせ方は適切でないという注意の喚起と なり、 手動でリフレッシュ放電を実行する場合には、 リフレッシュ放電実行の警 告により手動操作が行われる。
この発明の蓄電池のメモリ効果低減装置は、 蓄電池の放電容量の公称容量に対 する割合を表す放電深度を複数のレンジに区分し、 前記各レンジに対してリフレ ッシュ放電を実行すべき充電回数を設定するリフレツシュ放電設定手段と、 充電 から次の充電までの間の放電容量を積算する放電容量積算手段と、 前記蓄電池の 積算放電容量と公称容量とから放電深度を算出する放電深度算出手段と、 充電時 にこの放電深度の値に応じて該当するレンジの充電回数のカウント数を積算する ことを繰り返す充電回数カウント手段と、 各レンジの t、ずれかの充電回数がリフ レッシュ放電を実行すべき回数に達した時に自動的に又は手動でリフレツシュ放 電を実行するリフレッシュ放電実行判断手段と、 を備える。 放電深度を複数にレ ンジ分けすると共に、 各レンジごとにリフレツシュ放電をすべき充電回数を設定 し、 L、ずれかのレンジの充電回数が設定値に達したらリフレツシュ放電を実行す るので、 リフレツシュ放電実行の効果を最も効率的に作用させることができる適 切な時期にリフレツシュ放電を自動的にあるいは手動で実行でき、 有効かつ効率 的にメモリ効果の影響を低减することができる。
また、 リフレツシュ放電を実行すべき回数に達した時にリフレツシュ放電を実 行する警告を行なう警告手段を備える。 自動的にリフレツシュ放電を実行する場 合には、 リフレツシュ放電実行の警告がユーザーの放電のさせ方は適切でないと いう注意の喚起となり、 手動でリフレッシュ放電を実行する場合には、 リフレツ シュ放電実行の警告により手動操作が行われる。 図面の簡単な説明
第 1図は蓄電池のメモリ効果低減装置の概略構成を示すプロック図である。 第 2図は蓄電池のメモリ効果低減装置のフローチャートである。
第 3図は蓄電池のメモリ効果を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の蓄電池のメモリ効果低減方法及びその装置の実施例を図面に 基づいて詳細に説明する。
第 1図は蓄電池のメモリ効果低減装置の概略構成を示すプロック図、 第 2図は 蓄電池のメモリ効果低減装置のフローチヤ一ト、 第 3図は蓄電池のメモリ効果を 説明する図である。
蓄電池のメモリ効果低減装置 1は、 例えば電動補助自転車のような電動車両に 搭載された蓄電池 6のメモリ効果低減を行なう。 蓄電池 6には、 車載の負荷回路 2と充電回路 3とが接続されている。 負荷回路 2には、 手動の負荷回路スィッチ 4、 モータ類の負荷 5が備えられ、 負荷回路スィッチ 4を閉じることで蓄電池 6 から負荷 5に電力が与えられる。 この蓄電池 6としては、 例えば N i— MH、 N i 一 C d等のアル力リニ次電池が用いられる。
充電回路 3には、 充電回路スィッチ 7が備えられている。 この充電回路 3は、 電動車両を停止し、 例えば夜間の充電時にコネクタ 8を介してリフレッシュ放電 器 1 0付き充電器 9が接続されると、 車載のコントローラ 1 4が充電回路スィッ チ 7を閉じることで蓄電池 6の充電またはリフレッシュ放電が行なわれる。 また、 蓄電池のメモリ効果低減装置 1には、 蓄電池 6の電圧を検出する電池電 圧検出器 1 1が備えられると共に、 負荷回路 2に放電電流検出器 1 2が設けら れ、 この電池電圧検出器 1 1から得られる電圧情報、 放電電流検出器 1 2から得 られる電流情報は車載のコントローラ 1 4に送られる。
コントローラ 1 4には、 リフレッシュ放電設定手段 2 0と、 放電容量積算手段 2 1と、 放電深度算出手段 2 2と、 充電回数カウント手段 2 3と、 リフレッシュ 放電実行判断手段 2 4とが備えられている。
リフレツシュ放電設定手段 2 0は、 蓄電池 6の実際の放電容量の蓄電池 6の公 称容量に対する割合を表す放電深度 (D O D) を複数のレンジに区分し、 各レン ジに対してリフレツシュ放電を実行すべき充電の回数を予め設定して記憶する。 放電容量積算手段 2 1は、 放電電流検出器 1 2から得られる電流情報から、 充電 から次の充電までの間の放電容量の積算により蓄電池 6の積算放電容量を求め る。 放電深度算出手段 2 2は、 放電容量積算手段 2 1から得られる蓄電池 6の積 算放電容量を記憶し蓄電池 6の公称容量との割合すなわち放電深度を算出する。 充電回数力ゥント手段 2 3は算出した放電深度の値に応じて、 該当するレンジの 充電回数のカウント数を積算することを繰り返す。 リフレツシュ放電実行判断手 段 2 4は、 各レンジのいずれかの充電回数がリフレッシュ放電を実行すべき回数 に達した時に自動的にリフレツシュ放電を実行する。
この蓄電池のメモリ効果低減装置 1は、 充電から次の充電までの間の放電容量 の積算により蓄電池 6の積算放電容量を検出し、 この積算放電容量を記憶し公称 容量との割合を表す放電深度を算出し、 算出した放電深度の値に応じて該当する レンジの充電回数のカウント数を積算することを繰り返し、 各レンジのいずれか の充電回数がリフレツシュ放電を実行すべき回数に達した時に、 自動的にリフレ ッシュ放電器 1 0を作動させてリフレツシュ放電を実行し、 リフレッシュ放電を 適切な時期に効率的に作用させることができる。 また、 リフレッシュ放電を実行 することで、 第 3図に示すような蓄電池 6のメモリ効果による影響を最少限にす ることが可能である。
また、 蓄電池のメモリ効果低減装置 1は、 リフレッシュ放電を実行すべき回数 に達した時にリフレツシュ放電を実行する警告を行なう警告手段 25を備えて t、 る。 この警告手段 25は、 例えば、 ランプ、 ブザー等を用いることができ、 リフ レッシュ放電実行の警告を行なうことで、 ユーザーの充放電のさせ方に問題があ ること、 すなわち浅い放電と充電を繰り返していることを注意、 指導できる。 次に、 コントローラ 14での放電容量積算による放電深度の算出の場合の制御 について説明する。
この実施例では、 放電深度を 3段階にレンジ分けしており、 具体的には、 レン ジ R 1 ; 0〜30%、 レンジ R2 ; 30〜50%、 レンジ R3 ; 50〜 90%と する。 3つのレンジに対してリフレツシュ放電を実行すべき充電回数を設定す る。 例えば、 レンジ R 1に対しては N 1 = 20回、 レンジ R 2に対しては N 2 = 50回、 レンジ R3に対しては N3 = 80回というように浅い放電を繰り返すほ どリフレッシュ放電の時期が早く来るよう設定し、 予めコントローラ 14のリフ レッシュ放電設定手段 20により記憶しておく。
ステップ aでは、 N l、 N2、 N3を 「0」 にリセットし、 電動車両の走行が 開始されると、 ステップ bで蓄電池 6の放電が開始される。 電動車両の走行を停 止して放電が終了すると (ステップ c) 、 ステップ dで放電容量積算手段 21に より放電容量の積算が行なわれ、 蓄電池 6の積算放電容量を記憶する。
続いて充電器 9を接続して充電を行うものとする (ステップ e) 。 ステップ f で、 放電深度算出手段 22により放電容量積算手段 21から得られる蓄電池 6の 積算放電容量と蓄電池 6の公称容量との割合である放電深度を算出し、 ステップ gで放電深度がレンジ R 1 ; 30%以下か否かの判断を行ない、 レンジ R 1 ; 30%以下の場合には、 ステップ hでレンジ R 1に対しては充電回数 N 1に 1回 を加算する。
この充電回数が 20回になるまで (ステップ i) ステップ kに移行して充電を 行い、 完了後充電器 9をはずして (ステップ 1) 放電する (ステップ b) という ような放充電のサイクルを繰り返し、 充電回数が 20回になると、 ステップ jで リフレツシュ放電を実行する。 リフレツシュ放電終了後ステップ pで充電し、 完 了後充電器 9をはずして (ステップ q) 、 ステップ aへ移行し、 ステップ bから 前記した作動を行なう。
ステップ gで放電深度がレンジ R 1 ; 30%以下か否かの判断を行ない、 30 %以上の場合には、 ステップ mへ移行し、 レンジ R2 ; 50%以下か否かの判断 を行なう。 レンジ R2 ; 50%以下の場合には、 ステップ nでレンジ R 2に対し ては充電回数 N 2に 1回を加算する。
ステップ oで充電回数が 50回になるまでステップ kに移行して充電を行、、 完了後充電器 9をはずして (ステップ 1) 放電する (ステップ b) という充放電 サイクルを繰り返し、 充電回数が 50回になると、 ステップ jへ移行してリフレ ッシュ放電を実行する。 リフレッシュ放電終了後、 ステップ pで充電し、 完了後 充電器 9をはずして (ステップ q) 、 ステップ aへ移行し、 ステップ bから前記 した作動を行なう。
また、 ステップ mでレンジ R 2 ; 50%以下か否かの判断を行ない、 50%以 上の場合には、 ステップ rでレンジ R 3に対しては充電回数 N 3に 1回を加算す る。
ステップ sで充電回数が 80回になるまでステップ kに移行して充電を行い、 完了後充電器 9をはずして (ステップ 1) 放電する (ステップ b) という充放電 サイクルを繰り返し、 充電回数が 80回になると、 ステップ jへ移行してリフレ ッシュ放電を実行する。 リフレッシュ放電終了後ステップ pで充電し、 完了後充 電器 9をはずして (ステップ q) 、 ステップ aへ移行し、 ステップ bから前記し た作動を行なう。
このように、 充電のたびに、 その時の放電深度の値が属するレンジの充電回数 N l、 N2、 N3のどれかとしてカウントされ、 N l, 2, N3のどれかがリ フレツシュ放電を実行すべき充電回数に達した時点でリフレツシュ放電が実行さ れる。 このリフレッシュ放電により蓄電池 6のメモリ効果の影響は低減される。 リフレッシュ放電後、 充電が行われると N 1, N2, N3のカウント数はすべて 再度 0回にリセットされ、 新たにカウントを開始し、 N 1, N2, N3のカウン ト数が、 それぞれのリフレツシュ放電を実行すべき充電回数に最初に達した時リ フレッシュ放電が実行される。 以上の実施の形態は、 自動でリフレッシュ放電を実行している力く、 警告が出た ら手動でリフレッシュ放電を選択してもよい。 また、 この実施の形態では、 電動 車両の走行を停止して放電が終了するたびに、 ステップ dで放電容量の積算が行 なわれ、 蓄電池 6の積算放電容量を記憶し、 続いて充電器 9を接続してはじめて ステップ fで蓄電池 6の積算放電容量と蓄電池 6の公称容量との割合である放電 深度を算出するようにしているが、 放電終了のたびに蓄電池 6の積算放電容量を 記憶し、 さらに蓄電池 6の積算放電容量と蓄電池 6の公称容量との割合である放 電深度までを算出して記憶しておき、 その後充電器 9が接続されたらすぐ、 ステ ップ gの放電深度がレンジ R 1 ; 3 0 %以下か否かの判断を行なうようにしても よい。 産業上の利用可能性
以上のように、 蓄電池の劣化監視方法及びその装置は、 例えば電動補助自転車 のような電動車両に搭載され、 放電深度を複数にレンジ分けすると共に、 各レン ジごとにリフレツシュ放電をすべき充電回数を設定し、 t、ずれかのレンジの充電 回数力設定値に達したらリフレツシュ放電を実行するので、 リフレツシュ放電実 行の効果を最も効率的に作用させることができる適切な時期にリフレツシュ放電 を自動的にあるいは手動で実行でき、 有効かつ効率的にメモリ効果の影響を低減 することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 蓄電池の放電容量の公称容量に対する割合を表す放電深度を複数のレンジに 区分し、 前記各レンジに対してリフレッシュ放電を実行すべき充電回数を設定し ておき、 充電から次の充電までの間の放電容量を積算して放電深度を求め、 充電 時にこの放電深度の値に応じて、 該当するレンジの充電回数のカウント数を積算 することを繰り返し、 各レンジの t、ずれかの充電回数がリフレツシュ放電を実行 すべき回数に達した時に自動的に又は手動でリフレツシュ放電を実行することを 特徴とする蓄電池のメモリ効果低減方法。
2 . 請求項 1記載の蓄電池のメモリ効果低減方法にお L、て、 前記リフレッシュ放 電を実行すべき回数に達した時にリフレツシュ放電を実行する謇告を行なうこと を特徴とする蓄電池のメモリ効果低減方法。
3 . 蓄電池の放電容量の公称容量に対する割合を表す放電深度を複数のレンジに 区分し、 前記各レンジに対してリフレツシュ放電を実行すべき充電回数を設定す るリフレツシュ放電設定手段と、 充電から次の充電までの間の放電容量を積算す る放電容量積算手段と、 前記蓄電池の積算放電容量と公称容量とから放電深度を 算出する放電深度算出手段と、 充電時にこの放電深度の値に応じて該当するレン ジの充電回数の力ゥント数を積算することを繰り返す充電回数カウント手段と、 各レンジのいずれかの充電回数がリフレツシュ放電を実行すべき回数に達した時 に自動的に又は手動でリフレツシュ放電を実行するリフレツシュ放電実行判断手 段と、 を備えることを特徴とする蓄電池のメモリ効果低減装置。
4 . 請求項 3記載の蓄電池のメモリ効果低減装置において、 前記リフレッシュ放 電を実行すべき回数に達した時にリフレツシュ放電を実行する謇告を行なう警告 手段を備えることを特徴とする蓄電池のメモリ効果低减装置。
PCT/JP1997/000170 1996-01-26 1997-01-27 Procede et dispositif de reduction de l'effet de memoire d'une batterie d'accumulateurs WO1997027659A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/913,677 US5942878A (en) 1996-01-26 1997-01-27 Method and device for reducing memory effect of battery
EP97900779A EP0818869A4 (en) 1996-01-26 1997-01-27 METHOD AND DEVICE FOR REDUCING THE STORAGE EFFECT OF A BATTERY
JP52674097A JP3807630B2 (ja) 1996-01-26 1997-01-27 蓄電池のメモリ効果低減方法及びその装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/11962 1996-01-26
JP1196296 1996-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997027659A1 true WO1997027659A1 (fr) 1997-07-31

Family

ID=11792252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000170 WO1997027659A1 (fr) 1996-01-26 1997-01-27 Procede et dispositif de reduction de l'effet de memoire d'une batterie d'accumulateurs

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5942878A (ja)
EP (1) EP0818869A4 (ja)
JP (1) JP3807630B2 (ja)
CN (1) CN1075267C (ja)
TW (1) TW318289B (ja)
WO (1) WO1997027659A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037064A2 (en) * 1999-03-05 2000-09-20 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging counting and method for setting residual capacity of the battery pack
JP2022502994A (ja) * 2018-10-09 2022-01-11 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 電気車両のトラクションバッテリーの充電レベルを制御するための方法およびデバイス

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268985A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 電源制御装置および電源制御方法
FR2777395B1 (fr) * 1998-04-09 2000-06-09 France Design Dispositif et procede de recharge de la batterie de puissance d'un vehicule electrique
TWI233416B (en) * 1998-10-15 2005-06-01 Yamaha Motor Co Ltd Battery power system for electrical vehicle
US6456041B1 (en) * 1998-12-28 2002-09-24 Yamaha Hatsudoki Kanushiki Kaisha Power supply system for electric vehicle
US6700352B1 (en) 1999-11-11 2004-03-02 Radiant Power Corp. Dual capacitor/battery charger
JP4138204B2 (ja) * 2000-04-28 2008-08-27 松下電器産業株式会社 充放電制御装置および方法
JP3772765B2 (ja) * 2001-05-11 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 リフレッシュ充電制御装置
EP1335475A1 (en) * 2002-02-08 2003-08-13 Trilectron Industries, Inc. Dual capacitor/battery charger
JP3886835B2 (ja) * 2002-03-25 2007-02-28 株式会社マキタ 充電システム
DE10223557A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-18 Braun Gmbh Verfahren zur Pflege einer wiederaufladbaren Batterie
DE10256545A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Hilti Ag Ladeverfahren für Akkumulatorenpacks
CN100377417C (zh) * 2004-09-08 2008-03-26 纬创资通股份有限公司 具备检测清除存储效应的镍氢电池组以及其方法
US7443140B2 (en) * 2005-08-02 2008-10-28 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for operating a battery to avoid damage and maximize use of battery capacity by terminating battery discharge
JP5044524B2 (ja) * 2008-10-27 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 地点登録装置
JP5647957B2 (ja) * 2010-09-10 2015-01-07 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
DE102011010585B4 (de) * 2011-02-08 2019-01-03 Audi Ag Verfahren zum Überwachen der Nutzung eines elektrochemischen Energiespeichers in einem Kraftfahrzeug, sowie Kraftfahrzeug
CN102638083B (zh) * 2011-02-10 2014-07-09 纬创资通股份有限公司 电子装置及其电源管理方法
JP2013169094A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Konica Minolta Inc 電子機器および電源装置
CN104166102B (zh) * 2014-08-22 2017-02-22 科力远混合动力技术有限公司 车用动力电池组的soc使用区间的判定方法
KR20170124867A (ko) 2016-05-03 2017-11-13 엘에스산전 주식회사 배터리 제어시스템
DE102016115052A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-15 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Elektrisches Energiespeichervorrichtungssystem und Verfahren zum mindestens teilweisen aktiven Entladen mindestens eines Energiespeichers einer elektrischen Energiespeichervorrichtung
CN116879759A (zh) * 2023-09-06 2023-10-13 深圳闻储创新科技有限公司 Soh校正方法、电池管理器、存储介质和储能设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328624A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Pfu Ltd バッテリリフレッシュ回路
JPH08223812A (ja) * 1994-12-14 1996-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003682A1 (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Motorola, Inc. Battery and charging system therefor
US5475294A (en) * 1991-12-27 1995-12-12 Nippon Densan Corporation Charge controller for battery charger
JP2903896B2 (ja) * 1992-09-22 1999-06-14 日本電気株式会社 リフレッシュ要求機能付電源
JPH07128416A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリ残存容量計
JP3345519B2 (ja) * 1994-06-08 2002-11-18 富士通株式会社 電源装置
JP3379283B2 (ja) * 1994-07-04 2003-02-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 バッテリ充電状態検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328624A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Pfu Ltd バッテリリフレッシュ回路
JPH08223812A (ja) * 1994-12-14 1996-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0818869A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037064A2 (en) * 1999-03-05 2000-09-20 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging counting and method for setting residual capacity of the battery pack
EP1037064A3 (en) * 1999-03-05 2002-01-02 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging counting and method for setting residual capacity of the battery pack
US6512984B1 (en) 1999-03-05 2003-01-28 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging counting and method for setting residual capacity of the battery pack
US6587799B2 (en) 1999-03-05 2003-07-01 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging counting and method for setting residual capacity of the battery pack
EP1736791A1 (en) * 1999-03-05 2006-12-27 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging counting and method for setting residual capacity of the battery pack
JP2022502994A (ja) * 2018-10-09 2022-01-11 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 電気車両のトラクションバッテリーの充電レベルを制御するための方法およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5942878A (en) 1999-08-24
CN1075267C (zh) 2001-11-21
JP3807630B2 (ja) 2006-08-09
CN1182503A (zh) 1998-05-20
EP0818869A1 (en) 1998-01-14
TW318289B (ja) 1997-10-21
EP0818869A4 (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997027659A1 (fr) Procede et dispositif de reduction de l'effet de memoire d'une batterie d'accumulateurs
US20040257041A1 (en) Charging and discharging control apparatus for backup battery
JP2003224901A (ja) 電池容量管理方法及びその装置、並びに車両動力用電池の容量管理装置
JP2000270491A (ja) リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置
JP3432463B2 (ja) バッテリ容量計測装置
JP3397187B2 (ja) バッテリ充電状態判定装置
JPH11285155A (ja) バッテリの交換時期判定装置および劣化度表示装置並びにバッテリ性能計測用データを記憶した記憶媒体
JP2003035176A (ja) 蓄電池を搭載した車両、アイドリングストップ機能を有する車両、アイドリングストップ機能を有する車両に搭載された蓄電池の状態判定装置およびその方法
CN109471034B (zh) 一种电动汽车能量效率的获取方法及装置
JP2002354703A (ja) 車両用二次電池制御装置
JPH08140205A (ja) 電気自動車用電池の管理装置
JP3730784B2 (ja) 電子機器装置
JP3510773B2 (ja) 充電装置
JP3421404B2 (ja) 二次電池の充電方法
EP1275187B1 (en) Battery-powered apparatus having detection means for the discharge condition of the battery
JP3220803B2 (ja) 二次電池の充電方法
JP2000078757A (ja) 二次電池の充電状態管理装置
JP3209227B2 (ja) 自動充電装置
JP2002345164A (ja) バッテリ充電装置
JP2004180478A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP2004191175A (ja) 二次電池の残存容量演算装置及びその残存容量演算方法
JPH05326026A (ja) 電池の放電装置
JPH08124603A (ja) 電池の活性化装置
JPH07110109B2 (ja) 充電装置
JP3169272B2 (ja) 電池の残存使用時間を算出する装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97190197.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08913677

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997900779

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997900779

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997900779

Country of ref document: EP