WO1997022628A1 - Inhibiteur d'epaississement de la membrane intravasculaire - Google Patents

Inhibiteur d'epaississement de la membrane intravasculaire Download PDF

Info

Publication number
WO1997022628A1
WO1997022628A1 PCT/JP1996/003662 JP9603662W WO9722628A1 WO 1997022628 A1 WO1997022628 A1 WO 1997022628A1 JP 9603662 W JP9603662 W JP 9603662W WO 9722628 A1 WO9722628 A1 WO 9722628A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
sulfated polysaccharide
fucose
sea cucumber
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003662
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasundo Yamazaki
Kenji Kitazato
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Taiho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to EP96941879A priority Critical patent/EP0811635B1/en
Priority to AU11111/97A priority patent/AU700986B2/en
Priority to DE69624558T priority patent/DE69624558T2/de
Priority to US08/894,366 priority patent/US5993797A/en
Priority to JP52265897A priority patent/JP3455783B2/ja
Priority to CA002212458A priority patent/CA2212458C/en
Publication of WO1997022628A1 publication Critical patent/WO1997022628A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Description

血管内膜肥厚抑制剤 技 術 分 ¾
本発明は、 新規な血管内膜肥厚抑制剤に関する。
背 景 _
経皮的冠動脈形成術 ( Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty, 以下 「 P T C A」 と い う ) は、 冠動脈疾患の非外科的治療のため、 近年開発さ れた治療 方法であ り、 具体的には冠動脈の狭窄部をバルー ンに よ り 機械的に拡張さ せる も のであ る。 し力、 しなが ら、 P T C Aは冠動脈疾患の根本的治療法ではな く、 冠動脈の狭 窄部を拡張 して も該部の再狭窄が術後数力 月 以降に 4 0
%前後の頻度で生 じる こ と が知 られてい る。 こ の再狭窄 は血管の中膜平滑筋細胞が、 P T C Aによ る 損傷部位で の血小板凝集や血液凝固の結果生ずる 種々 の因子 (血小 板由来成長因子、 ト ロ ン ビ ン等) に よ り 刺激を う け、 内 膜に遊走 し、 内膜での増殖に よ っ て生 じ る 細胞線維性内 膜肥厚が、 その大き な原因であ る と さ れてい る (プ リ テ イ ツ シ ュ ハー ト ジ ャ ー ナノレ ( Br. Heart J. ) , 5 8 , 6 3 5 — 6 4 3 ( 1 9 8 7 ) 、 ヒ ュ ーマ ン パ ソ ロ ジ 一 ( Human Pathol. ) , 2 0, 4 7 7 - 4 8 5 ( 1 9 8 9 ) ) こ の再狭窄を抑制する ため、 へパ リ ン等の抗血液凝固 剤、 ア ス ピ リ ン、 ジ ピ リ ダモー ル、 チ ク ロ ビ ジ ン、 プ 口 ス タ サイ ク リ ン及びその誘導体等の血小板凝集抑制剤、 ケ タ セ リ ン等の細胞増殖抑制剤、 エイ コ サペ ン タ エ ン酸、 口バス 夕 チ ン等の脂質低下剤等が前臨床及び臨床で試み られて き たが、 いずれ も臨床上充分な効果を有する薬剤 ではな か っ た ( ア メ リ カ ン ハ ー ト ジ ャ ー ナノレ ( Am, H eart J. ) , 1 1 7, 7 7 7 - 7 8 2 ( 1 9 8 9 ) 、 同, 1 1 9, 2 3 2 ( 1 9 9 0 ) 、 同, 1 2 2 , 1 7 1 - 1 8 7 ( 1 9 9 1 ) 、 サ一 キ ユ レ イ シ ヨ ン ( Circulation) , 8 1 , 1 7 5 3 - 1 7 6 1 ( 1 9 9 0 ) 、 ラ ンセ ッ ト ( Lancet) , 1 7 7 - 1 8 1 ( 1 9 8 9 ) 等) 。
特に、 へパ リ ン は、 冠動脈形成術後の長期間投与 ( 1 0 , 0 0 0単位 Z 日、 s . c. ) に よ り、 冠動脈の再狭窄 力 8 2 %の患者に起 こ り、 コ ン ト 口 一ノレ (再狭窄値 : 3 3 % ) に比べ極めて高い数値を示す と共に、 患者の 4 1 %が異常な 出血を引 き起 こ した との報告 も あ る ( ジ ャ ー ナノレ ォブ ア メ リ カ ン カ レ ッ ジ ォブ カノレ ジオ 口 ジ ー ( J. Am. Col. Cardio. ) , 1 7 ( 2 ) , 1 8 1 Α, ( 1 9 9 1 ) ) 。 へパ リ ンの副作用の一つ と して、 こ 出血助長作用が挙げ られ、 こ れは投与部位での出血のみ な らず、 消化管内 出血や極めて悪質な場合は脳内 出血を 引 き起 こ す こ と も あ り、 最悪の場合出血多量で死亡する こ と も あ る。
ま た、 へパ リ ン又はへノ、。ラ ン硫酸由来の 2 〜 8 個の糖 単位であ る へパ リ ン フ ラ グメ ン ト を有する硫酸化多糖が 平滑筋細胞の増殖を阻害する 作用を有 して い る こ と も 知 られてい る (特表平 4 — 5 0 3 9 5 0 号、 特表平 6 — 5 0 6 9 7 3 号) 。 こ れ ら へパ リ ン フ ラ グメ ン ト を有する 化合物は、 へパ リ ンが有 していたア ンチ ト ロ ン ビ ン mを 介する 抗 ト 口 ン ビ ン作用を消失 させた も のであ る ため
(ブラ ッ ド ( Blood) , 7 9 , 1 一 1 7 ( 1 9 9 2 ) ) 、 へパ リ ンの有する抗 ト ロ ン ビ ン作用 に基づ く 出血助長作 用 は軽減する と期待さ れる。 しか し、 へパ リ ン の有する in vivoでの平滑筋異常増殖の抑制は、 メ 力 二ズムの一つ と し て こ の ア ン チ ト ロ ン ビ ン ΙΠを介する抗 ト ロ ン ビ ン作 用が考え られてお り、 その作用を消失させたため平滑筋 増殖抑制効果 も ま た低下する。
かかる現状か ら P T C A後の冠動脈の再狭窄、 ひいて は動脈硬化の治療法と して血管の内膜肥厚に対 して抑制 効果を有 し、 臨床で有用性の高い医薬品の開発が待ち望 ま れてい る。
発 明 の 開 示
上述の と お り、 こ れま での と こ ろ、 有効な血管内膜肥 厚抑制剤、 特に P T C A後の冠動脈の再狭窄を抑制する 薬剤は未だ見出 さ れていないのが現状であ り、 本発明 の 主な 目 的は優れた血管内膜肥厚抑制剤を提供する こ と に の 1
本発明者は、 鋭意検討 した結果、 ナマ コ 由来の硫酸化 多糖が血管内膜肥厚抑制作用を有 し、 特に P T C A後の 冠動脈の再狭窄の抑制に対 して有効であ る こ と を見出 し た。 本発明は、 かかる 知見に基づき、 完成さ れた も ので め る。
本発明は、 ナマ コ 由来の硫酸化多糖の有効量 と薬学的 に許容 さ れる担体 とを含有する血管内膜肥厚抑制剤を提 供する も のであ る。
ま た、 本発明は、 ナマ コ 由来の硫酸化多糖を含有する 血管内膜肥厚抑制剤を製造する ためのナマ コ 由来の硫酸 化多糖の使用を提供する ものであ る。
更に、 本発明は、 ナマ コ 由来の硫酸化多糖の有効量を 患者に投与する こ と を特徴とする血管内膜肥厚の抑制方 法を提供する も のであ る。
本発明の血管内膜肥厚抑制剤は、 ナマ コ 由来の硫酸化 多糖を有効成分とする 医薬製剤組成物であ る。 こ のナマ コ 由来の硫酸化多糖は、 特開昭 6 3 - 1 0 6 0 1 号公報. 特開昭 6 3 - 1 2 8 0 0 1 号公報、 国際公開番号 W 0 9 0 / 0 8 7 8 4 号公報、 国際公開番号 W O 9 0 Z 0 9 1 8 1 号等に記載の公知化合物であ り、 播種性血管内凝固 症候群治療剤、 抗 H I V剤、 血栓症治療剤 と して知 られ てい る が、 血管内膜肥厚抑制剤 と して有用であ る こ と は 全 く 知 られていない。
ま た、 本願で用い られる ナマ コ 由来の硫酸化多糖は、 P T C A後の平滑筋異常増殖を抑制する 力 その メ カ二 ズムは、 へパ リ ンの場合のメ カ ニズム と類似する が出血 の リ ス ク が少ない点で異な る、 へパ リ ン コ フ ァ ク タ ー Π を介する抗 ト ロ ン ビ ン作用であ る と考え られ、 従 っ て出 血助長作用がへパ リ ン類に比 して極めて弱い と い う 大き な特徴を有 してい る。
本発明における ナマ コ 由来の硫酸化多糖 と しては、 含 有 している硫酸基及びカルボキ シル基が遊離の状態の も ので も、 薬学的に許容さ れる塩の状態の も のであ っ て も 良 く、 いずれ も本願血管内膜肥厚抑制剤の有効成分 と し て使用する こ とができ る。 ま た、 ナマ コ 由来の硫酸化多 糖は、 特に、 フ コ ー スを高含量有する 点において、 その 他の公知硫酸化多糖 と明確に区別 さ れ、 特徴づけ られ る。
かか る硫酸化多糖と しては、 無脊椎動物ナマ コ ( Holo thurian) の体壁か ら抽出 さ れた硫酸化多糖 (以下、 「 F G A G」 と称する ) 及びそれに解重合反応を施 した硫酸 化多糖 (以下、 「 D H G」 と称す る ) 等が挙げ られる。 F G A Gは コ ン ド ロ イ チ ン硫酸の一種であ り、 下記物 理化学的特性を有する。
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 約 1 5 , 0 0 0 〜 8 0 , 0 0 0 (高速 G P C法又はポ リ ア ク リ ルア ミ ド電気泳動法) 。
( 3 ) 組成分析 : 重量組成は次の通 り。
ガラ ク 卜 サ ミ ン 1 3 2 0 重量%
グルク ロ ン酸 1 1 1 9 重量% フ コ ー ス 1 0 2 8 重量% 硫 酸 基 2 7 3 8. 5 重量%, モ ノレ比は次の通 り。
ガラ ク ト サ ミ ン : グルク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸基二 1 : 1 ± 0. 2 : 1. 3 5 ± 0. 3 5 : 3. 6 ± 0. 6。
こ こ で、 本明細書において、 硫酸化多糖の重量組成は、 原則 と して、 塩を形成 しない形態、 すなわ ち遊離形態で の数値を示 してい る。
ま た、 ガラ ク ト サ ミ ン、 グルク ロ ン酸、 フ コ ー ス及び 硫酸基の分析は、 下記方法を採用 して行 っ た。
( i )ガラ ク ト サ ミ ン
ホ ワ イ ト ( White) 法 [ カルボハイ ド レー ト リ サーチ ( Carbohydrate Research) 1 1 4 : 2 0 1 , 1 9 8 3 ] 0 ( i i )ダルク 口 ン酸 ビ ッ タ ー . ミ ュ ア 一 ( Bitter'Muir) 法 [ ア ナ リ テ ィ カ ル バイ オケ ミ ス ト リ — ( Anal. Biochem. ) 4 : 3 3 0,
1 9 6 2 ] 0
(iii )フ コ ー ス
デ ィ ッ シ ュ ( D i sche )法 [ ジ ャ ー ナノレ ォ ブ バイ オ 口 ジ カ ル ケ ミ ス ト リ ー ( J. Biol. Chem. ) 1 7 5 : 5 9
5 , 1 9 4 8 ] ο
( iv)硫酸基
ド ッ ジ ソ ン & プラ イ ス(Dodgson & Price)法 [バイ オケ ミ カノレ ジ ャ ー ナル ( Biochem. J. ) 8 4 : 1 0 6, 1 9
6 2 ] o
F G A Gは公知物質であ り、 例えば葯学学報 ( Yao Hs ueh Hsueh Pao) , 1 5 ( 5 ) , 2 6 3 - 2 7 0 , 1 9 8 0. 中葯通報 ( Zhongyao Tongbao) , 7_ ( 4 ) , 2 7 - 2 9 , 1 9 8 2、 葯学学報 ( Yaoxue Xuebao) , i_8 ( 3 ) , 2 0 3 - 2 0 8 , 1 9 8 3、 特開昭 6 3 - 1 0 6 0 1 号公報 及び特開昭 6 3 - 1 2 8 0 0 1 号公報にそれぞれ記載さ れてお り、 こ れ ら に記載さ れた方法によ り 容易 に製造で き る。
具体的には、 無脊椎動物ナマ コ ( Holothurian) の体壁 をアルカ リ 分解 し、 更にパ ン ク レアチ ン等の酵素に よ り 分解抽出 し、 そ の抽出物か ら分離精製する こ と に よ り 製 造さ れ る。 製造の際使用 さ れる ナマ コ と して は、 一般的 に は、 例えば、
マナマ コ [Stichopus japonicus Selenka ]N
シ カ ク ナマ コ [Stichopus chloronoyus Brandt]、
St ichopus variegatus Semper、
ト ラ フ ナマ コ [Holothuria pervicax Selenka
ク ロ ナマ コ [Holothuria atra
ジ ャ ノ メ ナマ コ [ Holothuria argus ]
ァ カ ミ シキ り [Holothuria edulis]、
ハネ ジナマ コ [Holothuria scabra]、
ォキナマ コ [ Parast ichopus nigripunctatusL
ノ、'ィ 力 ナマコ [ The 1 enota ananas]、
フ ジナマ コ [Holothuria monacar ia Lesson]、
二セク ロ ナマ コ [Holothuria leucospi lota Brandt:」、 ィ シ コ [ Cucuinar ia chronhjelmi]ヽ
ヮ ^ [し ucumaria echinata
キ ン コ [Cucumaria f rondosa Japonica!k
コ"カ ク キ ン コ [Pentacta australis]^
シ ロ ナマ コ [Paracaudina chi lensi s ransonneti.j、 シ リ ブ 卜 ィ モナマ コ [Molpadia musculus]、
ホ ソ ィ 力 リ ナマ コ [Leptosynapta i nhaerens ]N
ム ラ サキク ノレマナマ コ [Polycheira rufescens]^ ォオイ 力 リ ナマ コ [Synapta inaculata
Halodeima c inerascens Brand t )、
Act i nopyga lacanoraCJaeger)^
Act inopyga e ch i n i t es ( J aeger )
Microthele nob i 1 i s ( Se 1 enka )等が使用 さ れる。 原料と な る ナマ コ と しては生ナマ コ或は乾燥 したナマ コであ っ て も良い。 上記ナマ コ の 中ではマナマ コが原料と して最も 好ま しい。
F G A Gに解重合反応を施 した硫酸化多糖と しては、 F G A Gを解重合 した物質 D H Gが特に好ま しい。
D H Gは国際公開番号 W 0 9 0 / 0 8 7 8 4 号公報又 は国際公開番号 W O 9 0 / 0 9 1 8 1 号公報等に記載さ れた方法によ り 容易に製造でき る。 即ち、 F G A G又は その塩を水に溶解 し、 解重合反応に付する こ と によ り 製 造さ れる。 解重合反応は、 へパ リ ン等の高分子硫酸化多 糖を低分子硫酸化多糖に変換する反応であ り、 通常解重 合剤を使用する こ と に よ り な さ れる。 解重合剤 と しては、 過酸化水素、 次亜塩素酸、 次亜臭素酸、 次亜塩素酸ナ ト リ ゥ ム等の次亜ハ ロ ゲ ノ 酸及びその塩類、 過 ヨ ウ素酸、 過 ヨ ウ素酸ナ ト リ ウ ム等の過 ヨ ウ素酸類及びその塩類等 が使用でき、 更に反応促進剤 と してァ ス コ ル ビン酸、 第 一鉄イ オ ン等が使用でき る。 又、 解重合剤を使用せず超 0 音波、 紫外線、 γ 線等の放射線等を単独で用い る力、、 又 は前記解重合剤 と併用する こ と に よ つ て も、 解重合反応 に導 く こ とができ る。 最も好ま しい解重合方法と しては. 過酸化水素を解重合剤 と して使用する も のであ る。 過酸 化水素の反応量は過酸化水素濃度 と して 1 〜 3 1 重量%, 好ま し く は 1 〜 1 6 重量%であ る。 反応時間は通常 1 〜 6 0 時間、 好ま し く は 3 ~ 4 0 時間であ り、 反応温度は 室温〜 8 0 ° (:、 好ま し く は Α Ο ^ δ Ο ^前後であ る。 過 酸化水素を反応さ せる 際の ρ Η は 1 〜 8、 好ま し く は 3 〜 7 の酸性及び中性領域であ る。 ρ Ηを一定に保つ 目 的 で、 酢酸緩衝液、 リ ン酸緩衝液、 ト リ ス緩衝液等の緩衝 液中で反応させて も よ い し、 又反応の際希水酸化ナ ト リ ゥ ム等を使用 した ρ Η コ ン ト ロ ー ラ ーを用 いて も よい。 反応終了後、 ρ Ηを中性に戻 し分離精製を行な う。 分離 精製法と して は、 エタ ノ ール、 アセ ト ン等の有機溶媒に よ る 分別沈殿、 酢酸カ リ ウ ム、 酢酸バ リ ウ ム、 酢酸カ ル シ ゥ 厶、 酢酸ア ンモニ ゥ ム等の酢酸塩に よ る分別沈殿、 セチル ト リ メ チルア ンモニゥ 厶塩等の 4 級ア ンモニゥ ム 塩を用 いる分別沈殿、 D E A Ε — セルロ ー ス ( シ グマ社 製) 、 D E A E — ト ヨパール (東 ソ 一社製) 、 D E A E — セル 口 フ ァ イ ン (チ ッ ツ社製) 、 D o w e x — 1 (ダ ゥ ケ ミ カルズ社製) 等の樹脂に よ る イ オ ン交換 ク ロ マ ト グラ フ ィ ー, S e p h a d e x G — 5 0 ( フ ァ ソレ マ ン ァ — L K B社製 ) 、 S e h a d e x G - 2 0 0 ( フ ァ ノレ マ シ ア 一 ; L K B社製) 等の樹脂によ る ゲル濾過 ク 口 マ ト グラ フ ィ ー、 スぺク ト ラ Zボア (スペ ク ト ラ ム メ デ ィ 力 ノレ イ ンダス ト リ ーズ社製) 等を用 いた透析、 更 には限外濾過等を単独或いは適宜組み合わせて用い る方 法が例示でき る
か く して製造さ れた D H Gは、 下記物理化学的特性を 有する。
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 3 , 0 0 0 〜 4 2, 0 0 0。
D H Gの分子量は、 4, 0 0 0 〜 1 5, 0 0 0 程度 (高速 G P C法 ) であ る のが好ま しい。
( 3 ) 組成分析 : D H Gは 、 ガラ ク ト サ ミ ン、 グルク ロ ン酸及びフ コ ースを構成糖と し、 硫酸基を有 してお り、 その組成は、 次の通 り であ る。
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 8 〜 2 4 重量%、 グノレク 口 ン酸 1 4 〜 2 1 重量%、 フ コ ー ス 1 3 〜 2 0 重量%、 硫 酸 基 3 1 〜 4 4 重量%。
モル比が、 ガラ ク ト サ ミ ン : グルク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸基 - 1 : 0. 8 0 ± 0. 2 0 : 0. 8 5 ± 0. 1 5 : 3. 4 ± 0. 9 0。
( 4 ) 比旋光度 : [ ひ ] 2 D D = — 5 5 〜 一 7 3 ° ( C = l % ) 。
ま た、 その他の D H Gの物理化学的性質は、 次の通 り であ る。
( 5 ) 溶解性 : 水に可溶、 エタ ノ ール、 アセ ト ン等の有 機溶媒に不溶。
( 6 ) 呈色反応 : 次の通 り。
エ ノレ ソ ン ー モ メレカ" ン ( El son - Morgan ) 反応 十、 力 ノレパ、ゾ一ル硫酸反応 十、 シ スティ ン硫酸反応 +、 オ ル シ ノ ー ル塩酸反応 +、 ァ ズ レ A メ タ ク 口 マ ジ ア
、 Azure A metachromas ia ) 反 fc、 十。
F G A G及び D H Gは上記分析結果の通 り 硫酸基及び カ ソレボキ シル基を分子中に有 してお り、 該基は種々 の塩 基と反応 し塩を形成する。 こ れ らの硫酸化多糖は塩にな つ た状態が安定であ り、 通常ナ ト リ ウ ム及び Z又 はカ リ ゥ 厶等の塩の形態で単離さ れる。 こ れ ら の硫酸化多糖の 塩はダウエ ッ ク ス 5 0 W等の陽イ オ ン交換樹脂等で処理 する こ と に よ り 遊離の硫酸化多糖に導 く こ と も可能であ る。 又、 こ れ らは、 更に必要に応 じ公知慣用の塩交換を 行い、 所望の種々 の塩に変換する こ とができ る。 硫酸化 多糖の塩と しては、 薬学的に許容さ れる塩が用い られ、 . 例えばカ リ ウ ム、 ナ ト リ ウ ム等のアルカ リ 金属、 カルシ ゥ厶、 マグネ シ ウ ム、 ノ< リ ウ 厶等のアルカ リ 土類金属、 ピ リ ジニゥ ム等の有機塩基等が挙げ られる。
本発明に用い られ る有効成分の う ち、 好ま しい もの と し ては、 フ コ ー スを高含量有する硫酸化多糖であ り、 そ の フ コ ース含量は 1 0 〜 2 8 重量%が良い。 ま た、 その 他の構成成分 と してはガラ ク 卜 サ ミ ン、 グルク ロ ン酸及 び硫酸基を有 し、 分子量が約 3 , 0 0 0 - 1 0 0 , 0 0 0 (高速 G P C法又はポ リ ア ク リ ルア ミ ド電気泳動法) で あ る 硫酸化多糖がよ い。
本発明で用い る 好ま しい硫酸化多糖と しては、 下記物 理化学的特性を有する ものが挙げ られる。
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 約 3 , 0 0 0 〜 8 0 , 0 0 0 (高速 G P C 法又はポ リ ア ク リ ルァ ミ ド電気泳動法) 。
( 3 ) 組成分析 :
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 3 〜 2 4 重量%、 - 1
5 14 グノレク 口 ン酸 1 1 〜 2 1 重量% フ コ ース 1 0 〜 2 8 重量% 硫 酸 基 2 7 〜 4 4 重量%, モル比が、
ガラ ク トサ ミ ン : グルク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸基: 1 : 0. 8 0 ± 0. 4 0 : 1. 2 0 ± 0. 5 0 : 3. 4 0 ± 0. 9 0。
更に好ま し く は解重合反応を施 して得 られた硫酸化多 糖であ り、 下記物理化学的特性を有する も のがよい。
10 ( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 約 3 , 0 0 0 〜 4 2 , 0 0 0 (高速 G P C 法) 。 特に好ま しい分子量は 4, 0 0 0 〜 1 5, 0 0 0 であ る。
( 3 ) 組成分析 :
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 8 〜 2 4 重量%、 グルク ロ ン酸 1 4 〜 2 1 重量%、 フ コ ー ス 1 3 〜 2 0 重量%、 硫 酸 基 3 〜 4 4 重量%
20 モル比が、
ガラ ク ト サ ミ ン グル ク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸基 - 1 : 0. 8 0 ± 0 2 0 : 0. 8 5 ± 0. 1 5 : 3. 4 0 ± 0. 9 0。
( 4 ) 比旋光度 : [ α ] 2。。= — 5 5 〜 一 7 3 ° ( C = l °/o ) 。
尚、 こ れ らの硫酸化多糖は、 遊離の形態で も薬学的に 許容さ れ る塩の形態でも 良い こ と は、 前記の通 り であ る。
本発明血管内膜肥厚抑制剤は、 ナマ コ 由来の硫酸化多 糖の有効量と薬学的に許容さ れ る担体 とを用いて、 通常 の方法に従い、 医薬製剤組成物 と して調製される。 こ こ で用い られる担体 と しては、 通常の薬剤に汎用 さ れる各 種の もの、 例えば賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 着 色剤、 矯味剤、 矯臭剤、 界面活性剤等を例示でき る。
本発明の血管内膜肥厚抑制、 特に P T C A後の冠動脈 の再狭窄抑制を 目 的 と し た治療剤及び予防剤 と して使用 する 際の投与単位形態 と しては特に限定さ れず、 治療及 び予防の 目 的に応 じて適宜選択でき、 具体的には錠剤、 被覆錠剤、 丸剤、 カ プセル剤、 散剤、 顆拉剤、 細粒剤、 液剤、 乳剤、 懸濁剤等の経口剤、 注射剤、 坐剤、 軟膏剤、 硬膏剤、 貼付剤等の非経口剤を例示でき る。 こ れ ら投与 剤は、 こ の分野で通常知 られた慣用的な製剤方法に よ り 製剤化 さ れる。
錠剤の形態に成形す る に際 しては、 担体 と して例えば 乳糖、 白糖、 塩化ナ ト リ ウ ム、 ブ ドウ糖、 尿素、 デ ンプ ン、 炭酸カノレ シ ゥ ム、 カオ リ ン、 結晶セル ロ ース、 ゲイ 酸等の賦形剤、 水、 エタ ノ ール、 プロパノ ール、 単 シ ロ ッ プ、 ブ ドウ糖液、 デ ンプ ン液、 ゼラ チ ン溶液、 カ ルボ キ シ メ チノレセノレロ ース、 セラ ッ ク、 メ チノレセノレロ ー ス、 リ ン酸カ リ ウ ム、 ポ リ ビニルピ ロ リ ド ン等の結合剤、 乾 燥デ ンプン、 アルギ ン酸ナ ト リ ウ ム、 カ ンテ ン末、 ラ ミ ナラ ン末、 炭酸水素ナ ト リ ウ ム、 炭酸カル シ ウ ム、 ポ リ ォキシエチ レ ン ソ ノ 1 ビタ ン脂肪酸エステル類、 ラ ウ リ ル 硫酸ナ ト リ ウ ム、 ステア リ ン酸モ ノ グ リ セ リ ド、 デ ン プ ン、 乳糖等の崩壊剤、 白糖、 ステア リ ン酸、 カ カオバタ 一、 水素添加油等の崩壊抑制剤、 第 4 級ア ンモニゥ ム塩 基、 ラ ウ リ ル硫酸ナ ト リ ウ ム等の吸収促進剤、 グ リ セ リ ン、 デ ンプン等の保湿剤、 デ ン プン、 乳糖、 カオ リ ン、 ベ ン ト ナイ ト、 コ ロ イ ド状ゲイ 酸等の吸着剤、 精製タ ル ク、 ス テア リ ン酸塩、 ホ ウ酸末、 ポ リ エチ レ ン グ リ コ 一 ル等の滑沢剤等を使用でき る。 更に錠剤は必要に応 じ通 常の剤皮を施 した錠剤、 例えば糖衣錠、 ゼラ チ ン被包錠 腸溶被錠、 フ ィ ルム コ ーテ ィ ン グ錠、 二重錠、 多層錠等 とす る こ とができ る。
丸剤の形態に成形す る に際 しては、 担体 と して例えば ブ ドウ 糖、 乳糖、 デ ンプン、 カ カ オ脂、 硬化植物油、 力 ォ リ ン、 タ ルク 等の賦形剤、 ァ ラ ビァ ゴム末、 ト ラ ガ ン ト 末、 ゼラ チ ン、 エタ ノ ール等の結合剤、 ラ ミ ナラ ン、 力 ンテ ン等の崩壊剤等を使用でき る。
カ プセル剤は常法に従い通常本願の有効成分を上記で 例示 した各種の担体 と混合 して硬質ゼラ チ ンカ プセル、 軟質カ プセル等に充填 して調製さ れる。
坐剤の形態に成形す る に際 しては、 担体 と して例えば ポ リ エチ レ ン グ リ コ ール、 カ カ オ脂、 高級アルコ 一ル、 高級アルコ ールのエステル類、 ゼラ チ ン、 半合成グ リ セ ラ イ ド等を使用でき る。
注射剤 と して調製さ れる場合、 液剤、 乳剤及び懸濁剤 は殺菌され、 且つ血液 と等張であ るのが好ま し く、 こ れ らの形態に調製する に際 しては、 希釈剤 と して例えば水. 乳酸水溶液、 エチルアルコ ール、 マ ク ロ ゴール、 プロ ピ レ ン グ リ コ ール、 ェ ト キシ化イ ソ ステア リ ノレアノレ コ 一ル. ポ リ オキ シィヒイ ソ ステア リ ルアルコ ール、 ポ リ オキシェ チ レ ン ソル ビタ ン脂肪酸エステル類等を使用でき る。 尚. こ の場合等張性の溶液を調製する に十分な量の食塩、 ブ ドウ糖或いはグ リ セ リ ンを医薬製剤中に含有せ しめて も よ く、 ま た通常の溶解補助剤、 緩衝剤、 無痛化剤等を添 加 して も よ い。
軟膏剤、 例えばペー ス ト、 ク リ ーム及びゲルの形態に 調製する際には、 本化合物に通常使用 さ れる基剤、 安定 剤、 湿潤剤、 保存剤等が必要に応 じて配合 さ れ、 常法に よ り 混合、 製剤化 さ れる。 基剤 と しては流動パ ラ フ ィ ン. 白色ワ セ リ ン、 サラ シ ミ ツ ロ ウ、 パ ラ フ ィ ン等が挙げ ら れる。 保存剤 と してはパラォキ シ安息香酸メ チル、 パラ ォキ シ安息香酸ェチル、 パラ ォキ シ安息香酸プロ ピル等 が挙げ られる。
貼付剤を製造す る場合には、 通常の支持体に前記軟膏. ペース ト、 ク リ ー ム、 ゲル等を常法に よ り 塗布すればよ い。 支持体 と しては綿、 ス フ、 化学繊維か らな る織布、 不織布や軟質塩化 ビニル、 ポ リ エチ レ ン、 ポ リ ウ レ タ ン 等の フ ィ ル厶あ る いは発泡体シ 一 ト が適当であ る。
更に上記各製剤には、 必要に応 じて着色剤、 保存剤、 香料、 風味剤、 甘味剤等や他の医薬品を医薬製剤中に含 有せ しめて も よい。
本発明の医薬製剤中に含有さ れるべき有効成分の量と しては、 特に限定されず広範囲に適宜選択 さ れる が、 通 常医薬製剤中 1 〜 7 0 重量%程度とする のがよい D
上記医薬製剤の投与方法は特に限定さ れず、 各種製剤 形態、 患者の年齢、 性別その他の条件、 患者の症状の程 度等に応 じて適宜決定される。 例えば錠剤、 丸剤、 散剤. 液剤、 懸濁剤、 乳剤、 顆粒剤及びカ プセル剤は経口投与 さ れ る。 坐剤は直腸内投与さ れる。 注射剤は単独で又は ブ ドウ糖、 ア ミ ノ 酸等の通常の補液と混合 して静脈内投 与 さ れ、 更に必要に応 じて単独で動脈内、 筋肉内、 皮内、 皮下又は腹腔内投与さ れる。 軟膏剤は、 皮膚、 口腔内粘 膜等に塗布される。
上記の各投与単位形態中に配合さ れる べき有効成分の 量は、 これを適用すべき患者の症状によ り 或いはその剤 形等に よ り 一定でないが、 一般に投与単位形態当た り 経 口剤では約 1 〜 1, 0 0 0 m g、 注射剤では約 0 · 1 〜 5 0 0 m g、 坐剤では約 5 〜 : L , O O O m g とする の力 望ま しい。 ま た、 上記投与形態を有する薬剤の 1 日 当 た り の投与量は、 患者の症状、 体重、 年齢、 性別その他の 条件等によ っ て異な り 一概に決定でき ない力 通常成人 1 日 当た り 約 0. 1 〜 5, O O O m g、 好ま し く は 1 〜 1 , O O O m g とすればよ く、 こ れを 1 日 に 1 回又は 2 〜 4 回程度に分けて投与するのが好ま しい。
発明を実施する ための最良の形態
本発明を更に具体的に説明す る ために以下に製造例及 び実施例を示すが、 本発明は以下の も のに限定され る も のではない。 各例中の%は、 原則 と して重量基準であ る。 製造例 1 マナマ コ 由来の硫酸化多糖の製造
乾燥 したマナマ コ (Stichopus j aponicus ) 1 k g を 1 0 Lの温水につけてー晚膨潤させた後、 筋肉組織を除去 し、 ホモ ジナイ ズ した。 1. 0 規定 とな る よ う に水酸化力 リ ゥ ムを加え、 6 0 °Cの温度で 1 0 0 分間処理 し た後、 6 N塩酸で p Hを 8. 5 に調整 し、 パ ン ク レ アチ ン 5 0 g を加え、 5 0 °Cで 3 時間撹拌 した。
遠心分離 して不純物を除去 した後に、 4 . 3 Lのェタ ノ ールを加え、 4 てで放置 し、 生 じた沈殿物を集めた。 8 0 %エタ ノ ール、 無水エタ ノ ール、 アセ ト ンで順に洗浄、 減圧乾燥 して、 粗生成物 5 0 g を得た。 こ の粗生成物 5 0 gを水 3. 5 L に溶解 し、 遠心分離 し、 不溶性物質を 除去 した。 こ の上澄液に 5 %塩化ナ ト リ ウ ム、 4 0 %ェ タ ノ 一ル沈殿処理を行い、 生 じた沈殿物を遠心分離によ り 収集 した。 こ の沈澱物を 2. 5 L の水に溶解 し、 p H を 1 0. 5 に調整 した後、 3 0 %の過酸化水素水を滴下 し、 5 0 °Cの水浴中で加温 (約 3 時間) して脱色 した。 冷却後、 遠心分離によ り 不溶性物質を除去 し、 上澄液に、 酢酸力 リ ゥ ム約 4 9 0 g を加えて 4 °Cで冷蔵 して一晩放 置 した。 翌 日、 生 じた沈澱物を 2 Lの水に溶解 し、 0 て: に冷却 し、 p Hを 2. 8 に調整 し、 冷却遠心分雜によ り、 不溶性物質を除去 した。 上澄液を中和後、 1 9 6 gの酢 酸カ リ ウ ムを加えて 4 °Cで放置後、 生 じた沈澱物を遠心 分離に よ り 収集 した。 沈澱物を再び水に溶解し、 酢酸力 リ ウ ム濃度を 0. 5 Mと し、 4 °Cで 1 夜放置 した。 遠心 分離に よ り、 沈澱物を収集 し、 4 0 %メ タ ノ ールで洗浄 後、 水 1 L に溶解 し、 5 %塩化ナ ト リ ウ ム、 4 0 %エタ ノ ール沈殿を行い、 生 じた沈殿物を遠心分離によ り 収集 した。 沈殿物を 8 0 % メ タ ノ ール、 無水エタ ノ ール、 ァ セ ト ン で順次洗浄 し、 減圧乾燥を行い、 F G A Gナ ト リ ゥ ム · カ リ ウ ム塩を 1 7 g得た。 その物理化学的恒数は- 次の通 り であ っ た。
分子量 : 5 5, 0 0 0 (高速 G P C 法) 。
組成分析 : 塩の形態での重量組成は次の通 り。
ガラ ク ト サ ミ ン : 2 0. 0 %、
グルク ロ ン酸 : 1 8. 6 %、
フ コ ー ス : 1 7. 2 %、
硫酸基 : 3 6. 6 %、
ナ ト リ ウ ム : 6. 2 %、
カ リ ウ ム : 7. 4 %。
こ の F G A Gナ ト リ ウ ム · カ リ ウ ム塩 2. O g を水 1 4. 7 m l に溶解 し、 3 0 %過酸化水素水 5. 3 m l を 加え、 4 5 °Cでそれぞれ 1 4 時間処理 した。 冷却後、 p Hを 7 付近に戻 し、 2 %塩化ナ ト リ ウ ム、 4 0 %ェタ ノ ール沈殿処理を行い、 凍結乾燥、 減圧乾燥 して D H Gナ ト リ ウ ム ' カ リ ウ ム塩を 1. 6 4 g得た。 その物理化学 的恒数は、 次の通 り であ っ た。 分子量 : 1 0, 8 0 0 (高速 G P C法) 。
組成分析 : 塩の形態での重量組成は次の通 り
ガラ ク ト サ ミ ン : 1 8. 1 %、
グルク ロ ン酸 : 1 6. 7 %、
フ コ ー ス : 1 4. 8 %
硫酸基 : 3 7. 1 %
ナ ト リ ウ ム : 5. 0 %、
カ リ ウ ム 6. 5 %。
モ ノレ比 : 次の通 り。
ガラ ク ト サ ミ ン グルク 口 ン酸 フ コ ー ス : 硫酸 基 = 1 : 0. 8 5 0. 8 9 : 3. 8 00
比旋光度 : [ α ] D一 7 2 2 ° ( C = 1 % ) 。 実施例 1 注射剤
製造例 1 で得た D H Gナ ト リ ウ ム ' カ リ ウ ム塩を、 注 射用蒸留水に溶解 し 5 %水溶液 と した。 こ の溶液を凍結 乾燥用バイ アル瓶 1 バイ アル中 にナマ コ 由来硫酸化多糖 と して 6 0 m g充填 し、 凍結乾燥を行な っ た。 別に溶解 液 と して生理食塩水 1 0 m 1 を添付 した。
実施例 2 注射剤
下記処方に従い注射剤を調製 した。 製造例 1 で得た D H Gナトリウム カリウム塩 4 0 m g 生理食一塩水 適量 ―
1 ア ンプル当 り 1 0 m 実施例 3 錠剤
下記処方に従い錠剤を調製 した
製造例 1 で得た D H Gナトリウム,カリウム塩 1 0 m g コ ー ン ス タ ー チ 6 5 m g カ ノレボキ シ メ チソレセノレロ ー ス 2 0 m g ポ リ ビニノレ ピ 口 リ ド ン 3 m g ス テア リ _ン酸マ グネ シ ゥ ム 2 m g
1 錠当 り 1 0 0 m g 実施例 4 坐剤
下記処方に従い坐剤を調製 した。
製造例 1 で得た D H Gナトリウム ·カリウム塩 5 0 m g ウ イ テ ツ ブゾール W— 3 5
(ダイ ナマイ ト ノ ーベル社製) 9 5 0 m g
1 個当 り 1 0 0 0 m g。 薬理試験例 1 血管平滑筋肥厚に対する抑制作用
ラ ッ ト 大動脈に対 して、 パ'ル― ンに よ り 血管内皮を剥 離 し、 その後に生ずる 内膜の肥厚に及ぼす硫酸化多糖の 効果を検討 した。 被験化合物 と しては製造例 1 で得た D H G ナ ト リ ウ ム , カ リ ウ ム塩 (以下、 D H G - 1 と称す る ) を用いた。 麻酔下でラ ッ 卜腹部正中部を切開 し、 露 出 した右腸骨動脈よ り 3 Fバルー ンカ テーテルを胸部大 動脈部分に挿入 し、 バルー ンを拡張 して血管内皮の剥離 を行っ た ( Lab. Invest. 5 3 , 5 2 3, 1 9 8 5 ) 。 こ の操作の 3 日前よ り D H G - 1 ( 1 0 m g / k g ) の皮 下投与を始め、 操作後 1 4 日 間 1 日 1 回連続皮下投与 し た。 1 4 日 目 に胸部大動脈を摘出 し、 ホルマ リ ン固定、 H. E. (へマ ト キ ン リ ン ア ン ド ェォ ジ ン、 Hemato xylin and Eosin) 染色 した。 内膜の肥厚度は、 中膜平滑 部分の厚みに対する最大に肥厚 した内膜の厚みの比率で 表 した。 比較薬と してへパ リ ン (力価 1 8 5. 6 U / m g のナ ト リ ウ ム塩) の 3 m g Z k g を用いた。 結果を第 1 表に示す。 なお、 へパ リ ンを D H G — 1 と同様に 1 0 m gノ k g 投与 した場合、 皮下投与部位において極めて重篤な出血 (副作用) が見 られたため、 へパ リ ンの単回皮下投与に おいて出血時間を延長 しない最大用量であ る 3 m g Z k g と した。 第 1 表
!被 験 薬 例 数 肥厚度(% ) 抑制率( ¾i ) 無 し(コント π ル) 6 7 2 0
D H G - 1 5 3 3 5 4
へノ、0 リ ン 5 4 7 3 5 D H G - 1 は出血症状 もな く、 強い肥厚抑制効果を示 したが、 へパ リ ンでは D H G — 1 よ り 低用量で も皮下投 与部位に出血に基づ く 中等度の炎症を認め、 効果 も投与 でき る 最大用量を投与 したに もかかわ らず、 D H G — 1· よ り 弱い も のであ っ た。 こ れに よ り、 D H G — 1 は出血 等の副作用の心配 も な く 投与でき、 しか も効果 も満足の い く も のであ る こ とが判 つ た。
P T C A後の冠動脈の再狭窄は中膜平滑筋細胞の内膜 側への遊走と増殖の結果 と して生ずる 内膜肥厚に よ る も のであ る。 従っ て、 本モデルでの D H Gの効果は、 D H Gの P T C A後の再狭窄抑制作用がへパ リ ン と は異な り 出血の恐れ も な く 示 さ れる こ と を裏付け る ものであ る。 薬理試験例 2 平滑筋細胞の増殖抑制作用
ラ ッ ト 胸部大動脈か ら 中膜平滑筋層を取 り 出 し、 expl ant法で培養 した ( J. Cell. Physiol. , 1 4 2, 3 4 2,
1 9 9 0 ) 。 こ の培養平滑筋細胞を 2 x 1 0 3個 / " 2 0 0 1 培養液 と な る よ う に調製 し、 翌 日 小量の培養液に溶 解 させた D H G — 1 を最終濃度 と して 0 〜 : L . 0 g Z m 1 と な る よ う に添加 して 5 日 間培養 し、 M T T法 ( J. Immunol. Method, 6 5, 5 5, 1 9 8 3 ) で生存細胞数 を測定 し、 抑制率 ( % ) を算出 した。 結果を第 2 表に示 す。 ; D H G - - 1 (ig/ml ) 抑制率(% )
0 0
0. 1 6 4
1. 0 5 9
D H G - 1 は 0. l g / m l 以上の濃度で血管平滑 筋細胞の増殖を著明に抑制 した。
薬理試験例 3 平滑筋細胞の遊走抑制作用
上記薬理試験例 2 と 同様に ラ ッ ト 平滑筋細胞を 1 X 1 0 5個 Z m l 培養液とな る よ う 調製 し、 D H G — 1 を最終 濃度力 0 〜 1 0 ^u g Z m l と な る よ う に添加 し、 二層力、 らな る 培養プ レー ト の上室に 2 5 0 1 を入れた。 下室 には 1 n g / m 1 の化学走化性を示す血小板由来成長因 子 ( P D G F ) と D H G — 1 (最終濃度は 0 〜 1 0 g ノ m 1 ) 6 0 0 】 を入れた。 上室 と下室の間は、 細胞 がす り 抜ける こ とができ る多 く の小孔を有する フ ィ ルタ 一 よ り な っ てお り、 6 時間細胞を上室か ら下室へ遊走 さ せた後、 下室のみ 2 4 時間培養後、 デ ィ フ ク イ ッ ク ( D I F F — Q U I K、 国際試薬社製) で固定 · 染色の後、 細胞数を測定 し、 抑制率 ( % ) を算出 した。 結果を第 3 表に示す。 第 3 表
D H G - - 1
Figure imgf000029_0001
抑制率 )
0 0
0. 1 1
1. 0 2 0
1 0. 0 6 0
D H G - 1 は 1. 0 ^ g Z ni 】 以上の濃度で、 濃度に 依存 して血管平滑筋細胞の遊走抑制作用を示 した。
薬理試験例 2 と 3 の結果よ り ナマ コ 由来の硫酸化多糖 の P T C A後の再狭窄抑制作用 は、 中膜平滑筋細胞の遊 走あ る いは増殖を抑制する こ と によ り 発揮される こ とが 示さ れた。
産業上の利用可能性
本発明血管内膜肥厚抑制剤の有効成分であ る ナマ コ 由 来の硫酸化多糖は、 血管平滑筋細胞の遊走又は増殖を抑 制 し、 血管平滑筋肥厚に対 して強い抑制作用を示す。 ま た、 へパ リ ン と異な り、 出血症状を起 こ さ ず、 特に P T C A後の冠動脈の再狭窄抑制剤 と して有用 であ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ナマ コ 由来の硫酸化多糖の有効量 と薬学的に許容さ れる担体 とを含有す る血管内膜肥厚抑制剤
2. 該硫酸化多糖が、 フ コ ー スを 1 0 〜 2 8 重量%含有 する こ とを特徴とする 請求項 1 記載の血管内膜肥厚抑制 剤。
3. 該硫酸化多糖が、 フ コ ー スを 0 〜 2 8 重量%及び 硫酸基を 2 7 - 4 4 重量%含有する こ とを特徴とする 請 求項 1 記載の血管内膜肥厚抑制剤。
4. 該硫酸化多糖が、 下記物理化学的特性を有する も の であ る 請求項 1 記載の血管内膜肥厚抑制剤
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 3 , 0 0 0 〜 8 0 , 0 0 0 (高速 G P C 法 又はポ リ ア ク リ ルア ミ ド電気泳動法) 。
( 3 ) 組成分析 :
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 3 ~ 2 4 重量%、 グノレク 口 ン酸 1 1 〜 2 1 重量%、 フ コ ー ス 1 0 〜 2 8 重量%、 硫酸基 2 7 - 4 4 重量% モル比が、
ガラ ク ト サ ミ ン : グルク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸 基 = 1 : 0. 8 0 ± 0. 4 0 : 1. 2 0 ± 0. 5 0 : 3. 4 0 ± 0. 9 0。
5. 該硫酸化多糖が、 ナマ コの体壁か ら抽 出 さ れた硫酸 化多糖を解重合 して得 られる も のであ る 請求項 1 記載の 血管内膜肥厚抑制剤。
6. 該硫酸化多糖が、 下記物理化学的特性を有する も の であ る請求項 5 記載の血管内膜肥厚抑制剤。
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 3, 0 0 0 〜 4 2 , 0 0 0 (高速 G P C法) ( 3 ) 組成分析 :
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 8 〜 2 4 重量%、 グノレク 口 ン酸 1 4 〜 2 1 重量%、 フ コ ー ス 1 3 〜 2 0 重量%、 硫酸基 3 1 〜 4 4 重量%、 モル比が、
ガラ ク ト サ ミ ン : グルク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸 基 = 1 : 0. 8 0 ± 0. 2 0 : 0. 8 5 ± 0. 1 5 :
3. 4 0 ± 0. 9 0。
( 4 ) 比旋光度 : [ ひ ] 2 ° D = — 5 5 〜― 7 3 ° ( C = l % ) 。
7. 該硫酸化多糖力 ^ 分子量 : 4 , 0 0 0 〜 1 5 , 0 0 0 (高速 G P C法) の も のであ る 請求項 6 記載の血管内膜 肥厚抑制剤。
8. ナマ コ 由来の硫酸化多糖を含有する血管内膜肥厚抑 制剤を製造する ためのナマ コ 由来の硫酸化多糖の使用。
9. 該硫酸化多糖が、 フ コ ー ス を 1 0 〜 2 8 重量%含有 する こ とを特徴 とする 請求項 8 記載の使用。
1 0. 該硫酸化多糖が、 フ コ ー スを 1 0 〜 2 8 重量%及 び硫酸基を 2 7 〜 4 4 重量%含有する こ と を特徴とする 請求項 8 記載の使用。
1 1. 該硫酸化多糖が、 下記物理化学的特性を有する も のであ る請求項 8 記載の使用。
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末
( 2 ) 分子量 : 3, 0 0 0 ~ 8 0 , 0 0 0 (高速 G P C法 又はポ リ ア ク リ ルア ミ ド電気泳動法)
( 3 ) 組成分析 :
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 3 2 4 重量% グノレ ク ロ ン酸 1 1 2 1 重量% フ コ ー ス 1 0 2 8 重量!% 硫酸 2 7 - 4 4 ¾ ¾ % ル比が、
ガラ ク ト サ ミ ン : グルク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸 基 = 1 : 0. 8 0 ± 0. 4 0 : 1. 2 0 ± 0. 5 0 : 3. 4 0 ± 0. 9 0。
1 2. 該硫酸化多糖が、 ナマ コ の体壁か ら抽出 さ れた硫 酸化多糖を解重合 して得 られ る ものであ る 請求項 8 記載 の使用。
1 3. 該硫酸化多糖が、 下記物理化学的特性を有する も の であ る請求項 1 2 記載の使用。
( 1 ) 性状 : 白色不定形強吸湿性粉末。
( 2 ) 分子量 : 3 , 0 0 0 〜 4 2, 0 0 0 (高速 G P C法) , ( 3 ) 組成分析 :
重量組成が、
ガラ ク ト サ ミ ン 1 8 〜 2 4 重量%、 グノレ ク 口 ン酸 1 4 〜 2 1 重量%、 フ コ ー ス 1 3 〜 2 0 重量%、 硫酸基 3 1 ~ 4 4 重量%、 モル比が、
ガラ ク ト サ ミ ン : グル ク ロ ン酸 : フ コ ー ス : 硫酸 基 = 1 : 0. 8 0 ± 0. 2 0 : 0. 8 5 ± 0. 1 5 :
3. 4 0 ± 0. 9 0。
( 4 ) 比旋光度 : [ α ] 2 = — 5 5 〜 7 3 ° ( C = 1 % ) 。
1 4. 該硫酸化多糖が、 分子量 : 4 , 0 0 0 〜 1 5 , 0 0 0 (高速 G P C法) の ものであ る請求項 1 3 記載の使用。
1 5. ナマ コ由来の硫酸化多糖の有効量を患者に投与す る こ とを特徴とする血管内膜肥厚の抑制方法。
PCT/JP1996/003662 1995-12-20 1996-12-16 Inhibiteur d'epaississement de la membrane intravasculaire WO1997022628A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96941879A EP0811635B1 (en) 1995-12-20 1996-12-16 Intravascular membrane thickening inhibitor
AU11111/97A AU700986B2 (en) 1995-12-20 1996-12-16 Vascular intimal hypasplasia-inhibitory composition
DE69624558T DE69624558T2 (de) 1995-12-20 1996-12-16 Inhibitor der eindickung der intravaskulären membran
US08/894,366 US5993797A (en) 1995-12-20 1996-12-16 Vascular intimal hyperplasia-inhibitory composition
JP52265897A JP3455783B2 (ja) 1995-12-20 1996-12-16 血管内膜肥厚抑制剤
CA002212458A CA2212458C (en) 1995-12-20 1996-12-16 Vascular intimal hyperplasia-inhibitory composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33175895 1995-12-20
JP7/331758 1995-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997022628A1 true WO1997022628A1 (fr) 1997-06-26

Family

ID=18247297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003662 WO1997022628A1 (fr) 1995-12-20 1996-12-16 Inhibiteur d'epaississement de la membrane intravasculaire

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5993797A (ja)
EP (1) EP0811635B1 (ja)
JP (1) JP3455783B2 (ja)
KR (1) KR100240544B1 (ja)
AU (1) AU700986B2 (ja)
CA (1) CA2212458C (ja)
DE (1) DE69624558T2 (ja)
WO (1) WO1997022628A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO888497A0 (en) * 1997-09-01 1997-09-25 Australian National University, The Use of sulfated oligosaccharides as inhibitors of cardiovascular disease
US6518244B2 (en) 2000-03-09 2003-02-11 Intimax Corporation Combinations of heparin cofactor II agonist and platelet IIb/IIIa antagonist, and uses thereof
US6916492B2 (en) 2001-03-30 2005-07-12 Council Of Scientific & Industrial Research Natural nontoxic multicolor fluorescent protein dye from a marine invertebrate, compositions containing the said dye and its uses
US6689391B2 (en) 2001-03-30 2004-02-10 Council Of Scientific & Industrial Research Natural non-polar fluorescent dye from a non-bioluminescent marine invertebrate, compositions containing the said dye and its uses
US7892218B2 (en) * 2004-03-03 2011-02-22 Rostam Ltd. pH reducing formulation
CN101724086B (zh) * 2009-11-25 2012-09-26 深圳海王药业有限公司 低聚凤梨参糖胺聚糖及其制备方法
WO2014153995A1 (zh) 2013-03-26 2014-10-02 中国科学院昆明植物研究所 一种低分子量糖胺聚糖衍生物及其药物组合物和其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491027A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 抗ヒト免疫不全症ウィルス剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2087907T3 (es) * 1989-02-06 1996-08-01 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Nuevo polisacarido sulfatado, sales farmaceuticamente aceptables del mismo, procedimiento para prepararlos y medicamento que los contiene como ingrediente activo.
US5519010A (en) * 1989-02-06 1996-05-21 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfated polysaccharide, pharmaceutically acceptable salt thereof, process for preparing same and medicament containing same as effective component
AU620218B2 (en) * 1989-02-10 1992-02-13 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-hiv drug
US5646130A (en) * 1995-06-30 1997-07-08 Ocean University Of Oingdao Low molecular weight sulfated polysaccharides and uses thereof
US5770205A (en) * 1996-08-05 1998-06-23 Coastside Bio Resources Tissue fractions of sea cucumber for the treatment of inflammation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491027A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 抗ヒト免疫不全症ウィルス剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2212458C (en) 2001-08-28
US5993797A (en) 1999-11-30
DE69624558T2 (de) 2003-07-10
KR100240544B1 (ko) 2000-01-15
JP3455783B2 (ja) 2003-10-14
EP0811635A1 (en) 1997-12-10
DE69624558D1 (de) 2002-12-05
CA2212458A1 (en) 1997-06-26
AU700986B2 (en) 1999-01-14
AU1111197A (en) 1997-07-14
EP0811635B1 (en) 2002-10-30
KR19980702324A (ko) 1998-07-15
EP0811635A4 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762522B2 (ja) 血管新生阻害剤
JP2806454B2 (ja) 脈管形成阻止剤
US4533549A (en) Antithrombotic agent
US20100256090A1 (en) Alginic Acid with Low Molecular Weight, Its Salts, Uses, Preparative Methods, Pharmaceutical Compositions and Foods
US20090105194A1 (en) Process for the production of a low molecular weight heparin
JP2003523460A (ja) 抗脈管形成活性を有し、かつ、抗凝固作用がない、部分脱硫酸グリコサミノグリカンの誘導体
JP3714426B2 (ja) フコイダンオリゴ糖組成物含有癌転移抑制剤
WO2000053194A1 (fr) Medicaments contre les affections articulaires
JP6662503B2 (ja) ポリ硫酸ペントサン及びポリ硫酸ペントサンを含む医薬
WO1997022628A1 (fr) Inhibiteur d&#39;epaississement de la membrane intravasculaire
KR960010438B1 (ko) 항-hiv제
JP2714718B2 (ja) 新規硫酸化多糖及びその薬学的に許容される塩、その製造方法並びにそれを有効成分とする医薬
JP4201360B2 (ja) 炭水化物誘導体
JP4450456B2 (ja) 皮脂産生抑制剤
JPH02223525A (ja) 血管新生阻害剤
EP0448029A2 (en) Novel pharmaceutical uses of forskolin derivatives
JPS6049164B2 (ja) 血漿増量剤
WO2002083155A1 (en) Use of sulfated bacterial polysaccharides suitable for the inhibition of angiogenesis
JP4530633B2 (ja) シグナル伝達物質産生抑制剤
KR20010040752A (ko) 에이즈 치료제
JPH11310588A (ja) 新規な血小板粘着凝集抑制物質、その製造法およびその用途
JPH10265503A (ja) 骨格筋成長剤
JP4341970B2 (ja) フコイダンオリゴ糖組成物含有抗真菌剤
JPH06287142A (ja) 抗hiv剤
JPH07179349A (ja) コンドロイチン硫酸のアシル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2212458

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2212458

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996941879

Country of ref document: EP

Ref document number: 08894366

Country of ref document: US

Ref document number: 1019970705721

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996941879

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970705721

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970705721

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996941879

Country of ref document: EP