WO1997009368A1 - Resine polyester et materiau recepteur d'images obtenues par transfert par sublimation elabore a partir de cette resine - Google Patents

Resine polyester et materiau recepteur d'images obtenues par transfert par sublimation elabore a partir de cette resine Download PDF

Info

Publication number
WO1997009368A1
WO1997009368A1 PCT/JP1996/002421 JP9602421W WO9709368A1 WO 1997009368 A1 WO1997009368 A1 WO 1997009368A1 JP 9602421 W JP9602421 W JP 9602421W WO 9709368 A1 WO9709368 A1 WO 9709368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester
resin
polyester resin
acid
sublimation transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruo Asai
Toshiyuki Shimizu
Yoshio Araki
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP7225432A external-priority patent/JPH0967432A/ja
Priority claimed from JP8213632A external-priority patent/JPH1060063A/ja
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to EP96928688A priority Critical patent/EP0790267A4/en
Priority to US08/836,615 priority patent/US6048822A/en
Publication of WO1997009368A1 publication Critical patent/WO1997009368A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/54Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/01Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to unsaturated polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/32Thermal receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • a thermal transfer sheet coated with a sublimable dye is heated by a thermal head or the like, so that the sublimable dye is transferred onto a sublimation transfer image receiving member that comes into contact with the thermal transfer sheet to obtain a printed image. It is a method.
  • alicyclic glycols examples include 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, tricyclodecanediol, tricyclodecanedimethylol, Spiroglycol, hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol A And the like Nokisai de adducts and propylene O wherein de adduct.
  • ether bond-containing glycols include: ethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, neopentyl glycol ethylene oxide adduct, and neopentyl glycol propylene.
  • Tetrate can be used, while glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, and pen-erythritol can be used as examples of trifunctional or higher functional polyols.
  • the total acid component or total glycol component The copolymerization is preferably carried out in the range of 0 to 5 mol%, preferably 0 to 3 mol%. If it exceeds 5 mol%, the mechanical properties such as elongation at break of the coating film may be reduced.
  • the radical polymerizable monomer constituting the polymer which is a side chain of the graft polymer in the present invention includes (meth) acrylic acid and esters of (meth) acrylic acid, for example, acrylic acid, methyl acrylate, acrylic Ethyl acrylate, Butyl acrylate, Isopropyl acrylate, Ethyl hexyl acrylate, Isobornyl acrylate, Hydroxyethyl acrylate, Hydroxyisopropyl acrylate, Dimethylaminoethyl acrylate, Methacrylic acid, Methacryl Methyl methacrylate, methacrylic acid Ethyl acid, butyl methacrylate, glycidyl methacrylate, hydroxyshethyl methacrylate, dimethylaminoethyl methyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, phenoxyshethyl acrylate, phenoxyshethyl methacryl
  • a solvent for the graft polymerization reaction for carrying out the present invention either a single solvent or a mixed solvent can be used.
  • the boiling point of the solvent is preferably from 50 to 250 ° C. Those having a boiling point of more than 250 are not preferred because they have a low evaporation rate and cannot be sufficiently removed even by drying at a high temperature. In less than a boiling point of 5 0, it case where a solvent implementing graft polymerization reaction, 5 0 since e must use an initiator which cleaved into radicals at a temperature below C hazard handling increased Not preferred.
  • Examples of good solvents for the polyester resin include the above-mentioned ketones, cyclic ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, and glycol ethers such as propylene glycol methyl ether, propylene glycol propyl ether, ethylene glycol ethyl ether, ethylene glycol butyl ether, and carbitol Such as methyl carbitol, ethyl carbitol, butyl carbitol, lower esters of glycols or glycol ethers such as ethylene glycol diacetate, ethylene glycol ethyl ether acetate, ketone alcohols such as diacetone alcohol, and N-substituted Amides such as dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, Such as aromatic solvents or esters can be exemplified. Also, Polyes Examples of poor solvents for ter and polyester polyurethanes include lower alcohols, lower carboxylic acids
  • the polyester resin of the present invention and other resins and additives that are added as necessary are dissolved in a solvent and coated, or a non-aqueous dispersion is used. It can be used in the form of an aqueous dispersion or an aqueous solution (no solvent).
  • Polyester graft efficiency [1-1 (relative intensity of signal derived from double bond of double bond-containing component of graft polymerization reaction product relative intensity of signal derived from double bond of double bond-containing component of raw material polyester)] X 1 0 0 (%)
  • Comparative Example 1 was provided with a dyeing layer in the same manner as in Example 1 using a polyester resin CG.
  • Table 5 also shows the evaluation results of the dyeing sensitivity, heat resistance, image storability, and blocking property of the dyed layers obtained in Examples 1 to 3 and Comparative Example 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

明 細 書
ポリエステル系樹脂およびそれを用いた昇華転写受像体
技術分野
本発明は、 昇華性染料を含有した熱転写シートと組み合わせて使用される昇華 転写受像体の染着層において、 染着性樹脂として好適に使用されるポリエステル 系樹脂および該ポリエステル系染着性樹脂を含む染着性樹脂を主成分とする染着 層を有する昇華転写受像体に関する。
背景技術
昇華型熱転写方式は、 昇華性染料を塗布した熱転写シートをサーマルへッドな どにより加熱することによって、 昇華性染料を熱転写シートと接触する昇華転写 受像体上に転写して、 印字画像を得る方式である。
上記昇華転写受像体の染着層に用いられる染着性樹脂としては、 たとえば特開 昭 5 7 - 1 0 7 8 8 5号公報、 特開昭 6 0 - 6 4 8 9 9号公報、 特開昭 6 1 — 2 5 8 7 9 0号公報、 特開昭 6 2 - 1 0 5 6 8 9号公報などに開示されるように、 従来より飽和ポリエステルを主体として含むものが使用されている。
飽和ポリエステルを染着性樹脂として使用した昇華転写受像体は階調性や色再 現性のよい高画質の画像を得られるが、 プリン夕一の印刷速度の高速化に伴い染 着感度の点で不十分になってきた。 そこで、 飽和ポリエステル樹脂に種々の可塑 剤および Zまたは添加剤を添加することによつて受像体の染着感度を高感度化す ることが試みられた。 しかし、 可塑剤や添加剤はポリエステル樹脂との相溶性が 悪く、 特に印刷された受像体を長期保存した場合画像乱れを起こしたり、 あるい は時間とともに可塑剤、 添加剤が受像体表面に析出してくるなどの問題があった。 また、 ポリエステルのガラス転移温度を樹脂骨格の改良により低下させて染着 感度を改良する方法も試みられているが、 その場合耐熱性に悪影響を与え画像が 乱れたり、 染着した染料が変色するなどの問題が発生していた。
本発明の目的はこれら従来の欠点を改良するものであって、 可塑剤や添加剤な どを使用せずに、 画像の高感度化を果たすことのできる、 昇華転写受像体用の染 ,
着性樹脂として好適なボリエステル系樹脂を提供することにある。
さらにもう一つの本発明の目的は、 上記染着性樹脂を含む昇華転写受像体を提 供することである。
発明の開示
本発明者らは上記目的を達成するために、 昇華転写受像体の染着層を形成する 染着性樹脂に関し鋭意研究を重ねた結果、 昇華型転写において使用される昇華転 写受像体の染着層を形成する染着性樹脂として下記ポリエステル系樹脂を使用し た場合に画像の高感度化が図れることを見出し、 本発明に到達した。
すなわち、 本発明は主鎖が不飽和結合を有するポリエステル、 側鎖がラジカル 重合性不飽和単量体のグラフト重合体を含み、 ガラス転移温度が 1 5で以上でか つ還元粘度が 0 . 1 5〜し 5であるポリエステル系樹脂であり、 さらには基材 と、 その基材上に設けられ、 かつ前記したポリエステル系樹脂を含む染着性樹脂 を主体とする染着層を有する昇華転写受像体に関するものである。
本発明において主鎖に用いられるポリエステルとは、 重量平均分子量が 5 0 0 〜2 0 0 0 0 0の範囲にあり、 該ポリエステルの組成におけるジカルボン酸成分 としては芳香族ジカルボン酸および Zまたは脂環族ジカルボン酸が全酸成分に対 して 6 0〜 1 0 0モル%、 脂防族ジカルボン酸が全酸成分に対して 0〜4 0モル %よりなることが好ましい。
芳香族ジカルボン酸の例としては、 テレフタル酸、 イソフ夕ル酸、 オルソフ夕 ル酸、 ナフタレンジカルボン酸、 ビフエ二ルジカルボン酸、 ジフェン酸、 スルホ テレフタル酸、 5 -スルホイソフタル酸、 4ースルホフタル酸、 4一スルホナフ タレン一 2 , 7—ジカルボン酸、 5 〔4 -スルホフエノキシ〕 イソフタル酸、 ス ルホテレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸、 およびそれらの金属塩、 アンモニ ゥ厶塩など、 p—ォキシ安息香酸、 p— (ヒドロキシエトキン) 安息香酸などの 芳香族ォキシカルボン酸などを挙げることができ、 脂環族ジカルボン酸の例とし ては、 1 , 4ーシクロへキサンジカルボン酸、 1 , 3—シクロへキサンジカルボ ン酸、 1 , 2—シクロへキサンジカルボン酸とその酸無水物などを挙げることが でき、 さらに脂防族ジカルボン酸の例としては、 コハク酸、 アジピン酸、 ァゼラ イン酸、 セバシン酸、 ドデカンジオン酸、 ダイマ一酸などを挙げることができる。
—方グリコール成分は、 脂肪族グリコール、 脂環族グリコール、 芳香族含有グ リコール、 エーテル結合含有グリコールなどよりなることが好ましい。 脂肪族グ リコールの例としては、 エチレングリコール、 1 , 2—プロピレングリコール、 1, 3—プロパンジオール、 1, 4一ブタンジオール、 1 , 5—ペンタンジォー ル、 ネオペンチルグリコール、 1 , 6—へキサンジオール、 3—メチルー 1 , 5 —ペン夕ンジオール、 1 , 9—ノナンジオール、 2—ェチル一 2—ブチルプロパ ンジオール、 ヒドロキシビバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、 ジメチ口 ールヘプタン、 2 , 2 , 4—トリメチルー 1 , 3—ペンタンジオールなどを挙げ ることができ、 脂環族グリコールの例としては、 1, 4ーシクロへキサンジォー ル、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール、 トリシクロデカンジオール、 トリシ クロデカンジメチロール、 スピログリコール、 水素化ビスフエノール A、 水素化 ビスフヱノール Aのエチレンォキサイ ド付加物およびプロピレンォキサイ ド付加 物などを挙げることができる。 エーテル結合含有グリコールの例としては、 ジェ チレングリコール、 トリエチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 さらに ポリエチレングリコール、 ボリプロピレングリコール、 ポリテトラメチレングリ コール、 ネオペンチルグリコールエチレンオキサイ ド付加物、 ネオペンチルグリ コールプロピレンォキサイ ド付加物も必要により使用しうる。 芳香族含有グリコ —ルの例としては、 パラキシレングリコール、 メタキシレングリコール、 オルト キシレングリコール、 1 , 4一フエ二レングリコール、 1 , 4一フエ二レングリ コールのエチレンオキサイ ド付加物、 ビスフエノール A、 ビスフエノール Aのェ チレンォキサイ ド付加物およびプロピレンォキサイ ド付加物などのビスフヱノー ル類の 2つのフエノール性水酸基にェチレンォキサイドまたはプロピレンォキサ ィ ドをそれぞれ 1〜数モル付加して得られるグリコール類などを例示できる。 本発明において、 円滑にグラフト化を行うために重合性不飽和結合を主鏆を形 成するポリエステル中に導入する必要がある。 重合性不飽和結合を含有するジカ ルボン酸の例としては、 な、 ;3—不飽和ジカルボン酸類としてフマル酸、 マレイ ン酸、 無水マレィン酸、 イタコン酸、 シトラコン酸などが、 不飽和二重結合を含 有する脂環族ジカルボン酸の例として 2 , 5 —ノルボルネンジカルボン酸無水物、 テトラヒドロ無水フタル酸などを挙げることができる。
さらに p —ヒドロキシ安息香酸、 p— (2—ヒドロキシエトキシ) 安息香酸、 プロピオン酸ジメチロール、 ヒドロキシビバリン酸、 —プチロラク トン、 ε— 力プロラク トンなどのヒドロキシカルボン酸類も必要により使用できる。
重合性不飽和二重結合を含有するジカルボン酸の共重合量は全酸成分中 0〜 2 0モル が好ましく、 より好ましくは 0 , 5〜1 2乇ル%でぁり、 さらに好まし くは 1〜9モル%である。 重合性不飽和二重結合を含有するジカルボン酸が 2 0 モル%を越える場合は各種物性の低下が大きいので望ましくない。
重合性不飽和二重結合を含有するグリコールの例としては、 グリセリン乇ノア リルエーテル、 トリメチロールプロパンモノアリルエーテル、 ペンタエリスリ ト ールモノァリルエーテルなどを挙げることができる。 重合性不飽和二重結合を含 有するグリコールは全グリコール成分中 0〜2 0モル%が好ましいが、 より好ま しくは 0 . 5〜1 2モル%でぁり、 さらに好ましくは 1〜 9モル%である。 重合 性不飽和二重結合を含有するグリコールが 2 0モル%を越える場合は各種物性の 低下が大きいため好ましくない。
主鎖を形成するポリエステル中には必要により 0〜 5モル%程度の 3官能以上 のポリカルボン酸類および またはポリオール類を共重合しても構わないが、 そ の場合の 3官能以上のポリカルボン酸の例としては (無水) トリメリッ ト酸、 ( 無水) ピロメリッ ト酸、 (無水) ベンゾフ Xノンテトラカルボン酸、 トリメシン 酸、 エチレングリコールビス (アンヒドロトリメリテート) 、 グリセロールトリ ス (アンヒドロトリメリテート) などが使用でき、 一方 3官能以上のポリオール の例としては、 グリセリン、 トリメチロールェタン、 トリメチロールプロバン、 ペン夕エリスリ トールなどが使用できる。 3官能以上のポリカルボン酸および Ζ またはポリオールを使用する場合は、 全酸成分あるいは全グリコール成分に対し 0〜5モル%、 好ましくは 0〜3モル%の範囲で共重合するのが良く、 5モル% を越えると塗膜の破断点伸度などの力学物性の低下が生じることがある。
主鎖を形成するポリエステルは、 重量平均分子量が通常 5 0 0〜2 0 0 0 0 0、 好ましくは 5 0 0〜 1 0 0 0 0 0、 さらに好ましくは 1 0 0 0〜 7 0 0 0 0、 と りわけ好ましくは 2 0 0 0〜 5 0 0 0 0の範囲である。 重量平均分子量が 5 0 0 〜2 0 0 0 0 0の範囲内であると各種物性が低下することもなく、 またグラフト 化反応中に高粘度化し、 反応の均一な進行が妨げられることもない。
上記ポリエステルは必要に応じてポリウレタンに変性することが可能である。 このポリウレタン樹脂は、 たとえばポリエステルポリオール (a)、 有機ジイソシァ ネート化合物 (b)、 および必要に応じて活性水素基を有する鎖延長剤 (c)より構成さ れ、 重量平均分子量が 5 0 0〜 2 0 0 0 0 0、 ウレタン結合含有量が 5 0 0〜 4 0 0 0当量 Z 1 06 gの構成よりなるものが例示される。
ポリエステルポリオ一ル (a)の例としては、 ジカルボン酸成分およびグリコール 成分としてたとえば前記したポリエステル組成として例示した化合物が用いられ、 両末端基もしくは側鎖が水酸基であり分子量が 5 0 0〜1 0 0 0 0であるものが 好ましい。
有機ジイソシァネート化合物 (b)の例としては、 へキサメチレンジイソシァネー ト、 テトラメチレンジイソシァネー ト、 3, 3' —ジメ トキシー 4, 4 ' ービフ ェニレンジイソシァネート、 p—キシリ レンジイソシァネート、 m—キシリ レン ジイソシァネート、 1 , 3—ジイソシァネ一 トメチルシクロへキサン、 4, 4' —ジイソシァネートジシクロへキサン、 4, 4 ' ージイソシァネ一トシクロへキ シルメタン、 イソホロンジイソシァネート、 2, 4一 トリ レンジイソシァネート、 2, 6— トリ レンジイソシァネート、 ρ—フエ二レンジイソシァネート、 ジフエ ニルメタンジイソシァネート、 m—フエ二レンジイソシァネート、 2, 4—ナフ 夕レンジイソシァネート、 3, 3' 一ジメチルー 4, 4' ービフエ二レンジイソ シァネート、 4, 4' ージイソシァネートジフエ二ルエーテル、 1 , 5—ナフ夕 レンジイソシァネートなどが挙げられる。 活性水素基を有する鎖延長剤 (C)としては、 たとえば、 エチレングリコール、 プ ロピレングリコール、 ネオペンチルグリコール、 2 , 2 —ジェチルー 1, 3—プ 口パンジオール、 ジエチレングリコール、 スピログリコール、 ポリエチレングリ コールなどのグリコール類、 へキサメチレンジァミン、 プロピレンジァミン、 へ キサメチレンジァミンなどのアミン類が挙げられる。
上記ポリウレタンは、 公知の方法、 溶剤中で 2 0〜 1 5 0での反応温度で触媒 の存在下あるいは無触媒で製造される。 この際に使用する溶剤としては、 たとえ ば、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキサノンなどのケ トン類、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルな どのエステル類が使用できる。 反応を促進するための触媒としては、 アミン類、 有機錫化合物などが使用される。
上記ポリウレタンはラジカル重合性単量体によるグラフト化反応の効率を高め るために、 重合性二重結合をウレタン鎖一本当たり平均 0〜3 0個、 好ましくは 0 . 1〜2 0個、 さらに好ましくは 0 . 5〜 1 5個含有していることが望ましい。 この重合性二重結合の導入については、 たとえば下記の方法が挙げられる。
1 ) ポリエステルポリオール中にフマル酸、 マレイン酸、 ィタコン酸、 ノルボル ネンジ力ルボン酸などの不飽和ジカルボン酸を含有せしめる方法。
2 ) ポリエステルポリオール中に了リルエーテル基含有グリコールを含有せしめ る方法。
3 ) 鎖延長剤としてァリルエーテル基含有グリコールを用いる方法。
これらの単独または組み合わせにおいて実施可能である。
本発明におけるグラフト重合体の側鎖である重合体を構成するラジカル重合性 単量体としては、 (メタ) アクリル酸および (メタ) アクリル酸のエステル類、 たとえば、 アクリル酸、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸ブチ ル、 アクリル酸イソプロピル、 アクリル酸ェチルへキシル、 アクリル酸イソボル ニル、 アクリル酸ヒドロキシェチル、 アクリル酸ヒドロキシイソプロピル、 ァク リル酸ジメチルアミノエチル、 メ夕クリル酸、 メ夕クリル酸メチル、 メタクリル 酸ェチル、 メタクリル酸ブチル、 メタクリル酸グリシジル、 メタクリル酸ヒ ドロ キシェチル、 メ夕クリル酸ジメチルアミノエチル、 メタクリル酸シクロへキシル、 フエノキシェチルアタリレート、 フエノキシェチルメタクリレート、 ベンジルァ クリレート、 ベンジルメタクリレートなどの 2—ヒドロキシェチルァクリレート (H E A) 、 2—ヒドロキシェチルメタクリレート (H E MA) と芳香族化合物 との反応物、 2—アタリロイルォキシェチルハイ ドロゲンフタレートなどのフタ ル酸誘導体と H E A、 H E MAのエステル、 さらにはアクリル酸、 メタクリル酸 とフエニルグリシジルエーテルとの反応物、 すなわち、 2—ヒドロキシー 3—フ エノキシプロピル (メタ) アタリレートなどが例示される。 窒素原子を含有する ラジカル重合性単量体として、 アクリルアミ ド、 メタクリルアミ ド、 ジメチルァ クリルァミ ド、 N—メチ口一ルァクリルァミ ド、 ァクリロイルメチルプロパンス ルホン酸、 アクリロニトリル、 メタクリロニトリルなどが例示ざれる。 フマル酸、 フマル酸モノエチル、 フマル酸ジェチル、 フマル酸ジブチルなどのフマル酸モノ エステルおよびフマル酸ジエステル;マレイン酸およびその無水物、 マレイン酸 モノェチル、 マレイン酸ジェチル、 マレイン酸ジブチルなどのマレイン酸モノエ ステルおよびマレイン酸ジエステル; ィタコン酸およびその無水物、 ィタコン酸 モノエステルおよびィ夕コン酸ジエステル; フエニルマレイミ ドなどのマレイミ ドなども使用できる。 さらに、 スチレン、 ひ一メチルスチレン、 tーブチルスチ レン、 クロロメチルスチレンなどのスチレン誘導体; N—ビニルピロリ ドンなど; 酢酸ビニルなどのビニルエステル; ビニルブチルエーテル、 ビニルイソブチルェ 一テルなどのビニルエーテルなどのビニル系ラジカル重合性単量体、 ァリルアル コール、 グリセリンモソァリルエーテル、 ペン夕エリスリ トールモノ了リルエー テル、 トリメチロールプロパンモノァリルエーテルなどのァリル系ラジカル重合 性単量体なども使用できる。
本発明において用いられるラジカル重合性単量体としては、 前記のラジカル重 合性単量体の一種あるいは二種以上を用いることができる。
本発明におけるグラフト重合体は、 前記ポリエステルまたはポリエステルポリ ウレタン (ベース樹脂) に、 ラジカル重合性単量体をグラフト重合させることに より得られる。 本発明においてグラフト重合反応は、 ベース樹脂を溶解または分 散または溶融させた状態において、 ラジカル開始剤およびラジカル重合性単量体 の一種あるレ、は二種以上を反応せしめることにより実施される。
グラフト重合反応終了後の反応生成物は、 グラフト重合体の他にグラフトを受 けなかったベース樹脂およびベース樹脂とグラフト化しなかったラジカル重合性 単量体の単独重合体よりなるのが通常である。 本発明のポリエステル系樹脂は、 グラフト重合体のみならず、 このようなベース樹脂などの混ざった反応混合物も 含む。 一般に、 反応生成物中のグラフト重合体比率が低く、 非グラフトベース樹 脂および非グラフト単独重合体の比率が高い場合は、 変性による効果が低く、 む しろ非グラフト単独重合体により塗膜が白化するなどの悪影響が観察される。 従 つてグラフト重合体生成比率 5 0重量%以上の高い反応条件を選択することが重 要である。
ベース樹脂に対するラジカル重合性単量体のグラフト化反応の実施に際しては、 ベース樹脂に対し、 ラジカル重合性単量体 (混合物) とラジカル開始剤を一時に 添加して行なってもよいし、 別々に一定時間を要して滴下した後、 さらに一定時 間攪拌下に加温を継続して反応を進行せしめてもよい。 グラフト化反応温度は 5 0〜1 2 0での範囲にあることが望ましい。
本発明の目的に適合するベース樹脂とラジカル重合性単量体の好ましい重量比 率はべ一ス樹脂 側鎖部として 1 0 9 0〜9 9 Z 1の範囲であり、 より好まし くは 2 5 Z 7 5〜9 5 Z 5の範囲である。
ベース樹脂の重量比率が 1 0〜9 9重量%であると、 ベース樹脂の優れた性能、 すなわち染着性を充分に発揮することができ、 かつグラフト生成物中のグラフト されているベース樹脂の割合も充分で変性の効果が高い。
本発明におけるグラフト鎖部分の重量平均分子量は、 通常 1 0 0 0〜2 0 0 0 0 0、 好ましくは 1 0 0 0〜1 0 0 0 0 0である。 ラジカル反応によるグラフト 重合を行う場合であっても、 グラフト鎖部分の重量平均分子量が 1 0 0 0以上で あれば、 分子量のコントロールは一般に容易であり、 またグラフト鎖部分の重量 平均分子量が 2 0 0 0 0 0以下であると、 重合反応時の粘度上昇も小さく、 目的 とする均一な系での重合反応が容易である。 グラフト鎖部分の分子量のコントロ ールは重合開始剤量、 モノマー滴下時間、 重合時間、 反応溶媒、 モノマー組成あ るいは必要に応じて連鎖移動剤や重合禁止剤を適宜組み合わせることにより行う ことができる。
本発明で使用されるラジカル重合開始剤としては、 公知の有機過酸化物類や有 機ァゾ化合物類を利用しうる。 すなわち有機過酸化物としてべンゾィルパーォキ サイド、 t一ブチルパーォキシビバレート、 有機ァゾ化合物として 2, 2 ' —ァ ゾビスイソプチロニトリル、 2, 2 ' —ァゾビス (2 , 4—ジメチルバレロニト リル) などを例示することができる。
グラフト重合反応を行うためのラジカル開始剤の使用量は、 ラジカル重合性単 量体に対して少なくとも 0 . 2重量%以上が必要であり、 好ましくは、 0 . 5重 量%以上使用される。 上限は特に限定されないが、 上記単量体に対して 1 0重量 %未満が好ましい。
連鎖移動剤、 たとえば、 ォクチルメルカブタン、 ドデシルメルカブタン、 メル カプトエタノールの添加も、 グラフト鎖長調整のために必要に応じて使用される。 その場合、 ラジカル重合性単量体に対して 0〜2 0重量%の範囲で添加されるの が好ましい。
グラフト重合反応の反応溶媒として、 たとえば、 メチルェチルケトン、 メチル イソブチルケトン、 シクロへキサノンなどのケトン類、 トルエン、 キシレンなど の芳香族炭化水素、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルなどのエステル類といった汎用のポ リエステルおよびポリエステルボリウレタンの良溶媒の単独および混合物だけで なく、 各種アルコール、 水などのポリエステルの貧溶媒の単独および混合物や、 上記良溶媒と貧溶媒の混合溶媒も利用できる。
ベース樹脂の良溶媒中においてグラフト重合反応を行う場合、 その溶媒が水に 自由に混合しうる溶媒か、 またはその溶媒に対してァルコール類などの水溶性有 機溶剤を添加することで水に混和する溶媒になる場合、 溶媒を含んだままのグラ フト重合反応生成物に加熱状態のまま、 直接、 塩基性化合物による中和を行った 後、 水を添加することにより水分散体を形成させることができる。 また、 形成さ れた水分散体から簡単な蒸留または水との共沸蒸留によつて有機溶剤を系外に取 り除くことができるため、 本発明においてはそのような反応溶媒を選択すること が望ましい。 また、 グラフト重合反応の溶媒が水に混合しない溶媒の場合、 グラ フト重合後に乾燥によりグラフト生成物を得て、 その後、 水に分散させることが できる。
ベース樹脂の貧溶媒中においてグラフト重合を行う場合、 ベース樹脂を溶媒中 に分散させた状態でグラフト反応を行うこともできる。 そのとき、 各種分散助剤 を用いてもよい。
本発明の実施のためのグラフト重合反応溶媒は単一溶媒、 混合溶媒のいずれで も用いることができる。 溶媒の沸点は 5 0〜2 5 0 °Cが好ましい。 沸点が 2 5 0 でを越えるものは、 蒸発速度が遅く、 高温における乾燥によっても充分に取り除 くことが出来ないので好ましくない。 また沸点が 5 0で未満では、 それを溶媒と してグラフト重合反応を実施する場合、 5 0 eC未満の温度でラジカルに解裂する 開始剤を用いねばならないので取扱上の危険が増大し好ましくない。
ポリエステル樹脂の良溶媒としては、 上記したケトン類、 環状エーテル類たと えばテトラヒドロフラン、 ジォキサン、 グリコールエーテル類たとえばプロピレ ングリコールメチルエーテル、 プロピレングリコールプロピルエーテル、 ェチレ ングリコールェチルエーテル、 エチレングリコールブチルエーテル、 カルビトー ル類たとえばメチルカルビトール、 ェチルカルビトール、 ブチルカルビトール、 グリコール類もしくはグリコールエーテルの低級エステル類たとえばエチレング リコールジアセテート、 エチレングリコールェチルエーテルアセテート、 ケトン アルコール類たとえばダイアセトンアルコール、 さらには N—置換アミ ド類たと えばジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルピロリ ドン、 上 記した芳香族系溶媒やエステル類などを例示することができる。 また、 ポリエス テルおよびポリエステルポリウレタンの貧溶媒として、 低級アルコール類、 低級 カルボン酸類、 低級アミン類、 水などを挙げることができる。
本発明のポリエステル系樹脂の還元粘度は 0 . 1 5〜1 . 5、 好ましくは 0 . 1 7〜し 3である。 該還元拈度が 0 . 1 5未満では染着層に要求されるコーテ イ ング塗膜としての強度が低下する。 またし 5を超えると、 基材にコ一ティ ン グする際の溶液拈度が高くなりすぎ、 取り扱いが困難になる。
本発明のボリエステル系樹脂の t a n 5 (誘電損失) のピーク温度は、 4 0で 以上が好ましく、 さらに好ましくは 4 5 °C以上である。 4 0 °C以上の場合は塗膜 のブロッキングが生じない。 上限は 1 0 0 eCが好ましい。 あまり高くなりすぎる と得られるポリエステル系樹脂の染着性が悪くなる。
本発明のポリエステル系樹脂の T gは、 1 5 °C以上であり、 好ましくは 2 0 °C 以上、 さらに好ましくは 2 5 °C以上である。 1 5 eC未満の場合は、 塗膜のブロッ キングと画像の耐久性が低下し、 受像紙として好ましくない。 上限は 8 0 °Cが好 ましく、 さらに好ましくは 6 0 °Cである。
上記ポリエステル系樹脂を昇華転写受像体の染着層に使用される染着性樹脂と して使用する場合、 該ボリエステル系樹脂に加えて下記に示す樹脂を併用するこ とができる。 すなわち、 併用できる樹脂として、 ポリビニル樹脂、 ポリカーボネ ート樹脂、 ポリアクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 ポリメタクリレート樹脂、 ポ リオレフイン樹脂、 セルロース誘導体系樹脂、 ポリエーテル樹脂、 ポリ塩化ビニ ルおよびその変性体樹脂などが挙げられる。 これらの量は特に限定されないが、 好ましくはボリエステル系樹脂 1 0 0重量部に対して 5〜8 0重量部、 さらに好 ましくは 1 0〜7 0重量部である。
耐久性を向上させる目的で、 本発明のポリエステル系樹脂は熱硬化または架橋 させてもよい。 熱硬化させる場合の硬化剤としては、 シリコーン樹脂、 メラミン 樹脂、 フエノールーホルマリン樹脂、 エポキシ樹脂、 イソシァネート樹脂などが 挙げられる。 また、 架橋はイオン架橋、 放射線架橋などが採用される。
また、 熱転写シートとの離型性を向上させる目的で、 種々の滑性物質を配合す ることができる。 滑性物質の具体例としては、 フッ素型樹脂、 シリコン系樹脂の ほか有機スルホン酸塩化合物、 有機リン酸塩系化合物、 有機カルボン酸塩化合物 などの界面活性剤などが挙げられる。
記録画像の耐光性向上を目的として、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤などを配合す ることもできる。
本発明のポリエステル系樹脂を染着性樹脂として使用する場合、 本発明のポリ エステル系樹脂は染着性樹脂中、 少なくとも 1重量%が好ましく、 より好ましく は 5〜1 0 0重量%含むのがよい。
基材上に染着性樹脂をコーティングする場合は、 本発明のポリエステル系樹脂 および必要に応じて加えられるその他の樹脂、 添加剤などを溶剤に溶解してコー ティングするか、 または非水分散体、 水系分散体もしくは水溶液 (無溶剤) など の形態で使用することができる。
基材にコ一ティングする際の溶液あるいは分散体の固形分濃度は通常 5〜7 0 重量%程度で使用される。
基材の種類に特に限定はないが、 紙、 合成紙、 各種フィルム、 各種のシートな どが使用される。
また基材の厚さは、 通常 2 0〜2 0 0 i m、 染着層の厚さは通常 0 . 1〜5 0 〃m程度である。
本発明のボリエステル系樹脂の特徴であるグラフト重合体は、 昇華性染料の染 着性に優れたポリエステル単独あるいはそれとポリウレタンからなる主鎖とグラ フト側鎖を持つことによつて主鎖部分の染着特性と側鎖の剛直性による塗膜の耐 熱性付与を両立したと考えられる。
以下、 本発明を実施例を用いて説明する。 実施例中、 単に部とあるのは重量部 を表し、 %とあるのは重量%を示す。 各測定項目は以下の方法に従い評価結果を 表に示した。
( 1 ) 還元粘度
ポリエステル樹脂 0 . 0 1 gをフヱノール Zテトラクロロェタン (重量比 6 Z 4) の混合溶媒 25 c cに溶かし、 ウベローデ粘度管を用いて 30°Cで測定した。
(2) t a n d
動的拈弾性測定装置を用いて測定した。 測定周波数は 1 1 0. 0 0 Hz、 サン プルは厚み約 0. 1 mm、 長さ 1 5. 0 mm、 幅 4. 0 mmになるように調整し、 測定した。
(3) ガラス転移温度 (Tg)
示差走査熱量計 (DSC) を用いて 2 (TCZ分の昇温速度で測定した。 サンプ ルは試料 5 m gをアルミニゥ厶押さえ蓋型容器に入れクリンブして用いた。
(4) グラフト側鎖の重量平均分子量の測定
グラフト重合により得られた生成物を、 KOHノ水ーメタノール溶液中で還流 下共重合ポリエステルの加水分解を行った。 分解生成物を酸性条件下で THFを 用いて抽出を行い、 へキサンで再沈澱によりアクリル重合体を精製した。 この重 合体を G PC装置 (島津製作所製、 テトラヒドロフラン溶媒、 ポリスチレン換算) で測定し、 グラフト側鎖の重量平均分子量を計算した。
(5) ポリエステルグラフト効率
グラフト重合により得られた生成物を、 220 Hz 'Η NMRおよび 55 MHz 13C MR (バリアン社製、 測定溶媒 CDCl3/DMS0-de) により測定を行い、 ポリエステルに 共重合した二重結合含有成分の二重結合由来のシグナルの強度変化を元にグラフ ト効率を測定した。
ポリエステルグラフト効率 = 〔1一 (グラフト重合反応生成物の二重結合含有 成分の二重結合由来のシグナルの相対強度 原料ポリエステルの二重結合含有成 分の二重結合由来のシグナルの相対強度) 〕 X 1 0 0 (%)
なお基準シグナルとして内部ィンターナルのシグナル強度との比較により相対 強度を算出した。
( 6) 印字画像の濃度評価方法
受像シートと熱転写シートをそれぞれ染着層と色材層が接触するように重ね合 わせ、 熱転写シートの基材側よりサーマルヘッ ドによりヘッ ドの出力 0. 7W/ ドッ ト、 へッド加熱時間 8 m S、 ドッ ト密度 3 ドット Zmmで加熱し、 染着層に 色材層中のシアン色染料を転写させた。 得られた転写画像濃度を反射濃度計 (大 日本スクリーン社製、 D M— 6 0 0 ) で測定した。
( 7 ) 耐熱性 (暗退色率) の評価方法
シアン色染料を転写させた受像体の画像濃度を測定した。 これを喑所 6 0での 環境下で 1 6 8時間放置 (エージング) した後の画像濃度を測定し、 耐熱性試験 前の濃度との比較における染料保持率 (%) で示した。
( 8 ) 画像保存安定性の評価方法
シアン色染料を転写させた受像体を喑所 5 0での環境下で 1週間放置 (エージ ング) し、 エージング後、 4 0倍の拡大鏡を用いて印字ドッ トの観察を行った。
〇:印字直後と変化なく、 印字ドットが確認できた。
:明らかに印字ドッ トの間に染料が拡散し、 にじんだ状態にあった。
( 9 ) ブロッキング性の評価方法
受像体を 1 0 0枚重ねて喑所 5 0ての環境下で 1 日放置し、 放置後、 受像体を —枚ずつはがす際に受像体表面と受像体裏面を観察した。
〇:変化が無く光沢があるもの
X :受像体表面が明らかに荒れたもの
製造例 1
(ポリエステル A〜Cの製造)
攪拌機、 温度計および部分還流式冷却器を具備したステンレススチール製ォー トクレーブにジメチルテレフタレ一ト 4 6 6部、 ジメチルイソフタレート 4 6 6 部、 1, 6—へキサンジオール 3 0 0部、 エチレングリコール 4 4 3部およびテ トラー n—ブチルチタネート 0 . 5 2部を仕込み、 1 6 0で〜 2 2 0 °Cまで 4時 間かけてエステル交換反応を行った。 次いでフマル酸 2 3部を加え 2 0 0 eCから 2 2 0でまで 1時間かけて昇温し、 エステル化反応を行った。 次いで 2 5 5 °Cま で昇温し、 反応系を徐々に減圧したのち 0 . 2 m m H gの減圧下で 1時間 3 0分 反応させ、 ボリエステル樹脂 Aを得た。 得られたポリエステル Aは淡黄色透明、 還元粘度 0. 5 3であった。 同様の製造方法により得られたポリエステル樹脂 B 〜(:を表 1に示す。
表 1
Figure imgf000017_0001
(ポリエステル系樹脂の製造)
攪拌機、 温度計、 還流装置と定量滴下装置を備えた反応器にポリエステル A 5 1部、 メチルェチルケトン 4 0部およびトルエン 4 0部を入れ、 加熱、 攪拌し還 流状態で樹脂を溶解した。 樹脂が完溶した後、 シクロへキシルメタアタリレート 3 5部とスチレン 2部の混合物、 了ゾビスィソブチル二トリル 1部をメチルェチ ルケトン 6 4部とトルエン 6 4部とに溶解した溶液を、 1. 5時間かけてポリエ ステル溶液中に滴下し、 さらに 3時間反応させ、 ポリエステル系樹脂 AG溶液を 得た。 得られたポリエステル系樹脂 AGの還元粘度は 0. 4 5、 t a n Sのピー ク温度は 4 6で、 Tgは 2 0°Cであった。 同様の製造方法により得られたポリエ ステル系樹脂 AG' 〜CGを表 2に示す。 表 2
Figure imgf000018_0001
(注) A メタクリル酸メチル
CHMA メタクリル酸シクロへキシル
S t スチレン 製造例 2
(ポリエステル D〜Fの製造)
攪拌機、 温度計および部分還流式冷却器を具備したステンレススチール製ォー トクレーブにジメチルテレフタレ一ト 4 6 6部、 ジメチルイソフタレート 4 6 6 部、 ネオペンチルグリコール 4 0 1部、 エチレングリコール 4 4 3部およびテト ラー n—ブチルチタネート 0. 5 2部を仕込み、 1 6 0'C〜2 2 0eCで 4時間か けてエステル交換反応を行った。 次いでフマル酸 2 3部を加え、 2 0 0 eCから 2 2 (TCまで 1時間かけて昇温し、 エステル化反応を行った。 次いで 2 5 5でまで 昇温し、 反応系を徐々に減圧した後、 0. 2mmHgの減圧下で 1時間 3 0分反 応させ、 ポリエステル樹脂 Dを得た。 得られたボリエステル Dは淡黄色透明、 還 元粘度 0. 5 5、 Tgは 6 2でであった。 同様の製造方法により得られたボリエ ステル樹脂 Eを表 3に示す。 表 3
Figure imgf000019_0001
(ポリエステル系樹脂の製造)
攪拌機、 温度計、 還流装置と定量滴下装置を備えた反応器にボリエステル Dを 6 5部、 メチルェチルケトン 5 0部をいれ加熱、 攪拌し還流状態で樹脂を溶解し た。 樹脂が完溶した後、 メタクリル酸メチル 3 3部、 メタクリル酸ヒドロキシェ チル 2部の混合物、 ァゾビスィソブチルニトリル 1部をメチルェチルケトン 1 2 部に溶解した溶液とを、 1. 5時間かけてポリエステル溶液中に滴下し、 さらに 3時間反応させ、 ポリエステル系樹脂 DG溶液を得た。 得られたポリエステル系 樹脂 DGの還元粘度は 0. 6 0、 t a n 5のピーク温度は 8 5て、 Tgは 4 2°C であった。 得られたグラフト重合体の側鎖の分子量は 8 0 0 0、 NMRによるグ ラフト効率は 8 0 %以上であった。 同様の製造方法により得られたポリエステル 系樹脂 EG、 EG' を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000020_0001
(注) MMA : メタクリル酸メチル
HEMA: メタクリル酸ヒドロキシェチル
CHMA: メタクリル酸シクロへキシル 実施例 1
ポリエステル系樹脂 AGをメチルェチルケトン: トルエン = 1 : 1の混合溶剤 を用いて希釈し、 20%溶液とした。 この溶液にエポキシ変性シリコーンオイル (信越化学製: KF - 1 0 2) を上記樹脂成分に対して 1 0 %配合し、 厚み 1 5 0 ΙΏの合成紙 (王子油化製:ュポ PPG— 1 5 0) にワイヤーバーを用いて 4 mの乾燥塗膜が得られるように塗布した。 上記シートを 1 20°Cの雰囲気中で 30分間乾燥させ、 染着層 (染料受容層) を得た。
実施例 2 3
ポリエステル系樹脂 AG' および BGを用いて、 実施例 1 と同様の方法により 染着層を設け、 それぞれ実施例 2および 3とした。
比較例 1
ポリエステル系樹脂 CGを用い、 実施例 1 と同様の方法により染着層を設け比 較例 1 とした。 これら実施例 1〜3および比較例 1で得られた染着層の染着感度、 耐熱性、 画 像保存性およびブロッキング性の評価結果を併せて表 5に示す。
表 5
Figure imgf000021_0001
実施例 4
ポリエステル系樹脂 DGをメチルェチルケトン : トルエン = 1 : 1の混合溶剤 を用いて希釈し、 2 0 %溶液とした。 この溶液にエポキシ変性シリコーンオイル
(信越化学製: K F— 1 0 2) を上記樹脂成分に対して 1 0 %配合し、 厚み 1 5 0〃mの合成紙 (王子油化製:ュポ PPG— 1 5 0) にワイヤーバーを用いて 4 /mの乾燥塗膜が得られるように塗布した。 上記シートを 1 2 (TCの雰囲気中で
3 0分間乾燥させ、 染着層 (染料受容層) を得た。 得られた染着層の転写画像濃 度 (染着感度) 、 耐熱性、 画像保存性およびブロッキング性の評価結果を表 6に 示す。
実施例 5、 6
ポリエステル系樹脂 EG、 EG' を用いて、 実施例 4と同様の方法により染着 層を設け、 それぞれ実施例 5、 6とした。
比較例 2
ポリエステル Eを用い、 実施例 4と同様の方法により染着層を設け比較例 2と した。 これら実施例 5、 6および比較例 2で得られた染着層の染着感度、 耐熱性、 画 像保存性およびブロッキング性の評価結果を併せて表 6に示す。
表 6
Figure imgf000022_0001
産業上の利用可能性
本発明により得られるポリエステル系樹脂を主成分とする昇華型感熱記録紙の 受像層は、 高い染着感度を示し、 得られた画像は耐久性、 保存安定性に優れてお り、 昇華型感熱記録紙用染着性樹脂として工業的に有用なものである。

Claims

請求の範囲
1. 主鎖が不飽和結合を有するポリエステル、 側鎖がラジカル重合性不飽和単量 体のグラフト重合体を含むガラス転移温度が 1 5で以上でかつ還元粘度が 0. 1 5〜1. 5であるポリエステル系樹脂。
2. ポリエステル系樹脂が、 4 0で以上の t a η δのピーク温度をもつ請求の範 囲第 1項記載のボリエステル系樹脂。
3. ポリエステル系樹脂が、 2 5°C以上のガラス転移温度をもつ請求の範囲第 1 項記載のポリエステル系樹脂。
4. 基材と、 その基材上に設けられかつ主鎖が不飽和結合を有するポリエステル、 側鎖がラジカル重合性不飽和単量体のグラフト重合体を含むガラス転移温度が 1
5 °C以上でかつ還元粘度が 0. 1 5〜1. 5であるボリエステル系樹脂を含む染 着性樹脂を主体とする染着層を有する昇華転写受像体。
PCT/JP1996/002421 1995-09-01 1996-08-28 Resine polyester et materiau recepteur d'images obtenues par transfert par sublimation elabore a partir de cette resine WO1997009368A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96928688A EP0790267A4 (en) 1995-09-01 1996-08-28 POLYESTER RESIN AND COLOR IMAGE RECEIVING MATERIAL THEREOF FOR USE IN SUBLIMATION TRANSMISSION
US08/836,615 US6048822A (en) 1995-09-01 1996-08-28 Polyester resin and sublimation transfer image receiver using same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/225432 1995-09-01
JP7225432A JPH0967432A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 ポリエステル系樹脂およびそれを用いた昇華転写受像体
JP8/213632 1996-08-13
JP8213632A JPH1060063A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 ポリエステル系樹脂およびそれを用いた昇華転写受像体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997009368A1 true WO1997009368A1 (fr) 1997-03-13

Family

ID=26519904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002421 WO1997009368A1 (fr) 1995-09-01 1996-08-28 Resine polyester et materiau recepteur d'images obtenues par transfert par sublimation elabore a partir de cette resine

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6048822A (ja)
EP (1) EP0790267A4 (ja)
WO (1) WO1997009368A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245868A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Three M Innovative Properties Co マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム
JP4829127B2 (ja) * 2004-11-24 2011-12-07 ソニー株式会社 被熱転写シート
EP2058343B1 (en) * 2007-11-08 2011-12-21 Arkema Coatings Resins S.A.U. Styrene-free unsaturated polyester resin composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115917A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Dainichi Seika Kogyo Kk ポリウレタン分散体
JPS61231015A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリエステル樹脂上のビニル単量体のグラフト重合体
JPH01259989A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Toyobo Co Ltd 昇華転写受像紙用染着性樹脂
JPH03147892A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 昇華性分散染料易染性樹脂組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760034A (en) * 1971-01-26 1973-09-18 Union Carbide Corp Graft copolymers of lactone polyesters
GB2179169B (en) * 1985-07-11 1989-07-26 Fuji Xerox Co Ltd Heat sensitive recording material
JP2797302B2 (ja) * 1987-12-28 1998-09-17 ダイアホイルヘキスト株式会社 昇華型感熱転写記録材
JP2696931B2 (ja) * 1988-06-03 1998-01-14 大日本インキ化学工業株式会社 静電荷現像剤用カラートナー組成物
DE3991232C2 (de) * 1988-10-28 1996-02-22 Dainippon Printing Co Ltd Bildaufnahmeblatt zur Wärmebildübertragung und dessen Verwendung
DE69009761T2 (de) * 1990-10-17 1994-11-03 Agfa Gevaert Nv Empfangselement für die Farbstoffübertragung durch Thermosublimation.
US5446082A (en) * 1992-05-08 1995-08-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Water-dispersible polyester composition for image recording medium
JP3489637B2 (ja) * 1994-06-07 2004-01-26 東洋紡績株式会社 グラフト反応生成物
US5518850A (en) * 1994-09-30 1996-05-21 Xerox Corporation Unsaturated polyesters with vinyl side chains

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115917A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Dainichi Seika Kogyo Kk ポリウレタン分散体
JPS61231015A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリエステル樹脂上のビニル単量体のグラフト重合体
JPH01259989A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Toyobo Co Ltd 昇華転写受像紙用染着性樹脂
JPH03147892A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 昇華性分散染料易染性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0790267A1 (en) 1997-08-20
EP0790267A4 (en) 1999-06-16
US6048822A (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492959A (en) Blends of polyesters and alkylhydroxy (meth)acrylate compounds
JPH1060063A (ja) ポリエステル系樹脂およびそれを用いた昇華転写受像体
JP3489637B2 (ja) グラフト反応生成物
WO1997009368A1 (fr) Resine polyester et materiau recepteur d'images obtenues par transfert par sublimation elabore a partir de cette resine
EP0271047B1 (en) Active-energy-ray curable coating composition
JPH0967432A (ja) ポリエステル系樹脂およびそれを用いた昇華転写受像体
JP4172825B2 (ja) 積層ポリアミドフィルム
JP2008056806A (ja) 顔料分散剤、顔料ペースト、及び印刷インキ組成物
JP3593224B2 (ja) 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法
JPH08134152A (ja) カチオン変性ポリエステル系樹脂
JPS6254710A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP3878688B2 (ja) 耐熱性フィルム
JPH0841140A (ja) 着色ポリエステル系樹脂微粒子
JP3241408B2 (ja) 水系樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JP3098086B2 (ja) 液晶表示用スペーサ及びその製造方法
JP3241406B2 (ja) 水系樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH01271463A (ja) ベルベット状塗膜形成用被覆組成物
JP4893206B2 (ja) 顔料分散剤、顔料ペースト、及び印刷インキ組成物
JP2003252937A (ja) グラフト反応生成物とその製造方法
JPH0217566B2 (ja)
Shimizu et al. Preparation of an acrylics‐grafted polyester and its aqueous dispersion—mechanical properties of acrylics‐grafted polyesters
JP3775517B2 (ja) 制電性積層フィルム
JP2000015936A (ja) 昇華型感熱転写記録材用ポリエステルフィルム
JPH11348208A (ja) 積層熱可塑性フィルム
JPS61126182A (ja) 磁性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836615

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996928688

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996928688

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1996928688

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996928688

Country of ref document: EP