WO1997001099A1 - Dosage immunologique a l'or colloidal - Google Patents

Dosage immunologique a l'or colloidal Download PDF

Info

Publication number
WO1997001099A1
WO1997001099A1 PCT/JP1996/001446 JP9601446W WO9701099A1 WO 1997001099 A1 WO1997001099 A1 WO 1997001099A1 JP 9601446 W JP9601446 W JP 9601446W WO 9701099 A1 WO9701099 A1 WO 9701099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lithium
sodium
magnesium
potassium
acetate
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001446
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Kotsugai
Original Assignee
Ss Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ss Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Ss Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to EP96919992A priority Critical patent/EP0834741A4/en
Priority to US08/973,747 priority patent/US6103538A/en
Publication of WO1997001099A1 publication Critical patent/WO1997001099A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/826Additives, e.g. buffers, diluents, preservatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2525Stabilizing or preserving

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in a gold colloid immunoassay for measuring the presence or absence or the degree of the presence of an analyte in a sample, and particularly to a gold colloid immunoassay used in the field of in vitro diagnostics.
  • the present invention relates to an improvement in immunoassay. Background art
  • the principle of this measurement method is as follows. That is, for example, when the analyte is an antigen, a gold colloid sensitized with an antibody recognizing this antigen in a reaction solution containing the antigen and a usual contaminant, etc. Using the sensitized gold colloid, the antibody-sensitized gold colloid is specifically bound to this antigen.
  • the complex-containing reaction solution containing the complex formed as a result of this reaction is filtered by a permeation medium such as one developed by chromatography or a permeation medium of the reaction solution, using a reaction liquid permeable medium by utilizing the diffusion permeation phenomenon of the reaction liquid. Through the permeation, the reaction solution containing the antibody sensitized gold colloid and contaminants that have not reacted with the complex is permeated and moved.
  • the analyte is an antibody
  • a gold colloid sensitized with an antigen recognized by the antibody (antigen-sensitized gold colloid) and a specific antibody in a reaction solution containing the antibody are also specified.
  • the complex-containing reaction solution containing the resulting complex is moved in the reaction solution-permeable medium by using the permeation phenomenon as described above, and the specific position of the reaction solution-permeable medium is determined. Only the complex is identified from the complex-containing reaction solution by either the capture antibody or the capture antigen, which specifically binds to the antigen or antibody in the complex, previously fixed to the The target antibody is distinguished and detected only by the color tone of the gold colloid of the complex that is captured at the position and appears at the specific position.
  • gold colloid immunoassay specific binding is generally binding by an antigen-antibody reaction, and the gold colloid used is generally red or purple.
  • the reaction solution is generally a medium containing water containing a biological component and a buffer, but does not hinder the specific binding reaction, and the substance to be detected in such a liquid medium, that is, a liquid medium.
  • water may be replaced with an inert water-soluble organic solvent such as dimethylsulfoxide-dioxane for the purpose of assisting in the dissolution of the solution, for example, to protect antibodies and the like or to reduce the dielectric constant of the reaction solution containing gold colloid.
  • An inert polymer may be contained for the purpose of lowering, and a surfactant may be contained for the purpose of assisting the phenomenon of diffusion and penetration by the reaction solution.
  • reaction liquid permeable medium a sheet or laminated material having a reaction liquid permeability can be used.
  • This material is composed of at least one type of sheet such as filter paper, cotton, spongy, and porous film.
  • the object to be detected is moved in the sheet direction in the plane direction, and in the laminated shape in the thickness direction.
  • analyte in the gold colloid immunoassay is an antigen
  • two types of antibodies one that is usually monoclonal and one of which is sensitized to gold colloid is referred to as an antibody-sensitized gold colloid. Or polyclonal) as the capture antibody.
  • the gold colloid immunoassay will be described in more detail with an example of detecting human chorionic gonadotrobin (hCG) in human urine as follows. That is, for example, a filter paper-like piece was used as a reaction liquid permeable medium, and gold colloid was sensitized with an anti-hCG antibody near one end (the anti-hCG monoclonal antibody was labeled with gold colloid particles). Is retained so that it can be re-dissolved (eluted), and a monoclonal antibody whose anti-hCG polyclonal antibody or antigen epitope is different from that of the above monoclonal antibody is used as a capture antibody near the other end. Fix the antibody so that it does not elute again.
  • hCG human chorionic gonadotrobin
  • any antibody against the above-mentioned anti-hCG monoclonal antibody for example, if this monoclonal antibody is mouse IgG, anti-mouse (IgG antibody).
  • human urine containing the analyte is given to one end, and the antigen and contaminants together with urine are removed in the direction of the other end by the diffusion and penetration of urine containing antigens and contaminants. This is done by developing it like park mouth matography.
  • the anti-hCG monoclonal antibody-sensitized gold colloid retained near one end elutes into the urine, and the hCG contained in the urine is converted into the hCG-antibody.
  • h A CG monoclonal antibody-sensitized gold colloid complex is formed and further diffuses toward the other end. This complex is captured by the immobilized capture antibody and antigen-antibody reaction, and the gold colloid color is fixed at the position where the capture antibody is fixed (spot, mark, text, etc.). ), Indicating that the antigen hCG is present in urine.
  • the anti-hCG monoclonal antibody-sensitized gold colloid that has not been reacted with hCG simply by elution with urine also diffuses with urine toward the other end, and the antigen-antibody reaction with the capture antibody occurs. Instead, it passes through the position of the capturing antibody, is captured by the anti-mouse IgG antibody fixed near the end, and has a fixed gold colloid color (spot, mark, character, etc.) ), Indicating that the urinary deployment was indeed performed.
  • the gold colloid immunoassay is performed according to the above principle and is used as a simple method for measuring a substance in a living body.In this assay, the result of a specific reaction is used to detect an analyte. There was a problem that the color tone of the gold colloid shown was not always clear. Therefore, it has been desired to develop a method for easily and clearly recognizing a gold colloid-colored site without increasing the color tone of the background, which is a non-specific reaction. Disclosure of the invention
  • the present inventor has conducted various studies in order to develop a method in which the color tone of gold colloid appears clearly, and as a result, it has been found that an appropriate salt is mixed in the sample solution or the sample dissolving solution.
  • the color tone of gold colloid is higher than that of a sample solution or a sample dissolution solution in which those salts are not mixed in the solution, ie, a normal reaction solution (a liquid medium for specific binding reaction). They have found that they appear very clearly and have completed the present invention.
  • the present invention relates to a method for detecting an object by a gold colloid immunoassay, wherein sodium fluoride, potassium fluoride, sodium fluoride, sodium iodide, potassium iodide are contained in a reaction solution.
  • the above-mentioned metal salt in the present invention is a neutralized metal salt of alkaline metal or alkaline earth metal. However, even if other salts are present for buffering or as impurities, it does not matter if the object of the present invention can be achieved. Absent.
  • the metal salt needs to be present in the reaction solution for the antigen-antibody reaction in the gold colloid immunoassay, that is, in the liquid medium containing the analyte, that is, the liquid medium. May be added to the sample solution or may be added to the solution for sample dissolution or dilution.
  • the concentration of the metal salt in the reaction solution is not particularly limited as long as the color tone of gold colloid is sharp, but if the concentration is too low, the color tone is not sharp and the intended effect is obtained. Care must be taken because if the concentration is too high, non-specific reactions will be promoted, making it impossible to carry out the intended measurement, and immobilized antibodies will be released.
  • the concentration of the metal salt in the reaction solution during the antigen-antibody reaction is usually 0.05 to 2 mol / liter, preferably 0.05 to 1.5 mol / liter, in the reaction solution. And more preferably in the range of 0.1 to 1 mol / liter.
  • two or more salts can be used in combination.
  • This reagent consists of a reaction cassette, a spot, and a urine collection tube.
  • the reaction cassette contains an anti-hCG mouse monoclonal antibody sensitizing gold colloid reagent in a sponge in the center hole. mg, and inside the reaction cassette, below the sponge in the center hole, a judgment plate in which 20 g of anti-hCG mouse antibody is fixed in a heart shape is incorporated. The sample urine passes through the sponge and the judgment plate sequentially.
  • the anti-hCG mouse monoclonal antibody-sensitized gold colloid binds to the anti-hCG mouse antibody immobilized on the determination plate via hCG, and the determination plate is colored reddish purple or purple. This coloring is visually observed to detect hCG in urine. Detection sensitivity is 50 IU / liter.
  • hCG manufactured by U.S.C.B. Bioproducts
  • this reagent collect urine in the urine collection cup, suck up urine from the urine collection cup to the spot line (mark) (0.5 ml), and collect all urine in the spot into the center hole of the reaction cassette. Drip. Wait for about 1 minute. When all the urine has been absorbed, open the reaction cassette and remove the judgment plate to judge. Judgment is made based on the presence or absence of a heart, not on the shade of the color tone. If a red-purple heart is found in the center of the determination surface after the reaction is completed, the judgment is positive, and if no heart is found, the judgment is negative. judge.
  • a commercially available fecal occult blood test agent [Maycheck Hemoplate (GS); manufactured by Meiji Seika Co., Ltd.], which detects hemoglobin (hereinafter, referred to as Hb) in feces by gold colloid immunoassay, was used.
  • This reagent consists of a disc, a gold colloid reagent, a gold colloid solution and a stool lysis buffer, and comes with a reaction container, a filter, a photo for judgment, a stool collection container, and a stool collection stick. are doing. Among them, the judgment plate contains 2.5 / g of anti-Hb ⁇ sagi antibody.
  • the gold colloid reagent contains a gold colloid-labeled anti-Hb mouse monoclonal antibody and is dissolved in a gold colloid solution to prepare a reaction reagent.
  • the stool lysis buffer is included in the stool collection container in 2 ml volumes.
  • the membrane of the determination plate via Hb When the gold colloid-labeled anti-Hb mouse monoclonal antibody binds to the anti-Hb ⁇ heron antibody immobilized on the membrane of the determination plate via Hb, the membrane is colored reddish purple or purple. This coloring is observed with the naked eye to detect Hb in feces.
  • the detection sensitivity is 4 flights.
  • Hb (Sigma) was added to 1 g of healthy human stool at a rate of 400 g / g stool to prepare a sample.
  • Each of the above samples is collected in 28 stool collection containers containing 1 O mg of 28 stool lysis buffers, and the following metal salts are used as 0.24 mol / liter stool lysis buffer. And dissolved as described above to obtain a test sample solution.
  • Judgment is made based on the degree of coloring of the judgment mark (star) that appears on the judgment surface compared to the positive limit of the judgment photograph. If the judgment surface is clearly colored (purplish red or purple), the feces H b Judge as positive. Compared with the positive limit of the photo for judgment, if the judgment surface is not colored or only slightly colored, judge as Hb negative in feces.
  • the effect of the addition of the metal salt was determined and evaluated according to the following criteria, in comparison with the control sample solution.
  • Example 1 As in Example 1, measurement was performed according to the package insert of this reagent, and evaluation was performed as in Example 1.
  • the metal salt according to the method of the present invention when added to the reaction solution in the antigen or antibody detection method in the gold colloid immunoassay, the conventional method not containing these salts and other salts are added.
  • the coloring by the gold color is enhanced as compared with the example of the above. In other words, the color of gold colloid becomes very sharp due to the action of the above metal salt, and the difference between negative and positive becomes more clear especially when the specimen near the detection limit concentration is visually observed. It has a remarkable effect in that it can be easily made.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

明 細 書 金コロイ ド免疫測定法
技術分野
本発明は、 試料中の被検出物の存在の有無または存在の程度を測定す る金コロイ ド免疫測定法の改良に関するものであり、 殊に体外診断薬分 野において利用される金コ口ィ ド免疫測定法の改良に関するものである。 背景技術
金コロイ ド免疫測定法による抗原または抗体検出法は、 以前から知ら れている。 この測定法の原理は、 次の如くである。 すなわち、 例えば、 被検出物が抗原である場合には、 抗原と通常夾雑物等とを雑多に含む反 応液中で、 この抗原を認識する抗体で感作された金コロイ ド、 すなわち、 抗体感作金コロイ ドを用い、 この抗原にこの抗体感作金コロイ ドを特異 的に結合させる。 この反応の結果生じた複合体を含む複合体含有反応液 を、 反応液の拡散浸透現象を利用し、 反応液透過性媒体を用い、 クロマ トグラフィ一展開の如き透過または反応液透過性媒体による濾過的透過 により、 複合体と未反応の抗体感作金コロイ ドおよび夾雑物等を含む反 応液を浸透移動させる。
そして、 移動経路上の反応液透過性媒体の特定位置に予め固定してお いた、 抗原と特異的に結合し、 かつ、 前記の抗体感作金コロイ ドとは抗 原の認識部位を異にする捕捉用抗体によって、 複合体のみを特定位置に 捕捉し、 他は反応液と共に移動させて去らせて、 特定位置に現われた複 合体の金コロイ ドの色調により、 抗原のみが区別されて検出されるので ある。 また、 被検出物が抗体の場合も、 同様に抗体を含む反応液中で、 この 抗体に認識される抗原で感作された金コロイ ド (抗原感作金コロイ ド) とこの抗体とを特異的結合により反応させ、 次いで、 生じた複合体を含 む複合体含有反応液を、 上記同様、 透過浸透現象を利用して反応液透過 性媒体中を移動させ、 反応液透過性媒体の特定位置に予め固定しておい た、 複合体中の抗原もしくは抗体と特異的に結合するそれそれ捕捉用抗 体もしくは捕捉用抗原の何れかによつて、 複合体含有反応液中から複合 体のみを特定位置に捕捉し、 特定位置に現われた複合体の金コロイ ドの 色調により、 目的の抗体のみを区別し検出するのである。
この金コロイ ド免疫測定法において、 特異的な結合は、 抗原抗体反応 による結合が一般的であり、 利用される金コロイ ドは、 一般に赤色系な いし紫色系のものである。
また、 反応液は、 生体成分および緩衝液等を含有する水を媒体とする 場合が一般的であるが、 特異的結合反応を妨げず、 このような液体媒体 すなわち液媒への被検出.物の溶解を補助する等の目的で一部水がジメチ ルスルホキシ ドゃジォキサン等の不活性水溶性有機溶媒に置換されてい ても良く、 抗体等の保護または金コロイ ドを含む反応液の誘電率を低下 させる目的で不活性高分子を含有してもよく、 反応液による拡散浸透現 象を補助する目的で界面活性物質等を含有していても良い。
更に、 反応液透過性媒体としては、 反応液透過性をもつ、 シート状ま たは積層状材料を利用することができ、 この材料の有する間隙や多孔を 反応溶液と共に被検出物が拡散浸透により移動する。 この材料は濾紙状 のシート、 綿状、 海綿状、 多孔質のフィルム等の少なく とも一種から構 成される。 シート状では面方向、 積層状では厚さ方向に被検出物の移動 がなされるのが一般的である。
金コロイ ド免疫測定法の被検出物が抗原であれば、 その抗原に対する 2種の抗体を利用し、 通常モノクローナルであるその一方に金コロイ ド 感作したものを抗体感作金コロイ ドとし、 抗体感作金コロイ ドとは抗原 の認識部位を異にする他方 (モノクローナルまたはポリクロ一ナル) を 捕捉用抗体として利用するのが一般的である。
より詳しく金コロイ ド免疫測定法を、 ヒ ト尿中からヒ ト絨毛性ゴナド トロビン (h C G ) を検出する例で説明すると次の通りである。 すなわ ち、 例えば、 反応液透過性媒体として濾紙状片を用い、 この一端近くに 抗 h C G抗体で金コロイ ドを感作したもの (抗 h C Gモノクローナル抗 体を金コロイ ド粒子で標識したもの) を、 再溶解 (溶離) 可能に保持さ せておき、 他端近くに捕捉用抗体として、 抗 h C Gポリクロ一ナル抗体 または上記モノクローナル抗体とは抗原のェピト一プが異なるモノク口 —ナル抗体を、 再溶出しないように固定しておく。
更に展開終了確認のため必要であれば、 例えば、 この展開方向の更に 終端寄りに、 上記抗 h C Gモノクローナル抗体に対する何等かの抗体 (例えば、 このモノクローナル抗体がマウス I g Gであれば、 抗マウス I g G抗体) を固定しておく。
測定は、 被検出物を含有するヒ トの尿を一端に与え、 抗原および夾雑 物等を含む尿の拡散浸透現象により、 他端の方向に、 尿と共に抗原およ び夾雑物を、 ぺ一パーク口マトグラフィ一の如く展開させていくことに より行われる。
この展開により、 まず、 一端近くに保持されていた抗 h C Gモノクロ —ナル抗体感作金コロイ ドが尿中に溶離し、 これと尿中に含有されてい る h C Gとが、 h C G—抗 h C Gモノクロ一ナル抗体感作金コロイ ド複 合体を形成し、 更に他端方向へ拡散していく。 この複合体は、 固定され た捕捉用抗体と抗原抗体反応により捕捉され、 捕捉用抗体の固定された 位置に金コロイ ドの色調が固定された形状 (スポッ ト状、 マーク状、 文 字状等) で現われ、 抗原である h C Gが尿中に存在することを示す。 一方、 尿により単に溶離しただけで h C Gとは未反応の抗 h C Gモノ クロ一ナル抗体感作金コロイ ドも、 尿と共に、 他端方向へ拡散し、 捕捉 用抗体とは抗原抗体反応をせず、 捕捉用抗体位置を通過して、 終端寄り に固定されていた抗マウス I g G抗体に捕捉され、 金コロイ ドの色調が 固定された形状 (スポッ ト状、 マーク状、 文字状等) で現われ、 尿によ る展開が確かになされたことを示す。
金コロイ ド免疫測定法は、 上記のような原理で行われ、 簡便な生体内 物質の測定法として利用されているが、 この測定法においては、 被検出 物検出のため特異的反応の結果を示す金コロイ ドの色調の発現が必ずし も鮮明でないという問題点があった。 従って、 非特異的反応であるバッ クグラウン ドの色調を高めることなく、 金コロイ ド着色部位をたやすく 明瞭に認識することができる方法の開発が望まれていた。 発明の開示
本発明者は、 かかる状況に鑑み、 金コロイ ドの色調が明瞭に現われる 方法を開発すべく、 種々検討を重ねた結果、 試料溶液もしくは試料溶解 用溶液中に適当な塩を混在させるという、 容易な手段を施すことにより、 それらの塩が溶液中に混在しない試料溶液もしくは試料溶解用溶液、 す なわち通常の反応液 (特異的結合反応のための液媒) に比べ金コロイ ド の色調が極めて鮮明に現われることを見出し、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 金コロイ ド免疫測定法による被検出物検出法に おいて、 反応液中に、 フッ化ナト リウム、 フッ化カリウム、 フツイ匕リチ ゥム、 ヨウ化ナト リウム、 ヨウ化カリウム、 ヨウ化リチウム、 ヨウ化マ グネシゥム、 臭化ナト リウム、 臭化カリウム、 臭化リチウム、 臭化マグ ネシゥム、 塩化リチウム、 塩化マグネシウム、 硝酸ナト リウム、 硝酸力 リウム、 硝酸リチウム、 硝酸マグネシウム、 硫酸ナトリウム、 硫酸カリ ゥム、 硫酸リチウム、 硫酸マグネシウム、 蟻酸ナトリウム、 蟻酸力リウ ム、 蟻酸リチウム、 蟻酸マグネシウム、 酢酸ナト リウム、 酢酸カリウム、 酢酸リチウム、 酢酸マグネシウムおよびこれらの 2種以上の混合物より なる群から選ばれた金属塩を免疫反応系に溶解させ、 存在させることを 特徴とする金コロイ ド免疫測定法を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明における上記金属塩は、 アル力リ金属またはアル力リ土類金属 の中和塩であるが、 緩衝用または夾雑物等として他の塩が存在しても本 発明の目的が達成できれば差し支えない。
本発明においては、 金コロイ ド免疫測定法の抗原抗体反応させる反応 液中、 すなわち、 被検出物を含む液状媒体すなわち液媒中において、 前 記金属塩を存在せしめることが必要であり、 金属塩は試料溶液中に添加 しても、 また試料溶解ないし希釈用溶液中に添加しても良い。
反応液中における金属塩の濃度としては、 金コロイ ドの色調発現が鮮 明となるような濃度であれば特に限定されないが、 濃度が低すぎると色 調発現が鮮明でなく、 所期の効果が得られず、 また、 濃度が高すぎると 非特異的反応が促進されて所期の測定を実施できなくなる他、 固定した 抗体等が遊離する等の問題が生じるので注意が必要である。
従って、 抗原抗体反応時の反応液中の濃度として、 通常金属塩の合計 量が反応溶液中に 0 . 0 5〜 2モル/リ ッ トル、 好ましくは 0 . 0 5 ~ 1 . 5モル/リ ッ トル、 更に好ましくは 0 . 1〜 1モル/リッ トルの範囲 とすれば良い。 なお、 溶解度の低い塩単独では所要濃度を得られない時 等には 2種以上の塩を組み合わせて用いることができる。 以下に本発明の実施例を挙げ、 さらに具体的に説明するが本発明はこ れら実施例になんら制約されるものではない。
実 施 例 1
尿中 h C Gの検出 :
( 1 ) 試薬:
金コロイ ド免疫測定法により尿中 h CGを検出する市販の妊娠検査薬 (ハートサイン h CG 「ニュータイプ」 ; エスエス製薬株式会社発売) を用いた。
本試薬は反応カセッ ト、 スポィ トおよび採尿力ップょり構成されてお り、 反応カセッ トは、 中央の穴のスポンジに抗 h CGマウスモノクロ一 ナル抗体感作金コロイ ド試薬を 1 6 mg、 更にこの反応カセッ ト内部、 中央の穴のスポンジの下に、 抗 h C Gマウス抗体がハート型に 2 0〃 g 固定されている判定プレートを内蔵している。 検体尿はスポンジと判定 プレートを順次通過するようになつている。
( 2) 測定原理および検出感度 :
抗 h C Gマウスモノクロ一ナル抗体感作金コロイ ドが、 hCGを介し て判定プレートに固定した抗 h C Gマウス抗体と結合し、 判定プレート が赤紫ないし紫色に着色する。 この着色を肉眼で観察し、 尿中の hCG を検出する。 検出感度は、 5 0 I U/リッ トルである。
( 3) 試験用検体:
健常男子尿 2 5 Omlに h CG (ユー ' シ一 ' ビー . バイォプロダク ッ製) を 5 00 I U/リ ツ トルの割合で添加した。
(4 ) 塩の添加 :
上記検体を 5 m lづっ、 それそれ 2 8個の採尿カップに分注し、 それ それに金属塩として下記のものが 0.24モル/リッ トル尿となるように 添加溶解し、 試験用検体とした。 ( 金 属 塩 )
フッ化ナト リウム、 フッ化カリウム、 ヨウ化ナトリウム、 ヨウ化力 リウム、 ヨウ化リチウム、 ヨウ化マグネシウム、 臭化ナトリウム、 臭化カリウム、 臭化リチウム、 臭化マグネシウム、 塩化リチウム、 塩化マグネシウム、 硝酸ナトリウム、 硝酸カリウム、 硝酸リチウム、 硝酸マグネシウム、 硫酸ナトリウム、 硫酸カリウム、 硫酸リチウム、 硫酸マグネシウム、 蟻酸ナトリウム、 蟻酸カリウム、 蟻酸リチウム、 蟻酸マグネシウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 酢酸リチウム、 酢酸マグネシウム
対照用検体としては、 上記検体を 5 m 1づっ、 5個の採尿カップに分 注し、 金属塩類を添加しないもの (従来法) 、 および、 比較用検体とし て、 上記金属塩に代えて塩化ナトリウム、 塩化カリウム、 塩化アンモニ ゥム、 酢酸アンモニゥムをそれそれ 0 . 2 4モル/リ ヅ トルづっ添加溶解 したものを用いた (比較例 1 ~ 4 ) 。
( 5 ) 測定:
本試薬の添付文書に従い、 採尿カップに尿を取り、 採尿カップから尿 をスポィ 卜の線 (目印) まで吸い上げ ( 0 . 5 m l ) 、 スポィ ト中の尿を 全量、 反応カセッ ト中央の穴に滴下する。 約 1分間待ち、 尿が全て吸収 されたら反応カセッ トのフ夕を開け、 判定プレートを取り出して判定す る。 判定は、 色調の濃淡ではなく、 ハートの有無で判断し、 反応終了後 の判定面の中央に赤紫のハー卜が認められた場合陽性、 ハ一卜が認めら れなかつた場合を陰性と判定する。
本実施例では、 添付文書に準拠し、 ( 4 ) で調製済の各検体を 0 . 5 m lづっ取り、 それそれ異なる反応カセッ トに滴下し、 1分間の吸収後、 判定プレートを取り出し、 判定面の中央に現われた赤紫色のハート型ス ポッ トを肉眼により、 下記基準で判定、 評価した。 ( 評 価 基 準)
[ 評 価 ] [ 判 定 内 容 ]
+ 4 従来法に比べ非常に強い呈色が認められる + 3 従来法に比べ強い呈色が認められる。
+ 2 従来法に比べやや強い呈色が認められる。
+ 1 従来法と同程度の呈色が認められる。
+ 発色不良で陽性と判定できない。
( 6 ) 結果 :
結果を次の表 1に示す。 この結果から明らかな如く、 従来法に比べ 本発明に従い金属塩を加えた場合は着色が強く鮮明になり、 判定が容易 になった。
金 属 塩 評 価 フッ化ナ ト リ ウム + 4 フッ化カリ ウム + 4 ヨウ化ナ ト リ ウム + 2 ヨウ化カリ ウム + 3 ヨウ化リチウム + 3 ヨウ化マグネシウム + 3 臭化ナ ト リ ウム + 2 臭化力 リウム + 2 臭化リチウム + 2 臭化マグネシウム + 2 塩化リチウム + 3 塩化マグネシウム + 3 硝酸ナ ト リ ウム + 2 硝酸力 リウム + 2 硝酸リチウム + 2 硝酸マグネシウム + 3 硫酸ナ ト リウム + 2 硫酸力 リウム + 3 硫酸リチウム + 2 1 (つづき) 金 inn 評 価 硫酸マグネシウム + 4 蟻酸ナ トリウム + 3 蟻酸力リウム + 3 蟻酸リチウム + 3 據酸マグネ、、ノウム + 3 酢酸ナ トリウム + 3 酢酸力リウム + 3 酢酸リチウム + 3 酢酸マグネシウム + 3 塩化ナトリウム (比較例 1 ) + 1 塩化力リウム (比較例 2 ) + 1 塩化アンモニゥム (比較例 3 ) + 酢酸アンモニゥム (比較例 4 ) 士 な し ( 従 来 法 ;対 照) + 1
実 施 例 2
糞便中ヒ トへモグロビンの検出 :
( 1 ) 試薬 :
金コロイ ド免疫測定法により糞便中ヘモグロビン (以下、 Hbと記載 する) を検出する市販の便潜血検査薬 [メイチェック へモプレート (G S) ; 明治製菓株式会社製] を用いた。
本試薬は、 判定板、 金コロイ ド試薬、 金コロイ ド用溶解液および便溶 解用緩衝液より構成され、 反応容器、 濾過器、 判定用写真、 採便容器、 採便スティ ックが付属している。 このうち、 判定板には、 抗 Hbゥサギ 抗体が 2.5 / g含有されている。 また、 金コロイ ド試薬は金コロイ ド 標識抗 Hbマウスモノクローナル抗体を含み、 金コロイ ド用溶解液に溶 解し、 反応試液とする。 便溶解用緩衝液は 2 m 1づっ採便容器に含まれ ている。
( 2 ) 測定原理および感度 :
金コロイ ド標識抗 Hbマウスモノクローナル抗体が、 Hbを介して判 定板の膜に固定した抗 H bゥサギ抗体と結合することにより、 膜が赤紫 ないし紫色に着色する。 この着色を肉眼で観察し、 糞便中の Hbを検出 する。 検出感度は、 4 便である。
( 3 ) 検体:
健常ヒ ト便 1 gに Hb (シグマ製) を 400〃 g/g便の割合で添加 し、 検体とした。
( 4 ) 金属塩の添加 :
上記検体を 1 O mgづっ、 2 8個の便溶解用緩衝液を含む採便容器に それそれ採取し、 それそれに金属塩として下記のものが 0.24モル/リ ッ トル便溶解用緩衝液となるように添加溶解して試験試料液とした。
( 金 属 塩 ) フッ化ナト リウム、 フッ化カリウム、 ヨウ化ナト リウム、 ヨウ化力 リウム、 ヨウ化リチウム、 ヨウ化マグネシウム、 臭化ナトリウム、 臭化カリウム、 臭化リチウム、 臭化マグネシウム、 塩化リチウム、 塩化マグネシウム、 硝酸ナト リウム、 硝酸カリウム、 硝酸リチウム、 硝酸マグネシウム、 硫酸ナト リウム、 硫酸カリウム、 硫酸リチウム、 硫酸マグネシウム、 蟻酸ナト リウム、 蟻酸カリウム、 蟻酸リチウム、 蟻酸マグネシウム、 酢酸ナト リウム、 酢酸カリウム、 酢酸リチウム、 酢酸マグネシウム
対照試料液としては、 上記検体を 1 0 m gづっ、 5個の便溶解用緩衝 液を含む採便容器に分注し、 これに金属塩類を添加しないもの (従来法) および比較試料液として、 上記金属塩に代えて塩化ナト リウム、 塩化力 リウム、 塩化アンモニゥム、 酢酸アンモニゥムをそれそれ 0 . 2 4モル リッ トル添加溶解したものを調製した (比較例 5〜 8 ) 。
( 5 ) 測定:
添付文書に準拠し、 ( 4 ) で調製した各試料液を 5 0 / 1づっ取り、 それそれ異なる反応容器に滴下し、 それそれの反応容器に反応試液を 4 滴下し、 数回揺り動かし混合する。 この反応容器に判定板をか ぶせ、 軽く押さえ、 室温に 3分間放置後、 裏返し、 透明な反応容器を通 して、 判定面を肉眼で観察する。
判定は、 判定用写真の陽性限界と比べ、 判定面に現われる判定マーク (星型) の着色度合いで行ない、 判定面に明らかな着色 (赤紫色ないし 紫色) が認められた場合、 糞便中 H b陽性と判定し、 判定用写真の陽性 限界と比べ、 判定面に着色が認められないか、 わずかな着色しか認めら れない場合糞便中 H b陰性と判定する。 金属塩添加の効果は、 対照試料 液と比較し、 下記基準で判定、 評価した。
( 評 価 基 準 ) [ 評 価 ] [ 判 定 内 容 ]
+ 4 従来法に比べ非常に強い呈色が認められる。
+ 3 従来法に比べ強い呈色が認められる。
+ 2 従来法に比べやや強い呈色が認められる。
+ 1 従来法と同程度の呈色が認められる。 士 発色不良で陽性と判定できない。
( 6 ) 結果 :
結果を次の表 2に示す。 この結果から明らかな如く、 従来法に比べ本 発明に従い金属塩を加えた場合は着色が強く鮮明になり、 判定が容易に なった。
2 金 属 塩 評' 価 フッ化ナト リウム + 3 フッ化カリウム + 3 ヨウ化ナト リウム + 2 ヨウ化カリウム + 2 ヨウ化リチウム + 3 ヨウ化マグネシウム + 3 臭化ナト リウム + 3 臭化力リウム + 3 臭化リチウム + 3 臭化マグネシウム + 3 塩化リチウム + 3 塩化マグネシゥム + 3 硝酸ナ ト リウム + 2 硝酸力リウム + 2 硝酸リチウム + 2 硝酸マグネシウム + 3 硫酸ナトリウム + 2 硫酸カリゥム + 2 硫酸リチウム + 2 W
2 (つづき)
¾m 評' 価 硫酸マグネシウム + 2 蟻酸ナトリウム + 3 蟻酸力リウム + 3 蟻酸リチウム + 3 蟻酸マグネ、、ノ ^ム + 3 酢酸ナトリウム + 3 酢酸力リウム + 3 酢酸リチウム + 3 酢酸マグネシウム + 3 塩化ナトリウム (比較例 5 ) + 1 塩化カリウム (比較例 6 ) + 1 塩化アンモニゥム (比較例 7 ) 士 酢酸アンモニゥム (比較例 8 ) 士 な し ( 従 来 法 ;対 照 ) + 1
97 実 施 例 3
種々の金属塩濃度による尿中 h C Gの検出 :
( 1 ) 試薬 :
実施例 1と同様、 金コロイ ド免疫測定法により尿中 h CGを検出する 市販の妊娠検査薬 (ハートサイン HCG 「ニュータイプ」 ) を用いた。 ( 2 ) 検体:
実施例 1の ( 3 ) で調製した検体を用いた。
( 3 ) 金属塩の添加 :
上記検体を 5 m lづっ、 1 3個の採尿カップに分注し、 それそれに塩 としてフッ化ナト リウムを 0.0 6、 0.1 2、 0.4 8および 0.9 6モ ル Zリ ヅ トル尿、 フッ化カリウムを 0.0 6、 0.1 2、 0.48および 0.9 6モル Zリヅ トル尿、 フツイ匕リチウムを 0.0 6モル/リッ トルと なるように添加し、 更に、 フッ化ナトリウムとフッ化カリウムを等モル づっ、 これらの合計で 0.1 2、 0.24、 0.9 6および 1.9 2モル/ リッ トル尿となるように添加した。 対照として、 上記検体を 5 m 1を採 尿カップに分注し、 金属塩類を添加しないものを用いた (従来法) 。 ( 4 ) 測定および判定 :
実施例 1同様、 本試薬の添付文書に準拠して測定し、 実施例 1と同様 に評価した。
( 5 ) 結果 :
この結果を次の表 3に示す。 この結果から明らかな如く、 従来法に比 ベ本発明に従い金属塩を加えた場合は着色が強く鮮明になり、 判定が容 易になった。 3 金 属 塩 濃 判 定 フ ッ化ナ ト リウム 0 . 0 6 + 2
// 0 . 1 2 + 3
〃 0 . 4 8 + 3
// 0 · 9 6 + 2 フッ化カ リ ウム 0 . 0 6 + 2
0 . 1 2 + 3
// 0 4 8 + 3 ft π U Ω a D 卞 ά フッ化ナ ト リ ウム + フッ化カ リ ウム 0 1 2 + 3
// nリ 9 4 + 4
〃 0 • 9 6 + 2
// 1 . 9 2 + 2 フッ化リチウム 0 . 0 6 + 2 な し ( 従 来 法 ; 対 照 ) + 1
産業上の利用可能性
上に例示したように、 金コロイ ド免疫測定法における抗原または抗体 検出法において反応液中に本発明の方法による金属塩を添加したほうが、 これらの塩を含有しない従来法および他の塩を添加した例に比べ金コロ ィ ドによる着色が増強される。 すなわち、 上記の金属塩の働きにより、 金コロイ ドの発色が非常に鮮明となり、 とりわけ検出限界濃度付近の検 体について目視により観察する場合に陰性と陽性の差がより明確となる ので、 判定を容易にすることができる点に顕著な効果を奏する。

Claims

請 求 の 範 囲 . 金コロイ ド免疫測定法による被検出物検出法において、 反応液中に、 フッ化ナト リウム、 フッ化カリウム、 フッ化リチウム、 ヨウ化ナトリ ゥム、 ヨウ化カリウム、 ヨウ化リチウム、 ヨウ化マグネシウム、 臭化 ナト リウム、 臭化カリウム、 臭化リチウム、 臭化マグネシウム、 塩化 リチウム、 塩化マグネシウム、 硝酸ナト リウム、 硝酸カリウム、 硝酸 リチウム、 硝酸マグネシウム、 硫酸ナト リウム、 硫酸カリウム、 硫酸 リチウム、 硫酸マグネシウム、 蟻酸ナト リウム、 蟻酸力リウム、 蟻酸 リチウム、 蟻酸マグネシゥム、 酢酸ナト リウム、 酢酸力リゥム、 酢酸 リチウム、 酢酸マグネシウムおよびこれらの 2種以上の混合物よりな る群から選ばれた金属塩を免疫反応系に溶解させ、 存在させることを 特徴とする金コロイ ド免疫測定法。
2 . 金属塩が、 フッ化ナトリウム、 フッ化カリウム、 ヨウ化リチウム、 ヨウ化マグネシウム、 塩化リチウム、 塩化マグネシウム、 硝酸マグネ シゥム、 硫酸マグネシウム、 蟻酸ナトリウム、 蟻酸カリウム、 蟻酸リ チウム、 蟻酸マグネシウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 酢酸リ チウムもしくは酢酸マグネシウムの何れか、 またはこれらの 2種以上 の混合物である請求項第 1項記載の測定法。
3 . 金属塩が、 フ 化ナトリウム、 フッ化カリウムまたは両者の混合物 である請求項第 1項記載の測定法。
4 . 金属塩の合計量が、 反応液の液媒中に 0 . 0 5〜 2モル/リ ッ トル である請求項第 1項ないし第 3項の何れかの項に記載の測定法。
5 . 金属塩の合計量が、 反応液の液媒中に 0 . 1〜 1モル/リッ トルで ある請求項第 1項ないし第 3項の何れかの項に記載の測定法。
PCT/JP1996/001446 1995-06-22 1996-05-29 Dosage immunologique a l'or colloidal WO1997001099A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96919992A EP0834741A4 (en) 1995-06-22 1996-05-29 IMMUNOLOGICAL ASSAY FOR COLLOIDAL GOLD
US08/973,747 US6103538A (en) 1995-06-22 1996-05-29 Colloidal gold immunoassay method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/177977 1995-06-22
JP7177977A JPH095326A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 金コロイド免疫測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997001099A1 true WO1997001099A1 (fr) 1997-01-09

Family

ID=16040389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001446 WO1997001099A1 (fr) 1995-06-22 1996-05-29 Dosage immunologique a l'or colloidal

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6103538A (ja)
EP (1) EP0834741A4 (ja)
JP (1) JPH095326A (ja)
KR (1) KR100254108B1 (ja)
CN (1) CN1194036A (ja)
CA (1) CA2224430A1 (ja)
TW (1) TW438975B (ja)
WO (1) WO1997001099A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104391118A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 深圳市锦瑞电子有限公司 降钙素原检测方法与检测装置、以及检测材料的制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054052A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Leonard Fish Diagnostic instruments and methods for detecting analytes
US7736910B2 (en) * 2005-10-04 2010-06-15 Calypte Biomedical Corporation One-step production of gold sols
US20070092978A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Ronald Mink Target ligand detection
US8110406B2 (en) * 2005-11-25 2012-02-07 Japan Advanced Institute Of Science And Technology Analytical method and analytical apparatus
GB201818421D0 (en) 2018-11-12 2018-12-26 Cambridge Entpr Ltd Magnetic particle and method
CN116298277A (zh) * 2020-09-03 2023-06-23 菲鹏生物股份有限公司 一种样本处理液及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161853A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Meiji Seika Kaisha Ltd 簡易な分析方法及び器具
JPH0712807A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Nissui Pharm Co Ltd 体液試料中の濁りを防止する方法
JPH07151753A (ja) * 1993-08-12 1995-06-16 Eastman Kodak Co 解離剤を使用する免疫検定法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1317206C (en) * 1986-09-22 1993-05-04 Takeyuki Kawaguchi Method for detecting a component of a biological system and detection device and kit therefor
US5225326A (en) * 1988-08-31 1993-07-06 Research Development Foundation One step in situ hybridization assay
US5108933A (en) * 1988-09-16 1992-04-28 Immunicon Corporation Manipulation of colloids for facilitating magnetic separations
GR1000686B (el) * 1989-11-16 1992-10-08 Ortho Diagnostic Systems Inc Μεθοδος παραγωγης ενος αντιδραστηριου κολλοειδους μεταλλου που περιεχει κολλοειδη τεμαχιδια μεταλλου με προκαθορισμενο μεγεθος. εθος.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161853A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Meiji Seika Kaisha Ltd 簡易な分析方法及び器具
JPH0712807A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Nissui Pharm Co Ltd 体液試料中の濁りを防止する方法
JPH07151753A (ja) * 1993-08-12 1995-06-16 Eastman Kodak Co 解離剤を使用する免疫検定法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104391118A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 深圳市锦瑞电子有限公司 降钙素原检测方法与检测装置、以及检测材料的制备方法
CN104391118B (zh) * 2014-11-12 2017-03-15 深圳市锦瑞生物科技有限公司 降钙素原的检测装置、以及检测材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1194036A (zh) 1998-09-23
KR100254108B1 (ko) 2000-06-01
CA2224430A1 (en) 1997-01-09
US6103538A (en) 2000-08-15
JPH095326A (ja) 1997-01-10
TW438975B (en) 2001-06-07
KR19990022709A (ko) 1999-03-25
EP0834741A4 (en) 2000-04-12
EP0834741A1 (en) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2592418B1 (en) Diagnostic detecting device
JP2537873B2 (ja) 金ゾル試薬の調整方法
US20100099112A1 (en) Quantitative lateral flow system and assay
JP6247741B2 (ja) 検体不添加サンプルを操作不適サンプルと判定できるイムノクロマトグラフィーに基づく検出方法及びこれに用いるテストストリップ
JP6348240B2 (ja) イムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
JP7192146B2 (ja) 免疫検査方法及び濃縮用治具
WO1991001003A1 (en) Silver enhanced gold-labelled immuno assay method
JP5936797B1 (ja) イムノクロマトグラフィー用テストストリップ
WO1997001099A1 (fr) Dosage immunologique a l'or colloidal
JP2020020724A (ja) イムノクロマト用試験片及びイムノクロマト検出キット
JP6211233B2 (ja) 免疫学的測定用試薬組成物およびその用途
KR20110134445A (ko) 검사 시약 및 그것을 사용한 피검 시료 중의 피측정물의 측정 방법
JP4229943B2 (ja) 検体の検査方法及びその検査方法に用いる検体収容用容器
JP5189067B2 (ja) 血清および血漿の測定値乖離を防止する免疫測定法
JP2013181935A (ja) クロマトグラフ方法
JP3544968B2 (ja) ヒトヘモグロビン検出装置
JPH05312806A (ja) 糞便中ヘモグロビン検出用装置
JP2005083927A (ja) 免疫測定具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96196467.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970709151

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2224430

Country of ref document: CA

Ref document number: 2224430

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996919992

Country of ref document: EP

Ref document number: 08973747

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996919992

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970709151

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970709151

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1996919992

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996919992

Country of ref document: EP