WO1996018054A1 - Dispositif a clapet antiretour sans coup de belier - Google Patents

Dispositif a clapet antiretour sans coup de belier Download PDF

Info

Publication number
WO1996018054A1
WO1996018054A1 PCT/JP1995/002463 JP9502463W WO9618054A1 WO 1996018054 A1 WO1996018054 A1 WO 1996018054A1 JP 9502463 W JP9502463 W JP 9502463W WO 9618054 A1 WO9618054 A1 WO 9618054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
braking
braking device
seating
valve body
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002463
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Yokota
Shingo Yokota
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Yokota Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Yokota Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Yokota Seisakusho
Priority to DE69511430T priority Critical patent/DE69511430D1/de
Priority to US08/836,795 priority patent/US5746246A/en
Priority to EP95938630A priority patent/EP0797033B1/en
Publication of WO1996018054A1 publication Critical patent/WO1996018054A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/01Damping of valve members
    • F16K47/011Damping of valve members by means of a dashpot
    • F16K47/0111Damping of valve members by means of a dashpot the valve members comprising a plunger sliding within a fixed dashpot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise
    • F16K47/023Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise for preventing water-hammer, e.g. damping of the valve movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/03Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member
    • F16K15/033Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member spring-loaded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/785With retarder or dashpot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7898Pivoted valves

Definitions

  • the present invention relates to a non-return check valve device which is installed in a fluid transfer pipe line and which securely and reliably prevents generation of water due to backflow of pipe fluid when input to a pump is suddenly cut off.
  • water is used to generically represent a fluid.
  • languages such as “upstream”, “downstream”, “entrance”, and “exit” shall indicate the position direction based on the normal flow (not reverse flow).
  • the check valve device installed in the water supply line cannot follow the rapid change in the flow velocity in the pipe when the pump stops, and if the valve is seated during the backflow process, a water phenomena occurs at the instant of the valve downstream, causing a serious accident. May be the main.
  • Conventional non-return valve devices for preventing such water hammer include, for example, Japanese Patent Publication No. 40-36554 "Anhydrous Pumping System” and Japanese Patent Publication No. 51-25930 "Anhydrous.
  • There are a series of inventions such as "Improvement of pumping equipment” and Japanese Patent Publication No. 63-3-0274 "Swing type anhydrous hammer check valve device” (hereinafter these inventions are collectively referred to as "original inventions"). It is well known that they have been widely used, but the present invention relates to the improvement of the anhydrous non-return valve device of the original invention.
  • the anhydrous anhydrous check valve device of the original invention which is the prior art, is a symptomatic technical idea for preventing water hammer, which had been integrated into the school before that (allowing valve seating in the backflow process and mitigating the shock)
  • it is necessary to provide a braking means to slow down the operation of the valve body, and to provide an automatic valve device or surge tank that escapes and cushions the rising pressure caused by water.
  • the valve body and the flow path shape around it are configured so that the valve is almost seated when the flow in the discharge direction in the pipe loses inertia and stops. It is easy to see from the description of the publication of the original invention that drastic improvements have been made so as to prevent the backflow itself from occurring and to proactively cut off the cause of water hammer.
  • the structure of the anhydrous non-return valve device of the original invention illustrated in FIG. 5 is configured so as to minimize the factors that impede the valve closing movement (by adjusting the shape of the valve body and reducing the mass, The shape resistance and the inertial resistance are reduced as much as possible), but only the descent by the own weight of the valve element makes it possible to immediately respond to the flow deceleration.
  • the correction was performed by adding a valve closing biasing force such as a spring or the like, and the purpose of almost preventing water leakage was achieved.
  • the problems described in (A), (B), (C), and (D) above involve complicated conditions, and it is virtually impossible to solve them in the past. Even for anhydrous non-return valve devices, this technology has not yet arrived.
  • the present invention drastically solves all of the technical problems that have not yet arrived, and can appropriately compensate for the timing deviation of the valve seating, and can obtain an optimal valve element operating state.
  • the purpose of the present invention is to obtain a water-free check valve device that is structured and easy to design and manufacture and that is economical. Disclosure of the invention
  • a valve body is used while taking advantage of the original advantage of the anhydrous non-return valve device of the original invention of performing a valve closing movement immediately following and following a flow deceleration.
  • the structure is such that soft braking is applied only to the short section from immediately before seating to the valve seat to seating, and various adjustments related to the timing of valve seating can be easily performed. That created
  • valve box 1 of the anhydrous non-return valve device installed between the pipes 22 forms a flow path from the inlet flow path a to the outlet flow path b.
  • the valve body 4 is fitted and connected to the valve box 1 via the valve body rotating shaft 5, and the valve body 4 is provided with a valve seat 3 that is provided to be inclined in the direction of the flow path a ⁇ b. It is swingably held facing the outlet side.
  • the valve body 4 has a shape with low flow resistance to increase the ability to follow the flow change, minimizes the inertial mass as much as possible, and the center of gravity as a whole is located downstream of the valve body rotation shaft 5. It is formed so as to generate an acting force in the valve closing direction, that is, valve closing, by its own weight.
  • the magnitude of the valve closing force is set so as to be balanced with the acting force in the valve opening direction received from the flow of the predetermined maximum flow rate when the valve is fully opened, that is, the magnitude of the valve opening force.
  • the connecting portion 6 of the valve element 4 is linked to the connecting portion 8 of the connecting rod 9a via a connecting member 7.
  • This link mechanism does not transmit any movement except in a limited section from the time immediately before the valve element 4 is seated on the valve seat 3 to the seating. This is to allow the valve 4 to freely move without being hindered by any control or friction during the valve closing movement immediately before the valve body 4 is seated on the valve seat 3.
  • the connecting rod 9a is connected to the braking device 13 via a linear motion transmitting mechanism 9a ⁇ l2 ⁇ 9b.
  • the position of the connecting portion 6 of the valve body 4 is designed so as to be as close as possible to the axis of the connecting rod 9a during the process from immediately before the valve seating to the valve seating.
  • the braking device 13 is a general one, and includes a bag-shaped cylinder, a biston mounted on a connecting rod 9 b slidably penetrating the cylinder through a seal portion, and a piston return panel.
  • the cylinder and the piston are filled with a fluid (for example, oil or water), and the fluid that moves between the front and rear of the piston along with the movement of the piston moves between the cylinder and the piston.
  • the flow resistance as it passes through the gap creates a braking action.
  • the connecting rod 9a is provided with a braking start position adjuster 16.
  • the braking device 13 is provided with a bypass passage 17 having a bypass control valve 18.
  • FIG. 2 shows a more compact configuration in which the above-mentioned braking device 13 is built in the valve box 1.
  • a communication hole is appropriately provided in the cylinder portion of the braking device 13, and the fluid passing through the flow paths a ⁇ b can be used as it is as the working fluid in the braking device 13.
  • Other details are the same as those in FIG. 1, and thus the detailed description is omitted.
  • valve body 4, the valve seat 3 and the surrounding flow path structure are the same as those shown in FIGS. 1 and 2; the difference is that the motion transmission between the valve body 4 and the braking device 13 is different.
  • This is the structure of the mechanism and the braking device 13. That is, in the present embodiment, the valve element 4 is connected to the braking device 13 by a direct connection that does not have a play motion section (the link mechanism). Therefore, the valve element 4 is connected to the valve seat 3. If there is braking resistance or frictional resistance between the operating part and the seal during the valve closing movement just before seating, this will immediately become a harmful speed factor for the valve closing movement. We have taken measures to make this possible.
  • the piston 15 in the stroke section of the piston 15 corresponding to the valve closing movement immediately before the valve element 4 is seated on the valve seat 3, the piston 15 has some fluid resistance.
  • the piston 15 is exposed to the outside world (in this case, the atmosphere) through the communication window of the cylinder 14 so as not to be affected by this.
  • the valve closing force has an urging force that exceeds the frictional resistance.
  • the urging member 19 pushes the valve body 4 in the valve closing direction.
  • braking by the braking device 13 works for the first time, and the valve element 4 gently hits the valve seat 3 with water hammer or impact. Sitting without sound.
  • the timing of the start of braking by the braking device 13 can be easily adjusted by the braking start position adjusting unit 16 and the intensity of the braking can be easily adjusted by the bypass adjusting valve 18 and the like.
  • the braking device 13 since the braking device 13 is connected to the valve element 4 substantially without passing through the valve element rotating shaft 5 in the direction of the braking operation force, each component member is twisted by braking. Since no abnormal acting force such as momentum is applied, the structure is simple as a whole, in addition to the vicinity of the valve rotating shaft 5. Also, the operating principle of the conventional general “dash-point type slowly closing check valve” (the valve is closed while resisting the backflow pressure) is thickly different.
  • the braking device is a soft and auxiliary braking device that can catch the slight and initial backflow that can occur due to the slight displacement of the timing of the valve element 4 and the braking. May be compact.
  • FIGS. 1 to 4 as an embodiment of the present invention, the above-mentioned unsolved problem can be clearly and economically solved.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of one embodiment of the present invention, showing a state at the time of starting braking.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of another embodiment of the present invention, showing a state near a valve fully opened.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of another embodiment of the present invention, showing a state at the time of starting braking.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of another embodiment of the present invention, showing a state near a valve fully opened.
  • FIG. 5 is a vertical cross-sectional view of the anhydrous check valve device of the prior art (original invention).
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a check valve of the prior art.
  • the anhydrous non-return valve device of the present invention has a remarkable function and effect in preventing water hammer, but further according to the gist of the present invention, structural changes are made or conventional technology is used. It is possible to meet various demands for implementation. For example, in the configuration illustrated in FIGS. 1 to 4, the factor that hinders the valve closing movement is reduced as much as possible (by adjusting the shape of the valve body 4, By reducing the mass and reducing the shape resistance and the inertial resistance as much as possible), the required valve closing movement can be achieved only by the descent of the valve body 4 due to its own weight.
  • a valve closing force urging member may be interposed between the valve box 1 and the valve body 4 to urge the valve closing force (not shown).
  • the valve closing force acts as the required minimum valve closing force in the vicinity of the valve being fully opened, thereby reducing the valve resistance loss. In the vicinity of the valve closing, it is possible to provide a more desirable valve closing movement by acting as the required maximum valve closing force.
  • valve closing force urging member 19 in the embodiment of FIGS. 3 and 4 is, as described above, a force for canceling the frictional resistance of the operating portion and the seal portion in the first place. It is of course possible to add a function of freely biasing and adjusting the strength of the valve closing force to this, and FIG. 3 shows that the valve closing biasing force is adjusted by the biasing force adjusting section 20. A simple adjustment method is also exemplified.
  • the force is provided so as to be inclined with respect to the flow paths a and b.
  • the inclination angle depends on the specification conditions. Various settings are possible. Under general conditions, in order to have versatility considering that the valve device can be used both vertically and horizontally, the valve device should be orthogonal to the main streamline of flow path a ⁇ b. Angle angle force of 20 to 30 degrees with respect to the flat surface is desirable, but not limited to this.
  • the braking device 13 also has various structures.
  • a force illustrating a general Biston's cylinder type braking device 13 which has been widely used in the past in this embodiment, It is obvious that it is only necessary to have an instantaneous braking effect, and it is not necessary to limit the type to a piston and cylinder type.
  • a communication hole is provided in the cylinder, and the fluid passing through the flow paths a ⁇ b is diverted as the working fluid of the braking device 13.
  • As a sealed type, braking device The working fluid of 13 may be separately enclosed.
  • the fluid in the braking device 13 which becomes high in pressure during braking leaks into the valve box 1 via the sealing portion 11 of the connecting rod supporting portion 10.
  • the method of prevention is also illustrated.
  • the high-pressure fluid in the braking device 13 is held in a place irrelevant to the seal portion 11 by adopting the shape of the annular hole-shaped cylinder 14 and the annular biston 15.
  • the requirement for the sealing performance of the seal portion 11 is relaxed, which is extremely convenient in manufacturing.
  • your fluff in the constricted shape of the cylinder 1 4 as shown exerts a braking just before the valve element 4 is seated on the valve seat 3, to weaken the braking more moment you valve body 4 force?
  • the brake device 13 is provided outside the valve box, and the connecting rod 9 is divided into 9a and 9b, thereby facilitating manufacture and maintenance.
  • the braking device 13 may be built in the valve box 1 to be compact.
  • the motion transmitting mechanism between the valve element 4 and the braking device 13 is connected via a transmission member 12 as illustrated in FIG. 1 or is controlled as illustrated in FIG.
  • the structure in which the device 13 can swing around the braking device support shaft 13a can be omitted, and the connecting member 7 can be omitted.
  • the link mechanism having the above-mentioned play motion part the method of connecting via the notch provided in the connecting member 7 is exemplified in FIGS. 1 and 2, but it is not necessary to limit to this method. Absent. In any case, as shown in FIGS. 1 to 4, a motion transmission mechanism to the braking device 13 is required in order to averagely brake the valve element 4 (to avoid deviation) over the entire valve element.
  • the connecting part 6 with the valve is located on the discharge side of the valve body 4 and that it be braked by pulling it when the valve is closed.
  • the braking device 13 It is advisable to attach it to a location close to -Regarding the adjustment of the braking start timing, refer to any of Figs. In this case, the braking start position adjusting section 16 can easily perform the above operation.
  • the degree to which the opening of the valve body 4 with respect to the valve seat 3 should start braking depends on the installation conditions and specification conditions of the valve device, and also the elongation rate of each operating member.
  • the braking start timing be set at any point within the range of 2 to 5 degrees between the valve body 4 and the valve seat 3? I like. However, it is not limited to this angle.
  • the adjustment of the braking intensity of the braking device 13 is performed by the method of operating the bypass control valve 18 illustrated in FIGS. 1 and 3 or the cylinder control illustrated in FIGS. 2 and 4.
  • the diameter of the piston is changed, and in the case of the braking device illustrated in FIGS. 1 and 3, the working fluid in the braking device 13 has a different viscosity.
  • valve body 4 there can be various structures using the prior art.
  • the example shown in Fig. 1 to Fig. 4 divides the valve body 4 into two sections, the valve section 4a and the arm section 4b, and connects them.
  • valve body is of a type other than the swing type (eg, a lift type).
  • valve device of the present invention in combination with the anhydrous check valve device of the original invention.
  • the anhydrous check valve device of the original invention is installed as a main valve, and It is also conceivable to use the valve device as a bypass valve.
  • various design changes can be made within the scope of the present invention, and the present invention is limited to the above-described embodiment. It is not specified. Industrial applicability
  • the structure of the single-leaf valve body and the valve seat is configured to easily follow the movement of the passing fluid, and the valve body is connected to the braking device via a linear motion transmission mechanism.
  • the braking device and the motion transmission are designed to eliminate any effects such as braking and the friction of the operating and sealing parts, which are the main causes of the valve closing movement.
  • the mechanism By configuring the mechanism, soft braking is activated only for a short section from immediately before valve seating to valve seating.
  • the conventional In addition, by using easy and economical technical means, the valve resistance loss is small at the specified maximum flow rate, and it can easily respond to sudden changes in the flow state, thereby delaying the valve closing operation. No, and when the valve is seated Seated in, the water hammer and ⁇ sound to prevent, are those that can achieve a breakthrough anhydrous ⁇ check valve apparatus.
  • it is easy to respond to large diameters and enlargements using a compact braking device, and the demands on the strength of the operating members are not strict. It is convenient and economical, and it is easy to adjust the seating timing, and it is possible to achieve excellent results over a wide range of installation adjustments and maintenance, and the effect of implementation is extremely large compared to the conventional technology What is c

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

明 細 書 無水擎逆止弁装置 技術分野
本発明は、 流体移送管路に設置されて、 急にポンプへの入力が絶たれた場 合に、 管内流体の逆流による水擎発生を安全確実に防止する無水撃逆止弁装 置に関する。 なお、 本明細書中、 「水」 の言語は流体を総称的に代表するも のとする。 又、 「上流側」 「下流側」 「入口」 「出口」 などの言語は、 いず れも正規の流れ (逆流ではなく) を基準とした位置方向を示すものとする。
背景技術
送水管路に設けた逆止弁装置が、 ポンブ停止時の急激な管内流速の変化に 追随できず、 その逆流過程で弁着座すると、 その瞬間に弁下流側で水擎現象 を生じ、 重大事故に主ることがある。 従来、 このような水撃を防止する逆止 弁装置として、 例えば、 特公昭 4 0— 3 6 5 4号 「無水撃揚水装置」 、 特公 昭 5 1— 2 5 9 3 0号 「無水擎揚水装置の改良」 、 特公昭 6 3— 6 0 2 7 4 号 「スイング型無水撃逆止弁装置」 等の一連の発明があり (以下、 これらの 発明を総称的に 「原発明」 と呼称する) 、 それらが広く活用されてきたこと はよく知られているところであるが、 本発明はこれら原発明の無水擎逆止弁 装置の改良に関するものである。
従来技術である、 原発明の無水擎逆止弁装置は、 それ以前から一校化して いた水撃防止に関する対症療法的な技術思想 (逆流過程での弁着座は容認し て、 そのショックを緩和するために、 制動手段を設けて弁体の動作を緩慢に したり、 水鼙による上昇圧力を逃避 ·緩衝させる自動弁装置やサージタンク を配備するなどの、 対症療法的手段) を脱した、 より明快な技術思想に基づ いたものであった。 すなわち、 ポンプへの入力が絶たれたとき、 管路内の吐 出方向流れが慣性を失い停止する時点でほぼ弁着座するよう、 弁体及びその 付近の流路形状を構成させて、 管内水の逆流そのものの発生を阻止し、 積極 的に水撃発生の要因を断つように、 抜本的改良の施されていることが、 原発 明の公報明細書の記載からも容易に伺える。
第 5図に例示した原発明の無水擎逆止弁装置の構造は、 弁閉鎖運動を阻害 する要因を極力削減するように構成されていて (弁体の形状を整え、 質量を 小さく して、 形状抵抗と慣性抵抗を極力削減している) 、 その弁体自重によ る降下だけで、 流れの減速に即応 ·追随する適正な弁閉鎖運動ができ、 なお 若干の誤差があれば、 重錘、 ばね等の弁閉付勢力の付加によりその補正を行 ない、 ほぼ水擎防止の目的が達成されていた。
しかしながら、 原発明の無水擎逆止弁装置においても、 当業者としてその 基本的技術を実施するに当たって、 なお、 次のような技術的課題に遭遇して きた。
( A) 例えば、 ポンプの近くに設けた圧力タンクに注水する場合とか、 近接 して設置した複数のポンブによる並列運転中、 急にその一台が停止したよう な場合等においては、 逆止弁下流側の管路が短いので、 ポンプの急停止時 に、 この管路内水柱が保有する慣性流動力は小さく、 それに比べて、 圧カタ ンクの圧力や、 並列運転中の隣接ポンプの吐出圧力は、 この水柱を逆流させ る大きな力として作用し、 逆流に転ずる時間を著しく早めることがある。 従 来の原発明の無水擎逆止弁装置では、 このような激しい流れの変化に対して は、 まだその弁体自体の形状による流動抵抗や質量による慣性抵抗が大きす ぎたり して、 弁閉鎖運動の速さが流れの減速の速さに追随できないことがあ る。
( B ) 一方、 この流れの减速への弁体の追随能力を高めたいからと言って、 単純に弁閉付勢力を強めただけでは、 ボンプ運転中の弁全開の時には弁抵抗 損失を増加することになつて不都合であるし、 ポンプ停止時には、 吐出流体 の慣性流動を絞る結果となって弁下流側の負圧を助長するなどの弊害を生ず る。 又、 流れの状態が不安定な送水管路においては、 正確な弁閉付勢力の計 箕が困難であり、 実際には試行錯誤、 現物合わせで弁閉力付勢手段を取付け ることとなり、 製造上不便であるのみならず、 送水管路の条件が変われば、 弁着座タイミングのズレを生じて若干の逆流を許してしまい、 衝撃が発生す るなどの問題が残る。
( C ) 又、 上記 (A) (B ) の問題が 行錯誤、 現物合わせの操り返しの結 果として解決され、 弁体力 s流れの減速の速さに完全に追随する状態が得られ た場合を想定しても、 そもそも、 運動する物体が静止している弁座に着座す るからには、 何らかの衝擎音が発生することは当然であり、 それが 「水撃」 ではなく単なる 「着座音」 であるにせよ、 程度によっては所謂 「不快な音」 の原因となり得るので、 解決すべき課題となる。
( D) そして、 これらの弁着座時の衝撃を緩和したいからと言って、 従来か ら一般的に用いられている所謂 「ダッシュポッ ト装置」 を単に連結しただけ では、 流れの減速に即応 ·追随して弁閉鎖運動をしょうとする弁体に対して ブレーキとして働いて、 原発明の無水擎逆止弁装置の本来の利点を損なう恐 れがある。 ダッシュボッ ト装置の制動スピードに段階を付けて、 弁閉錤運動 初期の弁体の運動速度を速める等の提案も従来からなされてはいるが、 それ でもやはり何らかのブレーキとして働くことには違いなく、 又、 関連作動部 やシール部等の摩擦抵抗力もブレーキとして働くことも考慮すれば、 弁着座 タイミングの瞬間的な差によって水撃が起こるか起こらないかが支配される 現実に対しては、 抜本的な解決策とはなっていない。 又、 従来から一般的に 用いられている、 弁体回動軸とレバーを介してのダッシュポッ ト装置への作 用力伝達方法では、 弁体回動軸付近に捻じりモーメン ト等の大きな作用力が 集中してかかるため、 弁体回動軸回りの強化など種々設計的配慮を必要と し、 本来の機能を果す弁体よりもその周辺装置の方が肥大化した、 大げさで 複雑な装置となる欠点を有する。 なお、 ダッシュポット装置の適用方法とし て、 第 6図に例示した実公昭 2 8 - 1 2 0 7 7の方式も従来から提案されて いるが、 これは、 逆流の発生を容認した上で、 その衝擎を徐々に緩和すると いう対症療法的技術思想に属するものであり、 強力な逆流に抗するために、 主弁と補助弁という複葉弁体を用いた 2段動作にせざるを得ず、 原発明の阍 潔な無水擎の技術思想からは乖離した、 複雑で高コストの装置となる'欠点を 有する。
以上 (A ) ( B ) ( C ) (D ) で述べた問題点は、 複雑な条件が絡み合つ たもので、 事実上これまで、 その解消は容易でないと見られており、 原発明 の無水擎逆止弁装置においても、 なお未到の技術であった。 本発明は、 この 未到の技術的問題点の全てを抜本的に解消し、 弁着座のタイミングのズレも 適切に補償できて、 最適な弁体の作動状態を得られる、 コンパクトで合理的 な構造に構成し、 設計■製作が容易で経済性の高い無水擎逆止弁装置を得る ことを目的とする。 発明の開示
上記の目的を達成するために、 本発明においては、 流れの減速に即応 ·追 随して弁閉鎖運動を行うという、 原発明の無水擎逆止弁装置の本来の利点を 生かしながら、 弁体の弁座への着座直前から着座までの短い区間に限定して ソフトな制動をかける構造に構成し、 しかも弁着座のタイミングに係わる 種々の調整が簡便に行なえる仕組みにして、 画期的効果を生み出したもので あ
まず、 請求の範囲第 1項に関する本発明を、 一実施例を示した第 1図に基 づいて説明する。
送水ポンプ (図示は省略) の吐出側配管の適所に、 入口管路 2 1及び出口 管路 2 2に挟まれて設置された無水擎逆止弁装置の弁箱 1は、 入口流路 aか ら出口流路 bに至る流路を形成する。 弁体回動軸 5を介して、 弁体 4は弁 箱 1に嵌合連結され、 弁体 4は、 流路 a→bの方向に衬して傾斜して設けら れた弁座 3の出口側に臨んで揺動自在に保持されている。
弁体 4は、 流れの変化への追随性を高めるため、 流れ抵抗の少ない形状と し、 できる限り慣性質量を小さくすると共に、 その全体としての重心が弁体 回動軸 5よりも下流側に位置し、 その自重により弁閉鈸方向への作用力、 即 ち弁閉カを生み出すよう形成されている。 又、 この弁閉力の大きさは、 弁の 全開時に所定最大流量の流れから受ける弁開方向への作用力、 即ち弁開力の 大きさに釣り合うよう設定する。
又、 弁体 4の連結部 6は、 連結部材 7を介して連桔棒 9 aの連結部 8にリ ンクされている。 このリンク機構は、 弁体 4が弁座 3に着座する直前の時点 から着座に至る限られた区間以外は何ら運動を伝達しない仕組みとなってい る。 これは、 弁体 4が弁座 3に着座する直前までの弁閉鎖運動中は一切の制 動や摩擦に妨げられることなく、 フリーに運動できるようにするためのもの である。 更に、 連結棒 9 aは、 直線運動伝達機構としての 9 a→l 2→9 b を経て制動装置 1 3に連結されている。 そして、 弁体 4の連結部 6の位置 は、 弁着座直前から弁着座にかけての行程中に、 できるだけ連結棒 9 aの軸 心線に近づくよう配慮されているものとする。
制動装置 1 3は、 一般的なものであり、 袋室状のシリンダーと、 そのシリ ンダーをシール部を介して滑動自在に貫通する連結棒 9 bに装着されたビス トンと、 ピストン戻しパネとを主要構成部材として構成され、 シリンダーと ピストンの間は流体 (例えばオイルや水) で満たされており、 ピストンの移 動に伴ってビストンの前後間を移動する流体が、 シリンダ一とビストンとの 間隙を通過する際の流動抵抗が制動作用を生じさせる。 そして、 制動開始の タイミングを調整するために、 連結棒 9 aには制動開始位置調節部 1 6が設 けられ、 又、 制動の強さを調整するために、 制動装置 1 3にはバイパス調節 弁 1 8付きのバイパス通路 1 7が設けられている。
なお、 上記の制動装置 1 3を弁箱 1内に内蔵して、 更にコンパクトな構成 にしたものが第 2図に示されている。 この場合、 制動装置 1 3のシリンダー 部に連通穴を適宜に設けて、 流路 a→bの通過流体を、 そのまま制動装置 1 3内の作用流体として利用することができる。 その他は第 1図のものと同様 であるので、 詳説は省略する。
次に、 請求の範囲第 2項に関する本発明を、 一実施例を示した第 3図に基 づいて説明する。
これは、 弁体 4、 弁座 3及びその周辺の流路構造は第 1図〜第 2図のもの と同じであり、 異なるのは、 弁体 4と制動装置 1 3との間の運動伝達機構及 び制動装置 1 3の構造である。 即ち、 本実施例においては、 弁体 4は、 遊び 運動部 (前記リンク機構) を有しない直結的な連結によって制動装置 1 3に 連結されており、 このため、 弁体 4が弁座 3に着座する直前までの弁閉鎖運 動中に制動抵抗や作動部 · シール部の麿擦抵抗があれば、 直ちに弁閉鎖運動 にとつて有害な减速要因となるので、 これらの抵抗を全て排除あるいは無害 化するための手段を講じたものである。
具体的には、 まず、 制動装置 1 3について、 弁体 4が弁座 3に着座する直 前までの弁閉鎖運動に対応するビストン 1 5のストローク区間においては、 ピストン 1 5が何らの流体抵抗も受けぬように、 この区間はシリンダ一 1 4 の連通窓によってピス トン 1 5を外界 (この場合は大気) に晒し、 又、 それ を妨げぬようにシリンダ一 1 4内の作用流体の液面レベルを設定すると共 に、 制動装置 1 3と運動伝達機構の作動部やシール部に発生する摩擦抵抗力 を相殺 ·解消するために、 それらの摩擦抵抗力を上回る付勢力を有する弁閉 力付勢部材 1 9によって、 弁体 4を弁閉鎖方向に押すようにしたものであ る。 なお、 上記の制動装置 1 3と弁閉力付勢部材 1 9とを弁箱 1内に内蔵し て、 更にコンパクトな構成にしたものが第 4図に示されている。 この^合、 弁体 4力 s弁座 3に着座する直前までの弁閉鎖運動に対応するビストン 1 5の ストローク区間においては、 ビストン 1 5が外界 (この場合は弁箱 1の内部 全体) に晒されている。 又、 流路 a→bの通過流体をそのまま制動装置 1 3 の作用流体として利用することとなる。 その他は第 3図のものと同様である ので詳説は省略する。
次に、 本発明の作用について説明する。
上記構成の無水擎逆止弁装置においては、 弁開時において、 弁体 4カ^ そ れを抱擁流過する流れの中にあって、 弁開力と弁閉力との釣り合いのもと に、 浮揚状態で保持されているため、 流れが急に減速し始めても、 ほとんど 同時に弁閉鎖運動を始める。 この弁体 4の弁閉鎖運動開始時から弁座 3への 着座直前までの間は、 制動装置 1 3による制動や作動部 ' シール部の縻擦抵 抗が弁体 4の弁閉鎖運動の減速要因となることは、 いささかもない。
次に、 弁閉鎖運動を続けた弁体 4が、 弁座 3に着座直前まで近づいた時点 で、 はじめて制動装置 1 3による制動が働き、 弁体 4は弁座 3に緩やかに水 撃や衝撃音なく着座する。 なお、 制動装置 1 3による制動開始のタイミ ング は制動開始位置調節部 1 6により、 又、 制動の強さはバイパス調節弁 1 8等 により、 いずれも簡単に調整可能である。
本発明においては、 弁体回動軸 5を介さずに、 制動装置 1 3がその制動作 用力の方向にほぼ添って弁体 4に連結されるため、 各構成部材には制動によ る捻じりモ一メント等の異常な作用力がかからないので、 弁体回動軸 5付近 はもとより、 全体的に構造が簡潔である。 又、 従来の一般的な 「ダッシュ ポソ ト式緩閉鎖逆止弁」 の作動原理 (逆流圧力に抗しながら弁閉鎖して行 く) とは太質的に異なり、 弁体 4が弁座 3に着座直前まで近づいた時点、 βΠ ち管路内の吐出方向流れが静止に近づいて反転するか否かという位に慣性流 動力が少なくなつた時点での、 弁体 4の微妙な作動タィミングのズレによつ て起こり得る僅かなしかも初期の逆流を受け止めるだけの、 ソフトで補助的 な制動であるから、 制動装置 1 3はコンパクトでよい。 ここに、 本発明の実 施例として第 1図〜第 4図に示した構成によって、 前述の未到の課題を明快 に、 しかも経済的に解決できたものである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例の縦断面図であり、 制動開始時点の状態を示 す。
第 2図は、 本発明の他の一実施例の縱断面図であり、 弁全開付近の状態を 示す。
第 3図は、 本発明の他の一実施例の縦断面図であり、 制動開始時点の状態 を示す。
第 4図は、 本発明の他の一実施例の縦断面図であり、 弁全開付近の状態を 示す。
第 5図は、 従来技術 (原発明) の無水擎逆止弁装置の縦断面図である。 第 6図は、 従来技術の逆止弁の縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以上説明した通り、 本発明の無水擊逆止弁装置は、 水撃防止に顕著な作用 効果を奏するが、 更に、 本発明の要旨に添い、 構造的変化を加えたり従来技 術を援用して、 実施上の種々の要請に応えることが可能である- 例えば、 第 1図〜第 4図に例示した構成においては、 弁閉鎖運動への阻害 要因を極力削減 (弁体 4の形状を整え、 質量を小さく して、 形状抵抗と慣性 抵抗を極力削減) することにより、 弁体 4の自重による降下だけでも、 所要 の弁閉鎖運動ができ、 管内流れの減速の速さに同調しながら、 ほほ追随遅れ のない弁閉鎖の性能を発揮できるものであるが、 更に厳しい仕様条件、 例え ば逆流開始までの時間が非常に短い場合等においては、 その弁閉力の強さ を自由に調整するために、 弁閉力付勢部材 (重錘、 ばね等) を弁箱 1 と弁体 4との間に介設して、 弁閉カを付勢することもできる (図示は省略) 。 そし て、 この場合、 弁閉力付勢部材を連結する支点の関係位置を適宜に按配する ことによって、 弁全開付近では、 所要最小限の弁閉力として作用させて弁抵 抗損失を小さく し、 弁閉鎖付近では、 所要最大限の弁閉力として作用させ て、 更に望ましい弁閉鎖運動をさせる構成とすることが可能である。 又、 第 3図〜第 4図の実施例における弁閉力付勢部材 1 9は、 前述のように、 そも そも作動部やシール部の摩擦抵抗力を相殺するためのものである力、'、 これに 弁閉力の強さを自由に付勢し調整する機能を付加することも当然可能であ り、 第 3図には、 弁閉付勢力を付勢力調節部 2 0にて簡便に調整する方法も 例示した。
弁座 3については、 無水繋の弁閉鎖を行わせるための重要な要素として、 流路 a— bに対して傾斜して設けられているわけである力 その傾斜角は、 仕様条件に応じて種々設定可能である。 一般的な条件下においては、 本弁装 置が竪置きと横置きの両方の使い方がされ得ることを考慮に入れて汎用性を 持たせるためには、 流路 a→bの主流線に直交する平面に対して 2 0度〜 3 0度の傾斜角力望ましいが、 これに限定されるものではない
制動装置 1 3についても種々の構造がある。 例えば、 第 1図の実施例のも のにおいては、 従来より広く使用されている一般的なビストン ' シリンダー 形式の制動装置 1 3を図示している力、 この実施例の場合には、 要は瞬間的 な制動効果を持つものであればよく、 ピストン · シリンダ一形式に限定する 必要はないことは自明である。 第 2図の実施例のものにおいては、 シリン ダ—に連通穴を設けて、 流路 a→bの通過流体を制動装置 1 3の作用流体と して流用したものを図示している力 シリンダーを密封型として、 制動装置 1 3の作用流体を別途封入してもよい。 第 3図の実施例のものにおいては、 制動時に高圧となる制動装置 1 3内の流体が、 連結棒支持部 1 0のシール部 1 1を経由して弁箱 1内に漏れてくるのを防ぐ方法も例示した。 すなわち、 円環穴状のシリンダ一 1 4と円環状のビストン 1 5の形状とすることによつ て、 制動装置 1 3内の高圧流体がシール部 1 1とは関係ない場所で保有され ることとなるため、 シール部 1 1の密封性への要求が緩和され、 製作上極め て好都合である。 又、 図示したようにシリンダー 1 4をくびれ形状にしてお けば、 弁体 4が弁座 3に着座する直前に制動を働かせ、 更に弁体 4力 ?着座す る一瞬に制動を弱くすることにより、 弁着座の瞬間の弁座 3付近での高速流 によるチャタリングを回避することも可能となる。 又、 第 1図及び第 3図に 例示したように、 制動装置 1 3を弁箱外に設けたり、 連結棒 9を 9 a , 9 b に分割したりして、 製作、 保守点検を容易にすることもできる一方、 第 2図 及び第 4図に例示したように、 制動装置 1 3を弁箱 1内に内蔵して、 コンパ ク トなものとすることもできる。
弁体 4と制動装置 1 3との間の運動伝達機構については、 第 1図に例示し たように、 伝動部材 1 2を介して連接したり、 第 4図に例示したように、 制 動装置 1 3が制動装置支持軸 1 3 aを中心に揺動できる構造にして、 連結部 材 7を省略することもできる。 前述の遊び運動部を持つリンク機構について は、 第 1図〜第 2図には、 連結部材 7に設けた切欠き部を介して連結する方 式を例示したが、 この方式に限定する必要はない。 いずれにしても、 弁体 4 の制動を弁体全面にわたって平均的に (片寄らぬよう) 行うためには、 第 1 図〜第 4図に例示したように、 制動装置 1 3への運動伝達機構との連結部 6 は弁体 4の吐出側に位置させて、 弁閉鎖時に引っ張る形で制動するのが望ま しく、 保守点検等の利便性から言っても、 制動装置 1 3は弁箱蓋 2に近い位 置に付設すること力望ましい。 - 制動開始のタイミングに関する調整については、 第 1図〜第 4図のいずれ の場合においても、 制動開始位置調節部 1 6にて簡単に行える。 弁体 4の弁 座 3に対する開度がどの程度になったときに制動を開始させるべきかについ ては、 本弁装置の設置条件、 仕様条件によって異なり、 更に各作動部材の伸 び率等も考慮に入れる必要があるが、 一校的な条件の下では、 弁体 4 と弁座 3の間の角度が 2度〜 5度の範囲内のいずれかの時点に制動開始タイミング を設定するのか Iましい。 但し、 この角度に限定されるものではない。 又、 制動装置 1 3の制動の強さに関する調整については、 第 1図及び第 3図に例 示したバイパス調節弁 1 8を操作する方法や、 第 2図及び第 4図に例示した シリンダ一に調節用小穴を設ける方法の他にも、 ビストンの口径を変更した り、 更に、 第 1図及び第 3図に例示した制動装置の場合は、 制動装置 1 3内 の作用流体を粘性の異なる流体に替える方法もあることは勿論である。 これ らの調整によって、 特殊な仕様条件、 例えば送水の状況力 ?不安定で弁閉力の 設定が一律には困難な場合等においても、 弁着座タイミングのズレに都度対 処でき、 簡便に水鼙防止の完璧を期することができる。
弁体 4については、 従来技術を援用した種々の構造があり得る。 第 1図〜 第 4図に例示したものは、 弁体 4を弁部 4 aと腕部 4 bの二節に分割 ·連結 し、 その連結部に若干の動きを許す形として、 容易な製作手段によって弁座 3との密着性を得るものであるが、 この他に、 小型の弁装置の場合や、 精密 な製作加工により弁座 3への密着が可能な場合には、 弁体 4がー体一節の構 造でも充分である。
なお、 本癸明の技術思想は、 弁体をスイング型以外の方式 (例えばリフト 型等の方式) とした場合にも適用できることは勿論である。 又、 本発明の弁 装置を原発明の無水擎逆止弁装置と組み合わせて使用することも勿論可能で あり、 例えば、 原発明の無水擎逆止弁装置を主弁として設置し、 本発明の弁 装置をバイパス弁として併設する等の使用方法も考えられる。 そ.の他、 本発 明の趣旨の範囲内で種々設計変更が可能であり、 本発明は前述の実施例に限 定されるものではない。 産業上の利用可能性
本発明は、 以上のように、 単葉の弁体や弁座の構造を、 通過流体の運動に 追随しやすい構造とした上で、 弁体を直線的運動伝達機構を介して制動装置 に連結し、 弁体の弁閉鎖運動開始から弁着座直前までの間は、 弁閉鎖運動の 减速要因となる制動や作動部 · シール部の摩擦等の影響を一切排除できる仕 組みに、 制動装置と運動伝達機構を構成することによって、 弁着座直前から 弁着座までの短い区間に限定してソフトな制動を働かせるものであり、 簡潔 かつ明快な構造のもとに、 従来の無水撃逆止弁装置における未到の課題を解 決し、 更に容易かつ経済的な技術手段をもって、 所定最大流量時にあっては 弁抵抗損失が少なく、 急激な流れの状態変化にも容易に即応できて弁閉鎖運 動の遅れがなく、 しかも弁着座時には緩やかに着座して、 水撃や衝擎音を防 止する、 画期的な無水撃逆止弁装置を実現できたものである。 特に、 単葉主 弁であるにもかかわらず、 コンパク トな制動装置を用いて大口径 ·大型化に 対応することも容易であり、 作動部材の強度に対する要求も厳しくないの で、 設計 ·製作上便利かつ経済的であり、 更に着座タイミングの調整も簡単 で、 据付け調整 '保守管理など広汎にわたり、 優れた成果をあげることがで き、 実施効果の顕著さは従来技術と比較して、 極めて大きいものである c

Claims

請 求 の 範 囲
1. 弁箱内で摇動自在に枢支された弁体が、 ポンプ作動時には開弁して流 体を吐出させ、 ボンブ停止時には閉鎖して吐出側流体の逆流を阻止する逆止 弁装置において、 弁座 (3) は、 弁箱 ( 1) 内流路の流線に対して傾斜して 設けられ、 単葉の弁体 (4) は、 常に弁閉鎖方向への作用力を保有すると同 時に、 形状抵抗、 慣性抵抗共に小さく形成されて、 ポンプへの入力が絶たれ たとき、 流体の吐出方向流れが慣性を失い停止する時点で弁体 (4) が弁座 (3) にほぼ着座する構造に構成されたこと、 及び、 弁箱 (1) には制動装 置 (1 3) が付設され、 弁体 (4) は、 弁体 (4) の弁座 (3) への着座直 前の時点から着座に至る限られた区間以外は何ら運動を伝達しないリンク機 構を介して直線運動伝達機構に連結され、 該直線運動伝達機構は制動装置 (1 3) に連結されることによって、 弁体 (4) の弁閉鎖運動の行程の中 で、 弁座 (3) への着座直前の時点までは、 制動装置 (1 3) が弁閉鎖運動 を何ら減速させることなく、 弁座 (3) への着座直前の時点から着座に至る 限られた区間のみ、 制動装置 (1 3) による減速が働く構造に構成されたこ とを特徴とする無水撃逆止弁装置。
2. 弁箱内で揺動自在に枢支された弁体が、 ポンプ作動時には開弁して流 体を吐出させ、 ポンブ停止時には閉鎖して吐出側流体の逆流を阻止する逆止 弁装置において、 弁座 (3) は、 弁箱 (1) 内流路の流線に対して傾斜して 設けられ、 単葉の弁体 (4) は、 常に弁閉鎖方向への作用力を保有すると同 時に、 形状抵抗、 慣性抵抗共に小さく形成されて、 ポンプへの入力が絶たれ たとき、 流体の吐出方向流れが慣性を失い停止する時点で弁体 (4) が弁座 (3) にほ! 着座する構造に構成されたこと、 及び、 弁箱 (1 ) には制動装 置 ( 1 3) 力付設され、 弁体 (4) は、 直線運動伝達機構を介して制動装置 ( 1 3) に直結的に連結され、 制動装置 ( 1 3) は、 弁体 (4 ) の弁座 ( 3 ) への着座直前の時点から着座に至る限られた区間以外は何ら制動が働 力、ない構造に構成されると共に、 弁体 (4) 、 制動装置 ( 1 3) 周辺の作 動部やシール部の摩擦抵抗力を上回る付勢力を有する弁閉力付勢部材 ( 1 9) によって、 弁閉鎖方向に付勢されることによって、 弁体 (4) の弁閉鎖 運動の行程の中で、 弁座 (3) への着座直前の時点までは、 制動装置 (1 3) が弁閉鈸運動を何ら減速させることなく、 弁座 (3) への着座直前の時 点から着座に至る限られた区間のみ、 制動装置 (1 3) による減速が働く構 造に構成されたことを特徴とする無水擎逆止弁装置。
3. 制動開始位置調節部 ( 1 6) 、 及び制動装置 ( 1 3) のバイパス調節 弁 (1 8) 、 並びに弁閉力付勢部材 (1 9) の付勢力調節部 (20〉 、 のい ずれかの調節によって、 弁体 (4) の弁座 (3) への着座タイミングが調整 されるよう構成されたことを特徵とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項に記 載の無水撃逆止弁装置。
PCT/JP1995/002463 1994-12-05 1995-12-01 Dispositif a clapet antiretour sans coup de belier WO1996018054A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69511430T DE69511430D1 (de) 1994-12-05 1995-12-01 Rückschlagventil zur verhinderung eines wasserschlages
US08/836,795 US5746246A (en) 1994-12-05 1995-12-01 Water hammer preventing check valve
EP95938630A EP0797033B1 (en) 1994-12-05 1995-12-01 Non-water hammering check valve device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30049594 1994-12-05
JP6/300495 1994-12-05
JP539895 1995-01-18
JP7/5398 1995-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996018054A1 true WO1996018054A1 (fr) 1996-06-13

Family

ID=26339331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002463 WO1996018054A1 (fr) 1994-12-05 1995-12-01 Dispositif a clapet antiretour sans coup de belier

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5746246A (ja)
EP (1) EP0797033B1 (ja)
KR (1) KR100391235B1 (ja)
CN (1) CN1054911C (ja)
DE (1) DE69511430D1 (ja)
WO (1) WO1996018054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058364A1 (zh) * 2016-09-28 2018-04-05 太原理工大学 防污染型微阻缓闭止回阀及工业排水系统

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1084854C (zh) * 1995-11-13 2002-05-15 株式会社横田制作所 复合蝶形阀装置
JP3777516B2 (ja) * 1996-04-09 2006-05-24 博 横田 可変バイパス緩閉式逆止弁装置
CA2310991A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-06 Stephen C. Florence Swing check valve
US6152173A (en) * 1999-07-28 2000-11-28 Val-Matic Valve And Manufacturing Corp. Position indicating check valve
US6679290B2 (en) 2000-06-08 2004-01-20 Dixon Bayco Limited Swing check valve
US6648013B1 (en) 2001-06-20 2003-11-18 Watts Industries, Inc. Check valve having variable opening-force threshold
US6585000B2 (en) * 2001-09-04 2003-07-01 Lydell Radford Pressure relief valve
US6715744B2 (en) * 2002-07-01 2004-04-06 Arvin Technologies, Inc. Air spring shock absorber module with internal load-based damping adjustment
US20050022887A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Damper Design, Inc. Flow diverter arrangement
US20080030026A1 (en) * 2004-02-09 2008-02-07 Cho Joong-Won Pipe Coupling System
US7168446B2 (en) * 2005-05-13 2007-01-30 Air Products And Chemicals, Inc. High impact discharge valve
KR100718535B1 (ko) * 2005-09-07 2007-05-17 주식회사 미르코 역류 차단 밸브장치
US7533693B2 (en) * 2005-10-31 2009-05-19 Ga Industries, Llc Side-mounted position indicator for flapper check valve
JP4171021B2 (ja) * 2005-12-21 2008-10-22 株式会社フジキン ウォータハンマーレスバルブ
CA2661317A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Global Valve Technology Limited Centreline flow valve
JP5208396B2 (ja) * 2006-10-10 2013-06-12 株式会社荏原製作所 真空下水道用弁、真空式下水道システム
SE535185E (sv) * 2010-09-10 2019-03-07 Ovivo Luxembourg Sarl Apparat för att blanda in en andra fluid i en första fluid innefattande en reglerenhet
RU2493463C1 (ru) * 2012-08-16 2013-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "Завод "Газпроммаш" Клапан предохранительный запорный
CN103195953A (zh) * 2013-03-26 2013-07-10 大丰市奥凯流体机械有限公司 旋启式止回阀
RU2564726C2 (ru) * 2013-09-12 2015-10-10 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственная фирма "МКТ-АСДМ" Управляемый поворотный затвор
CN103836238B (zh) * 2014-02-21 2017-01-04 武汉圣禹排水系统有限公司 升降式截流橡胶瓣止回阀
KR101487748B1 (ko) * 2014-05-19 2015-01-30 플로우테크 주식회사 병렬 실린더형 체크밸브
KR101487749B1 (ko) 2014-05-19 2015-01-30 플로우테크 주식회사 급폐 및 완폐 동작이 가능한 체크밸브
US9360133B2 (en) * 2014-10-14 2016-06-07 Kennedy Valve Company Cushioned check valve
KR101538728B1 (ko) * 2014-12-08 2015-07-24 플로우테크 주식회사 슬램 및 수충격 방지용 체크밸브
CN105042124B (zh) * 2015-08-12 2018-01-30 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种导管端头的单向活门装置
US10190695B2 (en) 2016-04-22 2019-01-29 Cornell Pump Company Convertible check valve
CN105926737A (zh) * 2016-05-10 2016-09-07 南昌大学 用于抽水马桶的排水泵组件
CN105888025A (zh) * 2016-05-10 2016-08-24 南昌大学 用于抽水马桶的排水泵组件
US10654010B2 (en) * 2016-12-13 2020-05-19 Andritz Aktiebolag High speed injector with an improved steam valve
EP3499105B1 (en) * 2017-12-15 2020-05-27 Hamilton Sundstrand Corporation Check valves
CN108397577B (zh) * 2018-05-16 2024-09-17 安徽红星阀门有限公司 止回阀
CN108916433A (zh) * 2018-06-12 2018-11-30 上海东软医疗科技有限公司 泄压装置
US10557566B1 (en) 2018-08-07 2020-02-11 Kennedy Valve Company Cushioned relief valve
RU195267U1 (ru) * 2019-07-19 2020-01-21 Общество с ограниченной ответственностью "Промавтоматика-Саров" Клапан-отсекатель
RU195268U1 (ru) * 2019-08-01 2020-01-21 Общество с ограниченной ответственностью "Промавтоматика-Саров" Клапан-отсекатель
CN112081965B (zh) * 2020-09-03 2022-03-11 浙江宁锚阀门有限公司 一种多功能截止阀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS271263Y1 (ja) * 1950-11-23 1952-02-14
JPS30176Y1 (ja) * 1953-05-08 1955-01-11
JPH0324377A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Hidekuni Yokota スイング型無水撃逆止弁装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2356990A (en) * 1942-11-28 1944-08-29 Reconstruction Finance Corp Fire extinguishing system
US2818091A (en) * 1955-06-06 1957-12-31 Arthur W Rafferty Loading valve for liquid flow conduits
US3106220A (en) * 1961-09-13 1963-10-08 Atwood & Morrill Co Inc Check valve, with dashpot
US3177894A (en) * 1962-02-28 1965-04-13 Frank Wheatley Pump & Valve Ma Controlled action check valve
GB986860A (en) * 1962-11-21 1965-03-24 Dominion Eng Works Ltd Valve and dash-pot assembly
JPS5125930B1 (ja) * 1970-12-15 1976-08-03
US3817278A (en) * 1971-08-09 1974-06-18 Fwi Inc Spring closing check valve
US3883111A (en) * 1973-09-24 1975-05-13 Acf Ind Inc Clapper-type check valve
US3942551A (en) * 1975-03-06 1976-03-09 Wheatley Company Hydraulic damping means for hinged check valve
US4188973A (en) * 1977-12-06 1980-02-19 Anderson, Greenwood & Co. Check valve
US4353390A (en) * 1979-12-06 1982-10-12 Anchor/Darling Valve Company Swing check valve with internally balanced disc
DE3321748A1 (de) * 1983-06-16 1984-12-20 Deka Armaturen GmbH, 4403 Senden Stroemungsgesteuerte schliessvorrichtung fuer fluessigkeitsleitungen
US4669500A (en) * 1986-05-23 1987-06-02 Wheatley Pump And Valve, Inc. Check valve actuator
AT387269B (de) * 1986-11-12 1988-12-27 Voest Alpine Ag Rueckschlagventil
FR2644548B1 (fr) * 1989-03-15 1991-07-19 Framatome Sa Dispositif de controle de debit pour clapet a battant amorti
US5010919A (en) * 1990-02-23 1991-04-30 Tom Wheatley Valve Co. Subsea barrier valve

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS271263Y1 (ja) * 1950-11-23 1952-02-14
JPS30176Y1 (ja) * 1953-05-08 1955-01-11
JPH0324377A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Hidekuni Yokota スイング型無水撃逆止弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058364A1 (zh) * 2016-09-28 2018-04-05 太原理工大学 防污染型微阻缓闭止回阀及工业排水系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1175300A (zh) 1998-03-04
EP0797033A1 (en) 1997-09-24
KR100391235B1 (ko) 2003-11-28
CN1054911C (zh) 2000-07-26
DE69511430D1 (de) 1999-09-16
EP0797033A4 (en) 1998-02-25
US5746246A (en) 1998-05-05
EP0797033B1 (en) 1999-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996018054A1 (fr) Dispositif a clapet antiretour sans coup de belier
JP2683880B2 (ja) 複合作動式無水撃逆止弁装置
JP3993637B2 (ja) 無水撃逆止弁装置
US6648010B1 (en) Check valve plate with anti-pressure surge device
JP2855417B2 (ja) 無水撃逆止弁装置
KR101605965B1 (ko) 내부 완충식 역지밸브
JP2006266416A (ja) スイング逆止弁
JP2008075860A (ja) スイング逆止弁
JPH04505960A (ja) 適応緩衝器およびそれに使用する減衰弁
JPS5848763B2 (ja) アクチュエ−タのブレ−キ回路
JP2592981Y2 (ja) スイング型無水撃逆止弁装置
JPH0324377A (ja) スイング型無水撃逆止弁装置
JP4295853B2 (ja) バイパス緩閉式逆止弁装置
JP2707078B2 (ja) スイング型無水撃逆止弁装置
KR101523955B1 (ko) 가변 교축에 의해 급폐 및 완폐의 조절이 가능한 체크밸브
US3433253A (en) Free delivery controlled return valve
JPS5813176Y2 (ja) 逆止弁
US1527315A (en) Flow-control system
JPH09256418A (ja) 圧力制御回路及びブレーキ装置
KR200214850Y1 (ko) 버터플라이형 역지 밸브
JPS5813177Y2 (ja) 逆止弁
SU1486432A2 (ru) Устройство для торможения контейнеров трубопроводной пневмотранспортной установки
JPS64133B2 (ja)
US1704392A (en) Flow-control system
JP3299766B2 (ja) 水車の電動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95197534.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836795

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995938630

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970703741

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995938630

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703741

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995938630

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970703741

Country of ref document: KR