WO1996010710A1 - Union de tuyaux d'acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet - Google Patents

Union de tuyaux d'acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet Download PDF

Info

Publication number
WO1996010710A1
WO1996010710A1 PCT/JP1995/002034 JP9502034W WO9610710A1 WO 1996010710 A1 WO1996010710 A1 WO 1996010710A1 JP 9502034 W JP9502034 W JP 9502034W WO 9610710 A1 WO9610710 A1 WO 9610710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating layer
resin
thickness
treatment
chemical conversion
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002034
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Tsuru
Masaharu Oka
Haruyuki Nagayoshi
Akira Nakashima
Seijun Higuti
Ryusuke Inoue
Toshio Akiyama
Kazumi Sagara
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27461344&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1996010710(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP23985194A external-priority patent/JPH08105582A/ja
Priority claimed from JP6239850A external-priority patent/JP3056646B2/ja
Priority claimed from JP4324695A external-priority patent/JPH08233164A/ja
Priority claimed from JP4324595A external-priority patent/JPH08233163A/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to US08/809,344 priority Critical patent/US6027145A/en
Priority to DE1995627635 priority patent/DE69527635T4/de
Priority to EP95933616A priority patent/EP0786616B9/en
Publication of WO1996010710A1 publication Critical patent/WO1996010710A1/ja
Priority to NO19971523A priority patent/NO328656B1/no

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/06Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/18Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings
    • F16L58/182Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings for screw-threaded joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

明 細 書 耐ゴーリ ング性に優れた鋼管継手およびその表面処理方法 技術分野
本発明は、 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手に閟し、 更 に詳しく は原油採掘に使用する油井管ネジ継手や採掘された原油を 輸送するライ ンパイプ用ネジ継手において、 グリスを塗布しない繰 り返し締め付け、 緩めに対しても継手が焼付く ことなく、 操り返し 使用できる耐ゴ一リ ング性に優れた鋼管継手およびその表面処理に 関するものである。 背景技術
油井掘削時に使用するチュ一ビングゃケーシングには一般にネジ 継手が用いられている。 これらのネジ継手には使用環境下で内外圧 、 軸力、 曲げ等を複合して被るため、 これらの複合荷重下において も継手がリーク しないこと、 継手が破損しないことが要求される。 —方、 チュービングゃケ一シングの降下作業時には一度、 締め込ん だ継手を緩めることもあり、 一股にチュービングで 10回、 ケーシン グで 3回の締め緩めに対しても継手が焼き付く ことなく使用できる ことが AP I (米国石油協会) でも望まれている。 上記の要求性能を満 たすためには、 AP I BUL5A2に述べられているコンパゥン ドグリスを 塗布して継手を締め込むことが現在まで常識化している。 ここでの コンバウン ドグリスの役割は耐焼付き性の確保とシール性の向上に め 。
その後、 シール性をより向上させる発明として金属対金属接触部 を有する特殊ネジ継手、 すなわち、 プレ ミアムジョイ ン トの開発が 盛んになされ、 種々な形状のシール部を有するプレ ミアムジョイ ン ト (特公昭 59- 44552号公報、 特公平 5 - 41 876号公報) が発明されて いる。 このような発明により、 継手のガスシール性は管体降伏強度 と同等以上にまで向上させるに至った。 しかしながら、 より優れた シール性を得るには金属接触部に母材の降伏点をも越えるような、 より高い面圧を付与しなければならないため、 焼付きの中でも修復 不可能なゴー リ ングが発生し易く なり、 ゴーリ ングを防止する研究 が盛んに行われるようになつてきた。
このゴーリ ング防止対策として、 コンパゥン ドグリスに亜鉛、 鉛 、 銅等の重金属粉、 あるいは雲母等の無機物を適切に含有させるグ リ スの開発やシール部形状に工夫を凝らすことで局部面圧を軽減す るもの (特開昭 62 - 209291号公報、 特開平 4 — 277392号公報) や、 シール面の性状を制御したもの (実公平 6 -71 3号公報) や表面処理 によりゴーリ ング性を向上させるもの (特公平 3 -785 17号公報、 特 開平 5 - 1 17870号公報、 特開昭 62 - 258283号公報、 特開昭 60-26695 号公報、 特開昭 58- 3 1 097号公報、 特開昭 58- 1 7285号公報、 特開昭 61 - 124792号公報、 特開昭 61 - 1 36087号公報) 等がある。 係る各特許 公報に示す技術もそれなりに効果があり、 特に適切な表面処理とコ ンパウン ドグリスを用いることで耐焼付き性も実用的に充分な範囲 にまで向上してきた。
特に、 特公平 3 -7851 7号公報には油井管ネジ継手に二硫化モリブ デンを分散混合させた樹脂被膜を形成されるものが知られている。 しかし、 係る公報は樹脂被膜層を金属対金属接触部の表面粗さ以下 に形成されている。 これはコンパウン ドグリス塗布を念頭に置いた もので、 最終表面の凹凸にグリスが封入される効果を狙ったもので 、 無グリス潤滑下での締め緩めに対しては下地の表面粗さによる選 択的接触により安定した耐焼付き性は得られない。 また、 経時劣化 を最小限にするための下地処理の考えはなく、 粗さのみについての 言及では長期に亘る安定した耐焼付き性を得ることが出来ないとい う問題がある。
更に、 特開平 6 -10154号公報には表面処理前の表面最大粗さと表 面処理被膜厚さの関係を規定したものが知られている。 しかし、 係 る公報は金属接触部の隙間を小さ くすることでシール性の向上を狙 つたものであり、 尚かつ、 コンパウン ドグリスの効果について述べ ているものの、 上記同様無潤滑下の耐焼付き性については全く述べ られていない。 さらに実施例として述べられている金属系の表面処 理では無グリス潤滑下での耐焼付き性が期待できないこ とは前述し たとおりである。
このような状況のもとに、 近年の研究として塗布したグリスがメ ークアップ (締め付け) 中に高圧になり使用性能を劣化させること (特開昭 63 - 210487号公報、 特開平 6 - 1 1078号公報) やコンパゥン ドグリスに含有されている重金属分に起因した環境汚染問題などが 取り上げられ、 重金属分を含まないコンパゥン ドグリスの商品化な どコンパゥン ドグリ スに関わる問題が生じ始めた。 1991年に制定さ れた AP I RP5C5 にも継手性能に及ぼすグリス量やグリス圧力の問題 を評価するプログラムとなっている。 それにも増して、 コンパゥン ドグリスの塗布作業は作業環境を悪化させると同時に作業効率をも 低下させている。 従って、 このようなコンパウン ドグリスを一切用 いることなく、 従来の性能、 特にゴーリ ング性を確保できれば上述 した問題点を一掃できる画期的なネジ継手となる。 それにも拘らず 、 コンパウン ドグリスを用いざるを得ないのは完全無グリス潤滑下 では従来の技術ではゴーリ ング性が数段劣化することにあった。
USP4692988には、 ねじ継手に固体潤滑剤として二硫化モリブデン を用い、 PTFE等でバウン ドしたもの、 あるいはキャ リアにより PTFE を塗布する時の方法等について述べられている。 さらに、 係る技術 は液体潤滑剤とともに用いられる場合に効果を発揮するものと解釈 でき、 本発明が究極的な目標とする完全無液体潤滑環境下では十分 な効果を発揮できない。 この理由として、 特にねじ継手のシール時 においては、 管体降伏強度以上の高面圧により摺動を繰り返すため により、 ねじ部以上に焼付きやすいためである。
この問題を解決するための手段として発明者等は下地処理の適正 化に着目し、 シール部、 及びねじ部に燐酸被膜処理を適正な方法で 施した後に、 固体潤滑被膜を設けることではじめて完全液体無潤滑 下での焼付き性が維持できることを究明した。
同様に、 固体潤滑剤をねじ継手に適用した例に、 USP441 4247があ る。 この発明においてはブラス トによる下地処理を施した後、 ニ硫 化モリブデンを樹脂とともに塗布し、 焼付けるものであるが、 ブラ ス トによる下地処理では特に高面圧下での無液体潤滑下で十分な耐 焼付き性を発揮することができない。 これに対して、 燐酸塩被膜処 理を施した場合、 実施例で述べたように無液体潤滑下でも焼付きを 起こすことなく、 1 0回以上のメークアップ、 ブレークアウ トを行う こ とができる。
燐酸塩被膜層が酎焼付き性に優れる理由として燐酸塩被膜層の凹 凸、 及び空隙が樹脂のアンカー効果を増進させ、 繰り返し摺動後も 燐酸被膜層の上表層に薄膜の後退潤滑被膜が残存するためである。 発明の開示
上述のような問題を解消するべき、 発明者らは鋭意研究を重ねた 結果、 従来において継手メークアップ前に塗布したコンパゥン ドグ リスなどの液体潤滑剤を一切使用することなく、 操り返しの締め、 緩めに対してゴーリ ングを起こすことなく、 かつシール性等の使用 性能も満足するこ とが出来る耐ゴーリ ング性に優れた鋼管継手およ びその表面処理方法を提供することにある。 その本発明の要旨は次 のとおりである。
( 1 ) 雄ネジとネジなし金属接触部からなるピンと雌ネジとネジ なし金属接触部からなるボッ クスから構成される管のネジ継手にお いて、 ボッ クスまたはピンの接触表面に、 燐酸系化成処理被膜層あ るいは窒化処理層と燐酸系化成処理被膜層を設けると共に、 二硫化 モリブデンまたは二硫化タ ングステン粉末を樹脂に分散混合した樹 脂被膜層を該燐酸系化成処理被膜層上に形成し、 前記樹脂被膜の膜 厚を該燐酸系化成処理被膜層の膜厚以上とした耐焼付き性に優れた ネジ継手。
( 2 ) 項目 ( 1 ) において、 前記樹脂被膜の膜厚を燐酸系化成処 理被膜層の表面粗さ以上とする耐焼付き性に優れたネジ継手。
( 3 ) 項目 ( 1 ) または ( 2 ) において、 さらに相対する摺動面 の表面粗さを前記樹脂被膜層の厚さより小さ くする、 耐焼付き性に 優れたネジ継手。
( 4 ) 項目 ( 1 ) から ( 3 ) のいずれかにおいて、 前記燐酸系化 成処理被膜層厚さを 5〜30 z mに、 前記窒化処理層厚みを 1 〜20 mにし、 前記二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末量を
0. 2 ≤ { (二硫化モ リ ブデンまたは二硫化タ ングステンまたは二 硫化タ ングステン粉末) の含有量 } / { (樹脂) の含有量 } ≤9.
0
なる割合となるようにし、 かつ前記樹脂被膜層の厚みを 10〜45 m に形成する耐焼付き性に優れたネジ継手。
( 5 ) 項目 ( 1 ) から ( 4 ) のいずれかにおいて、 さらに前記樹 脂に腐食抑制剤を分散混合する耐焼付き性に優れたネジ継手。 ( 6 ) 網管の継手部分のねじ部およびメタルシール部に、 厚さ 5 〜30〃mの燐酸マンガン系化成処理被膜層、 あるいは厚さ 1 〜20 mの窒化処理層と厚さ 5〜30 mの燐酸マンガン系化成処理被膜層 を設けるとともに、 さらにニ硫化モリブデンまたは二硫化夕ングス テン粉末とエポキシ樹脂、 フラン樹脂、 ボリア ミ ドイ ミ ド榭脂の中 より選定した一種を必須成分として含有し、
0. 2 ≤ { (二硫化モリ ブデンまたは二硫化タ ングステン粉末) の 含有量 } / { (エポキシ樹脂、 フラ ン樹脂、 ポリ ア ミ ドイ ミ ド樹脂 の中より選定した一種) の含有量 } ≤ 9. 0 (重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 加熱処理を施して、 厚 さ 10〜45 mの固体潤滑被膜層を形成せしめることを特徴とする鋼 管継手の表面処理方法。
( 7 ) 項目 ( 6 ) において、 さらに二硫化モリブデンまたはニ硫 化タングステン粉末に対して 10〜50重量%の Cu. Zn粉末の一種また は二種を含有し、
0. 2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末と Cu , Zn粉末の一種または二種) の含有惫} / { (エポキシ樹脂、 フラ ン樹脂、 ボリア ミ ドィ ミ ド樹脂の中より選定した一種) の含有量) ≤9. 0 (重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布する鋼管継手の表面処理方 法。
( 8 ) 項目 ( 6 ) において、 固体潤滑被膜層を形成せしめる固体 潤滑剤の必須成分である二硫化モリブデンまたは二硫化タ ングステ ン粉末の粒子径がフィ ッ シヤー法による測定により 0. 45〜10 mの 範囲、 また分子量が 2. 000 〜10. 000の範囲のエポキシ樹脂、 分子量 が 150〜250 の範囲のフラ ン樹脂、 分子量が 10, 000〜25, 000の範囲 のボリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種で構成されることを 特徵とする鋼管継手の表面処理方法。
( 9 ) 項目 ( 7 ) において、 Cuあるいは Zn粉末の粒子径が 0.5〜 10 / mの範囲の一種または二種である鋼管継手の表面処理方法。
(10) Cr含有量が 10重量%以上の高 Cr含有量の合金鑭からなる油 井管の継手部分のねじ部およびメタルシール部に、 厚さ 1 〜20 m の窒化処理層、 厚さ 0.5〜15 mの鉄めつ き層あるいは 10%以下の Ni. Coの一種または二種を含有する鉄合金めつき層の下地処理層と 厚さ 5〜30 mの燐酸マ ンガン系化成処理被膜層、 さらに二硫化モ リブデンまたは二硫化夕ングステン粉末とエポキシ樹脂、 フラン樹 脂、 ポリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種を必須成分として 含有し、
0.2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末) の 含有量) / { (エポキシ樹脂、 フラン樹脂、 ボリアミ ドイ ミ ド樹脂 の中より選定した一種) の含有量 } ≤ 9.0(重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 加熱処理を施して、 厚 さ 10〜45 mの固体潤滑被膜層からなる三層被膜層を設けることを 特徴とする鋼管継手の表面処理方法。
(11) 項目 (10) において、 さらに二硫化モリブデンまたはニ硫 化タングステン粉末に対して 10〜50重量%の Cu, Zn粉末の一種また は二種を含有する鋼管継手の表面処理方法。
(12) 項目 (10) において、 固体潤滑被膜層を形成せしめる固体 潤滑剤の必須成分である二硫化モリブデンまたは二硫化夕ングステ ン粉末の粒子径がフィ ッシヤ ー法による測定により 0.45〜10〃 mの 範囲、 また分子量が 2, 000〜10, 000の範囲のエポキシ樹脂、 分子量 が 150〜250 の範囲のフ ラ ン榭脂、 分子量が 10.000〜25, 000の範囲 のポリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種で構成される鋼管継 手の表面処理方法。 ( 13) 項目 (1 1 ) において、 固体潤滑被膜層を形成せしめる固体 潤滑剤の必須成分である二硫化モリブデンまたは二硫化タングステ ン粉末の粒子径がフィ ッ シヤー法による測定により 0. 45〜10 111の 範囲、 Cuあるいは Zn粉末の粒子径 0. 5〜10〃πιの範囲の一種または 二種、 または分子量が 2. 000〜1 0, 000の範囲のエポキシ樹脂、 分子 量が 150〜250 の範囲のフラ ン樹脂、 分子量が 1 0. 000〜25, 000の範 囲のポリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種で構成される鋼管 継手の表面処理方法。 図面の簡単な説明
第 1 図は本発明を適用した継手構成部材の概略図である。
第 2図は各継手構成部材の組立構成を示す図である。
第 3図は各種表面処理とゴーリ ング発生時の回数との関係を示す 図である。
第 4図は本発明での試験の概要を示す図である。
第 5図は分散メ ツキによる表面被膜の種類と焼付きまでの捃動距 離との関係を示す図である。
第 6図は各種樹脂に二硫化モリブデン粉末を分散混合させた被膜 と焼付きまでの摺動距離との閬係を示す図である。
第 7図は各種下地処理した場合の樹脂に二硫化モリブデン粉末を 分散混合させた表面被膜と焼付きまでの摺動距離との関係を示す図 である。
第 8図は燐酸系化成処理の膜厚と焼付きまでの摺動距離との閼係 を示す図である。
第 9図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 膜厚との関係を示す図である。
第 1 0図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 膜厚及び相対する摺動面の表面粗さとの関係を示す図である。
第 1 1図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 表面粗さとの関係を示す図である。
第 12図は摺動相手材にサン ドプラス トを施した場合の各種表面処 理とゴ一リ ング発生時の回数との関係を示す図である。
第 13図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 表面粗さ及び相対する摺動面の表面粗さとの関係を示す図である。
第 14図は本発明に係る樹脂被膜厚みと表面粗さにおける耐焼付き 性との関係を示す図である。
第 15図は相対する摺動面粗さでのメーク , ブレーク回数と樹脂被 膜厚みの減少過程を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1 図に本発明を適用した継手構成部材の概略図を示す。 第 1 図 に示すように、 継手部材であるボッ クス 1 とピン (鋼管先端継手部 ) 2 について、 それぞれの継手部材を構成するネジ部 3および金属 一金属接触部 4 に対して、 ボッ クス 1 のみ、 あるいはボッ クス 1 と ピン 2の接触界面に憐酸マンガン系化成処理被膜層または下地窒化 処理と憐酸マンガン系化成処理被膜層および樹脂被膜層を施し、 継 手螺合中には係る表面処理層と相対する母材表面が摺動する。
第 2図は各継手構成部材の組立構成を示す図である。 第 2図に示 すようにボッ クス 1 とピン 2を嵌合させ、 それぞれのネジ部 3、 金 属ー金属接触部 4 に高面圧を付与しつつ摺動させる。 このような構 造において、 一般に継手径が大き くなるほど酎焼付き性が厳しくな るものである。 そこで、 例えば 10回の締め緩めに対して、 ゴーリ ン グを起こさないことが要求されるチユ ービングサイズの最大径、 ø 178mm の金属対金属接触部を有するブレ ミアムジョイン トに対して 耐焼付き性の評価試験を行った。
第 3図は各種表面処理とゴーリ ング発生時の回数との関係を示す 図である。 第 3図に示すように、 亜鉛メ ツキ、 銅メ ツキ、 錫メ ツキ 、 燐酸塩処理、 サン ドブラス トを施したボッ クスと機械加工のまま のピンに潤滑剤を塗布するこ となく、 締め緩めを行った場合の各種 類の焼付き発生回数を示しており、 最も焼付き性に優れると言われ る銅メ ツキでさえも僅か 3回目でゴーリ ングが発生し、 無潤滑下で 耐ゴーリ ング性を確保することがいかに難易度の高い技術であるこ とが判る。 何故ならば、 通常プレ ミアムジョイン トはガスシールを 行うために金属対金属接触部に 600MPaにも及ぶ母材自身の降伏点を も越えるような高面圧を発生し、 継手のメークアップ、 ブレークァ ゥ ト中には係る高面圧下で金属同士が摺動するからである。
そこで、 発明者らは高面圧下での潤滑機能に優れる二硫化モリブ デンまたは二硫化タングステンに着目 し、 油井管ネジ継手に関する 固体潤滑被膜の研究に取り組んだ。
一般に潤滑剤の潤滑効果は使用条件、 すなわち、 面圧、 摺動速度 、 潤滑剤の種類及び有無、 面性状及び温度等によって大き く異なる ことも知られている。 二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン においても、 その使用方法により極めて優れた耐焼付き性を発揮し たり、 通常のグリス潤滑より も劣る場合があることが知られている 。 特に二硫化モリブデンまたは二硫化タングステンの場合、 その下 地処理とバインダー (結合剤) が潤滑性の良否を左右すると言って も過言ではない。
以上の理由から酎焼付き性の評価に当たっては実継手を用いるこ とが最も望ま しいわけであるが、 先ずは被膜潤滑性の相対比較を行 う観点からビン一オン一ディスクタイプの焼付き評価試験機を開発 し、 小型サンプルによる評価を行った。 ここでバウデン 等の既存の焼付き評価試験機を用いず、 独自の試験機で評価に当た つたことは、 前述のように被膜の耐焼付き性向上効果は使用環境に よって大き く異なるためである。 プレ ミアムジ ョイ ン トの場合、 接 触面圧が前述のように非常に大きいため、 小型試験においても係る 高面圧を付与する必要があるからである。 第 4図に本発明での試験 の概要を示す。 以下にサンプル及び実験条件を示す。
ピン 試験面の形状 : R 24匪
ディスク 外径 : ø 250mm
表面粗さ : 0. 007mm
試験条件 負荷重 : 230kg
摺動 ½度 : 5 m / m i n
回転直径 : 178mm
温度 : 20'C
潤滑剤 : なし
こ こで言う ピンに酎焼付き性のある被膜を施し、 例えば実継手の ボッ クスを想定し、 ディスクには例えば実継手のビンを想定し、 実 継手同等の施盤加工による表面粗さを付与した。 一回転当たりの摺 動钜離は 1 78mm 外径のパイプに相当し、 実継手で許される最大の摺 動速度で実継手同等の高面圧を付与した。 更に特徵的なことはグリ スなどの潤滑剤を一切用いることなく、 酎焼付き性を評価したこと の る。
先ず、 発明者らは既存の金属メ ツキをマ ト リ ッ クスに二硫化モリ ブデンを分散混合した表面処理、 いわゆる分散メ ツキの評価を行つ た。 その結果を第 5図に示す。 すなわち、 第 5図は分散メ ツキによ る表面被膜の種類と焼付きまでの摺動距離との閟係を示す図であり 、 この図より分散メ ツキの酎焼付き性はマ ト リ ッ クス金属の酎焼付 き性に大き く左右され、 二硫化モ リブデンの分散効果は殆ど現れず 、 むしろ、 金厲マ ト リ ッ クス単体の耐焼付き性の方が優れる場合が 多いことが判る。 これは高面圧特有の現象であり、 軽荷重下では一 般的に言われるように二硫化モリブデンの効果が現れ、 分散メ ツキ の方が優れた酎焼付き性を呈したものである。 また、 二硫化タング ステンについても同様の作用がある。
次に、 ポリア ミ ドイ ミ ド、 エポキシ、 フラン等の樹脂をバイ ンダ 一に二硫化モリブデン粉末を分散混合させたコーティ ングの評価結 果を第 6図に示す。 すなわち、 第 6図は各種樹脂に二硫化モリブデ ン粉末を分散混合させた被膜と焼付きまでの摺動距離との関係を示 す図であり、 ここで下地処理としては燐酸マンガン系化成処理を施 した。 かかる被膜の耐焼付き性は従来最も優れていると言われてい た銅メ ツキの 1 0倍以上の耐焼付き性を呈し、 一時的に設定していた 最大試験摺動距雜 80mに達してもゴーリ ングすることはなかった。 さらに、 二硫化タングステンについても同様の作用を有する。
バイ ンダ一の種類による酎焼付き性の有意差が明確に現れ、 ボリ アミ ドイ ミ ド、 エポキシ、 フランの順に優れていることが判った。 これは樹脂自身の引張強度、 衝撃値と関係するものである。
しかも、 上述の有機樹脂が、
0. 2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末) の 含有量 } / { (樹脂) の含有量 } ≤ 9. 0
の割合に分散混合した樹脂被膜層を下地処理である燐酸系化成処理 被膜層上に厚さ 10〜45 mに形成せしめる必要がある。 二硫化モリ ブデンまたは二硫化夕ングステン粉末と有機樹脂バイ ンダ一の組成 比が 0. 2未満の場合には、 形成される固体潤滑被膜層の目的とする 潤滑機能の向上効果が得られ難く、 また、 組成比が 9を越える場合 には、 形成された固体潤滑被膜層の密着性が劣化し、 特に被膜層か らのニ硫化モリブデンまたは二硫化夕ングステン粉末の剝離が著し い等の欠点を生じるので好ま しく ない。 従って、 固体潤滑被膜層を 形成するために使用される処理剤の必須含有成分である二硫化モリ ブデンまたは二硫化夕ングステン粉末と有機樹脂バイ ンダ一の含有 組成比は 0. 2〜 9の範囲とする。
これらの樹脂被膜層を下地処理された燐酸系化成処理被膜層上に 厚さ 10〜 45 m形成させるもので、 この被膜厚さが 1 0 m未満の場 合には、 本発明の目的とする潤滑性能向上の効果が少なく、 特に鐧 管継手のメ一クアップとブレークァゥ トの繰り返し使用回数が滅少 する等の問題を生ずるので好ま しくない。
—方、 該被膜層の厚さが 45 /z mを越える場合には、 潤滑機能向上 効果が飽和するとともに、 メークアップトルクが上昇しすぎ、 経済 的に不利である。 むしろ、 固体潤滑被膜層の密着性が劣化する傾向 が増加し、 該被膜層の剝離によるムシレの発生する原因になるので 好ま しくない。 従って、 樹脂被膜層の厚さは 1 0〜45 mの範囲、 好 ましく は 15〜40 mの範囲に規制した。
また、 コーティ ングの下地処理は二硫化モリブデンの特徵を活か す最も重要な要素であるため、 耐焼付き性に及ぼす下地処理の影響 を評価したものが第 7図である。 すなわち、 第 7図は各種下地処理 した場合の樹脂に二硫化モリブデン粉末を分散混合させた表面被膜 と焼付きまでの摺動距離との関係を示す図であり、 ここでは下地処 理として憐酸マンガン系化成処理、 窒化処理、 サン ドブラス ト、 無 処理について評価試験を行った。 その結果、 耐焼付き性は燐酸マン ガン系化成処理、 窒化処理、 サン ドブラス ト、 無処理の順に優れ、 下地処理なしの場合は銅メ ツキ程度の耐焼付き性しかないことが判 つた。 このことは、 二硫化タングステンについても同様の作用であ る。 また、 窒化後憐酸マンガン系処理をすることで耐焼付き性は最 も安定する。 もう一つの注目すべきことは、 下地処理にサン ドブラ ス トを用いた場合、 二硫化モ リ ブデンの効果に非常にばらつきがで ることである。 これはグリス潤滑剤を伴わない焼付き試験ではサン ドプラス トによる凹凸の凸部が選択的に相手金属と接触し、 樹脂被 膜が部分的に損耗し、 金属同士の凝着が起こりゴーリ ングは発生し 易くなるものと考えられる。
このメ カニズムに着目 し、 燐酸マンガン系化成処理について被膜 厚さの効果を検討したところ、 厚さ 5〜30 mの燐酸系化成処理被 膜層を設けることが最適であることが判った。 すなわち、 憐酸系化 成処理被膜層の厚さが 5 m未潢では化成処理被膜層の均一被膜性 が十分でなく、 固体潤滑被膜層に対する十分な密着性向上効果、 特 に腐食環境に長時間曝された場合の密着性、 所謂経時後の密着性向 上効果が得られにく く、 また、 固体潤滑被膜層が消耗後の潤滑性能 が良くなく、 本発明の目的とする鋼管継手の酎ゴーリ ン グ性の向上 効果が不十分である。
一方、 燐酸系化成処理被膜層が厚さ 30 mを越えて生成される場 合には、 二次結晶が生成される傾向が著しく、 該被膜自体の密着性 が劣化するとともに、 樹脂被膜層の密着性も劣化させるので好ま し くない。 従って、 本発明においては、 燐酸系化成処理被膜層が厚さ は 5〜30 z mの範囲、 好ま しく は 10〜25 mの範囲に限定した。
さらに、 本発明においては、 必要に応じて燐酸系化成処理被膜層 、 特に燐酸マ ンガン系化成処理被膜層のさらなる付着強度の向上、 あるいは、 この被膜層の均一な生成が阻害される鋼成分の鋼管継手 に対する燐酸マンガン系化成処理被膜層の均一な生成促進および樹 脂被膜層の消耗後の潤滑効果の長時間に亘る確保を目的として、 拡 散処理による窒化処理層が燐酸マンガン系化成処理被膜層の下地処 理層として設けられる。
而して、 これらの作用、 効果を得るためには下地窒化処理層の厚 さは 1 m以上 20〃 m以下の範囲に限定される。 この下地窒化処理 層の厚さが 1 m未満の場合には、 窒化処理層に欠陥部が多く生成 されるため、 上記の効果が得られにく く好ま しくない。 一方、 下地 窒化処理層の厚さが 20 mを越える場合には、 上述した効果が飽和 するとともに、 むしろ窒化層の硬度が高いために、 その厚さ増加に よる鋼管継手の材質変化をもたらすため好ま しくない。 従って、 本 発明においては下地窒化処理層の厚さは 1 〜20 mの範囲、 好ま し く は 5〜15 mの厚さに限定される。
第 8図は燐酸処理の膜厚と焼付きまでの摺動距離との関係を示す 図である。 この図に示すように燐酸マ ンガン系化成処理の厚さと樹 脂被膜の厚さには、 より優れた耐焼付き性を発揮できる特定の傾向 があり、 化成処理の厚さ以上に樹脂被膜を形成させることである。 この組合せが効果的な理由として、 前述のサン ドブラス トの下地処 理と同じメ力ニズム化成処理を施した場合も化成処理膜厚相当の凹 凸が表面に現れていることが判った。 従って、 選択的接触を防ぐ目 的からも化成処理膜厚以上に樹脂被膜をコーティ ングさせる必要が ある。 また、 燐酸系化成処理を施すことなく、 表面粗さのみをサン ドプラス トなどを設け、 その粗さを樹脂被膜厚さ以下にした場合も かなりの効果が得られるが、 次に理由から燐酸系化成処理を施した 方が好ま しい。
このように、 下地処理を燐酸系化成処理層に特定した理由として 、 サン ドブラス トなどの下地処理に比べ、 燐酸系化成処理は樹脂被 膜との密着性の点で経時劣化を起こ しにく いことと、 施工性上の問 題である。 経時劣化について下地処理に燐酸マ ンガン系化成処理を 用いたものとサン ドプラス トを用いたものに同様の樹脂被膜を形成 し、 水中に 1 ヶ月浸漬後、 密着状況を観察したところ、 燐酸マ ンガ ン系化成処理をしたものには変化がなかったものの、 サン ドブラス トをしたものには榭脂被膜の浮き上がりが観察されるものもあり、 特に湿潤環境下での保存及び使用に問題のあることが判った。 施工 性の点ではサン ドブラス トを下地処理として用いた場合、 サン ドブ ラス ト後望ま しく は 30分以内にコーティ ン グ処理を行う必要がある が、 製造現場ではライ ン構造上、 不可能な場合も多い。 これに対し て、 燐酸マ ンガン系化成処理の場合、 処理後 2週間放置後榭脂被膜 を施しても実使用上問題のないことが確認された。
グリス潤滑を用いない場合のもう ^の劣化性能として金属密封 部のガスシール性がある。 無潤滑下でのガスシール性を評価するた めに継手に 1 0回の締め緩めを繰り返した後、 AP I P5C5 の荷重条件 に則って、 ガスシール性の評価を試みた。 その結果、 従来グリス潤 滑をしていた場合と同様の加工公差範囲内での評価試験でも継手は リークすることはなかった。 これは耐焼付き性を確保するために形 成した下地処理の膜厚以上の樹脂膜厚により、 実質上のシールを行 う金属接触部界面の凹凸が極めて滑らかになり、 尚かつ相対する摺 動面の隙間にも樹脂が密封されるため、 グリスを用いなくても優れ たシール機能が発揮できるものである。
第 9図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 膜厚との関係を示す図である。 本発明の目的を達成する鋼管継手の 表面状態としては、 第 9図に示すように、 燐酸系化成処理被膜層 5 あるいは窒化処理層と燐酸系化成処理被膜層の膜厚 δ Μ と、 これら 下地処理層上に形成した二硫化モリブデンまたは二硫化夕ングステ ン粉末を樹脂に分散混合した樹脂被膜層 6 の膜厚 5 c とすると、 5 „ < δ c の関係に成るように形成させることにある。 すなわち、 榭 脂被膜層の膜厚 5 c を燐酸系化成処理被膜層あるいは窒化処理層と 憐酸系化成処理被膜層の膜厚 (5 Μ より大き くする必要がある。 これ より小さい場合には、 本発明の目的である酎焼付き性を維持するこ とができないばかりか、 シール性を維持することができなくなる。 また、 この燐酸系化成処理被膜層の膜厚 <J M は前述した 5〜30 m、 樹脂被膜層の膜厚 5 c は 10〜45 mであるから、 この両者にお いて常に 5 Μ < δ c を保つ条件で形成させる必要がある。
第 10図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 膜厚及び相対する摺動面の表面粗さとの関係を示す図である。 本発 明の目的を達成するための第 2の発明であって、 第 10図に示すよう に、 燐酸系化成処理被膜層 5あるいは窒化処理層と燐酸系化成処理 被膜層の膜厚 5 M とこれら下地処理層上に形成した二硫化モリブデ ンまたは二硫化タングステン粉末を樹脂に分散混合した樹脂被膜層 6の膜厚 5 c との間に、 (5 Μ < δ c の関係があり、 かつ、 相対する 摺動面 7の表面粗さ R^,, とすると Rm*x < δ c の関係が成り立つ ように Rn>,x を決めることにある。 すなわち、 相対する摺動面の表 面粗さ Rm が樹脂被膜層の膜厚 ( C より大きいと本発明において は、 グリス又は液体潤滑剤がないことからリークを起こ し、 本発明 の目的を達成することができない。
第 11図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 表面粗さとの関係を示す図である。 本発明の目的を達成する鋼管継 手の表面状態としては、 第 11図に示すように、 燐酸系化成処理被膜 層 5あるいは窒化処理層と燐酸系化成処理被膜層の表面粗さ RM と 、 これら下地処理層上に形成した二硫化モリブデンまたは二硫化夕 ングステン粉末を樹脂に分散混合した樹脂被膜層 6の膜厚 δ c とす ると、 RM < δ c の関係に成るように形成させることにある。 すな わち、 樹脂被膜層の膜厚 <5 c を燐酸系化成処理被膜層あるいは窒化 処理層と燐酸系化成処理被膜層の表面粗さ RM より大き くする必要 がある。 これより小さい場合には、 本発明の目的である耐焼付き性 を維持することができないばかりか、 シール性を維持することがで きなく なる。
また、 この燐酸系化成処理被膜層の表面粗さ R M は 3〜30 mの 範囲とする。 3 z m未溝では榭脂被膜との密着性が悪く、 30 cz mを 越える表面粗さになると燐酸系化成処理被膜層の厚さが厚くなり、 二次結晶が生成される傾向が著しく、 該被膜層自体がもろくなり、 密着性が逆に劣化することになる。 従って、 本発明においては、 燐 酸系化成処理被膜層の表面粗さ R M は 3〜30 mの範囲に限定した ο
次に、 継手の金属接触部の耐焼付き性を向上させる方法に接触界 面を意識的に機械加工により粗く したり、 あるいはサン ドブラス ト を施し、 他の表面処理を用いずに耐焼付き性を向上させることは一 般に用いられている手段でコンパゥン ドグリスを塗布した環境下で は一定の効果を上げてきた。 しかし、 この摺動相手材の表面性状の 効果をグリス無潤滑下で評価したものはなく、 こ こにグリス無潤滑 下での銅メ ツキを施した母材に対してサン ドプラス トにより表面を R B . x = 30 mに処理したピンを締め緩めを繰り返した場合の結果 を第 12図に示す。 すなわち、 第 12図は摺動相手材にサン ドブラス ト を施した場合の各種表面処理とゴーリ ング発生時の回数との関係を 示す図で、 この図に示すように、 摺動相手材の表面にサン ドブラス トを施した方が酎焼付き性が劣化することが判る。 この理由として 、 表面を粗くすることの効果は表面を粗くすることにより接触界面 に隙間を設け、 その隙間にコンバウン ドグリスを封入し、 潤滑効果 を向上させることにあるわけで、 グリス無潤滑下ではこの効果がな いばかりか、 唯一の酎焼付き性の機能を有する表面処理をサン ドブ ラス トの凹凸により、 損耗させてしまうからである。
第 13図は本発明に係る樹脂被膜の膜厚と燐酸系化成処理被膜層の 表面粗さ及び相対する摺動面の表面粗さとの関係を示す図である。 本発明の目的を達成するための第 2の発明であって、 第 13図に示す ように、 燐酸系化成処理被膜層 5あるいは窒化処理層と燐酸系化成 処理被膜層の表面粗さ R M とこれら下地処理層上に形成した二硫化 モリブデンまたは二硫化夕ングステン粉末を榭脂に分散混合した榭 脂被膜層 6の膜厚 (5 C との間に、 R M < δ c の関係があり、 かつ、 相対する摺動面 7の表面粗さ R ra , x とすると R„, x < δ c の関係が 成り立つように R„, x を決めることにある。 すなわち、 相対する摺 動面の表面粗さ が樹脂被膜層の膜厚 5 c より大きいと本発明 においては、 グリス又は液体潤滑剤がないことからリークを起こ し 、 本発明の目的を達成することができない。 また、 この表面粗さ R m . x は 1 〜25〃 mの範囲とする。 1 m未満では継手の生産効率に 影響を与えるためで、 また、 25〃 mを越えると潤滑剤が無いために 焼付けを起し、 シール性を劣化させる。 従って、 相対する摺動面の 表面粗さ R„, x は 1 〜25 x mの範囲が望ま しい。 その作用、 効果を 第 1 4図及び第 15図に示す。
第 1 4図は本発明に係る樹脂膜厚みと表面粗さにおける耐焼付き性 との関係を示す図である。 すなわち、 燐酸マンガン系化成処理を下 地処理に二硫化モリブデンまたは二硫化タングステンをボリアミ ド ィ ミ ド榭脂に分散混合した場合の初期の樹脂被膜厚と 1 0回の締め锾 め後の樹脂被膜厚を示したものである。 相対する摺動面の表面粗さ が粗いほど残存膜厚が小さ くなり、 耐焼付き性が劣化することが判 る 0
第 15図は相対する摺動面粗さでのメーク · ブレーク回数と樹脂被 膜厚みの減少過程を示す図で、 締め緩めを繰り返したときの樹脂膜 厚の減少過程を示している。 この図より、 総損耗量が相対する摺動 面の粗さと同等になるあたりから、 損耗は減少する傾向にある。 従 つて、 酎焼付き性を安定的に得るには樹脂被膜の膜厚を相対する摺
1 g 動面の粗さ以上に設計する必要がある。
更に、 二硫化モリブデンまたは二硫化タングステンを唯一の分散 粒子とした樹脂被膜を用いることはグリス潤滑無しの場合、 必須条 件であつたが、 係る分散粒子を用いた場合の弊害として Sが水分中 などの水素と結び付き、 硫化水素を生成し、 特に母材が高強度の場 合、 硫化物応力腐食割れを誘発すると言う ものである。 このような 問題に対処するために、 樹脂中に 2 -ボリ メ リ ク リ ンセ一 ド、 1 一 ト リ エチ レ ン ト リ ア ミ ノ イ ミ ダブリ ン ( 2— polymericlinseed. 1 一 triethylenetriaminoimidazoline) などの腐食抑制剤を分散させ ることで耐焼付き性を維持したまま硫化物応力腐食割れを防止する ことができるものである。
さらに、 本発明においては、 固体潤滑剤に適正量の Cu粉末および Zn粉末の一種または二種を含有せしめることにより、 固体潤滑被膜 層の高面圧下におけるさらなる耐摩耗性の向上が可能なことを見出 し、 その適用による対策も併せ講じた。 従って、 本発明の構成によ る固体潤滑剤を用いて固体潤滑被膜層を形成することにより、 潤滑 性および耐摩耗性、 すなわち被膜強度の向上効果が得られる。
また、 前記の固体潤滑被膜雇の処理後および腐食環境下に長期間 曝される場合の密着性、 所謂経時密着性の向上、 さらには高面圧下 での繰り返し摺動により固体潤滑被膜層に摩耗、 損傷が生じた場合 に対しても、 さらなる潤滑寿命の向上を計るため、 固体潤滑被膜層 の下層に窒化処理層、 鉄めつき層あるいは Ni, Coの一種または二種 を含有する鉄合金めつき層と燐酸マンガン系化成処理被膜層を生成 せしめる投錨効果の向上の対応策を講じた。 すなわち、 燐酸マ ンガ ン系化成処理被膜層の均一な生成が困難な 10%以上の Crを含有する 高 Cr合金鋼製鋼管継手に対して、 窒化処理層、 鉄めつき層あるいは 鉄合金めつき層を設けることにより、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜 層の均一な生成を可能ならしめ、 該被膜層と固体潤滑被膜層との相 乗効果の活用による性能向上を計った。 すなわち、 燐酸マンガン系 化成処理被膜層は生成される結晶粒子の間に多く の空隙が生成され るため、 固体潤滑被膜層が空隙に多量に トラッブされた状態で付着 、 形成される。 そのため、 密着性に優れた固体潤滑被膜層が形成さ れ、 また燐酸マンガン系化成処理被膜層の塗膜下腐食の抑制効果に よる経時密着性の向上効果が得られる。 さらに、 固体潤滑被膜層が 摩耗、 損傷後も、 燐酸マンガン系化成処理被膜層と該被膜層に トラ ップされた固体潤滑被膜層との相乗効果による潤滑機能の長期に亘 る接続効果が可能となる。
以上のように、 本発明の方法は、 1 0 %以上の Crを含有する高 Cr合 金鋼製鋼管継手に対して、 窒化処理層、 鉄めつき層あるいは鉄合金 めっき層と燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けるとともに、 靭性 、 硬度および潤滑性能に優れた固体澗滑被膜層を生成せしめること によって、 密着性、 被膜強度ならびに潤滑性能に著しく優れ、 特に 潤滑寿命の長期間に亘る確保が可能な表面処理被膜層を形成せしめ たものである。 そのため、 本発明の方法による高 Cr合金鋼製鋼管継 手は、 鋼管の長期使用、 すなわちメークアップ、 ブレークアウ トの 操り返し回数の増大に対して、 耐焼き付き性、 耐摩耗性、 耐久性に 極めて優れる。 すなわち、 長期間に亘る繰り返し使用に対して、 従 来法に比較して焼き付きとムシレの発生を防止し得る耐ゴーリ ング 性に極めて優れた鋼管継手が得られる。
以下に本発明の目的を達成する鋼管継手を製造するための表面処 理方法について詳述する。
而して、 本発明においては、 鋼管継手に対して厚さ 5〜30 mの 範囲の燐酸マンガン系化成処理被膜層、 あるいは厚さが 1 〜20〃m の範囲の下地窒化処理層と厚さが 5〜30 / mの範囲の燐酸マンガン 系化成処理被膜層が設けられる。 すなわち、 燐酸マンガン系化成処 理被膜層の厚さが 5 i m未満では、 化成処理被膜層の均一被覆性が 十分でなく、 固体潤滑被膜層に対する十分な密着性向上効果、 特に 腐食環境に長時間曝された場合の密着性、 所謂経時後の密着性向上 効果が得られ難く、 また固体潤滑被膜層が消耗後の潤滑性能が良好 でなく、 本発明の目的とする鑭管継手の耐ゴーリ ング性の向上効果 が不十分である。 一方、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜層が厚さ 30 mを越えて生成される場合には、 二次結晶が生成される傾向が著し く、 該被膜層自体の密着性が劣化す^とともに、 固体潤滑被膜層の 密着性も劣化させるので好ま しく ない。 したがって、 本発明におい ては、 燐酸マンガン系化成処理被膜層の厚さは 5〜30 mの範囲、 好ましく は 10〜20 ;z mの範囲に限定される。
さらに、 本発明においては、 必要に応じて燐酸マ ンガン系化成処 理被膜層のさらなる付着強度の向上、 あるいは該被膜層の均一な生 成が阻害される鋼成分の鋼管継手に対する燐酸マ ンガン系化成処理 被膜層の均一な生成促進および固体潤滑被膜層の消耗後の潤滑効果 の長期間に亘る確保を目的として、 拡散処理による窒化処理層が燐 酸マンガン系化成処理被膜層の下地処理曆として設けられる。
而して、 これらの作用効果を得るためには、 下地窒化処理層の厚 さは 1 〜20 mの範囲に限定される。 該下地窒化処理層の厚さが 1 m未満の場合には、 窒化処理層に欠陥部が多く生成されるため、 上記の効果が得られにく く好ま しくない。 一方、 下地窒化処理層の 厚さが 20 mを越える場合には、 上記した効果が飽和するとともに 、 むしろ窒化層の硬度が高いため、 その厚さ増加による鋼管継手の 材質劣化をもたらすため、 好ま しくない。 したがって、 本発明にお いては、 下地窒化処理層の厚さは 1 〜20 / mの範囲、 好ま しく は 5 〜15 t/ mの厚さに限定される。 而して、 鋼管継手に燐酸マ ンガン系化成処理被膜層、 あるいは下 地窒化処理層と燐酸マ ンガン系化成処理被膜層を設ける方法につい ては、 特に限定されるものではない。 すなわち、 燐酸マ ンガン系化 成処理に関しては、 鋼管継手を脱脂、 酸洗、 あるいは脱脂、 ショ ッ トブラス ト等の表面清浄化および活性化処理を施した後、 従来かか る鋼管継手の耐ゴーリ ン グ性向上のために行われている既に公知の 燐酸マ ンガン系化成処理方法が適用される。 例えば、 前記の表面淸 浄化および活性化処理後に直接あるいは前処理工程を行って燐酸マ ンガン系化成処理が施される。 前処理浴としては、 例えば、 濃度が
0. 1〜 3. 0 g Z l の (チタンコロイ ド一ピロ リ ン酸ソ一ダ) 系浴、 (マ ンガンコロイ ドー ピロ リ ン酸ツーダ) 系浴等が用いられるが、 特に規定されるものではない。 これに铳いて施される燐酸マンガン 系化成処理についても、 本発明においては特に規定されるものでは なく、 例えば、 第一燐酸マンガンを主成分として含有する (Mn2 +— Ni 2 + - P04 3 - 一 N03 - ) 系化成処理浴、 あるいは (Mn2 + - Ni 2 + - Fe 2 + - P04 3 - 一 N03 - - F - ) 系化成処理浴等が使用され、 温度 75〜 98°Cで目標とする被膜厚さに対応した処理時間で被膜層が設けられ る o
一方、 下地窒化処理層と燐酸マンガン系化成処理被膜層を施す方 法に関し、 窒化処理層は以下のように設けられる。 すなわち、 鋼管 継手部分を脱脂、 酸洗あるいは脱脂、 ショ ッ トブラス ト等の表面淸 浄化および活性化処理を施した後、 窒化処理については処理浴組成 として、 例えば、
( A ) 浴 NaCN 25%
KCN 10%
NaCNO 2 %
KCNO Na2C03 20%
K 2 C O 3 10%
( B ) 浴 NaCNO 10%
KCNO 45%
Na2C03 10%
K2C03 35%
のような窒素化合物を含有する溶融塩浴が用いられるとともに、 浴 温が 400〜 700eCの条件下で、 目的とする窒化処理層の厚さを得る ために鋼管継手のサイズ、 処理温度などの適用される条件に対応し てそれぞれ選定された処理時間で処理される。
次いで、 該窒化処理が施された鋼管継手は、 脱脂、 水洗後、 また は酸洗、 水洗等の表面淸浄化と活性化処理後、 前記と同様の方法で 燧酸マンガン系化成処理被膜層が設けられる。 さらに、 本発明の目 的を達成するためには、 以上のように構成された燐酸マンガン系化 成処理被膜層あるいは下地窒化処理層と燐酸マンガン系化成処理被 膜層を有する鋼管継手の焼き付きとムシレの発生を防止する機能を さらに向上させるために、 固体潤滑剤被膜層が設けられる。 而して 、 本発明の目的を達成するためには、 該固体潤滑被膜層は、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜層との密着性に優れるとともに、 高面圧下で の潤滑性能と被膜強度に優れる被膜層が形成されることが必要であ る。
また、 鉄めつきあるいは鉄合金めつきについては処理浴組成とし て、 例えば、 硫酸鉄 -塩化鉄 -塩化アンモン系 Feめっき浴、 硫酸鉄 一塩化二ッゲル-硼酸系 Fe - N i合金めつき浴、 硫酸鉄-塩化コバル トー硼酸系 Fe - Co合金めつき浴、 硫酸鉄一塩化二ッケルー塩化コバ ル トー塩化アンモン系 Fe— Ni - Co合金めつき浴等が用いられ、 電流 密度 l 〜20 A / dm2 、 浴温が室温〜 60'Cの条件下で、 目的とするめ つき厚を得るために設定した電解時間が電気めつきを行う。 また、 鉄系合金めつきについては、 前述の電気めつき浴に含有される Fe 2 + に対して N i 2 + , Co 2 +添加量と電流密度を選定することにより、 めつ き組成が調整される。
したがって、 本発明においては、 被膜に対する潤滑機能の付与を 目的とした二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末を必須 成分として含有せしめるとともに、 被膜の密着性ならびに被膜強度 の向上を狙いとして分子量がそれぞれ 2, 000〜1 0, 000の範囲のェボ キシ榭脂、 1 50〜250 の範囲のフラン樹脂および 10, 000〜25, 000の 範囲のポリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種をバイ ンダ一と して含有して構成される固体潤滑剤が用いられる。 また、 該固体潤 滑剤に対して、 形成される被膜のより一層の耐摩耗性の向上を目的 として、 必要に応じて Cu粉末、 Zn粉末の一種または二種が含有され > o
而して、 本発明の目的を達成するためには、 被処理材に対して、 フイ ツシヤー法による測定粒径が 0. 45〜10 mの二硫化モリブデン または二硫化タングステン粉末と上述の有機樹脂が、
0. 2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末) の 含有量 } / { (エポキシ樹脂、 フラン樹脂あるいはポリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種) の含有量 } ≤ 9. 0 (重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 150 て〜 300eCの温度 範囲における加熱べ一キング処理を施して、 厚さが 10〜45 u mの固 体潤滑被膜層を形成せしめることが必'要である。
すなわち、 固体潤滑剤に添加される二硫化モリブデンまたはニ硫 化タングステン粉末のフィ ッ シャ一法による測定粒子径が 0. 45 m 未満では、 二硫化モリブデンまたは二硫化夕ングステン粉末の本発 明の目的とする酎ゴ一リ ング性に対する潤滑機能向上の効果が得ら れ難い。
—方、 その粒子径が 10 z mを超える場合には、 被膜に含有される 二硫化モリブデンまたは二硫化夕ングステン粉末の潤滑性向上効果 が飽和するとともに、 目的とする固体潤滑被膜層の厚さの調整が困 難なため、 好ま しくない。 したがって、 本発明において使用される 二硫化モ リ ブデンまたは二硫化タ ングステン粉末は、 フ ィ ッ シャー 法により測定した粒子径が 0.45〜10 / mの範囲、 好ま しく は 2〜 5 mの範囲に規制される。 また、 該潤滑剤を構成する有機樹脂系バ イ ンダ一は、 それぞれエポキシ樹脂が分子量 2, 000〜10.000、 フラ ン樹脂が 150〜250 、 ボリア ミ ドィ ミ ド樹脂が 10, 000〜25,000に規 制される。 すなわち、 エポキシ樹脂の分子量が 2.000未潢、 フ ラ ン 樹脂の分子量が 150未満、 ボリア ミ ドイ ミ ド樹脂の分子量が 10, 000 未満では、 生成される被膜に本発明の目的とする靭性と硬度を付与 するのが困難であり、 またエポキシ樹脂の分子量が 10, 000、 フラン 樹脂の分子量が 250、 ボリア ミ ドイ ミ ド樹脂の分子量が 25, 000をそ れぞれ超える場合には、 生成される被膜の靭性と硬度の向上効果が 飽和されるとともに、 むしろ所定厚さに処理剤を均一に塗布するの が困難であり、 また生成される被膜と燐酸マ ンガン系化成被膜との 密着性が劣化するので好ま しくない。
したがって、 本発明においては、 固体潤滑被膜層の形成に適用さ れる潤滑剤に使用される有機樹脂系バインダーは、 分子量が 2, 000 〜10, 000以下、 好ましく は 3, 000〜5, 000 の範囲のエポキシ樹脂、 分子量が 150〜250 以下、 好ま しく は 170〜220 の範囲のフラ ン樹 脂、 分子量が 10.000〜25,000以下、 好ま しく は 15,000〜20.000の範 囲のポリア ミ ドイ ミ ド樹脂に規制されるとともに、 これら樹脂の中 より選定した一種が用いられる。
而して、 本発明の目的とする効果を達成するためには、 固体潤滑 被膜層を形成するための固体潤滑剤に関し、 前記の二硫化モリブデ ンまたは二硫化夕ングステン粉末と有機樹脂バイ ンダ一の組成比が 重要であり、 本発明においては、 該組成比は重量比で、
0. 2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末) の 含有量 } / { (エポキシ樹脂、 フラン樹脂あるいはポリアミ ドィ ミ ド樹脂の中より選定した一種) の含有量 } ≤ 9. 0 (重量比)
の範囲に規制される。
該組成比が 0. 2未満の場合には、 形成される固体潤滑被膜層の目 的とする潤滑機能の向上効果が得られ難く、 また該組成比が 9. 0 を 超える場合には、 形成された固体潤滑被膜層の密着性が劣化し、 特 に被膜層からの二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末の 剝離が著しい等の欠点を生じるので好ま しく ない。
したがって、 固体潤滑被膜層を形成するために使用される処理剤 の必須含有成分である二硫化モリブデンまたは二硫化夕ングステン 粉末と有機樹脂バインダーの含有組成比は、 より好ま しく は 0. 5〜 3. 0 の範囲、 最も好ましく は 0. 8〜2. 0 の範囲に規制される。
また、 本発明においては、 形成される固体潤滑被膜層の耐摩耗性 をさらに向上させるために、 処理剤に Cu粉末、 Zn粉末の一種または 二種が必要に応じて添加される。 これら粉末は、 粒径が 0. 5〜1 0 mの範囲で使用され、 処理剤に含有される二硫化モリブデンまたは 二硫化夕ングステン粉末に対して 10〜50重量%以下の範囲で添加さ れる。 すなわち、 粒径が 0. 5 111未満の粒径の(;1]粉末ぁるぃは211粉 末が固体潤滑被膜層に含有されても、 被膜層の強度向上の効果が小 さ く、 また使用される粒径が 10 mを超える場合には、 固体潤滑被 膜層の所定厚さに調整することが困難なため、 好ましくない。
さらに、 これら粉末の添加量が二硫化モリブデンまたは二硫化夕 ングステン粉末に対して、 10重量%未満では、 目的とする耐摩耗性 の向上効果が小さ く、 また 50重量%を超える場合には、 生成される 固体潤滑被膜層の潤滑性能および燐酸マンガン系化成処理被膜層と の密着性の劣化をもたらすので好ましくない。
したがって、 固体潤滑剤に Cu粉末あるいは Zn粉末が添加、 使用さ れる場合には、 粒径は 0. 5〜10 u m、 好ましく は 0. 8〜 6. 5 mの 範囲、 またその添加量は二硫化モリブデンまたは二硫化タングステ ン粉末に対して 10〜50重量%、 好ま しく は 20〜42. 5重量 の範囲に それぞれ限定される。
而して、 以上のように構成された固体潤滑剤は、 狙いとする被膜 厚さ、 塗布方法等に対応して、 溶剤を用いて粘度調整を行って、 前 記の燐酸マンガン系化成処理あるいは下地窒化処理層と燐酸マンガ ン系化成処理を施した鋼管継手に塗布される。 これら固体潤滑剤の 粘度調整方法あるいは塗布方法等については、 本発明において特に 規定されるものではなく、 従来から行われている方法により、 例え ば溶剤としてケ ト ン系溶剤等を用いて粘度調整を行い、 スプレイ塗 布方式等により塗布処理が施される。 次いで、 固体潤滑剤が塗布処 理された鋼管継手に加熱べ一キング処理を施して、 本発明の目的と する固体潤滑被膜層が形成せしめられる本発明においては、 該加熱 ベーキング処理の方法あるいは条件については、 特に規定されるも のではなく、 固体潤滑剤に使用される有機樹脂系バインダ一の性状 に対応して加熱温度は任意に設定されるとともに、 また加熱方法に ついても、 従来からの公知の方法が採用される。 例えば、 熱風乾燥 、 ガスもしく は罨気加熱、 赤外線法等が用いられ、 加熱温度 150'C 〜 300て、 好ましく は 180て〜 270eCの温度範囲で加熱べ一キング 処理が施される。
なお、 加熱処理時間は、 鋼管継手のサイズ、 形状等に対応して任 意に設定すればよく、 また加熱処理時間の短縮および固体潤滑剤の 塗布後、 加熱べ一キング処理の間におけるたれ現象を防止するため 、 鋼管継手を固体潤滑剤の塗布処理に先立って予め予熱処理を行う 等の対策を講じても良い。
これらの方法により、 鋼管継手に形成される固体潤滑被膜層の被 膜厚さは 1 0〜45 mの範囲に規制される。 この被膜厚さが 10 m未 満の場合には、 本発明の目的とする潤滑性能向上の効果が少なく、 特に鋼管継手のメークアップとブレークァゥ トの操り返し使用回数 が減少する等の問題を生じるので好ましくない。 一方、 該被膜層の 厚さが 45 // mを超える場合には、 潤滑機能向上効果が飽和するとと もに、 経済的に不利である。 むしろ、 固体潤滑被膜層の密着性が劣 化する傾向が増加し、 該被膜層の剝離によるムシレの発生する原因 になるので好ま しくない。 したがって、 固体潤滑被膜層は、 本発明 の方法においては、 その厚さが 1 0〜45 ζ m、 好ま しく は 1 5〜30 / m の範囲に規制される。
而して、 前記のように構成された固体潤滑剤を用いて燐酸マ ンガ ン系化成処理被膜層に固体潤滑被膜層を形成することにより、 該固 体潤滑被膜は燐酸マ ンガン系化成処理被膜との相互作用によって密 着性に非常に優れるとともに、 被膜の靭性と硬度、 すなわち被膜強 度および潤滑性能に極めて優れる。 特に、 本発明の目的とする用途 に対しては、 前記の各固体潤滑剤のうち、 二硫化モリブデンまたは 二硫化夕 ン グステン粉末一ポリア ミ ドイ ミ ド樹脂およびそれぞれに C u粉末あるいは Zn粉末を添加した固体澗滑剤を用いて形成される固 体潤滑被膜層が、 他の樹脂系に比較してその靭性と硬度に優れ、 ま た Cu粉末等の添加効果によつてさらに耐摩耗性が向上するため、 よ り優れた効果が得られる。 すなわち、 形成される固体潤滑被膜層の 強度に特に優れるため、 高面圧下での摺動を繰り返し受ける使用条 件下での被膜寿命の向上効果により、 長期間に亘るメークアップと ブレークァゥ トの繰り返し使用に対して極めて有効である。
以上のように、 本発明においては、 鋼管継手は、 燐酸マ ンガン系 化成処理被膜層あるいは下地窒化処理層と燐酸マンガン系化成処理 被膜層およびこれら被膜曆を介して密着性ならびに被膜強度と潤滑 性能に極めて優れる固体潤滑被膜層からなる複合被膜層が形成され るため、 これら各被膜層の相乗効果により長期間に直る使用条件に おいて耐ゴーリ ング性に極めて優れる鋼管継手を得ることが出来る 。 なお、 本発明の方法による複合被膜層を有する鐧管継手は、 ねじ 部あるいはメタルシール部にコンバウン ドグリスを塗布してメーク アップ、 ブレークァゥ トが行われる通常の作業条件下においては勿 論のこと、 さらにコンパゥン ドグリスが十分に塗布されていないよ うな条件下、 あるいは意識的にコ ンパゥ ン ドグリスを塗布しない使 用条件下においても、 被膜の焼き付きの発生が起こりにく く 、 酎ゴ 一リ ング性に極めて優れる。
また、 本発明の処理は、 油井管の連結に用いられる継手部分、 す なわち油井管の先端に形成されたねじ部とその基部に形成されたテ ーパ部分からなるピンおよびこのねじ部と螺合するねじ部と先端に 先細のテーパ部分を形成したカツプリ ングの両方に施しても良く、 またどちらかの片方、 特にカップリ ングにのみ施しても良い。 本発 明は特に油井管ねじ継手の被膜構造について言及したものであり、 被膜と継手形状の組み合せについて特定するものではない。
以下、 本発明について実施例に基づいてさらに詳述する。 実施例
実施例 1
鋼管の継手部分である第 1 図に示す継手部材であるボッ タスとビ ンについて、 それぞれの継手部材を構成するネジ部および金属一金 厲接触部に対して、 下地処理としてボッ タスの接触界面に燐酸マン ガン系化成処理被膜雇または下地窒化処理層と燐酸マンガン系化成 処理被膜層ないしはサン ドプラス ト処理を行い、 樹脂被膜として二 硫化モリブデンとボリア ミ ドイ ミ ド樹脂、 エポキシ系樹脂及びフラ ン系樹脂を所定の組成比で構成された固体潤滑剤を塗布し、 樹脂被 膜の膜厚を変えて設けた。 また、 相対する摺動面の粗さを変えたと きのゴーリ ング発生回数を第 1表に示す。 その結果、 第 1表に示す ように、 最高 20回までのグリス潤滑を伴わない実継手の締め緩め試 験で本発明の効果の高いことを明確に現している。 このようにグリ ス無潤滑下では摺動面のやすり効果が顕著に現れるため、 二硫化モ リブデンを樹脂に分散混合させた樹脂被膜を用いる場合、 樹脂被膜 厚を下地処理の被膜粗度以上に形成すると同時に相対する摺動面の 面粗さを前述したように樹脂被膜厚以下に形成させる必要がある。
第 1表
Figure imgf000034_0001
実施例 2
鋼管の継手部分、 すなわち第 1 図に示すボッ クス (継手部材) 1 とピン 2 (鋼管先端継手部) について、 それぞれの継手部分を構成 するねじ部 3およびメタル一メタルシール部 4に対して、 ボッ クス 1 のみ、 あるいはボッ クス 1 とピン 2に本発明の方法による燐酸マ ンガン系化成処理被膜層、 または下地窒化処理と燐酸マンガン系化 成処理被膜層および固体潤滑被膜層を設けた鋼管継手を作成し、 評 価試験に供した。
すなわち、 本発明の処理を施した評価材を第 2図に示すように、 ボッ クス 1 とピン 2を嵌合させた。 次いで、 締め付け機により、 試 験条件に応じて所定の トルク値でメークアップし、 第 2図のボッ ク ス 1 およびピン 2のそれぞれのねじ部 3、 メタル一メタルシール部 4 に高面圧を付与しつつ摺動させた。 かかる後に、 締め付け機によ りボッ クス 1 およびピン 2をメークアップと逆の方向に回転させブ レークアウ トした。 ブレークアウ ト した後に、 ボッ クス 1、 ピン 2 のねじ部 3およびメタル一メタルシール部 4を観察し、 表面処理被 膜の剝離状況ならびにゴーリ ングの発生状況を調査した。
調査の結果、 被膜の剝離、 ゴーリ ングが生じていない場合、 ある いは軽度の場合には、 さらにボッ クス 1 とビン 2を嵌合させ、 前述 の締め付け機により同一の条件でメークアップを行った。
以上のように、 評価材について被膜の剝離、 ゴーリ ングが発生す るまでメークアップ、 ブレークアウ トを繰り返し、 最大 20回まで調 査し、 評価を行った。 なお、 メークアップ、 ブレークアウ トに際し ては、 ボッ クスに対してピンを 1 〜 3 rptn の速度で回転させて評価 e¾験 ¾■ ίττつに ο
AP I P 1 10相当の鋼材を用いて作成した内径 5. 5イ ンチのボッ クス 1 およびこれに対応したサイズのピン 2の先端部を水系脱脂剤を用 い脱脂、 水洗後、 12%HC1 水溶液中で室温、 20秒の酸洗、 水洗を行 つて、 直ちに(9.5£ 1 Mn2 + -0.15gZ 1 Ni2 +— l.Og/ 1 Fe2 + - 36g/ 1 PO43- 一 6. lgZ 1 NO3- 一 0.3gZ 1 F— ) 系浴からな る燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 95°C、 10分間の処理により 燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。
次いで、 平均粒子径 2.5 mの二硫化モリブデン粉末と平均分子 量 4, 200 のエポキシ樹脂を主要成分として含有するとともに、 1.3( 重量比) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 180てで 20分 間の加熱べ一キング処理を施して、 固体潤滑剤被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 とピン 2のねじ部 3な らびにメタルシール部 4 にそれぞれ燐酸マンガン系化成処理被膜層 18// mおよび固体潤滑被膜層 16.5 mからなる二層被膜層を評価材 に形成せしめた。 ボッ クス 1 とピン 2のネジ部 3およびメタルシ一 ル部 4 に API BU15A2 Sect2相当のコンバウン ドグリスを塗布し、 シ ール部 4に 3, 000kgZcni2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対してメ ークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。
該テス トを 15回繰り返し行った結果はシール部の焼き付き、 ムシ レの発生を生じなかったが、 16回目のテス トにおいて焼き付きとム シレがかなり生じた。
比較例 1
API P110相当の綱材を用いて作成した内径 5.5イ ンチのボッ クス 1 とピン 2の先端部を水系脱脂剤を用い脱脂、 水洗を行って、 12% HC1 水溶液中で室温、 20秒の酸洗、 水洗後、 実施例 1 の固体潤滑剤 を用いて、 ボッ クス 1 とピン 2のねじ部 3およびメタルシール部 4 に被膜厚を 16.5 mの固体潤滑被膜層のみを設けて、 比較例とした 該比較材を実施例 2 と同一条件で評価試験を行った結果、 繰り返 しテス ト 7回目に固体潤滑被膜層の剝離がかなり生じるとともに、 8回目のテス トにおいて焼き付きとムシレが著しく発生した。
実施例 3
N— 80相当の鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を 溶剤系脱脂剤を用い脱脂、 水洗を行い、 (20%NaCN - 15%KCN - 17 .5%NaCN0 一 17.5% CN0- 10%Na2C03 - 20% K2C03)からなる溶融塩 浴中で、 450て、 30分間の加熱窒化処理を施し、 オイルバス中で冷 却した。 該窒化処理材を溶剤脱脂して、 5 %H2S04 水溶液中で室温 、 5秒の酸洗、 水洗後、 0.8g Z l の (チタンコロイ ド一ピロ リ ン 酸ツーダ) 系前処理浴による室温で 2分間の前処理工程を行ってか ら、 (8.7gZ l Mn2 + - 0.2g/ l Ni2 + - 0.6g/ 1 Fe2 + -32.3g/ 1 P04 3 - - 5.7 g/ 1 O3 - ― 0.6g/ 1 F - ) 系浴からなる燐酸 マンガン系化成処理浴を用いて、 90eC、 15分間の処理により燐酸マ ンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 2.8 z mの 二硫化モリブデン粉末と平均分子量 185 のフラン樹脂を主成分とし て含有するとともに、 2.5(重量比) の組成比で構成される固体潤滑 剤を塗布し、 200'Cで 30分間の加熱べ一キング処理を施して、 固体 潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 の ねじ部 3ならびにメタル一メタルシール部 4 にそれぞれ窒化処理層 6.4 m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 14;z mおよび固体潤滑被 膜層 14 mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめた。
シール部 4に 6, OOOkg/cm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対し てメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 該テ ス トの 13回目まではシール部の焼き付きとムシレは殆ど生じなかつ たが、 15回目のテス トにおいて焼き付きとムシレが生じた。
比較例 2
N— 80相当の鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 に 対して、 実施例 3 と同一の方法により、 ボッ クス 1 のねじ部 3およ びメタルシール部 4 に厚さ 6.4 mの窒化処理層と厚さ 14 t mの燐 酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 2.8 mの二硫化モリブデン粉末と平均分子量 185 のフラン榭脂を主要成 分として含有するとともに、 0.15 (重量比) の組成比で構成される 固体潤滑剤を塗布し、 200'Cで 30分間のベーキング処理を施して、 厚さ 14 mの固体潤滑被膜層を設けて、 比較例とした。
該比較材を実施例 3 と同一条件で評価試験を行った結果、 潤滑性 が十分でなく、 繰り返しテス ト 8回目において焼き付きとムシレの 発生が著しく、 評価試験を中断した。
実施例 4
T一 90相当の鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を 水系脱脂および水洗を行い、 ガラスビーズショ ッ ト (粒子径《 100 、 圧力 5 kgf /cm2 、 60秒) による前処理後、 (25%NaCN- 10%KC N -25%NaCN0 - 10%KCN0 - 20%Na2C03 - 10%K2C03)系溶融塩浴中 で、 570°C、 20分間の加熱窒化処理を施し、 オイルバス中で冷却し た。 該窒化処理材を水系脱脂剤による脱脂、 10%H2S04 水溶液中で の室温、 10秒間の酸洗、 水洗後、 0.5gZ 1 の (マンガンコロイ ド - ピロ リ ン酸ソーダ) 系前処理浴を用いて室温で 20秒間の前処理を 行ってから、 ( 8 g/ l Mn2 + - 0.3g/ 1 Ni2 + - 0.2g/ 1 Fe2 + - 29.5g/ 1 P04 3 _ 一 5.4g/ 1 N03" 一 0.8g/ 1 F " ) 系浴から なる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 85て、 13分間の処理によ り燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 3 . O z rnの二硫化モリブデン粉末と平均分子量 20, 000のボリアミ ドィ ミ ド樹脂を主要成分として含有するとともに、 0.8(重量比) の組成 比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 250てで 30分間の加熱べーキ ング処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の 処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4 にそれ ぞれ窒化処理層 10 m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 12 mおよ び固体潤滑被膜層 18.5 mからなる三層被膜層を評価材に形成せし めた。
シール部 4 に S. OOOkgZcm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対し てメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 該テ ス トの 15回目まではシール部の焼き付きとムシレは殆ど生じなかつ たが、 18回目のテス トにおいて焼き付きとムシレが生じた。
比較例 3
T一 90相当の鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 に 対して実施例 4 と同一方法により、 ボッ クス部 1 のねじ部 3および メタルシール部 4 に窒化処理層 10 mと燐酸マンガン系化成処理被 膜層 12 mを設けた。 次いで、 平均粒子径 3.0 mの二硫化モ リブ デン粉末と平^分子量 20, 000のポリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分と して含有するとともに、 9.5(重量比) の組成比で構成される固体潤 滑剤を塗布し、 200°Cで 30分間の加熱べ一キング処理を施して、 厚 さ 18.5^ mの固体潤滑被膜層を形成せしめて、 比較例とした。
該比較材に実施例 4 と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの操り返しテス トを行った。 その結果、 固体潤滑被膜 層の剝離が著しく、 繰り返しテス ト 7回目のテス ト において評価試 験を中断した。
実施例 5
9 %Cr- 1 %Moを有する鋼材を用いて作成した内径 7インチのボ ッ クス 1 を水系脱脂、 ガラスビーズショ ッ ト (粒子径 it 100 、 圧力 5 kgf /cm2 、 90秒) による前処理後、 (25%NaCN - 1096KCN - 20 %NaCN0 - 15%KCN0 - 20%Na2C03 - 10%K2C03)系溶融塩浴中で、 5 80て、 15分間の加熱窒化処理を施し、 オイルバス中で冷却した。 該 窒化処理材を水系脱脂剤による脱脂、 10%H2S04 水溶液中での室温 、 5秒間の酸洗、 水洗後、 0.5g / 1 の (マンガンコロイ ド一ピロ リ ン酸ソーダ) 系前処理浴を用いて室温で 2分間の前処理工程を行 つてから、 ( 9 gZ l Mn2 + - 0.2g/ 1 Ni2 + - 0.6g/ 1 Fe2 + -33 .5g/ 1 P04 3 _ - 5.7g/ 1 NO3 - 一 0.6g/ 1 F - ) 系浴からな る燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 88て、 10分間の処理により 燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 ボッ クス 1 を 1 75°Cで 15分閱予備加熱を行った後、 平均粒子径 3.0// mの二硫化モ リブデン粉末と平均分子量 20.000のボリ了ミ ドィ ミ ド榭脂を主要成 分として含有するとともに、 1.0(重量比) の組成比で構成される固 体潤滑剤を塗布し、 240eCで 30分間の加熱べ一キング処理を施して 、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりボッ ク ス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4 にそれぞれ窒化処理層 11 .5jw m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 13. および固体潤滑被 膜層 20 / mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめた。
該評価材を対象に、 ボッ クス 1 およびピン 2のねじ部 3 とメタル シール部 4 にコ ンパウン ドグリスを塗布しない条件下で、 シール部 4に 3.500kgノ cm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対してメークァ ップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 該テス トを 12回 操り返し行った結果は、 被膜層の剝雜は比較的少なく、 またシール 部の焼き付き、 ムシレの発生を生じなかったが、 13回目のテス トに おいて焼き付きとムシレがかなり生じた。
比較例 4
9 %Cr- 1 %Moを有する鋼材を用いて作成した内径 7インチのボ ッ クス 1 を水系脱脂後、 ショ ッ トブラス トによる前処理によりボッ クス 1 の内面に表面最大粗さを 25 / mに調整した。 次いで、 175で で 15分間予備加熱を行った後、 実施例 5 と同一条件で固体潤滑被膜 層 20 mを形成せしめ、 比較例とした。
該比較材に、 実施例 5 と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 繰り返しテ ス ト 4回目のテス トにおいて焼き付きと厶シレの発生が著しく、 評 価試験を中断した。
実施例 6
L一 80に相当する鋼材を用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 を水系脱脂剤を用いて脱脂、 水洗を行い、 10%H2S04 水溶液中で 50'C、 10秒間の酸洗、 水洗後、 0.5gZ 1 の (チタンコロイ ドーピ 口 リ ン酸ソーダ) 系前処理浴による室温で 1 分間の前処理を施し、 (9.5g/ 1 Mn2 + - 0.15g/ 1 Ni2 + - 0.9g/ 1 Fe2 + -36g/ 1 PO 4 3 " 一 6. l g / 1 N03- ― 0.5gZ 1 F - ) 系浴からなる燐酸マン ガン系化成処理浴を用いて、 95'C、 10分間の処理により燐酸マンガ ン系化成処理被膜層を生成せしめた。 次いで、 平均粒子径 4.0 m と 1.0〃 mの二硫化モリブデン粉末および平均分子量 16, 000のボリ ア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含有するとともに、 1.1(重量比 ) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 260てで 25分間の加 熱べ一キング処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4にそれぞれ燐酸マンガン系化成処理被膜層 15 mおよび固体潤滑 被膜層 15 / mからなる二層被膜層を評価材に形成せしめた。
実施例 3 と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ トの繰り返しテス トを行った。 該テス トの 18回目までは焼き付きと ムシレの発生を生じなかったが、 19回目のテス 卜において焼き付き とムシレがかなり生じた。
比較例 5
L一 80に相当する鋼材を用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 に対して、 実施例 6 と同一方法によりねじ部 3およびメタルシ一 ル部 4 に 15 m厚さの燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 次 いで、 実施例 6 と同一組成の固体潤滑剤を塗布し、 260°Cで 25分間 の加熱べ一キング処理を施して、 厚さ 5 mの固体潤滑被膜層を形 成せしめて比較例とした。
該比較材を実施例 6 と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 緣り返しテス ト 10回目のテス トにおいて焼き付きとムシレの発生が著しく、 評価 試験を中断した。
実施例 7
API P110に相当する鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ ク ス 1 を水系脱脂剤を用いて脱脂、 水洗を行い、 15%H2S04 水溶液中 で室温、 18秒間の酸洗、 水洗後、 直ちに(9.5gZ 1 Mn2 +— 0.15gZ 1 Ni2 + - 0.4g / 1 Fe2 + - 36g / 1 PO*3- - 6.1 g / 1 N03 _ - 0 .3g/ 1 F - ) 系浴からなる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 90eC、 20分間の処理により燐酸マンガン系化成処理被膜層を生成せ しめた。 次いで、 ボッ クス 1 を 180てで 15分間予備加熱を行った後 、 平均粒子径 4.3 / mの二硫化モ リ ブデン粉末と平均粒子径 1.0// mの Cu粉末および平均分子量 20, 000のボリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要 成分として含有するとともに、 1.0(重量比) の組成比で構成される 固体潤滑剤を塗布し、 270てで 20分間の加熱処理を施して、 固体澗 滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 のね じ部 3ならびにメタルシール部 4にそれぞれ燐酸マンガン系化成処 理被膜層 16 mおよび固体潤滑被膜層 17" mからなる二層被膜層を 評価材に形成せしめた。
実施例 3 と同様、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ ト の繰り返しテス トを行った。 該テス トを 20回繰り返し行った結果、 シール部の焼き付き、 ムシレの発生が極めて少なく、 非常に良好で あつ こ
比較例 6
API PI 10に相当する鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ ク ス 1 に対して、 水系脱脂後、 ショ ッ トブラス トによる前処理として ボッ クス 1 の内面の表面最大粗さを 35 / mに表面調整を行った。 実 施例 7 と同一の方法で厚さ 16 / mの燐酸マンガン系化成処理被膜層 をボッ クス 1 のねじ部 3およびメタルシール部 4 に生成せしめ、 比 較例とした。 一
該比較材を実施例 7 と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 繰り返しテス ト 9回目のテス トにおいて、 焼き付きとムシレの発生が著しく、 評 価試験を中断した。
実施例 8
L一 80に相当する鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を水系脱脂剤を用いて脱脂、 水洗を行い、 12.5%H2S04 水溶液中 で室温、 15秒の酸洗を行った、 水洗後に 0.3gZ l の (マンガンコ ロイ ド一 ピロ リ ン酸ツーダ) 系前処理浴を用いて常温で 30秒間の前 処理を行ってから、 ( 8 g/ 1 Mn2 + - 0.15gZ 1 Ni2 +— 0.4g/ 1 Fe2 + -29.5g/ 1 P04 3 " 一 6.1 / 1 N03" ― 0.7gZ 1 F— ) 系 浴からなる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 80て、 10分間の処 理により燐酸マンガン系化成処理被膜層を生成せしめた。 次いで、 ボッ クス 1 を 180eCで 15分間予備加熱を行った後、 平均粒子径 4.3 imの二硫化モリブデン粉末と平均粒子径 1.0 111の 粉末ぉょび 平均分子量 19, 000のボリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含有す るとともに、 1.0(重量比) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布 し、 270eCで 20分間の加熱処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた 。 すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメ タルシール部 4 にそれぞれ燐酸マンガン系化成処理被膜層 1 0. 5〃 m および固体潤滑被膜層 28. 5 1 mからなる二層被膜層を評価材に形成 せしめた。
実施例 5 と同様にボッ クス 1 およびピン 2のねじ部 3 とメタルシ ール部 4にコンパゥン ドグリスを塗布しない条件下で、 シール部 4 に OOOkgZ cm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対してメークアツ プ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 該テス トを 1 3回繰 り返し行った結果は、 シール部の焼き付き、 ムシ レの発生を殆ど生 じなかったが、 14回目のテス トにおいて焼き付きと厶シレがかなり 生じた。
比較例 7
L一 80に相当する鋼材を用いて作成した内径 7 イ ンチのボッ クス 1 に対して、 実施例 8 と同一方法によりねじ部 3およびメタルシ一 ル部 4 に厚さ 10. 5 mの燐酸マンガン系化成処理被膜層を設け、 比 較例とした。
該比較材を実施例 8 と同様にコ ンバウ ン ドグリスを塗布すること なく、 シール部 4 に 4, 000kgZ cm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に 対してメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 操り返しテス ト 3回目のテス トにおいて、 焼き付きとム シ レの発生が著しく、 評価試験を中断した。
実施例 9
T一 90に相当する鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 に対して、 実施例 5 と同一方法および処理条件により、 窒化処理 層と燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 ボッ クス 1 を 1 60eCで 20分間予備乾燥を行った後、 平均粒子径 のニ硫 化モリブデン粉末、 平均粒子径 0. 8 / mの Cu粉末、 平均粒子径 5. 0 〃mの Zn粉末および平均分子量 1 8, 000のポリアミ ドイ ミ ド樹脂を主 要成分として含有するとともに、 1 . 2 (重量比) の組成比で構成され る固体潤滑剤を塗布し、 250°Cで 25分間の加熱処理を施して、 固体 潤滑被膜層を設けた。
すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメ タルシール部 4 にそれぞれ窒化処理層 1 1 . 5 m、 燐酸マンガン系化 成処理被膜層 13. 5 mおよび固体潤滑被膜層 1 8. 5 mからなる三層 被膜層を評価材に形成せしめた。
実施例 3 と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ 卜の繰り返しテス トを行った。 該テス トを 20回繰り返し行った結果 は、 シール部の焼き付き、 ムシレの発生が極めて少なく、 非常に良 好であつた。
比較例 8
T一 90に相当する鋼材を用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 に対して、 実施例 5 と同一方法により、 ねじ部 3およびメタルシ —ル部 4 に下地窒化処理と燐酸マンガン系化成処理を施し、 比較例 とした。 すなわち、 実施例 5および実施例 9 と同様に、 厚さ Π . 5 mの窒化処理層と 13. 5 mの燐酸マンガン系化成処理被膜層を設け たボッ クス 1 を比較材として評価を行った。
該比較材を実施例 9 と同様にコンパウン ドグリスを塗布し、 シー ル部 4に 4, 000kgZ cm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対してメ一 クアップ、 ブレークアウ トの操り返しテス トを行った。 その結果、 繰り返しテス ト 1 0回目のテス トにおいて、 焼き付きとムシレの発生 が著しく、 評価試験を中断した。
以上の通り、 本発明の燐酸マ ンガン系化成処理被膜層あるいは下 地窒化処理層と燐酸マンガン系化成処理被膜層および固体潤滑被膜 層の複合被膜層で構成された鋼管継手は、 被膜の密着性、 被膜強度 ならびに潤滑性に優れるため、 メークアップ、 ブレークアウ トの繰 り返し回数の増大に対して、 被膜の焼き付き、 ムシレの発生が起こ りにく く、 耐ゴ一リ ング性に著しく優れることがわかる。
実施例 10
第 2表にそれぞれの組成を示す Cr含有 i l O %以上の高 Cr含有合金 鋼から製造された鋼管の継手部分、 すなわち第 1 図に示すボッ クス (継手部材) 1 とピン 2 (鋼管先端継手部) について、 それぞれの 継手部分を構成するねじ部 3およびメタル一メタルシール部 4 に対 して、 ボッ クス 1 のみ、 あるいはボッ クス 1 とピン 2に本発明の方 法による窒化処理、 铁めっきあるいは鉄合金めつきによる下地処理 層、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜層および固体潤滑被膜層を設けた 鋼管継手を作成し、 評価試験に供した。 評価材について被膜の剥離 、 ゴーリ ングが発生するまでメークアップ、 ブレークアウ トを繰り 返し、 最大 15回まで調査し、 評価を行った。 なお、 メークアップ、 ブレークァゥ トに際しては、 カ ツプリ ングに対してピンを l 〜 3 rp m の速度で回転させて評価試験を行った。
Figure imgf000047_0001
供試鋼 Aを用いて作成した内径 5.5イ ンチのボッ クス 1 およびこ れに対応したサイズのピン 2の先端部を溶剤脱脂後、 (20%NaCN— 1596KCN - 17.5%NaCN0 — 17.5% KCNO— 10%Na2C03 - 20% K2C03)か らなる溶融塩浴中で、 450eC、 30分間の加熱窒化処理を行い、 オイ ルバス中で冷却した。 該窒化処理材を溶剤脱脂して、 5 %H2S04 水 溶液中で室温、 5秒の酸洗、 水洗後、 0.8gZ 1 の (チタンコロイ ドーピロ リ ン酸ソーダ) 系前処理浴による室温で 2分間の前処理を 行ってから、 (8.7gZ l Mn2 +— 0.2g/ 1 Ni2 + - 0.6g/ 1 Fe2 + - 32.3g/ 1 PO43 - - 5.7gZ 1 N03- - 0.6g/ 1 F " ) 系浴から なる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 90て、 10分間の処理によ り燐酸マ ンガン系化成処理被膜層を設けた。
次いで、 平均粒子径 2.5 mの二硫化モリブデン粉末と平均分子 量 4.200のエポキシ樹脂を主要成分として含有するとともに、 1.3( 重量比) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 180eCで 20分 間の加熱べ一キング処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。
すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 とピン 2のねじ部 3な らびにメタルシール部 4 にそれぞれ窒化処理層 6.4 Ci m、 燐酸マン ガン系化成処理被膜層 13 mおよび固体潤滑被膜層 16.5 mからな る三層被膜層を評価材に形成せしめた。 カ ップリ ング 1 およびピン 2のねじ部 3 とメタルシール部 4 に API BU15A2 Sect2相当のコンパ ゥン ドグリスを塗布し、 シール部 4 に 3, 000kg/cm2 の面圧を付与 しつつ、 継手部に対してメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返し テス トを行つた o
該テス トの 10回目までは焼き付きとムシレの発生が殆ど生じなか つたが、 11回目のテス トにおいて焼き付きとムシレがかなり生じた o
比較例 9 供試鋼 Aを用いて作成した内径 5.5インチのボッ クス 1 とピン 2 の先端部を溶剤脱脂後、 グリ ッ トブラス トを用いて、 ボッ クス 1 と ビン 2のねじ部 3およびメタルシ一ル部 4の表面最大粗さを 35〃 m に調整した。 該処理後、 水洗し、 0.8gZ l の (チタ ンコロイ ド一 ピロ リ ン酸ソーダ) 系前処理を行い、 (8.7gZ 1 Mn2 +— 0.2g/ 1 Ni2 + - 0.6g/ 1 Fe2 + -32.3g/ 1 P04 3" - 5.7g/ 1 N03" 一 0 .6gZ l F - ) 系浴からなる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 90て、 10分間の処理を施して比較例とした。
しかしながら、 該比較材には殆ど燐酸マンガン系化成処理被膜層 が生成されず、 実施例 10と同一条件で評価試験を行った結果、 繰り 返しテス ト 2回目のテス トにおいて焼き付きと厶シレが著しく、 評 価試験を中断した。
実施例 11
供試鋼 Cを用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を水系脱脂 剤を用いて脱脂を行い、 (10%HN03+ 1 %HF) 系水溶液により室温 、 30秒の酸洗、 水洗後、 (250 g/ l FeS04 · 7 H20 - 42g/ 1 FeCl 2 · 4 H20 — 20 gZ 1 NH4C1)系組成の電気めつき浴を用いて電流密 度 10A/dm2 で 60秒間の電解処理により、 鉄めつき層を設けた。 次 いで、 水洗後直ちに(9.5gZ 1 Mn2 + - O. lSgZ 1 Ni2 +— l.Og/ 1 Fe2 + -36g/ 1 PO43 - - 6. lg / 1 03" 一 0.3g/ 1 F " ) 系浴 からなる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 95'C、 10分間の処理 により燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 さらに、 平均粒子 径 2.8 zmの二硫化モリブデン粉末と平均分子量 185のフラ ン樹脂 を主要成分として含有するとともに、 1.8(重量比) の組成比で構成 される固体潤滑剤を塗布し、 200'Cで 30分間の加熱べ一キング処理 を施して、 固体澗滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によ りボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4にそれぞれ鉄め つき層 1.5^m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 18 mおよび固体 潤滑被膜層 15 mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめた。 実施例 10と同様に、 コ ンバウ ン ドグリスを塗布し、 シール部 4 に 4, 000kgZcm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対してメークアップ 、 ブレークアウ トの操り返しテス トを行った。 該テス トの 11回目ま ではシール部の焼き付きとムシレは殆ど発生しなかったが、 12回目 のテス トにおいて焼き付きとムシレがかなり生じた。
比較例 10
供試鑭 Cを用いて作成した内径 7 オンチのボッ クス 1 を実施例 11 と同一の前処理を行った後、 同一条件で 1.5 mの鉄めつき層と 18 mの燐酸マ ンガン系化成処理層を設けた。 さらに、 実施例 2 と同 —組成の固体潤滑剤を塗布し、 200eCで 30分間の加熱べ一キング処 理を施し、 実施例 11と同一組成で構成される厚さ 5 z mの固体潤滑 被膜層を形成せしめ、 比較例とした。
該比較材を実施例 11と同一条件で評価試験を行った結果、 繰り返 しテス ト 8回目において焼き付きと厶シ レの発生が著しく、 評価試 験を中断した。
実施例 12
供試鋼 Bを用いて作成した内径 7インチのカップリ ング 1 を水系 脱脂剤を用いて脱脂を行い、 ガラスビーズショ ッ ト (粒子径 100 、 圧力 5 kgf /cm2 、 60秒) による前処理後、 (25%NaCN- 10%KC N -25%NaCN0 一 10% KCNO - 20% Na2C03 - 10% K2C03)系溶融塩浴中 で、 570eC、 20分間の加熱窒化処理を施し、 オイルバス中で冷却し た。 該窒化処理材を水系脱脂剤による脱脂、 10%H2S0* 水溶液中で の室温、 10秒間の酸洗、 水洗後、 o.sgz iの (マンガンコロイ ド 一ピロ リ ン酸ソーダ) 系前処理浴を用いて室温で 20秒間の前処理を 行ってから、 ( 8 g/ l Mn2 + - 0.3g/ 1 i2 + - 0.2g/ l Fe2 +— 29.5g/ 1 P04 3- 一 5.4g/ 1 O3 - - 0.3g/ 1 F " ) 系浴から なる燐酸マ ンガン系化成処理浴を用いて、 85て、 13分間の処理によ り燐酸マ ンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 3 .0〃mの二硫化モリブデン粉末と平均分子量 20.000のボリァミ ドィ ミ ド樹脂を主要成分として含有するとともに、 0.8(重量比) の組成 比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 250'Cで 30分間の加熱べーキ ング処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の 処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4にそれ ぞれ窒化処理層 10 m、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜層 12 / mおよ び固体潤滑被膜層 15 mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめ た。
実施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ トの繰り返しテス トを行った。 該テス トの 13回目までは焼き付きと ムシレの発生が殆ど生じなかったが、 14回目のテス トにおいて焼き 付きとムシレがかなり生じた。
比較例 11
供試鋼 Bを用いて作成した内径 7ィ ンチのボッ クス 1 に対して、 実施例 12と同一方法により、 ボッ クス部 1 のねじ部 3およびメタル シール部 4 に窒化処理層 10 mと燐酸マンガン系化成処理被膜層 12 mを設けた。 次いで、 平均粒子径 3.0 mの二硫化モリブデン粉 末と平均分子量 20, 000のボリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含 有するとともに、 9.5(重量比) の組成比で構成される固体潤滑剤を 塗布し、 200でで 30分間の加熱べ一キング処理を施して、 厚さ 15 mの固体潤滑被膜層を形成せしめて比較例とした。 該比較材に、 実 施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークアウ トの 缲り返しテス トを行った。 その結果、 固体潤滑被膜層の剝離が著し く、 操り返しテス ト 6回目のテス トにおいて評価試験を中断した。 実施例 13
供試鋼 Bを用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を水系脱脂 剤を用いて脱脂を行い、 (10%HN03+ 1 %HF) 系水溶液により室温 で 45秒の酸後、 (SSOgZ l FeSO · 7 H20 - lOg/ 1 NiCl2 · 6 H2 0 - 10g / 1 C0CI2 · 6 H20 一 20gZ 1 NH4C1)系めつき浴中で 7.5 A/dm2 ― 130秒間の電解処理により、 Fe- 1 %Ni - 1 %Co系合金 めっき層を設けた。 次いで、 水洗、 10%H2S04 浴による 10秒の酸洗 、 水洗を行って、 直ちに ( 8 gZ l Mn2 +— 0.3g/ 1 i2 + - 0.7g / 1 Fe2 + -29.5g/ 1 Ρ04 3" 一 5.4gソ 1 N03" - 0.5g/ 1 F " ) 系浴からなる燐酸マ ンガン系化成処理浴を用いて、 92eC、 15分間 の処理により燐酸マ ンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平 均粒子怪 3.5 / mの二硫化モリブデン粉末と平均分子量 18, 000のボ リア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含有するとともに、 1.8(重量 比) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 260°Cで 25分間の 加熱べ一キング処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち 、 本発明の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール 部 4 にそれぞれ Fe— 1 %Ni - 1 %Ni - 1 % Co系合金めつき層 2.5 m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 17 mおよび固体潤滑被膜層 12 mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめた。
実施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ トの繰り返しテス トを行った。 該テス トの 12回目までは焼き付きと ムシレの発生を生じなかったが、 13回目のテス トにおいて焼き付き とムシレがかなり生じた。
比較例 12
供試鋼 Bを用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 に対して、 実施例 12と同一方法により、 ボッ クス部 1 のねじ部 3およびメタル シール部 4 に Fe— 1 %Ni - 1 % Co系合金めつき層 2.5 mと燐酸マ ンガン系化成処理被膜層 17 mを設けた。 次いで、 平均粒子径 3.5 mの二硫化モリブデン粉末と平均分子量 18.000のボリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含有するとともに、 0.15 (重量比) の組成 比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 250てで 30分間の加熱べーキ ング処理を施して、 厚さ 12 mの固体潤滑被膜層を形成せしめて、 比較例とした。 該比較材に実施例 11と同様に、 継手部に対してメー クアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 固体潤滑被膜層の潤滑性能の向上効果が不十分なため、 繰り返しテ ス ト 5回目のテス トにおいて、 焼き付きと厶シレの発生が著しく、 評価試験を中断した。
実施例 14
供試鋼 Cを用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を水系脱脂 剤を用いて脱脂を行い、 (10%HN03+ 1 %HF) 系水溶液により室温 、 60秒の酸洗後、 (300gZ l FeS04 · 7 H20 - 35 g/ 1 NiCU · 6 H20 一 30gZ 1 H3B03)系組成の電気めつき浴を用いて電流密度 15A /dm2 で 82.5秒間の電解処理により、 Ni含有量 3.5%のド6— ^系合 金めつき層を設けた。 次いで、 水洗、 3 %H2S(h 浴で室温、 3秒の 酸洗、 水洗後、 直ちに(8.7gZ 1 Mn2 +— 0.2g/ 1 Ni2 + - 0.6g/ 1 Fe2 + -32.3g/ 1 Ρ04 3 " - 5.7g/ 1 N03— - 0.5g/ 1 F " ) 系浴からなる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 95eC、 10分間の 処理により燐酸マンガン系化成処理被膜層を生成せしめた。 次いで 、 平均粒子径 と l.O^ mの二硫化モリ ブデン粉末および平 均分子量 16, 000のボリアミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含有する とともに、 1.1(重量比) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し 、 260eCで 25分間の加熱べ一キング処理を施して、 固体潤滑被膜層 を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりカップリ ング 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4 にそれぞれ Fe-Ni系合金めつき層 3.0 ii m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 15 z mおよび固体潤滑被膜層 16; mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめた。
実施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ トの繰り返しテス トを行った。 該テス トの 13回目までは焼き付きと ムシレの発生が生じなかったが、 14回目のテス トにおいて焼き付き とムシレがかなり生じた。
比較例 13
供試鐧 Cを用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 に対して、 実施例 13と同一方法によりねじ部 3およびメタルシール部 4に Fe— 3.5%Ni系合金めつき層 3.0 mを設けた。 次いで、 実施例 14と同 一の固体潤滑剤を塗布、 同一の処理により厚さ 16 / mの固体潤滑被 膜層を形成せしめて、 比較例とした。
該比較材を実施例 14と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 繰り返しテス ト 7回目に固体潤滑被膜層の摩耗、 部分的な剥離に起因する焼き付 きとムシレの発生が著しく、 評価試験を中断した。
実施例 15
供試鋼 Aを用いて作成した内径 7 イ ンチのボッ クス 1 を水系脱脂 剤を用いて脱脂を行い、 水溶液により 50°Cで 30秒の酸洗を 行った後、 (15%NaCN— 20%KCN - 15%NaCN0 - 10%KCN0- 20%Na 2C03— 10%K2C03)系溶融塩浴中で、 590て、 10分間の加熱窒化処理 を施し、 オイルバス中で冷却した。 該窒化処理材を水系脱脂剤によ る脱脂、 5 %H2S04 水溶液中での室温、 1 秒の酸洗、 水洗後、 直ち に(9.5gZ 1 Mn2 + -0.15g/ 1 Ni2 + - 0.4 g / 1 Fe2 + -36g/ 1 PO 4 3- 一 6. lg / 1 N03- 一 0.3g/ 1 F - ) 系浴からなる燐酸マン ガン系化成処理浴を用いて、 90 、 20分間の処理により窒化処理曆 表面に燐酸マンガン系化成処理被膜層を生成せしめた。 次いで、 ボ ッ クス 1 を 180eCで 15分間予熱加熱を行った後、 平均粒子怪 4.3 mの二硫化モ リブデン粉末と平均粒子径 1.0 111の 粉末ぉょび平 均分子量 20, 000のボリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分として含有する とともに、 1.0(重量比) の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し 、 270でで 20分間の加熱処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりカ ツプリ ング 1 のねじ部 3ならびに メ タルシール部 4 にそれぞれ窒化処理層 7.5 fz m、 燐酸マ ンガン系 化成処理被膜層 16 / mおよび固体潤滑被膜層 15 / mからなる三層被 膜層を評価材に形成せしめた。
実施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ 卜の繰り返しテス トを行った。 該テス トを 15回繰り返し行った結果 は、 シール部の焼き付き、 厶シレの発生が極めて少なく、 非常に良 好であつた。
比較例 14
供試鋼 Aを用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 に対して、 実施例 15と同一方法によりねじ部 3 とメタルシール部 4に窒化処理 層 7.5 mを設けた。 次いで、 その表面を水系脱脂剤を用いて脱脂 、 水洗後に、 実施例 15と同一の固体潤滑剤を塗布、 同一の処理によ り厚さ 15 mの固体潤滑被膜層を形成せしめて、 比較例とした。 該比較材を実施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 繰り返しテス ト 8回目に固体潤滑被膜層の摩耗、 部分的な剝離が著しく、 評価試 験を中断した。
実施例 16
供試鋼 Bを用いて作成した内径 7 イ ンチのボッ クス 1 を溶剤脱脂 を行い、 (10%HN03+ 1 %HF) 系水溶液により室温で 60秒の酸洗、 水洗後、 (330gZ 1 FeS04 · 7 H20 - 12g/ 1 CoCl2 · 6 H20 - 15 g/ 1 H3B03)系めつき浴中で電流密度 20AZdm2 、 40秒間の電解処 理により、 Fe- 1.2%Co系合金めつき層を設けた。 次いで、 水洗、 5 %H2S04 浴による 10秒の酸洗、 水洗を行って、 濃度 0.3gZ l の (マンガンコロイ ドーピロ リ ン酸ソ一ダ) 系前処理による室温で 1 分間の前処理を行い、 (9.5gZ 1 Mn2 +— 0.15gZ 1 Ni2 + - 0.9g/ 1 Fe2 + -36g/ 1 PO43- 一 6. lg / 1 Ν03' - l.OgZ 1 F _ ) 系 浴からなる燐酸マンガン系化成処理浴を用いて、 90で、 12.5分間の 処理により燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 さらに、 ボッ クス 1 を 160eCで 20分間予熱加熱を行った後、 平均粒子径 3.5 m の二硫化モリ ブデン粉末、 平均粒子径 0.8/ mの Cu粉末、 平均粒子 径 5.0〃 mの Zn粉末および平均分子量 18, 000のポリア ミ ドイ ミ ド樹 脂を主要成分として含有するとともに、 1.2(重量比) の組成比で構 成される固体潤滑剤を塗布し、 250eCで 25分間の加熱処理を施して 、 固体潤滑被膜層を設けた。
すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメ タルシール部 4 にそれぞれ Fe— 1.2%Co系合金層 2.0 m、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜層 10x/mおよび固体潤滑被膜層 21/zmからな る三層被膜層を評価材に形成せしめた。
実施例 11と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブレークァゥ 卜の操り返しテス トを行った。 該テス トを 15回繰り返し行った結果 は、 シール部の焼き付き、 ムシレの発生が極めて少なく、 非常に良 好であった。
比較例 15
供試鋼 Bを用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 に対して、 実施例 14と同一の方法による脱脂、 酸洗処理後に、 (150gZ l FeS0 4 · 7 H2O ― 100g / 1 C0CI2 · 6 H2O 一 20g/ 1 H3B03)系めつき 浴中で電流密度 20AZdm2 、 40秒間の電解処理により、 Fe- 15%Co 系合金めつき層を設けた。 次いで、 実施例 16と同一の方法による燐 酸マンガン系化成処理被膜層および固体潤滑被膜層の形成処理を実 施し、 比較例とした。
すなわち、 上記処理により、 比較材のねじ部 3 とメタルシール部 4には、 Fe- 15%Co系合金めつき層 20 m、 不均一、 まばらに生成 された燐酸マンガン系化成処理被膜層および実施例 16と同一組成で 構成される厚さ 21 mの固体潤滑被膜層が形成された。
該比較材を実施例 16と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 繰り返しテス ト 7回目のテス トにおいて、 被膜層の剝離が著しく、 評価試験を中 断した。
実施例 17
N— 80相当の鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 を 溶剤系脱脂剤を用い脱脂、 水洗を行い、 (20%NaCN- 1596KCN — 17 .5%NaCN0 - 17.5%KCN0- 10% Na2C03 - 20% K2C03)からなる溶融塩 浴中で、 450て、 30分間の加熱窒化処理を施し、 オイルバス中で冷 却した。 該窒化処理材を溶剤脱脂して、 5 %H2S04 水溶液中で室温 、 5秒の酸洗、 水洗後、 0.8gZ l の (チタンコロイ ド一ピロ リ ン 酸ソ一ダ) 系前処理浴による室温で 2分間の前処理工程を行ってか ら、 (8.7gZ l Mn2 + - 0.2g/ 1 Ni2 + - 0.6 g Z 1 Fe2 +— 32.3 g 1 P04 3- 一 5.7g/ 1 N03- 一 0.6gZ 1 F - ) 系浴からなる燐酸 マンガン系化成処理浴を用いて、 90で、 15分間の処理により燐酸マ ンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 2.8 z mの 二硫化タングステン粉末と平均分子量 185 のフラ ン樹脂を主成分と して含有するとともに、 5.0(重量比) の組成比で構成される固体潤 滑剤を塗布し、 200てで 30分間の加熱べ一キング処理を施して、 固 体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタル一メタルシール部 4にそれぞれ窒化処理 曆 6.4//m、 燐酸マ ンガン系化成処理被膜層 14 mおよび固体潤滑 被膜層 14 mからなる三層被膜層を評価材に形成せしめた。
シール部 4に 6,000kgZcm2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対し てメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 該テ ス トの 15回目まではシール部の焼き付きとムシレは殆ど生じなかつ たが、 20回目のテス トにおいて焼き付きとムシレが生じた。
比較例 16
N— 80相当の鋼材を用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 に 対して、 実施例 17と同一の方法により、 ボッ クス 1 のねじ部 3およ びメタルシール部 4 に厚さ 6.4 111の窒化処理層と厚さ 14 111の燐 酸マ ンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 2.8/ mの二硫化タングステン粉末と平均分子量 185 のフ ラ ン樹脂を主要 成分として含有するとともに、 0.15( 重量比) の組成比で構成され る固体潤滑剤を塗布し、 200'Cで 30分間のベ一キング処理を施して 、 厚さ 14 mの固体潤滑被膜層を設けて、 比較例とした。
該比較材を実施例 17と同一条件で評価試験を行った結果、 潤滑性 が十分でなく、 繰り返しテス ト 10回目において焼き付きとムシレの 発生が著しく、 評価試験を中断した。
実施例 18
T一 90相当の鋼材を用いて作成した内径 7インチのボッ クス 1 を 水系脱脂および水洗を行い、 ガラスビーズショ ッ ト (粒子径《 100 、 圧力 5 kgf /cm2 、 60秒) による前処理後、 (25%NaCN- 10%KC N -25%NaCN0 - 10% KCNO— 20% Na2C03 - 10% K2C03)系溶融塩浴中 で、 570て、 20分間の加熱窒化処理を施し、 オイルバス中で冷却し た。 該窒化処理材を水系脱脂剤による脱脂、 10%H2S04 水溶液中で の室温、 10秒間の酸洗、 水洗後、 0.5gZ l の (マンガンコロイ ド 一ピロ リ ン酸ソーダ) 系前処理浴を用いて室温で 20秒間の前処理を 行ってから、 ( 8 gZ l Mn2 +— 0.3g/ 1 Ni2 + - 0.2g/ 1 Fe2 + - 29.5g/ 1 P04 3 - 一 5.4g/ 1 NO3- 一 0.8g/ 1 F " ) 系浴から なる燐酸マ ンガン系化成処理浴を用いて、 85て、 13分間の処理によ り燐酸マンガン系化成処理被膜層を設けた。 次いで、 平均粒子径 3 .0 mの二硫化タングステン粉末と平均分子量 20, 000のボリアミ ド ィ ミ ド樹脂を主要成分として含有するとともに、 8.0(重量比) の組 成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 250°Cで 30分間の加熱べ一 キング処理を施して、 固体潤滑被膜層を設けた。 すなわち、 本発明 の処理によりボッ クス 1 のねじ部 3ならびにメタルシール部 4 にそ れぞれ窒化処理層 10 m、 燐酸マンガン系化成処理被膜層 12 z mお よび固体潤滑被膜層 18.5 mからなる三層被膜層を評価材に形成せ しめた。
シール部 4 に 6, 000kgZcni2 の面圧を付与しつつ、 継手部に対し てメークアップ、 ブレークアウ トの繰り返しテス トを行った。 該テ ス トの 18回目まではシール部の焼き付きとムシレは殆ど生じなかつ たが、 20回目のテス 卜において焼き付きとムシレが生じた。
比較例 17
T一 90相当の鋼材を用いて作成した内径 7イ ンチのボッ クス 1 に 対して実施例 18と同一方法により、 ボッ クス部 1 のねじ部 3および メタルシール部 4 に窒化処理層 10 mと燐酸マンガン系化成処理被 膜層 12 mを設けた。 次いで、 平均粒子径 3.0 ; mの二硫化タング ステン粉末と平均分子量 20, 000のポリア ミ ドイ ミ ド樹脂を主要成分 として含有するとともに、 10 (重量比) の組成比で構成される固体 潤滑剤を塗布し、 200eCで 30分間の加熱べ一キング処理を施して、 厚さ 18.5 mの固体潤滑被膜層を形成せしめて、 比較例とした。 該比較材に実施例 18と同様に、 継手部に対してメークアップ、 ブ レークアウ トの繰り返しテス トを行った。 その結果、 固体潤滑被膜 層の剝雜が著しく、 操り返しテス ト 9回目のテス トにおいて評価試 験を中断した。 産業上の利用可能性
以上述べたように、 本発明によるネジ継手は、 ボッ クスまたはピ ンの接触表面に燐酸系化成処理被膜層あるいは窒化処理層と燐酸系 化成処理被膜層を設け、 この燐酸系化成処理被膜層上に榭脂被膜層 を形成し、 この樹脂被膜の膜厚を燐酸系化成処理被膜の厚さまたは 表面粗さ以上とするか、 また、 更に加えて、 この樹脂被膜の膜厚を 相対する摺動面の表面粗さ以上としたことにより、 従来において継 手メークアツプ前に塗布していたコンパゥン ドグリスなどの液体潤 滑剤を一切使用することなく、 繰り返しの締め、 緩めに対してゴー リ ングを起こすことなく、 かつシール性等の使用性能も満足するこ とが出来る極めて優れた管ネジ継手を得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 雄ネジとネジなし金属接触部からなるビンと雌ネジとネジな し金属接触部からなるボッ タスから構成される管のネジ継手におい て、 ボッ クスまたはピンの接触表面に、 燐酸系化成処理被膜層ある いは窒化処理層と燐酸系化成処理被膜層を設けると共に、 二硫化モ リブデンまたは二硫化夕ングステン粉末を樹脂に分散混合した樹脂 被膜層を該燐酸系化成処理被膜層上に形成し、 前記樹脂被膜の膜厚 を該燐酸系化成処理被膜層の膜厚以上とした耐焼付き性に優れたネ ジ継手。
2 . 請求の範囲 1 において、 前記樹脂被膜の膜厚を燐酸系化成処 理被膜層の表面粗さ以上とする耐焼付き性に優れたネジ継手。
3 . 請求の範囲 1 または 2において、 さらに相対する摺動面の表 面粗さを前記樹脂被膜層の厚さより小さ くする耐焼付き性に優れた ネジ継手。
4 . 請求の範囲 1 から 3のいずれかにおいて、 前記燐酸系化成処 理被膜層厚さを 5〜 30〃 mに、 前記窒化処理層厚みを l 〜20 / mに し、 前記二硫化モリ ブデンまたは二硫化タングステン粉末量を、
0. 2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タ ングステン粉末) の 含有量 } / { (樹脂) の含有量 } ≤ 9. 0
なる割合となるようにし、 かつ前記樹脂被膜層の厚みを 10〜 45 m に形成する耐焼付き性に優れたネジ継手。
5 . 請求の範囲 1 から 4のいずれかにおいて、 さらに前記樹脂に 腐食抑制剤を分散混合する酎焼付き性に優れたネジ継手。
6 . 鐧管の継手部分のねじ部およびメタルシール部に、 厚さ 5〜 30 mの燐酸マンガン系化成処理被膜層、 あるいは厚さ l 〜20 / m の窒化処理層と厚さ 5〜30 mの燐酸マンガン系化成処理被膜雇を 設けるとともに、 さらに二硫化モリブデンまたは二硫化タングステ ン粉末とエポキシ樹脂、 フラ ン樹脂、 ポリ ア ミ ドイ ミ ド樹脂の中よ り選定した一種を必須成分として含有し、
0.2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末) の 含有量 } / { (エポキシ樹脂、 フラン樹脂、 ボリア ミ ドィ ミ ド榭脂 の中より選定した一種) の含有量 } 9.0(重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 加熱処理を施して、 厚 さ 10〜45 mの固体潤滑被膜層を形成せしめることを特徵とする鋼 管継手の表面処理方法。
7. 請求の範囲 6において、 さらに二硫化モリブデンまたはニ硫 化タンダステン粉末に対して 10〜50重量%の Cu. Zn粉末の一種また は二種を含有し、
0.2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タングステン粉末と Cu , Zn粉末の一種または二種) の含有量 } / { (エポキシ樹脂、 フラ ン榭脂、 ボリア ミ ドィ ミ ド樹脂の中より選定した一種) の含有 ¾} 重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布する鋼管継手の表面処理方 法 ο
8 . 請求の範囲 6において、 固体潤滑被膜層を形成せしめる固体 潤滑剤の必須成分である二硫化モリブデンまたは二硫化タングステ ン粉末の粒子径がフィ ッ シヤー法による測定により 0.45〜10 mの 範囲、 また分子量が 2, 000〜10.000の範囲のエポキシ樹脂、 分子量 が 150〜250 の範囲のフラ ン榭脂、 分子量が 10.000〜25.000の範囲 のボリアミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種で構成されることを 特徵とする鋼管継手の表面処理方法。
9 . 請求の範囲 7において、 Cuあるいは Zn粉末の粒子径が 0.5〜 10 mの範囲の一種または二種である鋼管継手の表面処理方法。
10. Cr含有量が 10重量%以上の高 Cr含有量の合金鋼からなる油井 管の継手部分のねじ部およびメタルシール部に、 厚さ l 〜20 mの 窒化処理層、 厚さ 0.5〜15 111の鉄めっき層ぁるぃは10%以下の^ , Coの一種または二種を含有する鉄合金めつき層の下地処理層と厚 さ 5〜30/ mの燐酸マンガン系化成処理被膜層、 さらに二硫化モリ ブデンまたは二硫化夕ングステン粉末とエポキシ樹脂、 フラン樹脂 、 ボリア ミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種を必須成分として含 有し、
0.2 ≤ { (二硫化モリブデンまたは二硫化タ ングステン粉末) の 含有量 } / { (エポキシ樹脂、 フラン樹脂、 ボリアミ ドィ ミ ド樹脂 の中より選定した一種) の含有量 } ≤ 9,0(重量比)
の組成比で構成される固体潤滑剤を塗布し、 加熱処理を施して、 厚 さ 10〜45 z mの固体潤滑被膜層からなる三層被膜層を設けることを 特徵とする鋼管継手の表面処理方法。
11. 請求の範囲 10において、 さらに二硫化モリブデンまたはニ硫 化タングステン粉末に対して 10〜50重量%の Cu, Zn粉末の一種また は二種を含有する鋼管継手の表面処理方法。
12. 請求の範囲 10において、 固体潤滑被膜層を形成せしめる固体 潤滑剤の必須成分である二硫化モリブデンまたは二硫化タングステ ン粉末の粒子径がフィ ッシヤ ー法による測定により 0, 45〜10 mの 範囲、 また分子量が 2.000〜10,000の範囲のエポキシ樹脂、 分子量 が 150〜250 の範囲のフラ ン樹脂、 分子量が 10, 000〜25, 000の範囲 のポリアミ ドイ ミ ド樹脂の中より選定した一種で構成される鋼管継 手の表面処理方法。
13. 請求の範囲 11において、 固体潤滑被膜層を形成せしめる固体 潤滑剤の必須成分である二硫化モリブデンまたは二硫化タングステ ン粉末の粒子径がフィ ッシヤ ー法による測定により 0.45〜10 mの 範囲、 Cuあるいは Zn粉末の粒子径が 0.5〜10 t mの範囲の一種また は二種、 また分子量が 2, 000〜10, 000の範囲のエポキシ榭脂、 分子 量が 150〜250 の範囲のフ ラ ン樹脂、 分子量が 10, 000〜25.000の範 囲のポリア ミ ドイ ミ ド榭脂の中より選定した一種で構成される鋼管 継手の表面処理方法。
PCT/JP1995/002034 1994-10-04 1995-10-04 Union de tuyaux d'acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet WO1996010710A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/809,344 US6027145A (en) 1994-10-04 1995-10-04 Joint for steel pipe having high galling resistance and surface treatment method thereof
DE1995627635 DE69527635T4 (de) 1994-10-04 1995-10-04 Stahlrohrkupplung mit erhöhter beständigkeit gegen abreibungsverschleiss und ihr verfahren zur oberflächenbehandlung
EP95933616A EP0786616B9 (en) 1994-10-04 1995-10-04 Steel pipe joint having high galling resistance and surface treatment method thereof
NO19971523A NO328656B1 (no) 1994-10-04 1997-04-03 Stalrorforbindelse med hoy rivingsmotstand, samt fremgangsmate for overflatebehandling av denne

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/239851 1994-10-04
JP6/239850 1994-10-04
JP23985194A JPH08105582A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 耐ゴーリング性に優れた高Cr合金鋼製鋼管継手の表面処理方法
JP6239850A JP3056646B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法
JP7/43245 1995-03-02
JP4324695A JPH08233164A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手
JP7/43246 1995-03-02
JP4324595A JPH08233163A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996010710A1 true WO1996010710A1 (fr) 1996-04-11

Family

ID=27461344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002034 WO1996010710A1 (fr) 1994-10-04 1995-10-04 Union de tuyaux d'acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6027145A (ja)
EP (1) EP0786616B9 (ja)
CN (1) CN1159851A (ja)
DE (1) DE69527635T4 (ja)
NO (1) NO328656B1 (ja)
WO (1) WO1996010710A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084163A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tuyau en acier et son procede de traitement de surface
WO2002084162A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tuyau en acier
WO2003010460A1 (fr) * 2001-07-25 2003-02-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tube d'acier
US6756092B2 (en) * 2001-02-26 2004-06-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Surface treated steel material, a method for its manufacture, and a chemical conversion treatment liquid
GB2435280A (en) * 2006-02-17 2007-08-22 Enventure Global Technology An expandable cone or tubular having a coating of tungsten disulfide
WO2011013360A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
WO2011013362A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材、及びその製造方法
WO2011013361A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
WO2014042144A1 (ja) 2012-09-12 2014-03-20 新日鐵住金株式会社 固体被膜形成用組成物及び管状ねじ継手
WO2017110685A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 新日鐵住金株式会社 管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
CN114276864A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 二重(德阳)重型装备有限公司 水性不锈钢紧固件防卡咬剂及其制备方法

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9616214D0 (en) * 1996-08-01 1996-09-11 Electrotech Ltd A high pressure seal
CA2407983C (en) * 1998-11-16 2010-01-12 Robert Lance Cook Radial expansion of tubular members
US7603758B2 (en) * 1998-12-07 2009-10-20 Shell Oil Company Method of coupling a tubular member
US7357188B1 (en) * 1998-12-07 2008-04-15 Shell Oil Company Mono-diameter wellbore casing
GB2344606B (en) * 1998-12-07 2003-08-13 Shell Int Research Forming a wellbore casing by expansion of a tubular member
US7363984B2 (en) * 1998-12-07 2008-04-29 Enventure Global Technology, Llc System for radially expanding a tubular member
US7185710B2 (en) * 1998-12-07 2007-03-06 Enventure Global Technology Mono-diameter wellbore casing
AU770359B2 (en) * 1999-02-26 2004-02-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Liner hanger
US7350563B2 (en) * 1999-07-09 2008-04-01 Enventure Global Technology, L.L.C. System for lining a wellbore casing
AU6727100A (en) * 1999-08-27 2001-03-26 Sumitomo Metal Industries Ltd. Threaded joint for oil well pipe
US20050123639A1 (en) * 1999-10-12 2005-06-09 Enventure Global Technology L.L.C. Lubricant coating for expandable tubular members
FR2813375B1 (fr) 2000-08-31 2003-06-20 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Element filete pour joint filete tubulaire resistant au grippage
US7100685B2 (en) * 2000-10-02 2006-09-05 Enventure Global Technology Mono-diameter wellbore casing
JP4092871B2 (ja) * 2000-12-04 2008-05-28 住友金属工業株式会社 ねじ継手の潤滑処理に適した潤滑被膜形成用組成物
JP3931564B2 (ja) * 2001-01-25 2007-06-20 住友金属工業株式会社 耐焼付き性及び防錆性に優れた鋼管用ねじ継手
AU2005201028B2 (en) * 2001-04-11 2005-07-28 Nippon Steel Corporation Threaded joint for steel pipe and method for surface treatment of the threaded joint
JP3876656B2 (ja) * 2001-07-13 2007-02-07 住友金属工業株式会社 管用ねじ継手
AU2002319813A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-24 Enventure Global Technology Adjustable expansion cone assembly
US7383889B2 (en) * 2001-11-12 2008-06-10 Enventure Global Technology, Llc Mono diameter wellbore casing
GB0130967D0 (en) * 2001-12-24 2002-02-13 Hunting Oilfield Services Ltd Anti galling threaded joint
GB2401893B (en) * 2001-12-27 2005-07-13 Enventure Global Technology Seal receptacle using expandable liner hanger
EP1485567B1 (en) * 2002-02-15 2008-12-17 Enventure Global Technology Mono-diameter wellbore casing
US7025167B2 (en) * 2002-02-15 2006-04-11 Automotive Components Holdings, Llc Shaft to transfer torque in a vehicle
CA2478868A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Enventure Global Technology Collapsible expansion cone
CA2482743C (en) * 2002-04-12 2011-05-24 Enventure Global Technology Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
CA2482278A1 (en) 2002-04-15 2003-10-30 Enventure Global Technology Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
AU2003266000A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-17 Enventure Global Technology Mono diameter wellbore casing
AU2003225001A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 Eventure Global Technology System for radially expanding a tubular member
CA2487361C (en) * 2002-05-31 2008-11-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Screw joint for steel pipe
CA2493086A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Enventure Global Technology Protective sleeve for threaded connections for expandable liner hanger
AU2003253770A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Enventure Global Technology Dual well completion system
AU2003261451A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-19 Enventure Global Technology Method of manufacturing an insulated pipeline
ATE368169T1 (de) * 2002-09-20 2007-08-15 Enventure Global Technology Bodenpacker zur bildung eines bohrlochfutterrohrs mit einheitlichem durchmesser
WO2004026500A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Enventure Global Technology Self-lubricating expansion mandrel for expandable tubular
MXPA05003115A (es) * 2002-09-20 2005-08-03 Eventure Global Technology Evaluacion de formabilidad de un tubo para miembros tubulares expandibles.
ITRM20020512A1 (it) 2002-10-10 2004-04-11 Tenaris Connections Bv Tubo filettato con trattamento superficiale.
US7886831B2 (en) * 2003-01-22 2011-02-15 Enventure Global Technology, L.L.C. Apparatus for radially expanding and plastically deforming a tubular member
US7438133B2 (en) * 2003-02-26 2008-10-21 Enventure Global Technology, Llc Apparatus and method for radially expanding and plastically deforming a tubular member
GB2415215B (en) * 2003-01-27 2007-05-23 Enventure Global Technology Lubrication system for radially expanding tubular members
ITRM20030065A1 (it) 2003-02-13 2004-08-14 Tenaris Connections Bv Giunzione filettata per tubi.
US20060006648A1 (en) * 2003-03-06 2006-01-12 Grimmett Harold M Tubular goods with threaded integral joint connections
US20070228729A1 (en) * 2003-03-06 2007-10-04 Grimmett Harold M Tubular goods with threaded integral joint connections
US20040174017A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Lone Star Steel Company Tubular goods with expandable threaded connections
US7169239B2 (en) 2003-05-16 2007-01-30 Lone Star Steel Company, L.P. Solid expandable tubular members formed from very low carbon steel and method
US20050166387A1 (en) * 2003-06-13 2005-08-04 Cook Robert L. Method and apparatus for forming a mono-diameter wellbore casing
US7712522B2 (en) 2003-09-05 2010-05-11 Enventure Global Technology, Llc Expansion cone and system
ES2547901T3 (es) 2003-12-04 2015-10-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Tratamiento de ajuste de superficie previo al tratamiento químico de un producto de acero
US20050176592A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Tenaris Ag Method of using intrinsically conductive polymers with inherent lubricating properties, and a composition having an intrinsically conductive polymer, for protecting metal surfaces from galling and corrosion
JP4599874B2 (ja) * 2004-04-06 2010-12-15 住友金属工業株式会社 油井管用ねじ継手、及びその製造方法
US7094474B2 (en) * 2004-06-17 2006-08-22 Caterpillar, Inc. Composite powder and gall-resistant coating
CA2577083A1 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Mark Shuster Tubular member expansion apparatus
AR052084A1 (es) 2005-01-13 2007-02-28 Sumitomo Metal Ind Union roscada para tubos de acero
US7497481B2 (en) * 2005-05-13 2009-03-03 Hydril Llc Treating method and design method for tubular connections
FR2892174B1 (fr) 2005-10-14 2007-12-28 Vallourec Mannesmann Oil Gas F Element filete tubulaire muni d'un revetement protecteur sec
AR057940A1 (es) 2005-11-30 2007-12-26 Tenaris Connections Ag Conexiones roscadas con recubrimientos de alta y baja friccion
US7562911B2 (en) 2006-01-24 2009-07-21 Hydril Usa Manufacturing Llc Wedge thread with sealing metal
EP1816383A1 (de) * 2006-02-06 2007-08-08 Kulm Holding Ag Trockengeschmierte Rohrverschraubung
JP5028923B2 (ja) 2006-09-14 2012-09-19 住友金属工業株式会社 鋼管用ねじ継手
US8322754B2 (en) * 2006-12-01 2012-12-04 Tenaris Connections Limited Nanocomposite coatings for threaded connections
FR2912730B1 (fr) * 2007-02-21 2012-07-06 Vallourec Mannesmann Oil & Gas France Dispositif de protection d'une extremite femelle d'un composant de joint tubulaire, a frein anti-devissage.
BRPI0721621B1 (pt) 2007-04-13 2019-01-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp elemento filetado para uma junta filetada tubular resistente ao gripagem
EA017703B1 (ru) * 2007-12-04 2013-02-28 Сумитомо Метал Индастриз, Лтд. Резьбовое соединение для труб
DE502008001944D1 (de) * 2008-06-17 2011-01-13 Ti Automotive Heidelberg Gmbh Schraubelement und Rohranschlusseinrichtung für den Anschluss von Rohrleitungen
US8252734B1 (en) * 2009-12-09 2012-08-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Friction modifier using adherent metallic multilayered or mixed element layer conversion coatings
EP2539622B1 (en) * 2010-02-22 2019-04-03 Exxonmobil Upstream Research Company Coated sleeved oil and gas well production devices
CN103270146B (zh) * 2010-07-20 2014-11-05 特纳瑞斯连接有限责任公司 具有改进的密封性、润滑性和耐腐蚀性的接头
US9377138B2 (en) * 2010-10-21 2016-06-28 Houston International Specialty, Inc. Threaded connections and methods
FR2998639B1 (fr) 2012-11-26 2014-11-28 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Dispositif de protection d'une extremite male d'un composant de joint filete tubulaire a joint souple
WO2014085312A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 General Plastics & Composites, L.P. Electrostatically coated composites
FR3000168B1 (fr) * 2012-12-21 2015-01-02 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete tubulaire resistant au grippage
CN103056095A (zh) * 2013-01-16 2013-04-24 浙江新剑精密制品有限公司 一种耐腐蚀自润滑铜材质精密光轴制造方法
US9192973B1 (en) 2013-03-13 2015-11-24 Meier Tool & Engineering, Inc. Drawing process for titanium
CN103322355B (zh) * 2013-07-04 2016-08-10 江苏天毅管路冷镦制造有限公司 气压制动软管连接用金属软触接头
AR100953A1 (es) 2014-02-19 2016-11-16 Tenaris Connections Bv Empalme roscado para una tubería de pozo de petróleo
CN104264105A (zh) * 2014-09-12 2015-01-07 奥展实业有限公司 一种精密螺丝的表面处理方法
FR3027649A1 (fr) 2014-10-24 2016-04-29 Vallourec Oil & Gas France Protecteur de connexion d'un composant tubulaire
WO2016102846A1 (fr) 2014-12-22 2016-06-30 Vallourec Oil And Gas France Protecteur de connexion d'un composant tubulaire à joint souple
FR3030669A1 (fr) 2014-12-23 2016-06-24 Vallourec Oil & Gas France Protecteur d'extremite male ou femelle d'un composant de joint filete tubulaire a joint souple
FR3030676A1 (fr) 2014-12-23 2016-06-24 Vallourec Oil & Gas France Dispositif de protection d'une extremite d'un composant de joint filete tubulaire a joint souple
CN104947058B (zh) * 2015-06-25 2017-04-26 西安交通大学 螺纹连接套管的抗粘扣组合涂层及其制备方法
US9470044B1 (en) 2015-07-06 2016-10-18 Pegasis S.r.l. Threaded connection having high galling resistance and method of making same
RU2608454C1 (ru) * 2015-12-09 2017-01-18 ЭкссонМобил Рисерч энд Энджиниринг Компани Муфтовое устройство с покрытием для эксплуатации в газонефтяных скважинах
AR107043A1 (es) * 2015-12-25 2018-03-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Conexión roscada para caño o tubo y método para producir la conexión roscada para caño o tubo
CN108730093A (zh) * 2017-04-19 2018-11-02 索恩格汽车德国有限责任公司 轴与轴套的组件以及起动机
US11892106B2 (en) * 2018-12-25 2024-02-06 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe
JP6566376B1 (ja) * 2019-02-22 2019-08-28 三桜工業株式会社 管継手及び管継手付きチューブ並びに管継手の製造方法
WO2021025910A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11 Nordson Corporation Dispense tips and methods of manufacturing the same
FR3105341B1 (fr) * 2019-12-23 2022-06-24 Vallourec Oil & Gas France Tube revêtu résistant à l’usure de cuvelage
CN113913889B (zh) * 2021-09-22 2023-05-09 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种镀锌磷化管接头及降低其表面粗糙度的方法
CN116251722B (zh) * 2023-04-10 2023-12-29 安徽工业大学 一种齿轮钢表面硫基自润滑涂层的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142852A (ja) * 1974-10-11 1976-04-12 Johnan Seisakusho Otonohatsuseioboshishita uzumakisupuringu
US4414247A (en) 1981-03-30 1983-11-08 Mannesmann Aktiengesellschaft Method for surface treatment of threading
JPS59111844A (ja) * 1982-12-16 1984-06-28 住友金属工業株式会社 耐剥離性にすぐれた塗装鋼板
JPS61184290A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 住友金属工業株式会社 チタン又はチタン合金材におけるネジ部の焼付き防止法
US4692988A (en) 1986-08-19 1987-09-15 Nowsco Well Service (U.K.) Limited Screw thread protection
JPS63210487A (ja) 1987-02-23 1988-09-01 新日本製鐵株式会社 低応力・高気密油井管用ネジ継手
JPH03264692A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Shinto Paint Co Ltd 被覆金属板の塗装方法
JPH0611078A (ja) 1992-06-19 1994-01-21 Kawasaki Steel Corp 油井管用ネジ継手

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1001468A (fr) * 1946-05-15 1952-02-25 Système de commutation automatique de répéteurs téléphoniques
US3294682A (en) * 1962-04-11 1966-12-27 Bell Aerospace Corp Means for preventing high temperature seizing
US3355192A (en) * 1965-08-09 1967-11-28 Drilco Oil Tools Inc Threaded connections
US3573111A (en) * 1968-09-06 1971-03-30 Microdot Inc High lubricity corrosion resistant threaded fastener and method
US3653675A (en) * 1969-11-24 1972-04-04 Felt Products Mfg Co Lubricant-sealer ribbon
AU520538B2 (en) * 1978-07-28 1982-02-04 Morganite Australia Pty. Limited Solid lubricant and corrosion inhibitor
JPS57200726A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Treating method of rotary surface of thrust ball bearing for variable moving blade
JPS5817285A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 住友金属工業株式会社 油井管継手
JPS6057519B2 (ja) * 1981-08-20 1985-12-16 住友金属工業株式会社 耐焼付性に優れた油井管継手およびその製造方法
JPS5944552A (ja) * 1982-09-06 1984-03-13 株式会社東芝 冷蔵庫
JPS59215395A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Nippon Funmatsu Gokin Kk 焼結摺動材
JPS6026695A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 油井管継ぎ手
JPS60205091A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
DE3412234A1 (de) * 1984-04-02 1985-10-10 Inmont GmbH, 5300 Bonn Gleitfaehiger und schweissbarer korrosionsschutzprimer fuer elektrolytisch duennverzinktes, verformbares, phosphatiertes oder chromatisiertes stahlblech
JPS61124792A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
JPS61136087A (ja) 1984-12-05 1986-06-23 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
US4758025A (en) * 1985-06-18 1988-07-19 Mobil Oil Corporation Use of electroless metal coating to prevent galling of threaded tubular joints
JPS62209291A (ja) * 1986-03-06 1987-09-14 新日本製鐵株式会社 耐焼付き・高気密性油井管継手
JPS62258283A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 住友金属工業株式会社 油井管継手およびその製造方法
EP0264446B1 (en) * 1986-05-02 1991-05-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint for oil well pipes and method of manufacturing same
BE1001468A4 (fr) * 1988-03-02 1989-11-07 Marcel Boulange Procede de traitement de metaux, en particulier d'aciers et application a la realisation de chaines de transmission.
DE3913314C1 (ja) * 1989-04-19 1990-10-31 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
JPH04277392A (ja) * 1991-03-04 1992-10-02 Nippon Steel Corp 油井管用ネジ継手
JPH055230A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Kanai Hiroyuki 紡機用リング
JP2938625B2 (ja) * 1991-08-06 1999-08-23 シャープ株式会社 低域変換装置
JPH05117870A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Kawasaki Steel Corp 油井管継手の被膜形成方法
JP2697997B2 (ja) * 1992-06-19 1998-01-19 株式会社牧野フライス製作所 切削工具
JPH0610154A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Kawasaki Steel Corp 油井管継手の表面処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142852A (ja) * 1974-10-11 1976-04-12 Johnan Seisakusho Otonohatsuseioboshishita uzumakisupuringu
US4414247A (en) 1981-03-30 1983-11-08 Mannesmann Aktiengesellschaft Method for surface treatment of threading
JPS59111844A (ja) * 1982-12-16 1984-06-28 住友金属工業株式会社 耐剥離性にすぐれた塗装鋼板
JPS61184290A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 住友金属工業株式会社 チタン又はチタン合金材におけるネジ部の焼付き防止法
US4692988A (en) 1986-08-19 1987-09-15 Nowsco Well Service (U.K.) Limited Screw thread protection
JPS63210487A (ja) 1987-02-23 1988-09-01 新日本製鐵株式会社 低応力・高気密油井管用ネジ継手
JPH03264692A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Shinto Paint Co Ltd 被覆金属板の塗装方法
JPH0611078A (ja) 1992-06-19 1994-01-21 Kawasaki Steel Corp 油井管用ネジ継手

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0786616A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6756092B2 (en) * 2001-02-26 2004-06-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Surface treated steel material, a method for its manufacture, and a chemical conversion treatment liquid
US8333847B2 (en) 2001-02-26 2012-12-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Chemical conversion treatment liquid
US7918945B2 (en) 2001-02-26 2011-04-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for manufacturing surface treated steel material using a chemical conversion treatment liquid
WO2002084163A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tuyau en acier et son procede de traitement de surface
WO2002084162A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tuyau en acier
AU2002248002B2 (en) * 2001-04-11 2004-11-11 Nippon Steel Corporation Threaded joint for steel pipe
US6827996B2 (en) 2001-04-11 2004-12-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Threaded joint for steel pipes and process for the surface treatment thereof
CN1325749C (zh) * 2001-04-11 2007-07-11 住友金属工业株式会社 用于钢管的螺纹接头
WO2003010460A1 (fr) * 2001-07-25 2003-02-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint filete pour tube d'acier
GB2435280A (en) * 2006-02-17 2007-08-22 Enventure Global Technology An expandable cone or tubular having a coating of tungsten disulfide
GB2435280B (en) * 2006-02-17 2008-09-03 Enventure Global Technology Expansion system utilising tungsten disulphide
JP2011032512A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
WO2011013361A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
JP2011032513A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
JP2011032514A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 窒素化合物層を有する鉄鋼部材、及びその製造方法
WO2011013362A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材、及びその製造方法
WO2011013360A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本パーカライジング株式会社 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
US10150887B2 (en) 2012-09-12 2018-12-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composition for solid coating formation and tubular threaded joint
WO2014042144A1 (ja) 2012-09-12 2014-03-20 新日鐵住金株式会社 固体被膜形成用組成物及び管状ねじ継手
US10494545B2 (en) 2012-09-12 2019-12-03 Vallourec Oil And Gas France Composition for solid coating formation and tubular threaded joint
WO2017110685A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 新日鐵住金株式会社 管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
JPWO2017110685A1 (ja) * 2015-12-25 2018-08-09 新日鐵住金株式会社 管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
CN108474502A (zh) * 2015-12-25 2018-08-31 新日铁住金株式会社 管用螺纹接头和管用螺纹接头的制造方法
US10359133B2 (en) 2015-12-25 2019-07-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Threaded connection for pipe or tube and method of producing the threaded connection for pipe or tube
EA034137B1 (ru) * 2015-12-25 2020-01-09 Ниппон Стил Корпорейшн Резьбовое соединение для трубы или трубопровода и способ изготовления резьбового соединения для трубы или трубопровода
CN114276864A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 二重(德阳)重型装备有限公司 水性不锈钢紧固件防卡咬剂及其制备方法
CN114276864B (zh) * 2021-12-30 2022-10-25 二重(德阳)重型装备有限公司 水性不锈钢紧固件防卡咬剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0786616B9 (en) 2010-09-08
EP0786616B2 (en) 2009-02-11
DE69527635T4 (de) 2010-10-28
DE69527635D1 (de) 2002-09-05
EP0786616A1 (en) 1997-07-30
NO971523L (no) 1997-06-03
US6027145A (en) 2000-02-22
EP0786616B1 (en) 2002-07-31
DE69527635T2 (de) 2003-02-27
NO971523D0 (no) 1997-04-03
CN1159851A (zh) 1997-09-17
NO328656B1 (no) 2010-04-19
EP0786616A4 (en) 1998-05-27
DE69527635T3 (de) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996010710A1 (fr) Union de tuyaux d&#39;acier presentant une resistance elevee au grippage et traitement de surface destine a cet effet
AU2018271457B2 (en) Threaded connection for pipes or tubes and method for producing the threaded connection for pipes or tubes
JP6774427B2 (ja) 金属製抗摩耗コーティング及び潤滑剤層を備えたねじ状管状部材
JP6774426B2 (ja) 金属製防食及び抗摩耗コーティングを備えたねじ状管状部材
CN101103221B (zh) 钢管用螺纹接头
EP1705265B1 (en) Surface adjustment treatment prior to chemical treatment of steel product
EP2128506B1 (en) Screw joint for steel pipe
CA2454336C (en) Threaded joint for steel tube
JP6563032B2 (ja) ねじ切り及びシール面上の金属コーティングを備えたねじ状管状連結部
US4414247A (en) Method for surface treatment of threading
JP3056646B2 (ja) 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法
JPH08233164A (ja) 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手
EP1880134B1 (en) Treating method and design method for tubular connections
JPH08233163A (ja) 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手
WO2020149310A1 (ja) 管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
JPH08105582A (ja) 耐ゴーリング性に優れた高Cr合金鋼製鋼管継手の表面処理方法
JP2002327875A (ja) 耐焼付き性、防錆性、気密性に優れた鋼管用ねじ継手
CA3189003A1 (en) Oil-well metal pipe, and method for producing oil-well metal pipe
WO2023243170A1 (ja) 油井用金属管
JPH0460294A (ja) 耐焼付性に優れた高合金鋼油井管用管継手
JPH08303656A (ja) 無潤滑下での耐焼付き性に優れたネジ継手

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95195507.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995933616

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08809344

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995933616

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995933616

Country of ref document: EP