WO1996005638A1 - Oscillateur laser - Google Patents

Oscillateur laser Download PDF

Info

Publication number
WO1996005638A1
WO1996005638A1 PCT/JP1995/001199 JP9501199W WO9605638A1 WO 1996005638 A1 WO1996005638 A1 WO 1996005638A1 JP 9501199 W JP9501199 W JP 9501199W WO 9605638 A1 WO9605638 A1 WO 9605638A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarized light
mirror
laser
laser oscillator
light
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001199
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Egawa
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP95921974A priority Critical patent/EP0723321A1/en
Publication of WO1996005638A1 publication Critical patent/WO1996005638A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0064Anti-reflection devices, e.g. optical isolaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing

Definitions

  • the present invention relates to a laser oscillator that outputs a laser beam by applying an excitation voltage, and particularly to a laser oscillator having at least one folding mirror.
  • Laser processing involves the generation of monochromatic light of extremely uniform phase, and irradiating a very small part of the workpiece with a laser beam with high-density energy obtained by condensing it with a condenser lens. This is a processing method that evaporates and melts the work. Since the laser beam has good controllability, complex shape processing and precise micromachining are possible by controlling the laser processing with a numerical controller.
  • the first method is to control the injection power so that the laser power in the laser oscillator is kept constant by high-speed power feedback.
  • the second method is to detect reflected light outside the laser oscillator and stop laser oscillation when the amount of reflected light is large.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to provide a laser processing apparatus that can prevent a laser oscillator from being damaged and a decrease in productivity due to reflected light from a workpiece. .
  • a laser oscillator that outputs laser light has a high reflectance for S-polarized light, and is low for P-polarized light to such an extent that the P-polarized light is not amplified.
  • a laser oscillator characterized by having at least one folding mirror having reflectivity is provided.
  • This laser light is converted into circularly polarized light and is irradiated on a workpiece.
  • the reflected light from the workpiece returns to the laser oscillator as P-polarized light having a polarization plane shifted by 90 °. Since the reflecting mirror in the laser oscillator has a low reflectance for P-polarized light, the P-polarized light is not amplified in the laser oscillator.
  • FIG. 1 is a diagram showing an optical system of a laser device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an optical system in a laser oscillator according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an optical system of a laser device according to a first embodiment of the present invention.
  • a folding mirror 3 is provided between the rear mirror 2 and the output mirror 4 in the laser oscillator. Coating on the surface of the folding mirror 3 The coating reflects approximately 100% of S-polarized light, but the reflectance for P-polarized light is kept low.
  • the laser light 1 amplified between the rear mirror 2 and the output mirror 4 is output from the output mirror 4 to the outside.
  • the laser light 1 output at this time is the S-polarized light 1a.
  • the S-polarized light 1 a is linearly polarized light having a polarization plane perpendicular to a plane (incident plane) including the incident light and the reflected light when the laser light is reflected by the turning mirror 3.
  • the output S-polarized light 1a is converted into circularly polarized light by the 0-degree shift mirror 5 and the 1/4 wavelength phase delay mirror 6.
  • the laser beam 1 converted into circularly polarized light changes its direction in the vertical direction by the mirror 7 and is focused on the workpiece 9 by the focusing lens 8.
  • P-polarized light 1 b is linearly polarized light having a polarization plane shifted by 90 ° from the polarization plane of S-polarized light 1 a.
  • the polarization direction of the laser light in the propagation path is represented by a vector using the component display in the V and H directions.
  • the H direction is a direction parallel to the optical axis of the circular polarization conversion unit including the 0-degree shift mirror 5 and the 14-wavelength phase delay mirror 6, and the V direction is a direction perpendicular to the H direction.
  • the optical components of the 0-degree shift mirror 5, the mirror 7, and the condenser lens 8 have the same effect on both the emitted light and the reflected light, and therefore do not affect the conclusion even if they are ignored.
  • the emitted light is One b one
  • Equation (4) clearly shows that the light is polarized in the direction orthogonal to equation (1). That is, ⁇ polarized light.
  • the returned ⁇ -polarized light lb in this laser oscillator is attenuated when reflected by the folding mirror 3. As a result, even if a large amount of energy is input to the laser oscillator, the P-polarized light lb is amplified. — ⁇ — / JP95 / 01199
  • the reflected light from the workpiece 9 is not amplified in the laser oscillator.
  • the folded mirror 3 which reflects S-polarized light efficiently and has low reflectance of ⁇ -polarized light, can be made by adjusting the layer, thickness, and material of the surface coating material. .
  • the degree to which the reflectance of the folding mirror to ⁇ -polarized light should be set will be described.
  • the reflectance of the ⁇ ⁇ -polarized light of the folding mirror is R
  • the amplification factor of the laser oscillator is m times
  • the number of folding mirrors is n.
  • FIG. 2 is a diagram showing an optical system in a laser oscillator according to a second embodiment of the present invention.
  • This laser oscillator has six folding mirrors It is a laser oscillator.
  • This laser oscillator has six folding mirrors 3 a to 3 f between a rear mirror 2 and an output mirror 4.
  • Ru determined by equation (6) In the lasers oscillator,
  • the reflectivity of the folding mirror is set so as to satisfy the expression (6), the reflected light from the workpiece, which is the P-polarized light, is prevented from being amplified in the laser oscillator. This is possible. Thus, various mirrors are not damaged by the reflected light from the workpiece, and high reliability can be maintained. In addition, the configuration of the laser oscillator does not need to be complicated, and since such a folding mirror is extremely inexpensive, the entire apparatus can be kept inexpensive.
  • the reflectance of at least one folding mirror for P-polarized light which is lower than the reflectance for S-polarized light, is reduced so that P-polarized light is not amplified.
  • the reflected light can be prevented from being amplified in the laser oscillator.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

明 細 書 レーザ発振器 技 術 分 野
本発明は励起用電圧を印加する こ とにより レーザ光を出力す る レーザ発振器に関し、 特に少な く とも 1 枚の折り返し鏡を有 する レーザ発振器に関する。 背 景 技 術
レーザ加工は、 極めて位相のそろった単色光を発生させ、 そ れを集光レンズで集光するこ とによって得られる高密度のエネ ルギをもったレーザビームを、 ワークの極小部分に照射して、 ワークを蒸発、 溶融する加工方法である。 レーザビームは制御 性が良いため、 レーザ加工を数値制御装置で制御するこ とによ り、 複雑な形状の加工や、 精密微細加工が可能である。
このような レーザ加工装置において解決するべき重要な課題 と して、 加工物からの反射光の処理がある。 特に、 アル ミ ニゥ ムゃ銅などの高反射材料の切断加工時や、 溶接加工時における 反射光をどのように処理するかは非常に深刻な問題となってい る。 また、 シャ ツ 夕を開いたま ま高速加工を行う際に、 加工へ ッ ドを移動する ときの反射光によるケガキの発生も問題となる レーザ発振器内のリ ア鏡と加工物との間で低損失の光共振器 が構成されるため、 レーザ発振器に戻らされた加工物からの反 射光のレーザパワーは、 レーザ発振器内で瞬時に極めて大きな 値となる。 その結果、 レーザ発振器内の各種の反射鏡の破損を 招き、 レーザ加工装置と しての信頼性^低下させる。
従来はこのような反射光による反射鏡の破損を防ぐために、 以下の 2通りの方法が用いられていた。
第 1 の方法は、 高速のパワーフ ィ ー ドバッ クによ り レーザ発 振器内のレーザパワーを一定に保つように、 注入電力を制御す る方法である。
第 2の方法は、 レーザ発振器の外部で反射光を検出し、 反射 光量が多い場合にはレーザ発振を停止する方法である。
しかし、 上記の 2通りのいずれの方法を用いても、 反射光が 生じた場合には加工を中断しなければならない。 第 1 の方法で は、 レーザ発振器内の トータルのレーザパワーが一定に保たれ るため、 反射光が存在している分、 レーザ発振器自身が発振す る レーザビームのパワーが小さ く なる。 加工に使用されるのは 発振器自身が発振する レーザビームであるため、 このレーザビ ームのパワーが低下すると加工条件の変化を招いてしま う。 そ れを避けるには、 加工を中断しなければならない。 また、 第 2 の方法はレーザ発振を停止させるため、 加工も当然中断される しかも、 上記の 2つの方法はいずれも非常に高価な レーザ光 検出器を必要とする。 さ らに、 このような高価なレーザ光検出 器を用いても、 微弱な反射光によるケガキの発生を防ぐこ とは できない。 発 明 の 開 示
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 加工物 からの反射光による レーザ発振器の破損および生産性の低下を 防ぐこ とができる レーザ加工装置を提供するこ とを目的とする。 本発明では上記課題を解決するために'、 レーザ光を出力する レーザ発振器において、 S偏光に対しては高い反射率を有し、 P偏光に対しては、 前記 P偏光が増幅されない程度に低い反射 率を有する、 少なく とも 1枚の折り返し鏡、 を有することを特 徵とする レーザ発振器が提供される。
レーザ発振器から出射される レーザ光は折り返し鏡に対する
S偏光である。 このレーザ光は円偏光に変換され加工物に照射 される。 この時、 加工物からの反射光は、 偏光面が 9 0 ° ずれ た P偏光となつてレーザ発振器に戻ってく る。 レーザ発振器内 の折り返し鏡は、 P偏光に対する反射率が低いため、 レーザ発 振器内で P偏光が増幅されることはない。
これにより、 加工物からの反射光により レーザ発振器内の各 種の反射鏡が破損されることがなく、 加工を中断する必要もな い。 従って、 信頼性および生産性の低下を防ぐことができる。 図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施例のレーザ装置の光学系を示す 図、
図 2は、 本発明の第 2の実施例のレーザ発振器内の光学系を 示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図 1 は本発明の第 1 の実施例のレーザ装置の光学系を示す図 である。 レーザ発振器内のリア鏡 2 と出力鏡 4 との間には折り 返し鏡 3が設けられている。 折り返し鏡 3の表面にはコーティ ングが施してあり、 このコーティ ングにより S偏光はほぼ 1 0 0 %反射するが、 P偏光に対する反射率は低く押さえられてい る。 リア鏡 2 と出力鏡 4 との間で増幅されたレーザ光 1 は出力 鏡 4から外部に出力される。 このとき出力されるレーザ光 1 は S偏光 1 aである。 こ こで S偏光 1 a とは、 レーザ光が折り返 し鏡 3で反射するときの入射光と反射光とを含む面 (入射面) に垂直な偏光面を有する直線偏光である。
出力された S偏光 1 aは 0度シフ ト ミ ラ一 5 と 1 / 4波長位 相遅延ミ ラー 6 とにより円偏光に変換される。 円偏光に変換さ れたレーザ光 1 はミ ラー 7で垂直方向に方向を変えて、 集光レ ンズ 8で加工物 9上に集光される。
加工物 9 に照射されたレーザ光 1 の一部は反射され、 出射さ れた径路を戻っていく。 この反射光が出力鏡 4に入力されると きには P偏光 1 b となる。 P偏光 1 b とは、 S偏光 1 aの偏光 面と 9 0 ° ずれた偏光面を有する直線偏光である。
こ こで、 S偏光で出力されたレーザ光 1 が P偏光に変換され る原理について説明する。 まず、 伝搬路中のレーザ光の偏光方 向を、 V、 H方向の成分表示によるベク トルで表現する。 この H方向とは、 0度シフ ト ミ ラー 5 と 1 4波長位相遅延ミ ラー 6 とからなる円偏光変換部の光軸と並行な方向であり、 V方向 は H方向に垂直な方向である。 なお、 0度シフ ト ミ ラー 5、 ミ ラー 7、 および集光レ ンズ 8の各光学部品は、 出射光、 反射光 ともに同じ影響を与えるため、 無視して考えても結論には影響 しない。
この時、 出射光は、 一 b一
Figure imgf000007_0001
で表される。 この出射光が 1 Z 4波長位相遅延ミ ラー 6で反射 されると、 S偏光成分の位相が ττΖ 2遅れることにより、 反射 光は、
sin o>t
-cos ωΐ
Figure imgf000007_0002
(2) で求められる。 これは偏光方向が ωの角周波数で回転するべク トルを示している。 次に、 加工物 9で反射されると各成分とも 1 8 0 ° 位相が変わり、
Figure imgf000007_0003
となる。 さらに 1 4波長位相遅延ミ ラー 6で反射された反射 光は、
E itrr一一 = Ε Τ ι - j I "sin ωί \ =£i / -sin ωΐ
cos( t-7r/2)ノ sin ωΐ (4) となる。 この式 ( 4 ) は、 明らかに式 ( 1 ) と直交方向に偏光 された光であるこ とが分かる。 すなわち Ρ偏光である。
このレーザ発振器内の戻ってきた Ρ偏光 l bは、 折り返し鏡 3で反射する際に減衰する。 これにより、 レーザ発振器に大き なエネルギが入力されていても、 P偏光 l bが増幅されるこ と — β — /JP95/01199
はない。 つま り、 加工物 9からの反射光がレーザ発振器内で増 幅されるこ とがなく なる。
このように、 S偏光は効率よ く反射し、 Ρ偏光の反射率が低 い折り返し鏡 3は、 表面コーティ ング材の層、 厚さ、 および材 質を調整するこ とによって作るこ とができる。
次に、 1 枚あるいは複数枚の折り返し鏡を有する レーザ発振 器において、 折り返し鏡の Ρ偏光に対する反射率をどの程度に するべきかについて説明する。 こ こで、 折り返し鏡の Ρ偏光の 反射率を R、 レーザ発振器の増幅率を m倍、 折り返し鏡の枚数 を n枚とする。 このとき、 S偏光の反射率を 1 ( 1 0 0 %) と した場合に、 P偏光が増幅されないためには以下の式 ( 5 ) が 成り立つ必要がある。
m R 2n < 1 · · · ( 5 ) この式 ( 5 ) を Rについて解く と、
R < ( 1 /m) 1 /2π · · · ( 6 ) が得られる。 この式 ( 6 ) を、 図 1 で説明した折り返し鏡が 1 枚で、 増幅率が 6倍のレーザ発振器に適用する とそのときの折 り返し鏡の Ρ偏光の反射率 R , は、
R 1 < 0. 4 0 8 · · · ( 7 ) である。 なお、 この時の S偏光の反射率は 1 ( 1 0 0 %) であ るため、 折り返し鏡の Ρ偏光の反射率は、 S偏光の反射率の 4 0 %以下である。 つま り、 折り返し鏡が 1 枚のみのレーザ発振 器では、 折り返し鏡の Ρ偏光に対する反射率を 4 0 %以下にす るこ とにより、 Ρ偏光が増幅されるのを防ぐこ とができる。 図 2は本発明の第 2の実施例のレーザ発振器内の光学系を示 す図である。 このレーザ発振器は、 6枚の折り返し鏡を有する レーザ発振器である。 このレーザ発振器は、 リ ア鏡 2 と出力鏡 4 の間に 6枚の折り返し鏡 3 a〜 3 f を有している。 このレー ザ発振器において P偏光が増幅されるのを防ぐための折り返し 镜 3 a〜 3 f の P偏光に対する反射率 R 2 を式 ( 6 ) より求め る と、
R 2 < 0 . 8 6 1 · · · ( 8 ) である。 つま り、 折り返し鏡が 6枚のレーザ発振器では、 折 り返し鏡の P偏光に対する反射率を 8 6パーセン ト以下にする こ とにより、 P偏光が増幅されるのを防ぐこ とができる。
このように、 折り返し鏡の P偏光に対する反射率尺が、 式 ( 6 ) を満たすようにするこ とにより、 P偏光である加工物か らの反射光がレーザ発振器内で増幅するこ とを防ぐこ とが可能 となる。 これにより、 加工物からの反射光によって各種ミ ラ一 が破損するこ とが無く なり、 高い信頼性を保つこ とができる。 しかも、 レーザ発振器の構成が複雑にならずにすみ、 このよう な折り返し鏡は極めて安価であるため装置全体も安価に抑える こ とができる。
そして、 反射光が増幅されないため、 加工を中断する必要が な く なり、 加工物の歩留りが飛躍的に向上する とと もに、 生産 性の向上につながる。
以上説明したように本発明では、 少な く とも 1 枚の折り返し 鏡の、 S偏光に対する反射率に く らべた P偏光に対する反射率 を低く し、 P偏光が増幅されないようにしたため、 加工物から の反射光がレーザ発振器内で増幅されるのを防ぐこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . レーザ光を出力する レーザ発振器において、
S偏光に対しては高い反射率を有し、 P偏光に対しては、 前 記 P偏光が増幅されない程度に低い反射率を有する、 少なく と も 1 枚の折り返し鏡、
を有するこ とを特徴とする レーザ発振器。
2 . 前記折り返し鏡は、 S偏光に対する反射率を 1 、 レーザ 光の増幅率を m倍、 前記折り返し鏡の枚数を n枚と した場合に, P偏光に対する反射率尺が、
R < ( 1 / m ) , / 2 n
の式を満たすこ とを特徴とする請求項 1 記載のレーザ発振器。
3 . 前記折り返し鏡は、 レーザ光の増幅率が 6倍、 前記折り 返し鏡の枚数が 6枚のとき、 P偏光に対する反射率が 8 6 %以 下であるこ とを特徴とする請求項 1 記載のレーザ発振器。
4 . 前記折り返し鏡は、 レーザ光の増幅率が 6倍、 前記折り 返し鏡の枚数が 1 枚のとき、 P偏光に対する反射率が 4 0 %以 下であるこ とを特徴とする請求項 1 記載のレーザ発振器。
PCT/JP1995/001199 1994-08-10 1995-06-15 Oscillateur laser WO1996005638A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95921974A EP0723321A1 (en) 1994-08-10 1995-06-15 Laser oscillator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188586A JPH0856028A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 レーザ発振器
JP6/188586 1994-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996005638A1 true WO1996005638A1 (fr) 1996-02-22

Family

ID=16226269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001199 WO1996005638A1 (fr) 1994-08-10 1995-06-15 Oscillateur laser

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0723321A1 (ja)
JP (1) JPH0856028A (ja)
WO (1) WO1996005638A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157891A (zh) * 2011-03-21 2011-08-17 华中科技大学 一种用于产生高功率轴对称偏振光的激光器
CN102157890A (zh) * 2011-03-21 2011-08-17 华中科技大学 一种偏振不敏感的空间折叠激光谐振腔

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206798A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Nikon Corp 光学装置および該光学装置を備えた投影露光装置並びにデバイス製造方法
DE10033071A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Trumpf Lasertechnik Gmbh Laseranordnung für die Materialbearbeitung
CN103537798B (zh) * 2012-07-11 2015-07-15 武汉奔腾楚天激光设备有限公司 一种激光切割机光路的组合逆向调光装置
WO2018110176A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 三菱電機株式会社 赤外レーザ用反射部材、レーザ発振器、レーザ加工装置および赤外レーザ用反射部材の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110291A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toshiba Corp 炭酸ガスレ−ザ装置
JPH01317696A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Toshiba Corp レーザ加工装置
JPH05275778A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Amada Co Ltd 直交形ガスレーザの共振器
JPH06140697A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Fanuc Ltd レーザ発振装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084883A (en) * 1977-02-28 1978-04-18 The University Of Rochester Reflective polarization retarder and laser apparatus utilizing same
JP2514680B2 (ja) * 1988-01-08 1996-07-10 ファナック株式会社 レ―ザ発振装置
JP2651263B2 (ja) * 1990-06-11 1997-09-10 ファナック株式会社 レーザ発振装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110291A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toshiba Corp 炭酸ガスレ−ザ装置
JPH01317696A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Toshiba Corp レーザ加工装置
JPH05275778A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Amada Co Ltd 直交形ガスレーザの共振器
JPH06140697A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Fanuc Ltd レーザ発振装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0723321A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157891A (zh) * 2011-03-21 2011-08-17 华中科技大学 一种用于产生高功率轴对称偏振光的激光器
CN102157890A (zh) * 2011-03-21 2011-08-17 华中科技大学 一种偏振不敏感的空间折叠激光谐振腔
CN102157890B (zh) * 2011-03-21 2012-07-25 华中科技大学 一种偏振不敏感的空间折叠激光谐振腔

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723321A4 (ja) 1996-08-28
JPH0856028A (ja) 1996-02-27
EP0723321A1 (en) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380694A (en) Laser cutting apparatus
US5293389A (en) Multi-pulse laser beam generation method and device and laser beam machining method and apparatus using multi-pulse laser beam
EP0458576A2 (en) Laser apparatus
US4707584A (en) Dual-polarization, dual-frequency cutting machine
US9925620B2 (en) Carbon monoxide laser machining system
US20180231790A1 (en) Linear polarization of a laser beam
WO2021181511A1 (ja) 波長変換レーザ装置および波長変換レーザ加工機
JP2000042779A (ja) レーザ加工装置
WO1996005638A1 (fr) Oscillateur laser
US5378509A (en) Method for etching round templates
JP3539030B2 (ja) レーザ光発生装置
US5878067A (en) Laser oscillator
JP2592938B2 (ja) パルスレーザ発振装置
KR100189599B1 (ko) 레이저 발진 장치
JPH04339586A (ja) レーザ加工装置
JPH11267873A (ja) レーザ光の走査光学系及びレーザ加工装置
EP0519078B1 (en) Laser beam generator
JP2651264B2 (ja) 直線偏光レーザ発振器
US5299221A (en) Laser light generating apparatus
WO1991020114A1 (en) Laser oscillating device
Endo Sheet metal cutting with a 2 kW radially polarized CO2 laser
JP5493907B2 (ja) 光共振器
JPH01271088A (ja) レーザ装置
JPH05283773A (ja) レーザ発振装置
SE526095C2 (sv) Strålkombinerare

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 602721

Date of ref document: 19960221

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995921974

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995921974

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1997 911439

Date of ref document: 19970812

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995921974

Country of ref document: EP