WO1995035334A1 - Copolymere d'acrylate et composition polymere le contenant - Google Patents

Copolymere d'acrylate et composition polymere le contenant Download PDF

Info

Publication number
WO1995035334A1
WO1995035334A1 PCT/JP1995/001202 JP9501202W WO9535334A1 WO 1995035334 A1 WO1995035334 A1 WO 1995035334A1 JP 9501202 W JP9501202 W JP 9501202W WO 9535334 A1 WO9535334 A1 WO 9535334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
group
copolymer
alkyl
monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Taniguchi
Yuji Soejima
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to DE69511864T priority Critical patent/DE69511864T2/de
Priority to EP95921976A priority patent/EP0767185B1/en
Priority to JP50194396A priority patent/JP3643120B2/ja
Priority to US08/750,797 priority patent/US5719246A/en
Publication of WO1995035334A1 publication Critical patent/WO1995035334A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic copolymer. More specifically, the present invention relates to an acrylic copolymer having a long pot life when applied to a coating composition and having excellent abrasion resistance, chemical resistance, flexibility and the like, and a polymer composition thereof. Background art
  • Acrylic copolymers are widely used for applications such as paints, inks, adhesives, and synthetic leather because of their excellent weather resistance, flexibility, strength, and adhesiveness.
  • acryl-based copolymers of various compositions that meet the required performance are provided and used for coating various materials.
  • Conventionally, as a method for improving the abrasion resistance, chemical resistance, weather resistance, etc. of an acrylic copolymer a hydroxyl-containing acrylic copolymer obtained by copolymerizing an acryl-based monomer and a hydroxyl-containing monomer has been used as a poly (acrylic) copolymer.
  • a crosslinking agent selected from the group consisting of an isocyanate compound, an amino resin, an epoxy compound, a silane compound, and a metal chelate compound is combined to cause a crosslinking reaction
  • the hydroxyl group-containing monomers used include 2-hydroxyethyl acrylate (HEA), 2-hydroxyethyl methacrylate (HE MA), and 2-hydroxypropyl acrylate (HPA :).
  • hydroxyalkylene acrylates such as 2-hydroxypropyl methacrylate (HP MA).
  • HPA and HPMA have low reactivity of the hydroxyl group bonded to the secondary carbon, and HEA and HEMA have a high degree of freedom even if the hydroxyl group bonded to the primary carbon is located close to the main chain. Low, the cross-linking reaction proceeds and Since the reaction hardly occurred, no ideal crosslinked product was obtained under any of the usual conditions. Therefore, in order to increase the reactivity of the hydroxyl group introduced into the acrylic copolymer, 4-hydroxybutyl acrylate (4HBA), 4-hydroxybutyl methacrylate (4HBMA), There has been proposed a method using (meth) acrylate of tetramethylene glycol (PTMG), or an addition product of ⁇ -force prolactone to HEA, HEMA, etc.
  • PTMG tetramethylene glycol
  • An object of the present invention is to provide an acryl-based copolymer which is excellent in abrasion resistance and chemical resistance, has excellent flexibility at the same time, has a long pot life, and is most suitable for paints.
  • Another object of the present invention is to provide an ataryl copolymer composition which can be used not only for paints but also for coating agents such as ink binders, woven fabrics and non-woven fabrics, adhesives, sealing agents, potting agents and the like. Is to do.
  • '' Still another object of the present invention is to provide a coating composition capable of obtaining a crosslinked coating film having excellent strength, abrasion resistance, chemical resistance, heat resistance, weather resistance, hydrolysis resistance, flexibility and the like. Is to do. Summary of the Invention
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • An acrylic copolymer comprising the copolymer (A) as an essential component and a crosslinking agent (B) selected from the group consisting of a polyisocyanate compound, an amino resin, an epoxy resin, a silane compound and a metal chelate compound. It is a polymer composition.
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • System copolymer (A) as an essential component, A coating composition comprising a crosslinking agent (B) selected from the group consisting of a cyanate compound, an amino resin, an epoxy resin, a silanized compound and a metal chelate compound.
  • the acrylic copolymer according to the present invention comprises a structural unit represented by the general formula (I): 990% by weight, and 99-10% by weight of structural units derived from other ethylenically unsaturated monomers.
  • the following monomer i.e., 1,4-cyclohexanedimethanol monoacrylate or 1,4-Cyclohexanedimethanol monomethacrylate may be present, and these monomers may be copolymerized with a copolymerizable ethylenically unsaturated monomer.
  • the hydroxyl group introduced into the main chain is highly reactive because it is bonded to the primary carbon, and is located at a position that is appropriately separated from the main chain, so that it is flexible. No significant decrease in reactivity is observed even when the crosslinking reaction proceeds. Therefore, an ideal crosslinked product can be obtained under mild conditions.
  • the bulky cyclohexane ring present in the structural unit of the above formula (I) improves the toughness of the coating film, It has the effect of prolonging the pot life by imparting excellent abrasion resistance and chemical resistance and alleviating excessive flexibility.
  • the proportion of the structural unit represented by the above general formula (I) in the acrylic copolymer of the present invention is 1 to 90% by weight, preferably 2 to 80% by weight, and more preferably 8 to 70% by weight. %. If the content of the structural unit is less than 1% by weight, the above-mentioned effects of the present invention cannot be sufficiently achieved. If the content exceeds 90% by weight, the viscosity of the obtained copolymer becomes too high, and It is not preferable because solubility is lowered and trouble occurs when manufacturing products such as paints.
  • the copolymerizable ethylenically unsaturated monomer for providing the acryl-based copolymer according to the present invention is 1,4-cyclohexanedimethanol monoacrylate or 1,4-cyclohexanedimethanol monoacrylate.
  • unsaturated monomers include hard monomers (b) selected from the group consisting of methyl methacrylate, styrene, methyl styrene, p-vinyltoluene, acrylonitrile and acrylamide, and alkyl acrylates (but alkyl acrylates).
  • alkyl acrylates where the alkyl has 1 to 21 carbon atoms
  • methacrylic acid alkyls where the alkyl has 2 to 21 carbon atoms
  • methyl acrylate and methyl (meth) yl include methyl acrylate and methyl (meth) yl.
  • the hard monomer (b) and the soft monomer (c) are classified according to the glass transition temperature of the homopolymer obtained from the monomer, and those having a glass transition temperature of 100 ° C. or higher are hard monomers, 0 0 ° will leave soft monomer of less than C in ( ⁇ Polymer Handbook J Interscience Publishers published (1966) refer) 0 present invention, the above hard monomers as the ethylenically unsaturated monomer (b) and soft monomer ( It is particularly preferred to use together with c)). It is considered that the use of hard monomers improves the surface hardness, tensile strength, rigidity, etc. of the coating, and the use of soft monomers improves the flexibility, flexibility, and conformability of the coating.
  • glycidyl (meth) acrylate acrylic acid, methacrylic acid, 2-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, poly Hydroxyl-containing unsaturated monomers such as mono (meth) acrylate of ether glycol, and ⁇ -force prolacton or / 5-methyl-S-valerolactone adducts to these monomers
  • monomers can be used together with the above-mentioned monomers (b) and (c) in a range that does not impair the effects of the present invention.
  • the acrylic copolymer according to the present invention
  • the polymerization method that can be employed for producing the acryl-based copolymer according to the present invention may be any known method such as a solution polymerization method, a bulk polymerization method, an emulsion polymerization method, and a suspension polymerization method. It is preferable to use the solution polymerization method because it is easy to perform coating, the workability of coating is good, and impurities such as dispersants and emulsifiers are not mixed.
  • the monomer component is copolymerized in the presence of an organic solvent and, in the presence of a polymerization initiator, and possibly in the presence of a chain transfer agent.
  • organic solvent those used when polymerizing unsaturated monomers by a solution polymerization method are used. Specifically, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, toluene, xylene, ethyl acetate, butyl acetate and the like can be mentioned.
  • the polymerization initiator is preferably soluble in an unsaturated monomer, and specific examples thereof include azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, cumene dropperoxide, and the like.
  • Examples of the chain transfer agent that can be used to adjust the molecular weight of the obtained copolymer include 2-mercaptoethanol and dodecyl mercaptan.
  • the number average molecular weight of the acrylic copolymer according to the present invention needs to be in the range of 100 to 500,000.
  • the number average molecular weight of the acrylic copolymer and Means the number average molecular weight measured by GPC (gel permeation chromatography) method and converted to standard polystyrene.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the acrylic copolymer according to the present invention has a hydroxyl value in the range of 2 to 250 KOHmg, a coating film having excellent strength, abrasion resistance, chemical resistance, flexibility and the like can be obtained.
  • the hydroxyl value of the acrylic copolymer refers to a value measured according to JIS K15757. If the hydroxyl value is less than 2 KOHmgZg, a decrease in the strength of the crosslinked coating film is observed. On the other hand, when the hydroxyl value exceeds 250 KOHmgg, the flexibility of the crosslinked coating film is low, and the usable time is short, which is not preferable.
  • the acrylic copolymer composition according to the present invention comprises the above-mentioned acrylic copolymer (A) as an essential component and a crosslinking agent (B) added thereto.
  • the crosslinking agent that can be used is preferably selected from the group consisting of polyisocyanate compounds, amino resins, epoxy compounds, silane compounds, and metal chelate compounds.
  • polyisocyanate compounds include p-phenylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, tolylene diisocyanate, diphenyl methane diisocyanate, trimethyl hexane diisocyanate, and isophorone diisocyanate.
  • diisocyanates such as xylylene diisocyanate, tetramethyl xylylene diisocyanate and lysine diisocyanate, and trimers thereof, and low molecular weight polyol adducts thereof.
  • Examples of the amino resin include melamine, benzoguanamine, and urea.
  • Examples of the epoxy compound include bisphenol A-type epoxy resin. And the like.
  • Examples of the metal chelate compound include alkoxides such as Ti, Zr, and A1, acetyl acetonate, and acylate.
  • polyisocyanate compounds are preferred from the viewpoint of the balance between pot life and crosslinking reactivity, abrasion resistance, chemical resistance, adhesiveness, etc.
  • a cyclic polyisocyanate compound is preferred.
  • the amount of the crosslinking agent to be added to the acryl-based copolymer is preferably selected according to the hydroxyl group contained in the acryl-based copolymer.
  • the reactive functional groups (isocyanate group, epoxy group, amino group, acetooxy group in acetooxysilane ⁇ alkoxy group in alkoxysilane) in the above crosslinker are 0.5 to 4 times the (OH group). More preferably, the range is 0.8 to 2 times.
  • the acrylic copolymer composition of the present invention may contain a catalyst suitable for each composition in order to promote a crosslinking reaction at the time of use.
  • a catalyst suitable for each composition include, for example, amines such as triethylenediamine and triethylamine, organic compounds such as dibutyltin dilaurate when the crosslinking agent is a polyisocyanate compound, and organic compounds when the crosslinking agent is an epoxy compound.
  • Amines such as dimethylpentylamine, phenols, etc .
  • when the crosslinking agent is a silane compound organic acids such as p-toluenesulfonic acid
  • organic tin compounds such as dibutyltin diacetate.
  • the acryl-based copolymer composition of the present invention In the acryl-based copolymer composition of the present invention, no significant decrease in reactivity is observed even when the crosslinking reaction proceeds. Therefore, an ideal crosslinked product can be obtained under mild conditions, and it can be used not only for paints, but also for ink binders, coatings such as woven and non-woven fabrics, adhesives, sealing agents, potting agents, etc. it can.
  • a cross-linking agent (B) is added to the acryl-based copolymer (A), and another polymer is blended if necessary.
  • the combined composition is applied to various materials to obtain a crosslinked coating film.
  • the polymer solution contains a crosslinking agent, and after applying to various materials, the organic solvent is volatilized.
  • the cross-linking agent the same ones as described above can be used.
  • the other polymer that can be formed is preferably a polymer compatible with the acryl-based copolymer.
  • acrylic resins such as polymethyl methacrylate, styrene / alkyl acrylate copolymer, polyesters, polyurethanes, polyethers, polyamides, polycarbonate, polyvinyl chloride resins, phenol Resins and alkyd resins. It is preferable that the blending amount of the above-mentioned other polymer with respect to the acrylic copolymer is selected within a range of 10:90 to 100: 0 by weight.
  • a method of applying the composition to a target substrate heating and drying is employed.
  • the heating temperature, heating time, etc. vary depending on the type of acryl-based copolymer, content, type of cross-linking agent, compounding amount, type of solvent, content, presence / absence of crosslinking reaction promoting catalyst, type, amount, etc. However, it is preferable to select the temperature in the range of 50 to 200 ° C. and the time in the range of several seconds to several hours.
  • parts means parts by weight. Details of evaluation items and methods for raw materials and products are as follows.
  • the measurement was performed in accordance with JIS K15557.
  • the measurement conditions were a temperature of 25 ° C, a sample amount of 1.5 m1, and a standard rotor (1 ° 34 ').
  • the acryl-based copolymer and the polyisocyanate compound are added and mixed in an amount such that the molar ratio of the hydroxyl group of the acryl-based copolymer and the reactive functional group of the cross-linking agent is 1 to 1, and the resulting mixture is heated to a temperature. Leave at 23 ° C and measure the time until the solution viscosity doubles the initial value.
  • the measurement was performed according to JIS K5400.
  • the measurement was carried out using a differential scanning calorimeter (manufactured by Seiko Denshi Kogyo Co., Ltd., DSC20) at a heating rate of 20 ° CZ.
  • the surface of the coating film formed on the material is impregnated with methyl ethyl ketone and rubbed while applying a constant load to absorbent cotton.
  • the reciprocation is performed once, and the surface state after rubbing 10 times is visually observed and judged. The results were displayed as follows.
  • the resulting copolymer had a hydroxyl value of 50.0 KOHmgZg, a viscosity of 30 OmPa ⁇ sec, a weight average molecular weight of 46900 and a number average molecular weight of 23000 (see Table 11).
  • the obtained copolymer had a hydroxyl value of 112.7 KOHmg / g, a viscosity of 2 ImPasec, a weight average molecular weight of 3200, and a number average molecular weight of 1500 (see Table 11).
  • the obtained copolymer had a hydroxyl value of 50.0 KOHmg / g, a viscosity of 127 OmP Sec, a weight average molecular weight of 141,500 and a number average molecular weight of 54,300 (see Table 1).
  • An acrylic copolymer solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of the monomers was changed as shown in Table 11 in Example 1.
  • the analytical values of the obtained copolymer are shown in Table 11, and the physical property evaluation results of the obtained acrylic copolymer solution are shown in Table 12.
  • acryl-based copolymer solutions obtained in the above Examples and Comparative Examples were added to a stainless beaker according to the following formulation, followed by stirring with an emulsifier for 30 minutes to obtain a base material for white paint.
  • Acrylic copolymer solution (solid content 40%) 105.0 parts Titanium oxide (CIi90) * 1 ⁇ 50.0 parts Modaflow * 2 ) 0.1 parts Thinner * 3 ) 50.0 parts Solids 205.1 parts
  • the above white enamel paint was spray-coated to a thickness of about 25 tzm on a mild steel sheet treated with zinc phosphate, left at room temperature for about 10 minutes, and baked at 100 ° C for 30 minutes to form a white paint film.
  • Table 13 shows the performance test results of the obtained coating films.
  • the measurement was performed according to JIS K5400.
  • the surface of the coating film formed on the material is rubbed while impregnating with methyl ethyl ketone and applying a constant load to the absorbent cotton. Observed and judged, 'The result was displayed as follows.
  • a mixture of cleanser and water (3: 2) was used as an abrasive, and a dye fastness friction tester (manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.) was used.
  • the abrasive is applied to the flannel and the test coating is rubbed back and forth 20 times with a load of 500 g. After that, the coating surface is washed with running water and air-dried, and then the 20 ° mirror reflectance of the coating surface is measured.
  • the gloss retention was measured by the following formula, and the scratch resistance was evaluated from the value.
  • the coating film obtained from the ataryl-based copolymer composition of the present invention has high hardness, heat resistance, breaking strength, flexibility, Although excellent in solvent resistance, scratch resistance, etc., the coating film obtained from the resin composition of the comparative example has low hardness, and is inferior in breaking strength, solvent resistance, scratch resistance, and the like.
  • the present invention has the following particularly advantageous effects, and its industrial utility value is extremely large.
  • the hydroxyl group introduced into the main chain is changed to a primary carbon. Since it is bonded, it has high reactivity and is located at a position distant from the main chain. Therefore, even if the crosslinking reaction proceeds, no significant decrease in reactivity is observed. Therefore, an ideal crosslinked product can be obtained under mild conditions.
  • the coating composition of the present invention has a long pot life, can be applied to various materials as a coating, and is excellent in abrasion resistance and chemical resistance, and at the same time, provides a crosslinked coating film excellent in flexibility.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書 ァクリル系共重合体およびそれを含有する重合体組成物 技術分野
本発明は、 アクリル系共重合体に関する。 さらに詳しくは、 塗料組成物に適用 した場合に、 ポッ トライフが長く、 耐摩耗性、 耐薬品性、 柔軟性等に優れたァク リル系共重合体およびその重合体組成物に関する。 背景技術
アクリル系共重合体は、 耐候性、 柔軟性、 強度、 接着性等に優れていることか ら、 塗料、 インキ、 接着剤、 合成皮革等の用途に広く使用されている。 殊に塗料 の用途においては、 自動車、 家庭電化製品、 建材等の分野で、 各種素材への塗装 用として、 それぞれの要求性能にあつた種々の組成のァクリル系共重合体が提供 され、 使用されている。 従来、 アクリル系共重合体の耐摩耗性、 耐薬品性、 耐候性等を向上させる方法 として、 ァクリル系モノマーと水酸基含有モノマーとを共重合させて得た水酸基 含有アクリル系共重合体に、 ポリイソシァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ 化合物、 シラン化合物、 金属キレート化合物よりなる群から選ばれる架橋剤を配 合して架橋反応させることが知られている (山下晋三、 金子東助 「架橋剤ハンド ブック」 大成社発行 (1981) ) 。 この場合、 使用される水酸基含有モノマーとし ては、 2—ヒドロキシェチルァクリレート (H E A)、 2—ヒドロキシェチルメ タクリレート (H E MA)、 2—ヒ ドロキシプロピルァクリレート (H P A:) 、 2—ヒドロキシプロピルメタクリレート (H P MA) などのヒドロキシアルキレ ンアタリレートであった。 しかし、 H P A、 H P MAは 2級炭素に結合する水酸 基の反応性が低く、 また、 H E A、 H E MAは 1級炭素に結合した水酸基でも主 鎖から近い位置にあるものは、 自由度が低いため架橋反応が進行すると共に、 急 激に反応が起こりにく くなるため、 通常の条件下ではいずれも理想的な架橋物は 得られなかった。 そこで、 アクリル系共重合体に導入する水酸基の反応性を高める目的で、 4一 ヒドロキンブチルァクリレート (4 H B A)、 4—ヒ ドロキシブチルメタクリレ 一ト (4 H B MA) や、 ポリテトラメチレングリコール (P TM G) の (メタ) ァクリレート、 また H E A、 H E MAなどへの ε—力プロラク トン付加反応物等 を用いる手法が提案されている (特公平 3 _ 7 4 3 3号公報、 特開昭 6 1— 4 3 6 2 3号公報、 特開平 2— 3 0 5 8 7 3号公報) 。 しかしながら、 これらも側鎖 の柔軟性のために十分な硬度が得られない、 架橋間分子量が大きくなりすぎて強 度が低下する、 ポリエステル構造により耐候性を著しく損なう、 などの問題があ り t、ずれも要求性能を満足するに至っていない。 発明の課題
本発明の目的は、 耐摩耗性および耐薬品性に優れ、 同時に柔軟性にも優れ、 ポ ッ トライフが長く、 塗料用に最適なァクリル系共重合体を提供することにある。 本発明の他の目的は、 塗料用のみならず、 インキバインダー、 織物 ·不織布な どのコーティング剤、 接着剤、 シーリング剤、 ポッティング剤などに使用するこ とができるアタリル系共重合体組成物を提供することにある。 ' 本発明のさらに他の目的は、 強度、 耐摩耗性、 耐薬品性、 耐熱性、 耐候性、 耐 加水分解性、 柔軟性などに優れた架橋塗膜を得ることができる塗料組成物を提供 することにある。 発明の要旨
本発明者らは、 上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、 特定の構造のァ クリル系モノマーと他のエチレン性不飽和単量体とからなるァクリル系共重合体 が、 上記目的を達成できることを見出し、 本発明を完成するに至った。 しかして、 本発明の 1は、 下記の一般式 (I) :
R
一 CH2C—
COOCH2- ^CH2OH (I)
(式中、 Rは水素原子又はメチル基を示す。 )
で表される構成単位を 1〜90重量%と、 エチレン性不飽和単量体から誘導され る構成単位を 99〜10重量%含有してなり、 且つ、 数平均分子量が 1000〜 500000であることを特徴とするァクリル系共重合体である。
本発明の 2は、 下記一般式 (I) :
R
一 CH2C_
COOCH2 -CHoOH (I)
(式中、 Rは水素原子又はメチル基を示す。 )
で表される構成単位を 1〜90重量%と、 エチレン性不飽和単量体から誘導され る構成単位を 99〜10重量%含有してなり、 且つ、 数平均分子量が 1000〜 500000であるアクリル系共重合体 (A) を必須成分とし、 これにポリイソ シァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ樹脂、 シラン化合物および金属キレー ト化合物からなる群から選ばれる架橋剤 (B) が配合されてなるアクリル系共重 合体組成物である。
本発明の 3は、 下記一般式 (I) :
R
一 CH2C -
COOCH2ベ ト CH2OH (I)
(式中、 Rは水素原子又はメチル基を示す。 )
で表される構成単位を 1〜90重量%と、 エチレン性不飽和単量体から誘導され る構成単位を 99〜10重量%含有してなり、 且つ、 数平均分子量が 1000〜 500000であるアクリル系共重合体 (A) を必須成分とし、 これにポリイソ シァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ樹脂、 シラン化^物および金属キレ一 ト化合物からなる群から選ばれる架橋剤 (B ) が配合されてなる塗料組成物であ
発明の具体的説明
本発明に係るアクリル系共重合体は、 上記一般式 (I ) で表される構成単位を :!〜 9 0重量%と、 他のエチレン性不飽和単量体から誘導される構成単位を 9 9 〜1 0重量%含有する。
アクリル系共重合体に、 上記一般式 (I ) で表される構成単位を導入するには、 共重合体を製造する際に次のモノマー、 すなわち、 1, 4ーシクロへキサンジメ タノ一ルモノアクリ レートまたは 1 , 4—シクロへキサンジメタノ一ルモノメタ クリレートを存在させ、 これらモノマーと共重合可能なエチレン性不飽和単量体 とを共重合させればよい。 これらモノマーを使用することにより、 主鎖中に導入 された水酸基は、 1級炭素に結合していることから反応性に富み、 かつ、 主鎖か ら適度に離れた位置にあることから、 柔軟性を有し架橋反応が進行しても著しい 反応性の低下は見られない。 従って、 温和な条件下で理想的な架橋体が得られる 加えて、 上記式 (I ) の構成単位中に存在するバルキーなシクロへキサン環は、 塗膜の強靭性を向上させ、 塗膜に優れた耐摩耗性、 耐薬品性を付与し、 過度の柔 軟性を緩和することにより、 ポッ トライフを長引かせる効果がある。
本発明のアクリル系共重合体に占める上記一般式 (I ) で表される構成単位の 割合は 1〜9 0重量%、 好ましくは 2〜8 0重量%、 より好ましくは 8〜7 0重 量%である。 この構成単位の含有割合が 1重量%未満では、 上記した本発明の効 果が充分に達成されず、 9 0重量%を越えると、 得られる共重合体の粘度が高く なりすぎ、 有機溶剤に対する溶解性が低下し、 塗料等の製品を製造する際に支障 が生じるため好ましくない。 本発明に係るァクリル系共重合体を提供するための共重合可能なエチレン性不 飽和単量体は、 1 , 4—シクロへキサンジメタノールモノアクリレートまたは 1,
4ーシクロへキサンジメタノールモノメタクリレート (a ) と共重合可能なもの であればよく、 適常のラジカル重合可能な不飽和モノマーが使用できる。
このような不飽和モノマーとしては、 メチルメタクリレート、 スチレン、 一 メチルスチレン、 p—ビニルトルエン、 アクリロニトリルおよびアクリルアミ ド からなる群から選ばれるハードモノマー (b ) 、 およびアクリル酸アルキルエス テル (但しアルキルの炭素数は 1〜2 1 ) 、 メタクリル酸アルキルエステル (但 しアルキルの炭素数は 2〜2 1 ) 、 酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニルからな る群から選ばれるソフ トモノマー (c ) が挙げられる。
上記アクリル酸アルキルエステル (但しアルキルの炭素数は 1〜 2 1 ) または メタクリル酸アルキルエステル (但しアルキルの炭素数は 2〜 2 1 ) の具体例と しては、 メチルァクリレート、 ェチル (メタ) ァクリレート、 プロピル (メタ) ァクリレート、 n—ブチル (メタ) ァクリレート、 ィソブチル (メタ) ァクリレ ート、 t—プチル (メタ) アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ) ァクリレ 一ト、 シクロへキシル (メタ) ァクリレート、 n—ォクチル (メタ) ァクリレー ト、 ラウリル (メタ) ァクリレート、 トリデシル (メタ) ァクリレート、 ステア リル (メタ) ァクリレートを挙げることができる。
なお、 ハードモノマー (b ) とソフ トモノマー (c ) とは、 該モノマーから得 られる単独重合体のガラス転移温度によって区分され、 ガラス転移温度が 1 0 0 °C以上であるものをハードモノマ一、 1 0 0 °C未満のものをソフトモノマーとい う ( 厂 Polymer Handbook J Interscience Publishers発行 (1966) 参照) 0 本発明においては、 エチレン性不飽和単量体として上記のハードモノマー (b ) とソフトモノマー (c ) とを併用することが特に好ましい。 ハードモノマーの使 用によって塗膜の表面硬さ、 引張強度、 剛性等が向上し、 ソフ トモノマーの使用 によって塗膜の柔軟性、 可撓性、 追従性等が良好となるものと考えられる。 なお、 グリシジル (メタ) ァクリレート、 アクリル酸、 メタアクリル酸、 2— ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリレート、 2—ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァク リレート、 4ーヒ ドロキシブチル (メタ) ァクリレ—ト、 ポリエーテルグリコー ルのモノ (メタ) アタリレート等の水酸基含有不飽和モノマー、 およびこれらモ ノマーへの ε—力プロラク トンまたは /5—メチルー S—バレロラク トン付加物等 のモノマー類も、 上記モノマー (b ) 及び (c ) と共に、 本発明の効果を阻害し な 、範囲で使用することができる。 本発明に係るアクリル系共重合体は、
( a ) 1, 4ーシクロへキサンジメタノールモノアクリレートまたは 1, 4—シ クロへキサンジメタノールモノメタクリレート 1〜9 0重量%、 好ましくは 2〜8 0重量%;
( b ) 前記ハードモノマー 5〜9 4重量%、 好ましくは 1 0〜8 8重量%; および
( c ) 前記ソフ トモノマー 5〜9 4重量%、 好ましくは 1 0〜8 8重量%を 共重合させて得られものが好ましい。
本発明に係るァクリル系共重合体の製造に採用できる重合方法は、 溶液重合法、 塊状重合法、 乳化重合法、 懸濁重合法などの公知のいづれの方法によってもよい が、 重合反応の制御が容易であること、 塗料化の作業性が良好であること、 分散 剤や乳化剤等の不純物が混入しないことなどから、 溶液重合法によるのが好まし い。 溶液重合法による場合には、 有機溶媒を存在させ、 重合開始剤存在下、 場合 により連鎖移動剤を存在させてモノマー成分を共重合させる。 使用できる有機溶 媒は、 不飽和モノマーを溶液重合法によって重合する際に使用されるものが使用 される。 具体的には、 イソプロピルアルコール、 n—ブチルアルコール、 メチル ェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 トルエン、 キシレン、 酢酸ェチル、 酢 酸ブチルなどが挙げられる。
重合開始剤は、 不飽和モノマーに溶解するものが好ましく、 具体的には、 ァゾ ビスイソブチロニトリル、 過酸化べンゾィル、 過酸化ジー t—ブチル、 クメンハ ィ ドロパ一ォキサイ ドなどが挙げられる。 また、 得られる共重合体の分子量を調 節するために使用できる連鎖移動剤としては、 2—メルカプトエタノール、 ドデ シルメルカブタンなどが挙げられる。 本発明に係るアクリル系共重合体の数平均分子量は、 1 0 0 0〜5 0 0 0 0 0 の範囲であることが必要である。 ここで、 アクリル系共重合体の数平均分子量と は、 G P C (ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィ) 法で測定し、 標準ポリス チレンに換算した数平均分子量を意味する。 数平均分子量が 1 0 0 0未満である と、 架橋塗膜の耐久性が劣り、 5 0 0 0 0 0を越えると粘度が高くなりすぎ、 作 業性が悪く好ましくない。
本発明に係るアクリル系共重合体は、 その水酸基価が 2〜2 5 0 K O Hm g の範囲であると、 強度、 耐摩耗性、 耐薬品性、 柔軟性等に優れた塗膜が得ら れる。 ここで、 アクリル系共重合体の水酸基価は、 J I S K 1 5 5 7に準拠 して測定したものをいう。 水酸基価が 2 K O Hm gZ g未満であると、 架橋塗膜 の強度の低下がみられる。 また、 水酸基価が 2 5 0 K O Hm g Z gを越えると、 架橋塗膜の柔軟性が低く、 使用可能時間が短くなり、 好ましくない。 本発明に係るアクリル系共重合体組成物は、 上記のアクリル系共重合体 (A) を必須成分とし、 これに架橋剤 (B ) を配合させてなるものである。 使用できる 架橋剤としては、 ポリイソシァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ化合物、 シ ラン化合物、 金属キレート化合物よりなる群から選ばれたものがよい。
ポリイソシァネート化合物としては、 p—フエ二レンジイソシァネート、 ナフ タレンジイソシァネート、 トリ レンジイソシァネート、 ジフエニルメタンジイソ シァネート、 トリメチルへキサンジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネー ト、 キシリ レンジイソシァネート、 テトラメチルキシリ レンジイソシァネート、 リジンジイソシァネートなどのジイソシァネート類、 およびこれらの 3量体、 ま たはこれらの低分子量ポリオ一ル付加物などが挙げられる。
ァミノ樹脂としては、 メラミン、 ベンゾグアナミン、 尿素などが挙げられ、 ェ ポキシ化合物としては、 ビスフエノール A型エポキシ樹脂などが挙げられ、 シラ ン化合物としては、 ァセトキシシラン、 アルコキシシラン、 ケトキシムシラン、 アミノシラン、 アミノキシシランなどが挙げられる。 金属キレート化合物として は、 T i、 Z r、 A 1などのアルコキシド、 ァセチルァセトナート、 ァシレート などが挙げられる。
上記架橋剤の内でも、 可使時間と架橋反応性のバランス、 耐摩耗性、 耐薬品性、 接着性等の観点から、 ポリイソシァネート化合物が好ましく、 特に脂肪族又は脂 環族のポリイソシァネート化合物が好ましい。
前記ァクリル系共重合体に対する上記架橋剤の添加量は、 ァクリル系共重合体 に含まれる水酸基に応じて選ぶのが良く、 ァクリル系共重合体に含まれる水酸基
(O H基) に対して上記架橋剤中の反応性官能基 (イソシァネート基、 エポキシ 基、 アミノ基、 ァセトキシシラン中のァセトキシ基ゃアルコキシシラン中のアル コキシ基) が 0. 5〜4倍の範囲が好ましく、 0. 8〜2倍の範囲とするとさら に好ましい。
また、 本発明のアクリル系共重合体組成物は、 その使用時にける架橋反応を促 進するために、 各組成物に合った触媒を添加することもできる。 使用できる触媒 としては、 例えば、 架橋剤がポリイソシァネート化合物の場合には、 トリエチレ ンジァミン、 トリェチルァミン等のアミン類、 ジブチルスズジラウレート等の有 機鍚化合物などが、 架橋剤がエポキシ化合物の場合には、 ジメチルペンジルアミ ン等のアミン類、 フ ノールなどが、 架橋剤がシラン化合物の場合には、 パラ ト ルエンスルホン酸等の有機酸類、 ジブチルスズジァセテ一ト等の有機錫化合物な どが、 それぞれ挙げられる。 本発明のァクリル系共重合体組成物は、 架橋反応が進行しても著しい反応性の 低下は見られない。 従って、 温和な条件下で理想的な架橋体が得られ、 塗料用の みならず、 インキバインダー、 織物 ·不織布などのコーティング剤、 接着剤、 シ 一リング剤、 ポッティング剤などの使用することができる。 本発明のァクリル系共重合体を塗料組成物に適用する場合には、 該ァクリル系 共重合体 (A) に、 架橋剤 (B ) を含有させ、 必要に応じ他の重合体を配合した 重合体組成物とし、 各種素材へ塗布し、 架橋塗膜を得る。 該アクリル系共重合体 を溶液重合法によって製造した場合には、 共重合体と有機溶媒を分離しないで、 重合体溶液に架橋剤を含有させ、 各種素材へ塗布したあと、 有機溶媒を揮散させ るのが好ましい。 架橋剤としては、 上記したものと同様のものを使用することが できる。
ァクリル系共重合体と架橋剤とを含む重合体組成物に必要に応じ配合すること ができる他の重合体は、 ァクリル系共重合体と相溶性のある重合体が好ましい。 具体的には、 ポリメチルメタクリレート、 スチレン ·アクリル酸アルキルエステ ル共重合体等のアクリル系樹脂類、 ポリエステル類、 ポリウレタン類、 ポリエー テル類、 ポリアミ ド類、 ポリカーボネート、 ポリ塩化ビニル系樹脂類、 フエノー ル樹脂類、 アルキッ ド樹脂類などが挙げられる。 アクリル系共重合体に対する上 記他の重合体の配合量は、 重量比で 1 0 : 9 0〜1 0 0 : 0の範囲で選ぶのが好 ましい。 本発明の塗料組成物から、 架橋塗膜を形成するには、 該組成物を目的の基材へ 塗布し、 加熱、 乾燥する方法が採用される。 加熱温度、 加熱時間などは、 ァクリ ル系共重合体の種類 ·含有率、 架橋剤の種類 ·配合量、 溶媒の種類 ·含有量、 架 橋反応促進触媒の有無 ·種類 ·量、 などによって変るが、 温度は 5 0〜 2 0 0 °C の範囲、 時間は数秒〜数時間の範囲で選ぶことが好ましい。
このようにして、 強度、 耐摩耗性、 耐薬品性、 耐熱性、 耐候性、 耐加水分解性、 柔軟性などに優れた架橋塗膜が得られる。 実 施 例
次に、 本発明を実施例に基づいて更に具体的に説明するが、 本発明はその趣旨 を越えない限り、 以下の記載例に限定されるものではない。
なお、 以下の例において、 部とは重量部を意味する。 また、 原料、 製品につい ての評価項目と評価方法の詳細は、 次の通りである。
( i ) 水酸基価
J I S K 1 5 5 7に準拠して測定した。
( ϋ ) 粘度
Ε型粘度計 E H D— R型 ( (株) 東京計器製) を用い、 測定条件は、 温度 2 5 °C、 試料量 1 . 5 m 1、 標準ローター (1 ° 3 4 ' ) を使用した。
(iii) 分子量
*使用機器 0 ? ( 装置11 1^ (:— 8 0 2 0型 (東ソ一 (株) 製) •使用カラム… G 3000HXL、 G 4000 HXL. G 600 OHXL •測定条件…溶媒 =テトラヒ ドロフラン、 樹脂分 0. 2重量%、 温度 =40°C •分子量は、 まず単分散の標準ポリスチレンで検量線を作成し、 次いで同様に本 発明のァクリル系共重合体について測定し、 この測定値を標準ポリスチレンに換 算する方法によった。
(iv) ポットライフ
ァクリル系共重合体とポリイソシァネート化合物とを、 ァクリル系共重合体の 水酸基と架橋剤の反応性官能基がモル比で 1対 1となる量添加 ·混合し、 得られ た混合物を温度 23°Cで放置し、 溶液粘度が初期値の 2倍になるまでの時間を測 疋し 。
以下の(V) 〜(M) の評価試験は、 実施例および比較例で得られたアクリル系 共重合体溶液に、 架橋剤としてのポリイソシァネート化合物を、 アクリル系共重 合体の水酸基と架橋剤の反応性官能基がモル比で 1対 1となる量添加 ·混合し、 離型紙上に塗布し、 80°Cで 24時間加熱し、 硬化させて、 膜厚が 100 /zmの 塗膜を得、 この塗膜について評価したものである。
(V) 鉛筆硬度
J I S K 5400に準拠して測定した。
(vi) ガラス転移温度
示差走査熱量計 (セイコー電子工業 (株) 製、 DSC20) を用い、 昇温速度 20°CZ分の条件で測定した。
(vii) 破断強度、 破断伸度
J I S K 6301に準じ、 テンシロン UTM— III— 100 ( (株) オリ ェンテック製) を用い、 温度 23°C、 相対湿度 65%の条件下で測定した。 (vi)耐溶剤性
素材上に形成した塗布膜表面を、 メチルェチルケトンを含浸させ脱脂綿に一定 の荷重を負荷しながら擦り、 往復を 1回とし、 10回擦ったあとの表面状態を目 視観察して判定し、 結果を次のように表示した。
◎:まったく変化の認められないもの
〇:表面に傷が認められるもの △;塗布膜の一部に破れが認められるもの
X :塗布膜に剥離が認められるもの
I. アクリル系共重合体及びアクリル系共重合体組成物の製造、 並びに評価 実施例 1
攪拌機、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた四つ口フラスコに、 トルエン
60部、 ドデシルメルカブタン 0. 2部、 ァゾビスイソプチロニトリル 0. 3部 を入れ、 均一になるまで攪拌混合し、 系内を窒素置換した。 このあと、 内温を 7 0°Cに昇温して、 メチルァクリレート 32. 7部とシクロへキサンジメタノール モノアクリレート 7. 1部とのモノマー混合物を滴下した。 滴下終了後、 70°C の温度で 10時間反応させ、 アクリル系共重合体溶液を得た。 得られた共重合体 の水酸基価は 50. 0KOHmgZg、 粘度は 30 OmP a · s e c、 重量平均 分子量が 46900、 数平均分子量が 23000であった (表一 1参照) 。
このアクリル系共重合体溶液ついて、 前記の評価方法で評価した。 その結果を、 表一 2に示す。 実施例 2
攪拌機、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた四つ口フラスコに、 トルエン 60部、 ドデシルメルカブタン 3部、 ァゾビスイソプチロニトリル 0. 3部を入 れ、 均一になるまで攪拌混合し、 系内を窒素置換した。 このあと、 内温を 70°C に昇温して、 メチルァクリレート 21. 0部とシクロへキサンジメタノールモノ ァクリレート 16. 0部とのモノマー混合物を滴下した。 滴下終了後、 70°Cの 温度で 8時間反応させ、 アクリル系共重合体溶液を得た。
得られた共重合体の水酸基価は 112. 7KOHmg/g.粘度は 2 ImP a s e c、 重量平均分子量が 3200、 数平均分子量が 1500であった (表一 1 参照) 。
このアクリル系共重合体溶液について、 前記の評価方法で評価した。 その結果 を、 表一 2に示す。 実施例 3
攪拌機、 温度計、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた四つ口フラスコに、 トルエン 60部、 ァゾビスィソプチロニトリル 0. 2部を入れ、 均一になるまで攪拌混合 し、 系内を窒素置換した。 このあと、 内温を 70°Cに昇温して、 メチルァクリレ ート 34. 3部、 シクロへキサンジメタノールモノアクリレート 3. 6部および 2—ヒドロキシェチルァクリレート 2. 1部とのモノマー混合物を滴下した。 滴 下終了後、 70°Cの温度で 15時間反応させ、 アクリル系共重合体溶液を得た。 得られた共重合体の水酸基価は 50. 0KOHmg/g.粘度は 127 OmP a s e c、 重量平均分子量が 141500、 数平均分子量が 54300であった (表— 1参照) 。
このアクリル系共重合体溶液について、 前記の評価方法で評価した。 その結果 ¾·、 表— 2に/ "^。 実施例 4〜 7および比較例 1〜 7
実施例 1に記載の例において、 モノマーの組成を表一 1に示したように変更し た他は、 同例におけると同様の手法で、 アクリル系共重合体溶液を得た。 得られ た共重合体についての分析値を表一 1に、 得られたァクリル系共重合体溶液につ いての物性評価結果を表一 2に、 それぞれ示す。
表一 1
Figure imgf000015_0001
*1 2—ヒ ドロキシェチルァクリレー ト
*2 4—ヒ ドロキシブチルァクリレ一ト
*3 ダイセル化学工業 (株)製 プラクセル FM— 1(HEMAへの ε—力プロラク トン
1モル付加物)
*4 ポリテトラメチレンダリコール (分子量 200)のモノアタリ レート
*5 共重合体固形分換算値
表一 1 (続き)
Figure imgf000016_0001
*1 2—ヒ ドロキシェチルァクリレート
*2 4—ヒ ドロキシブチルアタリレート
*3 ダイセル化学工業 (株)製 プラクセル FM— ΚΗΕΜΑへの £一力プロラク トン 1モル付加物)
*4 ポリテトラメチレンダリコール (分子量 200)のモノアクリレート
*5 共重合体固形分換算値
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000017_0003
三量体)
*2 三菱化学 (株)製マイテック NY215A (イソホロンジイソシァネートのトリメ チロールプロパンのァダク ト体)
π. 塗料組成物の'調製及び評価
(1) 白色塗料用主剤の調製
ステンレスビーカーに上記実施例及び比較例で得られたァクリル系共重合体溶 液を以下の配合処方で加え、 乳化器で 30分間撹拌して白色塗料用主剤を得た。
アクリル系共重合体溶液 (固形分 40%) 105. 0部 酸化チタン (CIi90) *1} 50. 0部 モダフロー *2) 0. 1部 シンナー *3) 50. 0部 固形分 205. 1部
* 1) 石原産業 (株) 製 ルチル型酸化チタン
*2) モンサント (株) 製 アクリル系表面調整剤
*3) キシレン Zセロソルプアセテート =80 20混合液
(2) 白色塗料の調製
上記白色塗料用主剤 205. 1部に対して、 ウレタン硬化剤としてマイテツ ク NY730A (商品名) (HMD I三量体) 7. 5部、 またはマイテック NY215A (商 品名) ( I PD I—トリメチロールプロパンァダク ト体) 11. 6部を加え、 さ らに上記シンナー約 25部を加えて、 スプレー塗装用白色エナメル塗料を調製し た。
(3)試験塗膜の作成
リン酸亜鉛処理した軟鋼板に、 上記の白色エナメル塗料を約 25 tzmの厚さに スプレー塗装し、 室温で約 10分間放置した後、 100°Cで 30分間焼き付け、 白色塗膜を作成した。
得られた塗膜の性能試験結果を表一 3に示す。
なお、 表中の塗膜性能試験は下記方法に従って行った。
( i ) 鉛筆硬度
J I S K 5400に準拠して測定した。
(ii)耐溶剤性
素材上に形成した塗膜表面を、 メチルェチルケトンを含浸させ脱脂綿に一定の 荷重を付加しながら擦り、 往復を 1回とし、 10回擦ったあとの表面状態を目視 観察して判定し、 '結果を次ぎのように表示した。
◎:全く変化の認められないもの
〇:表面に傷が認められるもの
△:塗膜の一部に破れが認められるもの
X :塗膜に剥離が認められるもの
(in)耐汚染性
カーボンブラック MA— 100 (三菱化学 (株) 製) を汚染物質とし、 これを ガーゼに付着させ、 塗膜に軽く擦りつける。 20°C、 75%RHの恒温室に 24 時間放置した後、 流水により洗浄する。 塗膜の汚染度を目視により判定し、 結果 も次ぎのように表示した。
〇:良好
Δ:少し汚れが残る
X :かなり汚れが残る
(jy) 耐スリキズ性
研磨剤としてクレンザーと水 (3 : 2) の混合液を使用し、 染色堅牢度摩擦試 験機 (東洋精機 (株) 製) を使用した。 該研磨剤をネルに付着させ、 500 gの 荷重をかけて、 試験塗膜を往復 20回擦りつける。 その後、 塗膜面を流水で洗浄 し、 自然乾燥後、 その塗膜面の 20度鏡面反射率を測定する。
下記式により光沢保持率を測定し、 その値から耐スリキズ性を評価した。
20度光沢保持率 = [試験後の 20°G値 試験前の 20°G値] xl 00(%) 〇:保持率 50%超過
△:保持率 20以上 50%以下
X :保持率 20%未満
(V) 付着性: ゴバン目剥離テストによる評価
塗膜上にカッターナイフ等により 1 cm2に合計 100個のゴバン目のキズを つけ、 セロハンテープを貼り付けた後に、 セロハンテープを剥離したときに残つ た塗膜の数 Xを x/100で示す。
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
*1 三菱化学 (株)製マイテック ΝΥ730Α (へキサメチレンジイソシァネートの
三量体)
*2 三菱化学 (株)製マイテック NY215A (イソホロンジイソシァネートのトリメ
チロールプロパンのァダクト体) 表一 1〜表一 3から明らかなように、 本発明のアタリル系共重合体組成物から 得られた塗膜は、 硬度が高く、 耐熱性、 破断強度、 柔軟性、 耐溶剤性、 耐スリキ ズ性などに優れているが、 比較例の樹脂組成物から得られた塗膜は、 硬度が低く, 破断強度、 耐溶剤性、 耐スリキズ性などが劣っている。
発明の効果
本発明は、 次のような特別に有利な効果を奏し、 その産業上の利用価値は極め て大である。
1 . 本発明のアクリル系共重合体は、 主鎖中に導入された水酸基は、 1級炭素に 結合し Tいることから反応性に富み、 かつ、 主鎖から適度に離れた位置にあるこ とから、 柔軟性を有し架橋反応が進行しても著しい反応性の低下は見られない。 従って、 温和な条件下で理想的な架橋体が得られる。
2. 本発明の塗料組成物は、 ポットライフが長く、 塗料として各種の素材に適用 可能で、 耐摩耗性および耐薬品性に優れ、 同時に柔軟性にも優れた架橋塗膜が得 られる。

Claims

. 下記一般式 ( I )
R
一 CH2C—
Figure imgf000022_0001
(式中、 Rは水素原子又はメチル基を示す。 )
で表される構成単位を 1〜90重量%求と、 エチレン性不飽和単量体から誘導され る構成単位を 99〜10重量%含有してなり、 且つ、 数平均分子量が 1000〜 500000であることを特徵とするァクリル系共重合体。
2. 前記エチレン系不飽和単量体として囲、 メチルメタクリレート、 ス チレン、 ーメチルスチレン、 p—ビニルトルエン、 アクリロニトリルおよびァ クリルアミ ドからなる群から選ばれるハードモノマーと、 アクリル酸アルキルェ ステル (但しアルキルの炭素数は 1〜21) 、 メタクリル酸アルキルエステル
(但しアルキルの炭素数は 2〜21) 、 酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニルか らなる群から選ばれるソフ トモノマーを併用する請求項 1記載のァクリル系共重 合体。
3. アタリル系共重合体が
(.a) 1, 4—シクロへキサンジメタノールモノアクリレートまたは 1' 4ーシ クロへキサンジメ夕ノールモノメタクリレー卜 1〜90重量%
(b)前記ハードモノマー 5〜94重量%および
(c) 前記ソフ トモノマー 5〜94重量%
を共重合させて得られたものである請求項 1記載のアタリル系共重合体。
4. 水酸基価が 2〜250 KOHmgZgである請求項 1記載のァ クリル系共重合体。
5. 下記一般式 (I) ··
Figure imgf000023_0001
OCHベ -0Η2ΟΗ (I)
(式中、 Rは水素原子又はメチル基を示す。 )
で表される構成単位を 1〜90重量%と、 エチレン性不飽和単量体から誘導され る構成単位を 99〜10重量%含有してなり、 且つ、 数平均分子量が 1000〜 500000であるアクリル系共重合体 (A) を必須成分とし、 これにポリイソ シァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ樹脂、 シラン化合物および金属キレー ト化合物からなる群から選ばれる架橋剤 (B) が配合されてなるアクリル系共重 合体組成物。
6. 前記エチレン系不飽和単量体として、 メチルメタクリレート、 ス チレン、 なーメチルスチレン、 p—ビニルトルエン、 クリロニトリルおよびァク リルアミ ドからなる群から選ばれるハードモノマーと、 アクリル酸アルキルエス テル (但しアルキルの炭素数は 1〜21) 、 メタクリル酸アルキルエステル (但 しアルキルの炭素数は 2〜21) 、 酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニルからな る群から選ばれるソフ トモノマーを併用する請求項 5記載のアタリル系共重合体 組成物。
7. 前記アクリル系共重合体 (A)
(a) 1, 4—シクロへキサンジメタノールモノアクリレートまたは 1, 4ーシ クロへキサンジメタノ一ルモノメタクリレート 1〜90重量%
(b)前記ハードモノマー 5〜94重量%および
(c) 前記ソフ トモノマー 5〜94重量%
を共重合させて得られたものである請求項 5記載のァクリル系共重合体。
8. 前記架橋剤 (B) がポリイソシァネート化合物である請求項 5記 載のァクリル系共重合体組成物。
9. 前記アクリル系共重合体 (A) の水酸基価が 2〜25 OKOHm g / gである請求項 5記載のァクリル系共重合体組成物。
10. アクリル系共重合体 (A) 中の水酸基に対する架橋剤 (B) 中 の反応性官能基が 0. 5〜 4の範囲となるように両成分が配合されている請求項 5記載のァクリル系共重合体組成物。
11. 下記一般式 (I ) :
R
一 CH2C—
COOCH2-^ )-CH2OH ( I )
(式中、 Rは水素原子又はメチル基を示す。 )
で表される構成単位を 1〜90重量%と、 エチレン性不飽和単量体から誘導され る構成単位を 99〜 10重量%含有してなり、 且つ、 数平均分子量が 1000〜 500000であるアクリル系共重合体 (A) を必須成分とし、 これにポリイソ シァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ樹脂、 シラン化合物および金属キレー ト化合物からなる群から選ばれる架橋剤 (B) が配合されてなる塗料組成物。
12. 前記エチレン系不飽和単量体として、 メチルメタクリレート、 スチレン、 ーメチルスチレン、 p—ビニルトルエン、 アクリロニトリルおよび アクリルアミ ドからなる群から選ばれるハードモノマーと、 アクリル酸アルキル エステル (但しアルキルの炭素数は 1〜21) 、 メタクリル酸アルキルエステル
(但しアルキルの炭素数は 2〜21) 、 酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニルか らなる群から選ばれるソフ トモノマーを併用する請求項 11記載の塗料組成物。
13. 前記アクリル系共重合体 (A)
(a) 1, 4ーシクロへキサンジメタノールモノアクリレートまたは 1, 4ーシ クロへキサンジメタノールモノメタクリレート 1〜90重量%
(b) 前記ハードモノマー 5〜94重量%および
(c) 前記ソフトモノマー 5〜94重量%
を共重合させて得られたものである請求項 11記載の塗料組成物。
14. 前記架橋剤 (B) がポリイソシァネート化合物である請求項 1
1記載の塗料組成物。
15. 前記アクリル系共重合体 (A) の水酸基価が 2〜250KOH mgZgである請求項 11記載の塗料組成物。
PCT/JP1995/001202 1994-06-22 1995-06-16 Copolymere d'acrylate et composition polymere le contenant WO1995035334A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69511864T DE69511864T2 (de) 1994-06-22 1995-06-16 Acrylatcopolymer und solches enthaltende polymerzusammensetzung
EP95921976A EP0767185B1 (en) 1994-06-22 1995-06-16 Acrylate copolymer and polymer composition containing the same
JP50194396A JP3643120B2 (ja) 1994-06-22 1995-06-16 アクリル系共重合体およびそれを含有する重合体組成物
US08/750,797 US5719246A (en) 1994-06-22 1995-06-16 Acrylic copolymer and polymer composition containing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14024494 1994-06-22
JP6/140244 1994-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995035334A1 true WO1995035334A1 (fr) 1995-12-28

Family

ID=15264271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001202 WO1995035334A1 (fr) 1994-06-22 1995-06-16 Copolymere d'acrylate et composition polymere le contenant

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5719246A (ja)
EP (1) EP0767185B1 (ja)
JP (1) JP3643120B2 (ja)
DE (1) DE69511864T2 (ja)
WO (1) WO1995035334A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146144A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP2002206042A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP2007169399A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2007169453A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2007262308A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sekisui Plastics Co Ltd 粘着性高分子ゲル、該ゲル製造用組成物及び粘着テープ
WO2019004162A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びそれを含む溶液

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027134A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel und verfahren zu dessen herstellung
WO1998027166A2 (de) 1996-12-18 1998-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel und verfahren zu dessen herstellung
DE19709465C2 (de) 1997-03-07 2001-07-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel, Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen und Verwendung der Beschichtungsmittel hierfür
JP2001510868A (ja) 1997-07-22 2001-08-07 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 塗料及びその製法
DE69939949D1 (de) * 1998-08-20 2009-01-02 Kaneka Corp Polymer und epoxyharzzusammensetzungen
DE19839453A1 (de) 1998-08-29 2000-03-02 Basf Coatings Ag Oligomere und hochmolekulare Umsetzungsprodukte von Allophansäureestern mit nucleophilen Verbindungen und niedermolekulare, oligomere und hochmolekulare Verbindungen mit Allophanatseiten- und/oder -endgruppen sowie ihre Verwendung
DE19840605A1 (de) 1998-09-05 2000-03-09 Basf Coatings Ag Hyperverzweigte Verbindungen mit einer tetrafunktionellen Zentralgruppe und ihre Verwendung
DE19841408C2 (de) 1998-09-10 2001-02-15 Basf Coatings Ag Pulverklarlack und wäßrige Pulverklarlack-Slurry sowie deren Verwendung
DE19841842C2 (de) 1998-09-12 2000-07-06 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6806301B2 (en) * 1998-11-30 2004-10-19 Flint Ink Corporation Lithographic printing inks
US6638995B1 (en) 1998-11-30 2003-10-28 Flint Ink Corporation Printing inks
US6140392A (en) * 1998-11-30 2000-10-31 Flint Ink Corporation Printing inks
DE19908013A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung und gegebenenfalls themisch härtbare Pulverslurrys, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19908018A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Pulverslurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10001442A1 (de) * 2000-01-15 2001-10-18 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10040223C2 (de) * 2000-08-17 2002-12-05 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10055464B4 (de) 2000-11-09 2006-06-14 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry und ihre Verwendung
DE10126651A1 (de) 2001-06-01 2002-12-12 Basf Coatings Ag Pulverlacksuspensionen (Pulverslurries) und Pulverlacke, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6840175B2 (en) 2002-11-20 2005-01-11 Flint Ink Corporation Lithographic printing method using a single fluid ink
DE10353638A1 (de) 2003-11-17 2005-06-23 Basf Coatings Ag Strukturviskose, wässrige Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7824735B2 (en) * 2008-05-02 2010-11-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for selectively coating substrates
DE102009018216A1 (de) * 2009-04-21 2010-10-28 Basf Coatings Ag Mehrschichtlackierung, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN106146742A (zh) * 2015-03-10 2016-11-23 司红康 一种高性能丙烯酸酯类树脂的制备方法
CN110642983A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 湖北工业大学 一种高抗拉性磺酸基酯基型无皂乳液聚合物制备方法
CN113061207B (zh) * 2021-03-30 2022-10-18 四川君尚新材料科技有限公司 一种复合树脂材料及其制备方法、应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067516A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Kansai Paint Co Ltd 上塗塗料組成物
JPS6160763A (ja) * 1984-08-17 1986-03-28 アクゾ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ バインダーとしてのヒドロキシル基含有付加ポリマーに基づく液状の硬化しうるコーテイング組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856830A (en) * 1971-12-23 1974-12-24 Atlas Chem Ind Polymerizable urethane compounds
US3954714A (en) * 1971-12-23 1976-05-04 Ici United States Inc. Polymerizable urethane compounds and polymers thereof
US4181785A (en) * 1977-12-27 1980-01-01 Ford Motor Company High solids coating composition adapted for use as automotive topcoat- #2

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067516A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Kansai Paint Co Ltd 上塗塗料組成物
JPS6160763A (ja) * 1984-08-17 1986-03-28 アクゾ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ バインダーとしてのヒドロキシル基含有付加ポリマーに基づく液状の硬化しうるコーテイング組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0767185A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146144A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP2002206042A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP2007169399A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2007169453A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2007262308A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sekisui Plastics Co Ltd 粘着性高分子ゲル、該ゲル製造用組成物及び粘着テープ
JP4580887B2 (ja) * 2006-03-29 2010-11-17 積水化成品工業株式会社 粘着性高分子ゲル、該ゲル製造用組成物及び粘着テープ
WO2019004162A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びそれを含む溶液
JPWO2019004162A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-30 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びそれを含む溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3643120B2 (ja) 2005-04-27
DE69511864T2 (de) 2000-01-13
EP0767185B1 (en) 1999-09-01
DE69511864D1 (de) 1999-10-07
EP0767185A4 (en) 1997-08-27
US5719246A (en) 1998-02-17
EP0767185A1 (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995035334A1 (fr) Copolymere d'acrylate et composition polymere le contenant
US5670600A (en) Aqueous two-component polyurethane coating composition, process for its preparation, and its use in processes for the production of a multicoat finish
CN1778826B (zh) 新的多异氰酸酯混合物,其制备方法及其在涂料组合物中的应用
JP2001501986A (ja) ヒドロキシ官能価アクリル樹脂によるハイソリッドおよび粉末塗料
KR100755348B1 (ko) 코팅 조성물과 다층 코팅막 형성방법 및 그 코팅 조성물을사용한 코팅 물품
EP1201690B1 (en) Hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers and coating compositions
CA2380023A1 (en) Ultra-high-solids acrylic coatings
EP1529822A1 (en) Two-package curing type polyurethane coating composition and coated article
CA2431815C (en) Combined organic/inorganic polyols in waterborne film-forming compositions
CA2459635C (en) Two-component coating compositions
JP3508030B2 (ja) 水系樹脂組成物
CA2360489C (en) Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers
JPH0892455A (ja) 水性ポリマーエマルジョン
AU607317B2 (en) Two-pack acryl-urethane coating material
KR20010108347A (ko) 충전재 조성물
JP3934192B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを含む被覆用組成物
JP4252701B2 (ja) 共重合体及びこの共重合体を用いた耐擦り傷性塗料組成物
JP2002069135A (ja) アクリル系共重合体、被覆用樹脂組成物および塗料
JPH0362867A (ja) 塗料組成物
JP3130583B2 (ja) トップクリヤー塗料
JP7275777B2 (ja) 塗料組成物
JP2773129B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH07224249A (ja) 被覆用組成物
JPH11323251A (ja) 耐汚染性被覆組成物
JPH08325519A (ja) 二液型塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

CFP Corrected version of a pamphlet front page
CR1 Correction of entry in section i

Free format text: PAT.BUL.55/95 UNDER INID (51) "IPC",ADD "C08G 59/04,C08K 5/04, 5/54,C08L 25/14, 25/16, 29/04, 33/06, 33/14, 33/20, 33/26, 61/20,101/06,C09D125/14,125/16,129/04,133/06,133/14,133/20,133/26,161/20,163/00,175/04,201/06"

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995921976

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08750797

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995921976

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995921976

Country of ref document: EP