WO1995011042A1 - Composition administree par voie nasale et preparation contenant celle-ci - Google Patents

Composition administree par voie nasale et preparation contenant celle-ci Download PDF

Info

Publication number
WO1995011042A1
WO1995011042A1 PCT/JP1994/001762 JP9401762W WO9511042A1 WO 1995011042 A1 WO1995011042 A1 WO 1995011042A1 JP 9401762 W JP9401762 W JP 9401762W WO 9511042 A1 WO9511042 A1 WO 9511042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nasal
composition
alcohol
drug
propylene glycol
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuya Mukae
Mitshuiro Mizumachi
Kohki Itoh
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority to DE69430132T priority Critical patent/DE69430132T2/de
Priority to AT94930340T priority patent/ATE214289T1/de
Priority to KR1019960702035A priority patent/KR100217258B1/ko
Priority to DK94930340T priority patent/DK0724885T3/da
Priority to CA002174324A priority patent/CA2174324A1/en
Priority to AU79492/94A priority patent/AU681452B2/en
Priority to EP94930340A priority patent/EP0724885B1/en
Priority to US08/628,736 priority patent/US5789375A/en
Publication of WO1995011042A1 publication Critical patent/WO1995011042A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose

Definitions

  • the present invention relates to a nasal composition (nasal administration composition) and a nasal preparation (nasal administration formulation), and more particularly, has very low irritation to the nasal mucosa and absorbs pharmacologically active substances.
  • Bioactive peptides or proteins are generally hydrophilic and have a low oil-water partitioning power s, and are also decomposed by enzymes in the gastrointestinal tract or on the walls of the gastrointestinal tract, making absorption from the gastrointestinal tract extremely difficult. is there.
  • nasal administration using nasal preparations has attracted attention as an alternative to injection.
  • the nasal mucosa is rich in capillaries, has better drug absorption compared to vaginal mucosa, etc.
  • drugs directly absorbed into the capillaries can avoid the first-pass effect in the liver, etc.
  • JP-A-61-33126 discloses a fusidic acid derivative
  • JP-A-11-501550 describes a phospholipid
  • JP-A-63-243033 describes an alkyl glucoside
  • sucrose fatty acid ester is used, and in Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a surfactant is used so as to increase the absorption rate of drugs after nasal administration and to reduce uneven absorption.
  • these compositions or absorption enhancers have serious side effects such as irritation of the nasal mucosa and have not yet been put to practical use.
  • some of the preservatives and preservatives often used in conventional nasal preparations have surface-active properties, and local irritation due to them is beginning to be viewed as a problem (J. pharm. Pharmacol, 1990). , 42, 145-151).
  • nasal compositions and nasal preparations having lower irritation and higher drug absorption are strongly desired.
  • alcohols are used as a component of a composition for nasal administration as described in, for example, JP-A-61-267528, JP-A-1-160916, JP-A-63-258821.
  • propylene glycol is mildly irritating, and there are precedents for its use as a base for oral preparations or injections, and its safety has been confirmed. Used.
  • composition for nasal administration for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-51617 and Japanese Patent Application Laid-Open No. It has been shown to provide moisturizing properties to the keratin and increase the skin permeability of the drug, but it also has an absorption-promoting effect on the non-keratinous nasal mucosa, which is a barrier to drug absorption. It is not easy to guess, and there is also the problem of primary irritation to the skin when propylene glycol is applied to the skin ("Skin", Vol. 26, 119-11-127, Showa 5) 9 / Oct) Hypoallergenicity at the time of mucosal administration cannot be inferred.
  • ethanol as described in, for example, JP-A-63-139655.
  • these drugs are limited to ergot alkaloids, which are also limited to use with ultrasonic aerosol devices. Also where the content of ethanol remaining s problems force of irritation to the nasal mucosa in 1 0% and to have force the ethanol-containing weight the most preferred solvent.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-26758528 exemplifies benzyl alcohol and ethanol as absorption promoters.
  • the drug is limited to calcitonin, and a particularly preferable use ratio of ethanol is 1 to 10% (w / v).
  • the present invention has been made in view of the above facts and circumstances, solves the drawbacks of conventional nasal administration compositions or nasal preparations, and has a hypoallergenic property with a specific base formulation.
  • Another object of the present invention is to provide a new nasal composition capable of realizing good drug absorption and a nasal preparation containing or applying the same. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive experiments and studies on various compositions in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, surprisingly, water and alcohols have been converted to certain specific compounds depending on the pharmacologically active ingredient.
  • the inventors have found that the above-mentioned drawbacks can be overcome by blending in the proportions, and have completed the present invention.
  • the present invention provides a nasal composition comprising a pharmacologically active substance, water and an alcohol, wherein the content of the alcohol is 10 to 70% by volume of the total amount of the composition. It is intended to provide a nasal preparation containing the same or a nasal preparation obtained by applying the same.
  • any alcohol can be used, but a lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms, a lower alcohol diol having 2 to 5 carbon atoms or a lower alcohol having 3 to 6 carbon atoms can be used. Desirably, it is Altritriol. Specific examples of these alcohols include methanol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, ethylene glycol (1,3-ethanediol), and propylene glycol (1,2-propane).
  • Diol 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5-pentanediol ⁇ glycerin, etc. Can be.
  • the alcohol can be used alone or as a mixture of two or more.
  • the alcohol is 10 to 70% by volume, preferably 15 to 50% by volume based on the total amount of the composition (100% by volume). %, More preferably 15 to 30% by volume.
  • the preferable mixing ratio is appropriately determined within the above-mentioned mixing ratio depending on the kind and combination of the alcohol used.
  • the upper limit of the mixing ratio of alcohols is determined as appropriate depending on the type of alcohol used, the combination, and the like. In this case, the effect, cost, side effects (particularly irritation), etc. are also taken into consideration. Needless to say, it is necessary to make a decision.
  • propylene glycol is particularly preferred because it has a track record of use as a pharmaceutical additive. In the case of this propylene glycol (1,2-butanepandiol), its preferable compounding ratio is 15 to 30% by volume of the total amount of the composition.
  • the water used in the present invention may be any of purified water, physiological saline, and buffers used for adjusting pH and the like. These waters are mixed at a ratio of 1 to 90% by volume, preferably 20 to 87% by volume, and more preferably 70 to 85% by volume, based on the total amount of the composition (100% by volume).
  • the preferred blending ratio is appropriately determined within the above-mentioned blending ratio depending on the kind of the alcohol described above or a combination thereof.
  • any kind of pharmacologically active ingredient that can be absorbed from the nasal mucosa can be used.
  • a drug having a large first-pass effect in the liver water-soluble power Drugs that do not have sufficient absorption by oral administration, degradability in the gastrointestinal tract> 'significant drug power ⁇
  • bioactive peptides, bioactive proteins, their possible salts and derivatives, these Isomers and optical isomers can be used, and two or more of these can be used as a mixture.
  • pharmacologically active substances include insulin, calcitonin, calcitonin-related gene peptide, vasobretsin, desmoblescin, protirelin (TRH), adrenocorticotropic hormone (ACTH), luteinizing hormone-releasing factor (LH-RH), and growth hormone.
  • GSH nerve growth factor
  • NNF nerve growth factor
  • FSH follicle stimulating hormone
  • LH Luteinizing hormone
  • prolactin serum gonadotropin
  • HCG Pituitary hormone
  • Somatostatin Somatomedin
  • Oxytocin Glucagon
  • Gastrin Secretin
  • Endorphin Enkephalin
  • Endothelin Cholecystokinin
  • Neurotensin Interphenin, Interleukin, Transpurin, Erythropoietin , Superoxide desmutase (SOD), filgrastim (G-CSF), renin, bathoactive 'intestinal' polypeptide (VIP), muramyl dipeptide, corticotropin, progastrin, atrial sodium diuretic peptide (h — ANP), estrogens,
  • calcitonin a calcitonin-related gene peptide (CGRP), which is a bioactive peptide having a relatively small molecular weight, vasopressin, desmoblescin, protirelin (TRH), adrenocorticotropic hormone (ACTH), and luteinizing hormone-releasing hormone are preferred.
  • CGRP calcitonin-related gene peptide
  • TRH vasopressin
  • TRH protirelin
  • ACTH adrenocorticotropic hormone
  • luteinizing hormone-releasing hormone are preferred.
  • Factor LH-RH
  • growth hormone-releasing hormone GSH
  • growth hormone oxytocin
  • muramyl dipeptide their possible salts and derivatives, isomers and optical isomers, and mixtures of two or more of these Can be used.
  • brothyrelin which is a bioactive peptide having a smaller molecular weight, its possible salts and derivatives, isomers and optical isomers, and a mixture of two or more of these can be used.
  • TRH brothyrelin
  • the nasal composition according to the present invention and a nasal preparation containing or applying the same may be used as an aqueous solution or as a thickening agent or a gelling agent for improving drug retention on the nasal mucosa.
  • a hydrophilic polymer or an amphiphilic polymer is further added and used in a dropping container, a spray container, a nasal aerosol abricator, or the like.
  • the thickener or gelling agent include known polymer compounds such as polysaccharide, gelatin, polyvinyl alcohol and derivatives thereof, carboxyvinyl polymer, polyethylene glycol, and polyvinyl methyl ether-maleic anhydride copolymer.
  • nasally administered composition of the present invention may use ribosomes, microspheres, microcapsules, nanoparticle, or the like, depending on the chemical properties of the drug and the necessity for formulation. These preparations can be formulated and manufactured by mixing, dissolving, suspending, emulsifying or reacting in any appropriate order according to known means.
  • a bactericide In any of the nasal preparations, if necessary, a bactericide, an antiseptic, an emulsifier, a solubilizer, a stabilizing agent, an ultraviolet absorber, which is generally used as an additive in nasal or external solutions A predetermined amount of an antioxidant and the like can be appropriately blended.
  • FIG. 1 is a graph showing the time course of plasma concentrations of TRH-T when TRH-T was used as a drug and rats were used as experimental animals.
  • FIG. 2 is a graph showing the progress of the blood concentration of TRH-T when TRH-T was used as a drug and rats were used as experimental animals.
  • FIG. 3 is a diagram showing the results of a degradation enzyme inhibitory evaluation test performed using an enzyme solution obtained from the nasal mucosa of the egret. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • TRH-T protirelin tartrate
  • the reagents of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 5 were prepared as follows. In Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3, 31 Z of the following drugs were administered into the right nasal cavity of rats, respectively. In Comparative Example 4, the following reagents were intravenously injected into rats, and in Comparative Example 5, the following reagents were injected intramuscularly in rats. The animals were administered 150 ⁇ lZ. Then, blood was collected 5, 10, 30 and 60 minutes after the administration, and the plasma concentration of TRH-T was measured by HPLC.
  • Example 2 TRH-T5 Omg was dissolved in a solution of water and propylene glycol mixed at a ratio of 8: 2 (volume ratio) to obtain a total volume of 1 ml of reagent.
  • Example 3 50 mg of TRH-T was dissolved in a solution obtained by mixing water and propylene glycol at a ratio of 7: 3 (volume ratio) to obtain a total volume of 1 ml of a reagent.
  • Comparative Example 1 TRH-T50mg, water and propylene glycol 9.5:
  • Comparative Example 3 50 mg of TRH-T was dissolved in physiological saline to obtain a reagent having a total volume of 1 ml.
  • Comparative Example 4 TRH-T 1 Omg was dissolved in physiological saline to obtain a reagent having a total volume of 1 ml.
  • Example 1 the TRH-T plasma concentration achieved in Example 1 was lower than the TRH-T plasma concentration achieved in Comparative Example 3 using a simple composition, ie, saline. Quite high. Further, in Examples 2 and 3, the absorption rate was increased, and the TRH-T plasma concentration was clearly higher at a faster stage than in all Comparative Examples except Comparative Example 4 (intravenous administration). According to the results, it is clear that the addition of alcohol to the water in the reagent increases the mucosal absorbability of the drug, and that the effect of promoting the drug absorption depends on the amount of alcohol added. I understand.
  • Example 1 The bioavailability (AUC) of Example 1 (addition of 11% by volume of propylene glycol) showed almost the same bioavailability (AUC) as that of Comparative Example 5 (intramuscular administration) due to the drug absorption promoting effect of the addition of alcohol. (Addition of 20% by volume of propylene glycol) approaches the maximum absorption promotion effect, and Example 3 (addition of 30% by volume of propylene glycol) maintains a high utilization rate.
  • the bioavailability achieved in Examples 2 and 3 was about 50%% relative to the bioavailability achieved in Comparative Example 4 (intravenous administration). According to this, it can be seen that a sufficient drug effect can be obtained.
  • Example 4 While the required head rat was anesthetized with urethane as in the test of Example 1, the reagents of Example 4 and Comparative Examples 6 to 7 were prepared as follows.
  • Example 4 the following reagents were administered into the right nasal cavity of rats at 20 / X 1Z.
  • Comparative Example 6 the following reagents were administered intravenously to the rat, and in Comparative Example 7, the following reagents were administered subcutaneously to the rat at a dose of 1 ⁇ Z each. Then, 3, 5, 10, 15, 20, 30, 45, 60, 90, 120 and
  • Comparative Example 6 20 mg of TRH-T was dissolved in physiological saline to obtain a reagent having a total volume of 1 ml.
  • Comparative Example 7 20 mg of TRH-T was dissolved in physiological saline to obtain a reagent having a total volume of 1 ml.
  • FIG. 2 shows the results obtained from the above test.
  • the unit of blood concentration in the figure is "ngZml”.
  • Example 4 the blood concentration of TRH achieved in Example 4 was higher than the blood concentration of TRH achieved in Comparative Examples 6 and 7 after 60 minutes after administration. are doing. According to this result, the drug in the nasal mucosa was absorbed by using the composition of the present invention obtained by adding alcohol to the water in the reagent. It is clear that not only is the absorption of the drug promoted, but also the effect of sustained release of the drug is achieved. As compared with subcutaneous administration (Comparative Example 7), which is considered to have a relatively sustained release effect, in Example 4 according to the present invention, the blood concentration was maintained over a long period of time s Since there is no significant difference in speed, the sustained release effect achieved by the present invention is very excellent.
  • the nasal septum excised as described above was fixed in tissue, dried at the critical point, gold-deposited, and the morphology of the nasal mucosa surface was observed by SEM.
  • the degree of damage to the nasal mucosal surface was determined as shown in Table 2, and the average value was used as the nasal mucosal irritation index of the composition.
  • Example 5 A solution in which water and propylene glycol are mixed at a ratio of 8.9: 1.1 (by volume).
  • Example 6 A solution obtained by mixing water and propylene glycol at a ratio of 8: 2 (volume ratio). Comparative Example 8: Physiological saline.
  • Comparative Example 9 Polyoxoxylene lauryl ether (about 9 units of oxixylene, hereinafter abbreviated as “BL-9”) was dissolved in physiological saline at a ratio of 0.5% (w / V), and the total amount was dissolved. 1 ml of reagent was obtained.
  • BL-9 Polyoxoxylene lauryl ether
  • Comparative Example 10 General over-the-counter drug A for nasal administration (systemic) [Spurecure (registered trademark): manufactured by Hextor Co., Ltd.], a systemically active preparation.
  • Comparative Example 11 General over-the-counter drug B for nasal administration (topical) [Pripina (registered trademark): Ciba Geigy One Co., Ltd.], topically active preparation.
  • Table 3 shows the results obtained from the above tests. As is clear from Table 3, for example, the reagents of Example 5 and Example 6 showed irritation equivalent to or less than the irritation of the marketed nasal drops of Comparative Example 10 and Comparative Example 11 and Was. As can be seen from the results, it is clear that the nasal composition according to the present invention has low nasal mucosal irritation.
  • the nasal mucosa of the heron was homogenized in physiological saline, and the supernatant obtained by centrifugation was used as an enzyme solution.
  • the enzyme solution the reagents of Examples 7 to 9 and Comparative Examples 12 to 13 were prepared as follows, and the amount of the drug remaining in each reagent was determined while incubating in a warm water bath at a temperature of 37 ° C. Measured over time by the HPLC method.
  • Example 7 TRH-T20iig was dissolved in a mixed solution of 1.30 ml of enzyme solution, 0.21 ml of propylene glycol and 0.49 ml of physiological saline (propylene glycol content 10%, volume ratio).
  • Example 8 20 wg of TRH-T was dissolved in a solution (1.3% of propylene glycol, 0.30 ml of physiological saline) mixed with 1.30 ml of enzyme solution (propylene glycol content 20%, volume ratio).
  • Example 9 A solution obtained by mixing 20 g of TRH-T with 1.30 ml of an enzyme solution, 0.60 ml of propylene glycol and 0.10 ml of physiological saline (propylene glycol content 30%, volume ratio) was dissolved.
  • Comparative Example 12 TRH-T20 "g was dissolved in a mixed solution of 1.30 ml of enzyme solution, 0.10 ml of propylene glycol and 0.60 ml of physiological saline (propylene glycol content 5%, volume ratio). .
  • Comparative Example 13 TRH-T20wg was dissolved in a solution obtained by mixing 1.30 ml of the enzyme solution and 0.70 ml of physiological saline.
  • Figure 3 shows the results obtained from the above test. As shown in the figure, the enzyme inhibitory activity >> was observed for the reagent having a propylene glycol content of 10% by volume or more, and almost complete enzyme inhibitory activity was observed for the reagent having a propylene glycol content of 20% by volume or more.
  • the nasal composition of the present invention has an inhibitory effect on the peptide-degrading enzyme in the nasal mucosa, and this is one mechanism that contributes to the absorption promoting effect of the present invention.
  • the enzyme is a degradative enzyme inhibitory agent, and indicates that the composition of the present invention is particularly suitable for peptide administration.
  • the nasal composition of the present invention containing water and alcohol at a specific ratio and containing a pharmacologically active substance
  • the nasal formulation of the present invention containing the composition are provided as follows. It is clear that the use achieves good drug absorption.
  • the nasal composition of the present invention is a conventional nasal absorption promoting composition (particularly one having a surface active action, Unlike that of Comparative Example 7), in which the structure of the mucosal epithelium is partially changed or destroyed to promote permeation, irritation and toxicity to tissues are remarkably low.
  • the nasal composition of the present invention has a very high safety profile, and is capable of maintaining a drug blood concentration for a long period of time while rapidly absorbing a drug.
  • a nasal preparation which can be expected to have sufficient drug efficacy can be provided.
  • nasal preparations can be easily administered by the patient or caregiver without relying on a physician.
  • X Nasal administration is conventionally difficult using the nasal preparations of the present invention. Not only a single dose of the drug but also frequent doses can greatly reduce patient pain and physician effort. From these points, the present invention is particularly useful in the pharmaceutical industry.
  • water and alcohols used in the present invention are extremely easy to mix, and have excellent stability. That is, there is no need to add a solubilizer or emulsify the mixture with the absorption enhancer such as the conventional absorption enhancer for nasal administration. This indicates that the nasal composition of the present invention is excellent in production and management, and in that respect, it is also useful in industry.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

明 細 書 経鼻組成物及びそれを含有する経鼻製剤 技術分野
この発明は、 経鼻組成物 (経鼻投与組成物) 及び経鼻製剤 (経鼻投与製剤) に 関し、 さらに詳しくは、 鼻粘膜への刺激性が非常に低く、 しかも薬理活性物質の 吸収性を高める新規な経鼻組成物及び経鼻製剤に関するものである。 背景技術
従来、 親水性カ缟く、 油水分配率の小さい医薬化合物は、 消化管から吸収され ないか、 きわめて吸収され難いこと力知られている。 生理活性を有するペプチド 或いは蛋白は、 一般に親水性か Ifく、 油水分配率力 s小さいばかりでなく、 消化管 内或いは消化管壁の酵素により分解を受けるため、 消化管からの吸収はきわめて 困難である。
また、 消化管から吸収された薬物の多くは、 B干臓での初回通過効果を受けるた め、 かかる生理活性を有するぺプチド或いは蛋白のような薬物に十分な薬効を期 待するに 、 これらを注射により投与する必要があった。 し力し、 注射による投 与は専門家に限られる上に、 被投与者に苦痛を伴うものであるので、 特に頻回投 与を必要とする場合には、 より簡便で適用し易い投与法力河能な製剤が望まれて いる。
そこで、 近年、 注射に代わる投与法として経鼻投与製剤による経鼻投与が注目 を集めている。 鼻粘膜は、 毛細血管が豊富であり、 膣粘膜等と比較して薬物の吸 収性が良好である上、 その毛細血管に直接吸収された薬物は、 肝臓での初回通過 効果も回避できる等の利点がある。
しカゝし、 経鼻投与された薬物の生物学的利用率は必ずしも十分とはいい難く、 生理活性を有するペプチド又は蛋白の必要投与量は、 経鼻投与とはいえ、 注射に 比べると多く、 また鼻粘膜の生理的状態の変動 (風邪、 アレルギーなど) 力 s薬物 の吸収性に影響を及ぼすという難点がある。 そこで、 例えば特開昭 61 -33126号公報ではフシジン酸誘導体を、 特開 平 1一 501550号公報ではリン脂質を、 特開昭 63 -243033号公報で はアルキルグルコシド類を、 特開昭 63 -39822号公報ではショ糖脂肪酸ェ ステルを、 また特開昭 52— 25013号公報では界面活性剤等を用いることに より、 経鼻投与後の薬物の吸収率を高めたり、 吸収のばらつきを減らすための努 力が払われているが、 これらの組成物又は吸収促進剤は、 鼻粘膜刺激という重大 な副作用を併せもっため、 未だ実用化に至ったものはないの力現状である。 しか も、 従来の経鼻投与製剤に多く使用されている防腐剤や保存剤の一部は界面活性 能があるため、 それによる局所刺激も問題視され始めている (J. pharm. Pharmaco l, 1990, 42, 145〜151) 。
また特公平 3 -38255号公報には、 所定粘度のヒドロキシプロピルセル口 —スを用いることにより、 粘膜への滞留性を上昇させ、 吸収率を増加させること 力 s紹介されている力 その効果は必ずしも十分とはいい難い。
このため、 より低刺激性で高い薬物吸収性をもつ経鼻組成物及び経鼻製剤が強 く望まれている。
一方、 アルコール類は、 例えば特開昭 61 -267528号公報、 特開平 1― 160916号公報、 特開昭 63— 258821号公報等に記載されているよう に、 経鼻投与用組成物の成分として利用されており、 とりわけプロピレングリコ ールは、 刺激性も弱く、 経口剤或いは注射剤の基剤としての使用前例もあり、 安 全性も確認されていること力ら、 添力 Π剤として多く用いられている。
し力 し、 上掲特開昭 61— 267528号公報及び特開平 1一 160916号 公報、 また特開平 1一 501708号公報、 特開平 1一 501709号公報等の 記載によると、 アルコール類の添加は、 主に防腐剤、 浸透圧調整剤、 可溶化剤、 保湿剤として行われており、 これらの場合に用いられる濃度は通常 5重量%前後 である。
このほ力 特開昭 62— 283927号公報では、 プロピレングリコールを基 剤として 10 %程度、 特公平 4一 38728号公報では溶媒として 20 %添加し ているが、 添加される薬物としてはステロイドに限定されており、 その主薬の溶 解' f生上の問題からプロピレングリコール添加量が多くなっているものである。 し力 し、 アルコール類は、 上記公報に記載の何れの処方においても、 局所投与 製剤用であり、 それらにプロピレングリコールの添加による薬物の吸収性に関し ては何らの記述もなく、 これらから、 以降で述べる生理活性ペプチド類、 生理活 性蛋白類等の粘膜吸収性がプロピレングリコールによる粘膜上の分解酵素阻害等 の作用により増加することを予想できるものではないし、 またプロピレングリコ 一ルの鼻粘膜に対する一次刺激性についても一切考察されていない。
ただ、 わずかに特開平 1一 1 6 0 9 1 6号公報では、 プロピレングリコールを 吸収促進剤として例示してはいるが、 その添加量は主たる薬理活性物質であるド パミンに対する比率で示されているのみで、 組成物又は製剤中での添加量につい ては明示されておらず、 これによつて、 薬理活性物質に対する本発明に係る効果 を容易に類推することは不可能である。 ―
他方、 経鼻投与組成物以外では、 例えば特開昭 6 2 - 5 1 6 1 7号公報ゃ特開 昭 6 2— 5 1 6 1 9号公報に記載されているように、 プロピレングリコールが皮 膚角質に保湿性を与え、 薬物の皮膚透過性を増加する効果は認められているが、 それが薬物吸収のバリァーである角質を有さない鼻粘膜に対しても吸収促進効果 を有することを類推することは容易ではなく、 またプロピレングリコールを皮膚 へ適用した場合には皮膚一次刺激性の問題等もあり ( 「皮膚」、 第 2 6巻、 1 1 1 9〜1 1 2 7、 昭和 5 9年 1 0月) 、 粘膜投与時の低刺激性を類推できる ものではない。
また、 プロピレングリコール以外のアルコール類の経鼻組成物への応用例とし ては、 例えば特開昭 6 3— 1 3 9 6 5号公報に記載されているとおり、 エタノー ルがあるが、 ここでの薬物は麦角アルカロイドに限定されており、 しかもこれは 超音波エアロゾル装置を用いる場合の使用に限定されている。 またそこでは最も 好ましい溶剤としてエタノールの含量を 1 0 %としている力 このエタノール含 量では鼻粘膜への刺激性の問題力 s残る。
さらに、 特開昭 6 1— 2 6 7 5 2 8号公報では、 ベンジルアルコールとェタノ ールが吸収促進剤として例示されている。 し力 >し、 ここでの薬物は、 カルシトニ ンに限定されている上、 エタノールについては、 特に好ましい使用割合を 1〜 1 0 % (w/v ) であるとしている。 本発明は、 これまでの以上の事実ないしは事情に鑑みてなされたものであり、 従来の経鼻投与組成物又は経鼻製剤のもつ欠点を解消し、 特定の基剤処方をもつ て低刺激性で、 しかも良好な薬物の吸収を実現できる新しい経鼻組成物及びこれ を含有又は応用してなる経鼻製剤を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明者らは、 前述の諸問題点を解決すべく、 種々の組成物につき鋭意実験、 検討を重ねた結果、 驚くべきことに、 水とアルコール類を薬理活性成分に応じて 或る特定の割合で配合することにより、 前述の諸欠点を克服しうることを見い出 し、 本発明を完成するに至ったものである。
本発明は、 薬理活性物質と水とアルコール類を含有し、 そのアルコール類の含 量が組成物全体量の 1 0〜7 0容量%であることを特徴とする、 経鼻組成物及び これを含有する経鼻製剤ないしはこれを応用してなる経鼻製剤を提供するもので ある。
本発明において使用するアルコール類としては、 アルコール類であれば何れも 使用可能であるが、 炭素数 1〜4の低級アルコール、 炭素数 2〜5の低級アル力 ンジオール又は炭素数 3〜 6の低級アル力ントリオールであるのが望ましい。 これらアルコール類としては、 具体的には、 メタノール、 エチルアルコール、 n—プロビルアルコール、 イソプロピルアルコール、 n—ブチルアルコール、 ェ チレングリコール (1 , 3—エタンジオール) 、 プロピレングリコール (1, 2 一プロパンジオール) 、 1, 3—プロパンジオール、 1, 2—ブタンジオール、 1, 3—ブタンジオール、 1 , 4一ブタンジオール、 2 , 3—ブタンジオール、 1, 5—ペンタンジオールゃグリセリン等を挙げることができる。
これらのアルコール類は、 単独あるいは 2種以上を混合して使用できるが、 組 成物全体量 (1 0 0容量%) に対して 1 0〜7 0容量%、 好ましくは 1 5〜5 0 容量%、 さらに好ましくは 1 5〜3 0容量%配合される。 また好ましい配合割合 は、 使用するアルコールの種類、 組合せ等如何により上記配合割合の範囲内で適 宜決定される。
また、 本発明で用いる薬理活性成分の性質 (例えば溶解性) 等如何により、 2 種以上のアルコール類を混合して用いる場合には、 前述のように、 単独では粘膜 刺激性等上問題があるエチルアルコール等を必要に応じて適宜混合することも可 能である。
また、 アルコール類の配合割合の上限については、 使用するアルコールの種 類、 組合せ等如何により適宜決定されるが、 この場合、 その効果、 コスト、 副作 用 (特に刺激性) 等をも考慮して決定する必要があることは云うまでもない。 上記アルコール類の中でも、 プロピレングリコールが医薬品添加物としての使 用実績がある点等から特に好適である。 このプロピレングリコール (1, 2—ブ 口パンジオール) の場合には、 その好ましい配合割合は組成物全体量の 15〜 30容量%である。
さらに、 本発明で用いる水としては、 精製水、 生理食塩水及び pHの調整等に 用いられる緩衝液等の何れであってもよい。 これらの水は、 組成物全体量 (100容量%) に対して 1〜90容量%、 好ましくは 20〜87容量%、 さら に好ましくは 70〜85容量%の割合で配合される。 好ましい配合割合は、 先に 述べたアルコールの種類又はその組合せ等如何により、 上記配合割合の範囲内で 適宜決定される。
さらに、 本発明で使用する薬理活性物質としては、 鼻粘膜から吸収される薬理 活性成分であれば如何なる種類のものも使用可能である力 特に肝臓での初回通 過効果の大きい薬物、 水溶性力 く経口投与では十分な吸収力得られない薬物、 消化管における分解力 > '著しい薬物力 ¾fましく、 具体的には、 生理活性ペプチド、 生理活性蛋白、 これらの可能な塩及び誘導体、 これらの異性体及び光学異性体が 使用でき、 またこれらの 2種以上を混合物として使用することができる。
薬理活性物質の具体例としては、 インスリン、 カルシトニン、 カルシトニン関 連遺伝子ペプチド、 バソブレツシン、 デスモブレツシン、 プロチレリン (TR H) 、 副腎皮質刺激ホルモン (ACTH) 、 黄体形成ホルモン放出因子 (LH- RH) 、 成長ホルモン放出ホルモン (GRH) 、 神経成長因子 (NGF)及びそ の放出因子、 アンギオテンシン (アンジォテンシン) 、 副甲状腺ホルモン (PT H) 、 甲状腺刺激ホルモン (TSH、 サイロトロピン) 、 卵胞刺激ホルモン (F SH) 、 黄体形成ホルモン (LH) 、 プロラクチン、 血清性性腺刺激ホルモン、 下垂体ホルモン (HCG) 、 成長ホルモン、 ソマトスタチン、 ソマトメジン、 ォ キシトシン、 グルカゴン、 ガストリン、 セクレチン、 エンドルフィン、 エンケフ アリン、 エンドセリン、 コレシストキニン、 ニューロテンシン、 インターフエ口 ン、 インターロイキン、 トランスフヱリン、 エリスロポエチン、 スーパーォキサ イドデスムターゼ (SOD) 、 フィルグラスチム (G— CSF) 、 レニン、 バソ アクティブ 'インテスティナル 'ポリペプチド (V I P) 、 ムラミルジぺプチ ド、 コルチコトロピン、 ゥロガストリン、 心房性ナトリゥム利尿べプチド ( h— ANP) 、 エス卜ロジェン、 プロゲステリン、 副腎皮質ステロイドホルモン、 等 を挙げることができる。
このうち、 好ましくは、 分子量の比較的小さな生理活性ペプチドであるカルシ 卜ニン、 カルシトニン関連遺伝子ペプチド (CGRP) 、 バソプレツシン、 デス モブレツシン、 プロチレリン (TRH) 、 副腎皮質刺激ホルモン (ACTH) 、 黄体形成ホルモン放出因子 (LH— RH) 、 成長ホルモン放出ホルモン (GR H) 、 成長ホルモン、 ォキシトシン、 ムラミルジペプチド、 これらの可能な塩及 び誘導体、 異性体及び光学異性体、 並びに、 これらの 2種以上の混合物を使用す ることができる。
また、 さらに好ましくは、 より分子量の小さな生理活性ペプチドであるブロチ レリン (TRH) 、 その可能な塩及び誘導体、 異性体及び光学異性体、 並びに、 これらの 2種以上の混合物を使用することができる。
本発明に係る経鼻組成物及びこれを含有又は応用してなる経鼻製剤は、 水性溶 液として、 或いは鼻粘膜上での薬物滞留性を向上させるために増粘剤或いはゲル 化剤として水溶性高分子又は両親媒性高分子をさらに添加して、 例えば滴下容 器、 スプレー容器、 鼻用エアロゾルアブリケーター等に充填して使用される。 その增粘剤或いはゲル化剤としては、 例えば、 公知の高分子化合物である多糖 類、 ゼラチン、 ポリビニルアルコール及びその誘導体、 カルボキシビ二ルポリマ 一、 ポリエチレングリコール、 ポリビニルメチルエーテル一無水マレイン酸共重 合体及びそのアルキルエステル化物、 アルコール可溶性ナイロン、 ポリビニルビ ロリ ドン一ビニルアセテート共重合体等が用いられるが、 上記組成物に溶解する ものであれば制限はない。 このほカゝ、 本発明の経鼻投与組成物は、 薬物の化学的性質や製剤化上の必要に 応じて、 リボソーム、 マイクロスフィァ、 マイクロカプセル、 ナノパ一ティクル 等を用いても差し支えない。 これらの製剤は、 公知の手段に従い、 適当な任意の 順序で混合、 溶解、 懸濁、 乳化或いは反応させることによって処方し、 製造する ことができる。
また、 何れの経鼻製剤においても、 必要に応じて、 一般に添加剤として経鼻用 或いは外用液剤に通常用いられる、 殺菌剤、 防腐剤、 乳化剤、 可溶化剤、 安定ィ匕 剤、 紫外線吸収剤、 抗酸化剤等を所定量、 適宜配合することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 薬物として T R H— Tを用い、 ラットを実験動物として実施した場 合における、 T R H— Tの血漿中濃度の経過を示す図である。
第 2図は、 薬物として T R H— Tを用い、 ラットを実験動物として実施した場 合における、 T R H— Tの血中濃度の経過を示す図である。
第 3図は、 ゥサギの鼻粘膜から得た酵素液を用いて実施した分解酵素阻害性評 価試験の結果を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例を説明するが、 本発明がこの実施例により限定されるも のではないことは勿論である。
実施例 1〜 9及び比較例 1〜: L 3
酒石酸プロチレリン (以下、 T R H— Tと略称する) を薬物のモデルとして用 レ、、 ラ、ソト及びゥサギを実験動物として、 以下の薬物の吸収促進効果、 薬物の徐 放効果、 鼻粘膜刺激性、 分解酵素阻害性についての評価を行った。
《 1 . 薬物の吸収促進効果評価試験》
先ず、 所要頭のラットをウレタン麻酔する一方、 実施例 1〜3及び比較例 1〜 5の試薬を以下のとおりに調製した。 実施例 1〜 3及び比較例 1〜 3では下記試 薬をそれぞれラットの右鼻腔内に 3 1 Z頭投与した。 また、 比較例 4では下 記試薬をラットの静脈内に、 比較例 5では下記試薬をラットの筋肉内に、 それぞ れ 150 μ 1Z頭投与した。 次いで、 投与後 5, 10, 30及び 60分後に採血 を行い、 T R H— Tの血漿中濃度を H P L Cにて測定した。
実施例 1 : TRH— T5 Omgを、 水とプロピレングリコールとを 8. 9:
1. 1 (容量比) の割合で混合した溶液に溶解し、 全量 lmlの試 薬を得た。
実施例 2: TRH— T5 Omgを、 水とプロピレングリコールとを 8: 2 (容 量比) の割合で混合した溶液に溶解し、 全量 lmlの試薬を得た。 実施例 3: TRH— T50mgを、 水とプロピレングリコールとを 7: 3 (容 量比) の割合で混合した溶液に溶解し、 全量 lmlの試薬を得た。 比較例 1 : TRH— T50mgを、 水とプロピレングリコールとを 9. 5:
0. 5 (容量比) の割合で混合した溶液に溶解し、 全量 lmlの試 薬を得た。
比較例 2: TRH— T50mgを、 ヒドロキシプロピルセルロース (20度、
2%水溶液における粘度が 1000〜4000cP) 2 gを 100 m 1の蒸留水に溶解した所要量の水溶液に溶解し、 全量 1 m 1の試 薬を得た。
比較例 3: TRH— T50mgを生理食塩水に溶解し、 全量 1 m 1の試薬を得 た。
比較例 4: TRH-T 1 Omgを生理食塩水に溶解し、 全量 1 m 1の試薬を得 た。
比較例 5: TRH-T 1 Omgを生理食塩水に溶解し、 全量 1 m 1の試薬を得 ぐ結果 1〉
以上の試験によって得られた結果を第 1表及び第 1図に示す。 これらの図表 中、 TRH— Tの血漿中濃度の単位は 「wg/ml」 であり、 また AUC (生物 学的利用率) の単位は 「wg ·分 ml」 である。 また、 各試験毎に 5頭のラッ トを用いて行い (n=5) 、 血漿中濃度は 「平均値土標準誤差」 として示した。 静脈内投与の 0分後の血漿中濃度は、 各個体に関して外挿して求めた値の平均値 とした。 また AUCは、 各測定時間での血漿中濃度の平均値を用い、 台形法にて 算出した。
第 1表及び第 1図から明らかなとおり、 実施例 1で達成された T R H— T血漿 中濃度は、 単純組成すなわち生理食塩水を用いた比較例 3で達成された T R H - T血漿中濃度よりかなり高い。 また実施例 2及び実施例 3では吸収速度が速くな り、 比較例 4 (静脈内投与) を除く全ての比較例に比べて速い段階で明らかに T R H— T血漿中濃度力 濃度となる。 またこの結果によると、 試薬中の水にアル コールを添加することにより薬物の粘膜吸収性が上昇することは明らかであり、 その添加による薬物吸収促進効果はアルコールの添加量に依存していること力分 かる。
アルコール添加による薬物吸収促進効果により、 実施例 1 (プロピレングリコ ール 1 1容量%添加) でほぼ比較例 5 (筋肉内投与) と同等の生物学的利用率 (A U C ) を示し、 実施例 2 (プロピレングリコール 2 0容量%添加) で吸収促 進効果は最大に近づき、 実施例 3 (プロピレングリコール 3 0容量%添加) でも 高い利用率を維持している。 また実施例 2及び実施例 3で達成された生物学的利 用率は、 比較例 4 (静脈内投与) で達成された生物学的利用率に対して約 5 0 % 增であり、 本発明によれば十分な薬効が得られることが分かる。
しカも、 T R H— Tとプロピレングリコールの組合せの場合には、 プロピレン グリコールを 2 0容量%以上添加しても薬物吸収促進効果の増強はみられない。 このこと力ら、 組み合わせる薬物とアルコールの種類によつて最大の薬物吸収促 進効果を示す最小のアルコール添加量力存在するものと思われる。
また、 比較例 2では薬物の滞留性を上げたことによる徐放効果が認められ、 A U Cの上昇が認められるが、 本発明にかかる実施例 2及び実施例 3で認められ るような薬物の速やかな吸収は認められず、 また生物学的利用率も十分とはいい 難い。 第 1 表
Figure imgf000012_0001
《2. 薬物の徐放効果評価試験》
1の試験と同様に所要頭のラットをウレタン麻酔する一方、 実施例 4及び比較 例 6〜7の試薬を以下のとおりに調整した。 実施例 4では下記試薬をラッ卜の右 鼻腔内に 20 /X 1Z頭投与した。 比較例 6では下記試薬をラッ卜の静脈内に、 比 較例 7では下記試薬をラッ卜の皮下に、 それぞれ 1 ΟΟμ 1Z頭投与した。 次い で、 投与後 3, 5, 10, 15, 20, 30, 45, 60, 90, 120及び
180分後に採血を行い、 TRHの血中濃度をラジオィムノアッセィ (R IA) で測定した。
実施例 4 : TRH-T 10 Omgを、 水とプロピレングリコールとを 8 : 2
(容量比) の割合で混合した溶液に溶解し、 全量 1 m 1の試薬を得 た。
比較例 6 : TRH— T20mgを生理食塩水に溶解し、 全量 1 m 1の試薬を得 た。
比較例 7 : TRH— T20mgを生理食塩水に溶解し、 全量 1 m 1の試薬を得 た。
ぐ結果 2>
以上の試験によって得られた結果を第 2図に示す。 図中の血中濃度の単位は 「 ngZm l」 である。 また、 各試験毎に 5頭のラットを用いて行い (n=5) 、 血中濃度は 「平均値土標準誤差」 として示した。
第 2図から明らかなとおり、 実施例 4で達成された TRH血中濃度は、 比較例 6及び比較例 7で達成された TRH血中濃度に対し、 投与後 60分以降高いレべ ルを維持している。 この結果によると、 試薬中の水にアルコールを添力□してなる 本発明の組成物を用いて薬物を経鼻粘膜吸収させることによって、 結果 1に見ら れたように一過性の薬物の吸収が促進されるのみならず、 薬物の徐放効果をも併 せて達成されることは明らかである。 し力も、 比較的徐放効果があるとされてい る皮下投与 (比較例 7) に比べても本発明にかかる実施例 4では血中濃度力 s長時 間に亙って維持され、 しかも吸収速度に大きな差はないことから、 本発明によつ て達成される徐放効果は非常に優れたものである。
《3. 鼻粘膜刺激性評価試験》 ウレタン麻酔下のラヅ トに対し、 以下のとおりに調製した実施例 5〜 6及び比 較例 8〜: L 1の試薬をそれぞれ経鼻投与 (3 0 X 1 Z頭) し、 2時間後に鼻中隔 を摘出した。 この摘出は、 走査型電子顕微鏡 (S EM) 観察用試料作製上の常法 により行ったものである。
次に、 上記のとおり摘出した鼻中隔を組織固定し、 臨界点乾燥後、 金蒸着し、 鼻粘膜表面の形態を S EMにて観察した。
鼻粘膜表面の損傷の程度は、 第 2表に示したように判定し、 その平均値をもつ てその組成の鼻粘膜刺激指数とした。
Figure imgf000014_0001
実施例 5 :水とプロピレングリコールを 8. 9 : 1 . 1 (容量比) の割合で混 合した溶液。
実施例 6 :水とプロピレングリコールを 8 : 2 (容量比) の割合で混合した溶 液。 比較例 8 :生理食塩水。
比較例 9 :生理食塩水にポリォキシェチレンラウリルエーテル (ォキシェチレ ンは約 9単位、 以下 「B L— 9」 と略称する) を 0 . 5 % (w/ V ) の割合で溶解し、 全量 l m lの試薬を得た。
比較例 10:経鼻投与用一般市販薬 A (全身性) [スプレキュア (登録商標) : へキス卜社製] 、 全身作用性製剤。
比較例 11:経鼻投与用一般市販薬 B (局所性) [プリピナ (登録商標) :チバ ガイギ一社製] 、 局所作用性製剤。
ぐ結果 3 >
以上の試験によって得られた結果を第 3表に示す。 この第 3表から明らかなよ うに、 例えば、 実施例 5及び実施例 6の試薬は、 比較例 1 0及び比較例 1 1の市 販点鼻剤の刺激と同等かそれ以下の刺激しか示さなかつた。 この結果から分かる とおり、 本発明に係る経鼻組成物では、 鼻粘膜刺激性が低いことが明らかであ る。
第 3 表 被検物質 n 鼻粘膜刺激指数 実施例 5 10 0.6 実施例 6 10 0.8 比較例 8 10 0.05 比較例 9 10 3.2 比較例 10 10 1.2 比較例 11 10 2.1 《4. 分解酵素阻害性評価試験》
ゥサギの鼻粘膜を生理食塩水中でホモジネ一トし、 遠心分離することによって 得た上清を酵素液とした。 この酵素液を用いて実施例 7〜 9及び比較例 12〜 13の試薬を以下のとおりに作成し、 温度 37°Cの温水浴中でインキュべ一卜し ながら各試薬中の薬物残存量を H PLC法によって経時的に測定した。
実施例 7: TRH— T20iigを、 酵素液 1. 30mlとプロピレングリコー ル 0. 21mlと生理食塩水 0. 49mlとを混合した溶液 (プロ ピレングリコール含量 10%、 容量比) に溶解した。
実施例 8: TRH— T20 w gを、 酵素液 1. 30mlとプロピレングリコー ル 0. 40mlと生理食塩水 0. 30mlとを混合した溶液 (プロ ピレングリコール含量 20%、 容量比) に溶解した。
実施例 9: TRH— T20 gを、 酵素液 1. 30mlとプロピレングリコ一 ル 0. 60 m 1と生理食塩水 0 · 10 m 1とを混合した溶液 (プロ ピレングリコール含量 30%、 容量比) に溶解した。
比較例 12: TRH— T20"gを、 酵素液 1. 30mlとプロピレングリコ一 ル 0. 10mlと生理食塩水 0. 60mlとを混合した溶液 (プロ ピレングリコール含量 5%、 容量比) に溶解した。
比較例 13: TRH— T20wgを、 酵素液 1. 30mlと生理食塩水 0. 70 m 1とを混合した溶液に溶解した。
ぐ結果 4>
以上の試験によって得られた結果を第 3図に示す。 図示のとおり、 プロピレン グリコール含量が 10容量%以上の試薬で酵素阻害作用力 > '認められ、 20容量% 以上の試薬ではほぽ完全な酵素阻害作用力 s認められた。
このように、 本発明の経鼻組成物には、 鼻粘膜におけるペプチドの分解酵素の 阻害効果があることは明らかであり、 このことは本発明の吸収促進効果に寄与す る一つのメカニズム力 s分解酵素阻害であることを示すもので、 本発明に係る組成 物がペプチドの投与に特に適したものであることを示すものである。
また、 結果 1と同様に、 TRH— Tとプロピレングリコールを組合せた場合に はプロピレングリコールを 20容量%添加すればその分解酵素阻害効果は最大と なる。 このことは、 組み合わせる薬物とアルコールの種類によって最大の分解酵 素阻害効果を示す最小のアルコール添カロ量力存在することを示している。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 水とアルコール類をある特定の割合で配合しかつ薬理活 性物質を含有する本発明の経鼻組成物、 並びにその組成物を含有してなる本発明 の経鼻製剤を用いることによって、 良好な薬物の吸収性が達成されることが明か である。
またその吸収促進効果に寄与する作用機序がぺプチドの分解酵素阻害作用とい う点で、 本発明の経鼻組成物は、 従来の経鼻吸収促進組成物 (特に界面活性作用 のあるもの、 比較例 7 ) のように粘膜上皮の構造を部分的に変化あるいは破壊し て透過を促進させるものとは異なり、 組織に対する刺激、 毒性が著しく低いこと が明かである。
そのため、 本発明の経鼻組成物は、 非常に安全性力稿く、 かつ速やかな薬物吸 収とともに長時間に亙る薬物血中濃度の維持を可能とすること力 >ら、 本発明によ れば薬効を十分期待できる経鼻製剤を提供することができる。 さらに、 経鼻製剤 は、 医者に頼ることなく、 患者自身又は介護者でも簡単に投与することが可能で あり、 X こがつて本発明の経鼻製剤の使用によつて従来経鼻投与が困難であつた 薬物の単回投与はもとより、 頻回投与時にも患者の苦痛及び医師の労力を大幅に 減ずることができる。 これらの点より、 本発明は医薬産業上特に有用なものとな る。
また、 本発明で用いる水とアルコール類は、 混合がきわめて容易であり、 安定 性も優れている。 すなわち、 従来の経鼻投与吸収促進組成物のような吸収促進剤 の混合に伴う可溶化剤の添加、 乳化等の必要がない。 このことは本発明の経鼻組 成物が生産、 管理面においても優れていることを示すものであり、 その点で工業 面でも有用なものとなる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 薬理活性物質と水とアルコール類を含有し、 該アルコール類の含量力 s組成 物全体量の 1 0〜 7 0容量%であることを特徴とする経鼻組成物。
2 . 前記アルコール類が炭素数 1〜4の低級アルコール、 炭素数 2〜5の低級 アル力ンジオール又は炭素数 3〜6の低級アル力ントリオールである請求の範囲 第 1項に記載の経鼻組成物。
3 . 前記アルコール類がプロピレングリコールである請求の範囲第 2項に記載 の経鼻組成物。
4 . 前記プロピレングリコールの含量が組成物全体量の 1 5〜3 0容量%であ る請求の範囲第 3項に記載の経鼻組成物。
5 . 前記薬理活性物質が生理活性ペプチド、 生理活性蛋白、 これらの塩、 これ らの誘導体、 これらの異性体、 これらの光学異性体又はそれらの混合物である請 求の範囲第 1〜 4項のうちのいずれカに記載の経鼻組成物。
6 . 前記薬理活性物質力生理活性ペプチドであるプロチレリン (T R H ) 、 そ の塩、 その誘導体、 その異性体、 その光学異性体又はそれらの混合物である請求 の範囲第 5項に記載の経鼻組成物。
7 . 請求の範囲第 1〜6項のうちのいずれかに記載の組成物を含有してなる経 鼻製剤。
PCT/JP1994/001762 1993-10-21 1994-10-19 Composition administree par voie nasale et preparation contenant celle-ci WO1995011042A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69430132T DE69430132T2 (de) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasale zusammensetzung und diese enthaltende pernasale zubereitung
AT94930340T ATE214289T1 (de) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasale zusammensetzung und diese enthaltende pernasale zubereitung
KR1019960702035A KR100217258B1 (ko) 1993-10-21 1994-10-19 경비조성물
DK94930340T DK0724885T3 (da) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasal sammensætning og pernasalt præparat indeholdende dette
CA002174324A CA2174324A1 (en) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasal composition and pernasal preparation containing the same
AU79492/94A AU681452B2 (en) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasal composition and pernasal preparation containing thesame
EP94930340A EP0724885B1 (en) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasal composition and pernasal preparation containing the same
US08/628,736 US5789375A (en) 1993-10-21 1994-10-19 Pernasal composition and pernasal preparation containing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/287784 1993-10-21
JP28778493 1993-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995011042A1 true WO1995011042A1 (fr) 1995-04-27

Family

ID=17721701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001762 WO1995011042A1 (fr) 1993-10-21 1994-10-19 Composition administree par voie nasale et preparation contenant celle-ci

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5789375A (ja)
EP (1) EP0724885B1 (ja)
KR (1) KR100217258B1 (ja)
CN (1) CN1098708C (ja)
AT (1) ATE214289T1 (ja)
AU (1) AU681452B2 (ja)
CA (1) CA2174324A1 (ja)
DE (1) DE69430132T2 (ja)
DK (1) DK0724885T3 (ja)
ES (1) ES2171469T3 (ja)
WO (1) WO1995011042A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970032844A (ko) * 1995-12-29 1997-07-22 김준웅 지속성 경비투여제제

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765177B2 (en) * 1997-09-12 2014-07-01 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
US7153845B2 (en) * 1998-08-25 2006-12-26 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
ES2252993T3 (es) * 1998-12-09 2006-05-16 Chiron Corporation Administracion de agentes neurotroficos al sistema nervioso central.
AU5936400A (en) 1999-06-04 2000-12-28 Delrx Pharmaceutical Corporation Formulations comprising dehydrated particles of pharmaceutical agents and process for preparing the same
US20040115133A1 (en) * 2000-05-10 2004-06-17 Wermeling Daniel P. Intranasal opioid compositions
US20060083691A1 (en) * 2000-05-10 2006-04-20 Wermeling Daniel P Intranasal opioid compositions, delivery devices and methods of using same
US6610271B2 (en) * 2000-05-10 2003-08-26 University Of Kentucky Research Foundation System and method for intranasal administration of lorazepam
JP3498041B2 (ja) * 2000-05-29 2004-02-16 科研製薬株式会社 プラルモレリン含有点鼻用製剤
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
US20040176359A1 (en) * 2001-02-20 2004-09-09 University Of Kentucky Research Foundation Intranasal Benzodiazepine compositions
BRPI0410555A (pt) * 2003-06-06 2006-06-20 Takeda Pharmaceutical preparação sólida
EP1687323A4 (en) 2003-08-08 2009-08-12 Life Technologies Corp METHODS AND COMPOSITIONS FOR DIRECT CLONING OF NUCLEIC ACID MOLECULES
DE602004027538D1 (de) 2003-12-01 2010-07-15 Life Technologies Corp Rekombinationsstellen enthaltende nukleinsäuremoleküle und verfahren zur verwendung davon
US20090047347A1 (en) * 2005-07-29 2009-02-19 Aegis Therapeutics, Inc. Compositions for Drug Administration
EP2457580A1 (en) * 2004-08-25 2012-05-30 The UAB Research Foundation Absorption enhancers for drug administration
US20060046962A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Aegis Therapeutics Llc Absorption enhancers for drug administration
US20140162965A1 (en) 2004-08-25 2014-06-12 Aegis Therapeutics, Inc. Compositions for oral drug administration
US8268791B2 (en) * 2004-08-25 2012-09-18 Aegis Therapeutics, Llc. Alkylglycoside compositions for drug administration
US9895444B2 (en) 2004-08-25 2018-02-20 Aegis Therapeutics, Llc Compositions for drug administration
US20060046969A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Aegis Therapeutics Llc Antibacterial compositions for drug administration
US20090136505A1 (en) 2005-02-23 2009-05-28 Johanna Bentz Intranasal Administration of Active Agents to the Central Nervous System
US8226949B2 (en) 2006-06-23 2012-07-24 Aegis Therapeutics Llc Stabilizing alkylglycoside compositions and methods thereof
US8124598B2 (en) 2006-09-14 2012-02-28 Sharon Sageman 7-keto DHEA for psychiatric use
US20080275030A1 (en) * 2007-01-19 2008-11-06 Sveinbjorn Gizurarson Methods and Compositions for the Delivery of a Therapeutic Agent
US20100160274A1 (en) * 2007-09-07 2010-06-24 Sharon Sageman 7-KETO DHEA for Psychiatric Use
EP2271347B1 (en) 2008-03-28 2016-05-11 Hale Biopharma Ventures, Llc Administration of benzodiazepine compositions
US8440631B2 (en) 2008-12-22 2013-05-14 Aegis Therapeutics, Llc Compositions for drug administration
ES2917973T3 (es) 2011-06-14 2022-07-12 Neurelis Inc Administración de benzodiacepina
JP6941224B2 (ja) 2018-02-06 2021-09-29 イージス セラピューティクス,エルエルシー 疾患の処置のための鼻腔内エピネフリン製剤及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267528A (ja) * 1984-11-26 1986-11-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 吸収促進剤を含有するカルシトニン経鼻剤
JPH01160916A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Tanabe Seiyaku Co Ltd ドーパミン経鼻投与製剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188526A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Takeda Chem Ind Ltd Peptide-containing pharmaceutical preparation
JPS60224638A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Kao Corp 経皮吸収促進剤およびこれを含有する外用剤
JPH0643390B2 (ja) * 1986-04-08 1994-06-08 久光製薬株式会社 アザシクロアルカン誘導体
US4782047A (en) * 1986-05-22 1988-11-01 Syntex Pharmaceuticals International Ltd. Aqueous steroid formulations for nasal administration
CA1335076C (en) * 1987-04-01 1995-04-04 Hanna R. Kowarski Pharmaceutical composition and method for intranasal administration
US5112804A (en) * 1987-04-01 1992-05-12 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Pharmaceutical composition and method of intranasal administration
ATE164080T1 (de) * 1990-05-10 1998-04-15 Bechgaard Int Res Pharmazeutische zubereitung enthaltend n- glykofurole und n-äthylenglykole
US5397771A (en) * 1990-05-10 1995-03-14 Bechgaard International Research And Development A/S Pharmaceutical preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267528A (ja) * 1984-11-26 1986-11-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 吸収促進剤を含有するカルシトニン経鼻剤
JPH01160916A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Tanabe Seiyaku Co Ltd ドーパミン経鼻投与製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970032844A (ko) * 1995-12-29 1997-07-22 김준웅 지속성 경비투여제제

Also Published As

Publication number Publication date
ES2171469T3 (es) 2002-09-16
CN1133565A (zh) 1996-10-16
AU7949294A (en) 1995-05-08
KR100217258B1 (ko) 1999-09-01
DE69430132T2 (de) 2002-08-29
EP0724885A4 (en) 1997-06-25
ATE214289T1 (de) 2002-03-15
AU681452B2 (en) 1997-08-28
US5789375A (en) 1998-08-04
CA2174324A1 (en) 1995-04-27
EP0724885A1 (en) 1996-08-07
CN1098708C (zh) 2003-01-15
DE69430132D1 (de) 2002-04-18
EP0724885B1 (en) 2002-03-13
DK0724885T3 (da) 2002-05-21
KR960705585A (ko) 1996-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995011042A1 (fr) Composition administree par voie nasale et preparation contenant celle-ci
US5693608A (en) Method of administering a biologically active substance
JP4785960B2 (ja) 医薬組成物
DE3780925T2 (de) Nasale formulierungen und verfahren zu deren herstellung.
CA1252049A (en) Method for percutaneously administering metoclopramide
EP1307232B1 (en) Novel composition for transdermal and/or transmucosal administration of active compounds that ensures adequate therapeutic levels
RU2331423C2 (ru) Система доставки с контролируемым высвобождением для назального применения
KR100977896B1 (ko) 제약 조성물
US20030087885A1 (en) Pharmaceutical composition in the form of a gel or a solution based on dihydrotestosterone, process for preparing it and uses thereof
US20100009921A1 (en) Pharmaceutical compositions and methods for peptide treatment
JP2003525891A (ja) 口腔及び経肺投与用薬学的組成物
WO1997006813A1 (fr) Preparation pour muqueuses a base de peptides a activite physiologique
US20020151467A1 (en) Methods and compositions for oral insulin delivery
WO1989002279A1 (en) Trans-mucosal delivery formulations and a method for preparation thereof
JP2003533469A (ja) 口腔及び経肺投与用ミセル薬学的組成物
KR101147672B1 (ko) 경피 흡수 제제
EP1517709B1 (en) Transdermal drug delivery system
JP3597233B2 (ja) 経鼻組成物及びそれを含有する経鼻製剤
KR20060012030A (ko) 디아제팜을 함유하는 경비 마이크로에멀젼
JPS63303931A (ja) 経鼻投与用成長ホルモン放出活性物質製剤
JP3123100B2 (ja) 吸収促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94193843.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08628736

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2174324

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994930340

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960702035

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994930340

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994930340

Country of ref document: EP