WO1995010266A1 - Nitrogen monoxide synthesis inhibitor - Google Patents

Nitrogen monoxide synthesis inhibitor Download PDF

Info

Publication number
WO1995010266A1
WO1995010266A1 PCT/JP1994/001695 JP9401695W WO9510266A1 WO 1995010266 A1 WO1995010266 A1 WO 1995010266A1 JP 9401695 W JP9401695 W JP 9401695W WO 9510266 A1 WO9510266 A1 WO 9510266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
general formula
hydrogen atom
nitric oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Moritoki
Yoshihisa Takaishi
Masakazu Adachi
Yukihisa Ono
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to KR1019950702413A priority Critical patent/KR950703941A/ko
Priority to EP94929028A priority patent/EP0676196A1/en
Priority to US08/495,645 priority patent/US5654343A/en
Priority to AU78224/94A priority patent/AU684553B2/en
Publication of WO1995010266A1 publication Critical patent/WO1995010266A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/64Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/65Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton containing sulfur atoms of sulfone or sulfoxide groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/34Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/38Quinones containing —CHO or non—quinoid keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/32Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/38Unsaturated compounds containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/532Cycloaliphatic phosphine oxides or thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes

Definitions

  • Nitric oxide synthesis inhibitor Nitric oxide synthesis inhibitor
  • the present invention relates to a nitric oxide synthesis inhibitor useful as a medicament.
  • Nitric oxide is the main body of the vascular endothelium-derived relaxing factor (EDRF), and is not adrenergic, non-adrenergic, such as brain, platelet, macrophage, and neutrophil. It has been revealed that tissues other than vascular endothelial cells, such as the active nervous system, function as mediators or modulators.
  • This nitric oxide is produced by nitric oxide synthase (NO synthase) using L-arginine (Arg) as a substrate, and the nitric oxide synthase has at least two types of nitric oxide. It has been reported that an isoform exists. One is a constitutive type that exists in the vascular endothelium and brain
  • nitric oxide synthases are available in a variety of cytochromes, such as interleukins (ILs), indium ferroyl-y (IF-r), and tumor necrosis factor (TNF). And endotoxin or it It is known that it is induced by various site proteins derived from them.
  • ILs interleukins
  • IF-r indium ferroyl-y
  • TNF tumor necrosis factor
  • endotoxin or it It is known that it is induced by various site proteins derived from them.
  • nitric oxide when the above-mentioned nitric oxide is excessively produced and released in a living body, in addition to its vasorelaxant action, various cells or tissues may be formed due to the chemical reactivity of nitric oxide itself. Have been reported to be disabled.
  • the above-mentioned inducible nitric oxide synthase which is known to be induced by endotoxin and various cytokins II, has an endotoxin short-chain due to nitric oxide produced thereby. It is known that it is deeply involved in pathogenesis such as bleeding and bleeding, and attention is paid to its involvement in such pathology rather than its physiological role.
  • the present inventors have aimed at providing a novel nitric oxide synthesis inhibitor replacing the above-mentioned known nitric oxide synthesis inhibitor or a nitric oxide synthesis inhibitor as the drug.
  • the present inventors have conducted a series of studies on a series of phenanthrene derivatives, which were previously developed as substances having interleukin-1 (IL-1) inhibitory activity. It has been found that a salt thereof (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-212135) has a nitric oxide synthesis inhibitory activity which meets the above-mentioned object, and thus completed the present invention.
  • IL-1 interleukin-1
  • the present invention comprises as an active ingredient at least one phenanthrene derivative selected from the group consisting of compounds represented by the following formulas (1) to (12) and salts thereof. And a nitric oxide synthesis inhibitor.
  • R 1 is a hydrogen atom or a lower alkyl group
  • R 2 is a hydrogen atom or a lower alkanol group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents a lower alkanoyloxy group.
  • R 2 is the same as above.
  • R 3 and R Q each represent a lower alkoxy group.
  • R 1 ⁇ is a lower alkyl group
  • R is a formyl group
  • R 3A represents a hydroxy group, or R and 3A represent an oxo group, and R 3A may be bonded to R 5A described below to form a double bond.
  • R 4A is a lower alkyl group
  • R " A is a hydrogen atom, a hydroxy lower alkyl group or R 3A or R 6A described below to form a double bond
  • 6 A is a hydrogen atom or 5 ⁇
  • R 7 is a hydrogen atom or a lower alkyl group, respectively. You. However, when R 7 is an isopropyl group, R 5A is not a hydroxymethyl group. ]
  • R 1A , R and R 7 are as defined above.
  • R 2a is a formyl group, tri-lower alkylsilyloxy group, trifluoro
  • R 5a is a hydrogen atom, bonded to human Dorokishi lower alkyl or R 3 a or below the R 6 a and each other physician to form a double bond, R 6 a are joined together with a hydrogen atom or R 5a two A heavy bond is formed, R 8 represents a hydrogen atom or a lower alkoxy group, and R 9 represents a lower alkyl group.
  • R 7 is an isopropyl group
  • R 5a Is assumed not inhibit Dorokishime methyl group
  • R 7 and R 8 are simultaneously hydrogen atoms
  • R 5 a shall not form a double bond linked together with R G a.
  • R lu represents a lower alkyl group.
  • R 2B represents a hydroxymethyl group or a carboxyl group.
  • R 3 B is a lower alkoxycarbonyl group or a non Doroki caulking butyl group, shows a R 4 B and R 5 d are each a lower alkoxy group.
  • each group in the above general formulas (1) to (12) representing the active ingredient compound of the present invention is as follows. That is, examples of the lower alkyl group include linear groups having 1 to 6 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butyl, pentyl, and hexyl. Can be a branched alkyl group.
  • the lower alkanol group there can be mentioned, for example, a straight-chain having 1 to 6 carbon atoms such as formyl, acetyl, propionyl, butylyl, isopyryl, pentanoyl and hexanol. Examples thereof include a linear or branched alkanol group.
  • the lower alkanoyloxy group for example, a straight or linear group having 2 to 6 carbon atoms such as acetyloxy, propionyloxy, petityloxy, isobutylyloxy, pentanoyloxy, hexanoyloxy group, etc.
  • An example is a branched-chain aryloxy group.
  • lower alkoxy group examples include a straight-chain or branched group having 1 to 6 carbon atoms such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoquine, butoxy, tert-butoxy, pentyloxy, and hexyloxy.
  • hydroxy lower alkyl group examples include, for example, hydroxymethyl, 1-hydroxyl, 1-hydroxypropyl, 1-hydroxybutyl, 1-hydroxypentyl, 1-hydroxyhexyl, and the like. You.
  • Tri-lower alkylsilyloxy groups include, for example, trimethylsilyloxy, triethylsilyloxy, triprovylsilyloxy, tributylsilanoloxy, tritert-butylsilyloxy, and tripentylcy. Examples thereof include riloxy and trihexylsilyloxy groups.
  • lower alkoxycarbonyl group examples include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, and hexyloxycarbonyl. Groups and the like.
  • R 1 , R 3 , R 4 and R. Is the same as R 1A , R 3A , R 4A and R 6A in the general formula (8).
  • R 9 represents a lower alkyl group.
  • R 2 ′ is the same as R 2A in the general formula (8) or represents a hydrogen atom, a carboxyl group, a lower alkoxycarbonyl group, a hydroxyl group or a lower alkanoloxy group.
  • R 5 is the same as R 5A in formula (8) or represents a formyl group, a carboxyl group or a lower alkanoyloxymethyl group.
  • the R 7 a is lower Aruki group
  • the R 8 a is a lower alkoxy group
  • R 12 is also hydrogen atom denotes a hydroxyl group. ]
  • the lower alkanoyloxy group and the lower alkanoyloxymethyl group are referred to as the lower alkanol group.
  • straight-chain or branched-chain alkanes having 1 to 6 carbon atoms such as formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isoptyryl, pentanoyl, and hexanol.
  • An example of a noyl group can be given.
  • the oxidation reaction of the compound (2a) shown in the above reaction formula 11 is carried out in an inert solvent such as acetonitril, dichloromethan, N, N-dimethylformamide (DMF). , Cellular ammonia nitrate
  • Ru can be carried out using an oxidizing agent such as anhydrous chromic acid.
  • the amount of the oxidizing agent to be used may be usually about 1 to 3 times the amount of the compound (2a), and the reaction is generally carried out at a temperature of about 0 to 50 ° C for about 10 minutes. It is completed in about 3 hours, and thus the target compound (1a) is obtained.
  • R 1 , R 4 and R 9 are the same as above.
  • R 5b is hidden Roxy lower alkyl group.
  • the dealkylation reaction of the compound (2b) shown in the above reaction scheme 12 is carried out, for example, in an inert solvent such as tetrahydrofuran (THF), acetonitrile, and dichloromethane. It is carried out by treating the compound (2b) with a dealkylating agent such as boron tribromide, anhydrous ammonium chloride, or hydrobromic acid.
  • a dealkylating agent such as boron tribromide, anhydrous ammonium chloride, or hydrobromic acid.
  • the amount of the dealkylating agent to be used may be generally about 1 to 3 times the molar amount of the compound (2b), and the reaction is generally carried out at a temperature of about 178 ° C to 50 ° C. It takes about 30 minutes to 5 hours.
  • the desired compound (lb) can be obtained by oxidizing the compound (3b) obtained above.
  • the oxidation reaction is carried out, for example, in an inert solvent such as ethanol or dichloromethane, as an oxidizing agent such as potassium dinitrosulfonate, potassium nitrorodisulfonate or chromium.
  • the acid or the like is usually used in an amount of about 1 to 3 times the molar amount of the compound (3b), and if necessary, an additive such as hydrogen phosphate dihydrogen or the like is added to obtain a mixture of about 0 to 5 times. It takes about 5 to 20 hours at 0 ° C.
  • the compounds (2a) and (2b) used as starting materials in the above reaction schemes 11 and 12 are both novel compounds, and some of them are chloro. It can be obtained by extraction and isolation from Prunus elegans (Tripterygium wi 1 fordii Hookfi 1 var, rege 1 ii Maki no), or by subsequent appropriate chemical treatment.
  • Compounds (2c) to (2f), which belong to compound (2a) and compound (2b), respectively, must be produced according to the methods shown in the following reaction schemes. [Reaction process formula 1]
  • R 1 , R 4 , R 7a , R 8a , R 9 and R 1 Q are the same as above.
  • Ph represents a phenyl group.
  • R 11 represents a lower alkyl group, X represents a halogen atom, and the broken line represents the presence of one double bond.
  • the halogenation reaction of the compound (4b) is performed by reacting a halogenating agent such as N-bromosuccinic acid imide (NBS) or bromine with the compound (4b) in an inert solvent such as DMF or chloroform. It is carried out in a temperature condition of about 0 to 50 ° C, using about 1 to 1.5 times the molar amount, and about 1 to 20 hours.
  • NBS N-bromosuccinic acid imide
  • the resulting compound (5b) is converted to compound (6b) by alkylating it.
  • the alkylation reaction is carried out without solvent or in a suitable inert solvent such as getyl ether, acetate, or the like, if necessary, in the presence of a deoxidizing agent such as an aqueous solution of a hydroxylic power or potassium carbonate.
  • the reaction is carried out using an alkylating agent such as dimethyl sulfate, diazomethane, or methyl iodide, and the reaction is carried out at a temperature of about 0 to 30 ° C for about 30 minutes to 2 hours. Complete.
  • an alkylating agent such as dimethyl sulfate, diazomethane, or methyl iodide
  • the conversion reaction of the compound (6b) into the compound (7b) is carried out in an inert solvent such as DMF, methanol, or the like, in the presence of copper (I) iodide, and sodium. It is carried out by using a metal lower alkoxide such as um methoxide and sodium ethoxide. As the reaction conditions, a temperature of about 50 to 100 ° C. for about 30 minutes to 5 hours is employed.
  • the reduction reaction of the compound (7b) is carried out in a solvent such as methanol, ethanol, liquid ammonia or the like, with an alkali metal, preferably a metal sodium, for about 3 hours. It is carried out by treating at a temperature of 0 to 80 ° C for 10 minutes to 1 hour.
  • a solvent such as methanol, ethanol, liquid ammonia or the like
  • an alkali metal preferably a metal sodium
  • the resulting compound (8b) is hydrolyzed with an acid such as oxalic acid or hydrochloric acid in an inert solvent such as methanol or ethanol to give the compound (9b). Is converted to The reaction is completed in 5 to 24 hours at a temperature of about 50 to 80 ° C O
  • the compound (9b) is treated with an halogen such as pyridyl or pyridin in an inert solvent such as benzene, dioxane or toluene in the presence of an amine such as pyrrolidine or piperidine.
  • an alkylated compound By treatment with an alkylated compound, it is converted to an alkylated compound (10b).
  • the compound (9b) is first reacted with the above-mentioned amine in the above-mentioned inert solvent at a temperature of 20 to 50 ° C for 3 to 6 hours, and then the above-mentioned alkyl halide is added. The reaction is carried out at a temperature of about 50 to 80 ° C for 10 to 50 hours.
  • the compound (10b) can be converted to the target compound (2c) by performing a cyclization reaction with a vinyl ketone derivative (lib).
  • the cyclization reaction is carried out in an inert solvent such as methanol, ethanol, or THF, in the presence of a base such as an aqueous solution of a hydroxylic solvent or an aqueous solution of sodium hydroxide. This is carried out using a vinyl ketone derivative (lib) in an amount of 1 to 1.3 times the amount of 10).
  • the reaction is carried out at a temperature of about 130 to 30 ° C. for 5 to 15 hours (compound (2c) is reacted with compound (12b)).
  • the reaction is carried out in an inert solvent such as THF, in an inert solvent such as THF, alkyllithium such as n-butyllithium and diisopropylamine, and
  • the reaction is carried out in the presence of an amine such as tilamine using the compound (12b) in an amount of 1 to 1.5 times the amount of the compound (2c) by a molar amount of about ⁇ 78 to ⁇ 60.
  • an amine such as tilamine
  • the compound (2d) obtained above can be reduced with a hydride compound such as potassium hydride or sodium hydride in an inert solvent such as DMF, THF, and getyl ether. Is converted to the compound (2e).
  • the reduction reaction is carried out at a temperature of about ⁇ 30 to 10 ° C. for 30 minutes to 2 hours.
  • the compound (2f) can be obtained by hydrolyzing the compound (2e).
  • the hydrolysis reaction is carried out in an inert solvent such as methanol or ethanol using an aqueous solution of oxalic acid or an acid such as hydrochloric acid.
  • the solvent and the acid must all be degassed, and the reaction must be performed in an inert gas atmosphere such as argon or nitrogen.
  • the reaction is carried out at a temperature of 50 ° C to the boiling point of the solvent. Completed in ⁇ 6 hours.
  • R 1 , R 4 and R 7a are the same as above.
  • R 8b indicates whether or lower alkanoyloxy noisy Ruo alkoxy group is the same as R 8 a.
  • R 9 is the same as R 9 or represents a hydrogen atom or a lower alkanol group.
  • R 2b represents a tri-lower alkylsiloxy group.
  • the compound (2g) can be obtained.
  • the reduction reaction is carried out with 1 mole of hydrogen in an inert solvent.
  • the reaction is carried out by catalytic reduction using an alkali metal such as metallic sodium or metallic lithium in liquid ammonia (birch reduction).
  • the state of the metal enolate obtained by removing the ammonia without isolating the perch reduction product of the compound (2c) is obtained.
  • the reaction can be carried out by performing a silylation reaction.
  • the silylation reaction is carried out in an inert solvent such as THF or getyl ale, in the presence of a deoxidizing agent such as triethylamine, pyridin or the like, in the presence of a dealkylating agent such as trialkylsilyl chloride. It takes about 10 minutes to 1 hour at a temperature of about -10 to 10 ° C using an agent.
  • the obtained compound (2h) was obtained in an inert solvent such as THF and ether in the presence of alkyllithium such as methyllithium and butyllithium. After treating for 30 minutes to 1 hour at a temperature of C to 30 ° C, it is brought to a temperature of about 178 to 10 ° C with N-phenyl trifluoromethanesulfonimide (PhNTi 2 ). The compound is converted to the compound (2i) by treating for 5 to 15 hours.
  • an inert solvent such as THF and ether
  • alkyllithium such as methyllithium and butyllithium.
  • the compound (2i) was synthesized according to the method of Still et al. (Sti 11 et a 1.) [J. Am. Chem. Soc., 108 (3), 452 (1986)]. And tetrakis (triphenylphosphine) The presence of palladium [Pd (Ph 3 P) 4 ], by the this reaction with ⁇ high dry de such carbon monoxide and hydrogen tin preparative-butyl, can be converted to the compound (2 f). As the reaction temperature and time, about 30 to 60 hours and about 15 to 60 hours are employed, respectively.
  • R 1 , R 4 , R 7a , R 8a , R 9 and R i Q are as defined above.
  • the oxidation reaction of the compound (2e) shown in the above reaction scheme 15 is carried out according to the method of Schmidt et al. [Angev. Chem., U, 116 (1959)]. That is, the compound (2e) is added to the complex of palladium chloride (11) and copper chloride (11) in the presence of oxygen (air) in a water-containing inert solvent such as DMF-water, and the compound (2e) is added to about 50
  • the compound (2j) can be obtained by acting for about 10 to 24 hours at a temperature of about 100 ° C. [Reaction process formula 1 6]
  • the compound (13) is reduced and then silylated to obtain the compound (14).
  • the reduction reaction and the silylation reaction can be carried out in the same manner as the reduction reaction and the silylation reaction of the compound (2c) in Reaction Scheme 14.
  • the compound (15) is treated with an inert solvent such as THF or ether in the presence of a desilylating agent such as tetrafluoroammonium fluoride (TBAF) to formaldehyde gas or the like.
  • a desilylating agent such as tetrafluoroammonium fluoride (TBAF) to formaldehyde gas or the like.
  • TBAF tetrafluoroammonium fluoride
  • the funinanthrene derivative obtained by the method shown in each of the above reaction schemes can be isolated and purified by conventional separation means.
  • the means include adsorption chromatography, recrystallization, solvent evaporation, precipitation, and solvent extraction.
  • Each of the compounds represented by (10) to (12) can be produced by the method described in the above-mentioned JP-A-6-192555.
  • the active ingredient of the nitric oxide synthesis inhibitor of the present invention not only the above-mentioned finnanthrene derivative but also an acidic group, that is, a phenolic hydroxyl group and / or a carboquinol group among the derivatives.
  • a salt formed by a general salt forming reaction between the compound and a basic compound is also included.
  • the basic compound used in the production of the above salt include sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, sodium carbonate, and carbonated lithium.
  • organic amines such as methylamine, ethylamine, isopamine pyramine, morpholine, pyrazine, pyridine, 3,4—dimethoxyphenethylamine, and the like. Can also be used as the salt-forming basic compound.
  • the active ingredient compound of the present invention may be a stereoisomer or an optical isomer of each of the above-mentioned finnanthrene derivatives and salts thereof.
  • the phenanthrene derivative and a salt thereof used as an active ingredient in the present invention can exert an action of inhibiting the biosynthesis of nitric oxide.
  • the drug is used to treat various conditions caused by nitric oxide, more specifically, endotoxin shock, hemorrhagic shock, various ischemic diseases, and various conditions associated with hypotension. It can be applied effectively to prevention.
  • the inhibitor of the present invention has an effect of inhibiting the induction of inducible nitric oxide synthase as described above, and thus can specifically inhibit nitric oxide produced by the enzyme. It has more favorable characteristics in that it can suppress such abnormal or excessively produced and released nitric oxide.
  • particularly preferred active ingredient compounds have quinone and hydroquinone structures. To choose from.
  • One specific example is a compound represented by the above general formula (1).
  • Specific examples of other preferred effective component compounds include the above-mentioned general formula (4) (otherwise, R 3 is a hydrogen atom).
  • R 3 is a hydrogen atom.
  • a compound represented by the above general formula (11) can be exemplified.
  • the inhibitor of the present invention is prepared in the form of a general pharmaceutical composition using a conventional pharmaceutical carrier, and can be administered to humans and other animals.
  • Pharmaceutical formulation carrier, formulation form
  • Dosage unit form can be the same as those of ordinary pharmaceutical preparations. That is, the above pharmaceutical preparations include tablets, pills, powders, solutions, suspensions, milks, granules, capsules, suppositories, injections (solutions) containing an effective amount of the active ingredient compound of the present invention. , Suspending agents, etc.).
  • the preparations in the above various forms are all prepared according to a conventional method, and the carriers used in this case may be various commonly used ones.
  • tablets are prepared by using the compound of the present invention as an active ingredient and excipients such as gelatin, starch, lactose, magnesium stearate, talc, and gum arabic. Is mixed with and shaped.
  • Capsules are prepared by mixing the active ingredient with an inert filler or diluent and filling into hard gelatin capsules, soft capsules, and the like.
  • Parenteral preparations such as injections are produced by dissolving or suspending the compound of the present invention as an active ingredient in a sterilized liquid carrier.
  • Preferred liquid carriers used in this case are water and physiological saline.
  • Injectable preparations and the like to be prepared may further contain ordinary solubilizing agents, buffers, soothing agents and the like.
  • a coloring agent, a preservative, a fragrance, a flavoring agent, a sweetening agent and the like and other pharmaceuticals can be contained as necessary.
  • the amount of the funinancelen derivative and its salt to be contained as an active ingredient in the preparation of the present invention is not particularly limited and can be appropriately selected from a wide range, but is usually 1 to 70 in the total pharmaceutical preparation composition. % By weight, preferably about 1 to 30% by weight.
  • the administration method of the pharmaceutical preparation prepared above is not particularly limited. For example, tablets, pills, powders, granules, capsules and the like are administered orally, and injections (solutions, suspensions, etc.) are used alone. It is administered intravenously, or as a mixture with normal rehydration fluids such as glucose and amino acids, or as needed alone intramuscularly, intradermally, subcutaneously or intraperitoneally.
  • the dosage of the above pharmaceutical preparation depends on the usage, age, sex and other conditions of the patient.
  • the amount of the compound of the present invention, which is usually an active ingredient, is preferably about 0.1 to 100 mg / kg of body weight per day, and is appropriately selected depending on the degree of the disease. It can be administered 1 to 4 times a day.
  • the dosage unit form preferably contains about 1 to 60 mg of the active ingredient.
  • finolemco consisting of castor oil and methanol. Coating with a coating agent to produce film-coated tablets.
  • the above active ingredient compound, citrate, lactose, dicalcium phosphate, pull nick F-68 and sodium raurylsulfate are mixed, and the above mixture is N 0.60
  • the mixture is sieved with a screen and wet-granulated with an alcoholic solution containing polyvinylpyrrolidone, Carbox 1500 and Carbox 600. Add alcohol as needed, pulverize powder into paste mass, add corn starch, continue mixing until uniform particles are formed. Pass through a No. 10 screen, place in a tray, and dry in an oven at 100 ° C for 12 to 14 hours.
  • the dried particles are sieved with an N 0.16 screen, dried sodium sulfate and magnesium stearate are added and mixed, and compression-molded into the desired shape using a tableting machine. To create the core.
  • the core is treated with a varnish, talc is sprayed to prevent moisture absorption, an undercoat layer is coated around the core, and a sufficient number of varnish coatings are performed for internal use. Layer formation and smooth coating are repeated, color coating is performed until a desired color is obtained, and dried to obtain coated tablets.
  • THF (13.5 ml) in which 0.65 ml of diisopropylamine was dissolved was cooled to 178 ° C, and a THF solution (1.6 M) of n-butyl lipium was added. 1 ml was added and stirred for 25 minutes. This can be done at 178 ° C at 13.5 ml of THF in which 1.15 g of phenylphosphonoxide was dissolved was added, and the mixture was stirred at 178 ° C for 25 minutes. To this was added a solution of compound (750 mg) obtained in Example 1 in THF (6 m 1), and the mixture was stirred at ⁇ 78 ° C. for 2.5 hours.
  • Example 3 2.1 g of the compound obtained in Example 3 was dissolved in 45 ml of degassed methanol, and an aqueous solution (7 ml) of degassed oxalic acid (690 mg) was added. For 4.5 hours. After cooling, water was added, extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated saline, dried over magnesium sulfate, and concentrated. The obtained crude product was purified by silica gel force chromatography (eluent: getyl ether: n-hexane: black-mouthed form: 20: 300: 3).
  • tetrabutylammonium fluoride in THF solution (1.0 M) was introduced at 178 ° C while formaldehyde gas was passed through the reaction vessel together with nitrogen gas.
  • R5a and R 6A ⁇ R 7 : — CH (CH 3 ) 2 ,
  • R 8 -0CH 3
  • R 9 one CH 3
  • R 1A -CH 3
  • R 2a Ph 2
  • R 3a —OH
  • R4A —CH 3
  • R5a and R6a Two keys—mystery! ⁇
  • R 7 -CH (CH 3 ) 2, R 8 : -OCH 3 ⁇ R 9 : — CH 3
  • R 1A :-CH 3 , R 2a and R 3a : CH-OCH 3 , R 4A : -CH:
  • R 7 — CH (CH 3 ) 2, R 8 :-OCH 3 ⁇ R 9 : One CH 3
  • R 1A ⁇ -CH 3
  • R 2a —CH0
  • R 6a ⁇ -H ⁇
  • R 7 One CH (CH 3 ) 2
  • R 8 -OCH 3 ⁇
  • R 1A yS-CH 3
  • R 2a —CHO
  • R3a and R5a Two! ! ⁇ Join Ito) ⁇
  • R 4A — CH 3 ,
  • R 6a / 3 - H
  • R 7 -CH (CH 3) 2
  • R 8 - OCH 3
  • R 1A; 9 CH 3 , R 2a and R3a: 0, R 4A : a-CH 3 ,
  • R 5a - H, R 6a a- H, R 7 -CH (CH 3) 2, R 8 -OCH 3 R9 -CH 3
  • R 1A -CH 3
  • R 2a — CHO
  • R3a -OH.
  • R4A; -CH 3
  • R5a and R6a two fi ⁇ ⁇ - ⁇ : ⁇ —CH (CH 3 ) 2 ,
  • R 5a a-CH 2 OH
  • R 6a a_H
  • R 7 H
  • R8 H
  • R 1A ⁇ -CUs .R 2a : -OS i (CH 3 ) 3 ,
  • R 3A and R 5A Combined ⁇ R 4A : — CH 3 , R6a: ⁇ - H, R 7 : —CH (CH 3 ) 2, R 8 : — OCH 3 , R9: —CH 3
  • RiA ⁇ - ⁇ 3
  • R 2a -OS0 2 CF 3
  • R 3A and R 5A ⁇ R 4A : ⁇ CH 3 ,: aU,
  • R7 one CH (CH 3) 2
  • R 8 - ⁇ _CH 3
  • R9 -CH 3
  • R 1A ⁇ CH 3
  • R 2 — CHO
  • R 4A — CH 3
  • R3 and R5 two (-m ⁇ R 6: over H ⁇
  • R 7 One CH (CH 3 ) 2
  • R 1A —CH 3
  • R 4A —CH 3
  • R 5 ⁇ one H
  • R6 a-H
  • R 7 - CH (CH 3) 2
  • R A -CH 3
  • R 2 one CHO
  • R3 one OH
  • R 4A - CH 3
  • Example 16 One hundred and eight kilograms of a closle stalk is cut into pieces, and extracted with methanol 201 at room temperature for 7 days. The extract is concentrated under reduced pressure to obtain a crude extract. This crude extract was suspended in water 201, and extracted three times with 201 parts each of ethyl acetate. The ethyl acetate layers were combined and concentrated under reduced pressure to obtain 130 g of an ethyl acetate extract.
  • fraction (10) was distilled off under reduced pressure, and 6.37 g of 6.5 g of the obtained residue was separated with Sephadex LH-2. 0 (500 ml, Pharmaceutical Co., Ltd.), chromatographic chromatography once, fractionated and eluted with methanol 21 (10-1) to (10-7) were obtained.
  • Example 19 38 mg of the compound obtained in Example 19 was dissolved in 0.5 ml of dried THF, and the solution was dried.
  • One of the stainless wires was fixed to a support device, and the other was connected to an isometric transducer (Isometr tric ransducer, Nihon Kohden, TB-651T).
  • the sample was pre-loaded with a static tension of 1.0 g and maintained at this tension until the end of the experiment.
  • a crease solution was used, and a mixed gas consisting of 95% 09 and 5% C 00 was aerated.
  • the pH of the crep solution is about 7.4 when the mixed gas is vented, and the composition is as follows.
  • the nutrient solution should always contain 100 ng Zm1 or recombinant lipopolysaccharide (LPS).
  • Interleukin lyg (rIL-1 ⁇ ) 0.3 ng / m1 was allowed to coexist.
  • the specimen was pre-contracted with (phenylphrine) (1 / zM), and the drug was applied cumulatively when the tension became constant.
  • Vascular relaxation was determined as a percentage of the contraction caused by Phenylephrine 1 / M.
  • each of the compounds 1 to 6 of the active ingredient of the present invention shown in Table 10 below was applied (coexisting in a nutrient solution). Observation results obtained on the blood vessels 8 to 10 hours after the removal (Table 11 to Table 16 (—Nitric oxide synthase) for each test compound were used to determine the relaxation rate (%) and the relative percentage of 100% contraction due to phenylephrine 1 / M. When LPS is used as an induction promoter). In addition, Table 17 shows the same results (using the active ingredient compound 1 of the present invention) when rIL_l; 5 was used as the nitric oxide synthase-inducing promoter.
  • Table 18 shows the results of the determination of the effect of the active ingredient compound of the present invention on the relaxation reaction by nitroprusside (II itr0prUsside) in the same manner as in the above test.
  • the active ingredient compound of the present invention does not have any effect on the relaxing action of the two-port plunge, which acts directly on smooth muscle to relax blood vessels.
  • the nitric oxide synthesis inhibitor of the present invention is useful for preventing and treating various diseases caused by nitric oxide such as endotoxin.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
一酸化窒素合成阻害剤
技 術 分 野
本発明は医薬と して有用な一酸化窒素合成阻害剤に関 する。
従 来 技 術
一酸化窒素 (n i tcr i e oxide : N O ) は、 血管内皮由 来弛緩因子 ( E D R F ) の本体であり、 脳、 血小板、 マ ク ロフ ァージ、 好中球等ゃ非ァ ドレナリ ン . 非コ リ ン作 動性神経系等の、 血管内皮細胞以外の組織でも、 伝達物 質乃至調節物質と して機能するこ とが明らかにされてき ている。 この一酸化窒素は、 L 一アルギニン (い Arg ) を基質と して、 一酸化窒素合成酵素 (NO synthase ) に より産生されるが、 該一酸化窒素合成酵素には少なく と も 2種類のイ ソ形 (i soiorm ) が存在すると報告されて いる。 その一つは血管内皮や脳に存在する構成型
(cons t i tut ive type ) の酵素であり、 他方はマク ロフ ァージや血管平滑筋に存在している誘導型 (indiu l e type) のそれである。 しかして、 上記誘導型の一酸化窒 素合成酵素は、 イ ンターロイキ ン類 ( I L s ) 、 イ ン夕 一フエロ ン一 y ( I F - r ) 、 腫瘍壊死因子 (T N F ) 等の多様なサイ トカイ ン類及びエン ド トキシン又はそれ らから誘導される多様なサイ トカイ ン類によ り誘導され る こ とが知られている。
また、 上記一酸化窒素が生体内で過剰に産生 , 放出さ れた場合には、 その木来の血管弛緩作用に加えて、 一酸 化窒素自体の化学的反応性により、 様々な細胞乃至組織 が障害を受ける こ とが報告されている。 殊に、 エン ド 卜 キシンや各種のサイ トカイ ン頹によって誘導される こ と の知られている上記誘導型一酸化窒素合成酵素は、 これ により産生される一酸化窒素により、 エン ド トキシンシ ョ ッ クや出血性等の発症病態に深く 係わっている こ とが 知られており、 その生理的役割よ り はむしろかかる病態 との係わり において、 注目されている ものである。
一方、 上記一酸化窒素の合成を阻害する阻害剤も種々 知られており 、 その内最も汎用されている ものは、 L一 アルギニン (い Arg ) の ω位 (グァニジノ基) にメ チル 基やニ ト ロ基をもつ各種の L— A r g誘導体であり、 之 等は一酸化窒素合成酵素の L一 A r gに対する可逆的或 は不可逆的競合阻害剤である。
上述した従来技術に関しては、 例えば以下の各種文献 が参照される。
( 1 ) 守時英喜、 血管と内皮、 V o l . 2 , N o . 4, p . 3 2 - 4 0 , 1 9 9 2 ( 2 ) 赤池孝章、 他、 医学のあゆみ、 V o l 1 6 6 , N o . 3, p . 1 6 1 - 1 6 4, 1 9 9 3 , 7, 1 7 ( 3 ) H i d e k i Mo r i t o k i , , e t a!. , Br. J, Pharmacol. , ( 1991 ), 102, 841 - 846
( 4 ) H i d e k i M o r i t o k i , , e t a 1. , Br. J. Pharmacol. , ( 1992 ) , 107, 361 - 366
発 明 の 開 示
本発明者らは、 従来より、 上記公知の一酸化窒素合成 阻害剤に代わる新しい一酸化窒素合成阻害物質乃至該医 薬品と しての一酸化窒素合成阻害剤を提供することを目 的と して、 鋭意研究を重ねてきたが、 その過程で、 本願 人らが先にイ ンターロイキン— 1 ( I L— 1 ) の阻害活 性を有する物質と して開発した一連のフエナンス レ ン誘 導体及びその塩 (特開平 4 — 2 1 1 0 3 5号公報等参照) が、 上記目的に合致する一酸化窒素合成阻害活性を有す るこ とを見出し、 こ こ に本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明は下式 ( 1 ) 〜 ( 1 2 ) で表わされる化 合物からなる群から選ばれたフ エナンス レン誘導体及び それらの塩の少なく とも 1種を有効成分と して含有する こ とを特徴とする一酸化窒素合成阻害剤に係わる。
一般式 ( 1 ) :
Figure imgf000006_0001
〔式中ヽ 基— A〜 B—は基 R l 0 0 C C = C C H 3
(R 1 は水素原子又は低級アルキル基) 、 基
^ C = C
0 ^ v 7 I ^ C H 2 O R 2
C H 3
(R 2 は水素原子又は低級アルカノ ィル基) 、 基
R 2 0 ^ " H—?、 C H 2 0 R 2 (R 2 は上記に同じ)
C H 3
又は基一 C H 2 — C
C H 0を示す。 〕
C H 式 ( 2 ) :
( 2 )
Figure imgf000006_0002
式 ( 3 )
Figure imgf000007_0001
一般式 ( 4 ) :
Figure imgf000007_0002
〔式中、 R 3 は水素原子又はメ チル基を示す 式 ( 5 ) :
Figure imgf000007_0003
般式 ( 6 ) :
H00C
Figure imgf000007_0004
〔式中、 R 4 は低級アルカノ ィルォキシ基を示す。 R 2 は前記に同じ。 J 一般式 ( 7 ) :
Figure imgf000008_0001
〔式中、 R 3 及び R Q はそれぞれ低級アルコキシ基を示 す。 〕
—般式 ( 8 ) :
Figure imgf000008_0002
〔式中、 R は低級アルキル基を、 R はホルミ ル基^
3Aはヒ ドロキシ基を示すか、 又は R と 3Aとでォキ ソ基を示し、 また R 3Aは後記の R 5Aと互いに結合して二 重結合を形成してもよい。 R 4Aは低級アルキル基を、 R "Aは水素原子、 ヒ ドロキシ低級アルキル基或いは R 3A 又は後記の R 6Aと互いに結合して二重結合を形成し、 6Aは水素原子又は 5Α
R R ΰΛと互いに結合して二重結合を形 成し、 R 7 は水素原子又は低級アルキル基をそれぞれ示 す。 但し、 R 7 がイ ソプロ ピル基の場合、 R 5Aはヒ ドロ キシメ チル基でないものとする。 〕
一般式 ( 9 ) :
Figure imgf000009_0001
〔式中、 R 1A、 R 及び R 7 は前記に同じ。 R 2 aはホル ミ ル基、 ト リ低級アルキルシ リルォキシ基、 ト リ フルォ
0
II
ロメ チルスルホニルォキシ基又は基 P h 2 P C H—
I
O R10
(式中 R 1 Qは低級アルキル基及び P hはフニ二ル基を示 す。 ) を、 R 3 aはヒ ドロキシ基を示すか、 或いは R 2 aと R3 aとでォキソ基又は基 R 0— C H = (式中 R 1Gは前 記に同じ。 ) を示し、 また R 3aは後記の R 5 aと互いに結 合して二重結合を形成してもよい。 R 5aは水素原子、 ヒ ドロキシ低級アルキル基或いは R 3 a又は後記の R 6 aと互 いに結合して二重結合を形成し、 R 6 aは水素原子又は R 5aと互いに結合して二重結合を形成し、 R 8 は水素原 子又は低級アルコキシ基を、 R 9 は低級アルキル基をそ れぞれ示す。 但し、 R 7 がイ ソプロ ピル基の場合、 R 5a は ヒ ドロキシメ チル基でないもの と し、 R 7 と R 8 が同 時に水素原子である場合は、 R 5 aは R G aと互いに結合し て二重結合を形成しない ものとする。 〕
一般式 ( 1 0 ) :
Figure imgf000010_0001
〔式中 R l uは低級アルキル基を示す。 〕
一般式 ( 1 1 ) :
Figure imgf000010_0002
〔式中 R 2Bはヒ ドロキシメ チル基又はカルボキシル基を 示す。 〕
一般式 ( 1 2 ) :
(12)
Figure imgf000010_0003
〔式中 R 3 Bは低級アルコキシカルボニル基又は ヒ ドロキ シメ チル基を、 R 4 B及び R 5 dはそれぞれ低級アルコキシ 基を示す。 〕
本発明有効成分化合物を示す前記一般式 ( 1 ) 〜 ( 1 2 ) における各基は、 それぞれ次の通り である。 即ち、 低級アルキル基と しては、 例えばメ チル、 ェチ ル、 プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 ブチル、 t e r t—プチル、 ペンチル、 へキシル基等の炭素数 1 〜 6 の直鎖状も し く は分枝鎖状アルキル基を例示でき る。
低級アルカノ ィル基と しては、 例えばホルミ ル、 ァセ チル、 プロ ピオニル、 プチ リ ル、 イ ソプチ リ ル、 ペン夕 ノ ィル、 へキサノ ィ ル基等の炭素数 1 〜 6 の直鎖状も し く は分枝鎖状アルカノ ィル基を例示でき る。
低級アルカノ ィルォキシ基と しては、 例えばァセチル ォキシ、 プロ ピオニルォキシ、 プチ リ ルォキシ、 イ ソブ チ リ ルォキシ、 ペンタ ノ ィルォキシ、 へキサノ ィルォキ シ基等の炭素数 2 〜 6 の直鎖状も し く は分枝鎖状アル力 ノ ィ ルォキシ基を例示でき る。
低級アルコキシ基と しては、 例えばメ トキシ、 ェ トキ シ、 プロボキシ、 イ ソプロボキン、 ブ トキシ、 t e r t—ブ トキシ、 ペンチルォキシ、 へキシルォキシ基等の炭素数 1 〜 6 の直鎖状も し く は分枝鎖伏アルコキシ基を例示で さ る o
ヒ ドロキシ低級アルキル基と しては、 例えばヒ ドロキ シメ チル、 1 — ヒ ドロキシェチル、 1 ー ヒ ドロキシプロ ピル、 1 — ヒ ドロキシブチル、 1 — ヒ ドロキシペンチル、 1 — ヒ ドロキシへキシル基等を例示でき る。
ト リ低級アルキルシ リ ルォキシ基と しては、 例えば ト リ メ チルシ リ ルォキシ、 ト リ ェチルシ リ ルォキシ、 ト リ プロ ビルシ リ ルォキシ、 ト リ ブチルシ リ ノレオキシ、 ト リ t e r t—ブチルシ リ ルォキシ、 ト リ ペンチルシ リ ルォキシ、 ト リ へキシルシ リ ルォキシ基等を例示でき る。
低級アルコキシカルボニル基と しては、 例えばメ トキ シカルボニル、 エ トキシカルボニル、 プロポキシカルボ ニル、 イ ソプロポキシカルボニル、 ブ トキシカルボニル、 t e r t—ブ トキシカルボニル、 ペンチルォキシカルボニル、 へキシルォキシカルボ二ル基等を例示でき る。
上記各フ ニナ ンス レ ン誘導体は、 いずれも本発明者ら によ り先に開発されたものである (特開平 4 一
2 1 1 0 3 5号公報、 特願平 3— 2 2 4 2 8 7号、 特願 平 4— 3 4 4 5 9 0号等) 。 之等の一部及びそれらの製 造法は既に公知 (例えば前記特開平 4 _ 2 1 1 0 3 5号 公報参照) となっており、 また他の誘導体は上記公知の 方法に準じてそれぞれ製造する こ とができ る。 例えば上記 ( 8 ) で表わされる化合物は、 下記反応ェ 程式— 1及び一 2に示す方法によ り製造する こ とができ る o
[反応工程式一 1 ]
Figure imgf000013_0001
(2 a) (la)
[式中、 R 1 、 R3 、 R 4 及び R。 は、 一般式 ( 8 ) に おける R 1A、 R 3A、 R4A及び R 6Aに同じ。 R 9 は低級了 ルキル基を示す。 R2'は一般式 ( 8 ) における R2Aと同 じであるか又は水素原子、 カルボキシル基、 低級アルコ キシカルボニル基、 水酸基も し く は低級アルカ ノ ィルォ キシ基を示す。 R 5 は一般式 ( 8 ) における R 5Aと同じ であるか又はホル ミ ル基、 カルボキシル基も し く は低級 アルカノ ィ ルォキシメ チル基を示す。 R 7 aは低級ァルキ ル基を、 R 8 aは低級アルコキシ基を、 R 12は水素原子又 は水酸基をそれぞれ示す。 ]
上記において、 低級アルカ ノ ィ ルォキシ基及び低級ァ ルカ ノ ィ ルォキシメ チル基の低級アル力 ノ ィ ル基と して は、 例えばホル ミ ル、 ァセチル、 プロ ピオニル、 プチ リ ル、 イ ソプチ リ ル、 ペンタ ノ ィル、 へキサノ ィ ル基等の 炭素数 1〜 6の直鎖状も し く は分鎖状アルカ ノ ィ ル基を 例示でき る。
上記反応工程式一 1に示す化合物 ( 2 a ) の酸化反応 は、 例えばァセ トニ ト リ ル、 ジク ロ ロメ タ ン、 N , N— ジメ チルホルムア ミ ド (D M F) 等の不活性溶媒中で、 セ リ ッ ク ア ンモニゥムニ ト ラー ト
[(NH4 ) 2 Ce (N03 ) β ] (以下 C A Nと略記する) 、 無水ク ロム酸等の酸化剤を用いて実施でき る。 上記酸化 剤の使用量は、 化合物 ( 2 a ) に対して通常 1〜 3倍モ ル量程度とすればよ く 、 反応は一般に 0〜 5 0 °C程度の 温度下に、 約 1 0分〜 3時間程度で完結し、 かく して目 的化合物 ( 1 a ) が得られる。
[反応工程式一 2 ]
Figure imgf000014_0001
[式中、 R 1 、 R 4 及び R 9 は上記に同 じ。 R 5bは ヒ ド ロキシ低級アルキル基を示す。 ]
上記反応工程式一 2に示す化合物 ( 2 b ) の脱アルキ ル化反応は、 例えばテ トラ ヒ ドロフラ ン ( T H F ) 、 ァ セ トニ ト リ ル、 ジク ロロメ タ ン等の不活性溶媒中で、 ィ匕 合物 ( 2 b ) を、 三臭化硼素、 無水塩化ア ンモニゥム、 臭化水素酸等の脱アルキル化剤を用いて処理することに より実施される。 上記脱アルキル化剤の使用量は、 化合 物 ( 2 b ) に対して通常 1〜 3倍モル量程度とすればよ く、 反応は一般に一 7 8 °C〜 5 0 °C程度の温度下に、 約 3 0分〜 5時間程度を要して行なわれる。
次に上記で得られた化合物 ( 3 b ) を酸化するこ とに より、 目的化合物 ( l b) を得るこ とができる。 該酸化 反応は、 例えばエタノ ール、 ジク ロロメ タ ン等の不活性 溶媒中で、 酸化剤と して例えばジニ 卜 ロスルホ ン酸カ リ ゥム、 ニト ロ ソ ジスルホ ン酸カ リ ウム、 ク ロム酸等を化 合物 ( 3 b ) に対して通常 1〜 3倍モル量程度用い、 更 に必要に応じてリ ン酸水素二力 リ ゥム等の添加剤を加え て、 約 0〜 5 0 °Cの温度条件下に、 5〜 2 0時間程度を 要して実施される。
尚、 上記反応工程式一 1及び一 2において原料と して 用いられる化合物 ( 2 a ) 及び化合物 ( 2 b ) は、 いず れも新規化合物であり、 そのうちのある種のものはク ロ ズノレ (Tripterygium w i 1 f o r d i i H o o k f i 1 v a r, r e g e 1 i i Maki no)より抽出単離するか又はこれに引続いて適当な 化学処理を施すこ とによ り得られる。 また上記化合物 (2 a ) 及び化合物 (2 b ) に属するそれぞれの化合物 [化合物 (2 c ) 〜化合物 (2 f ) ] は、 以下に該当す る各反応行程式に示す方法に従い製造するこ とができる [反応行程式一 3 ]
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
[式中、 R 1 、 R4 、 R7 a、 R 8a、 R 9 及び R 1 Qは前記 に同じ。 P hはフ ヱニル基を示す。 R 11は低級アルキル 基を、 Xはハロゲン原子を示し、 破線は二重結合がーつ 存在するこ とを表す。 ]
上記化合物 ( 4 b ) のハロゲン化反応は、 D M F、 ク ロロホルム等の不活性溶媒中で、 N—ブロムコハク酸ィ ミ ド (N B S ) 、 臭素等のハロゲン化剤を化合物 ( 4 b ) に対して 1〜 1. 5倍モル量程度用い、 約 0〜 5 0 °Cの 温度条件に、 1〜 2 0時間程度を要して実施される。 得られる化合物 ( 5 b ) は、 これをアルキル化する こ とによ り化合物 ( 6 b ) に変換される。 該アルキル化反 応は、 無溶媒又はジェチルエーテル、 アセ ト ン等の適当 な不活性溶媒中、 必要に応じて水酸化力 リ ゥム水溶液、 炭酸カ リ ウム等の脱酸剤の存在下に、 ジメ チル硫酸、 ジ ァゾメ タ ン、 ヨ ウ化メ チル等のアルキル化剤を用いて行 なわれ、 反応は約 0〜 3 0 °Cの温度で、 3 0分〜 2時間 程度にて完結する。
続いて、 化合物 ( 6 b ) の化合物 ( 7 b ) への変換反 応は、 D M F、 メ タ ノ ール、 等の不活性溶媒中、 ヨ ウ化 銅 ( I ) の存在下、 ナ ト リ ウムメ トキシ ド、 ナ ト リ ウム ェ トキシ ド等の金属低級アルコキシ ドを用いる こ とによ り行なわれる。 反応条件と しては、 約 5 0〜 1 0 0 °Cの 温度で 3 0分〜 5時間程度が採用される。
次に、 化合物 (7 b ) の還元反応は、 メ タ ノ ール、 ェ 夕 ノ ール、 液体ア ンモニア等の溶媒中、 アルカ リ 金属、 好ま し く は金属ナ ト リ ゥムと約 3 0〜 8 0 °Cの温度で 1 0分〜 1時間処理する こ とによ り実施される。
得られる化合物 ( 8 b ) は、 メ タ ノ ール、 エタ ノ ール 等の不活性溶媒中、 シユ ウ酸、 塩酸等の酸と共に、 加水 分解処理する こ とによ り化合物 ( 9 b ) に変換される。 該反応は約 5 0〜 8 0 °Cの温度で 5〜 2 4時間で完結す る O
引き続き、 化合物 ( 9 b ) は、 ベンゼン、 ジォキサン, トルエン等の不活性溶媒中、 ピロ リ ジン、 ピぺリ ジン等 のァ ミ ンの存在下、 ヨウィ匕メ チル、 ヨウ化工チル等のハ ロゲン化アルキルと処理する こ とにより、 アルキル化さ れた化合物 ( 1 0 b ) に変換される。 より好ま し く は、 まず化合物 ( 9 b ) を上記不活性溶媒中、 上記のァ ミ ン と共に 2 0〜 5 0 °Cの温度で 3〜 6時間反応させた後、 上記ハロゲン化アルキルを加え、 約 5 0〜 8 0 °Cの温度 で 1 0〜 5 0時間反応させる。
化合物 ( 1 0 b ) は、 ビニルケ ト ン誘導体 ( l i b ) と環化反応を行なう ことにより、 目的化合物 ( 2 c ) へ と導く こ とができる。 該環化反応は、 メ タノ ール、 エタ ノ ール、 T H F等の不活性溶媒中、 水酸化力 リ ゥム水溶 液、 水酸化ナ ト リ ゥム水溶液等の塩基の存在下、 化合物 ( 1 0 ) に対して 1〜 1. 3倍モル量のビニルケ ト ン誘 導体 ( l i b ) を用いて実施される。 反応は、 約一 3 0 〜 3 0 °Cの温度条件で 5〜 1 5時間を要して行なわれる ( 更に化合物 ( 2 c ) は、 これに化合物 ( 1 2 b ) を反 応させる こ とにより、 化合物 ( 2 d ) へと変換される。 該反応は T H F等の不活性溶媒中、 n—プチルリチウム 等のアルキルリ チウム及びジイ ソプロ ピルア ミ ン、 ジェ チルア ミ ン等のア ミ ンの存在下、 化合物 ( 2 c ) に対し て 1〜 1. 5倍モル量の化合物 ( 1 2 b ) を用いて行な われ、 約— 7 8〜― 6 0 °Cの温度条件で 1〜 3時間で完 る o
上記で得られる化合物 ( 2 d ) は、 DM F、 T H F、 ジェチルエーテル等の不活性溶媒中、 水素化カ リ ウム、 水素化ナ ト リ ウム等のハイ ドライ ド化合物を用いて還元 するこ と によ り、 化合物 ( 2 e ) に変換される。 該還元 反応は、 約— 3 0〜 1 0 °Cの温度条件で 3 0分〜 2時間 を要して行なわれる。
続いて、 化合物 ( 2 e ) を加水分解すれば、 化合物 ( 2 f ) を得ることができる。 該加水分解反応は、 メ タ ノール、 エタノ ール等の不活性溶媒中、 シユウ酸水溶液、 塩酸等の酸を用いて実施される。 尚、 上記溶媒及び酸は 全て脱気したものを用い、 アルゴンや窒素等の不活性ガ ス雰囲気中で反応を行なう必要があり、 反応は、 5 0 °C 〜溶媒の沸点の温度条件で 1〜 6時間にて完了する。
かく して得られる化合物 ( 2 f ) は、 これを通常の酸 化反応に従わせる こ とによ り、 該化合物 ( 2 f ) のアル デヒ ド ( C H 0 ) 基を、 カルボキシル基 ( C 00 H ) に 変換させるこ とができ、 これによつて、 R 2 がカルボキ シル基である対応する化合物 ( 2 a ) を収得できる。 [反応工程式一 4 ]
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0002
[式中、 R 1 、 R 4 及び R 7 aは前記に同じ。 R 8bは R 8 a と同じであるか又は低級アルカノィルォキシ基を示す。 R 9 R 9 と同じであるか又は水素原子も し く は低級ァ ルカノ ィル基を示す。 R 2bは 卜 リ低級アルキルシ リ ルォ キシ基を示す。 ]
上記反応工程式一 4に示す方法によれば、 化合物
( 2 c ) より、 化合物 ( 2 f ) 、 化合物 ( 2 g ) 、 化合 物 ( 2 h ) 及び化合物 ( 2 i ) を収得できる。
即ち、 まず化合物 ( 2 c ) を還元すれば化合物 ( 2 g ) が得られる。 該還元反応は、 不活性溶媒中 1 モルの水素 で接触還元するか、 あるいは液体ア ンモニア中、 金属ナ ト リ ウム、 金属 リ チウム等のアルカ リ金属を用いる (バ ーチ還元) こ とによ り実施される。
次に、 化合物 ( 2 h ) への変換反応は、 上記化合物 ( 2 c ) のパーチ還元生成物を、 単離する こ とな く 、 ァ ンモニァを除去して得られる金属エノ ラ ー 卜の状態のま まで、 シ リ ル化反応を行な う こ と によ り実施でき る。 該 シ リ ル化反応は、 T H F、 ジェチルエール等の不活性溶 媒中、 ト リ ェチルァ ミ ン、 ピ リ ジ ン等の脱酸剤の存在下、 塩化 ト リ アルキルシ リ ル等のシ リ ル化剤を用いて、 約— 1 0〜 1 0 °Cの温度で 1 0分〜 1時間程度を要して行な われる。
得られる化合物 ( 2 h ) は、 T H F、 エーテル等の不 活性溶媒中、 メ チルリ チウム、 ブチル リ チウム等のアル キルリ チウムの存在下、 一 1 0。C〜 3 0 °Cの温度にて 3 0分〜 1時間処理した後、 N—フ ヱニル ト リ フルォロ メ タ ンスルホ ンイ ミ ド ( PhNTi2 ) と約一 7 8〜 1 0 °C の温度にて 5〜 1 5時間処理する こ とによ り、 化合物 ( 2 i ) に変換される。
更に化合物 ( 2 i ) は、 スチルら (S t i 11 et a 1. )の方 法 [ J. Am. Chem. Soc. , 108 ( 3 ), 452 ( 1986 )] に基づき、 塩 ィ匕 リ チウム及びテ ト ラキス ( ト リ フ エニルホスフ ィ ン) パラ ジウム [Pd ( Ph3 P) 4 ] の存在下、 一酸化炭素及び 水素化錫 ト リ ブチル等の鍚ハイ ドライ ドと反応させるこ とにより、 化合物 ( 2 f ) に変換できる。 反応温度及び 時間と しては、 3 0〜 6 0で程度及び 1 5〜 6 0時間程 度がそれぞれ採用される。
[反応工程式一 5 ]
Figure imgf000023_0001
[式中 R 1 、 R 4 、 R 7 a、 R 8 a、 R 9 及び R i Qは前記に 同じ。 ]
上記反応工程式一 5 に示す化合物 ( 2 e ) の酸化反応 は、 シュ ミ ッ ト らの方法 [Angev. Chem., U, 116 ( 1959 ) ] に準じて行なわれる。 即ち、 D M F —水等の含水不活性 溶媒中、 酸素 (空気) の存在下、 塩化パラ ジウム ( 11) と塩化銅 (11) とのコ ンプレ ッ ク スに化合物 ( 2 e ) を 約 5 0〜 1 0 0 °Cの温度で 1 0〜 2 4時間程度作用させ る こ とによ り、 化合物 ( 2 j ) を得る こ とができ る。 [反応工程式一 6 ]
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000024_0002
[式中 R 1 、 R 2b、 R" 、 R 5b及び R 9 は前記に同 じ。 ] 化合物 ( 2 b ) は、 公知化合物 ( 1 3 ) よ り反応工程 式一 6に示す方法によ り得る こ とができ る。
即ち、 まず化合物 ( 1 3 ) を還元し、 次にシ リ ル化し て化合物 ( 1 4 ) を得る。 該還元反応及びシ リ ル化反応 は、 反応工程式一 4における化合物 ( 2 c ) の還元反応 及びシ リ ル化反応と同様の方法で行な う こ とができ る。
続いて、 化合物 ( 1 5 ) を T H F、 エーテル等の不活 性溶媒中、 弗化テ ト ラ プチルア ンモニゥム (T B A F ) 等の脱シ リ ル化剤の存在下、 ホルムアルデヒ ドガス等の アルデヒ ド類を用いて処理するこ とにより、 目的の化合 物 ( 2 b ) を得ることができる。 反応は、 約一 7 8〜 3 0 °Cの温度で 1 0分〜 1時間程度にて完結する。
上記各反応工程式に示す方法により得られるフ ニ ナ ン ス レ ン誘導体は、 慣用の分離手段により単離精製できる。 該手段と しては、 例えば吸着ク ロマ トグラフィ ー、 再結 晶、 溶媒留去、 沈澱、 溶媒抽出等を例示できる。
また、 本発明において有効成分とする前記一般式
( 1 0 ) 〜 ( 1 2 ) で表わされる各化合物は、 前記特開 平 6— 1 9 2 1 5 5号公報記載の方法により製造するこ とができる。
上記各フ ユ ナ ンス レ ン誘導体の製造の詳細は、 後記実 施例 (製造例) に示す通りである。
本発明の一酸化窒素合成阻害剤の有効成分と しては、 上記フ ニナ ンス レ ン誘導体のみならず、 該誘導体の内で 酸性基即ちフ ニノ ール性水酸基及び (又は) カルボキン ル基を有する化合物にあっては、 これと塩基性化合物と の一般的塩形成反応に従い形成される塩をも包含する。 上記塩の製造に利用される塩基性化合物と しては、 具体 的には水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カ リ ウム、 水酸化カル シゥ ム、 炭酸ナ ト リ ウ ム、 炭酸力 リ ウ ム、 炭酸水素ナ ト リ ウム、 水素化ナ 卜 リ ゥム等のアル力 リ金属又はアル力 リ土類金属の水酸化物、 炭酸化物、 水素化物等を例示で き る。 また例えばメ チルァ ミ ン、 ェチルァ ミ ン、 イ ソプ 口 ピルァ ミ ン、 モルホ リ ン、 ピぺラ ジ ン、 ピぺ リ ジ ン、 3 , 4 — ジメ トキシフ エネチルァ ミ ン等の有機ア ミ ン類 も上記塩形成用塩基性化合物と して利用できる。
本発明有効成分化合物は、 また上記各フ ニナンス レ ン 誘導体及びその塩の立体異性体、 光学異性体であっても よい。
本発明において有効成分と して用いる上記フ エナンス レ ン誘導体及びその塩は、 一酸化窒素の生合成を阻害す る作用を奏し得、 従ってこれを有効成分とする本発明の 一酸化窒素合成阻害剤は、 一酸化窒素に起因する各種の 病態、 よ り具体的にはエン ド トキシ ンシ ョ ッ ク、 出血性 シ ョ ッ ク、 各種の虚血性疾患及び血圧降下を伴う各種の 病態等の治療乃至予防に有効に適用できる。 殊に、 本発 明阻害剤は、 前述した誘導型一酸化窒素合成酵素の誘導 を阻害する作用を奏するこ とによって、 該酵素により産 生される一酸化窒素を特異的に阻害するこ とができ、 か かる異常又は過剰に産生 ' 放出される一酸化窒素を抑え 得る点で、 より好ま しい特徴を有する ものである。
上記特徵を有する本発明阻害剤において、 特に好ま し い有効成分化合物は、 キノ ン及びヒ ドロキノ ン構造を有 する ものから選択される。
その一つの具体例と しては、 例えば前記一般式 ( 1 ) で表わされる化合物を例示できる。 他の好ま しい有効成 分化合物の具体例と しては、 前記一般式 ( 4 ) (他だし、 R 3 は水素原子) を例示できる。 更に他の好ま しい具体 例と しては、 前記一般式 ( 1 1 ) で表わされる化合物を 例示でき る。
之等の有効成分化合物中でも、 特に好ま しいものは、 後記表 1 0 に示す化合物 1 〜化合物 6である。
本発明阻害剤は、 慣用される医薬製剤担体を用いて一 般的な医薬製剤組成物の形態に調製され、 ヒ 卜及びその 他の動物に投与できる。 上記医薬製剤担体、 製剤形態
(投与単位形態) 、 その調整、 その投与経路等は、 通常 の医薬製剤のそれらと同様のものとするこ とができる。 即ち、 上記医薬製剤と しては、 本発明有効成分化合物の 有効量を含有する錠剤、 丸剤、 散剤、 液剤、 懸濁剤、 乳 剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 坐剤、 注射剤 (液剤、 懸濁剤 等) 等が挙げられる。 上記各種形態の製剤は、 いずれも 常法に従い調整され、 その際用いられる担体も慣用され る各種のものでよい。 例えば錠剤は、 本発明化合物を有 効成分と して、 これをゼラチ ン、 デンプン、 乳糖、 ステ ア リ ン酸マグネシウム、 滑石、 アラ ビアゴム等の賦形剤 と混合して賦形される。 カプセル剤は上記有効成分を、 不活性な製剤充填剤も し く は希釈剤と混合し、 硬質ゼラ チンカプセル、 軟質カプセル等に充填して調整される。 注射剤等の非経口投与剤は、 有効成分と しての本発明化 合物を滅菌した液体担体に溶解乃至懸濁させて製造され、 その際用いられる好ま しい液体担体は水及び生理食塩水 であり、 調整される注射剤等には更に通常の溶解補助剤、 緩衝剤、 無痛化剤等を添加するこ ともできる。 更に、 上 記各種形態の医薬製剤中には、 必要に応じて着色剤、 保 存剤、 香料、 風味剤、 甘味剤等や他の医薬品を含有させ るこ と もできる。
本発明製剤中に有効成分と して含有されるべきフニナ ンス レ ン誘導体及びその塩の量は、 特に限定されず広範 囲から適宜選択できるが、 通常全医薬製剤組成物中に 1 〜 7 0重量%程度、 好ま しく は 1 〜 3 0重量%程度とす るのがよい。 上記で調整される医薬製剤の投与方法は特 に制限されず、 例えば錠剤、 丸剤、 散剤、 顆粒剤、 カブ セル剤等は経口投与され、 また注射剤 (液剤、 懸濁剤等) は単独で又はブ ドウ糖、 ア ミ ノ酸等の通常の補液と混合 して静脈内投与されるか又は必要に応じて単独で筋肉内、 皮内、 皮下も しく は腹腔内投与される。 更に上記医薬製 剤の投与量は、 用法、 患者の年齢、 性別その他の条件、 疾患の程度等により適宜選択されるが、 通常有効成分で ある本発明化合物の量が 1 日当り体重 1 k g当り約 0. l〜 1 0 0 0 m g程度とするのがよ く、 該製剤は 1 日に 1〜 4回に分けて投与することができる。 また投与単位 形態中には有効成分を約 1〜 6 0 O m g程度含有させる のがよい。
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明を更に詳し く説明するため、 本発明にお いて有効成分とするフ ナ ンス レ ン誘導体の製造例を実 施例と して挙げ、 次いで之等誘導体を用いた本発明製剤 の製剤例及び薬理試験例を挙げる。
製剤例 1
後記表 1 0 に示す化合物 1 1 5 0 g 了 ビセル (商標名、 旭化成 (株) 製) 4 0 g コー ンスタ ーチ 3 0 g ステア リ ン酸マグネ シウ ム 2 g ヒ ドロキシプロ ピルメ チゾレセルロ ース 1 0 g ポ リ エチ レ ング リ コ一ル一 6 0 0 0 3 g ヒマ シ油 4 0 g メ タ ノ ール 4 0 g 上記有効成分化合物、 アビセル、 コー ンスターチ及び ステア リ ン酸マグネシウムを混合研磨後、 糖衣 R 1 0 m mのキネで打錠する。 得られた錠剤を ヒ ドロ キ シプロ ピ ノレメ チノレセノレロ ース、 ポ リ エチ レ ング リ コ 一ノレ一
6 0 0 0、 ヒマ シ油及びメ タ ノ ールから な る フ イ ノレムコ —ティ ング剤で被覆を行ない、 フ ィ ルムコーティ ング錠 を製造する。
製剤例 2
3 , 4 , 4 a , 5, 8, 9 , 1 0, 1 0 a -ォ ク 夕 ヒ ド 口 一 1 , 4 a _ジメ チルー 7 — ( 1 ー メ チルェチル) 一 5 , 8 — ジォキソ 一 2 — フ エナ ンス レ ンカルボン酸
1 5 0. 0 g ク ェン酸 1. 0 g ラ ク ト —ス 3 3. 5 g リ ン酸ニカルシゥム 7 0. 0 g プル口ニ ッ ク F— 6 8 3 0. 0 g ラ ウ リ ル硫酸ナ ト リ ウム 1 5. 0 g ポ リ ビニルピロ リ ドン 1 5. 0 g ポ リ エチ レ ング リ コ ール (カルボワ ッ ク ス 1 5 0 0 )
4. 5 g ポ リ エチ レ ング リ コーノレ (力ソレボワ ッ ク ス 6 0 0 0 )
4 5. 0 g コー ンスタ ーチ 3 0. 0 g 乾燥ラ ウ リ ル硫酸ナ ト リ ウム 3. 0 g 乾燥ステア リ ン酸マグネ シウム 3. 0 g エタ ノ ール 適 量
上記有効成分化合物、 クェン酸、 ラ ク ト 一ス、 リ ン酸 二カルシウム、 プル口ニッ ク F— 6 8及びラ ウ リ ル硫酸 ナ ト リ ウムを混合し、 上記混合物を N 0. 6 0スク リ 一 ンにて篩別し、 ポ リ ビニルピロ リ ドン、 カルボワ ッ ク ス 1 5 0 0及びカルボワ ッ ク ス 6 0 0 0を含むアルコール 性溶液で湿式粒状化する。 必要に応じアルコ ールを添加 し、 粉末をペース ト状塊に し、 コー ンスターチを添加し、 均一な粒子が形成されるまで混合を続ける。 N o . 1 0 スク リ ー ンを通過させ、 ト レイ に入れ、 1 0 0 °Cのォー ブンで 1 2〜 1 4時間乾燥する。 乾燥粒子を N 0. 1 6 スク リ ー ンで篩別し、 乾燥ラ ゥ リ ル硫酸ナ 卜 リ ウム及び 乾燥ステア リ ン酸マグネシウムを加えて混合し、 打錠機 で所望の形状に圧縮成形して芯部を作成する。
上記芯部をワニスで処理し、 タルクを散布して湿気の 吸収を防止させ、 該芯部の周囲に下塗り層を被覆し、 内 服用のために充分な回数のワニス被覆を行ない、 この下 塗り層形成及び平滑被覆を繰返し、 所望色合が得られる まで着色被覆を行ない、 乾燥して被覆錠剤を得る。
実施例 1
5 , 8— ジメ トキシー 1 , 4 a — ジメ チルー 7— ( 1 — メ チルェチル) 一 4, 4 a , 9, 1 0—テ ト ラ ヒ ドロ ー 2 ( 3 H ) — フ ヱ ナ ンス レノ ンの製造
2 —イ ソプロ ピル一 6—メ トキシー 1 一ナフ ト ール 5 gを DM F l O O m l に溶解し、 氷冷下 N—ブロムコハ ク酸イ ミ ド 4. 0 3 gの D M F ( 5 0 m l ) 溶液を加え、 氷冷下で 3時間攪拌した。 反応混合物に水を加え、 酢酸 ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫 酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得られた粗生成物 をシ リ 力ゲルカラムク ロマ 卜グラフィ 一 (溶出液…ジェ チルエーテル : n—へキサン : ク ロ 口ホルム = 1 0 : 5 0 : 1 ) にて精製して、 4—ブロム一 2 —イ ソプロ ピ ルー 6—メ トキシ— 1 —ナフ ト一ル 6. l gを得た。 融 点 : 8 1. 5〜 8 3. 5 °Co
^ - NMR ( 5 : p p m) 〔C D C 1 ゥ 〕 :
8. 06 (1 H, d, J = 8. 8) , 1. 58 (1H, s) , 7. 41 (1H, d, J = 2. 4) ,
7. 16 (1H, dd, J = 8.8, 2.4) , 5. 18 (1H, brs), 3. 96 (3H, s) , 3. 20 (1H, sept, J = 6. 8), 1. 33 (3H, d, J = 6, 8)。
次いで、 水酸化力 リ ウム 9 5 6 m gを溶かした水
1. 7 m 1 に、 上記で得られた化合物 1 gを氷冷下で加 え、 次いでジメ チル硫酸 1. 1 m l を加えて氷冷下 4 5 分攪拌した。 反応終了後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出 し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥して濃縮した。 得られた粗生成物をシ リ カゲル カラムク ロマ ト グラ フ ィ 一 (溶出液…ジェチルェ一テル : n—へキサン : ク ロ 口ホルム = 5 : 1 0 0 : 2 ) にて精 製して、 4—ブロム一 2 —イ ソプロ ピル一 1 , 6 — ジメ トキシナフタ レ ン l gを得た。 融点 : 1 0 8〜 1 1 0 °C。
^ - MR ( 5 : p p m) [ C D C 1 3 ] :
7.99 (1H, d, J = 9.0), 1.65 (1H, s), 7.43 (1H, d, 2. 3) ,
7.18 (1H, dd, J = 9.0, 2.3), 3.95 (3H, s), 3.89 (3H, s), 3.50 (1H, sept, J = 7.3), 1.28 (6H, d, J = 7.3)。
次に、 ナ ト リ ウムメ トキシ ド 6 3 1 m gにメ タ ノ ール 3 m l 及び DM F 1. 7 m l を加え、 更にヨ ウ化銅 ( I ) 5 5 9 m gを加えて 9 0 °Cに加熱した。 そこ に、 上記で 得られた化合物 9 0 1 m gの DM F ( 1. 1 7 m l ) 溶 液を滴下し、 2時間加熱還流した。 放冷後、 不溶の固形 物を濾別し、 濾液に水を加え酢酸ェチルで抽出 した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネ シゥムで乾 燥して濃縮した。 得られた粗生成物をシ リ カゲルカラム ク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶出液…ジェチルェ一テル : n— へキサン : ク ロ 口ホルム = 5 : 1 0 0 : 2 ) にて精製し て、 2—イ ソプロ ピル一 1, 4 , 6— ト リ メ トキシナフ タ レン 7 0 0 m gを得た。 融点 : 8 0〜 8 1. 5 °C。
1 H - NMR ί δ : p p m) [ C D C 1 3 ¾ 7.93 (1H, d, J = 9.3) , 7.48 (1H, d, J = 2. 5) , 7. 16 (1H, dd, J = 9.3, 2.5), 6.67 (1H, s), 3.99 (3H, s) , 3.92 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.57 (1H, sept, い 7, 3) , 1.29 (3H, d, J = 7.3) 。
上記で得られた化合物 1 6 gをエタノ ール 1 0 O m 1 に溶解し、 5 0〜 6 0 °Cで金属ナ ト リ ウ ム 1 0. 3 gを 4 5分間で加えた。 混合液を 3 0分還流した後、 ェタノ ール 1 7 m 1 を加えて過剰の金属ナ ト リ ゥムを反応させ、 放冷した。 水を加え、 ジェチルェ一テルで抽出し、 有機 層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネ シ ウ ムで乾燥 して濃縮した。 得られた粗生成物をメ タノ ール 1 7 0 m 1 に溶かし、 シユウ酸 7. 3 gの水溶液 ( 3 0 m l ) を加え、 2 1時間還流した。 放冷後、 水を加え、 ジェチ ルエーテルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得られた粗生成 物をシリ カゲルカラムク ロマ トグラフィ ー (溶出液…ジ ェチルエーテル : n—へキサ ン : ク ロ ロホノレム = 2 0 : 1 4 0 : 3 ) にて精製して、 5 , 8—ジメ トキシ一 6— イ ソプロ ピル一 3 , 4— ジ ヒ ドロ ー 2 ( 1 H ) 一ナフ タ レノ ン 1 4. 5 g (油状) を得た。
1 H - NMR ( δ : p p m) 〔 C D C 1 3 〕 :
6. 64 (1H, s), 3.81 (3H, s), 3.70 (3H, s), 3.48 (2H, s) , 3. 36 (1H, sept, J = 7.3) , 3.11 (2H, dd, J = 7.3, 6.8) , 2. 55 (2H, dd, J =7.3, 6. 8), 1.25 (6H, d, J = 7, 3)。
上記で得られた化合物 1 5. 3 gをベ ンゼン 9 l m l に溶解し、 モ レキュ ラ ーシ—ブス 3 Aの 1 2. 6 gと ピ 口 リ ジ ン 5. l gを加え、 室温で 4. 5時間撹拌した。 混合液を減圧で濃縮し、 ジォキサン 1 0 0 m 1 及びヨウ 化メ チル 9 0 gを加えて 4 5時間還流し、 次いで 5 %塩 酸を 4 5 m 1加えて 3時間還流した。 放冷後、 水を加え、 ジェチルエーテルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄 した後、 硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得られ た粗生成物をシ リ カゲルカラムク ロマ トグラフィ ー (溶 出液…ジェチルェ一テル : n—へキサン : ク ロ口ホルム = 2 0 : 1 4 0 : 3 ) にて精製して、 5 , 8—ジメ トキ シ一 6—イ ソプロ ピル一 1 ー メ チノレー 3 , 4— ジ ヒ ドロ 一 2 ( 1 H) 一ナフ タ レノ ン 1 1. 5 gを得た。
1 H - NMR ( 5 : p p m) 〔C D C 1 3 〕 :
6.65 (1H, s), 3.81 (3H, s), 3.75 (1H, q, ] = 7.3) , 3.69 (3H, s) , 3.36 (1H, sept, J = 6.8), 3.28 (III, ddd, J = 16. 0, 6.3, 3.7), 2.91 (1H, ddd, 16.0, 12.3, 4.9) , 2.73 (1H, ddd, J = 16.4, '4.9, 3.7), 2.40 (1H, ddd, J = 16.4, 12.3, 6.3), 1.35 (3 H, d, J = 7.3), 1.27 (3H, d, J = 6.8), 1.23 (3H, d, J = 6.8)。
水酸化カ リ ウ ム 1. 5 1 gの水溶液 ( 4 m 1 ) を 0 °C に冷却し、 メ タノ ールを 4 5 m 1加え、 更に上記で得ら れた化合物 6. 3 gのメ タ ノ ール ( 9 m l ) 溶液を加え た。 混合液を一 2 0 °Cに冷却し、 ェチルビ二ルケ ト ン 2 gを加え、 一 2 0 DCで 1時間、 次いで室温で 1 5時間撹 拌した。 反応終了後、 希塩酸を注入して酸性と し、 更に 水を加えてク ロ 口ホルムで抽出 した。 ク ロ 口ホルム層を 飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシゥムで乾燥して 濃縮し、 得られた粗生成物をシ リ カゲルカラムク ロマ ト グラ フ ィ 一 (溶出液…ジェチルエーテル : n—へキサン ク ロ 口ホルム = 2 5 : 1 2 5 : 3 ) にて精製して、 目的 化合物 4. 7 gを得た。
得られた化合物の構造及び物性 (融点及び1 H—
NMR) を第 1表に示す。
実施例 2
2— ヒ ドロキシ一 5, 8— ジメ トキシ一 1, 4 a— ジメ チル一 7— ( 1 —メ チルェチル) 一 2— ( 1 —メ トキシ 一 1 —ジフ エニルホスフ ィ ンォキシ ドメ チル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a , 9, 1 0—へキサ ヒ ドロ フ エナンス レ ンの製 造
ジイ ソプロ ピルア ミ ン 0. 6 5 m 1 を溶かした T H F ( 1 3. 5 m 1 ) を一 7 8 °Cに冷却し、 n—プチル リ チ ゥムの T H F溶液 ( 1. 6 M) 6. 1 m l を加え、 2 5 分間撹拌した。 これに、 一 7 8 °Cでメ トキシメ チルジフ ェニルホスフ ィ ンォキシ ド 1. 1 5 gを溶かした T H F 1 3. 5 m 1 を加え、 一 7 8 °Cで 2 5分間撹拌した。 そ こに、 実施例 1で得られた化合物 7 5 0 m gの T H F ( 6 m 1 ) 溶液を加え、 — 7 8 °Cで 2. 5時間撹拌した。 反応終了後、 1 0 %クェン酸水溶液 1 9 m 1 を一 1 0 °C で加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で 洗浄した後、 硫酸マグネ シウムで乾燥して濃縮した。 得 られた粗生成物をシ リ カゲルカラムク ロマ 卜 グラ フ ィ 一 (溶出液…ク ロ 口ホルム : 酢酸ェチル = 1 0 : 1 ) にて 精製して、 目的化合物 1. 3 gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 実施例 3
2— ( 2—メ トキシビニ リ デニル) 一 5 , 8 — ジメ トキ シ一 1 , 4 a— ジメ チルー 7— ( 1 —メ チルェチル) 一 2 , 3, 4, 4 a , 9, 1 0—へキサヒ ドロ フ ヱナンス レ ンの製造
水素化力 リ ウム 9 3 0 m gを懸濁させた D M F
1 9. 6 m 1 を— 1 0 °Cに冷却し、 実施例 2で得られた 化合物 1. 5 3 gの DM F ( 1 9. 6 m l ) 溶液を加え、 0 °Cで 1時間撹拌した。 反応混合物に 1 0 %クェン酸水 溶液 4 0 m 1 を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽 和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシゥムで乾燥して濃 縮した。 得られた粗生成物をシ リ カゲルカ ラ ムク ロマ ト グラフィ 一 (溶出液…ジェチルエーテル : n —へキサン : ク ロ 口ホルム = 5 : 5 0 : 1 ) にて精製して、 目的化合 物 9 2 3 m gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 実施例 4及び 5
5 , 8 —ジメ トキシ一 1 , 4 a —ジメ チル一 7 — ( 1 — メ チルェチル) — 3 , 4, 4 a , 9, 1 0 , 1 0 a —へ キサ ヒ ドロ 一 2 — フ エ ナ ンス レ ンアルデヒ ド ( ト ラ ンス 体及びシス体) の製造
実施例 3で得られた化合物 2. 1 gを脱気したメ 夕ノ —ル 4 5 m l に溶かし、 脱気したシユウ酸 6 9 0 m gの 水溶液 ( 7 m 1 ) を加えて、 アルゴン雰囲気中で 4. 5 時間還流した。 放冷後水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネ シウ ムで 乾燥して濃縮した。 得られた粗生成物を、 シ リ カゲル力 ラムク ロマ トグラフィ 一 (溶出液…ジェチルエーテル : n—へキサ ン : ク ロ 口 ホルム = 2 0 : 3 0 0 : 3 ) にて 精製して、 後の画分より リ ングジ ャ ンク シ ョ ンが 卜ラ ン スの目的化合物 3 5 O m gを、 前の画分より リ ングジ ャ ンク シ ヨ ンがシスの目的化合物 1. 4 5 gをそれぞれ得 た。 得られた各化合物の構造及び物性 (融点及び1 H— NMR) を、 第 1表に併記する。
実施例 6
5 , 8 — ジメ ト キ シ一 1 , 4 a — ジメ チル一 7 — ( 1 — メ チルェチル) _ 3, 4 , 4 a , 9 , 1 0 , 1 0 a —へ キサ ヒ ドロ ー 2 ( 1 H) 一 フ エナ ンス レノ ンの製造
液体ア ンモニア 1 5. 6 m l 中に金属リ チウム
2 8. 5 m gを一 7 8 °Cで加え、 5分間撹拌した。 そこ に、 実施例 1で得られた化合物 5 0 0 m gの T H F溶液 ( 1 5. 6 m l ) をゆっ く り滴下した。 — 7 8でで
1. 5時間撹拌後、 ア ンモニアを留去し、 水を加えてジ ェチルエーテルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄 した後、 硫酸マグネ シウムで乾燥して濃縮した。 得られ た粗生成物を、 シ リ カゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ ー (溶出液… ジェチルエーテル : n —へキサ ン : ク ロ ロ ホ ルム = 5 : 5 0 : 1 ) にて精製して、 目的化合物 2 7 0 m gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 実施例 7
2 — ヒ ドロキ シ一 5, 8 — ジメ ト キ シ一 1, 4 a — ジメ チル— 7 — ( 1 —メ チルェチル) 一 2 , 3, 4, 4 a , 9 , 1 0 —へキサ ヒ ドロ ー 2 — フ エナ ンス レ ンアルデヒ ドの製造
塩化パラ ジウム ( I I ) 2 1 1 m g及び塩化銅 ( I I ) 1. 3 gを、 1 0 : 1 D M F—水 9. 9 m l 中に加え、 室温で 1時間撹拌した。 これに、 実施例 3で得られた化 合物 7 5 0 m gの D M F ( 1 3. 5 m l ) 溶液を加え、 7 0 °Cで 2 1時間撹拌した。 反応終了後、 固形物を濾別 し、 濾液に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。
有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネ シウム で乾燥して濃縮した。 得られた粗生成物を、 シ リ カゲル カラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶出液…ジェチルェ一テル : n—へキサン : ク ロ 口ホルム = 5 : 5 0 : 1 ) にて精製 して、 目的化合物 3 0 0 m gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 尚、 ク ロマ トグラフィ ーで前の画分より、 副生成物と して 5 , 8 — ジメ トキシー 1 , 4 a — ジメ チル一 7 —
( 1 ーメ チルェチル) 一 3 , 4 , 4 a , 9 —テ ト ラ ヒ ド 口一 2 —フ エナンス レ ンアルデヒ ド 1 5 O m gを得た。 融点 : 1 0 7 °C以上 (分解) 。
1 H - N MR ( 5 : p p m) 〔 C D C 1 。 〕 :
10. 31 (1H, s), 6. 67 (1H, s), 6. 39 (1H, dd, J = o. 1, 3. 1),
3. 84 (3H, s), 3. 71 (3H, s), 3. 68 (1H, dd, J = H. 4, 5. 1), 3. 50 (1H, dd, J = 14. 4, 3. 1), 3. 32 (1H, sept, 6. 8), 3. 05-3. 11 (1H, m) , 2, 47-2.55 (1H, m), 2.35 (3H, s), 2.28 - 2. 36 ( 1 H, m) ,
I.41- 1.51 (1H, m), 1. 31 (3H, s), 1.26 (3H, d, J = 6.8) , 1.23 (3H, d, J = 6.8) o
実施例 8
1 , 4 a —ジメ チル一 1 —ヒ ドロキシメ チルー 8—メ ト キシ一 3 , 4, 4 a , 9, 1 0, 1 0 a—へキサ ヒ ドロ — 2 ( 1 H) — フ ヱナ ンス レノ ンの製造
液体ア ンモニア 3 0 m l 中に金属リ チウム 0. 8 2 g を一 7 8 °Cで加え、 1 5分間撹拌した。 そ こ に、 1 , 4 a —ジメ チルー 8—メ ト キシ一 4 , 4 a , 9 , 1 0 —テ ト ラ ヒ ドロ 一 2 ( 3 H ) 一 フ エナ ンス レノ ン 5 gと t — ブ夕ノ ール 3. 7 m l を溶かした T H F ( 3 5 m l ) を 加え、 — 7 8 °Cで 3 0分間撹拌した。 反応終了後、 イ ソ プレ ン 9 m l を加えて過剰の試薬と反応させ、 窒素気流 下ア ンモニアを留去した。
次に、 残渣に T H F 5 0 m 1 を加えて溶かし、 氷冷下、 塩ィ匕 ト リ メ チルシ リ ル 1 2. 8 gと ト リ エチルァ ミ ン
I I . 8 gを溶かした T H F ( 4 0 m 1 ) を加え、 氷冷 下 3 0分間撹拌した。 反応混合液に飽和重曹水を加え、 ジェチルエーテルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄 した後、 硫酸マグネ シウ ムで乾燥して濃縮した。 得られ た粗生成物を、 シ リ カゲルカ ラム ク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶出液…酢酸ェチル : n—へキサン = 1 : 1 9 ) にて 精製して、 1 , 4 a — ジメ チル一 8 —メ トキシ一 2 — 卜 リ メ チルシ リ ルォキシ一 3, 4, 4 a , 9 , 1 0, 1 0 a —へキサヒ ドロ フ エナンス レ ン 5. 9 5 gを得た。 融 : 7 9 °C 0
1 H - NMR ( δ p p m) ( C D C 1 , :
6. 51-7. 10 (3H, m), 3. 76 (3H, s) , 1. 66 - 2. 87 ( 9 H, m) , 1, 57 (3H, brs), 0. 97 (3H, s), 0, 10 (9H, s)。
上記で得られた化合物 4. 9 gを溶かした T H F
( 8 0 m l ) 中に、 一 7 8 °Cでホルムアルデヒ ドガスを 窒素ガスと共に反応容器内に通気しながら、 テ ト ラ プチ ルア ンモニゥムフルオライ ドの T H F溶液 ( 1. 0 M)
2 2. 3 m 1 を加えた。 混合液を室温にて 1 0分間撹拌 した後、 氷水中に注ぎ込み、 ジェチルェ一テルで抽出 し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥して濃縮した。 得られた粗生成物を、 シ リ カゲ ルカラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶出液…酢酸ェチル : n —へキサン : = :[ : 4 ) にて精製して、 目的化合物
3. 6 gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 実施例 9
1 , 4 a — ジメ チル一 5, 8 — ジメ トキシ一 7 — ( 1 一 メ チルェチル) 一 2 — ト リ メ チルシ リ ルォキシ一 3 , 4 , 4 a , 9, 1 0, 1 0 a —へキサヒ ドロ フ エナ ンス レ ン の製造
液体ア ンモニア 3 0 m l 中に金属リ チウム 1 2 7 m g を— 7 8 °Cで加え、 1 5分間撹拌した。 そ こ に、 実施例 1で得られた化合物 l g と t —ブ夕ノ ール 4 5 0 m gを 溶かした T H F ( 7 m l ) を加え、 — 7 8 °Cで 3 0分間 撹拌した。 反応終了後、 イ ソプレ ン 1. 3 7 m l を加え て過剰の試薬と反応させ、 窒素気流下ア ンモニアを留去 した。
次に、 残渣に T H F 8 m 1 を加えて溶かし、 氷冷下、 塩化 ト リ メ チルシ リ ノレ 1. 9 5 g と ト リ エチルァ ミ ン
2. 4 7 gを溶かした T H F ( 7 m l ) を加え、 氷冷下
3 0分間撹拌した。 反応混合液に飽和重曹水を加え、 ジ ェチルエーテルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し た後、 硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得られた 粗生成物を、 シ リ カゲルカラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶 出液…ジェチルエーテル : n—へキサン = 1 : 2 0 ) に て精製して、 目的化合物 9 3 0 m gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 実施例 1 0
1 , 4 a — ジメ チル一 5 , 8 — ジメ トキシ一 7 — ( 1 一 メ チルェチル) 一 2— ト リ フ ノレオロメ チルスルホニルォ キシ一 3 , 4 , 4 a , 9, 1 0 , 1 0 a —へキサヒ ドロ フ ヱナンス レ ンの製造
実施例 9で得られた化合物 5 0 O m gを T H F 7 m 1 に溶解し、 0 °Cで 1. 4 Mのメ チル リ チウム ジェチルェ —テル溶液 1. 0 7 m 1 を加え、 0 °Cで 1 5分間、 次い で室温にて 3 0分間撹拌した。 反応液を一 7 8 °Cに冷却 し、 N—フ エニル ト リ フルォロメ タ ンスルホ ンイ ミ ド 4 7 5 m gを溶かした T H F ( 7 m l ) を加え、 0〜 5 °Cで 9. 5時間撹拌した。 反応混合液に水を加え、 ジェ チルェ一テルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した 後、 硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得られた粗 生成物を、 シ リ カゲルカラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶出 液…ジェチルエーテル : n—へキサン : = 1 : 5 0 ) に て精製して、 目的化合物 3 1 O m gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 1表に併記する。 一方、 テ ト ラキス ( ト リ フ エニルホスフ ィ ン) パラ ジ ゥム 4 0 2 m g及び塩化リ チウム 3 O m gを T H F 8 m 1 中に懸濁させ、 次いで実施例 1 0の化合物 1 6 0 m gを加えて、 アルゴン気流下に室温で 1 5分間攪拌し た。 次に反応液を 5 0 °Cに加熱し、 二酸化炭素を吹き込 みながら 2時間撹拌し、 続いて ト リ プチル錫ハィ ドライ ド 1 1 8 m gを溶かした T H F 5 m l を 5 0 °Cで 3. 5 時間かけて滴下し、 5 0 DCで 2 1時間攪拌した。 反応混 合液に水を加え、 ジェチルェ一テルで抽出し、 有機層を 飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥して 濃縮した。 得られた粗生成物を、 シ リ カゲルカラムク ロ マ トグラフィ 一 (溶出液…ジェチルエーテル : n —へキ サン : ク ロ口ホルム = 2 0 : 3 0 0 : 3 ) にて精製して、 実施例 4の化合物と同一化合物の 4 5 m gを得た。
1
Figure imgf000046_0001
難例 1
R1A:— CH3、 R2a及び R3a: =0、 R4A:ー CH3
R5a及び R6A
Figure imgf000046_0002
ヽ R7 :— CH (CH3 ) 2
R8 : -0CH3、 R9 :一 CH3
融 点: 135〜1370C
!H-NMR (6: pm) [CDC ] :
6. 65 (IH, s) , 3. 82 (3H, s) , 3. 65 (3H, s) ,
2. 25-3. 36 (2H, m) , 3. 03 (IH, ddd, J = 13. 3, 5. 1, 2. 5) , 2. 95 (IH, ddd, J = 12. 5, 3. 5,
3. 5) , 2. 67 (IH, ddd, J = 18. 1, 14. 7, 5. 1), 2. 41-2. 53 (2H, m), 2. 20-2. 29 (IH, m) ,
1. 87 (3H, s) , 1. 76-1. 88 (IH, m) , 1. 65 (3H, s) , 1. 24 (3H, d, 1=1. 0) , 1. 22 (3H, d, J =
7. 0)
第 1 表 (続 き) 麵例 2
R1A: -CH3、 R2a: Ph2 、 R3a:—OH、
Figure imgf000047_0001
R4A :—CH3、 R5a及び R6a:ニ嘗给鍵—謎!^)、
R7 : -CH (CH3 ) 2、 R8 : -OCH3ゝ R9 :— CH3
融 点: 95°CRJi (^m
!H-NMR (<5: ppm) [CDC£3 ] :
8. 10-8. 17 (2H, m) , 7. 78-7. 85 (2H, m) , 7. 41-7. 57 (6H, m) , 6. 60 (1H, s) , 5. 41 (IH, s) , 4. 16 (IH, d, J = 9. 1), 3. 68 (3H, s),
3. 28 (IH, s ept, J = 6. 8), 3. 03— 3. 13 (IH, m) , 3. 07 (3H, s) , 2. 73-2. 80 (1H, m) , 2. 35 -2. 45 (IH, m) , 2. 23 (IH, ddd, J =l 3. 1, 3. 4, 3. 4) , 1. 80-2. 13 (3H, m) , 1. 88 (3H, s) , 1. 70-1. 80 (IH, m) , 1. 45 (3H, s), 1. 25 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 21 (3H, d, J=6. 8) 難例 3
R1A: - CH3、 R2a及び R3a: =CH-OCH3 、 R4A: -CH:
R5a及び R6a;二^^ ―驟結合)、
R7 :— CH (CH3 ) 2、 R8 : - OCH3ゝ R9 :一 CH3
性 状: 掛伏物
!H-NMR (5: p m) [CDC ] :
6. 61, 6. 60 (IH, s) , 6. 10, 5. 71 (IH, s)
3. 80, 3. 78 (3H, s) 3. 68, 3. 63 (3H, s)
3. 63, 3. 55 (3H, s) 3. 25-3. 36 (1H, m)
3. 06— 3. 17 (IH, m) 2. 78-2. 93 (2H, m)
2. 61-2. 71 (IH, m) 2. 23-2. 48 (2H, m)
2. 08, 1. 80 (3H, s) 1. 91-2. 11 (IH, m)
1. 51, 1. 50 (3H, s) 1. 18-1. 28 (3H, d,
6. 8) 第 1 表 (続 き)
R1A: ^-CH3、 R2a:—CH0、
R3a及び R5a;二 fi^織—職!^)ヽ R4A : 一 CH3
R6a: α - Hヽ R7 :一 CH (CH3 ) 2、 R8 : -OCH3
R9 : -CH3
!H-NMR (5: p m) [CDC ] :
10. 21 (IH, s) , 6. 61 (1H, s) , 3. 80 (3H, s) , 3. 70 (3H, s) , 3. 31 (IH, s e t, J = 6. 8) ,
3. 11 (IH, ddd, J = 17. 5, 5. 3, 1. 5) , 3. 03 (1H, ddd, J = 13. 5, 7. 5, 3. 3) , 2. 68 (IH, ddd, J =l 7. 5, 12. 7, 6. 6), 2. 41— 2. 53 (2H, m) , 2. 18— 2. 31 CIH, m) , 2. 23 (3H, d, J =
1. 5) , 1. 25-1. 68 (3H, m) , 1. 23 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 22 (3H, d, J = 6. 8), 1. 12 (3H, s) wm 5
R1A: yS-CH3、 R2a:—CHO、
R3a及び R5a:二!!^職一藤結合)ゝ R4A:— CH3
R6a: /3 - H、 R7 : -CH (CH3 ) 2、 R8 :— OCH3
R9 : -CH3
融 点: 137〜139。C
!H-NMR {6: p m) [CDC ] :
10. 18 (IH, s) , 6. 60 (IH, s) , 3. 80 (3H, s) , 3. 66 (3 H, s) , 3. 30 (IH, s e t, J = 6. 8) ,
2. 95 (IH, ddd, ]=11. 1, 4. 4, 4. 4), 2. 65 (1
H, ddd, J =l 6. 8, 11. 0, 4. 4) , 2. 26 (3H, s), 2. 01-2. 23 (5H, m), 1. 75-1. 85 (IH, m),
I. 55-1. 65 (1H, m) , 1. 35 (3H, s), 1. 23 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 21 (3H, d, J = 6. 8) 第 1 表 (続 き) 辦 |J 6
R1A ;9一 CH3、 R2a及び R3a: =0、 R4A: a-CH3
R5a - H、 R6a: a— H、 R7 -CH (CH3 ) 2、 R8 -OCH3 R9 -CH3
!H-NMR (6: ppm) [CDC ] :
6. 61 (IH, s) , 3. 80 (3H, s), 3. 67 (3H, s) , 3. 25-3. 35 (2H, m) , 3. 01-3. 09 (IH, m), 2. 38-2. 65 (2H, m) , 1. 87— 1. 95 (IH, m), 1. 55-1. 68 (2H, m) , 1. 43-1. 55 (IH, m) , 1. 42 (3H, s), 1. 23 (3H, d, J=6. 8) , 1. 22 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 13 (3H, d, 1 = 1. 3) \ 7
R1A: -CH3、 R2a:— CHO、 R3a : -OH. R4A; -CH3
R5a及び R6a:二 fi^髓―驟 ヽ :—CH (CH3 ) 2
R8 : -OCH3、 R9 :— CH3
融 点: 177〜178°C
!H-NMR d: ppm) [CDC 3 ] :
9. 36 (IH, s) , 6. 62 (IH, s), 3. 80 (3H, s) ,
3. 64 (3H, s), 3. 53 (IH, s) , 3. 29 (IH, s ep t,
J=6. 8), 3. 16 (1H, ddd, J =l 6. 6, 4. 4, 2. 5) ,
2. 91 (IH, ddd, J = 13. 2, 3. 4, 3. 4) , 2. 79 (1
H, ddd, J = 12. 7, 4. 4, 2. 5), 2. 43-2. 53 (IH, m) , 2. 05-2. 17 (2H, m) , 1. 57-1. 69 (IH, m),
I. 61 (3H, s), 1. 55 (3H, s) , 1. 45 (IH, ddd, J = 14. 2, 3. 4, 3. 4) , 1. 22 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 21 (3H, d, J = 6. 8) 第 1 表 (続 き) 誰例 8
R1A: S— CH3、 R2a及び R3a: =0、 R4A: ;3— CH3
R5a: a - CH2 OH、 R6a: a_H、 R7 : H、 R8 : H、
R9 :— CH3
融 点: 135°C
XH-NMR (5: ppm) [CDC ] :
7. 15 (IH, dd, J = 8. 0, 8. 0), 6. 90 (IH, d, J = 8. 0), 6. 68 (IH, d, J = 8. 0), 3. 81 (3H, s) , 3. 70 (IH, dd, J =l 1. 2, 6. 6) , 3. 50 (1H, d d, J =l 1. 2, 6. 6) , 1. 60-3. 10 (1 OH, m) , 1. 41 (3H, s), 1. 12 (3H, s) , 難例 9
R1A: β-CUs . R2a: -OS i (CH3 ) 3
R3A及び R5A: 髓ー驟結合)ゝ R4A:— CH3、 R6a: α一 H、 R7 : -CH (CH3 ) 2、 R8 :— OCH3、 R9 : -CH3
融 点: 124〜125。C
!H-NMR (5: m) [CDC ] :
6. 58 (IH, s) , 3. 78 (3H, s) , 3. 68 (3H, s) , 3. 30 (IH, sept, J = 6. 8) , 3. 10-3. 18 (1H, m) , 2. 97-3. 06 (IH, m) , 2. 66 (IH, ddd, J = 17. 5, 12. 2, 6. 8), 2. 21-2. 40 (2H, m) ,
1. 98-2. 13 (2H, m) , 1. 63 (3H, q- 1 i ke) , 1. 41-1. 53 (2H, m), 1. 22 (6H, d, J = 6. 8) , 1. 16 (3H, s) , 0. 19 (9H, s) 1 表 (続 き) 難例 10
RiA: β-θη3、 R2a: -OS02 CF3
R3A及び R5A
Figure imgf000051_0001
ヽ R4A:ー CH3、 : a-U,
R7 :一 CH (CH3 ) 2、 R8 : -〇CH3、 R9 : -CH3
融 点: 132. 5〜133. 5°C
iH-NMR (5: ppm) [CDC 3 ] :
6. 60 (1H, s), 3. 79 (3H, s) , 3. 68 (3H, s), 3. 25-3. 37 (2H, m) , 3. 03-3. 11 (1H, m) , 2. 68 (1H, ddd, J =l 7. 8, 12. 2, 6. 5) ,
2. 31-2. 65 (3H, m) , 2. 03— 2. 11 (1H, m) .
1. 81 (3H, d, J = 0. 9) , 1. 48-1. 63 (2H, m) , 1. 22 (6H, d, J = 6. 8) , 1. 21 (3H, s)
実施例 1 1
1, 4 a — ジメ チル一 7 — ( 1 —メ チルェチル) 一 5, 8 — ジォキソ ー 3 , 4, 4 a , 5 , 8, 9 , 1 0 , 1 0 a —ォク タ ヒ ドロ一 2 — フ エナンス レンアルデヒ ド (シ ス体) の製造 実施例 5の化合物 3 1 O m gをァセ トニ ト リ ノレ 1 0 m l に溶かし、 これに C A N 1. 2 4 gの水溶液 5 m l を加え、 室温で 3 0分間撹拌した。 反応液を水で希釈し、 ク ロ口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し た後、 硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得られた 粗生成物を、 シ リ カゲルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶 出液…ジェチルエーテル : η —へキサン : ク ロ 口ホルム = 1 0 : 5 0 : 1 ) にて精製して、 目的化合物 1 5 0 m g 得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 2表に併記する。 実施例 1 2〜 1 4
実施例 1 1 と同様に して、 実施例 1 2〜 1 4の化合物 を得た。 得られた化合物の構造及び物性を、 第 2表に併
§じす <S 0
実施例 1 5
8 — ヒ ドロキシメ チルー 4 b , 8 — ジメ チルー 5, 6 , 8 , 8 a , 9 , 1 0 —へキサヒ ドロ一 1 , 4 , 7 ( 4 b H) —フ ヱナンス レ ン ト リ オ ンの製造
実施例 8の化合物 1 5 O m gをジク ロロメ タ ン 4 m 1 に溶解し、 氷冷下、 三臭化硼素の n—へキサン溶液
( 1. 0 M) 1. 2 m 1 を加えた。 0 °Cで 1. 5時間撹 拌後、 飽和重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機 層を飽和食塩水で洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥 して濃縮した。 得られた粗結晶 3 4 m gをエタノ ール 1 0 m 1 に溶解し、 ジニ トロスルホン酸カ リ ウム 8 3 m g と リ ン酸水素二力 リ ゥム 3 4 m gの水溶液 ( 6. 8 m 1 ) を加え、 室温で 1 3時間撹拌した。 反応液を水で 希釈し、 ク ロ口ホルムで抽出して有機層を飽和食塩水で 洗浄した後、 硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。 得 られた粗生成物を、 シ リ カゲルカラムク ロマ トグラフィ 一 (溶出液…酢酸ェチル : n—へキサン = 1 : 9 ) にて 精製して、 目的化合物 l m gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を、 第 2表に記載する c
2
Figure imgf000054_0001
難例 11
R1A: ー CH3、 R2 :— CHO、 R4A:— CH3
R3及び R5 :ニ ( -m^ ヽ R6 : ー Hゝ
R7 :一 CH (CH3 ) 2
性 状: 油 状
!H-NMR (5: ppm) [CDC ] :
10. 16 (IH, s), 6. 38 (1H, d, J=l. 0) , 3. 00 (1H, s ept d, J=6. 8, 1. 0) , 2. 60 (1H, ddd, J = 10. 0, 5. 0, 5. 0) , 2. 38 (1H, ddd, J = 19. 5, 9. 3, 5. 7) , 2. 22 (3H, s) , 2. 01-2. 27 (2H, m) , 1. 93— 1. 97 (IH, m) , 1. 81— 1. 89 (IH, m) , 1. 55— 1. 67 (2H, m), 1. 31 (3H, s) , 1. 11 (6H, d, J = 6. 8)
例 12
R1A:—CH3、 R2及び R3 : =0、 R4A:—CH3
R5及び R6 : m^ (^m-m^)ヽ R7 :— CH (CH3 ) 2 融 点: 94〜95°C
!H-NMR (5: pm) [CDC 3 ] :
6. 41 (1H, d, J = l. 5) , 2. 91-3. 08 (3H, m) , 2. 80 (IH, ddd, J = 13. 0, 5. 2, 2. 5), 2. 68 (1
H, ddd, J=17. 3, 14. 8, 5. 2) , 2. 47 (IH, ddd, J = 17. 3, 4. 7, 2. 5), 2. 13-2. 31 (2H, m) ,
I. 84 (3H, d, J = l. 0) , 1. 75— 1. 87 (IH, m) ,
1. 64 (3H, s) , 1. 13 (3H, d, J=6. 8) , 1. 12 (3 H, d, J = 6. 8) 第 2 表 (続 き)
«例13
R1A: ー CH3 、 R2及び R3 : =0、 R4A: a— CH3
R5 : ^一 H、 R6 : a—H、 R7 :— CH (CH3 ) 2
融 点: 68〜70°C
!H-NMR (δ: m) [CDC 3 ] :
6. 38 (IH, s), 2. 95-3. 06 (2H, m), 2. 76 (1H, dd, J=20. 3, 4. 6) , 2. 58 (1H, ddd, J =l 5. 1, 13. 2, 6. 8) , 2. 25-2. 48 (3H, m) , 1. 90—
1. 97 (1H, m) , 1. 37— 1. 65 (3H, m) , 1. 45 (3H, s), 1. 12 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 11 (3H, d, J = 6. 8) , 1. 10 (3H, d, J = 7. 3) 難例 14
R!A: -CH3 、 R2 : 一 CHO、 R3 : 一 OH、 R4A:— CH3
R5及び R6 (^-m^) 、 R7 : -CH (CH3 ) 2 融 点: 128. 5〜130. 5°C
!H-NMR (id: ppm) [CDC 3 ] :
9. 35 (IH, s), 6. 38 (IH, d, J=l. 5) , 3. 62 (1
H, s), 3. 00 (IH, s ep td, J=6. 8, 1. 5) , 2. 88 (IH, ddd, J = 19. 5, 5. 1, 1. 7) , 2. 80 (1H, dd d, J =l 3. 2, 5. 1, 1. 7) , 2. 63 (IH, ddd, J = 12. 7, 3. 6, 3. 6) , 2. 24 (IH, ddd, J = 19. 5, 12. 7, 5. 3) , 1. 98-1. 16 (2H, m), 1. 61—
I. 71 (IH, m) , 1. 58 (3H, s) , 1. 54 (3H, s), 1. 11 (3H, d, J = 6. 8), 1. 10 (3H, d, J = 6. 8) 2 表 (続 き)
難例 15
R1A: ^-CH3ヽ R2及び R3 : =0、 R4A: 一 CH3
: a-CU2 0H、 R6 : 一 H、 R7 : H
!H-NMR (5: ppm) [CDC 3 ] :
6. 72 (1H, d, J =l 0. 0) , 6. 64 (1H, d, J =
10. 0) , 3. 70 (1H, dd, J =l 2. 0, 8. 0) , 3. 35 (1H, dd, J = 12. 0, 8. 0) , 1. 54-2. 93 (10H, m) , 1. 25 (3H, s) , 1. 08 (3H, s)
実施例 1 6 ク ロズル茎 1 0 8 k gを細断し、 メ タ ノ ール 2 0 0 1 を用いて室温下で 7 日間抽出する。 抽出物を減圧下に濃 縮して粗抽出物を得る。 この粗抽出物を水 2 0 1 に懸濁 し、 酢酸ェチル 2 0 1 ずつで 3回抽出し、 酢酸ェチル層 を合わせて減圧下濃縮し、 酢酸ェチル抽出物 1 3 0 0 g を得た。 上記酢酸ェチル抽出物 1 2 0 0 gをシ リ カゲル力ラム ク ロマ ト グラ フ ィ ー (メ ルク シ リ カゲル 6 0 , 7 0 - 2 3 0 メ ッ シュ, 1 5 0 0 g, メ ルク社製) に付し、 2 0 %、 4 0 %、 6 0 %、 8 0 %酢酸ェチル / n —へキサン (νΛΡ 及び酢酸ェチルのそれぞれ 1 0 1 で順次溶出 し、 次いで 1 0 %、 2 0 %、 3 0 %メ タ ノ ールノ酢酸ェチル (v/v) 及びメ タノ ールのそれぞれ 1 0 1 で順次溶出し、 各々 5 0 0 mlを採取し、 フ ラ ク シ ョ ン ( 1 ) 〜 ( 1 1 ) を得た。
上記フ ラ ク シ ョ ン中、 フ ラ ク シ ョ ン ( 4 ) の溶媒を減 圧下に留去 し、 得られた残渣 5 7 gの内 5 3 gをシ リ カ ゲルク ロマ ト グラ フ ィ ー (メ ノレク シ リ カゲル 6 0, 7 0 — 2 3 0 メ ッ シュ, 1 2 0 0 g ) に付し、 ク ロ 口ホルム 1 0 1、 5 %メ タ ノ ールノク ロ ロ ホルム (v/v%) 1 0 1 で 分画溶出し、 フ ラ ク シ ョ ン ( 4 一 1 ) 〜 ( 4 — 7 ) を得 た。 次に上記フ ラ ク シ ョ ン ( 4 一 4 ) ( 1 9 g ) をシ リ 力ゲルカ ラ ム ク ロ マ ト グラ フ ィ 一 (メ ノレク シ リ カゲル 7 0〜 2 3 0メ ッ シュ、 5 0 0 g) に付し、 7 5 %、 6 6 %、 5 0 %及び 3 3 %の n—へキサン Z酢酸ェチル (νΛ%)並びに酢酸ェチルのそれぞれ 2 1 で順次溶出し、 溶出液各々 1 0 0 m l を採取し、 フ ラ ク シ ョ ン ( 4 — 4 一 1 ) 〜 ( 4 — 4 一 1 1 ) を得た。
更に上記フ ラ ク シ ョ ン ( 4 一 4 一 6 ) 3. 5 gをシ リ 力ゲルカ ラ ム ク ロマ ト グラ フ ィ ー (メ ノレク シ リ カゲル 7 0〜 2 3 0メ ッ シュ、 2 0 0 g ) に付し、 9 5 %ク ロ 口ホルム メ タ ノ ール (v/v%) 2 1 で溶出し、 セフ アデッ ク ス L H - 2 0 ( 5 0 0 mし フ ア ルマ シア社製) を用い て 2回カ ラ ムク ロ マ ト グラ フ ィ ーに付し、 9 0 %メ タ ノ ール Zク ロ 口ホルムで分画溶出 し、 更にシ リ カゲルカラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ー (メ ルク シ リ カゲル 7 0〜 2 3 0 メ ッ シュ、 1 0 0 g ) に付し、 9 9 %ク ロ 口ホルム Zメ 夕 ノ ール (ν/ν ) 1 1 で分画溶出 して精製し、 これをメ タ ノ ールよ り再結晶して、 黄色針伏結晶の 1, 2, 3 , 4
4 a , 5 , 8 , 9 , 1 0, 1 0 a —デカ ヒ ドロ 一 1 , 4 a — ジメ チルー 7 _ ( 1 —メ チルェチル) 一 5 , 8 — ジ ォキソ一 1 一フ エナンス レ ンカルボン酸 0 . 0 5 7 gを 得た。 m p 2 0 7 - 2 0 9 °C 〔 α〕 D = + 8 0 . 5 ( C H C 1 ; c 1 0 )
KBr
I R v c m
m a x _1 : 3 4 0 0 , 1 7 3 0 1 6 9 6 ,
6 5 0, 1 4 7 0, 1 2 7 0 , 2 4 0 9 1 3 ,
8 0 0
U V λ Me 0H ma x nm ( ε ) : 2 6 0 ( 1 5 3 0 0 ) ^ - N M R C C D C l g ) d p m : 1 . 0 1 ( 3 H x 2 , d , J = 6 . 8 H z , H - 1 6 , 1 7 ) , 1 . 2 2 ( 3 H , s , H - 2 0 ) , 1 . 3 1 ( 3 H, s, H - 1 8 ) , 1 . 0 — 1 . 2 ( 2 H , m, H — 1 , H — 3 ) , 1 . 3 0 ( 1 H , m, H — 5 ) , 1 . 5 5 ( 1 H , b r d , J = 1 4 . 2 H z , H - 2 ) 1 . 7 9 ( 1 H , m, H — 6 ) , 1 . 9 6 ( 1 H , m, H - 2 ) , 2. 1 5 - 2. 2 9 ( 3 H, m, H - 3 , H - 6 , H— 7 ) , 2. 7 0 ( 1 H, b r d, J =
1 6. 1 H z , H - 1 ) , 2. 7 5 ( 1 H , d d, J = 1 9. 5 , 5. 9 H z , H - 7 ) , 2. 9 9 ( 1 H, s e p t, J = 6. 8 H z , H - 1 5 ) . 6. 3 3 ( 1 H, s, H - 1 5 )
E I - M S m/z ( r e 1. int. ) :
3 3 0 〔M〕 + ( 3 5 ) , 3 1 5 (M - C H 3 ) +
( 1 5 ) , 2 8 4 ( 5 5 ) , 2 6 9 ( 1 0 0 ) , 2 2 7 ( 4 4 ) , 2 0 4 ( 3 9 )
H R— M S m/z : 3 3 0. 1 8 6 4 〔M〕 +
(C 20H 26O 4 = 3 3 0. 1 8 3 1 )
実施例 1 7
皮部を除いたク ロズル茎 1 8. 4 k gを細断し、 メ タ ノ ール 2 0 1 を用いて 6 0 °Cで 6時間抽出する。 これを 3回繰り返す。 抽出物を減圧下に濃縮して粗抽出物
( 6 8 0 g ) を得る。 この粗抽出物を水 2 1 に懸濁し、 酢酸ェチル 2 1 で 3回抽出し、 酢酸ェチル層を合わせて 減圧下に濃縮し、 酢酸ェチル抽出物 1 4 0 gを得た。
上記酢酸ェチル抽出物 1 4 0 gをシリ カゲルカラムク 口マ ト グラ フ ィ 一 (メ ルク シ リ カゲノレ 7 0〜 2 3 0メ ッ シュ、 1 k g) に付し、 7 5 %、 6 6 %、 5 0 %及び 3 3 %の n—へキサン Z酢酸ェチル (v/v%)並びに酢酸ェ チルのそれぞれ 3 1 で順次溶出 し、 次いで 9 5 %、 9 0 %及び 8 0 %の酢酸ェチル /メ タ ノ ール並びにメ タ ノ 一 ルのそれぞれ 2 1 で順次溶出 し、 溶出液各々 3 0 0 m 1 を採取し、 フ ラ ク シ ョ ン ( 1 ) 〜 ( 2 0 ) を得た。
上記フラ ク シ ョ ン中、 フ ラ ク シ ョ ン ( 1 0 ) の溶媒を 減圧下に留去し、 得られた残渣 6. 5 gの内 6. 3 7 g をセフ アデッ クス L H— 2 0 ( 5 0 0 m l 、 フ ァ ルマ ン ァ社製) を用いて 1回カ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ーに付 し、 メ タ ノ ール 2 1 で分画溶出し、 フ ラ ク シ ョ ン ( 1 0 — 1 ) 〜 ( 1 0 — 7 ) を得た。
次に上記フラ ク シ ョ ン ( 1 0 — 3 ) 1. 2 4 gをシ リ 力ゲルカラムク ロマ ト グラ フィ 一 (メ ルク シ リ カゲル 7 0〜 2 3 0メ ッ シュ、 2 0 0 g ) に付し、 9 8 %、
9 5 %ク ロ 口ホルム Zメ タ ノ ール (v/v%)各 1 1 で溶出 し、 同様に 9 8 %ク ロ 口ホルム/メ タ ノ ール (v/v%) 1 1 で溶 出し、 更に高速液体ク ロマ ト グラ フィ ー ( 0 D S ) に付 し 9 0 %メ タ ノ ール 水(v/v ) 5 0 0 m l で溶出し、 更 にシ リ カゲルカラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (メ ルク シ リ カ ゲル 7 0〜 2 3 0メ ッ シュ、 1 0 0 g ) に付し、 6 6 % n —へキサンノ酢酸ェチル 5 0 0 m 1 で溶出 して精製 し、 アモルフ ァ ス粉状結晶の 1 , 2 , 3 , 4 , 4 a , 5, 8 , 9, 1 0 , 1 0 a —デカ ヒ ドロ ー 1 一 (ヒ ドロキシメ チ ル) 一 1, 4 a — ジメ チル一 7 — ( 1 —メ チルェチル) — 5, 8 — ジォキソ一 フ エナンス レ ン 2 4 m gを得た。 I R V KB r max cm"1 : 3 3 7 0 , 1 7 1 0, 1 6 5 0, 1 6 0 0 , 1 2 9 0 , 1 2 6 5 , 1 0 8 0, 9 0 6,
7 5 5
U V λ Me0H max nm ( ε ) : 2 6 0 ( 1 1 8 0 0 )
^ - NMR C C D C l g ) (5 ppm :
1. 0 4 ( 3 H, s, H - 1 8 ) , 1. 0 9 , 2. 0 0 (各 3 H, d, J = 6. 8 H z , H - 1 6 , 1 7 ) ,
1. 2 4 ( 1 H, b r d, J = 1 1. 2 H z , H - 5 ) , 1. 2 8 ( 3 H, s , H - 2 0 ) , 2. 4 4 ( 1 H, m, H— 6 ) , 1. 5 3 ( 1 H, m, H - 2 ) , 1. 6 8 ( 1 H, m, H - 2 ) , 1. 8 0 ( 1 H, r d, J = 1 3. 6 H z , H e q - 3 ) , 1. 9 9 ( 1 H, d d , J = 1 3. 6 , 6. 8 H z , H e q— 6 ) , 2. 2 8 ( 1 H, d d d, J = 2 0. 4 , 1 1. 6 , 7. 2 H z , H a x - 7 ) , 2. 6 9 ( 1 H, d d , J = 2 0. 4 , 5. 2 H z , H e q— 7 ) , 2. 7 5 ( 1 H, b r d, J = 1 3. 2 H z , H e q - 1 ) , 2. 9 8 ( 1 H , s e p t d, J = 7. 2, 1. 0 H z , H - 1 5 ) , 3. 5 6 , 3. 7 8 (各 1 H, A B q , J = 1 1. 2 H z , H— 1 9 ) , 6. 3 2 ( 1 H , d , J = 1. 0 H z , H - 1 2 )
E I - M S m/z ( r e 1. int. ) :
3 1 6 CM) + ( 8 5 ) , 3 0 1 〔M - C H 3 〕 +
( 1 2 ) , 2 9 8 〔M - H 2 0〕 + ( 2 2 ) , 2 8 5 ( 4 2 ) , 2 8 3 〔M - C H 3 - H 2 0〕 + ( 1 0 0 ) ,
2 4 1 ( 4 6 ) , 2 0 3 ( 5 8 ) , 9 1 ( 4 2 ) , 4 3 ( 5 2 )
H R - M S m/z : 3 1 6. 2 0 7 3 〔M〕 +
Figure imgf000062_0001
実施例 1 8
実施例 1 6 と同様の抽出操作により得られた 3 , 4 , 4 a , 5, 8 , 9, 1 0, 1 0 a —才ク タ ヒ ドロー 1 , 4 a — ジメ チルー 7— ( 1 —メ チルェチル) 一 5 , 8— ジォキソ 一 2—フ エナンス レ ンカルボン酸 1 O O m g と プロ リ ンメ チルエステル塩酸塩) 5 5 m gとを溶解した DMF溶液 1. 5 m l に、 氷冷下に ト リェチルァ ミ ン
3 0. 8 m gを加え、 5分間撹拌した。 これに、 氷冷下 D E P C 5 4. 7 m gを溶かした D M F溶液 0. 5 m l を加え、 続いて ト リェチルァ ミ ン 9 2. 4 m gを溶かし た D M F溶液 0. 5 m 1 を加え、 室温にて 3 0分間撹拌 した。 反応混合液に水を加え、 酢酸ェチルにて抽出した c 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで 乾燥し濃縮した。 得られる粗生成物をシ リ カゲルク ロマ トグラフィ 一 (溶出液 ; ク ロマ トグラフィー : 酢酸ェチ ル = 1 0 : 1 ) にて精製して、 3 , 4, 4 a , 5 , 8 , 9, 1 0 , 1 0 a—才クタ ヒ ドロー 1 , 4 a —ジメ チル — 7— ( 1 —メ チルェチル) 一 5 , 8— ジォキソー 2 — フエナンスレンカルボキサミ ドープロ リ ンメ チルエステ ル l O O m g ( 7 4. 7 % ) を得た。
実施例 1 9
室温下、 実施例 1 6で得られた化合物 5 0 m gを
T H F 2 m 1 に溶解し、 その溶液を水 3 m 1 に
N a 2 S 2 04 8 0 0 m gを溶解させた溶液中に加え撹 拌した。 3時間撹拌後反応混合物に水を加え、 ジェチル エーテルで抽出した。 抽出物を飽和食塩水で洗浄し無水 M g S 04 で乾燥した後、 溶媒を留去し、 残渣を得た。 次にその残渣をアセ ト ン 2 m 1 に溶解し、 K n C 03 1 9 0 m 1 と硫酸メ チル 1 7 7 m gをその溶液に加えて. 2時間加熱還流した。 反応混合物を 0 °Cまで冷却し、 1 0 %塩酸を加えて溶液全体を中性と し、 ジェチルエー テルで抽出した。 飽和食塩水で洗浄した後、 無水
M g S 04 で乾燥後溶媒を留去し残渣を得た。
その残渣をシリ 力ゲルカラムク ロマ トグラフィ 一に付 し、 9 5 % n —へキサン Z酢酸ェチル (v/v%) で溶出し、 黄色針伏結晶の 1, 2 , 3, 4 , 4 a , 9, 1 0 , 1 0 a —ォ ク 夕 ヒ ドロ ー 5, 8— ジメ トキ シー 1 , 4 a — ジ メ チルー 7— ( 1 —メ チルェチル) 一 1 —フ エ ナ ンス レ ンカルボン酸メ チルエステル 4 9 m gを得た。
m p 1 3 3 - 1 3 5 °C
〔 〕 D = + 1 6 3. 6 (M e 0 H ; c 0. 2 6 )
I R KB r max cm"1 : 1 7 1 9
1 H - NMR ( 2 0 0 MH z ) ( C D C 1 3 ) δ ppm : 1. 1 2 ( 3 H, s ) , 1. 2 1 ( 3 H x 2 , d,
J = 7. 1 H z ) , 1 2 7 ( 3 H, s ) , 1. 4 0 - 2. 6 6 ( 9 H, m) 2. 9 7 - 3. 4 0 ( 3 H, m ) 3. 6 5 ( 3 H, s ) 3. 6 8 ( 3 H , s ) ,
3. 7 6 ( 3 H, s ) 6. 5 7 ( 1 H, s )
H R -M S m/z : 3 7 4. 2 4 3 7 〔M〕 +
( C 23H 34° 4 = 3 7 4 2 4 5 6 )
実施例 2 0
実施例 1 9で得た化合物 3 8 m gを乾燥させた T H F 0. 5 m l に溶解し、 この溶液を乾燥させた T H F
0. 5 m l に L i A l H 4 3 0 m gを加えて得られる懸 濁液中に 0 °Cで滴下した。 3 0分室温下で撹拌した後、 含水ジェチルエーテルを 0 °Cで注意深く加え反応混合物 をセライ 卜を用いて濾過した。 濾液を M g S 04 で乾燥 し、 溶媒を留去し、 油状の残渣を得た。 次にシ リ カゲル カ ラムク ロマ ト グラ フ ィ ー (n—へキサ ン 一酢酸ェチル、
9 : 1 (v/v¾)) により精製して、 無色油状の 1, 2 , 3, 4, 4 a , 9 , 1 0 , 1 0 a —ォ ク 夕 ヒ ドロ ー (ヒ ドロ キシメ チル) 一 5 , 8— ジメ トキシー 1 , 4 a — ジメ チ ルー 7— ( 1 —メ チルェチル) 一 フ エ ナ ンス レ ン 3 1 m gを得た。
〔な〕 D = + 9 9. 3 (M e 0 H ; c 0. 6 1 )
I R V KB r ma x cm"1 : 3 6 3 1
1 H - NMR ( 2 0 0 MH z ) ( C D C 1 3 ) δ ppm : 1. 0 7 ( 3 H, s ) , 1. 2 1 ( 3 H x 2 , d ,
J = 6. 8 H z ) , 1. 2 8 ( 3 H , s ) , 1. 3 4— 2. 1 1 ( 8 H, m) , 2. 4 9 — 3. 4 0 ( 3 H, m) 3. 5 8 ( 2 H, d , J = 1 0. 7 H z ) , 3. 6 6
( 3 H, s ) , 3. 7 7 ( 3 H, s ) , 3. 8 4 ( 2 H, d, J = 1 0. 7 H z ) , 6. 5 7 ( 1 H, s )
H R - M S i/z : 3 4 6. 2 5 0 5 〔M〕 +
( C 22H 3403 = 3 4 6. 2 5 0 7 )
実施例 2 1
実施例 1 6 と同様の抽出操作により得られた 3, 4 , 4 a , 5 , 8 , 9 , 1 0, 1 0 a —ォクタ ヒ ドロ一 1 , 4 a — ジメ チルー 7 — ( 1 ーメ チルェチル) 一 5 , 8 - ジォキ ソ ー 2 — フ エ ナ ンス レ ン力ノレボン酸 3 0 O m gを T H F l O m l に溶解し、 1. 6 gの亜ニチオ ン酸ナ ト リ ゥムを溶解した水溶液 1 6 m l を加え、 室温にて 3 0 分間撹拌した。 反応混合液に水を加え、 ジェチルェ—テ ルで抽出 し、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥し、 濃縮した。 得られた粗精製物を シ リ カゲルカ ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ー (溶出液…ク ロ ロ ホ ルム : メ タ ノ ール = 1 0 0 : 1 ) にて精製 し、 3 , 4 , 4 a , 9 , 1 0, 1 0 a -へキサ ヒ ドロ ー 5 , 8— ジ ヒ ドロキシー 1 , 4 a — ジメ チル一 7— ( 1 ー メ チルェチ ル) 一 2 _フ エナ ンス レ ンカルボン酸 2 9 O m gを得た。 m p 1 2 7 °C以上 (分解)
1 H - NMR ( D M S 0 - d 6 ) δ ppm :
1. 0 6 C 3 H, s ) , 1. 0 7 C 3 H, d, J =
6. 7 H z ) , 1. 1 0 ( 3 H, d , J = 6. 7 H z ) , 1. 2 1 - 1. 5 0 ( 2 H, m) , 1. 9 7 ( 3 H, s ) 2. 0 5 - 2. 5 5 ( 5 H, m) , 2. 8 1 ( 1 H, d d , J = 1 7. 5 , 4. 4 H z ) , 3. 1 0 - 3. 3 3 ( 2 H, m) , 6. 4 2 ( 1 H, s ) ,
7. 1 8 ( 1 H, s ) , 8. 4 7 ( 1 H, s ) ,
1 2. 1 5 ( 1 H, b r s ) 薬理試験例 1
摘出血管の弛緩反応の測定試験
( 1 ) 内皮除去大動脈標本の作成
ウ ィ スター系雄性ラ ッ ト ( 8〜 1 0週齢) の胸部大動 脈を摘出後、 速やかに残存血液を除去し、 周囲の脂肪組 織と結合組織を実体顕微鏡下で完全に取り除き、 約 3 m m幅の リ ング状切片を作成した。 血管内腔に適当な大き さの木綿糸を通し、 数回擦過する こ と によって内皮を除 去した。
リ ング状切片の内腔に 2本のステン レスワイヤーを血 管に損傷を与えないように挿入し、 栄養液を満たした容 量 1 0 m 1 の浴 (organ ba th) 中 ( 3 4 °C恒温) に懸垂 した。
ステ ン レスワイヤ一の一方を支持装置に固定し、 他方 をアイ ソメ ト リ ッ ク ト ラ ンスジューサー ( i some t r i c t ransducer, 日本光電社, T B — 6 5 1 T ) に接続した。 標本に予め静止張力 1. 0 gを負荷し、 実験終了までこ の張力を維持した。
標本を測定装置にセッ 卜 して 1 〜 2時間後に内皮依存 性血管弛緩物質であるアセチルコ リ ン (acety l chol i ne ) 1 // Mによる弛緩反応が消失しているこ とをもって内皮 細胞が機能的に損傷している と判定した。 更に、 実験終 了後にも同様の操作を行なって、 時間の経過と共に内皮 細胞の機能が回復していないこ とを確認した。
栄養液と してはク レプス液を用い、 9 5 % 0 9 及び 5 % C 0 0 からなる混合ガスを通気した。 該ク レプス液の p Hは混合ガス通気伏態で約 7. 4であり、 その組成は 次の通りである。
N a C 1 1 1 5 . 3 m M、 K C l 4. 7 m M、
C a C 1 2 2 . 5 m M、 M g S 0 4 1 . 2 m M、
K H o P 04 1 . 2 m M、 N a H C 03 2 5 . 0 m M及びグルコース 1 1 . l m M。
また血管平滑筋における一酸化窒素合成酵素の誘導を 促進させるために、 栄養液には常に リ ポポリ サッ カライ ド ( l ipopol i sacchar i de, L P S ) 1 0 0 n g Zm 1 又 は リ コ ンビナン トイ ンターロイキン l yg ( r I L - 1 ^ ) 0 . 3 n g /m 1 を共存させた。
( 2 ) 血管の弛緩反応の測定
弛緩反応を測定するために、 フ ヱニ レフ リ ン
(pheny l ephr ine ) ( 1 /z M) で予め標本を収縮させて おき、 緊張が一定となったところで薬物を累積的に適用 した。
薬物による反応は標本の張力変化を等尺的にレコーダ 一上に ΐ己録した。 血管の弛緩率 ( ) は、 フ ヱニ レ フ リ ン 1 / Mにより 引き起こされた収縮に対する%と して求めた。
( 3 ) 試験結果
血管摘出直後から、 下記表 1 0に示す本発明有効成分 化合物 1〜 6のそれぞれを適用 (栄養液中に共存) し、 摘出 8〜 1 0時間経過後の血管について得られた観察結 果 (弛緩率 (%) 、 フ ヱニ レフ リ ン 1 / Mによ る収縮を 1 0 0 %とする相対%) を、 各供試化合物毎に表 1 1〜 表 1 6 (—酸化窒素合成酵素誘導促進物質と して L P S 使用の場合) に示す。 また、 一酸化窒素合成酵素誘導促 進物質と して r I L _ l ;5を使用した場合の同結果 (本 発明有効成分化合物 1を使用) を表 1 7に示す。
1 0
Figure imgf000070_0001
1
Figure imgf000071_0001
N T:試験せず 表 1 3
Figure imgf000072_0001
N T:試験せず 表 1 5
Figure imgf000073_0001
T:試験せず
6
Figure imgf000073_0002
N T:試験せず 7
Figure imgf000074_0001
T:試験せず 之等各表より、 本発明有効成分化合物の適用 ( 3 0 ^ M濃度での栄養液中への共存) によれば、 摘出 8〜 1 0時間経過後の血管でもアルギニ ン による弛緩は全く 発現しないこ とが明らかである。
更に、 表 1 8に、 上記試験と同様に して、 ニ ト ロプル シ ド ( II i t r 0 p r U s s i d e ) による弛緩反応に対する本発明 有効成分化合物の影響を求めた結果を示す。 表 1 8
Figure imgf000075_0001
上記表より、 本発明有効成分化合物は、 平滑筋に直接 作用して血管を弛緩させる二 卜 口プルシ ドの弛緩作用に は何等の影響も与えないことが判る。
産業上の利用可能性
本発明の一酸化窒素合成阻害剤は、 エ ン ド トキシ ンシ ョ ッ ク等の一酸化窒素に起因する各種疾患の予防及び治 療に有用である。

Claims

一般式
I
Figure imgf000076_0001
H
3求 C
〔式中、 基— Α ··· Β は基 H 7 R | 00 C C = C ^ C H 3 oの 4
(R 1 は水素原子又は低級アルキル基) 、 基
r = r
0 V " C H 2 O R 2
C H
( 2 は水素原子又は低級アルカノィル基) 、 基 2 0 11ー丫、 C H 2 O R 2 (R 2 は上記に同じ)
C H 3 又は基一 C H 2 - C を示す。 〕 で表わされる化合物、 式
Figure imgf000076_0002
で表わされる化合物、 式
Figure imgf000077_0001
般式
Figure imgf000077_0002
〔式中、 R 3 は水素原子又はメチル基を示す。 〕 で表わされる化合物、 式
Figure imgf000077_0003
で表わされる化合物、
H00C
Figure imgf000077_0004
〔式中、 R 4 は低級アルカノ ィルォキシ基を示す。 R は前記に同じ。 〕
で表わされる化合物、 一般式
Figure imgf000078_0001
〔式中、 R 5 及び R Q はそれぞれ低級アルコキシ基を示 す。 〕
で表わされる化合物、 一般式
R
Figure imgf000078_0002
〔式中、 1A
R は低級アルキル基を、 R 2Aはホルミ ル基を
R aAはヒ ドロキシ基を示すか、 又は 2Αと R 3Αとでォキ ソ基を示し、 また R 3Aは後記の R と互いに結合して二 重結合を形成してもよい。 R 4Aは低級アルキル基を、 R 5Aは水素原子、 ヒ ドロキシ低級アルキル基或いは R 3A 又は後記の R 6Aと互いに結合して二重結合を形成し、
R 6Aは水素原子又は 5A
R 3rtと互いに結合して二重結合を形 成し、 R 7 は水素原子又は低級アルキル基をそれぞれ示 す。 但し、 R 7 がイ ソプロ ピル基の場合、 R 5Aは ヒ ドロ キシメチル基でないものとする。 〕 で表される化合物、 一般式
Figure imgf000079_0001
〔式中、 R 1A、 R4A及び R 7 は前記に同じ。 R 2aはホル ミ ル基、 ト リ低級ァルキルシリルォキシ基、 ト リ フルォ
0
II
ロメ チルスルホニルォキシ基又は基 P h 2 P C H—
I
O R10
(式中 R 1 Qは低級アルキル基及び P hはフエ二ル基を示 す。 ) を、 R 3aはヒ ドロキシ基を示すか、 或いは R 2aと R 3aとでォキソ基又は基 R U0— C H = (式中 R 10は前 記に同じ。 ) を示し、 また R 3aは後記の R 5aと互いに結 合して二重結合を形成してもよい。 R 5aは水素原子、 ヒ ドロキシ低級アルキル基或いは R 3a又は後記の R 6aと互 いに結合して二重結合を形成し、 R6aは水素原子又は R aaと互いに結合して二重結合を形成し、 R 8 は水素原 子又は低級アルコキシ基を、 R 9 は低級アルキル基をそ れぞれ示す。 但し、 R 7 がイ ソプロ ピル基の場合、 R 0 a はヒ ドロキシメチル基でないものと し、 R 7 と R 8 が同 時に水素原子である場合は、 R は R 1) 3と互いに結合し て二重結合を形成しないものとする。 〕
で表される化合物、 一般式
Figure imgf000080_0001
〔式中 R 1 Bは低級アルキル基を示す。 〕
で表わされる化合物、 一般式
Figure imgf000080_0002
〔式中 R 2 Bはヒ ドロキシメ チル基又はカルボキシル基を 示す。 〕
で表わされる化合物及び一般式
Figure imgf000081_0001
〔式中 R 3Bは低級アルコキシカルボニル基又はヒ ドロキ シメ チル基を、 R 4B及び R 5Bはそれぞれ低級アルコキ シ基を示す。 〕
で表わされる化合物からなる群から選ばれたフ エナン スレ ン誘導体及びそれらの塩の少なく と も 1種を有効 成分と して含有するこ とを特徴とする一酸化窒素合成 阻害剤。
有効成分がキノ ン及びヒ ドロキノ ン構造を有する特 許請求の範囲第 1項に記載のフ エナ ンス レ ン誘導体及 びそれらの塩から選択される請求の範囲第 1項に記載 の一酸化窒素合成阻害剤。
有効成分が一般式 ( 1 ) で表わされるフ エナ ンス レ ン誘導体及びその塩から選択される請求の範囲第 1項 に記載の一酸化窒素合成阻害剤。
有効成分が一般式 (4 ) (式中 R3 は水素原子を示 す) で表わされるフ ヱナ ンス レ ン誘導体及びその塩か ら選択される請求の範囲第 1項に記載の一酸化窒素合 6
8 0
成阻害剤。
有効成分が一般式 ( 1 1 ) で表わされるフ ナ ンス レン誘導体及びその塩から選択される請求の範囲第 1 項に記載の一酸化窒素合成阻害剤。
有効成分が表 1 0に示す化合物 1〜化合物 6から選 択されるものである請求の範囲第 1項に記載の一酸化 窒素合成阻害剤。
—酸化窒素に起因する病態を処置するための請求の 範囲第 1項に記載のフ エナンス レ ン誘導体及びそれら の塩の使用。
請求の範囲第 1項に記載のフ ユナンス レ ン誘導体及 びそれらの塩から選ばれる少なく とも 1種の薬理有効 量を患者に投与するこ とを特徵とする一酸化窒素に起 因する病態の処置方法。
PCT/JP1994/001695 1993-10-13 1994-10-11 Nitrogen monoxide synthesis inhibitor WO1995010266A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950702413A KR950703941A (ko) 1993-10-13 1994-10-11 일산화질소 합성 억제제(nitrogen monoxide synthesis inhibitor)
EP94929028A EP0676196A1 (en) 1993-10-13 1994-10-11 Nitrogen monoxide synthesis inhibitor
US08/495,645 US5654343A (en) 1993-10-13 1994-10-11 Method of treating a nitric oxide-associated disease with phenanthrene derivatives
AU78224/94A AU684553B2 (en) 1993-10-13 1994-10-11 Nitrogen monoxide synthesis inhibitor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25594493 1993-10-13
JP5/255944 1993-10-13
JP6/94559 1994-05-06
JP9455994 1994-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995010266A1 true WO1995010266A1 (en) 1995-04-20

Family

ID=26435841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001695 WO1995010266A1 (en) 1993-10-13 1994-10-11 Nitrogen monoxide synthesis inhibitor

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5654343A (ja)
EP (1) EP0676196A1 (ja)
KR (1) KR950703941A (ja)
AU (1) AU684553B2 (ja)
TW (1) TW312623B (ja)
WO (1) WO1995010266A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807886A (en) * 1994-05-07 1998-09-15 Astra Aktiebolag Bicyclic amidine dervatives as inhibitors of nitric oxide synthetase
US5849782A (en) * 1995-01-13 1998-12-15 The General Hospital Corporation Methods of inhibiting neurodegenerative diseases
US6380223B1 (en) 1999-04-30 2002-04-30 Pfizer Inc. Glucocorticoid receptor modulators
US6852719B2 (en) 2000-10-30 2005-02-08 Pfizer Inc. Glucocorticoid receptor modulators
US7713989B2 (en) 2000-04-27 2010-05-11 Dow Robert L Glucocorticoid receptor modulators

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU688811B2 (en) 1993-10-21 1998-03-19 G.D. Searle & Co. Amidino derivatives useful as nitric oxide synthase inhibitors
CA2216882A1 (en) * 1995-04-20 1996-10-24 G.D. Searle & Co. Cyclic amidino agents useful as nitric oxide synthase inhibitors
US5945408A (en) * 1996-03-06 1999-08-31 G.D. Searle & Co. Hydroxyanidino derivatives useful as nitric oxide synthase inhibitors
US5981556A (en) * 1997-07-22 1999-11-09 G.D. Searle & Co. 1,3-diazolino and 1,3-diazolidino heterocycles as useful nitric oxide synthase inhibitors
JP2002517502A (ja) 1998-06-10 2002-06-18 ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー 複素二環状及び三環状一酸化窒素シンターゼ阻害剤
US6344473B1 (en) 2000-08-07 2002-02-05 G.D. Searle & Co. Imidazoles useful as nitric oxide synthase inhibitors
US20090137687A1 (en) * 2003-02-28 2009-05-28 Oxigene, Inc. Compositions and Methods With Enhanced Therapeutic Activity
CN102924411B (zh) * 2012-11-14 2016-08-17 兰州大学 雷公藤内酯醇中间体的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061746A (ja) * 1992-04-20 1994-01-11 Otsuka Pharmaceut Factory Inc フェナンスレン誘導体及びジオキソフェナンスレン誘導体の製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991013855A1 (en) * 1990-03-06 1991-09-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Phenanthrene derivative
JPH07110830B2 (ja) * 1990-03-06 1995-11-29 大塚製薬株式会社 フェナンスレン誘導体
JPH06263688A (ja) * 1991-09-04 1994-09-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc フェナンスレン誘導体
JPH06192155A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd フェナンスレン誘導体
CA2111138A1 (en) * 1993-01-15 1994-07-16 Thierry Godel Octahydrophenanthrene derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061746A (ja) * 1992-04-20 1994-01-11 Otsuka Pharmaceut Factory Inc フェナンスレン誘導体及びジオキソフェナンスレン誘導体の製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS, Vol. 118 (1993), Abstract No. 4551. *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807886A (en) * 1994-05-07 1998-09-15 Astra Aktiebolag Bicyclic amidine dervatives as inhibitors of nitric oxide synthetase
US6117898A (en) * 1994-05-07 2000-09-12 Astra Aktiebolag Bicyclic amidine derivatives as inhibitors of nitric oxide synthetase
US5849782A (en) * 1995-01-13 1998-12-15 The General Hospital Corporation Methods of inhibiting neurodegenerative diseases
US6133306A (en) * 1995-01-13 2000-10-17 The General Hospital Corporation Methods of inhibiting neurodegerative diseases
US6380223B1 (en) 1999-04-30 2002-04-30 Pfizer Inc. Glucocorticoid receptor modulators
US6699893B2 (en) 1999-04-30 2004-03-02 Pfizer Inc Glucocorticoid receptor modulators
US7166593B2 (en) 1999-04-30 2007-01-23 Pfizer, Inc. Glucocorticoid receptor modulators
BG66055B1 (bg) * 1999-04-30 2010-12-30 Pfizer Products Inc. Използване на модулатори на глюкокортикоидния рецептор
US7713989B2 (en) 2000-04-27 2010-05-11 Dow Robert L Glucocorticoid receptor modulators
US6852719B2 (en) 2000-10-30 2005-02-08 Pfizer Inc. Glucocorticoid receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
KR950703941A (ko) 1995-11-17
TW312623B (ja) 1997-08-11
EP0676196A1 (en) 1995-10-11
AU684553B2 (en) 1997-12-18
AU7822494A (en) 1995-05-04
US5654343A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045118B1 (en) Intermediates for the synthesis of bicyclo (2,2,1) heptanes and bicyclo (2,2,1) hept-2z-enes
EP0011928B1 (en) 3,5-dihydroxypentanoic ester derivatives having antihyperlipaemic activity, their manufacture and pharmaceutical compositions containing them
FI87792B (fi) Tigogenin-cellubiosid-okta-acetat
DeShong et al. A general approach to the stereoselective synthesis of spiroketals. A total synthesis of the pheromones of the olive fruit fly and related compounds
WO1995010266A1 (en) Nitrogen monoxide synthesis inhibitor
EP0747348A1 (en) Aminoalkylcyclopropane derivative
GB1599863A (en) Pharmaceutical compositions for use in the inhibition of the biosynthesis of mevalonic acid
CH621803A5 (ja)
GB1574246A (en) Prostaglandin derivatives and process for preparing the same
US5116960A (en) Amphotericin b derivatives
US3524867A (en) Process for producing cyclopenta (b)pyrans
US5047574A (en) Certain optically active mono esters of dicarboxylic acids
PL163128B1 (pl) Sposób wytwarzania adduktu aldehydu PL
EP0100900B1 (en) Novel (3.2.0.) bicycloheptanone oxime ethers with valuable therapeutic properties
JPS6317077B2 (ja)
JP2743121B2 (ja) 一酸化窒素合成阻害剤
US4060691A (en) 7-{3-Hydroxy-2-[4-hydroxy-4-(lower alkyl)-trans-1-octen-1-yl]-5-oxocyclopent-1-yl}heptanoic acids and esters
JPS5910359B2 (ja) シンキナチツソガンユウタカンカゴウブツ ノ チヨウセイホウホウ
HU197870B (en) Process for producing 8-/lower alkyl/bicyclo/4.2.0/oktan derivatives, salts and esters and pharmaceutical compositions containing them as active components
US5183909A (en) Mono ester of dicarboxylic acid
Ando et al. Synthetic Studies of Sesquiterpenes with a Cis-Fused Decalin System, 5. A Synthetic Approach to the Study of Structure-Activity Relationships of the Termiticidal Norsesquiterpenoids, Chamaecynone and Related Compounds
JPH02167284A (ja) プロスタグランジン前駆体およびその製法
JP2640239B2 (ja) プロトスタ−13(17)エン−3,16−ジオン化合物
US5175341A (en) Mono ester of dicarboxylic acid and process thereof
JPS6248639A (ja) 薬剤化合物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08495645

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994929028

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994929028

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1994929028

Country of ref document: EP