WO1994027607A1 - Agent antiviral - Google Patents

Agent antiviral Download PDF

Info

Publication number
WO1994027607A1
WO1994027607A1 PCT/JP1994/000846 JP9400846W WO9427607A1 WO 1994027607 A1 WO1994027607 A1 WO 1994027607A1 JP 9400846 W JP9400846 W JP 9400846W WO 9427607 A1 WO9427607 A1 WO 9427607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virus
compound
formula
pdmp
erythro
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jinichi Inokuchi
Takayuki Nagai
Haruki Yamada
Original Assignee
Seikagaku Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corporation filed Critical Seikagaku Corporation
Publication of WO1994027607A1 publication Critical patent/WO1994027607A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines

Definitions

  • the present invention relates to an antiviral agent containing a 2-cerylaminopropanol derivative which is a ceramide analog as an active ingredient.
  • Glycosphingolipids in which various sugars such as glucose, galactose, and sialic acid are added to ceramide molecules, exist as components of the cell surface membrane of mammalian cells and have physiological activities. It is known that it is closely related to cell functions such as generation, proliferation, differentiation, canceration and immune response through the receptor function of substances, the mutual recognition function between cells, and the interaction between cells. .
  • GSL is involved in binding to these as a host cell receptor.
  • GSL such as glucosylceramide or galactosylceramide described below is used.
  • viruses such as adenovirus, herpes virus, influenza virus, mumps virus, Sendai virus, rabies virus, rotavirus, reovirus and HTLV virus (KA Karlson, Trends in Pharmacol. Sci., 12, 265-272, (1991)).
  • viruses such as adenovirus, herpes virus, influenza virus, mumps virus, Sendai virus, rabies virus, rotavirus, reovirus and HTLV virus (KA Karlson, Trends in Pharmacol. Sci., 12, 265-272, (1991)).
  • galactosylceramide may function as a host cell receptor for human immunodeficiency virus (HIV) (Science, 253, 320-323, (1991)).
  • GSL a long chain fatty acid is added to the amino group of sphingosine base.
  • ceramide CH-CH (0H) -CH (NHC0R) -CH 2 0H]
  • hydrophilic sugar chain moiety In GSL, nearly 300 molecular species have been discovered due to the difference in the sugar chain structure that binds to the ceramide. There are roughly six basic sugar chain series (gala, globo, isoglobo, and lactone).
  • Neolacto and ganglio
  • 5 series of GSLs excluding the gala series consist of enzymatic biosynthesis from ceramide and peridine diphosphate-glucose.
  • Kosyl ceramide is used as a starting material, to which various sugars are added to be synthesized.
  • GSL such as glucosylceramide and / or galactosylceramide
  • An object of the present invention is to provide a new type of antiviral agent utilizing a ceramide analog.
  • the present invention provides a compound represented by the following general formula:
  • R 1 represents a phenyl group or a cyclohexyl group which may be substituted with the same or different 1 to 3 substituent (s) selected from the group consisting of alkyl, alkoxy, hydroxy and nitro; Represents an alkyl group, and n represents an integer of 4 to 16].
  • the present invention relates to an antiviral agent containing, as an active ingredient, a 2-acylaminopropanol derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention relates to a method for infecting or infecting a virus infected with a virus, comprising an effective amount of a 2-acylaminopropanol derivative represented by the above formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which exhibits antiviral activity.
  • the present invention relates to a method for treating or preventing a viral infection, which comprises administering to a potential mammal.
  • the present invention provides a 2-acylaminopropanol derivative represented by the above formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, for producing a medicament for treating or preventing a viral infection. It relates to the use of pharmaceutical compositions containing them.
  • the number of carbon atoms of alkyl or alkoxy as a substituent of the fuunyl group or cycloalkyl group of R 1 is preferably 1 to 4.
  • the alkyl group of R 1 preferably has 10 to 15 carbon atoms.
  • Alkyl group and Examples thereof include decyl, pendecyl, dodecyl (lauryl), tridecyl, tetradecyl (myristril), and pentadecyl.
  • n is an integer of 4 to 16, preferably 6 to 10.
  • the most preferred compound is an analog of ceramide, 111-phenyl-2-decanoylamino-3-morpholino-11-propanol (hereinafter referred to as PDMP).
  • PDMP 111-phenyl-2-decanoylamino-3-morpholino-11-propanol
  • Any of the stereoisomers of the compound of the present invention can be used, and a mixture of isomers such as a racemic mixture can also be used. Specific examples include D-threo, L-threo, DL-threo, D-erythro, L-erythro, and DL-erythro be able to.
  • the erythro body which has a configuration similar to that of natural ceramide, has low cytotoxicity to host cells, and inhibits infection by competitively inhibiting the binding of GSL, a receptor for viral infection, to the virus. It is most preferable in that it may be suppressed. Furthermore, the D-threo form is preferred because it specifically inhibits glucosylceramide synthase and acts to reduce the level of all GSLs starting from glucosylceramide, and the L-threo form is preferred. It is preferable because of its wide antiviral spectrum.
  • the compound represented by the above formula (I) is a known substance (U.S. Pat. No. 5,041,441, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-254623), for example, ⁇ Lipid. Res., 28, 565-571, (1987) and J. Biochem., 111, 191-196, (1992). CH 2 0, HN O
  • the resulting mixture of the four isomers can be fractionated and crystallized with chloroform / ether to obtain the DL-treo form and the DL-erythro form, respectively. Further, the DL-threo form can be crystallized as a salt of dibenzoyl-D-tartaric acid or dibenzoyl-L-tartaric acid to obtain a D-threo form or an L-threo form, respectively.
  • Pharmaceutically acceptable salts of the compound represented by the above formula (I) include inorganic acid salts such as hydrochloric acid, phosphoric acid, sulfuric acid, nitric acid, and formic acid; acetic acid, cunic acid, lactic acid, lingic acid, Examples thereof include salts of organic acids such as oxalic acid, maleic acid, fumaric acid, succinic acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • inorganic acid salts such as hydrochloric acid, phosphoric acid, sulfuric acid, nitric acid, and formic acid
  • acetic acid cunic acid
  • lactic acid lingic acid
  • organic acids such as oxalic acid, maleic acid, fumaric acid, succinic acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • the antiviral agent of the present invention includes various mammalian viruses including humans, for example, the following viruses:
  • RS virus Respiratory syncytial V.
  • Norainfluenza virus Norainfluenza V.
  • Rhinovirus Rhinovirus
  • Coxsackie virus Coxsackie V.
  • Echo virus Echo V.
  • Adenovirus (Adenovirus),
  • Hepatitis B virus Hepatitis B V.
  • Hepatitis C virus Hepatitis C V.
  • Sendai virus Sendai virus (Sendai V-)
  • Rabies virus (Lyssavirus, rabies V.),
  • the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof is added to a carrier, excipient, or other additive. It can also be used as a preparation for oral or parenteral administration.
  • Oral preparations include solids such as powders, granules, capsules, tablets, etc. Agents; liquid preparations such as syrups, elixirs and emulsions. Powders can be obtained, for example, by mixing with excipients such as lactose, starch, crystalline cellulose, lactic acid lactic acid, calcium hydrogen phosphate, magnesium metasilicate aluminate, and citric anhydride. The granules may be added to the above excipients and, if necessary, a binder such as sucrose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone or the like, or a disintegrating agent such as carboxymethylcellulose or carboxymethylcellulose calcium, if necessary.
  • a binder such as sucrose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone or the like, or a disintegrating agent such as carboxymethylcellulose or carboxymethylcellulose calcium, if necessary.
  • Tablets can be obtained by dry granulation. Tablets can be obtained by tableting the powder or granules as they are, or by adding a lubricant such as magnesium stearate or talc. The tablets or granules are coated with an enteric base such as hydroxypropyl methylcellulose monophthalate, methyl methacrylate copolymer or the like, or coated with ethyl cellulose, carnauba wax, hydrogenated oil, etc. These can be made into enteric or sustained release preparations.
  • enteric base such as hydroxypropyl methylcellulose monophthalate, methyl methacrylate copolymer or the like, or coated with ethyl cellulose, carnauba wax, hydrogenated oil, etc.
  • Hard capsules can be obtained by filling the above powders or granules into hard capsules. Further, the soft capsule can be obtained by dissolving the compound represented by the above general formula or a salt thereof in glycerin, polyethylene glycol, sesame oil, olive oil or the like, and coating this with a gelatin film.
  • the syrup can be obtained by dissolving a sweetener such as sucrose, sorbitol, or glycerin and a compound represented by the above general formula or a salt thereof in water.
  • An elixir may be prepared by adding an essential oil, ethanol, etc., in addition to the sweetener and water, or an emulsion or suspension may be prepared by adding arabia gum, tragacanth, polysorbate 80, carboxymethylcellulose sodium, etc. It can also be used as an agent.
  • arabia gum, tragacanth, polysorbate 80, carboxymethylcellulose sodium, etc. It can also be used as an agent.
  • Flavoring agents, coloring agents, preservatives, and the like can be added as needed.
  • Parenteral preparations include injections, rectal administration, pessaries, skin external preparations, inhalants, aerosols, eye drops and the like.
  • the propellant may be a compound represented by the above formula (I) or a salt thereof, hydrochloric acid, sodium hydroxide, lactic acid, sodium lactate, sodium monohydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate. It can be obtained by adding a PH adjuster such as gelatin; an isotonic agent such as sodium chloride and glucose; and distilled water for injection, filtering after sterilization, and filling an ampoule or the like.
  • mannitol, dextrin, cyclodextrin, gelatin, and the like can be added, followed by freeze-drying under vacuum to obtain a ready-to-use injection.
  • an emulsifier such as lecithin, polysorbate 80, polyoxyethylene hydrogenated castor oil or the like may be added to the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof, followed by emulsification in water to form an injection emulsion.
  • a suppository base such as mono-, di- or triglycerides of cocoa fatty acid, polyethylene glycol, or the like is added to the compound represented by the formula (I) or a salt thereof, followed by heating. It is melted and poured into a mold and cooled, or the compound of the formula (I) or a salt thereof is dissolved in polyethylene glycol, soybean oil, etc., and then coated with a gelatin film.
  • An external preparation for skin can be obtained by adding white petrolatum, beeswax, liquid paraffin, polyethylene glycol, etc. to the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof, heating and kneading as necessary. it can.
  • Tapes are prepared by adding the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof to rosin or It can be obtained by kneading a pressure-sensitive adhesive such as an alkyl acrylate polymer and spreading it on a nonwoven fabric or the like.
  • Inhalants can be obtained by dissolving or dispersing the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof in a propellant such as a pharmaceutically acceptable inert gas, and filling this into a pressure-resistant container. Wear.
  • the dose is determined appropriately according to the age, health condition, weight, etc. of the patient, but is generally 0.25 to 200 mg / kg, preferably 0.5 to 10 Omg / kg. Administer once or more times a day.
  • DL-Threo PDMP hydrochloride and DL-Erythro PDMP hydrochloride dissolved in DMS0 were used in ICR mice (male, 8 weeks old, body weight; approx. 38 to 40 g) Was administered intraperitoneally.
  • a solution of DL-Threo-PDMP hydrochloride dissolved in a nonionic surfactant (Myrj 52) was added to ICR mice at a rate of 100 mg / kg / day (equivalent to the above-mentioned PDMP hydrochloride). It was administered continuously (intraperitoneally) for 0 days. No decrease in neutrophils, eosinophils, etc. due to weight loss or bone marrow suppression was observed at all, and no abnormalities were observed as a result of observation over 3 months.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the concentration of D-threor PDMP ( ⁇ ) and the survival rate (%) of MDCK cells infected or uninfected with influenza virus.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the concentration ( ⁇ ) of D-Threo PDMP and the sialidase activity and hemagglutination titer of the supernatant of the MDC ⁇ cell culture treated with D-Treaux PD P.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the concentration of L-treaux PDMP (AtM) and the survival rate (%) of MDCK cells infected or uninfected with influenza virus.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the supernatant activity of a supernatant of a culture solution of MDCK cells treated with PDMP and the hemagglutination value.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the concentrations ( ⁇ ) of D-treaux PDMP and L-treole PDMP and the inhibition rate (%) of sialidase activity.
  • MDC cells derived from canine kidney were cultured for 4 days in Eagle's medium containing 10% fetal calf serum (7.5 x 10 4 cells / 0.25 ml).
  • a certain strain of PR / 8Z34 strain Influenza virus was infected with 0.02 PFU / 0.5 ml, and after 30 minutes, D-TorayTM PDMP hydrochloride was added in the range of 0 to 20 AtM, and then added for 37 minutes. After culturing at 4 ° C for 4 days, the cell viability (%) was measured by the MTT method (Pauwels et al, J. Virol. Methods, 20, 309-321, (1988)). The results are shown in Fig. 1 (in the figure, represented by Virus (+), where Virus (1) represents the survival rate (%) of MDCK cells not infected with influenza virus).
  • sialidase activity derived from influenza virus and the hemagglutination titer (hemagglutinin titer) of the supernatant of the culture medium of MDCK cells treated with PDMP were measured. The result is shown in figure 2.
  • glycoprotein N-linked sugar chain processing inhibitors castanospermine, deoxyno jirimycin, deoxyraanno jirimycin or suimin Swainsonine was ineffective. This suggests that glycolipids among the sugar chains present on the host cell surface are involved in infection with influenza virus.
  • Example 11-1 The effect on influenza virus infection was examined in the same manner as in Example 11-1, except that L-treo-PDMP hydrochloride was used instead of D-threo-PDMP hydrochloride.
  • the measurement results of cell viability (%), sialidase activity and hemagglutination titer are shown in FIGS. 3 and 4.
  • L-treo-PDMP is not effective as an inhibitor of ceramide glucosyltransferase (glucosylceramide synthase) and does not suppress the production of glucosylceramide. It is presumed that the antiviral activity of L-treaux PDMP inhibits the binding of virus to GSL on the host cell surface or regulates the activity of other enzymes involved in GSL metabolism.
  • Example 11 The antiviral activity of D-treo-PDMP hydrochloride and L-treo-PDMP hydrochloride was determined using two different influenza virus strains (H3N3 subtypes) different from Examples 11 and 12 AZ Guizhou strain and BZ Ibaraki strain).
  • L-Treaux PDMP showed significant antiviral activity against AZ Guizhou strain, but D-Treaux PDMP and L-tore against BZ Ibaraki strain. Both Leo-PDMP showed significant antiviral activity.
  • D-Threo-DLMP instead of PDMP hydrochloride.
  • Anti-viral activity against influenza virus was measured. It was measured.
  • Example 1-1 to 1-4 the effect of suppressing the infection of various isomers of PDMP was evaluated based on the influenza virus-derived sialidase activity and the decrease in the hemagglutination titer of the cell supernatant in the cultured cell supernatant, and the antiviral activity of these compounds was evaluated.
  • Hemagglutinin and sialidase that recognize sialic acid are present on the surface of the influenza virus membrane. It is known as the virus-specific infection mechanism.
  • sialic acid derivatives and GSL derivatives that inhibit influenza virus-derived sialidase activity have been synthesized and their anti-influenza virus activity has been suggested, but these compounds have different infection mechanisms. Is not expected to have any effect on controlling virus infection.
  • FIG. 5 shows the inhibition rate (%) of sialidase activity with respect to the concentration ( ⁇ M) of D-treo PDMP and L-treo PDMP.
  • D-treo PDMP nor L-treo PDMP inhibited sialidase.
  • the effect of DL-erythro-PDMP on sialidase was similarly examined, but no inhibitory effect was observed. Therefore, it is strongly suggested that the antiviral activity of these compounds competitively inhibits the binding of the virus to GSL, which is a receptor molecule on the host cell membrane surface, and exerts a broad spectrum antiviral effect.
  • BALBZ c mice female, 7 weeks old, 45 mice were anesthetized with sodium pentobarbital (5 Omg / kg) and treated with D-treo-PDMPP hydrochloride or L-threo-PDMP hydrochloride.
  • BSA-PBS serum albumin-phosphate buffered saline solution diluted 5 0 0 times
  • mice were intranasally administered once a day. The mice were weighed every day until day 14 after virus infection to determine the survival rate.
  • Propylene glycol was added to 100 mg of D-Threor P-DMP hydrochloride to make the total amount 10 mL, and D-Threor PDMP hydrochloride was dissolved. Each was dispensed into ampoules and sealed.
  • D-Toray P DMP Hydrochloride 100 mg
  • Polyethylene glycol 1500 3000 mg
  • Polyethylene glycol 600 (1975 mg) were added, and the mixture was heated and melted. Then, the mixture was poured into a plastic mold at a rate of 1 g, cooled, and cured.
  • the antiviral agent of the present invention interacts with GSL molecules present on the host cell surface. Shows antiviral activity by competitively inhibiting the binding of various viruses or suppressing or controlling the expression of GSL, for example, influenza virus, RS virus, parainfluenza virus, Koxatsuki virus Echovirus, adenovirus, simple herpes virus, shingles virus, cytomegalovirus, Epstein-Barr virus, human herpes virus, AIDS virus, human immunodeficiency virus, hepatitis B virus, Prevention or prevention of infectious diseases of various viruses such as hepatitis C virus, Lassa fever virus, Marburg fever virus, Korean hemorrhagic fever, mumps virus, Sendai virus, rabies virus, rotavirus, reovirus, and human T-cell leukemia virus. Can be used for treatment It is particularly effective in inter alia Lee down full E stanza viral infection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 書
抗 ウ ィ ルス斉 u
(技術分野)
本発明は、 セラミ ド類縁体である 2 —ァシルァミノプロパノール 誘導体を有効成分とする抗ウイルス剤に関する。
(背景)
セラミ ド分子にグルコース、 ガラク トース、 シアル酸など種々の 糖が付加されたスフィ ンゴ糖脂質 (以下、 G S Lという) は、 哺乳 動物細胞の細胞表面膜構成成分と して存在しており、 生理活性物質 のレセプター機能や細胞間相互認識機能、 及び細胞間相互作用等を 介しての発生、 増殖、 分化、 癌化及び免疫反応等の細胞機能と密接 に関係しているこ とが知られている。
また、 多く のウィルス及び細菌による感染の際に、 G S Lは宿主 細胞のレセプタ一と してこれらとの結合に関与しており、 特に、 後述するグルコシルセラミ ド又はガラク トシルセラミ ド等のモノグ リ コシルセラミ ドは、 アデノ ウィルス、 ヘルべスゥィルス、 イ ンフ ルェンザウィルス、 おたふく風邪ウィルス、 センダイウィルス、 狂 犬病ウィルス、 ロタウィルス、 レオウィルス及び H T L Vウィルス のよ う なウィルスと結合するこ とが知られている (K-A Karlson, Trends in Pharmacol. Sci. , 12, 265-272, (1991) ) 。 さらに、 ガラク トシルセラミ ドはヒ ト免疫不全ウイルス ( H I V ) に対する 宿主細胞のレセプターと して機能している可能性が示唆されている (Science, 253, 320-323, (1991) ) 。
G S Lは、 スフイ ンゴシン塩基のアミノ基に長鎖脂肪酸が酸ァミ ド結合したセラミ ド [C13H27-CH = CH-CH(0H)-CH(NHC0R)-CH20H 〕 と 親水性糖鎖部分からなる複合糖脂質である。 G S Lは、 セラミ ドに 結合する糖鎖構造の違いにより 3 0 0種近くの分子種が発見されて おり、 大別して 6つの基本糖鎖系列 (ガラ系、 グロボ系、 イソグロ ボ系、 ラク 卜系、 ネオラク ト系、 ガングリオ系) に分類することが でき、 上記系列のうち、 ガラ系列を除く 5系列の G S Lは、 セラミ ドとゥ リジン二リ ン酸—グルコースから酵素的に生合成されたグル コシルセラミ ドを出発物質とし、 これに種々の糖が付加されて生合 成されている。
従って、 宿主細胞膜表面上のグルコシルセラミ ド及び/又はガラ ク トシルセラミ ド等の G S Lとウィルスとの結合を拮抗的に阻害す ることは、 ウィルス感染症に対して有効な広いスぺク トルを示す抗 ゥィルス剤の開発につながる。
本発明の目的は、 セラミ ド類縁体を利用した新しいタイプの 抗ウィルス剤を提供することにある。
(発明の開示)
本発明者らは、 新しいメカニズムに基く抗ウィルス剤を開発すベ く種々検討した結果、 セラミ ド類縁体である特定の 2—ァシルアミ ノブロパノール誘導体が抗ウィルス活性を示すことを見出し、 本発 明に到達した。 即ち、 本発明は、 一般式 :
R1 -CH-CH-CH2- N — 0 ( I )
Figure imgf000005_0001
[式中、 R 1 はアルキル、 アルコキシ、 ヒ ドロキシ及びニトロから なる群から選ばれる同一又は異なる 1〜 3個の置換基で置換されて いてもよいフエニル基又はシクロへキシル基を表わすか、 或はアル キル基を表わし、 nは 4〜 1 6の整数を表わす〕 で示される 2 —ァ シルアミノプロパノール誘導体又は薬学的に許容されるその塩を有 効成分として含有する抗ウィルス剤に関する。
また、 本発明は上記式 ( I ) で示される 2—ァシルアミノブロパ ノール誘導体又は薬学的に許容されるその塩の抗ウィルス活性を示 す有効量を、 ゥィルス感染症に感染した又は感染する可能性のある 哺乳動物に投与することからなるウィルス感染症の治療又は予防方 法に関する。
また、 本発明は、 ウィルス感染症の治療又は予防用の薬剤を製造 するための、 上記式 ( I ) で示される 2—ァシルアミノブロパノー ル誘導体もしくは薬学的に許容されるその塩、 又はそれらを含有す る薬剤組成物の使用に関する。
以下、 本発明を具体的に説明する。
上記式 ( I ) 中、 R 1 のフユニル基又はシクロアルキル基の置換 基としてのアルキル又はアルコキシの炭素数は 1〜4が好ましい。 R 1 のアルキル基の炭素数は 1 0〜 1 5が好ましい。 アルキル基と してはデシル、 ゥンデシル、 ドデシル (ラウ リル) 、 ト リデシル、 テ トラデシル (ミ リス ト リル) 、 ペンタデシル等が例示される。 n は 4〜 1 6の整数であるが、 6〜1 0が好ましい。
上記式 ( I ) で示される化合物のうち最も好ましいものは、 セラ ミ ドのアナログである 1 一フエ二ルー 2—デカノィルアミノー 3— モルホリ ノ ー 1 一プロパノール (以下 P D M P という) である。 本発明の化合物は、 その立体異性体のいずれも使用でき、 またラセ ミ混合物等の異性体の混合物も使用できる。 具体的には、 D— ト レ ォ ( threo)体、 Lー ト レオ体、 D L— ト レオ体、 D—エリ ト ロ (erythro)体、 L一エリ トロ体、 D L—エリ トロ体を挙げることが できる。 天然のセラミ ドと同様の立体配置を持つエリ トロ体は、 宿 主細胞への細胞毒性が低いこと、 及びウィルス感染のレセプターで ある G S L とウィルスとの結合を拮抗的に阻害することによって 感染を抑制する可能性がある点で最も好ましい。 さらに、 D— ト レ ォ体は、 グルコシルセラミ ド合成酵素を特異的に阻害し、 グルコシ ルセラミ ドを出発物質とする全ての G S Lレベルを低下させるよう に作用するので好ましく、 Lー トレオ体は、 抗ウィルススペク トル が広い点で好ましい。
上記式 ( I ) で示される化合物は公知物質であり (米国特許第 5 , 04 1, 44 1号明細書、 特開平 1 一 2 54 6 2 3号公報) 、 例えば、 丄 Lipid. Res. , 28, 565-571, (1987) 及び J. Biochem., 111, 191-196, (1992)に記載された次の方法で合成することができ る。 CH20、 HN O
R1 - CO - CH2 \ / / ~ V
I ► R1 - CO - CH - CH2 - N 0
NHCO (CH2)n CH3 I ~ f
NHCO (CH2)n CH3
NaBH4 / ~ \
^ R1-CH-CH-CH2 -N^ ^ O
Figure imgf000007_0001
得られた 4つの異性体の混合物をクロロホルム/ェ一テルで分別 結晶化して D L— ト レォ体及び D L—エリ トロ体をそれぞれ得るこ とができる。 さらに、 D L— トレォ体をジベンゾィルー D—酒石酸 又はジベンゾィルー L一酒石酸の塩として結晶化して、 D— トレオ 体又は L一 トレオ体をそれぞれ得ることもできる。
上記式 ( I ) で示される化合物の薬学的に許容される塩と して は、 塩酸、 リ ン酸、 硫酸、 硝酸、 ギ酸等の無機酸塩 ; 酢酸、 クェン 酸、 乳酸、 リ ンゴ酸、 シユウ酸、 マレイ ン酸、 フマル酸、 コハク 酸、 ト リ フルォロ酢酸、 メタンスルホン酸、 p— トルエンスルホン 酸等の有機酸の塩を挙げることができる。
製剤
本発明の抗ウィルス剤は、 ヒ トを含む哺乳動物の各種ウィルス、 例えば下記のウィルス
インフルエンザウイルス [Influenza virus (以下 V.と略す) 〕 、
R Sウイルス (Respiratory syncytial V. ) 、 ノ ライ ンフルエンザウイルス (Parainfluenza V. ) 、 ライノ ウィルス (Rhinovirus) 、 コクサツキ一ウィルス (Coxsackie V. ) 、 エコーウィ ルス (Echo V. )、
アデノ ウイ ノレス (Adenovirus) 、
単糸屯へ レぺスウイ Jレス (Herpes simplex V. )、
帯状疱疹ウィルス (Herpes zoster V. ) 、
サイ 卜 メガロ ウィルス (Cytomegalovirus) ,
ェプスタイ ン · バールウィルス (Epstein-Barr V. )、
ヒ 卜へ レぺスワイ Jレス (Herpesvirus hominis)、
エイズウイルス (AIDS V. )、
ヒ 卜免役不全ワイ レス (Human immunodeficiency V . )
B型肝炎ウィルス (Hepatitis B V. ) 、
C型肝炎ウィルス (Hepatitis C V. ) 、
ラッサ,熱ウィルス (Lassa fever V. ) 、
マルブルグ熱ウィルス (Marburg V. ) 、
韓国型出血熱 (Korean hemorrhagic fever V· )、
おたふく風邪ウィルス (Mumps V. ) 、
センダイウィルス (Sendai V - )、
狂犬病ウィルス (Lyssavirus, rabies V. ) ,
ロタ ウィルス (Rotavirus)、
レ ウイ ノレス (Reovirus) 、
ヒ ト T細胞白血病ウイルス (Human T cell leukemia V. ) の感染症の予防又は治療に用いることができ、 上記式 ( I ) で示さ れる化合物又はその塩を、 担体、 賦形剤、 その他の添加物と共に、 経口又は非経口的に投与する製剤とすることができる。
経口製剤としては、 散剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 錠剤等の固形製 剤 ; シロ ップ剤、 エリキシル剤、 乳剤等の液状製剤を挙げるこ とが できる。 散剤は、 例えば乳糖、 デンプン、 結晶セルロース、 乳酸力 ルシゥム、 リ ン酸水素カルシウム、 メタケイ酸アルミ ン酸マグネシ ゥム、 無水ケィ酸等の賦形剤と混合して得ることができる。 顆粒剤 は、 上記賦形剤のほか、 必要に応じ、 例えば白糖、 ヒ ドロキシプロ ピルセルロース、 ボリ ビニルピロ リ ドン等の結合剤や、 カルボキシ メチルセルロース、 カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩 壊剤をさらに加え、 湿式又は乾式で造粒して得るこ とができる。 錠 剤は、 上記散剤又は顆粒剤をそのまま、 或はステアリ ン酸マグネシ ゥ ム、 タルク等の滑沢剤を加えて打錠して得るこ とができ る。 また、 上記錠剤又は顆粒剤は、 ヒ ドロキシプロピルメチルセル口一 スフタレート、 メタアク リル酸メチルコポリマー等の腸溶性基剤で 被覆し、 或はェチルセルロース、 カルナゥバロウ、 硬化油等で被覆 し、 これらを腸溶性或は持続性製剤にすることができる。
硬カプセル剤は、 上記散剤又は顆粒剤を硬カプセルに充填して得 るこ とができる。 また軟カプセル剤は、 上記一般式で示される化合 物又はその塩を、 グリセリ ン、 ポリエチレングリ コール、 ゴマ油、 ォリーブ油等に溶解し、 これをゼラチン膜で被覆して得るこ とがで きる。 シロ ップ剤は、 白糖、 ソルビ トール、 グリセリ ン等の甘味剤 と上記一般式で示される化合物又はその塩とを、 水に溶解して得る こ とができる。 また、 甘味剤及び水のほかに、 精油、 エタノール等 を加えてエリキシル剤とするか、 或はァラビヤゴム、 トラガン ト、 ポリ ソルベート 8 0、 カルボキシメチルセルロースナ 卜 リ ゥム等を 加えて乳剤又は懸濁剤にするこ ともできる。 またこれらの液状製剤 には必要に応じ、 矯味剤、 着色剤、 保存剤等を加えるこ とができ る。
非経口製剤としては、 注射剤、 直腸投与剤、 ペッサリー、 皮膚外 用剤、 吸入剤、 エアゾール剤、 点眼剤等を举げることができる。 注 射剤は、 上記式 ( I ) で示される化合物又はその塩に、 塩酸、 水酸 化ナト リ ウム、 乳酸、 乳酸ナト リ ウム、 リン酸一水素ナト リ ウム、 リ ン酸ニ水素ナト リ ゥム等の PH調整剤 ; 塩化ナト リ ウム、 ブドウ糖 等の等張化剤 ; 及び注射用蒸留水を加え、 滅菌濾過した後、 アンプ ル等に充填して得ることができる。 またさらにマンニトール、 デキ スト リ ン、 シクロデキスト リ ン、 ゼラチン等を加えて真空凍結乾燥 し、 用時溶解型の注射剤とすることができる。 また上記式 ( I ) で 示される化合物又はその塩に、 レシチン、 ポリ ソルベート 8 0 、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の乳化剤を加えた後、 水中で 乳化させた注射用乳剤にすることもできる。 直腸投与剤は、 上記式 ( I ) で示される化合物又はその塩に、 カカオ脂肪酸のモノ、 ジ又 はト リグリセリ ド、 ポリエチレングリ コール等の坐剤用基剤を加え た後、 加温して溶融し、 これを型に流し込んで冷却するか、 或は上 言己式 ( I ) で示される化合物又はその塩を、 ポリエチレングリ コー ル、 大豆油等に溶解した後、 ゼラチン膜で被覆して得ることができ る。
皮膚外用剤は、 上記式 ( I ) で示される化合物又はその塩に、 白 色ワセリ ン、 ミツロウ、 流動パラフィ ン、 ポリエチレングリ コール 等を加え、 必要に応じ加温し、 混練して得ることができる。 テープ 剤は、 上記式 ( I ) で示される化合物又はその塩に、 ロジン、 ァク リル酸アルキルエステル重合体等の粘着剤を混練し、 これを不織布 等に展延して得ることができる。 吸入剤は、 例えば薬学的に許容さ れる不活性ガス等の噴射剤に、 上記式 ( I ) で示される化合物又は その塩を溶解又は分散し、 これを耐圧容器に充填して得ることがで きる。
投与量
投与量は、 患者の年令、 健康状態、 体重等に応じ適宜決定する が、 一般には、 0 . 2 5〜 2 0 0 mg/kg 、 好ま し く は 0 . 5〜 1 0 Omg/kg を一日 1 回あるいはそれ以上に分けて投与する。
急性毒性
D L - ト レオー P D M P塩酸塩及び D L -エリ トロー P D M P 塩酸塩を D M S 0に溶解 ( 1 2 5 mg/ml)した溶液を I C Rマウス (雄、 8週齢、 体重.約 3 8〜 4 0 g ) の腹腔内に投与した。 L D S。値は、 D L— 卜レオー P D M Pが約 2 5 0 mg/kg 、 D L -ェ リ トロ - P DM Pが約 70 0 mg/kg であった。
一般毒性
D L - ト レオ ー P D M P塩酸塩を非イ オ ン性界面活性剤 (Myrj 52)に溶解した溶液を I C Rマウスに 1 0 0 mg/kg/日 (上記 P DM P塩酸塩換算) の割合で 1 0日間連続投与 (腹腔内) した。 体重減少、 骨髄抑制による好中球、 好酸球等の減少は全く認められ ず、 3箇月にわたる観察の結果異常は全く認められなかった。
G S L生合成阻害剤の医薬品としての開発を考慮する時に、 まず 最初に検討しなければならないことは、 細胞の G S Lを枯渴させる ことそのものが人体に対して毒性を発現するか否かということであ る。 近年、 G S L生合成能が欠損している数多く の細胞クローンが 分離されている。 これらの G S L欠損クローンは細胞生理学的に 種々の面で親株と性質を異にしているが、 生存期間や分裂速度と いった基本的生命力は親株と同じである。 事実、 D - ト レオ— P D M Pは細胞毒性を示さない濃度で細胞内 G S L含量を低下させ るこ とが可能である (Inokuchi, J. et al, J. Cell. Physiol. , Vol. 141, 573-583, (1989)/ Inokuchi, J. et al, Cancer Res. , Vol. 50, 6731-6737, (1990)) 。
さらに、 D— トレオー P DM Pをマウスの腹腔内に投与した際に は、 腎等の G S L含量が著しく低下していたが、 本薬物の投与を 中止する と G S L含量は正常化し、 副作用も認められなかった ( Shukla, G. S. et al, Biochim. Biophys. Acta. , 1083, 101- 108, (1991))。
(図面の簡単な説明)
図 1 は、 D— トレオー P DM Pの濃度 ( μΜ)と、 イ ンフルエンザ ウィルスを感染させた、 或は感染させない M D C K細胞の生存率 (%) との関係を示すグラフである。
図 2は、 D— ト レオー P D M Pの濃度 ( μΜ)と、 D— ト レオー P D Μ Ρ処理した M D C Κ細胞培養液の上澄液のシァリダーゼ活性 及び赤血球凝集価との関係を示すグラフである。
図 3は、 Lー ト レオー P DM Pの濃度 ( AtM)と、 イ ンフルエンザ ウィルスを感染させた、 或は感染させない M D C K細胞の生存率 (%) との関係を示すグラフである。
図 4は、 L一 卜 レオー P D M Pの濃度 ( μΜ)と、 Lー ト レオー P D M P処理した M D C K細胞培養液の上澄液のシァリダ一ゼ活性 及び赤血球凝集価との関係を示すグラフである。
図 5は、 D— 卜レオー P DM P及び L一 卜レオー P D M Pの濃度 ( μΜ)と、 シァリダーゼ活性の阻害率 (%) との関係を示すグラフ である。
(発明を実施するための最良の形態)
実施例 1 一 1
ィヌ腎由来の細胞である M D C Κ細胞を、 1 0 %のゥシ胎児血清 を含むイーグル培地で 4日間培養した (7.5 X 104cells/0.25ml) c これを H 1 N 1亜型である Aノ P R/8Z34株イ ンフルエンザゥ ィルス 0. 0 0 2 PFU/0.5ml で感染させ、 3 0分後に D - 卜 レオー P D M P塩酸塩を 0〜 2 0 AtM の範囲で添加し、 さらに 3 7 °Cで 4 日間培養した後、 細胞の生存率 (% ) を M T T法(Pauwels et al, J. Virol. Methods, 20, 309-321, (1988)) により測定した。 結果を図 1 に示す (図中、 Virus ( + ) で表わす。 なお、 Virus (一) は、 イ ンフルエンザウイルスを感染させない MD C K細胞の 生存率 (%) を表わす) 。
また、 P DM P処理した M D C K細胞培養液の上澄液の、 イ ンフ ルェンザウィルスに由来するシァリダーゼ活性及び赤血球凝集価 (へマグルチニンタイター) を測定した。 結果を図 2に示す。
図 1から明らかなように、 インフルエンザウイルスを感染させた 培養皿の M D C K細胞の生存率は、 非感染群 (コ ン ト ロール) の 4 0 %にまで低下していた。 D— ト レオ— P D M Pを添加した場 合、 その用量 (終濃度 5〜2 0 / M)が増加するにしたがって細胞の 生存率が回復した。 また、 図 2から明らかなように、 D— 卜 レオー P D M Pの用量が増加するにしたがって、 上澄液中のシァリダ一 ゼ活性及び赤血球凝集価は減少し、 P D M Pの終濃度が 2 0 M の と き には、 ほ と ん ど検出されない程度に ま で低下し た。 ま た、 糖タ ンパク質 N—結合型糖鎖プロセ ッ シング阻害剤で あるカスタノ スペルミ ン (castanospermine) 、 デォキシノ ジ リ マイ シン (deoxyno jirimycin)、 デォキシマ ンノ ジ リ マイ シ ン (deoxyraanno jirimycin) 又はスヮイ ンソニン (swainsonine) は、 無効であった。 従って、 イ ンフルエンザウイルスの感染に宿主細胞 表面に存在する糖鎖のうち糖脂質が関与していることを示唆してい る。
実施例 1一 2
D— トレオー P D M P塩酸塩に代えて、 Lー ト レオー P DM P塩 酸塩を用いたほかは、 実施例 1一 1 と同様にして、 ィンフルェンザ ウィルス感染への影響を検討した。 細胞の生存率 (%) 、 並びに シァリダーゼ活性及び赤血球凝集価の測定結果を図 3及び図 4に示 す。
Lー ト レオー P DM Pは、 セラミ ドグルコシルトランスフェラー ゼ (グルコシルセラミ ド合成酵素) の阻害剤として有効ではなく、 グルコシルセラミ ドの生成を抑制しない。 L一卜レオー P DM Pの 抗ウィルス活性は、 宿主細胞表面の G S Lとウィルスの結合を阻害 するか、 或は G S L代謝に係わる他の酵素活性を制御するものと推 定される。
実施例 1一 3 D— ト レオー P DM P塩酸塩及び L - 卜 レオー P DM P塩酸塩の 抗ウイルス活性を実施例 1 一 1及び 1 一 2 とは異なる他のインフル ェンザウィルス株 2種 ( H 3 N 3亜型である AZ貴州(Guizhou) 株 及び BZ茨城(Ibaraki) 株) について測定した。
その結果、 A Z貴州 (Guizhou) 株に対しては L — ト レオー P D M P だけが有意に抗ウィ ルス活性を示したが、 B Z茨城 (Ibaraki) 株に対しては D— ト レオー P D M P及び L一 ト レオ— P DM Pともに有意の抗ウィルス活性を示した。
実施例 1 一 4
D — ト レオ ー P D M P塩酸塩の代わ り に D L —エ リ ト ロ — P D M P 塩酸塩を使用 し た ほかは実施例 1 一 1 と 同様に AZP RZ8ノ 3 4株イ ンフルエンザウイルスに対する抗ウィルス 活性を測定した。
その結果、 D L—エリ トロー P DM Pは D— 卜 レオー P DM Pと 同等又はそれ以上の強い抗ウィルス活性を示すことが判明した。 従って、 実施例 1一 1〜4で得られた結果は、 P DM P及びその 類縁化合物は G S L分子をェピトープとして認識するウィルスに対 して抗ウイルス作用を発現することを強く示唆するものである。 評価
実施例 1 - 1〜4で P DM Pの各種異性体の感染抑制効果を培養 細胞上清中のィンフルェンザウィルス由来シァリダーゼ活性と赤血 球凝集価の減少により評価し、 これらの化合物の抗ウイルス活性を 評価した。 イ ンフルエンザウイルス膜表面には、 シアル酸を認識す るへマグルチニンとシァリダーゼが存在し、 これらはインフルェン ザウィルス特有の感染機構と して知られている。 現在までに、 イ ン フルェンザウィルス由来シァリダーゼ活性を阻害するシアル酸誘導 体や G S L誘導体が合成され、 それらの抗イ ンフルエンザウイルス 活性が示唆されているが、 これらの化合物は感染機構の異なる他の ウィルス感染に対する抑制効果は期待されない。 そこで、 P DM P がインフルエンザウイルスのシァリダーゼ活性を直接阻害するか否 かを本発明者が以前記載した方法 (Nagai et al, Chem. Pharm. Bull. , 38, 1329-1332, 1990) で検討した。 D— ト レオー P D M P 及び Lー ト レオー P D M Pの濃度 ( μ M)に対する、 シァリダーゼ 活性の阻害率 (%) を図 5に示す。 図 5から明らかなように、 D— ト レオー P DM P及び Lー トレオー P DM Pはいずれもシァリダ一 ゼを阻害しなかった。 さらに、 D L—エリ トロー P D M Pのシァリ ダーゼに対する影響を同様に検討したが阻害効果は認められなかつ た。 したがって、 これらの化合物の抗ウィルス活性は、 宿主細胞膜 表面上のレセプター分子である G S Lとウィルスの結合を拮抗的に 阻害し、 スぺク トルの広い抗ウィルス効果を発現することが強く示 唆された。
実施例 2
B A L B Z cマウス (雌性、 7週令、 4 5匹) をペン トバルビ タールナト リウム ( 5 Omg/kg)で麻酔し、 D— 卜レオー P DM P塩 酸塩又は Lー トレオー P D M P塩酸塩をそれぞれ 0. 5 mg/ml の濃 度で溶解した生理食塩水溶液を 0. 2 5mg/kg ( Ι Ο μ Ι)の用量で マウスに経鼻投与した。 5分後、 イ ンフルエンザウイルス液 (マウ ス馴化インフルエンザウイルス Α P R / 8 Ζ 3 4株, E I D 50 = 1 08' 5 の原液を 0. 1 %ゥシ血清アルブミン含有リ ン酸緩衝生理 食塩水 ( B S A— P B S ) で 5 0 0倍に希釈した液) 1 0 1 を鼻 孔に接種した。 ウィルス感染後 6日目まで、 上記各 P D M P溶液を
1 日 1 回マウスに経鼻投与した。 ウィルス感染後 1 4日目まで、 毎日マウスの体重を測定し、 生存率を判定した。
その結果、 ウィルス感染後 3日目において、 コン トロール (生理 食塩水投与群) では 1 5匹中 1匹が死亡したが、 各 P D M P投与群 では全て生存していた。 さらに 7日目において、 コントロールでは
6匹死亡したが、 D— ト レオー P D M P投与群では 2匹しか死亡 せず、 L一 ト レオー P D M P投与群でも 4匹死亡しただけであつ た。
また、 上記と同様にウイルス接種 5分前に D— 卜レオー P DM P 塩酸塩を投与 (単回投与) し、 感染 3日後に体重及び肺ウィルス価 を測定して、 コン トロール (生理食塩水投与群) と比較した。 その 結果、 薬剤投与群においてはゥィルス感染による体重減少が軽減さ れ、 肺ウィルス価も減少していた。
したがって、 これら両薬剤の in vivo における抗ウィルス活性が 確認された。
実施例 3
カプセル剤の製剤例
D - 卜 レオー P D M P塩酸塩 1 0 0 mg、 ノ レイ シ ョ デンプン 1 5 0 mg、 軽質無水ケィ酸 5 0 mg、 ステア リ ン酸マグネシウム 1 Omg及び乳糖 7 6 5 mgを均一に混合し、 この 2 0 Omgを分取して 硬カプセルに充填した。 錠剤の製剤例
D— ト レオ — P D M P塩酸塩 1 0 0 mg、 乳糖 6 7 0 mg、 ノ レイ ショデンプン 1 5 0 mg、 結晶セルロース 60 mg及び軽質無水ケィ酸 5 0 mgを混合し、 これにヒ ドロキシプロピルセルロース 3 0 mgをメ 夕ノールに溶解した溶液 (ヒ ドロキシプロピルセルロース 1 0重量 % ) を加えて混練した後、 造粒した。 次に、 これを径 0. 8 mmの スクリーンで押出して顆粒状にし、 乾燥した後、 ステアリ ン酸マグ ネシゥム 1 5 mgを加え、 2 0 0 mgずつ打錠した。
注射剤の製剤例
D— 卜レオー P DM P塩酸塩 1 0 0 mgに、 プロピレングリ コール を全量が 1 0 mlになるように加えて D— トレオー P D M P塩酸塩を 溶解し、 これを無菌濾過した後、 0. 2mlずつアンプルに分注し密 封した。
坐剤の製剤例
D— ト レオー P DM P塩酸塩 1 0 0 mgに、 ボリエチレングリ コー ル 1 5 0 0を 3 0 0 0 mg及びポリエチレングリ コール 6 0 0 0を 1 9 7 5mg加え、 加熱溶融して均一に混合した後、 これを 1 gずつ プラスチックの型に流し込んで冷却して硬化させた。
上記各製造例において、 D - ト レオー P D M P塩酸塩の代りに L 一 ト レオー P D M P塩酸塩 1 0 0 mg又は D L —エ リ ト ロ ー P D M P塩酸塩 1 0 0 mgを使用し、 カプセル剤、 錠剤、 注射剤、 坐 剤の各製剤を得た。
(産業上の利用可能性)
本発明の抗ウィルス剤は、 宿主細胞表面に存在する G S L分子と 種々のウイルスの結合を拮抗的に阻害するか、 或いは G S Lの発現 を抑制又は制御するこ とによ り、 抗ウィルス活性を示し、 例えば イ ンフルエンザウイルス、 R Sウィルス、 パライ ンフルエンザウイ ルス、 コクサツキ一ウィルス、. エコーウィルス、 アデノ ウイルス、 単純へルぺスウィルス、 帯状疱疹ウィルス、 サイ トメガロウィル ス、 ェプスタイ ン · バールウィルス、 ヒ トヘルぺスウィルス、 エイ ズウィルス、 ヒ ト免疫不全ウィルス、 B型肝炎ウィルス、 C型肝炎 ウィルス、 ラッサ熱ウィルス、 マルブルグ熱ウィルス、 韓国型出血 熱、 おたふく風邪ウィルス、 センダイ ウィルス、 狂犬病ウィルス、 ロタウィルス、 レオウィルス、 ヒ 卜 T細胞白血病ウィルス等の各種 ウィルスの感染症の予防又は治療に用いることができ、 中でもイ ン フルェンザウィルス感染症には特に有効である。

Claims

請求の範囲
1 . 一般式 :
Figure imgf000020_0001
OH NH CO (CH2)„ CH3
〔式中、 R 1 はアルキル、 アルコキシ、 ヒ ドロキシ及びニ トロから なる群から選ばれる同一又は異なる 1〜 3個の置換基で置換されて いてもよいフェニル基又はシク口へキシル基を表わすか、 或はアル キル基を表わし、 nは 4〜 1 6の整数を表わす〕 で示される 2 —ァ シルアミノプロパノール誘導体又は薬学的に許容されるその塩を有 効成分と して含有する抗ウィルス剤。
2. R 1 力 炭素数 1〜4のアルキルもしくはアルコキシで置換さ れていてもよいフェニル基又はシクロへキシル基である請求項 1 の 抗ウィルス剤。
3. R 1 が炭素数 1 0〜 1 5のアルキル基である請求項 1 の抗ウイ ルス剤。
4. R 1 がフヱニル基である請求項 1 の抗ウィルス剤。
5 . nが 6〜 1 0の整数である請求項 1の抗ウィルス剤。
6. 有効成分化合物が、 1 —フヱニルー 2 —デカノィルアミノ ー 3 一モルホリ ノプロパノール ( P D M P ) である請求項 1の抗ウィル ス剤。
7. 有効成分化合物が、 D— ト レオ体、 Lー ト レオ体、 D L— ト レ ォ体、 D—エリ トロ体、 L一エリ トロ体、 D L—エリ トロ体又はこ れらの混合物である請求項 1〜 6のいずれか 1項の抗ウィルス剤。 '· 有効成分化合物が、 P D M Pの D—エリ トロ体又は L—エリ ト 口体である請求項 6の抗ウィルス剤。
9. 有効成分化合物が、 P D M Pの D— ト レォ体又は L— ト レォ体 である請求項 6の抗ウィルス剤。
10. 抗ウィルス剤が、 カプセル剤、 錠剤、 注射剤又は座剤に製剤 されたものである請求項 1〜 9のいずれか 1項の抗ウィルス剤。
11. 抗ウィルス剤が、 イ ンフルエンザウイルス、 R Sウィルス、 パライ ンフルエンザウイルス、 コクサツキ一ウィルス、 エコーウイ ルス、 アデノ ウイルス、 単純へルぺスウィルス、 帯状疱疹ウィル ス、 サイ トメガロウィルス、 ェプスタイ ン · バールウィルス、 ヒ 卜 ヘルぺスウィルス、 エイズウイルス、 ヒ ト免疫不全ウィルス、 B型 肝炎ウィルス、 C型肝炎ウィルス、 ラッサ熱ウィルス、 マルブルグ 熱ウィルス、 韓国型出血熱、 おたふく風邪ウィルス、 センダイ ウイ ルス、 狂犬病ウィルス、 ロタウィルス、 レオウィルス、 ヒ ト T細胞 白血病ウイルスに対する抗ウイルス剤である請求項 1〜 1 0のいず れか 1項の抗ウィルス剤。
12. 抗ウィルス剤が、 イ ンフルエンザウイルスに対する抗ウィル ス剤である請求項 1 1の抗ウィルス剤。
13. 一般式 :
R1 -CH-CH-CH2 - N 0 ( I )
I I
OH NHCO (CH2)„ CH3 〔式中、 R 1 はアルキル、 アルコキシ、 ヒ ドロキシ及びニ トロから なる群から選ばれる同一又は異なる 1〜 3個の置換基で置換されて いてもよいフェニル基又はシクロへキシル基を表わすか、 或はアル キル基を表わし、 nは 4〜 1 6の整数を表わす〕 で示される 2 —ァ シルアミノプロパノール誘導体又は薬学的に許容されるその塩の抗 ゥィルス活性を示す有効量を、 ゥィルス感染症に感染した又は感染 する可能性のある哺乳動物に投与することからなるウイルス感染症 の治療又は予防方法。
14. R 1 、 炭素数 1〜4のアルキルもしくはアルコキシで置換 されていてもよいフエニル基又はシクロへキシル基である式 ( I ) の化合物を投与する請求項 1 3のウィルス感染症の治療又は予防方 法。
15. R 1 が炭素数 1 0〜 1 5のアルキル基である式 ( I ) の化合 物を投与する請求項 1 3のウィルス感染症の治療又は予防方法。
16. R 1 がフユニル基である式 ( I ) の化合物を投与する請求項 1 3のウィルス感染症の治療又は予防方法。
17. nが 6〜 1 0の整数である式 ( I ) の化合物を投与する請求 項 1 3のウィルス感染症の治療又は予防方法。
18. 式 ( I ) の化合物が、 1 一フヱニルー 2—デカノィルァミノ 一 3—モルホリノプロパノール ( P D M P ) である請求項 1 3のゥ ィルス感染症の治療又は予防方法。
19. 式 ( I ) の化合物が、 D— ト レオ体、 Lー ト レオ体、 D L - ト レォ体、 D—エリ トロ体、 L一エリ トロ体、 D L—エリ トロ体又 はこれらの混合物である請求項 1 3〜 1 8のいずれか 1項のウィル ス感染症の治療又は予防方法。
20. 式 ( I ) の化合物が、 P D M Pの D—エリ ト ロ体又は L—ェ リ ト口体である請求項 1 9のウイルス感染症の治療又は予防方法。
21. 式 ( I ) の化合物が、 P D M Pの D— ト レォ体又は L一 ト レ ォ体である請求項 1 9のウイルス感染症の治療又は予防方法。
22. 式 ( I ) の化合物が、 カプセル剤、 錠剤、 注射剤又は座剤に 製剤されたものである請求項 1 3〜2 1のいずれか 1項のウイルス 感染症の治療又は予防方法。
23. ウィルス感染症が、 イ ンフルエンザウイルス、 R Sウィル ス、 パライ ンフルエンザウイルス、 コクサツキ一ウィルス、 エコー ウィルス、 アデノウイルス、 単純へルぺスウィルス、 帯状疱疹ウイ ルス、 サイ トメガロウィルス、 ェプスタイン · バールウィルス、 ヒ トヘルぺスウィルス、 エイズウイルス、 ヒ ト免疫不全ウィルス、 B 型肝炎ウィルス、 C型肝炎ウィルス、 ラッサ熱ウィルス、 マルブル グ熱ウィルス、 韓国型出血熱、 おたふく風邪ウィルス、 センダイゥ ィルス、 狂犬病ウィルス、 ロタウィルス、 レオウィルス、 ヒ 卜 T細 胞白血病ウイルスによる感染症である請求項 1 3〜 2 2のいずれか 1項のウィルス感染症の治療又は予防方法。
24. ウィルス感染症が、 イ ンフルエンザウイルスによる感染症で ある請求項 2 3のウィルス感染症の治療又は予防方法。
25. ゥィルス感染症の治療又は予防用の薬剤を製造するための、 一般式 :
Figure imgf000024_0001
OH NHCO (CH2)n CH3
〔式中、 R 1 はアルキル、 アルコキシ、 ヒ ドロキシ及びニトロから なる群から選ばれる同一又は異なる 1〜 3個の置換基で置換されて いてもよいフェニル基又はシクロへキシル基を表わすか、 或はアル キル基を表わし、 nは 4〜 1 6の整数を表わす〕 で示される 2 —ァ シルァミノプロパノール誘導体もしく は薬学的に許容されるその 塩、 又はそれらを含有する薬剤組成物の使用。
26. R 1 力 炭素数 1〜4のアルキルもしくはアルコキシで置換 されていてもよいフェニル基又はシク口へキシル基である式 ( I ) の化合物の請求項 2 5の使用。
27. R 1 が炭素数 1 0〜 1 5のアルキル基である式 ( I ) の化合 物の請求項 2 5の使用。
28. R 1 がフエニル基である式 ( I ) の化合物の請求項 2 5の使 用。
29. nが 6〜 1 0の整数である式 ( I ) の化合物の請求項 2 5の 使用。
30. 式 ( I ) の化合物が、 1 一フエ二ルー 2 —デカノィルァミノ 一 3 —モルホリノプロパノール ( P D M P ) である請求項 2 5の使 用。
31. 式 ( I ) の化合物が、 D— ト レオ体、 L — ト レオ体、 D L— 卜 レオ体、 D -エリ トロ体、 L—エリ トロ体、 D L -エリ トロ体又 はこれらの混合物である請求項 2 5〜3 0のいずれか 1項の使用。
32. 式 ( I ) の化合物が、 P D M Pの D -エリ トロ体又は Lーェ リ ト口体である請求項 3 0の使用。
33. 式 ( I ) の化合物が、 P D M Pの D - ト レ才体又は L—ト レ ォ体である請求項 3 0の使用。
34. 式 ( I ) の化合物が、 カプセル剤、 錠剤、 注射剤又は座剤に 製剤されたものである請求項 2 5〜3 3のいずれか 1項の使用。
35. ウィルス感染症が、 イ ンフルエンザウイルス、 R S ウィル ス、 パライ ンフルエンザウイルス、 コクサツキ一ウィルス、 エコー ウィルス、 アデノ ウイルス、 単純へルぺスウィルス、 帯状疱疹ウイ ルス、 サイ 卜メガロウイルス、 ェブスタイン · バールウイルス、 ヒ 卜へルぺスウィルス、 エイズウイルス、 ヒ ト免疫不全ウィルス、 B 型肝炎ウィルス、 C型肝炎ウィルス、 ラッサ熱ウィルス、 マルブル グ熱ウィルス、 韓国型出血熱、 おたふく風邪ウィルス、 センダイ ゥ ィルス、 狂犬病ウィルス、 ロタウィルス、 レオウィルス、 ヒ ト T細 胞白血病ウィルスによる感染症である請求項 2 5〜3 4のいずれか
1項の使用。
36. ウィルス感染症が、 イ ンフルエンザウイルスによる感染症で ある請求項 3 5の使用。
PCT/JP1994/000846 1993-05-28 1994-05-27 Agent antiviral WO1994027607A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12668393 1993-05-28
JP5/126683 1993-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994027607A1 true WO1994027607A1 (fr) 1994-12-08

Family

ID=14941280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000846 WO1994027607A1 (fr) 1993-05-28 1994-05-27 Agent antiviral

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1994027607A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765865A1 (en) * 1994-06-10 1997-04-02 Seikagaku Corporation 2-acylaminopropanol compound and medicinal composition
JP2007509057A (ja) * 2003-10-15 2007-04-12 カイロン コーポレイション ウイルス阻害のための組成物および方法
JP2020532283A (ja) * 2017-07-05 2020-11-12 エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254623A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Univ Michigan スフインゴ糖脂質代謝の阻害剤を有効成分として含有する癌治療薬
JPH0317020A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Nippon Koutai Kenkyusho:Kk 抗hiv剤
JPH03255028A (ja) * 1990-03-01 1991-11-13 Imeeji Meekaa:Kk 免疫抑制剤
JPH04300891A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The S−グリコシドを有するガングリオシド類縁体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254623A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Univ Michigan スフインゴ糖脂質代謝の阻害剤を有効成分として含有する癌治療薬
JPH0317020A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Nippon Koutai Kenkyusho:Kk 抗hiv剤
JPH03255028A (ja) * 1990-03-01 1991-11-13 Imeeji Meekaa:Kk 免疫抑制剤
JPH04300891A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The S−グリコシドを有するガングリオシド類縁体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765865A1 (en) * 1994-06-10 1997-04-02 Seikagaku Corporation 2-acylaminopropanol compound and medicinal composition
EP0765865A4 (en) * 1994-06-10 1997-08-13 Seikagaku Kogyo Co Ltd 2-ACYLAMINOPROPANOL COMPOUND AND MEDICINAL COMPOSITION
JP2007509057A (ja) * 2003-10-15 2007-04-12 カイロン コーポレイション ウイルス阻害のための組成物および方法
JP2020532283A (ja) * 2017-07-05 2020-11-12 エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック
US11883483B2 (en) 2017-07-05 2024-01-30 Sk Bioscience Co., Ltd. Method for preparing influenza working virus seed stock, method for preparing influenza vaccine using same seed stock, and virus seed stock prepared by same method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023526179A (ja) ヌクレオシド類似体またはヌクレオシド類似体を含有する併用製剤の抗ウイルスにおける使用
US20220273753A1 (en) Peptidomimetics for the treatment of coronavirus and picornavirus infections
JP3657516B2 (ja) 感染症の治療および予防処置のための有機リン化合物の使用
AU761748B2 (en) Inhibition of membrane-associated viral replication
JP6615755B2 (ja) インフルエンザウイルスの複製の阻害剤
JP2009528368A (ja) アレナウイルス感染の治療のための抗ウイルス薬剤
KR20100080516A (ko) 아레나바이러스 감염을 치료하기 위한 항바이러스 약물
CZ297945B6 (cs) Nové selektivní inhibitory virových nebo bakteriálních neuraminidáz, farmaceutické prostredky tyto inhibitory obsahující a pouzití inhibitoru
US20030130317A1 (en) Inhibition of glycolipid biosynthesis
JP5634510B2 (ja) イミノ糖ならびにブニヤウイルスおよびトガウイルス疾患を治療する方法
US20160243096A1 (en) Methods of treating orthomyxoviral infections
JP5752689B2 (ja) フィロウイルス疾患を治療するイミノ糖および方法
US20200093841A1 (en) Broad Spectrum Antiviral and Methods of Use
EP2473493B1 (en) Methods of treating poxviral infections
JP2018515527A (ja) インフルエンザウイルスの複製の阻害剤
JP5951996B2 (ja) イミノ糖及びアレナウイルス感染症を治療する方法
JPS63310819A (ja) 抗レトロウイルス活性をもつ糖タンパク処理抑制剤
KR20210137140A (ko) 인플루엔자 및 합병증 위험 인자를 갖는 대상체에서 치환된 폴리사이클릭 피리돈 유도체 및 그의 전구약물을 사용한 인플루엔자 치료
US8344017B2 (en) Anti-hepatitis C virus agents and anti-HIV agents
WO1994027607A1 (fr) Agent antiviral
JP2013512222A (ja) シアロキメラ化合物
KR20010075192A (ko) 항바이러스 복합제제
WO2023076547A1 (en) Deuterated forms of alkaloid compounds and therapeutic uses thereof
CN112245424B (zh) 一种没药烷倍半萜结构类似物在制备抗冠状病毒药物中的用途
CN108440446B (zh) 含有肟基片段的苯并噻嗪-4-酮类化合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA