WO1994024778A1 - Mobile wireless communication equipment - Google Patents

Mobile wireless communication equipment Download PDF

Info

Publication number
WO1994024778A1
WO1994024778A1 PCT/JP1994/000602 JP9400602W WO9424778A1 WO 1994024778 A1 WO1994024778 A1 WO 1994024778A1 JP 9400602 W JP9400602 W JP 9400602W WO 9424778 A1 WO9424778 A1 WO 9424778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
base station
communication
digital
channel
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000602
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Arata Obayashi
Masayuki Tanaka
Masatomo Kanbara
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to AU64377/94A priority Critical patent/AU675126B2/en
Priority to DE69434485T priority patent/DE69434485T2/de
Priority to JP52297894A priority patent/JP3522759B2/ja
Priority to EP94912083A priority patent/EP0695047B1/en
Priority to US08/530,371 priority patent/US5841862A/en
Publication of WO1994024778A1 publication Critical patent/WO1994024778A1/ja
Priority to FI954854A priority patent/FI112568B/fi

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書
移動無線通信装置
技術分野 ' 本発 明 は 自 動車電話機や携帯電話徵 コ ー ド レ ス 電話機等 の移動無線通信装置に係わ り、 特に基地局 と 移動局 と の間で 通信信号 を 無線伝送す る セ ル ラ 無線通信 シ ス テ ム に お い て移 動局 と し て使用 さ れる移動無線通信装置に 関す る。
背景技術
従来の ア ナ ロ グ方式 に よ り 通信信号 を 無線伝送す る移動無 線通信 シ ス テ ム に 代わ り、 近年デュ ア ルモ ー ド 方式 を 採用 し た 移動無線通信シ ス テ ム が提唱 さ れて い る。 デ ュ ア ルモ ー ド と はア ナ ロ グモー ド と デ ィ ジ タ ルモ ー ド と を併用 し た方式で あ る。
ア ナ 口 ダモ ー ド は送信装置で ア ナ 口 グ音声信号お よ びデー タ に よ り 搬送波 を 例え ば F M変調 し て音声信号、 デー タ を 送 信 し、 受信装置で送信装置か ら送 ら れた被変調搬送波 を 受信 し て F M復調す る こ と に よ リ ア ナ 口 グ音声信号 お よ びデー タ を 再生 す る 方式で あ る。 ア ナ ロ グモ ー ドで は基地局 と 移動局 と の間 の ア ク セ ス 方式 と し て は周波数分割多元接続 ( F D M A ) 方式が使用 さ れる。
一方、 デ ィ ジ タ ルモ ー ド は送信装置で音声信号お よ びデ一 タ を 符号化 し て、 符号化 さ れた信号 に よ り 搬送波 を 例え ば π Ζ 4 シ フ ト D Q P S K ( π /4 Shifted, differential ly enc o ded quadrature phase shift keying) 方式 に よ り ナ イ ジ タ ル変調 し て送信 し、 受信装置で送信装置か ら送 ら れ た被変調 波 を 受信 し て ディ ジ タ ル復調 し た の ち、 復調信号 を 復号す る こ と に よ り 音声信号お よ びデー タ を 再生す る 方式で あ る。 デ ィ ジ タ ルモ ー ドで は基地局 と 移動局 と の 間の ア ク セ ス方式 と し て は 時分割多元接続 ( T D M A ) 方式が使用 さ れ る。
図 1 は こ の種の シ ス テ ム の構成の 一例 を 示す 図で あ る。 こ の シ ス テ ム は有線通信網 N W に対 し て有線回線 C L を 介 し て 接続 さ れた制御局 C S と、 制御局 C S に対 し て 各々 有線回線 C L 1 ~ C L 3 を 介 し て接続 さ れた 複数 (例え ば 3 つ) の基 地局 B S 1, B S 2, B S 3 と、 多数の移動局 P S 1, P S 2, … と を 備 え る。 基地局 B S 1, B S 2, B S 3 はそ れぞ れ所定半径の 円形 の無線 ゾー ン E l, E 2, E 3 を 形成す る。 移動局 P S 1, P S 2, … は 自 局が位置す る無線 ゾー ン E 1, E 2, E 3 の基地局 B S 1, B S 2, B S 3 に 対 し 無線通話 チ ャ ネ ル を 介 し て接続 さ れる。 無線通話 チ ャ ネ ル に は F D M A方式 に よ る アナ ロ グ無線通話チ ャ ネ ル と、 T D M A方式 に よ る デ ィ ジ タ ル無線通話 チ ャ ネ ル と があ る。
こ の よ う な シ ス テ ム に お い て、 移動局 と 基地局 と の間の無 線 リ ン ク の接続は次の よ う に行な わ れる。 電源が投入 さ れて い る定常状態 に お いて、 基地局 B S 1, B S 2, B S 3 は 線 ゾー ン 内 の移動局 に対 し て ペー ジ ン グチ ャ ネ ル と 呼ばれ る 制御チ ャ ネ ル を 介 し て制御情報 を放送す る。 制御情報に は基 地局が持つ サー ビ ス能力等 を 表わす情報が含 ま れ、 サー ビ ス 能 力 に は通信モー ドの情報等が含 ま れ る。
移動局 は電源投入時や通信終了時 に、 基地局 B S 1, B S 2, B S 3 の ペー ジ ン グチ ャ ネ ル と 呼ばれる制御チ ャ ネ ル を 順 に走査 し、 こ れ ら の制御チ ャ ネル の 中 か ら 受信電界強度 が 最 も 大 き い制御チ ャ ネ ル を 見付け、 以後 こ の制御チ ャ ネ ル に お いて 待機状態 と な る。 こ の待機状態で発信操作が行な わ れ る 力、、 制御チ ャ ネ ル を 介 し て基地局 か ら の着信信号 が到来す る と、 移動局 は制御チ ャ ネ ル を 介 し て基地局 に 対 し 制御信号 を 送出 す る。 こ の と き、 移動局 に お いて希望す る通信モ ー ド が使用 者 に よ り 予 め指定入力 さ れて いれ ば、 こ の通信モ ー ド の設定要求が制御信号 に挿入 さ れて基地局 に通知 さ れる。
基地局 は制御信号が到来す る と、 制御信号 に 挿入 さ れて い る 通信 モ ー ド設定要求 に応 じ て、 要求 さ れた通信モ ー ド に 対 応す る 空 き の無線通話チ ャ ネ ル を 見付け て移動局 に 通知す る。 こ の結果、 移動局 と 基地局 と の間 に は無線通話 チ ヤ ネル に よ る 無線 リ ン ク が形成 さ れ、 移動局 は以後 こ の無線 リ ン ク を 介 し て通話可能 と な る。
こ の様な シ ス テ ム に お いて移動局 と し て使用 さ れ る従来の 移動無線通信装置 に は、 し か し な が ら、 次の よ う な 改善すベ き 課題 があ つ た。
上述 し た よ う に、 無線 リ ン ク の接続の際、 移動局 は基地局 の制御 チ ャ ネ ル を 選択す る に あ た り、 受信電界強度 の最も 大 き い制御チ ャ ネル を 常 に選択 し、 以後 こ の制御 チ ャ ネル を 使 用 し て 基地局 と の 間で発着信制御信号の授受が行な われ る。 す な わ ち、 移動局 は制御 チ ャ ネ ルの受信電界強度が最も 大 き い基地局 に対 し て 必ず接続 さ れ る。 こ の た め、 例え ば移動局 の 使用 者がデ ィ ジ タ ル モ ー ド を 要求 し て も、 制御チ ャ ネ ルの 受信電界強度が最 も 大 き い基地局がア ナ 口 グモ ー ド し か有 し て お ら ずデ ィ ジ タ ルモ一 ド に 対応で き な い場合 に も 無条件 に ア ナ ロ グ無線通話 チ ャ ネ ル に よ る無線 リ ン ク が形成 さ れて し ま う こ と に な る。
こ の場合、 移動局の使用者 は ア ナ ロ グ無線通話チ ャ ネ ル が 設定 さ れた こ と を 知 ら ず に、 デ ィ ジ タ ル無線通話チ ャ ネ ル に よ る無線 リ ン ク が形成 さ れた も の と し て通話 を 行な っ て し ま う。 デ ィ ジ タ ルモ ー ド は ア ナ ロ グモ ー ド に比べ て一般的 に 多 機能で あ る。 例え ば、 ス ク ラ ン ブル符号化 に よ る秘密通話 は デ ィ ジ タ ルモ ー ド の場合の み可能で あ る。 こ の た め、 上記の よ う に 使用者 がア ナ ロ グモ ー ドが設定 さ れた こ と を 知 ら ず に、 デ ィ ジ タ ルモ一 ド が設定 さ れて い る も の と し て 通話 を行な つ て し ま う と、 重要 な通話内容が第三者 に漏れ、 し かも それ に 使用者 が気付かな い と い う 事態が発生す る 心配があ っ た。
本発 明 は上記事情に着 目 し て な さ れた も ので、 そ の 目 的 と す る と こ ろ は受信電界強度の大 き さ に影響 さ れず に、 無線 リ ン ク の接続時 に移動局 の使用者が希望す る通信モー ド を 備 え た基地局の制御チ ャ ネ ル を 選択で き る よ う に し、 こ れに よ り 使用者 の希望す る 通信モ ー ド と 基地局が実際に 設定 し た通信 モ ー ド と の間 に食 い違 い が発生す る こ と が回避 さ れ、 使用 者 の希望す る 通信モ ー ド で基地局 と 通信で き る移動無線通信装 置 を 提供す る こ と で あ る。
発明 の開示
本発明 に よ る移動無線通信装置は、 各 々 が所定の無線 ゾー ン を 形成 し複数の通信モ ー ド の少な く と も 1 つ を 保有 し 保有 す る通信モ ー ド を 表わす制御信号 を 送信 し て い る複数の基地 局 に対 し て無線通信チ ャ ネ ル を 介 し て接続 さ れ、 希望す る 通 信 モ ー ド を 指定す る モ ー ド指定手段 と、 通信開始時 に前記複 数の基地局 の制御信号 を 受信 し、 各基地局が保有す る通信乇 — ド を 判定す る手段 と、 希望通信モ ー ド を 保有 す る 基地局 の い ずれか に対 し て 無線通信チ ャ ネ ル の設定要求 を 行 な う チ ヤ ネ ル設定手段 と を 具備す る。
本発明 に よ る他 の移動無線通信装置は、 各々 が所定の無線 ゾー ン を 形成 し 複数の通信モ ー ドの 少 な く と も 1 つ を 保有 し 保有す る通信モー ド を 表わす制御信号 を 送信 し て い る複数の 基地局 に対 し て無線通信チ ャ ネ ル を 介 し て接続 さ れ、 希望す る 通信 モー ド を 指定す る モ ー ド指定手段 と、 通信開始時 に前 記複数の基地局の制御信号 を 受信 し、 各基地局 が保有す る 通 信モー ド.を 判定す る手段 と、 制御信号 を 受信で き た 基地局の 中 に希望通信モー ド を 保有す る基地局があ る場合は その 中 の い ずれ か に対 し て 無線通信チ ャ ネ ル の設定要求 を 行 な い、 そ の 中 に 希望通信モ ー ド を 保有す る基地局 がな い場合 はそ の 中 の いず れか に対 し て無線通信 チ ャ ネ ルの設定要求 を 行な う チ ャ ネル設定手段 と を 具備す る。
こ の結果本発明 に よ れば、 複数の基地局か ら の電波 を 受信 可能な 位置に存在す る移動局 で は制御チ ヤ ネ ル の受信電界強 度 の大 き さ に影響 さ れず に、 こ れ ら の基地局の 中か ら 自 己 が 希望す る 通信モ ー ド を 有す る 基地局 が選択 さ れ、 こ の基地局 の制御 チ ャ ネ ル に よ り 待機状態 と な る。 す な わ ち、 制御チ ヤ ネ ル の 受信電界強度優先で は な く、 希望通信モ ー ド優先 に よ る 基地局の選択が行な わ れ る。 し た がっ て、 制御チ ャ ネ ル を 受信可能な基地局 の中 に 希望通信モ ー ド を 有す る基地局 があ り さ え す れば、 こ の基地局が確実 に選択 さ れる こ と に な り、 移動局 は希望す る 通信モ ー ド に よ り 通信 を 行な う こ と が可能 と な る。 こ の た め、 使用 者が希望 し た通信モ ー ド と 実際 に 設 定 さ れ た通信モ ー ド と が食 い違 う こ と は極め て 少 な く な り、 こ れ に よ リ 使用者 は希望す る 通信モ ー ド に よ る 通信 を 確実 に 行 な え る よ う に な る。
図面の簡単な 説明
図 1 はデ ュ ア ル モ ー ド形セ ル ラ 無線電話 シ ス テ ム の概略構 成を 示す図。
図 2 は本発明 に よ る 移動無線通信装置のの第 1 実施例 に係 わ る構成 を 示す回路ブ ロ ッ ク 図。
図 3 は図 2 に示 し た装置の制御回路が実行す る制御チ ヤ ネ ル受信走査 を 含む 待機状態の制御手順お よ び制御内 容 を 示す フ ロ ー チ ャ ー ト。
図 4 は図 2 に示 し た装置の制御回路が実行す る制御チ ヤ ネ ル受信走査の制御手順お よ び制御内容 を 示す フ ロ ー チ ャ ー ト。
図 5 は図 2 に示 し た装置の制御回路が実行す る発信時の 回 線接続制御の制御手順お よ び制御内容 を 示す フ ロ ー チ ャ ー ト。
図 6 は本発明 の第 2 の実施例 に お け る 制御チ ャ ネ ル受信走 査の制御手順お よ び制御内容 を 示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト。
図 7 は本発明 の第 3 の実施例 に お け る 制御チ ャ ネ ル受信走 査の制御手順お よ び制御内容 を 示す フ ロ ー チ ャ ー ト。
図 8 A、 図 8 B は本発明 の第 4 の実施例 に お け る 制御チ ヤ ネ ル受信走査の制御手順お よ び制御内容 を 示す フ ロ ー チ ヤ 一 卜。 し
発明 を 実施す る た め の最良の形態
本発 明 を よ り 詳述す る た め に、 添付の 図面 に 従 っ て本発明 の 実施例 を 説明 す る。
(第 1 実施例)
図 2 は本発明 に よ る 移動無線通信装置の第 1 実施例 と し て の デュ ア ルモ ー ド 形移動無線通信装置の構成 を 示す 回路 プ ロ ッ ク 図 で あ る。
モー ドの切替え の た め に切替 え ス ィ ツ チ 1 0 , 1 3 が設 け ら れ、 こ れ ら は制御回路 2 0 か ら の切替 え指示 に応 じ て切替 え ら れ る。 切替え ス ィ ッ チ 1 0, 1 3 は デ ィ ジ タ ル モー ド の 場合は音声符号復号回路 ( S P — C O D ) 9 側 に接続 さ れ、 ア ナ ロ グモ ー ドの場合は ア ナ ロ グ音声処理回路 ( A — A U D) 1 4 側 に接続 さ れ る。
図示 し な い基地局か ら デ ィ ジ タ ル通話 チ ャ ネ ル、 あ る い は ア ナ 口 グ通話 チ ヤ ン ネ ル を 介 し て送 ら れ た無線周波数信号 は ア ン テ ナ 1 で受信 さ れた の ち、 ア ン テナ共用器 ( D U P ) 2 を 介 し て受信回路 ( R X ) 3 に入力 さ れ る。 本実施例で は、 ア ン テ ナ 1 は受信 ア ン テ ナ、 送信ア ン テ ナの い ずれ と し て も 使用可能で あ り、 共用器 2 で切換え る こ と に よ り い ずれかの ア ン テ ナ と し て機能す る。 受信回路 3 で は無線周波の受話信 号が周 波数シ ンセ サ イ ザ ( S Y N ) 4 か ら 出 力 さ れ た局部発 振信号 と ミ キ シ ン グさ れて 中 間周波数の受話信号 に周波数変 換 さ れ る。 周波数 シ ン セ サ イ ザ 4 か ら 発生 さ れ る 局部発振信 号 の周波数は制御回路 2 0 か ら 出 力 さ れ る制御信号 に よ っ て 制御さ れる。
受信回路 3 はデ ィ ジ タ ルモ ー ドの場合 は、 中 間周 波数の受 話信号 を デ ィ ジ タ ル変復調回路 ( M O D E M ) 6 に 供給す る。 一方、 受信回路 3 はア ナ ロ グモ ー ド の場合 は、 中間周波数の 受話信号 を ア ナ ロ グ音声回路 1 4 に供給す る。
デ ィ ジ タ ル変復調回路 6 は 中 間周波数の受話信号 を デ ィ ジ タ ル信号 に変換 し、 フ レ ー ム 同期お よ び ビ ッ ト 同期 を 確立 し た う え で デ ィ ジ タ ルベ ー ス ノく ン ド信号 を 復調す る。 な お、 フ レ ーム 同期 お よ び ビ ッ 卜 同期 に よ り 得 ら れた 同期情報は制御 回路 2 0 に供給 さ れる。
ディ ジ タ ル変復調回路 6 で復調 さ れた デ ィ ジ タ ル ベー ス パ ン ド信号 に は ディ ジ タ ル受話信号 と デ ィ ジ タ ル制御信号 と 力 含 ま れ る。 こ の う ち デ ィ ジ タ ル制御信号 は制御回路 2 0 に供 給 さ れて識別 さ れ る。 デ ィ ジ タ ル受話信号 は等化器 ( E Q L) 7 に供給 さ れ、 復調波形の信号等化が行な われ た後、 誤 り 訂 正符号復号回路 ( C H — C O D ) 8 で誤 り 訂正復号化 さ れ る。 誤 り 訂正復号化 さ れた デ ィ ジ タ ル受話信号 は音声符号化復号 ィ匕 回路 ( S P — C O D ) 9 で復号化処理 さ れて ア ナ ロ グ受話 信号 に 変換 さ れる。 な お、 デ ィ ジ タ ルモ ー ド に お い て秘密通 話通信が指定 さ れて い る、 言 い換え る と デ ィ ジ タ ル秘密通話 モ ー ド が指定 さ れて い る 場合 は、 音声符号化復号化回路 9 で は通常 の復号化処理に加 え て ス ク ラ ン ブル復号化処理が行な わ れる。 音声符号化復号化回路 9 か ら 出 力 さ れ る ア ナ ロ グ受 話信号 は切替ス ィ ッ チ 1 0 を 介 し て ス ピー カ 1 1 に 供給 さ れ、 ス ピー カ 1 1 か ら 受話音声 と し て拡声 出 力 さ れ る。 ア ナ ロ グ音声回 路 1 4 に 入 力 さ れ た 中 間周波数の受話信号 は F M復調 さ れた の ち 音声増幅 さ れ る。 ア ナ ロ グ音声回路 1 4 か ら 出 力 さ れた べ一 ス バ ン ド の ア ナ ロ グ受話信号 は切替 ス イ ッ チ 1 0 を 介 し て ス ピー カ 1 1 に供給 さ れ、 ス ピ ー カ 1 1 か ら 受話音声 と し て拡声 出 力 さ れる。
一方、 マ イ ク ロ フ ォ ン 1 2 に 入力 さ れ た話者 の送話信号 は デ ィ ジ タ ル モ ー ド の場合 は、 切替ス ィ ッ チ 1 3 を 介 し て音声 符号化復号化回路 9 に 入 力 さ れ、 ア ナ 口 グモ ー ド の場合は、 切替ス ィ ッ チ 1 3 を 介 し て ア ナ ロ グ音声回路 1 4 に 入力 さ れ る。
音声符号化複号化回路 9 で は、 送話信号のデ ィ ジ タ ル符号 ィ匕処理が行な われ る。 な お、 デ イ ジ ダル秘密通話モ ー ド が指 定 さ れ て い る 場合 は、 音声符号化復号化回路 9 で は通常の符 号化処理に加 えて ス ク ラ ン ブル符号化処理が行 な わ れる。 音 声符号化復号化回路 9 か ら 出 力 さ れた デ ィ ジ タ ル送話信号 は 制御回路 2 0 か ら 出力 さ れる デ ィ ジ タ ル制御信号 と 共 に誤 り 訂正符号化復号化 回路 8 に入力 さ れ る。 誤 り 訂正符号化復号 ィ匕回路 8 で は、 デ ィ ジ タ ル送話信号 お よ びディ ジ タ ル制御信 号の誤 り 訂正符号化処理が行な われ る。 誤 り 訂正符号化後の デ ィ ジ タ ル送話信号はデ ィ ジ タ ル変複調 回路 6 に入 力 さ れ る。 デ ィ ジ タ ル変複調 回路 6 で は、 ディ ジ タ ル送話信号 に応 じ て 兀 4 シ フ ト D Q P S K変調 さ れた 変調信号が生成 さ れ、 変 調信号 は図示 し な い A Z D 変換器 に よ リ ア ナ 口 グ信号 に変換 さ れた の ち送信回路 ( Τ Χ ) 5 に入 力 さ れる。
ア ナ ロ グ音声回路 1 4 に入 力 さ れ た送話信号 は F M変調 さ れ、 こ の変調信号 は送信回路 5 に入 力 さ れる。
送信回路 5 で は、 入 力変調信号が周波数シ ン セ サ イ ザ 4 か ら 発生 さ れた通話 チ ャ ネ ル の無線周波数 に応 じ た局部発振信 号 と 合成 さ れて無線周波数の送信信号 に変換 さ れ、 さ ら に 髙 周 波増幅 さ れ る。 送信回路 5 か ら 出 力 さ れた送信信号 は ア ン テ ナ共用器 2 を 介 し て ア ン テ ナ 1 に 供給 さ れ、 ア ン テナ 1 か ら 図示 し な い基地局へ 向 け て送信 さ れ る。
制御回路 2 0 は例え ばマ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 力、 ら な る。 制 御回路 2 0 に は入 力表示部 1 5 が接続 さ れる。 入力 表示部 1 5 に は入力 キー群 5 1 お よ び表示部 4 2 が設け ら れ る。 入 力 キ ー群 4 1 は ダイ ヤルキー、 発信キー、 終了 キ ーお よ び機能 キ ー (例え ばモー ド指定 キー) を 有す る。 モ ー ド指定キー は 希望す る通信モー ド を 指定入 力す る た め に使用 さ れ る。 モ ー ド 指定 キーの み に よ り 指定可能な通信モ ー ド と し て は、 例え ばア ナ ロ グモ ー ド、 デ ィ ジ タ ルモー ド があ る。 な お、 デ イ ジ タ ルモ ー ド に お い て は さ ら に秘密通話 を 指定で き る。 秘密通 話の指定は モ ー ド 指定キー と ダイ ャ ル キー と の組み合わせ操 作 に よ り 行な われ る。 秘密通話は 1 つ の モ ー ド と 見 なす こ と も で き る ので、 本実施例で設定で き る モ ー ド は アナ ロ グモ ー ド、 デ ィ ジ タ ルモ ー ド、 デ ィ ジ タ ノレ秘話モー ド の 3 つで あ る。 表示部 5 2 は発光 ダイ オ ー ド ( L E D ) 、 液晶表示器 ( L C D ) 等 か ら な り、 こ こ で は液晶表示器か ら な る。
電源回路 1 6 はバ ッ テ リ 1 7 の 出 力 を 基に所望の動作電圧 V c cを 生成 し て上記 し た各回路に供給す る。
と こ ろ で、 制御回路 2 0 は発呼、 着呼や移動局の移動 に伴 う 基地局の切替え (ハ ン ド オ フ ) に係わ る 無線接続制御や通 話制御等の通常の制御 に 加 え て、 モ ー ド入 力制御部 2 3、 基 地局サ ー チ制御部 2 1、 通話 チ ャ ネ ル設定制御部 2 2 と を 備 え る。
モ ー ド入力制御部 2 3 は待機時に モ ー ド指定 キー、 ま た は モ ー ド 指定キ ー と ダイ ャ ルキ 一 に よ る モ ー ド指定入 力操作 を 監視 し、 通信モー ドの指定操作が行な わ れた場合 に こ の通信 モ ー ド を 記憶す る も の で あ る。
基地局サー チ制御部 2 1 は電源投入時 (装置の起動時) や、 通信モ ー ド の指定操作がな さ れた と き、 さ ら に は一 つ の通信 が終了 し た と き に、 各基地局 の制御チ ャ ネ ルの 走査 を 行な う。 こ の走査に よ り 制御情報 を 受信で き た基地局の 中か ら通話者 に よ り 指定 さ れた 通信モ ー ド を 保有す る 基地局 で あ っ て、 か つ 制御 チ ャ ネ ルの 受信電界強度が最 も 大 き い基地局 を サー チ し、 こ の基地局の制御チ ャ ネ ル を設定 し て待機状態 に移行す る も の で あ る。 ま た、 基地局 サーチ制御部 2 1 は選択 し た基 地局が保有す る通信モ ー ド を L C D 5 2 に表示す る た め の制 御も行 な う。
通信 チ ャ ネ ル設定制御部 2 2 は上記入 力 キー群に よ り 発信 操作が行な わ れる 力、、 ま た は設定 さ れた制御チ ャ ネ ル を 介 し て着信信号が到来 し た場合 に、 モー ド入力制御部 2 3 に予め 記憶 さ れて い る通信モ ー ドの設定要求 を 制御チ ャ ネ ル を 介 し て 基地局へ送 出す る。 こ の設定要求 に対 し て基地局 か ら 到来 す る無線通話チ ヤ ネルの指示 に応 じ て無線通話 チ ヤ ネル を 設 定 す る た め の制御 を 実行す る。 次 に、 以上の よ う に構成 さ れた第 1 実施例の 動作 を 制御回 路 2 0 の制御手順 に従 っ て説明 す る。
装置の電源が投入 さ れ る と、 図 3 に示す制御 チ ャ ネルサー チ ルー チ ン を 実行す る。 先ず、 ス テ ッ プ # 1 0 でペー ジ ン グ チ ャ ネ ル と 呼 ばれ る制御チ ャ ネ ルの受信走査 を 実行す る。 こ の詳細 は図 4 に示す。
す な わ ち、 先ず ス テ ッ プ # 3 2 で各基地局が個々 に有す る ペー ジ ン グチ ャ ネ ル と 呼 ばれ る制御チ ャ ネ ルの 中か ら 一つ が 選択 さ れ受信 さ れ、 ス テ ッ プ # 3 4 で こ の制御 チ ャ ネルの受 信電界強度が通話がで き る 最低の電界強度以上か否かが判定 さ れる。 そ し て、 受信強度が最低強度以上で な い場合は、 ス テ ツ プ # 4 0 で未 だ受信 し て い な い別の制御チ ャ ネ ルがあ る か否かが判定 さ れ る。 受信 し て いな い制御チ ヤ ネルが残 っ て い る場合は、 ス テ ッ プ # 4 2 で別の制御チ ャ ネ ルが選択 さ れ 受信さ れる。 こ の後、 ス テ ッ プ # 3 4 に戻 り、 こ の制御チ ヤ ネ ルの 受信電界強度が最低強度以上か否かが判定 さ れる。
以上 の制御 チ ヤ ネルの サー チ に よ リ、 ス テ ツ プ # 3 4 で受 信電界強度が所定強度以上の制御チ ャ ネ ルが見付か っ た場合 は、 制御チ ャ ネル を介 し て基地局か ら 送 ら れて き た制御情報 を 基に 当該基地局 が移動局 の使用者 が希望す る 通信モー ド を 保有 し て い る か否かが判定 さ れる。 こ こ で は、 通信モー ド と し て デ ィ ジ タ ルモ ー ドが指定 さ れて い る と し て 説明 す る。 す な わ ち、 ス テ ッ プ # 3 6 で基地局がデ ィ ジ タ ル モー ド を 保有 す る か否かが判定 さ れる。
ス テ ッ プ # 3 6 で基地局がデ ィ ジ タ ル モ ー ド を 保有 し て い る と 判定 さ れ た場合は、 ス テ ッ プ # 3 8 で 当該基地局 の制御 チ ャ ネ ルの受信電界値が制御回路 2 0 内 の R A M に 書き 込 ま れ る。 こ れ に 対 し て、 基地局 がディ ジ タ ルモ ー ド を 保有 し て い な い と 判定 さ れ た場合 は、 ス テ ッ プ # 4 0 で 未だ受信 し て い な い 別の制御チ ヤ ネ ル があ る か否かが判定 さ れる。
こ う し て全て の基地局 の制御チ ャ ネ ル の受信サー チ を 終了 す る ( ス テ ッ プ # 4 0 で未だ受信 し て い な い別 の制御チ ヤ ネ ル がな い と 判定 さ れる ) と、 ス テ ッ プ # 4 4 で 上記受信サー チ に よ リ 受信で き た制御チ ャ ネ ルの 中 に デ ィ ジ タ ル モ一 ド を 保有す る基地局 の制御チ ャ ネ ルがあ る か否かが判定 さ れ る。 デ ィ ジ タ ルモ 一 ド を保有す る 基地局 の制御チ ヤ ネル があ る と 判定 さ れた場合は、 ス テ ッ プ # 4 6 で制御回路 2 0 内の R A M に記憶さ れて い る受信電界強度の最大値 に対応す る制御チ ャ ネル が選択 さ れ、 ス テ ッ プ # 4 8 で こ の選択 し た制御チ ヤ ネ ルが捕捉 さ れる。 具体的 に は、 周波数 シ ンセ サ イ ザ 4 力、 ら 発生 さ れる 局部発振信号の周波数が こ の制御チ ャ ネ ル に応 じ て 設定 さ れる。 ま た、 ス テ ッ プ # 4 8 に お いて は、 選択 さ れ た制御 チ ャ ネ ルの基地局 が保有す る 通信モ ー ド を 表わす表示 ノ タ ー ン、 ア ナ ロ グモ ー ドの場合は " A " 力 s、 デ ィ ジ タ ル モ ー ドの場合は " D " 力 L C D 5 2 に 表示 さ れる。 な お、 デ ィ ジ タ ル モ ー ド で秘密通話が指定 さ れて い る 場合 は " S " が表 示 さ れ る。
ス テ ツ プ # 4 4 で上記受信サーチ に よ り 受信で き た制御チ ャ ネル の 中 に デ ィ ジ タ ル モ一 ド を保有す る基地局の制御チ ヤ ネ ルがな い と 判定 さ れた場合 は、 制御チ ャ ネ ル サー チルー チ ン を 実行す る た め に、 ス テ ツ ス テ ッ プ # 3 2 に 戻 り 各基地局 が個々 に有す る ペー ジ ン グチ ャ ネ ル と 呼 ばれる 制御 チ ャ ネ ル の 中 か ら 一つ が選択 さ れ受信 さ れる。
こ の よ う に装置起動 (電源投入) 時 に お け る 制御 チ ャ ネ ル の捕捉設定が行な われ、 以後装置は こ の制御チ ャ ネ ル に お い て 待機状態 と な る。
待機状態 と は図 3 の フ ロ ー チ ャ ー ト に お け る ス テ ッ プ # 1 2, # 1 6 の こ と で あ る。 ス テ ッ プ # 1 2 で着 呼が到来 し た か否かが判定 さ れ、 ス テ ッ プ # 1 6 で発呼が発生 し た か否か が判定 さ れる。 着呼も 発呼も な い場合は、 ス テ ッ プ # 2 0 で モ ー ド 指定キーが操作 さ れた か否かが判定 さ れ る。 モ ー ド指 定 キ一 が操作 さ れて い な い場合は、 す ぐ に ス テ ッ プ # 1 2 , # 1 6 の待機状態 に戻 り、 モ ー ド指定キーが操作 さ れた場合 は、 ス テ ッ プ # 2 2 で モ ー ド指定キー に よ り 指定入 力 さ れた 通信モ ー ドが制御回路 2 0 内 の R A M に書き込 ま れ る。 ま た、 こ の指定入力 さ れ た通信乇 一 ド の表示パ タ ー ン が L C D 5 2 に表示 さ れる。
こ の よ う に希望す る 通信モ ー ドの変更操作が行な われる と、 ス テ ッ プ # 1 0 に 戻 り、 図 4 に詳細 を 示 し た制御チ ャ ネ ルの 受信走査の制御が再度実行 さ れ、 新た に 指定 さ れた通信モ ー ド を 保有す る 基地局の制御チ ヤ ネル の選択が行 な わ れる。
な お、 待機状態 に お い て、 着信信号が受信 さ れた 場合は、 ス テ ッ プ # 1 4 で 着信用 回線接続制御が行な わ れ、 発信操作 が行な われた場合 は、 ス テ ッ プ # 1 8 で発信用 回線接続制御 が行な われる。 発信用 回線接続制御の詳細 を 図 5 に示す。 先ず、 ス テ ッ プ # 5 2 で ア ク セ ス チ ャ ネ ル と 呼ばれ る制御チ ャ ネル が捕捉設 定 さ れ、 ス テ ッ プ # 5 4 で制御回路 2 0 内 の R A M か ら 希望 通信モ ー ド が読出 さ れ、 ス テ ッ プ # 5 6 で こ の 希望通信モ 一 ド (デ ィ ジ タ ルモ ー ド ) を 表 わす情報 を 含ん だ発呼信号 (通 話要求信号) が作成 さ れ、 ス テ ッ プ # 5 8 で こ の作成 さ れ た 通話要求信号が基地局 に 向 け て送信 さ れ る。
発呼信号の送信後に ス テ ッ プ # 6 0 で基地局 か ら の チ ヤ ネ ル指定信号の返送 があ る ま で待機す る。 基地局 か ら チ ャ ネ ル 指定信号が返 さ れた場合 は、 ス テ ッ プ # 6 2 で こ の チ ヤ ネ ル指定信号 に挿入 さ れて い る 通話チ ヤ ネ ル指示情報 に応 じ て 該 当 す る無線通話 チ ャ ネ ルが捕捉設定 さ れる。 そ し て、 指定 さ れた モー ド に応 じ た通話が行な わ れ る。
ス テ ッ プ # 6 4 で通信終了 が検出 さ れ る と、 ス テ ッ プ # 6 6 で無線通話チ ャ ネ ルが解放 さ れ、 図 3 の フ ロ ー チ ャ ー ト の ス テ ッ プ # 1 0 に 戻 り、 制御チ ャ ネ ル受信走査が実行 さ れ る。
な お、 着信用 回線接続制御は図 5 に示 し た発信用 回線接続 制御の フ ロ ー チ ャ ー ト に お い て、 ス テ ッ プ # 5 6 で発呼信号 の 代わ り に着信応答信号 を 作成 し、 ス テ ッ プ # 5 8 で発呼信 号 の送信の代わ り に着信応答信号 を 送信す る点 のみ が異な る の みで、 他 は 同 じ で あ る ので、 詳細 な説明 は省 略す る。
以上説明 し た よ う に本実施例 に よ れば、 電源投入 に伴 う 装 置の起動時、 通信モ ー ド の指定操作が行な われ た時、 お よ び — つの通信が終了 し た 時 に、 制御回路 2 0 の基地局 サー チ制 御部 2 1 に よ り 各基地局 の制御チ ャ ネ ル の受信サー チ を 行な い、 こ の受信サー チ に よ り 所定 レ ベル以上の受信電界強度 で 制御チ ャ ネ ル を 受信で き た基地局の 中 か ら、 希望す る通信乇 ー ド を 保有 し、 かつ受信電界強度が最も 大 き い 基地局 を 選択 し て、 こ の基地局 の制御 チ ャ ネ ル を 捕捉設定 し て待機状態 に 移行す る よ う に し て い る。 し た 力 sつ て、 例 え ば図 1 の P S 3 や P S 4 の よ う に 複数の基地局か ら の電波 を 受信可能な位置 に い る 移動局 に お いて は、 制御チ ャ ネ ル を 受信で き る複数の 基地局 の中 か ら、 その受信電界強度 の大小のみ に依存す る の で はな く、 使用者 が希望す る 通信モ ー ド を 保有 す る 基地局 が 先ず選択 さ れ、 そ の中 で受信電界強度が最も 大 き い基地局 が 捕捉設定 さ れて待機状態 に移行す る こ と に な る。 こ のた め、 希望通信モ ー ド を 考慮せず に制御チ ャ ネ ルの受信電界強度が 最 も 大 き い基地局 を 常 に選択す る よ う に し て い た従来の装置 に比べ て、 移動局 の使用者が希望す る 通信モ ー ド に よ り 通信 を 行な う 確率が高 く な リ、 希望通信モ ー ド と 実際に設定 さ れ た 通信モー ド と の食い違 いの発生が減少 し、 使用者 が不本意 な モー ドで の通信 を 強い ら れ る 不具合 は解消 さ れる。
ま た、 制御チ ャ ネル受信走査の結果選択 し た 基地局が保有 す る通信モ ー ド を 表わす情報 を L C D 5 2 に表示す る よ う に し た の で、 待機状態に お い て使用者 は選択可能 な通信モ ー ド を 確認す る こ と がで き る。 し た がっ て、 例え ば ア ナ ロ グモ ー ド し か使用 で き な い基地局の サー ビ ス エ リ ア に い る 場合 に は 秘密性の高い重要 な通話 を 避け た り、 ま た はデ ィ ジ タ ル秘密 通話モ ー ド を 保有 す る 他の基地局の サー ビス ェ リ ア に移動す る 等 と い っ た 対応 を 適宜行な う こ と が可能 と な る。 以下、 本発明 の他の実施例 を 説明 す る。 他の 実施例 に お い て、 第 1 実施例 と 同一部分 は 同 一參照数字 を 付 し て 詳細 な説 明 は省略す る。 例 え ば、 他の実施例の構成が第 1 実施例の構 成 と 同 じ場合 は、 ブ ロ ッ ク 図 の説明 は省略 し、 動作の説明 の み を 行な う。
(第 2 実施例)
本実施例 は制御 チ ャ ネ ルの受信走査 に お いて、 希望す る 通 信 モー ド を 保有す る基地局 ばか り で な く、 希望 す る 通信モ ー ド を 保有 し な い基地局 に つ い て も検 出 し、 希望 す る 通信モ ー ド を 保有す る 基地局の制御チ ャ ネ ル を 受信で き な か っ た場合 に は希望す る 通信モー ド を 保有 し な い基地局の制御 チ ャ ネ ル を 捕捉設定 し て待機状態 に移行す る よ う に し た も の で あ る。
図 6 は本実施例 に お け る 移動無線通信装置の制御 チ ャ ネ ル 受信走査の制御手順お よ びそ の制御内容 を 示す フ ロ ー チ ヤ一 ト で あ る。 な お、 こ の フ ロ ー チ ャ ー ト に お いて 図 4 と 同一部 分 に は 同一符号 を 付 し て詳 し い説明 は省略す る。
ス テ ッ プ # 3 6 に お い て、 受信 さ れた制御チ ャ ネ ル に対応 す る基地局 がディ ジ タ ル モ一 ド を 有 し て い な い と 判定 さ れ る と、 ス テ ッ プ # 1 0 2 で こ の基地局 の制御チ ャ ネル の受信電 界強度 が予備電界値 と し て制御回路 2 0 内 の R A M に書 き 込 ま れる。 こ の後、 ス テ ッ プ # 4 0 に お い て未だ受信 し て レヽ な い別の制御チ ャ ネ ルがあ る か否かが判定 さ れる。 す な わ ち、 本実施例 に よ れば、 所定値以上の制御チ ャ ネ ル の電界強度 は デ ィ ジ タ ル モ ー ド を 有す る 基地局 と 有 し な い基地局 と に分 け て 記憶 さ れる。 そ し て、 全て の基地局 の制御チ ャ ネ ルの受信サー チ を 終了 し、 ス テ ッ プ # 4 4 で上記受信サー チ に よ り 受信で き た制御 チ ャ ネ ルの 中 に デ ィ ジ タ ルモ一 ド を 保有す る基地局 の制御チ ャ ネ ル がな い と 判定 さ れ る と、 ス テ ッ プ # 1 0 4 で制御回路 2 0 内 の R A M に 記憶 さ れて い る 予備受信電界強度 の最大値 に 対応す る制御チ ャ ネ ル、 す な わ ち ア ナ ロ グモ ー ド を 保有す る 基地局の制御チ ャ ネ ルが選択 さ れ、 ス テ ッ プ # 4 8 で こ の 選択 し た制御チ ャ ネルが捕捉 さ れる。 以後、 こ の状態で待機 状態に 移行す る。
こ の よ う に本実施例 に よ れ ば、 受信で き た制御チ ャ ネルの 中 に希望す る 通信モー ド を 保有す る 基地局の制御チ ャ ネ ルが な い場合、 第 1 実施例の よ う に制御チ ャ ネ ル受信走査 を 再度 実行す る代わ り に、 希望す る 通信モ ー ド を 保有 し な い基地局 を 選択 し て待機状態に移行す る。 こ の た め、 希望通信モ ー ド を 保有 す る基地局 を 選択で き な い場合で も、 通信可能状態だ け は保つ こ と がで き る。 こ の場合、 選択 さ れた 基地局が保有 す る通信モ ー ド力 L C D 5 2 に表示 さ れ る ため、 使用者 は こ れ を 見 て希望モー ド に よ る 通信が不可能で あ る こ と を通信前 に 知る こ と がで き る。 し た カ つ て、 希望モ ー ド と 設定モ ー ド と の食 い違い に よ る通信上の不具合も 防止 さ れ る。
(第 3 実施例)
本実施例は、 通信モ ー ド と し て、 ア ナ ロ グモ ー ド、 デ イ ジ タ ルモ ー ド、 お よ びデ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 保有 し て い る 基 地局が あ る 場合に、 制御 チ ャ ネ ルの受信走査に お い て、 使用 者 がデ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 指定 し た場合、 デ ィ ジ タ ル秘話 モ ー ド を 保有 し た 基地局 を 選択 し て待機状態に 移行で き る よ う に し た も の で あ る。
図 7 は本実施例 に お け る移動無線通信装置の制御 チ ャ ネ ル 受信走査の制御手順お よ びそ の制御 内容 を 示す フ ロ ーチ ヤ一 ト で あ る。 な お、 こ の フ ロ ー チ ャ ー ト に お いて も、 図 4 と 同 —部分 に は 同一符号 を 付 し て詳 し い説明 は省略す る。
ス テ ッ プ # 3 4 に よ リ 所定 レ ベル以上の受信電界強度 を 有 す る制御チ ャ ネル が検出 さ れ、 かつ ス テ ッ プ # 3 6 に お い て こ の制御チ ャ ネル の基地局 がデ ィ ジ タ ル モ ー ド を 保有す る と 判定 さ れる と、 ス テ ッ プ # 2 0 2 で基地局がデ ィ ジ タ ル秘話 モ ー ド を 有す る か否かが判定 さ れる。 デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る と 判定 さ れた場合 は、 ス テ ッ プ # 3 8 で受信 し た制 御 チ ャ ネ ルの受信電界強度値が制御回路 2 0 内 の R A M に記 億 さ れ る。
そ し て、 全て の基地局 の制御チ ャ ネ ル の受信サー チ を 終了 す る と、 ス テ ッ プ # 2 0 4 で上記受信サー チ に よ り 受信で き た 制御 チ ャ ネ ルの 中 に デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 保有す る 基地 局 の制御チ ャ ネ ル があ る か否か判定 さ れ る。 ス テ ッ プ # 2 0 4 でデ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る 基地局 の制御チ ャ ネ ルが 受信で き た と 判定 さ れる、 ス テ ッ プ # 4 6 で R A M に電界値 が記憶 さ れて い る デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド対応の制御 チ ャ ネ ル の う ち 受信電界強度が最 も 大 き い制御チ ャ ネ ル が選択 さ れ、 ス テ ッ プ # 4 8 で こ の制御チ ャ ネルが捕捉、 設定 さ れ、 以後 待機状態 に移行す る。 な お、 本実施例 に お いて も、 上記選択 設定 さ れた制御チ ャ ネ ルの基地局が保有す る通信モ ー ド は L C D 5 2 に表示 さ れる。
こ の よ う に本実施例で あ れ ば、 移動局 がデ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 希望す れば、 制御チ ャ ネ ルの受信走査に お い て、 こ の デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る 基地局 の制御チ ャ ネ ルが選択 さ れて 捕捉設定 さ れる こ と に な る。 し た がっ て、 移動局 の使 用 者 は ディ ジ タ ル秘話モ ー ド を 使用 し た通信 を 行な え る確率 が高 く な り、 こ の結果重要な通話 を 行な い た い場合 に大変便 利 と な る。
(第 4 実施例)
本実施例は制御 チ ャ ネ ルの受信走査 に お いて、 受信で き た す べて の制御チ ャ ネルの受信電界強度値 を 記憶す る。 そ し て、 第 1 希望モ一 ドで あ る デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る基地局 の制御 チ ャ ネ ル を 受信で き た場合に はそ の なかで受信電界値 が最大 の制御 チ ャ ネル を 選択 し て設定 し、 ディ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る 基地局の制御チ ャ ネル は受信で き なか っ た も の の第 2 希望モ ー ド であ る デ ィ ジ タ ル モ 一 ド を 有す る 基地局の 制御チ ャ ネ ル が受信で き た場合 に はそ の な かで 受信電界値が 最大の制御チ ャ ネ ル を 選択 し て設定 し、 さ ら に アナ ロ グモ ー ド のみ を 有す る基地局 の制御チ ャ ネ ル し か受信で き なかっ た 場合に はそ の な かで受信電界値が最大の制御チ ャ ネ ル を 選択 し て設定す る よ う に し た も の で あ る。
図 8 A、 図 8 B は本実施例 に お け る移動無線通信装置の制 御 チ ヤ ネル受信走査の制御手順お よ びそ の制御 内容 を 示す フ 口 一 チ ャ ー ト で あ る。 な お、 こ の フ ロ ー チ ャ ー ト に おいて、 図 4 お よ び図 7 と 同一部分 に は同一符号 を 付 し て詳 し い説明 は 省略す る。
ス テ ッ プ # 3 4 に よ り 所定 レ ベル以上の受信電界強度 を 有 す る制御チ ャ ネ ル が検出 さ れ、 かつ ス テ ッ プ # 3 6 に お い て こ の制御チ ャ ネ ル の基地局 がデ ィ ジ タ ル モ ー ド を 保有す る と 判定 さ れ、 さ ら に ス テ ッ プ # 2 0 2 で デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 保有 す る と 判定 さ れる と、 ス テ ッ プ # 3 0 2 で こ の基地局 の制御 チ ャ ネ ルの受信電界強度が秘話モ ー ドの属性 を 付 さ れ て R A M に記億さ れる。 ス テ ッ プ # 2 0 2 で基地局 が秘話モ ー ド を 保有 し て い な い と 判定 さ れた場合 は、 ス テ ッ プ # 3 0 4 で こ の基地局の制御チ ャ ネ ルの受信電界強度 がデ ィ ジ タ ル モ ー ド の属性 を 付 さ れて R A M に記億 さ れる。 ス テ ッ プ # 3 6 で基地局がディ ジ タ ル モ一 ド を 保有 し て い な い と 判定 さ れ た場合 は、 ス テ ッ プ # 3 0 6 で こ の基地局の制御チ ャ ネ ル の 受信電界強度がア ナ 口 グモ ー ド の属性 を 付 さ れて R A M に記 憶 さ れ る。
そ し て、 全て の基地局 の制御チ ャ ネ ルの受信サー チ を 終了 す る と、 ス テ ッ プ # 2 0 4 で上記受信サー チ に よ り 受信で き た 制御 チ ャ ネ ルの 中 に デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 保有 す る基地 局 の制御チ ャ ネル があ る か否か判定 さ れ る。 ス テ ッ プ # 2 0 4 で デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る 基地局の制御チ ャ ネ ルが 受信で き た と 判定 さ れ る と、 ス テ ッ プ # 3 0 8 で R A M に電 界値が記憶 さ れて い る デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド対応の制御チ ヤ ネ ルの う ち受信電界強度が最も 大 き い制御チ ャ ネル が選択 さ れ、 ス テ ッ プ # 4 8 で こ の制御チ ャ ネ ルが捕捉、 設定 さ れ、 選択 さ れた モ ー ド が L C D 5 2 で表示 さ れ、 以後待機状態 に 移行す る。
ス テ ッ プ # 2 0 4 で デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を 有す る基地局 の制御チ ャ ネ ルが受信で き な い と 判定 さ れる と、 ス テ ッ プ # 3 1 2 で上記受信サー チ に よ り 受信で き た制御 チ ャ ネルの 中 に デ ィ ジ タ ル モ一 ド を 保有す る 基地局の制御チ ャ ネ ルがあ る か否か判定 さ れる。 ス テ ッ プ # 3 1 2 で デ ィ ジ タ ル モー ド を 有す る 基地局 の制御チ ャ ネ ルが受信で き た と 判定 さ れる と、 ス テ ッ プ # 3 1 0 で R A M に電界値が記億 さ れて い る デ イ ジ タ ルモ ー ド対応の制御チ ャ ネ ルの う ち 受信電界強度 が最も 大 き い制御チ ャ ネル が選択 さ れ、 ス テ ッ プ # 4 8 で こ の制御 チ ャ ネル が捕捉、 設定 さ れ、 選択 さ れた モ ー ド力 i L C D 5 2 で 表示 さ れ、 以後待機状態 に移行す る。
ス テ ッ プ # 3 1 2 で デ ィ ジ タ ルモ ー ド を 有す る基地局 の制 御チ ャ ネルが受信で き な い と 判定 さ れる と、 ス テ ッ プ # 3 1 4 で R A M に電界値が記億 さ れて い る ア ナ ロ グモー ド対応の 制御チ ャ ネ ルの う ち 受信電界強度が最も 大 き い制御チ ャ ネ ル が選択 さ れ、 ス テ ッ プ # 4 8 で こ の制御チ ャ ネ ルが捕捉、 設 定 さ れ、 選択 さ れ た モ ー ド力∑ L C D 5 2 で表示 さ れ、 以後待 機状態 に移行す る。
こ の よ う に本実施例で あ れ ば、 受信で き た制御チ ャ ネ ルの 中 に第 1 希望であ る デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド を保有す る基地局 の制御 チ ャ ネ ル を 受信で き な か っ た場合で も、 第 2 希望で あ る デ ィ ジ タ ル モ一 ドの基地局 を 選択 し て待機状態に 移行す る こ と がで き、 さ ら に デ ィ ジ タ ルモ一 ド を 保有す る基地局の制 御 チ ャ ネルも 受信で き な かっ た場合で も、 ア ナ ロ グモー ド の 基地局 を 選択 し て 待機状態 に移行す る こ と がで き る。 す な わ ち、 希望優先順位 に し た がっ て、 保有す る通信モ ー ドの異な る 基地局 を 選択す る こ と がで き る。
本発 明 は上述 し た実施例 に 限定 さ れず、 種々 変形 し て実施 可能で あ る。 例え ば、 使用者 が希望す る 通信モ ー ド を 有す る 基地局 を 選択で き ず、 他の通信モ ー ド を 有す る 基地局 を 選択 し た場合 に は、 選択 し た 基地局 が有す る 通信モ ー ド を 単 に 文 字パ タ ー ン に よ り 表示す る の で はな く、 表示 を 点滅 さ せ る 等 し て使用者 に対 し 特 に注意 を 促す よ う に し て も よ い。 さ ら に、 モ ー ド 表示 を 常時点滅 さ せ る の で は な く、 発信、 ま た は着信 時 に無線 リ ン ク の接続がな さ れた場合 に のみ、 点滅 を 行な わ せ る よ う に し て も よ い。 ま た、 希望モー ド以外のモ ー ドで通 信が行な わ れ る 時 は、 警告鳴音 を 発生 さ せ た り、 ま た音声合 成技術 を 使用 し て 希望モ ー ド と 設定モ ー ド と が異な つ る 旨 を 音声報知メ ッ セ ー ジ と し て拡声 出 力 す る よ う に し て も よ い。 そ の他、 シ ス テ ム の種類や そ の構成、 装置の回路構成、 基地 局検索制御の制御手順お よ びその制御内容、 無線チ ャ ネ ル設 定制御の制御手順 お よ び制御内容等 に つ いて も、 本発明 の要 旨 を 逸脱 し な い範囲で種々 変形 し て実施で き る。
産業上の利用 可能性
以上詳述 し た よ う に本発明 に よ れ ば、 複数の基地局か ら の 電波 を 受信可能な 位置 に存在す る移動局 で は、 制御 チ ャ ネ ル の 受信電界強度の 大 き さ に影響 さ れず に、 こ れ ら の基地局 の 中 か ら 自 己が希望 す る 通信モ ー ド を 有す る 基地局が選択 さ れ、 こ の基地局 の制御 チ ャ ネ ル に よ リ 待受状態 と な る。 す な わ ち、 制御チ ャ ネ ルの受信電界強度優先で は な く、 希望通信モ ー ド 優先 に よ る基地局 の選択が行な われ る。 し たが っ て、 制御 チ ャ ネル を 受信可能 な基地局の 中 に希望通信モー ド を 有す る 基 地局があ り さ え す れば、 こ の基地局 が確実 に選択 さ れる こ と に な り、 移動局 は希望す る 通信モ ー ド に よ り 通信 を 行な う こ と が可能 と な る。 こ の た め、 使用者 が希望 し た 通信モー ド と 実際に 設定 さ れた 通信モ ー ド と が食 い違 う こ と は極めて 少 な く な リ、 こ れ に よ り 使用者 は希望す る 通信モー ド に よ る 通信 を 確実 に行な え る よ う に な る。
ま た 本発明 に よ れば、 デ ィ ジ タ ル モ ー ドの一つ と し て秘話 モ ー ド を 有 し て い る基地局があ る場合 に、 移動局が こ の秘話 モ ー ド を 希望すれ ば、 こ の秘話モー ド を 有す る 基地局か ら の 受信電界強度 よ リ も 受信電界強度の大 き い基地局が他に存在 し て い て も、 上記秘話モ ー ド を 有す る基地局 を 選択す る こ と がで き、 こ れ に よ り 秘話モ ー ド の高度な秘話性 を 用 い た通話 を 行な う こ と がで き る,
さ ら に本発明 に よ れば、 制御情報 を 受信で き た基地局 の 中 に 希望通信モ ー ド を保有す る 基地局 が 1 局 も な い場合に は、 希望通信モ ー ド を 保有 し な い基地局 が選択 さ れ る。 こ の た め、 希望通信モ ー ド を 有す る 基地局か ら の電波 を 受信で き な い位 置 に移動局が存在す る場合で も、 最低限度通信が可能な状態 を 保持す る こ と がで き る。
ま た 本発明 に よ れば、 制御チ ャ ネ ルの検索 に よ り 選択 し た 基地局 が保有す る 通信モ ー ド が表示 さ れ る ので、 待受状態 に お いて 使用者 は、 こ の表示 に よ り 現在使用可能 な通信モ ー ド を 明確 に確認す る こ と がで き る。 こ の た め、 希望す る通信モ ー ド に よ る 通信 を 行な え な い状態 に あ る 場合 に は、 希望通信 モ ー ド を 保有す る 他の基地局 のサー ビ ス エ リ ア に移動す る な ど と い っ た対応 を 適宜行 な う こ と が可能 と な り、 サ ー ビ ス 性 を よ り 髙め る こ と 力 Sで き る。
し た がっ て本発明 に よ れば、 移動局 の使用者 が希望す る 通 信モ ー ド を 備 え た 基地局 と の 間で無線 リ ン ク を 形成す る こ と がで き、 こ れ に よ り 使用 者の希望通信モ ー ド と 実際 に設定 さ れ た通信モ ー ド と の間 に食 い違いが発生 し難い移動無線通信 装置を 提供す る こ と がで き る。

Claims

求 の 囲
1 . 各々 が所定 の無線 ゾー ン を 形成 し 複数の通信 モ ー ド の 少 な く と ち 1 つ を 保有 し、 保有す る 通信モ ー ド を 表 わす制御 信号 を 送信 し て い る 複数の基地局 に 対 し て、 無線通信チ ヤ ネ ル を 介 し て接続 さ れる 移動無線通信装置 に お い て、
希望 す る 通信モ ー ド を 指定す る モ ー ド指定手段 と、
通信開始時 に前記複数の基地局の制御信号 を 受信 し、 各基 地局が保有す る通信モ ー ド を 判定す る 手段 と、
希望通信モ ー ド を 保有す る 基地局 の い ずれか に対 し て無線 通信チ ャ ネ ルの設定要求 を 行な う チ ヤ ネ ル設定手段 と を 具備 す る こ と を 特徴 と す る 移動無線通信装
2. 目!; Id複数通信モ ー ド は通信信号 を ア ナ 口 グ無線通信チ ャ ネ ル を 用 い て伝送す る ア ナ 口 グモ ー ド と、 通信信号 を デ ィ ジ タ ル無線通信チ ャ ネ ル を 用 いて伝送す る ディ ジ タ ル t一 r と、 通信信号 を ス ク ラ ン ブ符号化 し て デ ィ ジ タ ル無線通信 チ ャ ネ ル を 用 い て伝送す る デ イ ジ タ ル秘話モ ー ド と を 具備す る こ と を 特徴 と す る 請求の範囲第 1 項記載の移動無線通信装鼠
3. 刖 Id判定手段は各基地局 か ら の制御信号 の受信 レ ベル を 判定 し、 前記チ ャ ネ ル設定手段は希望通信モ ー ド を 保有す る 基地局の 中 で受信 レ べルが最大の基地局 に対 し て設定要求 を 行な う こ と を特徴 と す る 請求の範囲第 1 項記載の移動無線 通信装 o
4. 目!! Iti チ ャ ネ ル設定手段 に よ り 設定要求が 出 さ れた基地 局 の保有す る 通信 モー ド を 表示す る 手段 を さ ら に具備す る こ と を 特徴 と す る請求の範囲第 1 項記載の移動無線通信装氣
5. 各々 が所定の無線 ゾー ン を 形成 し 複数の通信 モ ー ド の 少 な く と も 1 つ を 保有 し、 保有す る 通信モ ー ド を 表 わす制御 信号 を 送信 し て い る複数の基地局 に対 し て、 無線通信チ ヤ ネ ル を 介 し て接続 さ れる 移動無線通信装置 に お い て、
希望 す る通信モ ー ド を 指定す る モ ー ド指定手段 と、
通信開始時 に前記複数の基地局の制御信号 を 受信 し、 各基 地局が保有す る通信モ ー ド を 判定す る 手段 と、
制御信号 を 受信で き た基地局 の中 に希望通信 モー ド を 保有 す る基地局があ る 場合 は そ の 中 の い ずれか に対 し て無線通信 チ ャ ネ ル の設定要求 を 行 な い、 そ の 中 に 希望通信モ ー ド を 保 有 す る 基地局 がな い場合 はそ の 中の いずれかに 対 し て無線通 信 チ ャ ネルの設定要求 を 行な う チ ャ ネ ル設定手段 と を 具備す る こ と を 特徴 と す る移動無線通信装氍
6. 前記複数通信モ ー ド は通信信号 を ア ナ ロ グ無線通信チ ャ ネル を 用 い て伝送す る ア ナ ロ グモ ー ド と、 通信信号 を デ ィ ジ タ ル無線通信チ ャ ネ ル を 用 いて伝送す る デ ィ ジ タ ルモ一 ド と、 通信信号 を ス ク ラ ン プ符号化 し て デ ィ ジ タ ル無線通信チ ャ ネル を 用 い て伝送す る デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド と を 具備す る こ と を 特徴 と す る 請求の範囲第 5 項記載の移動無線通信装氍
7. 前記判定手段は各基地局か ら の制御信号 の受信 レ ベ ル を 判定 し、 前記設定要求手段は希望通信モ ー ド を保有す る 基 地局の 中で受信 レ ベルが最大の基地局 に対 し て設定要求 を 行 な う こ と を 特徴 と す る 請求の範囲第 5 項記載の移動無線通信 装 Λ
8. 前記チ ャ ネ ル設定手段 に よ り 設定要求が 出 さ れた基地 局 の保有す る 通信 モ ー ド を 表示す る 手段 を さ ら に具備す る こ と を 特徴 と す る請求の範囲第 5 項記載の移動無線通信
9 . 前記設定要求手段 は、 目 u記モ ー ド指定手段 に よ り 指定 さ れた 通信モ ー ド がデ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド の場合、 制御信号 を 受信で き た基地局の 中 に デ ィ ジ タ ル秘話乇 一 ド を 保有す る 基地局 があ る 場合 はその 中 の い ずれか に対 し て 無線通信 チ ヤ ネ ノレ の設定要求 を 行な う と と ち に デ ィ ジ タ ル秘話モ ー ド の表 示 を 行 い、 そ の 中 に希望通信モ — ド を 保有す る 基地局がな い 場合は そ の 中 に デ イ ジ タ ルモ 一 ド を 保有す る基地局 が ¾> Ό ¾ 合 はデ イ ジ タ ルモ ー ド を 保有す る基地局 の 中の いず れか に 対 し て無線通信チ ヤ ネ レ の設定要求 を 行な ラ と と も に デ イ ジ タ ル モ 一 ド の表示 を 行い、 デ イ ジ タ ル モ一 ド を 保有す る基地局 がな い場合は アナ ロ グモ ー ド を 保有す る 地局 の中 の いずれ か に対 し て無線通信チ ヤ ネ ノレ の設定要求 を 行な ラ と と ち に ァ ナ ロ グモ ー ド の表示 を 行な う こ と を 特徴 と す る 請求の範囲第 6 項記載の移動無線通信装氍
PCT/JP1994/000602 1993-04-15 1994-04-11 Mobile wireless communication equipment WO1994024778A1 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU64377/94A AU675126B2 (en) 1993-04-15 1994-04-11 Mobile wireless communication equipment
DE69434485T DE69434485T2 (de) 1993-04-15 1994-04-11 Vorrichtung für drahtlose mobile kommunikation
JP52297894A JP3522759B2 (ja) 1993-04-15 1994-04-11 移動無線通信装置
EP94912083A EP0695047B1 (en) 1993-04-15 1994-04-11 Mobile wireless communication equipment
US08/530,371 US5841862A (en) 1993-04-15 1994-04-11 Mobile radio communications apparatus
FI954854A FI112568B (fi) 1993-04-15 1995-10-12 Matkaviestinlaite

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8857493 1993-04-15
JP5/88574 1993-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994024778A1 true WO1994024778A1 (en) 1994-10-27

Family

ID=13946632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000602 WO1994024778A1 (en) 1993-04-15 1994-04-11 Mobile wireless communication equipment

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5841862A (ja)
EP (1) EP0695047B1 (ja)
JP (1) JP3522759B2 (ja)
CN (1) CN1075295C (ja)
AU (1) AU675126B2 (ja)
CA (1) CA2160452C (ja)
DE (1) DE69434485T2 (ja)
FI (1) FI112568B (ja)
WO (1) WO1994024778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779760A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-18 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for indicating enciphering of data transmission between a mobile communication network and a mobile station

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493561B1 (en) * 1996-06-24 2002-12-10 Fujitsu Limited Mobile communication system enabling efficient use of small-zone base stations
SE517204C2 (sv) * 1998-01-30 2002-05-07 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att etablera en krypterad förbindelse i ett mobiltelefonsystem
GB0014480D0 (en) * 2000-06-15 2000-08-09 Pace Micro Tech Plc Digital enhanced cordless telecommunication system synchronisation
US7295857B2 (en) * 2002-10-30 2007-11-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing acquisition in power save mode for wireless communication systems
CN100397939C (zh) * 2004-04-14 2008-06-25 微星科技股份有限公司 无线基站与其频道搜寻方法
US7102568B1 (en) * 2005-04-25 2006-09-05 Uniden America Corporation Method and apparatus for selecting a marine radio operating mode
CN101273656B (zh) * 2005-09-29 2011-07-06 京瓷株式会社 无线通信终端以及无线通信方法
JP5395615B2 (ja) * 2009-10-27 2014-01-22 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信装置の制御方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232636A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd 自動車電話の待受制御装置
JPH04342321A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Toshiba Corp 無線通信装置の電界強度検出回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257401A (en) * 1989-04-17 1993-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method of maintaining an established connection in a mobile radio system comprising both analog and digital radio channels
US5119397A (en) * 1990-04-26 1992-06-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Combined analog and digital cellular telephone system having a secondary set of control channels
JP3015417B2 (ja) * 1990-07-09 2000-03-06 株式会社東芝 移動無線通信システムとその無線移動局装置
US5091942A (en) * 1990-07-23 1992-02-25 Ericsson Ge Mobile Communications Holding, Inc. Authentication system for digital cellular communications
US5199031A (en) * 1990-08-31 1993-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and system for uniquely identifying control channel time slots
SE519357C2 (sv) * 1991-08-29 2003-02-18 Ericsson Telefon Ab L M Cellindelat radiotelefonkommunikationssystem för mobilradiotelefonstationer av multimodtyp
JP2692774B2 (ja) * 1992-05-29 1997-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光ドライブ装置の動作温度を動的に制御する装置及び方法
US5396653A (en) * 1992-06-05 1995-03-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Cellular telephone signalling circuit operable with different cellular telephone systems
EP0614598B1 (en) * 1992-08-11 1999-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Rearranging channels
US5551073A (en) * 1993-02-25 1996-08-27 Ericsson Inc. Authentication key entry in cellular radio system
US5594795A (en) * 1994-07-05 1997-01-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for key transforms to discriminate between different networks
JP4242321B2 (ja) * 2004-05-25 2009-03-25 日本ニューマチック工業株式会社 切断機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232636A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd 自動車電話の待受制御装置
JPH04342321A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Toshiba Corp 無線通信装置の電界強度検出回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0695047A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779760A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-18 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for indicating enciphering of data transmission between a mobile communication network and a mobile station
EP1617695A2 (en) 1995-12-15 2006-01-18 Nokia Corporation Indicating enciphering of data transmission between a mobile communication network and a mobile station
EP1617695A3 (en) * 1995-12-15 2010-08-04 Nokia Corporation Indicating enciphering of data transmission between a mobile communication network and a mobile station

Also Published As

Publication number Publication date
CN1075295C (zh) 2001-11-21
DE69434485T2 (de) 2006-07-06
EP0695047A1 (en) 1996-01-31
US5841862A (en) 1998-11-24
CA2160452A1 (en) 1994-10-27
EP0695047B1 (en) 2005-09-14
FI954854A0 (fi) 1995-10-12
JP3522759B2 (ja) 2004-04-26
CN1124073A (zh) 1996-06-05
FI954854A (fi) 1995-11-15
AU6437794A (en) 1994-11-08
CA2160452C (en) 1999-10-19
DE69434485D1 (de) 2005-10-20
FI112568B (fi) 2003-12-15
AU675126B2 (en) 1997-01-23
EP0695047A4 (en) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710986A (en) Dual mode radio communication apparatus having function of selectively designating analog or digital mode
JP3015417B2 (ja) 移動無線通信システムとその無線移動局装置
JP2864734B2 (ja) 代替無線電話システムの選択方法
JP3563401B2 (ja) デュアル・システム・セルラ・コードレス無線電話の装置および方法
JPH0685745A (ja) デュアルモード無線通信装置
US6108543A (en) Radio communication apparatus connected with a base station used in a service area prior to the others
WO1994024778A1 (en) Mobile wireless communication equipment
CA2080709C (en) Radio telecommunication apparatus using system identification number
GB2296631A (en) Digital mobile communication system
JPH06284464A (ja) デュアルモード無線通信装置
JPH07245775A (ja) セルラ無線通信システムの移動局装置
EP0650307B1 (en) Radio telecommunication apparatus
JP3162453B2 (ja) 無線通信装置
JPH11196468A (ja) 携帯通信端末の着信形態設定方法
JP3247136B2 (ja) 無線通信装置
JPH10327466A (ja) 移動通信機における着呼制御方法および装置
JP3300703B2 (ja) 移動無線通信システムとその無線移動局装置
JP3056869B2 (ja) 移動無線通信装置
JP2000069145A (ja) 通信機能を有する電子機器および通信端末
KR0148811B1 (ko) 주파수 공용 통신시스템의 단말기 및 그 제어방법
JP3225031B2 (ja) 移動無線通信システムとその無線移動局装置
JP3226751B2 (ja) 移動通信システム
KR100318881B1 (ko) 휴대무선통신장치
JP3274962B2 (ja) 移動電話機の待ち受け方法
JP2000023226A (ja) 移動通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94192178.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN FI JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 954854

Country of ref document: FI

Ref document number: 08530371

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994912083

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994912083

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 954854

Country of ref document: FI

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994912083

Country of ref document: EP