WO1993021006A1 - Rouleau de resine renforce de fibres metallisees et procede de production - Google Patents

Rouleau de resine renforce de fibres metallisees et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1993021006A1
WO1993021006A1 PCT/JP1993/000350 JP9300350W WO9321006A1 WO 1993021006 A1 WO1993021006 A1 WO 1993021006A1 JP 9300350 W JP9300350 W JP 9300350W WO 9321006 A1 WO9321006 A1 WO 9321006A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electroless plating
roll
reinforced resin
fiber
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000350
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Nakamura
Hitoshi Murotani
Yasuo Shinohara
Kohji Yamatsuta
Yoshiki Matsuoka
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP9642692A external-priority patent/JPH05286058A/ja
Priority claimed from JP9642592A external-priority patent/JPH05286057A/ja
Priority claimed from JP4292634A external-priority patent/JPH06137318A/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to EP93906814A priority Critical patent/EP0736369A1/en
Publication of WO1993021006A1 publication Critical patent/WO1993021006A1/ja
Priority to KR1019940703665A priority patent/KR950700822A/ko

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials

Definitions

  • the present invention relates to a roll made of fiber reinforced resin (hereinafter, may be referred to as FRP) whose surface is coated with metal.
  • FRP fiber reinforced resin
  • FRP takes advantage of its features of higher specific strength and specific rigidity than metal materials, and its use in the industrial field has become active, and it has begun to be used in the mouth.
  • FRP rolls have low hardness compared to metal, so they are scratched by contacted objects, have poor abrasion resistance, have a short life, and are poor conductors.
  • static electricity is generated depending on the material.
  • FRP rolls in which the surface of the FRP roll is coated with metal have become useful.
  • this type of FRP roll for example, there is a roll proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-194197 / Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-29608.
  • the thickness of the coating film becomes uneven as a result of the electroplating characteristics, so the roll accuracy such as the roundness and straightness of the roll is determined.
  • the conventional manufacturing method has a long process and requires a cutting, grinding and polishing allowance, so the electrolytic plating layer is thickened.
  • the weight reduction effect which is the greatest advantage of using FRP, is small. There was also the problem of becoming.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks, and has the same surface performance as a conventional metal-plated FRP roll, and is lightweight and easy to manufacture. To provide the role.
  • a roll whose surface is coated with fluororesin and has a low surface energy is effective from the viewpoint of oil repellency and water repellency, but has no conductivity.
  • static electricity was generated and that the hardness was so low that it was easily damaged.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-92564 discloses that a metal layer is made of a metal foil in order to provide a high resistance to the separation of the metal layer starting from the metal edge.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. Heisei 3 (1996) -163131 Electroless plating on the surface of a fiber-reinforced resin molded product obtained by impregnating a thermosetting resin composition for plating, Then, a method for electroplating is disclosed.
  • the present inventors have found that when producing a metal-coated FRP roll by plating the surface of a FRP mouth tube, the FRP roll tube is used only for electroless plating. It has been found that the above-mentioned various problems can be solved by coating with a non-electrolytic plating resin or coating only with an electroless plating through a resin for electroless plating. is there.
  • the accuracy of the straightness and the roundness of the FRP tubular pipe is finished, and then the electroless plating is desired.
  • the FRP roll is coated to a desired thickness and then polished as necessary to achieve the desired surface accuracy, and the surface is coated with a metallized FRP roll.
  • the rolled tube made of FRP obtained by molding is processed by a lathe or grinder in a conventional manner to obtain the accuracy of the roundness and straightness of the mouth tube. . Subsequently, the process of applying electroless melting is performed.However, if high precision is required for the surface roughness of the target roll, reduce the surface roughness of the I prefer to go to your home. In this case, for example, a method in which the surface of the roll tube cut by a lathe is further finished with a grinder or a polishing machine, or a method in which a resin is applied to the turned surface can be used.
  • the thickness of the electroless plating layer is 5 to 100 mm. ⁇ m is preferred. If the thickness of the plating layer is less than 5 m, there are problems that surface properties such as surface hardness are not sufficiently exhibited due to the influence of the underlayer, and that final polishing is difficult. If the thickness of the plating layer exceeds 10 O / m, not only does the weight increase, but it also causes cracking due to the internal stress of the plating, and it takes a long time to manufacture. However, there is a problem that manufacturing costs are increased.
  • Rolls produced by the above process whose surface is coated only with electroless plating, can be finished by a final polishing process if necessary.
  • the surface can be finished by, for example, finishing with a superfinishing machine, puffing or electropolishing.
  • a resin layer for electroless plating is provided on the surface of the FRP roll tube, and this electroless plating layer is provided. Applying electroless plating on the plating resin layer is a useful and preferred method.
  • the resin layer for electroless plating by providing the resin layer for electroless plating, the work of applying the electroless plating is facilitated, and the electroless plating layer is rolled using an FRP roll. This makes it possible to firmly adhere to the tube. Further, by grinding and Z-polishing the resin layer for electroless plating, it is possible to finish the precision of the FRP roll.
  • the FRP roll in which the plating layer having the resin layer for electroless plating is formed only by electroless plating, requires the following steps. It is manufactured in this order. Of course, additional steps can be inserted before, after, or in the middle of these steps.
  • the reinforcing fiber used in the production of the FRP roll tube there is no particular limitation on the reinforcing fiber used in the production of the FRP roll tube, and various conventionally known fibers can be used. Examples thereof include inorganic fibers such as glass fiber, carbon fiber, graphite arrowhead fiber, silicon carbide fiber, alumina fiber, and titania arrowhead fiber, and aromatic polyamide fiber, and polyamide fiber. There are organic fibers such as mid-fiber, polyester fiber, poly-mido fiber and polystyrene sickle fiber, and one or more of these fibers can be used in combination. It can be.
  • the weave used may be a continuous weave, a single arrowhead weave, or a combination thereof, or may be processed into a woven or mat-like shape if necessary.
  • Various fillers such as inorganic particulates such as iron, myric and silica, and metal powders such as iron powder and aluminum may be added.
  • the matrix resin used in the manufacture of the FRP roll pipe is not particularly limited, and various resins known in the art can be used.
  • epoxy resin polyimide resin, unsaturated polyester resin, bulester resin, urethane resin, phenol resin, alkyd resin, xylene resin, melamine resin
  • Thermosetting resin such as polystyrene resin and polyethylene, polypropylene, polychlorinated vinyl, polystyrene, ABS resin, fluorine resin, polycarbonate, polystyrene Polyethylene terephthalate, Polybutylene terephthalate, Polysenolefon, Polyethersulfone, Polyetheretherketone, Polyphenylene oxide, Polyamidone (Nylon 6, Nylon 66, etc.) and thermoplastic resins such as polyolefin sulfide.
  • epoxy resin and vinyl ester resin are preferred from the viewpoints of roll roll tube production and performance.
  • thermosetting resin a sheet-like prepreg impregnated with an uncured resin is wound around a mandrel. It can be formed by the so-called hand-laying method, which is formed by applying heat and pressure, the pull-to-roll method, or the filament-winding method. You.
  • the unraveling resin may be a thermoplastic resin such as ABS resin, which has been used for electroless plating, but it has good adhesion to the FRP roll tube.
  • the resin contains the same resin as the matrix resin used for molding the mouth shell or a resin compatible therewith as a main component.
  • an epoxy resin as the matrix resin in view of the moldability and performance of the roll pipe made of RP. In this case, however, epoxy resin is mainly used as the resin for electroless plating. It is preferable to use it as an ingredient.
  • the substrate surface In order to increase the adhesion of the electroless plating layer to the FRP roll tube, it is preferable to etch the substrate surface with acid or aluminum before applying the electroless plating. . In order to obtain a good anchoring form by etching, it is an effective technique to include an inorganic powder in the resin for electroless plating. Magnesium carbonate and dolomite can be exemplified as the inorganic powders preferably used for this purpose.
  • the method of coating the FRP roll base tube with the resin for electroless plating is not particularly limited. For example, a coating method and a construction method described later can be mentioned. Also, instead of coating the FRP roll pipe with the electroless plating resin layer, at least the outermost layer of the matrix resin should be used in the molding of the FRP D-roll pipe. Thus, the above-described resin for electroless plating can also be used.
  • the surface of the FRP roll tube Prior to the electroless plating, the surface of the FRP roll tube, Alternatively, by cutting or grinding the surface of the FRP sleeve tube on which the resin layer for electroless plating is formed, accuracy such as straightness and roundness of the roll is obtained. .
  • the thickness of the cutting allowance and grinding allowance is preferably from 300 to 150 ⁇ m in consideration of workability.
  • a resin layer for electroless plating having a thickness of 0 can be formed.
  • An FRP roll tube whose surface is coated with an electroless plating resin is used to determine the roundness and straightness of the roll using a lathe or a grinding machine. This step is not special at all and the operation is carried out in the usual way.
  • the resin layer for electroless plating in the present invention can be subjected to precision processing such as grooving and satin finish, and this method can be applied to the production of grooved rolls and satin finish rolls. If high accuracy is required for the surface roughness of the roll of the final product, it is preferable to reduce the surface roughness of the roll tube in advance.
  • the surface of the roll tube cut with a lathe may be further finished with a grinder or a polishing machine, or the turned surface may be coated with a resin to smooth the surface. it can.
  • electroless plating for covering the surface of the cell will be explained5.
  • electroless plating there is no particular limitation on the type of electroless plating. You can use a suitable electroless plating.
  • These include pure metal plating such as nickel, copper, cobalt, and tin plating, nickel-cobalt, nickel-phosphorus, nickel-boron, and cobalt-iron-phosphorus. And so-called composite electroless plating, in which resin particles such as fluorine resin particles and ceramic particles such as silicon nitride are codeposited with electroless metal plating. Can be mentioned. One type of these platings can be used, and two or more types can be used if necessary.
  • alloy plating such as nickel-boron and nickel-phosphorus is preferable from the viewpoint of hardness and corrosion resistance.
  • the thickness of the electroless plating layer can be appropriately selected depending on the application, and is not necessarily limited, but is about 5 to 100 zm, preferably 5 to 50 / zm. . If the thickness of the plating layer is less than 5 m, problems such as insufficient surface performance such as surface hardness due to the effect of the underlying electroless plating resin, and difficulty in final polishing are caused. . If the thickness of the plating layer exceeds 100 ⁇ , cracks may occur due to the internal stress of the plating, and the manufacturing time may be long and the manufacturing cost may increase. It becomes a title.
  • electroless plating in particular, in applications where slidability, water repellency, and oil repellency are required, further improvement is required by electroless plating.
  • the transport port of a rotary printing press and more specifically, the transport roll of a newspaper rotary printing press
  • the printing ink printed on paper was transferred to a roll and the roll was soiled, which further soiled the printed matter.
  • the composite electroless plating containing nitrogen-containing resin particles used in the present invention will be described.
  • the fluororesins mentioned here are polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene-fluoroalkyl vinyl ether copolymer and tetrafluoroethylene copolymer, and hexafluoropropylene copolymer. Examples thereof include tetrafluoroethylene-ethylene copolymer, polyvinylene fluoride, and polycyclotriethylene.
  • the fine particles are particles having a number average particle size of about 10 Om or less, preferably 10 zm or less, and further have a polishing finish of the surface. From the viewpoint of uniformity and uniformity, those having a number average particle size of 1 m or less are more preferable.
  • the composite electroless plating consists of nickel or its alloy and polytetrafluoroethylene fine particles as essential components.
  • the plating is particularly preferred.
  • the thickness of the composite electroless plating layer can be appropriately selected according to the intended use, and is not necessarily limited, but is preferably 5 to 50 nm from the viewpoint of achieving the intended performance of the present invention. This is the preferred range.
  • the content ratio of the fluororesin fine particles in the composite electroless plating is preferably in the range of 10 to 30% by volume in view of the surface energy lowering ability and the surface hardness or conductivity. It is. If the volume ratio of the fluororesin fine particles is less than 10%, the intended purpose cannot be achieved because there is no sufficient ability to lower the surface energy. On the other hand, if the volume ratio of the fluororesin fine particles exceeds 30%, it is not preferable since the surface hardness and conductivity become insufficient.
  • a roll made of FRP whose surface produced by the above process is covered only with an electroless plating layer is finished by a final polishing process if necessary.
  • the surface can be finished by super finishing, puff polishing or electrolytic polishing.
  • the most important feature of the FRP roll of the present invention is that it is light in weight. However, for applications in which further weight reduction is desired, a portion of the header at both ends of the roll or a jar is required. The purpose is achieved by changing the internal part from conventional steel or aluminum to FRP.
  • FIG. 1 shows the FRP roll base tube and the FRP roll with the header partially FRP-coated.
  • FIG. 2 shows a partial cross-sectional view of a mouth.
  • Figure 2 shows a partial cross-sectional view of an FRP roll in which the electroless plating layer is wound around the inner surface of the cylindrical part of the mouth. You.
  • FIG. 1 is an example of the FRP roll of the present invention, and is a partial cross-sectional view of the roll in which the header portion is also FRP.
  • the FRP mouth pipe section (pipe section) and the FRP header section are provided with electroless plating through a resin layer for electroless plating. Let's do it.
  • the reference numerals in the figure are as described above, 1 is an FRP roll pipe, 2 is an FRP header, and 3 is a metal journal.
  • Reference numeral 4 denotes an electroless plating layer.
  • the FRP header 2 can be used in combination with a reinforcing fiber and a matrix resin used for manufacturing an FRP roll tube, but it is not always necessary to use the same.
  • Various known techniques can be used for the production. For example, it can be manufactured by a method of laminating the sheet-shaped prepreg by the filament winding method, and heating and press-forming.
  • the joining between the roll base tube 1 and the header 1 is performed by, for example, a conventionally known resin bonding.
  • the bonding is performed using a material.
  • it can be integrally molded by the above-mentioned filament winding method or the like.
  • the fact that the electroless plating coating layer extends not only to the surface of the roll cylinder but also to the header part means that the plating film at the end of the mouth is broken. It is effective for preventing, generating static electricity and preventing electrolytic corrosion.
  • the journal is also FRP.
  • Fig. 2 shows an electroless configuration in which the material of the header and / or journal is made of FRP or metal, and the coating layer is rolled inward at the end of the FRP roll tube.
  • 1 shows a partial cross-sectional view of a roll made of FRP of the present invention, which is coated with an adhesive.
  • This roll made of FRP has a high resistance to the separation of the plating layer from the raw pipe made of FRP, and has excellent durability, so that it is easy to manufacture and maintain. [Best mode for carrying out the invention]
  • Example 1-1 Forming a roll pipe made of FRP
  • CFRP carbon fiber reinforced resin
  • CFRP carbon fiber reinforced resin
  • AS 4 elasticity
  • the epoxy resin composition of the matrix the epoxy resin is Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • the curing agent the product name: Tonox 60-40 (eutectic mixture of metaphenylene diamine and diaminodiunil ether) manufactured by Uniroyal Co., Ltd. A stoichiometric mixture was used.
  • the carbon fiber impregnated with the resin wound on the above-mentioned mandrel was put into a thermosetting furnace together with the mandrel, and cured at 150 at 2 hours. After curing, the mold was removed from the mandrel, and the insoluble portions at both ends were cut and removed to obtain a roll tube made of CFRP.
  • the surface of the rolled tube made of CFRP was cut using a lathe.
  • the surface roughness of the roll tube was 15 S.
  • a room temperature curing type vinyl ester resin (trade name: Lipoxy H600, manufactured by Showa Polymer Co., Ltd.) is spray-coated on the roll-finished roll base tube surface to finish it to a smooth surface.
  • the surface roughness of the roll tube was 5. O S.
  • Electroless plating was applied to a thickness of about 40 m by a conventional method.
  • the surface of the roll coated with electroless nickel-boron alloy was finished to a surface roughness of 0.5 S using a superfinishing machine and coated with electroless nickel-boron alloy.
  • An FRP roll was obtained.
  • This FRP roll coated with electroless plating The process of thickening the electrolytic plating layer is omitted compared to the method of manufacturing using the electrolytic plating method, and the manufacturing process is simplified, and furthermore, compared to conventional products. Weight reduction had been achieved.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a CFP pipe tube was formed. Unnecessary portions at both ends were cut and removed, and the surface was cut using a lathe.
  • Epoxy resin manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd. ⁇
  • the surface of the FRP roll tube coated with the resin for electroless plating was finished with a grinder. Finished surface roughness was 5 S. In this step, the roll was finished to the desired roundness and straightness. At this stage, the thickness of the epoxy resin layer for electroless plating was anywhere from 300 tm to 700 m. Subsequently, a spiral groove with a pitch of about 2 mm, a width of about 1 mm and a depth of about 200; ⁇ m was dug on the surface using a lathe.
  • Roll surface finish The surface of the roll coated with electroless nickel-boron alloy is finished to a precision of 0.5 S using a superfinishing machine, and then a header and a journal are attached.
  • the FRP roll of the present invention coated with the electroless nickel-alloy alloy was obtained.
  • the spiral grooves on the surface were almost the same as those formed on the resin layer for electroless plating, and there was no problem in use.
  • the surface of the rolled CFP pipe made of resin for electroless plating was finished with a grinder.
  • the roughness of the finished surface was 2 S.
  • the roll was finished to the desired roundness and straightness.
  • the thickness of the epoxy resin composition layer for electroless plating was in the range of 300 m to 700 m everywhere on the roll.
  • the surface was uniformly coated with an electroless nickel-phosphorus alloy plating at a thickness of about 20 / m.
  • an electroless nickel-phosphorus alloy composite containing fine particles of fluororesin (Polytetra 7-fluoroethylene) was applied to a thickness of about 30 m.
  • Enloop 7550 manufactured by Ebara Uji Light Co., Ltd. was used for the electroless composite plating containing the fluororesin fine particles.
  • the content of the fluororesin microparticles in the composite plating was about 20 volumes.
  • Particle size of fluorine resin fine particles was in the range of approximately 0.5 to 2.5 m.
  • the hardness of the plating surface was 2 to 3 HV.
  • the contact angle of the water droplet was 110 °.
  • a header and a journal were attached to a CFRP mouthpiece tube covered with the composite plating containing the fluororesin particles, and the roll surface was polished to obtain a surface roughness of 1 S. Finished to be used for rotary printing presses.
  • the roll was used as a transport roll for a rotary printing press for newspapers. As a result, it is lighter than conventional hard chrome-plated steel rolls, so it can be driven at low torque and requires less time to start up to a steady rotation speed. Therefore, it was found that the time required for switching was short, the loss was small, and further, high-speed operation was possible. In addition, it was found that the contamination of the surface due to the printing ink has been reduced compared to the past, and that the ink that has contaminated the surface can be easily removed. The antistatic properties of the roll were also good.
  • a roll tube made of CFRP was prepared in exactly the same manner as in Example 1.
  • a plain woven fabric with a carbon fiber weight of 300 g Zm 2 was cut into a circle with a diameter of S. Material was impregnated. Sixteen of them were laminated and heated in a hot press at 120 ° C and 15 atm for 2 hours. Two CFRP disks were molded.
  • a circular hole having a radius of 5 mm was made at the center of the CFRP disk in order to use the CFRP disk as a header portion of the roll.
  • the unnecessary resin that had adhered to the circumference of the disk and formed during molding was removed by cutting, and a 3.5 mra radius C FRP header was obtained with high accuracy.
  • a steel journal having a length of 10 cm and a radius of 5 mm was attached to the CFRP header by using an adhesive as shown in FIG.
  • the adhesive used was a mixture of the above-mentioned Sumiepoxy ELA128 and a stoichiometric amount of triethylenetetramine, which was hardened at 80 ° C for 30 minutes.
  • Two CFRP headers with a journal made were prepared. Next, apply the same adhesive as the one used to attach the journal to the header of the CFRP header disk where the metal journal is attached. Then, it was fitted to the above-mentioned roll tube made of CFRP, cured at 80 ° C for 30 minutes and bonded.
  • Example 2 Using the same epoxy resin composition for electroless plating as in Example 2, the same procedure as in Example 2 was applied to the entire roll surface including the CFRP roll end header. The epoxy resin composition for electroless plating was applied. Subsequently, the roll was placed in a heating furnace, and the epoxy resin composition for electroless plating was cured at 120 ° C. for 2 hours.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a roll pipe made of CPRP was manufactured. An eboxy resin composition layer for electroless plating was applied in exactly the same manner as in Example 2 to the surface of the roll made of CFRP and the cut portion at the end and the inner surface at the end. After that, electroless plating was performed in exactly the same manner as in Example 2, and the gap spread around the inside of the end of the roll due to the electroless plating.
  • a CFRP nozzle tube was obtained. Subsequently, a CFRP header and a steel journal prepared in exactly the same manner as in Example 4 were fitted and bonded to the CFRP mouthpiece. After that, the surface was finished to produce a CFRP roll in which the electroless plating layer extended to the inside of the roll end.
  • the CFRP roll was extremely lightweight, and the roll end was fastened. Excellent durability against peeling. Also the surface P
  • the FRP roll of the present invention has a simplified production process and is excellent in economic efficiency.
  • it is extremely lightweight, it is easy to transport, and when used in various manufacturing or processing equipment, it can be driven with low torque and can reach the steady state number of turns. Is short and can withstand high-speed operation, contributing to improved productivity and labor savings. It also has excellent antistatic properties and durability.
  • the FRP roll of the present invention can be used for manufacturing, transporting, printing, dyeing, and the like of various films, papers, sheets, woven fabrics, and the like by utilizing the above-described features.
  • the FRP roll containing the fluororesin fine particles of the present invention in the electroless plating layer is excellent in slidability and oil repellency and water repellency on the roll surface. Suitable for transport rolls of new rotary presses.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書 金属被覆された繊維強化樹脂製 一ルおよび その製造方法
〔技術分野〕 ~
本発明は金属で表面を被覆された繊維強化樹脂 (以下 F R P という こ とがある) 製ロールに関する。
〔背景技術〕
F R Pは金属材料と比較して比強度、 比剛性が高いと いう特長を活かし、 工業分野での使用が活発化し、 口一 ルにも使用され始めた。 しか しながら、 F R P製ロール は金属に比べて硬度が低いため被接触物によ り傷が生じ た り、 耐摩耗性に劣るため寿命が短い、 さ らに不良導体 であるため被搬送物の材質によ っては静電気が発生する という 問題点がある。 そのために F R P製ロールの表面 を金属によ って被覆した F R P製ロールが有用になって きている。 この種の F R P製ロールと しては、 例えば、 特開昭 6 1 — 1 9 4 1 9 7 号公報ゃ特開平 2 — 2 9 6 0 0 8 号公報に提案されている ものがある。
これらの従来の F R P製ロールの製造においては、 銀 な どの導電性の金属粉末を混合する こ とによ り導電性を 付与した樹脂を F R P製のロール素管の表面に塗工し、 電解めつ きするか、 或いは金属製の管状体を F R P製の ロール素管に被せて、 その後に電解めつ きする等の手法 が行われている。
F R P製ロール素管の表面を導電化し、 電解めつきを 行う製造法においては、 電解めつきの特性としてめつき 被膜に厚みむらを生じることから、 ロールの真円度や真 直度などのロール精度を出すため、 始めに電解めつき層 の厚みを相当厚く して、 該めつき曆を研削や研磨するこ とにより精度を出し、 さらに必要に応じて表面を硬質ク ロムめつきなどで被覆するこ とが一般的に行われてきす:' この場合、 電解めつきの厚みは 5 0 0 〃 m以上になる。 すなわち従来の方法によれば、 以下の工程が必要であ つ 7"こ o
1 . F R P製ロール素管の表面を切削、 研削する工程。
2 . F R P製ロール素管の表面を導電化する工程。
3 . 下地の電解めつき層を厚付けする工程。
4 . ロール精度出しのため電解めつき層を切削、 研削、、 研磨する工程。
5 . 表面を硬質クロムめつき等の所望金属で被覆するェ
S o
6 . 表面を研磨する工程。
上記の工程からわかるとおり、 従来の製造方法は工程 が長い上に、 切削、 研削および研磨代をとる必要がある ために電解めつき層を厚付けしていた。 その結果と して 製造に長時間を要し製造コス トが高く なる という重大な 問題があつた。 さらには、 厚付けした電解めつきのため に F R P化の最大の長所である重量の軽減効果が小さ く なる という 問題もあった。
本発明の目的は上記欠点を解決するためになされた も のであ り、 従来の金属めつ き された F R P製ロールと同 等の表面性能を持ち、 軽量でしかも製造が容易な F R P 製めつ き ロールを提供する こ とにある。
また、 従来の F R P製ロールは、 軽量性、 表面の摺動 性、 および表面の撥油性や撥水性が必要な用途について は、 それらの 性を充分に満足する ものがなかった。 特 に輪転印刷機の搬送ロール、 さ らに詳し く は新聞用輪転 印刷機の新聞搬送ロールについては、 軽量化の要望と と もに、 紙に印刷された印刷イ ンキがロールに転写されて ロールが汚れ、 さ らにそれが印刷物を汚すという問題の 解決が望まれていた。
これらの課題を解決する手段と して、 例えば、 ロール の表面をふつ素樹脂で被覆し、 低表面エネルギー化した ものは撥油性や撥水性の観点からは効果がある ものの、 導電性がないため静電気を発生する という問題や、 硬度 が低いため傷がつき易いという 問題があった。
また、 特開昭 6 3 - 9 2 5 6 4 号公報には、 めっ き端 部を起点とするめつ き層の剝離に対して高い抵抗を持た せるために、 めっ き層を金属フ ィ ッ ティ ン グ部まで巻き 込ませる という F R P製ロ ールの製造技術の開示がある 他に、 F R Pのめつ きに関 して、 特開平 3 — 1 6 3 1 6 6 号公報には、 めっ き用熱硬化性樹脂組成物を含浸さ せて得た繊維強化樹脂成形体の表面に、 無電解めつ き、 ついで電解めつ きする方法が開示されている。
〔発明の開示〕
本発明者らは、 F R P製の口ール素管の表面にめっ き を施して金属被覆された F R P製ロールを製造するに際 して、 F R P製のロール素管を無電解めつ きのみで被覆 する、 または、 無電解めつ き用樹脂を介して無電解めつ きのみで被覆する こ とによ て、 上記した種々 の問題を 解決できる こ とを見出し、 本発明に至ったものである。
本発明では、 無電解めつ きを施す前に F R P製の口一 ル素管の真直度や真円度などの口一ル精度を仕上げてお いて、 その上に無電解めつ きを所望の厚さ まで施し、 そ の後に必要に応じて表面を研磨する こ とによ り所望の表 面精度まで仕上げて、 表面を金属めつ きで被覆された F R P製ロールを得る ものである。
すなわち、 成形して得られた F R P製のロール素管を、 常法によ り旋盤や研削盤によつて加ェして、 口一ル素管 の真円度や真直度の精度出しを行う。 引き続いて、 無電 解めつ きを施す工程となるが、 目的とするめつ きロール の表面粗さについて高精度を要求される場合は、 予め口 ール素管の表面粗さを小さ く してお く こ とが好ま しい。 この場合、 例えば、 旋盤で切削したロール素管の表面を さ らに研削盤や研磨盤で仕上げたり、 旋削した表面に樹 .脂塗装を施す方法などを用いる こ とができる。
引き続き、 ロール素管に無電解めつ きを施す工程とな るが、 無電解めつ き層の厚みについては、 5 〜 1 0 0 〃 mが好ま しい。 めっ き層の厚みが 5 m未満の場合に は、 表面硬度等の表面性能が下地の影響を受けて十分発 現しなかった り、 最終の研磨が難しい等の問題がある。 また、 めっ き層が 1 0 O / mを越える と、 重量増のみな らず、 めっ きの内部応力による ク ラ ッ ク発生の原因にな つた り、 製造に際して も長時間を要し、 製造コス トが高 く なる という 問題を生じる。
上記の工程によ って製造された表面が無電解めつ きの みによ り被覆されたロールは必要に応じて最終研磨工程 によって仕上げる こ とができ る。 この表面の仕上げと し て、 例えば超仕上げ機による仕上げ、 パフ研磨または電 解研磨な どによる仕上げを行う こ とができ る。
また、 ロール精度や無電解めつ き層 と F R P製ロール 素管の密着性を向上させるためには、 F R P製ロール素 管の表面に無電解めつ き用樹脂層を設け、 こ の無電解め つ き用樹脂層の上に無電解めつ きを施すこ とは有用で好 ま しい方法である。
すなわち、 こ の方法は、 該無電解めつ き用樹脂層を設 ける こ とによ り、 無電解めつ きを施す作業が容易にな り、 かつ無電解めつ き層を F R P製ロール素管に強固に密着 させる こ とができ るのである。 また、 該無電解めつ き用 樹脂層を研削および Zまたは研磨する こ とによ り F R P 製ロール精度を仕上げる こ と もでき る。
無電解めつ き用樹脂層を有するめっ き層が無電解めつ きのみによ り形成された F R P製ロールは、 次の工程を この順で行う こ とで製造される。 もちろんこれらの工程 の前後または中間に付加的な工程を入れる こ ともでき る。
( 1 ) F R P製ロ ール素管の表面に甎電解めつ き用樹脂 曆を被覆する工程。
( 2 ) 無電解めつ き用樹脂層の表面を仕上げる工程。
( 3 ) 無電解めつきを施す工程。
( 4 ) 必要に応じて無電解めつ き層の表面を仕上げるェ 程。
本工程は、 従来の電解めつ きを必須とする F R P製口 ールのめつ き工程に比べて、 生産性、 経済性、 或いは得 られる F R P製口一ルの軽量化の点において有利である。 本発明に用いられる F R P製ロール素管について説明 する。
F R P製ロール素管の製造に用いられる強化織維は特 に限定されず、 従来知られている種々 の織維を用いる こ とができる。 これらを例示する と、 ガラス織維、 炭素織 維、 黒鉛鏃維、 炭化珪素織維、 アル ミナ質織維およびチ タニア鏃維等の無機質繊維ならびに芳香族ポ リ ア ミ ド織 維、 ポリ ア ミ ド纖維、 ボリ エステル繊維、 ポ リ イ ミ ド織 維およびポ リエチ レン鎌維等の有機質織維があ り、 これ らの繊維から選ばれる 1 種類または 2種類以上を組み合 わせて用いるこ とができ る。 用いる織維の形態について は、 連続織維や単鏃維或いはそれらを組み合わせたもの でも よ く 、 必要に応じて織物状やマ ッ ト状等に加工して 用いる こ と もできる。 また、 上記の強化繊維の他に夕ル ク、 マイ 力、 シ リ カ等の無機質粒状物、 鉄粉やアル ミ 二 ゥム等の金属粉等の各種充塡材を添加 して も よい。
F R P製ロール素管の製造に用いられるマ ト リ ッ ク ス 樹脂は、 特に限定はされず、 従来知られている種々 の樹 脂を使用する こ とができ る。 例えば、 エポキシ樹脂、 ポ リ イ ミ ド樹脂、 不飽和ポ リ エステル樹脂、 ビュルエステ ル樹脂、 ウ レ タ ン樹脂、 フ ノ ール樹脂、 アルキ ッ ド樹 脂、 キシ レ ン樹脂、 メ ラ ミ ン樹脂等の熱硬化性樹脂な ら びにポ リ エチ レ ン、 ポ リ プロ ピレ ン、 ポ リ 塩化ビニール、 ポ リ スチ レ ン、 A B S樹脂、 ふつ素樹脂、 ポ リ カ ーボネ — ト、 ポ リ エチ レ ンテ レフ タ レー ト、 ポ リ ブチ レ ンテ レ フ タ レー ト、 ポ リ スノレフ ォ ン、 ポ リ エーテルスルフ ォ ン、 ポ リ エーテルエ一テルケ ト ン、 ポ リ フ ヱニレ ンォキシ ド、 ポ リ ア ミ ド (ナイ ロ ン 6 、 ナイ ロ ン 6 6 等) およびポ リ フ 二 レ ンスルフ ィ ド等の熱可塑性樹脂を挙げる こ とが でき る。 これらのなかでも ロール素管の製造面および性 能面からエポキシ樹脂やビニルエステル樹脂が好ま しい。
F R P製ロール素管の成形法については特に限定はな く 、 例えば、 熱硬化性樹脂を用いる場合には、 未硬化樹 脂が含浸されたシー ト状プ リ プレ グをマ ン ドレルに巻き つけ、 加熱 · 加圧する こ とで成形するいわゆるハン ド レ ィア ッ プ法、 プル トル一 ジ ョ ン法或いはフ ィ ラ メ ン ト ヮ イ ンディ ン グ法によ って成形する こ とができ る。
つぎに F R P製ロール素管の表面に被覆する無電解め つ き用樹脂について説明する。 本発明に用い られる無電 解めつ き用樹脂と しては A B S樹脂などのよう に従来か ら無電解めつ きがよ く 行われてきた熱可塑性樹脂でも よ いが、 F R P製ロール素管との接着を良好なものとする ためには、 口 一ル素管の成形に用いたマ ト リ ッ クス樹脂 と同一の樹脂かまたはそれと相容性よい樹脂を主成分と して含むこ とが好ま しい。 R P製ロ ール素管の成形性 や性能からエポキシ樹脂をマ ト リ ッ クス樹脂とする こ と が好適であるが、 この場合には無電解めつ き用樹脂と し てエポキシ樹脂を主成分とする こ とが好ま しい。
なお、 無電解めつ き層の F R P製ロール素管への密着 力を高めるために、 無電解めつ きを施す前に、 基材表面 を酸やアル力 リ によってエッチングするこ とが好ま しい。 エツチングによって良好なアンカ一形態を得るために、 無電解めつ き用樹脂に無機質の粉粒体を含有させる こ と は有甩な技術である。 この目的に好ま し ぐ用いられる無 機質の粉粒体と して、 炭酸マグネシウムや ドロマイ トを 例示する こ とができる。
この無電解めつき用樹脂による F R P製ロール素管の 被覆の方法は特に限定はされない。 例えば、 塗布する方 法や後述する よう な施工方法を挙げるこ とができる。 ま た、 無電解めつ き用樹脂層による F R P製ロール素管の 被覆に代えて、 F R P製 D —ル素管の成形において、 少 な く とも最外層部分のマ ト リ ッ クス樹脂と して、 前記し た無電解めつ き用樹脂を用いるこ と もできる。
無電解めつ きに先立って、 F R P製ロール素管の表面、 または、 無電解めつ き用樹脂層が形成された F R P製口 ール素管の表面を切削や研削する こ とによ り ロールの真 直度や真円度な どの精度を出す。 .
無電解めつ き用樹脂層を形成する場合には切削代や研 5 削代をとる こ とが望ま しい。 この切削代や研削代の厚み は作業.性を考えて、 3 0 0〜 1 5 0 0 〃 mが好ま しい。 このよ う にある程度の厚みをも った無電解めつ き用樹脂 層を形成するために、 ガラス織維不織布のよう な織維状 物に樹脂を含浸させて施工する こ とによ り所望の厚みの0 無電解めつ き用樹脂層を形成する こ とができ る。 表面が 無電解めつ き用樹脂によ って被覆された F R P製ロール 素管は、 旋盤および または研削盤等によ ってロールの 真円度や真直度の精度出 しを行う。 こ の工程は何ら特別 な ものではな く 、 操作は常法によ って行われる d
5 本発明における無電解めつ き用樹脂層には溝切りや梨 地等の精密加工を施すこ とが可能であ り、 この手法は溝 付き ロールや梨地ロールの製造に応用する こ とができ る , 最終製品のロ ールの表面粗さ に高精度を要求される場 合には、 予めロール素管の表面粗さを小さ く してお く こ0 とが好ま しい。 この場合、 例えば、 旋盤で切削 したロ ー ル素管の表面をさ らに研削盤や研磨盤で仕上げた り、 旋 削した表面に樹脂塗装を施して表面を一厦平滑にする こ とができ る。
次に□一ル表面を被覆する無電解めつ き について説明5 する。 無電解めつ きの種類に特に限定はな く 従来知 られ ている無電解めつ きを使用するこ とができる。
これらを例示する と、 ニッ ケル、 銅、 コバル ト、 すず めっ きなどの純金属めつきや、 二ッ 亇ル—コバル ト、 二 ッケル— りん、 ニッケル—ほう素、 コバル ト 一鉄- りん などの合金めつ き、 さ らにはふつ素樹脂粒子等の樹脂粒 子ゃ窒化珪素等のセラ ミ ッ クの粒子を無電解金属めつ き と共析させるいわゆる複合無電解めつ きなどを挙げる こ とができる。 これらのめっ きは 1 種類、 必要に応じて 2 種類以上を用いる こ とができ る。
特に、 従来硬質ク ロムめつきされていたロールの代替 口
□Πとしては、 硬度や耐食性の面から、 ニッ ケル -ほう素 やニッ ケル一 りんなどの合金めっ きが好ま しい。
無電解めつ き層の厚みは用途に応じて適宜選択する こ とができ、 必ずしも限定される ものではないが、 5 〜 1 0 0 z m程度、 好ま し く は 5 〜 5 0 /z mである。 めっき 層が 5 m未満の場合には、 表面硬度等の表面性能が下 地の無電解めつ き用樹脂の影響を受け十分に発現しなか つたり、 最終の研磨が難しい等の問題が生じる。 また、 めっ き層が 1 0 0 πιを越える と、 めっ きの内部応力に よる ク ラ ッ ク発生の原因になったり、 製造に際して'長時 間を要し、 製造コス トが高く なり 題となって く る。
また、 特に摺動性や撥水性、 撥油性が要求される用途 においては、 無電解めつき曆によ り一層の改良が要求さ れる。 例えば、 輪転印刷機の搬送口一ル、 さ らに詳しく は新聞用輪転印刷機の搬送ロールについては、 軽量化の 要望と と もに、 紙に印刷された印刷イ ンキがロールに転 写されてロールが汚れ、 さ らにそれが印刷物を汚すとい う 問題があ り、 その改善のためには、 ふつ素樹脂粒子を ニッ ケルめっ き等の金属めつ き に共折させる複合無電解 めっ きを適用する こ とが好ま しい。
本発明において用いられる 、 つ素樹脂微粒子を含む複 合無電解めつ きについて説明する。 こ こでいうふつ素樹 脂とは、 ポ リ テ ト ラフルォロエチ レ ン、 テ ト ラ フルォロ ェチ レ ンー ノ 一フルォロア リ キル ビニルエーテル共重合 体、 テ ト ラ フルォロエチ レ ン一 へキサフルォロプロ ピレ ン共重合体、 テ ト ラ フルォロエチ レ ン一エチ レ ン共重合 体、 ポ リ ビニレ ンフルオライ ド、 ポ リ ク ロ 口 ト リ フルォ 口エチ レ ン等を例示する こ とができ る。 また、 こ こでい う微粒子とは粒状物の数平均粒径が約 1 0 O m以下の ものをいい、 好ま し く は 1 0 z m以下の ものであ り、 さ らには表面の研磨仕上げ性や均一性の観点からは数平均 粒径が 1 m以下の ものがよ り好ま しい。
なお、 めっ き被膜の性能やめつ き作業の容易さから、 該複合無電解めつ きはニッ ケルまたはその合金とポ リ テ ト ラ フルォロエチ レ ン微粒子を必須成分と してなる複合 無電解めっ きが特に好ま しいものである。
該複合無電解めつ き層の厚みは、 用途に応じて適宜選 択する こ とができ、 必ずし も限定されないが、 本発明の 目的 とする性能発現の観点からは 5 〜 5 0 n mが好ま し い範囲である。 また、 該複合無電解めつ きのふつ素樹脂微粒子の含有 割合は、 表面エネルギーの低下能力と表面の硬度、 或い は導電性を考慮する と、 1 0〜 3 0 体積%が好ま しい範 囲である。 ふつ素樹脂微粒子の体積割合が 1 0 %未満で ある と、 十分な表面エネルギーの低下能力がないため所 期の目的を達成できない。 ま 、 ふつ素樹脂微粒子の体 積割合が 3 0 %を越える と表面の硬度や導電性が不足す るという間題が生ずるので好ま し く ない。
以上の工程により製造される表面がめつ き層と しては 無電解めつ き層のみによって被覆された F R P製ロール は、 必要に応じて最終研磨工程によって仕上げられる。 その表面の仕上げには、 超仕上げ、 パフ研磨或いは電解 研磨等を行う こ とができる。
また、 本発明の F R P製ロールの最も重要な特徴は軽 量である点にあるが、 さ らによ り一層の軽量化が望まれ る用途については、 ロールの両端のへッ ダ一部分やジャ ーナル部分を従来の鋼製やアルミ ニゥム製から F R P製 に変更する こ とでその目的が達成される。
〔図面の簡単な説明〕
図 1 は F R P製ロ一ル素管及びへッ ダ一部分が F R P 化された F R P製ロールにおいてへ、j、 ダ一部を含む表面 全体が金属無電解めつきを施された本発明の F R P製口 —ルの部分断面図を表す。
図 2 は無電解めつ き層が口一ルの円筒部の内面まで巻 き込んで施されている F R P製ロールの部分断面図を表 す。
こ こで符号はつぎの ものを表す。
1 . F R P製ロ ール素管
2. ヘッ ダー
3. ジャ ーナル
4. 無電解めつ き被覆層 '
以下、 本発明を図面によ り具体的に説明する。
上記のとお り、 図 1 は、 本発明の F R P製ロールの一 例であって、 ヘッ ダー部分も F R P化されたロ ールの部 分断面図である。 図 1 の F R P製ロ ールの F R P製口 一 ル素管部分 (パイ プ部分) および F R P製ヘッ ダー部分 には、 無電解めつ き用樹脂層を介して無電解めつ きが施 さ れてレ、 る 。 図中の符号は上記の と お り であ り 、 1 は F R P製ロール素管 (パイプ) 、 2 は F R P製のへッ ダー、 3 は金属製ジ ャ ーナルである。 4 は無電解めつ き 被覆層を表す。
該 F R P製ヘッ ダー 2 は F R P製ロール素管の製造に 用い られる強化繊維およびマ ト リ ッ ク ス樹脂を組み合わ せて用いる こ とができ るが、 必ずしも同一である必要は ない。 製造には従来公知の種々 の技術を用いる こ とがで き る。 例えば、 前記フ ィ ラ メ ン ト ワイ ンデイ ング法ゃシ ー ト状プ リ プレ グを型材に積層 し、 加熱、 加圧賦形する 方法によ り製造でき る。
本発明の F R P製ロールにおいて、 ロール素管 1 とへ ッ ダ一 2 との接合は、 例えば、 従来から公知の樹脂接着 材を用いて接着により行われる。 或いは、 ピン止め等の 機械的な接合と接着接合の併用 も可能である。 また、 前 述のフ ィ ラ メ ン トワイ ンディ ング法等により一体で成型 する こ と もでき る。
F R P製ロール素管 1 に F R P製へッ ダ一 2 が取りつ けられた F R P製口一ルおよび F R P製ロール素管 1 に 無電解めつ きを施す場合は、 直接該ロール素管およびへ ッ ダ一に無電解めつ きを施すこ とが可能であるが、 予め それらの表面に無電解めつき用樹脂層を形成する こ とに よ り 口ール製造の作業性や性能を向上させる こ とができ
Ό 0
図 1 のよ うに、 無電解めつ き被覆層がロール円筒部表 面のみならず、 ヘッ ダー部分まで及んでいる こ とは、 口 ール端部でのめつ き被膜の刹がれの防止、 静電気の発生 や電食を防止のために有効である。 図 1 の F R P製ロー ルの一つの変形と して、 ジャーナル部分も F R P化され たものがある。
図 2 は、 ヘッ ダー部および/またはジャーナル部の材 質が F R P製或いは金属製で、 無電解めつ き被覆層が F R P製ロール素管の端部において、 内側まで巻き込ま れた形態の無電解めつ きを被覆してなる本発明の F R P 製ロールの部分断面図を表す。 この F R P製ロールは、 めっき層が F R P製 ール素管からの剝離に対して強い 抵抗力を持ち、 耐久性に優れるので、 製造及び保守が容 易であるひ 〔発明を実施するための最良の形態〕
以下、 本発明を実施例によ ってさ らに詳細に説明する < 本発明はこ れ らの実施例に限定される ものではな く 、 発 明の詳細な説明に記した本発明の主旨を越えない限り に おいて、 様々 な応用や変形が可能である。
実施例 1 - 1 . F R P製ロール素管の成形
外径 7 0 mm、 長さ 1 5 0 0 mmのステ ン レス製マ ン ド レ ルをフ ィ ラ メ ン ト ワ イ ンデイ ング装置に装着し、 該マ ン ド レルに離型剤を塗布した後、 炭素繊維を液状のェポキ シ樹脂組成物に含浸しつつその上に巻き付けた。 繊維の 巻き付け角度は ± 1 6 ° 、 巻き付け厚みは 3 . 0 mmと し た。 繊維と樹脂の体積割合は繊維が 6 0 ± 2 % となる よ う に樹脂の付着量を調整した。
こ こで、 炭素織維強化樹脂 (以下、 C F R P という こ とがある) 製ロール素管の製造において、 炭素繊維と し て、 住化ハーキュ レス (株) 製 商品名 : マグナマイ ト A S 4 (弾性率 2 4 t on / mm 2 、 強度 3 9 0 kg/ mm 2 ) を用いた。 マ ト リ ッ クスのエポキシ樹脂組成物と しては エポキシ樹脂と して、 住友化学工業 (株) 製 商品名 : ス ミ エポキシ E L A 1 2 8 ( ビスフ エ ノ ール Aのジグ リ シジルエーテル) 、 硬化剤と しては、 ュニロイ ヤル社製 商品名 : ト ノ ッ ク ス 6 0 — 4 0 ( メ タ フ エ二 レ ン ジア ミ ン とジア ミ ノ ジフ ユニルエーテルの共融混合物) を化学 量論量配合した ものを甩いた。 上記のマ ン ドレル上に巻き付けられた樹脂が含浸され た炭素織維を、 マ ン ドレルごと熱硬化炉に入れ、 1 5 0 でで 2 時間硬化させた。 硬化後マン ドレルから脱型し、 両端部分の不溶部分を切断除去して、 C F R P製ロール 素管を得た。
2 . C F R P製ロール素管の表面切削、 表面処理
ついで旋盤を用いて該 C F R P製ロール素管の表面を 切削した。 該ロ ール素管の表面粗さは 1 5 Sであった。
さ らに、 旋盤仕上げした該ロール素管表面に、 室温硬 化タイプのビニルエステル樹脂 (昭和高分子 (株) 製 商品名 : リ ポキシ H 6 0 0 ) をスプレー塗布して平滑 な表面に仕上げた。 該ロール素管の表面粗さは 5 . O S であった。
3 . 無電解めつ き
続いて、 通常の前処理の後に、 奧野製薬工業 (株) 製 無電解めつ き液、 商品名 : ッ プケ ミ アロイ B— 1 (無電解ニッ ケル一ほう素合金めつ き) を用いて常法に よ り約 4 0 mの厚みに無電解めつきを施した。
4 . ロール表面の仕上げ
無電解二ッ ケルーほう素合金めつ きで被覆されたロー ル表面を超仕上げ機を用いて表面粗さ ひ . 5 S に仕上げ、 無電解ニッ ケル一ほう素合金めつ きによって被覆された F R P製ロールを得た。 該ロールの表面硬度は H V = 8 0 0 であった。
この無電解めつ き被覆された F R P ロールは、 従来の 電解めつ きを用いる手法によ り製造する ものに比べ、 電 解めつ き層の厚付け工程が省略されてお り、 製造工程の 簡略化と と もに、 従来品に比べて一層の軽量化が達成さ れていた。
実施例 2
1 . C F R P製ロール素管の成形
実施例 1 と全 く 同様に して C F R P製口 ル素管を成 形し、 両端部分の不要部分を切断除去した さ らに旋盤 を用いて表面を切削した。
2 . 無電解めつ き用樹脂層の施工
エ ポキ シ樹脂 と して、 住友化学工業 (株) 製 商 α
αα名 : ス ミ エポキシ E L A 1 2 8 ( ビス フ エ ノ ール A 型エポキシ樹脂) を 1 0 0 部 (以下、 重量部を単に部と 表す) 、 硬化剤 と して、 日 立化成工業 (株) '製 商
ΠΠ名 : H N— 5 5 0 0 (メ チルへキサ ヒ ドロ無水フ タル 酸) を 8 5 部、 硬化促進剤と して、 住友化学工業 (株) 製 商品名 : ス ミ キュア D ( 2 , 4, 6 — ト リ ス (ジ メ チルア ミ ノ メ チル) フ エ ノ ール) を 1 部を混合 した。 続いて、 清水工業 (株) 製 商品名 : ドロマイ ト D W 3 5 0 (炭酸マ グネ シウム と炭酸カ ルシウ ムの複塩) 5 0 部を添加 して撹拌、 混合 して無電解めつ き用樹脂組成物 と した。 続いて、 該無電解め つ き 用樹脂組成物を 日 東紡績 (株) 製 商品名 : フ ィ ラ メ ン ト · マ ッ ト M F 3 0 W ( グラ ス フ ァ イ バー フ ィ ラ メ ン ト、 目付 S O g Zm 2 ) に含浸させ、 ロール素管の表面全部に貼着した。 フイ ラ メ ン ト ' マ ッ トを 3枚用いて同様の作業を行い、 無電解 めっき甩樹脂曆を施工した。 無電解めつ き用エポキシ樹 脂とフ ィ ラ メ ン ト · マ ッ トからなる無電解めつ き用樹脂 層において、 該フ イ ラ メ ン ト · マッ トの割合は重量で 5 %であった。 フィ ラ メ ン ド ' マ ツ トを含んだ無電解めつ き用樹脂層が施工された F R P製ロ ールを加熱炉に入れ. 無電解めつ き用エポキシ樹脂組成物を 1 2 0 でで 2 時間 硬化した。 得られた無電解めつ き用樹脂層の厚みは約 1 . 2 mmであった。
3 . 無電解めつ き用樹脂層の表面の仕上げ
無電解めつき用樹脂が施工された F R P製ロール素管 の表面を研削盤で仕上げた。 仕上げ表面の粗さは 5 S に 仕上げた。 また、 この工程で所望のロール真円度や真直 度に仕上げた。 この段階で無電解めつ き用エポキシ樹脂 層の厚みはどの場所でも 3 0 0 t mから 7 0 0 mの範 囲に入っていた。 続いて、 旋盤を用いて表面に約 2 mmピ ツチ、 幅約 1 mmで深さ約 2 0 0 ; ί mのスパィ ラル溝を掘 つた。
4 . 無電解めつ き
続いて、 通常の前処理の後に、 奥野製薬工業 (株) 製 無電解めつき液、 商品名 : ト ッ プケ ミ アロイ B — 1 (無電解ニッ ケル一ほう素合金めつ き) を用いて無電解 めっ きを行い、 約 4 0 mの厚みのめつ き層を設けた。 5 . ロ ール表面の仕上げ 無電解ニッ ケル—ほう素合金めつ きで被覆された該ロ ール表面を超仕上げ機を用いて表面を 0 . 5 S の精度に 仕上げ、 続いてへッ ダー及びジャ ーナルを取りつける こ とによ り、 無電解ニッ ケル一ほ う素合金めつ き によ って 被覆された本発明の F R P製ロールを得た。 該ロールの 表面硬度は H v = 8 0 0 であった。 また、 表面上のスパ イ ラル溝も無電解めつ き用樹脂層に加工した ものとほぼ 同等の ものであ り使用上問題がなかった。
実施例 3
実施例 2 と全 く 同様の工程によ り、 無電解めつ き用樹 脂が施工された C F R P製ロール素管の表面を研削盤で 仕上げた。 仕上げ表面の粗さは 2 Sであった。 また、 こ の工程で所望のロール真円度や真直度に仕上げた。 仕上 げの後、 無電解めつ き用エポキシ樹脂組成物層の厚みは ロールのどの場所でも 3 0 0 〃 mから 7 0 0 mの範囲 に入っていた。
続いて、 通常の無電解めつ きの前処理を施した後に、 無電解ニッ ケル一 りん合金めつ きを約 2 0 / mの厚みで 表面を均一に被覆した。 引き続いて、 ふつ素樹脂 (ポ リ テ ト ラ 7ルォロエチ レ ン) 微粒子を含んだ無電解ニッ ケ ルー りん合金複合めつ きを約 3 0 mの厚みで施した。 なお、 該ふつ素樹脂微粒子を含んだ無電解複合めつ きに は、 荏原ユージライ ト (株) 製 商品名 : ェンループ 7 5 0 を用いた。 複合めつ き中のふつ素樹脂微粒子の含 有量は約 2 0 体積 であった。 ふつ素樹脂微粒子の粒径 はおよそ 0 . ί 〜 ひ . 5 mの範囲内の ものであった。 めっき表面の硬度は 2 ひ 0〜 3 ひ 0 H Vであった。 水滴 の接触角は 1 1 0 ° であった。
続いて、 該ふつ素樹脂微粒子を含有した複合めつ きに よつて被覆された C F R P製口一ル素管にヘッ ダー及び ジャーナルを取りつけた後、 ロール表面を研磨して 1 S の表面扭度に仕上げ、 輪転印刷機用口―ルと した。
該ロールを新聞用輪転印刷機の搬送用ロールと して使 用 した。 その結果、 従来の硬質クロムめつ き仕上げの鐧 製ロールと比較して、 軽量であることから、 駆動が低 ト ルクで可能であり、 定常の回転速度に立ち上げるまでの 時間が短く てすむので切替えに要する時間が少なく、 従 つてロスが少な く 、 さ らに、 高速の運転に酎える こ とが 分かった。 また、 印刷イ ンキによる表面の汚染が従来よ り低減されており、 しかも表面を汚染したイ ンキも容易 に除去できるこ とが分かった。 またロールの静電防止性 も良好であった。
実施例 4
実施例 1 と全く 同様にして C F R P製ロール素管作成 した。
一方、 炭素繊維の目付が 3 0 0 g Z m 2 の平織布を半 径 S . 5 cmの円状に切り 出し、 上記 C F R P製ロール素 管の製造に用いたのと同 じエポキシ樹脂組成物を含浸さ せた。 それを 1 6枚積層して熱プレス中で 1 2 0 °C、 1 5気圧の条件で 2 時間加熱加 E成型して、 厚さ 5 mmの C F R P製円盤 2 ケを成型した。
該 C F R P製円板をロールのヘッ ダー部分とするため 該 C F R P製円盤の中心に半径 5 mm©円孔を空けた。 ま た、 円盤の円周部分に付着した成型時に湧き出 した不要 樹脂を切削除去し、 精度良 く 半径 3 . 5 mraの C F R P製 へッ ダーを得た。
該 C F R P製ヘッ ダーに長さ 1 0 cm、 半径 5 mmの鋼製 ジ ャ ーナルを図 1 に示した通り接着剤を用いて取り付け た。 接着剤と しては、 前記したス ミ エポキシ E L A 1 2 8 に ト リ エチ レ ンテ ト ラ ミ ンを化学量論量配合 したもの を用い、 8 0 °Cで 3 0 分硬化させて、 鋼製ジ ャ ーナルが 取り付けられた C F R P製ヘッ ダ一を 2 ケ作成した。 続 いて、 上記金属製ジ ャ ーナルが取りつけられた C F R P 製へッ ダ一の円盤の周部分にジ ャ ーナルをへッ ダ一に取 り付ける際に用いた接着剤と同 じものを塗布し、 上記 C F R P製ロール素管に嵌合し、 8 0 °Cで 3 0 分硬化し 接着した。
実施例 2 と全 く 同様の無電解めつ き用エポキシ樹脂組 成物を用いて、 実施例 2 と全 く 同様の方法で、 C F R P 製ロール端部のヘッ ダー部を含めたロール表面全体に、 該無電解めつ き用エポキシ樹脂組成物を施工した。 続い て、 該ロールを加熱炉に入れ、 無電解めつ き用エポキシ 樹脂組成物を 1 2 0 °Cで 2 時間硬化した。
無電解めつ き用樹脂層が塗工、 硬化された F R P製口 —ルを旋盤を用いて切削加工し、 真円度や表面を仕上げ た。 該無電解めつき用樹脂層の表面粗度は 2 Sであつた, 常法によ り ロール表面全体に厚さ 1 0 mの無電解銅め つ きを施した。 その後に実施例 3 と同様に無電解二ッケ ルーホウ素合金めつ きを厚み 5 0 mに施し、 表面をバ フ研磨によ り 1 S に仕上げた。
こ の よ う に して、 ロ ール素管お よ びヘ ッ ダー部が C F R Pからなり、 それらの部分が無電解めつ き層によ り被覆された C F R P製口ールを得た。 該 C F R P製口 ールは極めて軽量で、 表面性能.も従来の電解めつ きを表 面に施した鐧製ロールと比べて何ら遜色のないものであ つた。
実施例 5
実施例 1 と全ぐ同様にして C P R P製ロール素管を作 成した。 該 C F R P製ロールの表面及び端部の切断部お よび端部内表面に、 実施例 2 と全く 同様に して無電解め つ き用ェボキシ樹脂組成物層を施した。 その後に実施例 2 と全く 同様にして無電解めつ きを施し、 無電解めつ き によ りめつ き曆がロール端部の内側まで周り込んだ
C F R P製口—ル素管を得た。 続いて実施例 4 と全く 同 様にして作成した C F R P製ヘッ ダ一及び鋼製ジャ ーナ ルを該 C F R P製口ール素管に嵌合し接着接合した。 そ の後に表面を仕上げるこ とによ り無電解めつ き層がロー ル端部内側まで周り込んだ C F R P製ロールを製造した 該 C F R P製ロールは極めて軽量で、 ロール端部のめつ きのはがれ等に対して耐久性に優れていた。 また、 表面 P
23 性能も従来の電解めつ きを表面に施した鋼製ロール と比 ベて何ら遜色のないものであった。
〔産業上の利用可能性〕 .
本発明の F R P製ロールはその製造工程が簡略化され ており、 経済性に優れている。 また、 極めて軽量である こ とから、 輸送が容易であ り、 各種の製造装置または処 理装置に用いられた とき、 駆動が低 トルクで可能であ り、 定常面転数に達する までの時間が短 く てすみ、 しかも高 速運転に耐えるので、 生産性の向上や省力化に寄与する。 さ らに静電防止性および耐久性にも優れている。
本発明の F R P製ロールは前記した特長を活かして、 各種のフ ィ ルム、 紙、 シー ト、 織布等の製造、 搬送およ び印刷、 染色等の処理に用いる こ とができ る。
本発明のふつ素樹脂微粒子を無電解めつ き層に含む F R P製ロールは、 摺動性およびロール表面の撥油性や 撥水性に優れるので、 印刷関連分野、 例えば輪転印刷機 の搬送ロール、 特に新閬用輪転印刷機の搬送ロールに適 している。

Claims

請求の範囲
1. 織維強化樹脂製口ール素管の、表面に無電解めつ き層のみを形成してなる こ とを特徵とする金属被覆され た繊維強化樹脂製ロール。
2. 該無電解めつき層の厚みが 5〜 1 0 0 であ る請求の範囲 1 記載の金属被覆された繊維強化樹脂製口 一ル。
3. 鏃維強化樹脂製 ール素管の表面內層に無電解 めっ き用樹脂層を形成し、 外層に無電解めつ き層を形成 してなる こ とを特徵とする金属被覆された織維強化樹脂 製ロール。
4. 無電解めつ き層がふつ素樹脂微粒子を含有する 複合無電解めつ き曆である請求の範囲 1 または 3記載の 金属被覆された織維強化樹脂製ロール。
5. ふつ素樹脂微粒子を含有する複合無電解めつ き 層が二ッゲルまたはその合金とポリ テ ト ラ フルォロェチ レン微粒子を必須成分と してなる複合無電解めつ き層で ある請求の範囲 4記載の金属被覆された織維強化樹脂製 ロール。
6. へッ ダ一部またはへッ ダ一部およびジャーナル 部が織維強化樹脂からなる請求の範囲 1 または 3記載の 金属被覆された纖維強化樹脂製口ール。
7. - 無電解めつ きがヘッ ダ一部またはへッ ダ一部お よびジャ一ナル部まで施されている請求の範囲 6 記載の 金属被覆された繊維強化樹脂製ロール。
8. 繊維強化樹脂製ロール素管の表面に施した無電 解めつ き層が該繊維強化樹脂製ロール素管の端部におい て該織維強化樹脂製ロール素管の内側まで巻き込まれて 施されている請求の範囲 1 または 3 記載の金属被覆され た繊維強化樹脂製口一ル。
9. つぎの工程を、 こ の順で行う こ とを特徴とする 金属被覆された繊維強化樹脂製ロールの製造方法。
( 1 ) 繊維強化樹脂製ロール素管の表面に無電解めつ き用樹脂層を施工する工程。
( 2 ) 該無電解めつ き用樹脂層の表面を仕上げる工程 ( 3 ) 無電解めつ きを施す工程。
PCT/JP1993/000350 1992-04-16 1993-03-24 Rouleau de resine renforce de fibres metallisees et procede de production WO1993021006A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93906814A EP0736369A1 (en) 1992-04-16 1993-03-24 Metallized fiber-reinforced resin roll and production thereof
KR1019940703665A KR950700822A (ko) 1992-04-16 1994-10-14 금속 피복된 섬유 강화 수지제 롤 및 그의 제조방법[Metal-coated roll made of fiber-reinforced resin and process for production thereof]

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9642692A JPH05286058A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 繊維強化樹脂製めっきロール及びその製造方法
JP4/96425 1992-04-16
JP9642592A JPH05286057A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 繊維強化樹脂製めっきロール及びその製造方法
JP4/96426 1992-04-16
JP4/292634 1992-10-30
JP4292634A JPH06137318A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 繊維強化樹脂製ロールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993021006A1 true WO1993021006A1 (fr) 1993-10-28

Family

ID=27308095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000350 WO1993021006A1 (fr) 1992-04-16 1993-03-24 Rouleau de resine renforce de fibres metallisees et procede de production

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0736369A1 (ja)
KR (1) KR950700822A (ja)
CA (1) CA2133660A1 (ja)
TW (1) TW227577B (ja)
WO (1) WO1993021006A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109180984A (zh) * 2018-09-11 2019-01-11 中国科学院光电技术研究所 一种提高碳纤维复合材料(cfrp)镜面光学加工性能的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1107015C (zh) 1998-06-24 2003-04-30 住友大阪水泥株式会社 走纸滚筒及其制造方法
JP2008105244A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Komori Corp 印刷機の圧胴又は搬送胴の被覆体
EP3009385B1 (en) * 2014-10-13 2018-03-14 FABIO PERINI S.p.A. Roller to process a continuous web material and device comprising said roller
EP4223915A1 (de) * 2022-02-07 2023-08-09 Oskar Dilo Maschinenfabrik KG Walze sowie vliesleger und krempel mit einer solchen walze

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048599B2 (ja) * 1982-09-10 1985-10-28 上村工業株式会社 複合めつき皮膜
JPH02296008A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Nippon Carbon Co Ltd 強化プラスチック製メタルコートロール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250054A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Youbea Le-Ron Kogyo Kk 導電性摺動材組成物
JPS62124279A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化複合材料の表面処理法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048599B2 (ja) * 1982-09-10 1985-10-28 上村工業株式会社 複合めつき皮膜
JPH02296008A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Nippon Carbon Co Ltd 強化プラスチック製メタルコートロール

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
METAL SURFACE TECHNOLOGY LECTURE 9, "Electroless Plating", ASAKURA SHOTEN CO., Ltd., 25 April 1971, page 67-68, 3.1. *
See also references of EP0736369A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109180984A (zh) * 2018-09-11 2019-01-11 中国科学院光电技术研究所 一种提高碳纤维复合材料(cfrp)镜面光学加工性能的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW227577B (ja) 1994-08-01
KR950700822A (ko) 1995-02-20
EP0736369A4 (en) 1996-06-27
CA2133660A1 (en) 1993-10-17
EP0736369A1 (en) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061533A (en) Roll formed of carbon fiber composite material
EP0643248B1 (en) Fiber reinforced plastics pipe and process for producing the same
EP1240452B1 (en) Thin-walled cylinder made from fibre-reinforced plastics material
JP5738567B2 (ja) 耐摩耗性の繊維強化複合材及びその製造方法
US20180141310A1 (en) Object comprising a fiber reinforced plastic and a ceramic material and process for making the object
JP2001240953A (ja) 耐摩耗性等の表面特性に優れるプラスチック基複合材料およびその製造方法
JP2003512202A (ja) 繊維強化プラスチック材料から作られたロータリースクリーン印刷のための印刷版
WO1993021006A1 (fr) Rouleau de resine renforce de fibres metallisees et procede de production
WO2013099040A1 (ja) 耐摩耗性の繊維強化複合材及びその製造方法
CN111566013A (zh) 多功能贴面膜
JPH10157323A (ja) インクが付着しにくい表面特性をもつ印刷装置用ロールおよびその製造方法
JPH068354A (ja) 繊維強化樹脂製ロールおよびその製造方法
JP2004338271A (ja) 穿孔加工に好適な繊維強化樹脂複合材及び穿孔繊維強化樹脂複合材の製造方法
JPH0587122A (ja) 繊維強化樹脂製ロール
JPH06137318A (ja) 繊維強化樹脂製ロールおよびその製造方法
JPH07309495A (ja) 表面金属性カーボンロール及びその製造方法
JPH0587123A (ja) 繊維強化樹脂製ロール
KR102201357B1 (ko) 카본 소재의 모재에 금속을 용사코팅하는 방법 및 그 방법을 이용하여 제조된 롤러
JPH05286057A (ja) 繊維強化樹脂製めっきロール及びその製造方法
JPH0536090Y2 (ja)
JP3279303B2 (ja) クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法
JP2003127257A (ja) 繊維強化樹脂管状体とその製造方法
JPH05286058A (ja) 繊維強化樹脂製めっきロール及びその製造方法
JP2006090525A (ja) 繊維強化樹脂製ローラおよびその製造方法
JPH06210797A (ja) 金属被覆繊維強化プラスチック製ロール

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2133660

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993906814

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1994 307775

Country of ref document: US

Date of ref document: 19941115

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993906814

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1993906814

Country of ref document: EP