JP3279303B2 - クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法 - Google Patents

クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法

Info

Publication number
JP3279303B2
JP3279303B2 JP2000032481A JP2000032481A JP3279303B2 JP 3279303 B2 JP3279303 B2 JP 3279303B2 JP 2000032481 A JP2000032481 A JP 2000032481A JP 2000032481 A JP2000032481 A JP 2000032481A JP 3279303 B2 JP3279303 B2 JP 3279303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
plating
resin
chromium
plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000032481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001226794A (ja
Inventor
啓治 仲井
邦生 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Plating Co Ltd
Original Assignee
Nomura Plating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Plating Co Ltd filed Critical Nomura Plating Co Ltd
Priority to JP2000032481A priority Critical patent/JP3279303B2/ja
Publication of JP2001226794A publication Critical patent/JP2001226794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279303B2 publication Critical patent/JP3279303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクロムめっきされた
樹脂ローラー及びその製造方法に関するものであり、常
にインクで汚染されやすい印刷機械用のガイドローラ
ー、特に新聞輪転機用のガイドローラー、あるいは低分
子量のオリゴマーの付着を嫌うフィルム用ローラーや塗
工液ないしサイズ液による汚染を嫌う製紙機械用のロー
ラーとして利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、新聞輪転機用のガイドローラーと
して、鋼管製の素管にクロムめっき被覆したものが利用
されてきた。クロムめっき被覆ガイドローラーは、表面
が高硬度で耐傷性に優れ、しかも何時までも納入当時の
外観を維持していると言った特性がある為に、長年利用
されて来たが、インクによる汚染が短時間で生じるこ
と、それが為に始終表面洗浄を繰り返さなければならな
いと言った操業上の問題があること、さらにロール重量
がそれなりにある為に、取り扱いに難があることなど、
その改善が望まれていた。
【0003】それがために近年では、軽量化が可能な炭
素繊維製のFRP(以後CFRPと称す。)に注目が集
まり、ローラー表面のインク非汚染性を改善する目的で
フッ素樹脂収縮チューブを装着したり、あるいはフッ素
樹脂やシリコン樹脂をベースとする塗料をコーティング
し、時には耐摩耗性付与の為に球形のアルミナ粒子を添
加したものをCFRP製素管に適用されてきた。しか
し、これらは軽量でインク非汚染性こそ良好であるもの
の、長期に亘る耐久性、つまり耐摩耗性や耐傷性といっ
た特性が根本的に欠けていることは否めない。
【0004】一方、CFRPの表面に金属を電気めっき
被覆したローラーについては、数多くの先願が見られ、
例えば特開昭62−113541号、実開昭62−85
720号、特開昭62−124278号、特開昭62−
124279号、実公平2−32431号、特公平3−
12541号などである。しかしながらいずれもCFR
PあるいはFRP製ローラーに金属めっきし、それがど
の程度の密着強度を有しているのかを定量性を持って開
示されている例は一切存在しない。これらの事実は、取
りも直さずCFRPに電気めっきがいかに密着しがたい
かを示唆している。また、特公昭62−15637号に
は、ローラーという限定なしに、カーボン材料にめっき
するための前処理方法の開示があるが、これについても
定性評価の記載があるのみで定量的な密着性は一切開示
されていない。また、特開平5−240238号は、C
FRPないしFRPに対して、直接、常法によって化学
めっき(無電解めっき)を被覆し、100℃以上の温度
で30分以上熱処理を行って、最終的に電気めっきする
ローラーの製造方法が提案されている。しかし、この手
法を再現し、90°方向ピール強度を求めて見ると僅か
0.3Kg/cmで、とても実用に供せられるものでは
ない。
【0005】なお、特許2741330号は、CFRP
パイプを製作する過程でABS樹脂などの熱可塑性シー
ト材をCFRPパイプ製造用プリプレグの外層に巻き付
けた後に、熱硬化、熱圧着させて一体化させてパイプを
製造する方法が提案されている。このパイプを利用して
ローラーとなし、一連の無電解めっき工程、電気めっき
工程を経たものは、1.20Kg/cmの90°ピール
強度を示すことが開示されている。これは一定外径と一
定全長とを有するローラーを大量に製作し、めっき被覆
する場合には極めて好都合で実用性の高い方法である
が、これを工業的に実施するとなればパイプ製造用の型
を事前に準備しなければならないと言った制約があって
多品種少量生産には向かない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた如く、従来
のガイドローラーは、軽量で尚且つインク非汚染性、耐
摩耗性(耐久性)、耐傷性を同時に満足させる機能を有
するものは存在しない。本発明者らは、インク非汚染
性、耐摩耗性及び耐傷性などの表面機能を全て満足し得
る被覆材料について種々検討した結果、意外にも従来か
らインク非汚染性が悪いとされてきたクロムめっきにお
いて、ある特定の表面粗さプロファイルを付与すれば、
インクによる汚染が全く見られない表面とすることが出
来ることを見出した。また、耐摩耗性及び耐傷性は、元
々クロムめっきに固有な性質であるのでこれらも同時に
満足し得ることは言うまでもない。残る軽量化という課
題に対しては、CFRP製の素管を利用すれば、その達
成は容易ではあるが炭素繊維とエポキシ樹脂の組み合わ
せからなる複合材料に1.2Kg/cm以上の実用強度
で密着させ得る手法がないという現実がある。従来に見
られるCFRPのめっき手法は、0.3Kg/cm以下
の低い付着強度ゆえに、ローラー製作過程で必須とする
グラインダ研磨、バフ研磨、旋盤加工等の研磨熱や研削
熱などの加工熱を含めた加工応力に耐え得ないのが実態
で、特に本発明の如くクロムめっき後に特定の表面プロ
ファイルを持つように研磨する為には、通常よりも高い
研磨熱を伴うので、しばしばめっき皮膜がCFRP界面
から剥離し、ふくれを生ずるなど工程内不良率は50%
以上にも達する多大なものであった。
【0007】しかもこのように多数の工程不良を出しつ
つも完成したクロムめっきローラーは、回転体の宿命で
ある転動疲労場に於いて、CFRPとめっき皮膜とが剥
離するという現象をしばしば派生しており、この回避を
目的として0.3mm以上の厚い銅めっきやニッケルめ
っきを被覆し剛性を上げる方法を採れば、運転中に生ず
る界面剥離をしわにまで成長することを防止できるが、
CFRPの特徴とする軽量性が失われてしまうという問
題を生じ、この面でも最外層にクロムめっきを被覆した
CFRP製のローラーが印刷機械のガイドローラーとし
て利用されるのを阻害していた。
【0008】本発明は、CFRPないしFRPとその上
に被覆する電気めっきとの密着性を実用レベルにまで高
めて、ガイドローラー製作工程での工程内不良を皆無と
しつつ、軽量で尚且つインク非汚染性と耐久性、耐傷性
の全ての機能を満足するガイドローラーを経済的に得る
ことを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】1)密着性の改善手段 CFRPやFRPなどに被覆するめっきを密着させる為
に導電塗料塗布法、サンドブラストによる粗面形成法、
プラスチックの導電化に利用される一連の無電解めっき
手法などを試みたが、いずれもその付着強度が0.3K
g/cmという低いものであった。そこでABS樹脂の
めっき高密着性に着目し、ABS樹脂の塗料化を図り、
ABS樹脂の一定量をMEKやアセトンに溶解して液状
化し、これをCFRPやFRPの表面に塗布し、乾燥・
硬化させた後、常法によって無水クロム酸と硫酸からな
る液でエッチング、続いて触媒化、無電解めっきの工程
で導電化して電気ニッケルめっきを100μm被覆した
後、90°方向ピール試験によって密着性の評価を行っ
た。しかし、ABS樹脂皮膜とCFRPないしFRPと
がそれ程密着せず、引き剥がしためっき皮膜の裏面(C
FRPないしFRP接触面)にはABS樹脂の層が観察
された。そして結果的に電気めっき皮膜の密着強度は、
0.5Kg/cmに止どまった。
【0010】そこでABS樹脂層とCFRPないしFR
Pとの付着強度を高めるべく種々検討した結果、ABS
樹脂を前記溶剤に溶かしたものにさらにイソシアネート
化合物を適量添加するとCFRPないしFRPを構成す
るエポキシ樹脂やポリエステル樹脂の部分にABS樹脂
を強固に付着させられることを発見し、本発明を構成す
るCFRPないしFRPとその表面に設ける電気めっき
による銅ないしニッケルめっきを実用付着強度迄に密着
させることが可能となった。なお、ABS樹脂を有機溶
剤に溶解したものにイソシアネート化合物を添加する代
わりに、事前にイソシアネート化合物の有機溶剤溶液を
CFRPないしFRPの表面に塗布、乾燥、硬化させた
後に、ABS樹脂を有機溶剤に溶解したものを塗布、乾
燥させても同じような結果を示すことも見出した。
【0011】ここで、本発明に利用するABS樹脂は、
めっきグレードのものであればいずれでも良く、MEK
やアセトン、MIBKなど極性基を有する有機溶剤に溶
解したものが好適である。一方、併用するイソシアネー
ト類は、ポリイソシアネート類、トリレンイソシアネー
ト等が利用でき、その添加量は、ABS樹脂に対して
0.1〜40重量%の範囲から選定される。つまり、イ
ソシアネートの添加量が少なければ、CFRPやFRP
に対する接着強度が低下し、多すぎれば無電解めっきの
析出性を阻害する。また、ABS樹脂の有機溶剤に対す
る濃度は、塗装性さえ許容出来れば任意であるが、5〜
50重量%の範囲が適切である。なお、ABS樹脂とイ
ソシアネートとを混合した塗料の塗布法としては、スプ
レー法、ディップコーティング法などが好ましく、塗布
したものの乾燥も自然乾燥から40〜100℃の温度範
囲から選定し得る。また、乾燥時の塗膜厚は、5〜80
μmの範囲が好適である。
【0012】表1は本発明の構成要素である電気めっき
皮膜の付着強度を従来から試みられた各種前処理法を用
いた場合のめっき付着強度と比較した一例である。電気
めっきは、いずれもニッケルめっきとし、50μm被覆
した。無電解めっきは、銅及びニッケルのいずれをも試
みたが差異は認められなかった。
【0013】
【表1】
【0014】表1によっても明らかなように、本発明の
構成によれば、CFRPないしFRPに電気めっきを強
固に密着させられるので、ガイドローラー製作過程、特
に最終のクロムめっき面の研磨でのめっきふくれ現象が
皆無となり、中間層の銅ないしニッケルの電気めっき皮
膜厚の低減が図れるだけでなく、実運転中での剥離事故
が皆無となった。
【0015】2)表面に対するインク非汚染性の確認手
段 ガイドローラーは、マシーン上で回転して利用されるも
のである。従って、実機を模して動的なインク非汚染性
を求めるのが適切であると判断し、60mm外径×50
mm内径×42mm面長のCFRPローラーを作製し、
従来鋼管の表面に被覆したクロムめっきの仕上げ状態と
したもの、また、比較用として、インク非汚染性に優れ
ることから現在でも多用されているフッ素樹脂(ETF
E)収縮チューブ及びアルミナ球形粒子を分散させたシ
リコン樹脂塗装ローラーを用いて、以下の実験を行い、
インクの付着という問題は、使用されるローラーの材質
が支配的なのかあるいは表面粗さを改善すれば良いのか
を詳細に比較検討することとした。
【0016】まず、図1に示すように、テスト用の印刷
機(印刷適性試験機)のインク転写用ゴムローラー2に
印刷インクを事前に塗布した後、50mm幅×200m
m長さの未印刷の新聞用紙1aにインク厚4〜5μmベ
タ刷り印刷したものを直ちに先に述べた評価用CFRP
ローラー3に通紙し、ローラー表面が印刷インクでこれ
以上汚染されない、いわゆる飽和状態までこの操作を繰
り返した時のローラー表面に付着するインク量から計算
によってインク付着膜厚を求め、インク付着性とした。
なお、供したインクは、大日本インク化学工業製ニュー
ズゼットGC墨である。
【0017】さらに、評価用ローラーの表面に付着した
インクの固着性(除去性)を見る為に、図2に示すよう
に、同じく50mm幅×200mm長さの未印刷の新聞
用紙1aを幾枚もインク転写評価用ローラー3aに通紙
し、この操作を評価用ローラー3aの重量が変化しなく
なるまで実施した。そしてこれらの2特性を評価してイ
ンク非汚染性の目安とした。
【0018】3)クロムめっき被覆CFRPの表面プロ
ファイル調整手段 一方、従来から利用されているフッ素樹脂(ETFE)
被覆CFRPや球形アルミナ粒子を添加したシリコン樹
脂コーティングしたCFRPは、インク非汚染性の良い
表面として実機評価が確定している。そこで、まず材質
的な違いはあるものの、表面プロファイルを調査するこ
とからインク非汚染性との関連を検討した。そして上記
の2種類の被覆材料とクロムめっき被覆ローラーの表面
状態は、次に示す表面粗さと表面プロファイルを有する
ことが判明した。
【0019】
【表2】
【0020】ここで、PC2とは、粗さを測定した時に
得られる粗さチャートの中心線に対して、0.06μm
だけ上方に平行線を引さ、基準(測定)長さ2.5mm
当たりを交差する凸部(山部)の数を意味する。球形ア
ルミナ粒子分散シリコン樹脂に用いた球形アルミナ粒子
のサイズは、平均20μmである。
【0021】表2によれば、必ずしも表面粗さの大小が
インク汚染性と関係するのではなく、PC2に代表され
る凸部(山数)が、材質差と無関係に寄与している可能
性を示唆した。そこでクロムめっきに対してPC2を低
減出来る研磨方法があるのかどうか詳細に検討した結
果、天然繊維や化学繊維からなる繊維状の研磨材料、例
えばバフとそれから無機質の研磨砥粒、例えば酸化クロ
ムやアルミナ等を併用し、研磨時にローラーの回転軌跡
に対して、直角方向に研磨を行えば、鋭角的な凹凸面を
なだらかな起伏面に変化せしめることができ、その結
果、PC2が低減出来ることを発見した。図3、図4に
従来のバフ研磨方法と本発明のPC2を低減させる研磨
方法とを図示する。なお、PC2を低減させるのに効果
のあるバフのローラーへの当り角度は、ローラーの回転
軌跡に対して直交する方向を基準に左右0〜85°、好
ましくは0〜60°の範囲にあることが分かった。
【0022】このような方法によって研磨したクロムめ
っき被覆CFRPローラーのインク非汚染性を上で記述
したインク付着性とインク除去性の両方で評価すると表
3のようになる。なお、図5、図6は、PC2の優劣を
示す代表例である。図5(a)はクロムめっき面をグラ
インダ研磨した表面の粗さ計測チャートである。この表
面は、粗さがRz3.06μm、PC2が44であり、
インクにより汚染される表面である。図5(b)は図5
(a)のグラインダ研磨したクロムめっき面を本発明の
研磨方法で仕上げた表面の粗さ計測チャートである。こ
の表面は、粗さがRz1.64μm、PC2が12であ
り、インクにより汚染されない表面である。図6(a)
は図5(a)のグラインダ研磨したクロムめっき面を従
来方法でバフ研磨して仕上げた表面の粗さ計測チャート
である。この表面は、粗さがRz0.50μm、PC2
が83であり、インクにより汚染される表面である。図
6(b)はグラインダ研磨した表面を従来法によりバフ
研磨した図6(a)の表面を本発明の方法で研磨した表
面の粗さ計測チャートである。この表面は、粗さがRz
0.37μm、PC2が12であり、インクにより汚染
されない表面である。
【0023】
【表3】
【0024】4)耐摩耗性とその評価方法 本発明のクロムめっき被覆CFRPと従来の球形アルミ
ナ粒子分散シリコン樹脂コーティングCFRPそれにE
TFE収縮チューブを被覆したCFRPの耐摩耗性を比
較する為に内径45mm、外径64mm、面長41mm
のローラーを作製し、図7の試験要領でライナー紙に負
荷を付与しつつ通紙し、ライナー紙1Km通紙ごとに摩
耗被膜厚みを求め、都合5Km通紙した時の平均摩耗量
を求めた。その結果を表4に示す。なお、ライナー紙の
通紙速度は100m/分、負荷は0.43Kg/cm、
巻き付け角度は約23°とした。
【0025】
【表4】
【0026】
【発明の実施の形態】外径101mm×内径90mm×
面長2000mmのCFRP素管の表面をグラインダ研
磨した後、ABS樹脂20重量%、イソシアネート3重
量%を含むMEK溶液をスプレー塗装した後、24時間
自然乾燥し、平均塗膜厚32μmのABS樹脂主体の絶
縁膜を有するローラーを10作製した。しかるのち常法
によってエッチング、触媒化を経て、電気めっきの為の
無電解ニッケル膜を形成した。次いで、脱脂、酸洗を経
て硫酸銅めっき液によって120μm目標の銅めっきを
形成し、グラインダ研磨によりローラーとしての形状精
度を出した後、寸法を計測するといずれも100±10
μmの範囲に仕上がっていた。なお、この工程が完了す
るまで、一切銅めっき皮膜のふくれは見当たらなかっ
た。次に再度軽く脱脂し、酸洗したのち、クロムめっき
液から20μm目標にクロムめっきし、その後、バフ研
磨機に装着して、軸を中心に円周方向にローラーを回転
させながらローラーの回転軌跡とは90°直交する方向
に綿で出来た研磨ホイールで酸化クロムを併用して研磨
し、表面粗さ0.4〜0.8μRz、PC2が8〜12
のガイドローラーを得た。この時にもバフ研磨による研
磨熱でめっき皮膜のふくれを生じたものは皆無であっ
た。これらのガイドローラー10本を実際の新聞輪転機
に組み込み、1箇年間運転に供したが、インク非汚染性
は球形アルミナ粒子分散シリコン樹脂コーティングガイ
ドローラーよりも優れており、表面手入れ回数が激減し
た。さらに摩耗状態については、1箇年程度の運転期間
であるので、納入時のままの状態で、摩耗した兆候は全
く見られず継続使用予定となっている。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、樹脂製の素管の表面に
ABS樹脂とイソシアネートを含む樹脂薄膜を介してめ
っき皮膜を形成したので、めっき皮膜を強固に密着させ
ることができ、ロールの加工中あるいは実運転中のめっ
き皮膜の剥離を防止することができ、中間層の銅ないし
ニッケルの電気めっき皮膜厚を低減できるから、ロール
を軽量化できる。また、最外層がクロムめっきされてい
るので、表面が高硬度で、長期に亘る耐久性、つまり耐
摩耗性や耐傷性に優れている。さらに、従来からインク
非汚染性が悪いとされてきたクロムめっき表面に、ある
特定の表面粗さプロファイルを付与すれば、インクによ
る汚染が全く見られない表面とすることが出来ることか
ら、インク非汚染性に優れた表面とすることが出来る。
これにより、軽量で尚且つインク非汚染性と耐久性、耐
傷性の全ての機能を満足するローラーを経済的に得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インク付着性評価試験装置の概略構成を示す説
明図である。
【図2】インク除去性評価試験装置の概略構成を示す説
明図である。
【図3】従来の研磨要領を示す説明図である。
【図4】本発明の研磨要領を示す説明図である。
【図5】PC2の優劣を説明するための表面の粗さ計測
チャートである。
【図6】PC2の優劣を説明するための表面の粗さ計測
チャートである。
【図7】耐摩耗性評価装置の概略構成を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1a 未印刷の新聞紙 1b 印刷済みの新聞紙 1c インク転写済みの新聞紙 2 インク転写用ゴムローラー 3 評価用CFRPローラー
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−330328(JP,A) 特開 平9−13194(JP,A) 特開2001−81396(JP,A) 特公 平3−12541(JP,B2) 特公 昭46−4071(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 5/54 C25D 5/56 C25D 7/00 C25D 7/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新聞輪転機用ガイドローラーのような印
    刷機械用のローラーもしくは製紙機械用のローラーある
    いはフィルム用ローラーであって、樹脂製の素管の表面
    に、ABS樹脂とイソシアネートの混合物膜からなる樹
    脂薄膜、無電解めっきされた導電層、電気めっきされた
    銅ないしニッケルめっきからなる中間層、クロムめっき
    からなる最外層を有し、最外層のクロムめっき表面は、
    表面粗さ曲線の中心線に対して外側に0.06μm隔て
    た仮想線と交差する山数が、粗さ測定長2.5mm当り
    20山以下となるように調整研磨されたクロムめっきさ
    れた樹脂ローラー。
  2. 【請求項2】 新聞輪転機用ガイドローラーのような印
    刷機械用のローラーもしくは製紙機械用のローラーある
    いはフィルム用ローラーであって、樹脂製の素管の表面
    に、イソシアネート塗布層と、その上にABS樹脂塗布
    層を重ねた積層膜からなる樹脂薄膜、無電解めっきされ
    た導電層、電気めっきされた銅ないしニッケルめっきか
    らなる中間層、クロムめっきからなる最外層を有し、最
    外層のクロムめっき表面は、表面粗さ曲線の中心線に対
    して外側に0.06μm隔てた仮想線と交差する山数
    が、粗さ測定長2.5mm当り20山以下となるように
    調整研磨されクロムめっきされた樹脂ローラー。
  3. 【請求項3】 最外層のクロムめっきの表面粗さが0.
    1〜6μRzの範囲である請求項1又は2記載のクロム
    めっきされた樹脂ローラー。
  4. 【請求項4】 新聞輪転機用ガイドローラーのような印
    刷機械用のローラーもしくは製紙機械用のローラーある
    いはフィルム用ローラーの製造方法であって、ABS樹
    脂を有機溶剤に溶解したものにABS樹脂に対して0.
    1〜40重量%のイソシアネート化合物を添加した塗料
    を樹脂製の素管の表面に塗布し、乾燥させた後、無電解
    めっき法により導電層を形成し、さらに電気めっき法に
    より銅ないしニッケルめっきからなる中間層、クロムめ
    っきからなる最外層を形成し、最外層のクロムめっき表
    面を、ロールの回転の軌跡と研磨材料の回転の軌跡とが
    一致しないように研磨することにより、表面粗さ曲線の
    中心線に対して外側に0.06μm隔てた仮想線と交差
    する山数が、粗さ測定長2.5mm当り20山以下とな
    るように調整することを特徴とするクロムめっきされた
    樹脂ローラーの製造方法。
  5. 【請求項5】 新聞輪転機用ガイドローラーのような印
    刷機械用のローラーもしくは製紙機械用のローラーある
    いはフィルム用ローラーの製造方法であって、イソシア
    ネート単体の有機溶剤溶液を事前に樹脂製素管の表面に
    塗布し、乾燥、硬化させ、次いでABS樹脂を有機溶剤
    に溶解したものを塗布乾燥させた後、無電解めっき法に
    より導電層を形成し、さらに電気めっき法により銅ない
    しニッケルめっきからなる中間層、クロムめっきからな
    る最外層を形成し、最外層のクロムめっき表面を、ロー
    ルの回転の軌跡と研磨材料の回転の軌跡とが一致しない
    ように研磨することにより、表面粗さ曲線の中心線に対
    して外側に0.06μm隔てた仮想線と交差する山数
    が、粗さ測定長2.5mm当り20山以下となるように
    調整することを特徴とするクロムめっきされた樹脂ロー
    ラーの製造方法。
  6. 【請求項6】 最外層のクロムめっき表面を研磨する材
    料が、少なくとも天然繊維または化学繊維と無機質の研
    磨材とからなる研磨材ホイールである請求項4又は5記
    載のクロムめっきされた樹脂ローラーの製造方法。
JP2000032481A 2000-02-09 2000-02-09 クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3279303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032481A JP3279303B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032481A JP3279303B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226794A JP2001226794A (ja) 2001-08-21
JP3279303B2 true JP3279303B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=18557078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032481A Expired - Lifetime JP3279303B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279303B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504055A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 デートワイラー・スイステック・アーゲー ドクターブレード

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965286B2 (ja) * 2001-10-03 2007-08-29 ヤマウチ株式会社 樹脂ロールの製造方法
KR101481143B1 (ko) 2013-05-02 2015-01-15 (주)보령기계 탄소섬유강화플라스틱의 도금방법 및 그 도금 롤러
KR101469649B1 (ko) * 2013-06-25 2014-12-05 김수현 산화방지 산업용 도금롤러 및 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504055A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 デートワイラー・スイステック・アーゲー ドクターブレード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001226794A (ja) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081168B2 (en) Method of removing scale and inhibiting oxidation and pre-painting sheet metal
JPH02238930A (ja) 中空円筒状成形物
US8556744B1 (en) Method of applying decorative layers to a steel shaft
JP3279303B2 (ja) クロムめっきされた樹脂ローラー及びその製造方法
KR101286174B1 (ko) 물품 이송용 롤 및 그 제조방법
JP5330734B2 (ja) 金属ローラ
JP2007056357A (ja) 密着力の向上した溶射基板、およびその製造方法。
JPH04120297A (ja) ロールの表面処理方法
KR102201357B1 (ko) 카본 소재의 모재에 금속을 용사코팅하는 방법 및 그 방법을 이용하여 제조된 롤러
JP4828891B2 (ja) ポリアセタール樹脂成形物の金属めっき方法とそのめっき製品
JP6253957B2 (ja) セラミックコーティングローラの製造方法
JPH0474868A (ja) 繊維強化プラスチック構造体のめっき方法
CA2133660A1 (en) Metal-coated roll made of fiber-reinforced resin and process for production thereof
JPS602691A (ja) 繊維機械部品の表面処理方法
JPS6367422A (ja) Frp製メタルコ−トロ−ル
JPH07119732A (ja) 耐摩耗性に優れた炭素繊維強化樹脂製ローラー
JPH05171494A (ja) 炭素繊維強化プラスチックスロールとその製造法
WO2015119273A1 (ja) 車両用ホイール及びその製造方法
JPH08225207A (ja) 有機高分子材料を下地層とする炭素繊維強化合成樹脂製ロールとその製造法
JPH06137318A (ja) 繊維強化樹脂製ロールおよびその製造方法
JPH06142579A (ja) 塗布装置
JPS61217566A (ja) ロ−ラ−
JPH0920993A (ja) Cfrpロールおよびその製造方法
JPH05286057A (ja) 繊維強化樹脂製めっきロール及びその製造方法
JPH07144489A (ja) 印刷用ブランケットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3279303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term