WO1993007962A1 - Coating apparatus - Google Patents

Coating apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1993007962A1
WO1993007962A1 PCT/JP1992/001355 JP9201355W WO9307962A1 WO 1993007962 A1 WO1993007962 A1 WO 1993007962A1 JP 9201355 W JP9201355 W JP 9201355W WO 9307962 A1 WO9307962 A1 WO 9307962A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
coating liquid
path
spray nozzle
dimensional
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nagahiko Tanaka
Narimichi Takei
Kaoru Kurita
Original Assignee
Freund Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freund Industrial Co., Ltd. filed Critical Freund Industrial Co., Ltd.
Priority to DE69213708T priority Critical patent/DE69213708T2/de
Priority to EP92921484A priority patent/EP0563402B1/en
Priority to US08/075,552 priority patent/US5447567A/en
Publication of WO1993007962A1 publication Critical patent/WO1993007962A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained

Definitions

  • the present invention relates to a standing coating, and more particularly to a technique effective for granulation, coating, drying, and the like of powder having a relatively small particle size.
  • spray nozzles for supplying each of a raw material of a material to be coated and a coating liquid as a coating material are arranged in a diameter direction of the apparatus. It is considered to be a type that is arranged opposite to and supplies airflow such as from below.
  • the coating material adheres to the opposed inner wall of the device and solidifies, or a certain L adheres to the object to be coated before solidifying and deposits. Or: it tends to occur.
  • the coating liquid itself which is the coating material
  • the coating liquid is granulated without being attached to and coated on the coated object due to the so-called spray drying phenomenon.
  • It is possible that a resultant force ⁇ may occur.
  • the contact efficiency between the two may be reduced in some cases.
  • An object of the present invention is to increase the probability of contact between a three-dimensional object and a coating liquid, and to provide a technology capable of performing efficient coating.
  • Another object of the present invention is to provide a reliable coating with a single spray nozzle.
  • the coating device of the present invention is a device for performing three-dimensional coating by a jet airflow ejected from a spray nozzle, wherein the spray nozzle airflows a solid rice cake from an axially central portion of the nozzle body.
  • the wisteria body ejection path is formed at the axial center of the nozzle body of the spray nozzle, and an i ⁇ three-dimensional supply path from a powder material supply source is communicated on the way. Or you can.
  • At least the outlet of the friendly coating liquid ejection path may be formed in a tapered shape.
  • the outlet of the three-dimensional jet path has an inverted tapered circular cross section.
  • the spray nozzle may be configured to be disposed upward or downward in the axial direction of a coating container formed of a cylindrical body.
  • the coating liquid jetted from the coating liquid jet path is atomized by the compressed air jetted from the compression jet port on the outer peripheral side, and once converges.
  • the probability of contact between the droplets of the coating liquid and the difficult object is reduced because it diffuses from
  • FIG. 1 is an enlarged partial cross-sectional view showing one embodiment of a spray nozzle used in the coating apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view showing an example of a coating apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic enlarged horizontal sectional view of the coating container.
  • FIG. 4 is a schematic explanatory view showing a main part of a coating apparatus according to another example of the present invention.
  • FIG. 1 is an enlarged partial cross-sectional view showing an example of a spray nozzle used in the coating apparatus of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view showing an embodiment of the coating apparatus according to the present invention
  • FIG. It is a schematic expanded horizontal sectional view of a coating container.
  • a fi3 ⁇ 4-shaped processing cylinder that is, a coating vessel 1, which is a main body of the apparatus for erecting, coating, and removing particles by a jet airflow inside the coating apparatus, that is, a coating container 1 is shown in FIG. It has a cylindrical horizontal cross-sectional shape as shown, and has a structure with a small force at the bottom and a large force at the top.
  • the Ig at the bottom of the coating container 1 has a spatter for supplying both the particles to be coated and the coating liquid as the coating material.
  • the laser nozzle 2 is disposed inside the coating container 1 in the axial direction and in the ⁇ direction.
  • the spray nozzle 2 has a triple nozzle structure as shown in FIG. That is, the hard body ejection path 4 formed at the axial center of the nozzle body 3 of the spray nozzle 2, and the coating liquid ejection path 5 formed in a sectional shape on the outer peripheral side of the three-dimensional ejection path 4. And a compression jetting channel 6 formed in a cut shape on the outer peripheral side of the coating liquid jetting channel 5.
  • the three-dimensional jet channel 4 has a circular cross-section, with a ten 'portion 4a, a throat-shaped throat portion 4b, and an inverted teno at the outlet portion. Part 4c.
  • the powder material supply channel 8 for supplying the particles from the three-dimensional supply source 8, which is directed from the opposite direction.
  • the compressed powder from the compression source 9 (see FIG. 2) is sucked through the three-dimensional supply path 8 from the powder or granular material in the three-dimensional supply source 7 and dispersed and entrained and ejected in the second air flow. Is done.
  • the outlet of the coating liquid jet path 5 is formed as a taper section 5a, and the coating liquid from the coating liquid source 10 is pumped by a pump (not shown) to the outside of the jet stream of the front particles.
  • the compression jetting path 6 is located at the periphery of the spray nozzle 2, and the outlet thereof is configured as a taper section 6 a, and the compressed air from the compression source 11 is supplied to the taper section 6. It is configured to squirt out of a and into a theno.
  • the compressed flow from the JBf jet 6 can be used to atomize the coating liquid from the coating liquid jet 5 and also converge once in C and C as shown in Fig. 1. And then expand. Thereby, the droplet of the coating liquid from the coating liquid ejection path 5 and the powder and the granular material from the powder and particle ejection path 4 can surely come into contact with each other, particularly in the above-mentioned appearance C, and the contact probability between them is extremely high.
  • a cooling air supply port (cool air supply means) 12 is provided in the coating container 1 on the outer peripheral side of the spray nozzle 2.
  • the cold air supply port 12 is made of, for example, a net or a porous body.
  • porous body a perforated metal plate or a porous sintered body can be used.
  • the cool air supplied into the coating container 1 from the cool air supply port 12 is supplied to a region where the powder and granules from the spray nozzle 2 collide with the coating liquid.
  • annular supply port supply means 13 is formed at the small diameter portion and the large diameter portion of the coating container 1.
  • the diameter of the ring shape of the ffl supply port 13 is larger than the diameter of the ring shape of the cold air supply port 12.
  • the hot air supply port 13 is located at a position separated from the cold air supply port 12 by two spray nozzles. Therefore, the hot air supplied from the supply port 13 is more sprayed from the spray nozzle 2 than the collision area between the granular material from the spray nozzle 2 and the coating liquid and the cold air supply area from the cold air supply port 12. It is supplied to the area remote from.
  • a collecting path 14 is opened above the coating container 1, and the coated product 15 that has been processed in the coating container 1 such as standing, coating and drying is completed.
  • the suction force of the blower 16 sucks the coating container 1 from inside to outside.
  • the coated product 15 sucked out of the coating container 1 through the collection path 14 descends in the cyclone 17, passes through the mouthpiece 18, and enters the collection container 19.
  • dust and fines that cannot be collected as products are not collected in the cyclone 17, but are collected and removed by the bagfill 20.
  • the coating liquid which is the coating material, is sprayed into the coating container 1 together with the spray nozzles 2! ⁇ Solid outlet 4 and coating liquid outlet 5 and the pressure ⁇ pressure from the compression outlet 6 Is done.
  • the ejection power from each of the ejection passages 4, 5, 6 is mutually controlled by adjusting the ejection pressure of the empty E ⁇ coating liquid of the compressed air sources 9, 11 respectively.
  • the coating liquid from the coating liquid jetting path 5 at the time of this jetting is atomized by the compressed flow from the pressure jetting path 6 on the outer peripheral side thereof, is entrained by the pressure flow, and is further formed by the tapered portion 6a.
  • the compressed flow is jetted out in a tapered shape, and once collected, 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ .
  • the powder and granules from the three-dimensional jet channel 4 pass through the flow path of the coating liquid from the coating liquid jet channel 5 particularly in the case of the kinkin C, and both are surely in contact with each other. Therefore, in this embodiment, the coating liquid or the three-dimensional object is evenly coated, and the return and the coating can be performed effectively and efficiently.
  • cold air is supplied from the cold air supply port 12 to the collision area between the ⁇ f solid from the spray nozzle 2 and the coating liquid, so that the inner wall surface of the coating liquid / solid coating vessel 1 is supplied.
  • it is a cool dry air that, unlike the case of supplying hot air to the collision area, has a spray-dry phenomenon that evaporates before it hits the coating liquid or granules, causing it to evaporate. 3 ⁇ 4 ⁇ I never do.
  • the object to be coated that is, the granular material, coated with the coating liquid is heated to a desired degree.
  • the supply of cold air to the collision area and the supply to the area above it provide efficient and reliable coating without spray drying and wall adhesion. I can do it.
  • the coated product 15 which has been granulated, coated and finished is sucked into the cyclone 17 via the collection path 14 from the coating container 1 by the suction force of the blower 16. You.
  • the coated product 15 having a predetermined mass as a non-defective product descends in the cyclone 17 and is collected in the collection container 19 via the rotary valve 18.
  • the fine powder and dust sucked into the cyclone 17 are sucked from above the cyclone 17 toward the bag filter 20 by the suction force of the blower 16, and collected by the bag filter 20. , Is removed outside the system.
  • another supply means for supplying ⁇ ⁇ from the tangential direction of the coating container 1 is provided at a substantially intermediate portion of the large-diameter portion of the coating container 1.
  • the hot air inlet 21 can be provided.
  • FIG. 4 is a schematic explanatory view showing a main part of another embodiment of the granulation coating apparatus according to the present invention.
  • Example 2 the spray nozzles 2 and the cold air supply ports 12 are disposed not in the IS of the coating container 1 but in] ⁇ in the axial direction.
  • the hot air supply port 13 is located below the cold air supply port 12.
  • Example 2 since the spray nozzle 2 is directed downward, the collection path 14 is also provided at the bottom of the coating container 1.
  • Example 2 The vertical arrangement of ⁇ , spray nose 2, cold air supply port 12, hot air supply port 13 and trap 14 in Example 2 is opposite to that of Example 1 above. ⁇
  • the order of coating, drying, and collection of coating waves is the same, and the effect of coating liquid on the inner wall surface of the coating vessel 1 and prevention of powdering ih are not significant. ⁇ ⁇ ⁇ Can you get the same as in Example 1?
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be variously changed without departing from the gist of the invention. Needless to say.
  • the spray nozzle 2, the cold air supply port 12, the supply port 13, the installation position of the collection path 14, the direction of the 3 ⁇ 4a, and the like can be the same as those of the frequent package.
  • the structure of the cooling air supply unit 12 and the supply port 13 may be a structure other than the fiber.
  • the number of hot air inlets 21 may be one or more.
  • cross-section W of the coating container 1 is not limited to the above-described example S.
  • the field of application is sL, food, a! , Chemical release, coating, and viewing
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, granulation, coating, and drying of a granular material of another substance.
  • the coating liquid ejected from the coating liquid ejection path is atomized by the compression ⁇ ⁇ m on the outer peripheral side of the coating liquid 3 ⁇ 4m from the ejection path ⁇ and converges once after being ejected and then diffuses.
  • the body always passes through the flow path of the coating liquid in its appearance, and the two are surely in contact with each other, increasing the probability of mutual contact. Therefore, in the present invention, efficient coating can be reliably performed with only one spray nozzle.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

明細書
発明の名称
コ一ティング装置
技術分野
本発明は 立コ一ティング賺、特に、比較的微小な粒径を持つ粉粒体の造粒、 コーティング、乾燥などに用いて効果のある技術に関するものである。 に、 この種の:^立コ一ティング技術としては、被コ一ティング物である粉 粒体原料と、 コ一ティング材料であるコ一ティング液との各供給用スプレーノズ ルを装置の直径方向に対向配置し、 その下方側から などの^気流を供給す る型式のものが考えられている。
また、 2つのスプレーノズルを互いに略 亍方向に立設する型式のものも考え られている。
ところ力 前記した対向配置型のスプレーノズル技術では、被コ一ティング物 とコ一ティング材料と力《互いに対向方向から衝突することになり、 しかもこのよ うな対向衝^■式の場合、噴出力の TO衡に起因して、 いずれ力、一方の方力他方 の衝突力よりも強くまたは弱くなってしまう現象が生じ易い。
そのため、 たとえばコーティング液の噴出力力強い場合には、 コーティング材 料が装置の対向内壁面に付着して固化したり、 ある L、は固化前にその上に被コ一 ティング物が付着して堆積したりするという: 合が発生する傾向がある。
また、 噴出力ないし噴出量の不均衡に起因して、 コ一ティング材料であるコ一 ティング液自体力 いわゆるスプレードライ現象により、被コ一ティング物に付 着およびコーティングされることなく粉粒化するという^:合力 <発生するおそれ もあり得る。 また、 ΐϋΐ己した のスプレーノズル では、辦立体原料とコーティング 液とが略同一方向から供給されるので、両者の接触効率が低下する場合もある得 る。
本発明の 1つの目的は、辦立体とコ一ティング液との接触の確率を高め、効率 的なコーティングを行うことのできる技術を ϋί共することにある。
本発明の他の 1つの目的は、 1つのスプレーノズルにより確実なコーティング を行うことのできる を^/共することにある。
発明の開示
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、 以下のとおりである。
すなわち、本発明のコ一ティング装置は、 スプレーノズルから噴出されるジェ ット気流により辦立体にコーティングを行う装置であって、前記スプレーノズル は、 ノズル本体の軸方向中心部から餅立体を気流で噴出させる辦立体噴出路と、 この粉粒体噴出路の外周側からコ一ティング液を噴出させる断 srn^のコ一ティ ング液噴出路と、 このコ一ティング液噴出路の外周側から圧縮^を噴出させる 断 状でかつ少なくとも出口部がテ一パ状の圧縮 ¾ 噴出路とを備えるもので あ 。
藤己難体噴出路は、前記スプレーノズノレのノズル本体の軸方向中心部に形成 され、 その途中には、粉粒体供給源からの i ^立体供給路が連通されている構成と することか、できる。
さらに、謹己コ一ティング液噴出路の少なくとも出口部がテ一パ状に形成され ている構成とすることができる。
前記辦立体噴出路の出口部が逆テーパ状の断面円形形 ί犬を有することを mと する構成とすること力できる。 前記スプレーノズルは、 状の筒体よりなるコ一ティング容器の軸方向上向 きまたは下向きに配設されている構成とすることができる。
上記した本発明のコ一ティング装置によれば、 コ一ティング液噴出路から噴出 されたコーティング液は、 その外周側の圧縮^噴出路から噴出された圧縮空気 によって微粒化され、一度収斂してから拡散するので、 コーティング液の液滴と 難体との接触確率か くなり、効率の良いコーティングを行うこと力河能であ る
図面の簡単な説明
図 1は、本発明のコ一ティング装置に用いるスプレーノズルの一実施例を示す 拡大部分断面図である。
図 2は、本発明によるコーティング装置のー¾例を示す概略説明図である。 図 3は、 そのコーティング容器の概略的拡大水平断面図である。
図 4は、本発明の他の 例によるコ一ティング装置の要部を示す概略説明図 である。
雄例 1
図 1は本発明のコ一ティング装置に用いるスプレーノズルの一 ¾JS例を示す拡 大部分断面図、 図 2は本発明によるコ一ティング装置の一実施例を示す概略説明 図、図 3はそのコーティング容器の概略的拡大水平断面図である。
施例 1におけるコーティング装置では、 その内部でジエツト気流により粉 粒体の 立、 コ一ティング、羅などを行う装置本体である fi¾状の処理筒すな わちコーティング容器 1は、 たとえば図 3に示されるような円筒状の水平断面形 状を有し、 その下部力小径、上部力《大径の艦付き構造となっている。
このコーティング容器 1の底部における Ig には、被コーティング物である粉 粒体およびコーティング材料であるコ一ティング液の両方を供給するためのスプ レーノズル 2がコ一ティング容器 1の内部の軸方向かつ ±¾■向に向けて配設され ている。
このスプレーノズル 2は、図 1に示すように、三重ノズル構造を有している。 すなわち、スプレーノズル 2のノズル本体 3の軸方向中心部に形成された難体 噴出路 4と、 この辦立体噴出路 4の外周側に断 ®ϋ状に形成されたコ一ティング 液噴出路 5と、 このコ一ティング液噴出路 5のさらに外周側に断顾状に形成さ れた圧縮^噴出路 6とを備えている。
前記辦立体噴出路 4は円形断面よりなり、 その先 近く にテ一ノヽ '部 4 aと、 »状のスロート部 4 bと、出口部の逆テ一ノ、。部 4 cとを有している。
この辦立体噴出路 4の途中には、辦立体供給源 7からの粉粒体を供給する粉粒 体供給路 8力 ^¾向から■している。 これにより、圧縮 源 9 (図 2参照) からの圧縮^ 流で辦立体供給源 7内の粉粒体原料か 立体供給路 8を経て吸引 され、該«¾気流中に分散されて同伴、噴出される。
一方、 l己コーティング液噴出路 5はその出口部がテ一パ部 5 aとして構成さ れ、 コ一ティング液源 1 0からのコーティング液を図示しないポンプで前 粒 体の噴出流の外側において^ Kかつテーパ状に噴出させる。
さらに、前記圧縮^噴出路 6はスブレーノズル 2の¾ ^周部に位置し、その 出口部はテ一パ部 6 aとして構成され、圧縮 ¾ 源 1 1からの圧縮空気をテ一パ 部 6 aから かつテーノ 状に噴出するよう構成されている。
したがって、 JBf ^噴出路 6からの圧縮^流はコーティング液噴出路 5力、 らのコ一ティング液を微粒化すること力できる上に、図 1の如く、収鲵、 Cで一 度収斂してから拡»る。 それにより、 コーティング液噴出路 5からのコーティ ング液の液滴と粉粒体噴出路 4からの粉粒体とは、特に前記収貌 Cにおいて確 実に接触でき、両者の接触確率は非常に高くなる。 また、前記スプレーノズル 2の外周側におけるコーティング容器 1の には、 職の冷風供給口 (冷風供給手段) 1 2が設けられている。 この冷風供給口 1 2 はたとえば網体や多孔体などよりなり、多孔体としては多孔付き金属板や多孔焼 ¾などを用いることができる。 この冷風供給口 1 2からコ一ティング容器 1内 に供給される冷風は、スプレーノズル 2からの粉粒体とコ一ティング液とが衝突 する領域に供給される。
一方、 コ一ティング容器 1の小径部と大径部との 部には環状の 供給口 供給手段) 1 3が形成されている。 この' ffl供給口 1 3の環形状の径は冷 風供給口 1 2の環形状の径よりも大きい。 また温風供給口 1 3は冷風供給口 1 2 よりもスプレーノズル 2力、ら離れた位置にある。 したがって、 ' 供給口 1 3か ら供給される温風は、スプレーノズル 2からの粉粒体とコ一ティング液との衝突 領域および冷風供給口 1 2からの冷風供給領域よりも該スプレーノズル 2から離 れた領域に供給される。
さらに、 コ一ティング容器 1の上部には、捕集路 1 4が開設され、 コーティン グ容器 1の内部で 立、 コ一ティングヽ乾燥などの処理を終了した被コ一ティン グ製品 1 5をブロワ 1 6の吸引力などでコ一ティング容器 1の内部から外部に吸 引するようになっている。
すなわち、捕集路 1 4を経てコ一ティング容器 1の外部に吸引された被コ一テ ィング製品 1 5はサイクロン 1 7で中を降下し、 口一タリバルブ 1 8を経て回収 容器 1 9内に捕集される一方、製品として麵できないような微粉ゃダストなど は、サイクロン 1 7中を降下せず、 バグフィル夕 2 0で捕集、除去されるよう構 成されている。
次に 例の作用について説明する。
i., コ一ティング処理を受ける被コーティング物である粉粒体原料と、 コー ティング材料であるコーティング液とは、 それぞれスプレーノズノレ 2の!^立体噴 出路 4と、 コーティング液噴出路 5と力、ら圧縮 噴出路 6からの圧βΜと共 にコーティング容器 1の内部に噴出される。 この時、各噴出路 4, 5 , 6からの 噴出力はそれぞれの圧縮空気源 9 , 1 1の空 Eゃコ一ティング液の噴出圧力を 各々調整することにより、互いに 的に制御される。
そして、 この噴出時におけるコ一ティング液噴出路 5からのコーティング液は その外周側の圧 噴出路 6からの圧縮 ¾ 流で微粒化されて、該圧 流 に同伴され、 しかもテーパ部 6 aにより該圧縮 ^流は^かつテーパ状に噴出 され、一度収敛してから ¾·τる。
した力 て、辦立体噴出路 4からの粉粒体は、特に収欽 Cにおいてコーティ ング液噴出路 5からのコーティング液の流路を通ることになり、両者は互いに確 実に接触することになるので、本実施例ではコーティング液か01立体の周囲に均 等に被覆され、還立、 コーティングか1実に、力つ効率良く行われる。
その際、 コーティング液おょぴ 立体は互いに対向方向に噴出されないので、 いずれか一方の噴出力か ¾·よりも大きくまたは小さくなり過ぎること、すなわ ち噴出力の TO衡に起因してコ—ティング容器 1の内壁面にコ一ティング液およ ひ ¾1立体が付着することは抑制される。 また、 コ一ティング液どうしだけが集ま つて粉粒化する、いわゆるスプレードライ現象も抑 §tfされる。
特に、スプレーノズル 2からの^ f立体とコ一ティング液との衝突領域には冷風 供給口 1 2からの冷風が供給されるので、 コーティング液ゃ辦立体のコ一ティン グ容器 1の内壁面への付着を防止できる反面、冷風であるが故に、衝突領域に温 風を供給する場合とは違って、 コーティング液か 粒体に衝突する以前に蒸発し て *0f立化するスプレードライ現象を ¾ ^することがない。
一方、 コ一ティング容器 1内における衝突領域および冷風供 頁域の ±¾·には 、 ' 供給口 1 3から温風が供給されるので、粉粒体にコーティングされたコ一 ティング液はこの' fflによって効率良く乾燥される。 また、 この ¾ こよっても 粉粒体のコ一ティング容器 1の内壁面への付着は防止される。
前記した冷風と ί¾®、主に-^ II供給口 1 3からの' により、 コ一ティング液 を被覆された被コ一ティング物すなわち粉粒体は所望の ¾^度に «される。 特に、機包例では、衝突領域への冷風の供給と、 その上方の領域への の 供給とにより、 スプレードライ現象や壁面付着のない、効率的かつ確実なコ一テ ィングを ί亍ぅこと力できる。
以上のようにして、造粒、 コ一ティング、 を終了した被コ一ティング製品 1 5はブロワ 1 6の吸引力でコーティング容器 1からの捕集路 1 4を経てサイク ロン 1 7に吸引される。
サイクロン 1 7内では、所定の質量を有する良品としての被コ一ティング製品 1 5は、該サイクロン 1 7内を降下し、 ロータリバルブ 1 8を経て回収容器 1 9 の中に捕集される。
一方、 サイクロン 1 7内に吸引された微粉ゃダストなどはサイクロン 1 7の上 方からブロワ 1 6の吸引力でバグフィルタ 2 0に向けて吸引され、該バグフィル タ 2 0で捕集された後、系外に除去される。
なお、本 例において、 コ一ティング容器 1の大径部の略中間部には、図 2 に二点纖で示す如く、 コ一ティング容器 1の接線方向から ϊ¾ϋを供給する他の 供給手段としての温風流入口 2 1を設けること力できる。
このようにした場合、 ί¾λ口 2 1からの の供給を接線方向から行うこ とにより、被コ一ティング製品と との接触時間力く長くなり、 またほぼ渦巻状 の気流力形成されることにより、 コーティング容器 1の内壁面へのコ一ティング 液や粉粒体の付着を効果的に防止できる。 難例 2
図 4は本発明による造粒コーティング装置の他の実施例の要部を示す概略説明 図である。
: Φ ^施例 2においては、 スプレーノズノレ 2と、冷風供給口 1 2とがコーティン グ容器 1の ISではなくて、 ] ^に軸方向下向きに配設されている。 そして、温 風供給口 1 3は冷風供給口 1 2よりも下方に位置している。
また、 例 2では、 スプレーノズル 2力下向きであるので、捕集路 1 4も コーティング容器 1の底部に配設されている。
この 例 2の^^、 スプレーノズレ 2と、冷風供給口 1 2と、温風供給口 1 3と、捕 1 4との上下方向の配置は前言^例 1と逆である力、辦立体ゃコ 一ティング波のコーティング、乾燥、捕集などの順序は同様であり、 コ—ティン グ容器 1の内壁面へのコ一ティング液などの付着や粉粒化の防 ihなどの作用効果 は Ι ϊ己 例 1と同様に得ることか'できる。
¾ 、本発明者によつてなされた発明を «例に基づき具体的に説明した力 本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種 々変更可能であることはいうまでもない。
たとえば、スプレーノズル 2や、冷風供給口 1 2、 供給口 1 3、捕集路 1 4の設置位置、 ¾a方向などは前記頻包例 のものとすること力できる。
冷風供耠ロ 1 2と' 供給口 1 3の構造も纖の多 造以外の構造としても よい。
また、温風流入口 2 1の個数は 1個または複数個のいずれでもよい。
さらに、 コ一ティング容器 1の断面? Wなども前記 ¾S例に限定されない。
の説明では主として本発明者によつてなされた発明をその利用分野である sL,食品、ィ!^ a口。、化学品の離、コーティング、観に適用した場合につ いて説明したが、 これに限定されるものではなく、 たとえば他の物質の粉粒体の 造粒、 コーティング、乾燥などにも適用できる。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡 単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、 コ一ティング液噴出路から噴出されたコーティング液はその外周側 の圧縮 ¾m噴出路から噴出された圧縮 ¾ によって微粒化される上に、 噴出後に 一度収斂してから拡散するので、粉粒体は収貌 において必ずコーティング液の 流路を通ることになり、両者は確実に接触し、相互の接触確率か高くなる。 したがって、本発明においては、 1つのスプレーノズルのみで効率の良いコー ティングを確実に行うことができる。

Claims

' 請求の範囲
1. スプレーノズルから噴出されるジェット気流により粉粒体にコ一ティング を行う装置であって、前記スブレーノズルは、 ノズル本体の軸方向中心部から粉 粒体を気流で噴出させる粉粒体噴出路と、 この粉粒体噴出路の外周側からコーテ ィング液を噴出させる断 ®Wのコーティング液噴出路と、 このコーティング液 噴出路の外周側から圧縮^を噴出させる断 »状で力つ少なくとも出口部がテ ーパ状の圧縮空気噴出路とを備えることを とするコーティング装置。
2. 前¾ ^立体噴出路は、前記スプレーノズノレのノズル本体の軸方向中心部に 形成され、その途中には、辦立体供給源からの 立体供給路が連通されているこ とを特徵とする請求項 1記載のコ一ティング装置。
3. 前記コ一ティング液噴出路の少なくとも出口部がテ一パ伏に構成されてい ることを とする請求項 1または 2 «のコ一ティング装置。
4. 151^立体噴出路の出口部が逆テ一パ状の断面円形形状を有することを特 徵とする請求項 1、 2、 または 3記載のコーティング装置。
5. 前記スプレーノズルは、 {15:状の筒体よりなるコ一ティング容器の軸方向 上向きまたは下向きに配設されていることを特徵とする請求項 1、 2、 3、 また は 4記載のコーティング装置。
PCT/JP1992/001355 1991-10-18 1992-10-16 Coating apparatus WO1993007962A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69213708T DE69213708T2 (de) 1991-10-18 1992-10-16 Beschichtungsvorrichtung
EP92921484A EP0563402B1 (en) 1991-10-18 1992-10-16 Coating apparatus
US08/075,552 US5447567A (en) 1991-10-18 1992-10-16 Apparatus for coating powdery material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3/270598 1991-10-18
JP3270598A JPH0763606B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 コーティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993007962A1 true WO1993007962A1 (en) 1993-04-29

Family

ID=17488334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001355 WO1993007962A1 (en) 1991-10-18 1992-10-16 Coating apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5447567A (ja)
EP (1) EP0563402B1 (ja)
JP (1) JPH0763606B2 (ja)
DE (1) DE69213708T2 (ja)
WO (1) WO1993007962A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181802A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Fuji Paudal Co Ltd スプレーノズルおよびインサート

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845846A (en) * 1969-12-17 1998-12-08 Fujisaki Electric Co., Ltd. Spraying nozzle and method for ejecting liquid as fine particles
JP2886342B2 (ja) * 1994-01-27 1999-04-26 アエロマティック−フィールダー・アクチェンゲゼルシャフト 固体粒子コーティング装置
US5964418A (en) * 1997-12-13 1999-10-12 Usbi Co. Spray nozzle for applying metal-filled solventless resin coating and method
CA2362633A1 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 Fuisz International Ltd. Method and apparatus for forming an encapsulated product matrix
US6271275B1 (en) 1998-08-17 2001-08-07 Sealed Air Corp. (Us) Method and apparatus for producing polyurethane foam
US6209479B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-03 Aeromatic-Fielder Ag Apparatus for coating tablets
US7341630B1 (en) * 2003-06-26 2008-03-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coating system
DK1890823T3 (da) * 2005-05-06 2013-11-25 Dieter Wurz Sprøjtedyse, sprøjteindretning og fremgangsmåde til drift af en sprøjtedyse og en sprøjteindretning
DE102005048489A1 (de) * 2005-10-07 2007-04-19 Dieter Prof. Dr.-Ing. Wurz Zweistoffdüse mit Ringspaltzerstäubung
US8820662B2 (en) * 2005-12-22 2014-09-02 Donovan B. Yeates Nozzle and nozzle holder for an aerosol generator
EP2020261A1 (en) 2007-07-20 2009-02-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multi component particle generating system
EP2143486A1 (en) 2008-07-07 2010-01-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multi component particle generating system
EP2213366A1 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multi component particle generating system
JP5872140B2 (ja) * 2010-03-25 2016-03-01 住友ベークライト株式会社 粒子製造方法および半導体封止用樹脂組成物の製造方法
US9328918B2 (en) * 2010-05-28 2016-05-03 General Electric Company Combustion cold spray
US20130126773A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 General Electric Company Coating methods and coated articles
JP2014042906A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 微粒子製造装置、及び微粒子製造方法、並びにこれによって得られるトナー
JP6496186B2 (ja) * 2015-05-26 2019-04-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US10654009B1 (en) * 2018-02-27 2020-05-19 Mainstream Engineering Corporation Spouted bed with venturi draft tube and method for improved gas-solid contacting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290957A (ja) * 1988-09-26 1990-03-30 Freunt Ind Co Ltd スプレーノズルおよびそれを用いた造粒コーディング装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126157A (en) * 1964-03-24
US3009826A (en) * 1957-05-24 1961-11-21 Aeroprojects Inc Process of forming a dispersion of aerosol particles and process for coating solid particles with said dispersion
US2929436A (en) * 1957-10-17 1960-03-22 Goodyear Aircraft Corp Method and apparatus for spraying a mixture of fibers and resin material
US3073534A (en) * 1960-05-27 1963-01-15 Goodyear Aircraft Corp Nozzle for spraying a mixture of fibers and resin
US3110626A (en) * 1961-08-17 1963-11-12 Minnesota Mining & Mfg Apparatus for coating discrete solid material
US3185396A (en) * 1962-10-26 1965-05-25 Air Pressure Damp Proofing Ser Building surface applicator
DE1195720B (de) * 1963-07-05 1965-07-01 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Benetzen von schwer benetzbaren pulverfoermigen Stoffen mit Fluessigkeiten
BE649073A (ja) * 1963-07-17 1964-10-01
AT265820B (de) * 1963-08-17 1968-10-25 Messer Griesheim Gmbh Schneidbrenner
DE1667566B1 (de) * 1967-04-29 1970-07-09 Knappsack Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Alkaliphosphaten durch Verspruehen von Alkaliphosphatloesungen oder -suspensionen
SE422427B (sv) * 1977-10-17 1982-03-08 Bertil Sandell Sett att tillverka fiberarmerade byggnadskonstruktioner, ytbeleggningar och dylikt samt anordning for genomforande av settet
EP0163836B1 (de) * 1984-04-07 1988-10-12 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Granulaten
US4960244A (en) * 1989-05-08 1990-10-02 Schering Corporation Atomizing nozzle assembly
JP3031923B2 (ja) * 1989-07-07 2000-04-10 フロイント産業株式会社 造粒コーティング装置およびそれを用いた造粒コーティング方法
JP2763806B2 (ja) * 1989-10-20 1998-06-11 フロイント産業株式会社 造粒コーティング方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290957A (ja) * 1988-09-26 1990-03-30 Freunt Ind Co Ltd スプレーノズルおよびそれを用いた造粒コーディング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181802A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Fuji Paudal Co Ltd スプレーノズルおよびインサート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763606B2 (ja) 1995-07-12
EP0563402A4 (en) 1993-12-29
DE69213708T2 (de) 1997-01-23
DE69213708D1 (de) 1996-10-17
US5447567A (en) 1995-09-05
EP0563402A1 (en) 1993-10-06
EP0563402B1 (en) 1996-09-11
JPH05245358A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993007962A1 (en) Coating apparatus
JP3031923B2 (ja) 造粒コーティング装置およびそれを用いた造粒コーティング方法
JP2763806B2 (ja) 造粒コーティング方法および装置
EP0961646B1 (en) Spray drying method and apparatus and cleaning method for such an apparatus
CA2916107C (en) Process for drying and powderizing functional foods, nutraceuticals, and natural health ingredients
IE59586B1 (en) Dryer and drying method
TWI670108B (zh) 乾燥噴霧機結構
EP2906354B1 (en) Fluidized bed coating apparatus
WO2003000397A1 (fr) Dispositif de traitement de particules de poudre
RU2347166C1 (ru) Сушилка кипящего слоя с инертной насадкой
US10661238B2 (en) Continuous particle manufacturing device
JP3155028B2 (ja) 噴霧乾燥造粒装置
JP6871567B2 (ja) スプレードライヤー装置
US5069118A (en) Mechanism and method for agglomerating food powders
RU2328664C1 (ru) Вихревая испарительно-сушильная камера с инертной насадкой
JP4418980B2 (ja) 粉粒体生成装置
JPH0290957A (ja) スプレーノズルおよびそれを用いた造粒コーディング装置
JP3100257B2 (ja) 造粒装置及びこれを配設した造粒システム
JPS63190629A (ja) 噴霧乾燥流動造粒装置
RU2645785C1 (ru) Вихревая испарительно-сушильная камера
JP2005231753A (ja) 粉粒体の空気輸送方法及び装置
JPH11342301A (ja) スラリー乾燥方法及び乾燥装置
CS197338B2 (cs) Zařízení pro nízkotlaké sušení roztoků a suspenzí rozprašováním

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08075552

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992921484

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992921484

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992921484

Country of ref document: EP