WO1993007557A1 - Electronic appliance automatically controlling electric power consumed by components in response to operation time inputted by user - Google Patents

Electronic appliance automatically controlling electric power consumed by components in response to operation time inputted by user Download PDF

Info

Publication number
WO1993007557A1
WO1993007557A1 PCT/JP1992/001274 JP9201274W WO9307557A1 WO 1993007557 A1 WO1993007557 A1 WO 1993007557A1 JP 9201274 W JP9201274 W JP 9201274W WO 9307557 A1 WO9307557 A1 WO 9307557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
power
component
operation time
power consumption
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001274
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoji Ninomiya
Hideaki Muraya
Shizuka Gunji
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to JP50678393A priority Critical patent/JP3352090B2/ja
Priority to US08/066,097 priority patent/US5532935A/en
Publication of WO1993007557A1 publication Critical patent/WO1993007557A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device driven by a battery power supply, and more particularly to a portable computer card processor that controls power consumption of components whose power can be changed. Background technology
  • the operating time of a battery-powered computer is determined by the power consumed by the computer, since the maximum capacity of the battery is predetermined.
  • the power consumed by computers varies depending on factors such as the brightness of the display device, the frequency of the operating clock that determines the processing speed of the CPU, and the time for supplying power to various input / output devices.
  • the brightness of the display device is set to a high level
  • the -frequency of the operation clock is set to a high frequency
  • the power supply time to each input / output device is set to be long, the power consumption increases. The higher the power consumption, the shorter the operating time of the computer.
  • the computer has a power saving function to make the operation time of the computer as long as possible.
  • the power save function includes CPU sleep, magnetic disk (HDD) auto power off, and display auto power off. No ,.
  • the technology related to the save function is described in USP 4, 907, 183 and USP 4: 980,836 and USP 5,083,266, however, with the conventional power save function, even if the user wants to use the computer It was not possible to set the power consumption to match. In other words, in the past, the user could recognize that setting each power save function would extend the operating time of the computer system, but how to set each power save function to use it until a specific time The user could not determine whether it was good.
  • An object of the present invention is to provide an electronic device that automatically controls power consumption of components according to an operation time designated by a user.
  • Another object of the present invention is to provide an electronic device that automatically controls a luminance level of a display device according to an operation time designated by a user.
  • Another object of the present invention is to provide an electronic device that integrates and automatically controls a plurality of power saving functions according to an operation time designated by a user.
  • Another object of the present invention is to provide an electronic device that automatically controls the level of the power saving function based on the estimated power consumption of a predetermined component.
  • Another object of the present invention is to provide an electronic device which monitors the actual usage rate of a component at predetermined time intervals and corrects the power consumption of the component so as to match the operation time specified by the user. is there. Disclosure of the invention
  • a device component driven by electric power supplied from a battery time setting means for setting an operation time for operation by the battery, capacity detecting means for detecting a remaining capacity of the battery, and time setting means
  • Power control means for automatically controlling the power supplied from the battery to the equipment components based on the operation time set by the operation and the remaining capacity detected by the capacity detection means in accordance with the operation time.
  • the power control means controls the power supplied to the device component during operation based on the battery capacity and the set operation time. Control is automatically performed according to the time, so that the operability of the user is improved. In addition, since the power control means sets the power consumption according to the operation time, the electronic device exhibits the maximum performance in the set operation time.
  • Figure 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system incorporating the present invention
  • Fig. 2 is a block diagram showing the configuration of the power supply circuit and the power supply controller of the present invention
  • Figure 3 shows the power save menu for the user to set the operating time of the computer system
  • Figure 4 is a flowchart showing the BIOS operation when the operation time is set in the power save menu
  • Fig. 5 is a flow chart showing how the power supply controller monitors the state of battery discharge.
  • Fig. 6 is a flow chart showing a method to perform automatic control of power consumption only for the back-up device
  • Figure 7 is a flowchart showing how to automatically control power consumption for all power saving functions
  • Fig. 8 is a flowchart showing a method of correcting power consumption control
  • Fig. 9 is a graph showing the relationship between the remaining capacity of the battery and the operating time when the power consumption control is performed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system incorporating the present invention.
  • the computer system is powered by external AC power supplied via an AC adapter 11 or a battery 13 which is removably mounted on the system.
  • a central processing unit (CPU) 15 controls the entire computer system.
  • CP 5 15 is connected to system bus 17.
  • Timing control circuit 19 supplies a clock to CPU 15 and other components.
  • the timing control circuit 19 is connected to the system bus 17.
  • the CPU 15 does not execute a valid process, the CPU 15 sends a CP / sleep control signal to the timing control circuit 19 according to an instruction from a control program (BIOS) that controls each component of the computer system.
  • Send The timing control circuit 19 outputs the C ⁇ ⁇ sleep control signal. If received, slow down or stop the CPU clock supplied to CPU 15. The function to slow down or stop the CPU clock under specified conditions is called the CPU sleep function.
  • BIOS control program
  • the random access memory (RAM) 21 stores an operating system (OS), application programs, and the like. RAM 21 is connected to system bus 17.
  • the read only memory (ROM) 23 stores BIOS and programs specific to this system. R 0 M 23 is connected to system bus 17.
  • the CPU 15 reads the program from the RAM 21 and the ROM 23, and operates the system according to the program.
  • the keyboard controller (KBC) 25 controls the keyboard 27. KBC 25 can be connected to system bus 17.
  • the KBC 25 supplies the data input by the operator from the keyboard 27 to the system bus 17.
  • the present invention can be implemented by using an online character recognition device such as a stylus pen and a tablet instead of the keyboard 27.
  • a magnetic disk controller (HDC) 29 controls a magnetic disk device (HDD) 31.
  • HDC 29 is connected to system bus 17.
  • the HDD 31 stores data as a nonvolatile external storage device.
  • the HDD 31 has a spindle motor for rotating a disk.
  • the HDC 29 stops the spindle motor according to the instruction from BI 0 S.
  • the function of stopping the HD 31 spin Dormo overnight under predetermined conditions is called the HDD auto-off function.
  • the display controller 33 is a liquid crystal display device (LCD). Control 35.
  • the LCD 35 is a transmissive display device. On the back of the LCD 35, a backlight device 47 is arranged.
  • the display controller 33 is connected to the system bus 17.
  • the power controller (PSC) 37 controls the power (PS) 39.
  • the PSC 37 performs data communication with the CP 15 via a power interface circuit (PS-IF) 41.
  • PS-IF power interface circuit
  • the PSC 37 sends a pulse signal to the filter circuit 43.
  • the filter circuit 43 converts the pulse signal supplied from the PSC 37 into an analog signal.
  • the AC adapter 11 is detachably connected to the computer system.
  • the AC adapter 11 rectifies and smoothes the external AC power and outputs the DC power to the PS 39.
  • the PS 39 generates drive power for the computer system from the DC power supplied through the AC adapter 11 when the AC adapter 11 is connected to the computer system.
  • the PS 39 generates drive power for the computer system from the DC power supplied from the battery 13 when the AC adapter 11 is not connected to the computer system.
  • the drive power supply for the computer system is +5 V, +12 V, and 19 V.
  • PS 39 supplies power to inverter circuit 45.
  • Inverter-Evening circuit 45 boosts the voltage supplied from PS 39 to 800 V AC-1000 V AC.
  • the inverter circuit 45 supplies the boosted voltage to the backlight circuit 47.
  • the inverter circuit 45 controls the level of the analog signal supplied from the filter circuit 43. Accordingly, the current value of the power supply supplied from the inverter circuit 45 to the backlight device 47 is changed.
  • the backlight device 47 has a fluorescent tube.
  • the fluorescent tube of the backlight unit 47 changes luminance according to the current value supplied from the inverter circuit 45.
  • the power switch 49 turns on the power of the entire computer system. When the power switch 49 is turned on by the user while the power is off, a power-on signal is input to the PSC 37.
  • the PSC 37 detects that the power switch 49 has been turned on by the power-on signal, and outputs the drive power from the PS 39.
  • a power-off signal is input to the PSC 37.
  • the PSC 37 detects that the power switch 49 has been turned off, and stops the output of the driving power from the PS 39. If there is no key input from the keyboard 27 for a predetermined time, the PSC 37 can control the backlight device 47 and reduce the brightness of the fluorescent tube by the notification from BIOS.
  • the function of lowering the brightness of the display device under predetermined conditions is called a display auto-off function.
  • the present invention can be practiced by using a plasma display device (PDD) instead of the LCD35.
  • PDD plasma display device
  • the display-off function directly lowers the brightness of the light-emitting elements of the PDD.
  • the display auto-off function, HD auto-off function, and CPU sleep function are collectively called the power save function.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of PSC 37 and PS 39.
  • the basic configuration of Fig. 2 is based on US patent application 07 Z 784, 890 (filing date: 1999, October 30, 1991).
  • the PSC 37 is composed of, for example, TOSHIBA TMP47C660F.
  • the PSC 37 has a micro processor unit (MPU) 51, a RAM 53 ROM 55, a timer 57, an output port 59, an input port 61, and an analog-to-digital (AZD) converter 63.
  • MPU micro processor unit
  • RAM 53 ROM 55
  • timer 57 an output port 59
  • input port 61 an input port 61
  • AZD analog-to-digital converter 63
  • Each component of the PSC 37 is connected to the internal bus 65.
  • R0M55 stores power control program (PSCP).
  • PSCP power control program
  • the MPU 51 performs arithmetic processing according to the PSCP.
  • the RAM 53 temporally stores the result of the operation by the MPU, data input through the input port 61 and the AZD converter 63.
  • the first output terminal of the output port 59 is connected to the filter circuit 43.
  • Pulse signals at predetermined intervals are supplied to the filter circuit 43 from the first output terminal.
  • the second output of output port 59 is connected to PS-IF41. Communication data from PSC 37 to CP No. 15 is output from the second output terminal.
  • the third output terminal of the output port 59 is connected to the AC adapter 11.
  • Adapter control data is output from the third output terminal.
  • the adapter control data indicates whether the AC adapter 11 outputs a constant voltage or the AC adapter 11 outputs a constant current.
  • the fourth output terminal of the output port 59 is connected to the first switch 67.
  • a first switch control signal for turning the first switch 67 on and off is output from the fourth output terminal.
  • the fifth output terminal of the output port 59 is connected to the second switch 69.
  • the control signal is output from the fifth output terminal.
  • the sixth output terminal of the output port 59 is connected to the third switch 71.
  • a third switch control signal for turning on / off the third switch 71 is output from the sixth output terminal.
  • the seventh output terminal of the output port 59 is connected to the fourth switch 73.
  • a fourth switch control signal for turning on / off the fourth switch 73 is output from the seventh output terminal.
  • the first input of input port 61 is connected to PS-IF1. Communication data from CPU 15 to PSC 37 is input to the first input terminal.
  • the second input terminal of the input port 61 is connected to the power switch 4.
  • a power-on signal and a power-off signal are input to the second input terminal.
  • the voltage level of the second input terminal is Vcc.
  • the power switch 49 is pressed by the user, the voltage level at the second input 'terminal goes to 0 volts.
  • the PSC 37 detects a change in the voltage level via the input port 61, it can be determined whether or not the power switch 49 has been pressed.
  • the PSC 49 identifies the power-on signal or the power-off signal depending on whether the change in the voltage level is operating or stopping the PS3.
  • the first analog input terminal of the A / D converter 63 is connected to the first voltmeter 75. An analog signal from the first voltmeter 75 is input to the first analog input terminal.
  • a second analog input terminal of the AZD converter 63 is connected to a second voltmeter 77. The analog signal from the second voltmeter 77 is input to the second analog input terminal.
  • the third analog input terminal of AZD converter 63 is connected to third voltmeter 79. The analog signal from the third voltmeter 79 Input to the third analog input terminal.
  • the AZD converter 63 converts analog signals input to the first, second, and third analog input terminals into digital signals, respectively, and outputs the digital signals to the internal bus 65.
  • the AC adapter 11 has an adapter input terminal, a first adapter output terminal, and a second adapter output terminal.
  • the first adapter output terminal outputs a constant voltage.
  • the second adapter output terminal outputs a constant current.
  • the adapter input is connected to the third output of output port 59.
  • the adapter input receives control data from the third output.
  • the AC adapter 11 outputs a constant voltage from the first adapter output terminal or a constant current from the second adapter output terminal based on control data input from the adapter input terminal.
  • PS 3 has 1st switch 67, 2nd switch 69, 3rd switch 71, 4th switch 73, 1st voltmeter 75, 2nd voltmeter 77, 3rd voltmeter 79, It has a DC-DC converter circuit 81, a diode 83, a first resistor 85, and a second resistor 87.
  • the first switch 67, the second switch 69, the third switch 71, and the fourth switch 73 are FET switches, respectively.
  • the first switch 67 is used to permit or prohibit the supply of a constant current from the output terminal of the second adapter of the AC adapter 11 to the battery 13.
  • the second switch 69 is used to permit or prohibit the supply of the DC voltage from the battery 13 to the DCZDC converter 81.
  • the L3 is connected to the computer system and the second switch When the switch 69 is turned on, a DC voltage can be supplied from the battery 13 to the D CZD C converter 81.
  • the third switch 71 is used to permit or prohibit the supply of a constant voltage from the output terminal of the second adapter of the AC adapter 11 to the battery 13.
  • the third switch 71 is turned on, a constant voltage is supplied to the battery 13 via the resistor 87 to perform trickle charging.
  • the second resistor 87 is used for trickle charging.
  • the fourth switch 73 is used to permit or prohibit supply of DC voltage from the first adapter output terminal of the AC adapter 11 or from the battery 13 to the DCCDC converter 81.
  • the DC voltage from the AC adapter 11 is supplied to the DC ZDC converter 81.
  • the battery 13 is connected to the computer system and the second switch 69 and the fourth switch 73 are turned on, the DC voltage from the battery 13 is supplied to the DC / DC converter 81.
  • the DC / DC converter 81 outputs a drive voltage.
  • the fourth switch 73 is turned on, the DC voltage of the AC adapter 11 or the DC voltage of the battery 13 is supplied to the inverter circuit 45.
  • the first voltmeter 75 is a differential amplifier that measures a potential difference between both ends of the first resistor 85.
  • the detection signal of the first voltmeter 75 is input to the first analog input terminal of the AZD converter 63.
  • the resistance value of the first resistor is predetermined. 1st analog input terminal
  • the PSC 37 can determine the current consumption of the battery 13 based on the input detection signal and the resistance value of the first resistor.
  • the second voltmeter 77 is a differential amplifier that measures the output voltage of the battery 13.
  • the detection signal of the second voltmeter 77 is input to the second analog input terminal of the AZD converter 63.
  • the PSC 37 can determine whether or not the battery 13 is connected to the computer system, and determine a full charge state, a low battery state, a battery abnormality, and the like of the battery 13 from a detection signal input to the second analog input terminal.
  • the third voltmeter 79 is a differential amplifier that measures the output voltage of the AC adapter 11.
  • the detection signal of the third voltmeter 79 is input to the third analog input terminal of the AZD converter 63.
  • the PSC 37 can determine from the detection signal input to the third analog input terminal whether or not the AC adapter 11 is connected / power supply abnormality and the like.
  • the backlight device 47 and the HDD 31> CPU 15 are the variable power components.
  • Figure 3 shows the power save menu on the setup screen of the computer system. All setup screens are managed by BIOS. The setup screen is displayed on the LCD screen of the LCD panel by the key operation from the user.
  • FIG 3A shows the initial screen of the power save menu.
  • the automatic control items are items for setting whether to automatically control power consumption according to the operating time of the computer system specified by the user.
  • the default value of the automatic control item is “Disable”.
  • the CPU sleep mode item sets whether or not to execute the CPU sleep function.
  • CPU sleep mode The default value of the item is "rice pull”.
  • the HDD auto-off item is an item for setting whether to execute the HD auto-off function.
  • the default value of the HDD auto-off item is “Disable”.
  • the user changes the HDD auto-off item from “Disable” to “Enable” by a single operation.
  • the user can enter any one of 1, 3, 5, 10, 15, 20, or 30 minutes as the waiting time.
  • the spindle motor of HDD 31 is automatically turned off when there is no key input by the operation until the set waiting time.
  • the display auto-off item is an item for setting whether or not to execute the display auto-off function.
  • the default value of the display auto-off item is “Disable”.
  • the user changes the display auto-off item from “disable” to “ineple” by key operation.
  • the user can enter a waiting time of 3, 5, 10, 15, 20, or 30 minutes.
  • a waiting time 3 5, 10, 15, 20, or 30 minutes.
  • the brightness of the backlight 47 is automatically reduced to a predetermined level when the operator does not enter a key until the set waiting time. It is.
  • FIG. 3B shows the power save menu when the user sets the automatic control item of FIG. 3A to “enable”.
  • the operation time item is an item in which the user inputs the desired operation time of the computer system.
  • the user sets 3 hours and 30 minutes in the operation time item.
  • the longest operation time item and the shortest operation time item indicate the range of time that can be set in the operation time item when the setup screen is displayed on the LCD 35.
  • the time data displayed in the longest operation time item and the shortest operation time item is calculated by PSC 37.
  • the time displayed in the longest operation time item indicates the longest time the computer system can operate when all the power saving functions are fully utilized.
  • the shortest operation time item is when all power saving functions are disabled and each component that consumes power continues to perform at its maximum performance (that is, each component operates in the state that consumes the most power). In addition, it means the shortest time that the computer system can operate. The user cannot set the time in the operation time item outside the range between the longest operation time and the shortest operation time. In FIG. 3B, the longest operation time item is 4 hours and 40 minutes, and the shortest operation time item is 1 hour and 50 minutes.
  • the automatic control item is set to “INPLEPLE”
  • the CPU sleep mode item, HDD auto-off item, and display auto-off item are each automatically changed to “disabled” by BI0S. You. Further, the present invention can be implemented even if the user sets the operation time on a pop-up window screen instead of the setup screen.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of BIOS when the operation time is set in the page save menu.
  • the BIOS monitors the user for instructions to display the setup screen.
  • Step 4 1 When the user instructs to display the setup screen, the BIOS displays the setup screen on the LCD 35 screen.
  • Step 403 Unless instructed by the user, the BIOS performs other processing.
  • Step 4 05 BI 0 S monitors whether the automatic control item of the power save menu is set to “enable” by the user after the setup screen is displayed.
  • Step 407 When the automatic control item is set to “Enable”, BI 0 S changes the CPU sleep mode item, HDD auto-off item, and display auto-off item to “invalid” and sets PS — Request the PSC 37 to transmit the data of the longest operation time and the shortest operation time via IF41.
  • BIOS Upon receiving both data from the PSC 37, BIOS displays both data in the longest operation time item and the shortest operation time item, respectively.
  • Step 4 11 If the automatic control item is not set to “Enable”, the BIOS proceeds to Step 405.
  • the BIOS monitors whether or not time data has been set in the operation time item by the user.
  • Step 41 3) When no time data is set in the item, BI 0 S monitors whether or not a cancel instruction has been input.
  • Step 4 15 When the cancel instruction is input, the BIOS proceeds to Step 405. If there is no cancellation instruction, the BIOS returns to step 413 and waits until time data is set in the operation time item.
  • the BIOS checks whether the input time data is a value within the range of the longest operation time and the shortest operation time. (Step 417) If the value is not within the range, the BIOS displays an error message on the screen that the input time data is invalid. (Step 41.9) After step 419, the BIOS returns to step 413 via step 415.
  • BIOS executes or instructs automatic control of power consumption. (Step 42 1)
  • FIG. 5 is a flowchart showing a method of monitoring the discharge state of the battery 13 by the PSC 37.
  • PSC 37 detects the full charge state of battery 13. (Step 501)
  • the fully charged state of the battery 13 is determined when the value of the detection signal of the second voltmeter 77 indicating the voltage level of the battery 13 becomes a predetermined full level.
  • the capacity of the battery 13 in the fully charged state is predetermined.
  • the PSC 37 recognizes the capacity of the battery 13 by detecting the full charge state of the battery 13. Release from battery 1 3
  • the PSC 37 periodically detects the current value from the value of the detection signal of the first voltmeter 75, and accumulates each detected current value.
  • Step 503 The accumulated current value indicates the consumption of the battery 13 up to the time when the current value is detected.
  • the PSC 37 detects current values at one-second intervals, calculates and stores the cumulative value of the detected current values.
  • the PSC 37 monitors whether the battery 13 is in a low battery state (step 505), and monitors whether there is a time data transmission request from BIOS (step 507). If it is not in the low battery state and there is no transmission request, the PSC 37 repeatedly executes Step 503.
  • the PSC 37 recognizes that the battery 13 has entered the low battery state when the value of the detection signal of the second voltmeter 77 becomes a predetermined low level. When the battery 13 goes into a low battery state, the PSC 37 executes a mouth-to-battery process. (Step 509)
  • the PSC 37 subtracts the consumption from the capacity of the battery 13 in the fully charged state, and calculates the remaining capacity of the battery 13. Put out.
  • Step 5 1 The PSC 37 divides the calculated remaining capacity by the maximum current consumption value and the minimum current consumption value, and calculates the shortest operation time data and the longest operation time data when requested by the BIOS.
  • Step 513 The maximum current consumption and the minimum current consumption of the computer system are also determined in advance. For example, the maximum current consumption is 1200 mA, the minimum current consumption is 400 mA, and the capacity of battery 13 when fully charged is 2400 mA * H. IS
  • the PSC 37 sends both data to BIOS.
  • FIG. 6 is a chart showing a method of automatically controlling power consumption only for a backlight device. If the time data entered by the user in FIG. 4 is determined to be an appropriate value, the BIOS sends the operation time data set by the user to the PSC 37. The PSC 37 receives the operation time data (step 601), and calculates the set current consumption value by dividing the remaining capacity of the battery 13 by the operation time data.
  • Step 603 For example, when the capacity of the battery 13 in a full charge state is 2400 mA ⁇ H, the consumption when requested by the BIOS is 600 mAH, When the set operation time is 3 hours and 00 minutes, 1800 mA-H is divided by 3 hours to calculate the set current consumption value of 600 mA. After calculating the set current consumption value, the PSC 37 determines whether the actual current consumption value is larger than the set current consumption value. (Step 605) The PSC 37 calculates the actual current consumption value based on the data from the first voltmeter 75 in FIG. 2 and the resistance value of the first resistor.
  • the PSC 37 When the actual current consumption value is larger than the set current consumption value, the PSC 37 outputs the first output terminal of the output port 59 so that the level of the analog signal output from the filter circuit 43 to the inverter circuit 45 decreases by a predetermined level. From The width of the pulse signal output to the filter circuit 43 is shortened. (Step 607) When the level of the analog signal decreases, the inverter circuit 45 decreases the current value supplied to the backlight device 47. When the current value decreases, the brightness of the fluorescent tube of the backlight device 47 decreases, and the current consumption value of the backlight device 47 decreases.
  • the PSC 37 After reducing the current consumption of the backlight unit 47, the PSC 37 returns to step 605 again to determine whether the changed current consumption is larger than the set current consumption. .
  • the PSC 37 determines whether the actual current consumption value is equal to the set current consumption value. (Step 609) If the current consumption value is equal to the set current consumption value, the PSC 37 maintains the pulse signal supplied to the filter circuit 43 as it is, and ends the processing. If the current consumption value is not equal to the set current consumption value, the PSC 37 controls the filter circuit 4 3 so that the level of the analog signal output from the filter circuit 43 to the inverter circuit 45 increases by a predetermined level. , The width of the pulse signal supplied to is increased.
  • Step 6 11 When the level of the analog signal rises, the inverter circuit 45 increases the current value supplied to the backlight device 47. As the current value increases, the brightness of the fluorescent tube of the backlight device 47 increases, and the current consumption value of the backlight device 47 increases. PSC 37 repeats Step 609 again from Step 605, and changes the pulse width so that the current consumption becomes equal to the set current consumption.
  • Figure 7 is a flowchart showing how to automatically control power consumption for the display-off function, CPU sleep function, and HDD auto-off function. If the set time data set by the user is not judged to be an appropriate value in Fig. 4, the BIOS calculates the maximum power consumption of the entire system per unit time when each component continues to exhibit the maximum performance. You.
  • Step 70 1 The power consumption of each component when the maximum performance is maintained is predetermined, and BI 0S is the cumulative power consumption of each component. Calculate the maximum power consumption of the entire system. After calculating the maximum power consumption, BI 0 S causes the PSC 37 to calculate the available power per unit time by dividing the current remaining capacity of the battery 13 by the set time data set in the operation time item. . (Step 703) After calculating the available electric energy, BIOS calculates an electric power allocation amount to each component. First, the BIOS accumulates the amount of power for components that require a certain level of power at all times (hereinafter referred to as fixed power).
  • Step 705 components to which fixed power is supplied are components other than the CPU 15, the HDD 31, and the backlight device 47.
  • the BIOS subtracts the accumulated amount of fixed power from the maximum amount of power consumption, and calculates the amount of power allocated to the variable power component.
  • Step 707 After calculating the power allocation, the BIOS sets the power supplied to each power variable component (CPU 15, HDD 31, knock light device 47).
  • BIOS stores in advance the estimated power consumption when the CPU sleep function is enabled. In addition, the BIOS preliminarily stores the estimated power consumption per unit time corresponding to each waiting time when the HDD auto-off function is enabled.
  • BIOS stores in advance the estimated power consumption per unit time corresponding to each waiting time and each reduced luminance level when the display auto-off function is enabled.
  • the estimated power consumption means the power derived from the estimated usage rate of each component per unit time.
  • the reduced luminance level means the level of the reduced luminance after each waiting time has elapsed. In this embodiment, a level obtained by subtracting 5% from the maximum luminance level can be set as the reduced luminance level.
  • BIOS is the pre-stored estimated power consumption of the CPU sleep function, the estimated power consumption of the HDD auto-off function when set to any waiting time, any waiting time and any Create a group of estimated power consumption of the display auto-off function when the brightness level is set to a lower level.
  • the BIOS determines one group from this group where the cumulative value of each estimated power consumption is approximately equal to the available power. However, BI 0 S does not select a group in which the cumulative value of each estimated power consumption is larger than the available power. In BIOS, all combinations may be stored in advance as a table, and one group may be determined by searching the table. Also, the cumulative value of the estimated power consumption can be used. When there is more than one group that is approximately equal to the active energy, the BIOS determines one drop according to one of the methods below. The first method is to select a group in which the rate of decrease in the performance of each component is almost the same.
  • the second method is to assign priorities and select the optimal group from the group of groups whose performance degradation rate of a given component is always lower than that of other components by a given level. It is.
  • the first method has the advantage that the performance degradation of specific components is not noticeable. In the second method, the performance degradation of a specific component is noticeable, but the performance degradation of other components is minimized.
  • Step 7 1 After calculating the added power, the BIOS divides the remaining capacity of the battery 13 by the added power, and determines whether or not the divided value is equal to or longer than the time set by the user. (Step 7 13) If the divided value is not equal to or longer than the set time, the BIOS returns to step 709 to select another group. When the divided value is equal to or longer than the set time, BI0S instructs each power variable component to execute the respective power save function at the level set in step 709. (Step 7 15) In Fig.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a method of correcting the automatic control of power consumption. After the automatic control starts, the BIOS uses periodic interrupt processing to determine whether the computer system operation time has reached the time set by the user.
  • BIOS When the operation time reaches the set time, BIOS performs a system termination process. (Step 803) If the operation time has not reached the set time, BIOS determines whether or not a predetermined time has elapsed. (Step 805) If the predetermined time has not elapsed, the BIOS executes another process (Step 807), and returns to Step 801. If the specified time has elapsed, the BIOS calculates the actual utilization of each variable power component during the specified time period. (Step 809) After calculating the actual usage rate, the BIOS checks if the actual usage rate of each variable power component is equal to the estimated usage rate when the estimated power consumption was first calculated. Judge.
  • Step 81 1 If the actual utilization is equal to the estimated utilization, BI 0 S returns to Step 807. If the actual utilization is not equal to the estimated utilization, the BIOS changes the estimated utilization to the actual utilization. (Step 81 3) After changing the estimated usage rate, the BIOS recalculates the estimated power consumption of each variable power component based on the changed estimated usage rate. (S Step 8 15 5) After recalculating the estimated power consumption, the BIOS resets the power supplied to each variable power component. (Step 8 17) After correcting the supplied power, BI 0 S divides the remaining capacity of battery 13 by the added power that is the result of adding the non-variable power and the corrected supplied power, It is determined whether the divided value is equal to or longer than the time set by the user.
  • Step 8 19 If the divided value is not equal to or longer than the set time, BI 0 S returns to Step 8 15 and changes the supplied power amount again. If the divided value is equal to or longer than the set time, BI 0 S instructs each variable power component to execute each of the power save functions at the level set in step 8 17 (step 8 2 1 ), And return to step 807.
  • Figure 9 is a graph showing the relationship between the remaining battery capacity and the operating time of the computer system when power consumption correction control is performed.
  • the horizontal axis indicates the operation time of the computer system.
  • the vertical axis indicates the remaining capacity of the battery.
  • Point N is the shortest time when the battery capacity becomes empty when each component continues to operate in the state that consumes the most power from the fully charged state.
  • Point M indicates the maximum time that the battery will be empty when all power save functions are fully utilized from a fully charged state.
  • Lines RN show changes in battery capacity when each component continues to operate in a state that consumes the most power from a fully charged state.
  • the line R-M shows the transition of the battery capacity when all power saving functions are fully utilized from the fully charged state.
  • the battery is When the battery is fully charged, the time of M point is displayed in the longest operation time item and the time of N point is displayed in the shortest operation time item of the menu in Fig. 3A.
  • the user can set any time between point M and point N.
  • Point Q indicates the time set by the user.
  • Line Q-J is parallel to line R-M.
  • Line Q—P is parallel to line R—N.
  • the BIOS or PSC 37 uses the power of the computer system so that the remaining battery capacity changes and converges to the point Q in the range enclosed by the lines R —), J-Q, Q — P, P-: R Controls the power consumption of variable components. Curves R-Q show the actual changes in the remaining battery capacity.
  • the power consumption is automatically controlled according to the set time only by the user setting the operation time. It is suitable for electronic equipment such as a single processor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

明 細 書 コ ンポーネ ン 卜が消費する電力をユーザから入力 される動作時間に応じて自動的に制御する電子機器 技 術 分 野
本発明は、 電池電源により駆動する電子機器に係わり、 特 に電力を変更自在なコ ンポーネ ン トの消費電力を制御する携 帯型コンピュータゃヮー ドプロセッサに関する。 背 景 技 術
電池で駆動するコ ンピュータの動作時間は、 電池の最大容 量が予め定められているため、 コンピュータの消費する電力 により決まる。 コンピュー夕が消費する電力は、 表示装置の 輝度、 C P Uの処理速度を決定する動作ク ロ ッ クの周波数、 各種入出力装置への電力供給時間のような要因により変化す る。 表示装置の輝度が高いレベルに設定され、 動作クロッ ク の-周波数が高い周波数に設定され、 各入出力装置への電力供 給時間が長く設定されると、 消費電力が大きく なる。 消費電 力が大きく なると、 コンピュー夕の動作時間は短くなる。
コンピュー夕の動作時間をできる限り長くするために、 コ ンピュータはパワーセーブ機能を有する。 パワーセーブ機能 は C P Uス リープ、 磁気ディ スク (H D D ) オー トパワーォ フ、 ディ スプレイオー トパワーオフ等からなる。 ノ、。ヮーセ一 ブ機能に関する技術は U S P 4 , 9 0 7 , 1 8 3や U S P 4 : 9 8 0 , 8 3 6や U S P 5 , 0 8 3 , 2 6 6に開示きれてい しかし、 従来のパワーセーブ機能では、 ユーザが任意の時 間だけコンピュー夕を使用したいと考えても、 その時間に合 わせた消費電力の設定はできなかった。 すなわち、 従来では、 各パワーセーブ機能を設定することにより コ ンピュータシス テムの動作時間が延びることをユーザは認識できるが、 特定 時間まで使用するために各パワーセーブ機能をどのように設 定すればよいかはユーザは判断できなかった。
本発明の目的は、 ユーザが指定した動作時間に応じて、 コ ンポ一ネントの消費電力を自動的に制御する電子機器を提供 することにある。
本発明の他の目的は、 ユーザが指定した動作時間に応じて、 表示装置の輝度レベルを自動的に制御する電子機器を提供す
O し とにめる。
本発明の他の目的は、 ユーザが指定した動作時間に応じて、 複数のパワーセーブ機能を統合して自動的に制御する電子機 器を提供することにある。
本発明の他の目的は、 あらかじめ定められたコンポーネン トの推定消費電力をもとに、 パワーセーブ機能のレベルを自 動的に制御する電子機器を提供することにある。
本発明の他の目的は、 コンポーネン トの実際の使用率を所 定時間毎に監視し、 ユーザが指定した動作時間に合うように コンボーネン トの消費電力を捕正する電子機器を提供するこ とにある。 発明の開示
本発明によれば、 電池から供給される電力により駆動する 機器コンポーネン ト と、 電池によって動作させる動作時間を 設定する時間設定手段と、 電池の残存容量を検出する容量検 出手段と、 時間設定手段により設定された動作時間と容量検 出手段により検出された残存容量とをもとに、 電池から機器 コ ンポーネン トに供給される電力を動作時間に応じて自動的 に制御する電力制御手段とを備えた電子機器が提供される。
この電子機器においては、 ユーザが時間設定手段に動作時 間を設定すれば、 電池容量と設定された動作時間をもとに電 力制御手段が機器コンポ一ネン トに供給される電力を動作時 間に応じて自動的に制御するので、 ユーザの操作性が向上す ' る。 また、 電力制御手段が動作時間に合わせた消費電力を設 定するので、 電子機器は設定された動作時間の中で最大性能 を-発揮する。 図面の簡単な説明
図 1は本発明を取り入れたコ ンピュータシステムの構成を 示すブロ ッ ク図 ;
図 2は本発明の電源回路および電源コン トローラの構成を 示すプロッ ク図 ;
図 3はユーザがコ ンピュータ システムの動作時間を設定す るためのパワーセーブメニューを示す図 ;
図 4はパワーセーブメニューに動作時間が設定される際の B I O Sの動作を示すフローチャー ト ; 図.5は電源コン トローラによる電池の放電状態の監視方法 を示すフロ—チャー ト :
図 6は消費電力の自動制御をバッ クライ ト装置のみを対象 に行う方法を示すフローチャー ト ;
図 7は消費電力の自動制御を全てのパワーセーブ機能を対 象に行う方法を示すフローチャー ト ;
図 8は消費電力制御の補正方法を示すフローチヤ一ト ; 図 9は消費電力の捕正制御を行ったときの、 電池の残存容 量と動作時間の関係を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図 1は本発明を取り入れたコンピュータシステムの構成を 示すブロック図である。 本コンピュータシステムは A Cァダ プタ 1 1を介して供給される外部 A C電源またはシステムに 取り外し自在に装着される電池 1 3によって駆動する。 中央 処理装置 (C P U) 1 5はコ ンピュータシステム全体を制御 する。 C P ϋ 1 5はシステムバス 1 7に接続される。 タイ ミ ング制御回路 19は C P U 1 5およびその他のコンポーネン トにクロックを供給する。 タイ ミ ング制御回路 1 9はシステ 厶バス 17に接続される。 C P U 15が有効な処理を実行し ないとき、 コ ンピュータ システムの各コ ンポーネン トを制御 する制御プログラム (B I O S) からの指示により、 C P U 1 5はタイ ミ ング制御回路 1 9に C P ϋスリープ制御信号を 送る。 タイ ミ ング制御回路 1 9は C Ρ ϋスリープ制御信号を 受けると、 C P U 1 5に供給する C P Uク ロ ッ クを遅く また は停止する。 所定条件で. C P Uク ロッ クを遅く または停止す る機能を C P Uス リ ープ機能と称する。
ラ ンダムアクセスメモ リ (RAM) 2 1はオペレーティ ン グシステム (O S) やアプリケーシ ョ ンプログラム等を格納 する。 RAM2 1はシステムバス 1 7に接続される。 リー ド オン リ ーメ モリ (R OM) 23は B I O Sおよび本システム に固有なプログラムを格納する。 R 0 M 23はシステムバス 1 7に接続される。 C P U 1 5は RAM2 1、 R OM23力、 らプログラムを読み出し、 プログラムにしたがいシステムを 動作する。 キーボー ドコ ン ト ローラ (K B C) 25はキーボ ー ド 27を制御する。 K B C 25はシステムバス 1 7に接銃 きれる。 K B C 25はオペレータがキーボー ド 27から入力 したデータをシステムバス 1 7に供給する。 なお、 キーボー ド 27の代わりにスタイラスペンとタブレッ トのようなオン ライ ン文字認識装置を用いても本発明は実施できる。
磁気ディ スク コ ン ト ローラ (HD C) 29は磁気ディ スク 装置 (HDD) 3 1を制御する。 HD C 29はシステムバス 1 7に接続される。 HDD 3 1は不揮発性の外部記憶装置と してデータを保存する。 HDD 3 1はディ スクを回転するス ピンドルモータを有する。 H D D 3 1が有効な処理を実行し ないとき、 H D C 29は B I 0 Sからの指示によりスピン ド ルモータを停止する。 所定条件で HD 3 1のスピン ドルモ 一夕を停止する機能を HDDォー トオフ機能と称する。 ディ スプレイ コン ト ローラ 33は液晶ディ スプレイ装置 (L C D) 35を制御する。 L C D 35は透過型のディ スプレイ装置で ある。 L C D 35の背面にはバッ クライ ト装置 47が配置さ れる。 ディスプレイコン トローラ 33はシステムバス 1 7に 接铳される。
電源コン 卜ローラ (P S C) 37は電源 (P S ) 39を制 御する。 P S C 37は電源ィ ンタフェース回路 (P S— I F) 41を介して C P ϋ 15とデータ通信を行う。 P S C 37は フィ ルタ回路 43にパルス信号を送る。 フィ ルタ回路 43は P S C 37から供給されるパルス信号をアナログ信号に変換 する。
ACアダプタ 1 1はコ ンピュータシステムに取り外し自在 に接続される。 A Cアダプタ 1 1は外部 A C電源を整流 平 滑し、 P S 39に D C電源を出力する。 P S 39は A Cァダ プタ 1 1がコ ン ピュータ システムに接続されているとき、 A Cアダプタ 1 1を介して供給される D C電源からコ ンビ ユータシステムの駆動電源を生成する。 P S 39は A Cァダ プタ 1 1がコンピュータシステムに接続されていないとき、 電池 1 3から供給される D C電源からコンピュータシステム の駆動電源を生成する。 コ ンピュータ システムの駆動電源は + 5 V, + 1 2 V、 一 9 V等がある。
P S 39はインバ一タ回路 45に電源を供給する。 イ ンバ —夕回路 45は P S 39から供給された電圧を交流 800 V 一 1000 Vに昇圧する。 イ ンバータ回路 45は昇圧した電 圧をバックライ ト回路 47に供給する。 ィ ンバータ回路 45 はフィルタ回路 43から供給されるアナログ信号のレベルに 応じて、 イ ンバータ回路 4 5からバッ クライ ト装置 47に供 給する電源の電流値を変化する。 バッ クライ ト装置 47は蛍 光管を有する。 バッ クライ ト装置 47の蛍光管はィ ンバータ 回路 4 5から供給される電流値にしたがって輝度を変化する。 電源スィ ツチ 49はコ ンピュータ システム全体の電源ォン Z ォフを行う。 電源がォフされているときに電源スィ ツチ 49 がユーザによりオンされると、 P S C 37に電源オン信号が 入力される。 電源オン信号により P S C 37は電源スィ ッチ 4 9がオンされたことを検出し、 P S 39から駆動電源を出 力させる。 電源がォンされているときに電源スィ ツチ 49力く ユーザによりオフされると、 P S C 37に電源オフ信号が入 力される。 電源オフ信号により P S C 3 7は電源スィ ッチ 4 9がオフされたこ とを検出し、 P S 3 9からの駆動電源 の出力を停止させる。 キーボー ド 2 7から所定時間キー入 力がないと、 B I 0 Sからの通知により' P S C 37はバッ ク ライ ト装置 47を制御し、 蛍光管の輝度を下げることが可能 である。 所定条件により表示装置の輝度を下げる機能をディ スプレイオー トオフ機能と称する。 なお、 L CD 35の代わ りにプラズマディ スプレイ装置 (P DD) を用いても本発明 は実施可能である。 P DDを用いる場合、 ディ スプレイォ一 トオフ機能は P DDの発光素子の輝度を直接下げる。 デイ ス プレイォー トオフ機能および HD Dォー トオフ機能ならびに C P Uスリープ機能はパワーセーブ機能と総称される。
図 2は P S C 3 7および P S 3 9の構成を示すブロッ ク 図である。 なお、 図 2の基本的構成は米国特許出願 07 Z 784、 890 (出願日 1 99 1年 1 0月 30日) に詳細に 開示されている。
P S C 37は例えば東芝 T MP 47 C 660 Fから構成さ れる。 P S C 37はマイ グロプロセッサユニッ ト (MP U) 51、 R AM 53 R OM55、 タイマー 57、 出力ポー ト 59、 入力ポー ト 6 1、 アナログ一デジタル ( A Z D ) コン ゾぐー夕 63を有する。 P S C 37の各コンポーネン トは内部 バス 6 5に接続される。 R 0 M 5 5は電源制御プログラム (P S C P) を記億する。 MP U 51は P S C Pにしたがい 演算処理を行う。 RAM53は MP Uによる演算結果、 入力 ポー ト 6 1および A ZDコンバータ 63を介して入力される データを—時的に記億する。 出力ポー ト 59の第 1出力端はフィルタ回路 43に接続さ れる。 所定間隔のパルス信号が第 1出力端からフィ ルタ回路 43に供給される。 出力ポー ト 5 9の第 2出力端は P S— I F41に接続される。 P S C 37から C P ϋ 1 5への通信 データが第 2出力端から出力される。 出力ポー ト 59の第 3 出力端は ACアダプタ 1 1に接続される。 アダプタ制御デー 夕が第 3出力端から出力される。 アダプタ制御データは A C アダプタ 1 1から定電圧を出力させるか A Cアダプタ 1 1か ら定電流を出力させるか示す。 出力ポー ト 59の第 4出力端 は第 1スィッチ 67に接続される。 第 1スィ ッチ 67をォン Zオフする第 1スイ ツチ制御信号が第 4出力端から出力され る。 出力ポート 59の第 5出力端は第 2スィ ッチ 69に接続 される。 第 2スィ ッチ 69をオン Zオフする第 2スィ ツチ制 御信号が第 5出力端から出力される。 出力ポー ト 5 9の第 6 出力端は第 3スィ ツチ 7 1 に接続される。 第 3スィ ッチ 7 1 をオンノオフする第 3スィ ッチ制御信号が第 6出力端から出 力される。 出力ポー ト 5 9の第 7出力端は第 4スィ ッチ 7 3 に接続される。 第 4スィ ッチ 7 3をオン Zオフする第 4スィ ッチ制御信号が第 7出力端から出力される。
入力ポー ト 6 1 の第 1入力端は P S — I F 1 に接続され る。 C P U 1 5から P S C 3 7への通信データが第 1入力端 に入力される。 入力ポー ト 6 1 の第 2入力端は電源スィ ッチ 4 に接続される。 電源ォン信号および電源オフ信号が第 2 入力端に入力される。 電源スィ ッチ 4 9が押されないとき、 第 2入力端子の電圧レベルは V c c である。 電源スィ ッチ 4 9がユーザにより押されると、 第 2入力'端子の電圧レベル は 0ボルトになる。 P S C 3 7が入力ポー ト 6 1を介して電 圧レベルの変化を検出するこ とにより、 電源スィ ッチ 4 9力く 押されたか否かが判断できる。 P S C 4 9は電圧レベルの変 化が P S 3 の動作中か停止中かで電源ォン信号または電源 オフ信号を識別する。
A / Dコ ンバータ 6 3の第 1アナログ入力端は第 1電圧計 7 5に接続される。 第 1電圧計 7 5からのアナログ信号が第 1アナログ入力端に入力される。 A Z Dコンバータ 6 3の第 2アナログ入力端は第 2電圧計 7 7に接続される。 第 2電圧 計 7 7からのアナ口グ信号が第 2アナ口グ入力端に入力され る。 A Z Dコ ンバータ 6 3の第 3アナログ入力端は第 3電圧 計 7 9に接続される。 第 3電圧計 7 9からのアナログ信号が 第 3アナログ入力端に入力される。 AZDコ ンバータ 63は 第 1、 第 2、 第 3アナログ入力端に入力されるアナログ信号 をそれぞれデジタル信号に変換し、 内部バス 65に出力する。
ACアダプタ 1 1はアダプタ入力端、 第 1アダプタ出力端、 第 2アダプタ出力端を有する。 第 1アダプタ出力端は定電圧 を出力する。 第 2アダプタ出力端は定電流を出力する。 ァダ プタ入力端は出力ポー ト 59の第 3出力端に接続されている。 アダプタ入力端は第 3出力端からの制御データを受ける。 A Cアダプタ 1 1はアダプタ入力端から入力した制御データ に基づいて第 1アダプタ出力端から定電圧を、 または第 2ァ ダプタ出力端から定電流を出力する。
P S 3 は第 1スィ ッチ 67、 第 2スィ ッ チ 69、 第 3ス イ ッチ 71、 第 4スィ ッチ 73、 第 1電圧計 75、 第 2電圧 計 77、 第 3電圧計 79、 D C— D Cコンバータ回路 81、 ダイォー ド 83、 第 1抵抗 85、 第 2抵抗 87を有する。 第 1スィ ッ チ 67、 第 2スィ ッチ 69、 第 3スィ ッチ 7 1、 第 4スィ ツチ 73はそれぞれ F E Tスィ ツチである。 第 1スィ ツチ 67は ACアダプタ 1 1の第 2アダプタ出力端から電池 13への定電流の供給を許可または禁止するために用いられ る。 A Cアダプタ 1 1がコンピュータシステムに接続されか つ第 1スィ ッチ 67がオンされると、 急速充電を行うための 充電電流が A Cアダプタ 1 1から電池 13に供給される。 第 2スィッチ 69は電池 13から D CZD Cコンバータ 81へ の D C電圧の供铪を許可または禁止するために用いられる。
L 3がコンピュータシステムに接続されかつ第 2スィ ッ チ 69がォンされると、 電池 1 3から D CZD Cコ ンバータ 81へ D C電圧が供給可能になる。 第 3スィ ッチ 7 1は A C アダプタ 1 1の第 2アダプタ出力端から電池 1 3への定電圧 の供給を許可または禁止するために用いられる。 A Cァダプ 夕 1 1がコンピュータシステムに接続されかつ第 3スィ ッチ 7 1がオンされると、 ト リ クル充電を行うために定電圧が抵 抗 87を介して電池 1 3に供給される。 第 2抵抗 87は ト リ クル充電を行うために用いられる。 第 4スィ ッチ 73は A C アダプタ 1 1の第 1アダプタ出力端からまたは電池 1 3から D CZD Cコ ンバータ 81への D C電圧供給を許可または禁 止するために用いられる。 A Cアダプタ 1 1 -がコンピュータ システムに接続されかつ第 4スィ ッチ 73がオンされると、 A Cアダプタ 1 1からの D C電圧が D C ZD Cコンバータ 81に供給される。 電池 1 3がコ ン ピュータシステムに接 続されかつ第 2スィ ッチ 69および第 4スィ ッチ 73がォン されると、 電池 1 3からの D C電圧が D C / D Cコ ンバータ 81に供給される。 A Cアダプタ 1 1からまたは電池 1 3か ら D C電圧が供給されると、 D C/D Cコ ンバータ 81は駆 動電圧を出力する。 また、 第 4スィ ッチ 73がオンすると、 A Cアダプタ 1 1の D C電圧または電池 1 3の D C電圧がィ ンバ一夕回路 4 5に供給される。
第 1電圧計 75は第 1抵抗 85の両端の電位差を測定する 差動増幅器である。 第 1電圧計 7 5の検出信号は AZDコン バータ 63の第 1アナログ入力端に入力される。 第 1抵抗の 抵抗値はあらかじめ定められている。 第 1アナログ入力端に 入力される検出信号と第 1抵抗の抵抗値とによって、 P S C 37は電池 1 3の消費電流値を判断できる。 第 2電圧計 77 は電池 13の出力電圧を測定する差動増幅器である。 第 2電 圧計 77の検出信号は AZDコ ンバータ 63の第 2アナログ 入力端に入力される。 P S C 37は第 2アナログ入力端に入 力される検出信号から電池 13がコンピュータシステムに接 続されているか否かおよび電池 13の満充電状態、 ローバッ テリ状態、 電池異常等を判断できる。 第 3電圧計 79は A C アダプタ 1 1の出力電圧を測定する差動増幅器である。 第 3 電圧計 79の検出信号は A ZDコ ンバータ 63の第 3アナ口 グ入力端に入力される。 P S C 37は第 3アナ口グ入力端に 入力される検出信号から A Cアダプタ 1 1の接続の有無ゃ電 源異常等を判断できる。
本実施例においては、 バックライ ト装置 47、 H D D 3 1 > C P U 15が電力可変コンポ一ネン トである。
図 3はコ ンピュータ システムのセッ トアツプ画面のパワー セ一ブメニューを示す。 セッ トアツプ画面は全て B I 0 S力 管理している。 ユーザからのキー操作により、 8 1 05カ L C D 35の画面上にセッ トアツプ画面を表示する。
図 3 Aはパワーセーブメニューの初期画面である。 自動制 御項目はユーザが指定するコ ンピュータシステムの動作時間 に応じて自動的に消費電力を制御するか否かを設定する項目 である。 自動制御項目のデフォルト値は 「ディ セーブル」 で ある。 C P Uス リープモー ド項目は C P Uスリープ機能を実 行するか否かを設定する項目である。 C P Uス リープモー ド 項目のデフォルト値は 「イネ一プル」 である。 C P Uスリー プ機能の実行を解除したいと き、 ユーザはキー操作により C P Uス リ ープモー ド項目を 「イネ一ブル」 から 「デイ セ 一ブル」 に変更する。 H D Dオー トオフ項目は HD Dォ一 トオフ機能を実行するか否かを設定する項目である。 HDD オー トオフ項目のデフォル ト値は 「ディ セーブル」 である。 HDDォー トオフ機能を単独で設定したいとき、 ユーザはキ 一操作により HD Dオー トオフ項目を 「ディ セーブル」 から 「イネ一ブル」 に変更する。 「イネ一ブル」 に変更されると、 ユーザほ待ち時間と して 1、 3、 5、 1 0、 1 5、 20、 ま たは 30分のいずれかひとつの時間を入力できる。 HDDォ ー トオフ項目に所定の時間データが設定されると、 ォペレ 一夕によるキー入力が設定された待ち時間まで無いとき、 HDD 3 1のスピン ドルモ一夕が自動的にオフされる。 ディ スプレイオー トオフ項目はディ スプレイオー トオフ機能を実 行するか否かを設定する項目である。 ディ スプレイオー トォ フ項目のデフォルト値は 「ディ セーブル」 である。 ディ スプ レイォー トオフ機能を単独で設定したいと'き、 ユーザはキー 操作によりディ スプレイオー トオフ項目を 「デイセ一ブル」 から 「イネ一プル」 に変更する。 「イネ一ブル」 に変更され ると、 ユーザは待ち時間と して 3、 5、 1 0、 1 5、 20、 または 30分のいずれかひとつの時間を入力できる。 デイ ス プレイォー トオフ項目に所定の時間データが設定されると、 オペレータによるキー入力が設定された待ち時間まで無いと き、 バッ クライ ト 47の輝度が自動的に所定レベルに下げら れる。
図 3 Bは図 3 Aの自動制御項目をユーザが 「イネ一ブル」 に設定したときのパワーセ一ブメニューを示す。 ユーザが自 動制御項目を 「イネ一ブル」 に設定すると、 動作時間項目、 最長動作時間項目、 最短動作時間項目が表示される。 動作時 間項、目はユーザが希望するコンピュータシステムの動作時間 を入力する項目である。 図 3 Bにおいて、 ユーザにより動作 時間項目に 3時間 3 0分が設定されている。 最長動作時間項 目および最短動作時間項目は、 セッ トァップ画面が L C D 3 5に表示されたときの動作時間項目に設定可能な時間の範 囲を示す。 最長動作時間項目および最短動作時間項目に表示 される時間デ一.タは P S C 3 7にて計算される。 最長動作時 間項目に表示された時間は全てのパワーセーブ機能が最大限 活用されたときに、 コンピュータシステムが動作可能な最長 時間を意味する。 最短動作時間項目は全てのパワーセーブ機 能がディセーブルざれ、 電力を消費する各コンポーネン トが 最大性能を発揮 (すなわち各コンポーネン 卜が電力を最も消 費す.る状態で動作) し続けたときに、 コンピュータシステム が動作可能な最短時間を意味する。 ユーザは最長動作時間と 最短動作時間の間の範囲を外れて動作時間項目に時間を設定 できない。 図 3 Bにおいて、 最長動作時間項目は 4時間 4 0 分、 最短動作時間項目は 1時間 5 0分である。 なお、 自動制 御項目が 「イネ一プル」 に設定されると、 C P Uスリープモ — ド項目、 H D Dオー トオフ項目、 ディ スプレイオー トオフ 項目はそれぞれ B I 0 Sにより自動的に 「無効」 に変更され る。 また、 ユーザによる動作時間の設定はセッ トアップ画面 の代わりポップアップウイ ン ドー画面で行っても本発明は実 施できる。
次に、 セッ トアップ画面のパワーセーブメニューに動作時 間を設定する際の、 B I O Sの動作を説明する。 図 4はパヮ 一セーブメニューに動作時間が設定される際の、 B I 0 Sの 動作を示すフローチャー トである。
B I O Sはユーザからセ ッ トア ッ プ画面を表示するため の指示があるか否かを監視する。 (ステッ プ 4 ひ 1 ) ュ —ザからセ ッ トア ッ プ画面を表示するための指示がある と、 B I O Sはセ ッ ト ア ッ プ画面を L C D 3 5の画面上 に表示する。 (ステップ 4 0 3 ) ユーザから指示がなけれ ば、 B I O Sは他の処理を実行する。 (ステップ 4 0 5) B I 0 Sはセッ トアツプ画面が表示された後にパワーセーブ メニューの自動制御項目がユーザにより 「イネ一ブル」 に設 定されたか否かを監視する。 (ステップ 407) 自動制御項 目力 「イネ一ブル」 に設定されると、 B I 0 Sは C P Uスリ ープモー ド項目、 HDDオー トオフ項目、 ディスプレイォー 卜オフ項目を 「無効」 に変更し、 かつ P S— I F 4 1を介し て P S C 37に最長動作時間と最短動作時間のデータの送信 を要求する。 (ステップ 409 ) P S C 37から両デ一タを 受けると、 B I 0 Sは両データを最長動作時間項目および最 短動作時間項目にそれぞれ表示する。 (ステップ 4 1 1 ) 自 動制御項目が 「イネ一ブル」 に設定されなければ、 B I O S はステップ 405に移る。 ステップ 41 1の後、 B I O Sはユーザから動作時間項目 に時間データが設定されたか否かを監視する。 (ステップ 41 3) 項目に時間データが設定されないとき、 B I 0 Sは 取消指示が入力されたか否かを監視する。 (ステップ 4 15) 取消指示が入力されると、 B I O Sはステップ 405に移る。 取消指示がなければ、 B I O Sはステップ 413に戻り動作 時間項目に時間データが設定されるまで待機状態になる。 動 作時間項目に時間データが設定されると、 B I O Sは入力さ れた時間データが最長動作時間と最短動作時間の範囲内の値 であるか否かを検査する。 (ステップ 4 17 ) 範囲内の値で ないとき、 B I O Sは入力された時間データが無効である というエラーメ ヅセージを画面上に表示する。 (ステップ 41.9) ステップ 41 9の後、 B I O Sはステップ 4 15を 介してステップ 4 13に戻る。 入力された時間データが最長 動作時間と最短動作時間の範囲内の値のとき、 B I 0 Sは消 費電力の自動制御を実行または指示する。 (ステップ 42 1 )
P S C 3 7は電池 1 3の放電状態を監視する。 図 5は P S C 37による電池 1 3の放電状態の監視方法を示すフ口 一チャー トである。 P S C 37は電池 13のフル充電状態を 検出する。 (ステップ 50 1) 電池 13のフル充電状態は、 電池 13の電圧レベルを示す第 2電圧計 77の検出信号の値 があらかじめ定められたフルレベルになることで判別される。 フル充電状態における電池 1 3の容量はあらかじめ定められ ている。 電池 1 3のフル充電状態を検出するこ とにより、 P S C 37は電池 1 3の容量を認識する。 電池 1 3から放 電が開始されると、 P S C 37は第 1電圧計 75の検出信号 の値から定期的に電流値を検出し、 検出した各電流値を累計 する。 (ステップ 503) 累計した電流値は、 電流値を検出 した時間までの、 電池 1 3の消費量を示す。 P S C 37は 1 秒間隔で電流値を検出し、 検出した電流値の累計値を算出し て記憶する。 P S C 37は電池 1 3がローバッテリ状態であ るか否か (ステップ 505 ) 、 B I 0 Sから時間データの送 信要求があるか否かを監視する (ステップ 507) 。 ローバ ッテリ状態でなく かつ送信要求がなければ、 P S C 37はス テツプ 503を繰り返し実行する。 P S C 37は第 2電圧計 77の検出信号の値があらかじめ定められたローレベルにな ることで、 電池 1 3がローバッテリ状態になつたこと 認識 する。 電池 1 3がローバッテリ状態になると、 P S C 37は 口ーバッテリ処理を実行する。 (ステップ 509 )
図 4のステップ 409によって、 B I 0 Sから時間データ の送信要求があると、 P S C 37はフル充電状態のときの電 池 1 3の容量から消費量を減算し、 電池 1 3の残存容量を算 出する。 (ステップ 5 1 1 ) P S C 37は算出した残存容量 を最大消費電流値および最小消費電流値で除算し、 B I O S から要求があつたときの最短動作時間データおよび最長動作 時間データを算出する。 (ステップ 51 3 ) コンピュータシ ステムの最大消費電流値および最小消費電流値もあらかじ め定められている。 たとえば、 最大消費電流値が 1 20 0 m Aであり、 最小消費電流値が 4 0 0 m Aであり、 フル充 電状態のときの電池 1 3の容量が 2400 mA * Hであり、 IS
B I 0 Sから要求があつたときの消費量が 600 mA · Hで あるとき、 最短動作時間は 1. 5時間でありかつ最長動作時 間は 4. 5時間である。 最短動作時間および最長動作時間を 算出すると、 P S C 37は両データを B I 0 Sに送信する。
(ステップ 515)
消費電力の自動制御は以下の手順で行われる。 図 6は消費 電力の自動制御をバックライ ト装置のみを対象に行う方法を 示すフ口一チャー トである。 図 4においてユーザにより入力 された時間データが適正値であると判断されると、 B I O S はユーザが設定した動作時間データを P S C 37に送る。 P S C 37は動作時間データを受けると (ステップ 601) 電池 1 3の残存容量を動作時間データで除算して設定消費電 流値を算出する。 (ステッ プ 6 0 3 ) たとえば、 フル充電 状態のときの電池 1 3の容量が 24 0 0 mA ♦ Hであり、 B I O Sから要求があつたときの消費量が 600 mA · Hで あり、 ユーザが設定した動作時間が 3時間 00分であるとき、 1800mA - Hを 3時間で除算し、 設定消費電流値 600 m Aを算出する。 設定消費電流値を算出すると、 P S C 37 は実際の消費電流値が設定消費電流値より大きいか否かを判 断する。 (ステップ 605) 実際の消費電流値は、 図 2の第 1電圧計 75からのデータと第 1抵抗の抵抗値とによって、 P S C 37が算出する。 実際の消費電流値が設定消費電流値 より大きいとき、 フィルタ回路 43からィ ンバータ回路 45 に出力されるアナログ信号のレベルが所定レベルだけ下がる ように、 P S C 37は出力ポー ト 59の第 1出力端からフィ ルタ回路 4 3に出力されるパルス信号の幅を短ぐする。 (ス テツプ 6 0 7 ) アナログ信号のレベルが下がると、 イ ンバ一 タ回路 4 5はバッ クライ ト装置 4 7に供給する電流値を小さ くする。 電流値が小さく なるとバッ クライ ト装置 4 7の蛍光 管の輝度が下がり、 バッ クライ ト装置 4 7の消費電流値が小 さく なる。
バ ッ ク ライ ト装置 4 7 の消費電流値を小さ く した後、 P S C 3 7 は再びステッ プ 6 0 5 に戻り、 変更された消費 電流値が設定消費電流値より大きいか否かを判断する。 実際 の消費電流値が設定消費電流値より大きく ないとき、 P S C 3 7は実際の消費電流値が設定消費電流値に等しいか否かを 判断する。 (ステップ 6 0 9 ) 消費電流値が設定消費電流値 · に等しいならば、 P S C 3 7はフィ ルタ回路 4 3に供給する パルス信号を現状のまま維持し処理を終了する。 消費電流値 が設定消費電流値に等しく なければ、 フィ ルタ回路 4 3から ィ ンバータ回路 4 5に出力されるアナログ信号のレベルが所 定レベルだけ上がるように、 P S C 3 7はフィ ルタ回路 4 3 に供給するパルス信号の幅を長くする。 (ステップ 6 1 1 ) アナログ信号のレベルが上がると、 ィ ンバータ回路 4 5はバ ックライ ト装置 4 7に供給する電流値を大きくする。 電流値 が大きく なるとバッ ク ライ ト装置 4 7の蛍光管の輝度が上 がり、 バッ クライ ト装置 4 7 の消費電流値が大き く なる。 P S C 3 7は再びステツプ 6 0 5からステップ 6 0 9を繰り 返し、 消費電流値が設定消費電流値に等しくなるよう、 パル ス幅を変える。 図 7は消費電力の自動制御をディ スプレイォ一 トオフ機能、 C P Uス リープ機能、 HDDオー トオフ機能を対象に行う方 法を示すフローチャー トである。 図 4においてユーザにより 設定された設定時間データが適正値であると判断ざれると、 B I O Sは各コンポーネン トが最大性能を発揮し続けたとき の単位時間あたりのシステム全体の最大消費電力量を計算す る。 (ステップ 70 1 ) 最大性能を発揮し続けたときの各コ ンポ一ネン トの消費電力量はあ らかじめ定められており、 B I 0 Sは各コンポーネン 卜の消費電力量を累計してシステ ム全体の最大消費電力量を計算する。 最大消費電力量の計算 後、 B I 0 Sは P S C 37に現在の電池 1 3の残存容量を動 作時間項目に設定された設定時間データで除算し、 単位時間 あたりの使用可能電力量を算出させる。 (ステップ 703) 使用可能電力量の計算後、 B I 0 Sは各コ ンポーネン トへ の電力割当量を計算する。 まず、 B I O Sは常時一定レベル の電力が必要なコンポーネン 卜の電力量 (以下、 固定電力量 と称する) を累計する。 (ステップ 705) 本実施例におい て、 固定電力が供耠されるコ ンポーネン トは C P U 1 5、 HD D 31およびバックライ ト装置 47以外のコンポーネン トである。 固定電力量の累計後、 B I O Sは最大消費電力量 から累計した固定電力量を減算し、 電力可変コ ンポーネン トへの電力割当て量を計算する。 (ステップ 707) 電力 割当て量の計算後、 B I 0 Sは各電力可変コンポーネン ト (C P U 15、 HDD 31、 ノ ックライ ト装置 47 ) へ供耠 される電力量をそれぞれ設定する。 (ステップ 709) B I 0 Sは C P Uス リープ機能がイネ一ブルに設定された 状態における推定消費電力量をあらかじめ記億している。 ま た、 B I O S は、 H D Dオー トオフ機能がイネ一ブルに設定 された状態における、 各待ち時間に対応する単位時間あた りの推定消費電力量をあ らかじめ記憶している。 さ らに、 B I 0 Sはディ スプレイォー トオフ機能がィネーブルに設定 された状態における、 各待ち時間および各低下輝度レベルに 対応する単位時間あたりの推定消費電力量をあらかじめ記憶 している。 推定消費電力量は各コ ンポーンネン トの単位時間 あたりの推定される使用率から導かれる電力量を意味する。 また、 低下輝度レベルは各待ち時間を経過した後に下げる輝 度のレベルを意味する。 本実施例において、 低下輝度レベル として最大輝度レベルから 5パーセン トずつ減算したレベル が設定可能である。 B I 0 S はあらかじめ記憶されている C P Uス リ—プ機能の推定消費電力量、 任意の待ち時間に設 定されたときの H D Dォー トオフ機能の推定消費電力量、 任 意の待ち時間および任意の低下輝度レベルに設定されたとき のディ スプレイォー トオフ機能の推定消費電力量のグループ 群を作成する。 B I O Sはこのグループ群の中から各推定消 費電力量の累計値が使用可能電力量とほぼ等しくなる 1つの グループを決定する。 ただし、 B I 0 Sは各推定消費電力量 の累計値が使用可能電力量より大きなグループを選択しない。 なお、 B I 0 Sはあらかじめ全ての組み合わせをテーブルと して記憶しておき、 テーブルを検索して 1つのグループを 決定してもよい。 また、 推定消費電力量の累計値が使用可 能電力量とほぼ等しく なるグループが複数あるときには、 B I O Sは以下に示すいづれかの方法にしたがい 1つのダル ープを決定する。 第 1の方法は各コンポーネ ン トの性能の低 下率がほぼ同じになるグループを選択する方法である。 第 2 の方法は優先順位をつけて所定のコ ンポーネン トの性能低下 率が必ず他のコンポーネン トの低下率より所定レベルだけ下 がっているグループ群の中から最適なグループを選択する方 法である。 第 1の方法では特定のコンポーネン トの性能低下 が目立たないメ リ ッ トがある。 第 2の方法では特定のコンポ ーネン トの性能低下は目立つが他のコンポーネ ン トの性能低 下は極力抑えられる。
供給電力量の計算後、 B I 0 Sは固定電力量とステップ 7 0 9 にて求めた各電力可変コ ンポーネン 卜への供耠電力 量を加算する。 (ステッ プ 7 1 1 ) 加算電力量の計算後、 B I O Sは電池 1 3の残存容量を加算電力量で除算して、 除 算値がユーザの設定時間以上であるか否かを判断する。 (ス テツプ 7 1 3 ) 除算値が設定時間以上でないとき、 B I O S はステップ 7 0 9に戻って別のグループを選択する。 除算値 が設定時間以上のとき、 B I 0 Sは各電力可変コ ンポーネン トにステップ 7 0 9において設定したレベルでそれぞれのパ ヮーセーブ機能を実行するよう指示する。 (ステップ 7 1 5 ) 図 7において、 B I 0 Sは各電力可変コンポーネン トの推 定された使用率から導かれる推定消費電力量をもとに供給電 力量を計算した。 したがって、 各電力可変コンポーネ ン トの 実際の使用率が推定使用率と異なると、 ユーザの設定した時 間に応じた電力の消費制御が行われなく なる。 この問題点を 解消するために、 B I O S力く、 各電力可変コンポーネン トの 実際の使用率を所定時間毎に監視し、 実際の使用率と推定使 用率と間に差が生じたときに、 補正を行ってユーザが最初び 設定した時間に合わせて消費電力を再設定することが望まし い。 図 8は消費電力の自動制御の補正方法を示すフ口一チヤ ー トである。 自動制御の開始後、 定期的な割り込み処理によ り B I O Sはコ ンピュータ システムの動作時間がユーザの設 定時間に到達したか否かを判断する。 (ステップ 80 1 ) 動 作時間が設定時間に到達したならば、 B I 0 Sはシステムの 終了処理を行う。 (ステップ 803) 動作時間が設定時間に 到達していなければ、 B I 0 Sは所定時間が経過したか否か を判断する。 (ステップ.805) 所定時間が経過していなけ れば、 B I O Sは他の処理を実行し (ステップ 807) 、 ス テツプ 80 1に戻る。 所定時間が経過していれば、 B I O S は所定期間中の各電力可変コ ンポーネン トの実際の使用率 を計算する。 (ステッ プ 80 9 ) 実際の使用率の計算後、 B I O Sは各電力可変コ ンポ—ネン 卜の実際の使用率が最初 に推定消費電力量を計算したときの推定使用率と等しいか否 かを判断する。 (ステップ 81 1 ) 実際の使用率が推定使用 率と等しいならば、 B I 0 Sはステップ 807に戻る。 実際 の使用率が推定使用率と等しく ないとき、 B I O Sは推定使 用率を実際の使用率に変更する。 (ステップ 81 3) 推定使 用率の変更後、 B I O Sは変更した推定使用率をもとに各電 力可変コ ンポーネン トの推定消費電力量を再計算する。 (ス テツプ 8 1 5 ) 推定消費電力量の再計算後、 B I O Sは各電 力可変コンポーネ ン トへ供給される電力量を再設定する。 (ステップ 8 1 7 ) 供給電力量の捕正後、 B I 0 Sは電池 1 3の残存容量を、 非可変電力量と捕正した供給電力量の 加算結果である加算電力量で除算して、 除算値がユーザの 設定時間以上であるか否かを判断する。 (ステップ 8 1 9 ) 除算値が設定時間以上でないと き、 B I 0 S はステッ プ 8 1 5に戻って再度供給電力量を変更する。 除算値が設定時 間以上のとき、 B I 0 Sは各電力可変コンポーネン トにステ ップ 8 1 7において設定したレベルでそれぞれのパヮ一セ一 ブ機能を実行するよう指示し (ステップ 8 2 1 ) 、 ステップ 8 0 7に戻る。
図 9は、 消費電力量の補正制御を行ったときの、 電池の残 存容量とコンピュー夕システムの動作時間の関係を示すダラ フである。 横軸はコンピュータシステムの動作時間を示す。 縦軸は.電池の残存容量を示す。 R点は t = 0における電池の 残存容量を示し、 電池がフル充電状態のときの電池容量であ る。 N点はフル充電状態から各コンポーネン トが電力を最も 消費する状態で動作し続けたときに、 電池容量が空になる最 短時間である。 M点はフル充電状態から全てのパワーセーブ 機能が最大限活用されたときに、 電池が空になる最長時間を 示す。 線 R— Nはフル充電状態から各コンポーネン トが電力 を最も消費する状態で動作し続けたときの電池容量の推移を 示す。 線 R— Mはフル充電状態から全てのパワーセーブ機能 が最大限活用されたときの電池容量の推移を示す。 電池がフ ル充電状態のとき、 図 3 Aのメニューの最長動作時間項目に M点の時間が、 最短動作時間項目に N点の時間が表示され る。 ユーザは M点と N点の間の任意の時間を設定すること ができる。 Q点はユーザが設定した時間を示す。 線 Q - J は 線 R— Mと平行である。 線 Q— Pは線 R— Nと平行である。 B I O Sまたは P S C 3 7は、 線 R — 】 、 J 一 Q、 Q— P、 P -: Rで囲まれる範囲のなかを電池残存容量が推移して Q点 に収束するように、 コンピュータシステムの電力可変コンポ 一ネン トの消費電力を制御する。 曲線 R— Qは実際の電池残 存容量の推移を示す。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明によれば、 ユーザが動作時間を設 定するだけで設定時間に応じた消費電力の制御が自動的に行 われるので、 特に電池電源により駆動する携帯型コンビユー タゃヮ一ドプロセッサのような電子機器に好適である。

Claims

請求の範囲
1 . 電池電源により駆動する電子機器であって、
前記電池から供耠される電力により駆動する機器コンポー ネン トと、
前記電池によって動作させる動作時間を設定する時間設定 手段と、
前記電池の残存容量を検出する容量検出手段と、
前記時間設定手段により設定された前記動作時間と前記容 量検出手段により検出された前記残存容量とをもとに、 前記 電池から前記機器コンポーネン トに供給される電力量を前記 動作時間に応じて制御する電力制御手段とを具備する電子機
2 . 電池電源によって駆動する電子機器であって、
データ.を表示する透過型液晶表示装置と、
前記電池から供給される電圧を所定電圧にィ ンバ一 トする ィ ンバータ回路と、
前記透過型液晶表示装置に背面に設けられ、 前記ィ ンバー タ回路から供給される所定電圧により発光するバックライ ト 装置と、
前記電池によつ-て動作させる動作時間を設定する時間設定 手段と、
前記電池の残存容量を検出する容量検出手段と、
前記時間設定手段により設定された前記動作時間と前記容 量検出手段により検出ざれた前記残存容量とをもとに、 前記 ィ ンバ一タ回路から前記バッ クライ ト装置に供給される電流 値を、 前記動作時間に応じて制御する制御手段とを具備する
3 . 前記制御手段は、 前記電池が実際に消費している第 1の 消費電流値を検出する電流値検出手段と、 前記残存容量を前 記動作時間で除算して前記動作時間に対応した第 2の消費電 流値を算出する電流値算出手段と、 前記イ ンバ一タ回路から 前記バッ クライ ト装置に供給される電流値を制御して前記第 1の電流値と前記第 2の消費電流値を等しくする電流値制御 手段を具備する請求の範囲第 2項記載の電子機器。
4 . 前記制御手段は、 前記電流値検出手段および前記電流値 算出手段ならびに前記電流値制御手段を有する制御プロダラ ムを格納する第 1のメモリ と、 データを格納する第 2のメモ リ と、 前記制御プログラムにしたがって前記イ ンバータ回路 から前記バッ クライ ト装置に供給される電流値を制御するた めの信号を出力するプロセッサとを備えたプロセッサである ことを特徴とする請求の.範囲第 3項記載の電子機器。
5 . 電池電源によって駆動する電子機器であって、
前記電池から供給される電力により駆動する機器コンポー ネン 卜 と、
所定条件により、 前記機器コ ンポーネン トの消費電力を低 下させるパワーセーブ手段と、
前記電池によつて動作させる動作時間を設定する時間設定 手段と、
前記電池の残存容量を検出する容量検出手段と、 前記動作時間と前記残存容量とをもとに、 前記パワーセ一 ブ手段による機器コンポーネ ン トの前記消費電力の低下レべ ルを前記動作時間に応じて自動的に設定するレベル設定手段 とを具備する電子機器。
6 . 前記レベル設定手段は、 各低下レベルにおける前記機器 コンポーネン 卜の推定消費電力データをあらかじめ記億し、 推定消費電力データをもとに低下レベルを設定する請求の範 囲第 5項記載の電子機器
7 . 前記機器コンポーネン トは第 1のコ ンポーネン トと、 前 記第 1のコ ンポーネン ト と種類の異なる第 2のコ ンポ一ネン トを有し、 前記パワーセーブ手段は前記第 1のコ ンポーネン トの消費電力を第 1の条件にて低下させる第 1のパワーセー ブ手段と、 前記第 2のコンポーネン トを第 2の条件にて低下 させる第 2のパワーセーブ手段を有し、 前記レベル設定手段 は前記第 1のパワーセーブ手段による前記第 1のコンポーネ ン トの消費電力の低下レベルと前記第 2のパワーセーブ手段 による前記第 2のコンポーネン 卜の消費電力の低下レベルと を組み合わせて前記動作時間に応じた機器全体の消費電力を 決定する請求の範囲第 5項記載の電子機器。
8 . 前記レベル設定手段は、 各低下レベルにおける前記第 1 のコンポ一ネン トおよび前記第 2のコ ンポ一ネン トの推定消 費電力データをあらかじめ記億し、 推定消費電力データをも とに前記第 1のコンポーネ ン トの低下レベルと前記第 2のコ ンポーネン トの低下レベルとを組み合わせる請求の範囲第 7 項記載の電子機器。
9 . 前記推定消費電力データは前記機器コ ンポーネン トの推 定使用率をもとに定められた請求の範囲第 6項記載の電子機
Έδ
1 0 . 前記電子機器は、 さ らに所定時間毎に前記第 1および 前記第 2のコ ンポーネン トの実際の使用率を検出し、 前記推 定使用率と前記実際の使用率が異なるときに推定使用率の補 正を行い、 補正した前記推定使用率をもとに前記動作時間に 応じた機器全体の消費電力を再決定する捕正手段を有する請 求の範囲第 9項記載の電子機器。
1 1 . 前記推定消費電力データは前記第 1および前記第 2の コンポーネン トの推定使用率をもとに定められた請求の範囲 第 8項記載の電子機器。
1 2 . 前記電子機器は、 さ らに所定時間毎に前記第 1および 前記第 2のコンポーネン トの実際の使用率を検出し、 前記推 定使用率と前記実際の使用率が異なるときに推定使用率の捕 正を行い、 補正した前記推定使用率をもとに前記動作時間に 応じた機器全体の消費電力を再決定する捕正手段を有する請 求の範囲第 1 1項記載の電子機器。
PCT/JP1992/001274 1991-10-02 1992-10-02 Electronic appliance automatically controlling electric power consumed by components in response to operation time inputted by user WO1993007557A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50678393A JP3352090B2 (ja) 1991-10-02 1992-10-02 コンポーネントが消費する電力をユーザから入力される動作時間に応じて自動的に制御する電子機器
US08/066,097 US5532935A (en) 1991-10-02 1992-10-02 Electronic device capable of automatically controlling power assumption of components employed in accordance with operating time period by user

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25558191 1991-10-02
JP3/255581 1991-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993007557A1 true WO1993007557A1 (en) 1993-04-15

Family

ID=17280711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001274 WO1993007557A1 (en) 1991-10-02 1992-10-02 Electronic appliance automatically controlling electric power consumed by components in response to operation time inputted by user

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5532935A (ja)
JP (1) JP3352090B2 (ja)
WO (1) WO1993007557A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026405A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Fujitsu Limited 稼動時間を測定する情報処理装置
USRE42114E1 (en) 1994-12-26 2011-02-08 Fujitsu Semiconductor Limited Control system for charging batteries and electronic apparatus using same
JP2016504669A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 インテル コーポレイション 全プラットフォーム電力制御
JP2016170773A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 聯發科技股▲ふん▼有限公司Mediatek Inc. 電力管理方法及び電力管理方法を適用する電力供給システム
JP2017118634A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 供給電流値制御装置
JP2017173960A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 Kddi株式会社 電子機器、消費電流の算出方法及びプログラム

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844788A (ja) * 1994-05-24 1996-02-16 Toshiba Corp 集積回路の消費電力算出方法及びその装置
JP3003506B2 (ja) * 1994-06-06 2000-01-31 ブラザー工業株式会社 プリンタ設定装置
KR970000258B1 (ko) * 1994-09-28 1997-01-08 삼성전자 주식회사 컴퓨터의 전원공급 제어장치
US5926404A (en) * 1995-05-23 1999-07-20 Dell Usa, L.P. Computer system with unattended operation power-saving suspend mode
JP3213208B2 (ja) * 1995-06-22 2001-10-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理装置及びその制御方法
US5698964A (en) * 1995-10-20 1997-12-16 Dell Usa, L.P. Adaptive power battery charging apparatus
JPH09237463A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp ハードディスク制御方法及び情報処理装置
JP3180025B2 (ja) * 1996-05-14 2001-06-25 株式会社日立製作所 情報処理装置
US5835083A (en) * 1996-05-30 1998-11-10 Sun Microsystems, Inc. Eyetrack-driven illumination and information display
JPH1097353A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp コンピュータシステム及び同システムに適用するレジューム処理方法
JP2900997B2 (ja) * 1996-11-06 1999-06-02 富士通株式会社 表示ユニットの消費電力制御のための方法と装置、それを備えた表示システム及びそれを実現するプログラムを格納した記憶媒体
JP3013825B2 (ja) 1997-12-02 2000-02-28 日本電気株式会社 情報端末装置、入出力制御方法及び記録媒体
JPH10269767A (ja) * 1997-03-19 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5951681A (en) * 1997-12-01 1999-09-14 Micro-Star International Co., Ltd. Method and device of plugging and immediately playing a CPU
US6137264A (en) * 1998-03-20 2000-10-24 Dallas Semiconductor Corporation Battery pack
US6229988B1 (en) * 1998-05-20 2001-05-08 Lojack Corporation Method of and apparatus for battery and similar power source conservation in periodically operable portable and related radio receivers and the like
WO2000028402A1 (fr) * 1998-11-09 2000-05-18 Seiko Epson Corporation Dispositif d'interface, procede de commande de dispositif d'interface, et dispositif d'enregistrement d'informations
US6367023B2 (en) * 1998-12-23 2002-04-02 Intel Corporation Method and apparatus of measuring current, voltage, or duty cycle of a power supply to manage power consumption in a computer system
US6564332B1 (en) 1998-12-23 2003-05-13 Intel Corporation Method and apparatus for managing power consumption in a computer system responsive to the power delivery specifications of a power outlet
US6191552B1 (en) 1999-01-25 2001-02-20 Dell Usa, L.P. External universal battery charging apparatus and method
US6219795B1 (en) 1999-01-29 2001-04-17 Micron Electronics, Inc. Thermal management apparatus based on a power supply output
US6182232B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Power and thermal management based on a power supply output
JP3928292B2 (ja) * 1999-03-01 2007-06-13 ソニー株式会社 電子機器
US6204637B1 (en) 1999-03-16 2001-03-20 International Business Machines Corporation Method and system for remotely supplying power through an automated power adapter to a data processing system
KR100430097B1 (ko) * 1999-04-06 2004-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 모니터 구동회로
JP3895496B2 (ja) * 1999-04-09 2007-03-22 富士通株式会社 充電制御回路及び充電装置並びに充電制御方法
DE19943286A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Grundig Ag Verfahren und Vorrichtung zur Leistungsbegrenzung elektrischer Verbraucher
WO2001026340A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Ericsson Inc. Method and system for reducing power output from a power source of a wireless communications device
JP2001134348A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Fujitsu Ltd 電力制御装置
US6348777B1 (en) 2000-02-29 2002-02-19 Alaris Medical Systems, Inc. Power management system
CA2337287A1 (en) * 2000-03-09 2002-08-15 International Business Machines Corporation Computer power management in a dataprocessing system based on required battery life
US6684341B1 (en) 2000-03-09 2004-01-27 International Business Machines Corporation Method of altering the appearance of an icon of a program to provide an indication to a user that a power management is associated with the particular program
US6704876B1 (en) * 2000-09-26 2004-03-09 Sun Microsystems, Inc. Microprocessor speed control mechanism using power dissipation estimation based on the instruction data path
US6697953B1 (en) 2000-11-15 2004-02-24 Ericsson Inc. Method for reducing power consumption in battery powered devices
US6820206B1 (en) * 2001-11-20 2004-11-16 Palmone, Inc. Power sharing between portable computer system and peripheral device
EP1494202A4 (en) * 2002-03-27 2008-11-12 Sanyo Electric Co DISPLAY, MOBILE TERMINAL AND METHOD FOR CONTROLLING LUMINANCE IN A MOBILE TERMINAL
DE20221791U1 (de) * 2002-12-23 2007-11-08 Hüttinger Elektronik GmbH & Co. KG Modulare Stromversorgung
US8237386B2 (en) 2003-08-15 2012-08-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a data processing system
US7610495B2 (en) * 2003-11-25 2009-10-27 Agere Systems Inc. Method and apparatus for power management using transmission mode with reduced power
TWI257544B (en) * 2003-12-05 2006-07-01 Acer Inc Windows-based power management method and portable device using the same
KR100644608B1 (ko) * 2004-01-09 2006-11-10 삼성전자주식회사 전기/전자 기기의 절전모드 제어 장치 및 방법
JP2005328282A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Hitachi Ltd 携帯端末
JP3997358B2 (ja) * 2004-07-15 2007-10-24 船井電機株式会社 映像再生装置
KR100621577B1 (ko) 2004-07-15 2006-09-13 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터 시스템의 전원 관리방법 및 장치
US7363519B2 (en) * 2004-12-24 2008-04-22 Gateway Inc. Method and apparatus for power management by user needs
TW200638188A (en) * 2005-04-18 2006-11-01 Wistron Corp Power saving method for notebook computer
US7562234B2 (en) 2005-08-25 2009-07-14 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic power control
US7529948B2 (en) * 2005-08-25 2009-05-05 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic power estimation
US8374730B2 (en) * 2005-08-25 2013-02-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for dynamic thermal control
KR101162553B1 (ko) * 2006-05-25 2012-07-05 엘지전자 주식회사 백라이트를 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법
US8898412B2 (en) * 2007-03-21 2014-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems to selectively scrub a system memory
CN101364369B (zh) * 2007-08-08 2011-02-09 深圳Tcl新技术有限公司 便携式显示装置及其节能方法
US7949889B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-24 Apple Inc. Forced idle of a data processing system
US7949888B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-24 Apple Inc. Forced idle of a data processing system
US20090249095A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Rajesh Poornachandran User driven power conservation in processor-based systems
US8315746B2 (en) 2008-05-30 2012-11-20 Apple Inc. Thermal management techniques in an electronic device
CN101620255A (zh) * 2008-07-01 2010-01-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电量显示系统及方法
US8306772B2 (en) 2008-10-13 2012-11-06 Apple Inc. Method for estimating temperature at a critical point
US9172117B2 (en) * 2008-12-04 2015-10-27 Domingo Enterprises, Llc User-controlled application-based power management
US8214675B2 (en) * 2008-12-08 2012-07-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus, system, and method for power management utilizing multiple processor types
BRPI0920495B1 (pt) * 2009-01-31 2020-09-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sistema de computador e sistema para computação de consumo de energia e método para calcular energia consumida por um sistema
WO2011076978A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Nokia Corporation Energy consumption optimisation for web applications
US8244311B2 (en) * 2009-12-29 2012-08-14 International Business Machines Corporation Time-related power systems
AT509383B1 (de) * 2010-02-05 2012-01-15 Oesterreichisches Forschungs Und Pruefzentrum Arsenal Ges M B H Verfahren zur ladungsverteilung
GB2478025A (en) * 2010-02-17 2011-08-24 Stewart John Robert Jackson Power supply having a constant supply circuit and a timed supply circuit
TWI420773B (zh) * 2010-09-10 2013-12-21 Wistron Corp 電子裝置及其充電方法
US8612801B2 (en) * 2011-01-25 2013-12-17 Dell Products, Lp System and method for extending system uptime while running on backup power
JP2014071733A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
US9541986B2 (en) * 2012-10-08 2017-01-10 Google Inc. Adaptive screen timeouts based on user preferences, interaction patterns and active applications
JP2015011652A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10126808B2 (en) * 2015-05-31 2018-11-13 Cisco Technology, Inc. Dynamic power management
US10884475B1 (en) * 2017-09-07 2021-01-05 Amazon Technologies, Inc. Method for determining battery available power for an electronic device
US11363133B1 (en) * 2017-12-20 2022-06-14 Apple Inc. Battery health-based power management
US20220407337A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-22 Intel Corporation Predictable battery power management apparatus and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348914A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Hitachi Ltd 電池駆動形情報処理装置
JPH04192015A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535560A (en) * 1967-06-09 1970-10-20 Nasa Data processor having multiple sections activated at different times by selective power coupling to the sections
US3522421A (en) * 1967-06-29 1970-08-04 William H Miller System for monitoring and adjusting power demand
JPS63163912A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp マイクロコンピユ−タシステム
JPS63236113A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Toshiba Corp バツテリ駆動携帯用機器
US4980836A (en) * 1988-10-14 1990-12-25 Compaq Computer Corporation Apparatus for reducing computer system power consumption

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348914A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Hitachi Ltd 電池駆動形情報処理装置
JPH04192015A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42114E1 (en) 1994-12-26 2011-02-08 Fujitsu Semiconductor Limited Control system for charging batteries and electronic apparatus using same
USRE43911E1 (en) 1994-12-26 2013-01-08 Fujitsu Semiconductor Limited Control system for charging batteries and electronic apparatus using same
WO2007026405A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Fujitsu Limited 稼動時間を測定する情報処理装置
JP2016504669A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 インテル コーポレイション 全プラットフォーム電力制御
JP2016170773A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 聯發科技股▲ふん▼有限公司Mediatek Inc. 電力管理方法及び電力管理方法を適用する電力供給システム
JP2017118634A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 供給電流値制御装置
JP2017173960A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 Kddi株式会社 電子機器、消費電流の算出方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5532935A (en) 1996-07-02
JP3352090B2 (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993007557A1 (en) Electronic appliance automatically controlling electric power consumed by components in response to operation time inputted by user
JP6155318B2 (ja) 電力消費を減少するための方法及びシステム
JP5021954B2 (ja) 低電圧誤動作防止回路、方法ならびにそれを利用した電源回路および電子機器
KR100253636B1 (ko) 복수의구동원을갖고있는전자기기및그구동제어장치
JP3180025B2 (ja) 情報処理装置
TWI455446B (zh) 電子裝置的電源供應系統及其電源供應方法
US20010020940A1 (en) Information processor and power control method therefor
JP3449112B2 (ja) 低消費電力装置
JPH05307431A (ja) 電力制御システム
US6771047B1 (en) Automatic battery discharging and charging technique to increase battery life
KR101680792B1 (ko) 전자장치 및 그 제어방법
JP2008141845A (ja) 電源制御装置、電子機器および電源制御方法
JP2002078227A (ja) バッテリ充電制御装置
JP4388117B2 (ja) 情報処理装置および電源制御方法
JPH05233551A (ja) ポータブルコンピュータ
JP2004159382A (ja) 電子機器
US7012408B2 (en) Electronic apparatus capable of effectively using power of an AC/DC adaptor
JPH06237542A (ja) バッテリィバックアップ形情報処理装置
JPH11312029A (ja) 電力管理装置
JP2023020553A (ja) 電子機器および制御方法
JPH06230861A (ja) 電源制御装置
JP5336946B2 (ja) 情報処理装置
JP2809661B2 (ja) 電池駆動型情報処理装置、電池電源システムおよび電池管理装置
JP3256008B2 (ja) 自動調光回路
US6486454B1 (en) Microwave oven using dual clock

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08066097

Country of ref document: US