WO1992004906A1 - Leukocyte removal method and leukocyte removal filter system - Google Patents

Leukocyte removal method and leukocyte removal filter system Download PDF

Info

Publication number
WO1992004906A1
WO1992004906A1 PCT/JP1991/001277 JP9101277W WO9204906A1 WO 1992004906 A1 WO1992004906 A1 WO 1992004906A1 JP 9101277 W JP9101277 W JP 9101277W WO 9204906 A1 WO9204906 A1 WO 9204906A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
leukocyte
filter
filter element
blood
fiber diameter
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shin-Ichiroh Oka
Takao Nishimura
Original Assignee
Asahi Medical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Medical Co., Ltd. filed Critical Asahi Medical Co., Ltd.
Priority to AT91916945T priority Critical patent/ATE234621T1/de
Priority to EP91916945A priority patent/EP0502213B1/en
Priority to DE69133218T priority patent/DE69133218T2/de
Priority to US07/838,268 priority patent/US5298165A/en
Publication of WO1992004906A1 publication Critical patent/WO1992004906A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature

Definitions

  • the present invention relates to a leukocyte removal method and a leukocyte removal filter system. More specifically, the present invention relates to a method for removing leukocytes from a leukocyte-containing blood product such as a whole blood, an erythrocyte product or a platelet product, and a leukocyte removal filter system useful for performing the method.
  • a leukocyte-containing blood product such as a whole blood, an erythrocyte product or a platelet product
  • a leukocyte removal filter system useful for performing the method.
  • leukocyte-removed transfusion in which leukocytes contained in blood products are removed and transfused, has been used.
  • various side effects are mainly caused by leukocytes mixed in blood products used for transfusion.
  • post-transfusion GVHD post-transfusion GVHD and viruses that are thought to be present only in leukocytes, such as cytomegalovirus and adult T-cell leukemia virus, in the removal child leukocytes to the leukocyte residual presence of 10 one 4 to 10-6 below, and is expected to prevent that infection. It is also hoped that viruses such as HIV, which are present in both leukocytes and plasma, could reduce the frequency of infection by removing leukocytes.
  • Methods for removing leukocytes from blood products are roughly classified into two methods: separation using red blood cells and white blood cells using the difference in specific gravity using a centrifuge, and filters using fibrous materials or sponge-like structures as filter media.
  • filters There are two types of filters, one for removing leukocytes by using a filter, and the other is a filter for adsorbing and removing leukocytes using a non-woven fabric. It is widely used because of its advantages such as low cost.
  • the leukocyte-removing filters made of non-woven fabric that have been generally used in the past have a specific fiber diameter of about 3 to 30 ⁇ m. g comparatively th rough a prefix that Luther to remove aggregates, the average fiber diameter of 1.
  • the pre-filter has a multi-stage configuration in order from the blood inlet to the blood outlet, in order from the relatively large and coarse fiber of average fiber diameter to the fine and fine fiber of average fiber diameter.
  • Japanese Patent Publication No. 2-135588, WO89 / 037177 are preferred.
  • Aggregates are formed by agglutination of blood denaturing components containing fibrinogen, fibrin, denatured proteins, nucleic acids and Z or fat globules as components, and cell components such as leukocytes and platelets. It is very sticky and has a very wide distribution, ranging in size from a few ⁇ to 100 ⁇ , sometimes over lmm. Thus, large agglomerates are first captured and removed by a coarse filter, as if separating particles by sieving, and then gradually reduced to smaller agglomerates by progressively finer eyes. It is necessary to remove things. In the finest layer of the prefilter used to remove small aggregates, some leukocytes may be trapped as a by-product, but only a small part to remove leukocytes. Must use the main filter listed below.
  • Leukocytes which are the main object of removal, have a diameter of 5-20 ⁇ , and have a much more uniform size compared to aggregates.
  • the removal mechanism using a filter is considered to be adsorption removal using fibers.
  • the present inventors have found that the concentration of leukocytes passing through the fiber laminate earlier decreases exponentially with respect to the thickness of the fiber laminate (Japanese Patent Application No. 1-269269). This suggests that the leukocytes are adsorbed with a certain probability every time they come in contact with the vicinity of the entangled portion of the fibers as they flow through the fiber laminate in the thickness direction. ⁇ supports the theory of adsorption removal
  • the entangled portion is a portion where at least two fibers are intertwined in one filter element composed of many fibers, and at least two fibers have a small leukocyte diameter. It is a part that crosses three-dimensionally at a small interval, or a part where at least two fibers are adjacent to each other with a small inter-fiber distance with a small leukocyte diameter.
  • the study of the main filter in the conventional leukocyte removal filter focused exclusively on increasing the above-mentioned adsorption probability, that is, reducing the average fiber diameter, increasing the packing density, and the like.
  • a large number of granulocytes were removed from the filter element having an average fiber diameter of 2.5 ⁇ used for removing the lymphocytes, and the filter element used in the above-described conventional filter was generally used. Since it is a filter, it does not remove granulocytes with a filter element with an average fiber diameter of 5 jum, and removes both granulocytes and lymphocytes with a filter element with an average fiber diameter of 2.5 ⁇ . Removal does not cause any problems.
  • a filter element with an average fiber diameter of 5 m is not considered to be an indispensable element for leukocyte removal, and in fact, in the literature, before a filter element with an average fiber diameter of 2.5 jum was reached. No consideration is given to the necessity of removing granulocytes with a filter element having an average fiber diameter of 5 ⁇ .
  • a filter element having an average fiber diameter of 2.5 ⁇ corresponds to a main filter conventionally used in general.
  • the average fiber diameter considered as a pre-filter before reaching the filter element having an average fiber diameter of 2.5 ⁇ which is considered as the main filter in the literature, is used.
  • the importance of leukocyte-removed transfusion has been recognized, and leukocyte-removing filters have also been required to have excellent leukocyte-removing ability, yet to be smaller and have a smaller internal space volume.
  • the blood product remaining in the filter after the leukocyte removal operation is completed is usually discarded together with the filter. Therefore, in order to minimize the amount of blood products that are wasted, a filter with a small internal volume is required.
  • the internal space volume of the filter here means the volume of the entire space inside the filter including the gap of the filter element of the filter that houses the filter element.
  • the leukocyte removal capability which is also the most high-performance filters one known to date, the leukocyte residual rate 10 one 3 about the ⁇ Li at the limit, insufficient to prevent the serious side effects of the aforementioned there were.
  • a person skilled in the art can easily think of switching to a filter element having a small average diameter of the curly fiber to increase the main filter.
  • a main filter having a small average diameter of the curly fiber which increases the main filter within a packing density of 0.4 g / cm 3 or less (the present invention) According to Shah et al. study, usually shall with to achieve the leukocyte residual rate 10 one 4 or less, and this must be less than the average fiber diameter of 1.6 has been found) in this range Rere o
  • the main filter for passing blood products is to improve leukocyte removal ability.
  • the concentration of leukocytes passing through the fiber laminate decreases exponentially with respect to the thickness of the fiber laminate. I do. It was also found that the degree of this decrease was greater as the average diameter of the fibers was smaller and as the packing density was higher. Therefore, in order to increase the leukocyte removal capacity in a limited inner space volume, it is only necessary to switch the main filter to a fiber with a small average fiber diameter or to increase the packing density.
  • cormorants I described above is also to improve the leukocyte removal capability, the main filter portion at the time of only passes the blood product
  • the problem was that the pressure drop increased and the processing speed was extremely reduced before the expected blood volume was processed.
  • the present inventors have conducted intensive studies on the factors that increase the pressure loss of the filter in order to clarify the cause of this problem, and surprisingly, the main factor was that clogging of leukocytes was unexpectedly performed. I found it in Li.
  • the pressure loss of the filter is basically determined by the viscous resistance of the blood passing through the filter, and the increase in the pressure loss due to the processing of the blood is primarily due to the clogging of aggregates.
  • the present inventors usually consider using a nonwoven fabric having various average fiber diameters when designing a leukocyte removal filter, such as the packing density of the nonwoven fabric, the filtration cross-sectional area of the filter, and the thickness. After examining the factors to be applied, this problem could not be solved at last, as long as a single main filter was used. Under these various conditions, the behavior of decreasing the leukocyte concentration with respect to the thickness of the main filter and the behavior of the pressure loss with respect to the blood throughput were repeatedly and carefully observed. It became clear that this occurred because it absorbed the uppermost stream of the filter and narrowed the gap.
  • the number of leukocytes passing through the main filter decreases exponentially with respect to the thickness of the main filter, so that blood
  • the part of the filter located on the upstream side that first comes into contact with the preparation adsorbs more leukocytes. Therefore, when the packing density is increased by increasing and compressing the main filter, leukocytes equivalent to or greater than those before compression will be adsorbed to the compressed filter with reduced porosity, and the amount of adsorption It is considered that the clogging of the main filter by the leukocytes thus obtained is significantly larger, mainly at the upstream surface of the filter, than before compression, and the pressure loss is significantly increased.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve this problem, and as a result, the blood product to be processed was subjected to the first stage leukocyte removal treatment, and the total white blood cell count in the blood product was at least 60%. Remove ⁇
  • the leukocyte removal filter is exposed. It has been found that a blood product with an extremely low leukocyte retention rate can be obtained without clogging.
  • a centrifugal separation method or a known leukocyte removal filter can be used.
  • a filter made of nonwoven fabric or woven fabric is used.
  • a leukocyte removal filter system capable of exhibiting high leukocyte removal ability and / or providing a significantly smaller leukocyte removal device is provided. It was found that it could be obtained.
  • the present invention has been made based on these findings.
  • one object of the present invention is to provide a leukocyte removal method that can and remove child leukocytes to the leukocyte residual rate of leukocyte-containing blood products 10- 4 below.
  • Another object of the present invention has a high leukocyte removal capability of the leukocyte residual rate 10 one 4 or less capable of preventing ⁇ b sensitization, simultaneously, 10 the amount of blood product discarded with filter 1
  • the internal space volume of the refilter per unit for whole blood or erythrocyte products is 35 ml or less, and the unit volume for platelet products is 5 units or less.
  • Filter system that enables the provision of a small white blood cell filter ⁇
  • Yet another object of the present invention provide a filter system that allows for currently popular level are currently leukocyte residual rate i.e. 10 one 2-10 one 3 leukocyte removal filter one significant downsizing It is here.
  • a leukocyte-containing blood product is subjected to a leukocyte removal treatment in the first stage to remove at least 60% of leukocytes in the total white blood cell count of the blood product, thereby obtaining a poor leukocyte blood product.
  • Obtaining a leukocyte-containing blood product comprising subjecting the poor leukocyte blood product to a second stage leukocyte removal treatment with a microfilter element composed of a nonwoven fabric or a woven fabric having an average fiber diameter of 0.3 to 1.6 ⁇ . Is provided.
  • the first stage leukocyte removal processing for removing leukocytes of at least 60% of the total leukocyte count includes a method using a centrifugal separation method or a known leukocyte removal filter. Can be adopted.
  • one element of the micro-mouth filter used in the leukocyte processing of the second stage must have an average fiber diameter of 0.3 to 1.6 im.
  • the leukocyte-containing blood products to be treated by the method of the present invention include whole blood or red blood cell products and platelet products obtained by separation thereof.
  • One element of the micro-mouth filter used in the method of the present invention is composed of one or more layers of a fiber cloth layer made of non-woven cloth or woven cloth.
  • the average fiber diameter of each layer of the plurality of fiber cloth layers is substantially the same as the average fiber diameter of the entire plurality of fiber cloth layers.
  • a nonwoven fabric refers to a cloth-like material in which an aggregate of fibers or yarns is bonded chemically, thermally, or mechanically regardless of knitting.
  • Woven fabric as generally defined, means a fabric formed by interlacing warp and weft yarns.
  • a second filter element made of non-woven fabric or woven fabric, having an average fiber diameter of 0.3 to 1.6 m and communicating with one element of the first filter.
  • the average fiber diameter of the first filter element is larger than the average fiber diameter of the second filter element, and the average fiber diameter of the first filter element is greater than the average fiber diameter of the first filter element.
  • Filter element is upstream of the second filter element. . _
  • a leukocyte removal filter system configured to be placed.
  • the first filter element and the second filter element used in the filter system of the present invention are each similar to the microfilter element used in the leukocyte removal method of the present invention. And one or more fiber cloth layers made of non-woven fabric or woven cloth, and the average fiber diameter of each layer of the plurality of fiber cloth layers is substantially the same as the average fiber diameter of the whole of the plurality of fiber cloth layers. This is a fiber cloth structure. Further, the first filter element and the second filter element may have a structure in which the first filter element and the second filter element are respectively constituted by an upstream portion and a downstream portion of one non-peelable layer. it can.
  • the second filter element in the filter system of the present invention has the same configuration as one micro filter element used in the leukocyte removal method of the present invention. That is, the second filter element needs to have an average fiber diameter of 0.3 to 1.6 ⁇ m as described above, and may have a mean fiber diameter of 0.5 to 1.4 jum. I like it. Specifically, for whole blood or red blood cell preparations, 0.7 to 1.3 ⁇ m is more preferable, and 0.7 to 1.0 ⁇ m is more preferable. No. Further, for platelet preparations, 0.5 to 1.0 ⁇ m is more preferable, and 0.5 to (! .8 ⁇ m is more preferable.
  • a filter having a diameter of more than 1.6 m has a low leukocyte removing ability and a packing density of 0.4 g / cm 3 or more in order to be used as an element of the microfilter used in the method of the present invention. Yes It is not suitable because the inner space volume cannot be satisfied.
  • the average fiber diameter of the filter element in the present invention refers to a value determined according to the following method. That is, a part of the filter element is sampled and photographed using a scanning electron microscope. At the time of sampling, the effective filtering area of one element of the filter is divided by a square of 0.5 cm on each side, and random sampling is performed at six locations. In order to perform random sampling, for example, after specifying an address in each of the above sections, a section of a necessary place may be selected by a method such as using a random number table. The first three sections were taken on the upstream side, and the remaining three sections were taken on the downstream side.
  • the diameters of all the fibers in the photograph are measured.
  • the diameter refers to the width of the fiber in a direction perpendicular to the fiber axis.
  • the average diameter is the value obtained by dividing the sum of the diameters of all measured fibers by the number of fibers.
  • the average fiber diameter is clearly different between the upstream side and the downstream side, this is no longer recognized as a single filter element.
  • “apparently different average fiber diameters” means a case where a statistically significant difference is recognized.
  • the upstream and downstream sides are set as different filter elements, and after finding the boundary between them, the average fiber diameter of both is separately measured again.
  • the leukocyte depletion method and leukocyte depletion filter system of the present invention at least 60% of the total leukocyte count in the blood product to be processed is removed before reaching the second filter element. It is necessary to remove 60% to 99%, more preferably 80% to 99%, of white blood cells. If the removal rate of leukocytes in the first filter element is less than 60%, it is not suitable because the clogging of leukocytes in the second filter element is not sufficiently improved.
  • the first filter element is to collect the amount of plasma from 1 unit of whole blood obtained by adding CPD liquid in an amount effective for the anticoagulation of whole blood until the matrix becomes approximately 67%. It is necessary that at least 60% of the total leukocyte count can be removed when the resulting red blood cell concentrate is filtered.
  • the first filter element has a larger average fiber diameter than the second filter element. 1 o
  • the average fiber diameter is 0.8 to 3.0 / zm and the average fiber diameter of the second filter element is 1.2 times or more, preferably 1.0 to 2.0 ⁇ m. ⁇ is preferred, specifically 1.5 to 1.8 111 for whole blood or erythrocyte preparation processing, and 1.0 to 1.5 / im for platelet preparation. I like it. If the ratio of the average fiber diameter of the first filter element to the average diameter of the second filter element is 1.2 small, the difference between the packing densities of the first filter element and the second It must be designed so that it is functionally different from the filter element-it is not suitable because the designable range is limited.
  • the average pore size of the first filter element is preferably 4 to 25 im, more preferably 6 to 20 ⁇ .
  • the average pore size of the second filter element is preferably from 2 to 18 ⁇ , more preferably from 4 to 12 ⁇ m.
  • the average pore size in the present invention is an average pore size of a minimum unit (one piece) of one element of a filter before filling in a container.
  • the average pore size is an index that seems to be related to the degree of entanglement of fibers constituting the filter element and the size of the voids, etc., but is not necessarily theoretically supported, and the cause is not clear. However, if it deviates from the above range, a suitable balance between the pressure loss and the leukocyte removal ability may be lost, and it is preferable that the pressure be in this range.
  • the first and second filter elements must be configured so that the blood product passes through the first filter element and then through the second filter element. Even if the elements are separate filter layers and they are laminated, or the upstream part of one non-peelable layer satisfies the conditions of the first filter element and the downstream part is the second filter element It may be one that satisfies the above condition. Furthermore, three or more types of filter elements with different average fiber diameters are In a filter having a portion laminated from the upstream side to the downstream side in order from the above, if any one of the two filters satisfies the requirements of the present invention, they are included in the present invention. This corresponds to the first and second filter elements.
  • a known pre-filter may be laminated on the upstream side.
  • the third, fourth, and fourth filter elements may be provided downstream of the second filter element so that the average fiber diameter gradually decreases within the range of 0.3 to 1.6 jum. It is possible.
  • a centrifugal separation method when removing 60% or more of leukocytes, a centrifugal separation method, a known leukocyte removal filter, or the like may be employed.
  • a filter element made of fibers having an average fiber diameter larger than that of the second filter element and capable of removing leukocytes by 60% or more in one container may be incorporated. May be implemented.
  • a high filter system leukocyte removal capability in small detail has a leukocyte residual rate 10 one 4 following high leukocyte removal performance capable of preventing ⁇ b sensitization, at the same time, full I
  • a leukocyte residual rate 10 one 4 following high leukocyte removal performance capable of preventing ⁇ b sensitization, at the same time, full I
  • the present technology of about leukocyte residual rate 10 one 2-10 one 3, penetration If applied to a conventional type of leukocyte removal filter, it is possible to provide a small-sized filter system with the same pressure loss as the conventional one, or with the same internal space volume as the conventional one.
  • a low loss filter system can be provided.
  • the leukocyte removal off I Luther system for whole blood or red blood cell products is a leukocyte removal off I Luther system for whole blood or red blood cell products, as long as the leukocyte residual rate of 10 one 4 or less of the high-performance, 1 unit per inner space volume of the Li
  • a compact and high-performance device having an effective filtration area of 20 to 110 cii, preferably an inner space volume of 20 to 30 m 1 and an effective filtration area of 25 to 95 crf can be realized.
  • the inner space volume? ⁇ 18m and effective filtration area is 10 ⁇ 65 ⁇ , preferably inner space volume? 1515m 1, effective filtration area is 10 ⁇ 55crf, more preferably, internal space volume is 10 ⁇ ; 15m and effective cutting area is as small as 20 ⁇ 55oi.
  • 5 units per inner space volume of re is 6 ⁇ 20Ml, effective A small size having a filtration area of 3 to 108 cii, preferably an inner space volume of 6 to 15 ml, an effective filtration area of 3 to 81 cri, and more preferably an inner space volume of 6 to 10 ml and an effective filtration area of 5 to 54 cri. High performance can be realized. Further, as long as the leukocyte residual rate of 10 one 2-10 one 3 about pervasive, ⁇ between volume 3 ⁇ 8 ml, the effective filtering area 3 ⁇ 43Ae, rather preferably has ⁇ between volumes. 3 to 6 ml A small filter with an effective filtration area of 5 to 32 crf can be realized.
  • the effect of the present invention is not preferred because the pressure loss tends to increase or the treatment time tends to increase.
  • exceeding the upper limit of the internal space volume is not preferable because the amount of each blood product discarded together with the filter increases. If the effective filtration area falls below each of the above lower limits, clogging of leukocytes in one element of the second filter becomes not negligible, and the linear velocity in blood processing becomes smaller. As the blood pressure increases, the viscous resistance of blood increases, which is not preferable.
  • the thickness of the filter must be extremely thin in order to keep the internal space volume within a predetermined range. It is not preferable to fill the amount of each filter element necessary to obtain the target leukocyte removal ability after the provision of the filter, since the re-production with an extremely high packing density becomes more difficult.
  • the packing density of the first and second filter elements is preferably 0.1 to 0.4 g / cd, more preferably 0.15 to 0.38 g / ci, especially the second filter.
  • the filter element is more preferably 0.20 to 0.38 g / cri, most preferably 0.25 to 0.38 g / cri. O. Below lg / ci, There are few entangled portions between fibers, which are sites where leukocytes are adsorbed, and there is no problem in terms of handleability and performance stability. On the other hand, the reason why 0.4 g / on 3 or more is not preferable is that the above-mentioned production becomes difficult.
  • the second filter element preferably has an A value described below in the range of 0.1 to 0.5, more preferably in the range of 0.15 to 0.4, and more preferably in the range of 0.22 to 0.35. The range is preferred.
  • the ⁇ value is smaller than 0.1, the leukocyte removing ability tends to be low, which is not preferable.
  • the value is larger than 0.4, the viscous resistance of the blood tends to increase, which is not preferable.
  • one unit of whole blood is 400 to 500 ml (the amount of blood defined in one unit of whole blood varies from country to country, for example, 40 ml in Japan, 500 ml in Germany, the United States, France Is 450 m1), which is the sum of the collected blood and an anticoagulant such as CPD solution, CPDA solution, or ACD solution.
  • One unit of erythrocyte preparation is one unit of whole blood and a part of plasma. Or erythrocyte concentrate prepared by removing platelet-rich plasma, or erythrocyte concentrate to which erythrocyte preservatives such as Adso I, Neutra ice 1, SAGM, and MAP are added.
  • Platelet preparation 5 units refers to a platelet concentrate prepared from 1 unit of whole blood, 1 unit, and 5 times the platelet concentration or an equivalent platelet preparation containing platelets in an equivalent amount.
  • Each of the first and second main filter elements in the filter system of the present invention are preformed by known methods to a predetermined thickness and density before being housed in the container. It may be preformed in a unified form as an aggregate of the respective elements.
  • Specific examples of the filter element in the present invention include nonwoven fabrics such as melt-blown nonwoven fabric, flash nonwoven fabric or spunbonded nonwoven fabric, spunlace nonwoven fabric, wet nonwoven fabric, dry nonwoven fabric, and needle-punched nonwoven fabric, as well as paper and woven fabric. , Mesh, etc. can be mentioned.
  • fiber materials include polyamides, aromatic polyamides, polyesters, polyacrylonitriles, polytrifluorochloroethylene, polymethylmethacrylate, polystyrene, polyethylene, and polypropylene.
  • synthetic fibers such as pyrene and regenerated fibers such as cellulose and cellulose acetate.
  • a known surface modification may be performed to enhance the leukocyte removal ability of one filter element and, if necessary, the platelet removal ability [The Roll-Broy-Co-Cyclic Depth Imprinter] The Transfusion Fusion Practice (The Role of Leucocyte Depletion) n Blood Transfusion Pract ice), Proceedings of the International Workshop, London, 1988 On July 9th, B. Brozowicz (B.
  • a known surface modification may be performed in order to efficiently adsorb leukocytes to one filter element and pass almost all blood platelets (Japanese Patent No. 0267286).
  • the packing density of one filter element in the present invention is the weight of the filter element in the effective filtration area of the filter element in the used state, and is expressed by (effective filtration area X thickness) of the filter element. It is the divided value.
  • the internal volume of the filter can be adjusted by injecting liquid such as water, saline or alcoholic solution from the inlet of the filter, expelling the air inside the filter, and then opening and closing the filter. Is sealed, the weight increase of the filter is measured, and this value is divided by the specific gravity of the injected liquid.
  • Two types of spunbonded non-woven fabrics with an average fiber diameter of 32 im are used as a pre-filter, with an average packing density of 0.28 g / ci £ and a total thickness of 1.
  • a leukocyte-removal filter was prepared by filling to a thickness of 2.0 thighs (the A value of the second filter was 0.26).
  • 243 ml of platelet-rich plasma was removed from 513 ml of whole blood prepared by mixing 63 ml of CPD solution with 450 ml of blood by centrifugation within 8 hours after blood collection, and stored at 4 ° C for 3 days Thereafter, the erythrocyte preparation (hematocrit 63%) adjusted to 360 ml by adding physiological saline was allowed to stand at room temperature (26 ° C) until the temperature reached 25 ° C, and then filtered with the above filter. At the start of filtration, the filter was connected via a blood circuit to the blood bag containing the red blood cell product, and then the blood bag was pressurized to forcibly fill the filter with blood.
  • a peristaltic pump (Ato Co., Japan) was used to continue the flow at a constant flow rate of 15 ml / min. Measured at When the blood in the blood bag is exhausted, the filtration is terminated, and the collection bag connected to the downstream of the filter via the blood circuit is cut at 30 to 40 cm downstream of the blood outlet of the filter. The erythrocyte preparation in the collection bag was used as the collection liquid. Red blood cell preparation before filtration (hereinafter referred to as pre-filtration solution) The volume, hematocrit, and white blood cell count were measured, and the red blood cell recovery rate and white blood cell residual rate were determined.
  • pre-filtration solution Red blood cell preparation before filtration
  • Erythrocyte recovery rate ⁇ recovery liquid volume X hematocrit (recovery liquid) ⁇ / ⁇ liquid volume before filtration X hematocrit (pre-filtration liquid) ⁇
  • Leukocyte residual rate ⁇ white blood cell count (recovery liquid) ) ⁇ / ⁇ Liquid volume before filtration X Leukocyte concentration (fluid before filtration) ⁇
  • the volumes of the pre-filtration solution and the recovered solution were determined by dividing each weight by 1.075 (the specific gravity of the erythrocyte preparation).
  • the leukocyte concentration of the pre-filtration solution was measured by the following method.
  • Ficoll Solution 5% Ficoll 400DL (Sigma Chemical Co., Centruis, U.S.A.) (hereafter referred to as "Ficoll Solution”) was added to the bag containing the recovered solution while shaking the same volume as the recovered solution while mixing.
  • the collection bag was fixed on the plasma separation stand and allowed to stand for 40 minutes. After standing, the supernatant was gently collected so as not to disturb the sedimented erythrocyte layer, and Ficoll was added again to the same volume of the collection solution bag as before, and the same operation was repeated.
  • a Corning 25350-250 centrifuge tube Corning Lab .
  • the count value n P The leukocyte count (recovery solution) was calculated from st by the following equation.
  • White blood cell count (recovery solution) n P 0 St X (1/108) X 1Q 4 X 0.55 X (1 / 0.55)
  • Underlined solution is concentrated from the recovered solution to a final volume of 0.55 ml using Ficoll solution
  • concentration of leukocytes in the concentrate hereinafter referred to as concentrate
  • number / ml concentration of leukocytes in the concentrate (number / ml) is multiplied by the volume of the concentrate 0.55ml to calculate the number of leukocytes I do.
  • the further division by 0.55 is due to the 55% recovery rate when collecting leukocytes with the use of the Ficoll solution.
  • the leukocyte residual ratio is 10 4, 5
  • erythrocyte recovery rate was 90.2%.
  • the leukocyte removal rate of the first filter element of the main filter was 97.6%. Since the leukocyte removal rate of the first filter element is relatively high after the filtration by the first filter element, the leukocyte removal rate before and after the filtration by the first filter element is as described above. Obtain according to the method described in the section “Measurement of leukocyte concentration in pre-filtration solution”.
  • Example 2 The same conditions as in Example 1 except that only a polyester melt blown nonwoven fabric having an average fiber diameter of 1.80 m was used as the main filter so that the packing density was 0.40 g / o ⁇ and the thickness was 5.0 thighs.
  • the experiment was performed at.
  • the internal space volume of this filter was 30.0 ml.
  • Example 2 The same as Example 1 except that only a polyester melt blown nonwoven fabric having an average fiber diameter of 1.23 ⁇ m was filled so as to have a packing density of 0.23 g / o £ and a thickness of 5.0 as a main filter.
  • the experiment was performed under the conditions.
  • the internal space volume of this filter was 32.2 ml.
  • a pre-filter two types of spunbond nonwoven fabrics with average fiber diameters of 32 ⁇ and 13 im were used.
  • the effective filtration area was 67 ⁇ X67, so that the average packing density was 0.30g / crf and the total thickness was 1.1 strokes.
  • g / cm 3 was filled in earthenware pots by comprising a thickness 0.8 thighs, further second filter element and to also mean fiber diameter 1.23 um downstream thereof, a polyester Mel Toburo nonwoven average pore size 10.
  • the filter was packed to a packing density of 0.27 g / cii and a thickness of 4.2 to prepare a leukocyte removal filter (A value of the second filter was 0.22).
  • Red blood cell concentrate prepared by removing 200 ml of platelet-rich plasma by centrifugation within 8 hours after blood collection from 456 ml of whole blood prepared by adding 56 ml of CPD solution to 400 ml of blood, and stored at 4 ° C for 3 days The liquid (hematocrit 67 %) was left indoors (26 ° C) until the temperature reached 25 ° C, and then filtered with the above filter.
  • the filter was connected via a blood circuit to the blood bag containing the erythrocyte preparation, and then the blood bag was pressurized to forcibly fill the filter with blood. After the blood was thus filled in the filter, filtration was started at a height of 1.5 m. End of filtration The time when the red blood cell concentrate in the blood bag disappeared and the blood flow substantially stopped. After the filtration is completed, the collection bag connected downstream of the filter via a blood circuit is cut along the circuit at a point 30 to 40 cm downstream of the blood outlet of the filter, and the red blood cells in the circuit and the collection bag. The preparation was used as the recovery liquid. The red blood cell recovery rate and the white blood cell residual rate were measured in the same manner as in Example 1.
  • the leukocyte residual rate 10 4, 7, filtration time 31 minutes, erythrocytes recovery rate was 91.0%.
  • the leukocyte removal rate of one element of the first filter of the main filter was 62.0%.
  • Erythrocyte concentrate prepared by removing 200 ml of platelet-rich plasma by centrifugation within 8 hours after blood collection from 456 ml of whole blood prepared by adding 56 ml of CPD to 400 ml of blood, and stored at 4 ° C for 14 days ( Hematocrit (67%) was allowed to stand at room temperature (26 ° C) until it reached 25 ° C, and then 2 units of the red blood cell concentrate was collected in a 600 ml blood bag and filtered with the above filter. .
  • An experiment was conducted in the same manner as in Example 2 except that filtration was performed at a head of 1.2 m.
  • the leukocyte residual ratio is 10 one 4 '2
  • the filtration time is 54 minutes
  • erythrocytes recovery was 89.4%.
  • the leukocyte removal rate of one element of the first filter of the main filter was 81.8%.
  • a polyester melt-blown nonwoven fabric with an average fiber diameter of 1.68 ⁇ and an average pore size of 13.3 m is filled to a packing density of 0.33 g / oi and a thickness of 1.2 thighs, and a second filter element is further downstream.
  • a polyester melt-blown nonwoven fabric having an average fiber diameter of 0.89 m and an average pore size of 8.1 ⁇ was filled to a packing density of 30 g / cri and a thickness of 2.3 mm to prepare a leukocyte removal filter.
  • the internal volume of this filter is 24.3ml, and the effective filtration area is (6.7cm) It was.
  • Erythrocyte concentrate prepared by removing 200 ml of platelet-rich plasma by centrifugation within 8 hours after blood collection and 456 ml of whole blood prepared by adding 56 ml of CPD to 400 ml of blood and stored at 4 ° C for 12 days The solution (hematocrit 68%) was allowed to stand at room temperature (26 ° C) until it reached 25 ° C, and then filtered with the above-mentioned filter. An experiment was conducted in the same manner as in Example 2 except that filtration was performed at a head of 1.2 m.
  • the leukocyte residual ratio is 10 one 4 '3, 48 minutes filtration time, erythrocyte recovery rate was 90.0%.
  • the leukocyte removal rate of one element of the first filter of the main filter was 85.2%.
  • a polyester meltblown nonwoven fabric with an average fiber diameter of 1.80 ⁇ and an average pore size of 12.8 m was filled to a packing density of 0.20 g / crf and a thickness of 2.0 thighs, and a second downstream side was filled.
  • a polyester meltblown non-woven fabric with an average fiber diameter of 1.23 m and an average pore size of 10.2 m was filled to a packing density of 0.20 g / cm and a thickness of 2.0 to produce a leukocyte removal filter (No. The ⁇ value of two filters is 0.16).
  • Leukocyte concentration (recovery solution): After adding 200 ⁇ l of hemolyzed blood and 30 ⁇ l of fluorescent staining solution to the recovering solution lOOju 1 and stirring, this solution is used for the improved Neubauer hemocytometer (Richert, Buffer Ichi, the United States) was injected into 1-3 sheets, incident-light fluorescence microscope (Nikon Corporation, to count down the door of the white blood cells that are present in large sections 4-54 in the compartment with the Japan), the value n P. st '.
  • Leukocyte Concentration (recovered liquid) n P. st 'X (1 / number of measurement sections) X (1 / 3.3) X 10 4 pieces / ml White blood cell count - volume of recovering solution X leukocyte concentration (recovered liquid)
  • the leukocyte residual ratio is 10 one 2 '5, filtration time 15.2 minutes, the red blood cell recovery was 91.4%.
  • the leukocyte removal rate of the first filter element of the main filter was 84.5%.
  • Example 4 The same conditions as in Example 4 were used except that only a polyester melt blown nonwoven fabric having an average fiber diameter of 1.80 / zm was used as the main filter so that the packing density was 0.23 g / cri and the thickness was 4.0 mm.
  • An experiment was performed. Inner space volume of the full Iruta a result of c experiments was 15.5 ml, leukocyte residual rate 10 one 1-9, filtration time 16.4 minutes, the red blood cell recovery was 92.0%.
  • Example 4 The same conditions as in Example 4 were used except that only a polyester melt blown nonwoven fabric having an average fiber diameter of 1.23 m was used as the main filter so that the packing density was 0.17 g / ci ⁇ and the thickness was 4.0 mm.
  • An experiment was performed. Inner space volume of the full Iruta was 15.8 m 1, the result of the experiment, the leukocyte residual rate 10 one 2 '4, filtration time 24.3 minutes, the red blood cell recovery was 91.5%.
  • a spunbonded nonwoven fabric with an average fiber diameter of 13 m has an average packing density of 0.28 g / crf and a thickness of 2.8 mm, and a spunlaced nonwoven fabric with an average fiber diameter of 4.1 ⁇ has an average packing density of 0.28 g / cil and thickness.
  • the main filter is the first filter element
  • a melt-blown nonwoven fabric with an average fiber diameter of 1.23 ⁇ was used with an average packing density of 0.20g / crf, an average pore size of 10.2m, and a thickness of 4.6.
  • Melt blown nonwoven fabric has an average packing density of 0.28 g / crf, (average pore size 9.6 ⁇ m, ⁇ value 0.39), thickness
  • HM-3 a copolymer of 97: 3 (hereinafter abbreviated as HM-3) in a molar ratio of 2-hydroxylethyl methacrylate to dimethylaminoethyl methacrylate is synthesized by ordinary solution radical polymerization. Done.
  • the polymerization conditions were as follows: the polymerization was carried out at 60 ° C for 8 hours at a total monomer concentration of 1.0 mol / 1 in ethanol, in the presence of azobisisobutyrrotoluene 1/200 mol / 1 as an initiator. .
  • HM-3 is dissolved in ethanol at 40 ° C to a concentration of 1.0%, passed through a container filled with the above nonwoven fabric, dried while sending dry nitrogen, and further dried at 40 to 20 ° C. By drawing in a vacuum for 4 hours at C and drying sufficiently, HM-3 was coated on the surface of the non-woven fabric to prepare a leukocyte removal filter for platelet preparation.
  • the internal space volume of this filter was 11.0m1.
  • the platelet recovery rate and leukocyte residual rate were determined by the following equations. Platelet recovery (%)
  • Platelet concentration before and after filtration and leukocyte concentration before filtration were measured using an automatic blood cell counter (Symex MICROCELL-COUNTER F-800, Toa Medical Electronics Co., Ltd.).
  • Leukocyte concentration after filtration was developed by Takahashi et al. It was measured by the cytospin method (Journal of the Japanese Society of Transfusion, Vol. 35, No. 5, pp. 497-503, 1989).
  • the volume before and after filtration was the value obtained by dividing the weight before and after filtration by the specific gravity of 1.025.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

明 細 書
白血球除去方法および白血球除去フィルターシステム 技術分野
本発明は白血球除去方法および白血球除去フィルターシス テムに関する。 詳しく は、 全血、 赤血球製剤または血小板製 剤などの白血球含有血液製剤から白血球を除去する方法およ ぴ該方法を実施するのに有用な白血球除去フィルタ一システ ムに関する。
背景技術
近年、 輸血分野においては、 血液製剤中に含まれる白血球 を除去して輸血する、 いわゆる白血球除去輸血が行われるよ う になつてきている。 これは、 輸血に伴う頭痛、 吐き気、 悪 寒、 非溶血性発熱反応などの副作用や、 受血者に、 ょ リ深刻 な影響を及ぼすァロ感作、 輸血後 G V H D、 ウィルス感染な どの重篤な副作用が、 主と して輸血に用いられた血液製剤中 に混入している白血球が原因で引き起こ される事が明らかに なったためである。
頭痛、 吐き気、 悪寒、 発熱などの比較的軽微な副作用を防 止するためには、 1 回の輸血で受血者に注入される白血球数 を 1億個程度以下に抑える必要がある と されており 、 このた めには血液製剤中の白血球の残存率を 1 0一1〜 1 0— 2以下になる まで白血球を除去する必要がある。 またァロ感作は、 現在の 輸血学分野において最も注目 され、 その予防が期待されてい る副作用の一つであるが、 これを予防するには、 1回の輸血 で注入される 白血球数を 500万個ないしは 100万個以下に抑え る必要がある と されてぉリ、 このためには血液製剤中の白血 球の残存率を 10— 4以下になるまで白血球を除去するこ とが必 要である。 輸血後 G V H Dやウィルス感染については、 いま だ定説はないものの、 輸血後 G V H Dおよびサイ トメガロウ ィルスや成人 T細胞白血病ウィルスのよ う に、 白血球内にの み存在する と考えられているウィルスについては、 白血球残 存率 10一4〜 10— 6以下にまで白血球を除去するこ とで、 その感 染を予防できる と期待されている。 また H I Vの様に、 白血 球及び血漿の両方に存在するウィルスに関しても、 白血球除 去にょ リ、 感染の頻度を下げられる可能性がある と期待され ている。
血液製剤から白血球を除去する方法には、 大別して、 遠心 分離機を用いて赤血球と 白血球の比重の違いを利用して分離 する方法と、 繊維素材やスポンジ状構造物を濾材とするフィ ルターを用いて白血球を除去するフィルタ一法の 2種類があ るが、 ことに不織布を用いて白血球を吸着除去するフィルタ 一法が、 白血球除去能に優れていること、 操作が簡便である こと及びコス トが低いこ となどの利点を有するため広く用い られている。
従来一般に用いられていた不織布からなる白血球除去フィ ルターのほとんどは、 平均繊維直径が 3〜30 μ m 程度の、 比 g 較的目の粗い、 凝集物を除去するためのプレフ ィ ルターと、 平均繊維直径が 1 . 7〜3 m程度の繊維からなる 白血球を除去 するために必要不可欠な構成要素と しての主フ ィルターの、 機能的に異なる 2種類のフィルター要素から構成されている。 このう ちプレフィルタ一は、 血液入リ 口から血液出口に向力 つて順に、 比較的平均繊維直径が太く 目の粗いものから平均 繊維直径が細く 目の細かいものへと多段階の構成になってい るものが好ま しいと されている(特公平 2- 1 35 8 8号、 WO 8 9 /0 3 7 1 7号)。 凝集物は、 フイブリ ノ一ゲン、 フイブリ ン、 変性タ ンパク質、 核酸および Zまたは脂肪球などを構成成分と して 含有する血液変性成分や、 白血球、 血小板などの細胞成分が 凝集して出来たもので粘着性に富んでぉリ 、 そのサイズも数 μ πι力 ら 10 0 μ πι、 場合によっては lmmを越える、 非常に広い 分布を有するものである。 従って、 ふるいで粒子を分離する よ う に、 大きな凝集物をまず目の粗いフ ィ ルターで捕捉して 取リ除き、 段階的に目を細かく していく こ とによって、 順次、 よ り小さな凝集物を取リ除いていく必要がある。 小さな凝集 物を除去するために用いるプレフィルターの最も 目の細かい 層において、 一部の白血球がいわば副次的に捕捉されるこ と があるが、 極く一部であって白血球を除く ためには、 以下に のべる主フィルタ一を用いなければならない。
主たる除去目的物である 白血球は、 直径が 5〜20 μ πιであ リ 、 凝集物に比較してはるかに均一なサイズを有してぉリ 、 フィルターによる除去機構は、 繊維による吸着除去であると 考えられている。 本発明者らは、 さきに繊維積層物を通過す る白血球濃度が、 繊維積層物の厚みに対して指数関数的に減 少することを見いだしておリ (特願平 1-269269号)、 これは白 血球が繊維積層物を厚み方向に流れていく 際に、 繊維と繊維 の交絡部付近に接触するごとに、 一定の確率で吸着されてい く こ と を示唆するものでぁリ 、 上記の吸着除去説を裏付けて いる ο
ここにいう交絡部とは次のよ う に定義される。 すなわち交 絡部とは多数の繊維によって構成されるフィルタ一要素内に おいて、 少なく と も 2本の繊維が交接している部分、 少なく と も 2本の繊維が白血球の径ょ リ も小さい微小間隔をあけて 立体交差している部分、 及ぴ少なく とも 2本の繊維が白血球 の径ょ リ も小さい繊維間距離をもつて隣接する部分をいう。
それ故、 従来の白血球除去フィルターにおける主フィルタ 一の検討は、 もっぱら前記の吸着確率を高めること、 即ち平 均繊維直径を小さ くすること、 充填密度を高めること、 など に集中していた。
—方、 H.Prins;USE OF MICR0FIB E 議丽 ENS IN BLOOD F ILTRATION, SESSION APPLICATIONS ト FILTRATION & SEP TI ON, INDEX 90 CONGRESS , N. P . B . I. ,The Ne t h e r 1 an d sには、 白 血球の う ち顆粒球は粘着によって除去され、 リ ンパ球はふる い機構によって除去されるので、 各々に適した、 機能的に異 「
5
なるフィルタ一要素を用いるこ とが必要である旨の記載があ リ、 顆粒球除去用と して平均繊維直径 5 μ mのフィルタ一要素 を、 またリ ンパ球除去用と して平均繊維直径 2.5 j mのフィル ター要素を用いた旨の記載がある。 しかしながら該文献に開 示されているフィルタ一は大型でぁリ、 しかも最終的な白血 球除去率を 10— 4以下に高めるこ となどの高性能化についての 考察は見当 らない。 実際、 平均繊維直径が 5 mのフィルタ 要素は前述の通リプレフィルターのレベルでぁ リ 、 これは白 血球の一部を除去はするものの、 該文献でも微小凝集物除去 の機能が筆頭に挙げられている。 またリ ンパ球除去用と して 用いている平均繊維直径 2.5 μ πιのフィルタ一要素においても 多く の顆粒球が除去されておリ、 しかも該フィルタ一要素は 前述の従来一般に用いられていた主フィルターに該当するも のであるので、 平均繊維直径が 5 ju mのフィルタ一要素で顆粒 球を除去せずに、 平均繊維直径 2.5 μ πιのフィルタ一要素で顆 粒球およびリ ンパ球の双方を除去しても、 何らの問題も生じ ない。 即ち、 平均繊維直径が 5 mのフィルタ一要素は、 白血 球除去に必要不可欠な要素とは考えられず、 実際該文献にお いて、 平均繊維直径が 2.5 ju mのフィルタ一要素に至るまえに、 平均繊維直径が 5 μ πιのフィルタ一要素で顆粒球を除去しなけ ればはらない必然性について全く考察されていない。
また、 平均繊維直径が 2.5 μ πιのフィルタ一要素は前述の通 リ 、 従来一般に用いられていた主フィルターに該当するもの o
であるので、 白血球の高除去率は期待できない。
すなわち、 該文献においては、 白血球除去率を高めるため に、 該文献における主フ ィルター と考えられる平均繊維直径 が 2 . 5 μ πιのフィルタ一要素に至る前に、 プレフィルターと考 えられる平均繊維直径が 5 /i mのフィルター要素を用いて顆粒 球を除去しょ う という意図もなければ、 その必要性について の認識もない。
最近になって、 白血球除去輸血の重要性の認識が高まる と 共に、 白血球除去フ ィルターも、 ょ リ 白血球除去能力に優れ、 しかもよ リ小型で内空間容積の小さいものが求められるよ う になってきた。 白血球除去操作終了後にフ ィルター内に残留 する血液製剤は、 通常フィ ルターと共に廃棄される。 それ故 無駄に捨ててしま う血液製剤の量をできるだけ少なくするた めに、 内空間容積の小さいフ ィルターが求められている。 ま た、 こ こでフ ィルターの内空間容積とは、 フ ィ ルター素子を 収容するフィルターのフィルター素子の空隙部を含むフィル ター内の全空間部の容積を意味する。 また、 白血球除去能力 については、 これまでに知られている最も高性能のフィルタ 一でも、 白血球残存率 10一3程度が限界でぁリ 、 前述の重篤な 副作用を防止するには不十分であった。 一般に、 フィルター と共に廃棄される血液製剤の量を 10〜 1 5 %以内の低いレベル にと どめるこ とが望ましく 、 そのためには、 全血または赤血 球製剤用と しては 1 単位あたリ 內空間容積 3 5m l以下、 血小板 製剤用と しては 5単位あたリ 内空間容積 20ml以下の小型のフ ィルターとするこ とが好ましいが、 従来のフィルタ一では高 い白血球除去能と共に十分に小さい内空間容積を実現するこ とは不可能である。
白血球除去能を高めるための方法と して、 当業者が容易に 思いつく のは、 主フ ィルターを増量するカ ょ リ平均繊維直 径の小さいフィルタ一要素に切リ替えるこ とである。 主フィ ルターを増量する場合には、 内空間容積を前述の値以下にす るために、 主フ ィ ルターの、 容器内への充填密度を高めるこ とによって、 '内空間容積の増加を抑えなければならない。 通 常充填密度の上限は、 0.4g/cm3程度でぁリ、 これ以上高める と、 不織布の反発力によって、 容器内に充填するこ とが困難 になるか、 これを避けるために熱プレスなどを行えば不織布 がフ ィ ルム状につぶれてしまい、 もはやフィルタ一と しての 機能を果たさなく なる。 従って、 白血球除去能を高めるため の方法と しては、 充填密度 0.4g/cm3以下の範囲内で主フィ ル タ一を増量するカ ょ リ平均繊維直径の小さな主フ ィ ルター (本発明者らの研究によれば、 通常この範囲内で白血球残存 率 10一4以下を達成するためには、 平均繊維直径 1.6 以下で なければならないこ とが知見された)を用いなければならな レヽ o
しかしながら、 これら何れの場合においても、 白血球除去 能力の向上にと もなつて、 血液製剤を通過させる際の主フィ o
ルター部分の圧力損失が増大してしまい、 期待する血液量を 処理し終わる前に、 処理速度が極端に低下する という問題が あった。
前述したよ うに、 本発明者らの知見によれば、 繊維積層物 に血液製剤を通過させる と、 繊維積層物を通過する白血球の 濃度が繊維積層物の厚みに対して、 指数関数的に減少する。 また、 この減少の程度は繊維の平均直径が小さ く なるほど、 そして充填密度が高く なるほど大きいことがわかった。 従つ て、 限られた内空間容積の範囲で白血球除去能力を高めるた めには、 主フィルターを平均繊維直径の小さな繊維に切リ替 えるか、 充填密度を高めれば良いが、 これらの方法で実際に 白血球残存率を 1 0—4以下にまで高めよ う とする と、 上記した よ う に、 白血球除去能力の向上にと もなって、 血液製剤を通 過させる際の主フ ィルタ一部分の圧力損失が増大してしまい、 期待する血液量を処理し終わる前に、 処理速度が極端に低下 する という問題点が明らかとなった。 本発明者らは、 この問 題がいかなる原因によって生じたかを明らかにするために、 フ ィルターの圧力損失を増大させる因子について鋭意検討し た結果、 意外なことにその主たる要因が白血球の目詰リ にあ ることを見いだした。
本発明に至るまでは、 フ ィルターの圧力損失は基本的には フィ ルターを通過する血液の粘性抵抗でぁリ、 血液の処理に 伴う圧力損失の増大は、 凝集物の目詰リ によって本来血液の g
通過できる空隙が閉塞されてゆく結果、 残存空隙部分におけ る血液の線速度が高まるこ とによって起こるという のが従来 の知見であった。 また、 平均繊維直径の小さい繊維を用いる と流速が極端に下がること、 また充填密度を高めても同様の 問題のあるこ とは、 白血球除去フ ィ ルターに綿状繊維塊が用 いられていた当時から知られていたが、 この場合には血液処 理の初期段階から流速が低く 、 今回本発明者らが直面したよ うに、 血液処理の途中から急激に速度が低下する問題とは明 らかに異なる現象であった。 即ち当時の問題は、 綿状繊維塊 を用いて、 細径化または高充填密度化をはかれば血液の粘性 抵抗が極端に増大することに起因してぉリ 、 特公平 2- 13587 に開示されているが如く 、 この問題は不織布をフ ィ ルター素 材と して用いるこ とによって解決されたのである。
実際これまでの、 白血球残存率が 10一3程度以下の、 不織布 からなる白血球除去フ ィルターにおいては、 血液の粘性抵抗 が過大であるこ とが問題になったことはなく 、 圧力損失また は流速の関連で問題があつたとすれば、 特に保存日数の経過 した古い血液を処理する際に、 保存にと もなって増大する凝 集物が目詰リ を起こすこ とでぁリ、 このため血液処理の途中 から圧力損失の増大ないしは処理速度の低下が起こるこ とで あった。 しかしながら、 この間題も特公平 2- 13588に開示さ れているが如く 、 凝集物除去用のプレフィルタ一を用いるこ とによって解決され、 広く 実用化されていたのである。 発明の開示
今回我々の解決しなければならなかった問題は、 白血球残 存率を 10一4以下にまで高めよ う と してはじめて直面した問題 であリ 、 更に白血球残存率 10一4以下のきわめて低濃度の白血 球を測定できるよ う になって後、 かつ白血球濃度が繊維積層 物の厚みに対して指数関数的に減少してゆく事実が見い出さ れてはじめてその実態が明らかになつたのである。 即ち、 従 来の 1 . 7〜 3 . 0 μ m程度の主フィルターからなる、 白血球残存 率が 10一3程度のフ ィ ルターを用いる限り 、 白血球の目詰リ に 起因する圧力損失の増大が見いだされることはなく 、 従って この問題の発生を予想できなかったのである。
本発明者らは、 本発明に至る過程で、 種々 の平均繊維直径 の不織布を用いて、 不織布の充填密度、 フィルタ一の濾過断 面積、 厚みなど、 白血球除去フィ ルターを設計する際に通常 考慮されるファクターについて検討を行ったが、 単一の主フ ィルターを用いる限リついにこの問題は解決しえなかった。 そしてこれら各種条件下における、 主フィルターの厚みに対 する白血球濃度の減少挙動、 並びに血液処理量に対する圧力 損失挙動を繰リ返し注意深く観察した結果、 驚くべきことに 圧力損失の増大は、 白血球が主フ ィルターの最上流部分に吸 着しその空隙を狭めるために起こることが明らかとなった。
前述したよ う に、 主フィ ルターを通過する白血球数は主フ ィルターの厚みに対して、 指数関数的に減少するため、 血液 製剤とはじめに接触する上流側に位置するフィルタ一部分ほ ど、 多く の白血球を吸着する。 従って、 主フィルターを増量、 圧縮して充填密度を高めた場合、 圧縮されて空隙率が減少し たフィルタ一に、 圧縮前と同等以上の白血球が吸着されるこ とになリ、 その分吸着された白血球による主フィルターの目 詰リはフィルター上流面を中心に、 圧縮前と比べて格段に增 大し、 圧力損失が著しく増大するものと考えられる。 また平 均繊維直径の小さな主フィルターを用いる場合には、 もと も と空隙が狭く 血液が通過する際の抵抗が高い上、 単位厚みあ たリの白血球除去能力が高いため、 白血球の目詰リ も激しく 、 圧力損失の増大が顕著になる。 この現象は、 白血球除去能力 を高めよ う と して、 充填密度を高めるか、 平均繊維直径の小 さい不織布を使おう と した場合に、 ある 白血球除去能力以上 を達成しよ う と してはじめて顕著に見いだされる現象でぁリ 、 従来の白血球残存率 1 0一3程度の性能に設計された、 比較的平 均繊維直径が大き く (1 . 7〜3 . 0 μ ηι)、 充填密度が低い (0 . 2 g / c m 3程度以下)フィルターでは、 観察されなかったのである。
この問題の本質は、 高性能化に不可欠な高充填密度、 平均 繊維直径の小さな主フィルターの上流部分、 特に最上流層に、 白血球の吸着が集中することにある.。
本発明者らは、 この問題を解決するために鋭意研究の結 果、 処理すべき血液製剤を第 1ステージの白血球除去処理に かけて該血液製剤中の全白血球数の少く と も 6 0%を除去して 丄 ム
貧白血球血液製剤を得、 該貧白血球製剤を平均繊維直径の小 さぃ不織布または織布ょ リ なるマイクロフィルタ一要素によ る第 2ステージの白血球除去処理にかけると、 該白血球除去 フィルターに目詰リ を起こさず白血球残存率の極めて低い血 液製剤を得るこ とのできるこ とを知見した。 上記の第 1ステ ージの白血球除去処理には、 遠心分離法や公知の白血球除去 フィルターを用いるこ とができるが、 この第 1ステージの白 血球処理に不織布又は織布からなるフィルターを用い、 且つ、 第 2ステージの白血球処理に用いる上記マイクロフィルター 要素と組み合わせるこ とによ リ、 高い白血球除去能の発揮と 及び/又は著しく小型の白血球除去装置の提供を可能にする 白血球除去フィルタ一システムが得られることを知見した。 本発明はこれらの知見に基いてなされたものである。
従って、 本発明の 1つの目的は、 白血球含有血液製剤中の 白血球残存率を 10-4以下にまで白血球を除去するこ とのでき る白血球除去方法を提供することにある。
本発明の他の 1つの目的は、 ァロ感作を防止し得る白血球 残存率 10一4以下の高い白血球除去能を有し、 同時に、 フィル ターと共に廃棄される血液製剤の量を 10〜 1 5%以内の低いレ ベルにと どめるために、 全血または赤血球製剤用と しては 1 単位あたリ フィルターの内空間容積 3 5m l以下、 血小板製剤用 と しては 5単位あたリ フィルターの内空間容積 20m 1以下の小 型の白血球フィルターの提供を可能にするフィルターシステ 丄
ムを提供することにある。
本発明の更に他の 1つの目的は、 現在普及している レベル の白血球残存率即ち 10一2〜 10一3の現在の白血球除去フィルタ 一の、 著しい小型化を可能にするフィルターシステムを提供 するこ とにある。
即ち、 本発明の 1つの態様によれば、 白血球含有血液製剤 を第 1ステージの白血球除去処理にかけて該血液製剤の全白 血球数の少く と も 60%の白血球を除去して貧白血球血液製剤 を得、 該貧白血球血液製剤を平均繊維直径が 0.3〜 1.6 μ ηιで ある不織布又は織布よ り なるマイクロフ ィルタ一要素による 第 2ステージの白血球除去処理にかけることを包含する 白血 球含有血液製剤からの白血球除去方法が提供される。
本発明の方法において、 全白血球数の少く と も 60%の白血 球を除去するための第 1ステージの白血球除去処理には、 遠 心分離法や公知の白血球除去フ ィ ルタ一を用いる方法を採用 するこ とができる。 また、 第 2ステージの白血球処理に用い るマイク 口フィルタ一要素は平均繊維直径が 0.3〜 1.6 i mの ものであるこ とが必要である。
本発明の方法によって処理される白血球含有血液製剤は、 全血、 またはそれの分離によって得られる赤血球製剤、 血小 板製剤を含む。
本発明の方法に用いられるマイ ク 口フィルタ一要素は不織 布または織布よ リ なる繊維布層の 1層または複数層から構成 Λ
1 4
され、 該複数繊維布層の各層の平均繊維直径は該複数繊維布 層全体の平均繊維直径と実質的に同じである繊維布構造体で ある。 また、 不織布とは、 編織によらずに繊維あるいは糸の 集合体が、 化学的、 熱的、 または機械的に結合された布状の ものをいう。 なお、 繊維と繊維とが互いに接触することによ る摩擦にょ リ 、 あるいは互いにもつれ合う ことなどによ リー 定の形状を保っている場合、 これも機械的に結合されたこと に含める。 織布とは、 一般に定義されるよ う に、 たて糸と よ こ糸とが交錯してできた布地を意味する。
本発明の他の態様によれば、
( 1 )不織布または織布からなリ、 CPD液を全血の抗凝固に有 効な量加えた全血 1単位から血漿をへマ トク リ ッ トが約 6 7%に なるまでの量取リ除いて得られる赤血球濃厚液を濾過した時 に原赤血球濃厚液中の全白血球数の少く とも 60%の白血球を 除去するこ と のできる第 1のフィルタ一要素、 及び
( 2 )不織布または織布からなリ 、 平均繊維直径が 0 . 3〜1 . 6 mであリ且つ第 1のフィルタ一要素に連通する第 2のフィル ター要素
を包含し、
該第 1のフィルタ一要素の平均繊維直径は該第 2のフィルタ 一要素の平均繊維直径よ リ大き く 、 且つ、 白血球除去処理に かけられる白血球含有血液製剤が流される方向に対して該第 1のフィルタ一要素が該第 2のフィルタ一要素よ リ も上流に位 . _
1 5
置するよ うに構成されてなる白血球除去フィルターシステム が提供される。
本発明のフィルタ一システムに用いられる第 1のフィルタ 一要素および第 2のフ ィ ルタ一要素は、 上記の本発明の白血 球除去方法に用いられる上記のマイク ロフィルタ一要素と同 様に、 各々、 不織布または織布よ リなる繊維布層の 1層また は複数層から構成され、 該複数繊維布層の各層の平均繊維直 径は該複数繊維布層全体の平均繊維直径と実質的に同じであ る繊維布構造体である。 また、 第 1のフィ ルタ一要素及び第 2 のフ ィルタ一要素が剥離不可能な 1つの層の上流部分及ぴ下 流部分によ リ それぞれ構成されているよ うな構造をと るこ と もできる。
本発明のフィルターシステムにおける第 2のフィルター要 素は、 本発明の白血球除去方法において用いられるマイ ク ロ フィルタ一要素と同じ構成のものである。 即ち、 第 2のフィ ルター要素は、 上記の通リ 、 平均繊維直径が 0 . 3〜1 . 6 μ mで あるこ とが必要であリ 、 0 . 5〜 1 . 4 ju mであるこ とが好ま しい。 ょ リ詳しく は、 全血も しく は赤血球製剤用のものと しては、 0 . 7〜 1 . 3 μ mがよ リ好ま しく 、 更に 0 . 7〜 1 . 0 μ mがよ リ好まし い。 また血小板製剤用には 0 . 5〜1 . 0 μ mがよ リ好ま しく 、 更 に 0 . 5〜(! . 8 μ mがよ リ好ましい。
0 . 3 μ πι未満のものは、 もはや安定して不織布を製造するこ とがむずかしく 、 血液の粘性抵抗も高く なリすぎるために不 適である。 また、 1 . 6 mを越えるものは、 本発明の方法に用 いるマイクロフィルタ一要素と して用いるには、 白血球除去 能力が低く 、 充填密度 0 . 4 g/ c m3以上にしなければ目的とする 内空間容積を満足できないため不適である。
なお、 本発明におけるフィルター要素の平均繊維直径とは、 以下の方法に従って求められる値をいう。 即ちフィルター要 素の一部をサンプリ ングし、 走査電子顕微鏡を用いて、 写真 に撮る。 サンプリ ングに際しては、 フィルタ一要素の有効濾 過面積部分を、 1辺が 0 . 5 c mの正方形によって区分し、 その中 から 6ケ所をランダムサンプリ ングする。 ランダムサンプリ ングするには、 たとえば上記各区分に番地を指定した後、 乱 数表を使う などの方法で、 必要ケ所の区分を選べば良い。 ま たはじめにサンプリ ングした 3区分は、 上流側の面について、 また残り 3区分は下流側の面について、 その中央部分を拡大 倍率 2 50 0倍で写真に撮る。 サンプリ ングした各区分について 中央部分及びその近傍の箇所の写真をとつていき、 その写真 にと られた繊維の合計本数が 100本を超え、 かつ最もその数 が少ない本数になるまで写真をと る。 このよ う にして得た写 真について、 写っている全ての繊維の直径を測定する。 ここ で直径とは、 繊維軸に対して直角方向の繊維の幅をいう。 測 定した全ての繊維の直径の和を、 繊維の数で割った値を平均 直径とする。 ただし、 複数の繊維が重なリ あっておリ 、 他の 繊維の陰になってその幅が測定できない場合、 また複数の繊 ェ ァ 維が溶融するなどして、 太い繊維になっている場合、 更に著 しく直径の異なる繊維が混在している場合、 等々の場合には、 これらのデータは削除する。 又、 上流側と下流側とで明らか に平均繊維直径が異なる場合には、 もはや、 これを単一なフ ィルター要素とは認めない。 ここで「明らかに平均繊維直径 が異なる」とは統計的に有意差が認められる場合をいう。 こ の場合は上流側と下流側とを異なるフ ィ ルタ一要素と して据 え、 両者の境界面を見つけた後両者の平均繊維直径を別々に 測定し直す。
本発明の白血球除去方法及び白血球除去フ ィ ルターシステ ムにおいては、 第 2のフィルタ一要素に至るまでにあらかじ め、 被処理血液製剤中の全白血球数の少く と も 6 0%の白血球 を除去しておく こ とが必要でぁリ 、 60%〜9 9%、 更に好ま しく は 80%〜 9 9%の白血球を除去しておく のが好ま しい。 第 1のフ ィルター要素での白血球の除去率が 60%未満の場合には第 2の フ ィ ルター要素での白血球の目詰り が十分に改善されないた め不適である。 即ち、 第 1のフィルタ一要素は、 C PD液を全血 の抗凝固に有効な量加えた全血 1単位から血漿をへマ トク リ ッ トが約 6 7 %になるまでの量取リ除いて得られる赤血球濃厚 液を濾過した時に全白血球数の少く と も 60%の白血球を除去 するこ とのできるこ とが必要である。
また本発明のフィルターシステムにおいては、 第 1のフィ ルター要素は、 第 2のフィルタ一要素よ り も平均繊維直径の 1 o
大きいこ とが必要でぁリ、 更には、 平均繊維直径が 0.8〜3.0 /z mであリかつ第 2のフ ィルタ一要素の平均繊維直径の 1.2倍 以上であるこ とが好ましく 、 1.0〜2.0 μ ηιであるこ とがょ リ 好ましく 、 ょ リ詳しく は、 全血または赤血球製剤処理用と し ては、 1.5〜1.8 111が、 また血小板製剤用と しては、 1.0〜1. 5 /i mがそれぞれ好ま しい。 第 1のフ ィ ルタ一要素の平均繊維 直径の第 2のフ ィ ルタ一要素の平均直径に対する比が 1.2ょ リ 小さいと、 充填密度の差によってのみ、 第 1のフィルター要 素と第 2のフ ィルタ一要素とに機能的に異なるよ う に設計し - なければならず、 設計可能な範囲が限定されてしま うため不 適である。
また本発明のフィルターシステムにおいては、 第 1のフィ ルター要素の平均ポアサイズは 4〜25 i mであるこ とが好ま し く 、 更に 6〜20 μ πιがよ リ好ま しい。 また、 第 2のフィルター 要素の平均ポアサイズが 2〜18 μ πιであるこ とが好ま しく 、 更 に 4〜 12 μ mであるこ とが好ま しい。 本発明における平均ポア サイズとは、 容器に充填する前のフィルタ一要素の最小単位 (1枚)の平均ポアサイズでぁリ 、 コールターポロメーター Π
(コールター エレク ト ロニクス アン ド リ ミテッ ド、 米 国) によって測定した M F P (Mean Flow Pore S i z e)をレヽう。 平均ポアサイズは、 フィルタ一要素を構成する繊維の絡み具 合や空隙の大き さなどに関連している ら しい指標であるが、 必ずしも理論的な裏付けはとれておらず、 従って原因も明ら かではないが、 上記の範囲を逸脱する と、 圧力損失と 白血球 除去能力との好適なバランスが崩れるこ とがあ リ 、 この範囲 にあるこ とが好ましい。
また第 1、 第 2のフィルタ一要素は、 血液製剤が第 1のフィ ルター要素を通過した後に第 2のフィルタ一要素を通過する よ う に構成されているこ とが必要であるが、 各要素が別々の フィルター層であってそれを積層したものでも、 または剥離 不可能な一つの層の中の上流部分が第 1のフィルタ一要素の 条件を満たし、 下流部分が第 2のフィルタ一要素の条件を満 たすものであっても良い。 更に、 平均繊維直径の異なる 3種 以上のフィルタ一要素が、 おおむね平均繊維直径の大きいも のから順に上流側から下流側へかけて積層されている部分を 有するフィルタ—において、 その中の何れか 2つのフィルタ 一要素が、 本発明の要件を満たすものであれば、 それらが本 発明でいう第 1、 第 2のフ ィルタ一要素に該当する。
また、 本発明のフィルターシステムには、 上記の第 1およ ぴ第 2のフ ィ ルター要素からなる主フ ィ ルターの他に、 公知 のプレフィルターが上流側に積層されていてもよく 、 また第 2 フィ ルタ一要素の下流側に平均繊維直径 0.3〜 1.6 ju mの範 囲内で順次平均繊維直径が小さく なるよ う に第 3、 第 4· · 'の フィルタ一要素を配設すること も可能である。
また、 本発明の白血球除去方法において、 前述したよ う に、 白血球を 60%以上除去するに際しては、 遠心分離法や公知の 白血球除去フィルターなどを採用しても良く 、 またこれらを 一つの装置内に組み込んでシステム化しても良く 、 更に一つ の容器内に白血球を 60%以上除去する能力を有する、 第 2のフ ィルター要素よ り も平均繊維直径の大きな繊維からなるフィ ルター要素を組み込むことによって実施しても良い。
本発明は、 上記したよ う に、 小型で白血球除去能力の高い フィルターシステム、 詳しく はァロ感作を防止し得る白血球 残存率 10一4以下の高い白血球除去能を有し、 同時に、 フ ィル ターと共に廃棄される血液製剤の量を 10〜15%以内の低いレ ベルにと どめるために、 全血または赤血球製剤用と しては 1 単位あたリ 内空間容積 35ml以下、 血小板製剤用と しては 5単 2 χ
位あたリ内空間容積 20m 1以下の小型のフィルターシステムを 設計する上で特に好適な技術手段を提供するものであるが、 本技術を白血球残存率 10一2〜 10一3程度の、 普及型の白血球除 去フィルターに適用すれば、 従来と同等の圧力損失でょ リ小 型のフィルターシステムを提供するこ とが可能でぁリ 、 或い は従来とほぼ同じ内空間容積でよ リ圧力損失の小さなフィル ターシステムを提供するこ とが出来る。
本発明に従えば、 全血または赤血球製剤用の白血球除去フ ィルターシステム と しては、 白血球残存率が 10一4以下の高性 能のものであれば、 1単位当たリの内空間容積が 15〜 35mし 有効濾過面積が 20〜110cii、 好ましく は内空間容積が 20〜 30m 1、 有効濾過面積が 25〜95crf という小型、 且つ高性能のもの が実現できる。 また、 白血球残存率が 10一2〜 10一3程度の普及 型のものであれば、 内空間容積が?〜 18mし 有効濾過面積が 1 0〜65αί、 好ま しく は内空間容積が?〜 15m 1、 有効濾過面積が 10〜55crf 、 更に好ま しく は内空間容積が 10〜; 15mし 有効過断 面積が 20〜55oiとい う小型のものが実現できる。
また 5単位の血小板製剤用の白血球除去フィルターシステ ムと しては、 白血球残存率が 10— 4以下の高性能のものであれ ば、 5単位当たリ の内空間容積が 6〜20ml、 有効濾過面積が 3 〜108cii、 好ましく は内空間容積が 6〜15ml、 有効濾過面積が 3〜81cri、 更に好ま しく は内空間容積が 6〜10ml、 有効濾過面 積が 5〜 54 criという小型、 且つ高性能のものが実現できる。 また、 白血球残存率が 10一2〜 10一3程度の普及型のものであれ ば、 內空間容積が 3~8ml、 有効濾過面積が 3〜43αέ、 好まし く は內空間容積が 3〜 6ml、 有効濾過面積が 5〜32crf という小 型のものが実現できる。
内空間容積が、 上記の各々の下限値を下回る と、 本発明の 効果をもってしても、 圧力損失が上昇する傾向も しく は処理 時間が延長する傾向が強まるため好ま しく ない。 一方、 内空 間容積の上限値を上回る と、 フ ィ ルターと共に廃棄される各 血液製剤の量が増すため好ましく ない。 有効濾過面積が、 上 記の各々の下限値を下回る と、 第 2のフィルタ一要素におけ る白血球の目詰リが無視できなく なって来る と と もに、 血液 処理に際する線速度の上昇に伴なつて、 血液の粘性抵抗が高 まるので好ましく ない。 一方、 有効濾過面積が、 上記の各々 の上限値を上回ると、 内空間容積を所定の範囲内に抑えるた めには、 フ ィルターの厚みを極端に薄く しなければならない が、 その様な制約を設けた上で各々の目標とする白血球除去 能を得るために必要な量の各フィルタ一要素を充填する と、 充填密度が極めて高く なリ製造が困難になる傾向が強まるた め好ましく ない。
また、 充填密度は、 第 1、 第 2フ ィルタ一要素と も、 0.1〜0. 4 g/cdであることが好ま しく 、 更に 0.15〜 0.38 g/ci£が好まし く 、 特に第 2のフィルタ一要素は更に 0.20〜 0.38 g/criが好ま しく 、 0.25〜0.38g/criが最も好ましい。 O. lg/ci未満では、 白血球が吸着する部位である繊維と繊維の'交絡部が少なく 、 また取扱い性や性能安定性の面でも問題がぁリ好ま しく ない。 一方、 0.4g/on3以上が好ましく ないのは、 前述した通リ 、 製 造が困難になるためである。
また、 第 2のフィルタ一要素は、 以下に記す A値が、 0.1〜 0.5の範囲にある こ とが好ま しく 、 0.15〜 0.4の範囲である こ とがよ リ好ま しく 、 更に 0.22〜0.35の範囲がょ リ好ま しい。
A値-充填密度 ( g / c m3) /平均繊維直径 ( μ ιη)
Α値が 0.1よ リ小さいときは、 白血球除去能が低く なる傾向 があるため好ま しく なく 、 また 0.4ょ リ も大きい場合には、 血液の粘性抵抗が高まる傾向が強まるため好ま しく ない。
なお、.本発明において全血 1単位とは 400〜 500ml (全血 1単 位で規定される血液量は国にょ リ異なリ 、 例えば日本では 40 Oml , ドイ ツでは 500ml、 アメ リカ、 フラ ンス等では 450m 1で ある)の採血した血液に CPD液, CPDA液, ACD液などの抗凝固剤 を添加したものをいい、 赤血球製剤 1単位とは、 全血 1単位か ら血漿の一部もしく は多血小板血漿を取リ除いて調製した赤 血球濃厚液、 及び赤血球濃厚液に Adso I,Neut r ice 1, SAGM,MAP などの赤血球保存剤を加えたものをいう。 また血小板製剤 5 単位とは、 全血 1単位から調製される血小板濃厚液を 1単位と して、 その 5倍量、 も しく はこれに相当する量の血小板を含 むァフエ レ一シス血小板製剤をいう。 本発明のフィルターシステムにおける第 1および第 2の主フ ィルター要素の各々は、 容器内に収納される以前に、 あらか じめ決められた厚み、 密度になるように公知の方法によって 予備形成されていても良く 、 更に、 各要素の集合体と して一 体化した形で予備形成されていても良い。 本発明におけるフ ィルター要素の具体例と しては、 メルトブロー不織布ゃフラ ッシュ不織布あるいはスパンボン ド不織布、 スパンレース不 織布、 湿式不織布、 乾式不織布、 ニードルパンチ不織布等の 不織布の他、 紙、 織布、 メ ッシュなどを挙げるこ とが出来る。 また繊維素材の例を挙げるならば、 ポリ アミ ド、 芳香族ポリ アミ ド、 ポリエステル、 ポリアク リ ロニ ト リル、 ポリ ト リ フ ルォロク ロルエチレン、 ポリ メチルメ タアタ リ レー ト、 ポリ スチレン、 ポリ エチレン、 ポリ プロ ピレン等の合成繊維や、 セルロース、 セルロースァセテ一 ト等の再生繊維などである。 また本発明においては、 フィルタ一要素の白血球除去能力や 必要に応じて血小板除去能力を高めるために公知の表面改質 を行っても良い〔ザ ロール ォブ ロイ コサイ ト ディプリ一 シヨ ン イ ン ブラ ッ ド トランスフュージョ ン プラクティス (The Role of Leucocyte Deplet ion ί n Blood Transfusion Pract ice) , プロシーディ ングス ォブ ザ インターナショナ ル ヮ一クショ ップ (Proceedings o i the International Wo r kshoP)、 ロ ン ドン、 1988年 7月 9日、 ビー.ブロゾヴイ ツ ヒ (B .
Brozovic) p.38, ブラック ゥエル サイエンス出版(B 1 a ckwe 1 1 Scient if ic Publ ications) オックスフォー ドお" )、 口 ン K " (London) o
また、 フィルタ一要素に白血球を効率よく 吸着させ、 血小 板をほとんど通過させるために、 公知の表面改質を行っても 良い(ョ一口 ッパ特許 0267286)。
発明を実施するための最良の形態
次に実施例を挙げて、 本発明をよ リ詳細に説明する。 なお、 本発明におけるフィルタ一要素の充填密度とは、 使用される 状態でのフィルタ一要素の有効濾過面積部分についてのフィ ルター要素の重量を、 フィルタ一要素の(有効濾過面積 X厚 み)で割った値である。 またフィルターの内空間容積は、 フ ィルターの入リ 口から水、 生理食塩水も しく はアルコール水 溶液などの液体を注入し、 フィルター内の空気を追い出した 後、 フィルターの入リ ロ及ぴ出口を密封して、 フィルターの 重量増加分を測定し、 この値を注入液体の比重で割った値で ある。
実施例 1
プレフィルタ一と して平均繊維直径 32i mと の 2種の スパンボン ド不織布を、 平均充填密度 0.28g/ci£、 合計厚み 1.
1籠になるよ う に、 有効濾過面積 67腿 X 67mmの容器に充填し、 同一容器内下流側に、 主フィルターの第 1フィルタ一要素と して、 平均繊維直径 1.80 m、 平均ポアサイズ 10.2 mのポリ エステルメル トブロー不織布を、 充填密度 0.26g/cm3、 厚み 3. 0腿になるよ うに充填し、 更にその下流側に第 2のフィルター 要素と して同じく平均繊維直径 1.23 /i m、 平均ポアサイズ 9.5 /x niのポリエステルメル トブロー不織布を、 充填密度 0.32g/ ci£、 厚み 2.0腿になるよ うに充填し、 白血球除去フ ィルター を作成した(第 2フィルタ一の A値は 0.26)。 本フィ ルターの 内空間容積は 32.4 m 1、 有効濾過面積は( 6.7 c m ) 2 = 44.9 cilであ つた。
450mlの血液に 63mlの CPD液をカ卩えて調製した全血 513m 1か ら、 採血後 8時間以内に遠心分離によって多血小板血漿 243m 1 を除去して調製し、 4°Cで 3日間保存した後、 生理食塩水を加 えて 360mlと した赤血球製剤(へマ トク リ ツ ト 63%)を 25°Cにな るまで室温(26°C)に放置した後、 上記のフィルターで濾過し た。 濾過を開始するに当たリ、 フィルターを血液回路を介し て赤血球製剤が入つている血液バッグに接続した後、 血液バ ッグを加圧し、 強制的にフ ィルター内に血液を満たした。 力 く して血液がフィルター内に満たされた後、 ペリ スタポンプ (ァ トー株式会社製、 日本)を用いて 15ml/分の一定流速で流 し続け、 濾過に伴う圧力損失をデジタル式の圧力計で測定し た。 血液バッグ内の血液がなく なった時点で濾過を終了し、 フィルター下流に血液回路を介して接続した回収バッグをフ ィルターの血液出口の下流 30〜 40 cmのと ころで回路ごと切断 し、 回路及び回収バッグ内の赤血球製剤を回収液と した。 濾過前の赤血球製剤(以下、 濾過前液という)及び回収液の 体積、 へマ トク リ ッ ト、 白血球数を測定し、 赤血球回収率及 び白血球残存率を求めた。
赤血球回収率 = {回収液体積 Xへマ トク リ ッ ト(回収液) }/{濾 過前液体積 Xへマ トク リ ッ ト(濾過前液) } 白血球残存率 = {白血球数(回収液) }/{濾過前液体積 X 白血球 濃度(濾過前液) }
なお、 濾過前液及び回収液の体積は、 各々の重量を 1.075 (赤 血球製剤の代表的な比重)で割った値と した。 また濾過前液 の白血球濃度の測定は次の方法で行った。
濾過前液の白血球濃度の測定:チュルク液によって、 10倍 希釈した濾過前液をパーカーチュルク型の血球計算板(エル マ社、 日本)に注入し、 光学顕微鏡を用いて大区画 4区画中に 存在する白血球をカウン ト し、 この値を nP r eと した。 白血球濃度 = nP r e X (1/4) X 105個/ ml また、 回収液の白血球数の測定は、 以下に記す、 きわめて 高感度の方法によった。
回収液の入ったパッグ内に 5%フィ コール 400DL (シグマケミ カル社、 セン トルイ ス、 米国)の EBSS溶液(以下フ イ コール液 という)を回収液と同容量を振と う混和しながら加え、 血漿 分離スタン ド上で回収バッグを固定し、 40分静置した。 静置 後、 沈降している赤血球層を乱さぬよ う に、 静かに上澄を回 収した後、 再びフィ コールを前回と同容量回収液バッグに加 え、 同様の操作を繰り返した。 2回の操作にょ リ回収された 上澄をコーニング 25350— 250遠心チューブ(コ一二ングラボ 。 ラ ト リ 一 サイエンス社、 ュユーヨーク、 米国) 4本に分注し、 840 X g、 15分遠心し、 沈査を吸い上げぬよ う に注意しながら、 上澄をァスピレータで廃棄した。 各遠心チューブに 200m 1の 溶血液(1.145%しゅ う酸アンモニゥム生理食塩液)を加えて振 と う混和し、 直ちに 468 X g、 10分間遠心し、 前述と同様の注 意を払いながら、 上澄をァスピレータで廃棄した。
4本分の沈查を 15mlの遠心チューブに集め、 溶血液を加え て全量を 15mlと した後、 10分間室温に静置し、 468 X g、 10分 間遠心し、 沈查を含む 0.5mlを残し、 上澄を慎重に廃棄した。 沈查を含む液を十分に撹拌して単一細胞浮遊液と した後、 蛍 光染色液〔69.9mg/lァク リ ジンオレンジ液(ナカライ テスタ、 イ ンク . 日本)〕 50μ 1を加え、 更に撹拌した。 この液を、 改良 型ノィバウエル式血球計算板(ライ シェル ト社、 バッファ 口 一、 米国) 6枚に注入し、 落射式蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン、 日本) を用いて大区画 108区画中に存在する 白血球をカウン ト した。
このカウン ト値 nPs tから次式によって、 白血球数(回収液) を算出した。 白血球数(回収液) =nP 0 S t X (1/108) X 1Q4 X 0.55 X (1/0.55) 下線部が回収液からフイ コール液を用いて最終的に 0.55ml まで濃縮した液(以下濃縮液という)中の白血球濃度(個/ ml) であり 、 これに濃縮液の体積 0.55mlを乗じて白血球数を算出 する。 更に 0.55で割るのは、 フイ コール液を用いて白血球を 回収する際の回収率が 55%であるためである。
以上の結果、 白血球残存率は 10—4·5、 濾過終了時の圧力損 失は 75mmHg、 赤血球回収率は 90.2%であった。
主フ ィ ルターの第 1フ ィルタ一要素の白血球除去率は 97.6% であった。 なお、 第 1フ ィルタ一要素の白血球除去率は、 第 1 フ ィ ルタ一要素による濾過後の白血球濃度が比較的高いので、 第 1フ ィルタ一要素による濾過前、 濾過後と も、 前記した「濾 過前液の白血球濃度の測定」の項に記載した方法にょ リ求め る。
比較例 1
主フ ィルタ一と して、 平均繊維直径 1.80 mのポリエステ ルメ ル トブロー不織布のみを、 充填密度 0.40g/o≤、 厚み 5.0 腿になるよ う に充填した以外は、 実施例 1と同一の条件で実 験を行った。 本フ ィ ルターの内空間容積は、 30.0mlであった。 実験の結果、 白血球残存率は 10_3'8、 濾過終了時の圧力損失 は 77mmHg、 赤血球回収率は 90.3%であった。
比較例 2
主フ ィルタ一と して、 平均繊維直径 1.23 μ mのポリエステ ルメル トブロ ー不織布のみを、 充填密度 0.23g/o£、 厚み 5.0 匪になるよ う に充填した以外は、 実施例 1 と同一の条件で実 験を行った。 本フ ィ ルターの内空間容積は、 32.2mlであった。 実験の結果、 白血球残存率は 1(Γ4·4、 濾過終了時の圧力損失 3
は 147mmHg、 赤血球回収率は 90.1%であった。
実施例 2
プレフィルターと して平均繊維直径 32μ πιと 13 i mの 2種の スパンボン ド不織布を、 平均充填密度 0.30g/crf 、 合計厚み 1. 1画になるよ う に、 有効濾過面積 67麵 X 67讓 の容器に充填し、 同一容器内下流側に、 主フ ィルターの第 1フ ィ ルタ一要素と して、 平均繊維直径 1.75 μ ηι、 平均ポアサイズ 13.7 mのポリ エステルメ ル トブロー不織布を、 充填密度 0.17g/cm3、 厚み 0. 8腿になるよ う に充填し、 更にその下流側に第 2のフィルター 要素と して同じく平均繊維直径 1.23 u m、 平均ポアサイズ 10. 4 mのポリエステルメル トブロー不織布を、 充填密度 0.27 g/ cii、 厚み 4.2議になるよ う に充填し、 白血球除去フィルター を作成した(第 2フ ィ ルターの A値は 0.22)。 本フ ィ ルターの 内空間容積は 32.3mし 有効濾過面積は(6.7 cm) 2 = 44.9 crf であ つた。 400mlの血液に 56mlの CPD液を加えて調製した全血 45 6m 1から、 採血後 8時間以内に遠心分離によって多血小板血漿 200mlを除去して調製し、 4°Cで 3日間保存した赤血球濃厚液 (へマ トク リ ッ ト 67%)を、 25°Cになるまで室内(26°C)に放置 した後、 上記のフ ィ ルターで濾過した。 濾過を開始するに当 たリ、 フ ィ ルターを血液回路を介して赤血球製剤が入ってい る血液バッグに接続した後、 血液バッグを加圧し、 強制的に フ ィ ルター内に血液を満たした。 かく して血液がフ ィ ルター 内に満たされた後、 落差 1.5mにて濾過を開始した。 濾過の終 了は血液バッグ中の赤血球濃厚液がなく なり 、 血液の流れが 実質的に停止した時点と した。 濾過が終了した後、 フ ィルタ 一下流に血液回路を介して接続した回収バッ グをフ ィ ルター の血液出口の下流 30〜 40 cmのと ころで回路ごと切断し、 回路 及び回収バッグ内の赤血球製剤を回収液と した。 赤血球回収 率、 白血球残存率は、 実施例 1 と同様の方法で測定した。
その結果、 白血球残存率は 10— 47、 濾過時間は 31分、 赤血 球回収率は、 91.0%であった。
なお、 主フ ィルターの第 1のフ ィルタ一要素の白血球除去 率は、 62.0%であった。
実施例 3
プレフィルターと して平均繊維直径 32μπιと 13 μ πιの 2種の スパンボン ド不織布を平均充填密度 0.4g/crf 、 合計厚み 0.7腿 に、 またパネロン PF860 (ダイニック株式会社製、 日本、 平 均繊維直径 12 μ m)の不織布と平均直径 4. のスパン レース 不織布の 2種を、 平均充填密度 0.30g/ci、 合計厚み 0.5薩に なるよ う に、 有効濾過面積 90醒 X 90腿の容器に充填し、 同 一容器内下流側に、 主フィ ルターの第 1フ ィ ルタ一要素と し て、 平均繊維直径 1.75 m、 平均ポアサイズ 14. Ο μ ηιのポリエ ステルメ ル トブロー不織布を、 充填密度 0.38g/cri、 厚み 0.7 腿になるよ う に充填し、 更にその下流側に第 2のフィルター 要素と して同じく平均繊維直径 1. Π μ m, 平均ポアサイズ 10. 5 ju mのポ リ エステルメルトブロー不織布を、 充填密度 0.38 g/ g g cm3、 厚み 2.5mmになるよ う に充填し、 白血球除去フィルター を作成した(第 2フィルタ一要素の A値は 0.31)。 本フィルタ 一の内空間容積は 52.0mし 有効濾過面積は(9. Ocm) 2 = 81. Ocii であった。
400mlの血液に 56mlの CPDを加えて調製した全血 456mlから、 採血後 8時間以内に遠心分離によって多血小板血漿 200mlを除 去して調製し、 4 °Cで 14日間保存した赤血球濃厚液(へマ トク リ ッ ト 67%)を、 25 °Cになるまで室温(26 °C )に放置した後、 該 赤血球濃厚液 2単位を 600m 1の血液バッグに集め、 上記のフィ ルターで濾過した。 落差 1.2mで濾過を行った以外は、 実施例 2 と同様の方法で実験した。
その結果、 白血球残存率は 10一4'2、 濾過時間は 54分、 赤血 球回収率は 89.4%であった。
なお、 主フィルターの第 1フィルタ一要素の白血球除去率 は、 81.8%であった。
実施例 4
プレフィルタ一と して、 平均繊維直径 32 mと 13 j mの 2種 のスパンボン ド不織布を平均充填密度 0.47g/o≤、 合計厚み
0.6mmに、 またパネロ ン PF860 (ダイニック株式会社製、 日本、 平均繊維直径 12 m)と平均直径 4.1 μ πιのスパン レース不織布 と の 2種を、 平均充填密度 0.375 g/cm3、 合計厚み 0.4mmにな るよ う に、 有効濾過面積 67腦 X 67誦の容器に充填し、 同一容 器内下流側に、 主フィルターの第 1フィルタ一要素と して、 平均繊維直径 1.68μ πι,平均ポアサイズ 13.3 mのポリエステ ルメル トブロー不織布を、 充填密度 0.33g/oi、 厚み 1.2腿に なるよ う に充填し、 更にその下流側に第 2のフ ィ ルタ一要素 と して同じく平均繊維直径 0.89 m,平均ポアサイズ 8.1 μ ιηの ポ リ エステルメル トブロー不織布を、 充填密度 30g/cri、 厚 み 2.3mmになるよ う に充填し、 白血球除去フィルタ一を作成 した。 本フ ィ ルターの内空間容積は 24.3ml、 有効濾過面積は (6.7cm)
Figure imgf000036_0001
であつた。
400mlの血液に 56mlの CPDを加えて調製した全血 456ml力ゝら、 採血後 8時間以内に遠心分離によって多血小板血漿 200mlを除 去して調製し、 4°Cで 12日間保存した赤血球濃厚液(へマ トク リ ッ ト 68%)を、 25°Cになるまで室温(26°C)に放置した後、 上 記のフ ィルターで濾過した。 落差 1.2mで濾過を行った以外は、 実施例 2と同様の方法で実験した。
その結果、 白血球残存率は 10一4'3、 濾過時間は 48分、 赤血 球回収率は 90.0%であった。
なお、 主フィルターの第 1フィルタ一要素の白血球除去率 は 85.2%であった。
実施例 5
プレフィルターと して平均繊維直径 32 mと 13 μ ιηの 2種の スパンボンド不織布を、 平均充填密度 0.24g/ci5、 合計厚み 2. 2醒になるよ う に、 有効濾過面積 47ππη Χ 47腿の容器に充填し、 同一容器内下流側に、 主フ ィルターの第 1フ ィ ルタ一要素と n
3 5
して、 平均繊維直径 1.80 μ ιη、 平均ポアサイズ 12.8 mのポリ エステルメル トブロー不織布を、 充填密度 0.20g/crf 、 厚み 2. 0腿になるよ う に充填し、 更にその下流側に第 2のフィルター 要素と して同じく 平均繊維直径 1.23 m、 平均ポアサイズ 10. 2 mのポリエステルメルトブロー不織布を、 充填密度 0.20 g/ cm , 厚み 2.0顯になるよ う に充填し、 白血球除去フィルター を作成した(第 2フィルタ一の Α値は 0.16)。 本フィルターの 内空間容積は 15.8m 1、 有効濾過面積は(4.7 cm) 2 = 22.1 crf であ つた。 450mlの血液に 63mlの CPDを加えて調製した全血 513m 1から、 採血後 8時間以内に遠心分離によって多血小板血漿 24 3mlを除去して調製し、 4 °Cで 10日間保存した後、 生理食塩水 を加えて 360mlと した赤血球製剤(へマ トク リ ッ ト 63%)を、 25 °Cになるまで室温(26°C)に放置した後、 上記のフィルターで 濾過した。 回収液の白血球数を下記の方法で求めた以外は、 実施例 2と同様の方法で実験を行った。
白血球濃度(回収液):回収液 lOOju 1に溶血液 200 μ 1および 蛍光染色液 30 μ 1を加えて撹拌した後、 この液を改良型ノィ バウエル式血球計算板 (ライシェルト社、 バッファ 口一、 米 国) 1〜3枚に注入し、 落射式の蛍光顕微鏡 (株式会社ニコン、 日本) を用いて大区画 4〜 54区画中に存在する白血球をカウ ン ト し、 この値を nPs t 'と した。
白血球濃度(回収液) = nPs t ' X (1/測定区画数) X (1/3.3) X 104個/ ml 白血球数-回収液体積 X 白血球濃度(回収液) その結果、 白血球残存率は 10一2 ' 5、 濾過時間は 15.2分、 赤 血球回収率は 91.4%であった。 なお、 主フ ィルターの第 1フィ ルター要素の白血球除去率は、 84.5%であった。
比較例 3
主フ ィルタ一と して、 平均繊維直径 1.80 /z mのポリエステ ルメル トブロー不織布のみを、 充填密度 0.23g/cri、 厚み 4.0 mmになるよ う に充填した以外は、 実施例 4と同一の条件で実 験を行った。 本フ ィルターの内空間容積は、 15.5mlであった c 実験の結果、 白血球残存率は 10一1 · 9、 濾過時間は 16.4分、 赤 血球回収率は 92.0%であった。
比較例 4
主フィルタ一と して、 平均繊維直径 1.23 mのポリエステ ルメ ル トブロー不織布のみを、 充填密度 0.17g/ci≤、 厚み 4.0 鹏になるよ う に充填した以外は、 実施例 4と同一の条件で実 験を行った。 本フ ィルターの内空間容積は、 15.8 m 1であった, 実験の結果、 白血球残存率は 10一2 ' 4、 濾過時間は 24.3分、 赤 血球回収率は 91.5%であった。
実施例 6
プレフィルタ一と して、 平均繊維直径 13 mのスパンボン ド不織布を平均充填密度 0.28g/crf 、 厚み 2.8麵に、 平均繊維 直径 4.1 μ ηιのスパンレース不織布を平均充填密度 0.28g/cil、 厚み 1.6醒に 、 主フィルタ一と しては、 第 1フィルタ一要素と して、 平均繊維直径 1.23μ ιηのメル トブロー不織布を平均充 填密度 0.20g/crf 、 (平均ポアサイズ 10.2 m)、 厚み 4.6誦に、 第 2フィルタ一要素と して同じく 平均繊維直径 0.72 mのメル トブロー不織布を平均充填密度 0.28g/crf 、 (平均ポアサイズ 9. 6 μ m, Α値 0.39)、 厚み
3.0匪に、 以上の不織布を有効濾過面積 30腿 X 30誦 = 9.0 crf の 容器内に上流側から下流側に上記の順になるよ う に充填した。
一方、 2-ヒ ドロキシェチル メ タアタ リ レー ト と ジメ チル アミ ノ エチル メ タァク リ レー ト のモル比で 97:3の共重合体 (以下 HM- 3と略称する)を通常の溶液ラジカル重合によって合 成した。 重合条件と しては、 エタノール中の総モノマ一濃度 1.0モル /1で、 開始剤と してァゾビスイ ソプチロュ ト リ ル 1/ 200モル /1存在下、 60°Cで 8時間重合反応を行った。 得られた HM-3を 40°Cのエタノールに 1.0%濃度に溶解させ、 上記の不織 布を充填した容器に通過させ、 乾燥窒素を送リ ながら乾燥さ せ、 さ らに 40〜 20 °Cで真空で 4時間引いて十分に乾燥させる こ とによ リ 、 不織布の繊維の表面に HM-3をコー ト し、 血小板 製剤用の白血球除去フィルタ—を作成した。 本フ ィ ルターの 内空間容積は 11.0m 1であった。
日本赤十字社よ リ入手した血小板濃厚液 10単位(4日間保存) を、 室温にて落差 1.2mで、 上記フィルターで濾過した。 濾過 時間は 28分であった。
血小板回収率および白血球残存率を下記の式によ リ求めた。 血小板回収率 (%)
(濾過後血小板濃度) X (濾過後液体積)
X 1 0 0 (濾過前血小板濃度) X (濾過前液体積) 白血球残存率^)
(濾過後白血球濃度) X (濾過後液体積)
(濾過前白血球濃度) X (濾過前液体積)
濾過前後の血小板濃度および濾過前の白血球濃度は、 自動 血球計数装置(Symex MICROCELL- COUNTER F- 800、 東亜医用電 子株式会社) を用いて測定し、 濾過後の白血球濃度は高橋ら の開発したサイ トス ピン法 (日本輸血学会雑誌 第 3 5卷、 第 5号、 4 9 7〜 5 0 3頁、 1 9 8 9年) によって測定した。 濾過前後の体積は、 濾過前後の重量を比重 1.025で割った値 と した。
以上の結果、 血小漿板回収率 89.6%、 白血球残存率 10— 4*6 であった。 なお、 主フィルターの第 1フイノレター要素の白血 球除去率 [{1- (白血球残存率) } X 1 0 0 ]は 87.3%であった。 産業上の利用可能性
本発明の白血球除去方法および白血球除去フィルターシス テムは、 濾過時の圧力損失が小さ く 、 血液製剤処理に伴う流 速の極端な低下を起こさずに白血球残存率 10一4という臨床上 きわめて意義の深い高い白血球除去能力と 85〜 90%の高い赤 血球も しく は血小板の回収率を達成することが出来る。 また 3 Q
本発明を白血球残存率 1 0一2〜 1 0一3程度の普及型の白血球除去 フ ィルターに適用すれば、 従来と同等の圧力損失でょ リ小型 のフ ィ ルター、 或いは、 従来と同等の内空間容積でょ リ圧力 損失の小さなフィルターを提供するこ とが出来る。

Claims

請求の範囲
1 . 白血球含有血液製剤を第 1 ステージの白血球除去処理 にかけて該血液製剤の全白血球数の少なく と も 60%の白血球 を除去して貧白血球血液製剤を得、 該貧白血球血液製剤を平 均繊維直径が 0.3〜1.6/i mである不織布又は織布よ り なるマ ィク口フィルタ一要素による第 2ステージの白血球除去処理 にかけることを包含する白血球含有血液製剤からの白血球除 去方法。
2. 第 1 ステージの白血球除去処理を、 平均繊維直径が 0. 8〜3.0/i mであリ且つ第 2のフィルター要素の 1.2倍以上であ るフィルタ一要素を用いて行う請求項 1 に記載の白血球除去 方法。
3 . (1)不織布または織布からなリ、 CPD液を全血の抗凝固 に有効な量を加えた全血 1単位から血漿をへマ トク リ ッ トが 約 67%になるまでの量取リ除いて得られる赤血球濃厚液を濾 過した時に原赤血球濃厚液中の全白血球の少なく と も 60%の 白血球を除去するこ とができる第 1 のフィルタ一要素、 及び
(2)不織布または織布からなリ 、 平均繊維直径が 0.3〜 1.6 ju mであって且つ第 1 のフィルタ一要素に連通する第 2の フィルタ一要素
を包含し、
該第 1 のフィルター要素の平均繊維直径は第 2のフ ィルター要素の平均繊維直径よ り大き く 、 且つ、 白血球除去 処理にかけられる白血球含有血液製剤が流される方向に対し て該第 1 のフ ィルタ一要素が該第 2のフ ィルタ一要素よ リ も 上流に位置するよ う に構成されてなる白血球除去フ ィ ルター システム。
4 . 第 1 のフ ィ ルタ一要素の平均繊維直径が 0.8〜 3. O ju m であリ且つ第 2のフ ィ ルタ一要素の平均繊維直径の 1.2倍以 上である請求項 3 に記載の白血球除去フィルターシステム。
5 . 第 2 のフ ィ ルタ一要素が 2〜18 j mの平均ポアサイズを 有する請求項 3 に記載の白血球除去フ ィ ルターシステム。
6 . 第 1 のフィルタ一要素が 4〜25 t mの平均ポアサイズを 有する請求項 3〜 5のいずれかに記載の白血球除去フ ィルタ 一システム。
PCT/JP1991/001277 1990-09-25 1991-09-25 Leukocyte removal method and leukocyte removal filter system WO1992004906A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT91916945T ATE234621T1 (de) 1990-09-25 1991-09-25 Methode und filtersystem zur entfernung von leukozyten
EP91916945A EP0502213B1 (en) 1990-09-25 1991-09-25 A method for removing leukocytes and a filter system for removing the same
DE69133218T DE69133218T2 (de) 1990-09-25 1991-09-25 Methode und filtersystem zur entfernung von leukozyten
US07/838,268 US5298165A (en) 1990-09-25 1991-09-25 Method for removing leukocytes and a filter system for removing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25199890 1990-09-25
JP2/251998 1990-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992004906A1 true WO1992004906A1 (en) 1992-04-02

Family

ID=17231132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001277 WO1992004906A1 (en) 1990-09-25 1991-09-25 Leukocyte removal method and leukocyte removal filter system

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5298165A (ja)
EP (1) EP0502213B1 (ja)
AT (1) ATE234621T1 (ja)
DE (1) DE69133218T2 (ja)
ES (1) ES2189787T3 (ja)
WO (1) WO1992004906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035066A1 (ja) * 2002-10-16 2004-04-29 Asahi Kasei Pharma Corporation 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN271295A0 (en) * 1995-05-02 1995-05-25 Gropep Pty Ltd Method of treatment
US5935092A (en) * 1990-12-20 1999-08-10 Baxter International Inc. Systems and methods for removing free and entrained contaminants in plasma
DE69231566T2 (de) * 1991-08-22 2001-06-21 Asahi Medical Co Filtermedium zur selektiven entfernung von leukozyten und entsprechende vorrichtung
DE4143639C2 (de) * 1991-12-02 2002-10-24 Qiagen Gmbh Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren
US5686238A (en) * 1992-02-10 1997-11-11 Baxter International Inc. Method and device for testing blood units for viral contamination
JPH06507078A (ja) * 1992-02-10 1994-08-11 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド ウイルス汚染について血液単位を試験するための方法
US5403272A (en) * 1992-05-29 1995-04-04 Baxter International Inc. Apparatus and methods for generating leukocyte free platelet concentrate
US5663045A (en) * 1993-03-24 1997-09-02 Baxter International Inc. Method for testing blood units for viral contamination
EP1275410A3 (en) * 1993-12-22 2003-03-26 Baxter International Inc. A blood filter
CA2155732A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-29 Shmuel Sternberg Filtration media and device for filtering leukocytes
US5582907A (en) * 1994-07-28 1996-12-10 Pall Corporation Melt-blown fibrous web
US6074869A (en) 1994-07-28 2000-06-13 Pall Corporation Fibrous web for processing a fluid
US5728306A (en) * 1994-12-23 1998-03-17 Baxter International Inc. Leukodepletion filter and method for filtering leukocytes from freshly drawn blood
US5916521A (en) * 1995-01-04 1999-06-29 Spectral Diagnostics, Inc. Lateral flow filter devices for separation of body fluids from particulate materials
CA2213092C (en) * 1995-12-26 2001-01-23 Asahi Medical Co., Ltd. Leukocyte-removing filter material
US5865785A (en) * 1996-02-23 1999-02-02 Baxter International Inc. Systems and methods for on line finishing of cellular blood products like platelets harvested for therapeutic purposes
US6190855B1 (en) 1996-10-28 2001-02-20 Baxter International Inc. Systems and methods for removing viral agents from blood
US6168718B1 (en) 1996-11-08 2001-01-02 Pall Corporation Method for purifying blood plasma and apparatus suitable therefor
DE19804372A1 (de) * 1998-02-04 1999-08-05 Michael W Dr Dr Dahm Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Tumorzellen in einer Körperflüssigkeit und dazu geeignete Testkits
US6537614B1 (en) 1998-12-18 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cationically charged coating on hydrophobic polymer fibers with poly (vinyl alcohol) assist
US6274041B1 (en) 1998-12-18 2001-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Integrated filter combining physical adsorption and electrokinetic adsorption
US6337026B1 (en) 1999-03-08 2002-01-08 Whatman Hemasure, Inc. Leukocyte reduction filtration media
US7445756B2 (en) * 1999-06-03 2008-11-04 Fenwal, Inc. Fluid processing sets and organizers for the same
US7025877B1 (en) * 1999-06-03 2006-04-11 Baxter International Inc. Processing set for processing and treating a biological fluid
US6645388B2 (en) 1999-12-22 2003-11-11 Kimberly-Clark Corporation Leukocyte depletion filter media, filter produced therefrom, method of making same and method of using same
CN1239542C (zh) * 2001-03-13 2006-02-01 纳幕尔杜邦公司 厚涂层分散体
ITTO20020736A1 (it) * 2002-08-21 2004-02-22 Fresenius Hemocare Italia Srl Filtro per leucociti e suo impiego per l'impoverimento di prodotti del sangue da leucociti.
ITTO20020820A1 (it) * 2002-09-20 2004-03-21 Fresenius Hemocare Italia S R L Dispositivo e procedimento per separare il sangue in componenti del sangue impoveriti di leucociti.
TW200505394A (en) * 2003-06-06 2005-02-16 Asahi Medical Co Material promoting wound healing
US8999167B2 (en) * 2003-08-07 2015-04-07 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Composite porous membrane and process for producing the same
KR101098162B1 (ko) * 2003-10-10 2011-12-22 아사히 카세이 쿠라레 메디칼 가부시키가이샤 세포 농축물의 조제 방법 및 세포 조성물
EP1837028B1 (en) * 2005-01-06 2012-07-25 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Method of removing leukocyte
WO2007025738A2 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Gambro Lundia Ab Cyclic olefin copolymer as a leukoreduction material
US7993523B2 (en) * 2007-03-06 2011-08-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid filtration media
US8562876B2 (en) * 2007-11-30 2013-10-22 Baxter International Inc. Multizone polymer membrane and dialyzer
KR101512356B1 (ko) * 2007-12-27 2015-04-15 도레이 카부시키가이샤 생체 성분 처리용 섬유 구조체
US9585997B2 (en) * 2010-10-25 2017-03-07 Kaneka Corporation Leucocyte removal filter
EP2732021B1 (en) * 2011-07-08 2020-05-27 EMD Millipore Corporation Improved depth filters for disposable biotechnological processes
RU2521378C2 (ru) * 2012-02-06 2014-06-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Эфтэк" Фильтрующий материал
US10159778B2 (en) 2014-03-24 2018-12-25 Fenwal, Inc. Biological fluid filters having flexible walls and methods for making such filters
US9782707B2 (en) 2014-03-24 2017-10-10 Fenwal, Inc. Biological fluid filters having flexible walls and methods for making such filters
US9796166B2 (en) 2014-03-24 2017-10-24 Fenwal, Inc. Flexible biological fluid filters
US10376627B2 (en) 2014-03-24 2019-08-13 Fenwal, Inc. Flexible biological fluid filters
US9968738B2 (en) 2014-03-24 2018-05-15 Fenwal, Inc. Biological fluid filters with molded frame and methods for making such filters
JP6499296B2 (ja) * 2014-12-30 2019-04-10 コーロン インダストリーズ インク 血液フィルター及びその製造方法
CN111821535B (zh) * 2020-07-23 2023-06-02 中国人民解放军总医院第八医学中心 一种血液用病毒过滤管及血液用病毒过滤装置
DE102020216578B4 (de) 2020-12-28 2023-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Vorrichtung und Verfahren zur Separation von unterschiedlich großen Partikeln in einer Flüssigkeit und Verwendungen der Vorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005812A1 (en) * 1986-03-28 1987-10-08 Asahi Medical Co., Ltd. Filter medium for selectively removing leucocytes
JPS62243561A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 旭メデイカル株式会社 白血球除去フイルタ−装置
JPS63264073A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 東洋紡績株式会社 白血球除去フイルタ−
JPH0213588B2 (ja) * 1984-03-27 1990-04-04 Asahi Medical Co

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603367B2 (ja) * 1979-10-09 1985-01-28 旭化成株式会社 白血球分離法および白血球分離材
DE3578502D1 (de) * 1984-03-15 1990-08-09 Asahi Medical Co Filtereinheit zum abtrennen von leukozyten.
JPS63255070A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 テルモ株式会社 血液成分分離器
US4925572A (en) * 1987-10-20 1990-05-15 Pall Corporation Device and method for depletion of the leukocyte content of blood and blood components
JP2559615B2 (ja) * 1988-03-16 1996-12-04 旭メディカル株式会社 濃厚赤血球用白血球捕捉フィルター

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213588B2 (ja) * 1984-03-27 1990-04-04 Asahi Medical Co
WO1987005812A1 (en) * 1986-03-28 1987-10-08 Asahi Medical Co., Ltd. Filter medium for selectively removing leucocytes
JPS62243561A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 旭メデイカル株式会社 白血球除去フイルタ−装置
JPS63264073A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 東洋紡績株式会社 白血球除去フイルタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035066A1 (ja) * 2002-10-16 2004-04-29 Asahi Kasei Pharma Corporation 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法
US7592134B2 (en) 2002-10-16 2009-09-22 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Viral reduction method for plasma using a leukocyte-reduction filter and two virus-reduction filters of decreasing pore diameters

Also Published As

Publication number Publication date
DE69133218T2 (de) 2004-02-12
EP0502213A1 (en) 1992-09-09
EP0502213B1 (en) 2003-03-19
DE69133218D1 (de) 2003-04-24
ES2189787T3 (es) 2003-07-16
EP0502213A4 (ja) 1994-02-16
ATE234621T1 (de) 2003-04-15
US5298165A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992004906A1 (en) Leukocyte removal method and leukocyte removal filter system
KR100876819B1 (ko) 백혈구 제거 방법
CA2016297C (en) Device and method for depletion of the leucocyte content of blood and blood components
US5344561A (en) Device for depletion of the leucocyte content of blood and blood components
JP3435494B2 (ja) 白血球除去フィルター及び体液を白血球除去するためのシステム
JP4134043B2 (ja) 白血球除去方法、白血球除去フィルター及びその使用
US5665233A (en) Filter apparatus for selectively removing leukocytes
JP3461360B2 (ja) 白血球除去用フィルター材料
IL104670A (en) Leukocyte removal method and filter unit for same
WO2003086577A1 (en) Leukocyte filter construction and a method of use thereof
JP3461359B2 (ja) 白血球除去フィルターシステムおよび白血球除去方法
JP3270125B2 (ja) 白血球捕捉材
JPH0517361A (ja) 白血球除去フイルターおよび白血球除去方法
JP2918595B2 (ja) 白血球分離器
JP2559615B2 (ja) 濃厚赤血球用白血球捕捉フィルター
JP3657013B2 (ja) 白血球除去フィルター材料、白血球除去装置および白血球除去方法
JP4384823B2 (ja) 白血球除去フィルター装置及び白血球除去方法
JP2503505B2 (ja) 白血球除去フィルタ−
JPH11290060A (ja) 細胞回収に適した細胞分離フィルター、細胞分離システム及び細胞分離方法
JP4036304B2 (ja) 細胞捕捉・回収方法
JP2001347116A (ja) 白血球除去フィルター装置
JP2004215873A (ja) 白血球除去フィルター
JPH03158168A (ja) 血液成分分離方法および血液成分分離器
JPH1142406A (ja) 白血球除去フィルター材
Sweeney et al. Mechanisms of leukodepletion by filtration

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991916945

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991916945

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991916945

Country of ref document: EP