WO1992000733A1 - Collagen metabolism ameliorant and its use - Google Patents

Collagen metabolism ameliorant and its use Download PDF

Info

Publication number
WO1992000733A1
WO1992000733A1 PCT/JP1991/000937 JP9100937W WO9200733A1 WO 1992000733 A1 WO1992000733 A1 WO 1992000733A1 JP 9100937 W JP9100937 W JP 9100937W WO 9200733 A1 WO9200733 A1 WO 9200733A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
collagen
test
skin
hair
liver
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000937
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Nakata
Shintaro Inoue
Mikio Sotomura
Junsei Taira
Itaru Miyamoto
Original Assignee
Kanebo, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP18676390A external-priority patent/JP2813695B2/ja
Priority claimed from JP18676290A external-priority patent/JP2804834B2/ja
Application filed by Kanebo, Ltd. filed Critical Kanebo, Ltd.
Priority to EP91912371A priority Critical patent/EP0506965B1/en
Priority to DE69110861T priority patent/DE69110861T2/de
Publication of WO1992000733A1 publication Critical patent/WO1992000733A1/ja
Priority to US08/229,724 priority patent/US5565493A/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole

Definitions

  • the present invention relates to a collagen metabolism improving agent containing N-methyl-L-serine as an active ingredient, and more particularly, to collagen such as liver and lung fibrosis, keloid, hypertrophic scar, scleroderma, scalp fibrosis and the like.
  • the present invention relates to an agent for improving collagen metabolism for diseases associated with abnormal accumulation of collagen and reduction in collagen metabolism due to aging.
  • the present invention relates to a hair restorer and a skin aging inhibitor comprising the collagen metabolism improver.
  • Improving collagen metabolism refers to normalizing a state in which collagen synthesis and decomposition are unbalanced and abnormally advanced in collagen synthesis, or activating a state in which collagen metabolism is reduced.
  • Collagen metabolism is a phenomenon in which collagen is exchanged at a constant rate while undergoing synthesis and decomposition, that is, turnover.
  • liver fibrosis associated with cirrhosis is caused by increased collagen biosynthesis (see Science, 176, 795, 1972) and collagen. It is caused by reduced resolution (see Biochemical Journal, 118, 229, 1970 and Life Sciences, 30, 1379, 1982).
  • Collagenase is the rate-limiting enzyme in degrading interstitial collagen (type I, type II, and type III collagen) in connective tissue and plays an important role in collagen metabolism.
  • Collagenase is secreted from cells as procollagenase, a precursor, and is limitedly degraded in vivo by proteolytic enzymes such as plasmin and stomuracin to form collagenase.
  • a substance that promotes the production of procollagenase that is, a collagen metabolism improving agent, is considered to be effective for improving collagen metabolism against a decrease in collagen metabolism due to aging. Disclosure of the invention
  • the object of the present invention is to improve collagen metabolism, namely diseases associated with abnormal accumulation of collagen such as liver and lung fibrosis, keloid, hypertrophic scar, scleroderma, scalp fibrosis, or aging.
  • An object of the present invention is to provide a collagen metabolism improving agent for a decrease in collagen metabolism, and to provide a useful hair restorer and a skin aging inhibitor.
  • N-methyl-L-serine has a procollagenase production promoting effect, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to a collagen metabolism improving agent containing N-methyl-L-serine as an active ingredient and its use.
  • the collagen metabolism-improving agent of the present invention is mixed with known components according to the purpose of use, and is prepared by a usual method to obtain a parenteral preparation such as a dosage form for oral administration, injection, and transdermal. It can be prepared into a form, and is orally or parenterally administered by injection, transdermal or the like to humans.
  • Oral dosage forms include solid preparations such as tablets, granules, powders, fine granules, hard capsules, syrups, elixirs, Liquid preparations such as soft capsules are included.
  • N-methyl-L-serine For injections, dissolve or emulsify N-methyl-L-serine in physiological saline or a fatty excipient, such as vegetable oil, oily emulsion, or glycol, and aseptically seal it in a sample or vial.
  • a fatty excipient such as vegetable oil, oily emulsion, or glycol
  • Transdermals include ointments, lotions, cataplasms, gels, creams, solutions, sprays, baths, patches, etc.
  • the collagen metabolism improving agent of the present invention is administered orally or parenterally.
  • diseases in which collagen is abnormally accumulated in organs such as liver fibrosis and pulmonary fibrosis
  • diseases in which collagen is abnormally accumulated in the epithelium, such as keloids, hypertrophic scars, and fibrosis of the scalp are diseases in which collagen is abnormally accumulated in the epithelium, such as keloids, hypertrophic scars, and fibrosis of the scalp, by oral or injection.
  • the collagen metabolism improving agent of the present invention is administered by percutaneous or local injection.
  • c dose collagen metabolism improving agent is administered orally Oh Rui present invention by transdermal, age of the person to be administered, the body weight, symptoms or administration how The dose varies depending on factors such as: ', the dose to adults, generally 0.1 to 1 000 mg of N-methyl-L-serine per dose 1 to 3 times a day.
  • abnormal accumulation of collagen in organs such as liver fibrosis and pulmonary fibrosis
  • a dose of 30 to 1000 mg per dose by oral administration or injection is appropriate, and diseases such as keloids, hypertrophic scars, scalp fibrosis, etc.
  • a dose of 0.1 to 50 mg per dose is appropriate for transdermal administration.
  • the agent for improving collagen metabolism of the present invention can be used as a hair restorer or a skin aging inhibitor.
  • the hair restorer can be used in combination with a known substance and in a usual manner to prevent hair loss, a hair restorer, a shampoo, a rinse, a hair tonic, a hair lotion, a hair cream, a hair conditioner, It can be used in the form of hair nourishing cosmetics such as hair gel, hair mist and hair foam.
  • the amount of N-methyl-L-serine in this hair restorer (based on the total amount) is 0.001 to 10.0% by weight (hereinafter abbreviated as wt%), preferably 0.01 to 5.0% by weight. It is.
  • Anti-aging skin cosmetics can be used in combination with known substances and in a conventional manner, as anti-wrinkle agents, ointments, and skin cosmetic agents such as skin lotions, skin milk, skin creams, and packs. It can be a mold.
  • the amount of N-methyl-L-serine in this skin aging prevention cosmetic (based on the total amount) is 0.001 to 10.0% by weight (hereinafter abbreviated as wt%).
  • () J is preferably 5.0 to 5.0 wt%.
  • F medium A medium prepared by dissolving 10.6 g of Ham F12 powder medium (Nissui Pharmaceutical) in purified water.
  • AV medium 1 76 g of powdered Eagle amino acid vitamin medium (manufactured by Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.), 1.6 g of sodium carbonate, and 50 mg of streptomicin sulfate per 1 ⁇ of HF medium After adding 60 mg of kanamycin sulfate and adding carbon dioxide gas, the pH of the medium was adjusted to about 7.
  • Tris Tris (hydroxymethyl) amide.
  • MES buffer 0. 5M NaC l, 1 mM CaC l 2, and 0.05% by volume Adjust 50 mM 2- (N-morpholino) ethanesulfonic acid monohydrate aqueous solution containing Bri j-35 (trade name of polyoxyethylene lauryl alcohol) to pH 6.5 with tris aqueous solution at 4 ° C. Buffer.
  • Acetate buffer A buffer prepared by adjusting a 25 mM acetic acid aqueous solution containing 0.5 NaCl, 1 mM CaCl 2 and 0.05 volume of Nu Brij 35 to a pH 4.5 at 4 ° C. in a Tris aqueous solution.
  • MES-A buffer MES buffer adjusted to PH7 at 4 ° C with Tris aqueous solution.
  • MES-B buffer A buffer prepared by mixing MES buffer and acetate buffer and adjusting the pH to 5.2 at 4 ° C.
  • Measurement buffer A buffer prepared by adjusting a 50 mM aqueous Tris solution containing 0.2 M NaCl, 5 mM CaCl 2 , .05 volume% Brij-35 to pH 7.5 with hydrochloric acid at room temperature.
  • MSE N-methyl-l-serine
  • human fibrosarcoma HT1080 ATCC CCL121
  • human fibrosarcoma HT-P11 serum-free protein-free medium
  • the cells were pre-cultured as follows, and a cell suspension was prepared and tested.
  • Human fibrosarcoma 11T-Pll is suspended in HF-AV medium at a density of 1 x 10 5 cells / ml, 20 ml of this suspension is added to a flask (bottom area: 75 cni 2 ), and 95% air-15% carbon dioxide is added.
  • the cells were cultured at 37 ° C for 3 days in a gas atmosphere.
  • cells were collected by centrifugation (600 rpm, 10 minutes). The obtained cells were suspended in an HF-AV medium to prepare a cell suspension having a density of 7 ⁇ 10 4 eel Is / ml.
  • the above cell suspension was added in 2 ml portions to a 6-well plate (bottom area: 9.4 cm 2 ), and cultured at 37 ° C. for 1 day in an atmosphere of 95% air and 5% carbon dioxide.
  • the test compound aqueous solution of 10 mM concentration was diluted to 600 M concentration with HF-AV medium, and the solution was sterilized by filtration with a nitrose cellulose membrane (pore size: 0.2 m, DISMIC-25, manufactured by Advantech Toyo).
  • Each ml was added to the culture solution and cultured for 13 days under an atmosphere of 95% air and 5% carbon dioxide.
  • 1/200 volume of a 10% by volume Brij-35 aqueous solution was added to the culture solution, and the cells were removed by centrifugation (600 rpm, 10 minutes) to obtain a culture supernatant.
  • MES-A buffer 0.5 ml was added to 0.5 ml of the culture supernatant, and the column was filled with 0.5 ml of zinc chelating Sepharose 6B TM (Pharmacia) equilibrated with MES-A buffer. Provided. Pour 1 ml of MES-B buffer into the column four times, 1 ⁇ ase inhibitor was eluted from the column and removed.
  • trypsin solution (prepared from Sigma, Type l 2 adjusted to 1 mg / ml with a buffer for measurement) 201 was added to 50 ⁇ 1 of the test solution, and incubated at 35 ° C for 5 minutes. After that, soybean trypsin inhibitor solution (Merck's No. 24020 was adjusted to a concentration of 3 mg / ml with a measuring buffer) at 30% was added to inactivate trypsin to obtain a collagenase solution.
  • soybean trypsin inhibitor solution Merck's No. 24020 was adjusted to a concentration of 3 mg / ml with a measuring buffer
  • Type I collagen (FITC-collagen acetic acid solution at a concentration of 1 mg / ml, Cosmo Bio Inc.) labeled with fluorescein isothiocyanate (hereinafter abbreviated as FITC) as a substrate solution
  • FITC fluorescein isothiocyanate
  • the collagenase activity (unit: ml) was measured according to the method of Nagai et al. (See Inflammation, Vol. 4, No. 2, p. 123, 1984).
  • the amount of collagenase generated from procollagenase by the above-mentioned tribcine treatment decomposing 1 zg of type I collagen (FITC-collagen) per minute at 35 ° C is defined as one unit of procollagenase.
  • the amount of procollagenase produced (unit: ml of Z culture solution) was determined (this value is referred to as X).
  • X The amount of procollagenase produced
  • Z culture solution ml The amount of procollagenase production was determined by the same operation as above without the test specimen (this value). Is Y).
  • the procollagenase production promotion rate () was calculated from these values by the following formula.
  • N-methyl-L-serine promoted the production of procollagenase.
  • Hepatic fibrosis model animals were prepared and tested.
  • Liver function improved curing drug efficacy screening methods (Hikari Ozawa supervision, drug efficacy screening method for new drug development, 75 pp., Maruzen, 1984 Issue) according to, (hereinafter abbreviated as CC1 4) carbon tetrachloride and Oribu oil 2ml / kg twice a week (Monday, Thursday) at a rate of 2 weeks / week male rat (5 weeks old, body weight 11-134g, 5 / group), subcutaneously on the back for 10 weeks The drug was administered to produce a liver fibrosis rat. At a rate of concentration of 66.6 mg / ml aqueous solution per one test compound 3 ml / kg, (except where Sunday) CC1 4 once 7 week 1 day from 4 weeks after the start of the administration was continuously orally administered.
  • the liver was excised, weighed, and divided into two under ice-cooling. One half was frozen at -80 ° C for the determination of hydroxyproline (II yp) in the liver, and the other half was fixed with 10% formalin solution for histological examination. .
  • the group receiving 3 ml / kg of purified water instead of the test compound aqueous solution in the liver fibrosis rats according to the same schedule as the untreated group was designated as the normal rat group, and carbon tetrachloride and the test were administered.
  • a group was kept for 10 weeks without administration of the compound aqueous solution.
  • blood collection and liver extraction were performed as described above.
  • Hyp is an index of the amount of collagen (see Methods of Biochemical Analysis, vol. 15, p. 25, 1967).
  • plasma biochemical tests see (b) to (h) below
  • histological examination of the liver see (i) below, which are indicators of liver damage, were also performed.
  • the inspection items and inspection methods are as follows.
  • Hyp content in liver Approximately 100 mg of liver is accurately weighed, and 25 ⁇ 1 of physiological saline is added thereto, and then vigorously stirred with Hisco-Tronho Modifier (manufactured by Nippon Medical Science Instrument Co., Ltd.) 2800 ⁇ (rpm, 30 seconds).
  • the obtained suspension was centrifuged (15000 rpm, 10 minutes), and separated into a supernatant sample and a precipitate sample. Each sample was made up to 2 ml with 6 N hydrochloric acid and hydrolyzed at 110 ° C for 24 hours. Hydrochloride was removed from the hydrolyzed solution by centrifugal concentration, and the concentrate was dissolved in 0.01 N hydrochloric acid.
  • GPT Glutamate pyruvate transaminase
  • G0T glutamate oxaloacetate transaminase
  • GG ⁇ ⁇ ⁇ -glutamyl milan transpeptidase (hereinafter abbreviated as GG ⁇ ⁇ ) Amount: L- -gluta-minor-one ⁇ -nitroanilide as a substrate (Izumi Kanai, Clinical Laboratory Method) (Recommended, 29th edition, p. 532, Kanehara Publishing Co., Ltd., 1983)).
  • Thymol opacity test value (hereinafter abbreviated as TTT): Standard procedure of the Hepatology Research Group of the Japan Society of Gastroenterology (Izumi Kanai, Proposal for Clinical Laboratory Test, 29th edition, pp. 711, Kanehara Publishing Co., (See 1983).
  • Zinc sulfate turbidity test value (hereinafter abbreviated as ZTT): Standard operation method of the Hepatic Function Research Group of the Japanese Society of Anesthesiologists (Izumi Kanai, Proposal for Clinical Laboratory Test, 29th edition, pp. 710, Kanehara Publishing Co. Company, 1983) (U).
  • Table 2 shows the amount of Hyp in the liver and blood, and the values of plasma biochemical tests that are indicators of liver damage.
  • Biochemical laboratory values of plasma in the MSE-administered group were significantly lower in GPT, GOT, y-GTP, total bilirubin, alkaline phosphatase and ZTT than in the untreated group. From this, it can be said that the agent for improving collagen metabolism of the present invention improved liver damage associated with liver fibrosis.
  • liver histological examination showed that the MSE-treated group reduced diffuse hepatocellular vacuole formation, bile duct hyperplasia, and common bile duct epithelial cell formation based on liver damage, respectively, as compared to the untreated group.
  • the agent for improving collagen metabolism of the present invention is effective for liver damage associated with liver fibrosis.
  • the back of a first-generation male male hairless rat (6 weeks old, body weight 110 g ⁇ : 130 g, 5 animals per group) was shaved and 0.1 g of the test compound was applied daily to the right shoulder at 2 x 2 cm. did.
  • the skin viscoelasticity value was measured using a vibration-type skin viscoelasticity meter described in JP-A-59-120130.
  • the average value of the viscoelasticity of the group to which the test compound-containing cream was applied was (S), the average value of the skin viscoelasticity of the group to which the test compound-free cream was applied (C) was calculated, and (S) / (C) was calculated.
  • the elasticity was evaluated.
  • the skin viscoelasticity value (arbitrary unit) displayed by the measuring instrument indicates a higher value as the skin is softer.
  • test compound is placed on the left side of the test compound twice daily in the morning and evening at the test site where the scalp hair 5 cm above the ears of 10 subjects with male pattern baldness was shaved in a circular shape with a diameter of 1 cm at two places on the left and right. About 3 ml was applied and compared with the untreated right side. On the 28th day after the start of the test, 20 hairs were shaved on each of the left and right test sites, and the average length (B) and the right side (no treatment) of the left side (the example or the comparative example) were applied. ) was calculated, and the average value (A) was obtained, and the average value of (B) / ( ⁇ ) of 10 subjects was shown. 3) Test results
  • the abdomen of three New Zealand White female rabbits is shaved and fasted for 18 hours, then anesthetized by intravenous injection of pentobarbital sodium salt at a dose of 35 mg / kg.
  • the back of the rabbit was fixed, and the test compound and unblended sample were uniformly applied to two portions of the abdomen, 3 x 2 cm2, at a rate of 0.1 lg each.
  • Example 1 MSE 0.1 1.11 1.18
  • Example 2 MSE 0.5 1.30 1.25
  • Example 3 MSE 4.0 1.42 1.3
  • Comparative example 1 Pepper tincture 0.1 0.95 1.01
  • Comparative example 2 Assembly extract 5.0 1.02 1.02
  • Comparative example 3 Nicotinic acid Etil 0.1 1.01 1.00
  • Table 4 Samples Compounding substance Content Skin viscoelasticity Human scalp hair
  • the test was conducted on a model of collagen hardening of the skin associated with the aging of hairless rats.
  • Example 11 (hereinafter abbreviated as MSE ointment) and Comparative Example 11 (hereinafter abbreviated as control ointment) were used.
  • Wistar first-generation male hairless rat (6 weeks old, weighing 110 g or more; I 30 g) Divide 15 animals into 5 groups of 5 animals each, with one group receiving control ointment and the other group receiving MSE ointment. It was applied to the right shoulder on the back at a rate of 0.1 lg once a day for 60 days. After 60 days, the skin was collected and the subcutaneous fat was removed. These were used as a 15-week-old rat control ointment applied group skin (aged skin) and a 15-week-old rat MSE ointment applied group, respectively.
  • the obtained suspension was shaken at 120 rpm for 24 hours at 4 ° C, and then centrifuged at 2000 g for 10 minutes to obtain a fraction solubilized at 4 ° C.
  • the remaining precipitate was homogenized by adding 5 ml of purified water, autoclaved at 125 ° C for 60 minutes, and centrifuged at 3000 rpm for 10 minutes to obtain a fraction solubilized at 125 ° C.
  • the acute toxicity test was investigated as follows.
  • mice 5-week-old, weight: 24-28 g were orally administered once to 5 mice at a dose of 0.2 ml / k body weight (5 g / kg body weight as test compound) of 25 g / ml aqueous solution of test compound dissolved in purified water was administered.
  • mice were observed for 7 days, and no deaths were observed due to the administration of the test compound.
  • the skin irritation test was performed using a Japanese native male rabbit (weighing about 3 kg) and using the Draize method (APPRAISAL OF THE SAFETY OF CHEMICALS IN FOODS, DRUGS AND COSMETICS, 46, 1959, Edited and Published by THE EDITORIAL COMMITTEE, ASSOCIATION OF FOOD & DRUG OFFICIALS OF USA).
  • abrasion site (damaged site) was created on the back of the cut rabbit, and 0.1 ml of a 1% by weight aqueous solution of a test compound dissolved in purified water was applied to each of the damaged skin and normal skin using a patch test patch (1.2 x 1.6). cm Ribbon Aid TM , manufactured by Riba Tape Pharmaceutical Co., Ltd.). Twenty-four hours later, the bandage was peeled off, and the erythema and edema of the skin were observed. The same observation was made 48 hours after the bandage was removed. The erythema score and the edema score were assigned according to the evaluation criteria shown in Table 8.
  • Primary stimulation score (A 24 + A 48 ) / 2 + (B 24 + B 48 ) / 2
  • a 48 Erythema score 48 hours after bandage separation from normal skin
  • B 24 Erythema score 24 hours after application of bandage to damaged skin
  • X 48 normally from the skin after plaster peeling 48 hours edema score
  • Y 2 4 Edema Score plaster patch 24 hours after injury the skin
  • Upsilon 48 Edema score after the injured skin plaster ⁇ 48 hours Then, based on the primary stimulus score and criteria Table 9 was determined stimulation of the test compound.
  • the primary irritation score was 0, It was determined to be intense.
  • Example 2 MS ⁇ 9 0.5 16 17 12
  • Example 3 MS ⁇ 4.0 18 17 14 Comparative Example 1 Togarashi tincture 0.1 5 7 4 Comparative Example 2 Cembliex 5.0 4 6 6 Comparative Example 3 Etyl nicotinate 0.1 5 6 5
  • Table 13 Tables Compounding substance 3 Poli practical test (person) No Flexibility Elasticity Wrinkle improvement ⁇ Example 9 MSE 0.2 14 16 12 Example 10 MSE 4.0 19 19 15 Comparative example 9 Panthenol 5.0 7 6 7 Comparison Example 10 Piotin 0.1 6 8 7 From the table, the effect was clearly confirmed also in the practical test.
  • Example 2 Example 2
  • Example 3 4.0 wt% (Example 3) were added and dissolved. After dissolution, the mixture was mixed with the lipophilic component described below and stirred and dispersed to prepare an oily hair tonic.
  • Raw material content (%)
  • Example 5 It is added so that it may become, and after dissolution, it is mixed at 80 ° C with the lipophilic component described below. The mixture was cooled with stirring and cooled to 50 ° C, and the fragrance component was added. The mixture was further stirred until the temperature reached 30 ° C to prepare a hair cream.
  • Sorbitan monolate (20.0.0.3.0 isopropylmethylphenol 0.1)
  • Example 4 MSE of Example 4 was 0.1 wl% of red pepper tincture (comparative example), and 0.1% by weight of biotin (comparative example 5). A hair cream was prepared in the same manner, except that the content of the ethanol was 2.0 wt% (Comparative Example 6).
  • Example G Add MSE to the following hydrophilic components at 0.1 wl% (Example G), 1.0 wt% (Example 7) and 4.0 wt% (Example 8), dissolve, and heat and stir at 75 ° C for 5 minutes And uniformly mixed with a lipophilic component described below, which is dissolved and stirred. Then, with stirring and cooled to 30 P C, was prepared Sukinmi torque.
  • a skin cream was prepared in the same manner as in Example 9, except that MS was changed to panthenol 5.
  • MS was changed to panthenol 5.
  • the lipophilic component described below was heated and dissolved at 80 ° C, and the hydrophilic component described below, which was heated and dissolved at 80 ° C, was added thereto, and the mixture was stirred and mixed. Then, the mixture was slowly cooled to room temperature with stirring to prepare a water-absorbing ointment.
  • a water-absorbing ointment was prepared in the same manner as in Example 11, except that MS® was used as purified water.
  • Hydroxypropyl cellulose is added to a mixture of lactose, corn starch, and microcrystalline cellulose in the amount shown below in 50 g of MSE. It was dissolved in 30 g of purified water and added, and kneaded well. The kneaded product is passed through a 20-mesh sieve, granulated into granules, and dried. The obtained granules are mixed with magnesium stearate, and the mixture is compressed into tablets of 200 mg / tablet. A tablet containing 10 t) mg of the active ingredient was obtained.
  • Lactose, corn starch, microcrystalline cellulose, magnesium stearate and the following amounts are thoroughly mixed with 100 g of MSE, and 30 mg each of the mixture is filled into No. 2 capsules to obtain the active ingredient in one tablet. A capsule containing lOOmg was obtained. (Ingredient) Amount (g) Lactose 100
  • Lactose and corn starch in the amounts described below were sufficiently mixed with 100 g of MSE, and hydroxypropyl cellulose was dissolved in 1000 g of purified water and added, followed by sufficient kneading. The mixture was passed through a 20-mesh sieve, granulated, dried and sized to obtain granules containing 1 g of MS ElOOm as an active ingredient.
  • N-methyl-L-serine of the present invention When N-methyl-L-serine of the present invention is added to a human fibrosarcoma cell culture system, the production of procollagenase is promoted (Test Example 11).
  • N-methyl-L-serine of the present invention is a safe compound without toxicity or skin irritation (Test Examples 1 and 8).
  • N-methyl-l-serine of the present invention can be used as a collagen metabolism improving agent for diseases associated with abnormal accumulation of collagen and a decrease in collagen metabolism due to aging. It is clearly found to be useful as a skin aging inhibitor.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 コ ラ ーゲ ン代謝改善剤及びその用途 技術分野
本発明は、 N —メチルー Lーセリ ンを有効成分とするコラー ゲン代謝改善剤に関し、 さらに詳しく は、 肝および肺線維症、 ケロイ ド、 肥厚性瘢痕、 鞏皮症、 頭皮の線維化等のコラーゲン の異常蓄積を伴う疾病、 および老化に伴うコラーゲンの新陳代 謝の低下に対するコラーゲン代謝改善剤に関する。
またさらに、 このコラーゲン代謝改善剤よりなる育毛剤、 皮 膚老化防止剤に関する。
ここでいうコラーゲン代謝改善とは、 コラーゲンの合成と分 解のバランスが失われコラーゲンの合成が異常に進んだ状態を 正常化すること、 またはコラーゲンの新陳代謝の低下した状態 を賦活化することをいう。 また、 コラーゲンの新陳代謝とはコ ラーゲンが合成と分解を受けながら一定の速さで入れ替わって いる現象すなわち、 代謝回転をいう。
背景技術
従来、 コラーゲンの異常蓄積に伴う疾病 (肝および肺線維症、 ケロイ ド、 肥厚性瘢痕、 鞏皮症、 頭皮の線維化等) では、 コラ 一ゲンの合成と分解のバランスが失われていることが示唆され ている。 (最新医学、 42巻、 ]0号、 2075〜2139頁、 1987年参照) 例えば、 肝硬変症に伴う肝線維化は、 コラーゲン生合成増加 (Science 、 176 卷、 795 頁、 1972年参照) やコラーゲン分解 能の低下 (Biochemical Journal 、 118 巻、 229 頁、 1970年お よび Life Sciences, 30巻、 1379頁、 1982年参照) により生ず る。
また、 男性型脱毛症の頭皮ではコラーゲンの合成と分解のバ ランスが失われ、 コラーゲンの異常蓄積が生じ、 頭皮の線維化 が進行していることが知られている (Hair Research, 244 頁, 1981年: Ed. by Orfanos, Montagna, Stuttgen, Spr inger-Verlag Berlin Heidelberg 参照) 。 その結果、 頭皮の緊張化、 血流の 低下、 毛母細胞の活性低下等が生じて脱毛症を発生させること が考えられる。
コラーゲン分解能の低下は、 各組織や皮膚線維芽細胞のコラ ゲナーゼ活性の低下によると考えられており (皮膚、 14巻、 217 頁、 1972年.、 Journl of Clinical Investigations 56巻、 1175 頁、 1975年および Life Sciences. 30巻、 23頁、 1982年参照) 、 コラゲナーゼ活性の増強が望まれている。 このことは、 例えば 肝硬変症の治療において指摘されている (医学のあゆみ、 136 巻、 13号、 1027頁、 1986年参照) 。 一方、 上記のような疾病のみならず、 老化に伴い皮膚コラー ゲンの新陳代謝が低下し、 コラ一ゲンが体内に長く留まること により化学修飾を受け、 コラーゲンの架橋が進み、 細胞の足場 と しての機能が損なわれ、 その結果さらに新陳代謝の低下が起 こるという悪循環が生じることが知られており、 皮膚の老化を 防ぐためにはコラ一ゲンの新陳代謝の低下を防ぎ、 コラーゲン の架橋を少なくすればよいといわれている (現代化学、 12月号、 36頁、 1990年参照) 。
このようなコラーゲンの新陳代謝の低下の悪循環を防止する ためには、 コラーゲンを体内に長く留まらせないことが必要で ある。 そのためにコラゲナーゼ活性の増強が望まれている。
コラゲナーゼは、 結合組織中の間質型コラーゲン ( I型、 II 型、 および ΠΙ型コラーゲン) を分解する際の律速酵素であり、 コラーゲンの代謝に重要な役割を果たしている。
コラゲナーゼは、 前駆体であるプロコラゲナ一ゼとして細胞 より分泌され、 生体内でプラス ミ ンやス ト口ムライ シン等の夕 ンパク分解酵素によって限定分解を受け、 コラゲナーゼになる
(Biochemical Journal 、 166 卷、 21頁、 1977年および
Proceedings of the National Academy of Sciences of the U. S.A.、 86巻、 2632頁、 1989年参照) と考えられている。
以上のことから、 コラーゲンの異常蓄積を伴う疾病の治療、 または老化に伴ぅコラーゲンの新陳代謝の低下に対するコラ一 ゲン代謝改善のためには、 プロコラゲナ一ゼの産生を促進する 物質、 すなわち、 コラーゲン代謝改善剤が有効と考えられる。 発明の開示
従って本発明の目的とするところは、 コラーゲン代謝改善剤 すなわち、 肝および肺線維症、 ケロイ ド、 肥厚性瘢痕、 鞏皮症、 頭皮の線維化等コラーゲンの異常蓄積を伴う疾病、 または老化 に伴うコラーゲンの新陳代謝の低下に対するコラーゲン代謝改 善剤を提供すること、 さらには、 有用なる育毛剤、 皮膚老化防 止剤を提供することにある。
本発明者等は、 上述の目的を達成するために鋭意研究した結 果、 N —メチルー Lーセリ ンにプロコラゲナーゼ産生促進作用 のあることを見いだし、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は N —メチルー Lーセリ ンを有効成分とす るコラーゲン代謝改善剤及びその用途に関する。
本発明のコラーゲン代謝改善剤は、 その使用目的に応じて公 知の成分に配合し、 通常の方法にて調製することによって、 経 口投与の剤形や注射、 経皮等の非経口の剤形に調製することが 可能で、 経口または注射、 経皮等の非経口でヒ 卜に投与される。 経口投与の剤形としては、 錠剤、 顆粒剤、 散剤、 細粒剤、 硬 カプセル剤等の固形製剤のほか、 シロ ップ剤、 エリキシル剤、 軟カプセル剤等の液剤が含まれる。
注射剤は、 N —メチル— L—セリ ンを生理食塩水あるいは脂 質賦形剤、 例えば、 植物油、 油性ェマルジヨ ン、 グリ コール等 に溶解または乳化させ無菌的にァンプルあるいはバイャルに封 入することによって製造される。
経皮剤には、 軟膏剤、 ローショ ン剤、 パップ剤、 ゲル剤、 ク リーム剤、 液剤、 スプレー剤、 入浴剤および貼付剤等が含まれ る
本発明のコラーゲン代謝改善剤は、 経口または非経口で投与 される。 それは、 例えば、 肝線維症、 肺線維症等、 臓器にコラ —ゲンが異常蓄積した疾病には経口または注射により、 ケロイ ド、 肥厚性瘢痕、 頭皮の線維化等上皮にコラーゲンが異常蓄積 した疾病には経皮または局所注射により、 本発明のコラーゲン 代謝改善剤は投与される。
また、 老化に伴うコラーゲンの新陳代謝の低下には、 経口あ るいは経皮により本発明のコラーゲン代謝改善剤は投与される c 投与量は、 投与される人の年齢、 体重、 症状あるいは投与方 法等により異なる力;'、 成人に投与する場台、 一般には 1回当た り N —メチルー L —セリ ンと して 0. 1 〜1 000mgの量を 1 日、 1 〜 3回投与する。
例えば、 肝線維症、 肺線維症等の臓器にコラーゲンが異常蓄 積した疾病に対しては、 経口投与または注射により 1 回当たり 30〜1000mgの投与量が適当であり、 ケロイ ド、 肥厚性瘢痕、 頭 皮の線維化等の上皮にコラーゲンが異常蓄積した疾病や老化に 伴うコラーゲンの新陳代謝の低下した皮膚に対しては、 経皮投 与により 1回当たり 0. 1 〜50mgの投与量が適当である。
また、 本発明のコラーゲン代謝改善剤は育毛剤、 皮膚老化防 止剤としての用途が可能である。
育毛剤は、 公知の物質との配合及び常法によって、 脱毛予防 剤、 養毛剤、 さらには、 シャ ンプ一、 リ ンス、 ヘアー トニッ ク、 ヘア一ローショ ン、 ヘア一ク リーム、 ヘア一コンデショナ一、 ヘア一ジヱル、 ヘアーミ ス ト、 ヘアーフォ一ム等の養毛化粧料 の剤型にすることが可能である。
この育毛剤における N —メチルー Lーセリ ンの配合量 (総量 基準) は 0. 001 〜10. 0重量% (以下、 wt %と略記する) であり、 好ましく は 0. 01〜5. 0 wt %である。
皮膚老化防止化粧料は、 公知の物質との配合及び常法によつ て、 しわ防止剤、 軟膏類、 さらには、 スキンローショ ン、 スキ ンミルク、 スキンク リーム、 パック類等の皮膚化粧料の剤型に することが可能である。
この皮膚老化防止化粧料における N —メチルー L - セリ ンの 配合量 (総量基準) は 0. 001 〜10. 0重量% (以下、 wt %と略記 する) であり、 好ま しく は ϋ. (] J〜5. 0 wt %である。
また、 本発明のコラーゲン代謝改善剤と して、 上述のごと く 、
N —メチル— Lーセリ ンを記載している力《、 薬理学的に許容さ れる塩類であっても同様に利用することが可能である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 試験例、 実施例及び比較例を記載して本発明を詳細に 説明する。
まず、 N —メチル— Lーセリ ン等の薬理学的な試験例による 評価を記載し、 次いで、 後記の実施例及び比較例に関する評価 を記載した。
〔試験例一 1〕 プロコラゲナーゼ産生促進作用
1 ) 略号
試験例中に用いる下記の略号は次の意味を有する。
II F培地 : ハム F 12粉末培地 (日水製薬社製) 10. 6g を精製 水に溶解して調製した培地。
II F— A V培地 : H F培地 1 ^当たりに、 粉末イーグルア ミ ノ酸ビタ ミ ン培地 (日水製薬社製) 1. 76g 、 炭酸ナ ト リ ゥム 1. 6 g 、 硫酸ス ト レブトマイ シン 50mgおよび硫酸カナマイシン 60mg を加えた後、 炭酸ガスを吹き込んで pHを約 7 に調整した培地。
卜 リ ス : ト リ ス (ヒ ドロキシメ チル) ァ ミ ノ メ タ ン。
M E S緩衝液 : 0. 5M NaC l 、 1 mM CaC l 2、 および 0. 05容量% Bri j-35 (ポリオキシエチレンラウ リルアルコールの商品名) を含む 50mM 2- (N-モルホリ ノ ) エタ ンスルホン酸モノハイ ドレ - ト水溶液を ト リ ス水溶液にて 4 °Cで pH6.5 に調整した緩衝液。
酢酸緩衝液 : 0.5 NaCl 、 1 mM CaCl 2および 0.05容量ヌ Bri j 35を含む 25mM酢酸水溶液を ト リス水溶液にて 4 °Cで pll4.5 に調 整した緩衝液。
ME S一 A緩衝液 : ME S緩衝液を ト リス水溶液にて 4 °Cで PH7に調整した緩衝液。
ME S一 B緩衝液 : ME S緩衝液と、 酢酸緩衝液とを混合し、 4 °Cで pH5.2 に調整した緩衝液。
測定用緩衝液 : 0.2M NaCl 、 5 mM CaCl2、 ϋ.05容量% Bri j- 35を含有する 50mMト リス水溶液を塩酸にて室温で pH7.5 に調整 した緩衝液。
2 ) 試験化合物
N—メチル一 Lーセリ ン (以下、 M S Eと略記する) 。
3 ) 使用細胞
ヒ ト線維肉腫細胞 HT1080(ATCC CCL121) 由来で無血清無蛋白 培地において生育可能な足場非依存性細胞 (ヒ ト線維肉腫 HT - P11 と呼ぶ、 鐘紡株式会社、 生化学研究所保有) を用いて試験 した。 この細胞を、 以下の通り前培養し、 細胞懸濁液を調製し て試験した。 ヒ ト線維肉腫 11T- Pllを H F— A V培地に密度 1 x l05cells/ml に懸濁し、 この懸濁液をフラスコ (底面積それぞれ 75cni2 ) に 20mlずつ加え、 95%空気一 5 %炭酸ガスの雰囲気下に 37°Cで 3 日間静置培養した。
3 日間培養の後、 遠心分離 (600rpm、 10分間) により細胞を 集めた。 得られた細胞を H F— A V培地に懸濁し、 密度 7 X 104 eel Is/mlの細胞懸濁液を調製した。
) 試験方法
上記の細胞懸濁液を 2 mlずつ 6穴プレー ト (底面積 9.4cm2) に加え、 95%空気一 5 %炭酸ガスの雰囲気下に 37°Cで 1 日培養 した。 その後、 10mM濃度の試験化合物水溶液を H F - A V培地 で 600 M濃度に希釈し、 ポア一サイズが 0.2 m のニ トロセ ルロース膜 (ァ ドバンテツク東洋製、 DISMIC- 25 ) で濾過滅菌 後、 この溶液 0.4 mlずつを培養液に加え、 95%空気一 5 %炭酸 ガスの雰囲気下、 13日間培養した。 培養終了後、 培養液に対し 1/200 容の 10容量% Bri j- 35水溶液を加え、 遠心分離 (600rpm、 10分間) により細胞を除去し培養上清液を得た。
次に、 培養上清液 0.5 mlに M E S— A緩衝液 0.5 mlを加え、 M E S一 A緩衝液で平衡化した亜鉛キレ一ティ ングセファロ一 ス 6 B™ (フアルマシア製) 0.5 mlを充填したカラムに供した。 カラムに ME S— B緩衝液の 1 mlずつを 4回流し、 コラゲナ一 1 ϋ ゼ阻害物質をカラムより溶出し除去した。
次に、 M E S— C緩衝液の 1 ralずつを 2回流し、 溶出液を集 めプロコラゲナ一ゼ溶液 1 mlを得た。
プロコラゲナーゼ溶液に IN NaOH を加え溶液の pHを約 7に調 整した後、 M E S— A緩衝液を加え 2. 5 mlとし、 次いで測定用 緩衝液にてプロコラゲナ一ゼが約 0. 1 〜0. 7 単位/ m〗 の溶液を 調製し、 これを試験液と した。
次に、 試験液 50〃 1 に ト リプシン溶液 (シグマ社製、 Type l 2 を測定用緩衝液にて濃度 1 mg/ml に調製) 20 1 を添加し、 35 °Cにて 5分間インキュベー トした後、 ダイズト リプシンインヒ ビター溶液 (メルク社製 No. 24020を測定用緩衝液にて濃度 3 mg/ml に調製) 30〃 1 を添加して ト リプシンを失活させ、 コラ ゲナーゼ溶液を得た。
フルォレツセンイソチオシァネ一 卜 (以下、 F I TCと略記する) で標識された I型コラーゲン (濃度 1 mg/ml の F ITC - コラーゲ ン酢酸溶液、 コスモバイオ社製) を基質溶液として用い、 永井 等の方法 (炎症、 4巻、 2号、 123 頁、 1984年参照) に準じて 上記コラゲナ一ゼの活性 (単位ノ ml ) を測定した。 そして、 上 記の 卜 リブシン処理によりプロコラゲナーゼから生じるコラゲ ナ一ゼが、 35°Cにて 1分間当り 1 z g の I型コラーゲン (FITC - コラーゲン) を分解する量をプロコラゲナーゼの 1単位と し、 プロコラゲナ一ゼ産生量 (単位. Z培養液 ml) を求めた (この値 を Xとする) 。 一方、 対照試験と して試験化合物水溶液の代わりに精製水を 加え、 上記と同様の操作により試験化台物を添加しない場合の プロコラゲナーゼ産生量 (単位 Z培養液 ml) を求めた (この 値を Yとする) 。 次いで、 これらの値から下式によりプロコラゲナーゼ産生 促進率 ( ) を算出した。
X— Y
プロコラゲナーゼ産生促進率 (%) = X 1 0 0
Y
4 ) 試験結果 結果を第 1表に示す < 第 1表 11
H 4
試験化合物 プロコラゲナ—ゼ産生量 産生促進率
(単位ノ培養液 ml) (%)
無添加 (対照) 3.7 ±0.2 M S E 7.9 ±0.7 データは平均値土標準誤差 (n = 3 ) を示す。
無添加 (対照) に比べ Pく 0.01 にて
有意差あり (Duncan法)
第 1表より明らかなように N—メチル— L—セリ ンはプロコ ラゲナーゼ産生を促進させた。
〔試験例 - 2〕 肝線維症に対する治療効果
肝線維症モデル動物を作製し試験した。
1 ) 試験化合物
M S E
) 試験方法
肝機能改善硬化の薬効スクリーニング法 (小澤 光監修、 新 薬開発のための薬効スクリーニング法、 75頁、 丸善、 1984年発 行) に準じ、 四塩化炭素 (以下 CC14と略記する) とォリーブ油 との等量混合物を 1回につき 2 ml/kg 、 週 2回 (月曜、 木曜) の割合でウィスター系雄性ラッ ト ( 5週齢、 体重 11 〜 134g、 1群 5匹) 背部皮下に 10週間投与して肝線維症ラッ トを作製し た。 濃度 66.6mg/ml の試験化合物の水溶液を 1回当り 3 ml/kg の割合で、 CC14投与開始から 4週目より 1 日 1回 7週間 (但し 日曜日は除く) 連続経口投与した。
その後腹部大動脈より全採血し、 へパリン処理した試験管に 採取した。 これを遠心分離して血漿を得、 後記の生化学検査を 行うまで一 80Cに凍結保存した。
また、 全採血後肝臓を摘出し、 その重量を測定し、 氷冷下に て 2分割した。 そして半分を肝臓中ヒ ドロキシプロ リ ン (以下、 II y pと略記する) の定量用として-- 80°Cに凍結し、 残り半分 を組織学的検査用と して 10%ホルマリ ン液で固定した。
一方、 無処置群として、 肝線維症ラッ 卜に試験化合物水溶液 の代わりに精製水を 3 ml/kg 、 同上スケジュールにて投与する 群を、 正常ラ ッ ト群と して、 四塩化炭素および試験化合物水溶 液を投与すること無く 10週間飼育した群を設けた。 これら各群 は、 前記と同様に採血および肝臓摘出を行った。
そして、 上記の各肝臓および血漿を用いて、 肝臓中および血 中の H y pを定量した。 尚、 H y pはコラーゲン量の指標であ る (Methods of Biochemical Analysis 、 15巻、 25頁、 1967年 参照) 。 また、 肝障害の指標となる、 血漿の生化学的検査 〔下 記(b) 〜(h) 参照〕 および肝臓の組織学的検査 〔下記(i) 参照〕 も行った。
それぞれの検査項目および検査方法は以下の通りである。
( a ) 肝臓中および血中の H y p量
( a- 1) 肝臓中の H y p量 : 約 lOOmg の肝臓を精密に秤量 し、 これに生理食塩水 25ϋ 1 を加えたのちにヒスコ トロンホ モジナイザー (日本医理科器械製作所製) にて激しく攪拌(2800ϋ rpm 、 30秒間) して粉砕した。
得られた懸濁液を遠心分離 ( 15000rpm、 10分間) し、 上清試 料と沈澱試料に分けた。 それぞれの試料に 6 N塩酸を加え 2 ml とし、 110 °Cで 24時間加水分解した。 加水分解液を遠心濃縮に よって塩酸を除去し、 濃縮物を 0.01 N塩酸に溶解した。
この溶液を高速液体クロマ トグラフィを用いたボス トカラム アミ ノ酸分析 fe (Proceedings of the National Academy of Sciences of the U. S. A.、 72巻、 二号、 619 頁、 1975年参照) にて定量することにより、 上清試料と沈殿試料の H y p量をそ れぞれ求めた。 そして、 上清試料と沈殿試料の H y pとを合計 し、 この値と肝臓重量から単位肝臓重量当りの H y p量 ( zmol/g 肝) を求めた。
( a -2) 血中 H y p量 : 血漿 100 〃 1 に 5 w/v %スルホサ リチル酸水溶液 100 1 を氷冷下で添加し、 遠心分離 ( 10000 rpm 、 3分間) して上清を得、 上清中の H y pを前述のァミ ノ 酸分析法にて定量した ( zniol/l)。
(b ) グルタ ミ ン酸ピルビン酸トランスァミナーゼ (以下、 G P Tと略記する) 量 : Karmen法 (金井 泉、 臨床検査法提要、 改訂第 29版、 514 頁、 金原出版株式会社、 1983年参照) にて測 定した (単位 /1) 。
( c ) グルタ ミ ン酸ォキザロ酢酸トランスアミナーゼ (以下、 G 0 Tと略記する) 量 : Karmen法 (金井 ¾、 臨床検査法提 要、 改訂第 29版、 514 頁、 金原出版株式会社、 1983年参照) に て測定した (単位 /1) 。
( d ) γ—グルタ ミルトラ ンスぺプチダ一ゼ (以下、 ァー G Τ Ρと略記する) 量 : L— ァ一グルタ ミノレ一 ρ—ニ トロァニリ ドを基質とする方法 (金井 泉、 臨床検査法提要、 改訂第 29版、 532 頁、 金原出版株式会社、 1983年参照) にて測定した (単位 /1) 。
( e ) 総ビリルビン量 : Malloy- Evelyn 法 (金井 泉、 臨床 検査法提要、 改訂第 29版、 724 頁、 金原出版株式会社、 1983年 参照) にて測定した(mg/dl) 。
( f ) アル力 リホスファタ一ゼ量 : Bessey- Lowry法 (金井 泉、 臨床検査法提要、 改訂第 29版、 496 頁、 金原出版株式会社、 1983年参照) にて測定した (単位 /1) 。
( ) チモール混濁検査値 (以下、 T T Tと略記する) : 消 化器病学会肝機能研究班の標準操作法 (金井 泉、 臨床検査法 提要、 改訂第 29版、 711 頁、 金原出版株式会社、 1983年参照) にて測定した (U) 。
( h ) 硫酸亜鉛混濁試験値 (以下、 Z T Tと略記する) : 消 化器病学会肝機能研究班の標準操作法 (金井 泉、 臨床検査法 提要、 改訂第 29版、 710 頁、 金原出版株式会社、 1983年参照) にて測定した (U) 。
( i ) 肝臓の組織学的検査: 常法にて肝臓を薄切し、 へマト キシンェォシン染色の後に、 顕微鏡下に観察した。
3 ) 試験結果
肝臓中および血中の H y p量、 並びに肝障害の指標となる血 漿の生化学的検査値を第 2表に示す。
第 2表 四塩化炭素誘発肝線維症ラッ ト 検査項目 正常ラッ ト群
無処置群 M S E投与群 a一 1 1.72±0.63 10.0±1· 5 6.79±0.82* a - 2 27.6±2.3 30.6±1.1 39.1±3.6 * b 45.2±3.8 948 ±92 537 ±182 ** c 85 ±6.8 2170±184 875 ±324 ** d 1.8 ±0.6 17.6±0.1 14.4±1.7 * e <0.10 0.36±0.02 0.26±0, 05* f 317 土 13 1270土 90 956 ±114 ** s 0.10±0· 03 0.26±0.06 0.18±0.13 h 0.28±0.08 0.78±0.11 0.26±ϋ· 07** データは平均値土標準誤差 ( n = 5 ) を示す。
* 無処置群に比べ Pく 0.05にて有意差あり (Duncan法) 無処置群に比べ Pく 0.01にて有意差あり (Duncan法) 第 2表に示す様に無処置群に比べ、 M S E投与群の肝臓中 H y p量は有意に低く 、 血中 H y p量は有意に高かった。 このこ とは、 本発明のコラーゲン代謝改善剤がプロコラゲナ一ゼ産生 を促進し、 その結果、 線維化した肝臓組織のコラーゲンの分解 を促進して血中に H y pが遊離したことを示している。
また、 M S E投与群の血漿の生化学的検査値は、 無処置群に 比べ、 G P T、 G O T, y— G T P、 総ビリルビン、 アルカ リ ホスファターゼおよび Z T Tで有意に低い。 このことより、 本 発明のコラーゲン代謝改善剤が肝線維症に伴う肝障害を改善し たといえる。
一方、 肝臓の組織学的検査において、 M S E投与群では、 無 処置群に比べて肝障害に基づく、 びまん性肝細胞空胞形成、 細 胆管増生および総胆管上皮細胞造成をそれぞれ軽減しているこ とが観察された。 このことも本発明のコラーゲン代謝改善剤が 肝線維症に伴う肝障害に有効であることを示している。
〔試験例 - 3〕 皮膚粘弾性試験
1 ) 試験化合物
局方記載の吸水軟膏に、 後記実施例または比較例の配合物質 を記載含有量 (重量%、 以下 wt %と略記する) になるよう配台 し、 試験クリームを作製した。 (尚、 無配合のものをコントロ —ルとして用いた。 )
2 ) 試験方法
ゥィスタ一系雄性ヘアレスラッ ト ( 6週齢、 体重 1 10g〜: 130 g 、 1群 5匹) の背部を毛刈りし、 右肩の 2 x 2 cmの部位に連日試 験化合物を 0. lg塗布した。 試験開始後 45日目に、 特開昭 59- 120130 号公報記載の振動式の皮膚粘弾性測定器を用いて皮膚粘弾性値 を測定した。
試験化合物配合クリーム塗布群の粘弾性の平均値を (S ) 、 試験化合物無配合クリーム塗布群の皮膚粘弾性の平均値 ( C ) を求め、 (S ) / ( C ) を算出して皮膚粘弾性を評価した。
尚、 同測定器により表示される皮膚粘弾性値 (任意単位) は、 皮膚が柔らかいほど高い値を示す。
3 ) 試験結果 '
結果を第 3表〜第 6表に示す。
表より明らかなように実施例の試料はいずれも高い粘弾性を 示した。
〔試験例一 4〕 ヒ ト頭毛の成長促進効果試験
1 ) 試験化合物
後記実施例または比較例の試料を用いた。 2 ) 試験方法
男性型脱毛症患者である被験者 10名の耳の上 5 cmの位置の頭 毛を、 左右 2 ケ所に直径 1 cmの円形状に剃毛した被験部位に、 試験化合物を左側に毎日朝夕 2回約 3 ml塗布し、 無処置の右側 と比較した。 効果判定は試験開始 28日目に、 左右の被験部位の 頭毛各々 20本ずつを剃毛し、 左側 (実施例または比較例を塗布) の長さの平均値 (B ) および右側 (無処置) のそれの平均値 ( A ) を求め、 被験者 10名の (B ) / ( Λ ) の平均値で示した。 3 ) 試験結果
結果を第 3表〜第 4表に示す。
表より明らかなように実施例の試料はいずれも成長促進効果 を示した。
〔試験例一 5〕 皮膚血流量試験
1 ) 試験化合物
後記実施例または比較例の試料を用いた。
2 ) 試験方法
ニュージーラン ドホワイ ト系雌家兎 3羽の腹部を刈毛し、 18 時間絶食後、 ペン 卜バルビタールナ ト リゥム塩を 35mg/kg の割 台で静脈注射し麻酔処理する。 家兎の背部を固定し、 腹部 3 X 2 cm2 の部分 2 ケ所にそれぞれ試験化合物および無配合試料を 0. lg均一に塗布し、 その上にプレー トタイプトランスジユーザ —をセ口フ ァンテープでとめ、 交叉熱電対式皮膚血流計 (シン エイ社製シンコーダ一、 201 型) を甩いて試料塗布後、 0.1 1.0 2.0 時間目の血流量を (/ V ) を測定した。
試験化合物を塗布した場合の血流量を (A) 、 無配合試料の 場合の血流量を (B) とし、 (A) / (B) を算出する。 1羽 について各時間毎の値を平均し、 さらに 3羽の平均を求め、 皮 膚血流量増加率とした。
3 ) 試験結果
結果を第 5表〜第 6表に示す。
表より明らかなように実施例の試料は血流量促進効果を示し o
第 3表 試 料 配合物質 含有量 皮膚粘弾性 ヒ ト頭毛
(wt%) 改善効果 成長促進 実施例 1 M S E 0.1 1.11 1.18 実施例 2 M S E 0.5 1.30 1.25 実施例 3 M S E 4.0 1.42 1.3 比較例 1 トウガラシチンキ 0.1 0.95 1.01 比較例 2 センブリエキス 5.0 1.02 1.02 比較例 3 ニコチン酸ェチル 0.1 1.01 1.00 第 4表 試 料 配合物質 含有量 皮膚粘弾性 ヒ ト頭毛
( wt % ) 改善効果 成長促進 実施例 4 M S E 0. 2 1. 15 1. 15 実施例 5 M S E 3. 0 1. 36 1. 38 比較例 4 トウガラシチンキ 0. 1 1. 00 1. 01 比較例 5 ピオチン 0. 1 1. 02 1. 00 比較例 6 ノ、。ンテノール 2. 0 0. 98 1. 02 5表 試 料 配合物質 含有量 皮膚粘弾性 血流量
(wt % ) 改善効果 促進効果 実施例 6 M S E 0. 1 1. 12 1. 20 実施例 7 M S E 1. 0 1. 32 1. 23 実施例 8 M S E 4. 0 1. 43 1. 50 比較例 7 ァーオリザノール 5. 0 1. 01 1. 05 比較例 8 ニコチン酸ェチル 0. 1 1. 02 1. 01 第 6表 試 料 配合物質 含有量 皮膚粘弾性 血流量
(wt % ) 改善効果 促進効果 実施例 9 M S E 0. 2 1. 16 1. 27 実施例 10 M S E 4. 0 1. 35 1. 37 比較例 9 ノ、。ンテノール 5. 0 0. 99 1. 03 比較例 10 ピオチン 0. 1 1. 01 1. 05
〔試験例— 6〕 皮膚コラーゲンへの作用
ヘアレスラッ 卜の加齢に伴う皮膚のコラーゲン硬化モデルに 対し試験した。
1 ) 試験化合物
実施例 11 (以下、 M S E軟膏と略記する) および比較例 11の 軟膏 (以下、 コン 卜ロール軟膏と略記する) を用いた。
) 試験方法
ウイ スタ一系雄性ヘアレスラ ッ ト ( 6週齢、 体重 110g〜; I 30g) 15匹を 5匹ずつ 3群に分け、 その内 1群はコン トロール軟膏を、 他の 1群は M S E軟膏を、 背部右肩に 0. lgずつ 1 日 1回 60日問 連日塗布した。 60日後に皮膚を採取し、 皮下脂肪を除去したも のをそれぞれ、 15週齢ラ ッ 卜コン トロール軟膏塗布群の皮膚 (加齢した皮膚) 、 および 15週齢ラ ッ ト M S E軟膏塗布群とし た。
残りの 1群は、 試験開始と同時に背部より皮膚を採取し、 6 週齢ラ ッ ト無処置群の皮膚 (若い皮膚) と した。
採取した皮膚約 200mg に生理食塩水 l m l加え、 ホモジナイザ 一 (ニチオン社製) で 28000rpm、 30秒、 2回ホモジナイズした。 ホモジナイザーの刃先を生理食塩水 1 m lで洗浄し前者の検体と 合わせて更に生理食塩水を加え、 皮膚 l OOmg 当たり 2. 4m l の懸 濁液とした。
得られた懸濁液を、 4 °C、 24時間、 120rpmで振盪た後、 2000 g 、 10分間遠心して、 4 °Cで可溶化する画分を得た。
残った沈殿にリ ンゲル液 10m lを加え均一にし、 65°C、 45分間、 120rpmで振盪した後、 2000g 、 10分間遠心して、 65°Cで可溶化 する画分を得た。
残った沈殿に精製水 5 mlを加え均一にし、 125 °C、 60分間ォ 一トクレーブ後、 3000rpm 、 10分間遠心して、 125 °Cで可溶化 する画分を得た。
これらの画分の体積を量り、 それぞれの検体 1 m lに 12 N塩酸 を l m l加え 110 °C、 24時間、 完全加水分解後、 遠心濃縮で塩酸 を除去し l OmM塩酸 1 mlで再溶解した。 再溶解した検体は、 試験 例 2に示したァミ ノ酸分析系により、 H y pを定量し、 その値 をコラーゲン量の代表値とした。
3 ) 試験結果
結果を第 7表に示す。
第 7表 コラーゲン (; mol H y pZg皮膚) 1 ) 処 置
(可溶化温度)
4 °C 65 °C 120 °C
6週齢ラッ ト
•無処置 42± 2 81± 6 11± 1
Figure imgf000026_0001
15週齢ラッ ト
• コ ン トロール
軟膏塗布 24± 5 157 ± 6 30± 2
• MS E軟膏塗布 44± 2 114 ± 3 26± 1
1 ) 平均値土標準誤差 (n = 5 ) 表より MS E軟膏は、 加齢に伴う難抽出性コラーゲン (架橋 の多いコラーゲン) の組成比の増加を抑制し、 6週齢でのコラ ―ゲン組成比を維持する方向に作用することが明らかになった。 〔試験例一 7〕 急性毒性
急性毒性試験を以下のようにして調べた。
1 ) 試験化合物
M S E
2 ) 試験方法
I C R系雄性マウス ( 5週齢、 体重 24〜28g ) 5匹に、 精製 水に溶解した 25g/ml試験化合物水溶液を、 0.2 ml/k 体重 (試 験化合物として 5g/kg 体重) で 1回経口投与した。
その後、 7日間マウスを観察したが、 試験化合物の投与によ る死亡例は全く認められなかった。
〔試験例 - 8〕 皮膚刺激性試験
皮膚刺激性試験を、 日本在来種雄性家兎 (体重約 3 kg) を用 い、 ドレイズ法 (APPRAISAL OF THE SAFETY OF CHEMICALS IN FOODS 、 DRUGS AND COSMETICS 、 46頁、 1959年、 Edited and Published by THE EDITORIAL COMMITTEE, ASSOCIATION OF FOOD & DRUG OFFICIALS OF U.S.A.) に準じて試験した。
1 ) 試験化合物
MS E 2 ) 試験方法
毛を刈り取った家兎背部に擦傷部位 (損傷部位) を作製し、 損傷皮膚と正常皮膚のそれぞれに、 精製水に溶解した 1重量% 試験化合物水溶液 0. lml をパッチテス ト用絆創膏 (1.2 X 1.6 cmリボンエイ ド TM、 リバ一テープ製薬株式会社製) に浸潤させ て貼付した。 24時間後、 絆創膏を剥離し、 皮膚の紅斑および浮 腫状態を観察し、 さらに絆創膏剝離の 48時間後も同様に観察し た。 そして第 8表の評価基準にてそれぞれ紅斑スコアおよび浮 腫スコアを付けた。
5^ 82¾ 平価基準 紅斑スコア 浮腫スコァ 紅斑または浮腫なし 0 0
軽度の紅斑または浮腫 1 1
軽度の紅斑たは浮腫 2 2
中程度の紅斑または浮腫 3 3
強度の紅斑または浮腫 4 4 このスコアと下式に基づき、 1次刺激スコアを計算した。 1次刺激スコア = (A24+A48)/2 + (B24+B48)/2
X24+X48)/2 Y24+Y48)/2 ここで各記号は以下の意味を有する。
A M :正常皮膚に絆創膏貼付 24時間後の紅斑スコア
A 48:正常皮膚から絆創膏剝離 48時間後の紅斑スコア B 24 :損傷皮膚に絆創膏貼付 24時間後の紅斑スコア
B 48:損傷皮膚から絆創膏剝離 48時間後の紅斑スコア X 24 :正常皮膚に絆創膏貼付 24時間後の浮腫スコア
X 48 :正常皮膚から絆創膏剥離 48時間後の浮腫スコア Y 24 :損傷皮膚に絆創膏貼付 24時間後の浮腫スコア
Υ 48:損傷皮膚から絆創膏剝離 48時間後の浮腫スコア 次に、 1次刺激スコアと第 9表の基準に基づき、 試験化合物 の刺激度を判定した。
第 9表
1次刺激スコア 判
0〜 2未満 軽度刺激
〜 5未満 中程度刺激
5以上 強度刺激
3 ) 試験結果
皮膚刺激性試験の結果、 1次刺激スコアは 0となり、 軽度刺 激と判定された。
〔試験例一 9〕 育毛実用試験
1 ) 試験化合物
試験例一 4 と同じ (後記実施例または比較例の試料を用いた)
2 ) 試験方法
男性型脱毛症患者である被験者 20名の頭部に試験化合物を毎 日朝夕 2回、 連続 6 ·ヶ月間塗布した後の効果を評価した。 育毛 効果、 脱毛予防効果、 ふけ防止効果の各項に対して 「生毛が剛 毛化した或いは生毛が増加した」 、 「脱毛が少なくなつた」 、 「ふけが少なくなつた」 と回答した人数で示した。
3 ) 試験結果
結果を第 10表及び第 1 1表に示した。
第 1ϋ表
試料 配合物質 含有量 実用試験 (入)
(wt%) 育毛 脱毛 ふけ 予防 防止
実施例 1 M S Ε 0.1 15 15 10
2
実施例 2 M S Ε 9 0.5 16 17 12 実施例 3 M S Ε 4.0 18 17 14 比較例 1 トゥガラシチンキ 0.1 5 7 4 比較例 2 センブリェキス 5.0 4 6 6 比較例 3 ニコチン酸ェチル 0.1 5 6 5
第 11表 配合物質 含有量 実用試験 (人)
(wt ) 育毛 脱毛 ふけ 予防 防止 実施例 4 M S E 0.2 16 15 11 実施例 5 M S E 3.0 18 18 13 比較例 4 トゥガラシチンキ 0.1 4 7 4 比較例 5 ノ ンテノール 2.0 5 5 6 比較例 6 ビォチン 0.1 4 5 5 表より実用試験においても明らかに効果が認められた。
〔試験例一 10〕 皮膚実用試験
1 ) 試験化合物
試験例一 5と同じ (後記実施例または比較例の試料を用いた)
2 ) 試験方法
荒れ肌、 小皺、 乾燥肌等を訴える女子被験者 (35〜55才) 20 名に試験化合物を毎日朝夕 2回、 連続 3 ヶ月間使用させた後、 皮膚の柔軟性、 弾力性、 皺の改善について評価させた。 各項に ついて 「皮膚の柔軟性が向上した」 、 「皮膚の弾力性が向上し た」 、 「皮膚の皺が改善した」 と回答した人数で示した,
) 試験結果
結果を第 12表および第 13表に示した。
第 12表 试料 配合物質 ムぉ
B Ή m 実用試験 (人)
( t%) 柔軟性 弾力性 皺改善 実施例 6 M S E 0.1 14 16 13 実施例 7 M S E 1.0 17 18 14 実施例 8 M S E 4.0 16 18 15 比較例 Ί ァ—オリザノール 5.0 6 8 8 比較例 8 ニコチン酸ェチル 0.1 7 9 7
第 13表 不斗 配合物質 3 ¾里 実用試験 (人) ノ 柔軟性 弾力性 皺改 ^ 実施例 9 M S E 0.2 14 16 12 実施例 10 M S E 4.0 19 19 15 比較例 9 パンテノ ール 5.0 7 6 7 比較例 10 ピオチン 0.1 6 8 7 表より実用試験においても明らかに効果が認められた。
以下に本発明の実施例及び比較例を示す。
〔実施例 1〕 〜 〔実施例 3〕
M S Eを下記親水性成分に 0.1 wt% (実施例 1 ) 、 0.5 VI ί%
(実施例 2 ) 、 4.0 wt% (実施例 3 ) になるよう添加し、 溶解 後、 下記記載の親油性成分と混合攪拌分散して、 オイリーヘア —トニックを調製した。 原料成分 含有率 ( % )
(親水性成分)
グリセリ ン 5. 0 香料 0. 1 精製水 総量を】 00. 0
3
3 とする残量
(親油性成分) ォリ一ブ油 5. 0 イ ソプロピルミ リ ステ 卜 2. 0 イ ソプロピルメチルフ ノール 0. 05 ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテル(20E. 0. ) 0. 5 パラォキシ安息香酸メチル 0. 1 エタノール 60. 0
〔比較例 1〕 〜 〔比較例 3〕 実施例 I の M S Eを トウガラ シチンキ ϋ. hvt % (比較例 1 ) センブリエキス 5. 0 wt % (比較例 2 ) 、 ニコチン酸エキス 0. 1 vvtタ ό (比較例 3 ) にした以外は同じ方法でォイ リ一ヘアー トニ ッ クを調製した。
〔実施例 4〕 〜 〔実施例 5〕
MS Εを下記親水性成分に 0.2 (実施例 4 ) 、 3.0 wt%
(実施例 5 ) になるよう添加し、 溶解後、 80°Cで下記記載の親 油性成分と混合する。 攪拌しながら冷却して 50°Cになったとこ ろで香料成分を加え、 更に 30°Cになるまで攪拌を続けてヘア一 ク リームを調製した。
原料成分 含有率 ( wl °
(親水性成分)
パラォキシ安息香酸メ チル 0. 2 グリセリ ン 5. ϋ 精製水 総量を 100. 0
3 とする残量
(親油性成分)
流動バラフィ ン 30. 0 ステアリ ン酸 5. 0 セタノール 5. 0 ソルビタンモノォレー ト 3. 0 ポリオキシエチレン
ソルビタンモノォレ一 ト(20Ε. 0. 3. 0 ィ ソプロピルメチルフヱノール 0. 1
(香料成分)
香料 0. 2 〔比較例 4〕 〜 〔比較例 G〕
実施例 4の M S Eを トウガラ シチンキ 0.1 wl% (比較例 ) 、 ピオチン 0.】 wt% (比較例 5 ) ノ、。ンテノール 2.0 wt% (比較例 6 ) にした以外は同じ方法でヘア一ク リ一厶を調製した。
〔実施例 6〕 〜 〔実施例 8〕
M S Eを下記親水性成分に 0.1 wl% (実施例 G ) 、 1.0 wt% (実施例 7 ) 、 4.0 wt% (実施例 8 ) になるよう添加し、 溶解 後、 75 °Cで 5分間加熱攪拌して均一に溶解した下記記載の親油 性成分と均一に混合攪拌分散する。 次いで、 攪拌しながら 30PC まで冷却し、 スキンミ ルクを調製した。
原料成分 含有率
(親水性成分)
N —ラウロイルグルク ミ ン酸
ナ ト リ ウム 2. ϋ パラォキシ安息香酸メチル 0. 2 精製水 総量を】 ϋϋ. 0
とする残量
(親油性成分)
流動パラフィ ン 20. 0 ステアリルアルコール 5. 0 ィ ソプロ ピル ミ リ ステー 1. 5
〔比較例 7〕 〜 〔比較例 8〕
実施例 Gの M S Εをァーオリザノール「). 0 (比較例了 ) ニコチン酸ェチル ϋ. 1 wt °o (比較例 8 ) にした以外は同じ方法 でスキンミルクを調製した c
〔実施例 9 J 〜 〔実施例 10J
M S Eを 80°Cに加熱溶解した下記親水性成分に 0. 2 wt °o (実 施例 9 ) 、 4. 0 wt % (実施例 10) になるよう添加し、 溶解後、 80 Cに加熱溶解した下記記載の親油性成分と均一 Iこ混台攪拌分 散する。 次いで、 攪拌しながら 30°Cまで冷却し、 スキンク リ一 ムを調製した。 原料成分 含有率
(親水性成分)
グリセリ ン 5. ϋ パラォキシ安息香酸メチル 0. 1 精製水 総量を 100. 0
とする残量
(親油性成分)
スクヮラ ン 10. 0 ォリーブ油 10. 0 固形バラフィ ン 5. 0 セ夕ノ一ノレ 4. 0 ソルビ夕 ンモノステアレ一 ト 2. 0 ポリオキシエチレンソルビタン
モノステアレ一 ト(20Ε. 0. ) 2. 0 〔比較例 ί) ) 〜 〔比較例 1 ()〕
実施例 9の M S Εをパンテノール 5. Uwt ('o (比較例 10) 、 ビ ォチン ϋ. 1 wt % (比較例 1 ϋ) にした以外は同じ方法でスキンク リ一ムを調製した。
〔実施例 11〕
下記記載の親油性成分を 80°Cに加熱、 溶解し、 その中へ 80°C に加熱、 溶解した下記記載の親水性成分を添加し、 攪 j -、 混台 した。 次いで、 攪拌しながら室温までゆっ く りと冷却し、 吸水 軟膏を調製した。
原料成分 含有率 (wt % )
(親水性成分)
M S E 5. ϋ パラォキシ安息香酸ェチル 0. 1 精製水 31. 3
(親油性成分)
白色ワセリ ン 40. 0 セタノ一ノレ 18. 0 セスキォレイル酸ソルビタン 5. 0 ラウロマクロゴ一ノレ 0. 1 ブチノレパラベン 1. 5
〔比較例 11〕
実施例 11の M S Εを精製水にした以外は同じ方法で吸水軟膏 を調製した。
〔実施例 12〕
M S E 50 g に下記記載量の乳糖、 トウモロコシデンプン、 結晶セルロースの混合物に、 ヒ ドロキシプロピルセルロースを 30 gの精製水に溶解して加え、 十分練合した。 この練合物を 20 メ ッ シュの篩に通して顆粒状に造粒し乾燥した後、 得られた颗 粒にステアリ ン酸マグネシウムを混合し、 1 錠 200mgに打錠し . 1錠中に有効成分を 10t)mg含有する錠剤を得た。
(成分) 配台量 ( g ) 乳糖 10
トウモロコ シデンプン 30
結晶セルロース 8
ヒ ドロキシプロ ピルセル口一ス 1
ステア リ ン酸マグネシウム 1
〔実施例 13〕
M S E 100g に下記記載量の乳糖、 トウモロコシデンプン、 結晶セルロース、 ステア リ ン酸マグネシウムを充分混合し、 混 合物の 30ϋ mgずつを 2号カプセルに充塡して、 1錠中に有効成 分を l OOmg 含有するカプセル剤を得た。 (成分) 配合量 ( g) 乳糖 100
トウモロコシデンプン 50
結晶セルロース 47
ステアリ ン酸マグネシウム 3
〔実施例 14〕
M S E 100g に下記記載量の乳糖、 トウモロコシデンプンを 充分混合し、 ヒ ドロキシプロピルセルロースを 1000 gの精製水 に溶解して加え、 充分練合した。 この混合物 20メ ッ シュの篩に 通して造粒し、 乾燥後整粒して、 1 g中に有効成分として M S E lOOm を含有する顆粒剤を得た。
(成分) 配合量 ( g) 乳糖 470 トウモロコシデンプン 400 ヒ ドロキシプ口ピノレセノレロース 30 産業上の利用可能性
本発明の N—メチルー L—セリ ンはヒ ト線維肉腫細胞の培養 系に添加すると、 プロコラゲナーゼの産生量が促進される (試 験例一 1 ) 。
動物を用いた試験においても、 コラーゲンの異常蓄積を伴う 疾病、 例えば肝線維症の治療に有効であることが確かめられた (試験例 _ 2 ) 。 また、 加齢によって硬化する皮膚コラーゲン 組成を若い皮膚コラ一ゲン組成に保つことが確かめられた (試 験例一 6 ) 。
本発明の N—メチルー L —セリ ンは毒性も皮膚刺激性もなく 安全な化合物である (試験例一 7および 8 ) 。
更に、 育毛剤及び皮膚老化防止剤としての実用試験において、 効果が認められた (試験例— 9および 10) 。
以上のことは、 本発明の N—メチル一 L —セリ ンはコラーゲ ンの異常蓄積を伴う疾病、 および老化に伴うコラーゲンの新陳 代謝の低下に対しコラーゲン代謝改善剤として、 また、 育毛剤、 皮膚老化防止化剤として有用であることが明らかに認められる。

Claims

請 求 の 範 囲 N—メチルー Lーセリンを有効成分とするコラーゲン 代謝改善剤。 肝および肺線維症、 ケロイ ド、 肥厚性瘢痕、 鞏皮症、 頭 皮の線維化等のコラーゲンの異常蓄積を伴う疾病に対する 請求項 1 のコラーゲン代謝改善剤。 老化に伴うコラーゲン新陳代謝の低下に対する請求項 1 のコラーゲン代謝改善剤。 N—メチルー Lーセリンを有効成分とする育毛剤及び皮 膚老化防止剤。 育毛剤が養毛化粧料であり、 皮膚老化防止剤が皮膚化粧 料である請求項 4の育毛剤及び皮膚老化防止剤。
PCT/JP1991/000937 1990-07-13 1991-07-12 Collagen metabolism ameliorant and its use WO1992000733A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91912371A EP0506965B1 (en) 1990-07-13 1991-07-12 Collagen metabolism ameliorant and its use
DE69110861T DE69110861T2 (de) 1990-07-13 1991-07-12 Mittel zur verbesserung des kollagenmetabolismus und dessen verwendung.
US08/229,724 US5565493A (en) 1990-07-13 1994-04-19 Collagen metabolism ameliorant and its use in the stimulation of hair growth

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/186762 1990-07-13
JP18676390A JP2813695B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 皮膚老化防止剤及びそれを含有する皮膚化粧料
JP2/186763 1990-07-13
JP18676290A JP2804834B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 育毛剤及びそれを含有する養毛化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992000733A1 true WO1992000733A1 (en) 1992-01-23

Family

ID=26503954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000937 WO1992000733A1 (en) 1990-07-13 1991-07-12 Collagen metabolism ameliorant and its use

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0506965B1 (ja)
DE (1) DE69110861T2 (ja)
WO (1) WO1992000733A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112619A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-26 Medigenes Co., Ltd. Compositions for treating alopecia or promoting hair growth

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098544B2 (ja) * 1994-05-06 2000-10-16 鐘紡株式会社 サイトカイン活性増強剤およびサイトカインの働きが低下した疾病の治療剤
US5656608B1 (en) * 1995-02-23 2000-09-26 Novartis Nutrition Ltd Amino acid compositions and methods of treatment using same
GB9512100D0 (en) * 1995-06-14 1995-08-09 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0506965A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112619A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-26 Medigenes Co., Ltd. Compositions for treating alopecia or promoting hair growth

Also Published As

Publication number Publication date
EP0506965B1 (en) 1995-06-28
EP0506965A1 (en) 1992-10-07
DE69110861T2 (de) 1995-11-23
EP0506965A4 (en) 1992-06-23
DE69110861D1 (de) 1995-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565493A (en) Collagen metabolism ameliorant and its use in the stimulation of hair growth
JP2000512298A (ja) 酸性プロテアーゼ酵素と酸性緩衝剤の組合せおよびその使用
JPH05310526A (ja) 細胞分化促進剤
JP2018158946A (ja) チオレドキシンを含有する皮膚外用剤組成物
JP3098544B2 (ja) サイトカイン活性増強剤およびサイトカインの働きが低下した疾病の治療剤
JPH05262635A (ja) 皮膚外用剤
JPH01275511A (ja) 肌荒れ防止剤および老化防止剤
JPH1179951A (ja) チロシナーゼ活性促進剤
WO1992000733A1 (en) Collagen metabolism ameliorant and its use
JPS6267028A (ja) 肌荒れ防止剤
US20070116658A1 (en) Hair tonic composition
JP3073862B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JPH0296581A (ja) ビオチンエステル及びそれを用いた皮膚外用剤、養毛料
JPS61205204A (ja) 皮膚外用剤
JP3083105B2 (ja) 化粧料
JP7361448B2 (ja) トランスグルタミナーゼ発現促進剤
JPH11246385A (ja) 抗老化剤
JPH07258092A (ja) コラーゲンの異常蓄積を伴う疾患の治療剤
JP6656890B2 (ja) フィラグリン産生促進剤
JP2002179584A (ja) テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤及びアンドロゲン受容体結合阻害剤、頭髪用剤並びに皮膚化粧料
US11780883B2 (en) Derived peptide of lactoferrin and method thereof for promoting and/or increasing lipid synthesis
JP5313524B2 (ja) 抗炎症剤及び抗炎症用皮膚外用剤
JP2003171226A (ja) 皮膚外用剤
JPH10316575A (ja) 表皮角質化促進剤
JP2001039816A (ja) コラーゲン架橋形成阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991912371

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991912371

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991912371

Country of ref document: EP