WO1991016998A1 - Method and device for applying liquid - Google Patents

Method and device for applying liquid Download PDF

Info

Publication number
WO1991016998A1
WO1991016998A1 PCT/JP1991/000571 JP9100571W WO9116998A1 WO 1991016998 A1 WO1991016998 A1 WO 1991016998A1 JP 9100571 W JP9100571 W JP 9100571W WO 9116998 A1 WO9116998 A1 WO 9116998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
flexible body
slit
base film
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsuhiko Suda
Yoshikazu Kai
Naoki Kawasaki
Original Assignee
Hitachi Maxell, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell, Ltd. filed Critical Hitachi Maxell, Ltd.
Publication of WO1991016998A1 publication Critical patent/WO1991016998A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/18Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material only one side of the work coming into contact with the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/028Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with a body having a large flat spreading or distributing surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/04Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for applying a coating solution using an extrusion type coating head, and more particularly, to a coating method using an extrusion type coating head and applying the coating solution in a wide IS area.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for uniformly applying a coating without causing unevenness in thickness.
  • a gravure method is used to apply a variety of aqueous solutions and fats, or various dispersions obtained by mixing and dispersing various powders in a dispersion medium such as water or an organic solvent, onto a continuously moving base film.
  • Indirect coating methods such as a nick, a re-roll roll method, and a kiss coat method, have been widely put into practical use.
  • the extrusion method which is a direct application method, is completely sealed until the application liquid is applied onto the base film, so that a change in the properties of the application liquid can be suppressed as much as possible.
  • the range of the amount of coating that can be applied and the range of the viscosity of the coating solution that can be handled are narrow.
  • the coating liquid outflow slittro of the coating head is pressed against the base film, the coating is performed downstream of the coating head. The side slitro becomes the doctor edge, and if it is used repeatedly, the downstream's slittro wears and changes its shape, causing the coating thickness to change and the coating film to change.
  • coatings containing abrasive particles such as magnetic coating solutions
  • the present invention has been made as a result of various studies in view of the present situation.
  • a flexible body extends outward from the outflow slit downstream slittro
  • FIG. 1 is a schematic view of the tip of an extrusion type coating head showing an example of the coating apparatus S of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view showing a coating step of the coating to the coating.
  • Fig. 1 shows the tip of the extrusion type coating head used in the present invention.
  • a coating liquid outflow slit 4 is provided between the coating liquid upstream end 3 and the flexible body 5 in the coating liquid outflow slit 4 on the coating head downstream end 2 side. It extends outwardly from a downstream slittro 41 of the coating solution outflow slit 4.
  • Fig. 2 shows the application of the coating liquid onto the base film by discharging the coating liquid from slit 4 of this extrusion-type coating head.
  • the extension ⁇ 51 of the flexible body 5 installed outside from the slit ⁇ 41 on the downstream side of the coating solution outflow slit 4 is attached to the downstream end 2 of the coating head.
  • the coating wave 7 discharged from the coating liquid outflow slit 4 is bent by the side of the flexible film 5 so as to be in contact with the continuously running base film 6. It is applied while being smoothed.
  • the coating liquid 7 is discharged from the coating liquid outflow slit 4 and, at the same time, is smoothed by the extending portion 51 of the flexible body 5, so that the coating liquid 7 is uniformly formed without uneven thickness and coating stripes. Even if the application conditions such as the viscosity, application speed, and application amount of the application liquid 7 are changed, the smoothing process is performed by the extended portion 51 of the flexible body 5, so that it is excellent in a wide range of application conditions Application is performed. In addition, since the downstream slittro 41 of the coating liquid outflow slit 4 does not become a doctor's edge, the downstream slitro 41 may wear and change its shape even when used repeatedly.
  • the flexible body 5 extending outward from the downstream slit port 41 of the coating liquid outflow slit 4 has a bending rigidity E ⁇ I (E is a longitudinal elastic modulus, I is the section modulus) is lower than 0.0 1 kg'nn 2, easily enters wrinkled flexure 5 itself during application, for leading to uneven thickness of the long period of coating width, is 0.0 l kg'nm 2 or more Is preferred.
  • the coating liquid 7 cannot be smoothed well, the doctor effect more than necessary is exerted, the coating liquid is scraped off, and the bending rigidity of the flexible body 5 is further reduced. Because of the high height, it is necessary to increase the pressing force of the application head 1 against the base film 6, so that when the thin base film 6 is applied, the surface of the base film 6 may be damaged. Therefore, it is preferred that the flexural rigidity E ⁇ I in width 5 0 0 marrow in the range of 0.0 1 kg 's ⁇ 1 5kgi 2, 0.1 kg'mn! 2 ⁇ 1 0 kg'nnn * in the range of More preferably, there is.
  • the length of the extending portion 51 extending outward from the downstream slittro 41 of the flexible body 5 is shorter than 3 mm, the intended effect cannot be obtained, and If the length is long, the coating surface of the coating liquid 7 will be rough, so the coating of the coating head 1: the downstream slit 4 of the cloth outflow slit 4 should be 3 to 30 mm long from 1. I like it.
  • a film-like member is preferably used.
  • polyester films such as polyethylene terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalate, polyethylene, and polyolefin Poriorefui down film, cellulose ⁇ of equal, polyethylene Kabone DOO, polyimide, polyamide Doimi and Burasuchi' Kufi Lum such de, c etc.
  • foil such as aluminum or other alloys are used ⁇ are as preferred
  • Co-coated 7-FeiOs (major axis 500 parts by weight, diameter 0.4 / m, minor axis diameter 0, 0,5 m,
  • Mogar L (Cabot, 10 Carbon black)
  • This composition was mixed and dispersed in a ball mill for 72 hours to prepare a magnetic coating material having a viscosity of 0.118 p at a temperature of 25 ° C and a shear rate of 10 ⁇ S- 1 .
  • polyethylene terephthalate with a thickness of 36 / zm, a width of 500 mm, a length of extension of 20 mm, and a bending stiffness of 1.2 kg'mi 2 when the width is 500 dragon
  • the flexible body 5 made of SUS304 was supplied to an application type coating head 1 made of SUS304 mounted in the coating liquid outflow slit 4 on the downstream side 2 of the coating head.
  • Example 1 In the composition of the magnetic coating material in Example 1, the amount of methylisobutyl ketone was changed from 720 parts by weight to 600 parts by weight, and the amount of tolune was changed from 720 parts by weight to 650 parts by weight. Except that the viscosity was G at a temperature of 25 and a shear rate of i in the same manner as in Example 1 except that the viscosity was changed to G.
  • a magnetic coating of 3 Op was prepared, and a magnetic coating having an applied amount of 2 Scc / m * and a thickness after drying of 4.0 / ⁇ was formed.
  • Example 2 In the composition of the magnetic paint in Example 1, the amount of methylisobutyl ketone used was changed from 720 parts by weight to 580 parts by weight, and the amount of toluene used was changed from 720 parts by weight to 580 parts by weight.
  • Jeongjeong 4 A magnetic coating with a viscosity of 0.64p at a shear rate of 1 ( ⁇ S- 1 ) was prepared at a temperature of 25 and a coating amount of 2 Occ / m 2 , a magnetic layer having a thickness of 4.0 ⁇ after drying was formed. Jeongjeong 4
  • Example 1 in place of the flexible body 5 used in Example 1, the thickness was 36 m, the width was 5200 mm, the length of the extension was 2 Omm, and the width was 500 mm.
  • a flexible body 5 made of polyethylene terephthalate with a flexural rigidity of 3.3 kg'mm 2 was used, and this flexible body 5 was mounted in the coating liquid outflow slit 4 on the downstream side 2 of the coating head.
  • Example 2 instead of the flexible member 5 used in Example 2, the flexural rigidity when the thickness was 36 j ⁇ m, the width was 520, the extension was 2 Omm, and the width was 500 There using flexible body 5 made of polyethylene terephthalate rate of 3.3 kg'mm 2, except that attached to the flexible member 5 and the coating head downstream end 2 side coating liquid outflow Sri Tsu DOO 4 is The magnetic paint was applied in the same manner as in Example 2, and the applied amount was 22 ⁇ : (! / ⁇ , And the thickness after drying was 4.0. c with a magnetic layer of m
  • Example 3 in place of the flexible member 5 used in Example 3, a thickness of 36 m, a width of 500 mm, an extension ⁇ of 20 mro and a width of 500 mm was used.
  • a flexible body 5 made of polyethylene terephthalate with a bending stiffness of 3.3 kg'mni 2 is used, and this flexible body 5 is applied to the coating: Attached in the coating liquid outflow slit 4 on the downstream end 2 side Other than the above, a magnetic paint was applied in the same manner as in Example 3 to form a magnetic layer having an applied amount of 2 Occ / and a thickness of 4.0 m after drying.
  • Example 1 in place of the extrusion-type coating head used in Example 1, a flexible body was not attached, and the surface of the tip of the rod was finished to 1 s. A magnetic paint was applied in the same manner as in Example 1 except that an extrusion type coating head made of 4 was used, but the coating could not be applied. Ratio school ⁇ 2
  • Example 2 instead of the extrusion-type coating head used in Example 2, a flexible body was not attached, and the surface of the tip of the coating head was finished to 1 s, and was made of SUS304.
  • a magnetic paint was applied in the same manner as in Example 2 except that an extrusion-type coating head was used, and a magnetic material having a dry cloth thickness of 22 ccZm 2 and a thickness of 4.0 m after drying was used. A layer was formed.
  • Example 3 in place of the extrusion-type coating head used in Example 3, a flexible body was not attached, and the surface of the tip of the coating head was finished for 1 s.
  • the application of the magnetic paint was performed in the same manner as in Example 3 except that an extrusion type coating head was used.
  • the present invention -1 makes it possible to apply even a coating solution having a viscosity that could not be applied with the coating head alone.
  • the coating apparatus and the coating method of the present invention can be applied.
  • the magnetic layers (Examples 1 to 6) obtained in (1) and (2) had better coated surface properties and uneven coating thickness compared to the magnetic coating obtained by the conventional coating method (Comparative Examples 2 and 3). Therefore, according to the coating apparatus and the coating method of the present invention, even if the coating conditions are changed over a wide range using coating materials having different viscosities, the coating is performed without causing unevenness in coating thickness and coating streaks. It can be seen that high quality coatings can be obtained with good application I, which can greatly contribute to the improvement of productivity.

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

明 細 誊
塗布液の塗布方法および塗布装 S
[技術分野]
この発明は、 ェクストルージョン型埜布へッ ドを用いる塗布液の 塗布方法とその装置に関し、 さらに詳しくは、 ェクス トルージョ ン 型塗布へッ ドを ¾いて、 塗布液を広 IS囲の塗布条件において厚みむ らゃ塗布スジを生じさせることなく均一に塗布する方法とその装置 に関する。
[背景技術]
一般に、 各種水溶液ゃ榭脂液、 あるいは水や有機溶剤などの分散 媒中に各種粉末を混合分散させてなる各種分散液を、 連続して移動 するベースフィルム上に塗布する方法としては、 グラビア方弍、 リ パースロール方式、 キスコート方式などの間接的な塗布方式が広く 実用化されている。
しかしながら、 これらの間接的な塗布方式では塗布液が空気中に 暴露されるため、 性状変化が生じやすい塗布液の塗布方式としては 難点があり、 特に、 磁性粉末を拮合剤樹脂等とともに混合分散させ て SS製した磁性塗布液等においては、 この煩向が著しく、 空気中で の暴露により性状変化が生じて、 塗腠品質の低下をまねきやすい。 そこで、 近年、 これらの間接的な塗布方式に代わって、 ェクスト ルージョン方式などの直接的な塗布方式が探用されている。 (特開 昭 5 7— 8 4 7 7 1号、 特開昭 5 8— 1 0 4 6 6 6号、 特開昭 6 0 - 2 3 8 1 7 9号)
ところが、 直接的な塗布方式であるェクストルージョン方式では、 塗布液がベースフィルム上に塗布されるまで完全密封状態であるた め、 塗布液の性状変化を極力抑制することが可能であり、 また塗布 工程の高速化への対応が容易であるが、 塗布可能な塗布量や取扱え る塗布液の粘度の範囲が狭く、 塗布工程の高速化に伴って塗布スジ が発生し易い。 また、 塗布へツ ドの塗布液流出スリツ トロをベース フィルムに押し付けた状態で塗布しているため、 塗布へッ ドの下流 側スリ ッ トロがドクターエッジとなり、 緣り返し使用すると下流 ' · スリ ッ トロが摩耗して形状が変化し、 塗布厚が変化したりして塗膜
の品質が低下する。 特に、 磁性塗布液などの研磨粒子を含有する塗
布液を使用する場合は、 下流側スリ ツ トロの摩耗が顕著で、 塗膜品
質の锥持管理が難しい。
[発明の開示]
この発明は、 かかる現状に鑑み種々検討を行つた結果なされたも
ので、 塗布液をェクストルージョン型塗布へッ ドを用いてベースフィ ルム上に塗布するに際し、 ェクス トルージョン型塗布へッ ドの塗布
铉流出スリッ ト下流側スリ ツ トロから外方に可撓体を延設して、 連
銃的に移動するベースフィルムの表面に接鲑させることによって、
塗布液流出スリッ トから吐出されてベースフィルム上に塗布される
塗布液を、 可撓体で平滑化しながら塗布し、 広範囲の塗布条件にお
いて厚みむらや塗布スジを生じさせることなく、 均一な塗布が行え
るようにしたものである。 — ―
[図面の簡単な説明]
第 1図はこの発明の塗布装 Sの一例を示すェクストルージョン型 塗布へツ ド先端の概咚図、
第 2図は同塗布へ':/ ドの塗布工程を示す概略説明図である。
[実施例]
以下、 この発明において使用する塗布液の塗布装置の図面を参照 しながら説明する。
第 1図は、 この発明において使用するェクストルージョン型塗布 へッ ドの先端部を示したもので、 ェクストルージョン型塗布へ':/ ド 1 は、 塗布へジ ド下流端 2と塗布へ';/ ド上流端 3 との間に、 塗布液 流出スリ ッ ト 4が設けられ、 塗布へッ ド下流端 2側の塗布液流出ス リ ツ ト 4内に可撓体 5が取りつけられて、 塗布液流出スリツ ト 4の 下流側スリ ッ トロ 4 1から外方に延設されている。
第 2図は、 このェクストルージョン型塗布へッ ド 1の螯布液流出 スリ ッ ト 4から、 塗布液を吐出してベースフィル厶上に塗布するェ 程を示したもので、 塗布液流出スリ ッ ト 4の下流側スリ ッ ト□ 4 1 から外方に廷設された可撓体 5の延設茚 5 1を、 塗布へッ ド下流端 2側に屈曲させて、 連続的に走行するベースフィルム 6上に接触さ せるようにしており、 塗布液流出スリ ッ ト 4から吐出される塗布波 7は可撓体 5の延設郞 5 1で平滑化されながら塗布される。
しかして、 塗布液 7は塗布液流出スリ ッ ト 4から吐出されると同 時に、 可撓体 5の延設部 5 1で平滑化され、 厚みむらや塗布スジを 生じさせることなく、 均一に塗布され、 塗布液 7の粘度や塗布速度、 塗布量などの塗布条件が変化しても、 可撓体 5の延設部 5 1 による 平滑化処理がなされるため、 広範囲の塗布条件において良好な塗布 が行われる。 また、 塗布液流出スリ ッ ト 4の下流側スリ ッ トロ 4 1 がドクタ一エツジとなることもないため、 繰り返し使用しても下流 側スリ ッ トロ 4 1が摩耗して形状が変化することもなく、 磁性塗布 液などの研磨粒子を含有する塗布液 7であっても、 緣り返し同じ条 件で塗布することができ、 塗膜の品質が低下されることもない。 このように塗布液流出スリッ ト 4の下流側スリ ッ ト口 4 1から外 方に延設される可撓体 5は、 幅 5 0 Oramにおける曲げ剛性 E · I (E は縱弾性係数、 Iは断面係数)が 0.0 1 kg'nn2より低いと、 塗布中 に可撓体 5自体にしわが入り易く、 塗布幅方向の長周期の厚みむら をまねくため、 0.0 l kg'nm2以上であることが好ましい。 しかし ながら、 1 5kgini2より高い場合には、 塗布液 7の平滑化が良好に 行えず、 必要以上のドクター効果が発揮されて塗布液をかきとって しまい、 さらに可撓体 5の曲げ剛性が高いがゆえに、 塗布ヘッ ド 1 のベースフィルム 6への押付力を大きくとる必要があるため、 薄手 のベースフィルム 6に塗布する際にはベースフィルム 6の表面に傷 をつける恐れがある。 このため、 幅 5 0 0随における曲げ剛性 E · Iは 0.0 1 kg' s~ 1 5kgi 2の範囲内であることが好ましく、 0.1 kg'mn!2〜 1 0 kg'nnn*の範囲内であることがより好ましい。 ま た、 可撓体 5の下流側スリッ トロ 4 1から外方に延設される延設部 5 1の長さは、 3mmより短いと所期の効果が得られず、 3 0 mmより 長くすると塗布液 7の塗布面を粗雑にするため、 塗布へッ ド 1 の塗 : 布液流出スリ ッ ト 4の下流側スリ ツ トロ 4 1から 3 〜 3 0 mmの長 さにするのが好ま しい。
このような可撓体 5 としては、 フィルム状のものが好ま し く使^ され、 たとえば、 ポリエチレンテレフタ レー ト、 ボリエチレン— 2 , 6 —ナフタ レー ト等のポリエステルフィルム、 ポリエチレン、 ポリ 才レフィ ン等のポリオレフイ ンフィルム、 セルロース绣導体、 ボリ カーボネー ト、 ポリイミ ド、 ポリアミ ドイミ ド等のブラスチッ クフィ ルムや、 さらにアルミニウムや他の合金等の箔などが、 好適なもの として使^される c
このような可撓体 5が塗布へッ ド下流端 2側に取りつけられ、 塗 布液流出スリ ッ ト 4の下流側スリ ッ トロ4 1から外方に延設きれる と、 塗布波 7の液圧、 可撓体 5の曲げ剛性および塗布へッ ド 1 の押 付量と走行するベースフィルム 6の剛性および張力とのバランスが 良好に HI節され、 塗布液 7の平滑化が良好に行われて、 広 15囲な塗 ^条件において、 厚みむらや塗布スジが生じることもなく、 均一: 塗布が行われる,
次に、 この発明の実施例について锐明する
実施例 1
Co被着 7 -FeiOs (長軸 5 0 0重量部 径 0 .4 / m、 短軸径 0 , 0 5 m、
保磁力 6 0 0ェルステツ ド)
ニトロセルロース 5 0 〃 ペンデックス T一 5 2 5 0 3 0
日本ィンキ化学工業社製、 ポ
リウレタン樹脂)
コ σネート L (日本ポリウレタ 2 0
ン工業社製、 三官能性低分子
量イソシァネート化合物)
モーガル L (キヤボッ ト社製、 1 0 カーボンブラック)
ミ リスチン酸 3
ステアリ ン酸ブチル 2
メチルイソプチルケトン 7 2 0
トルェン 72 0
この組成物をボールミルで 7 2時間混合分散して、 温度 2 5°C、 ずり速度 1 0 ^S-1での粘度が 0 · 1 8 pの磁性塗料を調製した, の磁性塗料を第 2図に示すように厚さ 3 6 /zm、 幅 5 2 0 mr„ 延設 部の長さ 2 0 mmで、 幅 5 0 0龍のときの曲げ剛性が 1 .2 kg'mi 2の ポリエチレンテレフタレートからなる可撓体 5を、 塗布へッ ド下流 端 2側の塗布液流出スリ ツ ト 4内に取りつけた S US 3 04製ェク ストルージョン型塗布へッ ド 1に供給した,
次いで、 走行する厚さ 1 、 幅 5 0 8 のポリエステルフィ ルム 6上に、 塗布速度 1 5 Om/分、 塗布幅 4 8 Ommで塗布し、 乾 燥して、 塗布量が 2 Scc/n^で、 乾燥後の厚さが 4.0 mの磁性層 を形或した。
実施例 2
実施例 1における磁性塗料の組成において、 メチルイソプチルケ トンの使 量を 7 2 0重量部から 6 5 0重量部に変更し、 トルユン の使用量を 7 2 0重量部から 6 5 0重量郎に変更した以外は、 実施 例 1 と同様にして、 温度 2 5て、 ずり速度 i での粘度が G .
3 O pの磁性塗料を調製し、 塗布量が 2 S cc/m*で、 乾燥後の厚さ が 4 . 0 / ιηの磁性展を形成した。
実施例 3
実施例 1における磁性塗料の組成において、 メチルイソプチルケ トンの使用纛を 7 2 0重量部から 5 8 0重量部に変更し、 トルエン の使用量を 7 2 0重量 ¾5から 5 8 0重量郎に変更した以外は、 実施 例 1 と同様にして、 温度 2 5て、 ずり速度 1 (^S -1での粘度が 0 . 6 4pの磁性塗枓を調製し、 塗布量が 2 O cc/m2で、 乾換後の厚さ が 4 . 0 πιの磁性層を形成した。 実旌例 4
実旌例 1において、 実施例 1で使 ¾した可撓体 5に代えて、 厚さ 3 6 m、 幅 52 0 mm、 延設部の長さ 2 Ommで、 幅 5 0 0 mmのとき の曲げ剛性が 3.3 kg'mm2のポリエチレンテレフタレー トからなる 可撓体 5を使用し、 この可撓体 5を塗布へッ ド下流端 2側の塗布液 流出スリ ッ ト 4内に取りつけた以外は、 実施例 1 と同様にして磁性 . 塗料の塗布を行い、 塗布量が 2 8cc/m2で、 乾燥後の厚さが 4.0 mの磁性展を形成した。
実施例 5
実施例 2において、 実施例 2で使用した可撓体 5に代えて、 厚さ 3 6 j^m, 幅 5 20 、 延設部の長さ 2 Ommで、 幅 5 0 0 のとき の曲げ剛性が 3.3 kg'mm2のポリエチレンテレフタ レー トからなる 可撓体 5を使用し、 この可撓体 5を塗布へッ ド下流端 2側の塗布液 流出スリ ッ ト 4内に取りつけた以外は、 実施例 2と同様にして磁性 塗料の塗布を行い、 塗布量が 2 2<:(!/^で、 乾燥後の厚さが 4.0 mの磁性層を形成した c
実施例 6
実施例 3において、 実施例 3で使用した可撓体 5に代えて、 厚さ 3 6 m、 幅 5 2 0 mm、 延設 Φの長さ 2 0 mroで、 幅 5 0 0 mmのとき の曲げ剛性が 3 . 3 kg 'mni2のポリエチレンテレフタレートからなる 可撓体 5を使用し、 この可撓体 5を塗布へ、:; ド下流端 2側の塗布液 流出スリ ッ ト 4内に取りつけた以外は、 実施例 3と同様にして磁性 塗料の塗布を行い、 塗布量が 2 O cc/ で、 乾燥後の厚さが 4 . 0 mの磁性層を形成した。
比校例 1
実施例 1 において、 実施例 1で使用したェクストルージョン型塗 布へッ ドに代えて、 可撓体を取りつけず、 塗布へ'ソ ド先端の表面担 さを 1 s仕上げとした S U S 3 0 4製ェクストルージョン型塗布へッ ドを使 した以外は、 実施例 1 と同様にして磁性塗料の塗布を行つ たが、 塗布することができなかった。 比校^ 2
実施例 2において、 実施例 2で使用したェクストルージョ ン型塗 布へッ ドに代えて、 可撓体を取りつけず、 塗布へッ ド先端の表面钽 さを 1 s仕上げとした S U S 3 0 4製ェクストルージョン型塗布へジ ドを使用した以外は、 実施例 2と同様にして磁性塗料の塗布を行い、 笙布量が 2 2 ccZm2で、 乾燥後の厚さが 4 . 0 mの磁性層を形成し た。
比^例 3
実施例 3において、 実施例 3で使用したェクス トルージョ ン型塗 布へッ ドに代えて、 可撓体も取りつけず、 塗布へツ ド先端の表面担 さを 1 s仕上げとした S U S 3 0 4製ェクス トルージョン型塗布へッ ドを使^した以外は、 実施例 3と同様にして磁性塗料の塗布を行つ た。
各実施例および比較例において、 磁性塗料を塗布して得られた磁 性屑の塗布面性状を目視で観察し、 塗布スジが認められない場合を (〇)、 塗布スジが若干認められる場合を(△)、 塗布スジが多く認め られる場合(X )として評 ffiした。 また、 磁性層の塗布幅方向の塗布 厚みむらを、 蛍光 X線微小郅膜厚計(セィコ一電子工業社製; S F T 一 1 5 6、 コリメータスポッ ト径 0 . 5 nun)を いて調べ、 平均膜厚 からの偏差を百分率で示した。 下記第 1表はその結果である c 第 1表
Figure imgf000016_0001
[発明の効果]
上記各実施例および比铰例から明らかなように、 この発明によれ - 1 δ - ば、 塗布へッ ドのみでは塗布不可能だった粘度を有する塗布液にお いても塗布が可能になり、 さらに第 1表から明らかなように、 この 発明の塗布装置および塗布方法で得られた磁性層(実施例 1〜 6 )は、 いずれも従来の塗布方法で得られた磁性展(比校例 2および 3 )に比 し、 塗布面性状が良くて、 塗布厚みむらが小さく、 このことからこ の発明の塗布装置および塗布方法によれば、 粘性の異なつた塗料を 使用して塗布条件を広範囲に変更しても、 塗布厚みむらや塗布スジ を生じさせることもなく良好な塗布が可 I で、 高品位な塗膜が得ら れ、 生産性の向上に大きく寄与できることがわかる。

Claims

- 1 6 - 請 求 の 範 囲
1 . 塗布液(7)をェクス トルージョン型塗布へッ ド(1)を用いて連 続的に移動するベースフィルム(6)上に塗布するに際し、 上記ェク ス トルージョ ン型塗布へッ ド(1)の塗布液流出スリ ヅ ト(4)の下流側 スリツ トロ(41)から外方に可撓体(5)を延設し、 該可撓体(5)を連镜 的に移動する上記ベースフィルム(6)の表面に接触させ、 上記塱布 液流出スリ ッ ト(4)から吐出されてベースフィルム(6)上に塗布され る塗布液(7)を、 上記可撓体(5)で平滑化しながら塗布することを特 徵とする塗布液の塗布方法。
2 . 上記可撓体(5)が、 幅 5 0 0 随のときに 0 · 0 1 kg 'nun2 ^ 1 5 の曲げ剛性を有する可撓体である請求項 1記載の塗布液の塗 东方法。
3 . 上記可撓体(5)が、 上記塗布へッ ド(1)のスリ ッ ト下流側スリ ツ ト口(41)から 3〜 3 0 読外方に延設された可撓体である請求項 1記 载の塗布液の塗布方法。 - 1 7 -
4 . 塗布液(7)をェクス トルージョ ン型塗布へッ ド(1 )を用いて連 続的に移動するベースフィルム(6)上に塗布する塗布装置において、 上記ェクストルージョン型塗布へッ ド(1)の塗布液流出スリ ッ ト(4) の下流側スリ ツ トロ(41)から外方に可撓体(5)を延設して成り、 こ の可撓体(5)を連統的に移動する上記ベースフィルム(6)の表面に接 触させ、 上記塗布液流出スリ ッ ト(4)から吐出されて上記ベースフィ ルム(6)上に塗布される塗布液(7)を、 上記可撓体(5)で平滑化しな がら塗布する塗布液の塗布装置。
5 . 上記可撓体(5)が、 幅 5 0 0 のときに 0 . 0 1 kg ' fliin 2〜 1 5 kg ' nmsの曲げ剛性を有する可撓体である請求項 4記載の塗布 ¾の塗 布装置。
6 . 上記可撓体(5)が、 上記塗布へッ ド(1)のスリ ッ ト下流側スリ ッ トロ(41)から 3〜3 0 外方に延設された可撓体である請求項 4記 載の塗布液の塗布装置。
PCT/JP1991/000571 1990-04-27 1991-04-26 Method and device for applying liquid WO1991016998A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11349890 1990-04-27
JP2/113498 1990-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991016998A1 true WO1991016998A1 (en) 1991-11-14

Family

ID=14613844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000571 WO1991016998A1 (en) 1990-04-27 1991-04-26 Method and device for applying liquid

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0481088A4 (ja)
WO (1) WO1991016998A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300632C2 (de) * 1993-01-13 1995-10-12 Russell Morgan Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von plattenförmigen Werkstücken

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784771A (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd Coater
JPS58104666A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS59111852A (ja) * 1982-10-07 1984-06-28 ヨハネス・チンメル 流動性の媒体を所定の幅で一様に若しくは規則的に分割するための装置
JPS59171654A (ja) * 1982-10-07 1984-09-28 ヨハネス・チンメル 流動性の媒体を一様に施すための装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343259A (en) * 1980-07-11 1982-08-10 Weyerhaeuser Company Apparatus for applying adhesive in corrugated board manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784771A (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd Coater
JPS58104666A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS59111852A (ja) * 1982-10-07 1984-06-28 ヨハネス・チンメル 流動性の媒体を所定の幅で一様に若しくは規則的に分割するための装置
JPS59171654A (ja) * 1982-10-07 1984-09-28 ヨハネス・チンメル 流動性の媒体を一様に施すための装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0481088A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481088A1 (en) 1992-04-22
EP0481088A4 (en) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746542A (en) Coating method for use in the production of magnetic recording medium
JPS58104666A (ja) 塗布装置
JP3445343B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
JP2684487B2 (ja) 磁気記録媒体の塗布方法
JP2004505402A (ja) 磁気記録媒体およびコーティング方法
JP2889128B2 (ja) 塗布方法及びその装置
WO1991016998A1 (en) Method and device for applying liquid
JPH0615066B2 (ja) 塗布方法
JPH0550004A (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
JPH04123317A (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
WO2015037320A1 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP3041492B2 (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
WO1993014878A1 (en) Method of and device for application
JP2001321707A (ja) 塗料の塗布装置と塗布方法
JPH02207865A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び装置
JP4506450B2 (ja) ロール塗装方法および装置
JPH0248311B2 (ja)
JP2645613B2 (ja) 磁気記録媒体の塗布方法
JP2003053226A (ja) 塗布方法および塗布装置
JP3814763B2 (ja) コーティングフィルムの製造方法
JPH0647319A (ja) 塗布装置
JPS61216771A (ja) 水分散液のコ−テイング方法
JP2994945B2 (ja) 塗工装置
JPH0822411B2 (ja) 塗布装置
JP2855032B2 (ja) 塗布方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991908184

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991908184

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1991908184

Country of ref document: EP