WO1991016789A1 - Device for picking up image and for processing digital signal - Google Patents

Device for picking up image and for processing digital signal Download PDF

Info

Publication number
WO1991016789A1
WO1991016789A1 PCT/JP1991/000516 JP9100516W WO9116789A1 WO 1991016789 A1 WO1991016789 A1 WO 1991016789A1 JP 9100516 W JP9100516 W JP 9100516W WO 9116789 A1 WO9116789 A1 WO 9116789A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
circuit
signal processing
delay
period
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Tamura
Atsushi Morimura
Yoshinori Kitamura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP91907699A priority Critical patent/EP0481086B1/en
Priority to DE1991622588 priority patent/DE69122588T2/de
Publication of WO1991016789A1 publication Critical patent/WO1991016789A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • H04N5/067Arrangements or circuits at the transmitter end
    • H04N5/0675Arrangements or circuits at the transmitter end for mixing the synchronising signals with the picture signal or mutually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Definitions

  • the present invention relates to a signal processing unit of a digital signal processing imaging device.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital signal processing imaging device.
  • reference numeral 51 denotes a solid-state image sensor
  • 52 denotes a solid-state image sensor 51 within a horizontal blanking period TA time (about 1 ⁇ sec) earlier than the end of the horizontal blanking period.
  • a drive circuit that drives the solid-state imaging device 51 so that an output signal can be output 53 is a synchronization signal generation circuit that generates a synchronization signal
  • 54 is processing of the output signal of the solid-state imaging device 51
  • FIG. 6 shows the configuration of a digital filter of a digital signal processing circuit.
  • 6 1 is a delay element
  • 6 2 is a multiplier
  • 6 3 is an addition 3 ⁇ 4.
  • the drive circuit 52 generates a solid-state image sensor drive pulse to drive the solid-state image sensor 51, so that the horizontal blanking period is shorter than the horizontal blanking period.
  • the solid-state imaging device 51 outputs an output signal as soon as possible during the TA period (about 1 ⁇ sec).
  • the output signal from the solid-state imaging device 51 is processed by a digital signal processing circuit 54 such as a low-pass filter, a contour enhancement filter, a noise reduction filter, and the like. , And output as video signal 55.
  • a synchronization signal 56 generated by the synchronization signal generation circuit 53 is output together with the video signal.
  • the digital signal processing circuit 54 is composed of several digital filters.
  • the digital filter is composed of a delay element 61, a multiplier 62, and an adder 63 (for example, “digital signal of image” Processing ”, Chapter 7, Digital Filters, by Takahiko Fukinuki, Nikkan Kogyo Shimbun.
  • the input signal is delayed by the M-stage delay element 61 and becomes an output signal.
  • the total number of delay elements in the digital filter of the digital signal processing circuit is 100 stages and the operation is performed in a 1 ⁇ ⁇ ⁇ port, ⁇ ⁇
  • the video output signal will be output with a delay of the period (10 ⁇ sec).
  • Tsu good the video output signal are shorted with water flat blanking period (T B - T A) period (about 9 // sec) ing in and the child you are delayed.
  • the conventional analog signal processing has a delay of about 1 sec, and the delay of the video signal does not cause a problem within the horizontal blanking period.
  • the digital signal processing circuit is composed of a digital adder / subtractor and a delay element. Even if the digital signal processing circuit operates with a clock of 10 MHz, the whole is 100 Consisting of a stage delay element In digital signal processing, a delay of about 10; / sec occurs.
  • Fig. 3 is a signal diagram of the digital signal processing imaging device. As shown in Fig. 3, it is assumed that the horizontal blanking signal A and the video signal D overlap. There was a problem.
  • the horizontal synchronizing signal B and the horizontal blanking signal A are shifted by about 10 ⁇ sec of the digital signal processing circuit between the solid-state imaging device and the driving circuit, and after the digital signal processing.
  • the horizontal blanking signal E is not used to drive the solid-state imaging device. Therefore, there is no problem because it is separated from the solid-state image sensor and the drive circuit so as not to cause interference.
  • the horizontal synchronization signal F used for driving the solid-state image sensor is output from the solid-state image sensor. There was also a problem that the signal C was disturbed and the video signal could not be used.
  • the present invention provides a digital signal processing imaging device and a digital signal that can output a video signal and a synchronization signal at regular timing without disturbing a video signal. It aims to provide a processing LSI.
  • a digital signal processing and imaging apparatus includes a synchronization signal generation circuit for generating a synchronization signal, a solid-state imaging device, and a horizontal blanking period within a horizontal blanking period.
  • a signal processing circuit that processes, also Oh Ru since a the signal processing delay circuit delay only the time TB or found the T a period decreased Ji period you delay the synchronizing signal of the circuit.
  • the driving circuit drives the solid-state imaging device in synchronization with the synchronization signal generated by the synchronization signal generation circuit according to the configuration described above, so that the horizontal blanking period can be reduced.
  • Ri T a period early rather a solid-state imaging element is that to output the output signal.
  • This output signal is processed by a signal processing circuit and output as a video signal.
  • the video signal was of door-out signal processing of this are shorted with the synchronization signal (T B - T A), but you are period delay, delay time TB or we said T A period, down Ji was the period of the signal processing circuit
  • the synchronization signal generated by the synchronization signal generation circuit can be delayed by the delay circuit that delays the signal, and can be output at the proper timing with the video signal output of the signal processing circuit.
  • the circuit configuration can be reduced in size, and the disturbance of the synchronization signal applied to the video signal can be greatly reduced. You can do this.
  • the synchronizing signal has been described collectively, but this does not mean only the synchronizing signal in a narrow sense, but a retrace in addition to the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal. It is clear that a synchronous pulse signal in a broad sense including an erasure signal, clamp pulse, and power-larst may be used.
  • the TA period is set and described, but the TA period can be set to zero.
  • Delay time of the delay-out circuit of this is that Do rather than to such as the delay time T B of the signal processing circuit.
  • the operation delay time of the delay circuit in the description (TB- T A) is set to the delay time period S ystem entire external delay circuit, taking into account (de di data Le one A For example na log conversion circuit and Russia over path full Note1 such as Anal log circuit of delay) a that can in the absorption delay time or et al T a period of It may be a delay time with a shorter interval.
  • the delay circuit being one in the configuration of the present invention, it is also possible to provide a plurality of delay circuits for only necessary synchronization signals.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital signal processing and imaging apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the digital signal processing LSI in the embodiment.
  • FIG. 3 is a signal diagram of the digital signal processing and imaging apparatus in the embodiment.
  • FIG. 4 shows the sequence of generating a TV signal from a video signal, a horizontal blanking signal, and a horizontal synchronizing signal in the VTR processing block 17 in this embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a digital signal processing and imaging apparatus using digital signal processing LSI according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a digital filter of the digital signal processing circuit.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital signal processing imaging device.
  • FIG. 1 and Fig. 1 (b) show the configuration of the digital signal processing and imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1a and Fig. 1a show the configuration of the digital signal processing and imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • 11 is a solid-state image sensor
  • 12 is a solid-state image sensor within the horizontal blanking period only T A period (about 1 sec) before the end of the horizontal blanking period
  • 13 is a synchronous signal generator that generates a synchronous signal
  • 14 is a solid-state image sensor 11 de-di data Le signal processing circuit that processes an output signal of pressurized et al, 1 5 de-di data Le signal delay time of the processing circuit 1 4 T B period or et T a period (about 1 / sec), down Ji period
  • a delay circuit for delaying the synchronization signal only and 16 is a digital signal processing LSI.
  • 17 is a VTR processing block.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the digital signal processing LSI of the embodiment of the present invention.
  • 21 is a digital signal processing LSI
  • 22 is an LPF (low-pass filter)
  • 23 is an outline emphasis filter
  • 24 is a noise reduction filter
  • 25 is a dynamic range expansion circuit
  • 26 is an additional function circuit
  • 27 is a delay circuit
  • 28 is a digital signal processing circuit.
  • FIG. 3 is a signal diagram of a digital signal processing and imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • A is the horizontal blanking signal
  • B is the horizontal synchronization signal
  • C is the output signal of the solid-state image sensor
  • D is the video signal output
  • E is the horizontal blanking signal output from the delay circuit
  • F is the delay circuit. This is the output horizontal synchronization signal.
  • FIG. 4 shows the sequence of generating a TV signal from a video signal, a horizontal blanking signal, and a horizontal synchronization signal in the VTR processing block 17 in the embodiment of the present invention.
  • This is the signal diagram.
  • (a) is a video signal
  • (b) is a horizontal blanking signal
  • (c) is a blanked image.
  • An image signal is a horizontal synchronization signal
  • (e) is a television signal.
  • FIG. 1a shows an example of the configuration of a digital signal processing and imaging apparatus according to an embodiment of the present invention, which is synchronized with a synchronization signal generated by a synchronization signal generation circuit 13.
  • a driving pulse of the solid-state imaging device is generated by the driving circuit 12, and the solid-state imaging device 11 is operated.
  • the solid-state image sensor 11 outputs an output signal within the horizontal blanking period T A period (about 1 sec) earlier than the end of the horizontal blanking period.
  • the output signal from the solid-state imaging device 11 is processed by a digital signal processing circuit 14 and output as a video signal.
  • the video signal is delayed for TB period (approximately 10 // sec) due to the digital signal processing.
  • the synchronization signal generated by the synchronization signal generation circuit 13 is output as ( ⁇ -T) Delayed by the delay circuit 15 having a delay time of about 9 sec (about 9 sec), and output with the video signal and regular timing.
  • the delay time of the delay circuit with respect to the digital signal processing circuit 14 can be determined in advance.
  • 5 can be incorporated in the same digital signal processing LSI 16 as the digital signal processing circuit 14. With such an LSI configuration, the circuit configuration of the imaging device can be reduced in size, and the disturbance of the synchronization signal applied to the video signal can be greatly reduced. And can be done.
  • FIG. 2 shows a configuration example of a digital signal processing LSI according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 shows an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a signal diagram of a digital signal processing imaging device.
  • the synchronizing signals in the present embodiment are a horizontal blanking signal and a horizontal synchronizing signal.
  • the output signal C of the solid-state image sensor is processed by the digital signal processing LSI 21 as a low-pass filter 22, contour emphasis filter 23, noise reduction filter 24, etc. And outputs it as video signal output D.
  • the digital signal processing circuit is composed of several digital filters. As shown in FIG. 6, the digital filter is composed of a delay element 61, a multiplier 62 and an adder 63.
  • the output signal C of the solid-state imaging device is delayed by the M-stage delay element 61 to become the video signal output D.
  • the digital signal processing circuit has a digital filter with a total of 100 delay elements and a clock frequency of 13.5 MHz, which is the sampling frequency of the video signal. in If it and is operated, ing in and this you output a video signal output D to about 7. 4 // sec (T B period) delay.
  • FIG. 4 is a diagram showing a sequence of generating a TV signal from a video signal, a horizontal blanking signal, and a horizontal synchronization signal in the VTR processing block 17 in the embodiment of the present invention.
  • the synchronizing signals in this embodiment are a horizontal blanking signal and a horizontal synchronizing signal.
  • (A) is the video signal output of the digital signal processing imaging device. The amplitude of the output signal changes according to the brightness of the image, but the video signal during the retrace period is meaningless for image reproduction. Therefore, this part is cut by the horizontal blanking signal (b) to obtain a blanked video signal as shown in (c).
  • a TV signal as shown in (e) is created. After such a TV signal (e), VTR processing is performed. If the video signal is different from the blanking signal, the video signal during the scanning period is erased. Therefore, the video signal, the horizontal blanking signal, and the horizontal synchronization signal are output from the digital signal processing imaging device at regular timing.
  • the digital signal processing / imaging device is provided with a synchronizing signal generating circuit for generating a synchronizing signal and the like, the solid-state image sensor, and the horizontal blanking period within the horizontal blanking period.
  • the video signal output and the synchronization signal of the digital signal processing circuit can be output at regular timing without disturbing the video signal.
  • the delay circuit in the same LSI as the digital signal processing circuit, the circuit configuration can be reduced in size, and the disturbance of the synchronization signal applied to the video signal can be reduced. It can be very small.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a digital signal processing imaging apparatus using a digital signal processing LSI according to a second embodiment of the present invention.
  • 11 is a solid-state image sensor
  • 13 is a synchronization signal generation circuit
  • 14 is a digital signal processing circuit
  • 16 is a digital signal processing LSI
  • 17 is a VTR processing block.
  • the microcomputer 10 is provided so that the delay time of the delay circuit 15 of the digital signal processing LSI 16 can be switched.
  • FIG. 5 shows a configuration example of a digital signal processing imaging device using a digital signal processing LSI according to a second embodiment of the present invention.
  • the drive circuit 12 Synchronizing with the synchronization signal generated by the circuit 13, the drive circuit 12 generates a solid-state image sensor drive pulse and operates the solid-state image sensor 11.
  • the solid-state imaging device 11 outputs an output signal in synchronization with the synchronization signal. Therefore, the output signal of the solid-state imaging device 11 and the synchronization signal are input to the digital signal processing LSI 16 at the same timing.
  • the output signal from the solid-state image sensor 11 is subjected to signal processing by a digital signal processing circuit 14 and is converted into a digital-analog conversion circuit. It is output as a video signal through 18 and the low-pass filter 19.
  • the video signal is delayed (for example, about 10 sec) from the synchronization signal due to signal processing, but the synchronization signal generated by the synchronization signal generation circuit 13 is processed by digital signal processing.
  • the analog signal processing circuit digital-to-analog conversion circuit 18 and low-pass filter 19
  • the signal is delayed by the delay circuit 15 for a long delay time (approximately 10 seconds), and is output at the proper timing with the video signal.
  • the video signal and the synchronization signal are input to the VTR processing block 17.
  • the delay time of the analog signal processing circuit for example, the delay time of the low-pass filter
  • the microcomputer 10 sets the delay time. By switching the delay time of the delay circuit 15 in the digital signal LSI 16, the delay time of the video signal and the synchronization signal can be matched.
  • the digital signal processing / imaging apparatus includes a digital signal processing circuit and an analog signal connected to the digital signal processing circuit.
  • a processing circuit and a delay circuit for delaying the synchronization signal by a delay time substantially equal to a total delay time of the digital signal processing circuit and the analog signal processing circuit.
  • the delay circuit By configuring the delay circuit in the same LSI as the digital signal processing circuit, the wiring of the synchronization signal can be shortened, and the synchronization signal can be transferred to the analog signal processing circuit. Therefore, the synchronization signal can greatly reduce the interference with the video signal.
  • the video signal output of the signal processing circuit and the synchronization signal can be output at regular timing. Further, the circuit configuration can be reduced in size.
  • the delay time is switched by a microcomputer to absorb the delay time of the analog signal processing circuit. Can also be contained.
  • the synchronizing signal has been described collectively. However, this does not mean only the synchronizing signal in a narrow sense, but also includes the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal.
  • a synchronous pulse signal in a broad sense including a blanking signal, a clamp pulse, and a color burst may be used.
  • the delay time of the delay circuit is equal to the delay time TB of the signal processing circuit.
  • the delay time of the delay circuit is set to (T B-
  • an external delay circuit (such as a digital-to-analog conversion circuit or a low-pass filter) is used. (Delay of analog circuit)
  • the delay time may be a value obtained by subtracting the TA period.
  • the description has been made by using only one delay circuit.
  • the processing after the digital signal processing and imaging apparatus has been described using the VTR processing pro, j, and k.
  • the video signal of the NTSC encoder and the like are the same as the synchronization signal. Any processing block can be used as long as it is a processing block input at the timing of.
  • the processing time of the analog signal processing circuit has been described. However, when the analog signal processing circuit is not provided, the processing time of the digital signal processing circuit is reduced. It becomes the delay time of the delay circuit o
  • the present invention provides a synchronization signal generating circuit for generating a synchronization signal, a solid-state imaging device, and a TA period earlier than the end of the horizontal blanking period within the horizontal blanking period.
  • a drive circuit for driving the solid-state imaging device so that an output signal of the solid-state imaging device is output; a signal processing circuit for processing an output signal from the solid-state imaging device; and a delay time of the signal processing circuit By configuring the delay circuit to delay the synchronization signal only for a period obtained by subtracting the TA period from the TB, the video signal of the signal processing circuit is not disturbed without disturbing the video signal. This has a great effect that the output and the synchronization signal can be output at regular timing.
  • the circuit configuration can be downsized, and the disturbance of the synchronization signal applied to the video signal is extremely small. There is a great effect that can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
デ ジ タ ル信号処理撮像装置
技術分野
本発明 は デ ジ タ ル信号処理撮像装置の信号処理部に関す る も の であ る 。
背景技術
近年、 デ ジ タ ル信号処理撮像装置が多 く 開発 さ れて い る 。 以 下図面を参照 し なが ら 、 上述 し た従来の デ ジ タ ル信号処理撮像 装置の一例につ いて説明す る 。
第 7 図は従来の デ ジ タ ル信号処理撮像装置の構成を示す プ ロ ッ ク 図であ る。 第 7 図において、 5 1 は固体撮像素子、 5 2 は水 平帰線消去期間内で水平帰線消去期間終了時よ り T A期間(約 1 β s e c ) だ け早 く 固体撮像素子 5 1 の 出力信号が出力 で き る よ う に固体撮像素子 5 1 を駆動す る駆動回路、 5 3 は 同期信号を 発生す る 同期信号発生回路、 5 4 は固体撮像素子 5 1 の 出力信 号の処理を行 う デ ジ タ ル信号処理回路、 5 5 は デ ジ タ ル信号処 理回路 5 4 の映像信号出力、 5 6 は同期信号発生回路 5 3 が発 生す る 同期信号であ る。
第 6 図は デ ジ タ ル信号処理回路の デ ジ タ ル フ ィ ル タ の構成を 示す も の であ る 。 6 1 は遅延素子、 6 2 は乗算器、 6 3 は加算 ¾で あ る 。
以上の よ う に構成さ れた従来の デ ジ タ ル信号処理撮像装置 に つ い て、 以下そ の動作を説明す る 。
ま ず、 同期信号発生回路 5 3 が発生す る 同期信号 5 6 に 同期 し て、 駆動回路 5 2 が固体撮像素子駆動パ ル ス を発生 し固体撮 像素子 5 1 を駆動す る こ と に よ り 、 水平帰線消去期間内 で水平 帰線消去期間終了時よ り T A期間 (約 1 ^ s e c ) だ け早 く 固体 撮像素子 5 1 が出力信号を出力す る 。 固体撮像素子 5 1 か ら の 出力信号を デ ジ タ ル信号処理回路 5 4 で ロ ー パ ス フ ィ ル タ , 輪 郭強調 フ ィ ル タ , 雑音低減 フ ィ ル タ 等の信号処理を行い、 映像 信号 5 5 と し て出力す る 。 ま た、 映像信号 と 共に 同期信号発生 回路 5 3 が発生 した同期信号 5 6 も 出力す る 。 こ の よ う に デ ジ タ ル信号処理回路 5 4 は い く つ かの デ ジ タ ル フ ィ ル タ で構成 さ れてい る。 第 6 図に示すよ う にデ ジ タ ル フ ィ ル タ は遅延素子 6 1 と 乗算器 6 2 と 加算器 6 3 で構成 さ れて い る (例え ば、 「画像 の デ ジ タ ル信号処理」 第 7 章デ ジ タ ル フ ィ ル タ 吹抜敬彦著 日刊工業新聞社)。
こ の よ う な構成にす る と 入力信号は M段の遅延素子 6 1 で遅 延 し て 出力信号に な る 。 例え ばデ ジ タ ル信号処理回路の デ ジ タ ル フ ィ ル タ の遅延素子の合計が 1 0 0 段で、 1 Ο Μ Ηζの ク 口 ッ ク で動作させた と す る と 、 Τ Β期間 ( 1 0 〃 s e c ) 遅延 し て映 像出力信号を出力す る こ と に な る 。 よ っ て、 映像出力信号は水 平帰線消去期間よ り ( T B— T A) 期間 (約 9 // sec) 遅延 し て い る こ と に な る 。
しか し なが ら上記の よ う な構成では、 従来の ア ナ □ グ信号処 理で は約 1 secの遅延 し かな く 、 映像信号の遅延が水平帰線 消去期間内で問題に な ら なか っ たが、 デ ジ タ ル信号処理回路は デ ジ タ ル加減乗算器 と 遅延素子で構成さ れ、 1 0 M Hzの ク ロ ッ ク で動作 し た と し て も 、 全体が 1 0 0 段の遅延素子で構成され た デ ジ タ ル信号処理では約 1 0 ;/ s e cの遅延が発生す る 。 第 3 図は デ ジ タ ル信号処理撮像装置の信号図で あ る が、 第 3 図に示 す よ う に水平帰線消去信号 A と 映像信号 D が重な っ て し ま う と い う 問題点を有 し て い た。 さ ら に、 水平同期信号 B と 水平帰線 消去信号 A を固体撮像素子 と 駆動回路で デ ジ タ ル信号処理回路 の約 1 0 ^ s e cの遅延をず ら し、 デ ジ タ ル信号処理後の映像信 号 D と 水平同期信号 F , 水平帰線消去信号 E の タ イ ミ ン グを合 わせ よ う と す る と 、 水平帰線消去信号 E は固体撮像素子の駆動 に使用 し な い の で妨害を与え な い よ う に固体撮像素子 と 駆動回 路か ら離 し て あ る の で問題な いが、 固体撮像素子の駆動に用 い る 水平同期信号 F が固体撮像素子の出力信号 C に妨害を与え、 映像信号を使用で き な い と い う 問題点 も有 し て い た。
発明の開示
本発明 は上記問題点に鑑み、 映像信号に妨害を与え ず、 かつ 映像信号 と 同期信号が正規の タ イ ミ ン グで 出力 で き る デ ジ タ ル 信号処理撮像装置 と デ ジ タ ル信号処理 L S I を提供す る こ と を 目的 と し て い る。
上記目的を達成す る た め に本発明の デ ジ タ ル信号処理撮像装 置は、 同期信号を発生す る 同期信号発生回路 と 、 固体撮像素子 と 、 水平帰線消去期間内で水平帰線消去期間終了時よ り T A 期 間だ け早 く 前記固体撮像素子の出力信号が出力す る よ う に前記 固体撮像素子を駆動す る駆動回路 と 、 前記固体撮像素子か ら の 出力信号を処理す る信号処理回路 と 、 前記信号処理回路の遅延 時間 T Bか ら前記 T A期間減 じ た期間だ け前記同期信号を遅延す る 遅延回路 と を備え た も ので あ る 。 本発明は上記 し た構成に よ っ て、 同期信号発生回路が発生 し た同期信号に同期 し て駆動回路が固体撮像素子を駆動す る こ と に よ り 、 水平帰線消去期間終了時よ り T A期間早 く 固体撮像素 子が出力信号を出力す る 。 こ の出力信号を信号処理回路で処理 して映像信号 と し て出力す る 。 こ の と き信号処理のた め映像信 号は同期信号よ り ( T B— T A ) 期間遅延 し て い る が、 前記信号 処理回路の遅延時間 T Bか ら前記 T A期間減 じ た期間だ け遅延す る 遅延回路で 同期信号発生回路が発生 し た 同期信号を遅延 さ せ、 信号処理回路の映像信号出力 と 正規の タ イ ミ ン グ で出力 す る こ と がで き る 。 さ ら に、 信号処理回路を構成す る L S I 内 に 遅延回路を内蔵す る こ と で回路構成を小型にす る こ と がで き 、 映像信号に与え る 同期信号の妨害を非常に小さ く す る こ と がで さ る 。
な お、 本発明 において同期信号 と して一括 し て説明 し たが、 こ れは狭い意味での同期信号だ けを指す ので は な く 、 水平同期 信号, 垂直同期信号の他に、 帰線消去信号, ク ラ ン プ パ ル ス , 力 ラ ー パー ス ト 等を含む広い意味での同期パ ル ス信号 と して も よ い こ と は明 ら かであ る。
ま た、 動作説明 において T A期間を設定 して説明 し たが、 T A 期間を ゼ ロ にす る こ と も で き る 。 こ の と き遅延回路の遅延時間 は信号処理回路の遅延時間 T Bに等 し く な る 。
な お、 動作説明 において遅延回路の遅延時間を ( T B— T A ) 期間の遅延時間 と し たが、 シ ス テ ム全体を考慮に入れて外部遅 延回路 (例え ばデ ジ タ ル 一 ア ナ ロ グ変換回路や ロ ー パ ス フ ィ ル タ 等の ア ナ ロ グ回路の遅延) を吸収で き る 遅延時間か ら T A期 間を減 じ た遅延時間 と し て も よ い。
ま た、 本発明の構成に おい て遅延回路を一つ に し て説明 し た が、 必要な同期信号分だ け遅延回路を複数個設け る こ と も で き る
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の第 1 の実施例に おけ る デ ジ タ ル信号処理撮 像装置の構成を示す プ ロ ッ ク 図であ る。
第 2 図は同実施例に おけ る デ ジ タ ル信号処理 L S I の構成を 示す プ ロ ッ ク 図であ る 。
第 3 図は同実施例に おけ る デ ジ タ ル信号処理撮像装置 の信号 図であ る 。
第 4 図 は 同実施例 に お け る V T R 処理 プ ロ ッ ク 1 7 に お い て 、 映像信号 と 水平帰線消去信号 と 水平同期信号か ら テ レ ビ信 号つ く る順序を示 し た信号図であ る 。
第 5 図は本発明の第 2 の実施例の デ ジ タ ル信号処理 L S I を 用 い た デ ジ タ ル信号処理撮像装置の構成を示す プ ロ ッ ク 図 で あ る 。
第 6 図は デ ジ タ ル信号処理回路の デ ジ タ ル フ ィ ル タ の構成図 で あ る 。
第 7 図 は従来の デ ジ タ ル信号処理撮像装置 の構成 を示す ブ 口 ッ ク 図で あ る 。
発明を実施す る た め の最良の形態
以下、 本発明の一実施例の デ ジ タ ル信号処理撮像装置に つ い て 、 図面を参照 し なが ら説明す る 。 第 1 図( と 第 1 図(b)は本発 明 の第 1 の実施例に お け る デ ジ タ ル信号処理撮像装置の構成を 示す ブ ロ ッ ク 図であ る 。 第 1 図 a と第 1 図 b において、 1 1 は 固体撮像素子、 1 2 は水平帰線消去期間内で水平帰線消去期間 終了時よ り T A期間 (約 1 s e c ) だ け早 く 固体撮像素子 1 1 の 出力信号が出力で き る よ う に固体撮像素子 1 1 を駆動す る駆 動回路、 1 3 は同期信号を発生す る 同期信号発生回路、 1 4 は 固体撮像素子 1 1 か ら の 出力信号を処理す る デ ジ タ ル信号処理 回路、 1 5 は デ ジ タ ル信号処理回路 1 4 の遅延時間 T B期間か ら T A期間 (約 1 / s e c ) 減 じ た期間だ け同期信号を遅延 さ せ る 遅延回路、 1 6 は デ ジ タ ル信号処理 L S I で あ る 。 1 7 は V T R処理 ブ ロ ッ ク であ る。
第 2 図は本発明の実施例の デ ジ タ ル信号処理 L S I の構成例 であ る。 第 2図において、 2 1 はデジ タ ル信号処理 L S I 、 2 2 は L P F ( ロ ー パ ス フ ィ ル タ)、 2 3 は輪郭強調 フ ィ ル タ 、 2 4 は雑音低減フ ィ ル タ 、 2 5 は ダ イ ナ ミ ッ ク レ ン ジ拡大回路、 2 6 は付加機能回路、 2 7 は遅延回路、 2 8 は デ ジ タ ル信号処理回 路であ る 。
第 3 図は本発明の実施例に おけ る デ ジ タ ル信号処理撮像装置 の信号図であ る 。 第 3 図において、 A は水平帰線消去信号、 B は水平同期信号、 C は固体撮像素子の出力信号、 D は映像信号 出力、 E は遅延回路出力の水平帰線消去信号、 F は遅延回路出 力 の水平同期信号であ る 。
第 4 図は本発明の実施例に おけ る V T R処理 プ ロ ッ ク 1 7 に お い て 、 映像信号 と 水平帰線消去信号 と 水平同期信号か ら テ レ ビ信号をつ く る順序を示 し た信号図であ る 。 第 4 図において、 (a)は映像信号、 (b)は水平帰線消去信号、 (c)は帰線消去 さ れた映 像信号、 (d)は水平同期信号、 (e)は テ レ ビ信号であ る 。
以上 の よ う に構成 さ れ た デ ジ タ ル信号処理撮像装置 に つ い て、 以下第 1 図, 第 2 図, 第 3 図及び第 4 図を用 い て そ の動作 を祝明す る 。
ま ず、 第 1 図 a は本発明の一実施例の デ ジ タ ル信号処理撮像 装置の構成例を示す も の で あ っ て、 同期信号発生回路 1 3 が発 生す る 同期信号に同期 し て駆動回路 1 2 で固体撮像素子駆動パ ル ス を発生 し、 固体撮像素子 1 1 を動作 さ せ る 。 水平帰線消去 期間内で水平帰線消去期間終了時よ り T A期間 (約 1 s e c ) だ け早 く 固体撮像素子 1 1 が出力信号を出力す る 。 固体撮像素子 1 1 か ら の出力信号は デ ジ タ ル信号処理回路 1 4 で信号処理を 行い映像信号 と し て出力す る 。 こ の と き デ ジ タ ル信号処理の た め映像信号は T B期間 (約 1 0 // s ec ) 遅延 し て い る が、 同期信 号発生回路 1 3 が発生 し た 同期信号を ( Έ - T ) 期間 (約 9 a s ec)の遅延時間を有 し た遅延回路 1 5 で遅延 さ せ、 映像信号 と 正規 の タ イ ミ ン グで出力す る 。
ま た、 第 1 図 b に示す よ う に、 デ ジ タ ル信号処理回路 1 4 に 対す る 遅延回路の遅延時間は あ ら か じ め決め る こ と がで き る の で、 遅延回路 1 5 を デ ジ タ ル信号処理回路 1 4 と 同一の デ ジ タ ル信号処理 L S I 1 6 に 内蔵す る こ と が で き る 。 こ の よ う な L S I 構成に す る こ と に よ っ て撖像装置の回路構成を小型化す る こ と がで き 、 映像信号に与え る 同期信号の妨害を非常 に小 さ く す る こ と がで き る 。
次に、 第 2 図は本発明の一実施例の デ ジ タ ル信号処理 L S I の構成例を示す も の で あ っ て、 第 3 図は本発明の実施例に おけ る デ ジ タ ル信号処理撮像装置の信号図であ る 。 こ こ で本実施例 におけ る 同期信号を水平帰線消去信号 と 水平同期信号 と し た。 固体撮像素子の 出力信号 C を デ ジ タ ル信号処理 L S I 2 1 で ロ ー パ ス フ ィ ル タ 2 2 , 輪郭強調 フ ィ ル タ 2 3, 雑音低減 フ ィ ル タ 2 4 等 の信号処理を行い、 映像信号出力 D と し て 出力 す る 。 こ の よ う に デ ジ タ ル信号処理回路 は い く つ か の デ ジ タ ル フ ィ ル タ で構成 さ れて い る 。 第 6 図に示す よ う に デ ジ タ ル フ ィ ル タ は遅延素子 6 1 と 乗算器 6 2 と 加算器 6 3 で構成さ れて い る 。 こ の よ う な構成に す る と 固体撮像素子の出力信号 C は M段 の遅延素子 6 1 で遅延 し て映像信号出力 D に な る 。 例え ばデ ジ タ ル信号処理回路のデ ジ タ ル フ ィ ル タ の遅延素子の合計が 1 0 0 段で、 映像信号の標本化周波数で あ る 1 3. 5 M Hzの ク ロ ッ ク で動作 させた と す る と 、 約 7. 4 // sec (T B期間) 遅延 し て映像 信号出力 D を出力す る こ と に な る 。 こ の と き水平帰線消去信号 A と 映像信号出力 D は重な っ て い る が、 水牟同期信号 B と 水平 帰線消去信号 Aは ( T B— T A) 期間 (約 6. 4 /z sec) の遅延時 間 (約 8 6 段の遅延素子) を有 し た遅延回路 2 7 で遅延 さ せ て 、 デ ジ タ ル信号処理回路 2 8 の映像信号出力 D と 正規 の タ イ ミ ン グ で出力す る 。 そ し て 、 こ の映像信号 と 同期信号を V T R 処理 ブ ロ ッ ク 1 7 に入力す る 。
次に、 第 4図は本発明の実施例におけ る V T R処理 ブ ロ ッ ク 1 7 に お い て 、 映像信号 と水平帰線消去信号 と水平同期信号か ら テ レ ビ信号つ く る順序を示 し た信号図であ る 。 こ こ で本実施 例 におけ る 同期信号を水平帰線消去信号 と 水平同期信号 と し た。 (a)は デ ジ タ ル信号処理撮像装置の映像信号出力で、 被写体 の明暗に応 じ て出力信号の振幅 も変化 し て い る が、 帰線期間中 の 映像信号 は 画像再現 に は意味 の な い も の で あ る 。 し た が つ て、 水平帰線消去信号(b)に よ っ て こ の部分を カ ツ 卜 し 、 (c)に示 す よ う な帰線消去さ れた映像信号に す る。 次に水平同期信号(d) を水平帰線消去期間に加え る と (e)に示す よ う な テ レ ビ信号がで き あ が る 。 こ の よ う な テ レ ビ信号(e) に し た後 V T R 処理を行 う 。 も し映像信号 と 帰線消去信号がずれて い る と 、 走査期間の 映像信号を消去 し て し ま う こ と に な る 。 よ っ て、 デ ジ タ ル信号 処理撮像装置か ら映像信号 と 水平帰線消去信号 と 水平同期信号 を正規の タ イ ミ ン グで出力す る よ う に し て い る 。
以上の よ う に本実施例に よ れば、 デ ジ タ ル信号処理撮像装置 を 同期信号等を発生す る 同期信号発生回路 と 、 固体撮像素子 と 、 水平帰線消去期間内で水平帰線消去期間終了時よ り T A期 間だ け早 く 前記固体撮像素子の 出力信号が出力す る よ う に前記 固体撮像素子を駆動す る駆動回路 と 、 前記固体撮像素子か ら の 出力信号を処理す る デ ジ タ ル信号処理回路 と 、 前記デ ジ タ ル信 号処理回路の遅延時間 T Bか ら前記 T A期間減 じ た期間だ け前記 同期信号を遅延す る遅延回路 と い う 構成にす る こ と に よ り 、 映 像信号を妨害せずに、 かつ デ ジ タ ル信号処理回路の映像信号出 力 と 同期信号が正規の タ イ ミ ン グで出力で き る 。 さ ら に遅延回 路を デ ジ タ ル信号処理回路 と 同一の L S I に 内蔵す る こ と に よ り 、 回路構成を小型化す る こ と がで き 、 映像信号に与え る 同期 信号の妨害を非常に小 さ く す る こ と がで き る 。
以下、 本発明 の第 2 の実施例に つ い て図面を参照 し な が ら 説 明す る 。 第 5 図は本発明の第 2 の実施例を示すデ ジ タ ル信号処理 L S I を使用 し た デ ジ タ ル信号処理撮像装置の構成図で あ る。 第 5 図 において、 1 1 は固体撮像素子、 1 3 は同期信号発生回路、 1 4 はデ ジ タ ル信号処理回路、 1 6 はデ ジ タ ル信号処理 L S I 、 1 7 は V T R処理 ブ ロ ッ ク であ り 、 以上は第 1 図 b の構成 と 同様な も の であ る。 第 1 図 b の構成 と異な る の は、 マ イ コ ン 1 0 を設 け デ ジ タ ル信号処理 L S I 1 6 の遅延回路 1 5 の遅延時間を切 り 換え られる よ う に した点と、 駆動回路 1 2 が固体撮像素子 1 1 の 出力信号を同期信号に同期 し て出力す る よ う に駆動す る よ う に し た 点 と 、 デ ジ タ ル 一 ア ナ ロ グ変換回路 1 8 と ロ ー ノ、' ス フ ィ ル タ 1 9 を付加 し、 遅延回路 1 5 の遅延時間をデ ジ タ ル信号処 理回路 1 4 に接続 さ れた ア ナ ロ グ信号処理回路 ( デ ジ タ ル — ァ ナ ロ グ変換回路 1 8 と ロ ー パ ス フ ィ ル タ 1 9 ) の合計遅延時間 と ほ ぼ等 し い遅延時間を有す る よ う に した点で あ る 。
上記の よ う に構成さ れた デ ジ タ ル信号処理 L S I を用 いた デ ジ タ ル信号処理撮像装置につ い て 、 以下そ の動作を説明す る 。
ま ず、 第 5 図 は本発明 の第 2 の実施例 の デ ジ タ ル信号処理 L S I を用 い た デ ジ タ ル信号処理撮像装置の構成例を示す も の で あ っ て、 同期信号発生回路 1 3 が発生す る 同期信号に 同期 し て.駆動回路 1 2 で固体撮像素子駆動パ ル ス を発生 し、 固体撮像 素子 1 1 を動作させ る 。 同期信号に同期 して固体撮像素子 1 1 が出力信号を出力す る 。 よ っ て 、 固体撮像素子 1 1 の 出力信号 と 同期信号は 同一 タ イ ミ ン グ で デ ジ タ ル信号処理 L S I 1 6 に 入力 さ れ る 。 固体撮像素子 1 1 か ら の出力信号は デ ジ タ ル信号 処理回路 1 4 で信号処理を行い、 デ ジ タ ル — ア ナ ロ グ変換回路 1 8 と ロ ー パ ス フ ィ ル タ 1 9 を通 り 映像信号 と し て出力す る 。 こ の と き信号処理のため映像信号は同期信号よ り (例えば約 1 0 s ec ) 遅延 し て い る が、 同期信号発生回路 1 3 が発生 し た 同 期信号を デ ジ タ ル信号処理回路 1 4 に接銃 さ れた ア ナ ロ グ信号 処理回路 ( デ ジ タ ル一 ア ナ ロ グ変換回路 1 8 と ロ ー パ ス フ ィ ル タ 1 9 ) の合計遅延時間 と ほ ぼ等 し い遅延時間 (約 1 0 s e c ) だ け遅延回路 1 5 で遅延させ、 映像信号 と 正規の タ イ ミ ン グ で 出力 す る 。 そ し て 、 こ の 映像信号 と 同期信号を V T R 処理 ブ ロ ッ ク 1 7 に入力す る 。 ま た、 ア ナ ロ グ信号処理回路の遅延時 間 (例え ば ロ ー パ ス フ ィ ル タ の遅延時間) がば ら つ い た 時 に は、 マ イ コ ン 1 0 に よ っ て デ ジ タ ル信号 L S I 1 6 内 の遅延回 路 1 5 の遅延時間を切 り 換えて、 映像信号 と 同期信号の遅延時 間を合わせ る こ と がで き る。
以上の よ う に 、 本実施例に おけ る デ ジ タ ル信号処理撮像装置 は、 デ ジ タ ル信号処理回路 と 、 前記デ ジ タ ル信号処理回路に接 続さ れた ア ナ ロ グ信号処理回路 と 、 前記デ ジ タ ル信号処理回路 と 前記ア ナ 口 グ信号処理回路の合計遅延時間 と ほ ぼ等 し い遅延 時間だ け前記同期信号を遅延 さ せ る遅延回路 と を備え、 前記遅 延回路を前記デ ジ タ ル信号処理回路 と 同一 L S I に 内蔵 し た構 成にす る こ と に よ り 、 同期信号の配線を短 く し、 同期信号を ァ ナ ロ グ信号処理回路か ら 隔離す る こ と に な り 、 同期信号が映像 信号に与え る 妨害を非常に少な く で き る 。 かつ信号処理回路の 映像信号出力 と 同期信号が正規の タ イ ミ ン グ で出力で き る 。 さ ら に回路構成を小型ィ匕す る こ と も で き る 。 ま た、 マ イ コ ン に よ り 遅延時間の切 り 換え、 ア ナ ロ グ信号処理回路の遅延時間を吸 収す る こ と も で き る。
な お、 本実施例 に お い て 同期信号 と し て一括 し て説明 し た が、 こ れは狭い意味での同期信号だ けを指すの では な く 、 水平 同期信号, 垂直同期信号の他に、 帰線消去信号、 ク ラ ン プパ ル ス , カ ラ ーパー ス ト 等を含む広い意味での同期パ ル ス信号 と し て も よ い こ と は明 らかであ る。
ま た、 第 1 の実施例において T A期間を設定 して説明 し た が、 T A期間を ゼ ロ に す る こ と も で き る 。 こ の と き遅延回路の遅延 時間は信号処理回路の遅延時間 T Bに等 し く な る 。
な お、 第 1 の実施例に おいて遅延回路の遅延時間を ( TB
T A ) 期間の遅延時間 と し たが、 シ ス テ ム全体を考慮 に入 れ て 外部遅延回路 (例えばデ ジ タ ル一 ア ナ ロ グ変換回路や ロ ーパ ス フ ィ ル タ 等の ア ナ ロ グ回路の遅延) を吸収で き る遅延時間か ら
T A期間を減 じ た遅延時間 と し て も よ い。
ま た、 本実施例において遅延回路を一つ に して説明 し たが、 必要な同期信号分だけ遅延回路を複数個設け る こ と も で き る 。
な お、 本実施例においてデ ジ タ ル信号処理撮像装置の後の処 理を V T R処理 プ ロ 、j、 ク で説明 し たが、 N T S C エ ン コ ー ダ等 の映像信号 と 同期信号を 同一の タ イ ミ ン グ で入力 す る 処理 ブ ロ ッ ク な ら ば、 どの よ う な処理 ブロ ッ ク で も構わ な い。
なお、 第 2 の実施例において ア ナ 口 グ信号処理回路の処理時 間を入れて説明 したが、 ア ナ ロ グ信号処理回路がな い場合は、 デ ジ タ ル信号処理回路の処理時間が遅延回路の遅延時間 に な る o
産業上の利用可能性 以上の よ う に本発明 は、 同期信号を発生す る 同期信号発生回 路 と 、 固体撮像素子 と 、 水平帰線消去期間内で水平帰線消去期 間終了時よ り T A期間だけ早 く 前記固体撮像素子 の 出力信号が 出力す る よ う に前記固体撮像素子を駆動す る駆動回路 と 、 前記 固体撮像素子か ら の出力信号を処理す る信号処理回路 と 、 前記 信号処理回路の遅延時間 T Bか ら前記 T A期間減 じ た期間だ け前 記同期信号を遅延す る 遅延回路 と い う 構成にす る こ と に よ り 、 映像信号を妨害せずに、 かつ信号処理回路の映像信号出力 と 同 期信号が正規の タ イ ミ ン グで出力で き る と い う 大 き な効果があ る 。 さ ら に、 信号処理回路を構成す る L S I 内 に遅延回路を 内 蔵す る こ と に よ り 、 回路構成を小型化にで き 、 映像信号に与え る 同期信号の妨害を非常に小 さ く で き る大 き な効果があ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
同期信号を発生す る 同期信号発生回路 と、 固体撮像素子 と、 水平帰線消去期間内で水平帰線消去期間終了時よ り T A期 間だけ早 く 前記固体撮像素子の 出力信号が出力す る よ う に 前記固体撮像素子を駆動す る駆動回路 と 、 前記固体撮像素 子か ら の 出力信号を処理す る信号処理回路 と 、 前記信号処 理回路の遅延時間 T Bか ら前記 T A期間減 じ た期間だ け前記 同期信号を遅延す る遅延回路 と を備え た デ ジ タ ル信号処理 像装 ¾· 0
信号処理回路を構成す る L S I 内 に遅延回路を内蔵 し た請 求の範囲第項 1 記載の デ ジ タ ル信号処理撮像装置。
デ ジ タ ル信号処理回路 と 、 前記デ ジ タ ル信号処理回路に接 続さ れた ア ナ ロ グ信号処理回路 と 、 前記デ ジ タ ル信号処理 回路 と 前記ア ナ 口 グ信号処理回路の合計遅延時間 と ほ ぼ等 し い遅延時間だ け 同期信号を遅延 さ せ る 遅延回路 と を備 え、 前記遅延回路を前記デ ジ タ ル信号処理回路 と 同 L S
I に内蔵 し た デ ジ タ ル信号処理撮像装置。
PCT/JP1991/000516 1990-04-19 1991-04-18 Device for picking up image and for processing digital signal WO1991016789A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91907699A EP0481086B1 (en) 1990-04-19 1991-04-18 Device for picking up image and for processing digital signal
DE1991622588 DE69122588T2 (de) 1990-04-19 1991-04-18 Vorrichtung zur bildaufnahme und digitalen signalverarbeitung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/103455 1990-04-19
JP10345590A JPH0834569B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 デジタル信号処理撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991016789A1 true WO1991016789A1 (en) 1991-10-31

Family

ID=14354504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000516 WO1991016789A1 (en) 1990-04-19 1991-04-18 Device for picking up image and for processing digital signal

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0481086B1 (ja)
JP (1) JPH0834569B2 (ja)
DE (1) DE69122588T2 (ja)
WO (1) WO1991016789A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237373A (en) * 1991-07-29 1993-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with automatic toner exhausting mechanism
US8629836B2 (en) 2004-04-30 2014-01-14 Hillcrest Laboratories, Inc. 3D pointing devices with orientation compensation and improved usability
JP4481758B2 (ja) 2004-07-28 2010-06-16 株式会社東芝 信号処理装置及びデータ処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630369A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Toshiba Corp Audio signal delay compensator
JPS5838076A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Toshiba Corp 特殊効果装置用キ−信号遅延装置
JPS5885673A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デフオ−カス効果装置
JPS62275211A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 Olympus Optical Co Ltd フアイバスコ−プ用撮像カメラ
JPS63232579A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
JPS647772A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nec Corp Solid-state image pickup device
JPS6465558A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electrophotographic sensitive body

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2508262B1 (fr) * 1981-06-19 1986-05-09 Radiotechnique Systeme de numerisation et de traitement asynchrone de signaux videofrequence et recepteur de signaux de television equipe d'un tel systeme
US4599640A (en) * 1984-02-29 1986-07-08 Rca Corporation Television camera with multiplexed A-D converter

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630369A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Toshiba Corp Audio signal delay compensator
JPS5838076A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Toshiba Corp 特殊効果装置用キ−信号遅延装置
JPS5885673A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デフオ−カス効果装置
JPS62275211A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 Olympus Optical Co Ltd フアイバスコ−プ用撮像カメラ
JPS63232579A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
JPS647772A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nec Corp Solid-state image pickup device
JPS6465558A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Electrophotographic sensitive body

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0481086A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481086A1 (en) 1992-04-22
EP0481086B1 (en) 1996-10-09
EP0481086A4 (en) 1993-01-20
DE69122588T2 (de) 1997-02-13
JPH042285A (ja) 1992-01-07
JPH0834569B2 (ja) 1996-03-29
DE69122588D1 (de) 1996-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890006090A (ko) 디지탈 비디오 신호처리회로
JPH0544880B2 (ja)
WO1991016789A1 (en) Device for picking up image and for processing digital signal
US5371540A (en) Digital-signal-processing camera
JPH09200569A (ja) フレームシンクロナイザー
JPH10126803A (ja) ベースバンド遅延回路
JP3405008B2 (ja) 垂直同期信号回路
JP2551997B2 (ja) 固体撮像装置用同期信号発生回路
JP2638948B2 (ja) 動き検出回路
KR970076692A (ko) 브이씨알의 이중화면 처리장치
JPS6184986A (ja) フイ−ルド遅延装置
JPH09233433A (ja) 走査変換装置
JPS54159818A (en) Delay circuit
JPH0379162A (ja) 垂直発振回路
JPH04180372A (ja) 画像圧縮処理装置
JPS62183292A (ja) 副搬送波信号発生装置
JPS58201488A (ja) ビデオデイスク信号処理装置
JPH05336489A (ja) アドバンスド・ブラックバースト信号発生方法と回路
JPH04271676A (ja) 映像合成回路
JPH05207389A (ja) 映像機器
JPS5940350B2 (ja) 映像信号の輪郭補正装置
JPH0349480A (ja) ゴースト除去装置
JPS59117870A (ja) デイジタル垂直同期装置
JPH0787356A (ja) 同期信号発生装置
JPH03245689A (ja) 同期不連続検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991907699

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991907699

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991907699

Country of ref document: EP