WO1989005005A1 - Numerical controller - Google Patents

Numerical controller Download PDF

Info

Publication number
WO1989005005A1
WO1989005005A1 PCT/JP1988/001178 JP8801178W WO8905005A1 WO 1989005005 A1 WO1989005005 A1 WO 1989005005A1 JP 8801178 W JP8801178 W JP 8801178W WO 8905005 A1 WO8905005 A1 WO 8905005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
mode
rotation speed
speed
control mode
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/001178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Kawamura
Kentaro Fujibayashi
Morimasa Sato
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP88910101A priority Critical patent/EP0343257B1/en
Priority to KR1019890701358A priority patent/KR920004080B1/ko
Priority to DE3855133T priority patent/DE3855133T2/de
Publication of WO1989005005A1 publication Critical patent/WO1989005005A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/237Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with a combination of feedback covered by G05B19/232 - G05B19/235
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4147Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using a programmable interface controller [PIC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34426Same hardware, servo controller for different control modes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41409Update position feedback during speed control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42104Loop switch, speed loop then position loop, mode switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5152Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism
    • Y10T29/5153Multiple turret

Definitions

  • the present invention relates to a numerical control device for controlling a c-axis (control axis) of a work rotation axis with a cylindrical grinder, a three-axis lathe, or the like.
  • the servomotor When a servomotor is controlled by a numerical controller (CNC) using a computer, the servomotor may be used as a motor for controlling the position of the spindle, or may be used as a motor. It can be switched between when it is used as a motor that controls the rotation speed like a motor.
  • CNC numerical controller
  • a servomotor Ml and a spindle motor M2 are provided on the work rotating shaft, respectively, and a servomotor control circuit B to which a command signal of the control device A is input is provided. It is connected to the Sbindle control circuit C for control.
  • a servomotor Ml and a spindle motor M2 are provided on the work rotating shaft, respectively, and a servomotor control circuit B to which a command signal of the control device A is input is provided. It is connected to the Sbindle control circuit C for control.
  • FIG. 4 is a block diagram showing switching control by the conventional control device A shown in FIG. In the figure, a CNC part program driven by a host computer etc. 1 The contents are extracted by the decoding processing unit 2 and the pulse distribution processing unit 3 as a position command signal.
  • Decryption processing unit 2 is connected to programmable ⁇ machine ⁇ control (PMC) 5 via data in Z data out (DIZDO) control processing unit 4 Further, the position command signal of the pulse distribution processing unit 3 is output to the servo control processing unit 7 as a position command signal for each axis via the axis control processing unit 6.
  • PMC programmable ⁇ machine ⁇ control
  • DIZDO data in Z data out
  • the servo control processing unit 7 controls the servo motor 9 as a control axis motor when the servo motor 9 is used as a servo (spindle) motor (X axis) and a control axis (C axis) motor. Acts as a position control circuit for the motor and converts this position command signal into a speed command signal to control the position of the control axis motor, and outputs it to the speed * current control circuit 8. . Note that N in the servo motor 9 indicates the other axis and indicates.
  • the decoded signal is input to the DIZDO control processing unit 4.
  • PMC 5 is required to execute processing such as the auxiliary function M, the S function for automatically changing the spindle speed according to the tape command, and the T function for automatic tool selection. Send the signal.
  • the spindle control and the D / A converter 10 and the switching circuit 11 provided in the PMC 5 constitute a controller 12.
  • the spindle control and the DZA converter 10 send a switching command and a speed command voltage to the switching circuit 11.
  • the switching circuit 11 switches the control mode, thereby separating the position control circuit 7 from the speed / current control circuit 8 and from the spindle control and the DZA conversion section 10.
  • the speed command voltage is output to the speed / current control circuit 8.
  • the spindle control and D / A converter 10 output a feedback ignore command to the servo control processor 7 to control the servo motor in an open loop. Configuration.
  • the combined servo motor is used for the spindle.
  • the present invention has been made to solve these problems, and it has become possible to perform position control and rotational speed control together with a C-axis servomotor. It is intended to provide a numerical control device having the above configuration.
  • a numerical control device for controlling a machine tool having a control axis whose position is controlled or rotated by the same servomotor, a movement command, Command means for forming a rotation speed command and a mode switching command; and a first input for designating one of a position control mode and a rotation speed control mode to the servomotor.
  • the position command signal is received in the interface and position control mode, and the rotation speed is controlled.
  • a numerical control device characterized by having a second interface for receiving a rotation speed command signal in a mode is provided.
  • the numerical control device of the present invention is a part-time computer which switches between position control and rotational speed control when a control axis such as a work rotary axis is controlled by a servomotor on a three-axis lathe or the like.
  • the switching can be performed according to the switching command of the dram, and the two control circuits of the position control and the rotation speed control are not required, and the cost is reduced.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention
  • FIGS. 2 and 3 are block diagrams illustrating a conventional system
  • FIG. 4 is a block diagram of a conventional example. It is a figure.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the present invention.
  • the same components as those in the conventional example described in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the part program 1 is formed as a position command signal by the decoding processing unit 2 and the pulse distribution processing unit 3.
  • the axis control processing section 61 outputs a position command signal, a speed command signal, and a mode setting signal to a servo control processing section 71 having a digital servo configuration.
  • the servo control processing section 71 has a circuit for controlling the position, speed, and current of the servo motor 9, and supplies a current command to the speed amplifier 81 to control the spindle motor and the control axis. Controls the rotation speed and position of the motor.
  • the contents of the part program 1 decoded by the decoding processing section 2 are input to the mode control processing and the speed command section 41, from which the mode setting signal and the mode setting signal are output.
  • the speed command signal is read and sent to the axis control processing unit 61. That is, the axis control processing unit 61 includes the position command signal generated by the pulse distribution processing unit 3 and the mode setting signal read from the mode control processing and the speed command unit 41. And the speed command signal are supplied to the servo control processing section 71 as described above.
  • the contents of the part program 1 read from the decryption processing unit 2 are also transmitted to the DIZDO control processing unit 4, where the processing signals of the M, S, and T functions are processed. Is formed and a predetermined signal is sent to PMC 5.
  • the PMC 5 provides a predetermined control processing signal to the machine to be controlled, and performs servo control.
  • a mode setting signal and a speed command signal for the motor 9 are formed and sent to the axis control processing unit 61.
  • the position command signal, speed command signal, and mode setting signal read out from the part program 1 in this way are input to the servo control processing section 71, respectively.
  • the control shaft motor which previously performed only position control, can be configured to perform speed control as a main shaft (spindle) motor.
  • main shaft spindle
  • the rotation speed control as well as the position control can be performed by the switching command from the part program 1 in the CNC. Variable setting of the inn can be easily performed. Switching between position control and rotation speed control can also be issued from the PMC 5 that controls the machine to be controlled, and the speed control mode can be switched. At this time, since the speed command signal can be output from the PMC 5, the use range can be extended.
  • the position feedback signal is input to the servo control processing unit 71. Due to the configuration, the current position of the rotary axis inside the CNC Even if the information is updated and the mode is switched from the speed control mode to the position control mode again, the reference is used to re-establish the coordinate system in the CNC. The point return processing is not required, and the internal processing of the CNC is simplified.
  • the numerical controller according to the present invention can use a machine tool such as a cylindrical grinder or a three-axis lathe in which a C-axis of a work rotation axis is controlled by a servomotor, and can control a position of the C-axis servomotor.
  • the same numerical control can be performed for both the motor and the rotation speed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

明 細 書
数値制御装置
技 術 分 野
本発明 ほ、 円筒研削盤や三軸旋盤等で、 ワーク 回転軸 の c 軸 (制御軸) を制御す る数値制御装置に関す る 。
背 景 技 術
コ ン ピ ュ ータ を用い た数値制御装置 C N C ) に よ り サーボモータ を制御す る場合 に は、 サーボモータ が主軸 を位置制御す る モータ と し て使用 さ れた り 、 ス ピ ン ド ル モータ と 同様に回転速度を制御す る モータ と し て使用 さ れ る場合 と で切 り 換え る こ と がで き る 。
第 2 図で は、 ワ ーク 回転軸 に サーボモータ M l と ス ビ ン ド ルモータ M 2 と をそ れぞれ設け、' 制御装置 A の指令 信号が入力さ れる サーボモータ 制御回路 B と 、 ス ビ ン ド ル制御回路 C と に接続 し て、 制御 し て い る 。 しか し、 こ の制御方法で はモータ やそ の制御回路の構成 に必要な コ ス ト が高 く な る と レヽ ぅ 問題があ っ た。
• そ こ で 、 制御装置 A か ら の信号 に よ り 一合 の サー ボ モータ M 0 をス イ ッ チ S W に よ っ て切 り 換え て位置制御 回路 D と 速度制御回路 E と に接続 し、 位置制御 と 速度制 御 と を実現す る よ う に し た も の も 開発さ れて レヽ る (第 3 図) 。
第 4 図は、 第 3 図で示 し た従来の制御装置 A に よ る切 換制御を示す ブ ロ ッ ク 図で あ る 。 図 に お い て、 ホ ス ト コ ン ビ ュ ータ 等で駆動さ れ る C N C のパー ト プ ロ グ ラ ム 1 の内容ほ、 解読処理部 2 、 パ ルス分配処理部 3 に よ り 位 置指令信号 と し て取出さ れる 。 解読処理部 2 ほ、 データ イ ン Zデータ ア ウ ト ( D I Z D O ) 制御処理部 4 を介 し て プ ロ グ ラ マ ブル ♦ マ シ ン ♦ コ ン ト ロ ール ( P M C ) 5 と 接続 さ れ、 又、 パ ル ス分配処理部 3 の位置指令信号 ほ、 軸制御処理部 6 を介し て軸毎の位置指令信号 と し て サーボ制御処理部 7 に 出力さ れる。 サーボ制御処理部 7 は 、 サー ボ モ ー タ 9 を ス ビ ン ド ル (主軸 ) モ ー タ ( X 軸) と 制御軸 ( C 軸) モータ と し て併用する 際の制御軸 モ ータ に対す る位置制御回路と して作用 し、 こ の位置指 令信号を速度指令信号に変換し て制御軸モータ の位置制 御 を行 な う た め、 速度 * 電流制御回路 8 に 出力 し て い る 。 なお、 サーボモータ 9 内の N は他軸を示 し てレヽ る。
—方、 解読処理さ れた信号は、 D I Z D O 制御処理部 4 に入力さ れる 。 D I Z D O 制御処理部 4 か ら は、 補助 機能 M、 主軸回転数をテー プ指令に よ り 自動変速す る S 機能、 工具自動選択の T機能等の処理を実行す る た め、 P M C 5 に所定の信号を送る 。 P M C 5 に設け た主軸制 御お よ び D ノ A変換部 1 0 と 切 り 換え回路 1 1 は、 制御 部 1 2 を構成し てい る 。 上記サーボモータ 9 を主軸モー タ と し て回転速度制御す る場合に ほ、 主軸制御お よ び D Z A変換部 1 0 は、 切 り 換え回路 1 1 に切 り 換え指令 と 速度指令電圧を送 り 、 切 り 換え回路 1 1 は こ れ に よ り 制 御モー ド を切換て、 位置制御回路 7 を速度 · 電流制御回 路 8 か ら分離 し、 主軸制御お よ び D Z A変換部 1 0 か ら の速度指令電圧を速度 · 電流制御回路 8 に 出力す る 。 な お、 主軸制御お よ び D ノ A 変換部 1 0 は、 サーボ制御処 理部 7 に フ ィ ー ド バ ッ ク 無視指令を出力 し、 サー ボモ ー タ をオー ブ ン ルー プで制御で き る構成 と し て い る 。
し か し 、 こ の よ う に し て 一合 の サ ー ボ モ ー タ で主軸
( ス ピ ン ド ル ) の回転速度制御 と 位置制御を行な う 場合 に は、 回転速度を制御す る回路 E と 位置制御す る 回路 D の二つの制御回路が必要 と な り 、 構成が複雑 に な る と い う 問題があ っ た。 ま た、 速度を指令す る モー ド で位置の 制御 に関す る指令は与え ら れ ないか ら 、 位置を指令す る モー ド に戻 し た時 に は、 座標系を再度確立す る た め に、 リ ,フ ァ レ ン ス点 (原点) 復帰の操作が必要 に な る と い う 問題があ っ た。
発 明 の 開' 示
本発明は、 こ う し た問題点を解決すべ く な さ れた も の で、 C 軸サーボモータ 一合で位置制御す る と と も に'回転 速度制御を行な う こ と を可能 に し た数値制御装置を提供 す る こ と を 目 的 と し て い る 。
本発明 に よ れば、 同一のサーボモータ に よ り 位置制御 ま た は回 速度制御さ れ る制御軸を有す る工作機械を制 御す る ための数値制御装置 に おい て、 移動指令、 回転速 度指令及びモー ド 切 り 換え指令を形成す る指令手段 と 、 前記サーボモータ に位置制御モ ー ド と 回転速度制御モ ー ド と の い ず れか を指定す る第 1 の イ ン タ フ ェ ース と 、 位 置制御 モ ー ド で位置指令信号 を受取 り 、 回転速度制御 モー ド で回転速度指令信号を受取る第 2 のィ ン タ フ ユ ー ス と を具備 し て な る こ と を特徴 と す る数値制御装置が提 供で き る。
従っ て本発明の数値制御装置は、 三軸旋盤等で ワーク 回転軸等の制御軸をサーボモー .タ で釗御する 際に、 位置 の制御 と回転速度制御 と の切 り 換え を、 パー ト プロ ダラ ム の切 り 換え指令に よ っ て行な え、 位置制御 と 回転速度 制御の二系統の制御回路が不要 と な り 、 コ ス ト が低減さ れる 。
ま た、 最近の工作機械でほサーボモータ の個別の制御 に も高速のマ イ ク ロ プロ セ ッ サが使用 さ れている か ら、 従来の よ う な速度指今電圧に よ る ィ ン タ フ ユ イ ス を不要 に し てい る 。 しか しそ う し た場合であ っ て も 、 本発明の 数値制御装置で ほ、 位置、 速度、 電流指令のすべてが高 速処理さ れ、 数値制御装置と サーボ ア ン ブ と の間のイ ン タ フ エ イ ス をディ ジタ ル信号に よ り 処理され.る デ ィ ジタ ルサーボ シ ス テ ム に も適用す る こ と がで き 、 効率良い C N C 制御がで.き る 。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の一実施例の概略構成を示す ブロ ッ ク 図、 第 2 図、 第 3 図は従来シス テ ム を説明す る ブロ ッ ク 図、 第 4 図は従来例の ブロ ッ ク 図であ る 。
発明を実施する ための最良の形態
以下、 図面を用いて本究明の一実施例 に ついて詳細 に 説明す る 。 第 1 図 は、 本発明の概略構成 を示す ブ ロ ッ ク 図で あ る 。 図 に おいて、 第 4 図で説明 し た従来例 と 同一構成要 素 に つい て は同一符号を付 し て お り 、 詳細な説明 は省略 す る。
パ ー ト プ ロ グ ラ ム 1 は、 そ れが解読処理部 2 、 パ ルス 分配処理部 3 に よ り 位置指令信号 と し て形成さ れる 。 軸 制御処理部 6 1 は、 位置指令信号、 速度指令信号、 モ ー ド設定信号を、 デ ィ ジ タ ルサーボ構成のサーボ制御処理 部 7 1 に 出力す る 。 サー ボ制御処理部 7 1 は、 サー ボ モータ 9 の位置、 速度、 電流を制御す る 回路を有 し て お り 、 速度ア ン プ 8 1 に電流指令を与え て主軸モータ お よ び制御軸モータ の回転速度、 位置制御を行な う 。
次 に 、 解読処理部 2 で解読さ れ た パー ト プ ロ グ ラ ム 1 の内容は、 モー ド制御処理お よ び速度指令部 4 1 に入力 さ れ、 こ こ か ら モー ド設定信号 と 速度指令信号を読出 し て 軸制御処理部 6 1 に 送 る 。 即 ち 、 軸制御処理部 6 1 は、 パ ルス分配処理部 3 で形成さ れ た位置指令信号 と 、 モ ー ド 制御処理お よ び速度指令部 4 1 か ら 読出 さ れ た モー ド設定信号 と 速度指令信号 と を、 前述の よ う に サー ボ制御処理部 7 1 に与え る 。
ま た 、 解読処理部 2 か ら 読出 さ れ た パ ー ト プ ロ グ ラ ム 1 の内容は、 D I Z D O 制御処理部 4 に も送信 さ れ、 こ こ で、 M , S , T機能の処理信号が形成さ れて P M C 5 に所定の信号が送 ら れ る 。 P M C 5 は、 制御対象の機械 に 対 し て 所定の制御処理信号 を与 え る と 共 に 、 サ ー ボ モータ 9 に対する モー ド設定信号 と速度指令信号 と を形 成 し て軸制御処理部 6 1 に送る。
サーボ制御処理部 7 1 に ほ、 こ の よ う に し て パー ト ブ ロ グ ラ ム 1 か ら 読出 さ れ た位置指令信号、 速度指令信 号、 モー ド設定信号がそれぞれ入力され、 モー ド設定信 号に応 じ て、 例え ば制御軸モータ の位置制御か ら回転速 度制御への制御モー ド の切 り 換えがパー 卜 プロ グ ラ ム 1 か ら の切 り 換え指令のみで行な え る。 即ち、 従来は位置 制御のみを行な っ てい た制御軸モータ を主軸 ( ス ピ ン ド ル) モータ と し て速度制御を行な う よ う に構成で き る。 従来、 制御軸モ ー タ ほ位置制御の みを行な っ て い た た め、 制御系のゲイ ン が低 く 従っ て回転速度を大き く と れ ず、 主軸モータ と し て用い る こ と がで き なか っ たが、 本 発明に おいて は、 C N C 内部のパー 卜 ブロ グ ラ ム 1 か ら の切 り 換え指令に よ り 位置制御 と共に回転速度制御が行 な え る よ う にゲ イ ン の可変設定が容易 に な し得 る 。 ま た、 制御対象の機械を制御す る P M C 5 か ら も位置制御 と 回転速度制御の切 り 換え を指令す る こ と が可能で あ り 、 速度制御のモー ド切 り 換え を行な う 際に ほ、 P M C 5 か ら速度指令信号を出力で き る の で、 利用範囲が ¾張 で き る 。
さ ら に、 サーボモータ 9 を位置制御か ら回転速度制御 に制御モー ド を切 り 換え た際に も、 サーボ制御処理部 7 1 に は位置の フ ィ ー ド パ ッ ク信号が入力さ れる構成 と し てい る こ と か ら 、 C N C 内部 に お け る回転軸の現在位置 情報が更新さ れ、 そ の後再び速度制御モー ド か ら位置制 御モー ド に切 り 換え ら れて も 、 C N C で は座標系を再確 立す る た めの リ フ ァ レ ン ス点復帰処理が不要 と な り 、 C N C の内部処理が簡略化さ れてい る 。
以上、 本発明の一実施例を説明 し たが、 本発明ほ こ れ に限定さ れる も ので な く 、 本発明の要旨の範囲内で種々 の変形が可能であ っ て、 こ れ ら を本発明の範囲か ら排除 す る も ので は ない。
産業上の利用可能性
本発明の数値制御装置 は、 円筒研削盤や三軸旋盤等 の、 ワーク 回転軸の C 軸をサーボモータ に よ り 制御す る 工作機械 ^:使用 で き 、 C 軸サーボモータ を位置を制御す る モータ と し て も 、 回転速度を制御す る も の と し て も 、 共通 し て数値制御す る こ と が可能に な る。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 同一のサーボモータ に よ り 位置制御ま た は回転 速度制御さ れる制御軸を有す る工作機械を制御する ため の数値制御装置は、 次を含む :
移動指令、 回転速度指令及びモー ド切 り 換え指令を形 成す る指令手段 Γ
前記サ ー ボ モ ー タ に位置制御モ ー ド と 回転速度制御 モー ド と のいずれか を指定す る第 1 の イ ン タ フ ェ ース ; 位置制御モー ド で位置指令信号を受取 り 、 回転速度制 御 モ ー ド で 回転速度指令信号 を受取 る 第 2 の イ ン タ フ ェ ース 。
( ) プ ロ グ ラ マ ブル ♦ マ シ ン ♦ コ ン ト ロ ール ( P M C ) に よ り 前記モー ド切 り 換え指令を発生し、 回転速度 制御モー ド が指定された際に は、 P M C よ り 回'転速度指 令を軸制御処理部 に与え る こ と を特徴 と す る請求の範囲 第 ( 1 ) 項記載の数値制御装置。
( 3 ) 回転速度制御モー ド おいて、 サーボモータ か ら の位置の フ ィ 一 ド バ ヅ ク パ ルス に基づい て サーボモー タ現在位置を更新記憶す る記億手段を具備 し、 回転速度 の制御モー ド か ら位置制御モー ド への切 り 換えの際に、 座標系を再確立す る リ フ ァ レ ン ス点復帰を不要と する こ と を特徴 と す る請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の数値制御装
PCT/JP1988/001178 1987-11-20 1988-11-21 Numerical controller WO1989005005A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88910101A EP0343257B1 (en) 1987-11-20 1988-11-21 Numerical controller
KR1019890701358A KR920004080B1 (ko) 1987-11-20 1988-11-21 수치 제어 장치
DE3855133T DE3855133T2 (de) 1987-11-20 1988-11-21 Numerische steuerung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/293541 1987-11-20
JP62293541A JPH01134605A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989005005A1 true WO1989005005A1 (en) 1989-06-01

Family

ID=17796081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/001178 WO1989005005A1 (en) 1987-11-20 1988-11-21 Numerical controller

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4970449A (ja)
EP (1) EP0343257B1 (ja)
JP (1) JPH01134605A (ja)
KR (1) KR920004080B1 (ja)
DE (1) DE3855133T2 (ja)
WO (1) WO1989005005A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755429B2 (ja) * 1989-10-03 1995-06-14 三菱電機株式会社 工作機械の主軸駆動装置
US5610489A (en) * 1994-08-26 1997-03-11 Trinova Corporation Method and apparatus for machine control
JPH10326107A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp サーボ制御方法およびサーボ制御システム
JP3628199B2 (ja) * 1999-01-22 2005-03-09 ファナック株式会社 サーボモータの制御装置
JP2004114176A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP4189858B2 (ja) 2004-11-16 2008-12-03 株式会社ホンダアクセス 障害物検知装置
JP4226632B2 (ja) * 2007-03-08 2009-02-18 ファナック株式会社 異常時モータ減速停止制御手段を有する数値制御装置
JP4947214B2 (ja) * 2008-05-13 2012-06-06 三菱電機株式会社 数値制御方法及びその装置
JP4580023B2 (ja) * 2009-03-02 2010-11-10 ファナック株式会社 複数の巻線を備えたモータを駆動するモータ駆動システム
JP6243260B2 (ja) * 2013-12-16 2017-12-06 国立大学法人 東京大学 主軸モータの制御装置
CN106168788B (zh) * 2016-07-29 2019-05-07 广东工业大学 一种承载盘旋转控制装置及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110182A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Mitsubishi Electric Corp Fukugosuchiseigyosochi
JPS59161708A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Fanuc Ltd サ−ボ駆動ユニツト
JPS62154109A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Mitsubishi Electric Corp 数値制御工作機械

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108588A (en) * 1976-03-10 1977-09-12 Okuma Mach Works Ltd Value control lathe
JPS5619392A (en) * 1979-07-19 1981-02-24 Toshiba Mach Co Ltd Main shaft driving device using induction motor
DE3027581A1 (de) * 1980-07-21 1982-02-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum positionieren eines drehzahlgeregelten maschinenteils
JPS60231211A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Fanuc Ltd 数値制御装置と強電制御回路間のインタフエイス装置
DE3518792A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Traub Gmbh, 7313 Reichenbach Numerisch gesteuerte drehmaschine
JPS6235907A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Fanuc Ltd 工作機械の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110182A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Mitsubishi Electric Corp Fukugosuchiseigyosochi
JPS59161708A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Fanuc Ltd サ−ボ駆動ユニツト
JPS62154109A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Mitsubishi Electric Corp 数値制御工作機械

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0343257A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE3855133D1 (de) 1996-04-25
KR890702094A (ko) 1989-12-22
EP0343257B1 (en) 1996-03-20
DE3855133T2 (de) 1996-08-14
EP0343257A4 (en) 1993-06-09
JPH01134605A (ja) 1989-05-26
EP0343257A1 (en) 1989-11-29
KR920004080B1 (ko) 1992-05-23
US4970449A (en) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989005005A1 (en) Numerical controller
WO1988008559A1 (en) Numerical control device
JPH03121738A (ja) 工作機械の主軸駆動装置
US5084660A (en) Nc command system
WO1989002103A1 (en) Spindle control method
US6397123B1 (en) Numerical control apparatus
WO1989005484A1 (en) Numerically controlled machine tool
JPS61131105A (ja) 刃物台を2台有する旋盤の制御方式
JP4116640B2 (ja) 多系統制御機能を有する数値制御装置
WO1994009421A1 (en) Acceleration constant switching system
JPH10240330A (ja) 数値制御装置
WO1989010587A1 (en) Numerical controller
JPS60146649A (ja) 汎用タツピング装置
WO1990008989A1 (en) External extension type programmable controller
JPH0360620B2 (ja)
US5184052A (en) Cooperative operation system for numberical control apparatus
WO1989000724A1 (en) Numerical controller
JP2712881B2 (ja) 数値制御装置
JPS62246451A (ja) Nc工作機械の操作盤回路
WO1990001184A1 (en) Nc command system
JPS62111304A (ja) 主軸回転数制御装置
JPS6345601A (ja) 数値制御装置用電源装置
JPH0433109A (ja) 工作機械の主軸駆動装置
JPS58120448A (ja) 工作機械のテ−ブル制御方式
JPH0275004A (ja) 主軸制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988910101

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988910101

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988910101

Country of ref document: EP