WO1988007919A1 - Apparatus for boring at branching portion of lined pipe - Google Patents

Apparatus for boring at branching portion of lined pipe Download PDF

Info

Publication number
WO1988007919A1
WO1988007919A1 PCT/JP1988/000372 JP8800372W WO8807919A1 WO 1988007919 A1 WO1988007919 A1 WO 1988007919A1 JP 8800372 W JP8800372 W JP 8800372W WO 8807919 A1 WO8807919 A1 WO 8807919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piercing
pipe
pipeline
lining material
spindle
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isaburo Yagi
Hideo Maruyama
Masaru Yamakawa
Yoshifumi Osaka
Original Assignee
Ashimori Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP1987056381U external-priority patent/JPH0623366Y2/ja
Priority claimed from JP1987056380U external-priority patent/JPH081765Y2/ja
Priority claimed from JP1987056382U external-priority patent/JPH078085Y2/ja
Priority claimed from JP5638387U external-priority patent/JPH0618724Y2/ja
Priority claimed from JP5638487U external-priority patent/JPS63161609U/ja
Application filed by Ashimori Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Ashimori Kogyo Kabushiki Kaisha
Publication of WO1988007919A1 publication Critical patent/WO1988007919A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/26Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means
    • F16L55/265Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means specially adapted for work at or near a junction between a main and a lateral pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/179Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like

Definitions

  • the present invention relates to repairing or reinforcing pipes such as gas pipes, water pipes or sewer pipes, particularly pipes mainly buried underground.
  • the pipe is lined with a lining material for the purpose of, and then lined inside the main pipe at the branch of the pipe.
  • the present invention relates to a device for piercing a lining material and passing the branch pipe through the main pipe.
  • branch pipes extend from the pipes.
  • Many branches in many cases.
  • the low-pressure pipes in the gas pipes are buried in the middle road, and city gas is supplied from the low-pressure pipes to nearby houses via branch pipes. Therefore, many branch pipes branch off from the main pipe at short intervals.
  • the state of the branch at the end of the pipe system is completely the same.
  • tubular lining materials For the purpose of repairing or reinforcing such pipes, it is widely practiced to use tubular lining materials on the inner surfaces of these pipes. .
  • the method of lining this conduit is described, for example, in US Patent Nos. 4,368,091 and 4,334,943.
  • a flexible tubular lining material with an adhesive applied to the inner surface is fixed to one end of the pipe in a ring shape, and fluid pressure is applied to the rear part of this fixed part, whereupon it is applied.
  • the inside of the tubular forest is turned inside out so that the inside of the forest stands outside, that is, the inside of the forest is turned along with the tube.
  • the adhesive is pressed between the inside of the passage and the inner surface of the passage, and the folded part is gradually moved by the fluid pressure to reach the other end of the conduit.
  • the tubular lining material is inserted into the pipe, and the entire inner surface of the pipe is laid by solidifying the adhesive.
  • the lining is made by attaching a lining material to the inner surface of the pipeline, the branching from the lining pipe is performed.
  • the divergent part of the pipe that is, the branch part of the pipeline, is also lined with lining forest, so that the opening of the passage to the branch pipe is blocked. Therefore, in the process after the lining work, at the branch from the main pipe to the branch pipe, a piercing material is pierced into the lining material lining the inside of the main pipe, .It is necessary to pass the branch pipe through the main pipe.
  • the device has a piercing tool such as a punch or a drill, and positions the piercing tool in the circumferential direction so that the piercing tool can be adjusted to the position of the branch. It is equipped with a fine adjustment function for adjustment, and a television camera for checking the drilling position and the drilling status of the drilling tool.
  • the drilling device is unstable because the drilling device is configured to perform the drilling while being supported on the lower surface of the inner surface of the pipeline. There is a risk of tipping over or misalignment of the piercing tool.
  • the branch pipe is formed on the upper surface of the main pipe, but when the branch pipe has a branch pipe on the side of the main pipe. It is difficult to pierce with the device.
  • the piercing device is supported on the lower surface of the pipe by a natural force s, and the piercing device is turned sideways in that state. If you attempt to pierce the lining material, the whole device will fall over due to the reaction force at the time of piercing.
  • sledges or wheels are arranged in the entire circumferential direction from the drilling machine main body to support the machine on the entire inner circumferential surface of the pipeline.
  • the drilling device in order to allow the drilling device to pass through the pipe regardless of the unevenness of the pipe diameter, the drilling device must be installed at the inner diameter of the pipe. On the other hand, it must be small enough so that there is a considerable gap between the drill and the inner surface of the pipeline.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-179724 discloses that a drilling position is raised by extending a leg below the drilling position at a position where the drilling operation is performed. However, in this case, when the drilling operation is performed, the drilling device does not become stable and fixed, and there is a possibility that the drill may fall.
  • the piercing tool is of a type in which a hammer-shaped hitting tool is used to break the lining material at the branch part (for example, the actual opening 56). -158588), and a type in which a lining material is burned off by a hot iron and drilled (for example, Japanese Utility Model Publication No. 611-188091).
  • a lining material is burned off by a hot iron and drilled.
  • the surrounding lining material may be degraded by the heat, and both types are preferred. Absent .
  • a rotary piercing tool As another piercing tool, there is a rotary piercing tool as disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 58-27009 and Japanese Utility Model Application Publication No. 58-106198, which is a piercing tool of this kind of piercing device. Although preferred, the rotary piercing tool must retreat in the radial direction of the conduit while rotating itself. In the device disclosed in Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 58-27009, a gear driven by a motor is slidable by a plunger and integrally rotated. Although it is attached, such a support mechanism must be extremely complicated, and the stroke of the piercing tool is supported at both ends. There is a drawback in that it is small due to the restriction of the space between the parts, and the projection height of the piercing tool at the time of piercing is small.
  • a punch is stored in a plunger that is driven to rotate by a motor, and the plunger is housed in the plunger. It can be advanced and retracted by a spring and a spring.However, since the plunger and the spring must be arranged at the rear of the drill, it is necessary for the punch to retreat. It is not possible to enlarge the stroke.
  • the drilling device is moved in the pipeline to accurately position the drilling member at the branch point and to easily drill the lining material at the branch point by a simple operation.
  • Development of equipment that forms an opening with the same diameter as the branch pipe that does not damage the pipe liner lining material, and that can effectively achieve the removal of the excess adhesive layer and the processing of perforated chips There is a strong demand for lining technology for pipe repair and reinforcement.
  • Another purpose of the present invention is to be able to move in the pipeline and to pierce the lining material to the full diameter of the branch pipe without damaging the lining material in the pipeline.
  • Another object of the present invention is to provide a piercing device for a lining material that is free from obstacles caused by chips from the lining material and residual adhesive mass.
  • Another object of the present invention is to be able to move in the pipeline, firmly support the drilling device on the inner surface of the pipeline at the drilling position, and always stably drill the lining material.
  • an object of the present invention is to provide a device that can extremely easily set a perforation position at an opening of a branch pipe.
  • Still another object of the present invention is to be able to move in a pipeline, and to retreat a rotary piercing tool having a simple structure with a sufficiently large stroke. Perforation of lining material with drive machine Equipment.
  • Still another object of the present invention is to be able to move in the pipeline, drive the fine adjustment mechanism of the drilling tool and the television camera integrally, and easily move the drilling tool in the pipeline.
  • An object of the present invention is to provide a piercing device for a lining material which can be positioned at a branch portion.
  • the present invention firstly aims at solving the drawbacks of the prior art described in the above (1), and has a fine adjustment mechanism and a television for adjusting the position of the piercing tool.
  • a drilling device By driving the vicamera integrally, a drilling device is provided that allows the drilling tool to be easily positioned at the branch of the pipeline. is there .
  • the present invention aims at solving the disadvantages of the prior art described in the above (2), and places the drilling device at a position where the drilling operation is to be performed. And firmly support the inner surface of the pipeline, making it possible to perform the work of piercing the lining material in a stable and always installed state, and to pierce the lining material It is an object of the present invention to provide a device that can easily set the position of the piercing tool extremely easily with respect to the part where the drilling is performed.
  • the present invention aims at solving the disadvantages of the prior art described in the above (3), and has a simple structure and a sufficiently large rotary piercing tool. Even in the case where the adhesive sticks into the branch pipe by sticking out and retreating with the stroke, the piercing tool can be inserted deep into the branch pipe and solidified. It is an object of the present invention to provide a driving machine for a piercing tool capable of removing the adhesive layer thus removed and securely passing the branch pipe through the main pipe. Fourthly, the present invention has a lack of the prior art described in the above (4).
  • Another object of the present invention is to provide a piercing device for a lining material that does not cause an obstacle due to cutting chips.
  • the present invention aims at solving the drawbacks of the prior art described in the above (5), without damaging the pipe and the lining material, and It is possible to pierce the lining material to the full diameter of the branch pipe, without causing any damage due to cutting chips, and burying the branch pipe with a solidified adhesive layer.
  • the present invention also provides a piercing device for a lining material that can effectively remove the adhesive layer even in the case where it is used.
  • the first drilling device is arranged so that the main body can be moved back and forth with respect to a movable base in the pipeline and parallel to the central axis of the pipeline.
  • the main body is provided with a piercing tool so as to be able to protrude and retreat in the radial direction of the pipeline, and the television camera is pierced in the main body. It is specially designed to move integrally with the main body toward the tip position of the tool and to be mounted so as to rotate.
  • reference numeral 2 denotes a base, which slides in the longitudinal direction of the pipe by the base 2 along the inner surface of the pipe. It is designed to move, and frames 3 and 3 'are mounted on the base 2, and the frames 3 and 3' are mounted on the base 2 described above. Can be moved up and down by oil jacks 4 and 4 ' Noh is attached. Thus, the triggers 6 and 6 'are mounted on the upper portions of the frames 3 and 3', and the actuator 7 is mounted on the rear portions. Is fixed.
  • 9 is the main body.
  • the main body 9 is supported by the frames 3 and 3 'and is attached to the tip of the actuator 7, and the main unit 9 is supported by the actuator 7.
  • An oil motor 10 is mounted on the main body 9.
  • Reference numeral 11 denotes a gear rotatably supported by the body 9 on its own, and the gear 11 is driven by the oil motor 10 in a radial direction of a pipe.
  • the gear 11 protrudes from an upper part of the main body 9.
  • Reference numeral 25 denotes a spindle gear, which is rotatable with respect to the main body 9 and is capable of protruding and retracting in the radial direction of the pipe, that is, in the vertical direction in the figure.
  • the teeth engraved on the outer circumference in the length direction are combined with the gear 11, and are rotationally driven by the oil motor 10 via the gear 11. However, it can protrude and retreat in the radial direction of the pipeline.
  • Reference numeral 28 denotes a piercing tool fixed to the spindle gear 25, and a piercing blade 29 is protruded from the upper surface of the piercing tool. Cutting and piercing the lining material.
  • a television camera 8 is mounted in front of a main body 9 so as to be rotatable back and forth. The television camera 8 is attached to the main body 9 when the mounting member 34 is integrally attached to the main body 9. If the television camera 8 moves or rotates with respect to the frames 3 and 3 ′, As a result, the television camera 8 also moves together with the main body 9 and turns.
  • the television camera 8 is designed to rotate back and forth with respect to the mounting part forest 34, and is rotated forward to rotate the lens.
  • pointing 35 forward it is possible for the drilling device 1 to search the branch part with its television camera 8 as it moves through the pipeline and to know its general position.
  • the lens 35 is directed to the position of the tip of the piercing tool 28 so that the piercing tool 28 is always captured in the field of view.
  • 31 is a pipeline
  • 3-3 is a branch pipe
  • 30 is a lining material lined on the inner surface of the pipeline 31.
  • the piercing device 1 is inserted into the lining pipe 31, 'Proceed in line 31 with rod 32 or the like.
  • the drilling device 1 is advanced while exploring the inner surface of the conduit 31 with the television camera 8 directed forward in the traveling direction of the drilling device 1, and the drilling tool 28 is almost at the position of the branch pipe 33. When it reaches the position, the advance of the drilling device 1 is stopped.
  • the means for advancing the drilling position 1 is not limited to pushing with the rod 32, but may be, for example, a wire or the like that is pulled from the front to advance. Good.
  • FIG. 3 shows a television screen in a state where the television camera 8 faces the tip of the punch 28.
  • the branch portion 36 in the conduit 3 i is seen on the left side of the screen, and does not coincide with the position of the perforator 28.
  • Reference numeral 37 denotes a pointer which is attached to the attachment member 34 in a rotating manner, and its tip always points upward (in the opposite direction of gravity).
  • the television camera 8 when the main unit 9 is rotated to the left by the actuating unit 7, the television camera 8 also rotates in the same direction integrally with the main unit 9, and The position of the piercing tool 28 in the pipe 31 does not change, and the image on the inner surface of the pipe 3 1 moves to the right, and the branch 36 in the image moves.
  • the center of the perforator 28 comes to a position corresponding to the center of the perforator 28 as shown in FIG.
  • the finger 37 on the screen is rotated in the opposite direction and tilted, so that the posture of the main body 9 can be known.
  • the center of the rotation of the main body 9 by the actuator 17 is in a state in which the ⁇ ′ triggers 6, 6 ′ are pressed against the upper part of the conduit 31.
  • the spindle gear 25 is moved down to stop the rotation.
  • the pipeline 3 1 of the drilling device 1 Is released, and the drilling device 1 is moved in the pipe 31 again, and the same operation is performed at the next branch section to pierce the lining material 30. And can be done.
  • the actuator 7 is moved and rotated until the television camera 8 is directed to the front end of the piercing tool 28.
  • the piercing tool 28 always occupies a fixed position on the TV screen, and the inside of the pipe 31 is searched to detect the branch section 36, and the branch section 3 6 is detected.
  • the piercing tool 28 is always in the immediate vicinity, and align the center while checking the position of the rain person on the screen. And the operation is extremely easy.
  • the punch can be placed in the screen. 28 always occupies a certain position, and the position on the screen when the branching part 36 comes to the most appropriate position is always constant. However, without relying on the center of both, it is extremely easy and accurate to match. .
  • the piercing tool 28 is obtained by implanting the piercing blade 29 on the upper surface as described above, so that the lining material 30 is It is cut into powdery or granular debris and scatters into the pipeline, and can be easily washed with water or the like in a later step, and is close to the inner diameter of the branch pipe 33. Since the diameter of the drilling tool 28 should be sufficiently large and the height of the drilling tool 28 should be reduced, drilling at the time of drilling can be performed. To It can be compact.
  • the piercing device 28 is not particularly limited to the one having this structure. For example, a piercing device that breaks the lining material of the branch portion with a hammer-shaped hitting device may be used. It may be a hole-saw-shaped rotary piercing tool that burns off the lining material.
  • the telecamera 8 is rotatably mounted on the main body 9, and functions for exploring the inner surface of the pipeline when the drilling device 1 moves, and the drilling device 2 for drilling. 8 has the same function as the alignment function of 8, but in the device of the present invention, the telecamera is fixed to the punch 2 8 and the punch 1 It is also possible to attach another television camera for exploring the inner surface of the pipeline during movement.
  • a frame is provided on a base moving in a pipeline so as to be movable up and down, and an outrigger in contact with an inner surface of the pipeline is provided at an upper portion of the frame.
  • the drilling device main body is attached to the frame so that it can be rotated by a rotation axis parallel to the axis of the pipeline and slidably in the length direction of the pipeline.
  • the apparatus body is characterized in that a piercing tool that is rotated by a rotating shaft perpendicular to the axis of the pipeline is slidably mounted along the rotating shaft.
  • This perforation device is shown in FIGS. 1 and 2, and its basic structure is as described for the first device.
  • a gear 11 is rotatably supported by the boring device body 9 via a pole bearing 12 on its own. Yes.
  • the gear 11 is driven by the oil motor 10 by bevel gears 13 and 14, and the gear portion of the gear 11.
  • Reference numeral 15 protrudes to the upper part of the punching device main body 9 and extends.
  • a piston rod 16 is provided in parallel with a rotating shaft 17 of the gear 11, and is fixed to the punching device main body 9.
  • a spindle 18 is slidably fitted up and down with respect to the piston rod 16.
  • the outer circumference of the upper end of the piston rod 16 is fitted with a 0-ring '19 to seal the gap between the piston rod 16 and the spindle rod 18.
  • the 0-rings 21 and 22 are also fitted to the inner and outer circumferences of the collar 20 fitted to the lower end of the spindle 18, and the respective Connect between Spindle 16 and Spindle 18.
  • Two hydraulic paths 23, 24 are formed in the piston rod 16, and one hydraulic path 23 is formed on the upper end face of the piston rod 16.
  • the other hydraulic path 24 opens to the side of the piston rod 16 below the 0-ring i9.
  • a spindle gear 25 is fitted around the outer periphery of the spindle 18, and the spindle gear 25 is connected via a ball bearing 26. Then, the spindle 18 rotates and becomes independent of itself. Yes.
  • a rotary piercing tool 28 is fixed to the upper surface of the spindle gear 25.
  • the piercing tool 28 has a substantially disk shape with a gentle taper at the center, and a piercing blade 29 is planted on the upper surface thereof.
  • this device In order to use this device to pierce the lining material 30 at the branch of the pipe 31, first insert the piercing device 1 into the lining pipe 31 and lock it.
  • the inside of the pipeline 3 1 is advanced by C 3 2 etc.
  • the drilling device 1 is advanced while exploring the inner surface of the conduit 31 with the television camera 8, and when the rotary drilling tool 28 has almost reached the position of the branch pipe 33, the drilling device 1 This state of stopping the progress is shown by a solid line in FIG. It is not necessary that the position of the rotary piercing tool 28 exactly match the position of the gun where the branch pipe 33 opens to the main pipe.
  • the means for advancing the perforation apparatus 1 is not limited to being pushed by the rod 32, but may be, for example, a wire or the like that is pulled forward from the front.
  • the perforator 1 is fixedly supported on the pipe 31. This state is shown in the solid line in FIG. 1, the chain line A in FIG. 2, the broken line in FIG. 5, and the FIG.
  • the actuating unit 7 is operated to move the drilling machine body 9 back and forth as indicated by the line B in FIG. FIG.
  • pressure oil is fed into the other hydraulic path 24, and when hydraulic pressure is applied between the outer circumference of the piston rod 16 and the circumference of the spindle 18, the speed is increased.
  • the spindle 18 moves down with respect to the piston rod 16, and the spindle gear 25 also moves downward while rotating, and the spindle 18 further rotates.
  • the rotary piercing tool 28 moves down together with the drill gear 25 and comes out of the through hole.
  • the device at the position where drilling should be performed, most of the device was moved upward, and the base 2 and the outriggers 6 and 6 'were used to move the drilling device 1 to the pipeline 31. Since it is fixed and drilled in the lining forest 30 in that state, the device is stable at the time of drilling, and there is no risk of rocking or falling due to the reaction force at the time of drilling.
  • the rotary hole tool 28 is sufficiently close to the inner surface of the conduit 31. Therefore, when confirming the drilling position with the TV camera 8 Positioning is easy, and drilling can be performed without excessively moving the rotary piercing tool 28, so that the accuracy of the position of the piercing point is good. It is. Even if the inner surface of the pipeline has irregularities and diameter fluctuations, the distance between the rotary piercing tool 28 and the inner surface of the pipeline is constant when the device is fixed to the inner surface of the pipeline. Also, there is little error when checking the drilling state with the TV camera 8.
  • the center of rotation of the drilling device main body 9 by the actuating unit 7 is made substantially coincident with the center of the pipe line 31 so that the drilling device is formed. Even when the main body 9 is rotated, the distance between the rotary piercing tool 28 and the inner surface of the conduit 31 does not change, and the rotary piercing tool 28 is always applied vertically to the lining member 30. Since the holes are drilled in contact with each other, the holes can always be drilled in a constant state.
  • the rotary piercing tool 28 has a piercing blade 29 on the upper surface, so that the pierced lining material is powdery or granular. It is preferable because it can be scattered in the pipeline as debris and can be washed later with water or the like.
  • the apparatus of the present invention is not limited to this, and it is also possible to use a ball saw, for example. In this case, the lining material is cut out in a disc shape by the ball saw, and it is necessary to remove it from the pipeline by another means.
  • a piercing tool which is rotated by a rotary shaft in a radial direction of a pipeline is provided on a main body moving in the pipeline so as to protrude and retreat in a radial direction of the pipeline.
  • a bottomed hole is formed in the main body to open laterally, and a piston rod is formed at the bottom of the bottomed hole.
  • a bottomed cylindrical spindle is fitted to the piston rod slidably in the length direction of the piston rod, and the piston rod is Airtightly seals between the piston rod and the spindle at the distal end of the spindle rod and at the proximal end of the spindle, and the distal end of the piston rod and both the seal parts.
  • the oil pressure acts on the spindle rod with respect to the piston rod.
  • the spindle gear is slid, and a spindle gear is supported on the outer periphery of the spindle in a rotating manner with respect to the spindle.
  • this perforation device As shown in FIG. 1, the basic structure of this perforation device is as described for the first and second devices.
  • a cylindrical bottomed hole 38 formed in parallel with and adjacent to the rotation axis of the gear 11 is provided, and a piston rod 16 is provided at the bottom center of the bottomed hole 38.
  • the piston port 16 has a bottomed cylindrical spindle 18 force; and the piston port 16 has an up-and-down position with respect to the piston port 16. It is fitted to the slide itself.
  • the spindle gear 2, the pole bearing 26, etc. are as described in the above description of the second device.
  • a bottomed cylindrical spindle 18 is fitted into a piston rod 16 erected at the bottom of the bottomed hole 38, and the screw is fitted. Since the drill 18 is moved backward through the spindle gear 25 by the vertical movement of the handle 18, the stroke of the projecting and retracting can be prevented.
  • the gear 11 can be fitted with long teeth 27 engraved on the outer periphery of the spindle gear 25, while being able to be sufficiently large. Since the spindle gear 25 is driven to rotate via the gear 11, it is possible to stably rotate the drive regardless of the degree of protrusion of the piercing tool 28. it can .
  • the piercing tool 28 can be protruded sufficiently large from the outer surface of the main body 9, and can be inserted deep into the branch pipe 33 and up to the end. . Therefore, even when the adhesive penetrates into the branch pipe 33 at the time of lining and solidifies and the branch pipe 33 is buried, the perforator 28 does not prevent the adhesive from entering.
  • the solidified adhesive layer can be removed by cutting.
  • a main body moving in a pipe is provided with a rotary punch which is rotated by a rotary shaft in a radial direction of the pipe.
  • the rotary punch has a plurality of punching blades radially protruding from the upper surface of a disk-shaped rotating body whose center is expanded. It is characterized by the following.
  • the basic structure of this drilling device is the same as that of the third drilling device, except that the rotating body 3 has a swelled center and a loose taper. It is planted on the top of 9.
  • the piercing blade 29 has a plurality of substantially triangular cutting blades 40 arranged side by side, and the piercing blades 29 are arranged radially from the center of the rotating body 30.
  • the piercing blades 29 are arranged in pairs symmetrically with respect to the center of the rotating body 39, and the cutting blades 40 of the paired piercing blades 29 are arranged in pairs. They can be formed in a staggered state. .
  • the operation of perforating the lining member 30 of the branching portion of the pipe 31 using this device is the same as that described in the description of the perforating device described above.
  • the lining material layer that closes the opening of the branch pipe 33 to the main pipe is cut by the piercing blade 29 on the upper surface of the rotary piercing tool 28, and the rotary piercing tool is cut.
  • a through-hole having a diameter corresponding to the diameter of the rotating body 39 of 28 is formed. Since the rotating body 39 has a loose tapered shape in which the upper surface of the rotating body 39 is swollen at the center, the lining member 30 at the branch portion is to be pierced in order from the center. Also, the cuttings of the lining material 30 generated at the time of drilling do not slide down from the upper surface of the rotating body 39 to the periphery and remain on the upper surface of the rotating body. And the drilling efficiency is good.
  • the cutting blades 40 of the pair of piercing blades 29 formed on the upper surface of the rotating body 39 are formed so as to be staggered from each other.
  • the cutting portions of the cutting blades 40 in the drilling blades 29 complement each other, and the lining member 30 can be efficiently and quickly cut and drilled.
  • the rotary punch 28 since the rotary punch 28 has the drilling blade 29 implanted on the upper surface of the rotating body 39 whose central portion is swollen, the rotation If the piercing tool 28 is rotated and brought into contact with the lining member 30, the piercing blade 30 cuts the lining member 30 to correspond to the diameter of the rotating piercing member 28. It is possible to drill through holes of different diameters. Therefore, by using the rotary piercing tool 28 corresponding to the diameter of the branch pipe 33, it is possible to form a through hole that fully fills the opening of the branch pipe 33. At the same time, the pipes 31 and the lining material 30 may be damaged.
  • the rotary drilling tool 28 since the rotary drilling tool 28 has the drilling blade 29 implanted on the upper surface of the rotating body 39, it has a larger diameter and a higher height than a cone-shaped drill.
  • the stroke for raising the rotary drilling tool 28 during drilling can be small, and the drilling device 1 can be connected. The power to do anything.
  • the drilling blade 29 implanted on the upper surface of the rotating body 39 cuts and drills the entire surface of the lining member 30 at the branch portion.
  • the lined lining material is scattered as fine powdery or granular debris into the pipeline 31, leaving disc-shaped chips such as a ball saw. Absent . Therefore, powdery or granular Debris can be easily removed in a later step by washing with water or the like.
  • a reaction-curing adhesive is used.
  • a part of the pipe may enter the branch pipe 33 and harden there to fill the inside of the branch pipe 33.
  • the piercing tool of this device uses the piercing blade 29 to perform piercing while cutting.
  • the agent layer can also be easily cut and removed.
  • a fifth drilling device of the present invention uses a rotation axis as an axis parallel to the center axis of the pipe so that the main body can move back and forth with respect to a base that can move in the pipe.
  • the main body is rotatably supported, and the main body is provided with a rotary piercing tool which is rotated by a rotary shaft in a radial direction of the pipe so as to protrude in the direction of the rotary shaft and can be retracted.
  • a widening blade is provided at a lower portion of the outer periphery of the rotary punch, and the blade edge of the widening blade is made to substantially coincide with the outermost peripheral edge of the rotary drilling tool.
  • This drilling device is shown in Fig. 1 and its basic structure is as described in the description of the fourth drilling device, but the expanding blade 41 is provided on the outer periphery of the rotary drilling tool 28. It is provided. A small-diameter stepped portion 42 is formed at the outer lower portion of the rotating body 39. The blade 41 is mounted on the stepped portion 42, and the blade edge of the expanded blade 41 is the outermost periphery above the stepped portion 42 on the rotating body 39. It is almost tied up.
  • the operation of perforating the lining member 30 at the branch of the conduit 31 using this device is as described in the description of the fourth perforating device.
  • the actuating unit 7 is operated to move the main body 9 back and forth or to rotate, so that the rotary punch 28 is connected to the branch pipe 3. 3 or the center of the rotary piercing tool 28 and the branch pipe 33 do not need to exactly coincide with each other, and the rotary piercing tool 28 is not connected to the branch pipe 33. It is good if it is included inside.
  • the center of rotation of the main body 9 by the actuating unit 17 is set in a state where the triggers 6 and 6 'are pressed against the upper part of the conduit 31.
  • it substantially coincides with the center line of conduit 31.
  • the drilling blades 29 are formed.
  • the cutting portions of the cutting blades 40 in the above complement each other, and the lining member 30 can be efficiently and quickly cut and drilled.
  • the actuator 7 is operated to move the main body 9 back and forth.
  • the rotary perforator 28 is swung in the branch pipe 33.
  • the adhesive layer 43 and the lining material 30 around the through hole 44 are cut by the expanding blade 41 to expand the through hole 44, and the upper part of the step portion 42 is branched.
  • the abutment against the inner surface of the pipe 33 does not cause the expanding blade 41 to cut and damage the inner surface of the branch pipe 33.
  • the pressure oil in the hydraulic path 23 is discharged to the other hydraulic path 24 while discharging the pressure oil in the hydraulic path 23.
  • the spindle 18 is It moves downward with respect to rod 16, and with this, the spindle gear 25 also rotates. It moves down and is stored again in the bottomed hole 38, and the rotary piercing tool 28 moves down together with the spindle gear 25 to move the cutting position by the expanding blade 41.
  • the adhesive layer 43 is completely removed and the through hole of the lining material 30 matches the inner diameter of the branch pipe 33. Let me do it. Thereafter, when the rotary piercing tool 28 is further moved down, the rotary piercing tool 28 comes out of the through hole 44 and the piercing operation is completed.
  • the driving of the oil motor 10 is stopped to stop the rotation of the spindle gear 25, and the oil jacks 4 and 4 'are operated to operate the oil jacks 4 and 4'.
  • the fixing of the drilling device 1 to the pipeline 31 is released, and the drilling device 1 is again moved to the pipeline 3. It is possible to move the inside of 1 and operate in the same manner at the next branching portion to pierce the lining member 30 with the force s. .
  • the expanding blade 41 is provided on the outer periphery of the rotary piercing tool 28, and the cutting edge of the expanding blade 41 is substantially coincident with the outermost periphery of the rotary piercing tool 28.
  • the lining member 30 is cut and expanded by the expanding blade 41. This makes it possible to form a through hole 44 in the inner lining member 30 that has the full inner diameter of the branch pipe 33.
  • the adhesive for lining the lining material 30 penetrates into the branch pipe 33 and solidifies to form the layer 43, and the opening of the branch pipe 33 is opened.
  • the rotary piercing tool 28 has the piercing blade 29 implanted on the upper surface of the rotating body 39, so that the cut lining forest is powdery or granular. It is scattered into the inside of the pipe 31 as waste and can be easily washed with water or the like in a later step, and has a sufficiently large diameter close to the inner diameter of the branch pipe 33. Since the height of the rotary piercing tool 28 can be reduced and the rising stroke of the rotary piercing tool 28 during drilling can be reduced, the device The whole can be compact.
  • the rotary piercing tool 28 is not limited to the one having the structure shown in the drawing.
  • the rotary piercing tool 28 may have a hole-saw shape, and may be provided with One is a good one o
  • FIG. 1 is a side view of a specific example of a piercing device for a lining material at a branch portion of a lining pipe according to the present invention.
  • 1 is the entire drilling machine
  • 2 is the base
  • 3, 3 'are frames, 4, 4' are open jacks, and 6, 6 'are outriggers.
  • 7 is an activator
  • 8 is a television camera
  • 9 is Drilling machine main body
  • 10 is an oil motor
  • 11 is a gear
  • 25 Pama Spindle Gear, 28 is a drilling tool, 29 is a drilling blade,
  • 30 is a lining material
  • 31 is a pipeline
  • 32 is a rod
  • 33 is a branch pipe
  • 34 is a mounting member
  • 35 is a lens.
  • FIG. 2 is a central longitudinal sectional view of a specific example of the punching device according to the present invention.
  • 5 and 5 'are sliding bosses, 12 is ball bearing, 13 and 14 are bevel gear,
  • 18 is a spindle, 19, 21 and 22 are 0 rings, 20 is a color, 23 and 24 are hydraulic paths, and 26 is a pole bearing ,
  • FIG. 3 is a diagram showing a screen in a state where the branch of the pipe 31 is being searched by the television camera 8
  • FIG. 4 is a view showing the pipe 31.
  • FIG. 8 is a diagram showing a screen by the television camera 8 in a state where the position of the piercing tool is adjusted to the branching part of the camera.
  • Reference numeral 36 denotes a branch portion of the pipeline
  • reference numeral 37 denotes a pointer
  • other numbers are as described in FIG. 12.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line m-1 in Fig. 2
  • Fig. 6 is a sectional view taken along the line IV-IV
  • Figs. 7 and 8 are diagrams of the drilling machine shown in Fig. 2. IV in the process of operation.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the piercing device 28 in a state where the lining material is pierced at the branch of the pipe by the piercing device 28 of the piercing device according to the present invention. is there .
  • Reference numeral 38 denotes a bottomed hole, and other numbers are as described above.
  • FIG. 10 is a plan view of the distal end portion of the piercing tool 28.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line VI-W of FIG. 10
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line V-V of FIG. 40 is a cutting blade
  • 42 is a step, and other numbers are as described above.
  • FIG. 13 is a vertical cross-sectional view at the center of the pipe showing a state where the branch pipe 33 is closed by an adhesive at the branch of the pipe 31. 43 indicates an adhesive layer, and other numbers are as described above.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view at the center of the pipe showing a state in which the adhesive layer 43 in FIG.
  • FIG. 15 is a longitudinal sectional view at the center of the pipe showing a state in which the through hole 44 is expanded.
  • Fig. 16 shows the perforation blade 29, and is a front view A, a side view B, and a plan view C.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

明 柳 内張 り さ れた管路の分岐部穿孔装置
〔技 術 分 野〕
本発明 は ガ ス の導管、 水道の導管あ る い は下水道の導 管等の管路に おい て、 特に 、 主 と し て地中 に埋設 さ れた 管路に お い て 、 補修又は補強の 目 的 を も っ て、 そ の管路 に 内張 り 材 を用 い て内張 り し た後、 当該管路の分岐部に お い て本管内側に 内張 り さ れて い る 内張 り 材に 穿孔 し て そ の分岐管 を本管に通ぜ し め る た め の装置に 関す る も の であ る 。 '
〔背 景 技 術〕
一般に 、 前述の よ う な ガ ス の導管、 水道の導管、 下水 道の導管等の各種の管路の系の末端に 近い領域の管路 に おい て は、 そ の管路か ら 分岐管が多数分岐 し て い る こ と が多い 。 例え ば ガ ス の導管に お け る 低圧管 は、 巿中 の道 路に埋設 さ れ て お り 、 そ の低圧管か ら 分岐管 を 経由 し て 近辺の家屋に都市 ガ ス が供給 さ れ る の であ り 、 短い間隔 に お い て多数の分岐管が本管か ら 分岐 し て い る 。 ま た、 水道用導管や下水道用導管に お い て も 、 管路の系の末端 に お け る 分岐の状態は全 く 同様で あ る 。
こ の よ う な管路に 対 し 、 補修 ま た は補強の 目 的で、 こ れ ら 管路の 内面 に 管状内張 り 材で内張 り す る こ と が広 く 行われ て い る 。 こ の管路の 内張 り 方法 は、 例 え ば米国特 許第 4 , 368 , 091号お よ び同第 4, 334, 943号 に 記載 さ れ て い る方法であ る が、 内面に接着剤を塗布 した柔軟な管状内 張 り 材を管路の一端に環状に固定 し、 こ の固定部分の後 部に流体圧力を作用 さ せ、 そ こ に形成さ れる折 り 返 し部 分において管状の内張 り 林の内側が外側にな る よ う に裏 返しする、 すなわ ち、 翻転する と 共に その内張 り 林の内 面を、 管路の内面に接着剤を これ ら の間に介在させて圧 着さ せ、 流体圧力に よ り 、 こ の折 り 返 し部分が次第に移 動 して、 管路の他端ま で到達する よ う に、 その管状内張 り 材を管路に挿通さ せ、 接着剤の固化に よ り 管路内面全 体に内張 り を行う も のであ る 。
而 して こ の よ う な管路に おいて管路の内面に内張 り 材 を張付ける こ と に よ り 内張 り し た場合に は、 内張 り を行 つ ている 管から分岐管の流生する部分、 すなわ ち管路の 分岐部も 内張 り 林で内張 り さ れる結果、 分岐管への通路 の開口 部が閉塞される こ と に なる 。 したが っ て、 内張 り 作業の後の工程において本管カゝ ら分岐管へのその分岐部 に おいて、 本管の内側に内張 り されてい る 内張 り 材に穿 孔 し、 .分岐管を本管に通ぜ しめ る 必要があ る 。
〔従 来 技 術 〕
従来、 上記の よ う な場合において内張 り 材に穿孔する ため の装置 と しては、 例えば実開昭 56— 158588号公報、 実開眧 56— 158590号公報、 実開昭 56 - 158591号公報、 実 開昭 57 - 48391号公報、 実開昭 57 - 46189号公報、 実開昭 58— 22209号公報、 実開昭 58— 27009号公報、 実開昭 58 .— 106198号公報、 実開昭 61 — 18891号公報、特開眧 56— 141491号公報、 特開眧 61— 179724号公報 な ら びに 米国特 許第 4, 197, 908号、 同第 4, 442, 891号、 同第 4 , 577, 388号、 英国特許第 2, 095, 598号等に それぞれ記載さ れた も のが 知 ら れて い る 。
こ れ ら 既知の装置 は、 構造上、 そ れぞれ に おい て多少 の差異はあ る も の の、 いずれ も 穿孔装置が管路内 を進行 す る 機能 を 有 し て お り 、 当該穿孔装置はパ ン チ又は ド リ ル等の穿孔具 を 有 し、 かつ、 そ の穿孔具 を 分岐部の位置 に 合わせ る こ と がで き る よ う に 穿孔具の位置 を 周方向 に おい て調整す る 微調整機能 を 備え て お り 、 ま た穿孔位置 やそ の穿孔具に よ る 穿孔の状況 を確認す る た め の テ レ ビ カ メ ラ を備え て い る 。 そ し て、 当該穿孔装置 を管路内 に 挿入 し、 穿孔具の先端の位置 を、 本管か ら 分岐管が分岐 す る 分岐部に 合わせ、 そ の分岐部に お け る 本管の 内側 に 内張 り さ れて い る 内張 り 材 を 穿孔具で内側か ら 分岐管の 管 内 に 向 力、 つ て 穿孔 す る こ と 力; で き る よ う に な っ て レヽ る 。
と こ ろ で、 こ れ ら 従来の技術に お い て は、 下記( 1 )〜
(5)の如 き 欠点があ る 。
〔1) 従来知 ら れ て い る こ れ ら の装置に お い て は 、 テ レ ビ カ メ ラ と 穿孔具 と が別 々 に 駆動 さ れ る の で、 管路 に お い て本管か ら 分岐 し て い る 分岐'管の位置に 穿孔具 を 正 し く 位置づ け る の が 困難で あ る 。 す な わ ち テ レ ビ カ メ ラ で分岐部 を 探査 し て も 、 そ の テ レ ビ カ メ ラ に よ る 画 像に は穿孔具が映 し 出 さ れ て い る と は限 ら ず、 穿孔具 ' を管路の分岐部に位置さ せ る ため に は事実上盲作業に よ り 画面に写る 位置に至 る ま で穿孔具を移動 さ せ る 操 作を行わ な ければな ら な い。 - ま た テ レ ビ カ メ ラ で穿孔具を常時映 し 出 し なが ら 管 路の分岐部を探査 し ょ う と すれば、 穿孔具の位置を調 整す る 微調整機構 と テ レ ビ カ メ ラ の駆動機構 と を 同時 に動力 し な力; ら その探查を行わ な ければな ら ず、 操作 に 困難性があ る 。
(2 ) 従来の装置に おい て は、 穿孔装置が管路の 内面の下 面上に支え ら れた状態で穿孔する よ う に な っ て い る の で不安定であ り 、 穿孔装置が転倒 した り 穿孔具の位置 がずれた り する 恐れがあ る 。 特に、 分岐管が管路の本 管の上面に形成さ れてい る 場合に は あ ま り 問題は な い が、 管路の本管の側面に分岐管を有す る 場合に は こ れ ら の装 に よ り 穿孔す る こ と は困難であ る 。 すな わ ち- . その よ う な場合に は、 穿孔装置は、 当然の こ と な力 s ら 管路の下面上に支持さ れてお り 、 そ の状態で穿孔具を 側方に 向 けて内張 り 材に穿孔 し ょ う と すれば、 穿孔の 際の反力に よ っ て装置全体が転倒 し て し ま う こ と と な る 。
穿孔装置本体か ら全周方向 に そ り 又は転輪を配置 し 装置を管路の 内面の全周面で支え る よ う に し た も の も あ る が、 管路内面の凹凸ゃ径変動 に追従す る よ う に す る ため に は こ れ ら の そ り や転輪を穿孔装置本体か ら 出' 没可能に取付け る 必要があ り 、 穿孔時に穿孔装置本体 を 管路の 内面に安定 し て支持す る こ と は で き な い 。 ま た、 管路の径変動ゃ管路内面に 存在す る 凹凸 に拘 ら ず穿孔装置が管路内 を 通過 し得 る よ う に す る た め に は、 穿孔装置を 管路の 内径に 対 し て充分に小 さ い も の と す る 必要があ り 、 そ の た め、 穿孔具 と 管路内面 と の 間に は相当 の間隔が生 じ る 。 従 っ て 内張 り 材に穿孔 し よ う と す る 場合に は、 そ の間隔 よ り さ ら に長い距離に わ た っ て穿孔具 を 移動 さ せ な ければな ら ず、 穿孔具の 位置を 設定す る こ と 自 体が困難で あ る と 共に穿孔具の 先端め 向 き が不安定 と な る 。 特開昭 61 - 1 79724号公報 に は穿孔操作 を 行 う 位置に おい て穿孔位置の下部に お い て脚 を 伸ばす こ と に よ り 、 穿孔位置 を上昇 さ せ る こ と が記載 さ れて い る が、 こ の よ う に す る と 穿孔操作 を 行 っ た時に穿孔装置が安定 し て 固定 さ れた状態 と な ら ず、 転倒す る 恐れ も 多分に 存在す る 。
( 3 ) 従来装置に お い て は、 穿孔具 と し て は、 ハ ン マ ー状 の 打撃具 で分岐部 の 内 張 り 材 を 打 ち 破 る 形式 の も の (例え ば実開眧 56 - 1 58588号公報) 、 熱 こ て に よ り 内 張 り 材 を 焼 き 切 っ て穿孔す る 形式の も の (例え ば実開 眧 6 1— 1 88091号公報) 等があ る が、 前者の も の で は強 靭な 内張 り 材 を 打破 る た め に は極め て大 き な衝擊 を 与 え る 必要があ り 、 装置 と し て大 き く な る と 共に 管路が 損傷す る 可能性が あ り 、 ま た後者の も の では熱に よ り 周囲 の 内張 り 材が劣化 を 起 こ す可能性が あ り い ずれ も 好 ま し レ、 も の と は い え な い 。 そ の他の穿孔具 と し て、 実開眧 58— 27009号公報や実開眧 58— 106198号公報に 示さ れて い る よ う な 回転穿孔具があ り 、 こ れは、 こ の 種の穿孔装置の穿孔具 と して は好ま し い も のであ る が . こ の 回転穿孔具は、 穿孔具それ 自 体回転 し なが ら、 か つ、 管路の半径方向 に 向 っ て突 後退を する 必要があ る 。 前記実開昭 58— 27009号公報の考案においては、 モー タ ーに よ り 駆動 さ れる 歯車に、 穿孔具を プ ラ ン ジ ヤーに よ り 摺動可能でかつ一体に回転す る よ う に取付 けて いる のであ る が、 こ の よ う な支持機構は極め て複 雑な も の と な ら ざる を得ず、 ま た穿孔具の摺動の ス ト ロ ー ク は両端部の支持部の間隔に よ る 制限があ る た め に小 さ く 、 穿孔時にお け る 穿孔具の突 高さ は小 さ い と い う 欠点があ る 。
ま た前記実開眧 58— 106198号公報に示さ れた も の に おい て は、 モー タ ーに よ り 回転駆動 さ れる プ ラ ン ジャ 一内 に穿孔具を収納 し、 該 プ ラ ン ジャ ー と ばねに よ り 進退せ し め る も の であ る が、 こ れ も 穿孔具の後部に プ ラ ン ジャ ー及びばね を配置す る 必要があ る ため、 穿孔 具の突 後退の ス ト ロ ー ク を大 き く する こ と がで き な- い。
一般に分岐管を有す る 管路に 内張 り 材を張付けた場 合におい て は、 分岐管の開 D 部は単に 内張 り 材に よ つ て閉塞さ れて い る だ けではな く 、 内張 り 材を管路に接 着す る ため の接着剤の一部が分岐管内 に侵入 し、 そ こ で固化 し て分岐管を埋め て い る こ と が少な く な い。 而 し て こ れ ら の穿孔装置 は、 単に 分岐部の 内張 り 材 を 切 除す る だ けで は足 り ず、 穿孔具があ る 程度分岐管内 に 進入 し、 固'化 し た接着剤塊 を も 除去す る 必要が あ る 。
然 る に 前述の よ う に 穿孔具の突出 ス ト ロ ー ク が小 さ い も の で は、 内張 り 材の み を 穿孔す る こ と は で き て も 分岐管内 に 侵入 し て固化 し て い る 接着剤塊を 除去す る こ と がで き ず、 穿孔装置 と し て は不十分であ る 。
( 4 ) 穿孔具 と し て、 特開昭 61— 1 79724号公報に示 さ れ る よ う な 円錘形の ド リ ル を 使用 す る 場合では、 ド リ ル を 分岐管の内径に 見合 う よ う な大径の も の と す る の は 困 難であ り 、 ま た実開昭 58— 1061 98号公報に 示 さ れ る よ う な ホ ー ル ソ ー状の ド リ ル では、 穿孔 し た後 に 円盤状 の切 り 屑が生 じ 、 一つの分岐部 を 穿孔す る 度に 装置 を 取出 し て切 り 屑 を 除かな ければな ら ず、 作業効率が悪 い。
( 5 ) 回転 ド リ ル に よ り 穿孔す る 形式の も の に あ っ て は、 穿設 さ れ る 孔の径力; ド リ ル の怪に よ り 制限 さ れ、 分岐 管の径一杯の孔 を 穿設す る の は 困難であ る 。 分岐管の 内径に 見合 う よ う な大径の ド リ ル を 使用 す る こ と に よ り 十分に大径の孔 を 穿設す る こ と も で き る 力 s 、 ド リ ル の 中心 を厳密に 分岐管の 中心に 一致 さ せ る 必要が あ り ド リ ル で本管や分岐管 を 傷付 け る 恐れが多分 に あ る 。 ま た前述の打撃具や熱 コ テ 型の穿孔具で は分岐管内 に 侵入 し て硬化 し て い る 接着剤塊 を 除去す る こ と は で き ず、ま た、前述の よ う に ド リ ル形式の穿孔具 で も 硬化 した接着剤塊を貫通 して穿孔する だけで、 その孔の周 囲の硬化 した接着剤塊を除去する こ と は で き な い。
以上、の よ う な事情か ら、 管路内で穿孔装置を移動さ せ - その穿孔部材を分岐点に正確に位置させる と 共に、 簡単 な操作で分岐点における 内張 り 材を穿孔 して管路ゃ内張 り 材を損う こ と な ぐ分岐管と 同径の開 口 を形成 し、 しか も余分の接着剤層の除去や穿孔切屑の処理が有利に達成 で き る装置の開発が管路の補修や補強のための内-張 り の 技術分野で強 く 要望されている 。
〔発 明 の 開 示〕
本発明の 目 的は、 従来の欠点がすべて克服された新 し い型の内張 り 材穿孔装置を提供する こ と に あ る 。
本髡明の他の 目 的は、 管路内を移動で き、 管路ゃ内張 り 材を傷付ける こ と な く 、 分岐管の径一杯に内張 り 材に 穿孔する こ と がで き 、 しかも 内張 り 材の切 り 屑や残留接 着剤塊に よ る 障害が生 じ る こ と のな い内張 り 材の穿孔装 置を提供する こ と にあ る 。
本発明の別の 目 的は、 管路内を移動で き 、 穿孔装置を 穿孔位置において管路内面に強固に支持 し、 常に安定 し て内張 り 材を穿孔する こ と 力 で き る と 共に、 分岐管の開— 口部に おける穿孔位置を極めて容易に設定する こ と ので き る 装置を提供する こ と に あ る 。
本発明の さ ら に他の 目 的は、 管路内 を移動で き 、 構造 が簡単な回転穿孔具を充分に大 き い ス ト ロ ー ク で突出後 退さ せる こ と がで き る 駆動機搆を持つ内張 り 材の穿孔装 置 を提供す る こ と に あ る 。
本発明の さ ら に 別な 目 的 は、 管路内 を移動で き 、 穿孔 具の微調整機構 と テ レ ビ カ メ ラ と を 一体 と し て駆動 し 、 穿孔具 を 容易 に 管路の分岐部に位置 さ せ る こ と の で き る 内張 り 材の穿孔装置 を提供す る こ と に あ る 。
本発明 は 、 第一に、 前記( 1 ) に 記載 し た従来技術の欠 点 を解決す る こ と を 目 的 と し て 、 穿孔具の位置 を 調.整す る 微調整機構 と テ レ ビ カ メ ラ と を 一体 と し て駆動す る こ と に よ っ て、 穿孔具 を 容易 に管路の分岐部に 位置 さ せ る こ と の ャ き る 穿孔装置 を提供す る も の で あ る 。
本発明 は、 第二に 、 前記( 2 ) に 記載 し た従来技術の欠 点 を 解決す る こ と を 目 的 と し て、 穿孔装置 を 、 穿孔操作 を行お う と す る 位置に お い て、 管路の 内面 に 強固 に支持 し 、 常に 安定 し た設置状態に おい て 内張 り 材 を穿孔す る 作業を 行 う こ と-がで き る と 共に 、 内張 り 材の穿孔 を 行 う 部位に対 し て穿孔具の位置 ど り を極め て容易 に設定す る こ と の で き る 装置 を 提供す る も の であ る 。
本発明 は 、 第三に 、 前記( 3 ) に 記載 し た従来技術の欠 点 を 解決す る こ と を 目 的 と し て 、 構造が簡単で、 かつ、 回転穿孔具を充分に大 き い ス 卜 ロ ー ク で突出後退せ し め 分岐管内 に 接着剤が侵入 し て固 つ て い る よ う な場合に お い て も 、 分岐管の奥深 く ま で穿孔具 を進入 さ せ、 固化 し た接着剤層 を 除去 し て分岐管 を 確実 に 本管 に 通ぜ し め る こ と がで き る 穿孔具の駆動機搆 を 提供す る も の であ る 。 本発明 は 、 第四 に 、 前記( 4 ) に 記載 し た従来技術の 欠
o 点を解決する こ と を 目 的 と して、 管路ゃ内張 り 材を傷付 ける こ と な く 、 かつ、 分岐管の径一杯に内張 り 材に穿孔 する こ と がで き 、 しかも切 り 屑に よ る 障害が生 じ る こ と のな い内張 り 材の穿孔装置を提供する も のであ る 。
本発明は、 第五に、 前記( 5 )に記載 した従来技術の欠 点を解決する こ と を 目 的 と して、 管路ゃ内張 り 材を傷付 ける こ と な く 、 かつ、 分岐管の径一杯に内張 り 材に穿孔 する こ と がで き、 しかも切 り 屑に よ る障害が生 じ る こ と がな く 、 また分岐管が固化 した接着剤層で埋ま っ ている 場合においてもその接着剤層を有効に除去する こ と ので き る 内張 り 材の穿孔装置を提供する も のであ る 。
本発明の第一の穿孔装置は、 管路内 を.移動 し得る基台 に対 して、 本体を、 前後移動が可能 と な る'よ う に、 そ し て管路の中心軸に平行な軸を回転軸 と する 回動が可能と5 なる よ う に支持 し、 該本体に穿孔具を管路の半径方向に 突出後退可能に設ける と共に、 当該本体にテ レ ビカ メ ラ を前記穿孔具の先端位置に向けて、 本体と一体と な っ て 移動 し、 回転する よ う に取付けた こ と を特徵どする も の であ る 。
0 こ の穿孔装置は第 1 図に示されてい る 。 第 1 図に従つ て説明する と 、 穿孔装置 1 に おいて 2 は基台であ っ て、 管路内面に沿っ て該基台 2 に よ り 管路の長さ方向に摺動 して移動する よ う に な っ てお り 、 こ の基台 2 上に は フ レ ー ム 3 , 3 'が取付け られてお り 、 該フ レ ー ム 3 , 3 'は前5 記基台 2 に対 して オ イ ルジャ ッ キ 4 , 4 'に よ り 上下動可 能に取付け ら れて い る 。 而 し て こ の フ レ ー. ム 3 , 3 'の上 部に は ァ ゥ ト リ ガ 6 , 6 'が取付け ら れて お り 、 ま た後部 に は ァ ク チ ユ エ一タ ー 7 が固定 さ れて い る 。
第 1 図 に おい て 9 は本体であ る 。 該本体 9 は前記 フ レ ー ム 3 , 3 'に支持 さ れかつァ ク チ ユ エ一タ ー 7 の先端に 取付け ら れて お り 、 該ァ ク チ ユエ一タ ー 7 に よ り フ レ ー ム 3 , 3 'に対 し て前後方向 の摺動及び管路の軸心に 平行 な線 を 回動軸 と し ての 回動が可能 と な っ て い る 。 そ し て こ の本体 9 に は オ イ ル モ ー タ ー 1 0 が取付 け ら れ て い る 。
1 1 は本体 9 に対 し て 回動 自 在に軸支 さ れた歯車であ つ て 、 該歯車 1 1 は前記オ イ ル モ ー タ 一 1 0 に よ り 管路 の半径方向 の軸 を 回転軸 と し て駆動 さ れ る よ う に な っ て お り 、 そ の歯車 1 1 は本体 9 の上部に突出 し て い る 。
2 5 は ス ピ ン ド ル ギア であ っ て、 本体 9 に 対 し て 回転 可能に 、 そ し て、 管路の半径方向 す な わ ち 図中上下方向 に 突出後退可能に設 け ら れて お り 、 そ の外周 に長 さ 方向 に刻設 さ れた歯が前記歯車 1 1 に 嚙合 し、 当該歯車 1 1 を介 し て前記 オ イ ル モ ー タ ー 1 0 に よ り 回転駆動 さ れ な が ら 、 管路の半径方向 に 突出後退 し得 る よ う に な つ て い る 。
2 8 は ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 に 固定 'さ れた穿孔具であ つ て、 そ の上面 に 穿孔刃 2 9 が突設 さ れ、 該穿孔刃 2 9 に よ り 分岐部の 内張 り 材 を 切削 し て穿孔す る よ う に な つ て レ、 る 。 この装置においては、 本体 9 の前方にテ レ ビカ メ ラ 8 が前後に回動自在に取付け られてい る 。 該テレ ビカ メ ラ 8 は、 その取付け部材 3 4 が前記本体 9 に対 して一体に 取付け られ、 本体 9 力;フ レ ー ム 3 , 3 'に対 して移動又は 回動すれば、 それに伴っ てテ レ ビ カ メ ラ 8 も本体 9 と一 体と な っ て移動 し、 回動する よ う に な っ てレ、 る 。
ま た図面の例に おいては、 テ レ ビ カ メ ラ 8 は取付け部 林 3 4 に対 して前後に回動する よ う に な っ てお り 、 前方 に回動 して レ ン ズ 3 5 を前方に 向ける こ と に よ り 、 穿孔 装置 1 が管路内を進行する際にそのテ レ ビ カ メ ラ 8 で分 岐部を探査 し、 その概略の位置を知る こ と がで き、 また 後方に回勤 して レ ン ズ 3 5 を穿孔具 2 8 の先端位置に 向 け、 常時その撮影視界内に穿孔具 2 8 を捕捉する よ う に な っ てレ、 る
なお第 1 図において 3 1 は管路、 3— 3 は分岐管であ り 3 0 は管路 3 1 の内面に 内張 り された内張 り 材であ る 。 而 して こ の ¾置を用 いて管路 3 1 の分岐部の内張 り 材 3 0 を穿孔する に は、 先ず穿孔装置 1 を 内張 り された管 路 3 1 内に掙入 し、 'ロ ッ ド 3 2 等で管路 3 1 内を進行さ せる 。 穿孔装置 1 の進行方向の前方に 向けたテ レ ビカ メ ラ 8 で管路 3 1 の内面を探査 し なが ら穿孔装置 1 を進行 させ、 穿孔具 2 8 がほぼ分岐管 3 3 の位置に到達 した と き に穿孔装置 1 の進行を停止さ せる 。 なお穿孔位置 1 を 進行さ せる 手段 と し ては、 ロ ッ ド 3 2 で押す も の に限 ら ず、 例えば ワ イ ヤ ー等で前方か ら引張っ て進行さ せて も 良 い。
こ こ で オ イ ル ジ ャ ッ キ 4 , 4 'を 作動 さ せ て フ レ ー ム 3 3 ' を押上げ、 ァ ゥ ヒ リ ガ 6 , 6 ' を 管路 3 1 の上部内面 に圧接せ し め、 穿孔装置 1 を 管路 3 1 に 対 し て固定的 に 支持す る 。 こ の状態が、 第 1 図の実線に示 さ れて い る 。
次い でテ レ ビ カ メ ラ 8 を後方に 回動 さ せ、 第 1 図に鎖 線で示す よ う に レ ン ズ 3 5 を穿孔具 2 8 の先端に 向 け る こ の状態で必要に応 じ て ァ ク チ ユ エ — タ ー 7 を 作動 さ せ 本体 9 を前後に 移動 さ せた り 回動 さ せた り し て、 穿孔具 2 8 を分岐管 3 3 に 一致 さ せ る 。
第 3 図 に 、 テ レ ビ カ メ ラ 8 を 穿孔具 2 8 の先端に 向 け た状態に お け る テ レ ビ の画面が示 さ れて い る 。 第 3 図 に おい て は、 管路 3 i に おけ る 分岐部 3 6 は画面の左方に 見え て お り 、. 穿孔具 2 8 と は位置が一致 し て い な い。 な お 3 7 は取付 け部材 3 4 に 回動 自 在に 取付 け ら れた指針 であ っ て、 そ の先端が常時上方 (重力の逆方向) を指 し て い る 。
こ こ でァ ク チ ユ エ一タ ー 7 で本体 9 を 左方に 回動 さ せ る と 、 テ レ ビ カ メ ラ 8 も 本体 9 と 一体 と な っ て 同方向 に 回動 し、 画面 に お け る 穿孔具 2 8 の位置 は変化す る こ と な く 管路 3 1 内面の影像が右方に 移動 し 、 影像中 に お け る 分岐部 3 6 が移動 し て、 第 4 図 に 示 さ れ る よ う に そ の 中心が穿孔具 2 8 の 中心に 一致す る 位置に来 る 。 な お本 体 9 を 回動 さ せれば画面中 の指'針 3 7 は逆方向 に 回動 し て傾 き 、 本体 9 の姿勢 を知 る こ と がで き る 。 ま た分岐部 3 6 と 穿孔具 2 8 と が管路の前後方向にずれている場合 においても 同様に、 ァ ク チユエ一タ ー 7 を作動さ せて穿 孔具 2 8 を前後に移動させて位置を合わせる の であ る が こ の と き にも テ レ ビ画面中の穿孔具 2 8 の位置は変化す る こ と が な レヽ 。
なお本体 9 を回動さ せる と き 、 ァ ゥ' ト リ ガ 6 , 6 'を管 路 3 1 の上部に圧接 した状態において、 ァ ク チユエー タ 一 7 に よ る本体 9 の回動の中心が管路 3 1 の中心線にほ ぼ一致する のが好ま しい。 こ れに よ り 、 本体 9 を回転 し た と き における穿孔具 2 8 と 管路 3 1 内面 と の位置関係 に変化がな いの で、 画面を見なが 穿孔具 2 8 と 分岐部 3 6 と の中心を容易に合わせる こ と ができ、 常に一定の 状態で穿孔する こ と がで き る 。
こ の 状態でオ イ ル モー タ 一 1 0 を 駆動す る と 、 歯車 1 1 力 回転 し、 さ ら に該歯車 1 1 に嚙合 した ス ピ ン ド ル ギア 2 5 が回転 して、 該ス ピ ン ドルギア 2 5 に固定さ れ た穿孔具 2 8 .が回転する 。 そ こ で ス ピ ン ド ルギア 2 5 を 歯車 1 1 に よ り 回転駆動さ れつつ上動さ せ、 さ ら に こ れ に よ り 穿孔具 2 8 を上動さ せる と 、 穿孔具 2 8 の上面の 穿孔刃 2 9 に よ っ て、 分岐管 3 3 を閉塞 してい る 内張 り 材 3 0 が切削され、 透孔が穿設される 。
穿孔具 2 8 が内張 り 材 3 0 を穿孔 した後に、 ス ピ ン ド ルギア 2 5 を下動さ せ、 回転を停止させる 。 次いでオ イ ルジャ ッ キ 4 , 4 'を作動さ せて フ レ ー ム 3 , 3 'を基台 2 に对 して下動させる 。 こ れに よ り 穿孔装置 1 の管路 3 1 に対す る 固定が解除 さ れ、 再度穿孔装置 1 を管路 3 1 内 を移動 さ せ、 次の分岐部に お い て 同'様に操作 し て内張 り 材 3 0 に穿孔す る こ と がで き る 。
こ の装置に よ れば、 テ レ ビ カ メ ラ 8 を穿孔具 2 8 の先 端に 向 け た ま ま でァ ク チ ユエ一タ ー 7 を移動 さ せ、 回動 さ せ る の で、 テ レ ビの画面に お い て穿孔具 2 8 は常に 一 定の位置を 占 め て お り 、 管路 3 1 の 内面 を探査 し て分岐 部 3 6 を探知 し、 そ の分岐部 3 6 が画面中 に おい て捕捉 さ れた と き に は穿孔具 2 8 は常に そ の す ぐ近 く に あ り 、 画面中で雨者の位置を 確認 し なが ら そ の中心 を 合わ せ る こ と が で き 、 操作が極め て容易であ る 。
ま た テ レ ビ カ メ ラ 8 が後方を 向 い た状態に お け る 本体 9 に対す る 位置、 角度、 ピ ン 卜 の距離等を 固定 し て お け ば、 画面中 に おい て穿孔具 2 8 は常に一定の位置 を 占 め る こ と と な り 、 ま た分岐部 3 6 が最 も 適切 な位置に来た と き の画面中 に お け る 位置 も 常に 一定であ る の で、 両者 の 中心 を勘に頼 る こ と く 、 極め て容易 に正確に 合わせ る こ と 力 で き る 。.
本発明 の こ の装置に お い て は、 穿孔具 2 8 を 前述の よ う に上面 に 穿孔刃 2 9 を 植設 し た も の と す る こ と に よ り 内張 り 材 3 0 は切削 さ れ て粉末状乃至粒状の屑 と な っ て 管路内 に 飛散 し 、 後 の工程で水等で容易 に 洗浄す る こ と がで き る と 共に 、 分岐管 3 3 の 内径に 近い十分 に 大径の も の と し かつ穿孔具 2 8 の高 さ を 低 く し て穿孔の際の穿. 孔具 2 8 の上昇 ス ト ロ ー ク を 小 さ く で き る の で、 装置 を コ ンパ ク 卜 な も の と する こ と がで き る 。 本癸明において, 穿孔具 2 8 は特に こ の構造の も のに限定される も の では な く 、 例えばハ ンマー状の打撃具で分岐部の内張 り 材を 打ち破る も の、 熱コ テで内張 り 材を焼 き切る形式のもの ホール ソ ー状の回転穿孔具等であ っ て も 良い。
ま た図面に示された例では、 テ レ ビカ メ ラ 8 は本体 9 に対 して回動可能に取付け、 穿孔装置 1 の移動時の管路 内面探査の機能 と 、 穿孔時の穿孔具 2 8 の位置合わせの 機能と を兼ねたも の と してい る が、 本髡明の装置におい てはテ レ ビカ メ ラ は、 穿孔具 2 8 に向けて固定 した も の と し、 穿孔装置 1 移動時の管路内面探査用 に は別のテ レ ビカ メ ラ を取付ける と い う こ と も可能であ る 。
本発明の第二の装置は、 管路内 を移動する基台上に フ レー ム を上下動可能に設ける と 共に該フ レ ー ム の上部に 管路内面に当接する ア ウ ト リ ガを取付け、 当該フ レ ー ム に対 して穿孔装置本体を管路の軸心に平行な回動軸に よ り 回動可能でかつ'管路の長さ方向に摺動可能に取付け、 該穿孔装置本体に は管路の軸心に垂直な回転軸に よ り 回 転する穿孔具を その回転軸に沿 つ て摺動可能に取付けた こ どを特徴と する も のであ る 。
こ の穿孔装置は第 1 図およ び第 2 図に示さ れている と お り 、 その基本構造は、 前記の第一の装置について説明 されてい る と お り であ る 。
第 2 図におい て、 穿孔装置本体 9 に対 し てはポー ルべ ァ リ ン グ 1 2 を介 して回転自 在に歯車 1 1 が軸支されて い る 。 該歯車 1 1 は べベル ギ ア 1 3 , 1 4 に よ っ て前記 オ イ ルモ ー タ ー 1 0 に よ り 駆動 さ れ る よ う に な っ て お り そ の歯車 1 1 の ギア部 1 5 は穿孔装置本体 9 の上部に 突 出 し て レヽ る 。
前記歯車 1 1 の回転軸 1 7 に は 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 が平行に設け られてお り 、 前記穿孔装置本体 9 に固定さ れ て レ、 る 。 該 ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に は ス ピ ン ドノレ 1 8 が ビ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に対 し て上下に摺動 自 在に嵌合 さ れ て レ、 る 。 そ し て ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 の上端部外周 に は 0 リ ン グ ' 1 9 が嵌合 さ れて ス ピ ン ドル 1 8 と の間 を シ ー ル し て お り 、 ま た ス ピ ン ド ル 1 8 の下端に嵌合 さ れた カ ラ 一 2 0 の 内周及び外周 に も 0 リ ン グ 2 1 , 2 2 が嵌合 さ れ、 そ れぞれ ビ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 及び ス ピ ン ド ル 1 8 の間 を シ 一 ノレ し て レ、 る 。
ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 内 に は二本の 油圧路 2 3 , 2 4 が 形成 さ れ て お り 、 一方 の 油圧路 2 3 は ビ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 の 上端面 に 開 口 し 、 他方 の 油圧路 2 4 は 0 リ ン グ i 9 よ り 下部の ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 の側面 に 開 口 し て い る 。 そ し て油圧路 2 3 又は油圧路 2 4 の い ずれかに圧力 油 を送入す る こ と に よ り 、 そ の油圧で ス ピ ン ド ル 1 8 を ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に 対 し て上方又は下方に 摺動 さ せ る こ と ; ^で き る よ う に な つ.て レヽ る 。
ス ピ ン ド ル 1 8 の外周 に は ス ピ ン ドル ギ ア 2 5 が嵌合 さ れ て お り 、 ス ピ ン ド ル キ ア 2 5 は ボ ー ル べ ァ リ ン グ 2 6 を 介 し て ス ピ ン ド ル 1 8 に対 し て 回動 自 在 と な っ て い る 。 而 し て こ の ス ピ ン ドルギア 2 5 の外周に .は、 該 ス ピ ン ドルギア 2 5 のほぼ全長に亘つ て上下に長い歯 2 7 が刻設 ざれて お り 、 該歯 2 7 が前記齒車 1 1 の ギア部 1 5 に嚙合 している 。
ス ピ ン ドルギア 2 5 の上面に は回転穿孔具 2 8 が固定 さ れている 。 該穿孔具 2 8 は中央が高い緩かなテー パ ー を有する略円盤状であ り 、 その上面に は穿孔刃 2 9 が植 設されてい る 。
こ の装置を用いて管路 3 1 の分岐部の内張 り 材 3 0 を 穿孔す る に は、 先ず穿孔装置 1 を 内張 り 材 さ れた管路 3 1 内に挿入 し、 ロ ッ ド 3 2 等で管路 3 1 内を進行さ せ る 。 テ レ ビカ メ ラ 8 で管路 3 1 の内面を探査 しなが ら穿 孔装置 1 を進行させ、 回転穿孔具 2 8 がほぼ分岐管 3 3 の位置に到達 した と き に穿孔装置 1 の進行を停止さ せる こ の状態が第 2 図において-実線で示されてい る 。 回転穿 孔具 2 8 の位置は分岐管 3 3 の本管への開 口 部 と な る接 銃箇所に厳密に一致さ せる必要はない。 ま た穿孔装置 1 を進行さ せる 手段と しては、 ロ ッ ド 3 2 で押すも の に限 らず、 例えばワ イ ヤ一等で前方か ら引張っ て進行さ せて も 良い。 - こ こ でオ イ ル ジャ ツ キ 4 , 4 'を作動さ せて フ レ ー ム 3 3 ' を押上げ、 ア ウ ト リ ガ 6 , 6ノ を管路 3' 1 の上部内面 に圧接せ しめ、 穿孔装置 1 を管路 3 1 に対 して固定的に 支持す る 。 こ の状態が、 第 1 図の実線、 第 2 図の鎖線 A 第 5 図の鎮線及び第 6 図に示さ れてい る 。 次 い でァ ク チ ユエ一タ ー 7 を 作動 さ せて穿孔装置本体 9 を第 2 図 に鎮線 B で示す よ う に 前後 に移動 さ せ る 。 な お第 2 図 に お い て は フ レ ー ム 3 , 3 'を基台 2 に対 し て上 動せ し め る 前の位置か ら の移動状態 を示 し て い る が、 実 際に は フ レ ー ム 3 , 3 'が上動 し た位置か ら 移動す る 。 さ ら に必要に応 じ て穿孔装置本体 9 を 第 7 図 に示す よ う に フ レ ー ム 3 , 3 'に対 し て回動 さ せ、 回転穿孔具 2 8 の 中 心を分岐管 3 3 の 中心に ほぼ一致 さ せ る 。 な おァ ゥ ト リ ガ 6 , 6 'を管路 3 1 の上部に圧接 し た状態に おい て、 ァ ク チ ュ .エ ー タ ー 7 に よ る 穿孔装置本体 9 の回動の 中心が 管路 3 1 の ほ ぼ中 心 に 一致す る よ う に す る の が望 ま し レヽ
こ の状態でオ イ ルモ ー タ ー 1 0 を駆動す る と 、 ベベル ギ ア 1 3 , 1' 4 を 介 し て歯車 1 1 が回転 し 、 さ ら に 該歯 車 1 1 に 嚙合 し た ス ピ ン ド ル ギア 2 5 が回転 し て、 該 ス ピ ン ド ル ギア 2 5 に 固定 さ れた 回転穿孔具 2 8 が回転す る 。 そ こ で前記一方の油圧路 2 3 に圧力油 を 送入 し 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 の上面 と ス ピ ン ド ル 1 8 と の 間に 油圧 を 作用 さ せ る と 、 ス ピ ン ド ル 1 8 力 s ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に 対 し て上動 し 、 こ れ に伴 っ て ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 は歯 車 1 1 に よ り 回転駆動 さ れつつ上動す る 。 さ ら に該 ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 に 固 定 さ れ た 回 転穿孔具 2 8 も 上動 す る 。
そ し て 回転穿孔具 2 8 の上面の穿孔刃 2 9 に よ っ て、 分岐管 3 3 を 閉塞 し て い る 内張 り 材 3' 0 が切削 さ れ、 回 転穿孔具 2 8 の径に相当する径の透孔が穿設される 。 そ して回転穿孔具 2 8 はその透孔を貫通 して分岐管 3 3 内 に進入する 。 こ の状態が、—第 2 図における鎮線 C-及び第 8 図に示されてレ、 る 。
次に前記他の油圧路 2 4 に圧力油を送入 し、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 の外周 と ス ピ ン ドル 1 8 の內周と の間に油圧 を作用 させる と 、 ス ピ ン ド ル 1 8 は ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に対 して下動 し、 これに伴っ て ス ピ ン ドルギア 2 5 も 回 転しなが ら下動 し、 さ ら に ス ピ ン ド ルギア 2 5 と 共に回 転穿孔具 2 8 も下動 して透孔か ら抜け出る 。
次いでオ イ ルモータ ー 1 0 の駆動を停止 して ス ピ ン ド ルギア 2 5 の回転を停止させ、 オ イ ルジャ ッ キ 4 , 4 'を 作動させて フ レ ー ム 3 , 3 'を基台 2 に対 して下動さ せる , これに よ り 穿孔装置 1 の管路 3 1 に対する 固定が解除ざ れ、 '再度穿孔装置 1 を管路 3 1 内を移動さ せ、 次の分岐 部に おいて同様に操作 して内張 り 材 3 0 に穿孔する こ と が で き る 。
こ の装置に よれば、 穿孔すべ き位置において.装置の大 部分を上動せ しめ、 基台 2 と ア ウ ト リ ガ 6 , 6 'と で穿孔 装置 1 を管路 3 1 に対 して固定 し、 その状態で内張 り 林 3 0 に穿孔する の で、 穿孔時に装置が安定 してお り 、 揺 動 した り 穿孔時の反力で転倒 した り する恐れがない。
また装置を上動さ せて穿孔する ので装置を固定 した状 態-においては回転 孔具 2 8 は管路 3 1 内面に充分に接 近する 。 従っ てテ レ ビ カ メ ラ 8 で穿孔位置を確認する際 に は位置決め が容易 であ り 、 ま た過度に 回転穿孔具 2 8 を上動 さ せ る こ と な く 穿孔す る こ と がで き る の で、 穿孔 す る 箇所の位置の精度が良好であ る 。 し か も 管路の内面 の凹凸ゃ径変動があ っ て も 、 装置 を 管路内面に 固定 し た 状態に おい て は 回転穿孔具 2 8 と 管路内面 と の間隔が一 定であ り 、 テ レ ビ カ メ ラ 8 で穿孔状態 を確認す る 場合に も 誤差が少な い。
さ ら に 前述の よ う に ァ ク チ ユ エ一タ ー 7 に よ る 穿孔装 置本体 9 の 回動中心を管路 3 1 の 中心に ほぼ一致 さ せ る こ と に よ り 、 穿孔装置本体 9 を 回転 さ せて も 回転穿孔具 2 8 と 管路 3 1 内面 と の間隔が変化 し な い と 共に、 内張 り 材 3 0 に対 し て 回転穿孔具 2 8 を 常に垂直に 当接 さ せ て穿孔す る の で、 常に一定の状態で穿孔で き る 。
な お回転穿孔具 2 8 は、 図面 に 示す よ う に上面に穿孔 刃 2 9 を 有す る も の と す る こ と に よ り 、 穿孔 さ れた 内張 り 材は粉末状乃至粒状の屑 と な っ て管路内 に 飛散 し 、' 後 で水等で洗浄す る こ と がで き る の で好 ま し い 。 し カゝ し な が ら 本発明の装置 は こ れ に 限定 さ れ る も の で は な く 、 例 え ばホ ール ソ ー を使用 す る こ と も 可能 であ る 。 た だ こ の 場合に は、 ホ ー ル ソ ー に よ り 内張 り 材が円盤状に 切抜か れ る の で、 そ れ を 別手段 で管路 か ら 摘 出 す る 必要が あ る 。
本発明の第三の穿孔装置 は管路内 を 移動す る 本体に 管 路の半径方向 の 回転軸に よ り 回転す る 穿孔具 を 管路の半 径方向 に 突出後退可能に 設け、 該穿孔具 に よ り 分岐部の 内張 り 材を穿孔する よ う に し た穿孔装置に おいて、 前記 本体に側方に開 口 する 有底孔を形成 し、 該有底孔の底に ビ ス ト ン ロ ッ ド を立設 し、 該 ピ ス ト ン ロ ッ ド に有底筒状 の ス ピ ン ド ルを ビ ス ト ン ロ ッ ド の長 さ 方向 に摺動自在に 嵌合 し、 ピ ス ト ン ロ ッ ド の先端部及びス ピ ン ド ルの基端 部において ビ ス ト ン ロ ッ ド と ス ピ ン ドル と の間 を気密に シール し、 .ビ ス ト ン ロ ッ ドの先端及び前記両 シール部の 間の位置において、 ビ ス ト ン ロ ッ ド と ス ピ ン ドル と の間 に油圧を作用 さ せて該油圧に よ り ス ピ ン ド ルを ビ ス ト ン ロ ッ ド に対 して摺動する よ う に な し、 前記 ス ピ ン ドルの 外周 に ス ピ ン ドルギア を ス ピ ン ドルに対 して回転自 在に 支持する と 共に、 該ス ピ ン ドルギア の外周に はそ の軸方 向に ほぼ全長に亘 つ て延びる 齒を刻設 し、 該ス ピ ン ドル ギア の先端に穿孔具を取付け、 前記本体の側部に前記ス ピ ン ド ルギアの 回転軸に平行な 回転軸に よ り モ ー 一 で 駆動さ れて回転す る 歯車を設け、 該歯車を前記 ス ピ ン ド ルギアの歯に嚙合 し た こ と を、特徴 と す る も の であ る 。
こ の穿孔装置は第- 1 図に示さ れてい る よ う に、 その基 本構造は、前記第一、 第二の装置につい て説明さ れて い る と お り であ る 。
前記歯車 1 1 の 回転軸に平行隣接 し て形成さ れた 円筒 状の有底孔 3 8 が設け ら れ、 該有底孔 3 8 の底部中央に は ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 が立設さ れてお り 、 該 ピ ス ト ン 口 ッ ド 1 6 に は、 有底筒状の ス ピ ン ド ル 1 8 力; ビ ス ト ン 口 ッ ド 1 6 に対 し て上下に摺動 自 在に嵌合 さ れて い る 。 ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 、 0 リ ン グ 1 9 、 ス ピ ン ド ル 1 8 、 力 '- ラ ー 2 0 、 0 リ ン グ 2 1 、 2 2 、 油圧路 2 3 、 2 4 、 ス ピ ン ドル ギア 2 、 ポ ールべ ァ リ ン グ 2 6 な どに つ い て は 前記 の 第二 の 装置 の 説 明 に お い て述べ た と お り で あ る 。
こ の装置 を 用 いて管路 3 1 の分岐部の 内張 り 材 3 0 を 穿孔す る 場合の操作は、 前記第二の装置に つ い て述べた と お り であ る 。
こ の装置に よ れば、 有底孔 3 8 の底部に立設 さ れた ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に有底筒状の ス ピ ン ド ル 1 8 を嵌合 し 該 ス ピ ン ド ル 1 8 の上下動に よ り ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 を 介 し て穿孔具 2 8 を突出後退せ し め る の で、 そ の突出後 退の ス 卜 ロ ー ク を十分に 大 き レ、 も の と す る こ と がで き る と 共に 、 ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 の外周 に刻設 さ れた長い歯 2 7 に歯車 1 1 を 嚙合せ し め、 該歯車 1 1 を 介 し て ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 を 回転駆動す る の で、 穿孔具 2 8 の突出 の程度に拘わ らず安定 し て 回転駆動す る' こ と がで き る 。 従 っ て穿孔具 2 8 を本体 9 の外表面か ら 十分に大 き く 突 出 さ せ る こ と が で き 、 分岐管 3 3 の奥深,く ま で挿入す る こ と がで き る 。 そ れ故内張 り 時に 分岐管 3 3 内 に 接着剤 が侵入 し 、 そ れが固化 し て分岐管 3 3 が埋 ま っ て い る 場 合に おい て も 、 穿孔具 2 8 に よ っ て固化 し た接着剤層 を 切削 し て除去す る こ と がで き る 。
本発明 の第四 の穿孔装置 は、 管路内 を 移動す る 本体に 管路の半径方向 の 回転軸に よ り 回転す る 回転穿孔具 を そ の回転軸方向に突 ffi後退可能に設けた穿孔装置において、 当該回転穿孔具が、 中央が膨んだ円盤状の回転体の上面 に、 複数の穿孔刃を放射状に突設 してな る も のであ る こ と を特徵と する も のであ る 。
こ の穿孔装置は第 1 図に示されてい る よ う に、 その基 本構造は第三の穿孔装置における説明 と 同様であ る が中 央が膨んで緩かなテー パ ーを有する 回転体 3 9 の上面に 植設されている 。 穿孔刃 2 9 は略三角形の切削刃 4 0 を 複数個並設 してな り 、 こ の穿孔刃 2 9 は回転体 3 0 の中 心か ら放射状に配置さ れている 。 そ して穿孔刃 2 9 は回 転体 3 9 の中心に対 して対称の位置に対を な して配置さ れてお り 、 その互いに対をなす穿孔刃 2 9 の切削刃 4 0 は 互 レ、 に 食違 つ た 状態 で形成 さ れ て い る こ と が で き る 。 .
こ の装置を用 いて管路 3 1 の分皎部の内張 り 材 3 0 を 穿孔する操作は、 前記の穿孔装置の説明に おいて述べた とお り であ る が、 こ の第四の装置では回転穿孔具 2 8 の 上面の穿孔刃 2 9 に よ っ て、 分岐管 3 3 の本管への開 口 部を 閉塞 し て い る 内張 り 材層が切削さ れ、 回転穿孔具 2 8 の回転体 3 9 の直径に相当する径の透孔が穿設さ れ る 。 回転体 3 9 はその上面が中央部が膨ら んだ緩いテー パー状を な し てい る ので、 分岐部の内張 り 材 3 0 を その 中央部か ら順に穿孔 してい く こ と と な り 、 ま た、 穿孔の 際に生ずる 内張 り 材 3 0 の切削屑は回転体 3 9 の上面か ら周囲にすべ り 落ち、 回転体の上面-に残る こ と がな いの で、 穿孔効率が良好であ る 。
ま た前述'の よ う に 、 回転体 3 9 の上面に おい て対 を な す穿孔刃 2 9 の切削刃 4 0 を 、 互 い に食違 っ て形成す る こ と に よ り 、 そ れ ら の穿孔刃 2 9 に お け る 切削刃 4 0 の 切削部分が補完 し合い、 内張 り 材 3 0 を効率良 く 迅速に 切削 し て穿孔す る こ と がで き る 。
こ の穿孔装置に よ れば、 回転穿孔具 2 8 が中央部が膨 んだ回転体 3 9 の上面に 穿孔刃 2 9 を 植設 し て な る も の であ る か ら 、 こ の 回転穿孔具 2 8 を 回転 さ せて 内張 り 材 3 0 に ¾接せ し めれば、 穿孔刃 2 9 で内張 り 材 3 0 を切 削 し て回転穿孔具 2 8 の直径に相当す る 径の透孔を穿設 す る こ と がで き る 。 従 っ て分岐管 3 3 の径に 相当す る 回 転穿孔具 2 8 を 使用 す る こ と に よ 、 分岐管 3 3 の開 口 部一杯の透孔 を穿設す る こ と がで き る と 共に、 管路 3 1 や 内 張 り 材 3 0 を 傷 め る こ と 力 な レ、 。 ま た 回 転穿孔具 2 8 は 回転体 3 9 の上面に 穿孔刃 2 9 を植設 し た も の で あ る か ら 、 円錘状の ド リ ル に較べ て大径でかつ高 さ の低 レ、 も の と す る こ と がで き 、 穿孔の際 に 回転穿孔具 2 8 を 上昇せ し め る ス ト ロ ー ク が小 さ く て すみ、 穿孔装置 1 を コ ン ノ ク ト な も の と す る こ と 力 で き る 。
こ の装置に よ れば、 回転体 3 9 の上面に植設 さ れ た穿 孔刃 2 9 が、 分岐部の 内張 り 材 3 0 の全面 を 切削 し て穿 孔す る の で、 切削 さ れた 内張 り 材 は細 い粉末状乃至粒状 の屑 と な っ て管路 3 1 内 に 散 り 、 ホ ー ル ソ ー の よ う な 円 盤状の切 り 屑 を残す こ と がな い 。 従 っ て粉末状乃至粒状 の屑は、 後の工程において水等で洗浄 して容易に除去す る こ と がで き る 。
また一般に管路 3 1 の内面に内張 り 材 3 0 を貼着する 際に は、 反応硬化型接着剤を使用す る のであ る が、 内張 り 時の内圧に よ っ て接着剤の一部が分岐管 3 3 内に侵入 し、 こ こ で硬化して分岐管 3 3 の管内を埋めて しま う こ と があ る 。 こ のよ う な場合従来の打撃具や熱コ テ型の穿 孔具では分岐管 3 3 内に侵入 して硬化 した接着剤層を除 去する こ と はで き ず、 ま た ド リ ルやホール ソ ー型の回転 穿孔具でも 困難であ る が、 こ の装置の穿孔具であれば穿 孔刃 2 9 で切削 じなが ら穿孔する の で、 前述の よ う な硬 化 した接着剤層を も容易に切削 して除去する こ と ができ る 。
本発明の第五の穿孔装置は、 管路内を移動 し得る基台 に対 して、 本体が前後移動可能な如 く 、 かつ、 管路の中 心軸に平行な軸を回転軸 と する 回動が可能な る如 く 支持 さ れ、 該本体に管路の半径方向の回転軸に よ り 回転する 回転穿孔具をそ の回転軸方向に突 ffi後退可能に設け、 当 該回転穿孔具の外周の下部に拡開刃を設ける 共に、 該 拡開刃の刃先を当該回転穿孔具の最外周縁に ほぼ一致せ しめた こ と を特徴と する も のであ る 。
こ の穿孔装置は第 1 図に示されてお り 、 その基本構造 は第四の穿孔装置における説明で述べた と お り であ る が 回転穿孔具 2 8 の外周に拡開刃 4 1 が設け られてい る 。 回転体 3 9 の外 下部に は小径の段部 4 2 が形成さ れて お り 、 該段部 4 2 に拡開.刃 4 1 が取付け ら れて お り 、 該 拡開刃 4 1 の刃先は 回転体 3 9 に お け る 前記段部 4 2 の 上方の最外周 に ほぼ—致せ し め ら れて い る 。
ま た こ の 装置 を 用 い て 管路 3 1 の 分岐部 の 内張 り 材 3 0 を穿孔す る 操作は、 前記第四の穿孔装置の説明に お い て述べた と お り であ る が こ の第五の装置で は、 ァ ク チ ユエ一タ ー 7 を 作動 さ せて本体 9 を前後に移動 さ せた り 回転 さ せた り し て、 回転穿孔具 2 8 を 分岐管 3 3 に 一致 さ せ る か、 回転穿孔具 2 8 と 分岐管 3 3 と は、 そ の 中心 が互 い に 厳密 に 一致 し て い る 必要 は な く 、 回転穿孔具 2 8 が分岐管 3 3 の 内側に含 ま れて いれば良 い 。
こ の と き 、 ァ ゥ 卜 リ ガ 6 , 6 'を 管路 3 1 の上部に圧接 し た状態に おい て、 ァ ク チ ユ エ 一 タ 一 7 に よ る 本体 9 の 回動の 中心が管路 3 1 の 中心線に ほぼ一致す る のが好 ま し い 。 こ れに よ り 、 本体 9 を 回転 し た と き に お け る 回転 穿孔具 2 8 と 管路 3 1 内面 と の位置関係に変化が ない の で、 常 に一定の状態で穿孔す る こ と がで き る 。
こ の状態でオ イ ルモ ー タ ー 1 0 を駆動す る と 、 ベベル ギ ア 1 3 , 1 4 を 介 し て歯車 1 1 が回転 し 、 さ ら に 該歯 車 1 1 に 嚙合 し た ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 が回転 し て、 該 ス ピ ン ド ル ギ ア 2 5 に 固定 さ れた 回転穿孔具 2 8 が回転す る 。 そ こ で前記一方の油圧路 2 3 に圧力油 を 送入 し 、 ピ ス 卜 ン ロ ッ ド 1 6 の上面 と ス ピ ン ド ル 1 8 と の 間 に 油圧 を 作用 さ せ回転体 3 9 を そ の上面が中央部が膨ん だ緩い テ ー パ ー状 と し 、 そ の上面 に 穿孔刃 2 9 を植設 し た も の と する こ と に よ り 、 管路 3 1 の横断面に おいて分岐部の 内張 り 材 3 0 を全体に均等に切削 して穿孔する こ と がで き る 。 ま た分岐管 3 3 内に接着剤が侵入 し、 固化 して層 4 3 を形成 してい る場合 (第 1 3 図参照) に は、 回転穿 孔具 2 8 はそ の接着剤層 4 3 を も 切削 し て貫通 し、 第 1 4 図に示す よ う に分皎管 3 3 内に進入する 。
また前述の よ う に、 回転体 3 9 の上面に おいて対をな す穿孔刃 2 9 の切削刃 4 0 を、 互いに食違っ て形成する こ と に よ り 、 それ ら の穿孔刃 2 9 における切削刃 4 0 の 切削部分が補完 し合い、 内張 り 材 3 0 を効率良 く 迅速に 切削 して穿孔する こ と がで き る 。
回転穿孔具 2 8 が内張 り 材 3 0 及び接着剤層 4 3 を貫 通 して透孔 4 4 を穿設 したな ら ば、 ァ ク チユエ一タ ー 7 を作動させて本体 9 を前後移動及び回動さ せ、 回転穿孔 具 2 8 を分岐管 3 3 内において揺動さ せる 。 これに よ り 拡開刃 4 1 で透孔 4 4 の周囲の接着剤層 4 3 及び内張 り 材 3 0 を切削 して透孔 4 4 を拡げる と共に、 段部 4 2 の 上方部分が分岐管 3 3 の内面に当接 し、 拡開刃 4 1 が分 岐管 3 3 内面を切削 して傷付ける こ と はな い。
而 して拡開刃 4 1 で接着剤層 4 3 及び内張 り 材 3 0 を 切削 し なが ら、 前記油圧路 2 3 の圧力油を排出 しつつ他 方の油圧路 2 4 に圧力油を送入 し、 ビ ス .ト ン ロ ッ ド 1 6 の外周 と ス ピ ン ドル 1 8 の内周 と の間に油圧を作用 させ る と 、 ス ピ ン ド ル 1 8 は ピ ス ト ン ロ ッ ド 1 6 に対 して下 動 し、 これに伴 っ て ス ピ ン ド ルギア 2 5 も 回転 し な力 ら 下動 し て再度有底孔 3 8 内 に 収納 さ れ、 さ ら に ス ピ ン ド ル ギア 2 5 と 共に 回転穿孔具 2 8 も 下動 し 、 拡開刃 4 1 に よ る 切削位置 を 分岐管 3 3 の奥か ら 順に 開 口 部の方に 移動 さ せ、 接着剤層 4 3 を 完全に 除去す る と 共に 内張 り 材 3 0 の透孔 を 分岐管 3 3 の内径 に 一致 さ せ る 。 然る 後 回転穿孔具 2 8 を さ ら に下動 さ せれば、 回転穿孔具 2 8 は透孔 4 4 か ら抜け 出 て穿孔操作は終了 す る 。
次 い で オ イ ル モ ー タ ー 1 0 の駆動 を 停止 し て ス ピ ン ド ル ギア 2 5 の 回転 を停止 さ せ、 オ イ ル ジ ャ ッ キ 4 , 4 'を 作動 さ せて フ レ ー ム 3 , 3 'を基台 2 に 対 し て下動 さ せ る こ れに よ り 穿孔装置 1 の管路 3 1 に 対す る 固定が解除 さ れ、 再度穿孔装置 1 を管路 3 1 内 を移動 さ せ、 次の分岐 部に おい て 同様に操作 し て内張 り 材 3 0 に 穿孔す る こ と 力 s で き る 。 .
こ の 装置 に よ れ ば、 回 転穿孔具 2 8 の 外周 に 拡開 刃 4 1 を 設け る と 共に、 該拡開刃 4 1 の刃先 を 回転穿孔具 2 8 の最外周 に ほぼ一致せ し め て い る の で、 そ の 回転穿 孔具 2 8 を 分岐管 3 3 で揺動せ し め る こ と に よ り 拡開 刃 4 1 で内張 り 材 3 0 を 切削 し て拡げ る こ と が で き 、 内 張 り 材 3 0 に 分岐管 3 3 の 内径一杯の透孔 4 4 を 穿設す る こ と がで き る 。 ま た前述の よ う に 内張 り 材 3 0 を 内張 り す る 際の接着剤が分岐管 3 3 内 に 侵入 し 、 固化 し て層 4 3 を形成 し 、 分岐管 3 3 の 開 口 部の 口 径 を 小 さ く し て い る 場合 に お 'い て も 、 こ の接着剤層 を 拡開刃 4 1 に よ り 切肖 IJ し 、 開 口 部 を 完成す る こ と が で き る 。 ま た、 回転穿 孔具 2 8 の外周の下部にのみ拡開刃 4 1 が形成さ れてお り 、 その上方には拡開刃 4 1 を有 し な い部分を有する と 共に、 前記拡開刃 4 1 の刃先が回転穿孔具 2 8 の最外周 に ほぼ一致 してい る ので、 回転穿孔具 2 8 を揺動させて 接着剤層 4 3 を切削する際に、 拡開刃 4 1 が分岐管 3 3 の内面を切削 して傷つける こ と がな く 、 管路 3 1 や分岐 管 3 3 を損傷する恐れがな い。
回転穿孔具 2 8 は、 前述の よ う に回転体 3 9 の上面に 穿孔刃 2 9 を植設 した も の と する こ と に よ り 、 切削さ れ た内張 り 林が粉末状乃至粒状の屑 と な っ て管路 3 1 の内 部に飛散 し、 後の.ェ程で水等で容易に洗浄する こ と がで き る と共に、 分岐管 3 3 の内径に近い十分に大径の も の と する こ と ができ、 かつ、 回転穿孔具 2 8 の高さ を低 く して穿孔の際の回転穿孔具 2 8 の上昇ス ト ロ ー ク を小さ く で き る ので、 装置全体を コ ンパ ク ト な も の と す る こ と ができる。 し力、 し な力 s ら この回転穿孔具 2 8 は図面の構 造の も の に限定される も のではな く 、 例えばホール ソ ー 状の も の と し、 その外周に拡開刃 4 1 を設けたも のであ つ' 一し も 良レヽ o
〔図面の簡単な説明〕
第 1 図は、 本発明に係る 内張 り さ れた管路の分岐部に おける 内張 り 材の穿孔装置の一具体例の側面図であ る 。 第 1 図におい て、 1 は穿孔装置全体、 2 は基台、 3 , 3 ' は フ レ ー ム 、 4 , 4 'は オ イ ノレ ジ ャ ッ キ、 6 , 6 'は ア ウ ト リ ガ、 7 は ァ ク チ ユエ一 タ ー、 8 は テ レ ビ カ メ ラ 、 9 は 穿孔装置本体、 1 0 は オ イ ル モ ー タ ー 、 1 1 は 歯車、
2 5 〖ま ス ピ ン ド ル ギア、 2 8 は穿孔具、 2 9 は穿孔刃、
3 0 は 内張 り 材、 3 1 は管路、 3 2 は ロ ッ ド、 3 3 は分 岐管、 3 4 は取付 け部材、 3 5 は レ ン ズ、 であ る 。
第 2 図 は、 本発明に係 る 穿孔装置の一具体例の 中央縦 断面図 で あ る 。 第 2 図 に お い て 、 5 , 5 ' は摺動 ボ ス 、 1 2 は ボ ー ル べ ァ リ ン グ 、 1 3 , 1 4 は べ ベ ル ギ ア 、
1 5 は ギア部、 i 6 は ピ ス ト ン ロ ッ ド 、 1 7 は 回転軸、
1 8 は ス ピ ン ド ル、 1 9 , 2 1 , 2 2 は 0 リ ン グ、 2 0 は カ ラ ー 、 2 3 , 2 4 は油圧路、 2 6 は ポ ー ル ベ ア リ ン グ、
2 7 は歯、 であ り 、 他の番号 は、 第 1 図 に お い て説明 し た と お り であ る 。
第 3 図は、 テ レ ビ カ メ ラ 8 に よ り 管路 3 1 の分岐部 を 探査 し て い る 状態に お け る 画面 を示す図であ り 、 第 4 図 は、 管路 3 1 の分岐部に 穿 し具の位置 を合わ せ た状態に お け る テ レ ビ カ メ ラ 8 に よ る 画面 を 示す図 であ る 。 3 6 は管路の分岐部、 3 7 は指針であ り 、 他の番号 は、 第 1 2 図に ぉレ、 て説明 し た と お り であ る 。
第 5 図 は、 第 2 図の m — 1Π に お け る 断面図、 第 6 図 は 同 IV - IV に お け る 断面図、 第 7 図、 第 8 図 は、 第 2 図 の 穿孔装置の作動の過程に お け る IV — IV の斬面図であ る 。 第 9 図 は、 本発明に 係 る 穿孔装置の穿孔具 2 8 に よ り 管 路の分岐部に おい て 内張 り 材 を 穿孔 し た状態に お け る 穿 孔具 2 8 の断面図であ る 。 3 8 は有底孔であ り 、 他の番 号 は前述の説明 に あ る と お り であ る 。 第 1 0 図 は、 穿孔具 2 8 の先端部の平面図であ る 。 3 9 は回転体、 4 1 は拡開刃であ り 、 他の番号は、 前述 した と お り であ る 。 第 1 1 図は、 第 1 0 図の VI — Wにお ける断面図であ り 、 第 I 2 図は、 第 1 0 図の V — V にお ける 断面図であ る 。 4 0 は切削刃であ り 、 4 2 は段部で あ り 、 他の番号は前記の説明に あ る と お り であ る 。 第 1 3 図は、 管路 3 1 の分岐部において分岐管 3 3 が接着 剤に よ り 閉塞さ れている状態を示す管中央における縦断 面図であ る 。 4 3 は接着剤層 を示し、 他の番号は前記の 説明にあ る と お り であ る 。 第 1 4 図は、 第 1 3 図におけ る接着剤層 4 3 を穿孔具 2 8 に よ り 、 切削 し、 穿孔 した 状態を示す管中央に おける縦断面図であ る 。 4 4 は透孔 であ る 。 第 1 5 図は、 透孔 4 4 を拡開 してい る状態を示 す管中央に おける縦断面図であ る 。 第 1 6 図は、 穿孔刃 2 9 を示 し、 正面図 A、 側面図 B 、 平面図 C であ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
. 内張 り さ れた管路の分岐部に お け る 内張 り 材の穿孔. 装置であ っ て、 管路内 を 移動 し得 る 基台に対 し て、 本 体を 、 そ の前後移動が可能に な る よ う に 、 そ し て管路 の 中心軸に平行な軸を 回動軸 と し て 回動す る こ と が可 能に な る よ う に支持 し、 該本体に 、 穿孔具 を 、 管路の 半径方向 に 突出、 後退が可能 に な る よ う に 設 け る と 共 に 、 当該本体に 、 テ レ ビ カ メ ラ を 、 そ の テ レ ビ カ メ ラ の眼が前記穿孔具の先端位置に 向 け ら れて お り 、 そ し て、 冬 の テ レ ビ カ メ ラ が本体 と 一体 と な っ て移動 し、 回転す る よ う に取付け られて い る こ と を特徵 と す る 内 張 り 材の穿孔装置。
. 内張 り さ れた管路の分岐部に お け る 内張 り 材の穿孔 装置であ っ て、 管路内 を 移動 し 得 る 基台上に 、 フ レ ー ム を 、 そ の上下動が可能に な る よ う に 設け る と 共に 、 該 フ レ ー ム の上部に 管路内面 に 当接す る ァ ゥ ト リ ガ を 取付け、 当該 フ レ ー ム に 対 し て本体 を 、 管路の中心軸 に平行な軸 を 回動軸 と し て 回動す る こ と が可能であ る よ う に、 そ し て、 管路の長 さ 方向 に 摺動す る こ と が可 能であ る よ う に取付 け、 該本体に は管路の軸心に垂直 な軸 を 回転軸 と し て 回転す る 穿孔具 を そ の 回転軸に 沿 つ て摺動可能 に 取付 けた こ と を 特徴 と す る 内張 り 材の 穿孔装置。 .. 前記基台 に 対 し て前記 フ レ ー ム を 上動せ し め て前記 ァ ゥ ト リ ガ を 管路の 内面 に 当接 し た状態に お い て、 前 記本体の フ レ ー ム に对する回動軸を管路のほぼ中心に 位置する よ う に した こ と を特徵と する、 請求項 2 に記 載の内張 り された管路の分岐部における 内張 り 材の穿 孔装置。
. 内張 り された管路の分岐部における 内張 り 材の穿孔 装置であ っ て、 管路内を移動する本体に対 し、 管路の 半径方向の回転軸に よ り 回転する穿孔具を管路の半径 方向に対 し、 突出、 後退が可能に な る よ う に設け、 該 穿孔具に よ り分岐部における 内張 り 材を穿孔する こ と がで き る よ う に した穿孔装置に おいて、 前記本体にお いて側方に開 σする有底孔を形成 し、 該有底孔の底部 において-ビ ス ト ン ロ ッ ドを立設 し、 該 ピ ス ト ン ロ ッ ド に有底筒状の ス ピ ン ドルを該 ピ ス ト ン ロ ッ ドの長さ方 向に摺動自在に嵌合 し、 該 ピ ス ト ン ロ ッ ド の先端部及 び該ス ピ ン ド ル の基端部において ビ ス ト ン ロ ッ ド と ス ビ ン ド ル と の間を気密に シ ー ル し 、 ビ ス ト ン ロ ッ ド の 先端 と 前記両 シ ー ル部どの間の位置に おいて、 ピ ス ト ン ロ ッ ド と ス ピ ン ドル と の間に油圧を作用 さ せて該油 圧に よ り ス ピ ン ド ルを ビ ト ン ロ ッ ドに対 して摺動す る よ う にな し、 前記 ス ピ ン ドル の外周に、 ス ピ ン ド ル ギア を、 ス ピ ン ドルに対 して回転自在に支持する と 共 に、 該ス ピ ン ド ルギアの外周に は、 その軸方向に ほぼ 全長に亘つ て延びる歯を刻設 し、 該 ス ピ ン ド ルギア -の 先端に穿孔具を取付け、 前記本体の側部に、 前記 ス ピ ン ド ルギアの回転軸に平行な軸を 回転軸 と し て、 モ ー タ ー に よ り 駆動さ れて回転す る 歯車を設け、 該歯車を 前記 ス ピ ン ド ル ギ ア の歯に嚙合したことを特徴 と す る 内 張 り 材の穿孔装置。 、
. 内張 り さ れた管路の分岐部に おけ る 内張 り 材の穿孔 装置であ っ て、 管路内 を移動す る本体に、 管路の半径 方向の回転軸に よ り 回転する穿孔具を、 その回転軸方 向に突出、 後退が可能に な る よ う に設けた穿孔装置に おいて、 当該穿孔具が、 中央が膨んだ円盤状の回転体 の上面に、 複数の穿孔刃 を放射状に突設 し て な る も の であ る こ と を特徴 と する 内張 り 材の穿孔装置。
. 前記穿孔刃が、 略三角形の切削刃 を穿孔刃の半径方 向に並設 し て な る も の であ り 、 かつ、 互いに対を なす 穿孔刃に おいて切削刃が互いに食違っ て形成さ れてい る こ と を特徵 とする 、 請求項 5 に記載の内張 り さ れた 管路の分岐部におけ る 内張 り 材の穿孔装置。
. 内張 り さ れた管路の分岐部に おけ る 内張 り 材の穿孔 装置であ っ て、 管路内 を移動 し得る基台に対 し て、 本 体を そ の前後移動が可能に な る よ う に、 そ し て管路の 中心軸に平行な軸を 回動軸 と する 回勢が可能に な る よ う に支持 し、 該本体に管路の半径方向の回転軸に よ り 回転す る 穿孔具を、 そ の回転軸方向に突出お よ び後退 す る こ と が可能 と な る よ う に設け、 当該穿孔具の外周 に拡開刃 を設け る と 共に、 該拡開刃の刃先を 当該穿孔 具の最外周縁に ほぼ一致せ し めた こ と を特徴 と す る 内 張 り 材の穿孔装置。
8 . 前記穿孔具が、 中央が膨んだ円盤状の回転体の上面 ^ に略三角形の切削刃が穿孔具の半径方向 こ並んでいる その穿孔刃を放射状に突設 してな る も の であ り 、 その 回転体の上面において、 その中心に対 して、 互いに対 をな している二つの穿孔刃において切削刃が互いに食 違っ て形成されてい る こ と を特徵と する、 請求項 7 に 記載の内張 り された管路の分岐部における 内張 り 材の 穿孔装置。
PCT/JP1988/000372 1987-04-14 1988-04-14 Apparatus for boring at branching portion of lined pipe WO1988007919A1 (en)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056381U JPH0623366Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP1987056380U JPH081765Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP1987056382U JPH078085Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP62/56382U 1987-04-14
JP62/56381U 1987-04-14
JP62/56383U 1987-04-14
JP5638387U JPH0618724Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP62/56384U 1987-04-14
JP62/56380U 1987-04-14
JP5638487U JPS63161609U (ja) 1987-04-14 1987-04-14
CA000579900A CA1320124C (en) 1987-04-14 1988-10-12 Boring device for lining material in branched portions of lined conduit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988007919A1 true WO1988007919A1 (en) 1988-10-20

Family

ID=27543386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000372 WO1988007919A1 (en) 1987-04-14 1988-04-14 Apparatus for boring at branching portion of lined pipe

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0310679B1 (ja)
CA (1) CA1320124C (ja)
DE (1) DE3882191T2 (ja)
WO (1) WO1988007919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520569A (en) * 1993-02-22 1996-05-28 Get Inc. Cutter and a rotary cutter apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT397777B (de) * 1990-04-12 1994-06-27 Etr Tiefbautechnik Gmbh Verfahren zur materialabtragung in rohren im bereich der einmündung von abzweigrohren in ein hauptrohr sowie abtragvorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
DE4019769A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-09 Hemscheidt Maschf Hermann Verfahren zum einbringen eines inliners in eine kanalrohrleitung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4022103A1 (de) * 1990-07-11 1992-02-06 Hemscheidt Maschf Hermann Verfahren zum abdichten einer in eine kanalrohrleitung einmuendenden zulaufleitung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
EP0618397A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Bearbeiten der Innenoberfläche einer nichtbegehbaren Rohrleitung
WO2007127447A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Ina Acquisition Corp. Reinstatement of an existing connection in a lined conduit
CA2735083C (en) 2010-03-24 2014-12-23 Ina Acquisition Corp. Plug, installation/removal apparatus and method of plugging a lateral line
CN112060193B (zh) * 2020-08-19 2022-08-26 云南益华管道科技有限公司 一种水利工程pe管加工方法
CN112606095A (zh) * 2020-12-10 2021-04-06 济南高瓴机械科技有限公司 一种pvc管加工工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822209U (ja) * 1981-08-07 1983-02-10 株式会社 大阪防水建設社 内面プラスチツクライニング幹管の枝管開口装置
US4577388A (en) * 1981-02-06 1986-03-25 Insituform Intl Inc Method of cutting apertures in lining in underground pipes
JPS61179724A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 管内面ライニングチユ−ブの分岐孔検知開孔装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197908A (en) * 1978-04-06 1980-04-15 Underground Surveys Corporation Apparatus for porting a side wall of a conduit from interiorly thereof
GB2063113B (en) * 1979-11-20 1983-03-02 Nuttall Ltd Edmund Pipe lining cutter and cutting method
GB2113126B (en) * 1982-01-12 1985-09-18 Nuttall Ltd Edmund Remotely controlled internal pipeline cutting apparatus
US4630676A (en) * 1983-12-23 1986-12-23 Long Technologies, Inc. Remotely controlled hydraulic cutter apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577388A (en) * 1981-02-06 1986-03-25 Insituform Intl Inc Method of cutting apertures in lining in underground pipes
JPS5822209U (ja) * 1981-08-07 1983-02-10 株式会社 大阪防水建設社 内面プラスチツクライニング幹管の枝管開口装置
JPS61179724A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 管内面ライニングチユ−ブの分岐孔検知開孔装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0310679A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520569A (en) * 1993-02-22 1996-05-28 Get Inc. Cutter and a rotary cutter apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0310679A4 (en) 1989-08-30
CA1320124C (en) 1993-07-13
EP0310679B1 (en) 1993-07-07
DE3882191T2 (de) 1993-10-14
DE3882191D1 (de) 1993-08-12
EP0310679A1 (en) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197540A (en) Boring device for lining material in branched portions of lined conduit
WO1988007919A1 (en) Apparatus for boring at branching portion of lined pipe
DE2056598B2 (de) Verfahren und vorrichtung zur erweiterung von durchgehenden, im wesentlichen horizontalen bohrloechern durch mechanisches abtragen des umgebenden gesteins
JPH03176597A (ja) シールド型トンネル掘削機
JP3417526B2 (ja) 残置杭等の障害物の切断方法
JPH0641048B2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔方法
JP3534657B2 (ja) 地盤掘進工法
JPH0618724Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JPS5936079B2 (ja) 地中孔掘削工法
US6915864B2 (en) Cutter structure for shield machine
JP7279877B2 (ja) 削孔装置及び削孔方法
JPH078085Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JPH1190832A (ja) 高圧噴流水による切断または削孔方法およびその装置
JPH081765Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JPH0623366Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP2704462B2 (ja) 非開削による既設管敷設替方法とその装置
NL7905512A (nl) Inrichting voor het uitvoeren van een ongeveer horizontale ondergrondse boring.
JPH05106386A (ja) 埋設管への取付管接続埋設装置
JP4537113B2 (ja) 地盤の掘穿装置
JP2987798B2 (ja) 地中穿孔方法および装置
JPH0750090Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部の穿孔装置
JPH0417657Y2 (ja)
JP2505933Y2 (ja) 卵形管埋設装置
JPH04130393U (ja) 異形管埋設装置
JP2005238365A (ja) 枝管合流口の穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988903374

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988903374

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988903374

Country of ref document: EP