JPH0641048B2 - 内張りされた管路の分岐部穿孔方法 - Google Patents

内張りされた管路の分岐部穿孔方法

Info

Publication number
JPH0641048B2
JPH0641048B2 JP62091686A JP9168687A JPH0641048B2 JP H0641048 B2 JPH0641048 B2 JP H0641048B2 JP 62091686 A JP62091686 A JP 62091686A JP 9168687 A JP9168687 A JP 9168687A JP H0641048 B2 JPH0641048 B2 JP H0641048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
blade
branch
pipe
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62091686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63256304A (ja
Inventor
伊三郎 八木
秀夫 丸山
勝 山河
善文 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP62091686A priority Critical patent/JPH0641048B2/ja
Publication of JPS63256304A publication Critical patent/JPS63256304A/ja
Publication of JPH0641048B2 publication Critical patent/JPH0641048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q9/00Arrangements for supporting or guiding portable metal-working machines or apparatus
    • B23Q9/0014Portable machines provided with or cooperating with guide means supported directly by the workpiece during action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス導管、水導管、下水導管等の主として地中
に埋設された管路に、補修又は補強の目的で内張りした
後、当該管路の分岐部の内張り材に穿孔し、その分岐管
を本管に通ぜしめるための方法に関するものである。
一般に前述のような管路おける末端に近い管路において
は、その管路から分岐管が分岐していることが多い。例
えばガス導管における低圧管は、市中の道路に埋設され
ており、その低圧管から分岐管を経て近辺の家屋に都市
ガスを供給するのであり、短い間隔で多数の分岐管が分
岐している。また水導管や下水導管においても事情は全
く同様である。
而してこのような管路の内面に内張り材を張付けて内張
りした場合には、その内張り材が前記分岐管の分岐部を
閉塞することとなるので、後工程においてその分岐部の
内張り材に穿孔し、分岐管を本管に通ぜしめる必要があ
る。
従来の技術 このために内張り材に穿孔するための器具及び方法とし
ては、例えば実開昭56−158588号公報、実開昭
56−158590号公報、実開昭56−158591
号公報、実開昭57−48391号公報、実開昭57−
46189号公報、実開昭58−22209号公報、実
開昭58−27009号公報、実開昭58−10619
8号公報、特開昭56−141491号公報、特開昭6
1−179724号公報等に記載されたものが知られて
いる。
これらのものは、穿孔装置を管路内に挿入して分岐部に
到達せしめ、当該穿孔装置に設けられたパンチ又はドリ
ル等の穿孔体により分岐部の内張り材に内側から穿孔す
るものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこれらのものにおいては、正確に分岐部の
位置に分岐管の径一杯の透孔を穿設するのが極めて困難
である。すなわち、分岐部の位置を探査するのは穿孔装
置にテレビカメラを取付けておき、該テレビカメラで管
路内面を撮影しながら装置を進行せしめるのであるが、
内張りされた内張り材の内面から分岐部を捜すので、そ
の正確な位置が判りにくい。
特に前述のような穿孔体で穿孔するためには、その分岐
管の中心位置に正確に穿孔体の中心を合わせて穿孔しな
ければならないのであって、その中心がずれると穿孔体
が管路に接触し、管路を傷付ける恐れがある。また分岐
管の径よりも小さい直径の穿孔体で穿孔すれば、穿孔体
の中心位置が多少ずれても管路を傷付けることはない
が、穿設される透孔が小さくなり、分岐管への流体の流
通が阻害される。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、管路
を傷付けることなく且つ分岐管の径一杯に内張り材に穿
孔することができる方法を提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決する手段 而して本発明は、内面に内張り材を貼着してなる管路内
に、当該管路内面に対向する穿孔刃及び外周面に形成さ
れた拡孔刃を有する略円形の回転穿孔体を有する穿孔装
置を挿入し、該穿孔装置を管路内に進行させて前記回転
穿孔体を管路の分岐部に位置せしめ、該回転穿孔体を回
転させながら前記穿孔装置から突出させて前記穿孔刃で
分岐部の内張り材に透孔を穿孔し、次いで分岐部をテレ
ビカメラで視認しつつ回転穿孔体を回転させながら分岐
部内周に沿って揺動せしめ、前記拡孔刃で前記透孔の周
縁を切削して拡大することを特徴とするものである。
図面は本発明において使用する穿孔装置を示すものであ
る。この穿孔装置1において2は摺動部材であって、管
路内面に沿って該摺動部材により管路の長さ方向に摺動
して移動することになっている。
この摺動部材2上にはフレーム3,3′が取付けられて
おり、該フレーム3,3′は前記摺動部材2に対してオ
イルジャッキ4,4′により上下動可能に取付けられて
いる。
而してこのフレーム3,3′の上部にはアウトリガ5,
5′が設けられ、また後部にはアクチュエータ6が固定
されている。
8は本体である。該本体8は前記フレーム3,3′に支
持され、且つ前記アクチュエータ6に取付けられ、該ア
クチュエータ6によりフレーム3,3′に対して長さ方
向の摺動及び回動が可能となっている。そしてこの本体
8にはオイルモータ9が取付けられており、また前方に
は、テレビカメラ7が取付けられている。
10は本体8に対してボールベアリング11を介して回
転自在に軸支された歯車であって、該歯車10はベベル
ギア12,13によって前記オイルモータ9により駆動
されるようになっており、その歯車10のギア部14は
本体8の上部に突出している。
15は前記歯車10の回転軸に平行に設けられたピスト
ンロッドであって、前記本体8に固定されており、該ピ
ストンロッド15にはスピンドル16がピストンロッド
15に対して上下に摺動自在に嵌合されている。そして
ピストンロッド15の上面及び外周面においてスピンド
ル16との間に油圧を作用させることができるようにな
っており、該油圧によりスピンドル16をピストンロッ
ド15に対して上下に摺動駆動するようになっている。
スピンドル16の外周にはスピンドルギア17が嵌合さ
れており、ボールベアリング18を介して回動自在とな
っている。而してこのスピンドルギア17の外周には上
下に長い歯19が刻設されており、該歯19が前記歯車
10を歯に噛合している。
20はスピンドルギア17の上面に固定された回転穿孔
体である。該回転穿孔体20は中央が高い緩かなテーパ
ーを有する略円盤状であって、その上面及び外周面には
それぞれ穿孔刃21及び拡孔刃22が植設されている。
該回転穿孔体20の径は、穿孔する位置の分岐管の径の
70〜85%程度が適当である。
而してこの装置を用いて管路23の分岐部の内張り材2
4を穿孔するには、先ず穿孔装置1を内張り材された管
路23内に挿入し、ロッド25等で管路23内を進行さ
せ、回転穿孔体20がほゞ分岐管26の位置に到達した
ときに穿孔装置1の進行を停止させる。分岐管26の位
置は管路内面に内張りされた内張り材の内面に分岐管2
6により生じた凹凸痕をテレビカメラ7で探査するが、
回転穿孔体20の位置を分岐管26に厳密に一致させる
必要はない。また穿孔装置1を進行させる手段として
は、ロッド25で押すものに限らず、例えばワイヤー等
で前方から引張って進行させても良い。
ここでオイルジャッキ4,4′を作動させてフレーム
3,3′を押上げ、アウトリガ5,5′を管路の上部内
面に圧接せしめ、穿孔装置1を管路23に対して固定す
る。次いでアクチュエータ6を作動させて本体8を前後
に移動させると共に、必要に応じてフレーム3に対して
回動させ、回転穿孔体20の中心を分岐管26の中心に
ほゞ一致させる。ここにおいても、回転穿孔体20の中
心と分岐管26の中心とが厳密に一致する必要はない
が、回転穿孔体20が分岐管26内に入り得る位置にす
ることは必要である。
この状態でオイルモータ9を駆動すると、ベベルギア1
2,13を介して歯車10が回転し、さらに該歯車10
に噛合したスピンドルギア17が回転して、該スピンド
ルギア17に固定された回転穿孔体20が回転する。そ
こでピストンロッド15の上面とスピンドル16との間
に油圧を作用させるとスピンドル16がピストンロッド
15に対して上動し、これに伴ってスピンドルギア17
は歯車10により回転駆動されつつ上動し、さらに該ス
ピンドルギア17に固定された回転穿孔体20も上動
し、回転穿孔体20の上面の穿孔刃21によって分岐管
26を閉塞している内張り材24が切削され、回転穿孔
体20の径に相当する径の透孔が穿設される。そして回
転穿孔体20はその透孔にされることとなる。
次にこの状態において、分岐部をテレビカメラ7で視認
しつつアクチュエータ6を作動させ、本体を前後に揺動
させると共に左右に回動させると、回転穿孔体20はそ
れに伴って前後左右に揺動し、外周の拡孔刃22により
透孔の周縁を切削して透孔を拡大し、分岐管26の内周
に一致させる。
なお拡孔刃22を揺動させる範囲を確認するには、テレ
ビカメラ7で映しながら揺動させることもできるが、さ
らに別のテレビカメラを分岐管26内にその末端から挿
入し、それで映しながら揺動させるのが好ましい。
穿孔が終ったならば、歯車10の駆動を停止して回転穿
孔体20の回転を止め、次いでスピンドル16の外周面
とスピンドルギア17との間に油圧を作用させて、スピ
ンドル16、スピンドルギア17及び回転穿孔体20を
下動させ、さらにオイルジャッキ4,4′を作動させて
フレーム3を下動せしめ、穿孔装置1の管路23内面へ
の固定を解除する。然る後さらに穿孔装置1を次の分岐
位置に移動させ、同様の操作を繰返す。
発明の効果 本発明によれば、回転穿孔体20の径を分岐管26の径
よりも充分に小さいものとすることができるので、回転
穿孔体20の中心が分岐管26の中心から多少ずれてい
ても、回転穿孔体20で穿孔する際に管路23や分岐管
26を傷付けることがなく、また回転穿孔体20の穿孔
刃21で内張り材24に穿孔した後その透孔を拡孔刃2
2で拡大するので、分岐管26の内周に沿った透孔と穿
設することができ、管路23と分岐管26との流体の流
通を阻害することがない。
また管路23からの分岐している分岐管26の径にばら
つきがある場合においても、その最小径の分岐管26よ
りも小さい回転穿孔体20を使用すれば、自由に透孔を
拡大することができるので、分岐管26枚に回転穿孔体
20を交換する必要がない。さらに分岐管26が管路2
3に対して斜めに分岐しているような場合には、分岐部
が楕円形となり、従来の円形の回転穿孔体20では充分
に大きな透孔を穿設することができなかったが、本発明
によればその分岐部の形状に合わせて回転穿孔体20を
揺動させることにより、楕円形の透孔を容易に穿設する
ことができる。
本発明において使用する回転穿孔体20は、図面に示す
ように上面に穿孔刃21を有するものとすることによ
り、穿孔された内張り材は粉末状乃至粒状となって管路
内に散り、後で水等で洗浄することができるので好まし
いが、これに限定されるものではなく、例えばホールソ
ー外周に拡孔刃22を形成したものを使用することも可
能である。ただこの場合には、ボールソーにより内張り
材が円盤状に切抜かれるので、それを別手段で管路から
摘出する必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により管路の分岐部に穿孔する状態を示
す中央縦断面図である。第2図は本発明において使用す
る穿孔装置の一例を示す中央縦断面図であり、第3図は
その穿孔装置における回転穿孔体の平面図、第4図及び
第5図は第3図におけるIV−IV断面図及びV−V断面図
である。 1……穿孔装置、20……回転穿孔体 21……穿孔刃、22……拡孔刃 23……管路、24……内張り材
フロントページの続き (72)発明者 逢坂 善文 大阪府摂津市千里丘7丁目11番7号 醇風 寮内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に内張り材(24)を貼着してなる管
    路(23)内に、当該管路(23)内面に対向する穿孔
    刃(21)及び外周面に形成された拡孔刃(22)を有
    する略円形の回転穿孔体(20)を有する穿孔装置
    (1)を挿入し、該穿孔装置(1)を管路(23)内を
    進行させて前記回転穿孔体(20)を管路(23)の分
    岐部に位置せしめ、該回転穿孔体(20)を回転させな
    がら前記穿孔装置(1)から突出させて前記穿孔刃(2
    1)で分岐部の内張り材(24)に透孔を穿孔し、次い
    で分岐部をテレビカメラ(7)で視認しつつ回転穿孔体
    (20)を回転させながら分岐部内周に沿って揺動せし
    め、前記拡孔刃(22)で前記透孔の周縁を切削して拡
    大することを特徴とする、内張りされた管路の分岐部穿
    孔方法
JP62091686A 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔方法 Expired - Lifetime JPH0641048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091686A JPH0641048B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091686A JPH0641048B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256304A JPS63256304A (ja) 1988-10-24
JPH0641048B2 true JPH0641048B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=14033389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091686A Expired - Lifetime JPH0641048B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 内張りされた管路の分岐部穿孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641048B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185307A (ja) * 1989-01-13 1990-07-19 Nec Corp プリント配線板の製造方法
JPH071585A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Miwa Kubota 下水管補修工法及び下水管補修機械
US5425605A (en) * 1994-07-29 1995-06-20 Ace Manufacturing Co. Stand-alone deburring apparatus
JP2005271432A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Yoshinobu Kikuno コアドリル装置
US7887271B2 (en) * 2005-12-27 2011-02-15 Engineering Partners International, Incorporated Apparatus for cutting an internal bore
JP5129930B2 (ja) * 2006-02-15 2013-01-30 東芝機械株式会社 旋回ヘッド付き工作機械
CN103752922A (zh) * 2014-01-13 2014-04-30 邵阳维克液压股份有限公司 柱塞泵变量壳体上的轴瓦座圆柱面加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760897U (ja) * 1980-09-27 1982-04-10
JPS5746189B2 (ja) * 1972-03-02 1982-10-01
JPS5840210A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Yoshida Kikai Seisakusho:Kk 切削刃具角度補正装置付加工ヘツド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015037Y2 (ja) * 1980-08-29 1985-05-13 株式会社 大阪防水建設社 枝管付内面プラスチツクライニング幹管の枝管開口装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746189B2 (ja) * 1972-03-02 1982-10-01
JPS5760897U (ja) * 1980-09-27 1982-04-10
JPS5840210A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Yoshida Kikai Seisakusho:Kk 切削刃具角度補正装置付加工ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63256304A (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197540A (en) Boring device for lining material in branched portions of lined conduit
US4401170A (en) Apparatus for drilling underground arcuate paths and installing production casings, conduits, or flow pipes therein
US10526846B2 (en) Material exhaust connection for horizontal bore
CN105264169A (zh) 井下加工系统和方法
US9097109B2 (en) Injection drill bit
ES440953A1 (es) Un metodo de perforar siguiendo una trayectoria arqueada subterranea invertida por debajo de un obstaculo.
ATE265644T1 (de) Vorrichtung zum ersetzen von eingegrabenen rohren
CN112727491B (zh) 一种顶管施工除土装置
JPH0641048B2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔方法
EP0310679A1 (en) Apparatus for boring at branching portion of lined pipe
JPH01105897A (ja) 穴の掘削方法および装置
JPH0618724Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JPH081765Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JPH0750089Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部の穿孔装置
JPH078085Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP2003161091A (ja) 拡径掘削機
JPH0623366Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部穿孔装置
JP3568947B1 (ja) 枝管合流口の穿孔装置
JPH0750090Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部の穿孔装置
JP4169886B2 (ja) 管内処理装置
JP2987798B2 (ja) 地中穿孔方法および装置
WO2023047543A1 (ja) 穿孔機
JPH04130393U (ja) 異形管埋設装置
CN112227951A (zh) 一种非开挖钻机导向钻头
US7389829B2 (en) Method and apparatus for forming bored hole

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term