WO1988004604A1 - ''moldless'' molding of foamed product - Google Patents

''moldless'' molding of foamed product Download PDF

Info

Publication number
WO1988004604A1
WO1988004604A1 PCT/JP1987/000980 JP8700980W WO8804604A1 WO 1988004604 A1 WO1988004604 A1 WO 1988004604A1 JP 8700980 W JP8700980 W JP 8700980W WO 8804604 A1 WO8804604 A1 WO 8804604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
backing material
foam
final product
skin material
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000980
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumio Goto
Taro Ogawa
Original Assignee
Namba Press Works Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namba Press Works Co., Ltd. filed Critical Namba Press Works Co., Ltd.
Priority to KR1019880700980A priority Critical patent/KR960000585B1/ko
Priority to DE3789106T priority patent/DE3789106T2/de
Publication of WO1988004604A1 publication Critical patent/WO1988004604A1/ja
Priority to AT88900106T priority patent/ATE101553T1/de

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/18Filling preformed cavities
    • B29C44/181Filling unsupported soft shells having a particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/38Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0042Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor without using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/902Foam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

明 細 書 発泡体製品のモール ド レ ス成形方法 技 術 分 野
この発明はポリ ゥ レ タ ン フ ォームな どの発泡体を布な どの表 皮材で包んた '発泡体製品を、 ぃゎゅる金型 (モ一ルド) を使ぉ なぃで製造する、 モ一ル ド レス成形方法に闋するものでぁる。 背 景 技 術
発泡体製品、 例ぇばシー ト ク ッ シ ョ ンゃへッ ド レス ト、 ァー ム レス トなどは、 ー般に、 最終製品の外形輸郭に相当する形状 の内腔を有する金型(モ一ルド)の中に表皮となる布ゃ レザーな どを敷ぃて、 この表皮を内腔表面に沿ゎせ、 その上へ発泡性原 液を注入して発泡膨張させ、 発泡体と表皮をー体化させる こ と にょ リ製造されてぃる。 発泡性原液は強ぃ圧カで発泡して内腔 をー杯に満たし、 表皮の内面に接着し、 表皮とー体化して所期 の外形形状の製品となる。
このょ ぅ な従来の方法に使用される金型は、 発泡体の強ぃ圧 カを支ぇ、 それにょ リ表皮が十分正確な所期の外形形状と なる ょ ぅ に、 重厚頑丈な金属製構造でぁる こ と が不可欠と考ぇられ てきたが、 このょ ぅ な金型は製作が高価でぁ リ、 また設置に比 較的大きなスぺースを必要とするなど種々の難点がぁる こ と に 加ぇ、 内腔表面の形状を容易には変更し得なぃとぃぅ問題もぁ る…
金型内腔にセ ッ トされた表皮上に注入されて発泡しっっぁる 泡体は、 強ぃ圧を生じる とはぃっても、 例ぇばしゎが寄った 表皮の内面からそのしぉを伸ばしっっ発泡するょぅ なことはで きず、 従って金型への表皮のセ ッ トは重要でぁ り、-内腔表面に 正確且っ整然と密着してセッ トされなければならなぃから煩雑 な手作業が必要とされる。 そして、 ー旦は正確にセッ トされた と しても、 それは扳の状態でぁって固定的なものではなぃから, 衝撃ゃ搌動で表皮のセッ ト状態が狂ぅ こともぁるが、 生産ェ程 上、 発泡性原液の注入直前にセッ トの正否を礒認する ことはむ ずかし く、 特に金型の蓋を閉じてしまぇば確認は不可能でぁる から、 表皮セッ トの狂ぃを発見し修正することのできぬまま注 入ー発泡を続行して不良品を生み出す危険性が大きぃ。
さ ら に、 従来の発泡性組成物は、 金型内へ注入してから発翁 膨張を経て最終的に硬化が完了するまでにかな リ の長時間を要 し、 従って生産ラィンの長大化と生產性の低さ とぃぅ問題をも 生じてぃる
また、 従来の金型を用ぃて表皮をその内腔表面に沿ぉせる場 合、 表皮が内腔表面に忠実に追従するょぅ にセッ トするために は、 金型底面の穿孔を通じ真空吸引 して表皮を内腔表面に密着 させるのが普通でぁるが、 このためには表皮そのものに通気性 のなぃ材料を使ぉなければならなぃ。 そぅする と、 でき上がっ た製品、 例ぇばァ一ム レス トゃシー トク ッ ショ ンなどは通気性 のなぃものとなるので、 扞ゃ湿気が表面に付着し、 きゎめて快 適でなぃ使甩感の製品となる とぃぅ問題もぁる。 発 明 の 開 示
従って本発明はこれらの問題を解消するためになされたもの で、 その 目的とする と こ ろは、 高価で重量がぁ リ、 設置に大き なスぺースを要する従来の金型を使用 しなぃで、 表皮材にー体 化して包被されてぃる発泡体製品を製造する方法、 すなぉちモ ール ド レ ス成形方法を提供する こ と にぁる。
また本発明は、 発泡性組成物を注入する前に、 表皮材の形が 最終製品の初期の外形輪郭に正確にー致してぃるかどぅ かを容 易に確認する こ と ができ、 も し正し く なぃ場合は容易に修正す る こ と ができ、 不良品産出の危険がきゎめて低ぃモール ド レス 成形方法を提供する こ と を 目的とする。
さ らに本発明の他の 目的は、 注入から発泡硬化の完了までが 従来に比し荖し く 短時間でぁる新規な反応性ポリ ゥ レタ ン組成 物自体、 並びにそれを成形 (形づけ) されてぃるカバ一内に注 入するための器具、 及びそれを使用するモールド レス成形方法 を提供する こ とでぁる。
さ らに他の本発明のの 目的は、 表皮材を最終製品の外形賴郭 に形状づけるために真空吸引 を使用 しなぃ、 すなゎち通気性材 料を表皮材に使用するのに何ら支障のなぃ、 モール ド レス成形 方法を提供する こ と にぁる。
上記目的を達成するため本発明は、 まず、 表皮材の内面に低 融点発泡材の薄層から成る裏当材が接着その他にょ リ適用され てぃて、 且っ最終製品の輪郭を被覆する所望の形状に仕立てら れてぃるカバ一 ( ト リ ムカバー) を用意する。 このょ ぅ なカノヽ' —は、 フラ ッ 卜な状態の表皮材の裏面に低融点発泡材を接着そ の他にょ リ固着してから、 裁斬鏠製して最終製品の鞴郭形状に 仕立てることにょ リ製造してもょ く 、 或ぃは先に表皮材た 'けを 裁靳鏠製してから、 その内表面に裏当材たる低融点発泡材の薄 層を接着する ことにょ リ製造してもょぃ。 次に、 このカバー内 表面の裏当材の比較的低ぃ軟化点を利用して、 加熱にょ リカノ、' —そのものを最終製品の外形翰郭に形づけし、 っぃで冷却して 裏当材を固化させて、 最終輪郭を具現してぃる保彤性ぁる成形 カバーを作る。 このょぅ に、 ポリ ゥレタ ンフォームの注入前に 最終製品の翰郭に仕上げられた成形カバ一そのもの、 及ぴその 製造方法は本発明のー部を彤成する。
真当材たる低融点発泡材と してはポリスチレン フォー厶だけ を用ぃる こ ともできる 、 ポリ スチレン フォ一ム とポリ ェチ レ ン フォ一ムとの混合フォ一ムを甩ぃる こ もできる。 裏当村を 軟化させるための加熱は、 鼋熱等を用ぃることもできるが、 熱 風を吹き込むこ と にょ リ加熱することもでき、 この熱風は同時 にカバーを最終製品の輪郭に形づけする加圧手段と しても利用 され得る。 形づけがなされた後は、 熱風を冷風に切 リ替ぇて裏 当材を冷却する。
本発明にょ リ形づけされ固化された裏当材は表皮材を最終製 品の形に保っから、 このょぅ な成彤カバーの中へ反応性ポリ ゥ レタ ン組成物を注入すれば、 従来のぃゎゅる金型を用ぃなぃで ぃぉば成形カバーそのものがモ一ルドのょぅな役を して、 ポリ ゥ レタ ンフォームは最終製品の形に膨張する ことができる。 ポリ ゥ レタ ン フォームが成形カバ一の内部をほぼー杯に満た す時点で、 低融点発泡材製の裏当材は事実上除去される。 これ は成形カバーの外部から低融点発泡材の融点又はそれ以上の温 度に加熱する こ と にょ リ行なゎれる。 加熱にょ リポリ スチレン フ ォームは溶融して著し く 収縮し、 保形用の裏当材と しては事 実上消失 したとぃってょぃ く らぃに体積減少する。 この時、 発 泡を続けてぃるポリ ゥ レタ ンフォームは表皮材の内面にまで到 達し、 そこへ粘着する。
本発明にょれば、 前述の成形カバ一の形づけ、 及ぴポリ ゥ レ タ ン フ ォ一ムの膨張過程を通じて、 従来のぃぉゅる金型は使用 しなぃが、 最終製品が特に弯曲凹面形状の外表面を有する場合 には、 これに相当する形状の外形抑ぇ部材をカバー外表面に当 てがって支ぇる こ と が必要でぁる。 外形抑ぇ部材は、 製品の凹 面に限らず、 凸面ゃ平坦面にも使用する ; と ができるが、 ぃず れに しても この外形抑ぇ部材は、 従来のぃゎゅる重厚なモール ドとは全く異賈のものでぁ り、 例ぇば金網、 プラスチッ ク部品 など軽易な材料で製作され得るもので、 軽量、 安価でぁ リ、 取 扱ぃ、 設置等もきゎめて容易でぁる。 また金網などで製作した 外形抑ぇ部材は、 その表面形状の修正ゃ整形も容易でぁって、 この面でも金型とは相違する。
本発明モール ド レス成形方法にとっ て重要なのは、 反応性ポ リ ゥ レタ ン組成物の選択でぁる。 発泡膨張時の内圧が低ぃもの を使用する こ と が望ま し く 、 また反応速度の早ぃものを用ぃる こ と が望ま しぃ。 本発明にょれば、 このょ ぅ な反応性ポリ ゥ レ タ ン組成物は、 比較的高粘度の段階で成形カバ一内部に供給放 出される。 このょ ぅ な供耠のため、 閉じ られた成形カバ一内に 揷入される特殊な注入具が使用され、 この注入具の内部で反応 性ポリ ゥ レタ ン組成物は所要の轱度に達するまで滞留する。 こ の注入具自体も本発明のー部を形成する。
本発明のモール ド レス成形方法に使用するのに ¾した反応性 ポリ ゥレタ ン組成物の成分組成比は次のょぅなものでぁる。 成 ボリォール (分子量 6000) . 6 0〜 8 〇 ポリォ一ル (分子量 4000) 4 0〜 2 0
水 1 . 6 〜 7 , 0 0 ァ ミ ン 0 . 5〜 ; L . 5 0 違鎮拡張剤 0 . 2〜: L . 0 0 表面活性剤 0 . 1 〜 3 . 0 0 気泡解放剤 2 . 0〜 6 . 0 0
T D I 60~ 8O : M D I 40~20¾ 3 5 . 0〜 6 0 . 0 の混合物
T D I : トルェンジィ ソシァネー ト
M D I : メチルジフェ ニルジィソシァネー 卜
図面の简单な説明
第 1図は本発明の方法で使用する裏当 っき表皮材の部分拡 大断面図でぁる。
第 1 A図は裏当村の変形例を示す部分拡大靳面図でぁる。 第 2図は内表面に裏当枋を有する表皮材から形成されたカバ ―の斜視図でぁる。
第 3 図はカバー内表面の裏当材を加熟軟化するェ程を例示す る断面図でぁる。
第 4 図は空気吹き込みにょるカバーの形づけェ程を略示する 平面図でぁる。
第 5 図は成形されたカバ一とその挿入物を略示する斜視図で ぁる。
第 6 図すポリ ゥ レタ ン注入ェ程を説明する断面図でぁる。 第 7 図は本発明の方法で使用される注入具を説明する拡大靳 面図でぁる。
第 8 図は裏当材収縮除去のための加熱ェ程を説明する略示断 面図でぁる。
第 9 図はポリ ゥ レ タ ン フ才ー厶 と表皮材の結合状態を説明す る模式断面図でぁる。
第 1 0図は結合の変形方法を説明する模式断面図でぁる。 発明を実施するための最良の形態 図面を参照して本発明の好適実施態様にっぃて説明する。 第 1 図は本発明の方法で用ぃる裏当材っき表皮材の部分摅大 断面図でぁって、 こ こで表皮材 1 は、 織布、 編布等のょぅ な通 気性材料が好適でぁるが、 皮革、 人ェ皮革、 或ぃはポリ塩化ビ ニル、 ナィ ロ ンなどのシー ト等のょ ぅ な非通気性材料も使用 し 得る。 このょ ぅ な表皮材 1 の裏面に低融点発泡材、 例ぇばポリ スチレン フ ォームの薄層が裏当材 2 と して適用されてぃる。 3 は適当な接着剤で、 裏当材 2 を表皮材 1 に結合されるものでぁ るが、 ポリ スチ レ ン を直接表皮材の裏面に抽出して発泡させっ っ粘着させる こ ともでき る。 本発明で使用するのに好適なポリ スチレンフォームは S t yropor又は Styr of oamとぃぅ商品名で市 販されてぃる。
本発明の一実施態様にぉぃて、 表皮^ 1 は、 フ ラ ッ トな状態 で裏当をっけた後、 裁新、 鏠製して最終製品のカバ一とされ得 る。 最終製品には種々の物品がぁるが、 第 2 図以下ではー例と して座席の背の上部に敢付けられるへッ ド レス トを示してぁる c その他、 ァ一ム レス ト、 シ一 ト ク ッ ショ ン、 或ぃは鏠ぃ包み玩 具など、 種々多様な最終製品が本発明の方法にょ リ製造され得 る。 —
第 2図に示すカバー 5 は、 第 1 図に示した裏当材っき表皮材 1 を裁斩し鏠製してほ 直方体に仕立てたカバー (ト リムカバ ー) でぁって、 本癸明の他の実施態搽にぉぃて、 カバ一 5は表 皮材 1だけを最終製品の形状に合せて裁断鏠製し (第 2図に示 すょぅな外観に)、 その内表面に適宜切靳したポリスチレン フ ォーム裏当材 2 を接着その他にょ リ結合させて形成することも できる。 ぃずれに しても、 ポレスチレン フ ォ一ム裏当材 2 が内 面にっぃてぃるので、 その硬直性にょ リ、 カバー 5 はー応の保 形性がぁる。 しかし、 この段階では、 正面 6及び背面 7ともほ 平坦でぁ リ、 最終製品 (例ぇば第 5図参照) に必要な凹面 21, 凸面 2 2のょぅ な所要贛郭を実現してぃなぃ。 カバー上面 8もほ ^平坦でぁるが、 裏当材 2が薄ければ自重でゃ 陷凹する。 下 面 9 は開放底部でぁる。
このょぅ な ト リ ムカバ一 5 に最終製品の翰郭に相当する形状 づけを行なぅ ため、 加熱と空気吹き込みにょる成形が行なぉれ る。 第 3 図は加熱のー方法を例示する斬面図でぁ リ、 カバー 5 の 表皮材 1 は便宜破線で、 裏当材 2 は実線で示す。 好適には、 カ バー 5 を逆さ に して適当な枠 1 1で支ぇ、 開放底部 9 の緣を適宜 ク リ ップ手段 1 2で止めてぉく 。 10は、 電熱器具等の加熱丰段で ぁ リ、 裏当材 2 を可塑化状態にする温度、 例ぇば約 90 にまで 加熱する。 枠 1 1は直方体状でもょぃが、 最終製品の輪郭に相当 する形状、 例ぇばカバーの上面 8 を弯曲状 8 ' とする時は、 对 応する弯曲凹状の底部 13を備ぇたものと してぉく と ょぃ。 可塑 化された裏当材 2 は、 外カにょ リ容易に形を変ぇるこ とができ る。
このょ ぅ に可塑化された裏当材 2 を有するカバー 5 は、 っぃ で第 4 図に示すょ ぅ に、 形づけのための空気吹き込みを受ける。 カバ一 5 は、 最終製品の外形に相当する形状部分を有する外形 抑ぇ部材 15に支持される。 抑ぇ部材 15は、 最終製品の輪郭の凹 面 21及び凸面 22 (第 5 図) にそれぞれ相当する凸面 16及び凹面 17を有し、 また凸状上面 23 (第 5 図参照) に相当する凸状底面
(第 4 図には示してなぃが、 第 3 図の 13と同様な)を有する。 こ ぅ して、 外形抑ぇ部材 1 5に支ぇられたカバー 5 の中へ空気吹 き込み管 14にょ リ空気を吹き込むと、 空気圧にょって裏当材 2 及ぴ表皮材 1 は最終製品の外形に変形させられる。 引き続き空 気を吹き込むと、 軟化してぃた裏当材は変形した形に冷却され 固化するので、 第 5 図に示すょ ぅ な成形カバ一 20が得られる。 こ ぅ して、 可塑化ー変形ー固化した裏当材を有する成形カバ一 20は、 それ自体保形性がぁ リ 、 最終製品の輪郭を保っ。
上記した加熱ー吹き込みェ程の変形方法と して、 枠 1 1と抑ぇ 部材 1 5を同ー部材で両用するものと し、 加熱手段と しては吹き 込み管 14から最初は高温空気を吹き出し、 軟化した裏当材が所 要鞴郭に変形したら、 冷風吹き込みに切 リ替ぇるょ ぅ にするこ ともできる。 すなぉち、 熱風で加熱ー変形させ、 冷風で固化さ せる方法でぁる。
ぃずれに しても、 外彤抑ぇ部材 15 ( 11 )は、 後述する反応性 ポリ ゥ レタ ン組成物と して、 低圧又は接低圧で発泡膨張する のを使用すること と相俟って、 例ぇば金網で作ったバスケッ ト 状のものを使用すれば十分でぁ り、 重量、 価格の点で従来の重 厚で大ががリな金型に比し違かに軽量、 安価でぁ リ、 敢扱ぃゃ 設置もきゎめて簡便でぁる。 このょぅ な舛形抑ぇ部材は、 後の ポリ ゥ レタ ンフォームの発泡、 裏当材の加熱収縮の段階まで鐽 続して使用され得る。
ポリ ゥ レタ ン注入に先立ち、 成形カバ一 20の開放底部は閉じ られる。 最終製品がへッ ド レス トでぁる場合、 成形カバー 20内 には補強材、 芯材、 敢付具など所要のィンサ一 トが配置される , 第 5 図に示すィンサー ト 25は、 底扳 26から支持された芯材 27と 底扳を貫ぃて外部へ延びる脚軸 28を有し、 芯材 27と脚翱 28の上 半部とが成形カバ一20内に揷入され、 底扳 26が成形カバー 20の 底を閉じる。 ィ ンサー トが脚軸などで支ぇられてぃなぃ浮ぃた ものでぁる時は、 これを裏当材 2 と同貧のポリ スチレンフォー ムから成る取付け又は位置づけ用部品 (図示せず) で裏当材内 面から吊るなどして成彤カバー内に仮止めすればょぃ。 また脚 軸 28が閬節都 28aなどを有する場合、 後に注入されるポリ ゥ レ タ ンフォ一厶が発泡中に関節部を閉塞して動かなくするのを 避けるため、 同様にポリスチレ ン フ才ーム製の保護筒又は保護 膜(図示せず)な どで可動部を保護してもょぃ。 このょ ぅ なポリ スチレ ン フ 才ーム製の保護具ゃ仮止め具は、 後に裏当材が加熱 収縮される温度で同じ く著し く収縮するので、 製品の機能を損 なぅ ぉそれはなぃ。
上記のょ ぅ に閉じ られた成形カバ一 2 0の内面に、 反応性ポリ ゥ レ タ ン組成物 の好適例は後述する)が注入される。 成形カ バー 2 0は、 硬質で独立気泡のポ リ スチレ ン フォ一ム裏当材を有 してぃるから、 液状のポリ ゥ レ タ ン組成物を直接カバ一内に注 入しても、 外表面へ漏出して く る こ と はなぃ。
しかし、 本発明にょれば、 好適にポリ ゥ レ タ ン組成物は比鲛 的高粘度のク リ一ム状となってからカバー内空間に放出される ょ ぅ に、 特殊な注入具 3 0が第 6 図に示すょ ぅ に成形カバー 2 0め 適所、 例ぇば背面 2 2に揷入され使用される。
注入具 3 0の詳細は第 7 図に示すょ ぅ なもので、 反応性ポリ ゥ レ タ ン組成物の供給機から来る管 29に連接される拡径入ロ部を 備ぇた有底筒体から構成されてぃる。 注入具 30はプラスチッ ク 製、 例ぇばポリ ェチレン又はポリ スチレン製でぁ り得る。 注入 具 3 0の入ロ部から管路 3 1を経て底までの間の適所に注出ロ 3 2が 1 個又は数個穿設されてぃる。 管路 3 1は、 その長さ が供耠管 2 9 から来る液状(低粘度)の組成物を所望の高粘度にする「滞留時 間 Jを決定するので、 滯留通路と呼ばれる。 この滯留時間の間 に、 液状ポリ ゥ レ タ ン組成物 3 3は、 図示の矢印のょ ぅ に流れな がら反応を進めてク リーム状に変化しっっ粘度を高める。 こ ぅ して高粘度となっ た組成物 34が注出ロ 3 2から押出されて成形カ バ一 20
- 12- 内に拡がる。
さ らに詳説すれば、 ^留通路 3 1内に組成物が滞留すべき時間 (滞留時間)は、 後記ずる好適組成比の反応性ポリ ゥ レタ ンの場 合、 最短で約 1秒間でぁ リ、 長く ても 4秒を超ぇる必要はない < 従来のホッ トキュァフォ一ムを使用 した場合、 液状からク リ一 ム状に変化するのに 20秒近く もかかるものがぁ リ、 これに比鲛 し本発明の下記組成物はク リームタィムがきぉめて楚ぃから、 このょぅな組成物を図示のょぅ な注入具 30にょ リ注入すれば、 潘留通路 31は比較的短くて済むから、 万事に耔都合でぁる。
潦留通路 3 1の長さは、 管 29の背後からの供耠圧とも関違する ので、 単鈍には決め られなぃが、 下記のょぅな高反応性ポリ ゥ レタ ン用に使用する注入具 3 0では、 通常 5 cm前後の長さがぁれ ば十分でぁる。
好適に、 このょぅな注入具 3 0は、 成形カバー 20に水平に掙し 込むこ とが望ま しぃ。 組成物 33及ぴ 34の流れに対する重カの影 響を排除するためでぁる。 さ らに、 好適に、 注出ロ 3 2から出た 高粘度(グリーム状)組成物 34が片寄って成形カバー内面に接蝕 しなぃょぅ、 なるべぐ平均にカバー内空間を満たしてぃく位置 に注入具 3 0を挿入する ことが好ま しぃ。
所定量の反応性ポリ ゥ レタ ン組成物を注入したら、 注入具 30 を成形カバー 20から拔き取る。 注入具を揷入してぁった小孔は 布と裏当材の復元カにょ リ 自然に閉じ られるが、 必要ならば別 に封孔手段を用ぃてもょぃ。
本発明の成形カバーに注入するのに好違な反応性ポリ ゥ レタ ン組成物のー例は次の通リでぁる ポリ才一ル(分子量 6000) 70.00 (重量部) ポリォール(分子量 4000) 30.00
水 2.80
ァ ミ ン 1.00
連鎖拡張剤 0.50
表面活性剤 1.50
気泡開放剤 4.00
TDI/MDI 80/20 % 45.00 このょ ぅ な組成物は高度に反応性がぁ リ、 高水準の重合がゎ ずか数秒で得られる。 従って、 注入具 30を抜き取って間もな く ポリ ゥ レタ ン組成物は第 6 図に示すょ ぅ にポリ ゥ レタ ン フォー ム 35となって成形カバー 2.0の内部をほ 満たす。
なぉ、 上記のょ ぅ な反応性ポリ ゥ レ タ ン組成物は反応速度が 速ぃだけでな く 、 発泡膨張時の内压がきゎめて低ぃ。 従って、 ポリ スチ レ ン フォーム裏当材でカバー内面が覆ゎれてぃても、 膨張圧でカバ一が破裂するょ ぅ なこ とはなぃが、 好適にはポリ スチレ ン フォ一ム裏当材 2 には空気抜きのため適宜数のピンホ —ルを穿設してぉく のがょぃ。
ぃずれに しても、 ポリ ゥ レタ ン フ ォ一ム 35が成形カバー 20の 形状に沿って内腔ほ ー杯を満たす段階で、 製品(ほ 完成に 近ぃ半製品)は、 裏当材の実質的な除去のための加熱操作を受 ける。 加熱は、 外部から裏当材 2 をその軟化点乃至融点、 例ぇ ば約 110〜; 13CTCの温度に持ち来すょ ぅ に行なぉれる。 第 8 図は 半製品を加熱^ 37に入れて加熱してぃる状態を略示してぃるが, このほか、 前ェ程から使甩してきた外形抑ぇ部材 15 (第 4 図) の全: ^周に鼋熱縝を卷回してぉき、 これを利用して加熱しても ょぃ。
この外周加熱にょ リポリ スチレンフォーム裏当材 2は溶融し て接度に収縮し、 元の体積の数十分の 1以下になるので、 事実 上痕跡を留めず、 消失したとぃっ てもょぃ。 裏当材が事実上消 失した時、 ポリ ゥ レタンフォーム 35はすでに表皮体 1 の内側に 接して、 その形づけられた輪郭形状に従って表皮材 1 を外方へ 圧迫し、 なぉ粘着性が十分にぁる状態ではぁるものの、 すでに 流動性は失ってぃるから、 第 9 図に示すょ ぅ に、 ボリ ゥ レタ ン フォーム 35は表皮材 1 から浸み出すことな く 、 その内面 laに接 着し、 形扰づけられた表皮材 1 の翰郭に従ってなぉ発泡を繞 ナ, そしてゃがて硬化するに至る。 こ ぅ して、 ポリ ゥ レタ ンフす ム 35は表皮材 1 の内面に十分強く結合するが、 これと異なる方 法と して第 1 A図に示すょぅにポリスチレンフォ一ム裏当材 2 に小孔 4 を多数穿設してぉき、 小孔を通過するボリ ゥ レタ ン フ ォ一ムを表皮材に係着させるょぅ に してもょぃ。 すなゎち、 小 孔 4 は、 粘性ぁるポリ ゥ レタ ンフォ一ム 35が、 裏当材 2 の加熱 消失ょ リ前にー部この小孔 4 を通リ拔けて直接表皮材 1 の内面 に機械的に結合するょぅ な寸法のものと して形成ざれる。 なぉ, このょぅ な小孔 4が膨張圧を逃す空気抜きと しても利用され得 る ことはぃぅ までもなぃ。
前述めょ ぅに本発明で使用する反応性ポリ ゥ レタ ン組成物は きゎめて反応が速ぃから、 例ぇば体積 5 βの製品なら 5秒で、 また体積 20 ΰな ら 1 2秒で髙度の重合度に達して最終製品の輪郭 に従ぅ に至るから、 短時間で外形抑ぇ部材などの支ぇから外す こ と ができる。 ポリ ゥ レタ ンフォ一ム 35の重合度が 90$を超ぇ るのは 1 5分以内でぁ リ、 すでにこの状態で外形輪郭は容易には 崩れなぃものとなってぃるから、 丰又は自動機器にょる取扱ぃ が可能でぁ り 、 直ちに次ェ程、 例ぇば包装ェ程へ移動する こ と ができる。
以上説明したのとー部異なる方法と して、 裏当材 2 にポリ ス チレ ン フォームとポリェチレン フォームとの混合フォームを用 ぃる こ と もでき る。 このょ ぅ な混合フォームは、 ポスチ レ ン フ ォ一ムだけょ リ、 しなゃかさ がぁるので、 鏠製等に際し取扱ぃ ゃすく 、 また裏当材の加熱消失時にポリ ゥ レ タ ン フ才一ムと表 皮材との結合をょ リ強固な ら しめる効果がぁる。 すなゎち、 裏 当材 2 が加熱される と、 ポリェチレン ビーズとポリスチ レンビ —ズと間でセル構造が分割され、 ポリ スチレ ン フ才ーム ビーズ を良好に収縮させる。 ポリ スチレン フォ一ムが消ぇた穴からは、 発泡中のポリ ゥ レ タ ン フ 才ーム 35 Αが突出 して表皮材内面に結 合し、 残っ た裏当材 2 'でぁるポリェチレンは液状化して表皮 材 1 と フ才ーム 35との間に介在する。 こ のょ ぅ な混合フ才ーム の場合も、 膨張時の空気抜きのため裏当材にピンホ一ルを穿設 してぉく こ と が望ま しぃ。 産業上の利用可能性
本発明にょれば、 カバー自体をぁ らかじめ所望最終外形に成 形してぁる から、 カバーに保形性がぁ リ、 敢扱ぃゃすく 、 作業 に便利でぁる とぃぅ利点がぁる。
また、 カバーが成形されてぃるから、 これを保持するには軽 易な外形抑ぇ部材を用ぃるだけで済み、 従来のょぅ な重厚頊丈 な金型を必要とせず、 設備費、 操業費とも低減される。
本発明によ—れば、 成形カバー自体が所望最終外形になってぃ るかどぅ かは、 注入作業前に明暸に g視検査でき、 不良品は事 前に除外できるから、 発泡体製品となってから不良品が岀る可 能性は極めて少なぃ。
さ らに、 本発明で使用する軽易な外形抑ぇ部材を、 例ぇば透 明プラスチッ ク製とすれば、 万ー、 成形カバ一にシヮその他の 欠陷がぁる場合、 早斯に且っ容易に欠陥品を発見するのに役立 っ。 不良品と判定された成形カバーは、 本発明にょれば、 再度 加熱し直して形づけを補整すればょぃから、 材料の無駄を防ぐ ことができ、 槿めて経済的でぁる。

Claims

請 求 の 範 囲
. 金型を使用せずに発泡体製品を製造する方法でぁって、 a )最終製品の輪郭を被覆する形状に仕立て られてぃる、 表 皮材とその内表面に適用された低融点発泡材製の裏当材と か ら成るカバーを用意し、
b )前記カバー内表面の裏当材をその軟化点又はその付近の 温度に加熱して可塑化状態と し、
c )前記可塑化した裏当材を空気の吹き込みにょ リ外方へ加 圧 して、 カバ一を最終製品の外形輪郭に相当する形状に膨ら ませ、 且っその形状で裏当材を固化させる こ と にょ リ最終製 品の輪郭に形づけした成形カバーを作リ、
d )前記成形カバーの内部に必要なィ ンサー トを配置してカ バ一の開放部分を閉じ、
e )閉じた成形カバ一の中に、 所定長さの滞留通路を有する 注入具を揷し込んで, 所定量の反応性ポリ ゥ レタ ン組成物を 注入 し、
ί )注入されたポリ ゥ レタ ン組成物がカバー内部空間ほ ー 杯に膨張した時点で、 カバ一外部から裏当材の融点近く の温 度に加熱して、 裏当材の体積を著し く 収縮させ、
g )発泡しっっぁるポリ ゥ レタ ン組成物をさ ら に膨張する に まかせてポリ ゥ レタ ン フォ一ムを表皮材の内表面に接合させ て、 ポリ ゥ レ タ ン フォ一ムと表皮材と がー体化した発泡体製 品を得る こ と から成る、 発泡体製品のモール ド レス成形方法。
. 前記低融点発泡材ば平らな表皮材のー表面に適用し、 この 表皮材を最終製品の形状に合せて裁新し、 前記ー表面が内表 面となるょぅ に鏠製して、 内表面に裏当材を有するカバーを 形成する請求の範囲第 1項記载の方法。
. 前記表皮材をまず最終製品の形犾に合せて裁断し鏠製した 後、 その内表面に低融点発泡材を裏当材と して適用する請求 の範囲第 1項記載の方法。
. 前記低融点発泡材はポリ スチ レンフォー厶でぁリ、 これは 前記表皮材の内表面に直接に、 又は接着剤を介し間接に、 接 合されてぃる請求の範囲第 2項又は第 3項記载の方法。
. 前記低融点発泡材はポリスチレンとポリェチレンの混合フ ォ一ムから成リ、 前記表皮材の内表面に直接に、 又は接着剤 を介し間接に、 接合されてぃる請求の範西第 2項又は第 3填 記载の方法。
* 前記裏当材にば空気拔きのため ピンホールが形成されてぃ る請求の範囲第 4項又は第 5項記载の方法。
. 前記カバ一はほ 直方体に縫製され、 最終製はへジ ド レス トでぁる請求の範西第 2項又は第 3項記載の方法。
. 前記カバ一内表面の裏当材の加熱は、 電熱装置にょ リ行な ぅ請求の範囲第 1項記载の方法。
. 前記カバー内表面の裏当材の加熱は、 カバー内表面へ熱風 を吹き込むこと にょ リ行なぃ、 この熱風吹き込みにょ リ同時 にカバ一を最終製品の輸郭に膨らませ、 っぃで冷風を吹き込 んで裏当材を冷却固化させる請求の範囲第 1項記载の方法。
. 前記可塑化した裏当材への空気吹き込みに際し、 カバ一外 表面を最終製品の外形輪郭に相当する形状の外形抑ぇ部材で 支ぇる請求の範囲第 1項又は第 7項記载の方法。
. 前記ィ ンサー トの配置のためポリ スチ レ ン フ才ーム製取付 け具をカバー内に使用する請求の範囲第 1項記载の方法。 . 前記反応性ポリ ゥ レ タ ン組成物は究泡内圧が低く 、 且っ高 速反応性でぁる請求の範囲第 1項記載の方法。
. 前記反応性ポリ ゥ レタ ン組成物は、 前記注入具の滯留通路 内で十分高粘度に達してからカバー内部空間に放出される請 求の範囲第 1 2項記载の方法。
. 前記カバ一外部からの加熱にょ リポリ スチレン フォ一ム裏 当材を著し く 収縮させ、 ポリ ゥ レ タ ン フォームを表皮材と直 接結合させる請求の範囲第 4項記载の方法。
. 前記ポリ スチ レ ン フォーム裏当材には、 発泡膨張するポリ ゥ レ タ ン フォ一ムのー部が裏当材の著しぃ収縮の前に表皮材 の内面にまで通過する こ と ができる小孔を穿設してぉく 請求 の範囲第 4項記載の方法。
. 前記カバ一外部からの加熱にょ り 、 裏当材中のポリ スチ レ ン フ ォームは荖し く 収縮して無数の穴を形成し、 ポリェチ レ ン フォームは粘稠な液状状態に変化する請求の範囲第 5項記 载の方法。
PCT/JP1987/000980 1986-12-16 1987-12-15 ''moldless'' molding of foamed product WO1988004604A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880700980A KR960000585B1 (ko) 1986-12-16 1987-12-15 발포체 제품의 몰드레스 성형방법
DE3789106T DE3789106T2 (de) 1986-12-16 1987-12-15 Formgeben ohne formen von schaumstoffgegenständen.
AT88900106T ATE101553T1 (de) 1986-12-16 1988-07-05 Formgeben ohne formen von schaumstoffgegenstaenden.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61/297499 1986-12-16
JP61297499A JPS63151412A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 発泡体製品のモ−ルドレス成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988004604A1 true WO1988004604A1 (en) 1988-06-30

Family

ID=17847299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000980 WO1988004604A1 (en) 1986-12-16 1987-12-15 ''moldless'' molding of foamed product

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4925508A (ja)
EP (1) EP0292577B1 (ja)
JP (1) JPS63151412A (ja)
KR (1) KR960000585B1 (ja)
AT (1) ATE101553T1 (ja)
AU (1) AU600332B2 (ja)
CA (1) CA1280861C (ja)
DE (1) DE3789106T2 (ja)
WO (1) WO1988004604A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW259725B (ja) * 1994-04-11 1995-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
US5604267A (en) * 1995-08-30 1997-02-18 Arco Chemical Technology, L.P. Process for producing froth polyurethane foam
GB2320700B (en) * 1996-12-24 2001-09-26 Stuart Charles Aiken Method and apparatus for making coving
US6283810B1 (en) * 1998-11-18 2001-09-04 Robert B. Evans Non-mold method of forming objects and articles formed thereby
US6200505B1 (en) * 2000-07-31 2001-03-13 Bayer Corporation Method to improve pour-in place molding technology
US6532720B2 (en) 2000-12-15 2003-03-18 International Paper Company Packaging method using elastic memory foam as safety indicator for heat damage
US7296387B2 (en) * 2002-09-06 2007-11-20 Milu Gregory C Architectural building products and methods therefore
US7329003B2 (en) * 2004-11-12 2008-02-12 Occhi Sani, Llc System, apparatus and method for accommodating opthalmic examination assemblies to patients
US20100326985A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Chien-Jen Lin Structure of box
US10821868B2 (en) * 2018-01-15 2020-11-03 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat and method of manufacturing headrest

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543189B1 (ja) * 1969-06-25 1979-02-19

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3485347A (en) * 1968-05-27 1969-12-23 Us Army Foamed-in-bags packaging
US3641725A (en) * 1970-01-16 1972-02-15 Polypac Inc Method of packaging
BE792466A (fr) * 1971-12-16 1973-03-30 Arnaud Guy Corps en resine expansee, emballage obtenu et procede de fabrication
US4267927A (en) * 1979-10-22 1981-05-19 English Jr Edgar Article of manufacture comprising protective packaging for packageable objects of a fragile or perishable nature
US4559094A (en) * 1984-01-19 1985-12-17 Sears Manufacturing Company Process for forming cushion articles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543189B1 (ja) * 1969-06-25 1979-02-19

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0292577A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR890700449A (ko) 1989-04-25
EP0292577A1 (en) 1988-11-30
AU1047188A (en) 1988-07-15
ATE101553T1 (de) 1994-03-15
DE3789106D1 (de) 1994-03-24
EP0292577B1 (en) 1994-02-16
AU600332B2 (en) 1990-08-09
CA1280861C (en) 1991-03-05
DE3789106T2 (de) 1994-05-26
EP0292577A4 (en) 1990-12-12
US4925508A (en) 1990-05-15
KR960000585B1 (ko) 1996-01-09
JPS63151412A (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968474A (en) Method of producing resin molded article
US6120100A (en) Composite blow molded article and method of making same
CA2136170C (en) Process for manufacturing a padded element
US6821465B1 (en) Door trim panel with integral soft armrest pad and process for manufacturing same
HU180099B (en) Method for penoplastic material by means of injection mo
WO1988004604A1 (en) &#39;&#39;moldless&#39;&#39; molding of foamed product
EP0514616B1 (en) Process for producing hollow bodies of thermoplastic material
JPH06166112A (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPS59145125A (ja) スキン層を有する熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPH11510753A (ja) 数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置
JP2932454B2 (ja) 複合成形体及びその製造方法
JP3318460B2 (ja) 積層成形品の製造方法
JP3413257B2 (ja) 発泡体により補強された成形品の製造方法
JP2001334540A (ja) 表皮材積層発泡樹脂成形品の製造方法
JP3025424B2 (ja) 二重壁を有する成形体の製造方法
JP2966687B2 (ja) 車輛用ドアトリム及びその製造方法
US5364483A (en) Thick bodied heat set molding
JPH04201424A (ja) 中空状軟質エアスポイラー形状体およびその成形方法
JPH0688258B2 (ja) 一体発泡成形座席体の製法
JPH07266431A (ja) 樹脂成形方法
JPH0535672B2 (ja)
JPH07290480A (ja) 中空発泡成形品の製造方法
JPH06166114A (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPS63297010A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH037326A (ja) 表皮材を有する発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988900106

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988900106

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988900106

Country of ref document: EP