WO1982000954A1 - Hypotensive agent - Google Patents

Hypotensive agent Download PDF

Info

Publication number
WO1982000954A1
WO1982000954A1 PCT/JP1981/000236 JP8100236W WO8200954A1 WO 1982000954 A1 WO1982000954 A1 WO 1982000954A1 JP 8100236 W JP8100236 W JP 8100236W WO 8200954 A1 WO8200954 A1 WO 8200954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
probenecid
acid
angiotensin
effect
Prior art date
Application number
PCT/JP1981/000236
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Pharma Co Ltd Santen
Original Assignee
Yamauchi H
Iso T
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamauchi H, Iso T filed Critical Yamauchi H
Publication of WO1982000954A1 publication Critical patent/WO1982000954A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Definitions

  • This invention provides a new composition of antihypertensive agents o
  • N-methylol-peptiylamino acid inhibits angiotensin I-converting enzyme, so it is clear that it is a therapeutic agent for renal hypertension. Has been 0
  • venus benide has a uric acid excretion effect and is used as a therapeutic drug for gout, and the compound also secretes and excretes certain organic acids from the renal tubule. It is also known to suppress Until now, the prolonged action of drugs has been attempted using the inhibitory action of probenecid on secretion, and in particular, the combination of penicillin with O is famous.
  • diuretics are used in combination for the treatment of hypertension, but there have been reports of the use of probeneid in combination with a diabetic tensin I-converting enzyme inhibitor o
  • the present inventors have studied the combined effect of buguchibeneside on N-mercaptosylamino acid, which exhibits an antihypertensive effect by inhibiting angiotensin I converting enzyme.
  • the inhibitory activity of angiotensin I-converting enzyme was determined to be N-melkabut A lower dose was observed with probenecid than with Junjun alone, and the reading time could be prolonged o
  • the present invention relates to a blood pressure lowering agent characterized by containing N-mercaptosylamino acid and probenecid, and comprises N-mercaptoacetic acid.
  • Minic acid refers to those represented by the following formula and includes salts commonly used as such medicaments.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group.
  • O R 2 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a phenol group, an arylalkyl group, or an imidazo group. Indicates whether the group is a real alkyl group or an arylalkyl group. Each group is a lower alkyl group, a hydridyl group, or a dihydryl group.
  • R 1 and R 2 may together form a pyrrolidine ring, a piperidin ring or a thiazolidine ring; ⁇ is substituted with any of a lower alkyl group, a methyl group, a phenyl group, a phenyl group, a phenyl group, a phenyl group, a pyridyl group and a naphthyl group.
  • each of the groups may be a lower alkyl group, a lower hydroxy alkyl group, a lower alkyl group, a hydroxy group, a hydroxy group, or a lower alkoxy group.
  • 'No It may be substituted with a group, a halogen atom, a nitro group, an amino group, a lower alkyl-substituted amino group, or an acylamino group.
  • Z is shown Chokukusarima other a branch al key record emission having 1 to 3 carbon atoms, R 3 is was or hydrogen atoms indicates the main switch le group, R 4 is a hydrogen atom, ⁇ It represents a sil group or a group obtained by removing R 4 from the formula.
  • N-melkabutacil is a compound that has an inhibitory effect on angiotensin I-converting enzyme, and increases blood pressure caused by angiotensin I. O Inhibiting the action o Therefore, the combined effect of buguchibeneside on N-mercaptoacylaminoic acid is based on the effect of angiotensin I on increasing blood pressure. O Implemented in the following manner o
  • N-mercaptoacylaminoic acid was administered at a dose of 0.5 i (1 ⁇ ⁇ ) per body weight of 100 ⁇ ⁇ , and angiotensin was administered. Increased by intravenous administration of O Pressure response was measured over time.
  • O Angiotensin I converting enzyme inhibitory activity was angiotensin I pressurization inhibition rate (expressed as o
  • N is the (2,4) -1-2- (2 -hydroxyfile) which is N-mercapto-asyl amic acid-3-(3- 1-thiazolidin carboxylate (hereinafter referred to as Compound A) suppresses the angiotensin I pressor response by oral administration of 1Z
  • This effect of compound A was enhanced in both strength and duration by the combined use of mosquito and probenecid.
  • O The combined effect of this probenecid was within the range tested (1 to: L No.) The dependence on the use of probenecid was higher, and the greater the combined use, the greater the potentiating effect.
  • Fig. 1 is a graph showing the change in the antihypertensive effect of N-melkabutate syllaminoic acid and probenecid administration. O In the figure, 1 indicates only compound A. In the case of, 2 is a combination of compound A1 and probenecid, 3 is a compound A1 ⁇ and bupeneside 10, and 4 is a combination of compound A1 ⁇ and probenecid. 100, indicating the case of combined use o The suppression rate on the vertical axis is the rate of suppression of pressor response by angiotensin I o
  • N — Melobutyryl Mino acid and probenecid should be in the ratio of about 0.1 to 100 Z for the former, about 1 to 100 Z for the former. Therefore, both formulations are stable.
  • the present invention provides a hypotensive composition useful as a medicament.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

明 細 血 圧 降 下 剤 技術分野
この発明は血圧降下剤の新 しい組成物を提供する も の であ る o
冃 景技術
N一メ ノレ 力 プ ト ァシ ル ァ ミ ノ 酸はア ン ジ才 テ ン シ ン I 変換酵素 を阻害する こ と か ら , 腎性高血圧の治療薬 と ¾ る こ と が明 らかにされてい 0
—方 , ブ 口 ベネ シ ドは尿酸排泄作用 を 有 し , 痛風の治 療薬 と して用い られてお り , 該化合物はま たあ る 種の有 機酸の腎尿細管か らの分泌排泄を抑制する こ と も 知 られ て る 。 これま で , プ ロ べネ シ ドの分泌抑制作用 を利用 して藥物の作用持続化が図 られてお り , 特にペ ニ シ リ ン との併用が有名であ る O
一般に高血圧症の治療には利尿剤が併用 されている が 了 ン ジ才 テ ン シ ン I 変換酵素阻害剤にプ ロ べネ シ ドを併 用 した報告は ¾ い o
発明の開示
本発明者 らは ア ン ジォテ ン シ ン I 変換酵素阻害作用に よ 降圧作用 を示す N— メ ル カ プ ト ァ シ ル ア ミ ノ 酸に対 す る ブ 口 べ ネ シ ドの併用効果を検討 し , その ア ン ジォ テ ン シ ン I 変換酵素阻害活性は N— メ ル カ ブ ト 了 シ ルア ミ ノ 駿を単独で投与 した場合 よ り も , プ ロ ベネ シ ドを併用 した場合は よ り 低い投与量で認め られ , しか も 持読時間 を延長する こ と ができ た o
本発明は N — メ ル カ ブ ト ァ シル ア ミ ノ 酸 と プ ロ べ ネ シ ドを含有する こ と を特徵 と する 血圧降下剤であ り , N— メ ル カ ブ ト ァ シ ル ァ ミ ノ酸 と は次の一殺式で示される も のをいい , それ らの医薬と して慣用される塩を含む も の で る 。
R3
R -S-Z-C0-N-C-C00H
R1 R2
〔 式中 , R1は水素原子ま たは低級ア ル キ ル基を示す o R2 は水素原子 , 低級ア ル キ ル基 , フ エ -ノレ基 , ァ ラ ル キ ル 基 , イ ミ ダゾ リ ル ア ル キ ル基およびィ ン ド リ ル ア ル キ ル 基の ずれかを示 し , 夫 々 の基は低級ア ル キ ル基 , ヒ ド 口 キ シ基 , 了 シ ル ヒ ド ロ キ シ基 , メ チ レ ン ジォ キ シ基 , メ ル カ プ ト 基 , ァ シル メ ル 力 ブ ト 基 , ァ ミ ノ 基 , グ ァ ニ ジノ基 , カ ル ボ キ シ基で置換されていて も よ o ま た R1 と R2とが一緒に つ.て ピ ロ リ ジ ン環 , ピペ リ ジ ン環ま た はチア ゾ リ ジン環を形成 して も よ く , 夫 々 の璟は低級ァ ル キ ル基 , 了 ラ ノレ キ ル基 , フ ヱニ ノレ基 , フ リ ノレ基 , チェ ニル基 , ピ リ ジ ル基およびナ フ チ ル基のいずれかで置換 されて て も よ く さ らに夫 々 の基は低級了ル キ ル基 , ヒ ド ロ キ シ低級アル キ ル基 , ル 力 ブ ト 低級了 ル キル基 , ヒ ド ロ キ シ基 , 低級了 ル コ キ シ基 , 了 ル キ レ ン ジ ォ キ シ
ΟΜΡΙ
V/IPO '
'ノ 基 , ハ ロ ゲ ン原子 , ニ ト ロ 基 , 了 ミ ノ 基 , 低級 ア ル キ ル 置換ア ミ ノ 基 , ァ シ ル ア ミ ノ基で置換されていて も よ い。 Z は 1 〜 3 個の炭素原子を有する 直鎖ま たは分枝の アル キ レ ンを示 し , R3は水素原子ま たは メ チ ル基を示 し , R4 は水素原子 , ァ シ ル基ま たは式 よ り R4を除いた基を示す。〕 次に案理試験に よって本発明 の効果を説明する o
薬理試験
N— メ ル カ ブ ト ァ シ ル 了 ミ ノ 酸は ア ン ジ才 テ ン シ ン I 変換酵素阻害作用を有する 化合物であ .り , 了 ン ジ ォ テ ン シ ン I に よ る血圧上昇作用を 抑制す る o 従って , N — メ ル カ プ ト ァ シ ル ァ ミ ノ 酸に対する ブ 口 べ ネ シ ド の併用効 果は , ア ン ジォテ ン シ ン I 昇圧抑制作用 を指標 と して下 記の如 き 方法で実施 した o
実験方法
動物は ウ ィ ス タ ー系雄性 ラ ッ ト ( 体重 2 0 0 〜 3 0 0 9 ) を用いた o エ ー テ ル麻酔下で大號動脈お よ び大暖静 脈に ポ リ エ チ レ ン 力 ニ ュ ー レを揷入 し , 動脈 力 - ユ ー レ は電気血圧計に接続 した。 麻酔か ら完全に回復後 , 静脈 力 ニ ュ ー レ よ り ア ン ジォテ ン シ ン I 3 0 0 ^ ZK を投与 し , その時の血圧上昇を ポ リ グ ラ フ ( 日 本光電 , R M — 6 000 ) に て記録 した o ブ 口 べ ネ シ ドお よび N — メ ル カ ブ ト ァ シ ルア ミ ノ 酸は 0.5 % ト ラ ガ ン ト 液 ·に懸濁 し , プ 口 べ ネ シ ド経 口投与後 3 0 分に N — メ ル カ プ ト ァ シ ル ァ ミ ノ 酸を体重 1 0 0 ^ 当 .り 0.5 i ( 1 Κ^ ) の割合で 絰ロ投与 し , ア ン ジォテ ン シ ン I の静脈内投与に よ る 昇 圧反応を経時的に測定 した o ア ン ジォ テ ン シ ン I 変換酵 素阻害活性はア ン ジォテ ン シ ン I 昇圧反応抑制率( で表 わ した o
実験結果
第 1 図 よ !) 明 らかな如 く N — メ ル カ ブ ト ァ シ ル ァ ミ ノ 酸であ る ( 2 , 4 ) 一 2 — ( 2 — ヒ ド ロ キ シフ エ -ル ) — 3 — ( 3 — メ ル カ ブ ト ブ ロ ピオ ニ ル ) 一 4 一 チア ゾ リ ジ ン カ ル ボ ン酸 ( 以下化合物 A と う ) は 1 Z の経 口投与でア ン ジォテ ン シ ン I の昇圧反応を抑制 したカ , プ ロ べネ シ ドの併用に よ り 化合物 A の この作用は強度 , 持続時間共に増強 した o この プ ロ ベネ シ ドの併用効果は , 試験 した範囲内 ( 1 〜 : L 0 0 ノ ) でプ ロ ベネ シ ドの用 量に依存 し , 併用量が多い程増強作用 も大であった o
' 図面の簡単な説明
第 1 図 は N — メ ル カ ブ ト 了 シ ル ァ ミ ノ 酸お よ び プ ロ べ ネ シ ド投与における降圧作用の変化を示すグ ラ フ であ る o 図に て 1 は化合物 Aのみの場合 , 2 は化合物 A 1 と プロ べネ シ ド 併用の場合 , 3 は化合物 A 1 ^ と プ 口 べ ネ シ ド 1 0 ,併用の場合 , 4 は化合物 A 1 ^ と プロ ベ ネ シ ド 1 0 0 ,併用の場合を示す o ま た縦軸の抑制率 はア ン ジォテ ン シ ン I に よ る昇圧反応抑制率であ る o
発明を実施する ための最良の形態
N — メ ル カ ブ ト ァ シ ル 了 ミ ノ 酸 と プロ べネ シ ド と の配 合割合は前者 0 .0 1 〜 1 0 ノ に対 して後者 1 ~ 1 0 0 Z 程度あれば よ く , その製剤化は両者共安定 ¾物質
OMFI
Ί管0 であ る ので特別の考慮をす る こ と な く , 通常の方法に よ つて錠剤 , 顆粒剤 , カ ブセ ル剤 , 注射薬 とす る こ と がで き る o
産業上の利用可能性
以上の よ う に本発明は医薬 と して有用 る血圧降下剤組 成物を提供する も のであ る 。

Claims

請求の範囲
N — メ ル カ ブ ト ァ シ ル 了 ミ ノ 酸 と プ ロ ベ ネ シ ドを含有 する こ と を特徵 とする血圧降下剤 o
PCT/JP1981/000236 1980-09-20 1981-09-18 Hypotensive agent WO1982000954A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP80/131348800920 1980-09-20
JP55131348A JPS5756425A (en) 1980-09-20 1980-09-20 Hypotensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1982000954A1 true WO1982000954A1 (en) 1982-04-01

Family

ID=15055826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1981/000236 WO1982000954A1 (en) 1980-09-20 1981-09-18 Hypotensive agent

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4424228A (ja)
JP (1) JPS5756425A (ja)
BE (1) BE890398A (ja)
DE (1) DE3152363C2 (ja)
FR (1) FR2490490A1 (ja)
GB (1) GB2100127B (ja)
IT (1) IT1139452B (ja)
SE (1) SE8203054L (ja)
WO (1) WO1982000954A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483861A (en) * 1978-10-31 1984-11-20 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Antihypertensive sulfur-containing compounds
US5318985A (en) * 1991-12-20 1994-06-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Potentiation of NMDA antagonists
JPH072567Y2 (ja) * 1992-01-28 1995-01-25 眞佐子 飯田 乳幼児用バスローブ
JPH06339749A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 高窒素含有ステンレス鋼線の製造方法及び製造装置
KR100362963B1 (ko) * 1997-08-27 2003-02-05 김성진 프로베네시드를유효성분으로하는항고혈압제

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135768A (en) * 1978-04-08 1979-10-22 Santen Pharmaceutical Co Ltd Thiazolidine derivative

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU528115B2 (en) * 1978-04-08 1983-04-14 Santen Pharmaceutical Co. Ltd. Antihypertensive 4-thiazolidine/carboxylic acids
JPS54148783A (en) * 1978-04-25 1979-11-21 Santen Pharmaceutical Co Ltd Thiazolidine derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135768A (en) * 1978-04-08 1979-10-22 Santen Pharmaceutical Co Ltd Thiazolidine derivative

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Osaka-fu Byoin Yakuzaishikai-hen, "Iyakuhin Yoran (Sogo Shinpan)" (20 August 1976), Yakugyo Jihosha, p. 100-101 *

Also Published As

Publication number Publication date
IT1139452B (it) 1986-09-24
JPS6213923B2 (ja) 1987-03-30
GB2100127A (en) 1982-12-22
JPS5756425A (en) 1982-04-05
IT8124047A0 (it) 1981-09-18
BE890398A (fr) 1982-01-18
DE3152363T1 (ja) 1982-10-07
DE3152363C2 (de) 1985-11-21
FR2490490B1 (ja) 1984-05-25
FR2490490A1 (fr) 1982-03-26
US4424228A (en) 1984-01-03
SE8203054L (sv) 1982-05-14
GB2100127B (en) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6391391A (ja) 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン
JPS5839622A (ja) 胃酸分泌抑制剤
JPS59196877A (ja) チアゾリジン誘導体
JPH05508415A (ja) 4―アルキルイミダゾール誘導体
US4092431A (en) Pharmaceutical composition and method of the use thereof
US3644626A (en) Novel pyridones in compositions and methods for treating inflammation pain and fever
JPH04503524A (ja) 再潅流損傷の防止又は制限のための薬剤
WO1982000954A1 (en) Hypotensive agent
US20090156830A1 (en) Substituted Imidazoline Compounds
JPS635030B2 (ja)
JPH03215425A (ja) 抗潰瘍剤
WO1994005290A1 (en) Platelet aggregation inhibitor
JPS604172A (ja) カルノシン水酸化亜鉛塩およびその製造法
CA2301590C (en) 2-aminopyridines as inhibitors of cyclooxygenase-2
US3995055A (en) Method for treating peptic ulcers
TW200927092A (en) New medical use of 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium) propionate salts
JPS641470B2 (ja)
WO1996037205A1 (fr) Remede contre l'endotoxinemie et des defaillances d'organes multiples induites par celle-ci
JP2596970B2 (ja) 白血球の粘着又は凝集抑制剤
JPS63101322A (ja) トロンボキサンa↓2受容体拮抗剤
JPS6348273A (ja) キノロン強心剤
US3864487A (en) Antiarhythmic pharmaceutical preparation containing ethyl 10-{60 -morpholylpropionyl) phenthiazine-2-carbamate hydrochloride
WO1996025932A1 (fr) Medicament preventif et curatif, pour la pneumonie interstitielle, les maladies inflammatoires intestinales ou l'epaississement des vaisseaux, contenant des composes de quinolizinone, des sels de ces composes ou des hydrates
JP3639326B2 (ja) 新規なアコニチン型化合物及び鎮痛・抗炎症剤
JPS6116A (ja) 有機化合物に関する改良

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): CH DE GB NL SE US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3152363

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19821007

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3152363

Country of ref document: DE