WO1981001061A1 - Method of controlling numerical controlled machine tool - Google Patents

Method of controlling numerical controlled machine tool Download PDF

Info

Publication number
WO1981001061A1
WO1981001061A1 PCT/JP1980/000214 JP8000214W WO8101061A1 WO 1981001061 A1 WO1981001061 A1 WO 1981001061A1 JP 8000214 W JP8000214 W JP 8000214W WO 8101061 A1 WO8101061 A1 WO 8101061A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
data
point
machining
rough
Prior art date
Application number
PCT/JP1980/000214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Y Kato
T Oku
E Morita
K Takeda
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Y Kato
T Oku
E Morita
K Takeda
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP12759379A external-priority patent/JPS5650404A/ja
Priority claimed from JP13054379A external-priority patent/JPS5654514A/ja
Priority claimed from JP13163379A external-priority patent/JPS5656362A/ja
Priority claimed from JP13374079A external-priority patent/JPS5657113A/ja
Priority claimed from JP13373979A external-priority patent/JPS5657112A/ja
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Y Kato, T Oku, E Morita, K Takeda filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to DE19803049870 priority Critical patent/DE3049870A1/de
Publication of WO1981001061A1 publication Critical patent/WO1981001061A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/10Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects
    • B07B13/11Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters
    • B07B13/113Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters shaking tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/14Details or accessories
    • B07B13/16Feed or discharge arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/14Details or accessories
    • B07B13/18Control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4166Controlling feed or in-feed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35098Automatic coarse, rough and finish cutting path generation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35269Checking data, parity, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35401Tool edge, tool shape, dead corner because of tool shape
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35426Prepare, enter next program during execution of actual program, machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35439Keys or buttons
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35525Use same data for different operations, coarse and fine, cutting and grinding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36349Compensation part program with form of tool, in memory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36498Main and secondary program for repeating same operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36513Select out of a plurality of programs, patterns
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45136Turning, lathe
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49392Multipasses, segmentation of cut, paraxial cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50289Tool offset general
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50334Tool offset, diameter correction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Definitions

  • This invention is for a human being who inputs only the shape, finish shape, and shape conditions of the added part directly with a key switch attached to the control panel-a specific machine. * This is a method of controlling machine tools that automatically calculate the movement of the machine and control the extraction based on the results.
  • the conventional ⁇ 1 direct control machine ⁇ is a * or * punching type that inputs all the defeat information with a punching tape. -There is a method of keying in the data and a method of actually doing the work and memorizing it.
  • Tai-Akira refers to the method of upgrading the above equipment.
  • the purpose of Tai-Hyo Moon is * The micro-computer stored in the above equipment. Billion! 7-When necessary, provide the necessary data
  • Taimei The purpose of Taimei is one of the following: • Simply enter the above-mentioned microcomputer finish shape dimensions 3 ⁇ 4 * Rough finish DD dimensions and rough machining dimensions ⁇ ⁇ The data is automatically calculated by the computer, and the data is added to the data. We will propose a method that can process even complex shapes such as concave and convex.
  • a further object of the present invention is to: * Automatically correct the machining shape to be manually applied to the upper computer based on the shape of the cutting edge of the tool used in [1]. / Jo n by providing a control method.
  • a further object is to propose a method in which the operator can use the above-mentioned computer to judge whether or not the tip of the tool and the shape of the tool are machined. *.
  • the tool of the radius of the nose is a two-sided ode; That is,
  • FIG. 1 is a prelude to the art of finding the rough f ⁇ value from the shape of the shape.
  • FIG. 1 is an illustration of the platform that allows the straight line interpolation to be performed at the time of the Ao construction. • The figure is the description of the platform that allows the intersection to be calculated at the time of copying / JD ⁇ ], No.? The figure is arrogant!
  • Figure 1 is a flow chart showing how to create a rough finish buffer at any time. Illustration of the territory * Figure / / Figure is a flow chart showing the method of rough OTI performance in the event of crossing.
  • Fig. 7 is an explanatory diagram showing the shape of the machining shape at the time of the 7th bar.
  • -Fig. / J1 Fig. 1 is an explanatory diagram showing the shape of the open machining shape at the time of the bar machining in the thick invention.
  • the figure shows the shape of a 70 ⁇ ⁇ shape that is concave in the middle of the grinding process.
  • the figure shows the ⁇ command pattern of the tool used for roughing.
  • Figure of illustration * * / figure is a geometrical theory showing how to set the rough starting point of the tape base on the middle of the concave part during the dedication.
  • Bow ⁇ Dedicating the rough end point of the taper during processing
  • Fig. / ⁇ Is a geometric explanatory diagram showing how to set the rough starting point in the case of a concave shape and a convex 'in the middle of "i] D.
  • Figure 2 shows the method of determining the rough end point of the field of the convex ffl at the same time as the bar-figure.
  • the figure shows * No processing.
  • Single drawing- ⁇ J drawing is a drawing that shows the / of a machined shape that has been manpowered by the amount of equipment. The figure is used for
  • the figure shows the cutting edge of the tool. * The figure shows the state when the workpiece is machined without performing the radius change.
  • Fig. & Fig. 2 shows the surface when the workpiece is machined by performing a positive tip radius.
  • FIG. 1 shows the details of the 3 ⁇ 4 3 ⁇ 41: '3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • 3 ⁇ 4Shape Machining 3-The shape of the shape is a double cone. What :: It is necessary to divide the shape and add it to the computer. ⁇ When data is input ⁇ Induction lamp (3) is lit and g value input is indicated • The input value is n — / i-th item of the process When the key value is the same as before, it is the same key as before use. * Press this key (7). * N — / I entered the I item of the process. At the same time as the value is induced * Displayed below: 16) 16: The value is displayed ⁇ -. (8) is now ⁇
  • This release date is a method of controlling a Kinki control machine tool with such a data input procedure ⁇ ⁇ 1.
  • I'C input data ⁇ is * common data and process data for each X; i. Both iS data are i, Position (Position where the tool is to be ejected)-Finishing allowance 8 and Fig. J ", as shown in Fig. iC. Insertion angle of the tool () that is ⁇ with respect to the previously set tool symbol The blade angle ⁇ and the diameter of the nose are recorded.
  • the feed rate is recorded.
  • the manpower of this data is:
  • the heating buffer 21) is a finishing buffer-* rough fcb Jb buffer- ⁇ rough heating buffer--.
  • the manpower buffer has * the minimum data required for machining * recorded * Actual; the tool movement trajectory required for machining is-manpower
  • the CPU dS calculates each time based on the data of the data. * The result of the calculation is stored in the buffer; 21). * As shown in the table above, the memory capacity of the human power buffer-20) is not very small, and the processing buffer 21) is a human power buffer.
  • the processing buffer is created based on the data from the manual buffer. Separately from C ⁇ ⁇ (18) C Separate the C ⁇ ⁇ of the work ⁇ ⁇ 0 detection and condolence * Connect the input buffer to this work NO exchange 3 ⁇ 4 CP ⁇ When the transmission command from C ⁇ )) works on the work N.0 conversion f 3 ⁇ 4 CP-— — — — — — — SB SB — CPU (18) 'Pull-up, then C. P_- 3 ⁇ 4.13 ⁇ 4 (No relation of lead-disk capacity -work ⁇ 0 ⁇ C ⁇ ⁇ ⁇ is acceptable The memory can be expanded up to the maximum address capacity.
  • the amount of insertion ⁇ It has a storage unit that stores * acquisition allowance LL and finishing allowance x incorporation point T * each * regardless of the number of processes. (The characters ⁇ and ⁇ represent * minutes and ⁇ minutes, respectively. IJ)
  • the finisher waits for IB million parts to store * processing shape-start, end, end point F * center point P. radius R, etc. (rotary transmission, etc.) for each. It is.
  • the Arashi Tsujigami buffer is * the same as the above finish. --"-Rough machining buffer-* Rough machining finish xi . ⁇ » Rough start point * Rough winter point Pi «Rough center point P-. Ac ⁇ 3 ⁇ 4 'o * is involved in process education. Each / only has a memory Q
  • the human power report includes the shape-shaped butter, f ⁇ upper-dimension & force buffer.
  • the pattern of the above-mentioned machining shape is divided into straight ⁇ , convex ⁇ , and concave pg *.
  • the f ⁇ upper shape contour of the workpiece is divided into a set of the straight, convex circle ⁇ , and concave R-arc.
  • the direct base is manually input at the position coordinates of the start point and end point.
  • the top position is taken from the system point 1 on the right end of the crop. * In the work area, take the iL, z direction, and * the X direction in the direction orthogonal to this. It can be used to represent the finishing method of machine ⁇ -@:-.
  • Fig. J shows the specific input method of the pattern and finish dimension of the above-mentioned machined form.-Directly from the contour at the left end 3 ⁇ 4n. Divide into concave patterns * Divide by human power as follows.
  • the starting point X (A N ) of the shape is equal to or smaller than the end point X (F N ).
  • F N end point
  • Part 1 The starting point X of the (N-1) process of 2 It ( N _!) Is over. ⁇
  • N (F N _i) On the platform that is thicker than X (F N _i) ... the connection between these two processes is-.
  • Seiichi - DOO-out is * [3 ⁇ 4 Tsu and (A N - E: - the deviation of the contact of the one "between a straight-lT its connecting coagulation I'm in and the child to the interpolation" E g to name rather. You can control the gun.
  • the calculation of the intersection can be easily obtained from the equation of the rough finish of the * process and the rough finish of the (N-1) layer.
  • finish and rough finish and the whole including tt's superiors of Izumi and Izumi 3 ⁇ 4 / LXL z as shown in the figure ⁇
  • the R-square is defined as a series of rectangles that are continuous on the finisher.
  • the Tsujigami point (A n ) in the flow chart in the figure is the rough finishing point ( ⁇ ⁇ ') •
  • the finishing allowance * 2 should be the rough finishing allowance zi .
  • the roughing finish 8 dz is the amount of roughing work.
  • the rough finishing dimension can be achieved by just inputting the finishing dimension.
  • Combiner calculates the rough machining size S automatically and calculates the machining time, and the manpower required by the creator is less. It can be done at a high rate of destruction.
  • Rough finish buffer is as follows * Processed shape for each process
  • Finishing path Tsu :. ⁇ ⁇ over even 'above ⁇ his own rough Finish path Tsu off ⁇ over the same way ⁇ be - Ru ⁇ - - - - - - -.
  • the first part is (1) and ( 2 ), and the second part is ( 2 ) and 3). Part.
  • One buffer has enough storage capacity to store
  • ⁇ Z (Gi) on the concave groove on the way is obtained from the Z X coordinate ⁇ j of the taper start point (A) and end point (F) of the / ⁇ th rough finishing dimension.
  • finishing cost 3 it is possible to prevent machining by cutting into the tool trajectory during rough finishing during rough machining.
  • the z (Qi) of the convex Q is from the starting point and the ending radius R of the P3 arc of the rough f ⁇ upper working dimension ⁇ and its center point: Z of the P ZX coordinate Z (P) M X (P ) Is calculated. From this, it is calculated by ⁇ shown in FIG.
  • Fig. 2 shows a chart of the front of this platform.
  • N n. X (Gi) «Z (Gi)-X (Hi) .X (Ji) .Z (Ji)
  • the upper S is as shown in Fig. *
  • the front angle of the tool is the angle of the cutting edge, and this horn is pre-loaded on the control device W.
  • Rough finishing buffer memorized and stored-C: '- 2 ⁇ 'From the starting point of the process-from the end point of the process-rough start of rough machining ⁇ * Rough end point Hi.
  • the ⁇ suffix should be given to the sequence from the ⁇ / process.
  • Implicitly * Describes how to find a processing shape that can be used to make a problem when laughing with the tool that was previously finger-footed, as described above.
  • 3 ⁇ 4 included angle of the vertical wall portion (30 a) of 0) ⁇ is ⁇ .
  • Code ij is divided into state ij and this is used as a code number.
  • the Yung tool is machined data processing part
  • the pattern of the above-mentioned machined form is classified into, for example, parent, taper, convex, concave ra, halfway concave, etc., and the corresponding function key is assigned to it.
  • a single board shall be used by the operator to determine and input. -In addition, each key is displayed as it is.
  • the above pattern is a basic shape of a machine
  • braids can be used in multiple shapes.
  • the dimension and radius in the 3 ⁇ 4 direction of the work should be directly input as the amount of surface leakage based on the end face of the work. Do better.
  • the starting point and end point of the machining position will be from the end face of -work. If you take the dimension in the 'direction, it is the position in the z, direction; ⁇ and Ri 3 ⁇ 4, was or, starting point of the machining position, and the radius dimension finish your only that word over click to the end point people are Ru, it forces X ⁇ 3 ⁇ 4 direction of position seat algae and Ru name 0! - two - ..
  • the processing data creation section adds: : As the shape,
  • the X coordinate of point A is X r
  • the bident ⁇ is one Z k
  • a common tool ⁇ 3 ⁇ 4 by the tool is calculated from the above-mentioned machining form and the above-mentioned tool coat '′′.
  • the angle of D is extra to avoid interference with the tool. With the minimum angle required.
  • the position ⁇ of the B point Z is the same for X, and only-is equal to k-(r-t) cot / 9.
  • the tool ⁇ becomes A-B-C-.
  • the pattern of the processed shape is obtained by inputting the concave part and the taper in the middle, and as the processing amount,
  • the Z coordinate is
  • Fig. J 2
  • the machining pattern is input with the keys of the concave and convex circles on the way, and the machining amount is A (X A , Z A X
  • the angle between the tangent at the point C and the insertion angle ⁇ of the tool are compared as in the case of the front limb, and if the angle ⁇ is greater than the angle C, the point C. Be done. -In other words, the tangent to point C has an angle of inclination of C, and the intersection of this tangent ⁇ and the intersection of the 3C is automatically calculated, and the coordinates of C are automatically calculated. Is .
  • the base of the concave ra is compared and corrected in a similar manner. As described above, automatic machining of tools having various cutting edge angles can be performed;
  • the present invention renews whether the cutting edge shape pointed to by the tool input code can cut the input machining shape, and A functioning place is one in which the operator is provided with a
  • the inclination of the tangent at the beginning is greater than ⁇ , and the inclination of the tangent at the end is less than Z.
  • the display of the same name will be announced.
  • the above determination is performed by the control device of the processing data creation unit by a front chart as shown in FIG. J-. That is, when the input of the tool code number and the machining shape is completed and a command is issued for the tool !!: H, the command is started and the machining shape ⁇ g in g is set.
  • the drift is A ⁇ " A- (X A ⁇ BC ⁇ Z B ), and the radius of the arc Is given by), the gradient of the tangent at point A
  • This force is displayed as an error only when it is larger than an / 3 ', and otherwise no error is displayed.
  • I Oh by the X R 'beauty Z R is the position coordinates of the center point of the, This is processing data operation part of ⁇ equipment ⁇ ! In the fin-flops Tsu door ⁇ or et following of good cormorants in to Automatically calculated.
  • the micro computer calculates the tool trajectory during roughing, rough finishing, and finishing based on the above data described in 31. It is designed to control the syllabary of the gods. For example, "": At the time of the above-mentioned data, point a from the above-mentioned data, f is 0, a ⁇ . A Point C, point F, and point f are controlled so that the edge of the finishing tool moves on the elephant.
  • the cutting edge of the tool m to be used on the slab '/ C does not have a sharp tip and a vertex. As shown in the figure, it is arc-shaped ⁇ . For this reason, in order to control the movement and trace of the tool m by the above-described method, it is necessary to keep the position of the edge of the blade / point.
  • -Old same as H,-H arc /-radius r! ?
  • a virtual cutting edge w is set for each tool, and the virtual cutting edge W is calculated by a micro computer at a point A point A point F point The control is being performed so as to move on the line connecting the points.
  • the taper surface, the taper surface, and the force When machining a shape that looks sharp (for the sake of explanation, the process may be interrupted.
  • the left side of The first step is the first step and the right step is the second step.
  • start point of the / Ko ⁇ correct new Y-point of this & 1 and the second step is the end point f 2 of Ru Teisu. its to the tool m and (5 virtual cutting edge A 2.
  • ⁇ c 0 ⁇ - By moving on a trajectory connecting a, a, person ii. ⁇ f and ⁇ , a work is given to a given shape in advance. I am working on it.
  • the virtual cutting edge which is indispensable for cutting the above-mentioned jaws with the tools of the class J having different noise radii is necessary.
  • the person who takes & as described below is ⁇ .
  • the right side (1 is the start point and the left side is the end point, but the blade moves from the left side to the right side)
  • the table can be stored by replacing the start point with the end point and the end point as the start point.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

明 細
欽値釗御工作機械の釗 方法
技 術 分 野
こ の発明は * 操 ^盤に 肢付けた キ — ス ィ ツ チ で直接加 ェ部分の ェ形状、 仕上 り 形状ォ法 と ェ条 件だけ を 入 力する 辜に り - 具体的 ¾ 璣械の動 き を 自 ¾計算 し * そ の結杲に基 き 檨拔を 釗御する 方式 の工作瀵械の釗御方 & に 関する も の で あ 。
背 景 ι
従来の敎 1直 御工作瀵械 ^は * 総て の制 倒情報 を パ ン チ ン グテ 一 プで ィ ン プ ッ 卜 す 式の も の * あ る は * パ ン チ ン グす る デ— タ を キ 一 イ ン す る 方式の も の · よ び . 実 に作棻 を 行 な っ て ¾れ T じ憶 さ せる 方式の も の と があ った
しか し乍 ら . 前 =2 者は持 S O N C 言語に よ り 釗 対象 の動作を詳 に プ ロ ク, ラ ムす る ' ii、要があ り * パ ン チ ン ク, テ ー プの作 ^に多 く の手敎 と時間 を ^す る欠点があ り - . « ッ 一 ノレ セ ッ テ ィ ン グ上に も、 て も 難点があ つた。 後 者 は . 笑 I祭 の作業 を 手 gjに よ り 行 う 場合には * その 作業 者の熟練度がその 後の 作業の能銮 を 大 き く 左右す る う え 刮御に も 各種の欠点 が あ る ため、 か ¾ か一股に 普及 し ず ら い。
- そこ で - 太出穎人は 上 ΐ己 来の欠 を解消す る も の と し て . 米国待許 の明細書に記載の装置 を提案 した -。 こ の装置は - イ ン プ ッ ト 情報 を テ ー プ に よ ら ず - ディ ジ タ 'レ ス ィ ツ チ に よ って行る ぅ に し , しか も イ ン プ ッ ト †f 報の イ ン プ ッ ト 操泎を少る く し * 巨 つ簡 単にす る為 に 、 素讨に沲すべ き 加工形状 と 仕 上 り 形状寸
S よ び · 加工蚤件のみ を 人力す る も ので 》 更に工具の ¾作モ ー ド を固定化 した も ので あ る 。 こ の種装置の登場 よ り · 上 来 の欠点は完 全に涂去 さ れ る こ と と つ た。
発 -明- - の 開 示 · - .
太尧明は 上記装置の刮御方 &の改艮に係る も の で あ つ て . 太発ョ月 の 目 的は * 上記装置に 闪蔵 したマ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ :て記億 さ せる ! 7 ― ク 加ェ時 必 な デ一 タ を
. ;] α工形状 * 仕 上 り 形状寸法等の必 最小 ' のデー タ だ け に し * 荒 加工時 の工具 の移 i¾軌跡' * 荒仕 上 ェ時 のェ 具の 多動軌跡 . 仕 上 /] πェ時の工具 の移 g]軌跡等の ヮ ー ク 加工時 に実 必 晏な 各 ¾ のデー タ は * 予 じめ マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ W 'C記憶 さ せたデー タ を 基に して逐次演算 さ せる専に よ り 多種類の ワ ー ク に ί5 じたデ一 タ を 最小 限の記憶容量で 理出来る 様に した 釗 ί¾1方法を 堤供す る I め ο ο
太 明の今 / つの 目的は • 上記 マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 仕上 り 形状寸 ¾ を 入力する だけ で * 荒仕 上 DDェ寸法 & び荒加工寸 ¾を 上記 コ ン ビ ユ ー タ が 自 勛的に 演算 し て 加 -ェを 行な う—剞御方法 · -を提 -洪する辜.で る ÷ f ニ - . 一 本発明の 更る る 目 的は * 簡単な 操 作 で . 凹 凸の あ る 様 な複 形状を も 加工出来 る 刮 ^方法を提洪す る 辠で あ る
本 発明の 更な る 目 的は * 上 己 コ ン ピ ュ ー タ に 人力す る 加工形状 を 其の /] [1ェに使用 す る 工具の刃先形状に ち じ て 自 i¾的 修正 して / Jo nを行 う 钊御方法 を提供す る 事 で め る 。
発明 z 更な る 目 的は . 作棻者 が上記 コ ン ピ ュ ー タ に 人 力する 工具の ^先 ¾状 と 加工形状 と の遢否を判新 さ せ る 釗 ^方法 を提洪す る * であ る 。
太発明の の 目 的は . ノ ー ズ半径の 具 'る =2種頌のェ 具;て よ り 連 ^す る =2 っ のェ呈 を正 f i OTェ出来る 様に し た ^方 ¾ を i 洪す る 事で あ る 。
こ れ ら の 目 的を 違 ^す る 氧 よ り . 上記 こ の種装 置の が ^易 aつ正 si ^ な る と 共 * ^の住能 も 著 し く 向 上す
本 s月 Ώ ¾は - 以 下の ¾附 示す実 沲 ^に つい て の ^細 説明に よ っ て * よ り 明 ¾ ^ る る で あ ろ う 。
図面の 唐単な説明
/ 図は * こ の発明に 係る.加工 必要な デー タ を 人力 す る 場作盤の説ョ月 a 第ュ図は こ の発明の具体的: a路 ¾ ¾ を ·示す ブ α ッ ク 図 * '苐 j図は工具の先端形状を 示す 、 第 図(a) 至(e)は 入力パ ッ フ ァ — のデ ー タ を 基(て し て C P ϋ ( ン ピ ュ ー タ ) カ .'70ェ ッ フ ァ ー を 作 ^す の.過 呈 -説-明す る-為-^: 第 · S: ¾- : )¾: Ά加工時 の 加ェ形状の / ^1を-示す説明 , 第 図 は 跋ぃ ヮ []ェ時の 仕 上 ェ形伏か ら 荒 f± 上礅を 求め る 藝領の説羽図 . 第 ? 図は敖ぃ 工時 ^ て直線補 間 を 行 ¾ わせる 場台の説 明図 · 苐 図は倣い / JDェ時 I て交点 を 計算 さ せ る場 台の説明 ^] 、 第 ? 図は 傲い ]! ェ時 け る 任意 のェ逞で の 荒仕上パ ッ フ ァ ー の 作^方法を 示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト 図 . '第 / 図は傲 加工時に け る荒 加工礙 を ^める 耍領 の説明図 * 第 / / 図は跋 ェ時 に ける 荒 OTIェパ ッ フ ァ 一の ' 方法を 示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト 図 · 第 ノ =2 図は太 発 月 ^ よ つて ·'7Πェ し得る 棒纣 7Πェ時の 加工形状の / 洌 を 示す説明図 - 第 / J1 図は太発明 おけ る棒讨 加工時の開 欤型 加工形状の形状 を 示す説明図 . 第 / 図は太発明 ^ ける擦 ^加工時の途中 凹 型の , 70ェ形状の を 示す説 §図 . '害 / J 図は ェ時の荒加工に け る 工具の ^ 勛指令パ タ ー ン を 示す説明図 * 苐 / 図は捧材加ェ時の 途中 凹 ¾で テ 一パ の場台の荒始 点の ^め方を 示す幾何学 的説 弓 ίϋ . 第 / 7 図は;司 じ く 捧 讨 加工時の テ ー パの場 の荒終点の衮め方を 示す幾何学的説明図 . 第 / ^ 図は榛 ¾" i]Dェ待の途中凹型で凸 ' の場合の荒始 点の 衮め方を 示 す幾何学的説明図 第 ダ ? 図は同 じ く- 棒 讨 ェ時の凸 ffl の 場 の荒終点の 衮め方 を示十幾何学的説明 ¾ . 第 2 ク 図 は捧犲 ェ時の途中凹型で凹 円 の場台の荒始 点の求め 方 を示す幾何学的説ョ J図 * 苐 =2 / 図は i司 じ く 捧材 /]Πェ時 の 凹 円の場 台の荒終点の ^:め 方を 示す幾何学的説ョ月図 -第 ヨ 図は棒材 S 3:時 途 Φ Θ ¾©荒 加 £刮 方去を示 す フ ロ ー チ ヤ 一 ト 図 第 図 夂び翥 2 ^は ^ =2 2 図 の 瘗材 ;/Πェ時の フ-口 一 チ ヤ 一 ト 図 に よ る 荒 /] Πェ刮御方 に よ つて得 ら れる 荒 工の工具の ¾釗 の 適 ! を示 す説ョ月図 * '苐 《 J 図は捧材加工時の開放型の荒加工釗御 方(去を 示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト 図 - 第 2 図は捧 加工時の 途 中凹 て て太発明 よ り / ェ埕で荒 ェ釗 ^を 行 な わ せ得 る 場合の / を示す加工形状の説明図 - 第 =2 フ 図 び第 =2 図 は * 工具 と 加工形状 と が干渉 し て ¾削不 玎 ¾ 状態を 示す説ョ月 第 = ? 図は其の樣 場 の従 来の 萄正方法の説 ^図 第 ク 図乃至第 J5 J 図は太発明
係る 方 .去の 種形抆への適 用 ^ を 示す説明図 · 第 J
図 は * 加工不 。 T能の钊 ^?を 行な わせる場 の フ ロ ー チ ヤ — ト ' 苐 J 7 図 : . 加工不 可 ¾の判 ^ を行な わ せ る 場 台の別の フ ロ ー チ ヤ 一 卜 図 - ^ J 図は ^御装 i量に 人力 さ れた加工形状の / を 示す図面 · 翥 J ? 図は症盛に使
¾ する 工具の刃先拡大図 * 第 図 は / 一ズ半径萄正を 行な わず 'に ワ ー ク を加工 した時の ^態 を示す図 面 * 第
/ 図 &び第 =2 図は ノ 一 ズ半径 正を行な って ワ ー ク を 加工 した時の伏 : を示す図 面 - 苐 J 図 及び第 図 は δέ来の ノ 一 ズ半径 萄正方法 ^ よ り 連読した =2 つのェ埕 を =2 種類の 工具を 用 いて加工 した時の状態を 示す図 面 - ^ 図 、 第 図 * 第 フ 図 * 苐 ? 図及び第 J 図 は こ の発ョ月に 係る剞御方法に よ り * 違続 した 《2 つ のェ埕 を 種類の 工具を 弔 て加工 した時の状態を 示す図
-第 < 図は ご の尧 ¾1 : ' ¾ 刮潤 ^法 説明于 ¾ため © ブ 口 — チ ヤ — ト で あ る 。
' 発明を実沲するための裊艮の形態
( cc:;::FI― ヽ 苐 / 図は - こ の発明の 全体的 闋違 理解 しやす く す る ため に示 した · こ の発明に i i わ る数値制御方法 を 冥^ に通用 した釗御装置の操作盤の / 1 で . (2)は操作盤 上 i 配置 さ れた症盤に よ り 加工すべ き 形状 を指 す る ための フ ア ン ク シ ョ ン キ一 、 (3) は フ ァ ン ク シ ヨ ン キ ー (2) ' て加工形状を指定 した時 * その闪容に よ り 実際に どの よ う なデ一 タ カ; '£、 で あ る かを 作業者 に順次 ¾:示す る た め の誘導 ラ-ン プで と も に 日 常言語で表示 さ れて:い る (4 ) は誘導 ラ ン. プ )の指 に従 って必耍 教値を 力す る時 に使用す る テ ン キ 一 であ る 。 )は マ イ ク σ :α ン ピ ュ ー タ に ίό ^開冶信号を 出力す るため の パ ネ ノレ ズ タ ― 卜 キ 一 .
(6) フ ァ ン ク シ ョ ン キ — (2)或はテ ン キ ― ;4 ) を操作 し てデ 一 タ を 人力 した後 * そのデー タ をマ イ ク C2 U ン ピ ュ 一 タ に 1£ 11 さ すための ¾定キ ー で あ る 。 ( 7)は / つの ワ ー ク を
. ¾形状 加工一 3 - そ の加ェ形状が複錐で あ り 何:: 程か 分け て加ェに必 ¾ — タ を マ イ ク Π コ ン ピ ュ ー タ ^ 入力す る 場 & · η ェ锃目 のデ― タ 入力時 ^誘導 ラ ン プ Ϊ3)が点灯 して g 値入力を 麦示 じた時• その 入 力す-る欽 値が n — / 工程の i司 じ 項 目 の欽値 と 同 じ であ る時 て使 ¾ す る前 と 同 じ キ — であ り * こ の キ 一 (7)を押せば * n — / 工程の I司 じ項 目 に 力 した敎値力 誘導 さ れる と 同時 * 後述す.る 表示部 ;16) にそ.の ¾:.値が表示 さ ίΐ- 。 (8)は今 ^
-しお ΤΊ―" タ-を- Si正 る と:: tl 使 す る 一- .,(9)は マ イ ク ロ コ ン ピ ュ - タ に 力 した全デ— タ を ク リ ア す る と 使 用 する 全デー タ ク リ ア キ ― . ilO)はマ イ ク ロ コ ン ピ
¾υ ユ ー タ に 入力 したデ一 タ の W * / 工程分のデー タ を ク リ ァ す る時に使用 す る / ェ埕 ク リ ア キ 一 で あ る 。 ill)は . 必 要 デー タ を 入 力 した 後 * 実際 機铖を 釗御す る の iて必 要 ¾ § "種デ一 タ の 廣葺 • nc fe. /K を 与える プ σ グ ラ ム キ 5 ― . :12)は症螌の手動 ¾作 - 自 Si操作等の ¾換 を 行 う ため の モ 一 ド ?]換 ス ィ ツ チ • 13)は予め記憶 さ せた & ワ ー ク 毎 のデー タ の闪 • 今回加ェす る ヮ 一 ク のデー タ を読み出 さ せ * その ヮ 一 ク の加工を 自 動的 行わす時.に使用す る ヮ — ク ¾渙 ス ィ ツ チ で あ る 。 ;14)は旋盤 の fj作吠態を表示す 10 る ため の状態 フ ン プ . 5)は 各種装置に異 が発生 し た時 . 異 ^ を ための異 ^表示 ラ ン プ * d6)は テ ン キ — )を 操作 して攻直を 入力 した時 * その敎!直 を表示す る ため の表; ¾部で あ 。 义 * 図 中右 方にあ る ス ィ ツ チ群 は 主に手 ¾に HIE 操 ^す る時 に ¾ る ス ィ ツ チ で あ
— J Q
こ の発ョ月 は · こ の よ う なデー タ 入 力手 ¾を 廨えた欽値 釗御工作機械の釗御方法 ^ §1する も の であ る 。
ま ず - ^ =2 図は こ の発 ¾ 係る 刮御方法を実施す る為 の 回 L 镌成 を 示す ブ ロ ッ ク 図で あ り * 図面 て * J 7)
20 は , C P U ..18) . R O M ^19) . 力 バ ッ フ ァ—一 [20) . カロェパ ッ 7 ァ 一 21)か ら る る マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ * ,22)は マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ '、 17)と敎値釗御;!:作璣械 ¾ ィ タ ー フ ェ 一 ス 」,23) を.介 - "T蔟続 7t症盤で-あ る 上記 3 ::力マ、' 7 ァ ニ 20) は N 個 ^けて あ り · & 人力 バ ッ フ ァ 一 20) は ワ ー ク に
25 対 す る デー タ が後述す る :^力デー タ ¾足 ス ィ ツ チ に よ Οί-·?Ι
\ .-■ v:: り 力 さ れ る 。 こ の 力 パ ッ フ ァ -;20) I ' C 人力 さ れ る デ タ ^:は * 共通デー タ と 、 各 X ; i 毎の 工程デ— タ と 力 あ り . 共 iSテ — タ は i、 位置 ( 工具 出 し を行 う 位置 ) - 仕 上代 8 及び第 J" 図 iC示す よ う な . 予め 3: さ れた工具 § 号 に対 ίδす る 工具 ( )の ¾込角 ¾れ刃 角 β 、 ノ ー ズ 径 が記億 さ れ る。 ェ埕デー タ に は * 加工形状 . ¾込 点の X 座 . z 座 .漂 * 始 点の X • Z 座 .震 、 終点の X . z « 隅部 を R 状に加ェす る時の半径 R * ¾込
Ύ * 仕上工具番号 m 荒工具番号 m 回 Ν * 送 り 度 が記 it さ れ る 。 尚 - こ のエ ^デー タ の 人力は . 加 ェする ヮ 一 ク の形^:が複 ^で あ その 加工形状 を 後述 る 入力デ— タ ¾ S ス ィ-ッ チ≤δ)の操作:て よ り 一度に 入 力 で き な 場 &は * 何ェ程か ! 分け てその 加工形坎 を 力 で き る よ う して あ り · 力 フ ァ 一 20)はそれぞれ η ェ¾ま で の工程を記億で き る して く 。 加エ バ 'ン フ ァ ー 21)は仕上 パ ッ フ ァ ― * 荒 fcb Jb パッ フ ァ — · 荒加 ェパ ッ フ ァ か ら な つてお り— -. X力パ ッ フ ァ - 20)に 力 さ れた上記デ一 タ を基に して c p u as)が計算 した仕上加 ェ時の工具の移 Λ軌跡 « 仕 上 mェ時の工具の移 Si軌跡 荒加工時の工具の移動軌跡を 加工パ ッ フ ァ - 21)のそれ ぞれの パ ッ フ ァー ^:記憶す る よ う に る ってい る 。 尚 こ の加ェパッ フ ァ ー: 21)は 力 ' ッ フ ァ ― ίθιの— ·¾に II 係 く - ; だ: け て き 加ェす る ヮ- クー (∑ 氇類が'変わ り -一 そ の ワ ー ク ^対芯す る 力 パ ッ フ. ァ ― :20) (て 予め記憶 さ せ た 7" — タ ¾ - して c P U : (18)が演算 したデ一 タ が変 わる ど と ^ . 加工バ ッ フ ァ 一 のデ ー タ を ^ し く 書 き 換え る よ う に して く 。 '24)は N f@の 人力パ ッ 7 ァ ー; 20) © W . ど の 入力 パ ッ フ ァ ー 闪 :てデ ー タ を記 ί意 さ せ る か - 或は Ν ^の 人力パ ッ フ ァ 一 ^に ¾憶 さ せたデ一 タ の W · どの 入 力 バ ッ フ ァ 一 記憶 さ せたデー タ を Ϊ5 み出 さ すかを 指 す る た め の ワ ー ク ¾ ^ ス ィ ツ チ · £5)は ワ ー ク ¾ 渙 ス ィ ッ チ ., ·24) よ り 指 さ れた 人力 パ ッ フ ァ ー 0)にデー タ を 人力 す る時 る 人 力デ― ダ設定 ス ッ ヂ i6)ば X 力'デ― タ 定 ス ィ ツ チ ' 25)に よ り 今人 力 した デ一 -タ を訂正す.る時 に 用 る 人 力デ ー ダ訂正 ス ィ ツ チ . '27)は 人力 バ ッ フ ァ 一 .20) レ ίて 人力 した 全デー タ を キ ャ ン セ す る 時;て使 ¾ す る 入 力デ ー タ 全 ? '去 ス ィ ツ チ - 28)は 力パ ッ フ ァ ー .20) 闪 / 'C 記憶 さ せたデー タ を基 ^ し て C Ρ ϋ :18) 'C よ り 演算 を 行わ せ * その結杲を加:!:バ ッ フ ァ — .21) ίて記 If さす時 i 使 fflす 加工デー タ 作 ' ス ィ ッ チ で あ る 。 こ れ ら の ス ィ ッ チ類 は操作盤 ( / 図 参照 ) 上! 配列 してあ り * ス ィ ッ チ 読 S¾ ¾ イ ン タ 一 フ ェ ー ス 29)を介 じ てマ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ
(17) と 接読 し ている 。 -' - 上記搆 ^に於 て - 人力デ ー タ 設定ス ィ ッ チ £5)を操作 して 人力パ ッ フ ァ ー ; 20)に 力 したデー タ の ^ , あ る / つ の工逞デー タ か ら 加工パ ッ フ ァ 一 .21)を 作 ¾す ·る 方法の 溉 硌を 苐 図(a)乃至— (e)に従 つ て一説明する。 -
- '第 ¥ 図(a) ±' カノぐ::ッ-スア : :加::ェ '形!^ * ^ ' — T- . 始点 A . 終点 ? . 半径 R が入力 さ れ-た時の-基本形状 を 示す も の であ り , こ の-よ う に 入 カ バ 'ン フ ァ ー ) に基本形 状のデ一 タ 力 力 さ れた後 · υπェデ ー タ 作 ¾ ス ィ ツ チ が押 さ れ る と C Ρ U ;18)は 上 ¾ T — タ を基 して先ず第
図 (b)に示す よ う , R弧の 中心 点 ra¾の頂点 丁 ― バ 一 と Ρ3弧の接点 ti を演算 し . 更に予め指 さ れた 仕 上工具 m の 込角 a m と荒工具 m 'の !^!込角 m'の 小 さ 方を と し . 义仕 上工具 m の- iti れ刃 角 m と荒 ェ 具 m'の前 れ刃角 β n の闪 ヽ さ 1¾方 を /3 と し た後 * α 及 び β か ら の交点 « e を夫 々 演算—し . 予め指定 さ れたェ 具 ^ よ り 実際に旋盤 が加工 ^ "能 加工形状.を 衷め る 。 次 に ' 図(c) に示す よ う に仕 上工具 m の / —ズ半径 r m で ノ 一 ズ半 ¾萄正を 行 い · ^ 図 Co)で 演算 した形状に加 ェす ため に夷 'し仕 h工具 m を移 ft] さ せる 孰跡 a * b f
C « Q. . - を演算 し . 巨 つ Ώ ¾の半径 も i — r m ίて変更 し - 仕上パッ フ ァ — を 作 ^す る 。 次 ^ 第
¥ (i) 示す よ う に * 荒工具 a © ノ 一 ズ半 r π で / — ズ半径褐正 を行な * ¾ 図(b) で演算 した形状に加工す る ために仮に 工具 ^を移動 さ せる 孰跡 a · b . c ¾ d
K を 演算 し * 巨 つ R の半径 も R — r m に 変更 した 更に上記荒工具 の移 |¾軌跡か ら 仕上代
を残 した荒 ί±上
Figure imgf000012_0001
P
'"を求め荒仕 上パ ッ フ ァ ー を 作成す る。 そ して最後に .
翥 図(e)に 7 す —よ う に荒仕 J 点か ら 更 仕上代 を残 し
~f 荒.加7ェ— G H i -、 --'J; .1 募'.し荒加-エー ッ.フ:ァ― を 作^す る 尚 - こ の荒加工は第 図(e)に示す よ う ^荒 工具 m を η 回往 a さ せて行 う 場 台• 各回毎の H i * J i
Aび
_O FI - G i を求めそれ を すベて荒加工バ ッ フ ァ 一 に記憶 さ せ る の ではな く * 第 / 回 目 の H i · & i . J i だけ を荒加 ェ パ ッ フ ァ ー ^記億 さ せて き · 次の回 に移る時 は前 回 のデー タ を基 し て C p ϋ が逐次演算を行る . その 結 喿を荒加工バ ッ フ ァ 一 に記憶 さ せて荒加工パ ッ フ ァ ー の ^容を:;頁次更 ^ さ す よ う ! C して き わずか ¾記憶容量 で S限回の荒加工に も 対 、で き る よ う ^ して く 。 以上 の 動泎を表 に示す と 下 ¾の よ う に る 。
Figure imgf000013_0001
し' ニ- *iひ ::?1 o こ の よ う に し て 、 人力パ ッ フ ァ ー 、 20) W 人力 さ れたデ — タ を基 i し て C P ϋ (1S)が演算 を 行る 加工 パッ フ ァ ー 21)の作 を完了す る と * 後は 加工 バ ッ フ ァ 一 21) のデー タ ( よ り 症盤が刮御 さ れ . ワ ー ク は折足の形状に加工 さ れ ο
こ の よ う に 人力バ ッ フ ァ 一 ) には * 加工に必 な 最小 のデー タ た'け を記億 さ せ * 実際; 加工を行 う 時に 必要 工具の移 ¾軌跡は、 - 人力パ ッ スァ 一 ^のデ.一 タ を 基に し てその都度 C P U dS)にて演 算 さ せ * その計算結枭を加 ェ パ ッ フ ァ ー ;21)に記憶 さ せる よ う ^すれば * 人 力パ ッ フ ァ — 20)の記憶容量は 上 Sした表か ら も わかる よ う に非 少な く てすみ . a つ加工パ ッ フ ァ ー 21)は 人力 バ ッ フ ァ
— 20;の ¾:に ^ 係 な く / 個で よ た め * 多 ;!類の ワ ー ク の 加工形坎を 同時 マ イ ク 口 コ ン ピ ュ ー タ 3 ) £憶 さ す こ と が ¾ と る 。
、 人力 バ ッ フ ァ 一 ^の記憶容量 を 増加 さ せた 場 は . 人 力パ ッ フ 了-― 1か らのデ一 タ に基づ- て 加工パ ッ フ ァ ー を 作 ό す る C Ρ ϋ (18) と は別に . ワ ー ク Ν 0 検出 弔 の C Ρ ϋ を別 ^ し * こ の ワ ー ク N O 換出 ¾ C P ϋ に 入 力 バ ッ フ ァ — を 接続 してお き . C Ρ ϋ )か ら の送信指 令が ワ ー ク N. 0 換出 f¾ C P ϋ に 人力す る と -— 入 力 パ ッ フ ァ一 .20) に SB億 したデ ー タ を— C P U (18) ' ¾る-,よ う に て お けば C. P_- ¾.1¾(¾ァ - ド- レ- ス 容量 関係 な く - ワ ー ク Ν 0 椽 出 甩 C Ρ ϋ が許容す る ァ ド レ ス容量ま で メ モ リ を 拡大で き る よ う i る 。 - 以上の説明か ら 明 ら か (て * 上記方法に よ れば》 非 ^に少 ¾ ^ ia億容 で ヮ 一 ク を 加工す る の ' '必 ^なテ " 一 タ を記憶で き O よ ラ な り . 多種類の ワ ー ク を 加工す る の 必 ^なデ - タ マ イ ク Ώ コ ン ピ ュ — タ ^ に記 憶 さ す こ と が ¾ る a こ の -ため * 多 ¾少量生苣琨場 ¾ "L » め る 限 さ れた複敎の ヮ — ク を 磉返 し生産す る よ う な場 台 * 各 フ 一 ク に対 ίδ·する デー タ を —度マ イ ク ロ ゴ ン ピ ュ ー タ に X力 し てお けば * 後は ス ィ ツ チ を操作 し て今回加ェす る フ ― ク に対 isする デ — タ を 読み出 さ す だけ で . その ヮ 一 ク の加 Xを行 .え-る よ. う I Λ. "り一 従来 の よ う ヮ ー ク の が g;てデ一 タ を 入 力 しな す 必 霎が ¾ く ¾ り 生 性が 上す る 。 叉 . マ ィ ク ロ コ ン ピ ュ 一 タ に ヮ ー ク 对 Sす る デ 一 タ を 人 力す る 時 も * 必要 最小!¾のデ 一 タ を 人力す る だけ で よ の で テ ー タ 人 力作 棻 も 非 . に 容易 ワ ー ク の加 工形状が非 ^に
-VS .ofc - ' あ り * / の 力パ ッ フ ァ ー の of 9 ' る ェ ¾ ¾ n を ί¾え - ¾ で も ヮ 一 ク Li 0 を複敎個にま たが っ て 入 力 して けば . フ ク ¾換 ス イ ッ チ と 加ェパ ッ フ ァ ー 作 ^ ス ィ ツ チ の操泎だけ で / つの 人 力 パッ フ ァ — の許容す る ェ呈 :¾ rx ^ X 力 ッ フ ァ ― の ®教 N を掛 けたェ锃欽ま で対 一 3 こ と がで き る
次に . 上に 攝説 した加ェ バ ッ フ ァ — .2 Dを 作 す る 方法 に つ 'て * 第 S i ;て 示す叆な 凹 凸:の ,る 複雜 形伏を 散 い加工す る 場 を 1 と つて説ョ月す る 。
f !述 した瘃 、 力 パ ッ フ ァ 一 に は ¾込量 γ 収代 L L, 仕 上代 x 込点 T を * 工程数 と は 関係な く * 夫 々 / 個た'け記憶す る記憶部を持 って いる 。 ( ϋ字 χ · ζ は夫 々 * 分、 ζ 分 を 表わす。 以下 I J )
仕上パ ッ フ ァ ー は . & ェ涅毎 に * 加工形状 - 始 , Α · 終点 F * 中心 点 P . 半径 R · その 他 ( 回転欽 . 送 り 等 ) を 記憶する IB億 部 を待 って る 。
荒 辻上パ ッ フ ァ ー は * 上記仕上'パ ッ フ ァ 一 と ] じ構 て る。 - - " - 荒加工パ ッ フ ァ —は * 荒加工仕上代 xi . ^ » 荒始 点 * 荒 冬点 Pi « 荒中心点 P- . ac ι¾ ' oが * 工程教 に ϋ係 く . 夫 々 / 個だけ記憶部 を 持ってい Q
前 §己 した 人 力 ΐΐ報 としては加 ェ形状の バ タ 一 ン と f±上加 ェ寸 & と 力パ ッ フ ァ ー の 項目 で あ る 。
上記加工形坎の パ タ ー ン は 、 直 ^ と 凸 ¾ と 凹 pg ¾ に 分 け * 工作物の f±上形状輪郭を 上記直 と 凸 円 ^ と 凹 R 弧 と の組台せに分 して直锒の 場台は、 その始 点 と 終点 の位置座標で 人力 し《 凸 弧 . 凹 s弧の場 は * その始 点 と 終点の位置座標 &び半径を 入 力す る。
上 ¾位置座镊は、 ェ作物の右端 1系点を と り * 工作 ¾ の 中 , iL、铀方向 z 蚰 を と り * こ れ—'と 直交す る 方间に X 蚰 を と つ て表わす も の で -« こ れ に よ-つ て工作 ¾の仕上加工 法.を— @:-接使用 で き る 。
上記加工形伏-の パ タ ー ン と 仕上加工寸 ¾の 具体的 な 入 力 方法を第 J 図で説明す る と - 左 端の輪郭か ら 直锒 ¾n . 凹 ¾の バ タ ン に分けて * 以下の よ う に ェ锃別 に分け て 人力す る 。
Figure imgf000017_0001
上記 入力 よ っ て . C ? ϋ 18)は各工程毎に * 加工形状
. 始点、 終点 - 中心 点、 半径 . その 也 ( 回 ¾敎 . 送 り 速 度等 ) を 計算 し * その結杲を仕 上パ ッ 7 ァ 一 に記憶 さ せ る 。 そ し て . こ れに基づ き 刃 物の ノ 一 ズ r 補正 * と な り 合 う 工程 と 加工が違続する か否か等を 判新 さ せ - こ れを 仕 上加工に け る辻上工具の移動軌跡 と し て記憶 さ せ違 続 した仕上加工釗御が る さ れ る 。
上記 力 ヅ フ ァ — の全ェ裎の加工デ一 タ 作 53 が終了 丫 る と - 瓜仕上加工吊 デ一 タ の 作 ^に移行す る 。
こ の場 & - 仕上加工困 の 工具の哆訪軌跡は前述 した
i に ... 前記仕上加工甩工具の移動軌跡 よ り . ft 上代分 だけ 全 ^的に間 を 篛 した も の と る の で あ り . 従 って . 仕 上代の X Z 分 . Sz で形 ^する 矩形を 仕上 上に ^ . ' ノ 15 ' 限に違ねた形状 と 考えれば よ い。 ( 苐 図 参照 ) こ の荒仕上 '/ C け る 各工程での加工形状は * 仕上加工 形状 と 同 锾 と 考え て よ い の で - &工程て の荒仕 上加工寸 &の求め 方 を 以下 説明す る 。 各工程での荒仕上加工点の め方は同 Itで あ る の で . 今 · 任意のェ埕 ( 仮 り ^第 N ェ锃 と す る ) の 仕上始 点を N . 終点を ?N * 中心 点 を PN と して表わ し - こ れ と 対 ίΒする荒仕上始 点を A . —終 -を FN, . 中心 を ? と す る と * 荒仕上点は - 仕上 点 仕上代 S を 付加 した も の と し て彔わせる か ら - その X 成分及び Z ^分は 下記の通 り と な る 。 s (½,) = X (½) + δ
Figure imgf000018_0001
x (? ) = x (PN) + d X
Z ( ) = Z (AN) 十 δ Ζ
但し * の正負符号は
Z (ΡΝ^ = Z (FN) Ζ > のときプラス
z (P ) = z (PN ) + δ ZJ X(AN)〉X(FN)のときマイナスと
: する 上 §己の よ う な規則で演算 を さ せる 場台 · 第 ? 図の よ う 形状 · 即ち 惠 N ェ埕の始点 X (AN ) が終点 X (FN ) よ り 小 叉 は等 し く て * その一 2 Itの (N— 1) 工程 の始 点 X( N_!) が終 .ύ X(FN_i) よ り 太の場台では ... こ の 2 つ 工程の接 ' が-. :る o 二
即ち . N ェ埕の荒辻 上終点 (FN) は * Χ(½) = X(FN) + δ X. と
Figure imgf000019_0001
X(AN— 1) = (AN_T ) 十 δχ
Ν— ) = Ζ(ΑΝ— - ζ
と り 〔ν) R と (A N- ^ と は X 座標 ;直は等 しいが z m .が だけ れてい る ( ? AN-1 N
そ こ で · こ の場 , 即一 「ち
Figure imgf000019_0002
— の と き は * 〔¾っ と (AN——ェ " の間 を 直 lTそ :結ぶ— 凝補間 を さ せる こ と に よ って 《 つの ェ gの接点のずれ を な く し . 違銃钊御 可 ¾ と す る 。
ま ; * 第 図 の よ う な 場 台 も 接 ^のずれが生 じ る 。 即ち .
Figure imgf000019_0003
の ^ は
X(FN) = ( ^) + δ
X
Figure imgf000019_0004
X( N_3_ = ^(AN_i) +
-Z(AN— i = Z(AN— i) + δζ と ' り - こ の と き は . (- 点 と 力; 2δζ 分だけ重 ¾ こ^ に な 5 。- (-
Figure imgf000019_0005
- . 二 -二 二 ― - " こ の場 台は , (A )— (PN)の直綠 ( 又は 円 ¾ ) と . (ΑΝ_χ -→ 〔FF— 1 ) の 円 ' (
Figure imgf000019_0006
せ . その交 ^を接点 と す る Ώ ¾ ϋ正 を さ せる 。
上 ¾交点の計算は * Ν 工程の荒仕 上裉の 方程式 と 、 (N-1) ェ锃の荒仕 上 .親の 方锃式 と か ら 容易に 求め さ せる こ と カ で き る 。
上記 2 つの場台 ( 苐 7 図 * 第 ^ 図 ) 以外の と き ては前
§aの-よ う な 接点のずれは生 じ な いの で補 正の必 がな 耍する に * N 工程 目 の荒仕 上 ロェの 点の演算 を さ せ る ため の フ 口 一 チ ヤ — ト は第 図 に示す通 り と る り こ れを 全ェ ¾に つ て .,ίϋ ίて行い • 荒仕上バ ッ フ ァ 一 に記憶 さ せて く も ので あ る 。 尚 * 第 図の フ ロ ー チ ャ ー ト に 、 て, : M = 1 の 判 を行わせ て る の!i * N = l の と き では . その Ι 工程 ( N-1 ) 力- な の で あ り * その前段の
¾. -^- ^ 荒辻上 パ ッ フ ァ 一 に記憶 さ れ る こ と を 示す。
上 己荒 ί士上パ ッ フ ァ — の記憶 直は * 荒 仕上加工に ^ て . 荒仕 上 ¾の輪郛の主要点を 示す も の と な り . 実 の 荒仕上加工時 は 上記 各点 は . その ^状 ( 直 叉は Ώ ¾ ) に よ り * 直镊掃 ^ は pg弧福間がな さ れて連続 し た輸郭加工デー タ と さ れる 。
次 ^荒加ェ パ ッ フ ァ 一 の (乍 に ついて説明す る 。
こ の場 ^ . 荒加 Xと は * 加ェ前の素讨形伏か ら * 荒仕 上 ま で釗 り 肢 る 加工であ つて _· こ の釗 り Rる量の こ と
-を 一 f ¾ 代 と い う 。
こ の発明では仕 上 . と 荒仕 上 .泉 と の r司 の tt上代 も 含 め て 全体 と し . ¾ / 図に示す よ う に - L X Lz で形 ^ す る 矩形を 仕上孃上 無 連ねた形状 と し て R代を定 ftす る 。
初期 人力 した収代 L L ζ ¾込量 7S 及び仕 上代
L δ. S
3 に 基づ て ^ の 関係か ら ¾込量及び仕 上 代 Ύζ · 3Ζ を ^め る
上 i己肢代の X 铀方间 の寸法 L は * 素材の最 取代部 分の 肉 厚 を 目 安 と して 足す れば X. く * こ の設定値に対 し て . ί固 々 の素材間 义は同 一素犲の 各部分間で 傺 の 欧代 ^若干の変動があ つ て も 荒加工で あ る か ら支障は る く * 持 最終の 加工形坎 であ る 仕上綠 を 基準に R代を ¾ ¾す る た め · 加工物の仕 上精度に は影 Φがな
上 ¾ に対 し 、 荒加工は 、 m込量 で外 m ι ら ■'Ι ~ ·7Τ0 辻 上加工滠 ま で釗 り 収 つて行 く も の で あ る か ら * 荒加工 の 反復回攻は馼代を ?]込量で割算 した値 ( 簦教 ) と 佘 り が あ る 場合は . その佘 り を荒仕上加工時の ¾込量 と して zraェ さ せる こ と ^
先ず * 荒加工の S"回 の工具軌跡の衷め方を説ョ月す る 。 それ ^ は * 前述 した辻上 ¾か ら荒仕上裉を 求めた場 と 同様 .に考えれば よ く - 第 ? 図の フ ロ ー チ ヤ 一 ト に おけ る 辻上 点 (An)を荒 仕上点 (ΑΝ')と し • 仕上代 * 2 を荒 加工仕上代 zi と すれば よ 。 但 し * 荒加工仕上 代 8 d z は 荒加工の回.钦毎 ^ 込量だ 少 ¾ <- つて. く も のであ る 。
具体的 ^ '第 / / 図 の フ ロ ー チ ヤ — 卜 で説 ^す る と * 加 エ ス タ ー ト の指令 i よ り * 先ず - 第 / 回の荒 ロェの 工具
ο:.:π 軌跡の演算が さ れる 。
それ 5 は - 入 力 さ れた R代 Lx L か ら 仕上代 ·
3Z を 引 て き . その 上で 更 ¾込量 γχ Ύζ を 弓 I い て お く 。
そ し て . こ の量 si が 0 と 等 しい力 叉は . それ よ り _小 さ いかを 夫 々 判 新 さ せ、 共 ':て ァ s s の と き は終了 さ せ * N O © と き は · ェ锃 ¾号 N を最終の第 η ェ埕 と し て - こ の第 n 工程か ら 荒加!:の始 点 X(Ai) . Z(Ai ) · 終点 Χ( ) * Ζ( ) , 中心点 Χ(Γ^) · Z(Pi) を 衮め さ せ 上纪第 II ェ埕の 荒始 ^ ( ^) ¾び荒終点 (F, . ) を 求め る と - 荒工具 を Oi) か ら (5^) ま で 侈 ¾ さ せ . ェ埕 N が 1 の と き は切込点 )へ移勣 さ せ N-が 1 で なければ . 次の ェ ¾即ち N = N — 1 へェ逞を進め . そのェ埕で の荒始 点 (A * 荒終点 ( ) & び中心点 を求め さ せ > こ の f乍 を N = l ま で反復 さ せる。
即ち-荒-加ェ-で は 荒—加ェバ-ッ-フ ァ ―は— /一ェ程分の記憶 容量 レか特たず その-都度 . ェ-具-を:.多^ さ せて記憶 を次 々 に書 き—換えて加 -ェを.行-わせてい る の で あ る
こ-の よ う- --し-て.第 / 回 の荒-加工-が終 ·Τ寸 る と 直ち に ^ 2 回 目 の荒加工に移行す る 。 こ の と き . 荒加工仕上 代 3xi , 5zi は * 苒び ¾ 込量 ·γχ * *rz を 差 し引 いて与え
~ l.' -≤= 、 ^ '- 二 -: 」二 ·" - . — · 一 -.: 一 —-. "- そ して -. 荒加工仕上代 xi * SZi が
d∑i 0 . <J2 i ^ o に な る ま で * 荒加工が反復 さ れ
_ C2.TI て終了す る 。
具体的には、 - j"図 に いて * 最 も 上の荒加工の 工具 の移動軌跡を右端のェ逞か ら始点 . 終 点 . 中心 点を 求め 乍 ら 加工 し * 左端 に達す る と * 込点(ηま で工具を戻 し て き * 続 て第 2回 目 の荒加工を 同 ^領 で行 - 最後 に 込量 γχ * Ύζ で割 り れな かつた余 り の量を荒仕上 加工で加工 し て荒仕 上 ¾ま で加工 し . 仕上代分を.仕上加 ェ して加工を終了す る 。
以上の 礞にすれば - 数 1直 御ェ作瀵械で凹凸 の あ る 複 ^ な 形伏 を 跋い加ェ さ る 場 - 仕 上加工寸法 を 人力す る だけ で * 荒仕上加工寸 ¾ び荒加工寸 Sを コ ン ビ ユ ー タ が 自 的;て 算 し て加工を 行 う こ と ' り . 、作者に よ る 人 力玟が ^少 し . 工具の ^駄 な ^ & を 滅少 さ せ て高 ¾率の 如ェを 行わせ得る 。
; π 症磐 ; よ つ て痿 犲加工時の荒加工を 行な う 場 台 を XI に と つ て - 加ェパ ッ フ ァ ー '21)の作 ¾方,去を説明す る 前述 した様に * こ の発明に よ れば . i !位置 ( 工具割出 し を 行 う 位置 ) 仕 上代 * &び予め さ れた工具番 ^ に対 す る 工具の t 込角 , 前 ¾れ刃角 /3 · ノ 一 ズ半 径 等か ら る-る 共通テ"一 タ &び加工形状 - ¾込点の X 座
. 2 !¾漂 始点の 座漂 Z 痤檁 ·' 終点 Q X 座標 Z 標 . 隅部 ¾ R 状 加工す る時の 半径 R . 込量 仕 上工具番 ^ m . 荒 ;!:具 ·!:号 . 回 ¾敎 送 り 速度 マ 等か ら る !: ^デ'一 タ を 力す る だけ で ワ ー ク を第 / J
ο、、.:?ι . 、'、' 。一 示す様る 複雜 形状に荒加工 * 荒仕上加工 * 仕上加工 と ぃ ぅ 頌序で 自 動的 加工を 行 う ¾:が出来 . 加工バ ッ フ ァ 一 ^は - 仕 上加工寸 ¾ . 荒 ϋ上加工寸 ¾ . 荒 工寸法 を 憶す る ため . 仕上パ ッ フ ァ ー . 荒仕 パ ッ フ ァ ー . 荒加工パ ッ フ ァ ー を持 って る 。
荒仕上バ ッ フ ァ 一 は 下記の如 く * 工程毎 に加工形状
- 始点 A . 終点 F - 中心点 半径 R * ¾込量 7 * 荒加 ェ始 点 Μ * その ( 回 ¾飲 . 送 り 速度等 )' を 記憶 し得 る 様 ^樟 iEする 。
.荒 仕上パッ フ ァ ー
Figure imgf000024_0001
仕上パ ッ:ァ ァ ー も.'上 §己荒仕 上パ ッ フ ァ ー と 同 様 檬哎 す—る α― . - - - - -
- 上記始 ^:等の位置 '麼標 :は 素:材-の— -端等を- 点:と一じ-.. 素材の回 ¾ ' ¾ を z 铀 と し * こ'れ_と 直交す る 方;句 に X ·ιίώ (17)に 人力す る 仕 上加工寸法に よ つて 上記仕 上 パ ッ フ ァ 一
及び荒仕上 バ ッ フ ァ 一 の始点、 終点 . 中心点の 値が演算
さ れて記憶 さ れ る の であ る 。 ·
上 ェ逞銎号は ^ / =2 図 で説钥す る と . 第 / ェ埕は(1) と (2)の部分で あ り · 第 =2 工锃は(2) と ; 3)の 部分 であ り . 以
下 !司礞 ^ (.9) と 細が最終工程 と る る も ので . 第 / =2 図では
工程に分け ら れて夫 々 のェ埕で の始 * 終点が i寅 -算 さ
れ * 各部分での 加工形状 と R弧の場合では中心 点が演算
さ れて訪記パ ッ ラ ァ 一に ia憶 さ れる のて あ る 。- 荒加工バ ッ フ ァ 一 は 下記の よ う に . / つ前の荒 ^点
(Ji一 1 . 荒 点 . 荒終点 Hi - 荒 = り 点 Ji を 記憶す る
が . ェ呈 ;ては 関 な く * / ェ埕分だけ の即ち 上記 点
の 記憶 を 行 う だけ の記憶容量 を も つ バ ッ フ ァ 一 が 1吏 S さ
れ る 。
荒加工パ ッ フ ァ 一
Figure imgf000025_0001
荒加工の 方法を第 / 5 図の よ う 開放型 と * 第 / 図
の よ う な途 中凹 型 と の 2種類の加工形状バ タ 一 ン に分領
i α - ""- - ■ : - :·- - ' -- - --
-二 ま..た荒 ¾ェ け る 3:具の移勳指合 -、タ ン: ¾ 第 -/ s
図 の よ う に 固定化 し . & i— 1 か ら U i へは、 開放 ¾の場 合
• 早送 り . 途中凹 ¾の 場 台は 釗送 り * &i 力 ら Hi へ
ci i一 、 、 - ずれの場合も ¾§1送り、 Hi'から J £ -s¾ いずれの場 も早戻りとする。
こ こ で上記 Gi . Hi * Ji の 座標値を逐次計算す れば荒加工がで き る 。
次にその計算方法 を説明す る 。
= X(Gi-l) — γ C γ は ¾込量 )
X(Hi ) = X(Qi )
X(Ji) = X(Gi) + a ( aは /〜ク. J mm で: ¾mとして
" 与えておく )
Z( Ji ) = Z(Gi ) と すれは' よ いか ら - Z(&i ) 及び Z(Hi) だけが問題 と る る が . こ れ ら は加工形伏に よ っ て次の よ う 求め ら れ る 。
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0002
即ち 《 途中 凹 テ 一 バに け る Z(Gi) は第 / ^ の荒仕 上加工寸法の テ 一 パ始 点(A) と 終点(F)の Z X 座镊 j か ら 求
'め ら .れ、 仕 上代 3 を考慮 して与え ら れる 。 な お仕上代 を考慮 したのは 荒加工時に荒仕 上 加工時 の工具軌跡に 食い込んで加工す る の を防止 し . 荒仕上 加工時の 辻 上を
ΰί£ め ら か( す る ため で必 ら ず し も 必 g も の では い。 ま た途中 凹 テ ― パにおける Z(Hi ) は * 第 / 7 図 ίて示す よ う ^ 上 ¾ と 同 ¾領 で計算 さ れ る 。
ま た凸 Q に け る z(Qi) は荒 f±上加工寸 ¾の P3弧始 点 と 終 ¾び半径 R か ら · その中心点 : P の Z X 座凜 Z (P) M X (P)が計算 さ れ . こ れか ら 第 / 図 示す ^ に計算 さ れ て求め ら れ ο 。
ま た凸 闪 の Z(Hi ) は同瘃に して翥 / ? 図 ίて示す様に計 算 さ れ a
更 凹 P3 の Z〔 G i ) は ^ =2 図 で計算 さ れ 、 Z(Hi ) は '第 =2 / 図 ί'て 示す様に計算 し て衷め ら れ る 。
5Ξ つて . 加工形 ^ . 始 点 A * 終点 p * ra ¾中心点 p · 円 ¾半 ¾ Η . 込量 - 仕上代 及び / つ前の荒始 aの X 堅藻 Χ(ΰί-1) を 与えれば . ZC&i) . 2 (Hi) 力;演算 で き 上記 A . F ¾ P . R ¾ r « は荒 パ」ン.フ ァ 一 の ェ ^蓥号 N を 与えれば よ から - 結局荒仕上バ ッ フ ァ 一 の ェ埕 ' N と 1) を 与えれは' よ —に な る 。
昏す る に 上記 Z(Gi) と Z(Ei) と を ¾め る に は * Z(Qi) 力 Z(Hi ) の う ち ずれか / つのェ '呈銎 N を シ 一 ケ ン シ ャ ル に与えれば也方の ェ埕 ^号 -選択 さ れ る。 ― '
こ こ では Z( &i ) を シ 一 ケ ン シ ャ レ ^与え る 場 台 つ τ s¾-ag a - : - 二 - * : — . :' 71
こ の場台の フ 口 一 チャ ー ト を苐„2 „2図 ^示す。
上 ΐ己 第 =2 2図 ;c い て荒仕上バ ッ フ ァ 一 の 全ェ锃の荒 加工始点 X (M)は予 じめ 消去 し て 、 き . 第 / 回 目 に け る / つ前の荒始点 (&i— 1)は * 荒仕上バ ッ フ ァ 一 の第 / 工程 の終点 〔5^ )¾ 与えれば よ いか ら · X((Ji— 1) = Χ(Ρχ) で あ る 。
ェ锃喜号 N は最終工程 !! か ら荒加工を 行わ せる の で
N = n と す る 。 以上カ ら X(Gi ) « Z(Gi ) - X(Hi ) . X(Ji) . Z(Ji ) を
- /
次に ·' / つ前の 工程筌 ^ N = II — 1 を 与え《 Z(Hi ) を 演算 さ せ る 。
こ の時 N ェ逞の始 点の X 座 S値 X ( AN ) /えび終点の X :1 X(Fn) の ずれ も が . よ り 小 さ い場 台は · 更 【て / つ前の工 ^ を 与え る よ う に して X (A) 叉は X (P)の い ずれカ 力 X(Gi ) よ り 大 き く な る よ う なェ锃番号を !択 さ せて Z〔Hi) を 演算 さ せる 次に こ のエ ^番 号 よ り / つ前のェ埕 ^ §" N— 1 に荒加工 始 点 X(MN二 1) が ¾ ければ - X(MN—丄) = X(Gi-l) を 荒仕上 パ ッ—フ ァ ー に §己憶 さ せてお く 。 〔 あ ら か じめ全工程の X H)は消去 し て る ) 次に荒加工終了の判定 ( ェ埕 ^ 1 の ) を行 終了で-あ - · れば次の ェ锃葚号 -1 へ進み . 記憶 して る X(MN) を x(ai-l) と して え 。— "
- 硌了 でな-ければ: 求めた -— RI Tiへと ェ:具 を移 ¾ さ せる ί旨令が出 ¾ の で あ る が 第 = J 図及び第 = 図の 場 台を 考慮 して 回 目 だけは (&i— 1 ) + a ま で X 铀方向—
■¾し i、^A ^栘 ^後 . ) + X〔H i )+a ま で Z : 方向 に移 動 さ せる必要があ る 。
即 ち ^ «2 J図の 場合 * 荒仕上バ ッ フ ァ 一 のェ锃は ェ 锃か ら り , その / 工程は Ai が ^ - Pi が終点であ り 、 ¾ 2 工程は A2 が始 ^で F。 が終点で あ り . 第 J ェ锃 は - が冶 点 . ?3 が終点で あ り * . 第 ェ锃は ΑΛ が始 点 . Fd が終 点で あ って · 荒加工は · 最終工程の第 工程 か ら 開始 さ れ る の で あ り - その場 ^の G^^ . Ii^^ * J- の 計算は ^ / 図及 び第 / 7図に示 した方 ; ¾で計算 さ れ c- p J , &Ί か ら 第 / 図の方法で求め ら れ Η 0 は 第
/ ? 2!の方 で め ら れ * 以下 I司様 ^ ^:め ら れ る の で あ る が . こ の図 場 * 第 銎目 の ェ埕の荒始 * 終点、 戻 り 点 を i の ^字 を 付 して · Hi . Ji で示 して り • こ の計算 も 既に述べた方 ¾で行われる の であ る が * こ こ で求めた &i の Z っ訪の ェ ·呈で の荒始 X(Gi— 1)は荒加 ェ始 X(MN—ェ)で あ つたか ら . 具体的 ^は第 =2 J図 で (&χ) 、 こ の場 台 (Gi-l) に相当す る 。
そ こ で具体的には第 2 3 図,で (J2)か ら先ず - X 蚰方向 に X(C-i— 1) + a ま で gpち 丄) + a ま で工具を移 ¾ さ せ
« 更に z 铀方冋に z(Gi で移動 さ せ
Figure imgf000029_0001
る指令を 出 さ せる ので あ る 。
上 S は第 図 示す様に * 工具の前 ¾刃角 で あ っ て こ の 暄は予め制御装置 Wに ィ ン プ ッ ト さ れて いる も の め O o 上 ffiの よ う な 指令は荒仕 上バ ッ フ ァ 一 ίて記憶、 さ せた各 し- C: '-·Ι 2δ ' 工程の始 点 - 終点の 暄か ら - 荒加工の荒始 ^ *荒終点 Hi . 戻 り を 演算 さ せる と き に て · 荒仕上パ ッ フ ァ ーの 工程に ける 初回の上記 &i * Hi · Ji を 溟算 さ せる と き ^ のみ行わせ る も の てあ る 。
第 = 図 の場合では荒仕上 バ ッ フ ァ — は . 第 / 工程の 始 点 と して . 丄 を記 ϋし * 終 aと して を IB憶 し . 第
J 工程の始 点 と して A2 、 終 ^ と して F。 を記憶 し . 第 J> 工埕の始点 と して A3 · 終点 と して F3 を 記憶 している こ と に ¾ る も の で こ の場合は工程欽は J で あ る 。 そ して . こ の場合では 第 J 工程 ^ け る初 回の X(&i— 1 ) は第
2 =21]の フ 口 一 チ ヤ 一 ト の X(Gi— 1) = X(E^ ) で与え られ . N は N = 5 と し て 丄 点が惠 / ¾の 方 で求め ら れ , λ 力第/ 7 図で求め ら れ ( -ェ)は ( Τχ)= ( + a. Ζ( Τχ) = Ζ(&ΐ) と し て求め ら れ、 &2 は荒仕 上バ ッ フ ァ 一 の ^ =2 工程の始点 A2 と 終点 F2 と か ら '第 / 図 の 方 で求め ら れ 、 H2 つ ては 翥 / 7.図 の 方 ¾で求め ら れ - こ の場 台の X(Gi 1) · S卩 ち . 丄)の 点へは前述 した よ .う に ェ 点;^ ら 《 X 铀方:句 は X〔C — 1 ) + a ま で移動せ しめ ら れる 力; - こ れは実際に は 1) 力; ∑(α1 ) で あ り . か つ XCGi) + a は に 相 当す る た . 了丄 ^ ら X CG ) 点への ^ ¾は X 铀方向 の移動が行われ る いで ( 必要が
X(Q-1)-X(G0 )+a の で ) , Z 方向 '/ C の み Z ( G 2 ) + . - ^(^—5° ) ま で
■§卩 ち Z (f 2— 1 ま で移動せ しめち れ る : て ^3:- 点 場 台はて程の ^ 2 回 目 だか ら 上 ΐ己の よ う る移動 の必要がな の で .) 了 ο か ら (^ 5 点へ と 直接移勖せ しめ る 上記の様に し て Gi — Hi — Ji へ と荒加工が終了する と - を荒加工バ ッ フ ァ 一 の 1) に 送 し * そ の時の荒加工バ ッ フ ァ ー Q Gi * Hi . Ji の記憶を 消去 せ しめ る 。
上記 X(Gi— 1) を 与え て次の Gi * Hi ¾ Ji を 廣算 さ せ 乍 ら荒加!: を 行わせる の で あ る 。
こ の ^ * 荒加工バ ッ フ ァ 一 の ^ 容を;頃次更新 さ せて い る えめ * 僅かな 記憶容量で無^回の荒加工に も 対応さ せ る こ と が で き る 。 - 尚《 開 ¾型の 場 は ) = Z(An) + b ( b は / 〜
S mm . An は 最終:!:锃の始 点 ) と すれば よ いか ら * Z ( Hi ) だ り を 演算 さ せれば よ い
こ の 合 の ェ ¾ ≤ 号は ^ / 工程か ら シ ー ケ ン シ ャ ル に 与 えれば よ い。
そ して . こ の場 の廣算の フ ロ ー チ ヤ 一 ト は第 図 示す様 ^: 前述し た途中 凹 ¾ に比べて極め て簡単な も の と な る o この よ う に途中 凹型 と 開放型の 2 種煩の荒加工の方法 の組合せに よ り 複雜な形状の 加工が可能 と る る のであ る 尚 こ の発日月 で は 第 2 図 ^示す様 B . C . D % K . _ E . F で与え ら れる.加..ェ—^状 ん!:.程 と し:て荒.加工 さ せ .る こ-と. も一.で-き る..。 -即.ち-、 -X. (M) と-は:」 .にェ-.锃.^ と して を記憶で き る よ う にすれば . 第 =2 c2 図 の を X ( に g换 じた フ ロ ー チ ヤ 一 ト でェ埕闪の 演算がで き る
ΟΜ?Ι _ ' ~ の で あ る 。
以上の淙! すれば * 簡単 な 力操作の み で - 凹凸の あ る 複 る形状 を も 加工 さ せ る こ と がて き * こ の種の型式 O N C 旋盤の璣能を 大蝠 増大 さ せる 事が出来 る 。
仄に * 前述 した予 じめ指足 さ れた工具に よ り 笑際に症 簦が加工可能な 加工形状を求め る 方 につ て 述す る 例えば * 第 =2 ? 図 示す様 ワ ー ク 0)の垂直 壁部分 ( 30a ) を ¾込み角 α が ^。 以下の パイ ト (40)で ¾削す る 場 台 . ワ ー ク; 30)の & 上寸法通 り にパ イ ト ' が右か ら 左へ 多勖す る と * 上記垂直 な壁部分 〔 30a ) で パ イ ト (40)の喰い 込みに よ る 不具 台が生 じ る 。
ま た * 2 図 に示す様に 途中 にへ こ み (30b) を有 す る 形伏の ワ ー ク、 30)にお て は - その始端測の垂直壁部 分 (30C) ¾ ¾削す る '/ C 当 っ て - 前 ¾刃 角 /3 が 。 以 下 の パイ ト ^0)で ¾削す る 場台 も 同様 る 不具合が生 じ る 。
こ れ ら の 不具 台を 解消する為 には ワ ー ク の仕上寸法に siする イ ン プ ッ ト 値 を * 使 す る パ .ィ ト の形状に ίδじ て 作業者が考慮 して補正す る こ と に よ り 'ィ ン プ ッ 卜 す る か . 或 は.、 第 2 ? 図 ίて示す漾.に ... 工具形状及び ワ ー ク—の
Η:上形状に無関係 ^ 常に 一定の 角度 ^でイ ン プ ッ 点(0) に ! けて: ¾釗 さ せる 方法 も あ る 。 しか し乍 ら 、 パ イ ト の 形状は— ¾ 々 tr 前.者: 0"- rブズッ iifを-痛正す ¾ 方 ¾ - は - イ ン プ ッ ト 操 泎が非 に面剷 と な り. · か つ * 間違 も 生 じ易 があ り * ま た * 後者 の一 Sパ タ ー ン で す る 方 Sでは · ワ ー ク の 仕 形状に釗钓が生 じ る 欠 点
か め o
そ こ で * こ の尧明は ^愨 ^使 ,弔 さ れる 各種の 工具 を形
状 ijに分頜 し て コ ー ド 番号化 し * こ れを钦值釗御症盤の
D に固定的 に §己億 さ せて 、 き - こ の コ ー ド審号で使
甬 工具 を加工デ ー タ 作 ^部; ィ ン プ ッ ト さ せて 当該 工具
の記 ·ίΐ情 弓 1 き 出 さ せる よ う 镜 ^す る 。
こ の場 * 工具を 形状別に分類す る には * 第 J"図 ^示
す よ う ίて 各工具の 込み 角 α と 前 ^刃角 9 を 基準に し て そ ら を 下 ¾の表の如 く 分頌 し . コ ー ド 銎 f "化す る 。
Figure imgf000033_0001
上記 ド 甚 ^の桁敎は少、な く してお 'く の'が望ま し く
. ま た - イ ン ブ。 ッ ト の 方法は * キ ー ボ - +'上の フ ケ ン ク
-シ ヨ ン キ に よ 行 ■'% ので ある ff -' '- ': -- ¾ " ― :
次:.て . 前述の 5Π く 太発明は · 加工形状の パ タ ー ン と 加
ェ量を * ¾計図 Ό辻 上寸法 り * その ま デジ タ レ量て.
o iFI一 ノ-: -.ゝ v.,' ϋ Ο - キ ー ボ 一 ド の フ ァ ン ク シ ヨ ン キ に よ り rollデー タ 作 K 部 i ィ ン プ ッ ト す る よ う 'に镜 Κす る 。
そ し て * 上記加工デ一 タ 作 ^部で は . イ ン プ ッ ト さ れ た !:具の コ ― ド ^ ^ と 加工形状の バ タ — ン &び加工量 と か ら * 当該 工具に最適の工具 ^ ¾ を 自 勖的 演算 さ せて 加工デー タ を 作 ^す る よ う に ¾ ^す る
上記加工形伏の パ タ ー ン は、 例えば 、 親、 テ 一 パ、 凸 ¾、 凹 ra、 途中凹 等 ίて分類 し、: それそれに対応す る フ ア ン ク シ ョ ン キ一 を キ 一 ボ ー ド に け て き 、 操作者が 判 ^ し て ィ ン プ ッ ト する も の と す る 。- 尚、 各 キ ー に は、 その ま ま 表示 して く も の C"
上記の パ タ ー ン は、 加工 ¾状の基太的 な も の で あ っ て
、 こ れ ら の組台せ よ り 、 複 ^な 形伏に 通用 で き る 。
ま た、 加ェ つ ては、 ワ ー ク の端面 等を 基準 し て ワ ー ク の ¾方向 の寸法 と 半径 を 直接テ"ジ タ ノレ量 と し て イ ン プ ッ ト す る こ と に よ り 行 う 。
具体的 は、, ワ ー ク の铀心上に z ¾を と り 、 ワ ー ク の 端面に X 铀 を と れば、 加工位置の始 .点、 終点は、 - ワ ー ク の 端面か ら の ' 方向 の寸法を 人れ る と 、 それが、 z , 方 向 の位置;!漂 と ¾ り 、 ま た、 加工位置の始 点、 終点にお け る ワ ー ク の仕上半径寸法を 人 れ る と 、 それ力 X ·!¾方向 の位置座藻 と な る 0 - 二 - ..
' えぼ、: J ^図 ^ ^ ぐ:達 '¾ 03 の ヌ ― ク を 加工 ■ ο -½ 、 加工形状の バ タ 一 ン は途中 凹 の キ ー で ィ ン プ ッ ト し、 加ェ量 つ ては、 ワ ー ク 端面 S 力 ら 加工始点 c? :π Α ま て の ¾ 方冋寸 ¾ k と Α 点の半径寸法 r を 入れ、 ま た 、 ワ ー ク 端 ® S か ら 加工終点 F ま で の .铀方冋寸 S m と F 点の半径寸; ¾ r を 人れ、 更に、 A と P の間の凹部の 半径 寸 & て を 人れれば よ い。
こ れ よ り 加工デー タ 作成部で は、 加:!:形状 と し て、
A 点の X 座镙は Xr 、 2 座 ^は一 Z k
X t ヽ 一 Z
c 点 " X ― Z m
p 点 " X •.r ヽ "m
が ィ ン プ ッ ト さ れた も の と し て記憶す る 。
そ こ で、 力 αェデー タ 作成部で は、 上記加工形伏 と、 前 記 工具 コ 一 ト' " と か ら、 当 該 工具に よ る 聂通の工具 ^ ¾が演算 さ れ る 。
こ の演算は 一 A B C と 工具の前 ¾刃 角 3 が 比 さ れ 、 ま た、 'マ 一 B C Fと 工具の ¾込み 角 α が比詨 さ れ、 こ れ ら の 7Γ — A B C 及び 7Γ — が夫 々 対芯す る / 及 び よ り 小 さ い と き では補正の必要がな い と ¾靳 さ れ て 、 加てデー タ は A — B — C — F で加工.すべ き 工具経铬デ
— タ カ; ^茈 さ れ る 。
而 して TT — A B C /丈び 7Γ — B C F 力; /3 及び α と 等 し いか又は大 き い と き は Β 点 &び C 点が次の様 補正 さ れ
-. SP ち、 - A B B =' β ― βζ
C F = — J ° = a .
上記 。 の 角度は、 工具 と の干渉 を避け るため に余 D を も たせた も の で、 必 g最小限の 角度に 邊ベば よ く
J。 に限定 さ れ る も の では な い。
上 §己 B Z点 の位置 缳は X ついては同一で あ り 、 Ζ だ け -が一 k — ( r - t ) c o t /9と 福正 さ れ る 。
ま た C 点の位置座 .藻は X 5 つ ては I司 一 で あ り 、 Ζ だ け が一 m + ( r—て ) c o t o; と 補正 さ れ る 。
従 って、 一 A B C < /3 の と き 篛 正 し、,.
, - ^Α Β C≥ S の と き 補正、
7Γ— ZB C: F〈な の と き 補正 し、
7Γ - C Ρ≥α の と き 掃正、
と な り、 補正 さ れ る と き には工具 ^ は A — B — C ― と な る の であ
ま た、 氨 J / 図'の よ う に途中 凹の : 7 部に テ 一 パ を 有す る と き 或 は ^ J = 図 の よ う に途 中 凹の 部 / C凸 円 を有 す る と き も 同 . i蔑 る さ れる 。
即ち、 第 J / 図 で は、 加工形状の パ タ ー ン は、 途中 凹 と テ 一 バの キ 一 イ ン プ ッ ト し、 加工量 と して、
A (XA ヽ ZA) ヽ B ( ¾ ヽ ヽ C (¾ 、 Z C.) 、 D( XD
、 F( XF 、 ZF ) を イ ン プ ッ ト すれば よ い。
そ う す る と、 B.、 C ヽ . : つ て夫 々 前述の比較が る さ れ、 第 J / 図 ©場 台では、 B 点 と !) 点が 正さ れ . C aの 角 度は α よ り-小 さ て- ^正 Λ ¾ ^。 . .
即..ち B 点 ¾ B ^に 座繫 Q ·^か- ί| 正さ れ る 。
こ の B'点の Z 座凜は、 ΖΒ- ( XA C ο τ β と して計算 さ れる
Ο?.:ΡΙ " 55
ま た .、 D 点は !) 点 '/ ζ 補正さ れ、
その X 座標は
XDCZ F-Zc) tano: - XF.(XD-XC )
XD— Χπ + ( 2 -Q—Z c )て an '
Z 座標は
ZcCXD-∑p)+ZFCXp-Xc)+(Zp-Zc ) . p. ana
XD— Xc+(Zp— Zc ) · tana ' で る 。
ま た、 第 J =2 図 では、 加工パ タ ー ン は途中凹 と 凸 円 の キ ー で イ ン プッ ト し、 加工量 と して、 A(XA、 ZAX
3(X^ ZBX C(X0 ZC)ヽ DXI ZD)ヽ PCXBK ZpX の半径
¾ を ィ ン プ ッ ト す る 。
こ の場合、 B 点は同様 ^ B 点に 褐正 さ れ、 C 点及び !) 点 ίて つ ては次〇如 く 捅正さ れ る 。
先ず、 C 点に け る の接 、の と る 角度 と 工具の ¾込 み 角 α が前逑の如 く 比較さ れ、 α と 等 しいか は大 き い と き には C 点 .福正 さ れる 。 - 即ち、 C 点は の 傾斜角 を も つ への接裰が衷め ら れ、 こ の接 ^ と ¾分 3 C の交 と が ^め ら れて C の座標 が 自 動的に計算 さ れる 。 .
ま た、 D 点に対 し ては F 点を 通 って 傾斜角 な 直 ¾が 円 ¾ と 交わ る 点 が補正点 と して求め ら れ、 その位置座 镙 計算.さ れる 。 : . 二 一 - 従 って、 第 図 では、 A — B — C — F の工具经 ¾ が加工デー タ と し て与え ら れ る 。
ο?.:?ι . ま た凹 ra の場台 も 同様な 方法で 比铰 さ れ補正 さ れ る 。 以上の よ う 、 種 々 の刃先角 度を 持つ工具-に対 し て 自 動的 加工;钐状 を修正、 加工す る こ と がて き る 。
次に こ の発明は、 工具の ィ ン プ ッ ト コ 一 ド に ょ り 指 S した刃先形状が、 イ ン プ ッ ト した加工形状を 削 可能か ど う かを钊新 さ せ、 不 町能な 場 は、 ェデー タ 作 部 の釗御装 '置を 通 して作業者にその旨表示告知する璣 |gを 具 0 さ せる もの一で あ る 。
以下具体的に説ョ月す る と 次の通 り で あ る 。
判えば、 第 J3 図 の よ う に、 テ ー パ角度 λ 及び σ の形 状 を α 〈 λ ¾び /3 く び て ¾削 し ょ う と した時、 工具の逢 ¾ が誤 って い る こ と を表示告知す る 。 ま た、 第 J 図 の よ う ¾ 凸 ?¾ の加工に て 、 その始 端の 缀の煩斜角 が よ り 大 き と き 、 及び終端の爱 ¾ の煩斜角 が /3 zよ り 大 き と き も 同様の麦示告知を 行 う 。
更に、 s図-の う ¾ 凹 R 'の—加ェに 、 て、 その始 端の接凝の 傾'斜角が ^ よ り 大 き と き &び終端の接線の 傾斜角が な Zよ り 大 き い と き も 同漾の.表示告知を行 う 。 上記判断は、 加工デー タ 作成部の釗御装置闪 において 、 '第 J -図に 示す様 フ 口 一 チ ヤ 一 ト に よ り 行われる。 即ち、—工具の コ 一 ド番号-と 加工形状の—ィ ン プッ ト が終 つてェ具ニ^!: H め て指令を 与え る と、 開始 さ れ、 加工 形状の ^ ニ ン g ¾定が ¾ き る ο1 て: ^ 先ず、 テ ー バの 場台第 J J 図で A 、 B 、- ' C ヽ D の座漂 力; Α(ΧΑ、 ΖΑ Β (∑^ ΖΒ C〔XC、: Zc \" Ό(Χ^ ZD ) で与え ら し1 れた と す る と、 ¾分 A B の勾配 て an<r は t a lle =
γ ―
~ - ~ -—— で あ り 、 こ れが て an/3, に対 し、 等 しいか大 き — (½— ZA)
い と き のみ エ ラ 一 表示 と し、 それ以外は N O 即ち エ ラ 一 ― γ
で ない と し、 綠分 C D の 勾 ¾ tanX は て an =―—— - ~~ で
— (¾— ZC) あ り 、 こ れが で ana よ り 等 し か大 き い と き のみ エ ラ 一 表 と し、 それ以外は エ ラ 一 で な- と さ せる 。 な 、 上記説明は ^分の勾配 を考 .憙 入 れた場台であ る が、 こ れを考 .慮 し な い場 は第 J 7 図の フ 口 一チ ヤ 一 ト に示す よ う ^: ¾込み角 a と 前 ¾刃角 / の両方が干渉す る か否 を ^! ^ さ せ る こ と ^ よ り 前 ^ エ ラ 一 表示は行な え O 0
す な わ ち 、 ^ J J gl の よ う に 分 A B 、 C D の よ う に テ ー パ邰分がニ窗 ^ あ る ワ ー ク の 加工の場台は、 それぞ れ の ^分 ^ わけ て、 ま ず ¾分 A B で表わ さ れ る テ 一 バ部 分 © 勾 ano- は、 tancr = と な る 。 そ し て、 て ancr
/ f A— ZB 一
^ an/3 ヽ 一 ·π&ησ" ≥ で anな の と き のみ エ ラ 一表示 と し. そ れ以外の場 合'は ェ ラ 一 で な と さ せる 。
ま た、 镊分 c υ で表わ さ れ る テ ー バ部分 ^ つ て も、 テ 一 パ ^の勾配 can\ は、 tan = ° D と な り 、 こ の場 台、 t an ≥ taii/9 - — tanX ≥ tanび の と き のみ エ ラ ー表 示 と し、 それ以外の場台は 一 で な ど さ せる 。: " ― — ま た、 -凸 Ώの場合、 翥 : ^ 図で 、— 点の位置, 漂が ¼ ^ " A-(XA ¾ BC ^ ZB) で与え ら れ、 つ、 円弧の 半径が ) で与え ら れた と す る と、 A 点の接^の 勾配
tari は tan = ^ で あ り 、 こ れ-が 七 ana よ り 大 き
c:.;?i liO 33 い と き のみ エ ラ 一 麦示 と し、 それ .以外 は エ ラ 一で る い と し、 B. , の接 ¾の勾配 tanび 'は tari^^一 χ Β_χ Κ- で あ り 、
B .
こ れ力; an/3' よ り 大 き と き のみエ ラ 一表示 と し、 それ 以外は エ ラ 一て な い と す る 。
更に凹 の場 、 第 図 で A 、 B 点の位置座镙が'夫 々 、 A(XA、 ZA)ヽ (X^ ZB) で与え ら.れ、 i つ、 R ¾の 半
¾ が(R)で与え ら れた と す る と、 A 点の接線の勾配 tan 一(ZR— zA) ,
は tanX':-= ~ - ~で あ り 、 こ れ力; tan3 よ り 大 き い と き のみェ ラ 一表示 と じ、 それ以外は-ヱ ラ.一:で ¾ と し、 B 点の接缭の勾配 taricr は taiic - + マ— „R で あ り 、 こ れ
ん B—
が tana よ り 大 き い と き の み エ ラ 一表示 と し、 それ以外 は エ ラ 一 で ¾ と す る 。
上記 XR ' び ZR は の中心点の位置座標で あ って、 こ れは、 加工デー タ 作 部の刮御装置 ^!で ィ ン プ ッ ト 瘟 か ら次の よ う に して 自 勛的 ^算出 さ れ る 。
X = a+d C a ")土 (:凸 Ηの時 ( 、 凹円の時 (+) )
d2+/
ΖΏ = d · XR + a · . 但 し、 = ( a + d Ca— b ) } 2— ( d 2+/ ) ( a2+b2— C2— Jab:)、 a =.ΛΑ— ¾
"b c = R (凸 叉は凹 ©^径て'イ ンプッ ト! 1.)
d = 以上の様 ' C、 *発明 · -お ては、一作 ¾者が 闬 工具の コ 一 ド 番 ^及び仕上寸法をその ま ま ィ ン プ ッ 卜 す る だけ で よ く 、 制^!装置が自 勖的に使用 工具:て ¾す る 様 ^加工 形 ^を修正 し て加工を 行わせる こ と が で き る 。 更に 、 ィ ン プ ッ ト ミ ス が チ ェ ッ ク で き 、 作業者 の負担を輊減 し て 高 . rt度の ¾ ί直制御加工 を 容易に 行わせ る こ と がで き る 次 、 前述 した工具の ノ 一 ズ半径に よ る 当該工具の移 S]軌荪の ';! 正方法 ^ つい て説明する
^に数直刮御に よ り その動 き を釗御さ れる 艇愨 ' よ つ て 、 例えば 往状の ワ ー ク を第 j ^ 図 i 示す よ う な 形 状に 加工 した 時に は、 作業者は 込点 τ 、 始 点 A 、 終 の X ¾漠及 び z 座漂を マ イ ク ロ コ ン ビ ュ ― タ (17)か ら
/∑ 刮御装置 力 す る 。 す る と マ イ ク ロ コ ン ピ ュ 一 タ は 3 1述の漾 ^上記デ一 タ を 基 し て 、 荒加工 、 荒仕上加 ェ、 仕上加工時の工具の哆勖軌跡を 演算 し、 その涪杲に t つ て鉅銎 を 釗御す る よ う に して り 、 例えば仕上 加 "]: 時 は、 上記デ 一 タ カ ら a 点、 f の座冕を 0、 a ^ . A 点、 F 点、 f 点を結んだ '象上を 仕上工具の刃先が移 す る よ う 'C刮御 し ている 。
と こ ろ で、 症盤 '/ C使 ¾ す る 工具 m の刃先は、 先端が尖 つ て頂 点を 有す る の で は な く 、 実際 には第 J ? 図に 示す よ う /e ra弧状 ^ な つ て る 。 こ の ため上述した 方法に よ り ェ具 m の哆動孰跡 を制御す る ため には、 刃先の ど こ か / 点 ¾刮御 き と して ¾ ^ してお く 必要 る 。 そ こ て: -老 、 同 H に す gg く 、 -H弧状部 / - ズ半径 r よ !? 各 •ίί ェ具毎に仮想刃先 w を設 し、 こ の仮想刃先 W が マ イ ク ロ コ ン ピ ュー タ に よ り 計算 さ れた a 点ヽ A 点 F 点ヽ ί 点を結ぶ綠上を 移 ίϋす る よ う に制御を 行る つてい る 。 と こ ろが、 こ の仮想刃先 wに よ り 工具 m の移勖を制御 す る と、 a 点 一 A 点間 及び F 点 一 ί 点間は問題 な いが、 テ 一 パ面 Α 点一 F 点間 では工具 m の旲 の刃 先は ^ 0 図 C示す よ う 一点瀵 ¾上 を移動 し、 斜 で 示 した 部分 が削 ら れず ^残 っ て しま う と いった問題が あ った。
そこ で ¾来 ^ / ^l i 示す よ -う ^、 工具 m の実 の刃 先がテ一 パ面 A 点一 F 点 ^ を移勛す る時に仮想刃先 W の 搖 〈 軌跡 c — d を、 予め与え ら た ¾込点 T 、 始点 Α 、 終 点 F の X 痤漂、 Ζ 座標 ¾び 具の ノ ― ズ半径 r よ り 計 算 し、 a a、 c 点、 d 点、 f 点 を 結 ぶ孰跡上 を 工具 m の (5想刃先 W が 多 ¾す . όよ う 'C釗御を 行な 、 テ ― パ [Sを 正 鐘 ^加工す る ノ ー ズ半径萄正方法が実 ¾ 化 さ れ て る 尚、 こ © c a & び 点の X 座藻及 び ζ ^蕩は下記に示 す よ う な計算方法('て よ り ¾め て る 。
A ^の : X 座標を X (A) 、 A 点の Z 座 凜を Z (A)、 F 点の X 座 標を X (F)、 F 点の Z 座镙を Z )、 T 点の X 座標を X (T) 、 - の Z 痤镙を Z ( )、 工具の ./ ー ズ半径を r と す る と X (a) = X (A) Z (a) ■■= Z (T) -
一:
Figure imgf000042_0001
Z (d) = Z (F) X (f) = X (T) Z (f) = Ζ (F)
叉苐 =2 図 示す よ う にテ 一 パ面 と テ 一 パ 面 と 力; つな が ってい る よ う る形状を 加工す る時 は ( 説ョ月の都合上 、 違続す る 《2 つの 工程の う ち、 ワ ー ク の岫 ¾方同 に関 し て 左剠の ェ埕 を第 / ェ溼、 右 側のェ埕を第 2 工程 と す る
。 ) 先ず第 Z ェ逞の イ ン プ ッ ト さ れたデ一 タ 、 即ち ^]込 点 ェ 、 始 点 丄 、 終点 , の X 座標、 Z 座 及び工具の ノ — ズ半径 r を基 ' C して上記 したの と 同様の 方法に よ り 、 砭想刃先を 移 ¾ さ せる 軌跡 a — f丄 を 求め-る 。 次 第 2 ェ埕の ィ ン プ ッ ト されたデー タ、 即ち ¾込 T2 、 始点 A2 、 終点 F2 の X 座標、 . Z 座缥及びェ具 の ノ ー ズ半 径 r を基( してやは り 上記 したの と 同様の方法に よ り 仮 想刃先を 栘 ¾ さ せる 孰跡 a2c 2 — ί'2 を 衷め る 。 次に 今 ^めた 2 つの轨跡のデ一 タ か ら禄分 a/、 dn の延長綠 と 裰分 c2 、 f2 の 交, Y を求め、 予め め て た第 / ェ ¾の始 点 a . び ^ =2 工程の終点 f 2'¾ キ ヤ ン セ ノレ し た 後、 こ の Y 点を新 しい第 / 工埕の始 点 &1 及び第 2 工程 の終点 f2 と し て 定す る 。 そ して工具 m の (5想刃先を a2 . ヽ c0 ヽ - : り , a,. 人 ii. ヽ fつ. ^ を結ぶ軌跡 上 を移動 さ す こ と に よ り 、 予め与え ら れた-形钦 に ワ ー ク を 加工す る よ う i してい る 。
と こ ろが、 第 / ェ埕 を 加工す る 工具 と、 苐 2 工程 を 加工する 工具 m2 と が異な り 両 者の .ノ ー ズ半径 _ 及 び Γο が異な る 場台で ^ — バ ¾ と テ 一パ- m ^ つ るが つ で る 鄧 加王す る ^ ¾ >返想刃先 毫動 : る 軌 跡を 上 ¾方法に よ り 求め る と、 第 J 図 ^示す よ う に、 工具 m2 が第 2 工程の最後ま で行かず、 図 中斜镊
Figure imgf000043_0001
部分がョ 'li り 残 しに な って しま つた り 、3^ 図 '/ C示す よ う ^、 工具 m2 が加工形状の W側 ί€ ま で食 んで しま
、 図中斜摄で示す部分 を i'lj り す ぎて しま う と い った不都 台が生 じ る 。
そこ で、 末発明に於 ては、 上述 した様 な つ の ェ埕 を ノ 一 ズ半径の 異な る J 種頃の 工具 で夫 々 ¾削す る の に 必霎な仮想刃先の .多動軌跡を ^め る 為 ^、 以下に述べる 様な 方 & を と って い る τ.
先ず J 図 及ひ:第 図 示す如 く 、 第 / 及び第 =2 ェ逞共、 第 J ェ逞を 加工す る 工具 m2 ^ て加工す る と 仮 £ し、 工具の ノ ー ズ半径 r = r2 と した後、 上逑 した従 来 ^ と 同檨の 方 S ίて よ り 第 / ェ逞 &び苐 ェ埕を 工具 m2 ^ よ り 加工す る 诗;て必 要 工具 m2 の仮想刃 先が通 る 移 ft軌 a2 — c2 — f2 ^び ai — (!丄 一 丄 を 求め、 移勛 ^、 al — (!ェ 一 f丄 を マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ の ¾ バ ッ フ ァ — 闪 ヽ 又:多動孰跡 a。 一 c2 ― f 2 を マ-ィ ク 口 コ ン ピ ュ ー タ の正パッ フ ァ 一 闪 にそれぞれ す ¾ 。 次に マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ に イ ン プ ッ ト さ れたデー タ を基に して 各ェ 程の形状 ( 直礙 or R弧 or テ — パ ) を ^め、 第 / 工程の 仮想刃先の移 ¾軌跡 と、 第 2 工程の仮想刃先の移勛軌—跡 と の交点を求め る必 が あ るかどうかを判別する。そ し て交点 を 求め る必要があ る 場 台は、 今仮パ ッ フ ァ ー に収 ^ した _デー タ と、 正パ ッ フ ァ ー に収 ^ したデー タ と を基に して ¾分 ai の延長 ^ と 、 ^分 c2 、 f。 と の交点 Y を求 め、 正パ ッ フ ァ ー に収
Figure imgf000044_0001
タ を キ ャ ン セ し 、 こ の Y . ¾第 =2 ェ程の 新 しい終点 ΐ2 と し て記億 さ せ る 。
次 第 図 ^示す如 く 、 第 / 及び第 工程共、 第 / ェ逞を 加工す る 工具 に て 加工す る と 仮定 し、 工具の ノ 一 ズ半径 r =
1 と した後、 やは り 上述 した従来例 と 同漠の方法に よ り ¾ ノ 工程及び ^ =2 ェ逞を 工具 mi 'C よ り 加工す る時に必要な 工具 ^ の 仮想刃先が通 る移動孰 J、 a c f
2 一 2 f 2 ¾び a d
1 1 一 1 を ^めヽ- マ イ ク a コ
ン ピ ュ ー タ の '反パ ッ フ ァ ー の 容を 消去 した後、 今 ^:め た:多動軌跡 a2 ― c2 - f 2 を収 ^ さ せ、 叉正パ ッ フ ァ 一
今 ^めた移 ¾孰荪 ax - 42 - f 1 を収 ^す る 。 次 i マ ィ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ ィ ン プ ッ 卜 さ れたデ — タ を基 ^ し て 各工程の 形伏を ^め、 ¾ / ェ;呈の仮想刃 先の:多 ¾軌跡 と、 ¾ 工程の 想刃先の 移 ¾軌跡 と の交 > ¾■ ^め る '、 ¾が あ る か ど う か を ^釗す る 。 そ して交点を 衷め る 、!· が あ る 場 は、 今仮パ ッ フ ァ ー に収 ^ し たデ ー タ と、 正 バ ッ フ ァ 一 に収 ^ したデー タ と を 基に して 分 ai ヽ ι の延長裰 と、 緣分 。2 、 ±、2 と の交点 γ を 求め、 正パッ 7 ア ー ^収 ^ した第 / 工程の始 丄 の デ一 タ を キ ャ ン セ ノレ し こ の Y 点を ^ / 工程の新 し 始 点 a_— と して記憶 さ せる 。 こ の よ う ίて.して第 フ 図 ^示す如 く マ イ ク ロ コ ン ピ ュー タ の正パッ フ ァ 一 闪 ェ ¾の 阪想刃先の移 1¾
¾跡: 丄— + ェ —二 第 ¾ s ¾ i m '3fe 移動
a2 — c 一 f2 の ¾钠 を完了す る 。 後は、 第 =2 の 工具
mo の仮 想刃先が轨跡 ap cp
2 — 2 — f
2 上 を、- 叉 第 / の工具.
¾υ、^ Ί 一 Ο:: FI
* 21ェ の仮 .想 刃 先が轨跡 2 ― ェ f
1 上 を移 Kす る よ う に 症銎を 釗御 し てやれば、 連続 した 2 つの ェ埕 を、 ノ 一ズ 半径の 異る る 2 種類の 工具 を使 , じて正膣に加工す る こ と がて き る よ う 'C る 。
、 以上 の説 明は、 刃物が個 々 の工程 を右側か ら 左
^へ移 i¾す る場 ^ つ て説明 したの で、 個 々 のェ埕の 右 (1が始点、 左側が終点 と な って る が、 刃物が左側か ら 右,側へ移動する-場 台は、. 前記始点 を終点、 終点を始点 と して置 き'換えて記憶 さ せれば よ
又、 /—— ズ半径 が異 る =2 氇氡の 工具: よ り 加工す る 違続 した =2 つのェ埕が、 第 ? 図 &び ¾ 図 ^示す よ う る、 ra ¾ と テ 一 バ或は ra ¾ と 弧 と つえ よ う な 場 台 で も、 上記 したの と 同 '碧の 方法 よ り 、 第 / ェ逞の 想 刃 先の移 &軌 ^ a, 〜 f丄 及び第 =2 ェ埕の仮想刃先の移動 孰 aゥ〜 f。 を求 め る こ と が て き 、' 与え ら れた加工形状 • ワ ー ク を正 61 て加工す る こ と がで き る 。

Claims

請 求 の 範 囲
ん 操作盤に!:けた キ 一 ス ィ ッ チ に よ り 、 加工デー タ 作
に必 ¾ 全钊御情報 を钊御装置 人力す る 方式 に於
て、 剞御装蘆の記憶部 を、 7 — ク の加工に必要 な共
通デ ー タ 、 及び、 工具移 ¾軌跡等を .;寅算す る に必要
ェ锃デー タ を 人 力す る 人カバ 'ソ フ ァ 一 と、 工具の:多動
軌 等の ワ ー ク の加工! 実際 に必 ¾ デ一 タ を 力す
る 加工パ ッ フ ァ ー と にわけ、 力 パ ッ フ ァ ー は ワ ー ク の種類 ίて じ て複敎個設け、 加工バ ッ フ ァ は / 個の
み ¾:け、 加工すべ き ワ ー ク が指定 さ れた場 台 ^、 その
ワ ー ク ^対 ^す る 人力パ ッ フ ァ ー のデー タ を 基 ίて、 そ
の ワ ー ク の 加工に 必 ^ デ ー タ を 逐次演算 し、 その結
杲を 加工バ ッ フ ァ 一 ye s送 し、 それに基 づ き フ 一 ク を
^足形坎 て 加:]: さ せる よ う ^ した こ と を待 ¾ と す る敎
値刮御工作瀵械の剞御方法。
2. 操作盤;て ¾け たキ 一 ス ィ ッ チ に よ り 、 加工デ ー タ 作
^に必要な 全刮御情報 を釗御装置に 力す る 方式に於
て、 加工形状 を単純 形状の組 ^せか ら る'違続輪
郭 と して、 個 々 の 形状 を / 工程 と し一端から 他端ま て
n 工程 ^分け、 工程毎の 加工形状、 始 点、 終点、 中
心点、 半径等を 演算 し て辻 上パク プア 一 に §a憶 さ せて
- 仕上工具 の-移 指令デ一 ダ ど し、一 つ、 .上記仕-上パッ
- - フーァ― ニ各ェ-溼 -の記.億 、二 加-. £ ^状-' - じて仕 上代を 加味 し て 各ェ埕毎 に荒 仕上始点、 終点、
中心 、 半径等を 演算 して荒仕上 バ ッ フ ァ 一 に記憶
υ 、— . し.、ヽ ^ . ίい せて、 荒仕 上加工の移動指令デ— タ と し、 更に、 欧代 か ら 各 ' 毎に ¾込量を 滅算 した荒加工仕上 , ¾ ±. 5C 7 ί 仕 上パ ッ フ ァ 一 の £憶暄に 最終ェ ¾か ら 頌 加味 して 荒加工始 点、 終点、 中心点、 半径 等を溟算 して荒加工 パ ッ フ ァ — に &工程每に !:新記億 さ せ乍 ら 荒加工 を実 行 さ せ、 こ の荒加工- を R 代に対す る ¾込量の ^算の簦 ¾:碹回数だけ反復 さ せ、 余 り を荒仕上加工 さ せ、 最後 仕上加ェを 行わ せる よ う 'c な した こ と を特徴 と す る 敎 <i m御工作機械の淤 加工の刮御方法。
3. 操 作盤 ί€設け たキ ー ス ィ ッ チ ίて よ り 、: 加ェデ ー タ 作 必罢 全刮御情 報 を 刮御装置に 人力す る 方式 於 て、 加ェ形伏の パ タ ー ン を 開放 ^、 途中 ω s 分け 、 こ れ ら を さ ら に直 ^、 テ 一 パ、 凸 ¾、 凹 円 に分けて 刮御装置 W に 人 力で き る よ う ^ ¾ し、 fij御袞置 で の 工具 の哆動指合パ タ ー ン を ¾込 "^ 方 カ ら 送 り 方间 を Ιέて送 り 開始点ま て早戻 しす る ¾作の反 ¾ と して固 化 して き 、 加工形状を前記パ タ ー ン の / つ又はそれ 以上の組台せ と し て ^御装置に 人力 し、 かつ加工に必 な 共通デー タ 、 工程デ ー タ を 入力 し、 こ れ ら の 人力 情報力 ら 当 該 加工形状に対 した;寅算方 に よ り 、 荒 加工の ¾釗経路 を 逐次 W部演算 さ せ が ら、 加工 さ せ る よ う に した こ と を待煢 と する敎值釗御ェ作機械の刮 御方 ¾。
. 操作簦 ^ 設け たキ 一 ス ィ ツ チ に よ り 、 加工デー タ 作 ¾ 必!·な 全制御情報 を制御装置に 人力す る 方式に於
c.:.-'?i /01061
47
て、 ¾込み 角、 前 ¾刃 角 が異る る 多種類の 工具 を、 その形状に対 して コ — ド 番号化 し て記憶 さ せて き 、 こ の コ ー ド 銎 ^で 使 ¾ 工具を 加工デ 一 タ 作 ^部に ィ ン プ ッ ト さ せて当該工具の記 l I 報 を 引 き 出 さ せ る よ う ^ し、 上記工具で加工 さ せ るべ き 加工形伏の バ タ 一 ン 及び加工量を、 その仕 上寸法の デ ジ タ ノレ量で前記加 ェデー タ 作 ^部に イ ン プ ッ ト さ せ、 こ れ ら = 種の ィ ン プ ッ ト情 報 1 よ り 、 当該 工具 最適のェ具 ^ デ — タ を 自 £]的に補正 して作 5 ^ さ せる よ う ' した こ と を 持 ¾ と す る ¾: 1直钊御工作機械の刮御方法。
S. 操 ^盤 けたキ ー ス イ ツ チ ょ り 、 加ェデ — タ 作
¾ 必 ^ ¾ 全刮 ί甸情報 を m御装匱 力 '- o 3式 ' c ¾ て、 ¾込み 角、 前 ¾刃角 が具る る 多種類のェ具 を、 その肜状 ^ 対 ! し て コ 一 ド番 ^化 して記億 さ せ し -a=> ci 、 こ の コ ー ド 番 ^ で使用 工具 を 加工デ一 タ 作 部(て ィ ン プ ッ ト さ せて 当該 工具の記憶情 ¾ を 引 き 出 さ O よ う に し、 上記工具で加:!: さ せるべ き 加工形状の バ タ 一 ン 及び加工量を、 その 辻上寸法のデジ タ ノレ ; · で前 §己加 ェデー タ 作 ^部に イ ン プ ッ ト さ せ、 こ れ ら 2 種の イ ン プ ッ ト 情報に よ り 、 当該 工具 (て最適のェ具経 デ一 タ を 自 動的 i 補正 し て作 ^ さ せる よ う に し、 更に、-.'ィ ン ズ . ト:-さ れた加工形状の タ ー ン 及び加工量の情 ¾
- と工具情報と^:比し 、 に よ 加 1が 5 ϋ ど う-がを. 判断 さ せ、 不可能の場合に はその !1麦示告知せ しめ る よ う に な した こ と を 持徴 と する f 値制御 ェ作後械の制
_ C: ·?! .. — -、.」 O 御方 ά
操作盤! ^けたキ — ス ィ ツ チに よ り 、 加工デ — タ 作 άχ.に必要 全制御情 ¾ を制御装 β 入力 "5 ¾ 式の ^ 喧剞御工作镤械に よ り 、 違続 した =2 つの 工程 をヽ ノ 一 ズ半径の 異な る 第 / 及 び第 =2 の 工具に よ り m mす る 場 台 i 於い て、 両ェ湟 を第 / のェ具 で ¾削 —す る と 仮 し ft場合の仮想刃先の:多勖孰 を それぞれ め る と 同時 、 兩移動軌跡の交点を求め、 こ の交点 を第 / の工具 の移動軌跡 始 ¾あ る は終点 と.し、 又、 両ェ锃を第
2 の 工具で ¾肖 (jす る と 仮足 した場合の仮想刃先の移 ft をそれぞれ求め る と 同時に、 问移動 l JOf の交点を
^め 、 こ の交点を第 / の 工具の:多 轨 の始点 。 は終点 と 対 さ せて 、 それぞれ ^ 2 のェ具の 移 Ιϋ孰跡 の終 点あ る ¾始点 と して、 第 ノ &び第 2 の ェ具の移 IUを 剖御す る よ う '/ C し た こ と を 持: ¾ と す る ¾ ft x 作湲械の釗御方 &。
PCT/JP1980/000214 1979-10-02 1980-09-24 Method of controlling numerical controlled machine tool WO1981001061A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803049870 DE3049870A1 (de) 1979-10-02 1980-09-24 Method of controlling numerical controlled machine tool

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12759379A JPS5650404A (en) 1979-10-02 1979-10-02 Tool course data forming method in numerical control lathe
JP13054379A JPS5654514A (en) 1979-10-09 1979-10-09 Data processing method of controller of numeric control machine tool
JP79/130543 1979-10-09
JP13163379A JPS5656362A (en) 1979-10-11 1979-10-11 Method of controlling rough machining by numerical-controlled lathe
JP13374079A JPS5657113A (en) 1979-10-16 1979-10-16 Profile processing method of numerical control machine tool
JP13373979A JPS5657112A (en) 1979-10-16 1979-10-16 Control method for tool of numerical control lathe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1981001061A1 true WO1981001061A1 (en) 1981-04-16

Family

ID=27527146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1980/000214 WO1981001061A1 (en) 1979-10-02 1980-09-24 Method of controlling numerical controlled machine tool

Country Status (6)

Country Link
AU (1) AU6339680A (ja)
BE (1) BE885506A (ja)
FR (5) FR2466798B1 (ja)
GB (1) GB2062293B (ja)
SE (1) SE8103421L (ja)
WO (1) WO1981001061A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6339680A (en) * 1979-10-02 1981-04-28 Daihatsu Motor Co. Ltd. Method of controlling numerical controlled machine tool
JPS5882648A (ja) * 1981-11-05 1983-05-18 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における工具配列制御方法
JPS5949608A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式
JPS5976701A (ja) * 1982-10-25 1984-05-01 Fanuc Ltd 櫛刃型旋盤の制御方法
DE3311119C2 (de) * 1983-03-26 1986-12-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum Wiederanfahren eines Werkzeuges an eine Werkstückkontur
FR2544242B1 (fr) * 1983-04-12 1986-11-28 Num Sa Procede d'usinage d'un profil fini et dispositif de mise en oeuvre du procede
US4887221A (en) * 1987-09-25 1989-12-12 Sunnen Products Company Computer controlled honing machine using look up table data for automatic programming
EP0310106A3 (en) * 1987-10-02 1989-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of forming configuration data for cnc machining apparatus
EP0357785B1 (en) * 1988-01-20 1996-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for preparing tool offset path
DE8816754U1 (de) * 1988-02-16 1990-07-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Nachformanordnung
FR2651340B1 (fr) * 1989-08-31 1991-12-06 France Etat Armement Procede de commande de machines a commande numerique pour l'usinage automatique de pieces mecaniques.
IT1247585B (it) * 1990-02-22 1994-12-28 Jobs Spa Plotter multifunzione tridimensionale
JPH054148A (ja) * 1991-02-06 1993-01-14 Fanuc Ltd 多軸加工動作データの作成方法
JP2649993B2 (ja) * 1991-02-26 1997-09-03 ファナック株式会社 射出圧力モニタ方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241978A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Dainichi Kinzoku Kogyo Kk Operating method for consecutive numerical control of cutting machine tool

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764786A (en) * 1972-05-05 1973-10-09 Rohr Industries Inc Cutter diameter compensation for numerical control machine tools
JPS53114580A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Fanuc Ltd Tool selecting system of numerical control machine tool
US4152765A (en) * 1977-09-15 1979-05-01 Weber John M Programmer unit for N/C systems
DE2753087A1 (de) * 1977-11-29 1979-05-31 Zangs Ag Maschf Einrichtung zur steuerung der rahmenbewegungen an stick- oder naehautomaten
DE2806150C2 (de) * 1978-02-14 1989-04-27 G. Bauknecht Gmbh, 7000 Stuttgart Anzeigevorrichtung für programmgesteuerte Waschmaschinen, Waschtrockner oder Geschirrspülmaschinen
JPS5858682B2 (ja) * 1978-04-26 1983-12-27 ファナック株式会社 産業用ロボツトの制御方式
AU6339680A (en) * 1979-10-02 1981-04-28 Daihatsu Motor Co. Ltd. Method of controlling numerical controlled machine tool

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241978A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Dainichi Kinzoku Kogyo Kk Operating method for consecutive numerical control of cutting machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
FR2480961B1 (fr) 1985-08-09
FR2480962B1 (fr) 1985-07-26
GB2062293B (en) 1984-06-20
AU6339680A (en) 1981-04-28
FR2480960B1 (fr) 1985-07-19
FR2466798B1 (fr) 1986-08-14
FR2466798A1 (fr) 1981-04-10
FR2480963A1 (fr) 1981-10-23
FR2480961A1 (fr) 1981-10-23
SE8103421L (sv) 1981-06-01
FR2480963B1 (fr) 1985-08-09
FR2480960A1 (fr) 1981-10-23
BE885506A (fr) 1981-02-02
FR2480962A1 (fr) 1981-10-23
GB2062293A (en) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1981001061A1 (en) Method of controlling numerical controlled machine tool
JPH04211808A (ja) 数値制御装置
JPH08179817A (ja) 工作機械用表示操作装置
CN101878085A (zh) 放电加工装置以及程序设计装置
JPS5929892B2 (ja) デ−タ入力装置の表示方式
JPS62130405A (ja) Ncデ−タ修正方法
JP2011110909A (ja) ラベル発行装置
JPS60527A (ja) 文書処理装置
JP2014065320A (ja) ラベル発行装置
JP3193193B2 (ja) データ表示、変更機能を有する数値制御装置
JPS5824961A (ja) 作業時間管理装置
JPH04336688A (ja) 手書文字認識装置
JPH10171860A (ja) カム設計処理装置及び方法
JPS63263502A (ja) 数値制御工作機械に於ける加工情報の創成方法
WO1989001197A1 (en) Data input system
JPS60124778A (ja) 文字処理装置
JPH03260894A (ja) 現金自動取引装置のガイダンス制御方法
JPH0431815B2 (ja)
JP2002192550A (ja) 射出成形機
JP3000315B2 (ja) タブレット入力用伝票および伝票入力方法
JPH0516067B2 (ja)
JP2600484B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6097424A (ja) 日付入力装置
JP2624763B2 (ja) 文字入力装置
JP2001242909A (ja) データ作成装置、データ作成方法、データ作成プログラムを記録した記録媒体および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): AU CH DE SE SU US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3049870

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19820304

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3049870

Country of ref document: DE