JPWO2022230037A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022230037A5
JPWO2022230037A5 JP2023516887A JP2023516887A JPWO2022230037A5 JP WO2022230037 A5 JPWO2022230037 A5 JP WO2022230037A5 JP 2023516887 A JP2023516887 A JP 2023516887A JP 2023516887 A JP2023516887 A JP 2023516887A JP WO2022230037 A5 JPWO2022230037 A5 JP WO2022230037A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
negative
wiring
terminals
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023516887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7459378B2 (ja
JPWO2022230037A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/016724 external-priority patent/WO2022230037A1/ja
Publication of JPWO2022230037A1 publication Critical patent/JPWO2022230037A1/ja
Publication of JPWO2022230037A5 publication Critical patent/JPWO2022230037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7459378B2 publication Critical patent/JP7459378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本実施の形態では、正極バスバー20aは、n個(nは、2以上の整数)の電力変換ユニット200の正極のそれぞれに接続されるn個の正極負荷端子23a、及びn個の正極負荷端子23aのそれぞれに隣接して設けられたn個の正極平滑用端子24aを有する。また、負極バスバー20bは、n個の電力変換ユニット200の負極のそれぞれに接続されるn個の負極負荷端子23b、及びn個の負極負荷端子23bのそれぞれに隣接して設けられたn個の負極平滑用端子24bを有する。図7に示すように、正極平滑用端子24aと負極平滑用端子24bをこのように配置することで、電力変換ユニット200からの出力電圧の脈動に起因する交流電流は正極平滑用端子24aから正極配線30a、コンデンサ10、及び負極配線30bを経由して負極平滑用端子24bに至る経路に流れやすくなる。交流電流が正極平滑用端子24aから正極配線30a、コンデンサ10、及び負極配線30bを経由して負極平滑用端子24bに至る経路に流れやすくなるため、出力電圧の脈動に起因する電源電圧の変動を顕著に抑制することができる。
正極バスバー20aがn個(nは、2以上の整数)の電力変換ユニット200の正極のそれぞれに接続されるn個の正極負荷端子23a、及びn個の正極負荷端子23aのそれぞれに隣接して設けられたn個の正極平滑用端子24aを有し、負極バスバー20bがn個の電力変換ユニット200の負極のそれぞれに接続されるn個の負極負荷端子23b、及びn個の負極負荷端子23bのそれぞれに隣接して設けられたn個の負極平滑用端子24bを有している場合、電力変換ユニット200からの出力電圧の脈動に起因する交流電流を正極平滑用端子24aから正極配線30a、コンデンサ10、及び負極配線30bを経由して負極平滑用端子24bに至る経路に流れやすくすることができる。

Claims (12)

  1. 配線を有した配線基板と、
    電源の正極に接続される少なくとも一つの正極電源端子、複数の負荷の正極のそれぞれに接続される複数の正極負荷端子、及び前記配線に接続された複数の正極平滑用端子を有した正極バスバーと、
    前記電源の負極に接続される少なくとも一つの負極電源端子、複数の前記負荷の負極のそれぞれに接続される複数の負極負荷端子、及び前記配線に接続された複数の負極平滑用端子を有した負極バスバーと、
    正極コンデンサ端子、及び負極コンデンサ端子を有し、前記正極コンデンサ端子、及び前記負極コンデンサ端子が前記配線に接続された複数のコンデンサと、を備え、
    前記配線は、複数の前記正極平滑用端子と複数の前記正極コンデンサ端子とを直列かつ並列に接続する正極配線、及び複数の前記負極平滑用端子と複数の前記負極コンデンサ端子とを直列かつ並列に接続する負極配線を有し、
    前記正極電源端子から前記正極負荷端子までの前記正極バスバーの直流抵抗値と、前記負極電源端子から前記負極負荷端子までの前記負極バスバーの直流抵抗値との和であるバスバー側直流抵抗値が、複数の前記正極平滑用端子、及び前記正極配線を経由した、前記正極電源端子と前記正極負荷端子との間の直流抵抗値である正極配線基板側直流抵抗値と、複数の前記負極平滑用端子、及び前記負極配線を経由した、前記負極電源端子と前記負極負荷端子との間の直流抵抗値である負極配線基板側直流抵抗値との和である配線基板側直流抵抗値よりも小さく、かつ、
    複数の前記正極平滑用端子、前記正極配線、複数の前記コンデンサ、前記負極配線、及び複数の前記負極平滑用端子を経由した、前記正極負荷端子と前記負極負荷端子との間のインダクタンス値であるコンデンサ側インダクタンス値が、前記正極電源端子から前記正極負荷端子までの前記正極バスバーのインダクタンス値と、前記負極電源端子から前記負極負荷端子までの前記負極バスバーのインダクタンス値との和であるバスバー側インダクタンス値よりも小さいコンデンサ基板ユニット。
  2. 前記正極バスバーは、n個(nは、2以上の整数)の前記負荷の正極のそれぞれに接続されるn個の前記正極負荷端子、及びn個の前記正極負荷端子のそれぞれに隣接して設けられたn個の前記正極平滑用端子を有し、
    前記負極バスバーは、n個の前記負荷の負極のそれぞれに接続されるn個の前記負極負荷端子、及びn個の前記負極負荷端子のそれぞれに隣接して設けられたn個の前記負極平滑用端子を有した請求項1に記載のコンデンサ基板ユニット。
  3. 前記配線基板は、n個の前記正極平滑用端子が分散して接続された第1の正極側配線と、複数の前記コンデンサの前記正極コンデンサ端子が分散して接続された第2の正極側配線と、前記第1の正極側配線におけるn個の前記正極平滑用端子に接続されたn個の部分と前記第2の正極側配線におけるn個の分散した部分とをそれぞれ接続するn個の正極側接続配線と、n個の前記負極平滑用端子が分散して接続された第1の負極側配線と、複数の前記コンデンサの前記負極コンデンサ端子が分散して接続された第2の負極側配線と、前記第1の負極側配線におけるn個の前記負極平滑用端子に接続されたn個の部分と前記第2の負極側配線におけるn個の分散した部分とをそれぞれ接続するn個の負極側接続配線と、を備えている請求項2に記載のコンデンサ基板ユニット。
  4. 前記第1の正極側配線及び前記第2の正極側配線は、直線状に形成され、互いに並列して配置され、
    前記第1の負極側配線及び前記第2の負極側配線は、直線状に形成され、互いに並列して配置されている請求項3に記載のコンデンサ基板ユニット。
  5. 複数の前記正極平滑用端子と、複数の前記負極平滑用端子との間に、複数の前記コンデンサが並列接続されている請求項1から4のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  6. 前記配線基板は、前記配線を有した配線層が積層して設けられている請求項1から5のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  7. 前記バスバー側直流抵抗値が、前記配線基板側直流抵抗値の30分の1以下である請求項1から6のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  8. 前記コンデンサ側インダクタンス値における前記正極配線、及び前記負極配線のそれぞれのインダクタンス値の和が、前記バスバー側インダクタンス値の3分の1以下である請求項1から7のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  9. 前記コンデンサは、アルミ電解コンデンサである請求項1から8のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  10. 前記正極バスバー及び前記負極バスバーは、前記配線基板に電気的かつ機械的に接続されている請求項1から9のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  11. 前記配線基板は、多層構造のガラスコンポジット基板またはガラスエポキシ基板である請求項1から10のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニット。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載のコンデンサ基板ユニットと、
    複数の前記正極負荷端子のそれぞれと複数の前記負極負荷端子のそれぞれとの間に接続された電力変換ユニットと、を備えた電力変換装置。
JP2023516887A 2021-04-27 2021-04-27 コンデンサ基板ユニット及び電力変換装置 Active JP7459378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/016724 WO2022230037A1 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 コンデンサ基板ユニット及び電力変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022230037A1 JPWO2022230037A1 (ja) 2022-11-03
JPWO2022230037A5 true JPWO2022230037A5 (ja) 2023-09-28
JP7459378B2 JP7459378B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=83846796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023516887A Active JP7459378B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 コンデンサ基板ユニット及び電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7459378B2 (ja)
CN (1) CN117223210A (ja)
DE (1) DE112021007602T5 (ja)
WO (1) WO2022230037A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637741B2 (ja) * 1997-09-16 2005-04-13 富士電機システムズ株式会社 電力変換装置
JP2006060967A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Chemicon Corp 接続体、電子部品の接続構造、及び電子部品装置
JP5338154B2 (ja) * 2007-07-06 2013-11-13 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP2015035862A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP2015162527A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 株式会社村田製作所 積層型フィルムコンデンサ、コンデンサ内蔵バスバー、電力変換システム、積層型フィルムコンデンサの製造方法及びコンデンサ内蔵バスバーの製造方法
JP6432381B2 (ja) 2015-02-13 2018-12-05 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6631212B2 (ja) 2015-12-07 2020-01-15 株式会社村田製作所 積層コンデンサの実装構造
US10084310B1 (en) 2016-02-08 2018-09-25 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Low-inductance direct current power bus
JP7087352B2 (ja) 2017-11-22 2022-06-21 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサモジュール、フィルタ回路および電力変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI600038B (zh) 直流電容模組及其疊層母排結構
JP5533068B2 (ja) 半導体装置
WO2015145679A1 (ja) 電力変換ユニット、電力変換装置、及び電力変換装置の製造方法
JP5132175B2 (ja) 電力変換装置
US9385629B2 (en) Inverter device with upper and lower arm elements
WO2016047164A1 (ja) 電力変換ユニットおよび電力変換装置
JP2013102627A (ja) 電力変換装置及び電力変換装置における導体の配置方法
JP6431838B2 (ja) 誘導加熱用電源装置
CN111865100A (zh) 电力转换装置
JPWO2016103870A1 (ja) コンデンサ回路、コンデンサモジュールおよび電力変換システム
JPH114584A (ja) インバータ装置
JPWO2022230037A5 (ja)
JP6022062B2 (ja) 電力変換装置
JPH05292756A (ja) 電力変換装置
EP3300462B1 (en) Capacitor dc-link arrangement
JP6504622B2 (ja) 開閉モジュール用のコンデンサ基板ユニット、開閉モジュール、およびモータ駆動装置
JP2014110721A (ja) 電力変換装置
US11395407B2 (en) Intermediate circuit arrangement and inverter
JP6432381B2 (ja) 電力変換装置
JP7459378B2 (ja) コンデンサ基板ユニット及び電力変換装置
JP2017112682A (ja) 3レベル電力変換装置
JP5422949B2 (ja) インバータ装置
JPWO2018008424A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP6851242B2 (ja) 電力変換装置
CN112217382A (zh) 飞跨电容电路、电路模块及功率转换装置