JPWO2022097525A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022097525A5
JPWO2022097525A5 JP2022548160A JP2022548160A JPWO2022097525A5 JP WO2022097525 A5 JPWO2022097525 A5 JP WO2022097525A5 JP 2022548160 A JP2022548160 A JP 2022548160A JP 2022548160 A JP2022548160 A JP 2022548160A JP WO2022097525 A5 JPWO2022097525 A5 JP WO2022097525A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
body portion
opening angle
detection signal
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022548160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7302750B2 (ja
JPWO2022097525A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/039324 external-priority patent/WO2022097525A1/ja
Publication of JPWO2022097525A1 publication Critical patent/JPWO2022097525A1/ja
Publication of JPWO2022097525A5 publication Critical patent/JPWO2022097525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7302750B2 publication Critical patent/JP7302750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 第1本体部と、
    中心軸線を中心に前記第1本体部に対して回転する構造を有する第2本体部と、
    前記第1本体部と前記第2本体部とが形成する開き角度が基準角度であることを示す第1出力値を有する第1検知信号を出力する第1センサと、
    前記第2本体部が前記第1本体部に対して回転することにより変化する前記開き角度の算出に用いられる第2出力値を有する第2検知信号を出力する第2センサと、
    前記第1検知信号及び前記第2検知信号に基づいて、前記開き角度を算出する制御部と、
    を備えており
    前記第2出力値は、前記開き角度の角速度と共に変化し、
    前記制御部は、前記第2検知信号の前記第2出力値の積分値である第2出力積分値を算出し、
    前記制御部は、前記第1検知信号の前記第1出力値及び前記第2出力積分値に基づいて、前記開き角度を算出する、
    電子機器。
  2. 前記電子機器は、
    基準角度積分値を記憶する記憶部を、
    更に備えており、
    前記制御部は、前記第1検知信号に基づいて前記開き角度が前記基準角度であること検知した時における前記第2出力積分値から前記基準角度積分値を減算して得られる積分差に基づいて、前記開き角度を算出する、
    請求項に記載の電子機器。
  3. 前記電子機器は、
    前記開き角度と前記第2出力積分値との関係を示す複数の開き角度算出テーブルを記憶する記憶部を、
    更に備えており、
    前記制御部は、前記第1検知信号に基づいて前記開き角度が前記基準角度であること検知した時における前記第2出力積分値に基づいて、前記複数の開き角度算出テーブルの中からいずれか1つの前記開き角度算出テーブルを選択する、
    請求項に記載の電子機器。
  4. 第1本体部と、
    中心軸線を中心に前記第1本体部に対して回転する第2本体部と、
    前記第1本体部に固定される第1固定部と、前記第2本体部に固定される第2固定部と、前記第1固定部と前記第2固定部との間に設けられており、かつ、前記第1本体部及び前記第2本体部に固定されていない非固定部と、を含んでいる可撓性連結部材であって、前記第2本体部が前記第1本体部に対して回転することにより変形する可撓性連結部材と、
    前記非固定部に取り付けられている第1センサであって、前記非固定部が変形することにより、前記第1本体部と前記第2本体部とが形成する開き角度が基準角度であることを示す第1出力値を有する第1検知信号を出力する第1センサと、
    を備えている、
    電子機器。
  5. 前記第1検知信号の前記第1出力値は、前記開き角度が前記基準角度である時に極大値を取る、
    請求項に記載の電子機器。
  6. 前記中心軸線は、前後方向に延びており、
    前後方向に見て、前記開き角度の二等分線が延びる方向を上下方向と定義し、
    前後方向及び上下方向に直交する方向を左右方向と定義し、
    前記第2本体部は、前記第1本体部の右に位置しており、
    前記非固定部は、前後方向に見て、前記第1固定部及び前記第2固定部から下方向に突出するように湾曲している、
    請求項又は請求項のいずれかに記載の電子機器。
  7. 前記開き角度が180°である場合に、前記非固定部の左部は、前後方向に見て、左方向に折れ曲がる左湾曲部を有し、
    前記開き角度が180°である場合に、前記非固定部の右部は、前後方向に見て、右方向に折れ曲がる右湾曲部を有する、
    請求項に記載の電子機器。
  8. 前記電子機器は、
    前記第1検知信号に基づいて、前記第1本体部と前記第2本体部とが形成する前記開き角度が前記基準角度であることを検知する制御部を、
    更に備えている、
    請求項に記載の電子機器。
  9. 前記電子機器は、
    前記第2本体部が前記第1本体部に対して回転することにより変化する前記開き角度の算出に用いられる第2出力値を有する第2検知信号を出力する第2センサを、
    更に備えている、
    請求項に記載の電子機器。
  10. 前記第2センサは、前記左湾曲部又は前記右湾曲部に取り付けられている、
    請求項に記載の電子機器。
  11. 前記第1センサは、前記非固定部の下端部に取り付けられている、
    請求項ないし請求項1のいずれかに記載の電子機器。
  12. 前記電子機器は、
    接触部材を、
    更に備えており、
    前記開き角度が変化すると、前記非固定部が前記接触部材から力を受ける状態と、前記非固定部が前記接触部材から力を受けない状態とが切り替わる、
    請求項ないし請求項1のいずれかに記載の電子機器。
  13. 前記第1固定部及び第2固定部は、前記非固定部と一体となって形成されている、
    請求項4ないし請求項12のいずれかに記載の電子機器。
JP2022548160A 2020-11-09 2021-10-25 電子機器 Active JP7302750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020186234 2020-11-09
JP2020186234 2020-11-09
PCT/JP2021/039324 WO2022097525A1 (ja) 2020-11-09 2021-10-25 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022097525A1 JPWO2022097525A1 (ja) 2022-05-12
JPWO2022097525A5 true JPWO2022097525A5 (ja) 2022-10-27
JP7302750B2 JP7302750B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=81457890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548160A Active JP7302750B2 (ja) 2020-11-09 2021-10-25 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220357145A1 (ja)
JP (1) JP7302750B2 (ja)
CN (1) CN115023583A (ja)
WO (1) WO2022097525A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236996A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Toyo Mach & Metal Co Ltd 安全扉
EP2080992A4 (en) 2006-11-10 2011-06-08 Furukawa Electric Co Ltd APPARATUS FOR DETERMINING THE ROTATION ANGLE
JP2009265757A (ja) 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp 折りたたみ式携帯端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673314B2 (ja) 角速度センサユニット及び角速度センサ診断装置
US20170217489A1 (en) All-attitude human-machine interaction vehicle
JP5843283B2 (ja) 車両用入力装置
JP7301730B2 (ja) 多方向入力装置
JPWO2022097525A5 (ja)
JP6663006B2 (ja) 車両の挙動検出装置
JP5906432B2 (ja) 超音波センサシステム
US10788383B2 (en) Power vector sensor device and bicycle having the same
US10533910B2 (en) Apparatus for measuring actuation force of a parking brake
JP4410051B2 (ja) 角速度計測装置および脚式移動ロボット
JP2010053601A (ja) 建設機械の操作レバー装置
US7770442B2 (en) Tire receiving force sensing apparatus
WO2021060038A1 (ja) 車体姿勢検出装置及び鞍乗型車両
JP5523984B2 (ja) 車両の傾斜角度検出装置
JP5248411B2 (ja) 衝突判定装置
JP2021142969A5 (ja)
JP6242284B2 (ja) 駐車支援装置
JP2008116237A (ja) センサ装置
JP7182713B2 (ja) 多方向入力装置
US20230201710A1 (en) Operation device and operation system
JP7302750B2 (ja) 電子機器
US11572157B2 (en) Pressure sensor and moving device having pressure sensor
JP2019191107A (ja) 衝突検知装置
JP2014126496A (ja) 作用力測定装置および作用力測定方法
JP2020176975A (ja) 荷重検出装置