JP2009265757A - 折りたたみ式携帯端末 - Google Patents

折りたたみ式携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2009265757A
JP2009265757A JP2008111604A JP2008111604A JP2009265757A JP 2009265757 A JP2009265757 A JP 2009265757A JP 2008111604 A JP2008111604 A JP 2008111604A JP 2008111604 A JP2008111604 A JP 2008111604A JP 2009265757 A JP2009265757 A JP 2009265757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
opening
closing angle
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008111604A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumikichi Tezuka
史吉 手塚
Keiji Saito
啓司 齋藤
Masaya Masuda
賢哉 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008111604A priority Critical patent/JP2009265757A/ja
Publication of JP2009265757A publication Critical patent/JP2009265757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複数の表示手段を有する折りたたみ式携帯端末において、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能な折りたたみ式携帯端末を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ1,2を有する各表示部材は連結部において、回動可能に連結されている。開閉角度検知部13は、各表示部材の各表示面がなす開閉角度の変化を検知する。操作認識部16は、開閉角度検知部13が検知した各表示面がなす開閉角度の変化をユーザ操作として認識し、表示制御部15は、開閉角度検知部13が検知した表示面1,2がなす開閉角度に応じて液晶ディスプレイ1,2の表示画面を制御する。これにより、ユーザは、文書閲覧プログラムのページ送り等の操作において、指によるスイッチ操作等を行なう必要がなくなり、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、折りたたみ式携帯端末に関し、特に複数の表示手段を有する折りたたみ式携帯端末に関するものである。
複数の液晶ディスプレイを有し、携行時にはそれぞれの液晶ディスプレイを折りたたむことができ、使用時には複数の液晶ディスプレイを展開して、それぞれの液晶ディスプレイに表示画面を表示することができる折りたたみ式携帯端末が提案されている。例えば、特許文献1には、第1表示部及び第2表示部を有する携帯情報端末装置が開示されている。この携帯情報端末装置は、第2表示部が携帯情報端末装置の正面に展開された場合、ユーザから第1表示部および第2表示部が同時に視認可能となる。第1表示部および第2表示部は、それぞれの表示画面の視認状況に応じて自動的にそれぞれの表示レイアウトが切り替わる。また、表示対象の情報変化に応じて自動的にそれぞれの表示レイアウトが切り替わる。
特開2005−198259号公報
しかしながら、上記のような技術では、複数の液晶ディスプレイに対する表示レイアウトの切り替えについては、アプリケーションの状態に応じて複数の液晶ディスプレイに最適化したレイアウトに割り当てるものの、アプリケーションに対するユーザ操作は操作キー等により行う必要があり、さらにユーザ操作の利便性を向上させた機器が望まれている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の表示手段を有する折りたたみ式携帯端末において、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能な折りたたみ式携帯端末を提供することにある。
本発明は、第1の表示手段を第1の表示面に有する第1の表示部材と、第1の表示部材に回動可能に連結され、第2の表示手段を第2の表示面に有する第2の表示部材と、第1の表示面と第2の表示面とがなす角度を検知する角度検知手段と、角度検知手段が検知した第1の表示面と第2の表示面とがなす角度の変化に応じて第1の表示手段及び第2の表示手段の少なくともいずれかの表示を制御する表示制御手段とを備えた折りたたみ式携帯端末。
本発明の折りたたみ式携帯端末によれば、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能となる。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る折りたたみ式携帯端末の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る折りたたみ式携帯端末100の外観を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態の折りたたみ式携帯端末100は、表示部材21,22の表示面24,25に液晶ディスプレイ1,2を有する。表示部材21,22は連結部23において、表示面24と表示面25とがなす開閉角度を変更自在に連結されている。
本実施形態の折りたたみ式携帯端末100は、携行時には表示部材21,22を折りたたむことができ、使用時には表示部材21,22を展開して、液晶ディスプレイ1,2に実行する文書閲覧プログラム等のアプリケーションプログラムに応じた表示画面を表示するためのものである。なお、図1には、折りたたみ式携帯端末100において、2つの表示部材21,22にそれぞれ備えられた液晶ディスプレイ1,2が図示されているが、表示部材21,22それぞれの端部にさらに複数の表示部材が回動可能に連結され、それらの表示部材の表示面に液晶ディスプレイ3〜nをそれぞれ有していても良い。
表示部材21,22それぞれ同士が連結されている連結部23には、後述の開閉角度検知部13が設けられている。また、表示部材21,22において、表示部材21,22それぞれの連結部23とは反対側の端部には、後述の加速度検知部17がそれぞれ設けられている。
図2は、実施形態に係る折りたたみ式携帯端末100の構成を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態の折りたたみ式携帯端末100は、制御部10、入出力部11、記憶部12、開閉角度検知部13、バッテリ部14、表示制御部15、認識部16、加速度検知部17、バッテリ残量検知部18、及び表示部19を備えている。
制御部10は、折りたたみ式携帯端末100のシステム全体の制御を行うためのものである。入出力部11は、ユーザにより、折りたたみ式携帯端末100に接続された他の機器に対して各種データの入出力を行なうためのものである。
記憶部12は、折りたたみ式携帯端末100において実行される各種アプリケーションプログラムを記憶するためのものである。また、記憶部12は、各種アプリケーションプログラムの実行時において、液晶ディスプレイ1,2における表示画面の表示状態とレイアウト状況との対応を記憶する。さらに記憶部12は、開閉角度検知部13が検知した表示面24,25がなす開閉角度を記憶する。
開閉角度検知部13は、表示面24,25それぞれ同士がなす開閉角度を検知するためのものである。バッテリ部14は、充放電可能なバッテリにより、折りたたみ式携帯端末100の各部に動作のための電力を供給するためのものである。表示制御部15は、制御部10からの指令により液晶ディスプレイ1,2における表示画面を制御するためのものである。
操作認識部16は、開閉角度検知部13が検知した表示面24,25がなす角度の変化、及び加速度検知部17が検知した表示部材21,22それぞれの加速度をユーザ操作として認識するためのものである。また、操作認識部16は、図1において不図示の各種スイッチに対するユーザの指によるユーザ操作を認識するためのものである。
加速度検知部17は、表示部材21,22それぞれの加速度を検知するためのものである。バッテリ残量検知部18は、バッテリ部14のバッテリ残量を検知するためのものである。表示部19は、液晶ディスプレイ1,2あるいは液晶ディスプレイ1〜nに実際の表示画面を表示するためのものである。表示状態検知部20は、表示部19における液晶ディスプレイ1,2の表示画面の表示状態とレイアウト状況とを検知するためのものである。
以下、本実施形態の折りたたみ式携帯端末100の動作について説明する。図3は、実施形態に係る折りたたみ式携帯端末の動作を示すフロー図である。図3に示すように、折りたたみ式携帯端末100は、文書閲覧プログラム等のアプリケーションプログラムを実行し、各種のイベント待ちの状態である(S11)。
閉角度検知部13が、表示面24,25がなす開閉角度の変化を検知すると(S12)、操作認識部16は、当該開閉角度を認識し、記憶部12に記憶されている過去の開閉角度からの変位量及び開閉速度を求め、当該変位量及び開閉速度から特定のユーザ操作を認識する(S13)。制御部10は、操作認識部16が認識したユーザ操作に応じたアプリケーションプログラムに対するコマンドを生成し、表示制御部15に送信する(S14)。
図4(A)〜(C)は、折りたたみ式携帯端末100が文書閲覧プログラムを実行している場合におけるページ送りの動作を示す図である。例えば、図4(A)に示すように、液晶ディスプレイ1に文書の1ページ目が表示され、液晶ディスプレイ2に文書の2ページ目が表示されている場合において、ユーザは表示面24,25がなす開閉角度がより小さくなるようにすぼめる。
次に、図4(B)に示すように、ユーザは表示面24,25がなす開閉角度をすぼめる前の角度に戻す。以上の表示面24,25がなす開閉角度の変化を閉角度検知部13が検知すると、操作認識部16は、当該開閉角度の変化を、ページ送りを要求するユーザ操作と認識し、液晶ディスプレイ1,2が表示している文書にページ送りが発生する。すなわち、図4(C)に示すように、液晶ディスプレイ1に文書の3ページ目が表示され、液晶ディスプレイ2に文書の4ページ目が表示される。
この場合、表示面24,25の開閉角度の変化の大きさが大きいほど、より多くのページをめくるなどのユーザ操作を割り当てることとしても良い。また、表示面24,25の開閉角度の変化の速さを速くするほど、より多くのページをめくるなどのユーザ操作を割り当てることとしても良い。あるいは、ユーザが、表示面24,25がなす開閉角度を略180°とした場合には、液晶ディスプレイ1,2は、合わせて単一の表示画面となる表示画面をそれぞれ表示するユーザ操作を割り当てることとしても良い。
図3に戻り、もし、閉角度検知部13が、表示面24,25がなす開閉角度の変化を検知しない場合には(S12)、ユーザの指によるスイッチ操作等のイベントに従って、制御部10及び表示制御部15は処理を実行し、次のイベント待ちに戻る(S15)。
以下、本実施形態の折りたたみ式携帯端末100の別の動作について説明する。図5は、実施形態に係る折りたたみ式携帯端末100の別の動作を示すフロー図である。図5に示すように、この動作においても、図5中のS21〜S23及びS26が、図3中のS11〜S13及びS15と同様に実行される。S24においては、加速度検知部17は、表示部材21,22の加速度を検知し、操作認識部16は、当該加速度から表示部材21,22のいずれがユーザ操作において主に操作された(移動のあった)表示部材であるかを認識する(S24)。制御部10は、操作認識部16が認識したユーザ操作に応じたアプリケーションプログラムに対するコマンドを生成し、表示制御部15に送信する(S25)。
図6(A)〜(C)は、折りたたみ式携帯端末100が文書閲覧プログラムを実行している場合におけるページ送りの別の動作を示す図である。例えば、図6(A)に示すように、液晶ディスプレイ1に文書の2ページ目が表示され、液晶ディスプレイ2に文書の3ページ目が表示されている場合において、ユーザが表示部材21のみを持ち上げることにより、表示面24,25がなす開閉角度がより小さくなるようにすぼめる。
次に、図6(B)に示すように、ユーザは、持ち上げた表示部材21を降ろすことにより、表示面24,25がなす開閉角度をすぼめる前の角度に戻す。以上の表示面24,25がなす開閉角度の変化を開閉角度検知部13が検知し、さらに加速度検知部17が表示部材21のみが移動したことを検知すると、操作認識部16は、当該開閉角度の変化を、ページを戻すことを要求するユーザ操作と認識し、液晶ディスプレイ1,2が表示している文書に逆方向へのページ送りが発生する。すなわち、図6(C)に示すように、液晶ディスプレイ1に文書の1ページ目が表示され、液晶ディスプレイ2に文書の2ページ目が表示される。
本実施形態によれば、操作認識部16は、開閉角度検知部13が検知した表示面24,25がなす開閉角度の変化をユーザ操作として認識する。これにより、ユーザは、文書閲覧プログラムのページ送り等の操作において、指によるスイッチ操作等を行なう必要がなくなり、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、表示部材21,22の加速度を検知する加速度検知部17をさらに備え、操作認識部16は、加速度検知部17が検知した加速度により、ユーザ操作を認識するため、主にユーザ操作がなされた表示面を特定することができ、表示面24,25がなす開閉角度の変化について、より多くのユーザ操作を割り当てることができる。
さらに、本実施形態において、表示面24,25の開閉角度の変化の大きさが大きいほど、より多くのページをめくるなどのユーザ操作、あるいは、表示面24,25の開閉角度の変化の速さを速くするほど、より多くのページをめくるなどのユーザ操作を割り当てることにより、ユーザは、アプリケーションプログラムに対する操作を把握し易くなり、ユーザ操作の利便性をさらに向上させることが可能となる。
加えて、本実施形態において、表示面1,2がなす開閉角度を略180°とした場合には、表示面1,2は、合わせて単一の表示画面となる表示画面をそれぞれ表示するユーザ操作を割り当てることとすることしても、ユーザは、アプリケーションプログラムに対する操作を把握し易くなり、ユーザ操作の利便性をさらに向上させることが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
実施形態に係る折りたたみ式携帯端末の外観を示す斜視図である。 実施形態に係る折りたたみ式携帯端末の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る折りたたみ式携帯端末の動作を示すフロー図である。 (A)〜(C)は、ページ送りの動作を示す図である。 実施形態に係る折りたたみ式携帯端末の別の動作を示すフロー図である。 (A)〜(C)は、別のページ送りの動作を示す図である。
符号の説明
1,2,n…液晶ディスプレイ、10…制御部、11…入出力部、12…記憶部、13…開閉角度検知部、14…バッテリ部、15…表示制御部、16…操作認識部、17…加速度検知部、18…バッテリ残量検知部、19…表示部、20…表示状態検知部、21,22…表示部材、23…連結部、24,25…表示面、100…折りたたみ式携帯端末。

Claims (5)

  1. 第1の表示手段を第1の表示面に有する第1の表示部材と、
    前記第1の表示部材に回動可能に連結され、第2の表示手段を第2の表示面に有する第2の表示部材と、
    前記第1の表示面と前記第2の表示面とがなす角度を検知する角度検知手段と、
    前記角度検知手段が検知した前記第1の表示面と前記第2の表示面とがなす角度の変化に応じて前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段の少なくともいずれかの表示を制御する表示制御手段と
    を備えた折りたたみ式携帯端末。
  2. 前記第1の表示部材及び前記第2の表示部材の少なくともいずれかの加速度を検知する加速度検知手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記加速度検知手段が検知した加速度に応じて、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段の少なくともいずれかの表示を制御する、請求項1に記載の折りたたみ式携帯端末。
  3. 前記角度検知手段が検知した前記第1の表示面と前記第2の表示面とがなす角度が、略180°のときに、前記表示制御手段は、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段に、合わせて単一の表示画面となる表示画面をそれぞれ表示させる、請求項1又は2に記載の折りたたみ式携帯端末。
  4. 前記表示制御手段は、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段に、ページ送りを行うことが可能な文書を表示させ、前記角度検知手段が検知した前記第1の表示面と前記第2の表示面とがなす角度の変化の大きさにより、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段に表示させている前記文書のページ送りをするページ数を変更する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の折りたたみ式携帯端末。
  5. 前記表示制御手段は、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段に、ページ送りを行うことが可能な文書を表示させ、前記角度検知手段が検知した前記第1の表示面と前記第2の表示面とがなす角度の変化の速さにより、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段に表示させている前記文書のページ送りをするページ数を変更する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の折りたたみ式携帯端末。
JP2008111604A 2008-04-22 2008-04-22 折りたたみ式携帯端末 Pending JP2009265757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008111604A JP2009265757A (ja) 2008-04-22 2008-04-22 折りたたみ式携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008111604A JP2009265757A (ja) 2008-04-22 2008-04-22 折りたたみ式携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009265757A true JP2009265757A (ja) 2009-11-12

Family

ID=41391568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008111604A Pending JP2009265757A (ja) 2008-04-22 2008-04-22 折りたたみ式携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009265757A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134039A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010175999A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 携帯情報端末
JP2011248465A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP2012204873A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kyocera Corp 携帯端末
JP2022502761A (ja) * 2018-09-26 2022-01-11 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. マルチメディアファイルの再生制御方法及び端末機器
WO2022024723A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 株式会社村田製作所 電子機器
WO2022097525A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 株式会社村田製作所 電子機器
WO2023142775A1 (zh) * 2022-01-25 2023-08-03 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161619A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nec Corp 情報表示装置
JPH11242539A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sharp Corp 表示装置
JP2003511786A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 ミオリゴ オイ 携帯装置のユーザ・インターフェース動作方法
JP2003302957A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 折り畳み画面式装置及びその制御方法
JP2006053678A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toshiba Corp ユニバーサルヒューマンインタフェースを有する電子機器
JP2009217415A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161619A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nec Corp 情報表示装置
JPH11242539A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sharp Corp 表示装置
JP2003511786A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 ミオリゴ オイ 携帯装置のユーザ・インターフェース動作方法
JP2003302957A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 折り畳み画面式装置及びその制御方法
JP2006053678A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toshiba Corp ユニバーサルヒューマンインタフェースを有する電子機器
JP2009217415A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8599151B2 (en) 2008-12-02 2013-12-03 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
JP2010134039A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010175999A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 携帯情報端末
JP2011248465A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP2012204873A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kyocera Corp 携帯端末
JP7261294B2 (ja) 2018-09-26 2023-04-19 維沃移動通信有限公司 マルチメディアファイルの再生制御方法及び端末機器
JP2022502761A (ja) * 2018-09-26 2022-01-11 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. マルチメディアファイルの再生制御方法及び端末機器
WO2022024723A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 株式会社村田製作所 電子機器
JP7092275B1 (ja) * 2020-07-30 2022-06-28 株式会社村田製作所 電子機器
JPWO2022097525A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12
WO2022097525A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 株式会社村田製作所 電子機器
JP7302750B2 (ja) 2020-11-09 2023-07-04 株式会社村田製作所 電子機器
WO2023142775A1 (zh) * 2022-01-25 2023-08-03 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009265757A (ja) 折りたたみ式携帯端末
AU2012214994B2 (en) Method and apparatus for inputting user commands using relative movements of device panels
US9671870B2 (en) Flexible display device and data displaying method thereof
KR102133410B1 (ko) 멀티태스킹 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
CN103037038B (zh) 全屏模式
US20140139473A1 (en) Flexible display device and data displaying method thereof
US9146638B2 (en) Electronic device, unlocking method thereof, and zooming and toggling control method thereof
WO2011135944A1 (ja) 情報処理端末およびその操作制御方法
EP2336842A2 (en) Hand-held electronic device capable of control by reflecting grip of user and control method thereof
JP4952733B2 (ja) コンテンツ表示端末及びコンテンツ表示制御プログラム
US9411449B2 (en) Mobile terminal and operation method therefor
JP2013235588A (ja) 空間上の相互作用に基づく端末の制御方法及びその端末
JP2005346244A (ja) 情報表示装置及びその操作方法
KR20150060278A (ko) 다단 절첩형 디스플레이장치 및 그 기능 제어방법
AU3915099A (en) Portable telephone device of small size capable of easily carrying out operation
JP5220352B2 (ja) 入力端末装置およびその表示制御方法
JP2009198734A (ja) マルチディスプレイの制御方法、制御プログラムおよびマルチディスプレイ装置
KR101879856B1 (ko) 대기화면 설정 장치 및 그 방법
WO2014002615A1 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の操作方法、及び携帯端末装置の操作プログラム
JP2010034833A (ja) 移動体端末装置
JP2014145972A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の画面表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2004287640A (ja) 入力表示装置
JP6213467B2 (ja) 端末装置、表示制御方法およびプログラム
JP2005228054A (ja) 携帯端末
CN204808128U (zh) 电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619