JPWO2022054712A5 - 地図サーバ、地図配信方法 - Google Patents

地図サーバ、地図配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022054712A5
JPWO2022054712A5 JP2022547554A JP2022547554A JPWO2022054712A5 JP WO2022054712 A5 JPWO2022054712 A5 JP WO2022054712A5 JP 2022547554 A JP2022547554 A JP 2022547554A JP 2022547554 A JP2022547554 A JP 2022547554A JP WO2022054712 A5 JPWO2022054712 A5 JP WO2022054712A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
distribution
data
area
difficult place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022547554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7414150B2 (ja
JPWO2022054712A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/032443 external-priority patent/WO2022054712A1/ja
Publication of JPWO2022054712A1 publication Critical patent/JPWO2022054712A1/ja
Publication of JPWO2022054712A5 publication Critical patent/JPWO2022054712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414150B2 publication Critical patent/JP7414150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、車両制御が中止される恐れを低減しつつ、地図データの通信にかかるコストを低減可能な地図サーバ、地図配信方法を提供することにある。
その目的を達成するための地図サーバは、地図データを車両に配信する地図サーバであって、地図上において、ユーザの運転操作を支援または車両を自律的に走行させるための所定の車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定部(G3)と、エリア毎の配信用の地図データを生成する配信用地図生成部(G4)と、配信用地図生成部が生成した地図データを車両に配信する処理を行う配信処理部(G5)と、を備え、配信用地図生成部は、難所に関連するエリアである難所関連エリアに対しては、難所関連エリアではない通常エリアよりも、配信用の地図データとして、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するものであって、難所関連エリアについての配信用の地図データには、30m以内に少なくとも2つのランドマークについての情報を含め、通常エリアについての地図データには、30m以内に2つ以上のランドマークについての情報を含めないように構成されている
また、上記目的を達成するための他の地図サーバは、地図データを車両に配信する地図サーバであって、ユーザの運転操作を支援または車両を自律的に走行させるための所定の車両制御が中止された地点を示すデータセットである中止地点報告を車両から受信する受信部(G1)と、受信部が受信した複数の車両からの中止地点報告をもとに、地図上において車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定部(G3)と、エリア毎の配信用の地図データを生成する配信用地図生成部(G4)と、配信用地図生成部が生成した地図データを車両に配信する処理を行う配信処理部(G5)と、を備え、難所設定部は、対象地点での中止地点報告の受信数と道路構造を組み合わせて、対象地点が難所に該当するか否かを判定し、配信用地図生成部は、難所に関連するエリアである難所関連エリアに対しては、難所関連エリアではない通常エリアよりも、配信用の地図データとして、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するように構成されている。
また、上記目的を達成するための地図配信方法は、少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図データを車両に配信するための地図配信方法であって、地図上において、ユーザの運転操作を支援または車両を自律的に走行させるための所定の車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定ステップ(S202)と、エリア毎の配信用の地図データを生成する配信用地図生成ステップ(S205)と、配信用地図生成ステップで生成された地図データを車両に配信する処理を行う配信処理ステップ(S209)と、を含み、配信用地図生成ステップは、難所に関連するエリアである難所関連エリアに関しては、配信用の地図データとして、難所関連エリアではない通常エリアよりも、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するステップであって、難所関連エリアについての配信用の地図データには、30m以内に少なくとも2つのランドマークについての情報を含め、通常エリアについての地図データには、30m以内に2つ以上のランドマークについての情報を含めないように構成されている
上記目的を達成するための他の地図配信方法は、少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図データを車両に配信するための地図配信方法であって、ユーザの運転操作を支援または車両を自律的に走行させるための所定の車両制御が中止された地点を示すデータセットである中止地点報告を車両から受信するステップ(S201)と、受信した複数の車両からの中止地点報告をもとに、地図上において車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定ステップ(S202)と、エリア毎の配信用の地図データを生成する配信用地図生成ステップ(S205)と、配信用地図生成ステップで生成された地図データを車両に配信する処理を行う配信処理ステップ(S209)と、を含み、難所設定ステップは、対象地点での中止地点報告の受信数と道路構造を組み合わせて、対象地点が難所に該当するか否かを判定することを含み、配信用地図生成ステップは、難所に関連するエリアである難所関連エリアに関しては、配信用の地図データとして、難所関連エリアではない通常エリアよりも、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するように構成されている。

Claims (17)

  1. 地図データを車両に配信する地図サーバであって、
    地図上において、ユーザの運転操作を支援または前記車両を自律的に走行させるための所定の車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定部(G3)と、
    エリア毎の配信用の前記地図データを生成する配信用地図生成部(G4)と、
    前記配信用地図生成部が生成した前記地図データを車両に配信する処理を行う配信処理部(G5)と、を備え、
    前記配信用地図生成部は、
    前記難所に関連するエリアである難所関連エリアに対しては、前記難所関連エリアではない通常エリアよりも、配信用の前記地図データとして、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するものであって、
    前記難所関連エリアについての配信用の前記地図データには、30m以内に少なくとも2つのランドマークについての情報を含め、
    前記通常エリアについての前記地図データには、30m以内に2つ以上のランドマークについての情報を含めないように構成されている、地図サーバ。
  2. 地図データを車両に配信する地図サーバであって、
    ユーザの運転操作を支援または前記車両を自律的に走行させるための所定の車両制御が中止された地点を示すデータセットである中止地点報告を前記車両から受信する受信部(G1)と、
    前記受信部が受信した複数の車両からの前記中止地点報告をもとに、地図上において前記車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定部(G3)と、
    エリア毎の配信用の前記地図データを生成する配信用地図生成部(G4)と、
    前記配信用地図生成部が生成した前記地図データを車両に配信する処理を行う配信処理部(G5)と、を備え、
    前記難所設定部は、対象地点での前記中止地点報告の受信数と道路構造を組み合わせて前記対象地点が前記難所に該当するか否かを判定し、
    前記配信用地図生成部は、前記難所に関連するエリアである難所関連エリアに対しては、前記難所関連エリアではない通常エリアよりも、配信用の前記地図データとして、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するように構成されている地図サーバ。
  3. 請求項に記載の地図サーバであって、
    前記難所関連エリアについての配信用の前記地図データには、30m以内に少なくとも2つのランドマークについての情報を含めるように構成されている地図サーバ。
  4. 請求項に記載の地図サーバであって、
    前記通常エリアについての前記地図データには、30m以内に2つ以上のランドマークについての情報を含めないように構成されている地図サーバ。
  5. 請求項1から4の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記難所設定部は、前記車両制御の実行を難化させる所定の地理的条件を有する地点を前記難所に設定するように構成されている地図サーバ。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記難所関連エリアについての前記地図データが含む地図要素の種類又は数は、前記通常エリアについての前記地図データよりも多く設定されている地図サーバ。
  7. 請求項1からの何れか1項に記載の地図サーバであって、
    配信用の前記地図データの元となる地図である原地図データを記憶している原地図記憶部(351)を備え、
    前記配信用地図生成部は、前記原地図記憶部が記憶している前記原地図データに基づいて、前記難所関連エリア毎に、前記車両制御を実行するために必要な地図要素を含む配信用の前記データセットを生成するように構成されている地図サーバ。
  8. 請求項1からの何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記難所設定部は、交差点、踏切、勾配の変化点、カーブ、トンネル出口、高速道路における合流地点、前記高速道路における分岐地点、前記高速道路の料金所、過去の事故の発生回数が所定の閾値以上である地点、区画線が設置されていない地点である無車線地点、道路が雪で覆われている積雪地点、及び道路が砂で覆われている覆砂地点の少なくとも何れか1つを前記難所に設定する地図サーバ。
  9. 請求項1からの何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記難所設定部は、5本以上の道路が接続する交差点、及び、車線数が所定値以上の道路である幹線道路同士が接続する交差点を少なくとも何れか一方を前記難所に設定するように構成されており、
    前記難所として設定された前記交差点を含む前記難所関連エリアについての前記地図データは、前記交差点の前で一時停止すべき位置情報、前記交差点に設定されている信号機の位置情報、前記交差点の内部における進行方向に応じた走行軌道を直接的又は間接的に示すデータ、及び、前記交差点の内部に存在する路面標示の種別及び位置情報の少なくとも何れか1つを含む、地図サーバ。
  10. 請求項1からの何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記難所設定部は、高速道路において本線が加速車線または減速車線と接続する区間である接続点を前記難所に設定するように構成されており、
    前記難所として設定された前記接続点を含む前記難所関連エリアについての前記地図データは、前記加速車線から前記本線へ、又は、前記本線から前記減速車線へ車線変更するための走行軌道を直接的又は間接的に示すデータと、前記接続点の手前にある少なくとも2つのランドマークについての情報を含む、地図サーバ。
  11. 請求項1から10の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記難所設定部は、区画線が設置されていない地点である無車線地点、道路が雪で覆われている積雪地点、及び道路が砂で覆われている覆砂地点の少なくとも何れか1つを前記難所に設定するように構成されており、
    前記難所を含む前記難所関連エリアについての前記地図データは、区画線及び道路端の設置位置を示すデータと、複数のランドマークについての情報を含むように構成されている地図サーバ。
  12. 請求項1から1の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    同一の前記難所に関連する前記地図データには共通する識別情報が付与されて配信される地図サーバ。
  13. 請求項1から1の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記車両制御は、自律走行、走行車線を維持するための操舵支援、障害物又は先行車を避けるための車線変更、カーブへの進入に向けた速度調整、信号機の点灯状態に応じたブレーキ制御、及び、右左折の支援の少なくとも何れか1つである地図サーバ。
  14. 請求項1から1の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記配信用地図生成部は、所定の項目を含む原地図データをもとに配信用の前記地図データを生成するものであって、
    前記通常エリアのための前記地図データは、前記原地図データが備えるデータの少なくとも一部が間引かれたデータセットである、地図サーバ。
  15. 請求項1から1の何れか1項に記載の地図サーバであって、
    前記配信処理部は、
    複数の車両のそれぞれにおける、前記車両制御を行うアプリケーションの利用状況を取得することと、
    前記アプリケーションの利用状況に応じて、前記地図データを配信するか否かを前記車両ごとに切り替えることと、を実行可能に構成されている地図サーバ。
  16. 少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図データを車両に配信するための地図配信方法であって、
    地図上において、ユーザの運転操作を支援または前記車両を自律的に走行させるための所定の車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定ステップ(S202)と、
    エリア毎の配信用の前記地図データを生成する配信用地図生成ステップ(S205)と、
    前記配信用地図生成ステップで生成された前記地図データを車両に配信する処理を行う配信処理ステップ(S209)と、を含み、
    前記配信用地図生成ステップは、
    前記難所に関連するエリアである難所関連エリアに関しては、配信用の前記地図データとして、前記難所関連エリアではない通常エリアよりも、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するステップであって、
    前記難所関連エリアについての配信用の前記地図データには、30m以内に少なくとも2つのランドマークについての情報を含め、
    前記通常エリアについての前記地図データには、30m以内に2つ以上のランドマークについての情報を含めないように構成されている地図配信方法。
  17. 少なくとも1つのプロセッサによって実行される、地図データを車両に配信するための地図配信方法であって、
    ユーザの運転操作を支援または前記車両を自律的に走行させるための所定の車両制御が中止された地点を示すデータセットである中止地点報告を車両から受信するステップ(S201)と、
    受信した複数の車両からの前記中止地点報告をもとに、地図上において前記車両制御を、一定レベルの性能を維持しつつ実施することが困難な地点である難所を設定する難所設定ステップ(S202)と、
    エリア毎の配信用の前記地図データを生成する配信用地図生成ステップ(S205)と、
    前記配信用地図生成ステップで生成された前記地図データを車両に配信する処理を行う配信処理ステップ(S209)と、を含み、
    前記難所設定ステップは、対象地点での前記中止地点報告の受信数と道路構造を組み合わせて前記対象地点が前記難所に該当するか否かを判定することを含み、
    前記配信用地図生成ステップは、前記難所に関連するエリアである難所関連エリアに関しては、配信用の前記地図データとして、前記難所関連エリアではない通常エリアよりも、単位面積当り又は単位道路長当りのデータ量が多いデータセットを生成するように構成されている地図配信方法。
JP2022547554A 2020-09-09 2021-09-03 地図サーバ、地図配信方法 Active JP7414150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020151419 2020-09-09
JP2020151419 2020-09-09
PCT/JP2021/032443 WO2022054712A1 (ja) 2020-09-09 2021-09-03 地図サーバ、地図配信方法、地図データ構造、車両用装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022054712A1 JPWO2022054712A1 (ja) 2022-03-17
JPWO2022054712A5 true JPWO2022054712A5 (ja) 2023-01-24
JP7414150B2 JP7414150B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=80631784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022547554A Active JP7414150B2 (ja) 2020-09-09 2021-09-03 地図サーバ、地図配信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230204386A1 (ja)
JP (1) JP7414150B2 (ja)
WO (1) WO2022054712A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255748A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP2023019930A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、移動体、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2023042372A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 トヨタ自動車株式会社 マップデータ、マップ更新方法、車両制御方法、及び車両制御システム
JP2023042329A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 トヨタ自動車株式会社 マップデータ、マップ更新方法、車両制御方法、及び車両制御システム
JP2023120764A (ja) * 2022-02-18 2023-08-30 本田技研工業株式会社 情報処理装置、移動体、サーバ、プログラム、及び方法
WO2023188095A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 本田技研工業株式会社 走路推定装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631682B2 (ja) * 2005-12-06 2011-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 協調制御データ配信方法、運転支援装置及び配信サーバ
JP2013152383A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp 簡略地図生成装置、簡略地図生成方法、簡略地図表示装置、及び簡略地図表示方法
JP6325806B2 (ja) * 2013-12-06 2018-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両位置推定システム
JP6273864B2 (ja) * 2014-01-27 2018-02-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6128059B2 (ja) * 2014-05-30 2017-05-17 株式会社デンソー 退避走行支援装置
JP2018169270A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ナビゲーション方法およびそれを利用したナビゲーション装置
JP6951906B2 (ja) * 2017-08-22 2021-10-20 株式会社アイシン 中止地点管理システム、中止地点通知システム、中止地点案内システムおよび中止地点管理プログラム
US10809728B2 (en) * 2017-09-15 2020-10-20 Here Global B.V. Lane-centric road network model for navigation
JP7056297B2 (ja) * 2018-03-26 2022-04-19 日本電気株式会社 情報配信システムおよび情報配信方法
JP7136043B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-13 株式会社デンソー 交差点内の走行軌道データ生成装置及び走行軌道データ生成プログラム
JP7251394B2 (ja) * 2018-08-31 2023-04-04 株式会社デンソー 車両側装置、方法および記憶媒体
JP7238393B2 (ja) * 2018-12-25 2023-03-14 株式会社デンソー 地図データ生成装置、地図データ生成システム、地図データ生成プログラム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2022054712A5 (ja) 地図サーバ、地図配信方法
CN109952547B (zh) 根据车道数据对机动车的自动控制和机动车
JP6798779B2 (ja) 地図更新判定システム
US10678261B2 (en) Method and apparatus for controlling an autonomous vehicle
CN106875709A (zh) 一种基于红绿灯的车速诱导方法、系统及车辆
US10037037B1 (en) Systems and methods for trajectory planning in an autonomous vehicle using different fixed durations for steering and speed parameters
WO2017168662A1 (ja) 走行計画生成装置、走行計画生成方法及び走行計画生成プログラム
KR20210064369A (ko) 차도선 피팅 방법 및 시스템
US9573600B2 (en) Method and apparatus for generating and using driver specific vehicle controls
CN105015547A (zh) 驾驶辅助装置
KR102613822B1 (ko) 다중 차선 방향전환 전체에 걸친 차량들의 제어
CN103189904A (zh) 车辆控制装置、车辆控制系统和交通控制系统
CN101842820A (zh) 行驶轨迹生成方法及行驶轨迹生成装置
JP6662316B2 (ja) 車両制御システム
JPWO2019030916A1 (ja) 車線情報管理方法、走行制御方法及び車線情報管理装置
EP3360120B1 (de) Vorrichtung und verfahren für ein fahrassistenzsystem für ein fahrzeug sowie vorrichtung und verfahren für eine kontrollinstanz für ein kontrollierbares verkehrszeichen
JPH11102157A (ja) 車両の自動走行制御システム及び電子化道路地図
CN110428092A (zh) 智能自动驾驶方法及装置、存储介质和终端
CN109584554B (zh) 一种道路交叉口通行控制方法和系统
CN113554886A (zh) 一种车路协同交叉口车流冲突消解方法
JP2023500825A (ja) 障害物回避アクション
TW200506323A (en) Route setting device, road data, road data storage media and navigation system
CN104821093A (zh) 一种公路高速轨道交通系统及实现方法
CN112764415B (zh) 一种生成自动驾驶规划轨迹的方法、装置及汽车
CN104746397A (zh) 道路平面交叉口红线最小切角值的确定方法